探検
宮平 保 VS 朝倉未来
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@一本勝ち
2020/06/18(木) 02:49:50.56ID:he221EEI0765名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 20:52:45.69ID:OZ8UQQoD0 >>764
格闘技という時点で758も759も認めたくないから理屈を作ろうとしてるだけなんだよ
格闘技という時点で758も759も認めたくないから理屈を作ろうとしてるだけなんだよ
766名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 20:53:29.11ID:rWcICM+T0 >>763
タイ人にストイックファンタジー求めちゃうのは半世紀前だけにしとけ
タイ人にストイックファンタジー求めちゃうのは半世紀前だけにしとけ
767名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 20:56:47.05ID:OZ8UQQoD0768名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 20:58:04.00ID:OZ8UQQoD0 >>766
ちなみに、試合で嫌でも計られるんだから、妄想オタのおまえよりははるかにタイ人の方がストイックだけどね
ちなみに、試合で嫌でも計られるんだから、妄想オタのおまえよりははるかにタイ人の方がストイックだけどね
769名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:01:33.37ID:r2piTSn00 >>767
あーでも、そもそもこのスレはそういうスレだったから仕方ないのかもね。
話はズレるが、まぁ確かにムエタイは日本でいう大相撲みたいな存在だから八百長は普通にあるようだしね。
しかしながら言いたかったのは、当たりの強さは必須だよねと。
コカされたらダメよね、
あーでも、そもそもこのスレはそういうスレだったから仕方ないのかもね。
話はズレるが、まぁ確かにムエタイは日本でいう大相撲みたいな存在だから八百長は普通にあるようだしね。
しかしながら言いたかったのは、当たりの強さは必須だよねと。
コカされたらダメよね、
770名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:04:59.49ID:rWcICM+T0771名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:08:46.72ID:OZ8UQQoD0772名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:09:58.27ID:OZ8UQQoD0773名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:10:56.72ID:rWcICM+T0774名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:11:31.70ID:rWcICM+T0 >>772
バカなのかな
バカなのかな
775名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:16:07.42ID:OZ8UQQoD0776名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:25:06.08ID:rWcICM+T0777名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:25:53.29ID:r2piTSn00 とあるタイ人は八百長で負けるよう頼まれ断ったら食事に薬入れられて負けたと述べてる。
ギャンブルだから規制は厳しいがどうしても反社は絡んでくるもの。
まぁそれは極端な例だろうが、試合数が多いからどうしても気力を振り絞る試合
ばかりはしてられず、流してこなすことは往々にしてあるよう。
だからタイのタイトルを奪った外国人相手だと、開始そうそうに全然違うハイスパットな戦いをするw
ギャンブルだから規制は厳しいがどうしても反社は絡んでくるもの。
まぁそれは極端な例だろうが、試合数が多いからどうしても気力を振り絞る試合
ばかりはしてられず、流してこなすことは往々にしてあるよう。
だからタイのタイトルを奪った外国人相手だと、開始そうそうに全然違うハイスパットな戦いをするw
778名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:43:23.79ID:CBoAveKt0 極真の大山総裁は「素手限定で戦争をしたらタイが世界最強だ」って言ってたな
779名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:56:00.51ID:r2piTSn00 それ、オランダ人じゃなかったっけ?
ガタイが良くて実利的だから強くなれるなら東洋の武道格闘技でも習うという。
(あとドーピングもいとわない)
ガタイが良くて実利的だから強くなれるなら東洋の武道格闘技でも習うという。
(あとドーピングもいとわない)
780名無しさん@一本勝ち
2020/08/20(木) 09:38:19.53ID:IxyBjQaJ0 一般世間にとって武術の達人の神技的な技法ってのは、ちょうど心霊現象やUFOの
ような存在と同次元に捉えられている感がある。
「存在している」としてもなんら不思議ではないと直感で思えるのに、
声高に存在を主張している人々の話はうさん臭く思えてしまうという。
やっぱり70年代のオカルトブーム絡みで超能力や霊能力の一端みたいなメディアの紹介が
よくなかったのではないか。
ような存在と同次元に捉えられている感がある。
「存在している」としてもなんら不思議ではないと直感で思えるのに、
声高に存在を主張している人々の話はうさん臭く思えてしまうという。
