X

【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/12(土) 23:14:18.75ID:B7k3Isiv0
チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC68CsNyASsyu0S6hPBedtBw/featured
※前スレ
【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598275300/
【エセ合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598692895/
917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 13:42:52.18ID:4yYA2i5h0
>>916
総合格闘技で禁止されとる立ち関節も有るぞ
合気道は何や関節技ちゃうんか?
愛か?愛なんやな?
918猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 13:44:27.61ID:UUpO7mrB0
>>総合格闘技で禁止されとる立ち関節も有るぞ
だから具体的にどの団体?

>>合気道は何や関節技ちゃうんか?

合気道を知らんニワカって事がよくわかりました
919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 13:46:04.45ID:v3ecNPyX0
総合で立ち関節なしだと何で思った?現実は立ち関節は中々できないから
観る機会が少ないだけだぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=_wk7pLs7CbE
一番ヤバい格闘技がこれかな。金的、バッティング、何でもありの立ち技格闘技
ミャンマーの国技ラウェイ
ただでさえ格闘技の世界には来ない合気道選手じゃ怖くて戦えない場所
これはやりすぎの格闘技だけどな
920猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 13:48:32.20ID:UUpO7mrB0
>>919
ニワカ格闘オタなのはよくわかりました
2020/09/22(火) 13:48:33.58ID:whL4edTc0
桜庭は普通に立ち関節狙ってたけどね
2020/09/22(火) 13:50:02.19ID:2Z9NbfUc0
>>916
そのくらいのハンデがなきゃ勝負が成り立たないからな
923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 13:50:38.44ID:4yYA2i5h0
>>918
俺の言う立ち関節とは
立ち関節から投げるまでが
立ち関節やぞ
合気道がまさにそれやないか。
924猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 13:51:58.19ID:UUpO7mrB0
sm7907010

ニコニコで見ろ
青木が立ち関節極めてるから
925猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 13:52:23.69ID:UUpO7mrB0
>>923
立ち関節も投げも合気道じゃないでしょ
926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 13:52:46.95ID:4yYA2i5h0
塩田剛三が競技化したら
怪我人続出やから止めたと
言ってたやろ
総合格闘技でも禁止じゃ
ボケカスニカワ。
927猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 13:53:48.49ID:UUpO7mrB0
>>926
養神館は合気道じゃないし
928猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 13:54:17.25ID:UUpO7mrB0
>>926
上の青木の動画は無視か?
929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 13:54:17.86ID:4yYA2i5h0
>>925
お前みたいな素人は
柔道の一本背負いみたいな
大技を投げと解釈しとるんやろなw
2020/09/22(火) 13:55:36.66ID:whL4edTc0
>>926
塩田剛三が何て言ったかは知らんが、少なくともRIZINのルールでは禁止されてない
立ち関節もそこからの投げも

https://jp.rizinff.com/rule
931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 13:55:40.61ID:4yYA2i5h0
>>928
青木は相手選手の骨折っとるやろ
あんなもん自主規制するわ
禁止じゃ禁止。
932猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 13:56:02.41ID:UUpO7mrB0
>>929
>>お前みたいな素人は

あなたもニワカで素人じゃないんですかね?

>>柔道の一本背負いみたいな
>>大技を投げと解釈しとるんやろなw

意味が分かりません
933猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 13:57:10.18ID:UUpO7mrB0
>>931
あなたMMA団体の主催者ですかね?
2020/09/22(火) 13:59:14.96ID:9ixGhkol0
総合でも一教みたいのをかけてる映像もあるね
ひじが今にも折れそうにしなってて、ぞっとするけど
935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 13:59:46.59ID:4yYA2i5h0
>>933
もっと細かいルールブックを
引っ張って来いや
記載内容が
大まか過ぎて分からんわ
しかもライジンなんか
八百団体やないか。
936猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 13:59:47.06ID:UUpO7mrB0
具体的に禁止の団体も出さず自分勝手に禁止とか言ってるならそろそろ俺の中でニワカ格闘オタから頭のおかしな人にクラスチェンジしていいっすか?
937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 14:00:44.74ID:4yYA2i5h0
>>936
お前やろw
938猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 14:02:29.61ID:UUpO7mrB0
>>935
朝倉朝倉言ってる割りにはそこのに所属してる団体は八百長団体と
じゃあ朝倉君も八百長選手ですな
2020/09/22(火) 14:07:33.81ID:whL4edTc0
UFCルール

https://wonderfulblog.net/?p=3192
2020/09/22(火) 14:12:30.31ID:e2rXZpVA0
猿は連鎖付きであぼんするのがよい。

