X



【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/12(土) 23:14:18.75ID:B7k3Isiv0
チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC68CsNyASsyu0S6hPBedtBw/featured
※前スレ
【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598275300/
【エセ合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598692895/
292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 12:24:26.62ID:89POFAHC0
>>289
コメント欄の奴らが絶賛しててウケるw
こうして勘違い武道家が生まれる
293猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/18(金) 12:24:30.01ID:Zj/qYQje0
大体塩田さんとか塩田孫とか合気道なの?俺は違うもんにみえるけど
294猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/18(金) 12:26:02.93ID:Zj/qYQje0
>>291
基礎から違うんじゃないの?知らんけど
2020/09/18(金) 12:44:36.29ID:MRKDY6h+0
武道家格闘家って団体内で頂点に立つと極端に過大な武勇伝作っちゃうよな
男の性だな
塩田孫にはどんどん合気道の醜態を晒して欲しい
296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 12:47:26.37ID:pPSPKNg10
だよな
合気道は健康体操ですって認めりゃ楽になれるけどそういう素直な団体は少ない
いざという時使えるだの暴漢に襲われても身を守れるだのそんなことを言うから叩かれるわけで
297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 12:53:26.51ID:sBJHoQcq0
嘉納治五郎が合気道を見て「これこそが私の理想とする柔道だ!」って感激したエピソード
なんか胡散臭い
298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 12:54:31.86ID:sTJOk54F0
争わない、とか口癖になっているのに格闘技やりたがっててまたみっともない。
コンプレックス強めてどうするんでしょうね。
2020/09/18(金) 12:58:23.59ID:4VJNro5e0
>>297
弟子を合気道に派遣して稽古させたり、合気道に転向した富木謙治を講道館護身術の制定委員に選ぶ程度には認めてたけどね。
2020/09/18(金) 12:58:37.45ID:TGwQ9Q0K0
現養神館の大派閥の長がこんなヤラセやってるんだから、健康体操とは認めないだろうね
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs?t=47  
(1分ほど見てくれ)
2020/09/18(金) 12:58:39.17ID:lWSwIGA60
嘉納治五郎の発言は確か誰だったか、隣にいた高弟が
「じゃあ我々がやってるのはなんですか」って不満げに言い返した
一応目撃談としてあるし、その場にいた人が全面的に賛同したわけじゃないから
本当じゃあないかな。その後嘉納が高弟に合気道を学ばせようと何人か送り込んでるから
認めてなかったらそんなことしないだろう
302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 13:01:44.99ID:sBJHoQcq0
>>299
合気道以外の古武術も弟子送ったり招待して研究したりしてたらしいからなぁ
社交辞令的に褒めるのはあるだろうけど「理想の柔道だ!」って感激したまではどうだろなぁって
2020/09/18(金) 13:05:01.68ID:x+y/SL+Y0
理想の柔道なら講道館でそのまま合気道教えてもらえばよかったのに
2020/09/18(金) 13:05:05.51ID:lWSwIGA60
注意が必要なのは植芝の合気道って戦前は違ったんだ
当て身が主体だった。だから同じく戦前に植芝から学んだ塩田剛三の演武
に近かったかも知れない。富木などの柔道家に稽古をつけるときも
「お前は嘉納さんから組技しか習っとらんのかい」と言われたとか
2020/09/18(金) 13:08:38.60ID:GJo+sNfz0
嘉納は既存の柔道乱取りとして整備できた投げ技、固め技だけじゃなくて
当て身技も立ち関節技も柔道として整備しようとしてたからね
合気道だけじゃなくて新興で本土に入ってきた唐手も柔道に取り入れようとしてた
富木謙治や望月稔を植芝の合気柔術に派遣して柔道として整備しようとしてたところで寿命&日本戦争突入
2020/09/18(金) 13:11:55.27ID:lWSwIGA60
嘉納は後年、柔道が競技に傾きすぎて実戦性を失ってると考えていた
現代、畳水練と言われる合気道に、今でも強さが認められてる柔道が
合気道を賞賛したってのはおかしな構図に見えるかも知れない。でも柔道は
軍隊や警察官逮捕術などの制定で不採用になったことがあるんだ。自衛隊の格闘術は
富木健二がその二つの武道を統合させたもの
2020/09/18(金) 13:14:43.44ID:MRKDY6h+0
>>300
塩田の合気道がヤラセだと認めててワロタw
2020/09/18(金) 13:23:28.24ID:lWSwIGA60
しかし後の植芝については、望月稔だか誰かが
「先生、海外の巨漢には合気道は通じません、自分は柔道もやってるのでその応用でなんとかなりました
合気道も他の武道に対抗出来るようにすべきです」とまさに誰もが言いたくなることをいった
それにたいして、「合気道は他の武道に勝つためのものではない、お前はわかってない」というような主旨のことを
いったそうだから、開祖も強さに関しては妥協してたような面もある。
309猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/18(金) 13:25:23.40ID:Zj/qYQje0
何の強さっすか?そしてその開祖の発言のソースは?
2020/09/18(金) 14:00:09.58ID:XzFKBMyb0
>>240
>他の合気道家でも朝倉とスパーやったらぼこぼこにされるのは同じだよ