やっぱり70年代のオカルトブーム絡みで超能力や霊能力の一端みたいなメディアの紹介が
よくなかったのではないか。
781名無しさん@一本勝ち
2020/08/20(木) 11:39:16.37ID:wm0SugXQ0 1980年代半ば以前と以降では中国拳法をやる人の人種と言うか性格が違う
以前は空手や日拳などの競技武道をやっていたが
それであきたらないような人がノールール技法の研究で集っていたのに対し
以降は高藤仙道や神秘系オカルトブームやら
透明な力だのの影響で集って来た人ばかり
以前は空手や日拳などの競技武道をやっていたが
それであきたらないような人がノールール技法の研究で集っていたのに対し
以降は高藤仙道や神秘系オカルトブームやら
透明な力だのの影響で集って来た人ばかり
782名無しさん@一本勝ち
2020/08/20(木) 11:49:59.80ID:PA9DP6Ub0 なるほど。
そういえばその80年代半ばって北斗の拳の内部から破壊とかオーラ描写、
ああいうのがヒットした時がちょうど格闘技・武術ブームがはじまった頃なのよね。
月刊空手道誌とか武術誌とかも充実してたし、広義のバブル期にはいって景気がよかったから
漫画やメディアもこぞってハッケイや合気を取り上げていたし。GORO誌とかスコラ誌でも特集組んでたしね。
骨法なんかそのころTVに注目されてて徹しとかデモやってた。
実はそのころの月刊ムー誌なんかは中国武術や合気を超能力みたいに扱って特集してて
危惧していたが、そのうちとうとう麻原まで題材にしてしまって行きつくところまで行きついてしまってた。
そういえばその80年代半ばって北斗の拳の内部から破壊とかオーラ描写、
ああいうのがヒットした時がちょうど格闘技・武術ブームがはじまった頃なのよね。
月刊空手道誌とか武術誌とかも充実してたし、広義のバブル期にはいって景気がよかったから
漫画やメディアもこぞってハッケイや合気を取り上げていたし。GORO誌とかスコラ誌でも特集組んでたしね。
骨法なんかそのころTVに注目されてて徹しとかデモやってた。
実はそのころの月刊ムー誌なんかは中国武術や合気を超能力みたいに扱って特集してて
危惧していたが、そのうちとうとう麻原まで題材にしてしまって行きつくところまで行きついてしまってた。
783猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/20(木) 12:01:45.83ID:Obnl1tHL0 年齢層高いっすなあ
オフに人出てこないのはそんな理由か
オフに人出てこないのはそんな理由か
784名無しさん@一本勝ち
2020/08/20(木) 19:58:37.24ID:OGLhPpVo0 >>780
世間一般は中途半端な知識が無い分すんなり受け入れてるでしょ。
「達人は保護されている! 試合に出てみろよ」みたいなのは、
武術や格闘技の知識を収集して脳内で結論出しちゃった、極一部の斜に構えた高二病。
世間一般は中途半端な知識が無い分すんなり受け入れてるでしょ。
「達人は保護されている! 試合に出てみろよ」みたいなのは、
武術や格闘技の知識を収集して脳内で結論出しちゃった、極一部の斜に構えた高二病。
785名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 00:44:36.51ID:ASP72eTR0 >>784
え、すんなり受け入れた結果心霊現象扱いでいいの?
え、すんなり受け入れた結果心霊現象扱いでいいの?
786名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 06:54:47.54ID:KRM1HrpH0 池上遼一の漫画でも男組は中拳はちゃんとしてたが、男大空ではけっこう無茶苦茶だったよな。
まぁジャンプでリングにかけろが無茶苦茶やって受けたからライバル誌でも影響受けてた時代だったからな。
まぁジャンプでリングにかけろが無茶苦茶やって受けたからライバル誌でも影響受けてた時代だったからな。
787名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 09:05:05.47ID:69rsBajD0 >>785
すんなり受け入れた結果、一部の武術・格闘技オタク以外の世間一般は達人に関してうさんくささを感じない。
すんなり受け入れた結果、一部の武術・格闘技オタク以外の世間一般は達人に関してうさんくささを感じない。
788名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 09:07:03.80ID:NF9Z6i4u0789名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 09:23:56.64ID:Ms8hzpnE0 だいたいさ歳をとるほうが強くなるなんて生物学的にありえないから
パワー、スピード、反射神経、スタミナ、せいぜい30代半ばぐらいまでが頂点
達人なんて概念はそれを受け入れない者が作り上げた幻想だよ
落語とかなら滑舌悪く呂律も回らなくなった老いた落語家を深みが出たとかごまかせるけど
パワー、スピード、反射神経、スタミナ、せいぜい30代半ばぐらいまでが頂点
達人なんて概念はそれを受け入れない者が作り上げた幻想だよ
落語とかなら滑舌悪く呂律も回らなくなった老いた落語家を深みが出たとかごまかせるけど
790名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 10:55:33.33ID:cEx70Yno0 >>789
足捌き一つ取っても床を蹴って動くなら、
パワーやスピード必須だが膝抜きならそうではない。
突きや蹴りだって攻撃する為に積極的に使っていくならパワースピード必須だが、
相手を崩したりカウンターで入れたりのタイミングが体現出来る人なら、必ずしも必要ではない。
というのはそばで見ていて遅い打撃でも、やられた本人は崩されて虚になっているために速く感じるし、効果も大。
足捌き一つ取っても床を蹴って動くなら、
パワーやスピード必須だが膝抜きならそうではない。
突きや蹴りだって攻撃する為に積極的に使っていくならパワースピード必須だが、
相手を崩したりカウンターで入れたりのタイミングが体現出来る人なら、必ずしも必要ではない。
