宮平 保 VS 朝倉未来
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@一本勝ち
2020/06/18(木) 02:49:50.56ID:he221EEI02020/06/18(木) 03:31:31.13ID:zGp7nhQAO
宮平さんの
オ朋
オ履
オ斉
オ安
のオ朋は意拳の影響を受けている。
古式の太極拳ではオ朋は本来は上段上げ受けしながらふっとばすこと。
オ朋を四方八方に張り出す力と定義したのは楊班侯からだが
オ斉は顔面に打つもんちゃいまっせ〜。胴に打って内臓に効かせるもんでっせ〜。胴に打って飛ばすパターンもあるけど。
オ朋
オ履
オ斉
オ安
のオ朋は意拳の影響を受けている。
古式の太極拳ではオ朋は本来は上段上げ受けしながらふっとばすこと。
オ朋を四方八方に張り出す力と定義したのは楊班侯からだが
オ斉は顔面に打つもんちゃいまっせ〜。胴に打って内臓に効かせるもんでっせ〜。胴に打って飛ばすパターンもあるけど。
3名無しさん@一本勝ち
2020/06/19(金) 01:24:46.46ID:nKEMB3et04名無しさん@一本勝ち
2020/07/10(金) 01:56:25.23ID:Z6SXY9jt0 宮平悶絶死だろw
デモンストレーション専門家をあまりいじめてやるなよw
デモンストレーション専門家をあまりいじめてやるなよw
5名無しさん@一本勝ち
2020/07/10(金) 05:08:02.30ID:S8fm9qlI0 黒帯ワールドの動画に朝倉ミルクが出て馴れ合いなしの騙しガチで
協会の面々もボッコボコにしちゃったら再生数爆伸び神回だけど
ミルクチャンネルには1銭も入らないからなあ
協会の面々もボッコボコにしちゃったら再生数爆伸び神回だけど
ミルクチャンネルには1銭も入らないからなあ
6名無しさん@一本勝ち
2020/07/10(金) 11:45:26.73ID:Q2IZrCsB0 朝倉未来本人が言ってるように、自分より弱くても自分が知らない技術を持ってる人がいる
これが全て
宮平さんが朝倉未来が知らない技術をいっぱい知ってるのはそうだと思う
けど宮平さんが朝倉未来に勝てることはまずない
喧嘩といい、試合といい、実戦経験が違いすぎる
これが全て
宮平さんが朝倉未来が知らない技術をいっぱい知ってるのはそうだと思う
けど宮平さんが朝倉未来に勝てることはまずない
喧嘩といい、試合といい、実戦経験が違いすぎる
7名無しさん@一本勝ち
2020/07/10(金) 12:12:39.59ID:ahxOo8FD0 黒帯ワールドの人達全員負けるわな、普通にスタンドの打撃で未来にボコられる
これがスポーツ格闘技なら魔裟斗はスタンドなら未来に勝てるだろうし竹原も三か月ぐらい時間与えて身体作らせたらスタンドなら未来に勝てるだろう
やっぱりスパーや試合での実際にやり合ってる実戦経験に差がありすぎるよ
あえて言うなら黒帯ワールドの中じゃキックのライセンス柔道黒帯っていう躰道の先生が一番強いだろう、柔術の中井も強いが柔術が彼等とはフィールド違う
これがスポーツ格闘技なら魔裟斗はスタンドなら未来に勝てるだろうし竹原も三か月ぐらい時間与えて身体作らせたらスタンドなら未来に勝てるだろう
やっぱりスパーや試合での実際にやり合ってる実戦経験に差がありすぎるよ
あえて言うなら黒帯ワールドの中じゃキックのライセンス柔道黒帯っていう躰道の先生が一番強いだろう、柔術の中井も強いが柔術が彼等とはフィールド違う
2020/07/11(土) 07:14:51.91ID:rrIEAdGo0
中先生が一番強いのでは
9名無しさん@一本勝ち
2020/07/11(土) 20:59:54.53ID:yiJp5aS00 宮平先生に本気でやってもらうには夜道ででも襲うしかないだろう
10名無しさん@一本勝ち
2020/07/11(土) 21:53:53.16ID:9TtJieI90 武術家にとって総合選手はもう地雷以外の何物でもないだろうな
勝てる距離がない、打撃系なら止まってる時に掴んで御託言えるし
組技系なら止まってる時に打撃で誤魔化せるが総合には何やっても言い返される
勝てる距離がない、打撃系なら止まってる時に掴んで御託言えるし
組技系なら止まってる時に打撃で誤魔化せるが総合には何やっても言い返される
11名無しさん@一本勝ち
2020/07/11(土) 22:21:21.49ID:Iky/z3Qr012名無しさん@一本勝ち
2020/07/12(日) 12:16:03.24ID:E5NKzpEg0 >>6
真理をついてますね。ただ、知らない技という事は食らってしまう危険も当然あるわけだから宮平が勝つ事も皆無ではないと思う
真理をついてますね。ただ、知らない技という事は食らってしまう危険も当然あるわけだから宮平が勝つ事も皆無ではないと思う
13名無しさん@一本勝ち
2020/07/12(日) 14:33:41.14ID:RL8GuLs70 そもそもこの人イケメンで清潔感あってやたら若く見えるけど
50半ばでしょ、20代後半のアスリートと同じ扱いは無理あるだろう
50半ばでしょ、20代後半のアスリートと同じ扱いは無理あるだろう
2020/07/12(日) 14:43:49.22ID:Mm/u/D6X0
アスリートの場合はそれが言い訳になるけど、 武術家の場合はそれは言い訳にならない
15名無しさん@一本勝ち
2020/07/12(日) 15:04:45.87ID:AqvofbrR0 普通に宮原が勝ちそう
てか黒帯ワールドの人たちの大半が朝倉よりガチ勝負は強いと思う
琉球空手の人たちの指とか足とかすでに凶器化してるし、絞められても急所一発で反撃できるし
てか黒帯ワールドの人たちの大半が朝倉よりガチ勝負は強いと思う
琉球空手の人たちの指とか足とかすでに凶器化してるし、絞められても急所一発で反撃できるし
16名無しさん@一本勝ち
2020/07/12(日) 15:12:03.93ID:50Amwn7g0 黒帯ワールドは各武道の指導者同士の技術交流が主だよね。
朝倉の動画は実際戦ってみたり現役同士の交流が多い(引退後の人もいるが)。
両者の目的というかテーマが違うから別に無理に戦わせなくても…
朝倉の動画は実際戦ってみたり現役同士の交流が多い(引退後の人もいるが)。
両者の目的というかテーマが違うから別に無理に戦わせなくても…
17名無しさん@一本勝ち
2020/07/12(日) 21:38:40.80ID:B+N/lDmy018猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/12(日) 22:10:21.43ID:0M3mCCMu0 シバター辺りといい勝負なんじゃないですかね
2020/07/12(日) 22:29:13.53ID:2ZcTdkLw0
総合は、総合に向いたルールのなかで戦うから強い
本人達もそれがわかってるから、ルールの設定や解釈についてうるさいほど開催側と交渉する
なんでもありなら、そもそも急所を自分から晒すタックルなんて怖くてできないし
そもそも、そんな戦いには乗らないよ。無責任な外野と違って自分の分をわきまえてるからな
本人達もそれがわかってるから、ルールの設定や解釈についてうるさいほど開催側と交渉する
なんでもありなら、そもそも急所を自分から晒すタックルなんて怖くてできないし
そもそも、そんな戦いには乗らないよ。無責任な外野と違って自分の分をわきまえてるからな
20猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/12(日) 22:41:59.66ID:0M3mCCMu0 そのプロ格闘家の急所晒しタックルに対応出来る拳法家とかゼロに等しいでしょ
2020/07/12(日) 23:27:42.06ID:pjT63Ycw0
>>14
漫画の中の話でしょう
マス大山も著書で書いてたが
陳老人の話になりフィクションなのだろうけど本気で勝負すれば若い私が勝つだろうけども
本物の技術の蓄積や経験などに対して敬意をを含めてそうした事を昔の人は言ってたわけであって
学ぶ事のそうした姿勢と漫画の世界と混同してはいけないとかだったな
漫画の中の話でしょう
マス大山も著書で書いてたが
陳老人の話になりフィクションなのだろうけど本気で勝負すれば若い私が勝つだろうけども
本物の技術の蓄積や経験などに対して敬意をを含めてそうした事を昔の人は言ってたわけであって
学ぶ事のそうした姿勢と漫画の世界と混同してはいけないとかだったな
2020/07/12(日) 23:52:31.59ID:EB5RIPjx0
朝倉に勝つのは無理でしょ
泊手の人も中さんとスパーしたときは、術理もクソもなくただの反射勝負になってたし
指導者としてのメンツが邪魔して、術理をスパーに落とし込む訓練ができてない
泊手の人も中さんとスパーしたときは、術理もクソもなくただの反射勝負になってたし
指導者としてのメンツが邪魔して、術理をスパーに落とし込む訓練ができてない
23名無しさん@一本勝ち
2020/07/13(月) 03:34:37.32ID:b+u5mFGJ02020/07/13(月) 08:42:31.64ID:pv0kei9g0
>>1が宮平さんと朝倉さんと勝負して、強さを比較すれば済む話。はやくやってこいよwww
2020/07/13(月) 11:02:27.89ID:2S511EAi0
朝倉にコメントしとけばいいんじゃないか?
こんな人いますよ?って
ネタはいくらあっても構わんだろ
沖縄観光がてら行くんじゃね?
こんな人いますよ?って
ネタはいくらあっても構わんだろ
沖縄観光がてら行くんじゃね?
26名無しさん@一本勝ち
2020/07/13(月) 12:48:40.32ID:S21iX5YE0 矢地は生来のコミュ力の高さで楽しくやったらいいわな(キックライセンスあり柔道段持ちの中野先生は強いと思う)
達人警察は未来の役目だな、これは奴にしか出来ん、コラボ条件は未来とスパー
達人警察は未来の役目だな、これは奴にしか出来ん、コラボ条件は未来とスパー
27名無しさん@一本勝ち
2020/07/13(月) 13:00:32.89ID:yT1acoqM0 >>24
朝倉未来の方は、
空手世界王者やボクシング世界チャンプ等の他競技の強者ともスパーしまくってるし
平気だろうけど、問題は宮平
実戦経験がほとんど無い宮平は、全力で逃げるに決まってるだろw
実戦チェリーのデモンストレーション専門家に無茶言ってやるなよ
朝倉未来の方は、
空手世界王者やボクシング世界チャンプ等の他競技の強者ともスパーしまくってるし
平気だろうけど、問題は宮平
実戦経験がほとんど無い宮平は、全力で逃げるに決まってるだろw
実戦チェリーのデモンストレーション専門家に無茶言ってやるなよ
28名無しさん@一本勝ち
2020/07/14(火) 08:29:17.67ID:g5XE2alV029名無しさん@一本勝ち
2020/07/15(水) 01:12:01.27ID:i2/jKVAC0 >>25
朝倉達は俺達よりも、宮平さんとか他の動画の人達の事知ってるんじゃね?だって常に再生回数稼がにゃならんのだから
朝倉達は俺達よりも、宮平さんとか他の動画の人達の事知ってるんじゃね?だって常に再生回数稼がにゃならんのだから
30川脇太一
2020/07/15(水) 03:21:34.25ID:dE0FtkTN031名無しさん@一本勝ち
2020/07/15(水) 14:30:46.22ID:mUfVJGJc0 まあ宮平さんに限らず武術家の戦ってる動画って意外と少ないからな。そういう意味では格闘家と同じトーンで「強いよ」とは言えない。
しかしデモンストレーションというか技術説明とは言え、あれだけの技量の武術家が弱いはずがない。
しかしデモンストレーションというか技術説明とは言え、あれだけの技量の武術家が弱いはずがない。
32名無しさん@一本勝ち
2020/07/15(水) 15:25:21.26ID:y5uo183r0 >>31
約束組手や説明しながら相手が止まってる時なら技も決まるが自由攻防だとどうかな
約束組手や説明しながら相手が止まってる時なら技も決まるが自由攻防だとどうかな
33名無しさん@一本勝ち
2020/07/15(水) 18:08:42.20ID:IwuPr6dq0 この人は結構ウエイトやってる身体だよね
50代でこのコンディション維持出来て基本技術ある時点で
そこらの50代とは雲泥の差はある
勿論ガチ格闘家には勝てるわけありませんが普通の一般人よりは
強い
50代でこのコンディション維持出来て基本技術ある時点で
そこらの50代とは雲泥の差はある
勿論ガチ格闘家には勝てるわけありませんが普通の一般人よりは
強い
2020/07/15(水) 18:38:38.85ID:9gV/Y2RM0
格闘家のコラボ企画が流行ってるけど黒帯ワールドからだよな 中先生と中井先生辺りから?
技術交流とはいえあれは鳥肌立った コラボ慣れした今と違って緊張感もあったね
技術交流とはいえあれは鳥肌立った コラボ慣れした今と違って緊張感もあったね
35名無しさん@一本勝ち
2020/07/15(水) 20:43:26.85ID:JQp5JxvZ0 黒帯ワールドの中と沖縄拳法の人はお互いに地位ある立場なのにまずスパーやってて凄いと思った
本物の二人だと思う
本物の二人だと思う
36名無しさん@一本勝ち
2020/07/15(水) 20:45:36.26ID:Mn4/TyYeO37猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/15(水) 20:46:10.80ID:bVFkyZMl0 マススパやれば本物認定だから楽ですな
38名無しさん@一本勝ち
2020/07/16(木) 01:47:52.52ID:i+iH1i9W0 >>33
その強いがどの程度の強いなのか?って事だよ。
まあプロ格闘家には勝てないとしても、
例えば一般人のフルコン市内大会や県大会の1位と喧嘩しても余裕で勝てるのか?
俺の予想は県大会クラスまでなら余裕で勝てる、
しかし全日本のベスト8とかが相手ならさすがに厳しいんでないの?
その強いがどの程度の強いなのか?って事だよ。
まあプロ格闘家には勝てないとしても、
例えば一般人のフルコン市内大会や県大会の1位と喧嘩しても余裕で勝てるのか?
俺の予想は県大会クラスまでなら余裕で勝てる、
しかし全日本のベスト8とかが相手ならさすがに厳しいんでないの?
39猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/16(木) 01:55:33.31ID:YQN1ptSY0 何で基準がフルコンなんですかねえ
40名無しさん@一本勝ち
2020/07/16(木) 07:51:55.51ID:rmWzhhNy0 >>36
逮捕されたな
逮捕されたな
41名無しさん@一本勝ち
2020/07/16(木) 08:41:48.12ID:KGBORn+10 >>36
動画が6/1公開だから、だいぶ前だな。
動画が6/1公開だから、だいぶ前だな。
42川脇太一
2020/07/16(木) 10:02:36.82ID:JjCijC9h0 >>31
プロ格闘家がデモンストレーションしても早いよ
プロ格闘家は試合じゃ遅いからみんな勘違いしてるだけだろ
柔術専門の中井祐樹でも早い。
宮平保は弱い
中国で散手の稽古の時も弟子にはさせてたが自分は足を組んでふんぞり返って誤魔化していた。
プロ格闘家がデモンストレーションしても早いよ
プロ格闘家は試合じゃ遅いからみんな勘違いしてるだけだろ
柔術専門の中井祐樹でも早い。
宮平保は弱い
中国で散手の稽古の時も弟子にはさせてたが自分は足を組んでふんぞり返って誤魔化していた。
43川脇太一
2020/07/16(木) 10:02:37.18ID:JjCijC9h0 >>31
プロ格闘家がデモンストレーションしても早いよ
プロ格闘家は試合じゃ遅いからみんな勘違いしてるだけだろ
柔術専門の中井祐樹でも早い。
宮平保は弱い
中国で散手の稽古の時も弟子にはさせてたが自分は足を組んでふんぞり返って誤魔化していた。
プロ格闘家がデモンストレーションしても早いよ
プロ格闘家は試合じゃ遅いからみんな勘違いしてるだけだろ
柔術専門の中井祐樹でも早い。
宮平保は弱い
中国で散手の稽古の時も弟子にはさせてたが自分は足を組んでふんぞり返って誤魔化していた。
44名無しさん@一本勝ち
2020/07/16(木) 10:45:13.29ID:KGBORn+10 中国武術はすごく弱いのよ。
まあ、何でそんなに弱いのかというのも含めて「文化」なのね。
で、中国武術者は宮平先生も含めて文化の継承者なので、そもそも強さを求めたら駄目よ。
まあ、何でそんなに弱いのかというのも含めて「文化」なのね。
で、中国武術者は宮平先生も含めて文化の継承者なので、そもそも強さを求めたら駄目よ。
45名無しさん@一本勝ち
2020/07/16(木) 11:53:37.50ID:FwmnOhHB0 >>38比較がフルコンじゃだめだわ、顔面入った途端素人みたいな動きになるからな、フルコンよりは宮平さんのが強い、ボクサーと喧嘩したらフルコンは殆ど負ける
というか武術系はボクサーと総合選手が地雷なんだよ、ボクサーのステップやハンドスピードにはついていけん、何でもできる総合には何やっても通用せん
というか武術系はボクサーと総合選手が地雷なんだよ、ボクサーのステップやハンドスピードにはついていけん、何でもできる総合には何やっても通用せん
46名無しさん@一本勝ち
2020/07/16(木) 18:22:57.74ID:88OBGWwBO 朝倉のYouTubeで外人との試合見たら
パンチはよけてもサミング食らって試合中断してたから朝倉と言えども穴はある。
パンチはよけてもサミング食らって試合中断してたから朝倉と言えども穴はある。
47名無しさん@一本勝ち
2020/07/16(木) 21:07:36.19ID:ikxtBMoB0 合気道の時は相手が技を見せているのに離脱して喜んでた
結構、ナチュラルに失礼な神経をしている
彼は見ていると地頭はかなり良さそうなので、対人の礼儀に疎いだけだと思うけど・・・
勝つか負けるかの問題の前に、宮平先生にはかかわってほしくないな
結構、ナチュラルに失礼な神経をしている
彼は見ていると地頭はかなり良さそうなので、対人の礼儀に疎いだけだと思うけど・・・
勝つか負けるかの問題の前に、宮平先生にはかかわってほしくないな
48名無しさん@一本勝ち
2020/07/16(木) 22:16:31.76ID:JjCijC9h0 >>47
宮平は金勘定しかしてないんじゃねえ?
宮平は金勘定しかしてないんじゃねえ?
49名無しさん@一本勝ち
2020/07/16(木) 23:00:33.12ID:2djc/qYX0 >>47
それ分かる。格闘家とか若いやつはどうしても勝つか負けるかになりがち。年配の先生とは噛み合わなさそう。
それ分かる。格闘家とか若いやつはどうしても勝つか負けるかになりがち。年配の先生とは噛み合わなさそう。
50名無しさん@一本勝ち
2020/07/17(金) 03:30:36.63ID:RX52K3Xe051名無しさん@一本勝ち
2020/07/17(金) 11:19:35.54ID:cGAKAhRD0 >>50
は?そんな事誰も言ってないが。礼儀を知らん奴とのコラボは見たくないって言ってるだけだよ。
あ、それと護身術は強いぞ。ヨーイドンでの競技向きでは無いが、不意に始まる突発的な暴力相手にこそ輝くものだ
は?そんな事誰も言ってないが。礼儀を知らん奴とのコラボは見たくないって言ってるだけだよ。
あ、それと護身術は強いぞ。ヨーイドンでの競技向きでは無いが、不意に始まる突発的な暴力相手にこそ輝くものだ
52名無しさん@一本勝ち
2020/07/17(金) 11:22:54.25ID:cGAKAhRD0 >>50
人間はみな聖人君子じゃあないんだよ。人格ってえらそうに言うけどじゃああんたの言う人格者って誰だよ?
人間はみな聖人君子じゃあないんだよ。人格ってえらそうに言うけどじゃああんたの言う人格者って誰だよ?
53名無しさん@一本勝ち
2020/07/17(金) 11:39:24.37ID:WjZ/eaes0 黒帯ワールドでの宮平さんの主張が全く理解されていない(笑)
宮平さんがどういう考えで武術やってんのか少しは理解してあげてよ。
宮平さんがどういう考えで武術やってんのか少しは理解してあげてよ。
54名無しさん@一本勝ち
2020/07/17(金) 13:11:59.81ID:PsEmn8st0 勝てるの勝てないの勝手に自分勝手なルールを脳内で決めて断じてるのが草
格闘技ファンはアホしかいない
格闘技ファンはアホしかいない
2020/07/17(金) 14:16:48.12ID:RClkKaQBO
へずまりゅうがコロナばらまいて警官56名自宅待機!
http://www.kyodemo.net/demo/r/news/1594954569/1
http://www.kyodemo.net/demo/r/news/1594954569/1
56名無しさん@一本勝ち
2020/07/17(金) 14:24:00.60ID:5GoQChAN0 武術側は実際には格闘技のような本気の対戦がないというぬるま湯
格闘技サイドはかつて武術が活きて使われた戦場と比べればルールに守られたぬるさ
格闘技サイドはかつて武術が活きて使われた戦場と比べればルールに守られたぬるさ
2020/07/17(金) 16:39:27.85ID:RClkKaQBO
へずまりゅうのコロナばらまきルートが判明
http://www.kyodemo.net/demo/r/liveplus/1594902212/1
http://www.kyodemo.net/demo/r/liveplus/1594902212/1
2020/07/17(金) 20:14:54.26ID:RClkKaQBO
こんどはミュージシャンの、はなわがコロナ感染!
http://www.kyodemo.net/demo/r/news/1594983343/1
http://www.kyodemo.net/demo/r/news/1594983343/1
59名無しさん@一本勝ち
2020/07/18(土) 00:21:20.59ID:K3lt/Guf0 >>51
不意に始まる突発的な暴力には強くヨーイドンでの競技は弱いってそんなの
ありえないだろ
初めの不意打ちが決まらなきゃ勝てない、つまり相手の動きに反応ができないって
ことだろ
宮平は散打から逃げてるぞ
不意に始まる突発的な暴力には強くヨーイドンでの競技は弱いってそんなの
ありえないだろ
初めの不意打ちが決まらなきゃ勝てない、つまり相手の動きに反応ができないって
ことだろ
宮平は散打から逃げてるぞ
60名無しさん@一本勝ち
2020/07/18(土) 00:26:21.75ID:K3lt/Guf061名無しさん@一本勝ち
2020/07/18(土) 00:48:55.23ID:3XRxXkHI062名無しさん@一本勝ち
2020/07/18(土) 00:57:10.83ID:K3lt/Guf02020/07/18(土) 10:03:34.15ID:7A/3YPj7O
>>60
【ライジン15朝倉未来vsルイス・グスタボ】でYouTube検索。
【ライジン15朝倉未来vsルイス・グスタボ】でYouTube検索。
64名無しさん@一本勝ち
2020/07/18(土) 15:06:48.29ID:0koGXcoM0 格闘技強い人でも飲み屋でヤクザにビール瓶で頭割られたとか、そういう話聞いたことないかい?
ようは競技で強い事と喧嘩で強い事とは、必ずしもイコールではないんだよ。
ようは競技で強い事と喧嘩で強い事とは、必ずしもイコールではないんだよ。
65猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/18(土) 15:57:05.88ID:BqcVnQvq0 小学生にいきなりパンパンされてもどうしようもありませんよ
66名無しさん@一本勝ち
2020/07/18(土) 16:03:09.79ID:0koGXcoM067名無しさん@一本勝ち
2020/07/18(土) 20:20:43.67ID:hTec+7uK0 ハイキックを相手との自由な攻防の中で決められる人間なら、他の蹴りもパンチも使いこなすと思うけどなぁ。
68名無しさん@一本勝ち
2020/07/19(日) 01:49:29.91ID:TPV3xjfy0 >>67
確かに、応用できる奴は基本も出来る、矢地の達人シリーズにでてる中野先生とか普通に打撃強い、あの人はキックのライセンスもとったらしいし柔道経験もあるし強いと思う
ジークンドーの石井さんも散打の試合でてるし口だけじゃないな、宮平さんは若い頃に実戦経験ないのはやっぱり致命的じゃないかな
確かに、応用できる奴は基本も出来る、矢地の達人シリーズにでてる中野先生とか普通に打撃強い、あの人はキックのライセンスもとったらしいし柔道経験もあるし強いと思う
ジークンドーの石井さんも散打の試合でてるし口だけじゃないな、宮平さんは若い頃に実戦経験ないのはやっぱり致命的じゃないかな
69名無しさん@一本勝ち
2020/07/19(日) 05:22:01.60ID:Rgffy7Is02020/07/19(日) 07:32:10.88ID:sVlPQdQs0
八卦掌 K川氏の敗北動画は波紋を呼びそうだね ガチ格闘技をやってる人には当然の結果だけど
でも伝統武術に価値がないわけじゃなく、こういう技術もあるのかっていう楽しさだよ 宮平さんは海くんとコラボしてほしいな
でも伝統武術に価値がないわけじゃなく、こういう技術もあるのかっていう楽しさだよ 宮平さんは海くんとコラボしてほしいな
2020/07/19(日) 09:16:19.50ID:1TxM0XRA0
何で宮平先生が弱い事になってんのw
実戦は若い頃に向こうで散々やってるでしょ
喧嘩売られない要素が無い
武勇伝をわざわざ自分から吹聴する方が胡散臭いわw
実戦は若い頃に向こうで散々やってるでしょ
喧嘩売られない要素が無い
武勇伝をわざわざ自分から吹聴する方が胡散臭いわw
72猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/19(日) 09:22:03.59ID:jUCgI3hi0 中拳は素手の一撃で簡単に人殺せるだのプロの格闘家を圧倒できるだの言わなけりゃ良いんじゃないですかね?
