X

秀徹空手について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/18(木) 15:10:54.62ID:alN6IF9F0
どうやってんの?あれ
2名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/18(木) 20:05:31.85ID:SupwHj+s0
藤原氏が元いたフルコンって白蓮なの?
2021/03/21(日) 23:15:25.32ID:eaZVoPSX0
仙骨入れて胸の方までギューッとってところ、胸のどのあたりがギューするのが正解なんだろう?
表面側か真ん中なのか背中にちかいほうなのか。
自分だとみぞおちが張る感じになるけど、どうもこれじゃない感。
4名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/06(木) 11:55:59.60ID:s3kfj+XF0
もっと注目されてほしい
2021/06/07(月) 22:59:46.57ID:4l/oiS+m0
YouTubeチャンネル面白いね、これで大きな試合に出て欲しい
菊野さんは沖拳やめちゃったの?
6名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/14(月) 04:52:40.99ID:vQLDRneN0
菊野さんは沖拳退会しちゃったけど独立って感じで自分のところで沖拳教えてるよ
基本は沖拳と秀徹の二本柱
2021/06/14(月) 16:25:30.74ID:7xoWOvAl0
お棄権と週鉄の違いがわからん
2021/06/14(月) 17:56:42.39ID:2iJQO7iT0
沖拳辞めた人達のグループだと思ってた
2021/06/24(木) 07:26:12.52ID:1TrzZvpx0
透徹だと思ってた
2021/06/30(水) 09:45:59.99ID:OCQZgiWI0
>>6
遅くなりましたけど、ありがとうございました

福地勇人選手との中段突き合う動画、何気に興味深かったです
2021/06/30(水) 11:24:17.63ID:5+mZeue30
かなり効果を挙げているように見えるけど反響少ないのはなんでだろうな
2021/06/30(水) 11:53:50.21ID:UpgaJ55u0
沖拳やめて作った道場だから中身が大同小異だと思われてるのかも
13名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/01(木) 13:45:48.08ID:CUZZfqRa0
動画で腹の叩き合いやってたけど普通に素人丸出しのパンチになって効いてなくて笑った
2021/07/01(木) 13:48:24.00ID:CUZZfqRa0
ボクシングの竹原のチャンネルに出てたボクサーのボディうってみ
ノーダメだから
そして感想だけ「重いです、効きました」www
2021/07/06(火) 11:00:02.38ID:oqgpDdZk0
これすごいと思うわ。
動画見て工夫しながらやってみたら、手を軽くすっと出しただけなのに今まで経験したことがない異様な衝撃が手から肩にきたわ。
2021/07/06(火) 21:23:45.59ID:Rc+EFLrL0
>>13 白蓮の人とのやつかな?あれはどうかと思った
2021/07/07(水) 21:54:44.72ID:xZUBn9ie0
秀徹の動画見て素人パンチって言って嘲笑ってる人って根本的なところでセンスがないんだと思う。
18名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/13(金) 07:14:29.06ID:2hZYAZsF0
ん〜...
19名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/14(土) 06:51:22.90ID:QNc67f4L0
秀徹と沖拳って何かあったの?
20名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/15(日) 10:33:27.95ID:jm+dh9K/0
その2流派は関係無いのでは?
秀徹は菊野さんが沖拳を離れてから
個人で習ったものじゃないかと。
2021/08/16(月) 18:56:01.93ID:LZwLY/XC0
もう伝統派空手には期待が出来なくなった感はあるよね
東京オリンピックが空手の失態を世界中に拡散したから腹を打ち合う以前にどこにも触れられないあの寸止めルールは異常なんだよ
2021/08/17(火) 09:25:25.44ID:PoxGe8Xw0
伝統派だけでなくフルコンも含めて空手はオリンピック向きじゃないのよ。
素手素足の技術に拘る限りは安全性とのトレードオフで競技としてのルールに何かしらの欠陥がどうしてもでる。
23名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/21(土) 19:41:14.21ID:r2o5Cqwx0
>>22
オリンピックで空手やるなら防具着けてある程度当てるルールが良かったんじゃない?
でもそれだと、テコンドーと丸被りになるか・・・
パリでは不採用、その次のロスでも採用されるかわからないってのは問題だな。
まだ、野球やソフトボールが復活する可能性の方が高いんじゃない?
24名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/23(月) 23:40:22.69ID:z2Qmn2xg0
>>15 どの動画を見て、どんな工夫をしましたか?
25名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/24(火) 10:58:43.94ID:SUL0o1g10
中国拳法の南派少林拳そのものでは?
2021/08/25(水) 22:10:36.81ID:yT8tBeXE0
>>24
動画はほぼ全部見たかなあ。
動画の中で感覚のコツみたいなのがちょこちょこ出てるから、そういうのを集めてあーでもないこーでもないってやってみた。
ただこれサンドバッグとかだとちょっと分かんないかもしれない。
ミット越しでも今一つ分かりづらくて、生身で受けてくれる相手がいないと厳しいかも。
27名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/07(火) 22:41:56.45ID:0HSKykRF0
>>26
>動画の中で感覚のコツみたいなのがちょこちょこ出てるから、そういうのを集めてあーでもないこーでもないってやってみた。