というのはそばで見ていて遅い打撃でも、やられた本人は崩されて虚になっているために速く感じるし、効果も大。
791名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 12:02:25.19ID:Ms8hzpnE0 >>790
おれさ武術のそういうとこが受け付けないとこなんだ
虚をつくとか居つかないとかもっともらしい言葉で煙にまくけど
じゃあ実際それで闘えるの勝てるのって聞いたら誰もできない
あくまで場面設定で弟子相手に演武で再現してるだけ
武術でもスポーツでも人間は筋肉の伸びと縮みで動いてる
それ以外の原理なんてないよ
おれさ武術のそういうとこが受け付けないとこなんだ
虚をつくとか居つかないとかもっともらしい言葉で煙にまくけど
じゃあ実際それで闘えるの勝てるのって聞いたら誰もできない
あくまで場面設定で弟子相手に演武で再現してるだけ
武術でもスポーツでも人間は筋肉の伸びと縮みで動いてる
それ以外の原理なんてないよ
792名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 12:04:09.92ID:FI8vcRi/0 >>787
関心がないだけでしょ
関心がないだけでしょ
793名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 12:31:34.40ID:FI8vcRi/0 >>790
と言うのを妄想してるうちは楽しいか
と言うのを妄想してるうちは楽しいか
794名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 12:42:30.89ID:cdE9TMnS0 格闘家と武術家の達人の関係ってなんか格ゲーに凄い似てるんだよな、コンボだけ凄い上手いんだけど立ち回り下手で相手を見る相手の動きを見切ることが出来ない人は全く勝てない、トレモでひたすらコンボ練習だけして対戦経験に乏しい
逆に派手さはないが堅実な試合運びでメチャ強い人
前者が武術家で後者が格闘家なんだよな
逆に派手さはないが堅実な試合運びでメチャ強い人
前者が武術家で後者が格闘家なんだよな
795名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 15:01:26.39ID:4wQfFKgn0796名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 15:19:36.77ID:9a+VWLu90 >>791 君の好き嫌いが基準じゃないから
煙に巻いてる、戦えないくせに・・・と言うが
例えば格闘家で同じ体重、同じ筋力、同じ運動能力の2人が
片や格闘技のみ、片や武術の技で戦ったら、武術の方が圧倒すると思うけどな
それが運動原理の違い
ただ、武術家は体が小さかったり、
プロじゃないので鍛錬をする時間を持ってなかったり
年を取り過ぎてる人が多いので、そりゃ戦えないわな
若い人だと武術の技を身に付けてる人なんか先ずいないだろうし
>武術でもスポーツでも人間は筋肉の伸びと縮みで動いてる
>それ以外の原理なんてないよ
一体誰が、筋肉の伸び縮み以外の原理の話をしてるんだろう?
武術家で筋肉の伸び縮みの運動を否定してるようなキチガイなんか
お前の妄想の中以外にいたか?
煙に巻いてる、戦えないくせに・・・と言うが
例えば格闘家で同じ体重、同じ筋力、同じ運動能力の2人が
片や格闘技のみ、片や武術の技で戦ったら、武術の方が圧倒すると思うけどな
それが運動原理の違い
ただ、武術家は体が小さかったり、
プロじゃないので鍛錬をする時間を持ってなかったり
年を取り過ぎてる人が多いので、そりゃ戦えないわな
若い人だと武術の技を身に付けてる人なんか先ずいないだろうし
>武術でもスポーツでも人間は筋肉の伸びと縮みで動いてる
>それ以外の原理なんてないよ
一体誰が、筋肉の伸び縮み以外の原理の話をしてるんだろう?
武術家で筋肉の伸び縮みの運動を否定してるようなキチガイなんか
お前の妄想の中以外にいたか?
797名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 15:52:53.57ID:Ms8hzpnE0 ハイハイそのいつもの話題ずらしもういいからその高度な武術の論理実際にやってくれよ
弟子相手のヤラセじゃなくてさ試合でもガチスパーでもいいから格闘家をぶっ飛ばしてくれよ
そんなもの誰もやったことないんだよなぜなら実際に使えない妄想だから
世の中忖度や空気読んでわざと飛んでくれる連中ばかりじゃない
弟子相手のヤラセじゃなくてさ試合でもガチスパーでもいいから格闘家をぶっ飛ばしてくれよ
そんなもの誰もやったことないんだよなぜなら実際に使えない妄想だから
世の中忖度や空気読んでわざと飛んでくれる連中ばかりじゃない
798名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 16:13:49.74ID:4wQfFKgn0799名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 17:16:09.81ID:UwFffw8S0 >>789
駆け引きの巧さとか技術とかは歳とっても進歩すると思うよ
ただ、戦いの根本に必要なパワー、スピード、反射神経、スタミナはあなたの言う通りギリギリ30半ば(オレの中では20後半)が限界であとはいかに身体の衰えを少しでも遅くするかと、技術や駆け引きで誤魔化していくかってのが現実だよね
駆け引きの巧さとか技術とかは歳とっても進歩すると思うよ
ただ、戦いの根本に必要なパワー、スピード、反射神経、スタミナはあなたの言う通りギリギリ30半ば(オレの中では20後半)が限界であとはいかに身体の衰えを少しでも遅くするかと、技術や駆け引きで誤魔化していくかってのが現実だよね
800名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 17:41:47.28ID:4oXpOg9m0 >>791
虚にしてやると遅い打撃でも速く感じるとか、ダメージ大きいとか、
