宮平 保 VS 朝倉未来
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@一本勝ち
2020/06/18(木) 02:49:50.56ID:he221EEI0827名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 11:25:40.61ID:viEvLfe60 >>826
除紀はどうなのさ?
除紀はどうなのさ?
828名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 11:30:20.80ID:viEvLfe60 中、井上、宮平をいちグループとしてCDデビューか映画デビューしたらいいよ。
スパルタンXか何かのラストでジャッキー、サモハン、ユンピョウみたいな。少なくともここにいる奴らは金を落とすだろう。続くはどうかは不明だが
スパルタンXか何かのラストでジャッキー、サモハン、ユンピョウみたいな。少なくともここにいる奴らは金を落とすだろう。続くはどうかは不明だが
829名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 12:56:02.21ID:NdO6nDRi0830名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 13:09:12.17ID:076fAhpn0 ヤク中は弱いからな
スター取ったマリオと勘違いしてる人多いが
何かポアできる技があれば簡単に倒せる
スター取ったマリオと勘違いしてる人多いが
何かポアできる技があれば簡単に倒せる
831名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 15:33:07.04ID:rwCHussE0832名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 16:13:02.10ID:rwCHussE0833名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 16:35:13.73ID:tS2AQDrT0 昔の農具でもなんでも軽量化された今の時代のものと比べてかなり重い
日常労働でもかなりの重労働だった
それらを用いて当たり前に労働をこなし日常を過ごすには
それらに適した体の使い方などを小さな頃から生きるために自然に会得し馴染んでいたと言う
あらゆるトレーニングをこなし体力のあるアスリートも田舎などで農作業体験すると
軽量化された現代の農具を用いた軽い農作業ですら半日もしないうちに音をあげると言う
日常労働でもかなりの重労働だった
それらを用いて当たり前に労働をこなし日常を過ごすには
それらに適した体の使い方などを小さな頃から生きるために自然に会得し馴染んでいたと言う
あらゆるトレーニングをこなし体力のあるアスリートも田舎などで農作業体験すると
軽量化された現代の農具を用いた軽い農作業ですら半日もしないうちに音をあげると言う
834名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 16:55:39.05ID:dcAVjXfP0 【諸葛孔明VSアマンド】衝撃的!インド14歳少年予言者アマンド君は今回のコロナの話は全くしていなかった。 ➕劉伯温予言直訳
https://www.youtube.com/watch?v=ZPVJOs3qZaI
https://www.youtube.com/watch?v=ZPVJOs3qZaI
835名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 16:56:13.06ID:JzXPIMQ+0 飛脚が現代のマラソンランナーより早かったとかいうのは高岡や甲野らの捏造だよ
飛脚は一人で江戸〜大坂を走りきったわけじゃなく何人かで繋いでいる言わば駅伝方式
現代のマラソンランナーは時速20kmで走るが飛脚は時速8kmほどだったことがわかってる
休日にジョギングしてる市民ランナーくらいの走力だよ
飛脚は一人で江戸〜大坂を走りきったわけじゃなく何人かで繋いでいる言わば駅伝方式
現代のマラソンランナーは時速20kmで走るが飛脚は時速8kmほどだったことがわかってる
休日にジョギングしてる市民ランナーくらいの走力だよ
836名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 17:15:33.90ID:JzXPIMQ+0 飛脚一人が走ったのは七里だからハーフマラソンくらいの距離
時速8kmだから早歩きとスロージョギングの間くらいの速度だ
これをスーパーマンと捏造するのはやり過ぎ
時速8kmだから早歩きとスロージョギングの間くらいの速度だ
これをスーパーマンと捏造するのはやり過ぎ
837名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 20:17:06.69ID:48wfYqmo0 >>811
なんか話が噛み合わないようね。
武術で相手が武器を持ってるとしての疑似訓練も、スパーリングでしょうに。
そのスパーリングをこなしてればまた違うでしょう?ってことなんだけど。
危険だからと疑似訓練のスパーリングすらしないで型稽古や約束組手しかしてないと
いつまでたって練度はあがらないでしょ?ってことよ。
なんか話が噛み合わないようね。
武術で相手が武器を持ってるとしての疑似訓練も、スパーリングでしょうに。
そのスパーリングをこなしてればまた違うでしょう?ってことなんだけど。
危険だからと疑似訓練のスパーリングすらしないで型稽古や約束組手しかしてないと
いつまでたって練度はあがらないでしょ?ってことよ。
838名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 20:48:02.10ID:UjDWvQhQ0 合気道家も中国武術家も、スパーリング代わりに相撲ぐらいやれば良いのにな
839名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 20:57:13.78ID:Ya+ey75w0 いや普通にどこも軽い散手ぐらいやってるんじゃないの
健身や表演目的のとこ以外は散手ぐらいやってないとこの方が珍しいでしょ
健身や表演目的のとこ以外は散手ぐらいやってないとこの方が珍しいでしょ
840猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/22(土) 21:07:21.07ID:96tZaHZg0841名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 22:16:40.85ID:dcAVjXfP0842名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 22:22:46.39ID:W1bI+Cgr0 >>837 その話がかみ合わない原因があんた自身の勘違いにあると理解できてる?