片手で決められる関節技とかない時点でかなり難しいよな。個人的にはフロントネックロックが全然決まらないのは驚いた。
941猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 14:23:17.05ID:UUpO7mrB0
>>939
UFC初期から現在に至るまで立ち関節の文字は見当たりませんな
で、立ち関節禁止とかどこのマイナー団体なんすか?
942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 14:35:42.78ID:9yYqt3I00
>>941
だから詳細なルールブックを持ってこいや。
943猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 14:42:15.38ID:UUpO7mrB0
馬鹿スレですなあ
2020/09/22(火) 15:04:46.67ID:9sS2rFVe0
太極拳って、総合出てるんだっけ?
945猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 15:08:45.38ID:UUpO7mrB0
巌流島に出て多様な?厳密には総合じゃ無いけど
946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 15:21:23.38ID:bURkNOpn0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm25719382

この人以外で巌流島出た太極拳家いる?
2020/09/22(火) 15:37:33.98ID:t/b4GO/U0
MMAで立ち関節明らかに禁止じゃないしちょっと調べればすぐわかるのに
何で食らいつくかわからん
948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 16:50:44.11ID:9yYqt3I00
>>947
立ち関節禁止だったら
何かまずい事でもあるんか?
やけに絡むねえ?
合気道にマウント取れないからか?
棲み分けたらええやん
異種格闘なんて創作物の中の話しやで
現実的ではないよ。
949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 17:10:03.21ID:HxMoDhfU0
合気道家ってどのルールだと朝倉に勝てるのかな
2020/09/22(火) 17:12:56.89ID:mvwANVTx0
ある道場に「護身で使えるとは思っておらず運動のために始めたいのですが」とメールした
1週間返信なし
2020/09/22(火) 17:54:00.38ID:2k5Bs+bk0
で、結論として合気道って戦えんの?
2020/09/22(火) 17:56:10.71ID:9ixGhkol0
無理でしょうね
2020/09/22(火) 18:02:02.08ID:whL4edTc0
お互い70歳になってから対決、とかなら合気道の方が強いんじゃね?
総合で70までトレーニング続けるの大変そうだし
2020/09/22(火) 18:14:26.92ID:ab9NQcZ60
>>951
健康長寿には最適
人生の最終的な勝利者にはなる
2020/09/22(火) 18:17:15.53ID:mvwANVTx0
日本空手協会の本部の先生に70歳以上の人がいるがお前らでも敵わんだろうな
2020/09/22(火) 18:21:19.66ID:ab9NQcZ60
>>955
何が?
年収?
957788
垢版 |
2020/09/22(火) 18:28:20.31ID:sr579X1C0
>789
オカルトというより、極論を云えばカルトの生成過程が確認されている場になっているのではないかと。。

