探検
宮平 保 VS 朝倉未来
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@一本勝ち
2020/06/18(木) 02:49:50.56ID:he221EEI0187猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/25(土) 20:39:01.30ID:pfiHPO2k0 >>186
でしょうな
でしょうな
188名無しさん@一本勝ち
2020/07/25(土) 23:51:41.82ID:eiBYDnOk0 >>186
そもそも総合とコラボするの自体が偉いのかって思う。
今の時代YouTubeとかコラボとか出来るほうが人気が出るのかもしれないけど、
皆合気道にそんな事望んでるかな。大体格闘技と違いすぎて噛み合ってないし
そもそも総合とコラボするの自体が偉いのかって思う。
今の時代YouTubeとかコラボとか出来るほうが人気が出るのかもしれないけど、
皆合気道にそんな事望んでるかな。大体格闘技と違いすぎて噛み合ってないし
189猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/25(土) 23:57:19.01ID:pfiHPO2k0 合気道家は武術家じゃないっしょ
190名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 00:03:50.91ID:tKNFmV9D0 >>185
>藤平合気
藤平は「氣の力」ってのを提唱はしたが
触れた相手の筋肉を硬直させたりムチウチになるくらい首に来たりするような
いわゆる合気は伝えてないから「藤平合気」なんてものは存在しないぞ
そもそも藤平は大東流習ってないだろ
>藤平合気
藤平は「氣の力」ってのを提唱はしたが
触れた相手の筋肉を硬直させたりムチウチになるくらい首に来たりするような
いわゆる合気は伝えてないから「藤平合気」なんてものは存在しないぞ
そもそも藤平は大東流習ってないだろ
191名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 00:19:14.66ID:bk8UM15R0 宇城憲治 心身統一合気道
192猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/26(日) 00:32:11.22ID:A5IjEQEH0 藤平さんって普通に合気道じゃないの?
193名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 00:40:52.26ID:tKNFmV9D0194猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/26(日) 00:50:00.44ID:A5IjEQEH0 合気ってなんすか?
195名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 08:00:03.06ID:LRJhzoC30 霊的なものってあるのかなぁ?
昔、たけしの番組で日本人でアメリカにいる気功の先生がいて手をかざして動けなくしてた。
これって催眠術?という疑問に、隣接分野で一部交差してるみたいなことを言ってたな。
よく合気は電気が走ってみたいな表現をみるけど人間は神経に電気が走って動いてるからね。
昔、たけしの番組で日本人でアメリカにいる気功の先生がいて手をかざして動けなくしてた。
これって催眠術?という疑問に、隣接分野で一部交差してるみたいなことを言ってたな。
よく合気は電気が走ってみたいな表現をみるけど人間は神経に電気が走って動いてるからね。
196名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 09:32:45.89ID:gHE2LSqm0 >>195
あると思うよ
俺も数年前まではあまり信じてなかったけど、世の中には無名でもとんでもない能力者がいるのを知った
俺はその人に回路を開けてもらったので少しだけエネルギー感覚や念の感覚が分かるようになった
個人的な感想だけど気功的感覚を個人の練功だけで開いていくのは物凄く時間がかかるけど、能力者に開けてもらうと早ければその場で開く
開いてみると人それぞれ出してるエネルギーの質や量、開いている回路が全然バラバラだと分かる
師匠の技を盗もうと、普段から師匠に意識をなるべく合わせるようにして壁を作らないようにすると、師匠の動きのポイントが感じるようになってきた
ミラーイングしてくるからより仲良くなるしね
特別扱いみたいになって仲間から僻まれたわw
まさに黙念師容とはこのことを言うんだろうなと理解したよ
技の進歩を阻むのは、無意識的に壁を作っている自分自身なんだと気が付いたよ
あると思うよ
俺も数年前まではあまり信じてなかったけど、世の中には無名でもとんでもない能力者がいるのを知った
俺はその人に回路を開けてもらったので少しだけエネルギー感覚や念の感覚が分かるようになった
個人的な感想だけど気功的感覚を個人の練功だけで開いていくのは物凄く時間がかかるけど、能力者に開けてもらうと早ければその場で開く
開いてみると人それぞれ出してるエネルギーの質や量、開いている回路が全然バラバラだと分かる
師匠の技を盗もうと、普段から師匠に意識をなるべく合わせるようにして壁を作らないようにすると、師匠の動きのポイントが感じるようになってきた
ミラーイングしてくるからより仲良くなるしね
特別扱いみたいになって仲間から僻まれたわw
まさに黙念師容とはこのことを言うんだろうなと理解したよ
技の進歩を阻むのは、無意識的に壁を作っている自分自身なんだと気が付いたよ
197名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 09:57:20.62ID:VqEsFaTi0 佐川幸義は合気はあくまで技術であって、気とかそういうオカルトははっきり否定してた人
198名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 10:31:17.05ID:0ybThMYh0 >>196
ハンタかよ
ハンタかよ
199名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 10:42:43.74ID:LRJhzoC30 >>196
最近は物理学者の中でもまた心霊現象を研究する動きもあるんだよね。
それは120年前のオカルト研究ではなく。重力が物質であるという近年の発見が拍車をかけたみたいで。
霊ってのは人間から発せられる何かの物質が残って、それを受信する人が中にはいると。受信力には個人差があるから。
ちょっとズレたはなしだけどw
最近は物理学者の中でもまた心霊現象を研究する動きもあるんだよね。
それは120年前のオカルト研究ではなく。重力が物質であるという近年の発見が拍車をかけたみたいで。
霊ってのは人間から発せられる何かの物質が残って、それを受信する人が中にはいると。受信力には個人差があるから。
ちょっとズレたはなしだけどw
200川脇太一
2020/07/26(日) 11:40:52.69ID:wruMsDe70 気はケツ穴から出るんだ
俺が掘ってやろうか?
