X

高校柔道を語りませんか? Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/26(日) 07:58:06.66ID:/xf27M2R0
高校以外のジュニア・シニアの話題をしても問題ありません。

前スレ⇒【高校柔道を語りませんか? Part45】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1622376379
277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/03(水) 18:40:29.14ID:xDvPMcS90
東京選手権優勝してましたね
2021/11/03(水) 22:51:34.36ID:4g277j3O0
講道館はこの前の東京選手権は4面だったけど、場内・場外とも狭くしてあった
この道場はフルサイズだと2面とれないんだよな

>>276
力はつけてるね 高校時代に斎藤を追い詰めたのが印象に残っている もう少しで技ありだった
2021/11/03(水) 23:05:03.06ID:4g277j3O0
ちなみに講道館は420畳だが、観客席からだとあまり広さを感じない
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/12/26/jpeg/20201226s00006000140000p_view.jpg
280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/04(木) 19:41:22.60ID:yOd6IxPO0
https://i.nhentai.net/galleries/215797/6.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/215797/7.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/215797/8.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/215797/9.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/215797/10.jpg
2021/11/04(木) 22:05:03.44ID:7QBTwT8i0
流れ変わったな
2021/11/04(木) 23:49:42.22ID:GEjIVDmO0
講道館はスタンドから垂れてるアクリル板?の下端が危ない。
講道館ルールならではの肩車やバンドワール投げのとき当たりそうになる。
283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 02:00:11.23ID:PnhgcxkC0
高橋香川戦は香川選手が終始組み勝っていて余裕も感じたのに、意外な結末だったね。
最後の抑え込み解けはあれって解けてるの?
あの形で人生の大一番を一本負けにされたことがあるんだけど?

あと些末な話し香川選手が高橋選手の裾を持った場面、ずっと持っていても別に反則じゃあないのかな?
裾持ち内股って何気に効く裏技だから、あのまま持ち続けてたら香川選手が優位に展開できると思った。

>>278
フルサイズベースだと本当に手狭感が否めませんね。
問題としては講道館の畳ってかなり柔らかいんで、デフォルトの赤畳枠を使うとかなりフィジカル、体格有利に働く点ですね。
僅かに足が沈むんで足捌きで力を逃がせる率が減るというか、いつもは勝てる相手の腕力にねじ伏せられる経験をよくしました。
無差別の大会ではお互いそんなに実感しないのでしょうが…。
284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 10:48:02.19ID:L9gDM7wo0
>>283
>香川選手が高橋選手の裾を持った場面

帯から裾が出ていたなら、持っていてもいいんじゃなかった?
というか、帯に収まっていたら持ったら指導だよね?
2021/11/05(金) 12:29:15.96ID:dOexzwn/0
改めてGSバクーで近藤隼斗が出場するのは謎だなシニアの実績は皆無、世界Jr.すら出場なし。昨年講道館杯優勝者の小西、米村の派遣がいつまでもされずに近藤を先に海外派遣するのは前者2人が可哀想。
286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 15:45:04.35ID:e/stbBeQ0
国士舘閥の贔屓が凄いよな
田嶋も国士舘高校出身だし

他に実績ある選手いるような気がする

鈴木ケイジって、SNSのDMで、頻繁に有力高校生とやりとりしてたからキナ臭いわ
完全に代表を私物化しそう
2021/11/05(金) 15:56:21.05ID:erZu6oCa0
田嶋は妥当だし、高校は関係ないと思う。
賀持って実績はどうなの?