凄いね。
そうやって模索する中で、どのコツが一番効ききました?
あるいは自分に欠けていたと思います?

自分の場合は肘でしたかね。
28名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/08(水) 20:25:30.47ID:/fmP4SaE0
この人は仙骨の説明がなんか曖昧な気がする
個人的によくわからんだけかもしれんが。
2021/09/08(水) 22:36:26.19ID:H1elh2us0
>>27
胸骨を引き上げるところですかね。
ああでもない、こうでもないってやって見ても、それで正解なのかどうかわからなくて、
結局その姿勢から人相手に軽く突いてみたら、体にめり込むな突きになって、ああこういう感覚でいいのかな?って
2021/09/09(木) 07:33:11.50ID:ILHrEnq90
>>29 
有難う。
効果を実感できる姿勢を
発掘出来たってのが凄いですね。

自分は肘の意識ですが力が漲るのがよく分かる様になりました。
ここからもう少し工夫が必要でしょうね。
試しに胸骨と肩の連動と肘を意識すると
突きの動作に揺ぎ無い感じと安定感と張りが出て、なかなかに良い感じです。

>>28
色々試してチャレンジあるのみですよ。

良ければ、一緒に頑張りましょう。
2021/09/09(木) 19:34:46.24ID:QxAPbz690
ありがとう。頑張るよ
今は背中の工夫をしている
また良ければ互いの成果を持ち寄ろう
2021/09/10(金) 20:13:54.63ID:IjbiOUgm0
胸骨を引き上げる効果ってなんですか?
2021/09/15(水) 22:02:55.96ID:JPtDeAOO0
胸骨を引き上げる効果ってなんだろうね。
私が個人的に思うのは頭、胸、臍下三寸の三つの重心を揃えて連結するためにやるのかなと思ってる。
腰をつくって、その上に胸を乗っけて胴体を連結する。
腰は何となくイメージできるし分かりそうな気がする。でも胸は普段全く意識したり使ったりしないところだから、すごい難しい。
そういうことなのかなと考えてます。
頭はあんま触れられてないから、胸ができれば、すっと乗せとけばいいのかな?
34名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 15:10:33.88ID:Ogwjqnak0
胸骨を上げる下げるで腕の動きや働きが変わる気はするなぁ
35名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 07:59:08.05ID:NS6rrrCd0
昔、某中国拳法家の著書で「背骨の勁」って話があって
このことじゃないかと何十年も経った今思うようになった
「沈墜勁や十字勁は発力に時間がかかるから実戦ではほとんどつかえない」って書いていた
2021/09/25(土) 13:43:38.92ID:Z2A7GXzl0
>>19
秀徹の創始者は元沖拳にいた人
2021/10/01(金) 12:27:45.57ID:Af2je3F90
菊野氏の今現在の打法って秀哲の打法そのものなのかね
エッセンス取り入れて…みたいなアレンジバージョンなのかね
2021/10/01(金) 13:07:12.44ID:QxDr5S3o0
>>37
局面で変えるって言ってるよ。
https://youtu.be/YhdQFKmZeDg
2021/10/01(金) 14:55:40.51ID:Af2je3F90
>>38
なるほどサンキュー
素人考えだとどっちか一方がベストの打法!みたいに統一というか決定して欲しい…
いくつかのやり方から状況によって選択みたいになってくると習得難易度も上がるね
40名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 12:15:53.96ID:3vlU6E7i0
>>34
確かに。鎖骨も肩甲骨も胸骨に繋がる肋骨にひっついていますもんね
41名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 12:17:45.05ID:3vlU6E7i0
>>33
腰は二足歩行をする人間の重心で、胸は四足歩行をする動物の重心なのかな
42名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 12:21:15.84ID:3vlU6E7i0
>>28
主観的に見て、というか感覚として仙骨あたりの筋肉の収縮を感じるとういことを表現しているのかなと思いました。実際には骨盤底筋群や括約筋辺りの八の字の筋肉を絞めてる状態を作ってるんじゃないかな。
43名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 12:26:00.96ID:3vlU6E7i0
>>31東京のセミナーなどに通うのに、遠い所にお住まいですか?自分は地方住みでYouTubeやDVDで見た技をあれこれ試行錯誤しながら楽しんでまして、もし同じような環境で楽しんでいる方がいたら励みになります
