!extend:checked:vvvvvv:1000:512
空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない
これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。
もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。
しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。
前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実126
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1614321681/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
空手の型はやるだけ無駄と言う現実127
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW df0b-l515 [118.156.65.169 [上級国民]])
2021/05/27(木) 18:59:27.53ID:+GLvAacq060名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr27-86yM [126.212.165.12])
2021/06/22(火) 06:55:29.07ID:ywwWP4j9r >>59
>君相変わらず面倒くっさい人だなあ。
レスの内容ではなく書いてる人間に面倒くさい人とのレッテルを貼る印象操作をしてるだけで何の反論にもなってません
>どんな話しても自分の話したいことに無理やり繋げようとしてくるから、
出来れば絡んでこないでほしいわぁ。
このスレの>>1の一行目に書かれていること
>空手家は型の意味を知っているのだろか?
これについての話なのだから、自分の話したい事に無理やり繋げようとするとの指摘は全く当たりません
>>53
>わざわざ時間を割いてやってる以上、自分で工夫して意味あるものにせなならん。
つまり型の意味が伝わってないということ?
師匠も意味を知らず、弟子に意味のないものを教えて、自分で勝手に工夫しろというのが型なの?
>自分で考えて体の動かし方に繋げられないなら、長時間の準備体操で無駄の極み。
つまり型は各人が意味を工夫するもので100人いたら100通りの意味があるようなものなの?
>>59
>そんなこと俺に聞いたって知るかいな。
結局は型の意味を知らないで工夫しろと言ってるので少なくとも君の流派の空手には代々伝わる型の意味は存在しないということなんだね
>君相変わらず面倒くっさい人だなあ。
レスの内容ではなく書いてる人間に面倒くさい人とのレッテルを貼る印象操作をしてるだけで何の反論にもなってません
>どんな話しても自分の話したいことに無理やり繋げようとしてくるから、
出来れば絡んでこないでほしいわぁ。
このスレの>>1の一行目に書かれていること
>空手家は型の意味を知っているのだろか?
これについての話なのだから、自分の話したい事に無理やり繋げようとするとの指摘は全く当たりません
>>53
>わざわざ時間を割いてやってる以上、自分で工夫して意味あるものにせなならん。
つまり型の意味が伝わってないということ?
師匠も意味を知らず、弟子に意味のないものを教えて、自分で勝手に工夫しろというのが型なの?
>自分で考えて体の動かし方に繋げられないなら、長時間の準備体操で無駄の極み。
つまり型は各人が意味を工夫するもので100人いたら100通りの意味があるようなものなの?
>>59
>そんなこと俺に聞いたって知るかいな。
結局は型の意味を知らないで工夫しろと言ってるので少なくとも君の流派の空手には代々伝わる型の意味は存在しないということなんだね
61名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cf0b-wUFk [118.243.154.136])
2021/06/22(火) 07:09:21.62ID:mWgo36hH0 >>60
うっわ、めんどくさ。
相変わらず話全然聞いてないわ。
そんなこと俺に聞いたって知るかって言ってるのに、全然聞いてねえよ。
俺の道場?そんなもんないよ。世の中の道場の大半にないだろ。
深く細かく指導できる人もおらんし。指導できる人がいる道場は羨ましいやね。
でもだから何だちゅーのねん。空手とか趣味の範疇なんだから、通えるところで楽しくやるもんだろ。
折角金も時間も使ってんだから、頭使って少しでも意味あるものにせんと勿体ないだろうが。
それで自分にとっては意味ありゃ無駄じゃないわ。
代々伝わるーのがどうとかの議論とか本当にどうでも良い話なんよ。
うっわ、めんどくさ。
相変わらず話全然聞いてないわ。
そんなこと俺に聞いたって知るかって言ってるのに、全然聞いてねえよ。
俺の道場?そんなもんないよ。世の中の道場の大半にないだろ。
深く細かく指導できる人もおらんし。指導できる人がいる道場は羨ましいやね。
でもだから何だちゅーのねん。空手とか趣味の範疇なんだから、通えるところで楽しくやるもんだろ。
折角金も時間も使ってんだから、頭使って少しでも意味あるものにせんと勿体ないだろうが。
それで自分にとっては意味ありゃ無駄じゃないわ。
代々伝わるーのがどうとかの議論とか本当にどうでも良い話なんよ。
62名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr27-86yM [126.212.165.12])
2021/06/22(火) 07:23:31.95ID:ywwWP4j9r >>61
スレの1も読まないで書き込みしてるのですか?
>空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
>現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
>型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
1も読まないで意味不明な自分語りをしてる方が面倒な奴ですよ?
>俺の道場?そんなもんないよ。世の中の道場の大半にないだろ。
>深く細かく指導できる人もおらんし。指導できる人がいる道場は羨ましいやね。
今度はまともに空手を習っていないという、つまらない言いわけですか
>でもだから何だちゅーのねん。空手とか趣味の範疇なんだから、通えるところで楽しくやるもんだろ。
完全に論点のすり替えですね
空手の型に意味があるかないかではなく空手は趣味で楽しむものと結論をすり替えてます
>折角金も時間も使ってんだから、頭使って少しでも意味あるものにせんと勿体ないだろうが。
>それで自分にとっては意味ありゃ無駄じゃないわ。
それはあくまでもあなたの自己流の空手?であって、空手の型は意味があると空手の型全体を一般論として語ることはできません
スレの1も読まないで書き込みしてるのですか?
>空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
>現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
>型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
1も読まないで意味不明な自分語りをしてる方が面倒な奴ですよ?
>俺の道場?そんなもんないよ。世の中の道場の大半にないだろ。
>深く細かく指導できる人もおらんし。指導できる人がいる道場は羨ましいやね。
今度はまともに空手を習っていないという、つまらない言いわけですか
>でもだから何だちゅーのねん。空手とか趣味の範疇なんだから、通えるところで楽しくやるもんだろ。
完全に論点のすり替えですね
空手の型に意味があるかないかではなく空手は趣味で楽しむものと結論をすり替えてます
>折角金も時間も使ってんだから、頭使って少しでも意味あるものにせんと勿体ないだろうが。
>それで自分にとっては意味ありゃ無駄じゃないわ。
それはあくまでもあなたの自己流の空手?であって、空手の型は意味があると空手の型全体を一般論として語ることはできません
63名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr27-86yM [126.212.165.12])
2021/06/22(火) 07:28:19.46ID:ywwWP4j9r 空手の型に意味はないとの前提の上で
こういう工夫をしたから意味があるというのなら
○○という型のこの動作からこのような具体的な技術を創出したと具体的に書かれてはどうですか?
ただ漠然と空手は楽しむものだとか、工夫しなければ勿体無いとかでは空手の型に意味があるという主張になんの説得力もありません
こういう工夫をしたから意味があるというのなら
○○という型のこの動作からこのような具体的な技術を創出したと具体的に書かれてはどうですか?
ただ漠然と空手は楽しむものだとか、工夫しなければ勿体無いとかでは空手の型に意味があるという主張になんの説得力もありません
64名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr27-86yM [126.212.165.12])
2021/06/22(火) 07:34:47.98ID:ywwWP4j9r >折角金も時間も使ってんだから、頭使って少しでも意味あるものにせんと勿体ないだろうが。
しかしこんないい加減な空手?は他にないと思いますね
型の表面上の手順だけ教えたら後は勝手に工夫して勝手に意味付けして勝手にやってくれと
習う方も表面上の型の手順だけで意味がわからない、でも金と時間が勿体無いから無理やり自分で意味づけしよう
意味を聞かれたら空手は楽しむものなんだーと結論をすり替える
まだ意味をこじつけて現実離れした動作をしてる空手の方がましですね
しかしこんないい加減な空手?は他にないと思いますね
型の表面上の手順だけ教えたら後は勝手に工夫して勝手に意味付けして勝手にやってくれと
習う方も表面上の型の手順だけで意味がわからない、でも金と時間が勿体無いから無理やり自分で意味づけしよう
意味を聞かれたら空手は楽しむものなんだーと結論をすり替える
まだ意味をこじつけて現実離れした動作をしてる空手の方がましですね
65名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d66c-n4AC [153.240.148.8])
2021/06/22(火) 08:11:49.08ID:RG4wwZRm0 型について「用法を自分で考察」するものという定義で考えているので、
人から使い方を習うのでなく誰かに教えるでもないと考える。師が教えられるのは
型のみで用法については師弟や上とか下の関係がないものと考えている。
かといって一人だけで考えていてもどうかというところはあるので、
誰かと共に考察したり「情報交換」するのは型の面白さが増していくことになる。
人から使い方を習うのでなく誰かに教えるでもないと考える。師が教えられるのは
型のみで用法については師弟や上とか下の関係がないものと考えている。
かといって一人だけで考えていてもどうかというところはあるので、
誰かと共に考察したり「情報交換」するのは型の面白さが増していくことになる。
66名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d66c-n4AC [153.240.148.8])
2021/06/22(火) 08:18:14.46ID:RG4wwZRm0 ちなみに一方的に型の用法を教えろと発言することが間違っている。
自分で考えておらず他者から教えてもらおうということになる。
挙動についてどういう用法を考えているかを言うことで議論が始まるはず
だが、最初のそれがなければ何も情報交換は始められない。
型についての考察に前向きに取り組む人どうしでなければ成り立たない。
自分で考えておらず他者から教えてもらおうということになる。
挙動についてどういう用法を考えているかを言うことで議論が始まるはず
だが、最初のそれがなければ何も情報交換は始められない。
型についての考察に前向きに取り組む人どうしでなければ成り立たない。
67名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d66c-n4AC [153.240.148.8])
2021/06/22(火) 08:23:11.52ID:RG4wwZRm0 試合や向かい合って用意スタートという状況になったら型はものの役に立たない。
すぐに組手競技や格闘技に切り替えるか逃げるかすべきである。
そんなバカな武術などなかろうという意見もあろうが、元は空手は型しかなかったとも。
組手を始めれば空手はそういうものとは違うという言葉もあったのが、なんとなく
分かる気がする。空手は戦うために練習するものではなく戦わないために練習する
ものだとかの言葉があったとかなかったとかのことである。
(断っておくが空手の歴史で組手が始まって空手そのものが違うものに変化したのは分かるが、
格闘的強さが減ったなどと思っていない。その逆で、組手によって進化したのは当然のこと。)
じゃあ型は何のために練習しているのか?型の技というのはいつどこで使うというのか?
それは争いが始まる前の段階、試合のような用意スタートの形になるより前でのことと
考えている。
すぐに組手競技や格闘技に切り替えるか逃げるかすべきである。
そんなバカな武術などなかろうという意見もあろうが、元は空手は型しかなかったとも。
組手を始めれば空手はそういうものとは違うという言葉もあったのが、なんとなく
分かる気がする。空手は戦うために練習するものではなく戦わないために練習する
ものだとかの言葉があったとかなかったとかのことである。
(断っておくが空手の歴史で組手が始まって空手そのものが違うものに変化したのは分かるが、
格闘的強さが減ったなどと思っていない。その逆で、組手によって進化したのは当然のこと。)
じゃあ型は何のために練習しているのか?型の技というのはいつどこで使うというのか?
それは争いが始まる前の段階、試合のような用意スタートの形になるより前でのことと
考えている。
68名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr27-86yM [126.156.197.37])
2021/06/22(火) 09:48:47.26ID:0v177p16r69名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b35e-Zx3K [202.127.89.78])
2021/06/22(火) 11:16:42.30ID:z4/mdzrQ0 空手って型だけじゃないだろう?