今の体制って世間知らずの日本の柔道家って感じ。
井上が非凡すぎたかも。

鈴木って海外研修行ってないんじゃないか?
井上や金丸とかは行ってるよね。
2021/11/05(金) 18:16:04.70ID:Luq2JrEw0
73の日体コンビもイマイチわからんちん
289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 18:17:03.67ID:uzTfZYTP0
稲葉、小見川、寺田、内柴、金丸とかは武者修行に行ってましたね。
あとは、秋本次男、海老沼三男、小野とかも行ってたと思う。

鈴木は分からない。
2021/11/05(金) 20:42:25.27ID:erZu6oCa0
武者修行じゃなくて、引退後のことを言ってるんだよ。
291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 21:07:42.03ID:1qk3pY5E0
完全に贔屓
292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 21:47:56.44ID:FyiPTSnq0
73はなんで塚本が派遣??
選手権で本間に内股透かしで勝った印象が未だにあるのかな??
まぁ大吉は選抜2位だから妥当っちゃ妥当かな。
293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 21:49:12.11ID:zB9e4vVx0
>>284
そうあれ持ってもいいし持ち続けてもいい筈では?と思ってみた。
裾内股のが明らかに効くと思うし、一流選手ってそういうセコ技はやらないのかな?
294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 21:52:35.11ID:zB9e4vVx0
自己解決したというか六秒ルールはあるんだね。
よく注意されるのはそういうわけだったのかー。
295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 23:48:37.30ID:FBqa7jr40
>>288
講道館杯の結果みて来い
296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 23:56:27.23ID:FBqa7jr40
田嶋は選抜体重別2位、賀持は3位
ちなみに大吉は橋本に勝って選抜体重別2位
文句言う前に大会の結果くらい見ろよな
近藤は知らんが
297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 23:58:45.38ID:FBqa7jr40
>>292
あ、大吉は書いてあったね
すみません
298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 05:43:08.79ID:ZHHh8enj0
>>282
ああ、横断幕がある部分ね 
試合場を4面とった場合は場内から近くなるから危ないかもね
299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 05:46:07.75ID:ZHHh8enj0
ところで、バンドワール投げというのは双手刈から裏投げに変化する技だっけ?
2021/11/06(土) 08:42:37.89ID:osaIrCgI0
大吉のバーターで塚本なのかな?確かに塚本も強いけどイマイチ派遣ラインには後一歩程度な気がする
監督の好みの選手にチャンスを与えた?
301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 10:58:29.97ID:rNTX3+mM0
今回の代表は、若さと期待値が判断軸。それ自体は別におかしくないよ。
明らかな国士館ひいきは、60の近藤のみ。
あとはある程度妥当です。l
2021/11/06(土) 14:06:01.01ID:uo6Jcr9z0
立は?
303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 15:00:38.46ID:OHL+EHE40
バンドワール投げは双手刈りからそのまま体を起こして背面へ投げる技。
決まり方次第では相手をコントロールしてないってことでノーポイントにもされる。
304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 15:15:56.53ID:pyqZan++0
>>300
バーターで派遣とか頭沸いてんのか?
2021/11/06(土) 15:37:05.30ID:osaIrCgI0
立の練習パートナーとか謎の動きを見るに完全否定も出来ないのがなんとも
306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 19:16:11.73ID:rNTX3+mM0
だれが監督でも、斉藤次男に期待するのはある程度共通した考えでしょ。
あとの国士館勢も妥当です。

何度も言いますが、近藤の選考のみです。国士館ひいきはね。
でもそれが篠原でも井上でもあったことだから、別にいいよ。
監督も人間です。完全に公平な選出はできないです。
307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 20:57:59.23ID:SKD6ANrc0
大吉があの柔道スタイルで世界で通用するとは思えなかったけど結構いけるもんなんだな。
2021/11/06(土) 21:04:02.70ID:osaIrCgI0
普通に投げて勝ってるな
309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 21:59:54.72ID:w7l2fomP0
まあ佐々木に一本勝ちしてる怪物だからね。73ではまず負けないでしょ。
2021/11/06(土) 22:12:23.62ID:osaIrCgI0
そこそこ負けてるんだよなぁ
2021/11/06(土) 22:14:28.84ID:osaIrCgI0
って怪物ガイジかよ
312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 22:38:44.77ID:w2gXHtZo0
大吉、優勝あるかな?
個人的に荏原ファンだから頑張って欲しい
2021/11/06(土) 23:04:36.80ID:osaIrCgI0
うーんクソ逃げ野郎やったね
314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 01:17:42.91ID:FLi6NCqW0
友清一本で勝ったと思ったのに、取り消されて技ありにもならなかったな。おかしくない?
315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 09:33:53.93ID:ZShv5CIa0
大吉は、高校大学の同期の原田が最大のライバルだね。
316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 10:43:13.96ID:zb30gB7y0
原田って荏原のときは大吉とか塚本の方が強かったと思うけど
大学入って一階級上げてかなり伸びたよね
講道館杯優勝はすごい
2021/11/07(日) 11:04:58.71ID:z2UMOoIW0
>>303
それ凄い大技だね 今のルールでは見られない幻の大技
318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 11:09:41.94ID:AXtVFa3l0
やめよう 自演
319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 11:38:46.08ID:QZCR/zGL0
【●】日本柔道 タシケントへの道 弐段[180]【●】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1630236639/