44名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/15(月) 06:51:45.09ID:Aznhv5Ju0
興味ある
45名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/19(金) 19:21:35.23ID:FgfwYsxM0
秀徹のセンセイって元沖拳の人なの?
46名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/20(土) 14:11:44.49ID:QmUBixJi0
そうだよ
元鬼ヶ島稽古会の「こてつ」さんだよ
https://web.archive.org/web/20160505122907/http://ameblo.jp/kotetsunokarate/
47名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/21(日) 14:43:11.16ID:gKxxM6YH0
ホントだ!
2021/11/24(水) 01:09:41.25ID:+i93Xdw/0
今やってる仙骨うんぬんとかは沖拳のメソッドではなくて、藤原さんのオリジナルなんかしら
49名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/24(水) 02:39:07.54ID:iBMU9VRl0
藤原さんのオリジナルもあるだろうけど
藤原さんの剛拳の9割は沖拳メソッドでしょう
そう見えないように工夫はされてますが
50名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/25(木) 04:34:56.45ID:uIvd6huN0
ふむふむ
2021/11/25(木) 05:26:51.59ID:jf5eaiEr0
もっとじゃないか?じゃないと菊のが乗り換えることもないだろう
52名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/25(木) 11:58:34.10ID:GjckYIOj0
菊野と山城の交流がゼロになった事を察しろ
53名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 15:14:19.05ID:UqxBQgP40
マジ!
54名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 15:37:52.17ID:ugWUNrC/0
了解!
55名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 16:07:38.34ID:7r06jpZH0
今度DVDでるね?
56名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 19:49:53.15ID:1jmZmSUZ0
楽しみー!
57名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 19:02:29.00ID:sYCBhrpv0
ヤッター!
2021/11/29(月) 19:33:06.32ID:tQNStU/L0
山城先生の沖縄拳法に、藤原先生なりの解釈を入れたのだと思う
「”ここ”を意識すればスンナリできるじゃん」っていう気付き
同じこと言われてても所詮は他人だから、言語感覚が違う

菊野先生が「先生だけかと思ったら門下生がみんなできてたので沖縄拳法に入門した」ってのには嘘はないと思う
ただ、藤原先生の説明でさらに深めることができたってことかと
2021/12/10(金) 09:40:51.82ID:TRcFlRUl0
rest
2021/12/16(木) 05:02:12.69ID:1fijU0OW0
秘伝に載った?
2021/12/25(土) 09:03:17.54ID:aahTD0BP0
秘伝見た
YouTubeよりは少し詳しく説明している印象
2021/12/25(土) 19:02:11.22ID:Rydyf/7P0
藤原さんは、なんで山城さんと揉めたの?
2021/12/25(土) 19:26:40.40ID:bUPYvuu50
もめてないだろ。自分の思うところをやるには支部じゃなく独立した方がいいと思ったぢけだろ。
2021/12/26(日) 12:45:16.77ID:yq1AqQJZ0
『秘伝』のプロフ欄では、沖拳と山城氏の記述だけをすっぽり無くしてあった。
倉本さんや、塩田さんのことは書いてるのに。不自然でしょ。
2021/12/26(日) 14:01:11.17ID:K3TNuPsx0
秘伝のPROFは師匠側と秘伝側がもめててもでない気がする
2021/12/27(月) 00:21:16.27ID:pPmUk8Hq0
こういうのはむずかしい
名前を出したら出したで辞めたくせに名前を利用するな!というやつが必ずいるし
消したら消したでお世話になったくせに無かったことにするなんて!というやつがいる
どちらにしても痛くない腹を探られる
2021/12/27(月) 02:31:58.63ID:H+h/y9pa0
菊野も秀徹も沖縄拳法の名前出さないよね