>武術で相手が武器を持ってるとしての疑似訓練も、スパーリングでしょうに。
それはしくなくとも格闘技で必要とされる
スパーリングとは全く違ったものになると書いてあるのが分からないんだね。
>そのスパーリングをこなしてればまた違うでしょう?ってことなんだけど。
性質が違うものだから、幾らこなしても変わらない。
本当に何もわかってないんだな。
>武術で相手が武器を持ってるとしての疑似訓練も、スパーリングでしょうに。
それはしくなくとも格闘技で必要とされる
スパーリングとは全く違ったものになると書いてあるのが分からないんだね。
>そのスパーリングをこなしてればまた違うでしょう?ってことなんだけど。
性質が違うものだから、幾らこなしても変わらない。
本当に何もわかってないんだな。
843名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 23:19:27.24ID:dcAVjXfP0 武器と素手は確かに違うけど、日本刀でなくあんなスポーツチャンバラなら慣れれば今の総合格闘技
トップ、日本は残念ながら朝倉達くらいしかいないがすぐ対応できる。
1週間くらいですぐチャンピオンに勝てるだろ
トップ、日本は残念ながら朝倉達くらいしかいないがすぐ対応できる。
1週間くらいですぐチャンピオンに勝てるだろ
844名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 23:47:34.59ID:oCC/S7Xr0845名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 00:04:55.62ID:u7sjGANB0846名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 00:31:26.78ID:bliwHL1e0847名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 02:57:00.16ID:kNQEW6Xz0 宮平さんって身長体重はどれくらいなんだろうな、小さくは見えないから
175の70ぐらいか、それなら素人は撲殺できると思う
175の70ぐらいか、それなら素人は撲殺できると思う
848名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 06:44:33.05ID:uMp3tYOS0 飛脚もそうだけど昔の人間が現代人より体力があったとかいうのは
古武術とかの連中がよく使うインチキだよ
米俵を5つかついだ女性の写真を「昔の人間は武術的な体の使い方ができたから300キロを担げた」
みたいな捏造を書いてるが
あの写真自体がヤラセ写真だったのは判明してる
そもそも米俵を何俵も担いで行商にいくとかありえないから
古武術とかの連中がよく使うインチキだよ
米俵を5つかついだ女性の写真を「昔の人間は武術的な体の使い方ができたから300キロを担げた」
みたいな捏造を書いてるが
あの写真自体がヤラセ写真だったのは判明してる
そもそも米俵を何俵も担いで行商にいくとかありえないから
849名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 06:52:23.32ID:uMp3tYOS0 明治になって西洋式軍隊が入ってから日本人は体を捻って使うようになった
これも嘘
そもそも江戸時代までは体を捻らなかった走れなかったなんてのはトンデモ理論でしかない
当たり前だけど走るというのは本能的な動物の行動であってこれができないと敵にやられてしまう
走るときは上体と下体を捻って走るのが最も合理的これは原始時代でも江戸時代でも現代でも同じ
これも嘘
そもそも江戸時代までは体を捻らなかった走れなかったなんてのはトンデモ理論でしかない
当たり前だけど走るというのは本能的な動物の行動であってこれができないと敵にやられてしまう
走るときは上体と下体を捻って走るのが最も合理的これは原始時代でも江戸時代でも現代でも同じ
850名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 07:17:56.70ID:BcVs8D550 >>842
武術で「格闘技で必要とされるスパーリングをすべき」なんて主張どこにある?
武術で「格闘技で必要とされるスパーリングをすべき」なんて主張どこにある?