肉体鍛錬や実戦、三戦、巻藁、武器術そして型だろう。
型だけやってればいいというもんでもないだろう。
全部やらないといけないと思うよ。
型って結局は技と技のつながりの練習や技のヒントを学ぶためだと思うな。
肉体鍛錬や実戦、三戦、巻藁、武器術そして型だろう。
型だけやってればいいというもんでもないだろう。
全部やらないといけないと思うよ。
型って結局は技と技のつながりの練習や技のヒントを学ぶためだと思うな。
70名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr27-86yM [126.156.197.37])
2021/06/22(火) 11:48:08.99ID:0v177p16r >型について「用法を自分で考察」するものという定義で考えているので、
人から使い方を習うのでなく誰かに教えるでもないと考える。
型の用法そのものを師が伝えられないのでは空手の型に意味は伝わってないということになります
型に創始者からの用法が伝わっている上で人によって体格(体型や腕や足の長さ)は違うので、また相手が自分より大きい、同等、小柄かで技の使い方は当然に変わってくるので
実戦に際しての工夫はもちろん自分でしかできません
しかし空手の型は師が型の用法を教えられないで自分で考えるものであれば100人いたら100通りの用法ができてしまい、それらは同じ空手として認められるのですか?
>師が教えられるのは
>型のみで用法については師弟や上とか下の関係がないものと考えている。
例えば手順だけ教えて用法を自分で考えさせ師匠がチェックするという教育システムが整っているならともかく
型の用法に師弟上下なしと自分で勝手に用法を考えさせたら当然にピンからキリまで色んな用法が生まれますが
低レベルな曲解したような用法を勝手に練習しだして変な癖でもついたら害しかなく流派としての体をなさなくなります
これが空手のやり方だというなら武道として自己流を肯定する非常にお些末なシステムと言わざるをえません
人から使い方を習うのでなく誰かに教えるでもないと考える。
型の用法そのものを師が伝えられないのでは空手の型に意味は伝わってないということになります
型に創始者からの用法が伝わっている上で人によって体格(体型や腕や足の長さ)は違うので、また相手が自分より大きい、同等、小柄かで技の使い方は当然に変わってくるので
実戦に際しての工夫はもちろん自分でしかできません
しかし空手の型は師が型の用法を教えられないで自分で考えるものであれば100人いたら100通りの用法ができてしまい、それらは同じ空手として認められるのですか?
>師が教えられるのは
>型のみで用法については師弟や上とか下の関係がないものと考えている。
例えば手順だけ教えて用法を自分で考えさせ師匠がチェックするという教育システムが整っているならともかく
型の用法に師弟上下なしと自分で勝手に用法を考えさせたら当然にピンからキリまで色んな用法が生まれますが
低レベルな曲解したような用法を勝手に練習しだして変な癖でもついたら害しかなく流派としての体をなさなくなります
これが空手のやり方だというなら武道として自己流を肯定する非常にお些末なシステムと言わざるをえません
71名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d65f-nlE7 [153.228.121.237])
2021/06/22(火) 11:51:59.92ID:93O4bliP0 うわっ、また怒涛の糞レスラッシュが始まったよ。
俺が思いついたすごい空手の発見や真実とやらを語りたくてしょうがないんだろうけどさ。
でもな、残念ながら実際空手やってるやつにとっては、そんなもん全く興味ないんだよ。
そんなところはどーでもいいの。どうやったら強くなれるかな、どうやったら上手になれるかなーて話なら聞きたいけどね。
無駄だと思うやつは別にやらないし、役立てようと思うやつはやってるだけ。
いくらしゃかりになって泡飛ばして言ってても、だーれも真面に相手してくれないだろ。現実見ろって。
俺が思いついたすごい空手の発見や真実とやらを語りたくてしょうがないんだろうけどさ。
でもな、残念ながら実際空手やってるやつにとっては、そんなもん全く興味ないんだよ。
そんなところはどーでもいいの。どうやったら強くなれるかな、どうやったら上手になれるかなーて話なら聞きたいけどね。
無駄だと思うやつは別にやらないし、役立てようと思うやつはやってるだけ。
いくらしゃかりになって泡飛ばして言ってても、だーれも真面に相手してくれないだろ。現実見ろって。
72名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr27-86yM [126.156.197.37])
2021/06/22(火) 11:59:30.81ID:0v177p16r >>71
このスレは空手の型はやるだけ無駄な現実スレです
空手の型が役立つと証明したいなら具体的にどう役に立つのか書かないと何の説得力もありませんよ?
証明できないのにただただ悔しくて負け惜しみ言ってるだけでは空手の型はやるだけ無駄だということにしかなりませんよ
このスレは空手の型はやるだけ無駄な現実スレです
空手の型が役立つと証明したいなら具体的にどう役に立つのか書かないと何の説得力もありませんよ?
証明できないのにただただ悔しくて負け惜しみ言ってるだけでは空手の型はやるだけ無駄だということにしかなりませんよ
73名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr27-86yM [126.166.143.200])
2021/06/22(火) 21:07:43.59ID:lqiCGR3Ur 武道の伝承として考えたときに
>師が教えられるのは
>型のみで用法については師弟や上とか下の関係がないものと考えている。
このシステムだと型を盗み見られて動作手順を知られたら、例えば死人に口なしで先代師範に習ったとでも嘘をつかれて簡単にその流派を乗っ取れてしまいます
日本の伝統武術はどこも直接習った者しか教われない口伝秘伝というもので流派の正統性を守っています
中にはこれを逆手に取り自分だけが習ったこの技があるから自分こそが正統宗家だと捏造する輩もいますが
カルチャースクールのスポーツ空手ならともかく伝統武術として型の用法が流派として全く存在しなく自分で勝手に考えていいものだというのは有り得ないということです
>師が教えられるのは
>型のみで用法については師弟や上とか下の関係がないものと考えている。
このシステムだと型を盗み見られて動作手順を知られたら、例えば死人に口なしで先代師範に習ったとでも嘘をつかれて簡単にその流派を乗っ取れてしまいます
日本の伝統武術はどこも直接習った者しか教われない口伝秘伝というもので流派の正統性を守っています
中にはこれを逆手に取り自分だけが習ったこの技があるから自分こそが正統宗家だと捏造する輩もいますが
カルチャースクールのスポーツ空手ならともかく伝統武術として型の用法が流派として全く存在しなく自分で勝手に考えていいものだというのは有り得ないということです
74名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr27-86yM [126.166.143.200])
2021/06/22(火) 21:11:38.15ID:lqiCGR3Ur 型の用法が伝わっていなく自分で考えて新しく一流派を名乗るのであれば文句を言われる筋合いはありません
自分で考えた型の解釈による用法なのに伝統的な空手の流派名を名乗るから捏造だのこじつけだのと叩かれるのです
むしろ空手の型の意味は既に失伝しているのですから自分で解釈したことを公言して自分で新しい流派名を名乗る方が武道として健全でしょうね
自分で考えた型の解釈による用法なのに伝統的な空手の流派名を名乗るから捏造だのこじつけだのと叩かれるのです
むしろ空手の型の意味は既に失伝しているのですから自分で解釈したことを公言して自分で新しい流派名を名乗る方が武道として健全でしょうね
75名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d6a3-/hHn [153.151.247.127])
2021/06/22(火) 23:01:01.19ID:BhA8zdEo0 >>66
>ちなみに一方的に型の用法を教えろと発言することが間違っている。
>自分で考えておらず他者から教えてもらおうということになる。
こういう勘違いは隠されていた空手が流行った時代にもさんざん言われてたな。
シルエットクイズを正当化するために、自分の頭で考えることは大事大事言う信者が大勢居たね。
自分の頭で考えるのは確かに大事だが、それはある程度の段階まで行ったらの話であって
一番最初の段階で考えるもクソもないだろと。例えば語学の教室に通うことになりました。
生徒:これは何て読んですか?→「خطاب」
先生:自分で考えろ!
ありえないでしょこれ。
>ちなみに一方的に型の用法を教えろと発言することが間違っている。
>自分で考えておらず他者から教えてもらおうということになる。
こういう勘違いは隠されていた空手が流行った時代にもさんざん言われてたな。
シルエットクイズを正当化するために、自分の頭で考えることは大事大事言う信者が大勢居たね。
自分の頭で考えるのは確かに大事だが、それはある程度の段階まで行ったらの話であって
一番最初の段階で考えるもクソもないだろと。例えば語学の教室に通うことになりました。
生徒:これは何て読んですか?→「خطاب」
先生:自分で考えろ!
ありえないでしょこれ。
76名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d6a3-/hHn [153.151.247.127])
2021/06/22(火) 23:06:29.28ID:BhA8zdEo0 おお、文字化けしてる。
まあ大筋に影響ないからいっか。
平安初段の第一動作について、糸州はこれこれこういう意味だと押してくれました。
その上で、その分解が上手くできないから、どうすれば実現できるのか自分で考える
あるいは糸州が教えてくれた分解が突きや蹴りだった場合、同じ術理を使って投げや関節への応用に
変化させるにはどうしたらいいか、それを自分で考える。そういうのなら「まだ」分かるけどさ。
大前提の型の使い方、基本の「キ」すら教えない時点で、自分で考えるもクソもないんだよ。
まあ大筋に影響ないからいっか。
平安初段の第一動作について、糸州はこれこれこういう意味だと押してくれました。
その上で、その分解が上手くできないから、どうすれば実現できるのか自分で考える
あるいは糸州が教えてくれた分解が突きや蹴りだった場合、同じ術理を使って投げや関節への応用に
変化させるにはどうしたらいいか、それを自分で考える。そういうのなら「まだ」分かるけどさ。
大前提の型の使い方、基本の「キ」すら教えない時点で、自分で考えるもクソもないんだよ。
77名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx27-86yM [126.198.134.143])
2021/06/23(水) 00:04:49.44ID:O4kxsM+Rx それな
初心者に自分で考えさせるならそれを師匠がチェックするまでがセットでないとただの丸投げ
>>65
>師が教えられるのは
>型のみで用法については師弟や上とか下の関係がないものと考えている。
こんないい加減な習い事は他にない
柔道、剣道、合気道、薙刀、古流武術、他の武道では型の意味や用法はちゃんと伝わってる
武道以外の茶道、華道など道がつく文化系の習い事でも動作の一つ一つにちゃんと意味がある
空手の型だけが意味も用法もわからずに勝手に考えるものだなんて正当化してるのは異常としか言いようがない
初心者に自分で考えさせるならそれを師匠がチェックするまでがセットでないとただの丸投げ
>>65
>師が教えられるのは
>型のみで用法については師弟や上とか下の関係がないものと考えている。
こんないい加減な習い事は他にない
柔道、剣道、合気道、薙刀、古流武術、他の武道では型の意味や用法はちゃんと伝わってる
武道以外の茶道、華道など道がつく文化系の習い事でも動作の一つ一つにちゃんと意味がある
空手の型だけが意味も用法もわからずに勝手に考えるものだなんて正当化してるのは異常としか言いようがない
78名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 87b8-TbJT [126.34.170.205])
2021/06/23(水) 00:46:38.57ID:o4y21RU/0 型しか教えない あとは自分で考えろ
空手の現状見ればコレで来たんだろうなと納得もする
普通の頭なら「んなもん兄弟弟子でも全く別物の空手になるわ、無茶苦茶やがな」だけど
空手は凄いと思い込んでる人達はあれやこれや理屈を考えて正統化してるんだなと
空手の現状見ればコレで来たんだろうなと納得もする
普通の頭なら「んなもん兄弟弟子でも全く別物の空手になるわ、無茶苦茶やがな」だけど
空手は凄いと思い込んでる人達はあれやこれや理屈を考えて正統化してるんだなと
79名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d6a3-/hHn [153.151.247.127])
2021/06/23(水) 02:33:04.84ID:JXRdUF200 型やって満足して終わりで、中身の用法は多分こんな意味があるんだろうと脳トレ感覚で妄想して楽しむ
あるいは対人で使う妄想すら、する必要がない。武術っぽい事をやってる気分を味わうのが目的だから型で充分。
それはもうすでに武術とは到底呼べないシロモノで、良く言ってどうにか護身術と呼べる範囲。
個人的には「戦闘に使えないけどやってれば勝手に周囲がビビってくれて結果的に護身になる健康増進体操」だと思う。
あるいは対人で使う妄想すら、する必要がない。武術っぽい事をやってる気分を味わうのが目的だから型で充分。
それはもうすでに武術とは到底呼べないシロモノで、良く言ってどうにか護身術と呼べる範囲。
個人的には「戦闘に使えないけどやってれば勝手に周囲がビビってくれて結果的に護身になる健康増進体操」だと思う。
80名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr27-86yM [126.157.70.14])
2021/06/23(水) 07:33:18.85ID:Gk2UQ4j6r 日本の伝統武術では初心者の段階で型の使い方はこうではないかなんて自分の考えをやり出したら破門されるのが当たり前で、流派の免許を認められていないものが自分勝手に型の解釈を始めたら流派の体をなしません
実際に空手の型は早い段階で失伝し意味がわからないままに伝承されていき
>型しか教えない あとは自分で考えろ
>空手の現状見ればコレで来たんだろうなと納得もする
そしてこれが本土に伝わって型の意味もわからないこんなのは武道ではないと本土の人たちが組手を工夫されていったのも納得ですね