言葉で言ったらとてつもない達人技みたく思うかもしれんけどそうでもないよ。
北斗旗でも武術のコツを使う選手も過去何人もいてたし、格闘技でも武術と似てくる部分は当然あるわけですよ。
虚とか膝抜きとかのいわゆる武術のコツはボクシング、大道塾、少林寺、伝統空手、太気拳でもけっこう聞くし、別に特別な事じゃない。
もちろんそのコツの熟練度は人によるけれど。
虚にしてやると遅い打撃でも速く感じるとか、ダメージ大きいとか、
言葉で言ったらとてつもない達人技みたく思うかもしれんけどそうでもないよ。
北斗旗でも武術のコツを使う選手も過去何人もいてたし、格闘技でも武術と似てくる部分は当然あるわけですよ。
虚とか膝抜きとかのいわゆる武術のコツはボクシング、大道塾、少林寺、伝統空手、太気拳でもけっこう聞くし、別に特別な事じゃない。
もちろんそのコツの熟練度は人によるけれど。
801名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 17:54:38.01ID:4oXpOg9m0 まあ何をもっていわゆる武術(のコツ)と呼ぶのか?その定義は意見が割れるだろう。
格闘技に比べて武術は即効性が薄いから、
どうしても使い物になるまでに歳をとる人が多い(立禅や推手もその類ではなかろうか)。
だから試合出場などには無縁になりがち。前レスで似た事を書いてる人もいたね。
格闘技に比べて武術は即効性が薄いから、
どうしても使い物になるまでに歳をとる人が多い(立禅や推手もその類ではなかろうか)。
だから試合出場などには無縁になりがち。前レスで似た事を書いてる人もいたね。
802名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 18:01:31.69ID:4oXpOg9m0 だから別に武術をやれば格闘技相手に完全無敵とか、そんなとてつもない魔法みたいな事を言ってるんじゃないんですよ。
練度が低けりゃ、格闘技はもちろんや素人の喧嘩自慢にも不覚をとることさえある。
ただ、筋力や反射神経などに頼らない部分が大きいというだけの話。それ以上でも以下でもない。
だからあまり神格化する必要はないかと思いますね。
一つのテクニックとして冷静に語ろう。
練度が低けりゃ、格闘技はもちろんや素人の喧嘩自慢にも不覚をとることさえある。
ただ、筋力や反射神経などに頼らない部分が大きいというだけの話。それ以上でも以下でもない。
だからあまり神格化する必要はないかと思いますね。
一つのテクニックとして冷静に語ろう。
803名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 20:56:09.00ID:KRM1HrpH0 >>796
あくまで個々人の練度の問題だと思うけどね。
練度ってのはスパーリングが中心になるわけで、レベルの高い攻防をどれだけこなすかってのが一番重要なわけで。
だから武術でそういう練習をこなしてる流派ならそら強いと思うし。
武術は急所攻防があるから危険だというが、そういうのを想定してのスパーリングっても可能なわけで、
危険だからスパーリングをやらないと本気で攻撃してくる相手の裏をとるなんていつまでもできないでしょう。
あくまで個々人の練度の問題だと思うけどね。
練度ってのはスパーリングが中心になるわけで、レベルの高い攻防をどれだけこなすかってのが一番重要なわけで。
だから武術でそういう練習をこなしてる流派ならそら強いと思うし。
武術は急所攻防があるから危険だというが、そういうのを想定してのスパーリングっても可能なわけで、
危険だからスパーリングをやらないと本気で攻撃してくる相手の裏をとるなんていつまでもできないでしょう。
804名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 21:37:34.19ID:TIk3TA8o0 居着かない、膝抜きとか言ってるが甲野さんあたりの影響受けたんか
縮地動画見れば分かるが本当に遅いよ
縮地動画見れば分かるが本当に遅いよ
805名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 22:03:00.19ID:MGfmgmye0806名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 22:29:11.13ID:4wQfFKgn0807名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 22:44:05.13ID:TIk3TA8o0808名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 23:03:26.85ID:4wQfFKgn0 あの人は良い所みせてやろうってのが皆無の人だからなー
研究中の新術理を用いて不発ってことも散見されるし手合せした人によって感想に開きがありすぎるんだよな
有効性が実証済の型落ちの術理でやればほぼ成功するのに、それだと研究にならず面白くないのかやりたがらない
研究中の新術理を用いて不発ってことも散見されるし手合せした人によって感想に開きがありすぎるんだよな
有効性が実証済の型落ちの術理でやればほぼ成功するのに、それだと研究にならず面白くないのかやりたがらない
809名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 00:30:18.46ID:l1nkbOME0 >>808
良いとこ見せようとかじゃなく向上心のが勝ってる。凄いな。
良いとこ見せようとかじゃなく向上心のが勝ってる。凄いな。
810名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 01:17:08.68ID:n2bQpjmC0811名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 01:33:38.51ID:FxRiKPl90 >>803 無理。
それを想定すれば格闘技でもスパーは出来ない。」
武術は武器を想定してるのが本義
互いに刃物を持ってると想定して
格闘技は今までと同じスパーが出来るか?