851名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 07:18:32.85ID:wZuyFWF40 スポーツチャンバラみてたらわかるが
合気道がやってる刀持った手首握って崩すみたいな技法が実際に使えないことが
こんな速い攻撃かわして手首なんてつかめない
合気道がやってる刀持った手首握って崩すみたいな技法が実際に使えないことが
こんな速い攻撃かわして手首なんてつかめない
852名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 07:22:47.08ID:wZuyFWF40 朝倉未来て体はってスパーとかやってくれる相手はちゃんとリスペクトしてるのがよくわかる
だから炎上した合気道みたいにスパー逃げて愛だとかごまかしてる相手は小バカにする
これは仕方ないな
だから炎上した合気道みたいにスパー逃げて愛だとかごまかしてる相手は小バカにする
これは仕方ないな
853名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 07:26:15.82ID:BcVs8D550 あくまでもアナタの流派、それぞれの流派固有のスパーリングがあるからそれを
ちゃんとやればよいだろって話でしょ。
型稽古しかしてないと強くなれるわけがないってことで。
誰も競技格闘技のスパーリングを武術でもやるべきなんてしてないし。
それはアナタが競技格闘技やってる連中はそういうことをいつも言って批判してくる
っていうバイアスがあるからなんだろうかね。
ちゃんとやればよいだろって話でしょ。
型稽古しかしてないと強くなれるわけがないってことで。
誰も競技格闘技のスパーリングを武術でもやるべきなんてしてないし。
それはアナタが競技格闘技やってる連中はそういうことをいつも言って批判してくる
っていうバイアスがあるからなんだろうかね。
854名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 07:32:01.38ID:OAEJDSzU0855名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 08:02:21.71ID:BcVs8D550 個人的には少林寺拳法のあの乱取りのやり方はいいと思うけどね。
きちんと目払いと金蹴りができる防具をつけてやってるし、競技特化に陥らないようなやり方にしてる。
格闘技が好きな門弟には不満は多いようだが何十年もあれをやっていけば全体かレベルが上がるとおもう。
きちんと目払いと金蹴りができる防具をつけてやってるし、競技特化に陥らないようなやり方にしてる。
格闘技が好きな門弟には不満は多いようだが何十年もあれをやっていけば全体かレベルが上がるとおもう。
856名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 08:22:54.02ID:ql0OalqV0857名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 08:43:18.56ID:ql0OalqV0858名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:03:03.51ID:ql0OalqV0 >>819
甲野先生は兎も角、高岡先生は東大でバイメカ研究してたし武術筋トレしてないのは否定してた
甲野先生は兎も角、高岡先生は東大でバイメカ研究してたし武術筋トレしてないのは否定してた
859名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:11:03.76ID:ql0OalqV0 俵1日1人平均1000俵は無理だと思うが、、、
848は勘違いしてるようだが行商に行ってた訳ではないみたいだな
848は勘違いしてるようだが行商に行ってた訳ではないみたいだな
860名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:28:02.68ID:md3dcu7H0 例の俵5つ背負った写真は米じゃなく空だったらしい
だからせいぜい20か30キロ
だからせいぜい20か30キロ
861名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:47:24.64ID:xaOC44ma0 >>852
たかが格闘家に合気道の崇高な技術と思想が分かるかよ。次元が違うんだよ。勝手に炎上しとけや
たかが格闘家に合気道の崇高な技術と思想が分かるかよ。次元が違うんだよ。勝手に炎上しとけや
862名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:48:01.35ID:ql0OalqV0863名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:53:25.75ID:xaOC44ma0 >>855
うん、あれはいい。
もっとあの乱取りがどこの道場でも、やりやすいシステムにしてくれたら更に良いね。防具購入費とか難しい事もあるんだろうけど。
せめて通常の演武会と並ぶくらいポピュラーにしたらいい
うん、あれはいい。
もっとあの乱取りがどこの道場でも、やりやすいシステムにしてくれたら更に良いね。防具購入費とか難しい事もあるんだろうけど。
せめて通常の演武会と並ぶくらいポピュラーにしたらいい
864名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 10:07:19.55ID:j3s9Zvtm0865名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 10:42:50.09ID:7JngsG880 今24時間テレビで高橋尚子が走ってるが
江戸の飛脚より高橋の方がはるかに身体能力は上だよ
江戸の飛脚より高橋の方がはるかに身体能力は上だよ
866あぼーん
NGNGあぼーん
867名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 11:39:11.89ID:u7sjGANB0868名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 12:06:06.16ID:FSH3xKjH0 武道家って何だ?と考えたら
・相手を倒す高い技術を持ってる
・修羅場をくぐり抜けてきてる
・肝が座ってる
てことだろ
それ考えたら井上尚弥や朝倉兄弟なんかはリアル武道家だよ
・相手を倒す高い技術を持ってる
・修羅場をくぐり抜けてきてる
・肝が座ってる
てことだろ
それ考えたら井上尚弥や朝倉兄弟なんかはリアル武道家だよ