>空手は大正時代に沖縄から本土にもたらされたが、初期の頃はやはり型稽古が中心であった。一種の分解組手(型分解)のようなものはあったが、「分解して本に書いてあるわずかな組手しかなくてあれが中心でした」(小西康裕)とされるように、わずかな数しかなく体系的なものでなかった。内容もいまほど精妙をきわめておらず、ずいぶん疑問な点があったが、質問しても「一つの礼式だということで理由をはっきりできなかった」という
実際に空手の型は早い段階で失伝し意味がわからないままに伝承されていき
>型しか教えない あとは自分で考えろ
>空手の現状見ればコレで来たんだろうなと納得もする
そしてこれが本土に伝わって型の意味もわからないこんなのは武道ではないと本土の人たちが組手を工夫されていったのも納得ですね
>空手は大正時代に沖縄から本土にもたらされたが、初期の頃はやはり型稽古が中心であった。一種の分解組手(型分解)のようなものはあったが、「分解して本に書いてあるわずかな組手しかなくてあれが中心でした」(小西康裕)とされるように、わずかな数しかなく体系的なものでなかった。内容もいまほど精妙をきわめておらず、ずいぶん疑問な点があったが、質問しても「一つの礼式だということで理由をはっきりできなかった」という
81名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d66c-n4AC [153.240.148.8])
2021/06/23(水) 13:23:24.23ID:S6v7/r+20 型そのものは格闘に強くなるためにやるのではなく、技の確認をするためのもの。
それは対人での練習をしないと対人用の技として身につかない。
単独ではなくいくつかの個々の技を一連の動作にまとめて一つの舞踊作品のようになっている。
部分的になるほどと思えるような分解を(聞けば)教えてくれる人もいるが、
残念ながらすべての動きをどのように使用するかをきちんと説明できる先生はおそらく探しても
見つからないであろう。
ならば、わけがわからないけどとにかく練習して審査や型競技にのぞむのも良いが、
突っ込んで考えたい人も出てくる。ここから先は型そのものが好きか嫌いか、考えることに
面白みを感じるかどうかでも分かれてくると思う。
それは対人での練習をしないと対人用の技として身につかない。
単独ではなくいくつかの個々の技を一連の動作にまとめて一つの舞踊作品のようになっている。
部分的になるほどと思えるような分解を(聞けば)教えてくれる人もいるが、
残念ながらすべての動きをどのように使用するかをきちんと説明できる先生はおそらく探しても
見つからないであろう。
ならば、わけがわからないけどとにかく練習して審査や型競技にのぞむのも良いが、
突っ込んで考えたい人も出てくる。ここから先は型そのものが好きか嫌いか、考えることに
面白みを感じるかどうかでも分かれてくると思う。
82名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr27-86yM [126.156.213.59])
2021/06/23(水) 13:55:29.72ID:BlhQSuzwr83名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d66c-n4AC [153.240.148.8])
2021/06/23(水) 15:26:31.57ID:S6v7/r+20 型そのものが無駄かどうかではない。
人が型を無駄にするかしないかである。
人が型を無駄にするかしないかである。
84名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d66c-n4AC [153.240.148.8])
2021/06/23(水) 15:36:21.83ID:S6v7/r+20 型そのものは教わるし、ただの踊りではなく武術だと言われながらも、それをどう使うかを
誰も知らないし教えてもくれない。これが現状である。先生が教えられるのは型のみ。
では型の使い方は?考えることをやめるか各自で考えるかのどちらかしかない。
習った弟子がそれぞれで使い方を開発する?そんな馬鹿な武道があるか、という批判も当然。
しかしそれが今の空手であり、それを考える権利が与えられていると言ってもいい。
誰も知らないし教えてもくれない。これが現状である。先生が教えられるのは型のみ。
では型の使い方は?考えることをやめるか各自で考えるかのどちらかしかない。
習った弟子がそれぞれで使い方を開発する?そんな馬鹿な武道があるか、という批判も当然。
しかしそれが今の空手であり、それを考える権利が与えられていると言ってもいい。
85名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr27-86yM [126.157.199.234])
2021/06/23(水) 17:41:26.14ID:IlavpxGxr 意味がわからないまま型を伝えていくと伝言ゲームと同じで型の動作が変わっていってしまいます
個人それぞれの解釈が入ればこそ、その個人の解釈に動作が引きずられ型が変質していきます
例え創始者が大昔の達人だったと仮定して、型を制定した当時にちゃんと型の動作にハイレベルな武術的な意味があったと仮定しても、
意味が伝わらないまま何百年もの伝承の過程でどんどん型が変質していき、元の型とは似ても似つかないその型の残骸に果たして武道的な意味を見いだせるのでしょうか?
それがこのスレの1に書かれている主張に繋がります
>空手家は型の意味を知っているのだろか?
>知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
>現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
>型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
>その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない
>これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
>そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。
個人それぞれの解釈が入ればこそ、その個人の解釈に動作が引きずられ型が変質していきます
例え創始者が大昔の達人だったと仮定して、型を制定した当時にちゃんと型の動作にハイレベルな武術的な意味があったと仮定しても、
意味が伝わらないまま何百年もの伝承の過程でどんどん型が変質していき、元の型とは似ても似つかないその型の残骸に果たして武道的な意味を見いだせるのでしょうか?
それがこのスレの1に書かれている主張に繋がります
>空手家は型の意味を知っているのだろか?
>知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
>現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
>型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
>その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない
>これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
>そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。
86名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr27-86yM [126.157.199.234])
2021/06/23(水) 17:49:02.87ID:IlavpxGxr 長年意味が失われて久しく、各人が独自の解釈を加えて改変に改変を重ねている現代の空手の型に幻想を抱いて更なる独自の解釈を加えられた空手の型はやるだけ無駄な現実ということです
87名無しさん@一本勝ち (ブーイモ MM72-bLHy [49.239.64.254])
2021/06/23(水) 18:45:23.21ID:OM/Q/LrWM 型は使えると言ってる人は分解にある投げ技を
自由組手で使えますか?
自由組手で使えますか?
88名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d6a3-/hHn [153.151.247.127])
2021/06/23(水) 21:21:52.40ID:JXRdUF200 全て失伝する、というのがそもそも不自然
いくつかは残っているが、ほとんどが失伝した、というのならまだ分かる。
が、現実はそうではない。なぜか型を残して分解や使い方は軒並み失伝したという状況になっている。
かろうじて、本部や船越が戦前に著書で唐手の分解のようなものを残している。
が、そのその分解とて現実で使えるかと問われたら甚だ疑問なものばかり。
俺は再三言うように、ハナっから失伝するような技術自体が無かったと思っているが
百歩譲って技術があったとしても、現在残されてるわずかな船越や本部の分解を見るに
技術はあったとしても到底使えるようなものではなく、妄想の域を出ないレベルだったと
思われる。つまり仮に唐手の技術が失伝せず伝わっていたとしても、大して使えないレベルだった。
いくつかは残っているが、ほとんどが失伝した、というのならまだ分かる。
が、現実はそうではない。なぜか型を残して分解や使い方は軒並み失伝したという状況になっている。
かろうじて、本部や船越が戦前に著書で唐手の分解のようなものを残している。
が、そのその分解とて現実で使えるかと問われたら甚だ疑問なものばかり。
俺は再三言うように、ハナっから失伝するような技術自体が無かったと思っているが
百歩譲って技術があったとしても、現在残されてるわずかな船越や本部の分解を見るに
技術はあったとしても到底使えるようなものではなく、妄想の域を出ないレベルだったと
思われる。つまり仮に唐手の技術が失伝せず伝わっていたとしても、大して使えないレベルだった。
89名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d66c-n4AC [153.240.148.8])
2021/06/24(木) 02:54:11.43ID:0QKxKPL70 私は「格闘的観点からは、残しても仕方がない技術」が存在したように思う。
その言わば「しょうがない技」がどのようなものかを考えていきたい。
型は武芸であり、格闘技にも組手競技にも使えるようなことはしてない。
また汎用性の高い術でもないし、得体の知れない恐ろしい術でもない。
それは型の動作を考えれば分かる。どの程度の武芸か。実際に戦う経験を積んでる
人からすれば鼻で笑う程度のもの、嗜みの芸事といってもいいほどのものと言える。
ここを格闘や組手競技の視点から考えると型の解釈を間違う。型で強くなることも
なければ本当は物騒な技術的解釈もないと考えている。実際には雰囲気が悪くなった
際に「まあまあ」的に誰かを諌めるのに、その人を叩きのめしたりせずその場を収め
たい、そういう時に何も知らないよりは少しはマシなぐらいのものと考えている。
その言わば「しょうがない技」がどのようなものかを考えていきたい。
型は武芸であり、格闘技にも組手競技にも使えるようなことはしてない。
また汎用性の高い術でもないし、得体の知れない恐ろしい術でもない。
それは型の動作を考えれば分かる。どの程度の武芸か。実際に戦う経験を積んでる
人からすれば鼻で笑う程度のもの、嗜みの芸事といってもいいほどのものと言える。
ここを格闘や組手競技の視点から考えると型の解釈を間違う。型で強くなることも
なければ本当は物騒な技術的解釈もないと考えている。実際には雰囲気が悪くなった
際に「まあまあ」的に誰かを諌めるのに、その人を叩きのめしたりせずその場を収め
たい、そういう時に何も知らないよりは少しはマシなぐらいのものと考えている。
90名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 062f-Nz9Q [49.250.153.96])
2021/06/24(木) 05:17:38.50ID:3bl/rjc20 試合なら試合に特化したルールで勝つトレーニング
ケンカや護身ならクラヴマガやシステマなどに徹しろってことでいいの?
基本稽古も移動稽古もいらんかな
軍隊の精鋭に試合向けトレーニングだけ積ませたら勝っちゃうかな
ケンカや護身ならクラヴマガやシステマなどに徹しろってことでいいの?
基本稽古も移動稽古もいらんかな
軍隊の精鋭に試合向けトレーニングだけ積ませたら勝っちゃうかな
91名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 87b8-bLHy [126.34.170.205])
2021/06/24(木) 06:28:35.66ID:jMiJEsNV092名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d65f-nlE7 [153.228.121.237])
2021/06/24(木) 07:38:07.39ID:FgYoVgKJ0 スパーや組手で投げありで空手やってる道場自体がほとんどないだろ。
こかし技と投げはまた別だし。
使えるとか使えない以前に投げ技の練習自体できんだろ。
こかし技と投げはまた別だし。
使えるとか使えない以前に投げ技の練習自体できんだろ。
93名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx27-86yM [126.146.5.156])
2021/06/24(木) 08:16:37.79ID:/KCdLDN5x >>92
だから対人稽古でできない技を型で学んでるという従来の型オタの主張はどこ行ったんだよ(笑)
実際にはできない殺人技が型には含まれてるんだーとか言うのもあったな
型に投げ技が含まれてても
>スパーや組手で投げありで空手やってる道場自体がほとんどないだろ。
>こかし技と投げはまた別だし。
>使えるとか使えない以前に投げ技の練習自体できんだろ。
型にあっても練習してないから使えないと逃げるのでは
つまり空手の型はやるだけ無駄な現実ということにしかならないな
だから対人稽古でできない技を型で学んでるという従来の型オタの主張はどこ行ったんだよ(笑)
実際にはできない殺人技が型には含まれてるんだーとか言うのもあったな
型に投げ技が含まれてても
>スパーや組手で投げありで空手やってる道場自体がほとんどないだろ。
>こかし技と投げはまた別だし。
>使えるとか使えない以前に投げ技の練習自体できんだろ。
型にあっても練習してないから使えないと逃げるのでは
つまり空手の型はやるだけ無駄な現実ということにしかならないな
94名無しさん@一本勝ち (ブーイモ MMbb-bLHy [210.148.125.253])
2021/06/24(木) 08:35:16.24ID:VigKc0zMM95名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ bf4a-VNxU [60.237.75.58])
2021/06/24(木) 09:20:42.60ID:E4z31lce0 沖縄では中段突きの事を何て言ってたの?