こっちでも自演頑張ってるな
2021/11/07(日) 12:16:00.69ID:wwjULQmw0
さーて今日がクライマックスやね
321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 14:49:09.18ID:O8irH2n/0
>>316
ねーーー。遺伝子も一級品だし、古賀塾での努力もすごい。
高校時も66では怪物的に強かったけど、団体では6〜7番手。
国士舘の河田には豪快に一本負けしていたが、塚本は引き分けていたよね。
大吉は団体のエースで、木更津総合を4人抜きする73キロ級というモンスター。

しかし原田は73にあげて才能開花。いまや、大吉、塚本と互角以上だろう。
古賀兄も越えてるでしょ。
322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 15:04:43.73ID:XQUVjs9V0
立は初戦勝ったらコカウリか、現時点でどこまで通用するかな?
323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 16:11:54.66ID:xlrjlFbf0
>>321は高校柔道掲示板、史上最強のウザすぎモンスター!ここまで下らないコメントを毎回残し、掲示板視聴者全員の笑い者にされながらも、へこたれず糞コメを残せるのは怪物!いや大怪物!神童!いやいや大神童!
324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 17:32:58.15ID:O8irH2n/0
斉藤は優勝したいと思うよ。

同期の高橋翼が急成長しているだけに、ここであっさり負けると、
大学の立場も危うくなってくる。それだけに勝ちたい。
325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 17:59:47.79ID:rPkWs6JN0
立場とか先輩後輩の関係とか好きだな
妄想モンスター
326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 18:25:59.73ID:LTIS6j+U0
>>324
はいはい、始まりましたー笑
つまらないコメントの始まり始まり〜笑
327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 19:01:17.15ID:2Qrato4q0
立勝ったな。コカウリに勝てたのはすごいね。しかし世界で見たら全然上背ないな笑
328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 19:39:05.24ID:itgEYK370
大吉は大人しくしておいたほうが、、、
ゲ◯ビデオ
329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 19:48:57.99ID:i+5uRIzH0
>>317
厳密には膝着かされ際(フリでも)に釣手を帯付近までスライドさせれば、現行ルールでもできなくはない。
股下に頭を突っ込むスタイルなのと、待てまでの僅かなタイミング狙いってのが工夫どころで難しいけど!
330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 20:32:12.23ID:zb30gB7y0
飯田負けた
2021/11/08(月) 08:36:08.83ID:h7rTX1vN0
斎藤勝ったか
2021/11/08(月) 18:56:31.24ID:6BjIkgEO0
さすが斉藤は怪物的なモンスターだな!!!!!
333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 19:52:26.39ID:viKDpAOv0
>>332
ほんとだよね。順調に伸びるって、できそうでできないことだし。大学で伸びるあたり、
自主的に練習できるタイプなのかな。
自分よりでかい相手に王道柔道で勝ち切るのもすごい。
334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 15:09:01.77ID:tBtdpb5F0
斉藤優勝したか。やはり稀代の怪物は違う。
高橋が優勝し、モンスター級の勢いを見せているだけに、斉藤も怪物ぶりを発揮したようだ。
新たな伝説が始まる。
335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 15:36:23.75ID:wMGQQKNn0
首の変なクセ治ってないな
2021/11/09(火) 15:47:54.72ID:vyviM5iM0
首カクカクするやつ?
若干チック症っぽいよね
2021/11/09(火) 17:49:14.19ID:R7Miv1Fs0
あの癖は辞めたほうがいいよね。
みっともない。
338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 18:51:58.03ID:f06cN6rK0
これで、高橋、中野が全日本で活躍すれば、ますます楽しみになってくるね。