869名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 12:51:30.61ID:j3s9Zvtm0870名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 13:09:11.75ID:4uuwQJoM0 >>851
スポチャンのエアソフト剣は
重量が無いんですよ。
おまけに変形します。
だからあんなめちゃくちゃに振り回す事が
出来るのです。
重くて変形もしない
真剣や木刀を
速く振れるわけないでしょう。
だからと云って
合気道が
刀を持った相手の手首を
つかむ方法を確立している
とは思いませんが。
個人的には
つかむのは可能と思ってます。
合気道も
大衆化された合気道に染まった方たちは
無理ですが
ごくごく一部
塩田先生などの初期のかたは
つかむ
門外不出の秘伝を授けられたかも知れません。
スポチャンのエアソフト剣は
重量が無いんですよ。
おまけに変形します。
だからあんなめちゃくちゃに振り回す事が
出来るのです。
重くて変形もしない
真剣や木刀を
速く振れるわけないでしょう。
だからと云って
合気道が
刀を持った相手の手首を
つかむ方法を確立している
とは思いませんが。
個人的には
つかむのは可能と思ってます。
合気道も
大衆化された合気道に染まった方たちは
無理ですが
ごくごく一部
塩田先生などの初期のかたは
つかむ
門外不出の秘伝を授けられたかも知れません。
871名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 13:21:19.78ID:JL5/YBW70 塩田や植芝の稽古風景はYouTubeでも見れるが弟子にまっすぐゆっくり降りおろさせた木剣をかわして手首つかむやつだよ
あれじゃ中学の剣道部の打ち込みにも対応できないわ
あれじゃ中学の剣道部の打ち込みにも対応できないわ
872名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 14:29:44.00ID:kNQEW6Xz0 >>871実戦であれ出来るならボクシングで世界チャンピオン、野球で三冠王、テニスでウインブルドン優勝とか
余裕で出来ちゃう動体視力反応速度身体能力なんだよな
植芝さんでも剛三さんでも対打撃系を演武で一切やってなかったのがな
演武で高弟達の中にミルコやホーストが混ざってて思い切りミドルやローを蹴ってきたらどうすんだって感じ
対複数の喧嘩で相手が一切打撃ださないとかありえんでしょ
余裕で出来ちゃう動体視力反応速度身体能力なんだよな
植芝さんでも剛三さんでも対打撃系を演武で一切やってなかったのがな
演武で高弟達の中にミルコやホーストが混ざってて思い切りミドルやローを蹴ってきたらどうすんだって感じ
対複数の喧嘩で相手が一切打撃ださないとかありえんでしょ
873名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 14:48:57.34ID:735962wt0 ミルコやホーストの打撃とか「今からいくよ」と宣言されても避けれないだろな
下手に腕でブロックなんぞしようものなら腕がへし折られる
演舞でやってる相手の蹴りを手刀で流すなんて技は現実には有り得ない
下手に腕でブロックなんぞしようものなら腕がへし折られる
演舞でやってる相手の蹴りを手刀で流すなんて技は現実には有り得ない
874名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 15:13:00.73ID:3Rfcnvtl0875名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 15:25:05.64ID:0ZgIVjE80876名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 20:11:17.76ID:u7sjGANB0877名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 20:19:54.89ID:4SjTSRCm0 武道を特別視しすぎだよ
球技、陸上、なんてのと同じスポーツのジャンルなんだから
球技、陸上、なんてのと同じスポーツのジャンルなんだから
878名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 22:07:15.10ID:u7sjGANB0 >>877
で?
で?
879名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 22:23:01.10ID:r5f+foOB0 >>871
剣道部は竹刀を使います。
エアソードほどじゃないにせよ
軽いです。
しかし木刀は重いのです。
縦横無尽
華麗に動けるという「イメージは」ありますが
実際はあんなの持つと
ギクシャクとしか動けません。
鉄アレイを振り回そうとするようなものです。
古武術の演武会なんかでも
木刀持つと動きが遅いですよね?
あれは
演武だからってのもありますけど
本当にあれくらいしか動けないって面も
あるんですよ。
なので寧ろ
よけたり
手首をつかんだりは
し易いと云えなくも。
剣道やボクシングのよう
顔や胴を狙うんじゃないですからね。
あくまで腕を狙えばいいので。
剣道部は竹刀を使います。
エアソードほどじゃないにせよ
軽いです。
しかし木刀は重いのです。
縦横無尽
華麗に動けるという「イメージは」ありますが
実際はあんなの持つと
ギクシャクとしか動けません。
鉄アレイを振り回そうとするようなものです。
古武術の演武会なんかでも
木刀持つと動きが遅いですよね?
あれは
演武だからってのもありますけど
本当にあれくらいしか動けないって面も
あるんですよ。
なので寧ろ
よけたり
手首をつかんだりは
し易いと云えなくも。
剣道やボクシングのよう
顔や胴を狙うんじゃないですからね。
あくまで腕を狙えばいいので。
880名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 22:24:36.76ID:k/0Mxvpf0 どんなルールでやるかルールなしでやるかでだいぶかわるだろ。ただルールなしにしたら銃もってるやつが一番強いってなるけど。
881あぼーん
NGNGあぼーん
882名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 23:18:50.86ID:ql0OalqV0 >>879
何言ってんだ演舞なんて鍛錬用の重い木刀でなく普通のなんだから竹刀より軽いくらいだぞ
何言ってんだ演舞なんて鍛錬用の重い木刀でなく普通のなんだから竹刀より軽いくらいだぞ
883名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 06:24:28.95ID:s3DqTa2g0 木刀は重いからゆっくりしか振れない?