お互いに距離の取り方も接触の仕方も変わる
むやみに突っ込んだり殴り合って我慢大会で、
先に倒れた方が負けとは絶対にならない
先に軽くでも触れた方が勝ちとしかならないのが刃物攻撃
武術と格闘技では勝利前提からして根底的に違うのに
互いにスパーでさえも成立する訳がない
それを想定すれば格闘技でもスパーは出来ない。」
武術は武器を想定してるのが本義
互いに刃物を持ってると想定して
格闘技は今までと同じスパーが出来るか?
お互いに距離の取り方も接触の仕方も変わる
むやみに突っ込んだり殴り合って我慢大会で、
先に倒れた方が負けとは絶対にならない
先に軽くでも触れた方が勝ちとしかならないのが刃物攻撃
武術と格闘技では勝利前提からして根底的に違うのに
互いにスパーでさえも成立する訳がない
812名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 01:34:42.79ID:FxRiKPl90 >>810 アホ? 理解無能w
813名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 01:39:12.23ID:FxRiKPl90 >>797 お前根底から間違ってるよ、という指摘が
お前のの中では論点ずらしでしかないとしたら
単にお前は頭が悪くて会話不可能と言う事でしかない
しかも、誰か格闘家を吹き飛ばしてみせろせとか・・・
誰かの陰に隠れて威張り散らすのは楽しいか?
お前のの中では論点ずらしでしかないとしたら
単にお前は頭が悪くて会話不可能と言う事でしかない
しかも、誰か格闘家を吹き飛ばしてみせろせとか・・・
誰かの陰に隠れて威張り散らすのは楽しいか?
814名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 06:07:43.13ID:/uZtiOYM0 武術は実戦なら金的目つぶしありで武器使う?アホか
動いてる相手に簡単に金的や目つぶしなんて極まるかよ
それと日本刀や鎖鎌持ち歩くのかよW実際に人を斬ったことのないのにイザという時に斬れるわけねーだろ
振り回した時点で警察に逮捕で社会的にも抹殺されるわ
動いてる相手に簡単に金的や目つぶしなんて極まるかよ
それと日本刀や鎖鎌持ち歩くのかよW実際に人を斬ったことのないのにイザという時に斬れるわけねーだろ
振り回した時点で警察に逮捕で社会的にも抹殺されるわ
815名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 06:12:45.88ID:/uZtiOYM0 よく甲野とかバスケ選手(といっても高校の部活程度)を突っ立たせて
古武術の動きで簡単にかわせるみたいなことやってるが
実際にボールドリブルして動き回ってる相手にはやらないよな
なぜか?そんなの試合で使えるわけねーからだよ
古武術の動きで簡単にかわせるみたいなことやってるが
実際にボールドリブルして動き回ってる相手にはやらないよな
なぜか?そんなの試合で使えるわけねーからだよ
816名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 08:16:24.27ID:viEvLfe60 >>814
目潰し金的を攻撃的に使うならそりゃ当たらないわ、相手も動くんやから。
だから虚にしたり崩したりして、
相手を一瞬だが止めた時こそ目潰し金的が生きるんだよ。
別の言い方すれば、攻撃の技として使うんじゃなく反撃の技として使うって事。
噛みつきだって攻撃的に追い回したって当たらないけど、クリンチや寝技してくる相手なら比較的極めやすいだろう
目潰し金的を攻撃的に使うならそりゃ当たらないわ、相手も動くんやから。
だから虚にしたり崩したりして、
相手を一瞬だが止めた時こそ目潰し金的が生きるんだよ。
別の言い方すれば、攻撃の技として使うんじゃなく反撃の技として使うって事。
噛みつきだって攻撃的に追い回したって当たらないけど、クリンチや寝技してくる相手なら比較的極めやすいだろう
817名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 08:22:23.92ID:viEvLfe60 >>815
そのコツを使ってる選手はいるよ。ブームの頃は尚更。
ただしそのテクニックの練度の問題もあるから、人による。なかなか甲野さんの様に上手くはいかない。
武術に夢見すぎなんじゃないの。練度高けりゃ使えるし低けりゃ使えない。ただそれだけの事。
そういう意味では格闘技テクニックと何ら変わらんよ、結局練度がものをいう
そのコツを使ってる選手はいるよ。ブームの頃は尚更。
ただしそのテクニックの練度の問題もあるから、人による。なかなか甲野さんの様に上手くはいかない。
武術に夢見すぎなんじゃないの。練度高けりゃ使えるし低けりゃ使えない。ただそれだけの事。
そういう意味では格闘技テクニックと何ら変わらんよ、結局練度がものをいう
818名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 08:48:59.97ID:/uZtiOYM0 >>816
だから普段ガチで金的当てあうようなスパーとかやってない限り無理だよ
寝技に持ち込まれても噛みつけばいいとかいうけどMMA選手に抑え込まれたら動けないって
高速のパウンドで顔面砕かれ噛みつく前に歯が無くなってるってw
だから普段ガチで金的当てあうようなスパーとかやってない限り無理だよ
寝技に持ち込まれても噛みつけばいいとかいうけどMMA選手に抑え込まれたら動けないって
高速のパウンドで顔面砕かれ噛みつく前に歯が無くなってるってw
819名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 08:59:02.00ID:ib15lNX+0 おいおい甲野とか高岡て後だしジャンケンの名人だぞ
マイケルジョーダンやらイチローの技術持ち出して
これは自分の提唱する○○の武術理論を使ってるとか説明する
マイケルジョーダンやイチローが気の毒だよ
インチキ武術の宣伝に使われてさ
マイケルジョーダンやらイチローの技術持ち出して
これは自分の提唱する○○の武術理論を使ってるとか説明する
マイケルジョーダンやイチローが気の毒だよ
インチキ武術の宣伝に使われてさ
820名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 09:20:34.53ID:viEvLfe60821名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 09:29:54.39ID:ib15lNX+0 鉄山w
これまたインチキおやじじゃねーか