一括りにしすぎてて短絡的な意見ですね。
現実にはぼこぼこにされる層、互角な層、朝倉に辛勝する層、朝倉を平伏させる層が居ますね。
2020/09/18(金) 14:10:51.50ID:XzFKBMyb0
>>275
しっかりパンチ当たるのを確認してから始めてたぞ
312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 14:14:19.31ID:pPSPKNg10
合気道がボクシングやMMAに勝てるとか本気で信じてるヤツがいるから勘弁してほしいよ
合気道が勝てるなら公園の大極圏の爺さんでもライジンのリングで活躍できるよw
313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 14:23:22.00ID:B+HWWv6d0
そのとおりだな
合気道が朝倉に勝てるならコナミスポーツクラブでボクササイズやってるうちの嫁は
レイナとか秒殺できることになるもんな
2020/09/18(金) 14:41:42.70ID:IbsZWJ0n0
格闘家にボコられる達人先生は、
中途半端な間合いで突っ立ってて負けてるからな。

自分からは一切攻撃せず間合いを取ってカウンター狙いに徹するのが正解だろう。

公式試合でやったら反則になるけど
315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 15:12:59.06ID:iKOB7qa10
>>310
互角な層、朝倉に辛勝する層、朝倉を平伏させる層
どこにいるの?
2020/09/18(金) 15:39:22.35ID:lWSwIGA60
合気道は元をたどれば剣術だからね
剣をなくしてその体術だけ練習してる。だから体術部分だけで強い弱いを語るのは間違い
帯刀が禁止になった歴史も込みで考えないと武道の発展として間違った解釈になってしまう
2020/09/18(金) 16:45:41.46ID:Incln1jY0
武道の発展を考えるならブラジリアン柔術とボクシング対策もしろよw
318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 18:33:19.92ID:sTJOk54F0
元は剣術だっていうのは大ウソという話ですよ。
319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 18:34:19.98ID:o2/NXqhr0
>>301
その話が合気道関係ない高弟の証言として残ってるならその理論もなりたつだろうけど
結局ソースが何かわからないと信憑性議論する段階でもないんじゃない
320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 18:38:52.42ID:o2/NXqhr0
>>291
古賀が第一回UFC見たときの発言だと思うけど
ホイスグレイシーは総合格闘家としては偉大だけど寝技は当時の柔術家の中でもトップという訳でもないし
柔道時代に寝技で鳴らしてたわけでもない吉田秀彦に胴着ありだとマウントまで取られてたから
「ヨーロッパにはもっと寝技がうまい選手がいる」という部分は間違ってるとは言い切れない
2020/09/18(金) 18:41:47.62ID:o2/NXqhr0
>>316
植芝が合気道作った時点は廃刀令でてから遥かに後でしょ
影響はあるにしても護身術として日本刀ありきってことは無いのでは
322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 18:48:56.79ID:pPSPKNg10
植芝の弟子ってのはほとんどが金持ちのボンボンだよ
一つの技を今日の何十万円とかで教えてたから貧乏人は習えなかった
殺るか殺られるかとかそんな殺伐としたものでなく
女子のお茶お花のように良家の嗜みってやつだよ
323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 18:51:46.10ID:pPSPKNg10
後に出口王仁三郎の大本教に感化されてからは宗教がかってしまったから
神との合一をめざすとかオカルトになって
合気道もそれ以前のものとはまた大きく変容した
いずれにしても武術としての体系なんて最初から無かったわけで
324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 18:55:53.56ID:yFG6KHyl0
ゆっくりコース(対象:女性・シニアの方)
基本動作中心にゆっくりとした動きを学びます。(受け身はありません。)
入門コース(対象:女性・シニア・白帯の方)
基本動作中心・受け身の取り方・基本の技の動きを学びます。