俺が掘ってやろうか?
201名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 11:41:50.04ID:JOy+QvAd0202名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 21:53:18.41ID:iWTozGn60 このオカルト的な流れそのものが武術家が競技者に雑魚扱いされる原因じゃないかね
203名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 22:00:53.33ID:sY8B375k0 韓氏意拳の人と宇城さんの話とか気になる
ただ中国武術の人はみんな走れない体型しててなんだかなと思う
宮平さんはかなり若々しい走れる身体で基礎運動能力があるんだろうと思う
ただ中国武術の人はみんな走れない体型しててなんだかなと思う
宮平さんはかなり若々しい走れる身体で基礎運動能力があるんだろうと思う
204名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 22:58:14.45ID:CeLVEUHK0205名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 23:38:47.25ID:02aKDgnG0 >>204 今の中国武術の欠点はまさにそこかもね
昔は違ったんだよ
子供の頃から一日中、寝る時も
手足に重り付けて、砂袋を入れたチョッキを着て過ごし
それで山を駆け抜けて鍛えるのが
正式に武術を学ぶ前の基礎稽古だったのだから
昔は違ったんだよ
子供の頃から一日中、寝る時も
手足に重り付けて、砂袋を入れたチョッキを着て過ごし
それで山を駆け抜けて鍛えるのが
正式に武術を学ぶ前の基礎稽古だったのだから
206名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 23:49:29.69ID:sNnKYRsy0 >>195
>よく合気は電気が走ってみたいな表現をみる
感電すると合気同様 筋肉が強制収縮させられ身体が硬直するからね。
TVでタレントが
「仲間Aが洗濯機使おうとしたら漏電してたらしく、感電して洗濯機から手が離れなくなって感電しつづけた。
それを助けようとしてAの体を引き剥がそうとした仲間Bも感電してAから手が離れなくなった。」
と言っていたが合気の現象はまさにこれ。
>よく合気は電気が走ってみたいな表現をみる
感電すると合気同様 筋肉が強制収縮させられ身体が硬直するからね。
TVでタレントが
「仲間Aが洗濯機使おうとしたら漏電してたらしく、感電して洗濯機から手が離れなくなって感電しつづけた。
それを助けようとしてAの体を引き剥がそうとした仲間Bも感電してAから手が離れなくなった。」
と言っていたが合気の現象はまさにこれ。
207あぼーん
NGNGあぼーん
208名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 00:01:11.23ID:qc7UM9NI0 >>206
違うよ?
違うよ?