そもそも突きを上中下と分けて呼んでなかったとか?
突きはなんて呼んでたんやろ?
アティファーみたいに現地の言葉で呼んでたんだよね?
そもそも突きを上中下と分けて呼んでなかったとか?
突きはなんて呼んでたんやろ?
アティファーみたいに現地の言葉で呼んでたんだよね?
96名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cf0b-wUFk [118.243.154.136])
2021/06/24(木) 09:28:18.80ID:x8WcDs4t0 >>93,94
実際の人相手の練習しないと投げはおろか突き蹴りだって使いもんになるわけないだろ。
そんな普通に空手やってる人間からしたら当たり前すぎるぞ。
使えますとか言ってたら狂人レベルだろ。
そんなん言ってるやつ見たことねえぞ。広い世の中探せばいるんだろうけど、
まず滅多にお目にかかれない希少種レベルだろ。
いやお前そんな存在を確認するのが珍しいレベルのやつを相手にして、必死に戦ってんのってドン引きして書いたんだけど。
実際の人相手の練習しないと投げはおろか突き蹴りだって使いもんになるわけないだろ。
そんな普通に空手やってる人間からしたら当たり前すぎるぞ。
使えますとか言ってたら狂人レベルだろ。
そんなん言ってるやつ見たことねえぞ。広い世の中探せばいるんだろうけど、
まず滅多にお目にかかれない希少種レベルだろ。
いやお前そんな存在を確認するのが珍しいレベルのやつを相手にして、必死に戦ってんのってドン引きして書いたんだけど。
97名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx27-86yM [126.146.5.156])
2021/06/24(木) 09:46:25.13ID:/KCdLDN5x >>96
>実際の人相手の練習しないと投げはおろか突き蹴りだって使いもんになるわけないだろ。
だから結局は組手の練習で身につけた技しか使えないということで
型の中にある技も組手の練習でやってるものしか使えない
だったら一人でやってる型の練習なんて実際の人相手に練習してないから無駄ということになる
自分で実際の人相手にしてない空手の型はやるだけ無駄だと言ってる矛盾に気付いてないなら頭悪すぎだぞ
>実際の人相手の練習しないと投げはおろか突き蹴りだって使いもんになるわけないだろ。
だから結局は組手の練習で身につけた技しか使えないということで
型の中にある技も組手の練習でやってるものしか使えない
だったら一人でやってる型の練習なんて実際の人相手に練習してないから無駄ということになる
自分で実際の人相手にしてない空手の型はやるだけ無駄だと言ってる矛盾に気付いてないなら頭悪すぎだぞ
98名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ bf4a-VNxU [60.237.75.58])
2021/06/24(木) 10:06:50.59ID:E4z31lce0 >>96
だから
型重視の流派は「空手の型はこんなのができます」といかにも「使えるんだぞ」という感じで言ってるけど
実際には使えないんでしょ?ってとう確認なわけ
「練習してないから使えなくて当たり前だ」ってコッチが言いたいことなの
おばかさん
だから
型重視の流派は「空手の型はこんなのができます」といかにも「使えるんだぞ」という感じで言ってるけど
実際には使えないんでしょ?ってとう確認なわけ
「練習してないから使えなくて当たり前だ」ってコッチが言いたいことなの
おばかさん
99名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ bf4a-VNxU [60.237.75.58])
2021/06/24(木) 10:11:24.25ID:E4z31lce0 空手家「実は型にはこんな意味があったんだ 投げ技もあるんだ」 と練習相手を投げてドヤ顔
俺「それ自由組手で使えるの?(使えないでしょ)」
アホ「練習してないから使えなくて当たり前だ!!そんなの常識だろ!!」
空手家「え〜と」
酷い酷すぎるよw
俺「それ自由組手で使えるの?(使えないでしょ)」
アホ「練習してないから使えなくて当たり前だ!!そんなの常識だろ!!」
空手家「え〜と」
酷い酷すぎるよw
100名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx27-86yM [126.146.5.156])
2021/06/24(木) 10:12:45.48ID:/KCdLDN5x これな
【空手の悪しき習慣。型オタの悪しき習慣】
白鶴拳:「この套路ではこういう攻防の意味がありまして・・・」
空手:「あ〜、それある! 型にも同じ攻防あるよそれ!」
柔道:「柔道にはこういう変わった投げ技もありまして・・・」
空手:「あ〜、それある! 型にも同じ投げ技あるよそれ!」
合気道「合気道には相手の意識と反射を利用した合気というのがありまして・・・
空手:「あ〜、それある! 型にも同じ使い方があるよそれ!」
システマ「私達はこういう身体操作を使った特殊なパンチの打ち方をしてまして・・・
空手:「あ〜、それある! 型にも同じ身体操作があるよそれ!」
太極拳「うちにはこういう相手の力を無力化する技がありまして・・・」
空手:「あ〜、それある! 型にも同じ無力化の技があるよそれ!」
一同:「(うんざり)」
空手:「唐手の型には先人の英知が沢山詰まってるからねえ(ご満悦)」
一同:「じゃあさ、今度は我々ではなく君の方から先に、空手にどんな技術があるのか答えてくれる?」
空手:「・・・・・・・」
後出しジャンケンばかりの空手の型に何でもあるある詐欺。
伝統は正しく伝えるべきだだからこそ、型に意味がないなら無いと正しく伝えればいい。
現代の多くの型肯定派や崇拝者たちは伝統を悪い意味で変えてるどころか捏造までし、現在進行形で増えています。
【空手の悪しき習慣。型オタの悪しき習慣】
白鶴拳:「この套路ではこういう攻防の意味がありまして・・・」
空手:「あ〜、それある! 型にも同じ攻防あるよそれ!」
柔道:「柔道にはこういう変わった投げ技もありまして・・・」
空手:「あ〜、それある! 型にも同じ投げ技あるよそれ!」
合気道「合気道には相手の意識と反射を利用した合気というのがありまして・・・
空手:「あ〜、それある! 型にも同じ使い方があるよそれ!」
システマ「私達はこういう身体操作を使った特殊なパンチの打ち方をしてまして・・・
空手:「あ〜、それある! 型にも同じ身体操作があるよそれ!」
太極拳「うちにはこういう相手の力を無力化する技がありまして・・・」
空手:「あ〜、それある! 型にも同じ無力化の技があるよそれ!」
一同:「(うんざり)」
空手:「唐手の型には先人の英知が沢山詰まってるからねえ(ご満悦)」
一同:「じゃあさ、今度は我々ではなく君の方から先に、空手にどんな技術があるのか答えてくれる?」
空手:「・・・・・・・」
後出しジャンケンばかりの空手の型に何でもあるある詐欺。
伝統は正しく伝えるべきだだからこそ、型に意味がないなら無いと正しく伝えればいい。
現代の多くの型肯定派や崇拝者たちは伝統を悪い意味で変えてるどころか捏造までし、現在進行形で増えています。
101名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx27-86yM [126.146.5.156])
2021/06/24(木) 10:42:20.73ID:/KCdLDN5x102名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 062f-Nz9Q [49.250.153.96])
2021/06/24(木) 11:34:14.55ID:3bl/rjc20 組手や喧嘩や護身で勝つための空手の稽古ってどうあるべきなんだ
103名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d66c-n4AC [153.240.148.8])
2021/06/24(木) 12:28:54.05ID:0QKxKPL70 自由組手と型は何も関係ない(なくなった)のだから、型の技を自由組手で
使うわけはない。型は自由組手用のものではない。使えないし使わない。
選手も使おうという気にもならないはず。
自由組手は型と別のところで開始して発展したもの。
使うわけはない。型は自由組手用のものではない。使えないし使わない。
選手も使おうという気にもならないはず。
自由組手は型と別のところで開始して発展したもの。
104名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d66c-n4AC [153.240.148.8])
2021/06/24(木) 12:34:07.91ID:0QKxKPL70 型で行われている技は現行の組手(WKF)ルールでは使用不可のものばかり。
105名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cf0b-wUFk [118.243.154.136])
2021/06/24(木) 14:28:34.04ID:x8WcDs4t0 >>96,97
相変わらず会話が通じなくて笑うしかない。
君が言うてるそのへんのことは俺はどうでもいいのよ。
俺が言いたいのはね。
傍から見てると君がこのスレッドで戦ってる相手とやらと君って
完全に同レベルの変な人だよと言いたいのよ。
だってさー想像してみて。道場行ったらさ
「あなた平安5の投げ技、組手でだせますか?」とか聞かれたら超戸惑う。
何でそんなこと聞いてくるのこの人って。組手で投げ技禁止だしやったことないもん。
そんなん聞くまでもなく出来ないって分かるでしょって。
そんでさらに「平安5の投げ技は本当に使えると思いますかー!」とかガブり寄られたら、
ちょっとこの人やばいわって思うよ。
相変わらず会話が通じなくて笑うしかない。
君が言うてるそのへんのことは俺はどうでもいいのよ。
俺が言いたいのはね。
傍から見てると君がこのスレッドで戦ってる相手とやらと君って
完全に同レベルの変な人だよと言いたいのよ。
だってさー想像してみて。道場行ったらさ
「あなた平安5の投げ技、組手でだせますか?」とか聞かれたら超戸惑う。
何でそんなこと聞いてくるのこの人って。組手で投げ技禁止だしやったことないもん。
そんなん聞くまでもなく出来ないって分かるでしょって。
そんでさらに「平安5の投げ技は本当に使えると思いますかー!」とかガブり寄られたら、
ちょっとこの人やばいわって思うよ。
106名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx27-86yM [126.149.250.223])
2021/06/24(木) 15:18:41.23ID:7Aj0t2imx >>105
>組手で投げ技禁止だしやったことないもん。
型に投げ技があるのに、型はやってるのに投げ技そのものをやったことがないから投げ技はできない
つまり型の投げ技はやるだけ無駄だということを指摘してるのが理解できないからおバカさんと言われてるんだよ?
結論、型だけで対人稽古をしていない空手の型の技はやるだけ無駄という現実
>組手で投げ技禁止だしやったことないもん。
型に投げ技があるのに、型はやってるのに投げ技そのものをやったことがないから投げ技はできない
つまり型の投げ技はやるだけ無駄だということを指摘してるのが理解できないからおバカさんと言われてるんだよ?