2020/07/19(日) 10:48:08.69ID:A31Tpq3yO
宮平さんはツボをつかむチンナ術の達人だから殺さずにも勝てるし
簡単に殺せる。
簡単に殺せる。
2020/07/19(日) 12:09:35.65ID:ms2jeEII0
K氏も留学時代の武勇伝いろいろとあるんだよなぁ
2020/07/19(日) 12:20:44.09ID:+GcZQdhk0
公式記録や映像記録はおろか
信用に値する誰の証言もないのに鵜呑みにしない方が良いですな
信用に値する誰の証言もないのに鵜呑みにしない方が良いですな
2020/07/19(日) 13:49:07.86ID:mEv2O5zE0
>>70
ふ〜ん負けたんだ、誰にですか?
ふ〜ん負けたんだ、誰にですか?
77川脇
2020/07/19(日) 14:07:34.10ID:Rgffy7Is0 >>71
じゃあ普段、なんで弟子にだけ散打自由組手させてんの?
自分は一個も胸貸さんし、演舞で見せびらかしてる技を散打自由組手でやればいいじゃん
まあちょっと動かれたら関節技かける難易度が数百倍上がるしな
宮平は弱い、弱い
俺なら片手で一ひねりだな。
お前宮平なら俺と勝負しようや
じゃあ普段、なんで弟子にだけ散打自由組手させてんの?
自分は一個も胸貸さんし、演舞で見せびらかしてる技を散打自由組手でやればいいじゃん
まあちょっと動かれたら関節技かける難易度が数百倍上がるしな
宮平は弱い、弱い
俺なら片手で一ひねりだな。
お前宮平なら俺と勝負しようや
78名無しさん@一本勝ち
2020/07/19(日) 14:42:08.69ID:rH77A0qI0 宮平先生に限らず武道系の演武とか「それを動きの中で出来たらメイウェザー以上」ってのが多すぎるんだよな、人間の反射神経動体視力では不可能みたいなんが多すぎる
2020/07/19(日) 14:46:47.89ID:qYJnjFGA0
80名無しさん@一本勝ち
2020/07/19(日) 15:01:28.17ID:rH77A0qI0 >>79でもな、俺はあの動画でマルコとか言うキン肉マンや大阪のキック経験あるリーダーに宮平さん負けると思うぞ、朝倉だから圧倒出来たわけで演武専門の先生じゃ押し切られると思うわ
2020/07/19(日) 15:27:05.95ID:udxrgKMx0
82名無しさん@一本勝ち
2020/07/19(日) 17:58:37.86ID:zr01PsTE0 宮平さんは結構強いと思うよ
技術以前にそれなりの体格とフィジカルがあるからね
技術がどんなに優れていても体格含むフィジカルで圧倒されたらそれを出せないけどフィジカルで差がなければ技術を使える
打撃だけの勝負なら割と面白いと思うよ
もしスパーするなら総合ルールだと噛み合わないから打撃だけにした方が良い
技術以前にそれなりの体格とフィジカルがあるからね
技術がどんなに優れていても体格含むフィジカルで圧倒されたらそれを出せないけどフィジカルで差がなければ技術を使える
打撃だけの勝負なら割と面白いと思うよ
もしスパーするなら総合ルールだと噛み合わないから打撃だけにした方が良い
2020/07/19(日) 18:11:25.91ID:Ws6caHEq0
中拳の前は沖縄で空手やってた人でしょ
2020/07/19(日) 18:15:35.19ID:A31Tpq3yO
宮平さんにネックがあるとしたら寝技だろな。
85名無しさん@一本勝ち
2020/07/19(日) 18:18:56.02ID:zr01PsTE0 武術家は総合ルールの中で寝技に対処する事は無いからね
大抵は相手に致命傷を与える事が前提のエスケープ技術になっている
大抵は相手に致命傷を与える事が前提のエスケープ技術になっている
2020/07/19(日) 18:35:19.47ID:+DMV7tbQ0
>>81
見た
個人的には武術家が負けて裁判?とかあまり見栄えのいい話じゃないと思うな
メンツのために闇討ちしてでも報復する事が近代法治国家にそぐわないと言うならば、せいぜい護身レベルを謳うに留めるべきだと思う
まあ、でも中国武術の凄さは今でも信じているけどね
見た
個人的には武術家が負けて裁判?とかあまり見栄えのいい話じゃないと思うな
メンツのために闇討ちしてでも報復する事が近代法治国家にそぐわないと言うならば、せいぜい護身レベルを謳うに留めるべきだと思う
まあ、でも中国武術の凄さは今でも信じているけどね
87名無しさん@一本勝ち
2020/07/20(月) 04:06:39.74ID:B1emGq+t0 >>83
沖縄空手は普通に自由組手するからな
極真と違い顔面有りで。当て止めだけど
それで結構ボコられて中国拳法に移行したんじゃないかな
その時のトラウマが残っていて散手はしないようにしていると。
演舞のように動ければシューティングでチャンピオンに余裕でなれるよ。
沖縄空手は普通に自由組手するからな
極真と違い顔面有りで。当て止めだけど
それで結構ボコられて中国拳法に移行したんじゃないかな
その時のトラウマが残っていて散手はしないようにしていると。
演舞のように動ければシューティングでチャンピオンに余裕でなれるよ。
2020/07/20(月) 05:32:18.85ID:nLFz3lEY0
歳考えろよw
若い上に目もフィジカルも良い空手、相撲、柔術、路上・多人数戦の経験者で
日頃から動きの早い軽量選手とスパーしてカウンターに磨きをかけてるんだから
武井壮みたいに自分に優位なサバンナに誘うとかしないとムリ
若い上に目もフィジカルも良い空手、相撲、柔術、路上・多人数戦の経験者で
日頃から動きの早い軽量選手とスパーしてカウンターに磨きをかけてるんだから
武井壮みたいに自分に優位なサバンナに誘うとかしないとムリ
89名無しさん@一本勝ち
2020/07/20(月) 10:39:52.15ID:Eg6YX7K40 >>78
そもそも演武の技は実戦でそのまま使うものばかりじゃなく応用、つまり自分用にカスタマイズしてるから。要は合気道でも少林寺でも中国武術でも、技がどんどん変化、即応、していくから。
だから演武みたい決まった技や固まった技を実戦で、そもそも使おうとはしてない。
つまり演武の技はある一面でしかなく、本来は技は無限。説明少し難しいけど分かるかな
そもそも演武の技は実戦でそのまま使うものばかりじゃなく応用、つまり自分用にカスタマイズしてるから。要は合気道でも少林寺でも中国武術でも、技がどんどん変化、即応、していくから。
だから演武みたい決まった技や固まった技を実戦で、そもそも使おうとはしてない。
つまり演武の技はある一面でしかなく、本来は技は無限。説明少し難しいけど分かるかな
90名無しさん@一本勝ち
2020/07/20(月) 13:31:03.79ID:NC4qT7h40 何かの下地があった上なら非常に役立つと思うんだがな、ボクシングがベースで合気を身に付けておくとかレスリングベースで中国拳法を付属で習っておくとかなら強いと思う
2020/07/20(月) 14:09:00.35ID:LTW7DfOB0
宮平先生の強さとかは技法さえ本物ならどうでも良いが
どのくらい強い門人を育てるノウハウがあるのかの方が気になる
交流関係は高久先生のほかにも
色々なジャンルの格闘技関連の人がセミナーのみならず沖縄に個人的にも交流しに行ってるようなんだよな
黒帯ワールドに出てる技法は制定拳の演武や健身班クラスの人たちで
技撃班クラスとでも言うのか
指導員以上の人の練習も技法もメディアでは未だに非公開なんだよな
https://youtu.be/1wD6QAVYsUM
どのくらい強い門人を育てるノウハウがあるのかの方が気になる
交流関係は高久先生のほかにも
色々なジャンルの格闘技関連の人がセミナーのみならず沖縄に個人的にも交流しに行ってるようなんだよな
黒帯ワールドに出てる技法は制定拳の演武や健身班クラスの人たちで
技撃班クラスとでも言うのか
指導員以上の人の練習も技法もメディアでは未だに非公開なんだよな
https://youtu.be/1wD6QAVYsUM
92名無しさん@一本勝ち
2020/07/20(月) 18:39:27.50ID:B1emGq+t093名無しさん@一本勝ち
2020/07/20(月) 19:25:18.66ID:B1emGq+t0 https://www.youtube.com/watch?v=-_Ab8j5pBe4 26分辺りから
相手の動きに反応できる。これが本当の達人
相手の動きに反応できる。これが本当の達人
94名無しさん@一本勝ち
2020/07/20(月) 19:50:59.83ID:tL9W+QBG0 宮平さんにしても塩田剛三にしても弟子に教えないってのは
教えると弱いのがばれるからじゃないかね、料理人でも自信のある人は
レシピ教えてくれたりするからな、教えても俺を超えることは出来んみたいな感じで
仕事でも大したことない人ほど人に教えなかったり勿体ぶったりする
教えると弱いのがばれるからじゃないかね、料理人でも自信のある人は
レシピ教えてくれたりするからな、教えても俺を超えることは出来んみたいな感じで
仕事でも大したことない人ほど人に教えなかったり勿体ぶったりする
2020/07/20(月) 20:04:22.10ID:PUTMWUOU0
実は奥さんの方が強いらしい
2020/07/20(月) 20:43:24.74ID:5GtMahWt0
自分より弱い男に惚れるかね?
97名無しさん@一本勝ち
2020/07/20(月) 21:00:08.21ID:VODZEoXF0 男の大多数は嫁の尻にしかれてる
98名無しさん@一本勝ち
2020/07/20(月) 21:03:05.26ID:ggp5Xoq10 >>95
ありえるww
ありえるww
2020/07/20(月) 21:06:42.36ID:nLFz3lEY0
塩田剛三のも戦中のは自身が生きて帰ることが前提の特殊部隊の戦闘術だし
戦後にそんなもんで道場開けないし
強い弱いは個人の危機的状況下の経験に左右されるし
教えられて強くなれるのは若い頃から修羅場を経験してきた人だけ
周辺視野、洞察力、とっさの無意識の力とかルールに守られた世界だけじゃ限度がある
戦後にそんなもんで道場開けないし
強い弱いは個人の危機的状況下の経験に左右されるし
教えられて強くなれるのは若い頃から修羅場を経験してきた人だけ
周辺視野、洞察力、とっさの無意識の力とかルールに守られた世界だけじゃ限度がある
100名無しさん@一本勝ち
2020/07/20(月) 21:44:04.14ID:jfXiOMri0 結構、大人な対応の人が多くて安心だわ
アイツは弱いだとか実践向きじゃないとか、赤の他人や別団体をしつこく貶める真似に
なんの生産性があるのか? と
夜の闇夜に光る街灯に引き寄せられる虫のような感じ
これ宮平先生でなくとも、朝倉氏でも迷惑だと思うよ、止めてね
アイツは弱いだとか実践向きじゃないとか、赤の他人や別団体をしつこく貶める真似に
なんの生産性があるのか? と
夜の闇夜に光る街灯に引き寄せられる虫のような感じ
これ宮平先生でなくとも、朝倉氏でも迷惑だと思うよ、止めてね
101名無しさん@一本勝ち
2020/07/20(月) 22:04:34.13ID:B1emGq+t0102名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 00:08:44.28ID:hs+rrApX0 どっちも強いし
自分の攻撃が決まった時に相手がどういう態勢になるのかも想定して
戦術を組み立てているところも同じ
サバンナなら武井壮の方が強い
自分の攻撃が決まった時に相手がどういう態勢になるのかも想定して
戦術を組み立てているところも同じ
サバンナなら武井壮の方が強い
103名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 00:38:34.60ID:fvYSEIxV0104名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 06:55:23.34ID:qbUPiQRh0 競技的なやり方で強くない人が実際の命のやりとりの場では強いってのは説得力ないけどね。
また競技的なやり方で強い人が不意打ちとかに弱いってのも単なる願望じゃん。
また競技的なやり方で強い人が不意打ちとかに弱いってのも単なる願望じゃん。
105猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/21(火) 07:48:47.93ID:qUV1dfSv0 そもそもよく中拳がいう実戦なるもんが幻想だからどうでもいいでしょ
106名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 10:26:43.50ID:bpkIShkU0107名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 10:27:47.05ID:B/gH2akT0 競技武道・格闘技の人は平時は油断しているって想定がまず前提だからな。
108名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 11:32:06.82ID:vTB+H4+C0 宮平がスパー(組手)やってる動画ないからな
実際に技を使えるのかは未知数
実際に技を使えるのかは未知数
109名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 11:58:52.52ID:B/gH2akT0 黒帯ワールドで中さんと沖縄空手の人もスピードと反射神経のスパーリングだったからね。
相手を円の動きで捌くっていうけど、相当の実力差がないと無理。捌かれないように
距離と角度と意識を調整しあって数手後にあたりそうな攻撃を狙うから。詰将棋じゃないけど。
だけど熟達者同士だとその意図がわかってるからお互いにそういう仕掛けにかからないで
膠着する。
格闘技やってるやつはそういうことがよくわかってる。
熟練者同士だとKOで勝つなんてめったにない。
相手を円の動きで捌くっていうけど、相当の実力差がないと無理。捌かれないように
距離と角度と意識を調整しあって数手後にあたりそうな攻撃を狙うから。詰将棋じゃないけど。
だけど熟達者同士だとその意図がわかってるからお互いにそういう仕掛けにかからないで
膠着する。
格闘技やってるやつはそういうことがよくわかってる。
熟練者同士だとKOで勝つなんてめったにない。
110名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 19:40:16.70ID:E8Lww6QT0 武術系の人はボクシング世界チャンピオンとまではいかんが
日本ランカーのジャブやワンツー、ムエタイの前蹴りやローに
どう対応するんだろう、反応出来るんだろうか?
剛三に対するタイソンとか意外とボクサー側が空気を読んで場を
荒げないからここら辺がどうしても疑問あるんだよな
日本ランカーのジャブやワンツー、ムエタイの前蹴りやローに
どう対応するんだろう、反応出来るんだろうか?
剛三に対するタイソンとか意外とボクサー側が空気を読んで場を
荒げないからここら辺がどうしても疑問あるんだよな
111猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/21(火) 19:54:52.32ID:qUV1dfSv0 99.99%の人は対応出来ないでしょ
112名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 21:42:18.33ID:fvYSEIxV0113名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 22:39:57.86ID:VjXG36uV0 >>110
剛三の本が20年位前にあったじゃん、刃牙の人が挿し絵書いてる赤い本。合気道人生だったかな。
あれでワンツーのツーが出る前に、その腕に四方投げか何かで投げたとか。
色々実戦の話書いてるよ。1つ言えることは空手やキックみたいな捌き方などやらずに、あくまで合気道のやり方で制するって感じだったよ
剛三の本が20年位前にあったじゃん、刃牙の人が挿し絵書いてる赤い本。合気道人生だったかな。
あれでワンツーのツーが出る前に、その腕に四方投げか何かで投げたとか。
色々実戦の話書いてるよ。1つ言えることは空手やキックみたいな捌き方などやらずに、あくまで合気道のやり方で制するって感じだったよ
114名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 22:44:54.97ID:VjXG36uV0 >>112
普通に弱いであろう人に中さん達も取材に行かないでしょ、中さんだって素人じゃないんだから
普通に弱いであろう人に中さん達も取材に行かないでしょ、中さんだって素人じゃないんだから
115猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/21(火) 22:49:59.75ID:qUV1dfSv0 あれはとりあえずアポ取りやすいとこを基準に行ってるんじゃないですかね
116名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 23:16:28.60ID:VjXG36uV0 >>115
もちろんビジネスだからそういう面もあるだろうけど、あんまりな人の所には行かないと思います
もちろんビジネスだからそういう面もあるだろうけど、あんまりな人の所には行かないと思います
117猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/21(火) 23:26:57.61ID:qUV1dfSv0 基本どんなレベルだろうが相手を持ち上げる構成だからねえ
118猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/21(火) 23:29:54.28ID:qUV1dfSv0 どうでも良いけどあれ色んな先生出てくるけどやられ役やってるタカさんが一番すごいとおもいまーす
119名無しさん@一本勝ち
2020/07/21(火) 23:38:56.12ID:XfaEPZNv0 塩田剛三の場合、ボクシングよりタックルにどう対応するのか知りたい
120名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 01:28:15.92ID:zppDnO2o0 4000m級の山岳地にある中印の係争地で投石やら徒手やらでヤりあって多数の死傷者がでて
その後に中国版MMA経験者やら登山家やらを部隊投入したらしいけど
印度の近接格闘に惨敗したんだろうか
空気の薄さとかガレた不安定な斜面とか、それこそステップワークが重要なMMAより
武術的要素が重要な気がするが、もう中国には形式的な武術しか残ってないんかね
印度の近接戦闘みたいのは動画で見れるが、武術的要素が見える
まあサバンナでは武井壮が勝つんだけども
その後に中国版MMA経験者やら登山家やらを部隊投入したらしいけど
印度の近接格闘に惨敗したんだろうか
空気の薄さとかガレた不安定な斜面とか、それこそステップワークが重要なMMAより
武術的要素が重要な気がするが、もう中国には形式的な武術しか残ってないんかね
印度の近接戦闘みたいのは動画で見れるが、武術的要素が見える
まあサバンナでは武井壮が勝つんだけども
121名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 01:43:10.03ID:3ksTffse0 ルールや状況によって勝者などいくらでも変わるという事ですね
122名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 01:47:00.71ID:3ksTffse0 >>119
正面から押してきた相手に剛三がタイミング良く押し返したら、相手がひっくり返る演武あるじゃん。あのやり方もしくはその応用で返すと思う
正面から押してきた相手に剛三がタイミング良く押し返したら、相手がひっくり返る演武あるじゃん。あのやり方もしくはその応用で返すと思う
123名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 05:42:15.04ID:o6XwgUN10 >>113
なんだ あれお前が押絵してたのか
そもそも合気道修業の本とか歌舞伎町でヤクザ20人
それも刃物持った奴ら相手にあっさり倒したとか書いてるんだから総合格闘技の試合
で強くなければそもそもおかしいんだよ
開祖なんか相撲取りを確か天龍だったか、木の葉のように投げ飛ばしただから相撲のルールで
圧倒しなければおかしい。
なんだ あれお前が押絵してたのか
そもそも合気道修業の本とか歌舞伎町でヤクザ20人
それも刃物持った奴ら相手にあっさり倒したとか書いてるんだから総合格闘技の試合
で強くなければそもそもおかしいんだよ
開祖なんか相撲取りを確か天龍だったか、木の葉のように投げ飛ばしただから相撲のルールで
圧倒しなければおかしい。
124名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 11:21:22.72ID:8pmBQWJc0 >>123
試合と喧嘩は違うと昔から言われてる。それは何故かと考えないといけない。
喧嘩になれば試合とはまた違う機転を効かせないといけないし、運の要素もある。
例えば足場の悪さとか身に着けてる服(掴まれやすいか否か)や仲間の有無、不意打ちなど。
そう考えれば試合と喧嘩は無関係ではないが、やはり違う部分が多すぎて喧嘩で強い=試合で強いとは限らない
プロ格闘家は素人と戦うほうが怖いと時折耳にする。それは何をしでかすか分からないからである。
試合と喧嘩は違うと昔から言われてる。それは何故かと考えないといけない。
喧嘩になれば試合とはまた違う機転を効かせないといけないし、運の要素もある。
例えば足場の悪さとか身に着けてる服(掴まれやすいか否か)や仲間の有無、不意打ちなど。
そう考えれば試合と喧嘩は無関係ではないが、やはり違う部分が多すぎて喧嘩で強い=試合で強いとは限らない
プロ格闘家は素人と戦うほうが怖いと時折耳にする。それは何をしでかすか分からないからである。
125名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 11:58:17.51ID:ESg8v1GP0 刃物持ったヤクザ20人に勝てるなら総合ルールでも総合選手簡単にボコれるはず
そのレベルならもう状況がどうこうレベルじゃない、喧嘩慣れしてて格闘家でヘビー級で一線級の
バダハリやアレキサンダーでも刃物20人とか相手なら命落すわ
そのレベルならもう状況がどうこうレベルじゃない、喧嘩慣れしてて格闘家でヘビー級で一線級の
バダハリやアレキサンダーでも刃物20人とか相手なら命落すわ
126名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 19:53:15.33ID:zppDnO2o0 普通の基地外が得物を持ったらそれに頼る動きになるし上半身もガチガチになるし
格闘家とは全くの別物だし剛三は敵地で情報収集するようなその道のプロだったし
サバンナじゃなければ出来ないこと無いんじゃね
格闘家とは全くの別物だし剛三は敵地で情報収集するようなその道のプロだったし
サバンナじゃなければ出来ないこと無いんじゃね
127名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 21:03:54.32ID:o6XwgUN10128猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/22(水) 21:26:30.32ID:aPstF/IX0 ガチエリート軍人の小野田さんと塩田さんを比べるのは酷ですなw
129名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 21:34:46.15ID:o6XwgUN10 小野田がエリートって俺の地元の人だけど勉強はできなかったみたいよ。
推薦で転属した組だから...
まあ俺も人のことは言えないけどね。
俺は当時の学校作った人の家系だし兄弟は医者だけど俺も勉強はいまいちだったけどね。
推薦で転属した組だから...