後付けならなんでも言えるよ
見たこともない三百年前でも語れるし
これまたインチキおやじじゃねーか
後付けならなんでも言えるよ
見たこともない三百年前でも語れるし
822名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 10:10:11.45ID:/uZtiOYM0 そこだよ武術界のダメなとこがそこだよスグにジョーダンやらイチローといった
スポーツ界の人気者持ちだして自分らの理論を正当付けようとする
スポーツ界の人気者持ちだして自分らの理論を正当付けようとする
823名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 10:13:44.66ID:/uZtiOYM0 江戸時代の人間は走れなかったと大ウソこく甲野
武術の修行をやりすぎて走れなくなったとトンデモ理論の鉄山
こいつらが徹底的に走りこんで鍛えたジョーダンやイチローをどの顔して語れるんだよ
武術の修行をやりすぎて走れなくなったとトンデモ理論の鉄山
こいつらが徹底的に走りこんで鍛えたジョーダンやイチローをどの顔して語れるんだよ
824名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 10:38:28.18ID:viEvLfe60 >>821
インチキなもんが何十年も続きまっかいな。淘汰されてへん時点で推して知るべし
インチキなもんが何十年も続きまっかいな。淘汰されてへん時点で推して知るべし
825名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 10:39:00.42ID:69q7qutM0 賀川さんがボコられたのはショックだったね〜
あくまでスパー不足であって技は本物だと信じたい
人は夢を見たいのだ 宮平さんは最後の希望(´・ω・`)
あくまでスパー不足であって技は本物だと信じたい
人は夢を見たいのだ 宮平さんは最後の希望(´・ω・`)
826名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 11:20:54.82ID:6EzchW1a0827名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 11:25:40.61ID:viEvLfe60 >>826
除紀はどうなのさ?
除紀はどうなのさ?
828名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 11:30:20.80ID:viEvLfe60 中、井上、宮平をいちグループとしてCDデビューか映画デビューしたらいいよ。
スパルタンXか何かのラストでジャッキー、サモハン、ユンピョウみたいな。少なくともここにいる奴らは金を落とすだろう。続くはどうかは不明だが
スパルタンXか何かのラストでジャッキー、サモハン、ユンピョウみたいな。少なくともここにいる奴らは金を落とすだろう。続くはどうかは不明だが
829名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 12:56:02.21ID:NdO6nDRi0830名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 13:09:12.17ID:076fAhpn0 ヤク中は弱いからな
スター取ったマリオと勘違いしてる人多いが
何かポアできる技があれば簡単に倒せる
スター取ったマリオと勘違いしてる人多いが
何かポアできる技があれば簡単に倒せる
831名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 15:33:07.04ID:rwCHussE0832名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 16:13:02.10ID:rwCHussE0833名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 16:35:13.73ID:tS2AQDrT0 昔の農具でもなんでも軽量化された今の時代のものと比べてかなり重い
日常労働でもかなりの重労働だった
それらを用いて当たり前に労働をこなし日常を過ごすには
それらに適した体の使い方などを小さな頃から生きるために自然に会得し馴染んでいたと言う
あらゆるトレーニングをこなし体力のあるアスリートも田舎などで農作業体験すると
軽量化された現代の農具を用いた軽い農作業ですら半日もしないうちに音をあげると言う
日常労働でもかなりの重労働だった
それらを用いて当たり前に労働をこなし日常を過ごすには
それらに適した体の使い方などを小さな頃から生きるために自然に会得し馴染んでいたと言う
あらゆるトレーニングをこなし体力のあるアスリートも田舎などで農作業体験すると
軽量化された現代の農具を用いた軽い農作業ですら半日もしないうちに音をあげると言う
834名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 16:55:39.05ID:dcAVjXfP0 【諸葛孔明VSアマンド】衝撃的!インド14歳少年予言者アマンド君は今回のコロナの話は全くしていなかった。 ➕劉伯温予言直訳
https://www.youtube.com/watch?v=ZPVJOs3qZaI
https://www.youtube.com/watch?v=ZPVJOs3qZaI
835名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 16:56:13.06ID:JzXPIMQ+0 飛脚が現代のマラソンランナーより早かったとかいうのは高岡や甲野らの捏造だよ
飛脚は一人で江戸〜大坂を走りきったわけじゃなく何人かで繋いでいる言わば駅伝方式
現代のマラソンランナーは時速20kmで走るが飛脚は時速8kmほどだったことがわかってる
休日にジョギングしてる市民ランナーくらいの走力だよ
飛脚は一人で江戸〜大坂を走りきったわけじゃなく何人かで繋いでいる言わば駅伝方式
現代のマラソンランナーは時速20kmで走るが飛脚は時速8kmほどだったことがわかってる
休日にジョギングしてる市民ランナーくらいの走力だよ
836名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 17:15:33.90ID:JzXPIMQ+0 飛脚一人が走ったのは七里だからハーフマラソンくらいの距離
時速8kmだから早歩きとスロージョギングの間くらいの速度だ
これをスーパーマンと捏造するのはやり過ぎ