結論、型だけで対人稽古をしていない空手の型の技はやるだけ無駄という現実
107名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cf0b-wUFk [118.243.154.136])
2021/06/24(木) 15:37:04.95ID:x8WcDs4t0 すごい会話の通じなさ。
結局何話しても自分の言いたいことを無理やり言ってくるのがサイコパスぽい。
結局何話しても自分の言いたいことを無理やり言ってくるのがサイコパスぽい。
108名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx27-86yM [126.146.222.22])
2021/06/24(木) 16:32:27.35ID:MKzes8eXx109名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d66c-n4AC [153.240.148.8])
2021/06/24(木) 18:33:56.58ID:0QKxKPL70 組手(競技)と型は関連性がない。
型について考える際には組手競技も格闘技も一旦は頭のなかから払って考える方が
良いと思われる。
当然ながら自由組手に役立てようという考えで型を練習しても意味がない。
型には型としての意義がある。ただ繰り返すが汎用性は低く、格闘技に比べて
実践的強さというのは期待できないもの。
型について考える際には組手競技も格闘技も一旦は頭のなかから払って考える方が
良いと思われる。
当然ながら自由組手に役立てようという考えで型を練習しても意味がない。
型には型としての意義がある。ただ繰り返すが汎用性は低く、格闘技に比べて
実践的強さというのは期待できないもの。
110名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr27-86yM [126.156.254.209])
2021/06/24(木) 18:44:28.97ID:3AaYa+R0r111名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d66c-n4AC [153.240.148.8])
2021/06/24(木) 18:56:48.64ID:0QKxKPL70 嗜みとしての武芸、それにつきるであろう。
程度としてはこのあたりまででしかなく、気合いを入れて練習すれば
良い運動にもなるし、雰囲気を味わうのも一興。
個人的にはどの動作もなんらかの武術的意味が設定されていると思う。
しかしそれで達人的強さや格闘技への応用が幅広くできるなどのことは
まったくないはず。
程度としてはこのあたりまででしかなく、気合いを入れて練習すれば
良い運動にもなるし、雰囲気を味わうのも一興。
個人的にはどの動作もなんらかの武術的意味が設定されていると思う。
しかしそれで達人的強さや格闘技への応用が幅広くできるなどのことは
まったくないはず。
112名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx27-86yM [126.146.222.22])
2021/06/24(木) 19:10:07.52ID:MKzes8eXx では話題がループしないようにスレ>>1の
>もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。
この部分を
>もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操として良い運動にもなるし、雰囲気を味わうのも一興、それなりの意味がある。
に次スレから変えよう
>もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。
この部分を
>もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操として良い運動にもなるし、雰囲気を味わうのも一興、それなりの意味がある。
に次スレから変えよう
113名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr27-86yM [126.194.91.190])
2021/06/24(木) 20:54:17.00ID:4+/4ltwzr 型オタですら型の技は使えないと認めましたか……
114名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr11-xEyg [126.156.165.67])
2021/06/25(金) 07:45:19.01ID:N7D6XuO/r 空手はダンスの一環である
115名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8b5f-lfrx [153.228.121.237])
2021/06/25(金) 10:59:00.41ID:3xtKYwmx0 >>108
俺はそんな型を真剣に研究してるわけでもないから、ようわからんし、無駄とか別にどっちでも良いよと言ってるのになあ。
それをぜーんぜんミリも聞いてないで延々と自分がしたい話に無理やり繋げてくあたりがやばいんだわ。
君の書いてるの見ると、ゆっくり武術ちゃんねるとかいう、最高にしょーもないアホ動画思い出すわ。
俺はそんな型を真剣に研究してるわけでもないから、ようわからんし、無駄とか別にどっちでも良いよと言ってるのになあ。
それをぜーんぜんミリも聞いてないで延々と自分がしたい話に無理やり繋げてくあたりがやばいんだわ。
君の書いてるの見ると、ゆっくり武術ちゃんねるとかいう、最高にしょーもないアホ動画思い出すわ。
116名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx11-TKpH [126.197.127.93])
2021/06/25(金) 11:06:09.29ID:u72H8siox117名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 550b-0Yon [118.243.154.136])
2021/06/26(土) 07:39:16.73ID:F2hOiPfP0 >>116
97にアンカーした105の2行目で97で書いてあるようなことは俺はどうでもいいんだと書いてあるぞ。
97にアンカーした105の2行目で97で書いてあるようなことは俺はどうでもいいんだと書いてあるぞ。
118名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx11-TKpH [126.197.226.111])
2021/06/26(土) 08:02:47.61ID:x7dsNp5ox119名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr11-TKpH [126.194.203.232])
2021/06/26(土) 08:36:03.69ID:XWx4G4ACr 本当にどうでもいい人はわざわざレスなんかしませんよね(笑)
120名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx11-TKpH [126.197.226.111])
2021/06/26(土) 09:19:52.66ID:x7dsNp5ox >>119
それな
結局は言ってることに一貫性がなく話をすり替えて逃げてるだけだから
あれだけムキになって噛みついておいてどうでもいいって言うのはつまり精神が分裂してるということになるから病院行った方がいいよなw
それな
結局は言ってることに一貫性がなく話をすり替えて逃げてるだけだから
あれだけムキになって噛みついておいてどうでもいいって言うのはつまり精神が分裂してるということになるから病院行った方がいいよなw
121名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr11-TKpH [126.194.203.232])
2021/06/26(土) 09:42:26.88ID:XWx4G4ACr 確かに頭が悪いというより頭がおかしいの方が適切かもしれません
どうでもいいのにスレに粘着してどうでもいいのに噛みついてくるのでは危ない人としか(笑)
どうでもいいのにスレに粘着してどうでもいいのに噛みついてくるのでは危ない人としか(笑)
122名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr11-TKpH [126.194.203.232])
2021/06/26(土) 10:23:31.87ID:XWx4G4ACr 型オタですら型の技は対人練習してないから使えないと認めた
空手の型はやるだけ無駄という現実
空手の型はやるだけ無駄という現実
123名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx11-TKpH [126.215.208.164])
2021/06/26(土) 10:42:47.60ID:1zfG0Mefx >>99がわかりやすくまとめてくれたとおり、このアホは援護射撃のようで型オタを背後から撃ってて最高に笑えたなwww
>空手家「実は型にはこんな意味があったんだ 投げ技もあるんだ」 と練習相手を投げてドヤ顔
>俺「それ自由組手で使えるの?(使えないでしょ)」
>アホ「練習してないから使えなくて当たり前だ!!そんなの常識だろ!!」
>空手家「え〜と」
>酷い酷すぎるよw
>空手家「実は型にはこんな意味があったんだ 投げ技もあるんだ」 と練習相手を投げてドヤ顔
>俺「それ自由組手で使えるの?(使えないでしょ)」
>アホ「練習してないから使えなくて当たり前だ!!そんなの常識だろ!!」
>空手家「え〜と」
>酷い酷すぎるよw
124名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 238e-9uZ6 [123.48.51.69 [上級国民]])
2021/06/26(土) 16:09:34.38ID:kvY90uTg0125名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 238e-9uZ6 [123.48.51.69 [上級国民]])
2021/06/26(土) 16:11:07.07ID:kvY90uTg0126名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 238e-9uZ6 [123.48.51.69 [上級国民]])
2021/06/26(土) 16:12:51.37ID:kvY90uTg0127名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 238e-9uZ6 [123.48.51.69 [上級国民]])
2021/06/26(土) 16:14:23.11ID:kvY90uTg0128名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8b6c-yVp+ [153.240.148.8])
2021/06/26(土) 16:27:45.87ID:ZFIQ9Kc+0 では組手の試合では使用不可、実際にも使えるかどうかはなはだ怪しい型の動作とは
いったい何をやっているのか?その教師も教科書も存在しないのだから独自にそれを考えて
いこうと思う。
元の動作はレガシーとして残されているのかどうか知らないが、考えること自体怪しさは
かなりのものであり、よく言われる「こじつけ」の度合いもかなり高いものであることを
お断りしておく。
ちなみに書籍などで紹介されるものには現実的にいまいちなものが多い。
例えば「相手の前蹴りを下段払いして追い突きをする」には相手に一歩下がってもらわないと
距離がつぶれて無理というのは定説。それを足を入れ替えて距離を調整するなどの対処でも
できるとは思うが、まずこちらが設定する攻撃を相手に求めるところからおかしいと思うので
ある。練習ではそうやるであろうが、それを反復したあとで実際に使えるかといえば、それは
相手に前蹴りや中段突きを打つよう頼まなければならず不可能になる。
ではどうするか。こちらから仕掛けるのが有効になる。受け(その際に相手の腕、袖、襟その他
を捉えるのが定番になる)てから攻撃ではなく、受けと名付けられているものは攻撃で基本的に
すべてこちらからの仕掛けになる。相手の攻撃を待つというのはなし。
いったい何をやっているのか?その教師も教科書も存在しないのだから独自にそれを考えて
いこうと思う。
元の動作はレガシーとして残されているのかどうか知らないが、考えること自体怪しさは
かなりのものであり、よく言われる「こじつけ」の度合いもかなり高いものであることを
お断りしておく。
ちなみに書籍などで紹介されるものには現実的にいまいちなものが多い。
例えば「相手の前蹴りを下段払いして追い突きをする」には相手に一歩下がってもらわないと
距離がつぶれて無理というのは定説。それを足を入れ替えて距離を調整するなどの対処でも
できるとは思うが、まずこちらが設定する攻撃を相手に求めるところからおかしいと思うので
ある。練習ではそうやるであろうが、それを反復したあとで実際に使えるかといえば、それは
相手に前蹴りや中段突きを打つよう頼まなければならず不可能になる。
ではどうするか。こちらから仕掛けるのが有効になる。受け(その際に相手の腕、袖、襟その他
を捉えるのが定番になる)てから攻撃ではなく、受けと名付けられているものは攻撃で基本的に
すべてこちらからの仕掛けになる。相手の攻撃を待つというのはなし。
129名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 550b-0Yon [118.243.154.136])
2021/06/26(土) 16:54:37.56ID:F2hOiPfP0 >>118
既に61あたりでも書いてんだけどな。
別に君当てに書いたわけでもないから、
絡んでこないで欲しいわあって書いてあるのに
食いつかれてるの俺なんだけどな。
対人で練習しないとどんな技も使えるわきゃないと言ったら型オタ認定とかどんな飛躍やねん。
既に61あたりでも書いてんだけどな。
別に君当てに書いたわけでもないから、
絡んでこないで欲しいわあって書いてあるのに
食いつかれてるの俺なんだけどな。
対人で練習しないとどんな技も使えるわきゃないと言ったら型オタ認定とかどんな飛躍やねん。
130名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8b6c-yVp+ [153.240.148.8])