知り合いママさんがYoutubeに影響を受けて体験レッスンをしたそうです。
女性の場合、男性がいると嫌でしょうから女性だけがメインのコースがあるのでそちらを薦められたそうです。
行ってみると一人での体験レッスンになったそうで、
ダイエット効果、体幹が鍛えられる等々の話と爺ちゃんの話、朝倉未来、刃牙の話題から
お爺ちゃんの話・・・合気道は素直な心が大事と。。
まず、まず神前に礼をして黙想・・・いいですか?合気道は心の武道です。素直な心になってくださいねと素直になってくださいを何度も言ってきたそうです。
そして軽く準備運動と柔軟
「体硬いですね?私も体が硬いんですよ・・・柔軟を念入りにしましょう」とのことで
協力し合っての柔軟。道着からCalvin Kleinかなにかの香水の香りしたそうです。
今日は体験ということなので、合気道の凄さを紹介しますとのこで
「朝倉未来さんとのコラボ動画でやったんですが、抑え込みをしましょう。。」
「仰向けになって寝てください。私が抑え込むので逃げてください。」
体に覆いかぶさられ「逃げてみてください」を連呼
途中馬乗りになされ「どうですか?」
20分ほど寝技のレッスンだったそうです・・・
325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 19:00:30.34ID:o2/NXqhr0
>>323
そもそも大元にはまるまでそんなに強くなかったって柔道家の証言もあるんで
大元のせいで弱体化したみたいな見方も違うんじゃね
326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 19:02:47.74ID:pPSPKNg10
>>325
まあそうだな
元々弱かったからオカルトの方面に逃げたんだろうな
戦わない武道みたいな肩書で商売していこうと考えたんだろうな
327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 19:05:34.98ID:o2/NXqhr0
>>326
いやその柔道家の証言だと大元にはまってからはメチャクチャ強くなったんだって
328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 19:06:25.27ID:pPSPKNg10
そもそも合気道の技術ってのは大正から昭和初期の大流行した霊術とか気合術なんかでやってた
大道芸と同類
植芝みたいな手首つかませて投げるみたないことは他の連中もやってたわけで
植芝の場合右翼の大物の頭山満なんかにかなり庇護を受けてたらしいから
他の連中よりは引き立てられたのは事実だな
329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 19:07:28.77ID:pPSPKNg10
>>327
本当か!?
ってメチャクチャ強くなってあのレベルなのかよw
330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 19:11:47.38ID:vJYKsjOe0
>>310朝倉に勝てる合気道家なんて過去から現在までいません
他の格闘技やってて補助で合気取り入れてる人なら勝てる人もいるかもしれません
シバターに入れた一発を孫がくらったら死ぬかもしれんよ
331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 19:13:32.24ID:deV9othm0
植芝は当時ブームだった大霊道て大道芸からかなりヒントを得たとか聞いたことある
指握らせて倒すみたいな演目とかを取り入れたんだって
332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 19:23:26.12ID:sTJOk54F0
やっぱり、そういう商法みたいな路線に乗ったんですね。
2020/09/18(金) 19:26:44.15ID:lWSwIGA60
>>321
植芝は剣の腕も一流で(弟子の証言)
開祖の時代でも武道家は剣を使えてナンボのモノという気風が残ってたと思う
師匠の武田惣角などは自らは剣士のつもりだったようなところがあるね(しこみ杖の剣を持ち歩いてた)
334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 19:29:02.16ID:Q/Rk/YaD0
合気道の技は本当だと思うよ。
ただ発動条件が「動かない」「棒立ち」「腕を出してくれる」「掴んだまま離さない」
ケネディーのボディーガードに正座してもらって腕を出してもらったり
こんなんだから格闘技や実戦で使えるわけがないと言ってるんだよw
それと格闘技をやれば分かるけど、身長や骨格の太さはそれだけでも
武器になる。155cmのガリガリの男が何をしても無理なんだよw
合気道の中で朝倉未来倒せる奴いるといいなw
2020/09/18(金) 19:31:47.47ID:lWSwIGA60
水掛け論のようではあるが植芝は金儲けなどは考えてないタイプだった
大本が不敬罪などで警察に潰され日本も負けた戦後、武道禁止令もあり
岩間でひっそり農作業と武道をやりながら隠棲するつもりだった。
現在のように合気道が広まるのは子息などが道場を始めてからの話
2020/09/18(金) 19:33:48.31ID:y+6KVdw80
植芝は若い頃はマッチョだったぞ
337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 19:34:34.39ID:1e8cBU/w0
うちの格闘技ジムの先生が元々中国拳法を長年やってたんだけど
所謂発勁って奴を試してもらったんだがいきなりぶっ飛ばされて驚いた
本人は仕掛けがわかれば難しい事じゃないしスパーじゃ使えないって言ってたけど
半信半疑だったところにアレやられたら信者になる奴も出るだろうなと思った
2020/09/18(金) 19:37:47.60ID:o2/NXqhr0
ふっとばせてるならバランスは完全に崩れてるわけで
密着状態で無理矢理ふっとばせるなら色々使いどころありそうだけど何でスパーで使えんのだろ
2020/09/18(金) 19:41:02.28ID:y+6KVdw80
>>338
かかるための体勢とかに、何か縛りがあるんだと思うよ
お互いの体勢がめまぐるしく変わるスパーでは、かけられる一瞬のチャンスを掴むのが難しい
2020/09/18(金) 19:42:00.58ID:lWSwIGA60
格闘家は基本的に全体重乗せてこないから合気道とか拳法の技はかかりにくいんじゃないかな
ナイフでついてくる人みたいに半身にならない。常に腰は低く正面を向いてパンチを撃ってくる
ボクシングのパンチには入身が出来ないと思う。合気道も拳法も体さばきが基本だから
2020/09/18(金) 19:42:25.48ID:oipme3X00
>>333
皇武館でも剣道の研究してて大会にも出てるんだよね。
342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 19:43:52.59ID:1e8cBU/w0
>>337
本人のレベル的にスパーでは使えないって意味なのかもしれないけど