時速8kmだから早歩きとスロージョギングの間くらいの速度だ
これをスーパーマンと捏造するのはやり過ぎ
837名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 20:17:06.69ID:48wfYqmo0 >>811
なんか話が噛み合わないようね。
武術で相手が武器を持ってるとしての疑似訓練も、スパーリングでしょうに。
そのスパーリングをこなしてればまた違うでしょう?ってことなんだけど。
危険だからと疑似訓練のスパーリングすらしないで型稽古や約束組手しかしてないと
いつまでたって練度はあがらないでしょ?ってことよ。
なんか話が噛み合わないようね。
武術で相手が武器を持ってるとしての疑似訓練も、スパーリングでしょうに。
そのスパーリングをこなしてればまた違うでしょう?ってことなんだけど。
危険だからと疑似訓練のスパーリングすらしないで型稽古や約束組手しかしてないと
いつまでたって練度はあがらないでしょ?ってことよ。
838名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 20:48:02.10ID:UjDWvQhQ0 合気道家も中国武術家も、スパーリング代わりに相撲ぐらいやれば良いのにな
839名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 20:57:13.78ID:Ya+ey75w0 いや普通にどこも軽い散手ぐらいやってるんじゃないの
健身や表演目的のとこ以外は散手ぐらいやってないとこの方が珍しいでしょ
健身や表演目的のとこ以外は散手ぐらいやってないとこの方が珍しいでしょ
840猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/22(土) 21:07:21.07ID:96tZaHZg0841名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 22:16:40.85ID:dcAVjXfP0842名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 22:22:46.39ID:W1bI+Cgr0 >>837 その話がかみ合わない原因があんた自身の勘違いにあると理解できてる?
>武術で相手が武器を持ってるとしての疑似訓練も、スパーリングでしょうに。
それはしくなくとも格闘技で必要とされる
スパーリングとは全く違ったものになると書いてあるのが分からないんだね。
>そのスパーリングをこなしてればまた違うでしょう?ってことなんだけど。
性質が違うものだから、幾らこなしても変わらない。
本当に何もわかってないんだな。
>武術で相手が武器を持ってるとしての疑似訓練も、スパーリングでしょうに。
それはしくなくとも格闘技で必要とされる
スパーリングとは全く違ったものになると書いてあるのが分からないんだね。
>そのスパーリングをこなしてればまた違うでしょう?ってことなんだけど。
性質が違うものだから、幾らこなしても変わらない。
本当に何もわかってないんだな。
843名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 23:19:27.24ID:dcAVjXfP0 武器と素手は確かに違うけど、日本刀でなくあんなスポーツチャンバラなら慣れれば今の総合格闘技
トップ、日本は残念ながら朝倉達くらいしかいないがすぐ対応できる。
1週間くらいですぐチャンピオンに勝てるだろ
トップ、日本は残念ながら朝倉達くらいしかいないがすぐ対応できる。
1週間くらいですぐチャンピオンに勝てるだろ
844名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 23:47:34.59ID:oCC/S7Xr0845名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 00:04:55.62ID:u7sjGANB0846名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 00:31:26.78ID:bliwHL1e0847名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 02:57:00.16ID:kNQEW6Xz0 宮平さんって身長体重はどれくらいなんだろうな、小さくは見えないから
175の70ぐらいか、それなら素人は撲殺できると思う
175の70ぐらいか、それなら素人は撲殺できると思う
848名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 06:44:33.05ID:uMp3tYOS0 飛脚もそうだけど昔の人間が現代人より体力があったとかいうのは
古武術とかの連中がよく使うインチキだよ
米俵を5つかついだ女性の写真を「昔の人間は武術的な体の使い方ができたから300キロを担げた」
みたいな捏造を書いてるが
あの写真自体がヤラセ写真だったのは判明してる
そもそも米俵を何俵も担いで行商にいくとかありえないから
古武術とかの連中がよく使うインチキだよ
米俵を5つかついだ女性の写真を「昔の人間は武術的な体の使い方ができたから300キロを担げた」
みたいな捏造を書いてるが
あの写真自体がヤラセ写真だったのは判明してる
そもそも米俵を何俵も担いで行商にいくとかありえないから
849名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 06:52:23.32ID:uMp3tYOS0 明治になって西洋式軍隊が入ってから日本人は体を捻って使うようになった
これも嘘
そもそも江戸時代までは体を捻らなかった走れなかったなんてのはトンデモ理論でしかない
当たり前だけど走るというのは本能的な動物の行動であってこれができないと敵にやられてしまう
走るときは上体と下体を捻って走るのが最も合理的これは原始時代でも江戸時代でも現代でも同じ
これも嘘
そもそも江戸時代までは体を捻らなかった走れなかったなんてのはトンデモ理論でしかない
当たり前だけど走るというのは本能的な動物の行動であってこれができないと敵にやられてしまう
走るときは上体と下体を捻って走るのが最も合理的これは原始時代でも江戸時代でも現代でも同じ
850名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 07:17:56.70ID:BcVs8D550 >>842
武術で「格闘技で必要とされるスパーリングをすべき」なんて主張どこにある?