2021/06/26(土) 17:10:15.32ID:ZFIQ9Kc+0 平安初段から見ていくと、相手に右手を伸ばしてどこかしらを掴んで引っ張りつつ
左足を踏み込んで左手前腕か鉄槌を相手の下腹か金的か脚の膝か下方のどこかに
ぶつける、その左手で下方着衣のどこかか帯(ベルト)を掴んで引きつける。
自分の左足と掴んでいる左手を軸に右足を前に送りつつ右手(拳でなく開手か掌底)
で相手を押すまたは浴びせ倒す。
次に反対側に今度は左手を伸ばしてどこか掴んで右手前腕を下方にぶつけた後、
その右手を回転させ相手上方の襟を掴む。その右手を引きつつ右足を軸に左足を
前に送りつつ左手で相手を押し倒す。
左足を踏み込んで左手前腕か鉄槌を相手の下腹か金的か脚の膝か下方のどこかに
ぶつける、その左手で下方着衣のどこかか帯(ベルト)を掴んで引きつける。
自分の左足と掴んでいる左手を軸に右足を前に送りつつ右手(拳でなく開手か掌底)
で相手を押すまたは浴びせ倒す。
次に反対側に今度は左手を伸ばしてどこか掴んで右手前腕を下方にぶつけた後、
その右手を回転させ相手上方の襟を掴む。その右手を引きつつ右足を軸に左足を
前に送りつつ左手で相手を押し倒す。
131名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx11-TKpH [126.215.208.164])
2021/06/26(土) 19:36:10.63ID:1zfG0Mefx132名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8ba3-35b6 [153.151.247.127])
2021/06/26(土) 20:08:09.63ID:7Gt2qgsT0 >>130
俺は型肯定派だから一応レスするね。否定派の人には関係も興味もない内容に
なると思うから、ここから先は読み飛ばしてもらって全然構わない。
貴方の考えやスタンスは従来の型に過大な夢を見ている人達とは違うのだけど
ただやってる事は結局のところシルエットクイズという方向性では一緒。
一見モノゴトが進んでるように見えて、ほとんど進んでいない
いや、>>130みたいにちゃんとこじつけを進めてるじゃんって見方もあるのだけど
例えばその相手を掴んでどうこうする分解は、その前段階として何故殴らないの?ってなるよね。
じゃあ殴るとして、殴るなら別に空手じゃなくてボクシングのパンチでもいいよね?ってなる。
殴るじゃなく掴んでどうこうするならそれは柔術とどう違うの? そういう問題が出てくる。
戦略性の確立、そして戦略を支える思想の確立、それをシルエットクイズよりも前にやらなきゃ
突きはボクシング、蹴りはテコンドー、投げは柔道、武器は剣道、攻防は中国拳法から引っ張ってきて
それらをぜ〜んぶ型にシルエットクイズでこじつけて、はい!型の補完が完了しました!これが空手ですw
ってのが成立してしまう。なんでそんなのが成立するかというと、こじつけありきで思想がまったくないから。
思想というと堅苦しいけど、ようするに、こういう方向性で戦っていこうという方針みたいなもの。
本土の伝統派もフルコンも実は意図してかどうかは別にして各々の組手のルールに沿う形で
思想とほぼ同義のものを確立させてる。私達はこういう間合いでこういう狙いで戦います、そのための技術が
積み重なってきて伝統派もフルコンも今があるから、寄せ集めのシルエットクイズ武術なんかとは一線を画す。
俺は型肯定派だから一応レスするね。否定派の人には関係も興味もない内容に
なると思うから、ここから先は読み飛ばしてもらって全然構わない。
貴方の考えやスタンスは従来の型に過大な夢を見ている人達とは違うのだけど
ただやってる事は結局のところシルエットクイズという方向性では一緒。
一見モノゴトが進んでるように見えて、ほとんど進んでいない
いや、>>130みたいにちゃんとこじつけを進めてるじゃんって見方もあるのだけど
例えばその相手を掴んでどうこうする分解は、その前段階として何故殴らないの?ってなるよね。
じゃあ殴るとして、殴るなら別に空手じゃなくてボクシングのパンチでもいいよね?ってなる。
殴るじゃなく掴んでどうこうするならそれは柔術とどう違うの? そういう問題が出てくる。
戦略性の確立、そして戦略を支える思想の確立、それをシルエットクイズよりも前にやらなきゃ
突きはボクシング、蹴りはテコンドー、投げは柔道、武器は剣道、攻防は中国拳法から引っ張ってきて
それらをぜ〜んぶ型にシルエットクイズでこじつけて、はい!型の補完が完了しました!これが空手ですw
ってのが成立してしまう。なんでそんなのが成立するかというと、こじつけありきで思想がまったくないから。
思想というと堅苦しいけど、ようするに、こういう方向性で戦っていこうという方針みたいなもの。
本土の伝統派もフルコンも実は意図してかどうかは別にして各々の組手のルールに沿う形で
思想とほぼ同義のものを確立させてる。私達はこういう間合いでこういう狙いで戦います、そのための技術が
積み重なってきて伝統派もフルコンも今があるから、寄せ集めのシルエットクイズ武術なんかとは一線を画す。
133名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8ba3-35b6 [153.151.247.127])
2021/06/26(土) 20:08:49.48ID:7Gt2qgsT0 面白い思考実験で、伝統派もフルコンも実は自分達の技術や攻防を型にこじつけようとすれば余裕で出来るのよ。
そしてそのこじつけを実際の組手で使うことも出来る。
でも沖縄唐手はそうはいかない。シルエットクイズでこじつける事は出来てもそれは一方通行で
組手で応用できないし、仮に応用できたとてそれらに出て来る攻防や戦い方は結局他の武道や格闘技
でも代替可能だよね?ってなる。>>130に出て来る一連の攻防も結局本土の当身あり投げありの柔術と
何が違うの?ってなるしね。その「なにが」の部分で、うちは打撃ない変わりに投げを重視してるからとか
うちは手だけで戦うから、うちは足技がメインだから、一撃必殺を目指してる、いや連撃必倒を目指している
一対一が基本もあれば武器持った多人数を想定してる所もある、各々の思想や立場があるから代替は不可能になる。
でも「なにが」の部分がシルエットクイズである以上はどこまでいっても根なし草なのよ。
なんでそんな攻防になるの?って時に型にそういう攻防をこじつけたから、ってなると
じゃあその攻防を他の武道の攻防でこじつける事も出来るのだから、唐手じゃなくていいよね?って事になる。
だから、シルエットクイズは生産性がないし未来もない。シルエットクイズが必要になるのはもっと後で
まず先に伝統派やフルコンのように「私はこういう状況の元、こういう戦略で戦います」っていう思想を確立させる。
思想が確立されれば勝手に戦略も技術も発達するから、その段階になって始めてそれらの材料を元にシルエットクイズで
型に攻防をこじつける。それらをせずにいきなりシルエットクイズをやるからいつまで経っても唐手は前に進まないし進めない。
そしてそのこじつけを実際の組手で使うことも出来る。
でも沖縄唐手はそうはいかない。シルエットクイズでこじつける事は出来てもそれは一方通行で
組手で応用できないし、仮に応用できたとてそれらに出て来る攻防や戦い方は結局他の武道や格闘技
でも代替可能だよね?ってなる。>>130に出て来る一連の攻防も結局本土の当身あり投げありの柔術と
何が違うの?ってなるしね。その「なにが」の部分で、うちは打撃ない変わりに投げを重視してるからとか
うちは手だけで戦うから、うちは足技がメインだから、一撃必殺を目指してる、いや連撃必倒を目指している
一対一が基本もあれば武器持った多人数を想定してる所もある、各々の思想や立場があるから代替は不可能になる。
でも「なにが」の部分がシルエットクイズである以上はどこまでいっても根なし草なのよ。
なんでそんな攻防になるの?って時に型にそういう攻防をこじつけたから、ってなると
じゃあその攻防を他の武道の攻防でこじつける事も出来るのだから、唐手じゃなくていいよね?って事になる。
だから、シルエットクイズは生産性がないし未来もない。シルエットクイズが必要になるのはもっと後で
まず先に伝統派やフルコンのように「私はこういう状況の元、こういう戦略で戦います」っていう思想を確立させる。
思想が確立されれば勝手に戦略も技術も発達するから、その段階になって始めてそれらの材料を元にシルエットクイズで
型に攻防をこじつける。それらをせずにいきなりシルエットクイズをやるからいつまで経っても唐手は前に進まないし進めない。
134名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8ba3-35b6 [153.151.247.127])
2021/06/26(土) 20:15:25.43ID:7Gt2qgsT0 ただ>>130は実は思想や戦略がすでに確立されていて
その一端の分解を概略的に説明しただけ、というのであれば
それは釈迦に説法なので申し訳ないとしか言いようがない。
そうであるならそのままこじつけを進めていって欲しい。そうでないなら先にやる事はもっと他にあるハズ。
その一端の分解を概略的に説明しただけ、というのであれば
それは釈迦に説法なので申し訳ないとしか言いようがない。
そうであるならそのままこじつけを進めていって欲しい。そうでないなら先にやる事はもっと他にあるハズ。
135名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr11-TKpH [126.161.124.104])
2021/06/26(土) 20:37:06.70ID:uoTrMj56r >>129
そうですね
君は型オタではありません
空手家の後頭部を後ろから叩くただのアホでした
>空手家「実は型にはこんな意味があったんだ 投げ技もあるんだ」 と練習相手を投げてドヤ顔
>俺「それ自由組手で使えるの?(使えないでしょ)」
>アホ「練習してないから使えなくて当たり前だ!!そんなの常識だろ!!」
>空手家「え〜と」
>酷い酷すぎるよw
そうですね
君は型オタではありません
空手家の後頭部を後ろから叩くただのアホでした
>空手家「実は型にはこんな意味があったんだ 投げ技もあるんだ」 と練習相手を投げてドヤ顔
>俺「それ自由組手で使えるの?(使えないでしょ)」
>アホ「練習してないから使えなくて当たり前だ!!そんなの常識だろ!!」
>空手家「え〜と」
>酷い酷すぎるよw
136名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8ba3-35b6 [153.151.247.127])
2021/06/26(土) 23:40:14.79ID:7Gt2qgsT0 書き忘れてたことがあったので補足。
>>128
>ちなみに書籍などで紹介されるものには現実的にいまいちなものが多い。
>例えば「相手の前蹴りを下段払いして追い突きをする」には相手に一歩下がってもらわないと
>距離がつぶれて無理というのは定説。
距離が潰れてしまう。つまり至近距離になってしまうって事だよね。
この密着した状態では型通りの下段払い追い突きは不可能って見解は定説なんだけど
(そして俺もそんなの当たり前じゃんって思ってたけど)、実際に取り組んだ人が居るのよねこれ。
別に古伝でも何でもない某市の連盟に所属している空手教室の先生が、生徒を使って実験してみた。
下段払いしたら一見距離が詰まって追い突きは不可能と思うじゃん? それでもそんな定説を無視して
そのまま追い突き敢行してみたらどうなるか、結果から言うと成功しちゃったんだよね。
相手は倒れる(というか物理的に倒れざるをえない)。ただしその状況下で行われる追い突きは従来の感覚で
やるのとは少し違った慣れと体の使い方が必要になるけど、相手のシルエットをかき消して攻防だけ見た場合
型の通り一歩下段払いして一歩追い突きという動作そのままになってる。別にこの先生は古伝の先生でも何でも
ないけどこの時の実験を市販はされていないけど一応書籍に残しているし図書館でも普通に閲覧できる。マイナーだけどね。
ちなみに威力でいえば普通の突きとは性質の違う衝撃だけど、実験者曰く「威力は絶大」とのこと。
俺の知る限りでは、この教室とはまったく関係ないけど同じ事を採用してる系統もひとつだけ知ってる。
>>128
>ちなみに書籍などで紹介されるものには現実的にいまいちなものが多い。
>例えば「相手の前蹴りを下段払いして追い突きをする」には相手に一歩下がってもらわないと
>距離がつぶれて無理というのは定説。
距離が潰れてしまう。つまり至近距離になってしまうって事だよね。
この密着した状態では型通りの下段払い追い突きは不可能って見解は定説なんだけど
(そして俺もそんなの当たり前じゃんって思ってたけど)、実際に取り組んだ人が居るのよねこれ。
別に古伝でも何でもない某市の連盟に所属している空手教室の先生が、生徒を使って実験してみた。
下段払いしたら一見距離が詰まって追い突きは不可能と思うじゃん? それでもそんな定説を無視して
そのまま追い突き敢行してみたらどうなるか、結果から言うと成功しちゃったんだよね。
相手は倒れる(というか物理的に倒れざるをえない)。ただしその状況下で行われる追い突きは従来の感覚で
やるのとは少し違った慣れと体の使い方が必要になるけど、相手のシルエットをかき消して攻防だけ見た場合
型の通り一歩下段払いして一歩追い突きという動作そのままになってる。別にこの先生は古伝の先生でも何でも
ないけどこの時の実験を市販はされていないけど一応書籍に残しているし図書館でも普通に閲覧できる。マイナーだけどね。
ちなみに威力でいえば普通の突きとは性質の違う衝撃だけど、実験者曰く「威力は絶大」とのこと。
俺の知る限りでは、この教室とはまったく関係ないけど同じ事を採用してる系統もひとつだけ知ってる。
137名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8ba3-35b6 [153.151.247.127])
2021/06/26(土) 23:41:39.51ID:7Gt2qgsT0 こういうのを書くと、だから型はそのまま使えるって言ってるだの、うちではそんなの初歩の初歩だの
そういう輩が出てくると嫌だから書かなかった。本部朝基じゃないけど「実際にやってみれば分かるのにな」
ってのは、まあ結果的には真実を含んでるよね。頭で考えるのと実際にやってみるのとでは意外な事実に出くわす。
で、話を戻して、だから型は使えるとか言うつもりは俺は全然ない。言いたいことは
この下段払い追い突きを成立させれたのはいいのだけど、問題はそれを成立させるためには
従来の追い突きじゃなくて別の追い突き(つまり別の体の使い方)をしなければならなくて
その体の使い方を使った突きをするということは、当然それを成立されるための制約がつきまとう。
分かりやすい例でいえば、ボクシングは蹴りを使わないからこそあのフットワークが成立する。