ただそういうのでも演出が上手い人が披露したら
実戦でも使えると信じそうだなと思った
2020/09/18(金) 19:45:01.02ID:1Mj/jodN0
本当にかかる合気の技は、無論オカルトっぽい力が働いてるわけじゃなくて
人間の本能的な反射とかバランスをとろうとする動きを上手く利用してるそうな
だから、鋭敏な感覚と速度が必要
2020/09/18(金) 19:49:02.99ID:y+6KVdw80
>>340
そうだね
油断して体重の乗ったテレフォンパンチを打ってきたときは捌けるんだけど、
試合やスパーでそんな機会まずない
ボクシングのパンチを捕まえられるみたいな動画たまにあるけど、ほとんど
眉唾だと思っている
喧嘩とかで一発で仕留めようとパンチ打ってくるときなんかは、また別なのかも
知れないけどね
2020/09/18(金) 19:58:13.37ID:1Mj/jodN0
塩田剛三は、指一本貫手で喉狙ってたそうだな道場破りとかおっぱらう時
確かにそっちのほうが実践的かつ喰らったら相手はまずそれまで
(下手すると自分の指が折れるが)
346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 20:08:47.01ID:Q/Rk/YaD0
>>本当にかかる合気の技は、無論オカルトっぽい力が働いてるわけじゃなくて