>>790
塩田氏憎しのコメントオンリーでは何ら生産性が無いので、門派が機能性を失うに至った史的経緯を指摘させていただいている次第だったりしますね。。

例えば初代の武徳流では突き打ちといった曖昧な要素が排除されていまして、そこも影響しているのかななどといった具合いに。。

>>796
門派の中で成長するにはどのようにすればと思われますか。

>>797
商法も何も、787の方は既に亡くなられていますよ。。

>>800
神社との記録は見つかりませんね。

>>856
東京支部(長)が門派の発祥ですが、のちに東京支部が本部化してからの厳密な役職は不明です。。

ただ、最年少範士だった嘉納範士よりも、同部会として年若くしての範士号だった史実を思えばよほどの働きだったのでしょうね。

なお紛らわしいですが、皇武支部は東京支部(本部)直轄皇武支部道場(講道館なども)だったそうです。

>884
スレッドは資源ですから、無駄遣いはどうかと思われますね。。

>915
手首逆も禁止でしたね。
958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 18:32:33.88ID:cqQiGq8f0
>>953
キックの大沢とか今77歳だけど今でも毎日
12キロ走ってスクワットや指立て伏せを500回やってるんだぜ
70代の合気道家でこんなことできるヤツいるかよ
2020/09/22(火) 18:39:21.81ID:whL4edTc0
>>958
その一方で体壊したり、40代で亡くなる人もいるよな
2020/09/22(火) 18:42:23.25ID:9ixGhkol0
まあ大東流の佐川さんは晩年まで肉体の鍛錬もしてたそうだから、中には鍛えてる人もいるんじゃない
それこそ人によるとしかいえない。なぜ合気道家は鍛えてない前提なのかわからないが
961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 18:48:22.16ID:cqQiGq8f0
>>960
そもそも合気道で走ったり筋トレとかやるのとか聞いたことない
武道や格闘技でパワーをつけるトレーニングをしないものが強いわけない
佐川のあの足をちょこんと浮かすだけの四股とかあんなのは強度低い体操だよ
2020/09/22(火) 18:50:38.89ID:9ixGhkol0
別にやっちゃいけないわけじゃないし。植芝や塩田が若いころムキムキだったのはよく知られていること
中には古流空手などでランニングしてはいけないって言ってる先生もいるけどね
963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 18:58:33.48ID:ckGa4zKX0
木村政彦も大山倍達もウエイトガンガンやってたしな
「技は力の中にあり」て武道の極意の名言がある
2020/09/22(火) 19:01:59.52ID:CAuxPIK50
>>966
>植芝や塩田が若いころムキムキだった

ワテは若いころは弱かっただす。
歳を取った今は激弱だす。
https://youtu.be/Neq22DXEGMk
2020/09/22(火) 19:04:03.10ID:CAuxPIK50
>>967
>「技は力の中にあり」て武道の極意の名言がある

武道にも種類ってもんがおますしな。
それ、梶原一騎の名言かも。
2020/09/22(火) 19:05:36.88ID:CAuxPIK50
漫画やらトンデモ本からの言葉や話を引っ張ってくる人が多いスレだすなあ。
967957
垢版 |
2020/09/22(火) 19:21:07.96ID:sr579X1C0
匿名掲示板の性向として補強(の逸話)を好む方が多い模様ですが、補強よりも技が重要かと思われますね。

塩田氏(先々代)の対処能力が広かったのも、僅かに記録が散在する田中氏(の時代)の伝承を享けていた可能性が有るのでは・・・等など。。

現代ではとかく難しいことが毛嫌いされますが、厳しいシュチュエーションには難しいもののほうが機能しますよね。。

と云って例えば塩田氏の、木村政彦教授(でしたっけ?)を投げた逸話などは(あの技の範囲では)マックスに評価していわゆるポジションスパー(座って等)まででだったでしょうけれど。。
2020/09/22(火) 19:26:46.14ID:kg79PH660
合気道や、その原型になった柔術は武士が学ぶもので
相手の指や手首を痛めつけて、武器を取れなくするのが優先順位高いからな
腕関節はともかく、指関節はかなりゆるいルールの大会でもまず禁止
それ以前に、今の合気道じゃほとんどやらんけど
969967
垢版 |
2020/09/22(火) 19:35:14.51ID:sr579X1C0
指逆に見えて指逆でない、ルールの間隙を衝いた戦略(基本技)を10年以上前から提唱しているのですが、お1人以外どなたも受け取ってくれないです(汗)。
2020/09/22(火) 19:43:27.60ID:whL4edTc0
>>969
総合格闘技の話なら、指逆っぽく見える技だとグローブが邪魔でやりにくくないですか?
971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 20:20:16.57ID:v3ecNPyX0
>>植芝や塩田が若いころムキムキだったのはよく知られていること

身長が低く骨格が細すぎる。相撲、柔道、空手、ボクサー、キック、なんちゅーか
格闘技特有の筋肉って有るやん
合気道はどんなお筋肉されてるのかしら?
塩先生に限ってはお首もほっそーい様にも見えます。
格闘技に共通してるのが首周りを鍛えると思うんですが合気道の方々はやらないんでしょうか?
2020/09/22(火) 20:25:56.14ID:CAuxPIK50
>>971
> 格闘技に共通してるのが首周りを鍛えると思うんですが合気道の方々はやらないんでしょうか?