209名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 00:08:31.77ID:aKErdXet0 >>208
あ、言われて気付いたが「使おうとした」のではなく「直そうとした」だったわ。
あ、言われて気付いたが「使おうとした」のではなく「直そうとした」だったわ。
210名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 00:12:44.21ID:8ydyn8zB0 >>203
合気の技が通じなかったんだろう。
20歳の時の俺にも通じなかったしね。
でも指三本で飛ばす技は掛けられた。
一回目俺だけ反応できたけど2回目はいつの間にか床から足が離れていた。
でも俺だけ後ろの人に支えて貰わなくても自分で立て直したけどね。
合気の話に戻るがたぶん甲野さんには通じたんだと思う。
で、さらに合気ニュースの方も宇城氏に悪意はないが乗っ取られる形になった。
甲野さんは悔しくてほかの人をつまり韓氏意拳の人を連れてきた。
で意拳は中心軸がしっかりしてるのでもちろん合気の技が通じなかった。
(背景は推測だけど当たってると思う。)
中心軸が出来てる人達には合気は通じないよ。
蘇東成達にも通じないだろうし、結局武道のトップの最後は殴り合いになる。
合気の技が通じなかったんだろう。
20歳の時の俺にも通じなかったしね。
でも指三本で飛ばす技は掛けられた。
一回目俺だけ反応できたけど2回目はいつの間にか床から足が離れていた。
でも俺だけ後ろの人に支えて貰わなくても自分で立て直したけどね。
合気の話に戻るがたぶん甲野さんには通じたんだと思う。
で、さらに合気ニュースの方も宇城氏に悪意はないが乗っ取られる形になった。
甲野さんは悔しくてほかの人をつまり韓氏意拳の人を連れてきた。
で意拳は中心軸がしっかりしてるのでもちろん合気の技が通じなかった。
(背景は推測だけど当たってると思う。)
中心軸が出来てる人達には合気は通じないよ。
蘇東成達にも通じないだろうし、結局武道のトップの最後は殴り合いになる。
211名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 00:31:30.96ID:zMc56G33O 中心軸がしっかりしてても合気が掛かる人もいる。
光岡氏は韓氏意拳以前に大東流六方会にいた人間に酷似しているという情報もあるし
宇城氏も心身統一合気道以外に武識気功か照寿真流合気功あたりを隠れて学んでいる。
光岡氏は韓氏意拳以前に大東流六方会にいた人間に酷似しているという情報もあるし
宇城氏も心身統一合気道以外に武識気功か照寿真流合気功あたりを隠れて学んでいる。
212名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 00:47:27.34ID:2LZ/SItT0213名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 00:57:32.38ID:8ydyn8zB0 >>211
無理だよ。かからんて。
あんたは塩田に肩入れし過ぎてんだよ。
塩田はケネディーのボディーガード相手にも立ったままでは合気が掛けれないから
しゃがんだし、実際はただの雑魚だよ。
試合だけでなく実戦でも弱かったって占いでも出てる。
理屈でもよく考えてみなよ。
木村正彦は合気道を習わなかっただろ
無理だよ。かからんて。
あんたは塩田に肩入れし過ぎてんだよ。
塩田はケネディーのボディーガード相手にも立ったままでは合気が掛けれないから
しゃがんだし、実際はただの雑魚だよ。
試合だけでなく実戦でも弱かったって占いでも出てる。
理屈でもよく考えてみなよ。
木村正彦は合気道を習わなかっただろ
214名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 01:16:24.13ID:zMc56G33O 私は塩田信者じゃないし。
なにをとぼけたこと言ってんだね君は?
合気が掛かる人間は半年以上合気の稽古を通じて体内に合気を通された人間が合気に掛かるようになるのが80年代〜90年代の合気。
その後、気功や行法が進化して事前の座学や前日懇親会のふりをして
あらかじめたっぷり気を生徒に放射して
ばれないように下ごしらえしてるのが宇城。
塩田は相手に合気が掛からない場合、当て身を使うか口で相手を怒らせて
合気をかけていた。
なにをとぼけたこと言ってんだね君は?
合気が掛かる人間は半年以上合気の稽古を通じて体内に合気を通された人間が合気に掛かるようになるのが80年代〜90年代の合気。
その後、気功や行法が進化して事前の座学や前日懇親会のふりをして
あらかじめたっぷり気を生徒に放射して
ばれないように下ごしらえしてるのが宇城。
塩田は相手に合気が掛からない場合、当て身を使うか口で相手を怒らせて
合気をかけていた。
215名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 01:38:53.52ID:zMc56G33O 塩田は大東流幸道会で触れ合気を仕入れてきたのを弟子には秘密にしてたんだよ。
だから孫なんか全然、触れ合気ができない。
だから朝倉に舐められる。
達人の孫を達人としてコラボする朝倉も相当あざといが。
だから孫なんか全然、触れ合気ができない。
だから朝倉に舐められる。
達人の孫を達人としてコラボする朝倉も相当あざといが。
216名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 01:41:16.63ID:zMc56G33O 朝倉も達人とコラボすんなら
宇城クラスとやんなきゃ話にならねえ。
宇城クラスとやんなきゃ話にならねえ。
217名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 01:55:51.33ID:8ydyn8zB0218名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 01:58:53.48ID:8ydyn8zB0219名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 02:02:16.63ID:zMc56G33O なんでそうなる?