蹴りも使いたいけどボクシングのフットワークも両立したいです、なんてのは無理な話でさ。
逆もまたしかりで、蹴りを出しやすいテコンドーのフットワークをボクシングでも両立させたいです
なんてのも無理で話で。ある一つの秀でた何かを成立させる代償としてそれを実現させるための制約がつきまとう。
だから、型の分解で下段払い追い突きを成立させれたとしたら、それを成立させるための制約も当然発生するから
その制約を無視して他武道から面白い攻防があったからそれをパクって型にこじつけようなんてのは出来ないんだよね。
互換性のあるものや応用としてならありえるが、基本的には無理。それは伝統派の技術とフルコンの技術を各々の試合で
両立させようっていうのと似ていて、出来たところで、どっちの技のレベルも低くなってしまう。
もし高くなるのならとっくに成立してそれが主流になってるしね。
そういう輩が出てくると嫌だから書かなかった。本部朝基じゃないけど「実際にやってみれば分かるのにな」
ってのは、まあ結果的には真実を含んでるよね。頭で考えるのと実際にやってみるのとでは意外な事実に出くわす。
で、話を戻して、だから型は使えるとか言うつもりは俺は全然ない。言いたいことは
この下段払い追い突きを成立させれたのはいいのだけど、問題はそれを成立させるためには
従来の追い突きじゃなくて別の追い突き(つまり別の体の使い方)をしなければならなくて
その体の使い方を使った突きをするということは、当然それを成立されるための制約がつきまとう。
分かりやすい例でいえば、ボクシングは蹴りを使わないからこそあのフットワークが成立する。
蹴りも使いたいけどボクシングのフットワークも両立したいです、なんてのは無理な話でさ。
逆もまたしかりで、蹴りを出しやすいテコンドーのフットワークをボクシングでも両立させたいです
なんてのも無理で話で。ある一つの秀でた何かを成立させる代償としてそれを実現させるための制約がつきまとう。
だから、型の分解で下段払い追い突きを成立させれたとしたら、それを成立させるための制約も当然発生するから
その制約を無視して他武道から面白い攻防があったからそれをパクって型にこじつけようなんてのは出来ないんだよね。
互換性のあるものや応用としてならありえるが、基本的には無理。それは伝統派の技術とフルコンの技術を各々の試合で
両立させようっていうのと似ていて、出来たところで、どっちの技のレベルも低くなってしまう。
もし高くなるのならとっくに成立してそれが主流になってるしね。
138名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8ba3-35b6 [153.151.247.127])
2021/06/26(土) 23:43:28.86ID:7Gt2qgsT0 長々書いたけど、それと同じことが型の分解の世界では当たり前のようにまかり通っていて
極端な話、第一挙動がボクシングの分解なのに第二挙動はテコンドーの分解とかになってる。
どっちも間合いも武器も狙いも体の使い方も違うハズなのにね。シルエットクイズはそういう
危険性が当たり前のように発生してしまう。だからまず先に思想を確立しなきゃいけないというわけ。
別に型の通り下段払い追い突きにするのが正しいというわけではなくて、>>128で貴方が言ったように
自分から攻撃を仕掛ける、という戦略、思想、方向性でいくのならそれはそれで全然問題ない。
問題ないんだけど、その方向性でいくのなら当然使用出来ない分解や攻防や体の使い方などが発生することを
念頭に入れておいて欲しい。武術がもつ厳しさという話になると、稽古の厳しさだの型が要求するレベルだの
とかく言われがちだけど、実際の厳しさというのはこういう事だと俺は思う。
前にも書いたけど、ローキックは使えるけどだからといって剣術や居合いにそうそう取り入れないのと一緒。
武術としての完成度が高くなればなるほど、それを取り入れることによって発生するデメリットの方が増えるから。
唐手があるある詐欺で何でも取り入れるのは、思想も無ければ完成度も低くて特に困らないからだと思う。おわり。
極端な話、第一挙動がボクシングの分解なのに第二挙動はテコンドーの分解とかになってる。
どっちも間合いも武器も狙いも体の使い方も違うハズなのにね。シルエットクイズはそういう
危険性が当たり前のように発生してしまう。だからまず先に思想を確立しなきゃいけないというわけ。
別に型の通り下段払い追い突きにするのが正しいというわけではなくて、>>128で貴方が言ったように
自分から攻撃を仕掛ける、という戦略、思想、方向性でいくのならそれはそれで全然問題ない。
問題ないんだけど、その方向性でいくのなら当然使用出来ない分解や攻防や体の使い方などが発生することを
念頭に入れておいて欲しい。武術がもつ厳しさという話になると、稽古の厳しさだの型が要求するレベルだの
とかく言われがちだけど、実際の厳しさというのはこういう事だと俺は思う。
前にも書いたけど、ローキックは使えるけどだからといって剣術や居合いにそうそう取り入れないのと一緒。
武術としての完成度が高くなればなるほど、それを取り入れることによって発生するデメリットの方が増えるから。
唐手があるある詐欺で何でも取り入れるのは、思想も無ければ完成度も低くて特に困らないからだと思う。おわり。
139名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8b6c-yVp+ [153.240.148.8])
2021/06/27(日) 00:31:51.22ID:hDa//3qc0 これで手前の横のラインを描いた。次は正面に向かって同様の左前腕下段出し→右前腕で相手を押す→左前腕で相手を押す→右前腕で相手を押す。
後ろ向きに90度回転して左前腕下段打ち→右手で押し倒し、後ろに180度回転して右前腕下段打ち→左手で押し倒し。
左90度回転して後ろに向かって左前腕下段打ち→右手中段押し→左手中段押し→右手中段押し。
ここは中段追い突きと教わるが、今の伝統派組手競技で使われる形の上段の追い突きとはやはり
違う。ちなみに組手競技では刻みも追い突きも中段に打ってもポイントにならない。組手では
上段と決まっているかのような試合の状況である。
そして後ろ90度左に振り返って右手で襟か袖か腕かを掴んで手前に引きながら左手刀を相手に
押し付け。型で後屈立ちになっている場合は曲げる方の足と同じ側の手で何かしら引っ張っている
と解釈すべきである。そして押し当てた左手で相手を掴んで引きつつ右足を45度斜め右前に踏み出しつつ右手刀を押し当て。後ろ右135度振り返って右手刀押し当て→左手刀押し当て、で終了。
このように相手を殴り倒したりしないで立ったまま相手を固めるところまでというのが私の解釈
である。
後ろ向きに90度回転して左前腕下段打ち→右手で押し倒し、後ろに180度回転して右前腕下段打ち→左手で押し倒し。
左90度回転して後ろに向かって左前腕下段打ち→右手中段押し→左手中段押し→右手中段押し。
ここは中段追い突きと教わるが、今の伝統派組手競技で使われる形の上段の追い突きとはやはり
違う。ちなみに組手競技では刻みも追い突きも中段に打ってもポイントにならない。組手では
上段と決まっているかのような試合の状況である。
そして後ろ90度左に振り返って右手で襟か袖か腕かを掴んで手前に引きながら左手刀を相手に
押し付け。型で後屈立ちになっている場合は曲げる方の足と同じ側の手で何かしら引っ張っている
と解釈すべきである。そして押し当てた左手で相手を掴んで引きつつ右足を45度斜め右前に踏み出しつつ右手刀を押し当て。後ろ右135度振り返って右手刀押し当て→左手刀押し当て、で終了。
このように相手を殴り倒したりしないで立ったまま相手を固めるところまでというのが私の解釈
である。
140名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8ba3-35b6 [153.151.247.127])
2021/06/27(日) 00:43:45.58ID:QWQ2x9mw0 ま〜、マジメに書いても伝わらんよなあ。
肯定派でこんな変なことを考えてるのは俺だけなんじゃないかと思う。
ほとんどの肯定派は、そんな面倒な制約なんか知ったこっちゃなく
シルエットクイズでオナニーしてた方が楽しいもの。
ただオナニーの方向性が違うってだけで、俺も他の肯定派と大差ないのかもしれんけどな。
肯定派でこんな変なことを考えてるのは俺だけなんじゃないかと思う。
ほとんどの肯定派は、そんな面倒な制約なんか知ったこっちゃなく
シルエットクイズでオナニーしてた方が楽しいもの。
ただオナニーの方向性が違うってだけで、俺も他の肯定派と大差ないのかもしれんけどな。
141名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8ba3-35b6 [153.151.247.127])
2021/06/27(日) 00:51:04.00ID:QWQ2x9mw0 まあ実際に対人で使えるとか関係なくパズル作業をしたいだけなら
スマホで脳トレでもやってたらいいんじゃない?
スマホで脳トレでもやってたらいいんじゃない?
142名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8bec-TKpH [153.201.174.143])
2021/06/27(日) 00:54:51.37ID:GgieZ2hB0 >>139
突きを押し当てると解釈して型を打つと力の入れるポイントが変わるから
全体で型をやる時に他の門弟は突いてるのに一人だけ押すように手を出してれば
当然に一人だけ浮いて師匠からしっかり突けと注意されないのかい?
突きを押し当てると解釈して型を打つと力の入れるポイントが変わるから
全体で型をやる時に他の門弟は突いてるのに一人だけ押すように手を出してれば
当然に一人だけ浮いて師匠からしっかり突けと注意されないのかい?
143名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3d92-xh65 [106.185.157.71])
2021/06/27(日) 06:00:41.56ID:c0A7MxtR0 柔道整復師の不正請求にNO!
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
144名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3d92-xh65 [106.185.157.71])
2021/06/27(日) 06:01:33.29ID:c0A7MxtR0 産後の骨盤矯正→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません
慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません
身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません
疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません
マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません
※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している人は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません
身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません
疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません
マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません
※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している人は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
145名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3d92-xh65 [106.185.157.71])
2021/06/27(日) 06:02:06.76ID:c0A7MxtR0146名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr11-TKpH [126.194.223.153])
2021/06/27(日) 09:16:55.14ID:bURS1u/mr >>139
例えば昇級昇段試験での型の審査や、型の競技大会などがある以上は、その団体流派で型の動作をチェックする統一した項目が決まっています
逆に言うと統一したチェックポイントが決まってなければ型の審査や競技大会はできません
それぞれの個人の基準で採点なんかしたら公平性に欠けるからです
突くべきところは突いてるか、受けるべきところは受けてるか、気合いの発声、技を繋ぐ緩急、構えの手の角度、立ち方の腰の落とし方などなど団体流派として型のポイントは決まっています
ピンアンというクーシャンクーから初心者用に技を抜き出し、基本を身に付けるために再編された型の突きは単純な突きであり
相手を固めるように押すという解釈は基本の突きから外れていて型の審査や競技大会の型のチェック項目から外れる動きになってしまいます
>>142
>突きを押し当てると解釈して型を打つと力の入れるポイントが変わるから
>全体で型をやる時に他の門弟は突いてるのに一人だけ押すように手を出してれば
>当然に一人だけ浮いて師匠からしっかり突けと注意されないのかい?
この質問にどう答えられるのか私も気になりますね
例えば昇級昇段試験での型の審査や、型の競技大会などがある以上は、その団体流派で型の動作をチェックする統一した項目が決まっています
逆に言うと統一したチェックポイントが決まってなければ型の審査や競技大会はできません
それぞれの個人の基準で採点なんかしたら公平性に欠けるからです
突くべきところは突いてるか、受けるべきところは受けてるか、気合いの発声、技を繋ぐ緩急、構えの手の角度、立ち方の腰の落とし方などなど団体流派として型のポイントは決まっています
ピンアンというクーシャンクーから初心者用に技を抜き出し、基本を身に付けるために再編された型の突きは単純な突きであり
相手を固めるように押すという解釈は基本の突きから外れていて型の審査や競技大会の型のチェック項目から外れる動きになってしまいます
>>142
>突きを押し当てると解釈して型を打つと力の入れるポイントが変わるから
>全体で型をやる時に他の門弟は突いてるのに一人だけ押すように手を出してれば
>当然に一人だけ浮いて師匠からしっかり突けと注意されないのかい?