まず、昔の人らは肉をあまり食いまへんな。
最近の子らはどうかわかりまへんがね。
今どきの合気道の子らは鍛えるとかまずやらんでしょう。
ほとんどがガリヒョロか女子供ちゃいまっか。
2020/09/22(火) 20:34:40.26ID:9ixGhkol0
リングで戦う格闘家じゃないんだから一緒くたにするのが無理がある
まあそういう基準で強いか弱いかっていったら、弱いに決まってるとしか言えないですわ
2020/09/22(火) 21:30:23.38ID:e2rXZpVA0
>>973
ほとんどの基準を以ってしても強くないというのが現実では?
座技呼吸法とかなら勝てるかな?でも抑え込む練習はしてないしなぁ
2020/09/22(火) 21:34:59.67ID:whL4edTc0
隣に座ってる人間が突然刃物を出して襲いかかってきた、とかいうケースなら格闘家より
うまく対応できる可能性もあるかな
ただそれも、そのための訓練をハードにやり込んでいることが条件であって、今時の
道場は体操と変わらないところが多そうだから難しいだろうけど
976969
垢版 |
2020/09/22(火) 21:45:39.66ID:sr579X1C0
>>970

むしろグローブ同士がフィットして、かかり易い面も有りますね。。

いわゆるレスボクの場合はボクシンググローブなので同様にはかかりませんが、手首部分までのグローブを活用すればまた異なった指攻めが可能になったりします。。
2020/09/22(火) 21:50:06.25ID:9ixGhkol0
選ばれた若い才能ある人だけ強ければいいのが格闘、競技すべてに言えること
一方で今は戦国時代じゃないし一般人が実際に人と戦うなんてことがなくても、弱くていいということにはならない。自分の身くらいは守れないとね
それが武道の存在意義だし、誰にでも使えるものじゃなくてはいけない
978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 21:54:35.95ID:Xuyw8TaP0
自分の身を守るなら相手に手首つかんでもらわないと使えない合気道とか
完全に護身術と逆行してるよな
2020/09/22(火) 21:55:18.83ID:whL4edTc0
>>976
なるほど。とは言え、反則の裁定はレフェリーの裁量なところもありますからね。
実際には指が極まっていなくても、極まっているように見えると止められてしまうかも知れません。
試合中に術理を説明するわけにも行かないですし…
980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 21:56:00.86ID:v3ecNPyX0
どの格闘技も武道も走って足腰鍛えるけど
合気道はどうなの筋トレやランニングはするんですか?
どのスポーツや格闘技も特有の筋肉の付き方ってあるじゃないですか?
合気道の連中は特別に優れた筋肉とかあるんですか?
柔道家と投げあいしたら勝てるんですか?
今若手のホープは誰ですか?こいつが最後の砦と言われるくらい強い人
空手は拳や指を鍛えますが合気道はどこを主に鍛えますか?
質問ばかりですみません。教えて下さい^^
2020/09/22(火) 22:02:02.95ID:9ixGhkol0
>>978
手首をつかむってのは昔は刃物持ってる相手とケンカするとき
刀を抜かれないように手を押さえてから殴るものだったから
形式として残ってるわけで、そうしないと使えないというわけではない
2020/09/22(火) 22:03:10.65ID:CAuxPIK50
>>980
> どの格闘技も武道も走って足腰鍛えるけど
> 合気道はどうなの筋トレやランニングはするんですか?

ワテは一切しまへんし、稽古や普段の生活で筋力を使うことはなるべくしないようにしてます。
そんなことしてたら体がなまるので筋力保持のためにジムなどに通う師範もいてますな。

> どのスポーツや格闘技も特有の筋肉の付き方ってあるじゃないですか?

合気道は特別にどこぞの筋肉をつけるとかはしまへん。
バランスが大事だすから偏らないようにしてると思います。

> 合気道の連中は特別に優れた筋肉とかあるんですか?

おまへん。

> 柔道家と投げあいしたら勝てるんですか?

人によりますやろな。

> 今若手のホープは誰ですか?こいつが最後の砦と言われるくらい強い人

知りまへん。

> 空手は拳や指を鍛えますが合気道はどこを主に鍛えますか?