そりゃ知ってるよ。皆実戦では使えんと言ってるだけだろw
朝倉に批判されてるのもそこ
それと格闘技は体の大きさも重要なんだよ。
朝倉はフェザー止まりでライト級までは上げないらしい。理由は勝てないからなんだよ
人一倍体重にはうるさいらしい

でも合気道はチビ男がばんばん大男を投げ飛ばしてるから
笑われてるだけで、それが嫌なら試合に出て実力を証明してほしいと思われるんよ
朝倉とスパーした将太を批判し決して自分たちは戦わない
だから嫌われてるんよ。
347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 20:27:49.22ID:pPSPKNg10
そうだね
だから何度も言うが実際に朝倉と体張ってスパーした塩田将大は立派だよ
他の合気道のやつでそんなことできるやつはいないだろ
2020/09/18(金) 21:01:54.87ID:Incln1jY0
普段授業に来ない不良がテスト受けにきて0点とってテスト受けただけでも偉い!とか褒めるか?
他の大多数の生徒は当たり前のようにしてることだろ
ここでテスト→スパー、生徒を格闘技の練習生に置き換えると
将大はいかに不真面目な態度で武道に臨んでいたかわかる
2020/09/18(金) 21:05:34.50ID:lWSwIGA60
それはケースバイケースだね。路上で格闘技のように戦っては危険な場合もある
ある動画で、ある男に絡まれた男が殴り返し、殴られて距離が離れたらすぐさま拳銃を出して連射
殴った男が即死した映像があった。このとき撃たれた男が合気道か組技だったら
少なくとも離れた瞬間撃たれることはなかったかもしれない。
350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 21:49:45.16ID:Q/Rk/YaD0
>>このとき撃たれた男が合気道か組技だったら

そうだね。合気道の組技に行く前にボコボコにされてたら
負傷程度で済んだかもしれないねw相手もこいつ気の毒なほど弱いわー
となると拳銃は握らんかったでしょうなw
2020/09/18(金) 21:52:02.90ID:7ZWwP8sJ0
>>345
拳を作って、中指だけ前に出す感じ
2020/09/18(金) 21:53:41.92ID:PCjfDL5T0
武道利権構造があるから、試合しろといわれても組めないだろうな
昔はヤの字が仕切ってたほどヤバイ世界
353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 22:02:32.18ID:Bd5oNr8a0
>>268
この板で延々相手にされないレスして何になるんすか?
マゾなんすか?
そういう店行った方がいいんじゃ?
でボクシング習って目的だった一方的に人間しばきあげたんすか?
そんな度胸あるんすか?
ここでせいぜい相手にされないレス繰り返すくらいなんじゃないすか?
どうすか?違いますか?何のためにここに粘着してんすか?
354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 22:05:13.88ID:Q/Rk/YaD0
>>指一本貫手で喉狙ってたそうだな道場破りとかおっぱらう時

身長155に喉元を狙われる道場破りって何センチなんやろ?
観た所リーチも短めだけど・・・・・
その道場破りは構えもなんもせんかったんかな?
打撃がなく相手をいたわる武道なのに一本貫手とかすげー技使うんですね?w
少林拳みたいに熱い砂に指突っ込んで鍛えあげてたんかな?
いや本当実践的だわ。俺も習いたくなってきた
355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 22:07:02.41ID:m3iv6SWk0
>>337
これですね。
https://www.youtube.com/watch?v=OF4y4b9xHSY
https://www.youtube.com/watch?v=w5f35uk85yI
 