220名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 02:18:47.86ID:zMc56G33O とにかく塩田の孫はレベルが低すぎる。
せめて仙台の白川竜次クラスじゃないとコラボが成立しない。
白川竜次は触れ合気なしで、達人クラスに登りつめた、異端の若手合気道家。 宇城とやる前に朝倉は白川竜次とコラボすべき。
塩田の百倍勉強になるぞ。
せめて仙台の白川竜次クラスじゃないとコラボが成立しない。
白川竜次は触れ合気なしで、達人クラスに登りつめた、異端の若手合気道家。 宇城とやる前に朝倉は白川竜次とコラボすべき。
塩田の百倍勉強になるぞ。
221名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 08:05:47.55ID:YCMaP5zC0222名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 10:04:07.01ID:Sw8BXHOP0 朝倉も色んな武術家と次々コラボしていけば、武術家でもニセ物と本物がいる事が世間も分かってくるのではないか。
223名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 12:26:33.90ID:t7kWoQ0t0 >>213実戦どうたらこうたらでお互い綺麗に座った状態スタートはちょっとないよな
ケネディが大人だったとしか言いようがない幼いトランプだったら大事故につながったかも
孫は朝倉対談で合気道は実戦では通用しないと思ってる感じだな、感じってか完全に総合他
スポーツアスリートに勝てるわけがないと割り切ってる
ケネディが大人だったとしか言いようがない幼いトランプだったら大事故につながったかも
孫は朝倉対談で合気道は実戦では通用しないと思ってる感じだな、感じってか完全に総合他
スポーツアスリートに勝てるわけがないと割り切ってる
224名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 12:33:56.26ID:8ydyn8zB0 実戦では全く使えないって孫だから教えて貰えたんだろう
大東流もお互い抵抗せずに技を掛け合うという話だぞ。
警察出身の湯川に武田ソウカクが投げられたって話もしたんじゃねえかな?
木村正彦も合気を完全無視だし、実質は大山倍達みたいな感じじゃないかな?
早く3万送って来いよ
ケチケチすんなよ
大東流もお互い抵抗せずに技を掛け合うという話だぞ。
警察出身の湯川に武田ソウカクが投げられたって話もしたんじゃねえかな?
木村正彦も合気を完全無視だし、実質は大山倍達みたいな感じじゃないかな?
早く3万送って来いよ
ケチケチすんなよ
225名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 12:43:17.12ID:8ydyn8zB0 >>225
沖縄空手には元々合気は入ってるから心道会のトップはみんな合気は使えるよ。
宇城先生も武道の強い相手以外にはちゃんと使えてるし
そもそも大東流が合気の偽物なんだしね。
武田ソウカクは常時刃物を握りしめているヒヨワで、湯川にあっさり投げ飛ばされる雑魚だし、
佐川幸義以外は素人にしか技を掛けれないレベルだし(笑)
沖縄空手には元々合気は入ってるから心道会のトップはみんな合気は使えるよ。
宇城先生も武道の強い相手以外にはちゃんと使えてるし
そもそも大東流が合気の偽物なんだしね。
武田ソウカクは常時刃物を握りしめているヒヨワで、湯川にあっさり投げ飛ばされる雑魚だし、
佐川幸義以外は素人にしか技を掛けれないレベルだし(笑)
226猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/27(月) 15:30:55.12ID:0UGH/I+f0 合気ってなんすか?
227名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 16:11:45.37ID:sazEHa8w0 保江邦夫を相手にしたらどんな反応をするのか気になるw
228名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 16:15:07.37ID:zxaDgy4g0 >>226
条件反射・無条件反射を応用して相手の筋肉を収縮させ相手を硬直させる大東流の技法。
武田惣角が発見し堀川幸道が体得、伝承した。
実用レベルになるには大変だが知って練習すれば現象だけなら相手の演技なしで初心者でも再現可能。
条件反射・無条件反射を応用して相手の筋肉を収縮させ相手を硬直させる大東流の技法。
武田惣角が発見し堀川幸道が体得、伝承した。
実用レベルになるには大変だが知って練習すれば現象だけなら相手の演技なしで初心者でも再現可能。
229猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/27(月) 16:18:31.49ID:0UGH/I+f0 >>228
あなた出来るの?
あなた出来るの?
230名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 16:18:44.51ID:8ydyn8zB0 ケチケチすんな
231名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 16:43:18.35ID:8ydyn8zB0 >>228
塩田剛三もできてただろ
あれは重心が下に行った時に下に引っ張って、相手がバランスを戻そうと↑に戻そうとし
た時に一緒に↑に戻すんだろ
あれの応用版が正座して両ひざに手を置いてる状態で相手に上から押さえつけられてても
軽く持ち上げて一緒になって立つ技。
俺の知り合いの合気会の道場にも名人がいるよ。塩田剛三より上で初めて会った人らに技を掛けていけるしね。
俺のところが本当の本部だしね。
塩田剛三もできてただろ
あれは重心が下に行った時に下に引っ張って、相手がバランスを戻そうと↑に戻そうとし
た時に一緒に↑に戻すんだろ
あれの応用版が正座して両ひざに手を置いてる状態で相手に上から押さえつけられてても
軽く持ち上げて一緒になって立つ技。
俺の知り合いの合気会の道場にも名人がいるよ。塩田剛三より上で初めて会った人らに技を掛けていけるしね。
俺のところが本当の本部だしね。
232名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 16:50:42.96ID:zMc56G33O 合気会にも合気上げの名人もいるが大東流と水面下で交流して研究してたりする。
233名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 18:41:50.29ID:t1MSEnPP0234名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 18:47:43.64ID:sOMhyfHY0 板東英二にかました時も弟子達に対する時ほど華麗さはなかったな無理矢理の感じがした
やっぱ胡散臭い
やっぱ胡散臭い
235名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 18:53:28.83ID:GjtJTpto0 ホラ吹きジジイ達の宴
236名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 19:03:10.83ID:aYtyaXLB0 >>234 弟子が華麗に反応するのは
反応しなければ痛くて怪我をするからだ
怪我をしないためにどのように逃げるのが一番安全かを
理解してるから、鮮やかに逃げられる
番頭さんは素人だから彼には逃げんよ
泥臭くやられる。それが当たり前
問題はその当たり前が読めずに、胡散臭いとか言い出す君自身だよ
反応しなければ痛くて怪我をするからだ
怪我をしないためにどのように逃げるのが一番安全かを
理解してるから、鮮やかに逃げられる
番頭さんは素人だから彼には逃げんよ
泥臭くやられる。それが当たり前
問題はその当たり前が読めずに、胡散臭いとか言い出す君自身だよ
237名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 19:04:03.32ID:HcntezFa0 情報がない時代はそうやって誤魔化されてきたんだな
238名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 19:07:23.99ID:zMc56G33O 弟子たちが華麗に反応するのは反応しないと痛くて怪我するからだ?