鉄アレイの重さ?笑わせてくれるなよw
剣道やってるやつで木刀をトレーニングで振ってるやついるけど
竹刀みたいに打ち込んでるぞ
まあ合気とか古武術の連中は筋トレもやってないから非力なだけ
鉄アレイの重さ?笑わせてくれるなよw
剣道やってるやつで木刀をトレーニングで振ってるやついるけど
竹刀みたいに打ち込んでるぞ
まあ合気とか古武術の連中は筋トレもやってないから非力なだけ
884名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 06:28:54.65ID:s3DqTa2g0 示現流なんてクソ重たいトンボていう木刀を凄まじい勢いで打ち込んでくるぞ
合気道はあの手首つかんで入り身投げできるとか信じてるやつは
オカルトの宗教とかに簡単に騙され入信する連中なんだろな
合気道はあの手首つかんで入り身投げできるとか信じてるやつは
オカルトの宗教とかに簡単に騙され入信する連中なんだろな
885名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 07:29:33.48ID:u3JqGTnY0 ブタが何か言ってる〜
886名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 09:22:54.49ID:6BTIaINW0 合気道じたいは昭和になってできた新興武道
じっさいに刀で斬りあったていた時代のものじゃないから
殺陣と同じで実際に使えるわけじゃないよ
じっさいに刀で斬りあったていた時代のものじゃないから
殺陣と同じで実際に使えるわけじゃないよ
887名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 09:54:15.57ID:9jID2SFT0 中国拳法の団体で健康法としてやってるところ以外で組手してない所は限られてるよね
宮平さんの所も組手してるしな
宮平さんの所も組手してるしな
888名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 10:13:37.73ID:xWbKcKfH0 男組を読んで八極拳ってすげー格好いいと思ってたが、実際のを観るとかなり乱暴で
一見して粗雑な拳法に見えてがっかりしたもんだ。
よくもわるくも拳児で少年時代に空手の子とスパーリングした様子は正直でよいと
おもった
一見して粗雑な拳法に見えてがっかりしたもんだ。
よくもわるくも拳児で少年時代に空手の子とスパーリングした様子は正直でよいと
おもった
889名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 10:34:12.01ID:9jID2SFT0890名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 11:13:51.10ID:DkjiCbfW0 >>876
なんぼでも無数にあるじゃん。蹴りに対してやで。
例えば前後左右。
前で蹴り間合い潰す、後ろで間合い切る。
横ステップなら蹴りを外すなり威力軽減なりも出来るし。
武術って受け流し、合気、膝抜きとか、まあ沢山あるけど、
刃牙漫画がマジックパワーみたいな説明したから素人に誤解されてんじゃないのかな。
もう一度言うけど、使える場面では使う、使えない場面では別の引き出し(戦術)を使う。ただそれだけの事。
少林寺のYouTubeでも言ってたけど、数ある引き出しの一つでしかない。特別視したらあかん。
なんぼでも無数にあるじゃん。蹴りに対してやで。
例えば前後左右。
前で蹴り間合い潰す、後ろで間合い切る。
横ステップなら蹴りを外すなり威力軽減なりも出来るし。
武術って受け流し、合気、膝抜きとか、まあ沢山あるけど、
刃牙漫画がマジックパワーみたいな説明したから素人に誤解されてんじゃないのかな。
もう一度言うけど、使える場面では使う、使えない場面では別の引き出し(戦術)を使う。ただそれだけの事。
少林寺のYouTubeでも言ってたけど、数ある引き出しの一つでしかない。特別視したらあかん。
891名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 11:15:24.58ID:xWbKcKfH0 >>889
どっかで見たんですけど、手っ取り早く強くなれるんで人民解放軍で広く習わせるとか。
武器を持っての白兵戦乱戦って前提なんかな。
そういえばナポレオン軍が強かったのは兵士にサファーデとアマレスを習わせた、機関銃の
無い時代だったから有効だったとかあったような。真偽不明だけど。
どっかで見たんですけど、手っ取り早く強くなれるんで人民解放軍で広く習わせるとか。
武器を持っての白兵戦乱戦って前提なんかな。
そういえばナポレオン軍が強かったのは兵士にサファーデとアマレスを習わせた、機関銃の
無い時代だったから有効だったとかあったような。真偽不明だけど。
892名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 19:02:31.22ID:z4NVVnSR0 >>890
ふーん
少林寺云々はこのスレでは関係ないから無視するけど、その戦術とやらを合気道で日常的にやってるの?
日常的にやってないけど、頭では考えるだけなのは戦術ではないし、引き出しでもないよ
まさか少林寺ではやってるとか、話の流れを無視して少林寺のアピールする気かな?
ふーん
少林寺云々はこのスレでは関係ないから無視するけど、その戦術とやらを合気道で日常的にやってるの?
日常的にやってないけど、頭では考えるだけなのは戦術ではないし、引き出しでもないよ
まさか少林寺ではやってるとか、話の流れを無視して少林寺のアピールする気かな?
893名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 19:16:34.30ID:M/jzUF8+0 宮平保が本気出せるやり方で戦うって言うと、刀剣類だの槍や棒だのナイフだのありで殺し可能の勝負になると思うんだけど
多分そういう条件なら宮平が勝つと思うよ?
多分そういう条件なら宮平が勝つと思うよ?