まあ俺も人のことは言えないけどね。
俺は当時の学校作った人の家系だし兄弟は医者だけど俺も勉強はいまいちだったけどね。
130猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/22(水) 21:44:48.74ID:aPstF/IX0 工作員・特殊部隊出身だからエリートでしょ
131猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/22(水) 21:46:48.51ID:aPstF/IX0 特殊部隊はエリートと言うんですよ
別におべんきょ出来る人間だけをエリートって言わないんです
エリートとは選ばれたもの、精鋭って意味なんですから
別におべんきょ出来る人間だけをエリートって言わないんです
エリートとは選ばれたもの、精鋭って意味なんですから
132名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 21:50:23.50ID:o6XwgUN10 強いか弱いかわからんっていうのがそもそもよくないんだよね。
本物を見なきゃね
何人かに占ってもらったんだけど初見良昭や中村日出夫、塩田剛三、植芝盛平は
PRIDEで格闘技の試合をしたら負けるって出てたけど、
宇城憲治達心道会沖縄グループはPRIDEのルールでヒクソングレイシーに勝てると出て
たよ。
だから当時会いに行ったんだけど、
事実会ってもパンチ力が普通じゃなかった。これならリングで勝てるって感じたね。
合気道や宮平達みたいなあやふやな力量じゃないよ。
本物を見なきゃね
何人かに占ってもらったんだけど初見良昭や中村日出夫、塩田剛三、植芝盛平は
PRIDEで格闘技の試合をしたら負けるって出てたけど、
宇城憲治達心道会沖縄グループはPRIDEのルールでヒクソングレイシーに勝てると出て
たよ。
だから当時会いに行ったんだけど、
事実会ってもパンチ力が普通じゃなかった。これならリングで勝てるって感じたね。
合気道や宮平達みたいなあやふやな力量じゃないよ。
133猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/22(水) 21:52:25.61ID:aPstF/IX0 >>宇城憲治達心道会沖縄グループはPRIDEのルールでヒクソングレイシーに勝てる
無理です
無理です
134名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 22:03:17.82ID:o6XwgUN10135名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 22:08:38.36ID:0qNJ8Sqn0136名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 22:18:05.26ID:o6XwgUN10 ガッツリ師事したって言って悪いけど宇城先生は人を育てる気がないだろ
人格的にはアレだから。
宇城先生の心道会の先輩達に習わなきゃね。
中はたぶん何も上達しなかっただろう
人格的にはアレだから。
宇城先生の心道会の先輩達に習わなきゃね。
中はたぶん何も上達しなかっただろう
137猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/22(水) 22:20:25.87ID:aPstF/IX0 >>134
妄想もほどほどに
妄想もほどほどに
138猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/22(水) 22:24:05.82ID:aPstF/IX0 宇城さんって合気道からパクったのに古流なんちゃらってラベル張ってる人位の感想しかありませんな
139名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 22:25:10.47ID:o6XwgUN10140猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/22(水) 22:25:36.85ID:aPstF/IX0 >>139
あ、そうですか
あ、そうですか
141名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 22:31:42.89ID:9FbkNE+V0 宇城さんは気を前面に出してからどうもなぁ
座波先生はかけ試しとかやってるから話が生々しかったけど
座波先生はかけ試しとかやってるから話が生々しかったけど
142名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 22:32:46.09ID:RJ1AetlQ0 >>135
中さんが競技引退後に宇城さんに師事したって本当?ソースあれば是非
中さんが競技引退後に宇城さんに師事したって本当?ソースあれば是非
143猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/22(水) 22:33:37.61ID:aPstF/IX0 つーか俺、出来るかどうかはともかく武道の奥義とやらを理解しちゃったんで武道武術系の誰に会おうがそういう所で感動みたいなもんは無いんですよね
144名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 22:33:57.75ID:o6XwgUN10 >>138
別に宇城信者じゃないし、要は武道はとにかくケンカが強くなればいいやって考え。。
空手に憧れたけど体質的に空手は合ってないから別のにした。
とにかく心道会は恐るべき強さ。
ちなみに本物の空手は関節技や投げ技が元々ある。
だから合気道をパクっただけとは言えない。
韓国人の大山倍達の作ったのは別物。
別に宇城信者じゃないし、要は武道はとにかくケンカが強くなればいいやって考え。。
空手に憧れたけど体質的に空手は合ってないから別のにした。
とにかく心道会は恐るべき強さ。
ちなみに本物の空手は関節技や投げ技が元々ある。
だから合気道をパクっただけとは言えない。
韓国人の大山倍達の作ったのは別物。
145猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/22(水) 22:35:03.04ID:aPstF/IX0 俺ほど経験の少なさと稽古の少なさで武道の奥義を理解した人間おらんやろなw
146猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/22(水) 22:37:46.73ID:aPstF/IX0 ま、まだ真の理解には至っていませんがね
147名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 22:42:04.34ID:o6XwgUN10 >>143
俺も武道に感動が無くなったんだよね
座波先生みたいなのが試合に出てればな
宇城先生の著作で身長が体重が40`ないのに自分よりはるかに重いパンチを打つとか書いてた
し、それだったら盛り上がっただろうな
俺も武道に感動が無くなったんだよね
座波先生みたいなのが試合に出てればな
宇城先生の著作で身長が体重が40`ないのに自分よりはるかに重いパンチを打つとか書いてた
し、それだったら盛り上がっただろうな
148猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/22(水) 22:44:30.67ID:aPstF/IX0 じいさんを若者がやってる試合に出してまともに試合になるわけないっしょw
マスターズとかならともかく
マスターズとかならともかく
149猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/22(水) 22:46:24.13ID:aPstF/IX0 >>147
古流とかラベルつけてんのはキミ等みたいなんを相手に商売してるんですなあ
古流とかラベルつけてんのはキミ等みたいなんを相手に商売してるんですなあ
150名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 22:55:29.25ID:o6XwgUN10 >>149
上原清吉みたいなのイメージしてるかもしれないけど、もっと異質の動きだったと
思うよ。もう年だったのにノゲイラとリングでやったら五分五分ってでてたし。
まあ占いだから証拠にはならんけどね。
心道会に入会でもして映像借りてyoutubeにアップしてよ。
上原清吉みたいなのイメージしてるかもしれないけど、もっと異質の動きだったと
思うよ。もう年だったのにノゲイラとリングでやったら五分五分ってでてたし。
まあ占いだから証拠にはならんけどね。
心道会に入会でもして映像借りてyoutubeにアップしてよ。
151猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/22(水) 22:58:55.15ID:aPstF/IX0 オカルターっすかw
152名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 23:21:43.40ID:o6XwgUN10 https://www.youtube.com/watch?time_continue=30&v=2VvtxZdzc3g&feature=emb_logo
153宇城氏は
2020/07/23(木) 01:27:07.51ID:gu+CdsSL0 >>132
弓を引き絞る間(ま)が一瞬入るので、そこが実地にどう出るでしょうね。
その点、座波氏はあらゆる武闘動作自体で既にセットアップが完了しているので、勝てた可能性が大きいと思います。
あのように動く競技者はまだ存在しないですね。
弓を引き絞る間(ま)が一瞬入るので、そこが実地にどう出るでしょうね。
その点、座波氏はあらゆる武闘動作自体で既にセットアップが完了しているので、勝てた可能性が大きいと思います。
あのように動く競技者はまだ存在しないですね。
154名無しさん@一本勝ち
2020/07/23(木) 01:47:40.14ID:sFKoW7P80155名無しさん@一本勝ち
2020/07/23(木) 03:23:56.79ID:euNn7tk90 単なる胡散臭い人に数見岩崎が騙されんだろう。
強いかどうかはともかく普通に考えて上手かったと見るのが自然。
強いかどうかはともかく普通に考えて上手かったと見るのが自然。
156名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 02:53:52.96ID:adC6Sxt40 騙されたってそもそも弟子を育てる気がないだろ
岩崎って人や数見って人は何かぶつくさ言ってんの?
要は彼は金銭稼ぎ。見れば分かるだろ。
でも取材の時にこれだったらPRIDEルールでヒクソングレイシーに
勝てるって感じなかったか?
ヒクソンがタックルに入れるイメージが湧かなかったし、地面に足がくっついてる電信柱みたい
な身体だった。
パンチも重いし本場の沖縄空手はアレっ?って感じだったね。
今の朝倉でも受けきれないと思う。宮平なんか一瞬で倒れるだろう。
ヘビー級の中でもさらにデカい外人選手じゃなきゃ本気で殴られたら死ぬんじゃないかな?
人格なんかどうでもいいやん。武道ってのは要はケンカが強ければいいんだよ。
岩崎って人や数見って人は何かぶつくさ言ってんの?
要は彼は金銭稼ぎ。見れば分かるだろ。
でも取材の時にこれだったらPRIDEルールでヒクソングレイシーに
勝てるって感じなかったか?
ヒクソンがタックルに入れるイメージが湧かなかったし、地面に足がくっついてる電信柱みたい
な身体だった。
パンチも重いし本場の沖縄空手はアレっ?って感じだったね。
今の朝倉でも受けきれないと思う。宮平なんか一瞬で倒れるだろう。
ヘビー級の中でもさらにデカい外人選手じゃなきゃ本気で殴られたら死ぬんじゃないかな?
人格なんかどうでもいいやん。武道ってのは要はケンカが強ければいいんだよ。
157名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 02:54:33.83ID:rO8fryjT0 数見氏はガチスパーで何やっても当たらんし逆に当破食らって悶絶し、
今までやってきた事はなんだったんだろうとカルチャーショック受けて軍門に下ったんだよな
岩崎氏はどういう経緯で入門したか知らんけど
今までやってきた事はなんだったんだろうとカルチャーショック受けて軍門に下ったんだよな
岩崎氏はどういう経緯で入門したか知らんけど
158名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 02:59:49.87ID:rO8fryjT0 たしか藤松泰道選手は宇城空手で腕上がったんだっけか
159名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 10:19:41.39ID:4qAf5UcR0 朝倉さんと武井さんのやつ面白かった。
てか、あの動画で朝倉さんのやってる事が大体武術で言われる事と同じでびっくりだよ。
凄いなこの人。
試合で負けた多くの自称武術家側の問題は知識や技じゃねえんだ。
フィジカルと練度なんだよな。w
てか、あの動画で朝倉さんのやってる事が大体武術で言われる事と同じでびっくりだよ。
凄いなこの人。
試合で負けた多くの自称武術家側の問題は知識や技じゃねえんだ。
フィジカルと練度なんだよな。w
160名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 11:38:41.33ID:adC6Sxt40 >>159
やっと分かったか
宮平達は競技だけでなく実戦でも弱いんだよ。
競技なんか自分の得意な技ルールで防御苦手な攻撃を禁止してもらうから実戦より楽なんだよ。
自称達人は楽に勝てなきゃおかしい わざわざ教えてあげたんだから謝礼として現金書留で2万送って来いよ
またいいの見つけたら張り付けてやるからさ。
やっと分かったか
宮平達は競技だけでなく実戦でも弱いんだよ。
競技なんか自分の得意な技ルールで防御苦手な攻撃を禁止してもらうから実戦より楽なんだよ。
自称達人は楽に勝てなきゃおかしい わざわざ教えてあげたんだから謝礼として現金書留で2万送って来いよ
またいいの見つけたら張り付けてやるからさ。
161名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 11:40:57.65ID:kTCInRAE0 剛三孫に言ってたこともいいこと言ってるよ、お爺さんに系統や
お爺さんの時代の合気道じゃなく今の時代に進化させた合気道
他の技術も学んで合気を活かすって確かにそうだよな
先生が実際の戦いで戦いの幅が広く強い方が道場性も集まるわな
お爺さんの時代の合気道じゃなく今の時代に進化させた合気道
他の技術も学んで合気を活かすって確かにそうだよな
先生が実際の戦いで戦いの幅が広く強い方が道場性も集まるわな
162名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 12:04:57.10ID:adC6Sxt40 >>161
朝倉の熱に動かされて竹原もスパーやりだしたし世の終わりのまとめ。
俺も宇城先生の後格闘技自体に興味なかったけど朝倉兄弟を見てたらまた見出した。
朝倉対レペゼン地球の動画見てん。
朝倉海は八百長なしの合気道多人数掛けできてる。
塩田剛三も実際はこうなりたかったんだろうね。
朝倉の熱に動かされて竹原もスパーやりだしたし世の終わりのまとめ。
俺も宇城先生の後格闘技自体に興味なかったけど朝倉兄弟を見てたらまた見出した。
朝倉対レペゼン地球の動画見てん。
朝倉海は八百長なしの合気道多人数掛けできてる。
塩田剛三も実際はこうなりたかったんだろうね。
163名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 12:14:35.62ID:xkQrWObp0 海なら練習させたらあの演舞は出来るだろうな、けど剛三孫は凄いよ、あの立場で総合体験とかそうは出来んて、少しでもやられる姿見せるのが嫌な口だけ武術家とはえらい違い
朝倉も気に入った感じだよな、勇気あるよ剛三孫
朝倉も気に入った感じだよな、勇気あるよ剛三孫
164名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 12:27:48.36ID:4qAf5UcR0165名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 13:31:36.67ID:FTpwjIzv0 一応爺さんは隠れて大東流習ったんだよなw
孫は世代的にもハンデあるというか、相撲やって空手やって柔術もやってという未来の経歴が現代においては特殊すぎる
孫は世代的にもハンデあるというか、相撲やって空手やって柔術もやってという未来の経歴が現代においては特殊すぎる
166名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 13:46:11.29ID:gv3bnkpP0 コピペ推奨
はいはいワロスワロス
論より証拠
梶原のギャグ漫画空手バカ一代とチョン大山のホラ話しに洗脳された粘着腹叩きジジイの捏造与太話より総合格闘技やキックで証明した伝統派空手
伝統派空手+レスリングのハイブリッド=最強
総合格闘技の主な選手
リョート・マチダ、堀口恭司、グンナー・ネルソン、スティーブ・トンプソン、ヘンリー・セフード、コナー・マクレガー、ピットプル弟、マイケル・ペイジ
ピットブル弟 ベラトール2階級制覇王者
www.youtube.com/watch?v=mV2rc0RTZOQ
キックの主な選手
内田雄太、山崎秀晃
腹叩き+何を組み合わせても最弱w
主な選手
岩崎達也、池田祥規
腹叩きを小学生の時に脱北したので最弱にならずに済んだ人
那須川天心 小学生5年の時に脱北w
朝倉兄 小学生の時にちょろっとやっただけで脱北w
朝倉海 小学生2年の時に脱北w
GSP 小学生5年の時に脱北w 元々やってたのはポイント制空手であって腹叩きの試合なんか出た事もないw
はいはいワロスワロス
論より証拠
梶原のギャグ漫画空手バカ一代とチョン大山のホラ話しに洗脳された粘着腹叩きジジイの捏造与太話より総合格闘技やキックで証明した伝統派空手
伝統派空手+レスリングのハイブリッド=最強
総合格闘技の主な選手
リョート・マチダ、堀口恭司、グンナー・ネルソン、スティーブ・トンプソン、ヘンリー・セフード、コナー・マクレガー、ピットプル弟、マイケル・ペイジ
ピットブル弟 ベラトール2階級制覇王者
www.youtube.com/watch?v=mV2rc0RTZOQ
キックの主な選手
内田雄太、山崎秀晃
腹叩き+何を組み合わせても最弱w
主な選手
岩崎達也、池田祥規
腹叩きを小学生の時に脱北したので最弱にならずに済んだ人
那須川天心 小学生5年の時に脱北w
朝倉兄 小学生の時にちょろっとやっただけで脱北w
朝倉海 小学生2年の時に脱北w
GSP 小学生5年の時に脱北w 元々やってたのはポイント制空手であって腹叩きの試合なんか出た事もないw
167名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 16:15:20.48ID:adC6Sxt40 >>163
剛三の演舞は練習してもできないだろ。
あれは本人だけの個性的な芸術。
剛三はできない八百長なしの多人数相手ができてるという意味。
剛三孫は性格良いな。武道には向いていないと思う。
朝倉は視聴率の為に彼を見世物にするのは気の毒だと思う。
剛三の演舞は練習してもできないだろ。
あれは本人だけの個性的な芸術。
剛三はできない八百長なしの多人数相手ができてるという意味。
剛三孫は性格良いな。武道には向いていないと思う。
朝倉は視聴率の為に彼を見世物にするのは気の毒だと思う。
168名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 18:20:38.70ID:aNuZTOtH0 >>157
それは聞いた事がある。本当なら宇城氏最強ではなかろうか。あの歳でフルコンチャンプ圧倒したとか保護されてない本物の達人だよ
それは聞いた事がある。本当なら宇城氏最強ではなかろうか。あの歳でフルコンチャンプ圧倒したとか保護されてない本物の達人だよ
169名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 18:20:57.98ID:va8Wkdmb0 コピペ推奨
はいはいワロスワロス
論より証拠
梶原のギャグ漫画空手バカ一代とチョン大山のホラ話しに洗脳された粘着腹叩きジジイの捏造与太話より総合格闘技やキックで証明した伝統派空手
伝統派空手+レスリングのハイブリッド=最強
総合格闘技の主な選手
リョート・マチダ、堀口恭司、ビクトー・ベウフォート、グンナー・ネルソン、スティーブ・トンプソン、ヘンリー・セフード、コナー・マクレガー、ピットブル弟、マイケル・ペイジ
■ビクトー・ベウフォート 元UFCライトヘビー級王者
Vitor Belfor-Faixa Azul-Shotokan karate Jutsu
www.youtube.com/watch?v=qhoT-m0fDZ4
■コナー・マクレガー UFC2階級制覇王者
「あなたのストライキングのスタイルは、実況解説などではよく『カラテスタイル』と表現されています。実際あなたには空手の経験があるそうですが、どの流派のものだったのですか?」
マクレガー「いや、何流なのかはよく覚えていないけど、その動きを学んでいたんだよ。基本的に、私はどんなスタイルでもますは試してみて、学び取ろうとするんだ。より本格的にカラテを導入したのは、チームメイトのグンナー・ネルソンと練習するようになってからだ。グンナーはカラテの黒帯だからね。グンナーの技はとにかく速く鋭く、これはMMAに使えるな、と思ったから取り入れたんだ。私はいつもそうやって使える技術は何でも取り入れていくんだ。」
■ヘンリー・セフード UFC2階級制覇王者
パンチを当てる精度が別人のように成長していたセフードは、「空手を取り入れたんだ。進化が必要だ。4年やってきた。またタイトルに挑戦したい」と勝利を振り返った。
■ピットブル弟 ベラトール2階級制覇王者
www.youtube.com/watch?v=mV2rc0RTZOQ
キックの主な選手
内田雄太、山崎秀晃
腹叩き+何を組み合わせても最弱w
主な選手
岩崎達也、池田祥規
腹叩きを小学生の時に脱北したので最弱にならずに済んだ人
那須川天心 小学生5年の時に脱北w
朝倉兄 小学生の時にちょろっとやっただけで脱北w
朝倉海 小学生2年の時に脱北w
GSP 小学生5年の時に脱北w 元々やってたのはポイント制空手であって腹叩きの試合なんか出た事もないw
はいはいワロスワロス
論より証拠
梶原のギャグ漫画空手バカ一代とチョン大山のホラ話しに洗脳された粘着腹叩きジジイの捏造与太話より総合格闘技やキックで証明した伝統派空手
伝統派空手+レスリングのハイブリッド=最強
総合格闘技の主な選手
リョート・マチダ、堀口恭司、ビクトー・ベウフォート、グンナー・ネルソン、スティーブ・トンプソン、ヘンリー・セフード、コナー・マクレガー、ピットブル弟、マイケル・ペイジ
■ビクトー・ベウフォート 元UFCライトヘビー級王者
Vitor Belfor-Faixa Azul-Shotokan karate Jutsu
www.youtube.com/watch?v=qhoT-m0fDZ4
■コナー・マクレガー UFC2階級制覇王者
「あなたのストライキングのスタイルは、実況解説などではよく『カラテスタイル』と表現されています。実際あなたには空手の経験があるそうですが、どの流派のものだったのですか?」
マクレガー「いや、何流なのかはよく覚えていないけど、その動きを学んでいたんだよ。基本的に、私はどんなスタイルでもますは試してみて、学び取ろうとするんだ。より本格的にカラテを導入したのは、チームメイトのグンナー・ネルソンと練習するようになってからだ。グンナーはカラテの黒帯だからね。グンナーの技はとにかく速く鋭く、これはMMAに使えるな、と思ったから取り入れたんだ。私はいつもそうやって使える技術は何でも取り入れていくんだ。」
■ヘンリー・セフード UFC2階級制覇王者
パンチを当てる精度が別人のように成長していたセフードは、「空手を取り入れたんだ。進化が必要だ。4年やってきた。またタイトルに挑戦したい」と勝利を振り返った。
■ピットブル弟 ベラトール2階級制覇王者
www.youtube.com/watch?v=mV2rc0RTZOQ
キックの主な選手
内田雄太、山崎秀晃
腹叩き+何を組み合わせても最弱w
主な選手
岩崎達也、池田祥規
腹叩きを小学生の時に脱北したので最弱にならずに済んだ人
那須川天心 小学生5年の時に脱北w
朝倉兄 小学生の時にちょろっとやっただけで脱北w
朝倉海 小学生2年の時に脱北w
GSP 小学生5年の時に脱北w 元々やってたのはポイント制空手であって腹叩きの試合なんか出た事もないw
170名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 18:25:59.86ID:rO8fryjT0171名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 19:11:09.84ID:ff3eWbh00 >>7
>あえて言うなら黒帯ワールドの中じゃキックのライセンス柔道黒帯っていう躰道の先生が一番強いだろう
躰道の先生てすごいんだなw
そういう競技やっててなんで躰道の先生になったんだろう?
実践競技で鍛えたフィジカルあれば躰道界では無双できるという発想だろうか
>あえて言うなら黒帯ワールドの中じゃキックのライセンス柔道黒帯っていう躰道の先生が一番強いだろう
躰道の先生てすごいんだなw
そういう競技やっててなんで躰道の先生になったんだろう?
実践競技で鍛えたフィジカルあれば躰道界では無双できるという発想だろうか
172名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 19:35:34.46ID:adC6Sxt40173名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 19:49:17.82ID:2bdIYaqQ0 >>170
その二名は誰?有名な人?
その二名は誰?有名な人?
174名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 20:10:10.32ID:s/bsacSN0175名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 20:15:49.55ID:zzLNfo1A0 韓氏意拳の人と刀禅の人じゃね
176名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 21:07:05.99ID:adC6Sxt40 韓氏意拳の光岡と気功会の島田の弟子の松井のことだろ
両方とも立ち合ってないだろ
合気の技を防いだとかだろ
島田道男なんか宇城の名前を聞くだけでうんこもらしそうになってるらしいしね。
澤井健一が安田英治にあっさりやられたトラウマをDNAレベルで引きずってるんだろうね。
両方とも立ち合ってないだろ
合気の技を防いだとかだろ
島田道男なんか宇城の名前を聞くだけでうんこもらしそうになってるらしいしね。
澤井健一が安田英治にあっさりやられたトラウマをDNAレベルで引きずってるんだろうね。
177名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 21:10:37.20ID:adC6Sxt40 現金書留でちゃんと送ってこいよ
3万な
お相撲さんよ
3万な
お相撲さんよ
178名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 22:01:33.03ID:VwWJbO/00 光岡さん松井さんは聞いた事あるけど、そもそも宇城さんと交流あったの?
179名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 22:56:46.92ID:iYtWdAsL0180名無しさん@一本勝ち
2020/07/24(金) 23:59:23.50ID:x7AcfVDG0 岩倉が塩田に腕折られたみたいな与太話だろどうせ
181名無しさん@一本勝ち
2020/07/25(土) 00:12:06.18ID:GRpv7I3i0 >>175
正解。
正解。
182名無しさん@一本勝ち
2020/07/25(土) 00:27:45.85ID:9pVWK/5W0183名無しさん@一本勝ち
2020/07/25(土) 01:28:12.70ID:abkb+6Ya0 朝倉未来でもへずまりゅうに投げられたし
日本武道はたいした事無いよ
クロングレイシーとかには絶対勝てない
日本武道はたいした事無いよ
クロングレイシーとかには絶対勝てない
184名無しさん@一本勝ち
2020/07/25(土) 17:58:53.80ID:BaLw6Cyg0185名無しさん@一本勝ち
2020/07/25(土) 20:11:12.55ID:fiWGmncL0 >>184
藤平合気じゃなかったっけ?
いろんなイメージこねくり回してるうちに確変したのでは?
個人的には宇城さんは空手で得たというより多分元々霊能的な資質があったんじゃないかと思う
その場自体に術をかけたり、波動を細かく速くして相手に侵入しやすくするとかはやってるんじゃないかな
教えてないっぽいけど
本とか見ると匂わしてはいる感じ
藤平合気じゃなかったっけ?
いろんなイメージこねくり回してるうちに確変したのでは?
個人的には宇城さんは空手で得たというより多分元々霊能的な資質があったんじゃないかと思う
その場自体に術をかけたり、波動を細かく速くして相手に侵入しやすくするとかはやってるんじゃないかな
教えてないっぽいけど
本とか見ると匂わしてはいる感じ
186名無しさん@一本勝ち
2020/07/25(土) 20:24:22.33ID:SSrl8Jwr0 剛三孫のような総合に出稽古とか他のオッサン武術家にはプライドが邪魔して絶対出来ないだろうな
187猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/25(土) 20:39:01.30ID:pfiHPO2k0 >>186
でしょうな
でしょうな
188名無しさん@一本勝ち
2020/07/25(土) 23:51:41.82ID:eiBYDnOk0 >>186
そもそも総合とコラボするの自体が偉いのかって思う。
今の時代YouTubeとかコラボとか出来るほうが人気が出るのかもしれないけど、
皆合気道にそんな事望んでるかな。大体格闘技と違いすぎて噛み合ってないし
そもそも総合とコラボするの自体が偉いのかって思う。
今の時代YouTubeとかコラボとか出来るほうが人気が出るのかもしれないけど、
皆合気道にそんな事望んでるかな。大体格闘技と違いすぎて噛み合ってないし
189猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/25(土) 23:57:19.01ID:pfiHPO2k0 合気道家は武術家じゃないっしょ
190名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 00:03:50.91ID:tKNFmV9D0 >>185
>藤平合気
藤平は「氣の力」ってのを提唱はしたが
触れた相手の筋肉を硬直させたりムチウチになるくらい首に来たりするような
いわゆる合気は伝えてないから「藤平合気」なんてものは存在しないぞ
そもそも藤平は大東流習ってないだろ
>藤平合気
藤平は「氣の力」ってのを提唱はしたが
触れた相手の筋肉を硬直させたりムチウチになるくらい首に来たりするような
いわゆる合気は伝えてないから「藤平合気」なんてものは存在しないぞ
そもそも藤平は大東流習ってないだろ
191名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 00:19:14.66ID:bk8UM15R0 宇城憲治 心身統一合気道
192猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/26(日) 00:32:11.22ID:A5IjEQEH0 藤平さんって普通に合気道じゃないの?
193名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 00:40:52.26ID:tKNFmV9D0194猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/26(日) 00:50:00.44ID:A5IjEQEH0 合気ってなんすか?
195名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 08:00:03.06ID:LRJhzoC30 霊的なものってあるのかなぁ?
