>>661
寝技がどうしたの?wwwwww
前から言っている様に、寝技なんて明治時代にスポーツ競技の講道館柔道が出て来るまで無かったのさ。
日本の柔術には、寝技なんて無いの。
お前らが勝ち誇った様に挙げていた、月刊秘伝の古流柔術の寝技の記事も、
結局は明治時代に講道館柔道に対抗するために研究したものでしかなかっただろwwwwww
昨日の柔道の大会の斎藤の息子の試合を、スポーツニュースで見ただろ。
嘉納治五郎が古流柔術をスポーツ競技化するために、技を大幅に削ぎ落としてしまったから、
お互いに柔道着引っ張り合うだけの雑巾ダンスでしかなかっただろ。
同じスポーツ競技でも、相撲の様な多彩な技の応酬が無いから、見ていても全然面白味が無いだろ。
更に寝技なんて全然面白くない。寝技だけのブラジリアン柔術なんて、やる意味無いよwwwwww