これは受(あなた)が
棒立ちをしているからです。
 
たとえば
足を一直線上に前後にひらき
後足はやや外側に向け
両手を
前足と同側の手を前にし
重ねて
その掌を押してもらってみて下さい。
 
多分あなたの足を動かす事は出来ないでしょう。
 
これが出来て
初めて本当の発勁です。
 
発勁じゃないのを解かってる
云い方を変えれば
出力不足を自覚なさってるから
スパーでは使えないと仰るんだと思います。
356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 22:09:24.91ID:OSeXd5T/0
合気道の稽古は師がヒントをくれるだけで弟子は
自分でヒントを理解して家に帰って実戦で使えるように一人稽古をしなくてはならない。
塩田剛三なんて割ったビール瓶で敵の目を抉ったというからね。
道場稽古でヒントを掴み帰宅してから創意工夫してヒントを実戦で使える技に昇華して実戦では割ったビール瓶で敵の目を抉る。
それと何度も言うが争いは武器を使うのが当然で
刃物や銃で殺し合いをすることになる。
早くMMA選手は武器で殺し合いを始めて欲しいね。
合気道は武器での殺し合いの果ては破滅しかないということを自覚したから争わない道を選択したんだよ。
2020/09/18(金) 22:11:42.10ID:PCjfDL5T0
殺し合いじゃなくて、競技だから
古代ギリシャ時代からあるぞ、別に殺し合い目的じゃない強さの比べあい
まして現代、武器もってるだけでお縄じゃんか
358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 22:21:53.66ID:OSeXd5T/0
>>357
だから武器と素手では素手が弱いと認めなさいな。
強さを求めるなら武器を持たなければならない。
2020/09/18(金) 22:22:48.59ID:Incln1jY0
だから今の時代で護身や武道武術の看板を掲げるなら試合の強さも並行して求めろよ
試合から逃げてルールが無ければナイフにも勝てます?
アホか
360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 22:30:00.83ID:sTJOk54F0
>>356
馬鹿言わないでくださいね、最弱武道なんだから。
少林寺拳法なんか出てきたらどうするんでしょうね。
361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 22:49:01.89ID:Q/Rk/YaD0
とうとう匙を投げて武器で殺し合いしろと来たか・・・・・・
もう何も言えねーわ。

>>塩田剛三なんて割ったビール瓶で敵の目を抉ったというからね。

誰の目を抉ったんだい?当然前科持ってるんだろうね?
2020/09/18(金) 22:50:01.19ID:7ZWwP8sJ0
>>361
無法地帯の上海租界で売春宿
363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 23:25:34.58ID:92SfJyms0
今の塩田くん見てるとケネディのボディガード云々も似たような感じだったんじゃないかなと思ってしまう。
これが何年も前だと格闘家ですら合気の技で倒すことが出来た→格闘家に何もさせずに吹っ飛ばした
みたいに話におひれがついてそう
364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 00:42:11.43ID:zMFj45Pi0
>>257
合気道以外で強い武術家やそれを可能にする理合いが存在するからだろうな。
それらを剛三世代のトップ層も身に付けていたが
今の巷間の合気道の稽古内容で効果的な理合いを掴めるかは疑問だね。
形骸化してない古流流派やシステマでも併修すれば掴めるけど。
2020/09/19(土) 00:47:07.21ID:zMFj45Pi0
>>351
それは一本貫手じゃなくて一本拳
2020/09/19(土) 00:50:13.39ID:zMFj45Pi0
>>346
朝倉は合気道には言及してるけど合気には言及してないだろ
2020/09/19(土) 02:32:59.15ID:IIEK3GFL0
合気道ほど限られた状況でしか使えない武道もないのではと思う。もし合気道で強くなるとしたら、その限られた状況にいかに持ち込むかの方が重要だと思う。
2020/09/19(土) 02:41:05.07ID:3K6mgAfJ0
昔の武術家はパワーもあったから、それなりに潰しが効いたんじゃないかな
今の合気道家や古武術家は、力に頼らない技にこだわりすぎるんだと思う
369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 03:20:29.85ID:G71y1VyZ0
合気道をよく言おうと思ってもそれは無理ですよ。
370猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/19(土) 03:40:50.98ID:38SD/vP60
>>力に頼らない技にこだわりすぎ