権利にうるさいのか、出したくないのかなんなん?
2021/12/27(月) 04:21:20.90ID:pPmUk8Hq0
菊野は出してる
2021/12/27(月) 10:26:20.24ID:YQDMlvOC0
じゃあ菊野は円満か
揉めそうではないしな
70名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/13(日) 09:28:29.14ID:rzy0Cuxf0
秀撤の人が沖縄拳法だって初めて知った
71名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/13(日) 23:54:44.97ID:AOMlrCQc0
秀徹がやってるのは既に沖縄拳法の範疇超えてるからだよ。
だから敢えて沖縄拳法出す必要はない。
菊野は「これは、沖縄拳法の技法」「これは秀徹の技能」とそれぞれ動画で出す時は事前にそれを必ずいう。
ただ、菊野も既に沖縄拳法の範疇を超えてるけど。
72名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/13(日) 23:58:13.84ID:AOMlrCQc0
秀徹の天地軸とかいう表現は日野の所と同じ。
沖縄拳法離れて多分色々と学んだんだろうね。
その結果、最早沖縄拳法とは違う技法になっている。

ただ、そもそも離れたのは山城がまともに弟子たち見てないのに嫌気がさしたんだろうとは思う。
今の沖縄拳法ってリモートでの山城の指導と後、数ヶ月に一回のセミナー
何方も有料。

アホらしくてやってられないだろうな。
多分菊野も同じだと思うわ。
2022/02/14(月) 16:06:38.71ID:/B5yKUd20
ベストな距離で止まっている人間を素手で殴ってイッテーで済む時点でまあ普通の威力だよね。
2022/02/14(月) 17:53:04.03ID:y0jrUEzc0
システマってそれに対するための技術ポイよね
2022/02/15(火) 10:32:19.06ID:ilQqSMXB0
そもそも人を倒すのには威力と同時にタイミングも大事。
瓦を何十枚割れる人間でもボクシングキックのチャンピオンになれないのと同じ話。
2022/03/26(土) 03:40:35.48ID:5/73w/iB0
山城たんよりこの男性のほうがパンチ力は上ですか!?
77名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/28(月) 02:46:47.23ID:lrVBangr0
DVD買った人おる?
大した内容じゃなさそうで迷ってんだよな
78名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/31(木) 16:42:18.62ID:uQHUGZoZ0
これはボクシングだが手打ちだけなのに異常にパンチ力が強いボクサーがいるが
何気にシュウテツみたいな身体操作になってるんかもしらんな
https://youtube.com/watch?v=NaWmuX4q440
2022/04/02(土) 19:42:44.77ID:/uStUpG90
福地師範のボディを打って膝つかせられなかったからなあ…

宇城さんは数見師範を悶絶させて弟子にしてしまった程なのに
80名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/04/03(日) 07:32:11.98ID:XbTUb5e20
>>79
その後はどうなったんだろう?今は数見氏は刀禅やってるみたいだけど、宇城氏の所は辞めたって事?
81名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/04/05(火) 18:01:12.10ID:R109146I0
>>80
あくまで噂だが一緒に宇城先生に入門した岩崎さんはモノになったが
数見さんは身に付かなかったとのこと。
その後今野塾という、空手界でも「?」視されている道場に入門するなど迷走するも、
刀禅という当たり道場に辿り着くことができてよかったね、と祝福されている。
82名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/04/08(金) 00:03:10.27ID:j8OBD90R0
>>81
刀禅の小用氏には宇城氏が全く歯が立たたなかったと聞いた事あるけど、教え方も上手いのかね?
確か刀禅には数見氏と同期の高久氏や不二流の大嶋氏も習いにいってるけど。
83名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/04/09(土) 10:16:29.58ID:nhIdq6Yg0
>>81
岩崎氏はまだ宇城氏の門下なの?
つかモノになったって事だけど、岩崎氏の達人エピソードって聞いた事無い・・・
2022/04/10(日) 14:44:34.20ID:BXo/45GV0
仙骨いれる各々はチンクチ、ガマクだよね
空手の技術の中から突き蹴りだけピックして噛み砕いたのか秀徹だと思ってる
85名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/05/14(土) 16:52:50.27ID:MWKtYVCR0
>>78
極真でもやたらパンチ重さが異様な奴がいたが
今から思えば常に背骨が立っていて電柱みたいだった。
腰捻ってパワー出すとかで無く腰を低くして足のバネ使う訳でも無い姿勢立ってドシっとした構えから手打ちに見えたパンチだった。
それでバッタバタ倒してたよ。