昔、たけしの番組で日本人でアメリカにいる気功の先生がいて手をかざして動けなくしてた。
これって催眠術?という疑問に、隣接分野で一部交差してるみたいなことを言ってたな。
よく合気は電気が走ってみたいな表現をみるけど人間は神経に電気が走って動いてるからね。
昔、たけしの番組で日本人でアメリカにいる気功の先生がいて手をかざして動けなくしてた。
これって催眠術?という疑問に、隣接分野で一部交差してるみたいなことを言ってたな。
よく合気は電気が走ってみたいな表現をみるけど人間は神経に電気が走って動いてるからね。
196名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 09:32:45.89ID:gHE2LSqm0 >>195
あると思うよ
俺も数年前まではあまり信じてなかったけど、世の中には無名でもとんでもない能力者がいるのを知った
俺はその人に回路を開けてもらったので少しだけエネルギー感覚や念の感覚が分かるようになった
個人的な感想だけど気功的感覚を個人の練功だけで開いていくのは物凄く時間がかかるけど、能力者に開けてもらうと早ければその場で開く
開いてみると人それぞれ出してるエネルギーの質や量、開いている回路が全然バラバラだと分かる
師匠の技を盗もうと、普段から師匠に意識をなるべく合わせるようにして壁を作らないようにすると、師匠の動きのポイントが感じるようになってきた
ミラーイングしてくるからより仲良くなるしね
特別扱いみたいになって仲間から僻まれたわw
まさに黙念師容とはこのことを言うんだろうなと理解したよ
技の進歩を阻むのは、無意識的に壁を作っている自分自身なんだと気が付いたよ
あると思うよ
俺も数年前まではあまり信じてなかったけど、世の中には無名でもとんでもない能力者がいるのを知った
俺はその人に回路を開けてもらったので少しだけエネルギー感覚や念の感覚が分かるようになった
個人的な感想だけど気功的感覚を個人の練功だけで開いていくのは物凄く時間がかかるけど、能力者に開けてもらうと早ければその場で開く
開いてみると人それぞれ出してるエネルギーの質や量、開いている回路が全然バラバラだと分かる
師匠の技を盗もうと、普段から師匠に意識をなるべく合わせるようにして壁を作らないようにすると、師匠の動きのポイントが感じるようになってきた
ミラーイングしてくるからより仲良くなるしね
特別扱いみたいになって仲間から僻まれたわw
まさに黙念師容とはこのことを言うんだろうなと理解したよ
技の進歩を阻むのは、無意識的に壁を作っている自分自身なんだと気が付いたよ
197名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 09:57:20.62ID:VqEsFaTi0 佐川幸義は合気はあくまで技術であって、気とかそういうオカルトははっきり否定してた人
198名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 10:31:17.05ID:0ybThMYh0 >>196
ハンタかよ
ハンタかよ
199名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 10:42:43.74ID:LRJhzoC30 >>196
最近は物理学者の中でもまた心霊現象を研究する動きもあるんだよね。
それは120年前のオカルト研究ではなく。重力が物質であるという近年の発見が拍車をかけたみたいで。
霊ってのは人間から発せられる何かの物質が残って、それを受信する人が中にはいると。受信力には個人差があるから。
ちょっとズレたはなしだけどw
最近は物理学者の中でもまた心霊現象を研究する動きもあるんだよね。
それは120年前のオカルト研究ではなく。重力が物質であるという近年の発見が拍車をかけたみたいで。
霊ってのは人間から発せられる何かの物質が残って、それを受信する人が中にはいると。受信力には個人差があるから。
ちょっとズレたはなしだけどw
200川脇太一
2020/07/26(日) 11:40:52.69ID:wruMsDe70 気はケツ穴から出るんだ
俺が掘ってやろうか?
俺が掘ってやろうか?
201名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 11:41:50.04ID:JOy+QvAd0202名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 21:53:18.41ID:iWTozGn60 このオカルト的な流れそのものが武術家が競技者に雑魚扱いされる原因じゃないかね
203名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 22:00:53.33ID:sY8B375k0 韓氏意拳の人と宇城さんの話とか気になる
ただ中国武術の人はみんな走れない体型しててなんだかなと思う
宮平さんはかなり若々しい走れる身体で基礎運動能力があるんだろうと思う
ただ中国武術の人はみんな走れない体型しててなんだかなと思う
宮平さんはかなり若々しい走れる身体で基礎運動能力があるんだろうと思う
204名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 22:58:14.45ID:CeLVEUHK0205名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 23:38:47.25ID:02aKDgnG0 >>204 今の中国武術の欠点はまさにそこかもね
昔は違ったんだよ
子供の頃から一日中、寝る時も
手足に重り付けて、砂袋を入れたチョッキを着て過ごし
それで山を駆け抜けて鍛えるのが
正式に武術を学ぶ前の基礎稽古だったのだから
昔は違ったんだよ
子供の頃から一日中、寝る時も
手足に重り付けて、砂袋を入れたチョッキを着て過ごし
それで山を駆け抜けて鍛えるのが
正式に武術を学ぶ前の基礎稽古だったのだから
206名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 23:49:29.69ID:sNnKYRsy0 >>195
>よく合気は電気が走ってみたいな表現をみる
感電すると合気同様 筋肉が強制収縮させられ身体が硬直するからね。
TVでタレントが
「仲間Aが洗濯機使おうとしたら漏電してたらしく、感電して洗濯機から手が離れなくなって感電しつづけた。
それを助けようとしてAの体を引き剥がそうとした仲間Bも感電してAから手が離れなくなった。」
と言っていたが合気の現象はまさにこれ。
>よく合気は電気が走ってみたいな表現をみる
感電すると合気同様 筋肉が強制収縮させられ身体が硬直するからね。
TVでタレントが
「仲間Aが洗濯機使おうとしたら漏電してたらしく、感電して洗濯機から手が離れなくなって感電しつづけた。
それを助けようとしてAの体を引き剥がそうとした仲間Bも感電してAから手が離れなくなった。」
と言っていたが合気の現象はまさにこれ。
207あぼーん
NGNGあぼーん
208名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 00:01:11.23ID:qc7UM9NI0 >>206
違うよ?
違うよ?
209名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 00:08:31.77ID:aKErdXet0 >>208
あ、言われて気付いたが「使おうとした」のではなく「直そうとした」だったわ。
あ、言われて気付いたが「使おうとした」のではなく「直そうとした」だったわ。
210名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 00:12:44.21ID:8ydyn8zB0 >>203
合気の技が通じなかったんだろう。
20歳の時の俺にも通じなかったしね。
でも指三本で飛ばす技は掛けられた。
一回目俺だけ反応できたけど2回目はいつの間にか床から足が離れていた。
でも俺だけ後ろの人に支えて貰わなくても自分で立て直したけどね。
合気の話に戻るがたぶん甲野さんには通じたんだと思う。
で、さらに合気ニュースの方も宇城氏に悪意はないが乗っ取られる形になった。
甲野さんは悔しくてほかの人をつまり韓氏意拳の人を連れてきた。
で意拳は中心軸がしっかりしてるのでもちろん合気の技が通じなかった。
(背景は推測だけど当たってると思う。)
中心軸が出来てる人達には合気は通じないよ。
蘇東成達にも通じないだろうし、結局武道のトップの最後は殴り合いになる。
合気の技が通じなかったんだろう。
20歳の時の俺にも通じなかったしね。
でも指三本で飛ばす技は掛けられた。
一回目俺だけ反応できたけど2回目はいつの間にか床から足が離れていた。
でも俺だけ後ろの人に支えて貰わなくても自分で立て直したけどね。
合気の話に戻るがたぶん甲野さんには通じたんだと思う。
で、さらに合気ニュースの方も宇城氏に悪意はないが乗っ取られる形になった。
甲野さんは悔しくてほかの人をつまり韓氏意拳の人を連れてきた。
で意拳は中心軸がしっかりしてるのでもちろん合気の技が通じなかった。
(背景は推測だけど当たってると思う。)
中心軸が出来てる人達には合気は通じないよ。
蘇東成達にも通じないだろうし、結局武道のトップの最後は殴り合いになる。
211名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 00:31:30.96ID:zMc56G33O 中心軸がしっかりしてても合気が掛かる人もいる。
光岡氏は韓氏意拳以前に大東流六方会にいた人間に酷似しているという情報もあるし
宇城氏も心身統一合気道以外に武識気功か照寿真流合気功あたりを隠れて学んでいる。
光岡氏は韓氏意拳以前に大東流六方会にいた人間に酷似しているという情報もあるし
宇城氏も心身統一合気道以外に武識気功か照寿真流合気功あたりを隠れて学んでいる。
212名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 00:47:27.34ID:2LZ/SItT0213名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 00:57:32.38ID:8ydyn8zB0 >>211
無理だよ。かからんて。
あんたは塩田に肩入れし過ぎてんだよ。
塩田はケネディーのボディーガード相手にも立ったままでは合気が掛けれないから
しゃがんだし、実際はただの雑魚だよ。
試合だけでなく実戦でも弱かったって占いでも出てる。
理屈でもよく考えてみなよ。
木村正彦は合気道を習わなかっただろ
無理だよ。かからんて。
あんたは塩田に肩入れし過ぎてんだよ。
塩田はケネディーのボディーガード相手にも立ったままでは合気が掛けれないから
しゃがんだし、実際はただの雑魚だよ。
試合だけでなく実戦でも弱かったって占いでも出てる。
理屈でもよく考えてみなよ。
木村正彦は合気道を習わなかっただろ
214名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 01:16:24.13ID:zMc56G33O 私は塩田信者じゃないし。
なにをとぼけたこと言ってんだね君は?
合気が掛かる人間は半年以上合気の稽古を通じて体内に合気を通された人間が合気に掛かるようになるのが80年代〜90年代の合気。
その後、気功や行法が進化して事前の座学や前日懇親会のふりをして
あらかじめたっぷり気を生徒に放射して
ばれないように下ごしらえしてるのが宇城。
塩田は相手に合気が掛からない場合、当て身を使うか口で相手を怒らせて
合気をかけていた。
なにをとぼけたこと言ってんだね君は?
合気が掛かる人間は半年以上合気の稽古を通じて体内に合気を通された人間が合気に掛かるようになるのが80年代〜90年代の合気。
その後、気功や行法が進化して事前の座学や前日懇親会のふりをして
あらかじめたっぷり気を生徒に放射して
ばれないように下ごしらえしてるのが宇城。
塩田は相手に合気が掛からない場合、当て身を使うか口で相手を怒らせて
合気をかけていた。
215名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 01:38:53.52ID:zMc56G33O 塩田は大東流幸道会で触れ合気を仕入れてきたのを弟子には秘密にしてたんだよ。
だから孫なんか全然、触れ合気ができない。
だから朝倉に舐められる。
達人の孫を達人としてコラボする朝倉も相当あざといが。
だから孫なんか全然、触れ合気ができない。
だから朝倉に舐められる。
達人の孫を達人としてコラボする朝倉も相当あざといが。
216名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 01:41:16.63ID:zMc56G33O 朝倉も達人とコラボすんなら
宇城クラスとやんなきゃ話にならねえ。
宇城クラスとやんなきゃ話にならねえ。
217名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 01:55:51.33ID:8ydyn8zB0218名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 01:58:53.48ID:8ydyn8zB0219名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 02:02:16.63ID:zMc56G33O なんでそうなる?
220名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 02:18:47.86ID:zMc56G33O とにかく塩田の孫はレベルが低すぎる。
せめて仙台の白川竜次クラスじゃないとコラボが成立しない。
白川竜次は触れ合気なしで、達人クラスに登りつめた、異端の若手合気道家。 宇城とやる前に朝倉は白川竜次とコラボすべき。
塩田の百倍勉強になるぞ。
せめて仙台の白川竜次クラスじゃないとコラボが成立しない。
白川竜次は触れ合気なしで、達人クラスに登りつめた、異端の若手合気道家。 宇城とやる前に朝倉は白川竜次とコラボすべき。
塩田の百倍勉強になるぞ。
221名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 08:05:47.55ID:YCMaP5zC0222名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 10:04:07.01ID:Sw8BXHOP0 朝倉も色んな武術家と次々コラボしていけば、武術家でもニセ物と本物がいる事が世間も分かってくるのではないか。
223名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 12:26:33.90ID:t7kWoQ0t0 >>213実戦どうたらこうたらでお互い綺麗に座った状態スタートはちょっとないよな
ケネディが大人だったとしか言いようがない幼いトランプだったら大事故につながったかも
孫は朝倉対談で合気道は実戦では通用しないと思ってる感じだな、感じってか完全に総合他
スポーツアスリートに勝てるわけがないと割り切ってる
ケネディが大人だったとしか言いようがない幼いトランプだったら大事故につながったかも
孫は朝倉対談で合気道は実戦では通用しないと思ってる感じだな、感じってか完全に総合他
スポーツアスリートに勝てるわけがないと割り切ってる
224名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 12:33:56.26ID:8ydyn8zB0 実戦では全く使えないって孫だから教えて貰えたんだろう
大東流もお互い抵抗せずに技を掛け合うという話だぞ。
警察出身の湯川に武田ソウカクが投げられたって話もしたんじゃねえかな?
木村正彦も合気を完全無視だし、実質は大山倍達みたいな感じじゃないかな?
早く3万送って来いよ
ケチケチすんなよ
大東流もお互い抵抗せずに技を掛け合うという話だぞ。
警察出身の湯川に武田ソウカクが投げられたって話もしたんじゃねえかな?
木村正彦も合気を完全無視だし、実質は大山倍達みたいな感じじゃないかな?
早く3万送って来いよ
ケチケチすんなよ
225名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 12:43:17.12ID:8ydyn8zB0 >>225
沖縄空手には元々合気は入ってるから心道会のトップはみんな合気は使えるよ。
宇城先生も武道の強い相手以外にはちゃんと使えてるし
そもそも大東流が合気の偽物なんだしね。
武田ソウカクは常時刃物を握りしめているヒヨワで、湯川にあっさり投げ飛ばされる雑魚だし、
佐川幸義以外は素人にしか技を掛けれないレベルだし(笑)
沖縄空手には元々合気は入ってるから心道会のトップはみんな合気は使えるよ。
宇城先生も武道の強い相手以外にはちゃんと使えてるし
そもそも大東流が合気の偽物なんだしね。
武田ソウカクは常時刃物を握りしめているヒヨワで、湯川にあっさり投げ飛ばされる雑魚だし、
佐川幸義以外は素人にしか技を掛けれないレベルだし(笑)
226猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/27(月) 15:30:55.12ID:0UGH/I+f0 合気ってなんすか?
227名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 16:11:45.37ID:sazEHa8w0 保江邦夫を相手にしたらどんな反応をするのか気になるw
228名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 16:15:07.37ID:zxaDgy4g0 >>226
条件反射・無条件反射を応用して相手の筋肉を収縮させ相手を硬直させる大東流の技法。
武田惣角が発見し堀川幸道が体得、伝承した。
実用レベルになるには大変だが知って練習すれば現象だけなら相手の演技なしで初心者でも再現可能。
条件反射・無条件反射を応用して相手の筋肉を収縮させ相手を硬直させる大東流の技法。
武田惣角が発見し堀川幸道が体得、伝承した。
実用レベルになるには大変だが知って練習すれば現象だけなら相手の演技なしで初心者でも再現可能。
229猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/27(月) 16:18:31.49ID:0UGH/I+f0 >>228
あなた出来るの?
あなた出来るの?
230名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 16:18:44.51ID:8ydyn8zB0 ケチケチすんな
231名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 16:43:18.35ID:8ydyn8zB0 >>228
塩田剛三もできてただろ
あれは重心が下に行った時に下に引っ張って、相手がバランスを戻そうと↑に戻そうとし
た時に一緒に↑に戻すんだろ
あれの応用版が正座して両ひざに手を置いてる状態で相手に上から押さえつけられてても
軽く持ち上げて一緒になって立つ技。
俺の知り合いの合気会の道場にも名人がいるよ。塩田剛三より上で初めて会った人らに技を掛けていけるしね。
俺のところが本当の本部だしね。
塩田剛三もできてただろ
あれは重心が下に行った時に下に引っ張って、相手がバランスを戻そうと↑に戻そうとし
た時に一緒に↑に戻すんだろ
あれの応用版が正座して両ひざに手を置いてる状態で相手に上から押さえつけられてても
軽く持ち上げて一緒になって立つ技。
俺の知り合いの合気会の道場にも名人がいるよ。塩田剛三より上で初めて会った人らに技を掛けていけるしね。
俺のところが本当の本部だしね。
232名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 16:50:42.96ID:zMc56G33O 合気会にも合気上げの名人もいるが大東流と水面下で交流して研究してたりする。
233名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 18:41:50.29ID:t1MSEnPP0234名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 18:47:43.64ID:sOMhyfHY0 板東英二にかました時も弟子達に対する時ほど華麗さはなかったな無理矢理の感じがした
やっぱ胡散臭い
やっぱ胡散臭い
235名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 18:53:28.83ID:GjtJTpto0 ホラ吹きジジイ達の宴
236名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 19:03:10.83ID:aYtyaXLB0 >>234 弟子が華麗に反応するのは
反応しなければ痛くて怪我をするからだ
怪我をしないためにどのように逃げるのが一番安全かを
理解してるから、鮮やかに逃げられる
番頭さんは素人だから彼には逃げんよ
泥臭くやられる。それが当たり前
問題はその当たり前が読めずに、胡散臭いとか言い出す君自身だよ
反応しなければ痛くて怪我をするからだ
怪我をしないためにどのように逃げるのが一番安全かを
理解してるから、鮮やかに逃げられる
番頭さんは素人だから彼には逃げんよ
泥臭くやられる。それが当たり前
問題はその当たり前が読めずに、胡散臭いとか言い出す君自身だよ
237名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 19:04:03.32ID:HcntezFa0 情報がない時代はそうやって誤魔化されてきたんだな
238名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 19:07:23.99ID:zMc56G33O 弟子たちが華麗に反応するのは反応しないと痛くて怪我するからだ?
それは触れ合気なしの関節技合気道の場合。
触れ合気の場合は電気的条件反射で身体がのけぞるからその反動で投げられたり固められたりするだけ。
それは触れ合気なしの関節技合気道の場合。
触れ合気の場合は電気的条件反射で身体がのけぞるからその反動で投げられたり固められたりするだけ。
239名無しさん@一本勝ち
2020/07/27(月) 21:35:19.22ID:UfNa2H3R0 >>236
いやそんな事は当然分かる、問題は剛三本人の動きが板東英二にはどんくさくなってる
いやそんな事は当然分かる、問題は剛三本人の動きが板東英二にはどんくさくなってる
240名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 00:02:50.34ID:9+KR9joh0241名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 03:49:45.92ID:HAnh6oOK0 坂東の話はいいからあの小柄なお笑い芸人の方はどうだ?
誕生日だからと向かって来られたら全く合気が使えていなかっただろ
誕生日だからと向かって来られたら全く合気が使えていなかっただろ
242名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 07:26:07.05ID:CClBy4yb0 >>241
塩田にとって合気は引き出しの一つでしかないんだから必ずしも使わなきゃならないわけでもない
例えば
「正座で向き合って両手で両手をおさえたのを持ち上げる奴やって」
と言われたら、
合気上げで上げてもいいし
座技呼吸法で上げてもいい
塩田にとって合気は引き出しの一つでしかないんだから必ずしも使わなきゃならないわけでもない
例えば
「正座で向き合って両手で両手をおさえたのを持ち上げる奴やって」
と言われたら、
合気上げで上げてもいいし
座技呼吸法で上げてもいい
243猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/28(火) 07:40:24.52ID:InVhiIch0 合気ってなんすか?
244名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 08:03:08.74ID:h8I6QbP80 一般的には相手に感知させない特殊な力の出し方の総称
極めればいちいち関節をキメなくても一瞬で相手を浮かせて踏ん張れない状態に崩すことができる
現象だけ見れば別に大東流の専売特許でもないと思うし、万能でもない
極めればいちいち関節をキメなくても一瞬で相手を浮かせて踏ん張れない状態に崩すことができる
現象だけ見れば別に大東流の専売特許でもないと思うし、万能でもない
245猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/28(火) 08:15:34.72ID:InVhiIch0 そんなん誰が出来るんすか?
246名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 08:42:52.06ID:TdhjWuqF0 さあ…
素人相手ならゴロゴロいるだろうけど、プロ選手が猛スピードで連続攻撃してきた時に使える人はどこにいるんでしょうね?w
素人相手ならゴロゴロいるだろうけど、プロ選手が猛スピードで連続攻撃してきた時に使える人はどこにいるんでしょうね?w
247名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 09:31:25.76ID:z8dPWOD/0248名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 14:38:54.15ID:n7uOKwId0 >>247
実戦の時に別に合気で対応しなくてもいいし。つまり当身で対応してもいい。合気道でも当身が7割というじゃん。
実戦では合気がとか逆技とか当身とかそんなのこだわらずに、結果として身が護れたらそれで良し。
実戦の時に別に合気で対応しなくてもいいし。つまり当身で対応してもいい。合気道でも当身が7割というじゃん。
実戦では合気がとか逆技とか当身とかそんなのこだわらずに、結果として身が護れたらそれで良し。
249名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 17:43:46.49ID:DjpnSUcx0250名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 20:12:18.64ID:z8dPWOD/0251名無しさん@一本勝ち
2020/07/28(火) 20:15:00.79ID:z8dPWOD/0 自分の認識では合気は対打撃技術ではないと思ってるので化勁とは別の話
252名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 00:46:12.68ID:/dsR70jf0253名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 01:00:07.66ID:0vgin7ek0 >>244
万能でも専売特許でもないが塩田含む大東流以外に硬直のけ反りムチウチを同一原理で実現する会派が存在しないので実質専売特許状態だな。
万能でも専売特許でもないが塩田含む大東流以外に硬直のけ反りムチウチを同一原理で実現する会派が存在しないので実質専売特許状態だな。
254名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 01:15:52.03ID:0vgin7ek0 塩田は植芝一門にも、交流ある武道家達にも誰一人としてできる者が
居なかった(=合気的なものを有する流派が大東流以外に存在しなかった)から合気を体験どころか見る事すらなかった。
養神館を辞めた小川忠男さんという元内弟子が北海道の堀川幸道という大東流師範に就き合気を覚えた事を聞きつけ、
塩田自身も堀川に習う事で演武の内容もガラリと変わった。
居なかった(=合気的なものを有する流派が大東流以外に存在しなかった)から合気を体験どころか見る事すらなかった。
養神館を辞めた小川忠男さんという元内弟子が北海道の堀川幸道という大東流師範に就き合気を覚えた事を聞きつけ、
塩田自身も堀川に習う事で演武の内容もガラリと変わった。
255猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/29(水) 01:18:06.33ID:YawVc3l30 ようは合気道やめたんですな
256名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 02:15:15.17ID:Cz4gxGSG0257猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/29(水) 02:18:48.57ID:YawVc3l30 >>桑田にバッティングも教えてた
そんな事実はないっしょ
荒川博が植芝盛平に習って王や榎本喜八を合気道道場につれてったのはあるけど
そんな事実はないっしょ
荒川博が植芝盛平に習って王や榎本喜八を合気道道場につれてったのはあるけど
258猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/29(水) 02:20:12.85ID:YawVc3l30 桑田が習ってたのは甲野さんっしょ
合気道なんの関係もない
合気道なんの関係もない
259名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 02:52:23.59ID:979jqpxQ0 さて、合気や化勁がプロの猛攻撃に使えるのか?
という阿呆な疑問を持つ輩が大勢いるが、
使えないものは武術にはない
この当然のことを分かっていない阿呆が多いからだろうな
応えは当然、使える。だ。
プロボクサー相手に使っただの実戦で使われただの
エピソードはあるのに信用できないと言う馬鹿が多いから仕方がない。
しかし使うには条件がある。
お前らが、合気を知らないから仕方がないのだが
後悔されている合気や技は、実はまだ途中過程であって
そこから先がある。そのそこから先を知らないと使えない。
真実の解答はそこにある。
知ってさえいればどんなもうスピードだろうとどんな凄まじいパワーだろうと
使える。
使えない技は、命のやり取りであった筈の武術には存在してはならない。
単に、お前らが知らないだけだ。
真の師を見つけて、長年苦行に耐えて習え。それしかない。
という阿呆な疑問を持つ輩が大勢いるが、
使えないものは武術にはない
この当然のことを分かっていない阿呆が多いからだろうな
応えは当然、使える。だ。
プロボクサー相手に使っただの実戦で使われただの
エピソードはあるのに信用できないと言う馬鹿が多いから仕方がない。
しかし使うには条件がある。
お前らが、合気を知らないから仕方がないのだが
後悔されている合気や技は、実はまだ途中過程であって
そこから先がある。そのそこから先を知らないと使えない。
真実の解答はそこにある。
知ってさえいればどんなもうスピードだろうとどんな凄まじいパワーだろうと
使える。
使えない技は、命のやり取りであった筈の武術には存在してはならない。
単に、お前らが知らないだけだ。
真の師を見つけて、長年苦行に耐えて習え。それしかない。
260猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/29(水) 03:02:18.44ID:YawVc3l30 あなたは使えるの?
261名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 03:35:23.22ID:1hCYE8st0262名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 09:13:17.54ID:QzA6psr80 植芝や塩田が実戦で使ってたんだから使える、それでいいじゃない。何も問題ないだろう
263猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/29(水) 09:16:29.32ID:YawVc3l30 実戦って何ですか?