894名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 20:11:42.78ID:sbAaifZ+0 そんなこと言った乱取り未来は元ヤンキーだからバイクで乗り付けて轢くとかになるだろ。
895名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 20:17:30.68ID:UmJKAF670 朝倉未来の動画見たけど、刃牙の作者が塩田剛三の孫に対して組手やった方がいいんじゃないとか合気の型じゃジャブなんて絶対かわせないでしょとか言ってて、全く忖度なしだったわ
896名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 20:43:55.69ID:6BTIaINW0 塩田孫との動画で俺は未来のファンになったよ
間違ってることにはちゃんと間違ってると言い切るところが誠実でよかった
合気やら塩田剛三やらそんな幻想は朝倉には通じないってことだな
間違ってることにはちゃんと間違ってると言い切るところが誠実でよかった
合気やら塩田剛三やらそんな幻想は朝倉には通じないってことだな
897名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 20:49:01.92ID:6BTIaINW0 >>893
武術の人間て「実戦なら刀使う」みたいなこと言うけど
実際に人を刺したこともなくて型とか演武でしかやってないのに
本当にできると考えてたらおめでたすぎるよ
治安の悪い外国ならナイフで人間の首を切り落とす連中はいるけどさ
武術の人間て「実戦なら刀使う」みたいなこと言うけど
実際に人を刺したこともなくて型とか演武でしかやってないのに
本当にできると考えてたらおめでたすぎるよ
治安の悪い外国ならナイフで人間の首を切り落とす連中はいるけどさ
898名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 20:53:44.13ID:EC3dOJWK0 >>890
合気は大東流独自の物で、その大東流の中でも失伝してない所にしかないんだけど普遍的にあると思ってそう。
膝抜きも「床を蹴って移動しない」ことを研究した人が工夫した幾多の玉石混交の中からたまたま注目された、「玉」ならぬ「石」でしかなく
今やスポーツ空手でも高速なんちゃらに使われてるどうということのない技術。本格的な武術の奥深さはそんなもんじゃない。
そんなんじゃ折角「武術は優れている」という結論が正しいのにそれを納得させることなく論破されかねないからしっかりしてくれ。
合気は大東流独自の物で、その大東流の中でも失伝してない所にしかないんだけど普遍的にあると思ってそう。
膝抜きも「床を蹴って移動しない」ことを研究した人が工夫した幾多の玉石混交の中からたまたま注目された、「玉」ならぬ「石」でしかなく
今やスポーツ空手でも高速なんちゃらに使われてるどうということのない技術。本格的な武術の奥深さはそんなもんじゃない。
そんなんじゃ折角「武術は優れている」という結論が正しいのにそれを納得させることなく論破されかねないからしっかりしてくれ。
899名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 21:00:34.68ID:hr2aJ8kx0 そういやオレの知り合いに南米旅行いってふざけて現地の女にちょっかいだそーとしたヤツいてさ
女の仲間の男がナイフだしてためらわず指二本切り落とされてた
武道がどうだとか何の格闘技が強いとかそんなのは平和な日本でしかつうじない話だぜ
女の仲間の男がナイフだしてためらわず指二本切り落とされてた
武道がどうだとか何の格闘技が強いとかそんなのは平和な日本でしかつうじない話だぜ
900名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 21:00:34.83ID:hr2aJ8kx0 そういやオレの知り合いに南米旅行いってふざけて現地の女にちょっかいだそーとしたヤツいてさ
女の仲間の男がナイフだしてためらわず指二本切り落とされてた
武道がどうだとか何の格闘技が強いとかそんなのは平和な日本でしかつうじない話だぜ
女の仲間の男がナイフだしてためらわず指二本切り落とされてた
武道がどうだとか何の格闘技が強いとかそんなのは平和な日本でしかつうじない話だぜ
901名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 21:14:39.03ID:sbAaifZ+0 そういえば南米のあるプロボクサーは銃で二発撃たれた経験からボクシング、パンチなんて怖くないよとか述べてたな。
朝倉はヤクザと喧嘩してこめかみに銃を当てられたとか述べてたが、上には上がいるもんだな。
朝倉はヤクザと喧嘩してこめかみに銃を当てられたとか述べてたが、上には上がいるもんだな。
902名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 21:52:19.28ID:ZJOcdt5a0903名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 22:21:21.15ID:sbAaifZ+0 >>902
実践を意識して稽古が形骸化してないからかな。
話はそれるが仲間の伝統派空手の師範代が地元にある太気拳に参加してみたら元空手家とかいて普通に強かったそうだ。
それはそうと朝倉は相撲を小学から中学までやってて、MMAでそれが活きてるとな。
やっぱ体幹負けしないのが大前提なのね。
実践を意識して稽古が形骸化してないからかな。
話はそれるが仲間の伝統派空手の師範代が地元にある太気拳に参加してみたら元空手家とかいて普通に強かったそうだ。
それはそうと朝倉は相撲を小学から中学までやってて、MMAでそれが活きてるとな。
やっぱ体幹負けしないのが大前提なのね。
904名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 22:48:06.05ID:+Jp4gbL80905名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 22:48:38.55ID:tqNGHSgX0 お前らほんと海外好きだなw
906名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 00:11:15.14ID:tt7Y59va0907名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 01:00:32.41ID:UQVoUogT0 朝倉が炎上した時より遥かに板垣の突っ込みきつかったな