武術で「格闘技で必要とされるスパーリングをすべき」なんて主張どこにある?
851名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 07:18:32.85ID:wZuyFWF40 スポーツチャンバラみてたらわかるが
合気道がやってる刀持った手首握って崩すみたいな技法が実際に使えないことが
こんな速い攻撃かわして手首なんてつかめない
合気道がやってる刀持った手首握って崩すみたいな技法が実際に使えないことが
こんな速い攻撃かわして手首なんてつかめない
852名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 07:22:47.08ID:wZuyFWF40 朝倉未来て体はってスパーとかやってくれる相手はちゃんとリスペクトしてるのがよくわかる
だから炎上した合気道みたいにスパー逃げて愛だとかごまかしてる相手は小バカにする
これは仕方ないな
だから炎上した合気道みたいにスパー逃げて愛だとかごまかしてる相手は小バカにする
これは仕方ないな
853名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 07:26:15.82ID:BcVs8D550 あくまでもアナタの流派、それぞれの流派固有のスパーリングがあるからそれを
ちゃんとやればよいだろって話でしょ。
型稽古しかしてないと強くなれるわけがないってことで。
誰も競技格闘技のスパーリングを武術でもやるべきなんてしてないし。
それはアナタが競技格闘技やってる連中はそういうことをいつも言って批判してくる
っていうバイアスがあるからなんだろうかね。
ちゃんとやればよいだろって話でしょ。
型稽古しかしてないと強くなれるわけがないってことで。
誰も競技格闘技のスパーリングを武術でもやるべきなんてしてないし。
それはアナタが競技格闘技やってる連中はそういうことをいつも言って批判してくる
っていうバイアスがあるからなんだろうかね。
854名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 07:32:01.38ID:OAEJDSzU0855名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 08:02:21.71ID:BcVs8D550 個人的には少林寺拳法のあの乱取りのやり方はいいと思うけどね。
きちんと目払いと金蹴りができる防具をつけてやってるし、競技特化に陥らないようなやり方にしてる。
格闘技が好きな門弟には不満は多いようだが何十年もあれをやっていけば全体かレベルが上がるとおもう。
きちんと目払いと金蹴りができる防具をつけてやってるし、競技特化に陥らないようなやり方にしてる。
格闘技が好きな門弟には不満は多いようだが何十年もあれをやっていけば全体かレベルが上がるとおもう。
856名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 08:22:54.02ID:ql0OalqV0857名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 08:43:18.56ID:ql0OalqV0858名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:03:03.51ID:ql0OalqV0 >>819
甲野先生は兎も角、高岡先生は東大でバイメカ研究してたし武術筋トレしてないのは否定してた
甲野先生は兎も角、高岡先生は東大でバイメカ研究してたし武術筋トレしてないのは否定してた
859名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:11:03.76ID:ql0OalqV0 俵1日1人平均1000俵は無理だと思うが、、、
848は勘違いしてるようだが行商に行ってた訳ではないみたいだな
848は勘違いしてるようだが行商に行ってた訳ではないみたいだな
860名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:28:02.68ID:md3dcu7H0 例の俵5つ背負った写真は米じゃなく空だったらしい
だからせいぜい20か30キロ
だからせいぜい20か30キロ
861名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:47:24.64ID:xaOC44ma0 >>852
たかが格闘家に合気道の崇高な技術と思想が分かるかよ。次元が違うんだよ。勝手に炎上しとけや
たかが格闘家に合気道の崇高な技術と思想が分かるかよ。次元が違うんだよ。勝手に炎上しとけや
862名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:48:01.35ID:ql0OalqV0863名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:53:25.75ID:xaOC44ma0 >>855
うん、あれはいい。
もっとあの乱取りがどこの道場でも、やりやすいシステムにしてくれたら更に良いね。防具購入費とか難しい事もあるんだろうけど。
せめて通常の演武会と並ぶくらいポピュラーにしたらいい
うん、あれはいい。
もっとあの乱取りがどこの道場でも、やりやすいシステムにしてくれたら更に良いね。防具購入費とか難しい事もあるんだろうけど。
せめて通常の演武会と並ぶくらいポピュラーにしたらいい
864名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 10:07:19.55ID:j3s9Zvtm0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 43歳の男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕 南北線「東大前駅」構内で刃物ふり回したか 男性2人がけが 警視庁 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7🧪
- 【悲報】ワンルームマンションに普通に6年間住んだ結果、退去費用75万円請求されてしまう [126042664]
- お前らがメンタル安定させるために毎日やってること何?40歳超えたあたりから自分でもわかるくらい精神ヤバいから教えてくれ [434776867]
- 【続報】東大前駅ジョーカー、氷河期の戸田佳孝さん(43)を逮捕👮★2 [597533159]
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す
- 岡本靱帯損傷