264名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 09:22:14.19ID:d9Tdqsgt0 ※総合も無い時代の素人相手にイキることです。
265名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 09:56:07.96ID:DzQGf5080 植芝盛平は大本教行ってから急に強くなったという話はあるな
大東流時代はむしろ弱かったという
ぶっちゃけ神がかりで強くなったなら弟子は自分なりに模索するしか無いんだろうな
大東流時代はむしろ弱かったという
ぶっちゃけ神がかりで強くなったなら弟子は自分なりに模索するしか無いんだろうな
266名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 13:08:26.31ID:s7acetHp0 >>264
いや、考えようによっちゃ総合のない時代のほうが怖いよ。喧嘩や道場破りも身近だったし下手すりゃ刃物も出てくるから。特に戦後は。
いや、考えようによっちゃ総合のない時代のほうが怖いよ。喧嘩や道場破りも身近だったし下手すりゃ刃物も出てくるから。特に戦後は。
267名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 17:40:09.05ID:Jl0Xr9Y60 集団戦も武器戦も出来ないのに
総合が最強って妄想は恥ずかしいと思うwww
昔っから総合ファンタジー
MMAファンタジーとか言われてたけどさw
MMAファイターは目をエグられても
関節技と寝技で勝てるとかほざいてる馬鹿w
総合が最強って妄想は恥ずかしいと思うwww
昔っから総合ファンタジー
MMAファンタジーとか言われてたけどさw
MMAファイターは目をエグられても
関節技と寝技で勝てるとかほざいてる馬鹿w
268名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 18:22:01.10ID:/dsR70jf0 >>266それ言うたら日本以外の国の格闘家はもっとやばいやん
海外の喧嘩は現代でもチャカが普通にでてくるぞ
海外の喧嘩は現代でもチャカが普通にでてくるぞ
269猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/29(水) 18:22:59.11ID:YawVc3l30 場所によっては小学生でも出してきますからな
270名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 18:33:54.44ID:4bkldh6U0 集団戦も武器戦も素手でのタイマンも出来ない武道武術がmma相手に吠えるのは何とも滑稽だな
271名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 18:34:29.54ID:AWBSrAcI0 徒手空拳なら総合で正しいと思いますよ。
逆に伝統武術は急所一撃で戦闘不能にできなければ簡単に詰むと思います。
未来も言ってたけど痛いぐらいなら我慢すれば良い話だし。
長丁場になるほどダメージも蓄積されてスタミナ的にも不利でしょうね。
実戦実戦と言いつつ実戦は避けている…或いは未経験なのが伝統側の現状。
逆に伝統武術は急所一撃で戦闘不能にできなければ簡単に詰むと思います。
未来も言ってたけど痛いぐらいなら我慢すれば良い話だし。
長丁場になるほどダメージも蓄積されてスタミナ的にも不利でしょうね。
実戦実戦と言いつつ実戦は避けている…或いは未経験なのが伝統側の現状。
272名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 18:52:06.19ID:Ce0SjIKn0 試合と実戦は違う。だからいつまでたっても格闘家と武術家は平行線、噛み合わない。でもそれは仕方ない。それは優劣でもなけりゃ勝ち負けでもないし、違いとして認識するべきだ
273名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 18:55:34.32ID:WsNW8GXb0 問題はその実戦で強い武術家がいないことか
274名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 19:23:48.12ID:xPgBvDMS0 ルールの内とはいえ、本職の突き蹴りタックルを体感するのとしないのとでは雲泥の差じゃないの?
まして護身を謳ってるなら知らないじゃ済ませられないと思うけど…
南米辺りの暴漢だと総合経験者なんてゴロゴロいそうだし、日本の半グレにもやってるヤツ多いだろw
まして護身を謳ってるなら知らないじゃ済ませられないと思うけど…
南米辺りの暴漢だと総合経験者なんてゴロゴロいそうだし、日本の半グレにもやってるヤツ多いだろw
275名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 20:59:41.29ID:e5yeFADE0 動画見た感じだとみくるという人は脱力という点では宮平さん以上に脱力してる様にみえるね
凄いもんだな
凄いもんだな
276名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 21:24:38.82ID:G/H8h6qJ0 >>270
集団戦も武器戦も素手でのタイマンも出来ないmmaが吠えられても仕方がない
先に吠えてるのも嘘MMAの連中だしw 何とも滑稽なのは妄想MMAの連中だろ
実際にできないのだからリングから降りたら黙ってろよ
ちな、お前の妄想の中では武術は集団戦も武器戦も出来ないことになってる様だが
それでは現実世界の武術の歴史はどうなってるんだろうな?
実際に戦乱の時代に刃物や拳銃を持って戦場で戦ってきたのが武術なんだが?
結局は頭が悪いお前が妄想の世界の中で一人で強がってるだけだろ、キチガイw
集団戦も武器戦も素手でのタイマンも出来ないmmaが吠えられても仕方がない
先に吠えてるのも嘘MMAの連中だしw 何とも滑稽なのは妄想MMAの連中だろ
実際にできないのだからリングから降りたら黙ってろよ
ちな、お前の妄想の中では武術は集団戦も武器戦も出来ないことになってる様だが
それでは現実世界の武術の歴史はどうなってるんだろうな?
実際に戦乱の時代に刃物や拳銃を持って戦場で戦ってきたのが武術なんだが?
結局は頭が悪いお前が妄想の世界の中で一人で強がってるだけだろ、キチガイw
277名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 21:35:22.81ID:wiAGsFM00 まあ、
格闘技は銃や拳銃のある乱戦など
実戦の場では使い物にならないし
格闘技の技では対応はできないだろうけど
武術は、武術の技で対応は出来るのは確か
それで絶対に助かるとか勝てるって話じゃないけどね
格闘技では絶対に無理なのも確かだよ
格闘技は銃や拳銃のある乱戦など
実戦の場では使い物にならないし
格闘技の技では対応はできないだろうけど
武術は、武術の技で対応は出来るのは確か
それで絶対に助かるとか勝てるって話じゃないけどね
格闘技では絶対に無理なのも確かだよ
278名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 21:37:22.02ID:7K1YqNJL0 >>276
その武術とやらはMMA相手に素手同士や1対1でまともに勝てないくせな何が対武器対多人数なんだよ
その武術とやらはMMA相手に素手同士や1対1でまともに勝てないくせな何が対武器対多人数なんだよ
279名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 21:57:04.70ID:p8aBy5830 >>278
いや、だからさ武術はリングとか一対一とかで戦うもんじゃないんだって。毒でも不意打ちでも武器でも何でもあるんだから、わざわざ格闘家のやり方に付き合う必要もない。
格闘家=剣豪、武術家=忍者。こう言えば分かりやすいかね
いや、だからさ武術はリングとか一対一とかで戦うもんじゃないんだって。毒でも不意打ちでも武器でも何でもあるんだから、わざわざ格闘家のやり方に付き合う必要もない。
格闘家=剣豪、武術家=忍者。こう言えば分かりやすいかね
280名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 22:11:43.64ID:7K1YqNJL0 総合格闘家の方が有利だなと思う
発展途上でコロコロ変わるルールに対応しながら
自分の得意な技を決めるために相手を術中にはめることを年中やってるんだから
何でもありななら客のいるリング上でルールのある戦いにもってくるのも一つの戦略なわけだ
発展途上でコロコロ変わるルールに対応しながら
自分の得意な技を決めるために相手を術中にはめることを年中やってるんだから
何でもありななら客のいるリング上でルールのある戦いにもってくるのも一つの戦略なわけだ
281名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 22:37:06.84ID:1hCYE8st0 >>279
武器の話ではないが、ヨーイドンで一対一で勝てなければ実戦で強いわけがない。
実戦より試合の方が簡単。自分が普段練習している技だけのルールを選べるのだから
試合みたいな簡単で楽なもので弱いなら実戦で強いわけがない。
武器の話ではないが、ヨーイドンで一対一で勝てなければ実戦で強いわけがない。
実戦より試合の方が簡単。自分が普段練習している技だけのルールを選べるのだから
試合みたいな簡単で楽なもので弱いなら実戦で強いわけがない。
282名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 22:49:18.82ID:1hCYE8st0 >>275
目付もきちんとできている。
そもそも中国では
格闘技と武道の違いはなかった。
普通に立ち合いをしていたからね。
板垣が変な価値観をみんなに押し付けているだけ。
反応力は必ず必要なのだからヨーイドンで弱く実戦では強いなんてものは存在しない。
分かりやすいのは宇城憲治だけどヨーイドンでやってもUFCで通用する
目付もきちんとできている。
そもそも中国では
格闘技と武道の違いはなかった。
普通に立ち合いをしていたからね。
板垣が変な価値観をみんなに押し付けているだけ。
反応力は必ず必要なのだからヨーイドンで弱く実戦では強いなんてものは存在しない。
分かりやすいのは宇城憲治だけどヨーイドンでやってもUFCで通用する
283名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 22:55:07.37ID:zG/qeC5y0 そのリングに上がらないのも一つの戦略なわけだ。そしてリング以外で狙う事も。
284名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 22:58:33.40ID:Fe1Gkozr0 だな。それが出来てない武術科は負けるw
で、格闘技だってリングから外に出りゃ
勝つ時も負ける時もある
当たり前の話
で、格闘技だってリングから外に出りゃ
勝つ時も負ける時もある
当たり前の話
285名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 23:03:13.40ID:mk54+SzF0 試合とかヨーイドンで始まるようなルールのあるスポーツはしないけど
実戦なら俺が一番強いよ!
実戦経験は無いけど!
プゲラッチョッッww
実戦なら俺が一番強いよ!
実戦経験は無いけど!
プゲラッチョッッww
286名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 23:08:57.18ID:1hCYE8st0287名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 23:19:20.29ID:e5yeFADE0 >>284
さんざん総合格闘家持ち上げた者だけど当然負ける可能性はありますよね
さんざん総合格闘家持ち上げた者だけど当然負ける可能性はありますよね
288名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 23:20:47.27ID:1hCYE8st0 でもガチでUFCの試合では一対一でも弱いけど、街中のケンカだったら素手で、体格の良い複数人数相手
にバッタバッタと倒せるという事があると思えんの?
塩田剛三のイメージはそんな感じだろ?
さっさと4万送ってこいよ
歯が痛いんだよ。
にバッタバッタと倒せるという事があると思えんの?
塩田剛三のイメージはそんな感じだろ?
さっさと4万送ってこいよ
歯が痛いんだよ。
289名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 23:21:46.12ID:a22J/Kjq0 >>286
何の数字?何をどう計るの?
何の数字?何をどう計るの?
290名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 23:34:43.28ID:e5yeFADE0 ついでに未来さんは収入もすごいらしいので金で相手を金で買収というそれこそ何でもありで忍者的な方法も使えるというね
291名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 00:05:56.32ID:CSTbf79y0 >>281
俺もそう思ってたんだけど
若いバリバリ総合やってるやつが路上で腹が出てる50過ぎのおっさんにボコボコにされるのみてからスポーツとストリートは違うと思い知ったよ
そのおっさんは人が良さそうにみえたんだけど聞いたら若い時散々修羅場くぐった族の頭だった
俺もそう思ってたんだけど
若いバリバリ総合やってるやつが路上で腹が出てる50過ぎのおっさんにボコボコにされるのみてからスポーツとストリートは違うと思い知ったよ
そのおっさんは人が良さそうにみえたんだけど聞いたら若い時散々修羅場くぐった族の頭だった
292名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 00:16:20.17ID:ohazWBOW0 実戦武術家として名高かった 八卦掌のK川さんがあの結果だからね
「中国武術のやんちゃ坊主」が喧嘩で負けて実戦も何もないわな
「中国武術のやんちゃ坊主」が喧嘩で負けて実戦も何もないわな
293あぼーん
NGNGあぼーん
294名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 00:31:47.39ID:w53dGntE0 >>291
バリバリは行かんな。若いケツだったらブリブリじゃなきゃだめだな
そのおっさん総合だったら弱いの前提?
そもそも総合はケンカを意識したものだろ
そのおっさんの攻撃パターンも総合のものだっただろ?
バリバリは行かんな。若いケツだったらブリブリじゃなきゃだめだな
そのおっさん総合だったら弱いの前提?
そもそも総合はケンカを意識したものだろ
そのおっさんの攻撃パターンも総合のものだっただろ?
2020/07/30(木) 01:07:23.53ID:Y1FzRee50
296名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 01:28:31.02ID:/V94Lmvm0 朝倉はアウトサイダー出身だし、MMA選手の方が路上の実戦経験も武術家より上だろう
297名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 02:01:18.99ID:Zb9lOmLS0 >>291
まともな大人なら50のおじいちゃんに手はださんけどな、総合やってるなら尚更、山本勇気みたいに軽くやっても素人は死ぬかもしれんよ
まともな大人なら50のおじいちゃんに手はださんけどな、総合やってるなら尚更、山本勇気みたいに軽くやっても素人は死ぬかもしれんよ
298名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 03:42:11.72ID:pPzBCmDV0 >>281
>試合みたいな簡単で楽なもので弱いなら実戦で強いわけがない。
それは偏った思い込みだ。
第一、試合は簡単で楽ではない。
選手がどれだけの苦痛と練習の果てに試合に臨むか。
それを分かっていればそんな言葉は出ないし
実際は実戦の方が遥かに楽なことの方が多いのでは?
後後、ややこしくなるのは実戦の方だが
むしろ、試合の方が個人の力量がモロに出て
誤魔化しようがない分だけ過酷かも知れない。
武術的なやり方には、リング上では決して使えない
様々な戦略が可能なだけ、汚いやり口や逃げ足の速さ勝負でも良ければ
地力の弱い個人でもなんとかひっくり返す手段はある
格闘技はそうした誤魔化しは決して効かないので、
格闘技的な思考に慣れた人達は
>試合みたいな簡単で楽なもので弱いなら実戦で強いわけがない。
こうした考えに凝り固まってしまうのだろう。
格闘技の試合なら、女子供は絶対に大の大人や凶悪な輩を殺せないが
実戦なら、場所や環境が変われば、そしてルールや法律を気にしなけいとして
女子供でも手段や自らの安全を択ばなければ
凶悪な大の大人を殺すことも決して不可能ではない
冷静に客観的に考えて見て欲しいのだが、
本当にこの程度の現実的な主張が全く理解できないのだろうか?
>試合みたいな簡単で楽なもので弱いなら実戦で強いわけがない。
それは偏った思い込みだ。
第一、試合は簡単で楽ではない。
選手がどれだけの苦痛と練習の果てに試合に臨むか。
それを分かっていればそんな言葉は出ないし
実際は実戦の方が遥かに楽なことの方が多いのでは?
後後、ややこしくなるのは実戦の方だが
むしろ、試合の方が個人の力量がモロに出て
誤魔化しようがない分だけ過酷かも知れない。
武術的なやり方には、リング上では決して使えない
様々な戦略が可能なだけ、汚いやり口や逃げ足の速さ勝負でも良ければ
地力の弱い個人でもなんとかひっくり返す手段はある
格闘技はそうした誤魔化しは決して効かないので、
格闘技的な思考に慣れた人達は
>試合みたいな簡単で楽なもので弱いなら実戦で強いわけがない。
こうした考えに凝り固まってしまうのだろう。
格闘技の試合なら、女子供は絶対に大の大人や凶悪な輩を殺せないが
実戦なら、場所や環境が変われば、そしてルールや法律を気にしなけいとして
女子供でも手段や自らの安全を択ばなければ
凶悪な大の大人を殺すことも決して不可能ではない
冷静に客観的に考えて見て欲しいのだが、
本当にこの程度の現実的な主張が全く理解できないのだろうか?
299名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 04:18:54.41ID:nqIGXwZF0 試合は技術や体力が強い方が勝つ
鍛える事が出来るし時間も与えられている
負けたとしても努力は身に付く
そして明日がある
実戦はそうとは限らない
武術は弱い者でも、出来るだけ強い者に勝てる方法を探す
鍛える時間などないかも知れない
失敗すれば負けて殺される
成功すれば勝って殺すかもしれない
だけど何時か、それが通じない日も来る
治安の悪い所で如何に生き延びるかの知恵とも言える
それだけの話ですわな
鍛える事が出来るし時間も与えられている
負けたとしても努力は身に付く
そして明日がある
実戦はそうとは限らない
武術は弱い者でも、出来るだけ強い者に勝てる方法を探す
鍛える時間などないかも知れない
失敗すれば負けて殺される
成功すれば勝って殺すかもしれない
だけど何時か、それが通じない日も来る
治安の悪い所で如何に生き延びるかの知恵とも言える
それだけの話ですわな
300名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 05:54:44.44ID:uvmmWBTp0 試合と実戦どちらが厳しいかみたいな話になってるけど、どちらにもそれぞれの厳しさがあります
テニスと卓球どちらも厳しいです、うどん屋とそば屋どちらも厳しいです、勉強とスポーツどちらも厳しいです
テニスと卓球どちらも厳しいです、うどん屋とそば屋どちらも厳しいです、勉強とスポーツどちらも厳しいです
301名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 06:29:45.38ID:TpWhiVqy0 自ら求めない限り、合法的に「本気で殴られる・蹴られる」というシチュエーションに遭遇することは無いだろ
302猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/30(木) 06:52:33.49ID:hrNDFNwL0 ですな、日本はその確率がスゲェ低い国ですからな
303名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 07:06:54.84ID:GFFsZrbz0304猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/30(木) 07:38:04.21ID:hrNDFNwL0 笑ってはいけない場面が増えるって事ですかな?
305名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 08:40:37.57ID:yOOgKV9B0306名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 08:43:20.81ID:zyi38jqw0 芋引きエンペラー朝倉もここの中学生と統合失調症には大人気!
307猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/30(木) 08:46:42.69ID:hrNDFNwL0 正直朝倉君は周りが持ち上げすぎなとこあると思いますわ
308川脇太一
2020/07/30(木) 09:00:09.27ID:w53dGntE0 >>307
判定ばっかりだしな
俺のティンポしゃぶったら強くなれるんだけどな
UFC選手と関わらないようにすればまだまだ安泰か
今日の僕のお勧めイケメン
https://www.youtube.com/watch?v=UDRHDArMXQY
判定ばっかりだしな
俺のティンポしゃぶったら強くなれるんだけどな
UFC選手と関わらないようにすればまだまだ安泰か
今日の僕のお勧めイケメン
https://www.youtube.com/watch?v=UDRHDArMXQY
309名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 09:14:37.62ID:DOOYNDv60 路上のケンカはジャブが当たる距離に入られたら終わり
しれっと間を詰めてポケットの手に隠した鋭利なモノが一発入りゃいい
MMAのノリが路上で通用するのは相手が優しい人じゃないとムリ
サバンナのシマウマがMMA知ってるワケがない
しれっと間を詰めてポケットの手に隠した鋭利なモノが一発入りゃいい
MMAのノリが路上で通用するのは相手が優しい人じゃないとムリ
サバンナのシマウマがMMA知ってるワケがない
310名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 09:33:23.83ID:8bmpbxu00 喧嘩って相手がどんな人か分からないんだよ。
それは強さだけじゃなくて仲間を呼ばれる事もあるし、どんなバックが付いてるか分からない。
たとえ勝ったとしても、何をどれだけ請求されるかも分からない。
職場や家に来られたり、家族まで脅迫される事もあり得る。
なのに喧嘩をやれるなんてよほどの馬鹿か狂人。戦後やバブルはともかく、今の時代に喧嘩する人なんてほとんどいないだろう。
それは強さだけじゃなくて仲間を呼ばれる事もあるし、どんなバックが付いてるか分からない。
たとえ勝ったとしても、何をどれだけ請求されるかも分からない。
職場や家に来られたり、家族まで脅迫される事もあり得る。
なのに喧嘩をやれるなんてよほどの馬鹿か狂人。戦後やバブルはともかく、今の時代に喧嘩する人なんてほとんどいないだろう。
311猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/30(木) 09:40:33.86ID:hrNDFNwL0 ですな
監視カメラだらけだしスマホで即通報で警察がすぐ飛んできますわ
監視カメラだらけだしスマホで即通報で警察がすぐ飛んできますわ
312猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/30(木) 09:44:10.74ID:hrNDFNwL0 交通事故なら保険会社なり弁護士なりにお任せで楽っすけど個人で示談とかやってたら拗れまっせ
また弁護士依頼しても高くつきますからな
また弁護士依頼しても高くつきますからな
313名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 11:22:07.53ID:8kRofLo20 畑山みたいな喧嘩慣れしてた奴でも世界戦決まったらもう寝れないって
言ってる、そういった状況困難に立ち向かってた人に試合経験ない路上の喧嘩の
経験もない武術家の甘ちゃんが勝てるとは思えんな、かといってフィジカルが滅茶強いんなら
ともかくフィジカルなんて絶対総合選手のが遥かに上だしな
桜庭や佐竹とか武蔵なんて当時死刑台向かうみたいなもんだろステロイドモンスター相手するんだから
言ってる、そういった状況困難に立ち向かってた人に試合経験ない路上の喧嘩の
経験もない武術家の甘ちゃんが勝てるとは思えんな、かといってフィジカルが滅茶強いんなら
ともかくフィジカルなんて絶対総合選手のが遥かに上だしな
桜庭や佐竹とか武蔵なんて当時死刑台向かうみたいなもんだろステロイドモンスター相手するんだから
314名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 16:50:59.48ID:J9q6d5Xo0315かみ
2020/07/30(木) 18:28:28.75ID:5+WCR3Ex0316名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 18:35:54.73ID:G1xoec/L0 >>305 なら、これからは「達人ぶってる奴に向けて」と注意書きを入れるべき
そうでない真面目な修行者もいるから、一緒にされるのは迷惑な人もいるだろうから
なお、格闘技だけやってる奴、喧嘩チンピラかた出て来た喧嘩上等のヤツも
目つきや急所攻撃は避けられないものがあると心得るべき
普通に、目をついたり急所攻撃なんて武術ではしないから、
そんなものは心得が有ったり慣れてる奴は誰でも避けられる。
本当の武術の技というのは、基本、人間には避けられないようにつくられていて
それが公開されることはない。当然伝承してる人も極端に少ない。
こんな技は格闘技でも見た事はないし、反則にしかならないだろう。
一流のマジシャンは
あらゆるトリックに精通した他のマジシャン相手でも、騙し切る技を幾つか持っている
それと同じ理屈だよ。
そうでない真面目な修行者もいるから、一緒にされるのは迷惑な人もいるだろうから
なお、格闘技だけやってる奴、喧嘩チンピラかた出て来た喧嘩上等のヤツも
目つきや急所攻撃は避けられないものがあると心得るべき
普通に、目をついたり急所攻撃なんて武術ではしないから、
そんなものは心得が有ったり慣れてる奴は誰でも避けられる。
本当の武術の技というのは、基本、人間には避けられないようにつくられていて
それが公開されることはない。当然伝承してる人も極端に少ない。
こんな技は格闘技でも見た事はないし、反則にしかならないだろう。
一流のマジシャンは
あらゆるトリックに精通した他のマジシャン相手でも、騙し切る技を幾つか持っている
それと同じ理屈だよ。
317名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 19:21:52.98ID:w53dGntE0318名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 19:43:54.35ID:4lpDdcf50319名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 19:55:24.37ID:J9q6d5Xo0 >>316
>本当の武術の技というのは、基本、人間には避けられないようにつくられていて
知られているものですらフェイントを混ぜて来たり、
無拍子みたいに単体でも高度なノンテレグラフィックモーションで気付いた時にはヒットしてたりするからね
>本当の武術の技というのは、基本、人間には避けられないようにつくられていて
知られているものですらフェイントを混ぜて来たり、
無拍子みたいに単体でも高度なノンテレグラフィックモーションで気付いた時にはヒットしてたりするからね
320名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 20:34:26.80ID:KkwKUhOW0 意識と動きを時間差でずらしゃエエがな
321名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 20:39:50.99ID:/JoHeRmh0 >>294
291だが違う
相手が不用意に近づいたところ頭突き、髪掴んでからの、だった
全く気負いもなくて手慣れた作業のようだった
族時代は武器当然の抗争、襲撃とか当たり前だったらしいからリングでやるような戦い方したら生きてないって
向かいあって素手でのタイマンとかあったらしいが遊びであってそんなのは喧嘩ですらないと。
291だが違う
相手が不用意に近づいたところ頭突き、髪掴んでからの、だった
全く気負いもなくて手慣れた作業のようだった
族時代は武器当然の抗争、襲撃とか当たり前だったらしいからリングでやるような戦い方したら生きてないって
向かいあって素手でのタイマンとかあったらしいが遊びであってそんなのは喧嘩ですらないと。
322名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 20:39:58.95ID:w53dGntE0323名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 20:49:31.81ID:w53dGntE0 >>317
続きhttps://www.youtube.com/watch?time_continue=114&v=tagBVXHSBWc&feature=emb_logo
>>321
その総合格闘家が弱かっただけ
こいつなら対応できる
https://www.youtube.com/watch?time_continue=114&v=tagBVXHSBWc&feature=emb_logo
続きhttps://www.youtube.com/watch?time_continue=114&v=tagBVXHSBWc&feature=emb_logo
>>321
その総合格闘家が弱かっただけ
こいつなら対応できる
https://www.youtube.com/watch?time_continue=114&v=tagBVXHSBWc&feature=emb_logo
324名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 20:51:02.87ID:w53dGntE0325名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 21:59:21.78ID:/JoHeRmh0 >>323
というかこういう格闘技イベント興行も関わって裏社会人にも関わった人は格闘技イベントの選手を格闘という芸をみせる芸人という認識だから
まあ本当に抗争とかのやり方聞いたらしりゃそうだとしか思えなかったわ
というかこういう格闘技イベント興行も関わって裏社会人にも関わった人は格闘技イベントの選手を格闘という芸をみせる芸人という認識だから
まあ本当に抗争とかのやり方聞いたらしりゃそうだとしか思えなかったわ
326名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 23:11:44.64ID:w53dGntE0 >>321
で、頭つきのあとはどうしたの?
で、頭つきのあとはどうしたの?
