ただ動作の理由も分からず動いてるだけではつまらない。しかし何をやるつもりの動作か
誰にも教えてもらえない。それなら自分で意味付けをして動いた方が良い。それだけである。

続いて三戦。最初の動きはなんであろうか。相手に両手で中段を突いてもらうというのは
無理がある。やはり相手になにか攻撃してもらうのでなくこちらから、と考えると両手で
相手の両手を掴んで上にねじ上げるか、相手の両手の外側から巻き込む様に両手を差し入れ、
(右足を半歩踏み出しつつ)相手の両手を自分の両脇に挟み込む、または差し入れて絡めた
両手を(型では手の甲が相手に向いたままだが)ひっくり返して相手の着衣を掴んで固定
気味にする、などであろうか。このようにして立ったまま相手を固めるか動きにくくするか。
これも当然ながらこちらの力が圧倒的に強ければ可能かもしれないが、動く人間に対して
行うのはあまり現実的ではない。やはり実行達成できなくても目的としてはそれを目指す
ということなのだろうか。