それは触れ合気なしの関節技合気道の場合。
触れ合気の場合は電気的条件反射で身体がのけぞるからその反動で投げられたり固められたりするだけ。
それは触れ合気なしの関節技合気道の場合。
触れ合気の場合は電気的条件反射で身体がのけぞるからその反動で投げられたり固められたりするだけ。
239名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 21:35:19.22ID:UfNa2H3R0 >>236
いやそんな事は当然分かる、問題は剛三本人の動きが板東英二にはどんくさくなってる
いやそんな事は当然分かる、問題は剛三本人の動きが板東英二にはどんくさくなってる
240名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 00:02:50.34ID:9+KR9joh0241名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 03:49:45.92ID:HAnh6oOK0 坂東の話はいいからあの小柄なお笑い芸人の方はどうだ?
誕生日だからと向かって来られたら全く合気が使えていなかっただろ
誕生日だからと向かって来られたら全く合気が使えていなかっただろ
242名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 07:26:07.05ID:CClBy4yb0 >>241
塩田にとって合気は引き出しの一つでしかないんだから必ずしも使わなきゃならないわけでもない
例えば
「正座で向き合って両手で両手をおさえたのを持ち上げる奴やって」
と言われたら、
合気上げで上げてもいいし
座技呼吸法で上げてもいい
塩田にとって合気は引き出しの一つでしかないんだから必ずしも使わなきゃならないわけでもない
例えば
「正座で向き合って両手で両手をおさえたのを持ち上げる奴やって」
と言われたら、
合気上げで上げてもいいし
座技呼吸法で上げてもいい
243猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/28(火) 07:40:24.52ID:InVhiIch0 合気ってなんすか?
244名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 08:03:08.74ID:h8I6QbP80 一般的には相手に感知させない特殊な力の出し方の総称
極めればいちいち関節をキメなくても一瞬で相手を浮かせて踏ん張れない状態に崩すことができる
現象だけ見れば別に大東流の専売特許でもないと思うし、万能でもない
極めればいちいち関節をキメなくても一瞬で相手を浮かせて踏ん張れない状態に崩すことができる
現象だけ見れば別に大東流の専売特許でもないと思うし、万能でもない
245猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/28(火) 08:15:34.72ID:InVhiIch0 そんなん誰が出来るんすか?
246名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 08:42:52.06ID:TdhjWuqF0 さあ…
素人相手ならゴロゴロいるだろうけど、プロ選手が猛スピードで連続攻撃してきた時に使える人はどこにいるんでしょうね?w
素人相手ならゴロゴロいるだろうけど、プロ選手が猛スピードで連続攻撃してきた時に使える人はどこにいるんでしょうね?w
247名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 09:31:25.76ID:z8dPWOD/0248名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 14:38:54.15ID:n7uOKwId0 >>247
実戦の時に別に合気で対応しなくてもいいし。つまり当身で対応してもいい。合気道でも当身が7割というじゃん。
実戦では合気がとか逆技とか当身とかそんなのこだわらずに、結果として身が護れたらそれで良し。
実戦の時に別に合気で対応しなくてもいいし。つまり当身で対応してもいい。合気道でも当身が7割というじゃん。
実戦では合気がとか逆技とか当身とかそんなのこだわらずに、結果として身が護れたらそれで良し。
249名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 17:43:46.49ID:DjpnSUcx0250名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 20:12:18.64ID:z8dPWOD/0251名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 20:15:00.79ID:z8dPWOD/0 自分の認識では合気は対打撃技術ではないと思ってるので化勁とは別の話
252名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 00:46:12.68ID:/dsR70jf0253名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 01:00:07.66ID:0vgin7ek0 >>244
