福地&古コンchでの大東流の人の動画、話を見るに、やっぱり白川さんには大東流でいうところの合気技法は無いっぽいね。
他の合気道家の達人などはどうかは知らないけど。

あの大東流の人が、一見同じ動きでも柔術によるものか合気技によるものかの違いを説明してくれたから分かった。
よくわかるのが四方投げ。

白川さんの四方投げは本人言ってる通り、簡単に返し技ができてしまうがこれは合気技法がまざってなくて柔術のみでやってるから、だと
合気をまぜると最初に相手の腕を上げた時には既に相手の動きをコントロールできる状態になってるね。(なので恐らく受け手は、白川さんの四方投げだと出来るような返し技ができない)

別にどっちが良いとか悪いとかは言ってないのであしからず。
どちらでやるにもメリット・デメリットはあって、それがそれぞれ違うだけだろうしね。