朝倉も内心「このオッちゃん俺より突っ込むな」って顔だったろwww
でもそらそうよな、対人戦皆無身体は細いじゃ戦う前からハンデ背負いすぎ
朝倉も内心「このオッちゃん俺より突っ込むな」って顔だったろwww
でもそらそうよな、対人戦皆無身体は細いじゃ戦う前からハンデ背負いすぎ
908名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 02:35:41.04ID:l/bVkPv10 >>881https://www.youtube.com/watch?v=Tzs7MJnAR-0&list=PLJzbROxYbWl5sIa_hWWs3VZr1s0ZUocUT&index=6
909名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 03:13:25.08ID:I2ORBW0k0 板垣が塩田孫に言ってたことはすべて正論
ガチンコでやりゃ63歳の板垣の方が塩田の孫よりはるかに強い
完全に合気道の化けの皮がはがされてたな
ガチンコでやりゃ63歳の板垣の方が塩田の孫よりはるかに強い
完全に合気道の化けの皮がはがされてたな
910猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/25(火) 03:31:56.90ID:2jTh+8Ej0 板垣さんってとっくに還暦過ぎてんですよ
忖度しなかったら危ないですよ
忖度しなかったら危ないですよ
911名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 06:01:24.19ID:1xWm2XXe0 合気道が絡むと弱い者いじめみたくなるな
912名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 06:24:08.07ID:eBD9OIWL0 合気とは忖度の事らしい
https://youtu.be/49B_QeJIlrA
https://youtu.be/49B_QeJIlrA
913名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 06:25:05.63ID:cffmSKNP0 >>906
>>898は自分で、武術とは奥深くて
戦術によって使い方を組み替える引き出しみたいなものじゃないと言ってるんだから
それに合わせて考えればいいだけでしょ
合気はどこにでもあるものじゃなくて、大東流にだけある奥深い秘法。
勘違いすべからず。
膝抜きだってそうしたものだと思えば良いだけでは?
武術の奥深さを知らないと理解できない様なもので、勘違いしてはいけない
それが膝抜き。
ま、武術を信じて観察すればその辺りは理解できるかと。
適当に格闘技的なものの見方や、何処にでもあるみんな使ってる程度のものと思い込んだら
もうそんな風にしか見えないから、そんな奴に言っても無駄。
合気を、みんな使っていてそこら中の道場で習えると勘違いしてる人に話が通じないのと同じ。
しっかりと武術経験がある人だけは言わんとするところが分かる。そうでない人は勘違い。
武術に限らずどの分野でも専門家の領域になれば同じ事。経験者でなければ解らないし、それも上位の人のみが解る世界。
>>898は自分で、武術とは奥深くて
戦術によって使い方を組み替える引き出しみたいなものじゃないと言ってるんだから
それに合わせて考えればいいだけでしょ
合気はどこにでもあるものじゃなくて、大東流にだけある奥深い秘法。
勘違いすべからず。
膝抜きだってそうしたものだと思えば良いだけでは?
武術の奥深さを知らないと理解できない様なもので、勘違いしてはいけない
それが膝抜き。
ま、武術を信じて観察すればその辺りは理解できるかと。
適当に格闘技的なものの見方や、何処にでもあるみんな使ってる程度のものと思い込んだら
もうそんな風にしか見えないから、そんな奴に言っても無駄。
合気を、みんな使っていてそこら中の道場で習えると勘違いしてる人に話が通じないのと同じ。
しっかりと武術経験がある人だけは言わんとするところが分かる。そうでない人は勘違い。
武術に限らずどの分野でも専門家の領域になれば同じ事。経験者でなければ解らないし、それも上位の人のみが解る世界。
914名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 06:35:51.61ID:cffmSKNP0 ま、習いに行きなさい以外には言うべきではないよね。
実技を通してでしか表現できず理解も出来ない内容だから。
先生を指示して修行して10年の内には理解できるチャンスが何度かあるでしょう。
その時に理解出来なければそれまでか、
あともう何年後かにチャンスが巡って来るか来ないか・・・。
武術とはそういった面があるので
掲示板で、それは何ですか? 一言で教えて下さいは通じませんよ。
何処の世界のどの分野でも同じ。
合気だってそうでしょ?説明できない人の方が多いだろうし
勘違いしてる人だけが増えていくから、
何処の道場でもやってる戦術の引き出しみたいに思い込む勘違いさんが何人も現れてどうしようもなくなる。
本当い出来る人なんてもう日本に何人残っているのか?ってオーパーツ的技術なのに
何言ってんだ?としかならない。
合気を一言でどんな技術か説明してくださいって質問自体が無意味。
実技を通してでしか表現できず理解も出来ない内容だから。
先生を指示して修行して10年の内には理解できるチャンスが何度かあるでしょう。
その時に理解出来なければそれまでか、
あともう何年後かにチャンスが巡って来るか来ないか・・・。
武術とはそういった面があるので
掲示板で、それは何ですか? 一言で教えて下さいは通じませんよ。
何処の世界のどの分野でも同じ。
合気だってそうでしょ?説明できない人の方が多いだろうし
勘違いしてる人だけが増えていくから、
何処の道場でもやってる戦術の引き出しみたいに思い込む勘違いさんが何人も現れてどうしようもなくなる。
本当い出来る人なんてもう日本に何人残っているのか?ってオーパーツ的技術なのに
何言ってんだ?としかならない。
合気を一言でどんな技術か説明してくださいって質問自体が無意味。
915名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 07:08:03.57ID:CAs8iJLQ0 心身統一合氣道 太心館ってどうなん?