この質問にどう答えられるのか私も気になりますね
147名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr11-TKpH [126.194.223.153])
2021/06/27(日) 09:31:33.66ID:bURS1u/mr 対人練習してない技は実戦でできっこないというのはこのスレで異論はないと思います
型では突いていて実戦では相手を押して固めるんだは対人練習してない型の投げ技ができると言ってるのと同じです
型では突いていて実戦では相手を押して固めるんだは対人練習してない型の投げ技ができると言ってるのと同じです
148名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8ba3-35b6 [153.151.247.127])
2021/06/27(日) 09:33:46.36ID:QWQ2x9mw0 多分答えないと思うよ?
目をつむってセックス想像してオナニーしてる人の耳元で
「それ、妄想だよね? 1人でシコってるだけだよね?」
って言っても嫌がられるか黙るかのどっちかだもの。型オタも一緒。
目をつむってセックス想像してオナニーしてる人の耳元で
「それ、妄想だよね? 1人でシコってるだけだよね?」
って言っても嫌がられるか黙るかのどっちかだもの。型オタも一緒。
149名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx11-TKpH [126.162.105.232])
2021/06/27(日) 09:44:59.03ID:hsTeOBR3x 型オタは共通してこれだからな
>人は、自分が信じたくない情報や、自分に都合が悪い証拠に遭遇すると、もともと持っていた信念を変えるのではなく、むしろそれを拒否して、当初の信念をより強めてしまうことがあります。これをバックファイア効果と言います。
>人は、自分が信じたくない情報や、自分に都合が悪い証拠に遭遇すると、もともと持っていた信念を変えるのではなく、むしろそれを拒否して、当初の信念をより強めてしまうことがあります。これをバックファイア効果と言います。
150名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8ba3-35b6 [153.151.247.127])
2021/06/27(日) 09:52:47.47ID:QWQ2x9mw0 >>147
程度にも寄るけど、階段を昇り降りしたことある人なら、やったことなくても
ブッつけ本番で一段抜かしや二段抜かしで昇ったり降りたりも出来る
これは昇降の応用の範囲
でも、>>130>>139で語られてることは、片足で10段上まで宙返りしながらひとっ飛びして〜〜
みたいに現実をまったく無視してる。まず相手を掴んで〜の時点で相手は容赦なく殴ってくる。
右手で中段を押して、左手で中段を押して〜の合間にも当然相手の不規則なパンチは何発も飛んでくる。
剣術の組太刀のように、相手が攻撃した後に攻撃する、相手が攻撃する前に攻撃する、相手の中心と自分の中心の
力関係などなど、そういった理合いを学ぶために2人1組で約束組手のように太刀を交わすのなら、それは実戦的
じゃなくてもまったく問題ない。数学の公式のようなものだから。でも>>139の内容は理合いにしては長すぎるし
実際に使えるかといわれたら非現実的すぎる。つまり何のためそんな事をしてるのかさっぱり分からない。
僕がやりたいからやるんだ!はそれこそオナニー。実戦に使える使えないは問題じゃないというのであれば、それは
只単に既存の型の動作に攻防を当てはめるだけのパズル作業なのでアプリゲーのパズルや数独でもやってれば?となる。
どうせその押さえつける分解も作ったところでロクに練習してないだろうしさ。体を使わないならそれは空手じゃない。
程度にも寄るけど、階段を昇り降りしたことある人なら、やったことなくても
ブッつけ本番で一段抜かしや二段抜かしで昇ったり降りたりも出来る
これは昇降の応用の範囲
でも、>>130>>139で語られてることは、片足で10段上まで宙返りしながらひとっ飛びして〜〜
みたいに現実をまったく無視してる。まず相手を掴んで〜の時点で相手は容赦なく殴ってくる。
右手で中段を押して、左手で中段を押して〜の合間にも当然相手の不規則なパンチは何発も飛んでくる。
剣術の組太刀のように、相手が攻撃した後に攻撃する、相手が攻撃する前に攻撃する、相手の中心と自分の中心の
力関係などなど、そういった理合いを学ぶために2人1組で約束組手のように太刀を交わすのなら、それは実戦的
じゃなくてもまったく問題ない。数学の公式のようなものだから。でも>>139の内容は理合いにしては長すぎるし
実際に使えるかといわれたら非現実的すぎる。つまり何のためそんな事をしてるのかさっぱり分からない。
僕がやりたいからやるんだ!はそれこそオナニー。実戦に使える使えないは問題じゃないというのであれば、それは
只単に既存の型の動作に攻防を当てはめるだけのパズル作業なのでアプリゲーのパズルや数独でもやってれば?となる。
どうせその押さえつける分解も作ったところでロクに練習してないだろうしさ。体を使わないならそれは空手じゃない。
151名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8ba3-35b6 [153.151.247.127])
2021/06/27(日) 10:01:18.36ID:QWQ2x9mw0 バックファイア効果か。そんなのあるんだ。初めて知った。
ようするに現実逃避と大差ないが、横文字にするとなんかカッコいいなw
ようするに現実逃避と大差ないが、横文字にするとなんかカッコいいなw
152名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx11-TKpH [126.162.105.232])
2021/06/27(日) 10:06:25.60ID:hsTeOBR3x 空手の型はスゴいんだぞー
型の達人は背中から炎(バックファイア)が見えているみたいなんだぞー
型の達人は背中から炎(バックファイア)が見えているみたいなんだぞー
153名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8b6c-yVp+ [153.240.148.8])
2021/06/27(日) 13:46:45.97ID:hDa//3qc0 勘違いしてる人がいるようだが、集団で稽古している中でその和を乱すようなことを
やるわけがない。
やるわけがない。
154名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr11-xEyg [126.166.133.246])
2021/06/27(日) 13:48:17.85ID:vSuSqfnsr 空手家自体がバックファイヤ効果の模範例だな
155名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8b6c-yVp+ [153.240.148.8])
2021/06/27(日) 13:49:16.27ID:hDa//3qc0 また覚えた型についての個人での考察は、型試合とも審査とも何も関係がない。
156名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8ba3-35b6 [153.151.247.127])
2021/06/27(日) 14:20:01.18ID:QWQ2x9mw0 考察とオナニーを一緒にしてしまうのはよくないと思いますな。
オナニーって言い方が悪いなら妄想ないしパズル作業? どっちにしても何も生みません。
オナニーって言い方が悪いなら妄想ないしパズル作業? どっちにしても何も生みません。
157名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8b6c-yVp+ [153.240.148.8])
2021/06/27(日) 15:53:25.13ID:hDa//3qc0 型は組手や格闘技に使うものではないし、そういう場面になったら型は意味をなさない。
型と組手は関係がない。汎用性の高い格闘(または護身の)理念があるわけでもないと
思っている。型の練習で得体の知れない強さが湧き出すこともないであろう。
以前にも発言したが、動作を考えれば戦いの前段階で雰囲気が悪くなるより前に
「まあまあ」と場を収める程度の効果しか望めないであろう。しかし、やっていることは
それに矛盾して部分的にけっこう理不尽かつ物騒な部分もある。にもかかわらず効果は薄い
ので余計に人に使用するのは憚られる。
また私が型について考察していることと内容は道場の集団稽古の和を乱すことやそれを人に
勧めることでもないし、先生(師範)や空手の歴史、空手や型そのものを害したり馬鹿にしたり
するものでもない。
とはいえ(繰り返しになるが)、型について多くの人に納得のいくような使用法を教えられる
教師もいないし教科書もない。現在では型そのものに責任が存在してないと言ってもいい。
なので型を何種類か習ったあとで使用法をあれこれ考えるのは個人の自由と思っている。
型と組手は関係がない。汎用性の高い格闘(または護身の)理念があるわけでもないと
思っている。型の練習で得体の知れない強さが湧き出すこともないであろう。
以前にも発言したが、動作を考えれば戦いの前段階で雰囲気が悪くなるより前に
「まあまあ」と場を収める程度の効果しか望めないであろう。しかし、やっていることは
それに矛盾して部分的にけっこう理不尽かつ物騒な部分もある。にもかかわらず効果は薄い
ので余計に人に使用するのは憚られる。
また私が型について考察していることと内容は道場の集団稽古の和を乱すことやそれを人に
勧めることでもないし、先生(師範)や空手の歴史、空手や型そのものを害したり馬鹿にしたり
するものでもない。
とはいえ(繰り返しになるが)、型について多くの人に納得のいくような使用法を教えられる
教師もいないし教科書もない。現在では型そのものに責任が存在してないと言ってもいい。
なので型を何種類か習ったあとで使用法をあれこれ考えるのは個人の自由と思っている。
158名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8ba3-35b6 [153.151.247.127])
2021/06/27(日) 16:13:13.55ID:QWQ2x9mw0 >>157
では、何のために貴方は型に攻防を当てはめているのですか?
では、何のために貴方は型に攻防を当てはめているのですか?
159名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx11-TKpH [126.162.205.48])
2021/06/27(日) 18:41:51.60ID:JI4Cce7Ux どっかのアホ見たいに道場で習ってない、師もいない自己流勘違いの未熟者というわけでもないのに
どっかのアホ>>61
>俺の道場?そんなもんないよ。世の中の道場の大半にないだろ。
>深く細かく指導できる人もおらんし。
>>157
型の稽古で集団で和を乱すようなことをしないということは審査や競技の型の統一見解がある団体流派に所属しているのにも関わらず
その統一見解と異なる
ピンアンの基本の突きではない押して固めるという自己流の独自の解釈をわざわざ当てはめている理由がわからん
しかも
>>147
>対人練習してない技は実戦でできっこないというのはこのスレで異論はないと思います
>型では突いていて実戦では相手を押して固めるんだは対人練習してない型の投げ技ができると言ってるのと同じです
この疑問に対して全く答えになってないしな
どっかのアホ>>61
>俺の道場?そんなもんないよ。世の中の道場の大半にないだろ。
>深く細かく指導できる人もおらんし。
>>157
型の稽古で集団で和を乱すようなことをしないということは審査や競技の型の統一見解がある団体流派に所属しているのにも関わらず
その統一見解と異なる
ピンアンの基本の突きではない押して固めるという自己流の独自の解釈をわざわざ当てはめている理由がわからん
しかも
>>147
>対人練習してない技は実戦でできっこないというのはこのスレで異論はないと思います
>型では突いていて実戦では相手を押して固めるんだは対人練習してない型の投げ技ができると言ってるのと同じです
この疑問に対して全く答えになってないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」 [冬月記者★]
- 【芸能】ニッポン放送「永野芽郁のオールナイトニッポンX」継続へ 番組スポンサーへの「影響なし」 本人は“切り替え”意欲的 [jinjin★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは 「投げ続けたいが、逆に迷惑がかかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」 [冬月記者★]
- 日本はナゼ低い?──「子どもの幸福度」ランキング 体の健康は1位も…“心の健康”は32位、専門家「最大の問題は自殺率」 [首都圏の虎★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★9 [ひかり★]
- 乙武洋匡 「障害者を優遇しすぎといった意見があふれているのに、『次の人生は障害者として生きてみたい』という声はほとんどない」 [冬月記者★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★2 [348480855]
- 30代女性「デート時に上座に座らせて貰えないと、あーこの人弱者男性なんだと思って冷める」 [788736982]
- 「まいばすけっと」とかいうミニスーパー、とんでもない数で増殖中…そんなに安いのここ? [434776867]
- ▶お昼のホロライブファンスレ
- 【すべて】LAWSON新宿センタービル店でいろいろ買ったwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWW [532170462]
- 白川元日銀総裁、断言。インフレで豊かになるわけないでしょ [819729701]