327名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 00:21:05.55ID:iKj9xIT/0 https://www.youtube.com/watch?time_continue=43&v=9fr5s6LQhac&feature=emb_logo
328名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 02:48:24.71ID:j2Bm6zxP0329名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 03:01:21.15ID:fX3blgTl0 総合格闘家=レーシングカー
武術家=民生品の一般車
別にどちらが優れてるというわけでは無いし比べるのは意味ないような
武術家=民生品の一般車
別にどちらが優れてるというわけでは無いし比べるのは意味ないような
330名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 06:03:25.21ID:iKj9xIT/0331名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 06:28:06.80ID:KKu0Rk7h0 >>329
それはその通りなんだけど
動画でやたらボクサーっぽいやつにゆるゆるパンチやらせて捌くとか
総合格闘家っぽいやつに腰高なタックルさせてそれをかわすとか
他の格闘技を使って「ルールの無い闘いなら武術が強い」みたいな商売ばかりやってるじゃない
特にK野とかU城とか酷いよ
それはその通りなんだけど
動画でやたらボクサーっぽいやつにゆるゆるパンチやらせて捌くとか
総合格闘家っぽいやつに腰高なタックルさせてそれをかわすとか
他の格闘技を使って「ルールの無い闘いなら武術が強い」みたいな商売ばかりやってるじゃない
特にK野とかU城とか酷いよ
332名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 06:35:36.81ID:KKu0Rk7h0 間違いなく言えるのはどんな格闘技や武術でも基礎体力が無いとダメ
パワー、スピード、スタミナが必要
筋トレや走り込み、そしてスパークリングこれらをやってない連中が
強さを口にするべきじゃないな
パワー、スピード、スタミナが必要
筋トレや走り込み、そしてスパークリングこれらをやってない連中が
強さを口にするべきじゃないな
333名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 07:05:21.74ID:iKj9xIT/0 大概ケンカは、総合格闘技の戦い方だろ?(>>330)
族あがりに髪捕まれてヘッドバットで負けるっていうのがただ単にそいつが弱かっただけ
バリバリに総合格闘技してたっていうのも別にちゃんと観察したわけでなく思い込みだろ?
いきなり後ろから不意打ちだったら仕方ないが真正面から
、髪捕まれたらふつうはその時点で反応できるだろ?
その総合格闘家はたぶん肘もヘッドバットも禁止の競技の方だったと思うがバリバリしてるぜと
自慢する痛いキャラだったのでは?
武器なしで素手でヨーイドンでケンカする場合は基本総合格闘技の強さに比例する。
族あがりに髪捕まれてヘッドバットで負けるっていうのがただ単にそいつが弱かっただけ
バリバリに総合格闘技してたっていうのも別にちゃんと観察したわけでなく思い込みだろ?
いきなり後ろから不意打ちだったら仕方ないが真正面から
、髪捕まれたらふつうはその時点で反応できるだろ?
その総合格闘家はたぶん肘もヘッドバットも禁止の競技の方だったと思うがバリバリしてるぜと
自慢する痛いキャラだったのでは?
武器なしで素手でヨーイドンでケンカする場合は基本総合格闘技の強さに比例する。
334名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 07:14:44.88ID:KKu0Rk7h0 宮平さんがどれだけ頑張ってもストリートファイトでも朝倉とか天心には勝てない
哀しいけどそれが現実だわな
哀しいけどそれが現実だわな
335名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 07:15:43.44ID:iKj9xIT/0 >>331
あれは別にスパーリングしてるわけじゃないだろ
攻撃に注文つけて俺は強いってやってるのが気に入らないなら、
殴りつければいいだけだろ。
そのキャラを見分けるのに宇城先生は直接電話対応していた。
俺は警戒されてたけど、会えずに帰った後占いでどんだけ強いか調べれば良いのを
思いついて元高野山関係者達に占ってもらって把握できたから戦う必要がなくなったしね。
あれは別にスパーリングしてるわけじゃないだろ
攻撃に注文つけて俺は強いってやってるのが気に入らないなら、
殴りつければいいだけだろ。
そのキャラを見分けるのに宇城先生は直接電話対応していた。
俺は警戒されてたけど、会えずに帰った後占いでどんだけ強いか調べれば良いのを
思いついて元高野山関係者達に占ってもらって把握できたから戦う必要がなくなったしね。
336名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 07:20:28.62ID:Z9Cta8Ri0 >>331
全然酷くない。
その人ら講習会の合間合間に自由組手、乱捕りしてるよ。
一方は自身の研究の検証、一方は実力示すためだから各々目的は違うけど。
大体、動画の示演だって相手は忖度なしの全力だったりするし。
基本的に相手役がしょぼい動きするのは技を使って見せる時以外の「こういう状況だと〜」という前提説明の部分だけ。
全然酷くない。
その人ら講習会の合間合間に自由組手、乱捕りしてるよ。
一方は自身の研究の検証、一方は実力示すためだから各々目的は違うけど。
大体、動画の示演だって相手は忖度なしの全力だったりするし。
基本的に相手役がしょぼい動きするのは技を使って見せる時以外の「こういう状況だと〜」という前提説明の部分だけ。
337名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 07:24:06.03ID:KKu0Rk7h0 いや宇城なんて竹原に足は動かすな胸だけを狙えってパンチ出させ
その条件は隠して「元世界チャンプのパンチも私には当たらなかった」とか宣伝してんじゃ
ん
汚い商売だぜ
その条件は隠して「元世界チャンプのパンチも私には当たらなかった」とか宣伝してんじゃ
ん
汚い商売だぜ
338名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 07:29:13.29ID:q6i0fliT0 宇城は一時弟子だったシュートボクシングの吉鷹にインチキ暴かれ見放されてたもんな
顔面なしの細かい限定条件でしか闘えない人
みたいなのが吉鷹の宇城の評価だった
顔面なしの細かい限定条件でしか闘えない人
みたいなのが吉鷹の宇城の評価だった
339名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 07:41:47.43ID:iKj9xIT/0340名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 07:50:18.40ID:Z9Cta8Ri0341名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 07:55:31.98ID:q6i0fliT0 竹原にしたら本気で殴れないわな足動かさず胸限定でも
本気で殴ったりしたら宇城のあばら骨へし折れ放送事故になる
あれは竹原の方が大人だった
本気で殴ったりしたら宇城のあばら骨へし折れ放送事故になる
あれは竹原の方が大人だった
342猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/07/31(金) 08:18:00.06ID:ueNt8Boa0 そりゃそうでしょ
343名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 09:41:21.13ID:Npnr8OQG0344名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 10:20:23.13ID:iKj9xIT/0 >>343
朝倉達なら反応していただろうね。
そのあんたから見ればバリバリの総合格闘家がかなり未熟だったと思うけど、仮に当時の業界で成績を残せれてた人だったと仮定しても業界自体の成熟度自体を考えなければならない。
今から見ればアマュアレベルの沢村だとか藤井だとかを崇めてた時代だっただろうし...。
何の為の総合格闘技か?
そもそも日本のちょっと前の総合格闘技は肘なしヘッドバットなしなどルールもスポーティーだけど、それより以前にレベルに関して成熟度自体が低かったから、除外した方がいいかもね。
成熟度が低いからオラオラ進めで渡っていけて、ケンカでも格闘技でも武道でも一番大切な反応力が未熟でもやっていけたと...。
今の総合なら下の方でも髪捕まれた時点で何らかしらの反応ができる。
朝倉達なら反応していただろうね。
そのあんたから見ればバリバリの総合格闘家がかなり未熟だったと思うけど、仮に当時の業界で成績を残せれてた人だったと仮定しても業界自体の成熟度自体を考えなければならない。
今から見ればアマュアレベルの沢村だとか藤井だとかを崇めてた時代だっただろうし...。
何の為の総合格闘技か?
そもそも日本のちょっと前の総合格闘技は肘なしヘッドバットなしなどルールもスポーティーだけど、それより以前にレベルに関して成熟度自体が低かったから、除外した方がいいかもね。
成熟度が低いからオラオラ進めで渡っていけて、ケンカでも格闘技でも武道でも一番大切な反応力が未熟でもやっていけたと...。
今の総合なら下の方でも髪捕まれた時点で何らかしらの反応ができる。
345名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 10:28:29.08ID:iKj9xIT/0 宇城ファンじゃないし、竹原で煽れなくて残念だったね。
早く5万送ってきてよ。
俺は宇城よりどっちかっていうとあんたのファンだよ。
早く5万送ってきてよ。
俺は宇城よりどっちかっていうとあんたのファンだよ。
346名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 11:37:15.46ID:IfCLBXR00 竹原って意外と大人なところあるよな、つうかTBSで相当鍛えられたか
武道家で竹原と喧嘩して勝てる奴はおらんよ、竹原なんて喧嘩慣れもしてるしな
武道家で竹原と喧嘩して勝てる奴はおらんよ、竹原なんて喧嘩慣れもしてるしな
347名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 11:53:54.86ID:uA2am5fd0 三十年前の竹原なら多少はマシだったかかもな
今は歩くのもやっとのヨボヨボ爺さんじゃん
今は歩くのもやっとのヨボヨボ爺さんじゃん
348名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 11:58:15.95ID:+aiOnGu30 そのヨボヨボに衰えた竹原にも勝てないのが武道家なんだよな
349名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 12:05:42.70ID:jd8Zzrj10 まあ格闘家と武道家できっちり分けにくい人ってのもいるけどね。
例えばフルコンなんて昔は武道空手なんて言ってたが、今考えると普通に格闘家だし。いや批判じゃないですよ事実としてね
例えばフルコンなんて昔は武道空手なんて言ってたが、今考えると普通に格闘家だし。いや批判じゃないですよ事実としてね
350名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 12:09:59.44ID:uA2am5fd0 フルコンが昔名乗ってたのは格闘カラテだろ
351名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 14:14:53.09ID:9tozsn7T0 武術とか護身とかって格闘競技をやりこんだ人が次にやりこんで会得できるもんじゃないの?
一から武術とか護身の門派に入って型稽古しかしてないで実際の場で動けるなんて先天的才能が
ある人だけじゃないか?
そんなんじゃ体育会系球技やってる高校生とか大学生が逆上したのに簡単にやられちゃうんじゃない?
一から武術とか護身の門派に入って型稽古しかしてないで実際の場で動けるなんて先天的才能が
ある人だけじゃないか?
そんなんじゃ体育会系球技やってる高校生とか大学生が逆上したのに簡単にやられちゃうんじゃない?
352名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 14:21:14.84ID:Z9Cta8Ri0353名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 14:23:47.18ID:IfCLBXR00 >>351俺もそう思うな、ガッチガッチの競技者よりスパーや試合しない分ぬるいから年配になっても身体はしっかりしてる人多いから
スポーツ格闘技やり込んで引退してから武道の道に行くのが一番いいと思う、多分その段階で武道やってる人は
強いと思うわ
スポーツ格闘技やり込んで引退してから武道の道に行くのが一番いいと思う、多分その段階で武道やってる人は
強いと思うわ
354名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 14:41:20.69ID:9tozsn7T0 鋭く素早い踏み込みで繰り出す相手攻撃を冷静に捌く経験と胆力をどこで養うのかってこと。
型稽古でそういうのは身につかないでしょう。
武術・護身を標ぼうする少林寺拳法が弱いといわれるのをみればわかること。
少林寺拳法の古参の強い先生らは若いころに競技に打ち込んで経験を積んでた。
その後少林寺は乱捕競技を廃止して再開するのに30年近くかかってしまった。
この30年間に輩出されて指導者はどれくらい強いのか疑問。
型稽古でそういうのは身につかないでしょう。
武術・護身を標ぼうする少林寺拳法が弱いといわれるのをみればわかること。
少林寺拳法の古参の強い先生らは若いころに競技に打ち込んで経験を積んでた。
その後少林寺は乱捕競技を廃止して再開するのに30年近くかかってしまった。
この30年間に輩出されて指導者はどれくらい強いのか疑問。
355名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 15:09:15.87ID:2wG1+d//0 >>350
大道は格闘空手だが極真は武道空手と謳ってたぜ。まぁどっちも試合だけなら格闘技に見えるけど
大道は格闘空手だが極真は武道空手と謳ってたぜ。まぁどっちも試合だけなら格闘技に見えるけど
356名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 15:15:00.44ID:9Q4DG0BU0 >>353
うん、効率的にそれは良いだろうね。ただその2段構えで実践した人ってあんまり見ないな。
競技やってから引退しちゃうか、年配でもずっと型武道続けるか、大体2つに1つじゃね?
1つを続けるのも凄いのに、その後また違う世界にイチから入り直すというのは色々と大変だから
うん、効率的にそれは良いだろうね。ただその2段構えで実践した人ってあんまり見ないな。
競技やってから引退しちゃうか、年配でもずっと型武道続けるか、大体2つに1つじゃね?
1つを続けるのも凄いのに、その後また違う世界にイチから入り直すというのは色々と大変だから
357名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 15:18:43.68ID:Vh58SGk50 宮平さん、中国行く前10年空手やってんだから実戦的な組み手だって相当こなしてるでしょ
中国修行中も空手の経験から散打組に混じっていろいろしてたってインタビューしてたし
中国修行中も空手の経験から散打組に混じっていろいろしてたってインタビューしてたし
358名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 15:48:03.18ID:u8chdRRE0 宮平さんはふつうに散打してたし弱いってことはない
ただ歳考えたらきついでしょあの人は選手じゃなくて指導者
ただ歳考えたらきついでしょあの人は選手じゃなくて指導者
359名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 15:56:57.36ID:Z9Cta8Ri0 >>351
>>356
大成するのに年季が要る武術を引退後に??
何も手にする事なく終わってしまうな。
菊野や平直行みたいなのは特殊な例。
https://youtu.be/kg94H_fgex8?t=66
早くからまともな武術をやっておけばこのように練習の成果をアウトプットできる。
>>356
大成するのに年季が要る武術を引退後に??
何も手にする事なく終わってしまうな。
菊野や平直行みたいなのは特殊な例。
https://youtu.be/kg94H_fgex8?t=66
早くからまともな武術をやっておけばこのように練習の成果をアウトプットできる。
360名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 16:36:42.85ID:mX2lqDU30 >>359
こういうの見てるとムエタイってシャム拳法って言われてたとおり、アジアの大陸の武術の
流れっていうのがわかるよね。
空手の方が綺麗に打撃戦をしようとしてるのに対し、中拳の方はまず自分の四肢で
相手の用器に粘着してまず崩ずそうとしてる。
こういうの見てるとムエタイってシャム拳法って言われてたとおり、アジアの大陸の武術の
流れっていうのがわかるよね。
空手の方が綺麗に打撃戦をしようとしてるのに対し、中拳の方はまず自分の四肢で
相手の用器に粘着してまず崩ずそうとしてる。
361名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 19:07:58.93ID:IfCLBXR00 >>359審判石井先生やん、それと二人とも素人か
面がなかったら竹原どころかトカちゃんにも秒でやられるんじゃね
面がなかったら竹原どころかトカちゃんにも秒でやられるんじゃね
362名無しさん@一本勝ち
2020/08/01(土) 03:08:31.97ID:+GiThL770363名無しさん@一本勝ち
2020/08/01(土) 03:17:04.82ID:+GiThL770364名無しさん@一本勝ち
2020/08/01(土) 08:54:16.63ID:SQOxal9s0 >>359
よくわかんないけど、これで形意拳のちゃんとした動きなの?
門外漢なんでよくわからんが、全然華麗な動きに見えない。くねくね動いて打撃も素人の打ち込みみたいにみえる。
ハッケイとかは使ってないの?
よくわかんないけど、これで形意拳のちゃんとした動きなの?
門外漢なんでよくわからんが、全然華麗な動きに見えない。くねくね動いて打撃も素人の打ち込みみたいにみえる。
ハッケイとかは使ってないの?
365名無しさん@一本勝ち
2020/08/01(土) 09:34:26.16ID:SQOxal9s0 極真と意拳のスパーみたいに、ああいう風に威風堂々かつ柳に風みたいなのをイメージしてたわ。内家拳とか。
366名無しさん@一本勝ち
2020/08/01(土) 13:09:21.99ID:1x6fE4Pn0 >>359
蔡龍雲がプロボクサーの鼻つまんだり翻弄した末に圧勝したという逸話は本当だったんだと実感させられるね
蔡龍雲がプロボクサーの鼻つまんだり翻弄した末に圧勝したという逸話は本当だったんだと実感させられるね
367名無しさん@一本勝ち
2020/08/01(土) 22:55:21.06ID:HodiQ/7o0 >>359素人同士の格闘ごっこだな
両方とも対格闘家どころかそこらの力自慢にも負けるわ
両方とも対格闘家どころかそこらの力自慢にも負けるわ
368名無しさん@一本勝ち
2020/08/01(土) 22:59:44.92ID:yVfMs98U0 >>359
オカルト武術団の形意王子じゃないかw
オカルト武術団の形意王子じゃないかw
369名無しさん@一本勝ち
2020/08/01(土) 23:51:41.20ID:H382VPul0370名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 00:39:29.78ID:Dcme/x6U0 >>367
空手のほうベテランとのことだしそもそも黒帯やんけ
空手のほうベテランとのことだしそもそも黒帯やんけ
371名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 10:44:47.69ID:dxlf71Wo0 矢地のチャンネルでジークンドーの石井東吾さんが宮平先生に是非お会いしたいって熱望してて、オファー出しましょうって流れになってたけど、宮平さんは全力で回避するだろうな…
372名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 10:55:07.70ID:08WWXKxS0 >>371
矢地がいくらフレンドリーとは言え、中先生みたいに空気読めないだろうしね
矢地がいくらフレンドリーとは言え、中先生みたいに空気読めないだろうしね
373名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 11:26:19.21ID:7zNtfKkn0 宮平先生が自分の弟子相手に技をかけて見せるだけみたいな手法じゃないかな
間違っても手合わせはしないだろ
中先生の接待は超一流だもんな
どんな相手でも気持ちよくやられて相手を気分よくしてくれる
間違っても手合わせはしないだろ
中先生の接待は超一流だもんな
どんな相手でも気持ちよくやられて相手を気分よくしてくれる
374名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 11:28:13.35ID:7zNtfKkn0 矢地くんはフレンドリーを装ってるけど内にかなり毒があるよ
まあガチガチの殴り合いをしてきた人間だから武術とかをどこかバカにしている感じがする
まあガチガチの殴り合いをしてきた人間だから武術とかをどこかバカにしている感じがする
375名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 13:14:45.52ID:lvG+cOckO376名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 13:17:28.48ID:7CQLdJZC0 中国人の自慢話は100倍に膨らむからな
377名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 13:31:31.99ID:Yus+GS7C0 >>372
コミュ力高いんで上手く合わすしユキオいるんで何とかなるだろうけどテコンドーと同じ扱いが限界だろうな
コミュ力高いんで上手く合わすしユキオいるんで何とかなるだろうけどテコンドーと同じ扱いが限界だろうな
378名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 15:56:31.07ID:HuPxZAzE0 ぷろたんみたいな素人でも忖度してやられ役になるしヤジ君はマウントとったりイキッたり出来無い性格ぽい
379名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 16:00:55.19ID:HuPxZAzE0 中国拳法とかヤジ君みたいな性格の格闘家と絡んだら若いプロ格闘家を圧倒した、中国拳法は凄いとか吹聴しまくるんだろうなと思った
380名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 16:07:02.95ID:HuPxZAzE0 宮平と絡んだらヤジ君は痛い痛い、スゲースゲーって忖度発言しまくるのがみえるわ
それみてピュア中国拳法オタクが宮平スゲー中国拳法マンセーって連呼するとこまで見える
そのネタを何十年も使い続けるとこまで
それみてピュア中国拳法オタクが宮平スゲー中国拳法マンセーって連呼するとこまで見える
そのネタを何十年も使い続けるとこまで
381名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 17:30:18.20ID:3fy4XLx80 ID:HuPxZAzE0は中拳に泣かされでもしたんか?
382名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 17:44:11.98ID:dxlf71Wo0 まぁ仮に道場に出向くとなったらさすがの矢地くんも空気読むだろうけど、それで宮平さんが総合格闘家より強いとはいくら信者でも思わないだろ
383名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 17:58:55.51ID:hC5YugRd0 >>382
賀川の生徒だって師匠最強と思ってたのでは?
賀川の生徒だって師匠最強と思ってたのでは?
385名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 18:57:36.40ID:ebvNAZtQ0 格闘家と武術家のコラボとか技術的にあまり意味ない水と油だからな
だけどその前に宮平も朝倉もユーチューバーだ
こういうコラボには一定の需要があってチャンネル再生数につながるの知ってるからやるんだよ
どちらもWinWinの関係になれるやり方をするのが大人の対応
だけどその前に宮平も朝倉もユーチューバーだ
こういうコラボには一定の需要があってチャンネル再生数につながるの知ってるからやるんだよ
どちらもWinWinの関係になれるやり方をするのが大人の対応
386名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 19:02:52.80ID:ebvNAZtQ0 YouTube見てる連中だって目が肥えてるから武術やってる人間が手首つかませて格闘家に関節かけても
「実際闘ったら格闘家が勝つだろ」ってのは理解してる
だからマイナスにならないし逆に「大人だな」て評価はあがるわけ
武術家もそのファンにある種の幻想を伝えられるしWinWinだよ
「実際闘ったら格闘家が勝つだろ」ってのは理解してる
だからマイナスにならないし逆に「大人だな」て評価はあがるわけ
武術家もそのファンにある種の幻想を伝えられるしWinWinだよ
387名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 19:08:06.64ID:c+QlfSOk0 矢地は合わせてくれるしアイツはマジでいい奴と思う、川口春奈は
男を見る目あるよ、テコンドーなんかも矢地なら愛想よくしてくれると思ったんじゃないか
男を見る目あるよ、テコンドーなんかも矢地なら愛想よくしてくれると思ったんじゃないか
388名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 19:13:59.94ID:7zNtfKkn0 矢地くんは心の中では武術をバカにしてても表面ではうまく演じてるからね
石井先生の時もリスペクトしている感じは出してても
腕組みしたりシャツをまくったりしながら話を聞いてただろそれでよくわかる
少なくともクレージービーのジムでは絶対そんな態度で指導を受けないから
石井先生の時もリスペクトしている感じは出してても
腕組みしたりシャツをまくったりしながら話を聞いてただろそれでよくわかる
少なくともクレージービーのジムでは絶対そんな態度で指導を受けないから
389名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 19:51:58.73ID:3wLIO7cM0 どーだろーね?
少なくとも常識外れではあるから社会的な成功を収めた熟年以上の格闘家や武術家と
かかわっていると、そのうちにボロが出そう
彼女の方も朝倉君の影響かな? かなりやばい立場になってるし
だいたい、このスレの基地外ぶりをみれば朝倉君の人格にも?マークが出まくるよ
ファンなのかなんなのか知らないけど似たようなものが集まるでしょ
フツーはさ
少なくとも常識外れではあるから社会的な成功を収めた熟年以上の格闘家や武術家と
かかわっていると、そのうちにボロが出そう
彼女の方も朝倉君の影響かな? かなりやばい立場になってるし
だいたい、このスレの基地外ぶりをみれば朝倉君の人格にも?マークが出まくるよ
ファンなのかなんなのか知らないけど似たようなものが集まるでしょ
フツーはさ
390名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 20:14:15.89ID:UOjlaYpJ0 でもさ宮原さんは目付きとか金的とかを極限まで極めた人なんだから格闘家とかと土俵が違うんじゃないの?