あとは、東京学生で優勝しいよいよ本気になってきた、日大の東部、
東部に負けたが高橋には圧勝した松村。

そして高橋には負けたが、圧倒的な風格で斎藤を追撃する、東海大の中村。

中野、斉藤、松村、東部、中村、高橋の6人は、ほんとパリ、ロサンゼルス、プリスベン
まで戦いが続きそう。プリスベンはきついかも??
339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 08:42:36.32ID:tTn3+BsY0
>>338
ま、始まった、一回の結果で。持ち上げる、名前いっぱい各マンの自演。しかも、こ今回は、同じレス内で、一人ボケ突っ込みしちゃったよ。(笑)乙
340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 10:42:56.26ID:58dtFSpu0
東部は大学で引退するでしょ。
341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 13:15:11.80ID:wPYZAxds0
痛い痛いマンが偶然勝っただけよ。まーた大学に戻ったら痛い痛い発症だろ。
2021/11/10(水) 19:42:28.87ID:j0sQ8nCL0
とりあえず痛くなければやれるって示せたのはデカイだろ
343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 23:53:23.85ID:9kNf4Usa0
偶然で勝てるわけはないのだが。
ただ、試合の度に持ち上げたり落としたりの手のひら返しが多すぎる。
黙ってみてりゃーいいんだよ。
2021/11/11(木) 06:49:58.95ID:gK3gmBMf0
手のひら返し自体は選手の結果次第では
あまりにも安定感がないとそれすらなくなる
345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 13:02:48.85ID:LcdN3FYq0
近藤、唯野、田中、竹市、藤永、金澤、高橋

国士舘大2年生は全階級穴が無いな
4年生になったら斎藤抜きでも余裕で優勝できそう
346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 19:11:26.13ID:08aTzYCI0
>>345
今の2年生は、国士館中学時代に3冠、国士館高校時代に3冠という黄金世代だしね。

と言いつつ、国士館中学出身者は藤永のみ、高校出身者が、斉藤と藤永のみ。みんな
大学からはいなくなってしまったね。
藤永は90に落として良かったね。東京学生二位の熊坂や、同級生の金澤には勝てない
し。先輩の90の中西がライバルになるかな。
2021/11/12(金) 01:31:04.23ID:0PRpyjOG0
岡田君は?
348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 15:41:58.51ID:uesVFY5a0
>>341
痛い痛いマンって誰の事?
349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 20:38:32.58ID:T5eNF+/p0
>>346
熊坂や金澤には勝てないのに、東京選手権3位で全日本に出る中西とはライバルってか。
支離滅裂の極みだな。
第一、毎日稽古みてる訳でもないのに勝てないとか断定すんなよ。
350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 20:54:10.27ID:iP8fb4S50
藤永、アサシン熊坂には勝てないの??
351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 00:52:28.92ID:oxRo3aLq0
中西は東京学生も一位だな。
マジで分かってないんだろうなー。
勉強し直しだな。
352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 06:55:17.70ID:1ph5j2W+0
熊坂は他人の腕ぶっ壊しといてよく試合出れるな
353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 16:10:12.31ID:R8hvIVbN0
>>352
試合中の事故を、いつまでもグズグズ言われても、怪我した方だって迷惑だろう。こういう奴が、虐めに走るんだろうな。
2021/11/13(土) 18:20:55.80ID:ebA/snhE0
アレを事故と言うのは流石に無理があるぞ
355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 18:25:02.05ID:oxRo3aLq0
>>353
映像見て言ってるならやばいな。
本人か?
356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 20:24:13.15ID:l3zF2+q20
完全に折りに行ってたからなあ
357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 07:27:03.02ID:sv9mXqvy0
これはアリかナシか
論争になってる
どう?
https://www.tiktok.com/@maryvalenciamilla/video/7010529470457056518
358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 09:24:10.63ID:gM8wU1tT0
危険極まりない
359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 09:33:37.97ID:NQeSQiGy0
どこの国だよ?
青年海外協力隊に指導に行かせろ
360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 11:47:30.88ID:qp12e9jl0
>>353
あれは完全に反則技ですし、折りにいってると思います。
一生に一度しかない高校生活をぶっ壊す犯罪です。
361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 13:31:16.37ID:7A786AkC0
>>360
さすがにもう4年前の話だからさ。議論するならその時にしないと。
熊坂も東京学生個人二位だと活躍。賀持も選抜3位。