万能でも専売特許でもないが塩田含む大東流以外に硬直のけ反りムチウチを同一原理で実現する会派が存在しないので実質専売特許状態だな。
万能でも専売特許でもないが塩田含む大東流以外に硬直のけ反りムチウチを同一原理で実現する会派が存在しないので実質専売特許状態だな。
254名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 01:15:52.03ID:0vgin7ek0 塩田は植芝一門にも、交流ある武道家達にも誰一人としてできる者が
居なかった(=合気的なものを有する流派が大東流以外に存在しなかった)から合気を体験どころか見る事すらなかった。
養神館を辞めた小川忠男さんという元内弟子が北海道の堀川幸道という大東流師範に就き合気を覚えた事を聞きつけ、
塩田自身も堀川に習う事で演武の内容もガラリと変わった。
居なかった(=合気的なものを有する流派が大東流以外に存在しなかった)から合気を体験どころか見る事すらなかった。
養神館を辞めた小川忠男さんという元内弟子が北海道の堀川幸道という大東流師範に就き合気を覚えた事を聞きつけ、
塩田自身も堀川に習う事で演武の内容もガラリと変わった。
255猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/29(水) 01:18:06.33ID:YawVc3l30 ようは合気道やめたんですな
256名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 02:15:15.17ID:Cz4gxGSG0257猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/29(水) 02:18:48.57ID:YawVc3l30 >>桑田にバッティングも教えてた
そんな事実はないっしょ
荒川博が植芝盛平に習って王や榎本喜八を合気道道場につれてったのはあるけど
そんな事実はないっしょ
荒川博が植芝盛平に習って王や榎本喜八を合気道道場につれてったのはあるけど
258猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/29(水) 02:20:12.85ID:YawVc3l30 桑田が習ってたのは甲野さんっしょ
合気道なんの関係もない
合気道なんの関係もない
259名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 02:52:23.59ID:979jqpxQ0 さて、合気や化勁がプロの猛攻撃に使えるのか?
という阿呆な疑問を持つ輩が大勢いるが、
使えないものは武術にはない
この当然のことを分かっていない阿呆が多いからだろうな
応えは当然、使える。だ。
プロボクサー相手に使っただの実戦で使われただの
エピソードはあるのに信用できないと言う馬鹿が多いから仕方がない。
しかし使うには条件がある。
お前らが、合気を知らないから仕方がないのだが
後悔されている合気や技は、実はまだ途中過程であって
そこから先がある。そのそこから先を知らないと使えない。
真実の解答はそこにある。
知ってさえいればどんなもうスピードだろうとどんな凄まじいパワーだろうと
使える。
使えない技は、命のやり取りであった筈の武術には存在してはならない。
単に、お前らが知らないだけだ。
真の師を見つけて、長年苦行に耐えて習え。それしかない。
という阿呆な疑問を持つ輩が大勢いるが、
使えないものは武術にはない
この当然のことを分かっていない阿呆が多いからだろうな
応えは当然、使える。だ。
プロボクサー相手に使っただの実戦で使われただの
エピソードはあるのに信用できないと言う馬鹿が多いから仕方がない。
しかし使うには条件がある。
お前らが、合気を知らないから仕方がないのだが
後悔されている合気や技は、実はまだ途中過程であって
そこから先がある。そのそこから先を知らないと使えない。
真実の解答はそこにある。
知ってさえいればどんなもうスピードだろうとどんな凄まじいパワーだろうと
使える。
使えない技は、命のやり取りであった筈の武術には存在してはならない。
単に、お前らが知らないだけだ。
真の師を見つけて、長年苦行に耐えて習え。それしかない。
260猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/29(水) 03:02:18.44ID:YawVc3l30 あなたは使えるの?
261名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 03:35:23.22ID:1hCYE8st0262名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 09:13:17.54ID:QzA6psr80 植芝や塩田が実戦で使ってたんだから使える、それでいいじゃない。何も問題ないだろう
263猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/29(水) 09:16:29.32ID:YawVc3l30 実戦って何ですか?
