>>275-278
皆さん。親父の独り言に付き合ってくださって、ありがとうございます。
私が逆真会館に在籍したのは1995年9月から51997年9月まで。その後、東京に行くたびに、
同好会や山崎先生の講習会(99年9月に1度だけ)参加していました。
のべ1年半に満たない期間ですが、非常に多くのことを教えていただき、今でも、私の財産になっています。

>>277さん
山崎先生は型の稽古を非常に重視しておられました。
私は入門してすぐ。安三(ヤンスン)、太極1〜5、平安(ピンアン)を教えていただきました。
逆真会館をやめるまでに、先生や先輩方から三戦(サンチン)、転掌(テンショウ)、平安1〜5、
サイファーなどを教えていただきました。
山崎先生からは「家で練習するときは型を一生懸命やれ。型が汚い奴は組手も汚い」といわれました。
本当に名言だと思います。

なお、山崎先生の空手教習ビデオは、95年当時、クエストから「山崎照朝の実戦空手」(基本編)(移動稽古編)(組手基本編)と、
当時3本でていました。それぞれに、第5回大会のチャラカンポ戦、佐藤俊和戦、
そして廬山初男戦が収録されておりまして、youtubeのなかった当時、みなで大感激して何度も見てました。
このビデオは、今はDVD1巻に収録されてクエストから発売されています。