ヤクザの用心棒もそういう急所攻撃を得意とする必殺系の人多いと聞くし、実際に格闘系の用心棒より強いってね
ヤクザの用心棒もそういう急所攻撃を得意とする必殺系の人多いと聞くし、実際に格闘系の用心棒より強いってね
391名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 21:11:01.40ID:m7tbpEpO0 中国の路上散打は金的ありだしね
周りの人がやばいと思うまで続けるスタンスだし蹴るならまず金的ってなってそう
周りの人がやばいと思うまで続けるスタンスだし蹴るならまず金的ってなってそう
392猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/02(日) 21:14:58.34ID:3r3M0ZKB0 目つきも金てきも普段から正確に練習してないと入りませんよ
393名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 21:18:14.69ID:8P6pHUdH0 いやいや単なるチンピラでも、油断させたりスキ見て金玉へ膝蹴りすんの得意な奴いたぞ。ちなみに武道未経験
394名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 21:42:01.49ID:c+QlfSOk0 魔裟斗がkidに金的かましたけど宮平さんではkidに金的無理と思うぞ若い頃でも、速攻顔面に一発入れられるかタックルからパウンドでボコられるイメージしかない、金的や目つぶしも格闘家のが上と思う、ボクサーに目つぶしとかまず当たらんだろうし、柔道家に組んで目つぶしやる余裕はないだろう
395名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 21:45:01.41ID:mKSFgxpF0 正人の金的は両者のスタンスとキッドの脚が普段戦ってる相手より短かったから当たっただけで狙った訳では無いだろ
むしろ当てちゃいけなかった
むしろ当てちゃいけなかった
396名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 21:47:36.45ID:c+QlfSOk0 狙ってるって意見は多いけどな、実際魔裟斗のダウン直後だったからな
397名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 22:43:23.88ID:UOjlaYpJ0 急所攻撃得意な人で、まったく戦意ありません降参ですってニコニコ手を広げながら近づいてって
一発で仕留めるって聞いたことあるんだよな
その最初の戦意ない敵意ないってって段階からすごいプロの技なんだって
切羽詰まった場でそれが出来るのがすごい
一発で仕留めるって聞いたことあるんだよな
その最初の戦意ない敵意ないってって段階からすごいプロの技なんだって
切羽詰まった場でそれが出来るのがすごい
398名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 22:49:31.24ID:DCeZ6imQ0 金的達人と言えば那須川天心だろ
腰から下の蹴りはなぜか8割金的にヒットする金的スナイパーだぞ
腰から下の蹴りはなぜか8割金的にヒットする金的スナイパーだぞ
399名無しさん@一本勝ち
2020/08/02(日) 23:02:20.66ID:lOz+8fxu0 でもキンタマはマジ効くからな
はふーんって一撃で落ちるわ
はふーんって一撃で落ちるわ
400名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 00:15:09.71ID:Dw7ZNCsbO プロは直接蹴らなくても内股ローで内股を振動させて金玉に衝撃を与える。
(実際それでタイムになる)
(実際それでタイムになる)
401名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 01:14:58.05ID:SL4iTnzQ0 ということは未来さんが急所や武器使えば圧勝ということか
402名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 01:39:49.90ID:fOzmkm9m0 金的は武術家や武道家の専売特許ではないということだな
403名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 03:00:34.70ID:KdEQ1Nq90 皆んな少し思ってたことをズバリ書くなよ
↓からは気付かないふりして続けてね
↓からは気付かないふりして続けてね
404名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 06:15:34.14ID:HZba18Ai0 残念だけど宮原さんは未来にどんな戦法で挑んでも勝てないよこれは仕方ない
型中心でやってもせいぜい約束組手しかやらない武術家は
激しく動き回るスパーをやってる格闘家のスピードや技を仕掛けるタイミングについていけない
それと丹力こいつは呼吸法で身に付くとかいってるやついるけどそんなのはまやかし
試合での修羅場をくぐり抜けないとハラはできない
型中心でやってもせいぜい約束組手しかやらない武術家は
激しく動き回るスパーをやってる格闘家のスピードや技を仕掛けるタイミングについていけない
それと丹力こいつは呼吸法で身に付くとかいってるやついるけどそんなのはまやかし
試合での修羅場をくぐり抜けないとハラはできない
405猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/03(月) 06:18:45.60ID:XOJ80cg/0 一番違うのはアタマですな
406名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 07:04:37.07ID:O+8oMYdP0 武術擁護するやつのなかには「武術は格闘技みたいにルールで守られてない、寝込みを襲うことも毒針をつかうこともできる」とか言うやつがいるけど頭大丈夫かと心配になる
407名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 10:10:33.34ID:tKwlSxx80408名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 10:15:04.07ID:tKwlSxx80409名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 10:17:22.89ID:tKwlSxx80 まあ今の時代に戦争帰りのじいちゃんなど少ないが、ちょっと前までは多かっただろ。ああいう人達って動じない人が多い。相手がヤーさんでもね。
410名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 11:51:18.19ID:cBLkgd6h0 戦争を経験してる人は肝が据わってるし精神面は尋常じゃないが
当時の若い頃からタイムスリップしてきて朝倉と戦っても100%負けるけどな
当時の若い頃からタイムスリップしてきて朝倉と戦っても100%負けるけどな
411名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 12:27:16.31ID:j24s8fbu0 散打してるし中国に行ってるころ武器持ったヤクザにも絡まれてるのになんで実践ないって決めつけちゃうのかな
412名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 12:51:49.57ID:CFniRlOf0 >>410
それはどうかな。昔は噛みついたり下駄や瓶でいきなり頭割ったり、格闘技とは違う意味で凄い人いてたよ
それはどうかな。昔は噛みついたり下駄や瓶でいきなり頭割ったり、格闘技とは違う意味で凄い人いてたよ
413名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 13:23:34.06ID:HZba18Ai0414名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 13:23:42.66ID:XYXE069A0 沖縄で中国拳法の道場開く時点ですげぇわ
普通は埼玉とか千葉あたりに逃げるんだがね
普通は埼玉とか千葉あたりに逃げるんだがね
415名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 13:28:04.02ID:W1ZhClN90 覚悟が決まってるというか頭のネジが飛んでるというか、日常的に「殺られる前に殺る」が選択肢に入ってる人って少ないと思うよ
だから殺人技術も含めて武術を習ってても、そういう人に遅れを取ることは普通にあると思う
だから殺人技術も含めて武術を習ってても、そういう人に遅れを取ることは普通にあると思う
416名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 14:05:49.78ID:dt3xojJO0 宮平さんが実戦経験おおいとも思わないが
朝倉の族時代の喧嘩もしょぼいんだよなぁ
今の族なんてシーラカンスみたいなもんだからしょうがないか
朝倉の族時代の喧嘩もしょぼいんだよなぁ
今の族なんてシーラカンスみたいなもんだからしょうがないか
417名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 14:31:39.77ID:gC9WbREl0418名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 14:37:04.79ID:O4u/4cG/0419名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 14:37:58.52ID:cBLkgd6h0 流石に井上はファイティング原田に勝てるが朝倉は木村正彦には負けるわな
藤田や小川なら木村に勝てるけどな
藤田や小川なら木村に勝てるけどな
420名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 15:29:33.41ID:O4u/4cG/0 格闘技は進化し過ぎ。
当時PRIDEを見ていてもかなり不満だった。
あっさりとこかされすぎていた。
もっと重心低くしろやとか、直線的な動きが多く斜めの角度をもっと使えよと弱すぎて見ていたら腹が立っていた。
でも今は朝倉海世代、総合でなくてもボクシングでも井上尚也や京口とか大勢ができてる。
今ではこの人達とやったら自分は勝てるのか不安を感じている。
当時UFCを見ててもこうすればいいのにってかなり不満だった。
でも今はレベルが上がりすぎて、昔外家と内家を同列に書かれていた理由が理解できてきた。
ただこれも占いの上の話なんだけどでも不思議と武道はちょっと違う。
郭雲深なんかまだもっと強かったみたい。
さらに宇城憲治よりもまだ前の沖縄空手派には郭雲深よりもさらに上がいたというふうに出ている。。
当時PRIDEを見ていてもかなり不満だった。
あっさりとこかされすぎていた。
もっと重心低くしろやとか、直線的な動きが多く斜めの角度をもっと使えよと弱すぎて見ていたら腹が立っていた。
でも今は朝倉海世代、総合でなくてもボクシングでも井上尚也や京口とか大勢ができてる。
今ではこの人達とやったら自分は勝てるのか不安を感じている。
当時UFCを見ててもこうすればいいのにってかなり不満だった。
でも今はレベルが上がりすぎて、昔外家と内家を同列に書かれていた理由が理解できてきた。
ただこれも占いの上の話なんだけどでも不思議と武道はちょっと違う。
郭雲深なんかまだもっと強かったみたい。
さらに宇城憲治よりもまだ前の沖縄空手派には郭雲深よりもさらに上がいたというふうに出ている。。
421名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 15:45:46.88ID:HZba18Ai0 木村政彦って神格化されすぎだわ
一日20時間練習してたとかいうのもそれだけの低い強度だったわけだろ
力道山との試合見ても打撃に対抗できずボコ殴りされてたし
朝倉のパンチのコンビネーションでKOされるだろう
一日20時間練習してたとかいうのもそれだけの低い強度だったわけだろ
力道山との試合見ても打撃に対抗できずボコ殴りされてたし
朝倉のパンチのコンビネーションでKOされるだろう
422名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 15:52:01.02ID:HZba18Ai0 69連勝した双葉山だって宗教団体の事件の時
柔道やってた警察官の払い腰で投げられてるし
昔の名人達人の強さは幻想によって肥大しまくってるよ
柔道やってた警察官の払い腰で投げられてるし
昔の名人達人の強さは幻想によって肥大しまくってるよ
423名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 16:00:12.05ID:gRURciI60 プロレスの芝居中に不意打ちで殴られてるからな
柔道で戦ったら木村は当然朝倉より強いし、寝技オンリーでも木村の方が強いだろう
柔道専門学校時代にプロレスラーの武藤が木村の指導を受けたらしいが、もう60過ぎなのにめちゃくちゃ力が強かったとか
柔道で戦ったら木村は当然朝倉より強いし、寝技オンリーでも木村の方が強いだろう
柔道専門学校時代にプロレスラーの武藤が木村の指導を受けたらしいが、もう60過ぎなのにめちゃくちゃ力が強かったとか
424名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 16:09:56.65ID:9s2g8xlR0 達人には幻想は付きものかもしれない。
しかし木村政彦の場合は全日本10連覇もあるし、大外で気絶させるから禁止にされたとか、リアルの実績が凄すぎる。変な幻想に頼る必要すらない
しかし木村政彦の場合は全日本10連覇もあるし、大外で気絶させるから禁止にされたとか、リアルの実績が凄すぎる。変な幻想に頼る必要すらない
425名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 16:13:59.00ID:9s2g8xlR0 木村政彦が力道山に負けたのは、諦めて飲酒してたとかじゃなかったか。しかもいきなりガチンコで仕掛けられた。
もちろんそれは弱点かもしれないが、初めから本気でやれば力道山だろうが朝倉だろうが負けるわけがない
もちろんそれは弱点かもしれないが、初めから本気でやれば力道山だろうが朝倉だろうが負けるわけがない
426名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 16:18:05.54ID:9s2g8xlR0 >>420
うん、だから人によるところが大だと思う。
進化してるから、昔の人では今の人に勝てないって事もあるだろう。
でも古の達人に今の人で勝てるのかって話よ。
極端な話、昔の武蔵とか剣豪とかに今の剣道家が絶対勝てないだろう
うん、だから人によるところが大だと思う。
進化してるから、昔の人では今の人に勝てないって事もあるだろう。
でも古の達人に今の人で勝てるのかって話よ。
極端な話、昔の武蔵とか剣豪とかに今の剣道家が絶対勝てないだろう
427名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 16:20:02.59ID:HZba18Ai0428名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 16:28:21.86ID:huoPh6DL0 武藤の話はプロレス特有のヨタ話だろ
橋本が少林寺に修行いって免許皆伝したとか
そういうのと同じやつ
橋本が少林寺に修行いって免許皆伝したとか
そういうのと同じやつ
429名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 16:30:07.49ID:huoPh6DL0 あと柔道限定でいうと最強は山下
これは柔道関係者もみな口をそろえて言う
木村は山下には勝てない
これは柔道関係者もみな口をそろえて言う
木村は山下には勝てない
430名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 16:37:14.87ID:cBLkgd6h0 木村の場合胡散臭い武術家じゃなく柔道というれっきとした強い格闘技の猛者だからな
力道山戦はいきなりブック破りかまされたらそらビックらこくし気抜いてるとこだからやられるよ
想定外すぎることなんてそうは対応できん桜庭対秋山戦のヌルヌルしかり
いきなり反撃ってより「ちょっと待てや」になるのが普通
木村対朝倉は体重差あるし普通に木村が勝つよ
力道山戦はいきなりブック破りかまされたらそらビックらこくし気抜いてるとこだからやられるよ
想定外すぎることなんてそうは対応できん桜庭対秋山戦のヌルヌルしかり
いきなり反撃ってより「ちょっと待てや」になるのが普通
木村対朝倉は体重差あるし普通に木村が勝つよ
431名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 16:37:40.07ID:O4u/4cG/0 >>419
木村正彦は殴り合いにびびってたんじゃないかな?
力道山に仕返しチャレンジしなかったし...
別話だが、エリオにもなぜか柔道みたいなルールだった。
寝技で組技になった瞬間、待てが早かったし意外とセコイ男だったかも?
木村正彦は殴り合いにびびってたんじゃないかな?
力道山に仕返しチャレンジしなかったし...
別話だが、エリオにもなぜか柔道みたいなルールだった。
寝技で組技になった瞬間、待てが早かったし意外とセコイ男だったかも?
432名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 16:38:37.93ID:gRURciI60 武藤の柔道専門学校の先輩が拓大出身の西良典
その繋がりで木村が指導に来たという話
その繋がりで木村が指導に来たという話
433名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 16:44:17.36ID:O4u/4cG/0 >>426
剣の話は置いといてこれも占い上の話だけど、例えば歴史上で一番強かった人と
現代の武道のトップの人達が素手で殺し合いをしても引き分けに終わると出てる。
自分らが思っていたほど実力には差がない。
ちょっと朝倉こっちに連れてきてよ。俺が酒のやりすぎで前よりどんだけ弱くなってるか確かめたい。
剣の話は置いといてこれも占い上の話だけど、例えば歴史上で一番強かった人と
現代の武道のトップの人達が素手で殺し合いをしても引き分けに終わると出てる。
自分らが思っていたほど実力には差がない。
ちょっと朝倉こっちに連れてきてよ。俺が酒のやりすぎで前よりどんだけ弱くなってるか確かめたい。
434名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 16:45:05.71ID:HZba18Ai0 >>431
そうだねあの木村とエリオの闘いって
バーリトゥードで木村がグレーシーに勝ったみたいな言われ方してるけど
完全な柔道の試合だわな
現代はYouTubeとかで映像が見れるから過去の伝説の真実がわかるのは良い時代になった
そうだねあの木村とエリオの闘いって
バーリトゥードで木村がグレーシーに勝ったみたいな言われ方してるけど
完全な柔道の試合だわな
現代はYouTubeとかで映像が見れるから過去の伝説の真実がわかるのは良い時代になった
435名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 16:47:07.00ID:gcejvDN50 大正生まれの木村がどうやって今の進化したストライカーの打撃に対応できるんだよ
436名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 16:49:16.61ID:O4u/4cG/0437名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 16:50:38.26ID:gRURciI60 木村対エリオは投げはKOのみ、寝技は無制限の変則柔道試合って昔から有名だぞ
木村がバーリトゥードやったのは、その後にブラジルに行った時のサンタナ戦な
勝手に混同して勘違いしてる奴がいる
木村がバーリトゥードやったのは、その後にブラジルに行った時のサンタナ戦な
勝手に混同して勘違いしてる奴がいる
438名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 16:56:50.52ID:huoPh6DL0 そりゃ歴史上の格闘家や武道家集めて素手の闘いさせりゃ
現代のMMAファイターが上位独占するのは間違いない
現代のMMAファイターが上位独占するのは間違いない
439名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 19:06:08.85ID:351DsVgi0 >>429
山下と木村、両方と戦った年配の柔道家がインタビューで絶対木村勝利と言ってたで。もう生きてないと思うけど。YouTubeで見た
山下と木村、両方と戦った年配の柔道家がインタビューで絶対木村勝利と言ってたで。もう生きてないと思うけど。YouTubeで見た
440名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 19:12:34.93ID:XYXE069A0 >>421
お前は何を言っているんだ?
お前は何を言っているんだ?
441名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 19:18:34.02ID:HZba18Ai0 >>439
木村が活躍した時代と山下の時代は40年は隔たりがあるぞ
その二人と闘ったとかありえんだろ
その人物が木村と闘ったのが20歳だとしたら山下と闘ったのは60歳のころになる
公正な比較はできないと思うぞ
木村が活躍した時代と山下の時代は40年は隔たりがあるぞ
その二人と闘ったとかありえんだろ
その人物が木村と闘ったのが20歳だとしたら山下と闘ったのは60歳のころになる
公正な比較はできないと思うぞ
442名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 20:48:30.16ID:fOzmkm9m0443猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/03(月) 21:58:56.75ID:XOJ80cg/0444名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 22:16:28.46ID:ks3RSOZX0445名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 22:29:47.36ID:0Y9oI8Ro0 李書文とかヤバそうだけどな
一撃必殺なイメージ
一撃必殺なイメージ
446名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 22:30:49.07ID:fOzmkm9m0 じゃあ変えて、ベンチプレス100キロ目指してるのに30キロをずっと延々とやり続けるみたいな感じ
型稽古で満足してるような奴はこれに近い
型稽古で満足してるような奴はこれに近い
447名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 22:56:13.08ID:E/UHMSFt0448名無しさん@一本勝ち
2020/08/03(月) 23:57:43.85ID:pVLsxXE10 「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」を読むと木村政彦最強伝説を信じたくなるんだけど、沢村のストレートは160キロ出てたとかいうのと同じ類の検証不可能な神話のようなものだと思うわ
449名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 02:40:32.73ID:Qakgdukm0450153
2020/08/04(火) 02:52:48.84ID:UjHGZxX10451名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 03:14:54.76ID:E06RFJCA0 >>433
>現代の武道のトップの人達が素手で殺し合いをしても引き分けに終わると出てる。
その出てるってなんだよ?www
お前の妄想コンピューターの計算結果が出てるのか?
現代剣道の選手が、真剣持って殺し合いしてたやつらと同等だと本気で思ってるのか?
>現代の武道のトップの人達が素手で殺し合いをしても引き分けに終わると出てる。
その出てるってなんだよ?www
お前の妄想コンピューターの計算結果が出てるのか?
現代剣道の選手が、真剣持って殺し合いしてたやつらと同等だと本気で思ってるのか?
452名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 03:17:04.59ID:E06RFJCA0453名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 03:21:12.36ID:RSNLcgvA0 >>451
剣の方は調べてないんだけど、素手の方は何人かに占いしてもらった。
具体的に言うと当時の宇城憲治で調べたら歴史上で一番強い人と素手で殺し合いをすると引き分けると出た。
で歴史上で一番強い人は中国拳法。
ついでに郭雲深も見て貰ったら宇城より強いと出てた。
でも結局は引き分け。
剣の方は調べてないんだけど、素手の方は何人かに占いしてもらった。
具体的に言うと当時の宇城憲治で調べたら歴史上で一番強い人と素手で殺し合いをすると引き分けると出た。
で歴史上で一番強い人は中国拳法。
ついでに郭雲深も見て貰ったら宇城より強いと出てた。
でも結局は引き分け。
454名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 03:43:39.78ID:QRY3fPof0 >>447
余計ヤバそうw
余計ヤバそうw
455名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 03:47:03.61ID:RSNLcgvA0 ケース家6万な。
早く送って来い。
早く送って来い。
456名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 03:50:06.34ID:RElDWlsj0 >>445李書文伝説は誇張が多いよ
清朝末期と民国初期の野試合であんなことしたら
普通に犯罪だし投獄されますよ
郭雲深が悪徳役人を刀で斬り殺して3年の刑で済んだのは村民のからの減刑の懇願のおかげの例外だし
清朝末期と民国初期の野試合であんなことしたら
普通に犯罪だし投獄されますよ
郭雲深が悪徳役人を刀で斬り殺して3年の刑で済んだのは村民のからの減刑の懇願のおかげの例外だし
457名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 07:04:57.47ID:asNwKoqP0 >>448
あの本が作者が柔道出身だから木村にかなり偏った書き方してるからね
冒頭の拓大が全日本プロレスに殴り込みに行き馬場を恫喝したとかいう話も
実際は交流練習したくらいのエピソードを脚色した
全日に行ったのに「猪木とやらせろ」なんて意味不明な記述もあるしw
あの本が作者が柔道出身だから木村にかなり偏った書き方してるからね
冒頭の拓大が全日本プロレスに殴り込みに行き馬場を恫喝したとかいう話も
実際は交流練習したくらいのエピソードを脚色した
全日に行ったのに「猪木とやらせろ」なんて意味不明な記述もあるしw
458名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 07:07:05.22ID:asNwKoqP0 木村は4時間しか寝ずあとはすべて練習とかも嘘
強度の高い練習を20時間もできないし、できるとしたらそれだけ緩い練習だったってこと
実際は木村は酒も飲んだし女遊びも好きだった
語られてるような柔道一筋ではないよ
強度の高い練習を20時間もできないし、できるとしたらそれだけ緩い練習だったってこと
実際は木村は酒も飲んだし女遊びも好きだった
語られてるような柔道一筋ではないよ
459名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 07:12:30.17ID:ZxqnkbYD0 細かい内容は知らんけど全日本10連覇は凄すぎる
460益タタ肇
2020/08/04(火) 07:25:58.02ID:3SjoSQUx0 木村はんの時代の日本選手権のレベルが今より高いのか疑問だすな。選手も小型やったし。
それなら全日本9連覇して、世界選手権やオリンピックで金メダルとらはった山下はんの方が、はるかに偉業ですで。
生涯外国人には負けなしてゆうのも素晴らしいでっせ。
それなら全日本9連覇して、世界選手権やオリンピックで金メダルとらはった山下はんの方が、はるかに偉業ですで。
生涯外国人には負けなしてゆうのも素晴らしいでっせ。
461名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 07:32:11.06ID:asNwKoqP0 まあ木村が当時では強かったとしても今の時代なら
オリンピック代表とかにはなれないと思うな
木村の時代から今の柔道は格段に進化している
オリンピック代表とかにはなれないと思うな
木村の時代から今の柔道は格段に進化している
462名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 07:39:05.19ID:56sdGGxv0 木村が後のチャンピオンより強いみたいなのは盛りすぎだが、とりあえず力道山よりは強かっただろう
あと寝技も晩年まで強かっただろうね
戦後高専柔道が廃れてからはグレイシーが出て来るまで、木村レベルまで寝技に打ち込んだ人間はいないはず
あと寝技も晩年まで強かっただろうね
戦後高専柔道が廃れてからはグレイシーが出て来るまで、木村レベルまで寝技に打ち込んだ人間はいないはず
463名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 07:42:01.10ID:IP0x0NU20 練習時間が多いから良いとかは明らかに前時代的発想だよね
実際はオーバーワークで疲労蓄積からの怪我などでかえって弱体化して終わる
今時はトレーニングとリカバリーそれを支える栄養を重視し
練習を動画などで細かく記録し解析からの反省をフィードバックさせる事でトレーニングの質や能力を向上させる方向だな
実際はオーバーワークで疲労蓄積からの怪我などでかえって弱体化して終わる
今時はトレーニングとリカバリーそれを支える栄養を重視し
練習を動画などで細かく記録し解析からの反省をフィードバックさせる事でトレーニングの質や能力を向上させる方向だな
464名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 07:50:01.51ID:asNwKoqP0 >>463
そういうこと
K1の小比類巻が一時黒崎道場で練習してたでしょ
スパーやらせず何時間も高架橋を蹴ったりさせるとかバカな前時代的稽古させられた
根性だ精神力だってそんなことばかりやらされけっきょく小比類巻は弱くなった
そういうこと
K1の小比類巻が一時黒崎道場で練習してたでしょ
スパーやらせず何時間も高架橋を蹴ったりさせるとかバカな前時代的稽古させられた
根性だ精神力だってそんなことばかりやらされけっきょく小比類巻は弱くなった
465名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 08:16:34.83ID:ZxqnkbYD0 >>464
コヒは辞めたから。辞めなかったら大化けしてた可能性大
コヒは辞めたから。辞めなかったら大化けしてた可能性大
466名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 08:18:14.05ID:ZxqnkbYD0 >>461
いやそれを言うと今のオリンピック選手なら、ほんとうに昔のオリンピックで金メダル取れるのか?って話よ。
いやそれを言うと今のオリンピック選手なら、ほんとうに昔のオリンピックで金メダル取れるのか?って話よ。
467名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 09:03:43.33ID:asNwKoqP0468名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 11:07:15.98ID:iHF5t6My0 木村政彦があの当時実際にめちゃくちゃ強かったのは疑う余地はないと思うけど
逸話や伝説とかで実像より誇張されてる部分が多々あるのもまた間違いない
逸話や伝説とかで実像より誇張されてる部分が多々あるのもまた間違いない
469名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 11:27:10.93ID:56sdGGxv0 サプリメントは無いし、シューズや練習施設の質が大幅に落ちるので、陸上選手は過去のオリンピックではメダルを取れないだろう
470名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 11:45:21.76ID:WvMdqn8b0 進歩できなくなったジジイって他人の可能性を制限することに夢中になるよな
471名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 12:03:34.77ID:asNwKoqP0 >>469
いまの選手の方がトレーニングに関する知識や身体操作の技術は高い
サプリが無くてもシューズの質が悪くても走力や走法に優れているので
当時の記録を塗り替えられるよ
もちろん現代の記録を過去で出すのは無理だろうけど
いまの選手の方がトレーニングに関する知識や身体操作の技術は高い
サプリが無くてもシューズの質が悪くても走力や走法に優れているので
当時の記録を塗り替えられるよ
もちろん現代の記録を過去で出すのは無理だろうけど
472名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 12:22:39.48ID:76OMOUGt0 まぁ俺もジャンボ鶴田最強説を信じてるし、宮平さんや木村を神格化する人の気持ちも分かるけどな
473名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 13:12:39.56ID:5/e8iE3y0 ガキの時は拳児見て憧れたけど実際は爺が元気な不良複数人を相手に八極拳で懲らしめるとかあり得ないよなあ
単純に押さえつけられてボコられて終わる
八極拳でリアル格闘技で無双する猛者とかが現在になってもいないんだから空手よりも弱いんだろうな
単純に押さえつけられてボコられて終わる
八極拳でリアル格闘技で無双する猛者とかが現在になってもいないんだから空手よりも弱いんだろうな
474名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 13:15:18.53ID:VEOilp/N0 >>472
まさかのプロレスラーww
まさかのプロレスラーww
475名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 13:20:55.57ID:Ax5My9/10 中国拳法は弱い
間違いなくな
間違いなくな
476名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 13:39:38.21ID:RSNLcgvA0477名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 13:49:05.70ID:VEOilp/N0 >>473
ヒーローちゅうか憧れの人がいてると、その武道をやりたくなる。まあ野球ならイチローとか大谷に憧れるみたいな。子供は特にそうだと思う
それが歳くって長年武道やってるとヒーローや憧れがいようがいまいが、技術自体に真摯に向き合うようになって来る。野次馬根性が減ったというか真面目になったというか
ヒーローちゅうか憧れの人がいてると、その武道をやりたくなる。まあ野球ならイチローとか大谷に憧れるみたいな。子供は特にそうだと思う
それが歳くって長年武道やってるとヒーローや憧れがいようがいまいが、技術自体に真摯に向き合うようになって来る。野次馬根性が減ったというか真面目になったというか
478名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 13:50:45.05ID:VEOilp/N0 >>475
そんなセリフは俺達太気拳士を倒してから言ってもらおうか!