264名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 09:22:14.19ID:d9Tdqsgt0 ※総合も無い時代の素人相手にイキることです。
265名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 09:56:07.96ID:DzQGf5080 植芝盛平は大本教行ってから急に強くなったという話はあるな
大東流時代はむしろ弱かったという
ぶっちゃけ神がかりで強くなったなら弟子は自分なりに模索するしか無いんだろうな
大東流時代はむしろ弱かったという
ぶっちゃけ神がかりで強くなったなら弟子は自分なりに模索するしか無いんだろうな
266名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 13:08:26.31ID:s7acetHp0 >>264
いや、考えようによっちゃ総合のない時代のほうが怖いよ。喧嘩や道場破りも身近だったし下手すりゃ刃物も出てくるから。特に戦後は。
いや、考えようによっちゃ総合のない時代のほうが怖いよ。喧嘩や道場破りも身近だったし下手すりゃ刃物も出てくるから。特に戦後は。
267名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 17:40:09.05ID:Jl0Xr9Y60 集団戦も武器戦も出来ないのに
総合が最強って妄想は恥ずかしいと思うwww
昔っから総合ファンタジー
MMAファンタジーとか言われてたけどさw
MMAファイターは目をエグられても
関節技と寝技で勝てるとかほざいてる馬鹿w
総合が最強って妄想は恥ずかしいと思うwww
昔っから総合ファンタジー
MMAファンタジーとか言われてたけどさw
MMAファイターは目をエグられても
関節技と寝技で勝てるとかほざいてる馬鹿w
268名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 18:22:01.10ID:/dsR70jf0 >>266それ言うたら日本以外の国の格闘家はもっとやばいやん
海外の喧嘩は現代でもチャカが普通にでてくるぞ
海外の喧嘩は現代でもチャカが普通にでてくるぞ
269猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/29(水) 18:22:59.11ID:YawVc3l30 場所によっては小学生でも出してきますからな
270名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 18:33:54.44ID:4bkldh6U0 集団戦も武器戦も素手でのタイマンも出来ない武道武術がmma相手に吠えるのは何とも滑稽だな
271名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 18:34:29.54ID:AWBSrAcI0 徒手空拳なら総合で正しいと思いますよ。
逆に伝統武術は急所一撃で戦闘不能にできなければ簡単に詰むと思います。
未来も言ってたけど痛いぐらいなら我慢すれば良い話だし。
長丁場になるほどダメージも蓄積されてスタミナ的にも不利でしょうね。
実戦実戦と言いつつ実戦は避けている…或いは未経験なのが伝統側の現状。
逆に伝統武術は急所一撃で戦闘不能にできなければ簡単に詰むと思います。
未来も言ってたけど痛いぐらいなら我慢すれば良い話だし。
長丁場になるほどダメージも蓄積されてスタミナ的にも不利でしょうね。
実戦実戦と言いつつ実戦は避けている…或いは未経験なのが伝統側の現状。
272名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 18:52:06.19ID:Ce0SjIKn0 試合と実戦は違う。だからいつまでたっても格闘家と武術家は平行線、噛み合わない。でもそれは仕方ない。それは優劣でもなけりゃ勝ち負けでもないし、違いとして認識するべきだ
273名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 18:55:34.32ID:WsNW8GXb0 問題はその実戦で強い武術家がいないことか
274名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 19:23:48.12ID:xPgBvDMS0 ルールの内とはいえ、本職の突き蹴りタックルを体感するのとしないのとでは雲泥の差じゃないの?
まして護身を謳ってるなら知らないじゃ済ませられないと思うけど…
南米辺りの暴漢だと総合経験者なんてゴロゴロいそうだし、日本の半グレにもやってるヤツ多いだろw
まして護身を謳ってるなら知らないじゃ済ませられないと思うけど…
南米辺りの暴漢だと総合経験者なんてゴロゴロいそうだし、日本の半グレにもやってるヤツ多いだろw
275名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 20:59:41.29ID:e5yeFADE0 動画見た感じだとみくるという人は脱力という点では宮平さん以上に脱力してる様にみえるね
凄いもんだな
凄いもんだな
276名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 21:24:38.82ID:G/H8h6qJ0 >>270
集団戦も武器戦も素手でのタイマンも出来ないmmaが吠えられても仕方がない
先に吠えてるのも嘘MMAの連中だしw 何とも滑稽なのは妄想MMAの連中だろ
実際にできないのだからリングから降りたら黙ってろよ
ちな、お前の妄想の中では武術は集団戦も武器戦も出来ないことになってる様だが
それでは現実世界の武術の歴史はどうなってるんだろうな?
実際に戦乱の時代に刃物や拳銃を持って戦場で戦ってきたのが武術なんだが?
結局は頭が悪いお前が妄想の世界の中で一人で強がってるだけだろ、キチガイw
集団戦も武器戦も素手でのタイマンも出来ないmmaが吠えられても仕方がない
先に吠えてるのも嘘MMAの連中だしw 何とも滑稽なのは妄想MMAの連中だろ
実際にできないのだからリングから降りたら黙ってろよ
ちな、お前の妄想の中では武術は集団戦も武器戦も出来ないことになってる様だが
それでは現実世界の武術の歴史はどうなってるんだろうな?
実際に戦乱の時代に刃物や拳銃を持って戦場で戦ってきたのが武術なんだが?