キックボクサーの大和哲也さんがハマって習いブログでやたらと紹介してる。
キックボクサーの大和哲也さんがハマって習いブログでやたらと紹介してる。
916名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 07:51:36.49ID:z3YHCoeC0 板垣マジでスゲーな63歳であの動き相当鍛えてるわ
それにくらべ塩田の孫はへらへら笑いながら猫パンチ
未来にボコ殴りされ簡単に転がされ関節もあ
っさり極められ
合気道ってのは大道芸だってよくわかったわ
それにくらべ塩田の孫はへらへら笑いながら猫パンチ
未来にボコ殴りされ簡単に転がされ関節もあ
っさり極められ
合気道ってのは大道芸だってよくわかったわ
917名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 08:19:43.87ID:z3YHCoeC0 塩田の孫は醜態さらしたけどちゃんとスパーしたのは立派だな
他の合気道のセンセーたちは合気とかいうインチキ用語で煙にまいて
弟子に忖度させるヤラセしかやらないからな
他の合気道のセンセーたちは合気とかいうインチキ用語で煙にまいて
弟子に忖度させるヤラセしかやらないからな
918名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 08:51:17.45ID:wWU2H2e00 塩孫は格闘技の前に身体鍛えないとな体幹が弱すぎるわ
919名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 08:53:53.04ID:9ZNselzk0 質問だけど
合気道には合気の技術が残ってるの?
残ってないの?
合気道には合気の技術が残ってるの?
残ってないの?
920猿多◇Ejx2kUji4SWh
2020/08/25(火) 09:03:19.25ID:DqLYcezX0 そもそも合気の技術なんてものが存在しまへん。
合気道やってる人間も説明できまへんし、言うてることもバラバラだす。
あえていうなら、関節技で崩すことを合気とか大げさにいうてるだけだす。
柔道でも相撲でもレスリングでも普通にやってることだす。
それを合気とかもっともらしい名前つけてるだけだす。
合気道やってる人間も説明できまへんし、言うてることもバラバラだす。
あえていうなら、関節技で崩すことを合気とか大げさにいうてるだけだす。
柔道でも相撲でもレスリングでも普通にやってることだす。
それを合気とかもっともらしい名前つけてるだけだす。
921名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 09:35:40.40ID:PPrGQPUo0 https://www.youtube.com/watch?v=k7I2JT9ETSE
合気道はこういう場面で使うものであって、よーいドンで始めるスポーツ競技には向いてない。
塩田孫も何だろうなあ、いいとこのお坊ちゃんなんだろうなあ。
朝倉なんかと絡まなきゃいいのに馬鹿だなあ。
合気道はこういう場面で使うものであって、よーいドンで始めるスポーツ競技には向いてない。
塩田孫も何だろうなあ、いいとこのお坊ちゃんなんだろうなあ。
朝倉なんかと絡まなきゃいいのに馬鹿だなあ。
922名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 09:54:00.83ID:/eHlbtDh0 そもそもなんだけど孫は合気道すら練度が低くて心許ない
923名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 10:12:16.91ID:l/bVkPv10924名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 10:16:38.45ID:wWU2H2e00 坊ちゃんは本当に強くなりたいんだろ
板垣が父で朝倉が兄貴みたいなもんだな
板垣が父で朝倉が兄貴みたいなもんだな
925名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 10:29:14.09ID:z3YHCoeC0 塩田孫も若いんだから筋トレや走り込みガンガンやって基礎体力つけるとこからやればいい
朝倉に打撃や寝技をちゃんと教わってやれば強くなっていけるだろう
少なくともこのスレでコテハンつけて屁理屈ばかり言ってるナンチャッテ合気道家よりは立派だよ
朝倉に打撃や寝技をちゃんと教わってやれば強くなっていけるだろう
少なくともこのスレでコテハンつけて屁理屈ばかり言ってるナンチャッテ合気道家よりは立派だよ
926名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 10:40:56.24ID:PPrGQPUo0 試合に勝つための強さ←意味なし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第2戦 PSG×アーセナル [久太郎★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★7 [ひかり★]
- 《なぜ流出?》永野芽郁&田中圭 “手つなぎ写真”の次は“親密LINE”報道で高まる「流出元の謎」への疑問 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 画像生成AIで全裸の女の子に色んな事させるの楽しい
- うどんにマヨネーズは合うのかな
- コンクラーベ初日決まらなかったらしいけど中でなにしてんの?
- 障害者だけど結婚して子供欲しい
- 兎田ぺこら、誕生日にルームツアー配信をしていたら35歳なのがバレてしまう
- 【悲報】ケンモメンなら絶対"8"を選ぶ大阪のソフトテニス部のJKが可愛すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]