べつに。
2020/09/22(火) 22:05:10.09ID:CAuxPIK50
たまにふっとい木刀とか振って鍛える人もいてますけど、そういう人達も師範になると大抵やめますな。
984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 22:12:53.71ID:sMZuoBcx0
>>957
嘉納治五郎よりも年少の範士って
余程ですね。
 
後年
確か東京タワーに道場を持っていたという
謎の地位は
武徳会が厚生省の外郭団体だった
そしてそこでの役職が重かったという
およそ武術の人とは思えない
初代のご威光ゆえにでしょうか。
 
腕も
二代目とはちがったそうですね。
 
塩田剛三はドライで
問答無用により強い
技術のある人に
習いに行ったって事なのでしょう。
2020/09/22(火) 22:18:45.28ID:qzx6wzdN0
次スレ
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1600780682/
2020/09/22(火) 22:21:02.43ID:ab9NQcZ60
やるやん
2020/09/22(火) 22:44:58.85ID:2k5Bs+bk0
とりま合気道が使える強いと擁護するやつは俺が殺すから1列に並べ
988976
垢版 |
2020/09/22(火) 22:51:11.66ID:sr579X1C0
>>978

手首のホールドは、いわゆるスタンドレスリングにおいてごく一般的なフォームですね。。

訓練用としても臨戦用としても有意なトレーニングだと思います。

ただ現行の門派ではいかんせん施技の手法自体が必ずしも十全でない、という点が残りまして。。

>>979

確かに仰る通りですね。。

>>980

この系統の主要筋はやはり腰内の回内外筋群かと。

日常的には未使用ですね。

>>984

上位互換だった、ということに尽きるのでしょうね。

もちろん支部道場長としての関わりを差し置いて2代目が範士授号という飛び技も有りえなく、そのことからも初代は初代範士で確定なのでしょう。。
2020/09/22(火) 22:52:34.99ID:CAuxPIK50
>>987
合気道は強くはありまへん。
けど合気道は使えます。
何に使えるかは人それぞれだす。
ワテを殺したいならどうぞ来ておくんなはれ。
2020/09/22(火) 22:52:57.12ID:ab9NQcZ60
うめ
2020/09/22(火) 22:54:04.86ID:CAuxPIK50
ということで、ワテはほぼ目的を達しましたのでこのスレからは消えます。
皆さん、ご協力ありがとうございました。
992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 22:56:52.18ID:qeuGEJgD0
武道界に蔓延るオカルトの元凶が
捏造流派とそこから派生した新興流派の合気道や大東流のような気がしてきた
993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 23:10:56.26ID:t1YJ4u8P0
猿田ってのが来ると入れ替わりで益田ってのが来る
同一人物なのか面白くなさも共通
2020/09/22(火) 23:16:44.80ID:ab9NQcZ60
さっさと次スレで熱く語ろうや
995猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/22(火) 23:30:21.64ID:UUpO7mrB0
筋肉がどうとかもう2020年にもなるのにアホの極みですなあ
996988
垢版 |
2020/09/22(火) 23:46:49.73ID:sr579X1C0
>>992

共通の源流は存在するのでしょうかね。。

合気や、合気の道という用語自体は既に200年以上前に初出ですけれど。。

同じ手法は確かご一新の前後だったでしょうか。
997名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/23(水) 00:42:58.55ID:jAT4NojT0
柔道家も空手家も剣道家もフェンシングもリングで戦う格闘家じゃないけど、自分のルールなら朝倉をやっつけられるよ
合気道は自分達のルールを設定しなかったのが、最大の間違いという気がするな
普段から自由攻防やってないと、もっと相手が自由に動いてくる実戦でも対処できないだろうに
998猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/23(水) 00:46:13.22ID:zzWz8U1O0
>>997
そりゃそでしょ
だからなんなんすか?
https://www.youtube.com/watch?v=AarnjGyYBxQ
999猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/23(水) 00:48:43.43ID:zzWz8U1O0
所で塩孫さんって合気道家なの?
1000名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/23(水) 00:54:00.80ID:jAT4NojT0
塩田以外の合気道家でも、朝倉に勝てるルール持ってる人いるかな
スポチャンでも朝倉に負けそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 1時間 39分 42秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況