そんなものに拘ってるのはごく少数でしょう
371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 04:13:09.41ID:ioUpnTVr0
>>370
おまえは死ね
2020/09/19(土) 04:16:15.91ID:ioUpnTVr0
>>322
植芝は月謝なんか1円も取らなかったよ
月謝高いの惣角だろ
373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 04:19:14.09ID:ioUpnTVr0
実力に比べて塩孫の月謝高いよなwwww
2020/09/19(土) 04:20:58.91ID:ioUpnTVr0
 60分 4回 /月 セット:¥30,000‐
(時間、回数は応相談)






こんなもん風俗でも高いぞwww
2020/09/19(土) 04:23:38.41ID:ioUpnTVr0
おまえら塩孫に¥30,000出せるか?
2020/09/19(土) 05:04:23.48ID:IIEK3GFL0
>>368
どちらかというと、他の武道もやってたからだと思う。あるに越したこたないが、合気道とけパワーだけでなんとかなる世界じゃない。
377猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/19(土) 05:06:04.37ID:38SD/vP60
>>376
何の世界ですか?
2020/09/19(土) 05:58:27.44ID:G9NL+CBr0
たまに沸く塩田を擁護してる奴ボコりてえわ
379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 06:01:06.20ID:G71y1VyZ0
え!!
三万円??
2020/09/19(土) 06:12:07.02ID:IIEK3GFL0
頭合気とかそういう話になるとどこまでマジでやってるのかわからんくなる
381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 06:31:20.45ID:KXppsyDz0
合気道なんて植芝の時代から誇大妄想で売ってた訳じゃん
関取を片手でぶん投げることもできる合気道はどんな武道より強いとか宣伝してて
実際は関取に手首をつかませてその手を振り払う例の演目をやっただけ
それが関取を片手で投げ飛ばしたとか言いたい放題だもんな
382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 06:35:33.20ID:KXppsyDz0
>>374
高くないだろ一回当たり7千円ちょって良心的
自称パーソナルトレーナーの筋トレレッスンでも一回何万とかとるとこ多いぜ
それに比べりゃ安いぐらいだ
383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 06:37:45.70ID:KXppsyDz0
塩田の孫は純粋なんだと思う
合気道は使えるとか純粋に信じてて実際朝倉にボコられ目が覚め
どうしたら強くなりたいかと寝技やパンチなんかを習い始めた
これまでのインチキ合気道をぶち壊して実際に使える合気道を創造してほしいよ
384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 07:32:27.13ID:IjDi+p5X0
塩田の人間の顔に割ったビール瓶を突き刺したというのは戦時中の中国上海です。
相手は中国人で塩田を殺しに来た。
塩田の弟子は命懸けの実戦は出来ないので試合を始めた人も出た。
独立してあくまで型で強くなるという指導者はテレビに出てピコピコハンマーで頭を打たれて終わった。
塩田は弟子が強くなるように教えず亡くなり、試合制度取り入れ、型稽古のみ、どちらも実力はつかないものになったといえます。
2020/09/19(土) 08:26:28.72ID:6yp1Nms10
塩田剛三の実力は若い頃の修羅場あってのものだろうからなあ
今の人に真似しろと言っても無理
おじいちゃんの世界を見たいとか言うけど、そんなもん見るもんじゃないよ
2020/09/19(土) 08:27:55.05ID:Ro2D2G+o0
塩田剛三「人を傷つけて喜ばれる世代なんて、自分らで最後にしたい」

だっけか
387猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/19(土) 08:29:43.89ID:38SD/vP60
同じ時代に生きた人に比べれば塩じいちゃんなんて大して修羅場じゃないかもよ?
言うてもちょっと小競り合いした程度でしょ
2020/09/19(土) 08:31:05.88ID:8n86kJxZ0
中国で無茶苦茶やれたし、中国人
捕虜で…
389猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/19(土) 08:37:50.76ID:38SD/vP60
それほんとっすか?
2020/09/19(土) 08:38:23.32ID:Ro2D2G+o0
軍隊の威をかりて、捕虜や民間人相手に技を試した、日本武道界最悪の時代…

なお、そんな状況でも素人の本能的防御でろくに技がきかず
日本武道のレベルの低さに愕然とした模様
391猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/19(土) 08:43:15.90ID:38SD/vP60
武術なんぞやっとる人間の言葉なんぞまともに信用できませんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況