たしかに熊坂の行為は褒められないし怒りを覚えた。
とはいえ、いくらなんでも昔すぎるよ。
過去の過ちはみんなあるから、とにかく今の2人を応援しよう。
2021/11/14(日) 14:31:08.27ID:bLEvDgMg0
勝手に過去にするなよ何様だお前
363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 15:47:18.27ID:fsGOkcOW0
東海大強いなあ
決勝5-0か
2021/11/14(日) 16:42:48.65ID:bLEvDgMg0
日体大が惜しかったな
365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 16:56:36.93ID:W7w1p7pX0
後遺症はあるだろな
釣手側の肘だろ
366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 17:11:20.20ID:8bt+EpYt0
丸山ってパリに出れるかな?それとも阿部がまた出るかな?
皆さんどう思いますか?
2021/11/14(日) 17:26:40.52ID:bLEvDgMg0
無理だろ
368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 19:44:43.87ID:qp12e9jl0
国士舘大ってなんで選手が伸び悩むんですか?
369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 19:52:15.73ID:xOy0jlQZ0
>>368
全員じゃないですよ。外部からきた選手は伸びる選手も多いですよ。
今日のレギュラーみても、

●中学から国士館の選手は0名。
●2年生でも、国士館高校の準エースだった藤永はレギュラーじゃないのに、
 竹市、田中、高橋、金澤はレギュラー。
*中高から国士館組は、その時から強豪大学生と練習もして伸びしろを使い切る。でも早めに伸びるから、中学高校の成績はよい。
でも大学以降は、外部からきた選手には追い抜かされる。これは顕著。
山田伊織、磯村等のインハイ超級王者が大学で、一気に同級生に抜かされている
のはそういうこと。藤永もその傾向。
2021/11/14(日) 23:51:28.50ID:dQBvbpNb0
名前いっぱい書くマンキター
371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/15(月) 01:11:36.64ID:cYosXXTb0
筑波が国士舘に3-1で下したのは驚いた。
先鋒に一年の田中を持ってくる奇策がハマった印象
同じく一年の戸高が竹市を投げたのは、国士舘側からすると誤算だっただろうな。日体と同じように下級生の元気が良い来年以降が楽しみなチーム。
2021/11/15(月) 02:08:58.55ID:JPdMBLO80
中継しっかりしてて見やすくて良かった
明治日体代表戦でグリーンが神垣を投げてたのが鮮やかだったな
373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/15(月) 09:36:07.72ID:jBHwuCjZ0
2001年2002年の栃木代表校ってデータ残ってたりしますか?
各全国大会に出た代表高校の名前だけでも
374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/15(月) 10:48:21.90ID:aIq3YcOA0
竹市が負けたのは誤算だったなぁ
あんまり伸びてないね。
375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/15(月) 12:50:51.24ID:QByZzWAF0
大学柔道界は変な髪型流行ってるのか
376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/15(月) 13:02:48.26ID:1hhzYKSV0
東海の先鋒の安部は西短の安部かな?
関節技の切れ味が良かった、伸びてるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況