だが全日本言ったら急にピョンピョンフットワーク使ってパンチで倒すことは無かった。
86名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/05/14(土) 17:02:53.72ID:syRC076s0
あいつは秀徹の理になっていたな
何であんな腰を捻らない足のバネも使わない
電柱みたいに立ってるだけの手打ちパンチが
糞重たかったのか納得した。

同時は体質が異常なんだろとか、皆んなそんな解釈するしか無かった。
また打たれ強くぶっかったら当たりも強かったよ。

全日本でも同じスタイルでやれば良かったのに
ピョンピョンフットワークに変えたの勿体なかった。
87名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/05/14(土) 17:04:01.68ID:syRC076s0
同時→当時

重たさが異質でハンマーで殴られている感覚だったよ。
2022/05/14(土) 21:45:56.04ID:1Yyy+4qX0
やってる事は元師匠の山城と同じ。
反撃してこないで打たれてくれる相手につよい打撃だせます。

で?と言う感じだけど。
2022/05/15(日) 21:25:20.24ID:yzX69xM90
わかってない人が多いね
この手の「打撃の威力アップの身体運動技術、理論」って実は「裏」の使い方が主目的なのよ
「表」の使い方がまぁよく見る 「突き」 なんだけど、これはある意味 「虚実」の虚の部分

「裏」の使い方は要訣なんで本来は秘匿されてきた


秀徹さんはわかってやってるのかどうかは知らないけど
90名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/06/02(木) 02:38:45.79ID:uSApFfOn0
>>89
言われてもいいから割りきってされてるのでは(゚Д゚ )
コテツ先生て刺青が見える気がするけど気のせいですか( ゚ω ゚)?
2022/06/02(木) 07:51:59.12ID:+Ojg0rXv0
>>90
どこの誤爆やw
2022/06/02(木) 17:12:07.91ID:8zddBV8Z0
>>88
フルコンルールで山城にドカドカ殴られたいと思う?
山城が体重60kgに落としても俺は御免だね
2022/06/02(木) 17:57:25.27ID:zoAy8wGF0
>>90
刺青チラチラ見えるよね
パンク時代の名残では?
94名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/06/11(土) 09:43:26.44ID:ftEzZc9i0
なんか仙骨がどうとか特殊な技術感出してるけど
今の主流の空手が競技用ルールに特殊化してるだけで
正しい姿勢で立てば威力上がるってのは単に普通の空手なんじゃないの
琉球空手の技術に馴染みのない人でもわかりやすいようにコツをまとめた感じなのかな?
でもそういう技術に注目が回帰してるのはいいことだとは思う
95名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/06/20(月) 12:21:08.73ID:iTv5E5EG0
戦闘民族ダゲスタン人にはシュウテツをやってんのかみたいな破壊力を持った選手がいますな
何気にシュウテツみたいな筋肉骨が鍛えられてて強いのかも
https://youtube.com/watch?v=h5MkvQej2s4

https://youtube.com/watch?v=qAOegjO3OfI

https://youtube.com/watch?v=IezeZSAeR-s

https://youtube.com/watch?v=Zdh5ArGr4R4

https://youtube.com/watch?v=ZkBzh0HLX8c
2023/03/21(火) 20:14:17.93ID:hh6S0kSi0
最近知りました。
体強度の高い腹圧を維持しつつ、
体幹のブロッキングを保って、
クランク構造の突きを出す感じでしょうか。
2023/08/08(火) 23:53:06.53ID:OPEXYgjG0
古武術のような、相手の急所を突いて云々かんぬん……ではなく、ただ強力なパンチで相手をズドン。このストロングスタイルが大好きだ。気持ちが良い。実際本当に相手殺るなら、拳銃出せばいいからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況