結局は頭が悪いお前が妄想の世界の中で一人で強がってるだけだろ、キチガイw
277名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 21:35:22.81ID:wiAGsFM00 まあ、
格闘技は銃や拳銃のある乱戦など
実戦の場では使い物にならないし
格闘技の技では対応はできないだろうけど
武術は、武術の技で対応は出来るのは確か
それで絶対に助かるとか勝てるって話じゃないけどね
格闘技では絶対に無理なのも確かだよ
格闘技は銃や拳銃のある乱戦など
実戦の場では使い物にならないし
格闘技の技では対応はできないだろうけど
武術は、武術の技で対応は出来るのは確か
それで絶対に助かるとか勝てるって話じゃないけどね
格闘技では絶対に無理なのも確かだよ
278名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 21:37:22.02ID:7K1YqNJL0 >>276
その武術とやらはMMA相手に素手同士や1対1でまともに勝てないくせな何が対武器対多人数なんだよ
その武術とやらはMMA相手に素手同士や1対1でまともに勝てないくせな何が対武器対多人数なんだよ
279名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 21:57:04.70ID:p8aBy5830 >>278
いや、だからさ武術はリングとか一対一とかで戦うもんじゃないんだって。毒でも不意打ちでも武器でも何でもあるんだから、わざわざ格闘家のやり方に付き合う必要もない。
格闘家=剣豪、武術家=忍者。こう言えば分かりやすいかね
いや、だからさ武術はリングとか一対一とかで戦うもんじゃないんだって。毒でも不意打ちでも武器でも何でもあるんだから、わざわざ格闘家のやり方に付き合う必要もない。
格闘家=剣豪、武術家=忍者。こう言えば分かりやすいかね
280名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 22:11:43.64ID:7K1YqNJL0 総合格闘家の方が有利だなと思う
発展途上でコロコロ変わるルールに対応しながら
自分の得意な技を決めるために相手を術中にはめることを年中やってるんだから
何でもありななら客のいるリング上でルールのある戦いにもってくるのも一つの戦略なわけだ
発展途上でコロコロ変わるルールに対応しながら
自分の得意な技を決めるために相手を術中にはめることを年中やってるんだから
何でもありななら客のいるリング上でルールのある戦いにもってくるのも一つの戦略なわけだ
281名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 22:37:06.84ID:1hCYE8st0 >>279
武器の話ではないが、ヨーイドンで一対一で勝てなければ実戦で強いわけがない。
実戦より試合の方が簡単。自分が普段練習している技だけのルールを選べるのだから
試合みたいな簡単で楽なもので弱いなら実戦で強いわけがない。
武器の話ではないが、ヨーイドンで一対一で勝てなければ実戦で強いわけがない。
実戦より試合の方が簡単。自分が普段練習している技だけのルールを選べるのだから
試合みたいな簡単で楽なもので弱いなら実戦で強いわけがない。
282名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 22:49:18.82ID:1hCYE8st0 >>275
目付もきちんとできている。
そもそも中国では
格闘技と武道の違いはなかった。
普通に立ち合いをしていたからね。
板垣が変な価値観をみんなに押し付けているだけ。
反応力は必ず必要なのだからヨーイドンで弱く実戦では強いなんてものは存在しない。
分かりやすいのは宇城憲治だけどヨーイドンでやってもUFCで通用する
目付もきちんとできている。
そもそも中国では
格闘技と武道の違いはなかった。
普通に立ち合いをしていたからね。
板垣が変な価値観をみんなに押し付けているだけ。
反応力は必ず必要なのだからヨーイドンで弱く実戦では強いなんてものは存在しない。
分かりやすいのは宇城憲治だけどヨーイドンでやってもUFCで通用する
283名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 22:55:07.37ID:zG/qeC5y0 そのリングに上がらないのも一つの戦略なわけだ。そしてリング以外で狙う事も。
284名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 22:58:33.40ID:Fe1Gkozr0 だな。それが出来てない武術科は負けるw
で、格闘技だってリングから外に出りゃ
勝つ時も負ける時もある
当たり前の話
で、格闘技だってリングから外に出りゃ
勝つ時も負ける時もある
当たり前の話
285名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 23:03:13.40ID:mk54+SzF0 試合とかヨーイドンで始まるようなルールのあるスポーツはしないけど
実戦なら俺が一番強いよ!
実戦経験は無いけど!
プゲラッチョッッww
実戦なら俺が一番強いよ!
実戦経験は無いけど!
プゲラッチョッッww
286名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 23:08:57.18ID:1hCYE8st0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★7 [ひかり★]
- 【陰謀論】「ファクトチェック後進国」日本に変化の兆し 兵庫県知事選きっかけに全国の新聞社が始めた試み [ぐれ★]
- 43歳の男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕 南北線「東大前駅」構内で刃物ふり回したか 男性2人がけが 警視庁 [蚤の市★]
- 【速報】週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定 [606757419]
- 【画像】弟を勃起させるロシアのエロ姉(15)、ついに特定される⚡ [632966346]
- (´・ω・`)昼間クソ暑くて朝だけ寒いのやめろ
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す
- 【悲報】謎鳥「ピー!ピー!チュン!ピョー!」👈眠れない人が続出...深夜から早朝にかけて鳴きまくる [308389511]
- 現代日本人、特に子供とかいう性根の腐った人間じゃないサイコパスの化け物について