そんなセリフは俺達太気拳士を倒してから言ってもらおうか!
479名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 13:52:53.40ID:VEOilp/N0 マジレスすると宮本武蔵とか刀の達人が一番強いんじゃないのか。
剣豪の中で誰が強いかは知らんが、とにかく人を斬ってたのはでかいでしょ。
剣豪の中で誰が強いかは知らんが、とにかく人を斬ってたのはでかいでしょ。
480名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 13:59:08.13ID:asNwKoqP0481名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 14:39:56.41ID:2iP6gsmk0 >>471
実際に過去の条件で現代のトップアスリートが100メートル走った実験がアメリカ?であったけど結果は過去の記録に届かなかった
実際に過去の条件で現代のトップアスリートが100メートル走った実験がアメリカ?であったけど結果は過去の記録に届かなかった
482名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 15:24:29.01ID:Q6WcrzFT0 >>473
昔ムエタイに八極門の選手がいたような気がする強いのか弱かったのかよく憶えてないけどタイ人だったかな
昔ムエタイに八極門の選手がいたような気がする強いのか弱かったのかよく憶えてないけどタイ人だったかな
483名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 15:53:41.24ID:UlJ2m+7P0 >>480
新選組は勿論個人個人も強かったのだろうが、どちらかというとそれよりはチームプレイで追い詰めての強さと聞いた事があるがどうなのか
新選組は勿論個人個人も強かったのだろうが、どちらかというとそれよりはチームプレイで追い詰めての強さと聞いた事があるがどうなのか
484名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 16:20:58.15ID:UlJ2m+7P0 >>473
宗道臣は香川のヤクザ退治を一対多でやってた。これは地元民の目撃情報多数、これがキッカケでの入門者もいた。
老人の試合は流石に知らないけど、
こういう達人系の路上の実戦エピソードなら探せば意外とあるんじゃないかな。
まあ昭和を知る人も亡くなっていくから早く聞かないといけないが
宗道臣は香川のヤクザ退治を一対多でやってた。これは地元民の目撃情報多数、これがキッカケでの入門者もいた。
老人の試合は流石に知らないけど、
こういう達人系の路上の実戦エピソードなら探せば意外とあるんじゃないかな。
まあ昭和を知る人も亡くなっていくから早く聞かないといけないが
485名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 17:39:49.93ID:RSNLcgvA0486名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 18:21:02.07ID:wntzJEZP0 >>479武蔵や新選組等剣豪に関してはそりゃ強いよ
真剣と竹刀では技術体系がまず変わってくる、真剣だとあまり受けてはいけないとかな
刀の質が落ちる方が先に折れる、殺し合いで自分の刀が折れたら即死が待ってる
合気や中国拳法とかは今も昔もスポーツ格闘家より弱いと思うけどな
真剣と竹刀では技術体系がまず変わってくる、真剣だとあまり受けてはいけないとかな
刀の質が落ちる方が先に折れる、殺し合いで自分の刀が折れたら即死が待ってる
合気や中国拳法とかは今も昔もスポーツ格闘家より弱いと思うけどな
487名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 21:16:46.60ID:RSNLcgvA0 >>486
殺し合いしてたから強いとかっていうのは固定観念でしょ。
よく考えなよ。動物や昆虫の世界は普通に毎日殺し合いしてるでしょ。
サバンナではなく人間世界でもコンゴ付近では毎日殺し合いをしている。
オバマは利権で見捨てたけどね(笑)
剣の世界にはあんまり興味なかったんで調べなかったんだけど、意外と塚原や一刀斎、武
蔵より國井善弥が
強かったりして?
殺し合いしてたから強いとかっていうのは固定観念でしょ。
よく考えなよ。動物や昆虫の世界は普通に毎日殺し合いしてるでしょ。
サバンナではなく人間世界でもコンゴ付近では毎日殺し合いをしている。
オバマは利権で見捨てたけどね(笑)
剣の世界にはあんまり興味なかったんで調べなかったんだけど、意外と塚原や一刀斎、武
蔵より國井善弥が
強かったりして?
488名無しさん@一本勝ち
2020/08/04(火) 21:26:05.46ID:RSNLcgvA0 ケースケ
書留で7万な。
書留で7万な。
489名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 01:10:22.21ID:hgEsz02A0 昔幕末に生き残った人の話だと
実戦じゃ面や胴を狙うな。小手と突きだけ狙え。
小手でバッサリ相手の指が落ちる。突きなら身体のどこかに刺さる。
突きを入れる時は相討ち覚悟で思いっきり当たれ。でなければ勢いもなく距離もなく威力もなく相手に避けられる。
絶対に刀を刀で受けるな。簡単に折れる。戦う前は刀を砂場に突き刺せておけ。
と語ったそうな。
実戦じゃ面や胴を狙うな。小手と突きだけ狙え。
小手でバッサリ相手の指が落ちる。突きなら身体のどこかに刺さる。
突きを入れる時は相討ち覚悟で思いっきり当たれ。でなければ勢いもなく距離もなく威力もなく相手に避けられる。
絶対に刀を刀で受けるな。簡単に折れる。戦う前は刀を砂場に突き刺せておけ。
と語ったそうな。
490名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 01:18:09.82ID:3vzWKtGE0 明治維新の時に西洋式の軍隊が整備されて
剣術だの武士だのはもう古いって流れだったのを
西南戦争で警視庁抜刀隊が活躍して剣術とか武士とか良くね?って流れに戻して
明治に武術の要素を元に武道が作られたぐらいなんだから
古武術の技術面に不備があるってことはないな
剣術だの武士だのはもう古いって流れだったのを
西南戦争で警視庁抜刀隊が活躍して剣術とか武士とか良くね?って流れに戻して
明治に武術の要素を元に武道が作られたぐらいなんだから
古武術の技術面に不備があるってことはないな
491名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 04:48:25.37ID:5nX7dXHo0 こうやって皆んなの熱い書き込みみてると想うんだがプロレスてよくできた格闘エンタテーメントなんだなあと
もう面倒だから朝倉さんと宮平さんでつべプロレスでもやってみたら?酷いことになるだろうけど
もう面倒だから朝倉さんと宮平さんでつべプロレスでもやってみたら?酷いことになるだろうけど
492名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 05:31:19.46ID:a/ZlCC860 宮平も朝倉も相手の技を受けるのをプライドがじゃまして嫌がり
自分の攻撃はお構いなしにバチバチ当てるからしょっぱいプロレスになるだろうな
例えていえば前田日明VS金本浩二みたいな感じかな
自分の攻撃はお構いなしにバチバチ当てるからしょっぱいプロレスになるだろうな
例えていえば前田日明VS金本浩二みたいな感じかな
493猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/05(水) 05:48:00.91ID:Mjm5Ts0T0 28の現役バリバリの格闘家と60も近い素人の武術家がスパーしたらどうなるかわかりきった事だろうに・・・
494益多・肇
2020/08/05(水) 06:38:05.89ID:d+5PQL7m0 年齢ちゃいますがな、武術と格闘技やったら格闘技が勝つのあたりまえだす。
逆に28歳の武術家と60歳の格闘家やっても、60歳が勝ちますやん。
ボクシングの渡嘉敷はんのYouTubeみたらわります。
あの人今でもハードパンチ打てるし、世界チャンピオンの京口はんのボディー打ちも耐えてでっしゃろ。
合気道とか中国拳法とか、健康体操やさかい闘えまへんで。
逆に28歳の武術家と60歳の格闘家やっても、60歳が勝ちますやん。
ボクシングの渡嘉敷はんのYouTubeみたらわります。
あの人今でもハードパンチ打てるし、世界チャンピオンの京口はんのボディー打ちも耐えてでっしゃろ。
合気道とか中国拳法とか、健康体操やさかい闘えまへんで。
495猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/05(水) 06:47:19.67ID:Mjm5Ts0T0 他人のコテ使って自分が無いんだろな
496名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 08:43:31.99ID:O0e/14yc0497名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 10:08:37.00ID:a/ZlCC860 けっきょく幻想をつかわないと商売ができないからだろうね
相撲取りを片手で投げ飛ばしただのプロボクサーのパンチを手のひらで受けただの
他の格闘技を利用してた嘘の宣伝をつかう
まあ今の時代動画でいくらでも見れるからそういうインチキ商売はすぐバレるわけだけど
相撲取りを片手で投げ飛ばしただのプロボクサーのパンチを手のひらで受けただの
他の格闘技を利用してた嘘の宣伝をつかう
まあ今の時代動画でいくらでも見れるからそういうインチキ商売はすぐバレるわけだけど
498名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 11:34:35.29ID:hiuCO0jh0 植芝翁は神がかり的だったという。
塩田が植芝翁の背中を押してる手を離そうとしたり、又は眠ってる時に叩こうとしたり。そんなのも事前にすぐバレるらしいからな。
武道家というより超能力者や霊能力者に近いのかもしれん。
そんじょそこらの武術家とは次元が違いまっせ
塩田が植芝翁の背中を押してる手を離そうとしたり、又は眠ってる時に叩こうとしたり。そんなのも事前にすぐバレるらしいからな。
武道家というより超能力者や霊能力者に近いのかもしれん。
そんじょそこらの武術家とは次元が違いまっせ
499名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 11:49:56.97ID:a/ZlCC860 塩田の話は信用できんね話を盛りまくるから
ケネディのボディガードの件も脚色を越えて創作レベルまで話を盛った人だから
植芝は大本の出口王仁三郎にかなり心酔してたから大本教の教義を合気に取り入れた
その意味では霊術家だという見方は合っていると思う
ケネディのボディガードの件も脚色を越えて創作レベルまで話を盛った人だから
植芝は大本の出口王仁三郎にかなり心酔してたから大本教の教義を合気に取り入れた
その意味では霊術家だという見方は合っていると思う
500名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 12:38:39.65ID:gFgOOP2J0 >>499
ケネディボディガードのどんな話盛ったの?
ケネディボディガードのどんな話盛ったの?
501名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 13:31:55.49ID:OmvWf2q10502名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 13:44:53.87ID:a/ZlCC860 >>500
動画見たらわかるけど相手を座らせておいて塩田の両手を握らせ前へつんのめらせたってのが真実
それが塩田の話ではフットボールとレスリングのチャンピオンだったボディガードと立ち会うことになった
相手が勢いよくタックルにきたとこを当身で弾き飛ばしただの、片手で何メートルも投げただの
そういうストーリーにすりかわって語っている
動画見たらわかるけど相手を座らせておいて塩田の両手を握らせ前へつんのめらせたってのが真実
それが塩田の話ではフットボールとレスリングのチャンピオンだったボディガードと立ち会うことになった
相手が勢いよくタックルにきたとこを当身で弾き飛ばしただの、片手で何メートルも投げただの
そういうストーリーにすりかわって語っている
503名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 13:47:18.05ID:a/ZlCC860 こういう塩田の虚言癖は師匠の植芝から感化されたのかもしれないな
植芝も関取を片手で投げ飛ばした達人だからw
植芝も関取を片手で投げ飛ばした達人だからw
504名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 14:41:21.79ID:UpS9tBP90 >>502
タイソンにしろケネディボディーガードにしろ常識のある大人だったって事よ、まともな大人なら自分の半分の体重のお爺ちゃんに本気では殴りかかれんよ
タイソンにしろケネディボディーガードにしろ常識のある大人だったって事よ、まともな大人なら自分の半分の体重のお爺ちゃんに本気では殴りかかれんよ
505名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 15:03:18.98ID:mC+K3rHf0 >>480
新選組の生き残りや桜田門外の変の参加者の証言を見る限りは
・頭に血が上って左右の袈裟しか出せなかった。
・普段練習している技が無意識に出ていた。詳細は憶えていない。
こんな感じですので戦国末期〜江戸初期の剣豪の方がレベルが高かったのではないかと思います。
真剣にカウンター取る様な人達ですよ。素手の顔面パンチでも怖いのに。
そんな技術を使いこなしてたくさん切っている人達が現代格闘技にあっさり負けるとは
思えないんですよね。
近代でも
鹿島神流の国井氏、ニンジャの初見氏のお師匠様、柳川組の森田雅氏、太気の澤井氏、カンフーの龍明宏氏などは
喧嘩や殺し合いだと猛烈に強いかと。
リング外だったら総合格闘家よりも強いと思いますよ。
武器も躊躇なく使うでしょうし。
新選組の生き残りや桜田門外の変の参加者の証言を見る限りは
・頭に血が上って左右の袈裟しか出せなかった。
・普段練習している技が無意識に出ていた。詳細は憶えていない。
こんな感じですので戦国末期〜江戸初期の剣豪の方がレベルが高かったのではないかと思います。
真剣にカウンター取る様な人達ですよ。素手の顔面パンチでも怖いのに。
そんな技術を使いこなしてたくさん切っている人達が現代格闘技にあっさり負けるとは
思えないんですよね。
近代でも
鹿島神流の国井氏、ニンジャの初見氏のお師匠様、柳川組の森田雅氏、太気の澤井氏、カンフーの龍明宏氏などは
喧嘩や殺し合いだと猛烈に強いかと。
リング外だったら総合格闘家よりも強いと思いますよ。
武器も躊躇なく使うでしょうし。
506名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 15:13:05.50ID:mC+K3rHf0507名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 15:47:22.77ID:a/ZlCC860 武士でも戦国武将なんかは荒っぽくて腕を切り落とされようが
噛みついてでも相手に向かっていく感じがあるな
源平時代の武士は名乗りを上げて一対一の優雅な闘いみたいなイメージ
噛みついてでも相手に向かっていく感じがあるな
源平時代の武士は名乗りを上げて一対一の優雅な闘いみたいなイメージ
508名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 16:04:02.07ID:a77cVuB20509名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 16:14:05.11ID:a77cVuB20 >>504
堀川直伝合気が掛かったから前へつんのめらせることができたのであって、
強烈な技を発揮できなかったらボディガードもどうしていいかわからず気まずい時間だけが流れてたってことに気づこうな。
合気による、相手の身体に強制筋収縮を引き起こしてうつ伏せで硬直させる妙技を体験させてあげたんだよ。
堀川直伝合気が掛かったから前へつんのめらせることができたのであって、
強烈な技を発揮できなかったらボディガードもどうしていいかわからず気まずい時間だけが流れてたってことに気づこうな。
合気による、相手の身体に強制筋収縮を引き起こしてうつ伏せで硬直させる妙技を体験させてあげたんだよ。
510名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 16:41:11.42ID:71RcDkN00 >>504
やらせでボディガードは自分から倒れないだろう。塩田氏の技が本物なのは間違いない。もし偽者なら効いてないし変な噂も立つだろうしな
やらせでボディガードは自分から倒れないだろう。塩田氏の技が本物なのは間違いない。もし偽者なら効いてないし変な噂も立つだろうしな
511名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 16:42:32.75ID:0agMAzfj0 >>487 お前の妄想では、人を殺したことがない奴が
戦争を潜り抜けてなんにっも殺して生き延びた修羅より強いのか?
お前が示した例で言えば、人間世界でもコンゴで殺しあいしてる奴等の方が
平和な社会でのんびり暮らしてる奴よりは強いだろ
当たり前の話だが、その当たり前が偏った固定観念に見えるのか? オツムは大丈夫か?
戦争を潜り抜けてなんにっも殺して生き延びた修羅より強いのか?
お前が示した例で言えば、人間世界でもコンゴで殺しあいしてる奴等の方が
平和な社会でのんびり暮らしてる奴よりは強いだろ
当たり前の話だが、その当たり前が偏った固定観念に見えるのか? オツムは大丈夫か?
512名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 16:43:54.71ID:0agMAzfj0 >>502 それ、すり替えたんじゃなくて、別々の話だろ、JK?
513名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 16:45:47.18ID:IKKpt9cA0 スラックスだから畳ですべったようにしか見えないw
514名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 16:54:43.99ID:RYxIwKIX0 >>510倒れたのは事実だが最初から座った状態からスタートがな、結局何処までいっても約束組手みたいなもん、とはいえ立った状態から喧嘩とかそれはそれでボディガードがそんな事言ったらキチガイすぎるけど
515名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 17:08:16.06ID:a/ZlCC860 >>509
相手を座らせてこと細かく姿勢や手の握り方や力の入れ方
を支持して崩すとかそんなの誰でもできるわな
そうしないとかからないとかだったら使えねー技だよ
演武じゃなく相手に好きなように本気で攻撃させて
それを倒してる合気道家とかいないだろ
相手を座らせてこと細かく姿勢や手の握り方や力の入れ方
を支持して崩すとかそんなの誰でもできるわな
そうしないとかからないとかだったら使えねー技だよ
演武じゃなく相手に好きなように本気で攻撃させて
それを倒してる合気道家とかいないだろ
516名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 17:12:20.74ID:a/ZlCC860 ようするに合気道っていうのは当時やたら多かった
気合術だとか霊術とかいう大道芸の一種なんだよ
細かな仕込みをして派手に投げられる演出で喝采をあびるというやつ
武道だとか格闘術だとか思いこむから誤解が生じるだけ
気合術だとか霊術とかいう大道芸の一種なんだよ
細かな仕込みをして派手に投げられる演出で喝采をあびるというやつ
武道だとか格闘術だとか思いこむから誤解が生じるだけ
517名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 17:15:24.39ID:a/ZlCC860518名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 17:18:21.43ID:yl0HiB0e0 合気道の師範クラスで実戦でも強い人がいるとしたら、柔道や空手の段持ちだろうな
よっぽどセンスがあれば合気道だけでも闘えるのかもしれんけど、普通に考えたらないわな
よっぽどセンスがあれば合気道だけでも闘えるのかもしれんけど、普通に考えたらないわな
519名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 17:30:15.81ID:ImhpNmPe0 >>504
>タイソンにしろケネディボディーガードにしろ常識のある大人だったって事よ、
>まともな大人なら自分の半分の体重のお爺ちゃんに本気では殴りかかれんよ
一回めはな。それで投げられたら二回目はもっと強く打って出るだろ。
それでもお前では一回めからなんとも処理できん筈だが?
普通の人間はそういうトコも含めて読むから
常識人なら爺さんに云々とは言い出さない。
お前の頭では、何で常識人ならしないと皆分からないんだろうと思うだろ?
だからそんな事を書くだろ? 自分だけが常識を分かってると思い込んで。
逆だ。
それはお前が浅慮だからだ。
みんなそんな当たり前の事は分かった上で更ににその先を読むから、
常識人なら爺さんに・・・とは言い出さないんだよ。
ここまで書いて押しえいぇやっても、
さらにその先ってなんだ?と考えてないか?
だったら救われないけどな
>タイソンにしろケネディボディーガードにしろ常識のある大人だったって事よ、
>まともな大人なら自分の半分の体重のお爺ちゃんに本気では殴りかかれんよ
一回めはな。それで投げられたら二回目はもっと強く打って出るだろ。
それでもお前では一回めからなんとも処理できん筈だが?
普通の人間はそういうトコも含めて読むから
常識人なら爺さんに云々とは言い出さない。
お前の頭では、何で常識人ならしないと皆分からないんだろうと思うだろ?
だからそんな事を書くだろ? 自分だけが常識を分かってると思い込んで。
逆だ。
それはお前が浅慮だからだ。
みんなそんな当たり前の事は分かった上で更ににその先を読むから、
常識人なら爺さんに・・・とは言い出さないんだよ。
ここまで書いて押しえいぇやっても、
さらにその先ってなんだ?と考えてないか?
だったら救われないけどな
520名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 17:34:13.11ID:ImhpNmPe0521名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 17:35:59.33ID:q4kqpVEx0 条件・段取り付き
522名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 17:37:13.59ID:RYxIwKIX0 >>519長い、そして朝倉は剛三孫に総合選手がお爺ちゃんに本気ではかからないと言ってる、ある意味剛三の究極の護身は身体が小さいって事と思う、万が一殺してしまったらどうしようと遠慮して誰も本気ではいかない
523名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 17:40:34.51ID:ImhpNmPe0524名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 17:47:22.66ID:RYxIwKIX0 >>523もうちょっと簡潔に話せ、馬鹿程簡単な事でも長く難しそうに話す
そして相手にキレル、1回目だろうが2回目だろうが何回目だろうが普通虚弱なお爺ちゃんに殴りかかれるか
そして相手にキレル、1回目だろうが2回目だろうが何回目だろうが普通虚弱なお爺ちゃんに殴りかかれるか
525名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 18:01:13.93ID:StezNe+10526名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 18:10:48.59ID:mZ1I0xwt0 >>524 これはキレられる君が悪い
そこで反省できす、人のせいにする人だから怒られる
どうして君が間違えるのか、読み取れないの?
その理由まで書いてもらってるんだから
しっかりと読んでそれを参考に考え方も心も姿勢も
君自身が悔い改めるしかないよ
そういう事が書いてあるのだからさ・・・。
そこで反省できす、人のせいにする人だから怒られる
どうして君が間違えるのか、読み取れないの?
その理由まで書いてもらってるんだから
しっかりと読んでそれを参考に考え方も心も姿勢も
君自身が悔い改めるしかないよ
そういう事が書いてあるのだからさ・・・。
527名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 18:21:13.67ID:q4kqpVEx0 ww
528名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 18:26:01.47ID:NlLAdHA50 秘伝
IDコロコロ
IDコロコロ
529名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 18:41:12.18ID:yl0HiB0e0 型稽古で本気で抵抗するのと本気で殴りかかるのとは全く別物だからな
530名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 18:42:09.93ID:q4kqpVEx0 >>528
そういう秘伝を身につけているの?
そういう秘伝を身につけているの?
531Master肇
2020/08/05(水) 18:49:31.48ID:Txq1dBlA0 おたくら喧嘩はやめまひょ。
わたいらも合気道長年やってきましたが、健康体操だす。
実戦や護身に使えるなんて誰もおもてまへん。
塩田はんがボディーガード滑らせたんもちゃんとトリックあります。相手が抵抗したら絶対にかかりまへん。
そやけど、わたいらは運動不足解消になりますさかい、長年やっとります。ジムでエアロビクスやるみたいな感覚だす。
わたいらも合気道長年やってきましたが、健康体操だす。
実戦や護身に使えるなんて誰もおもてまへん。
塩田はんがボディーガード滑らせたんもちゃんとトリックあります。相手が抵抗したら絶対にかかりまへん。
そやけど、わたいらは運動不足解消になりますさかい、長年やっとります。ジムでエアロビクスやるみたいな感覚だす。
532名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 18:55:35.08ID:RYxIwKIX0 >>528分かりやすすぎるよな
533名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 19:29:53.97ID:a/ZlCC860 朝の公園で太極拳やってる爺さん婆さん見てさ
こつら総合のリングでどう戦うんだ護身に役立つのか
なんて考えないだろ
合気道や中国拳法はそんな見方でいいんだよ
こつら総合のリングでどう戦うんだ護身に役立つのか
なんて考えないだろ
合気道や中国拳法はそんな見方でいいんだよ
534名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 19:38:49.20ID:/ttMC1LJ0 大多数の合気道や中武は健康体操レベルでもいいけど、トップクラスはめちゃくちゃ強い。そういう理解でOK。
535名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 19:46:17.93ID:2QYWW46r0 具体的にだれよ
536名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 20:06:26.66ID:spnFURqc0 魔法使い?
537名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 20:15:54.55ID:07AflQi+0 合気道が弱過ぎて朝倉のチャンネルで炎上した
538名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 20:21:19.25ID:/ttMC1LJ0 植芝や塩田の高弟たちなら大体強いと思う。
藤平、斉藤、井上、安藤、千野とか。
中武なら意拳と太気の先生は強いだろ。
藤平、斉藤、井上、安藤、千野とか。
中武なら意拳と太気の先生は強いだろ。
539名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 20:34:02.56ID:a77cVuB20 >>515
>そんなの誰でもできるわな
できないんだなこれが。
がっちり持たれたのを当身だの入れずに崩すのも
フレキシブルにいなしたり逃げたりしてもらって崩すのも
相応に技量か腕力がなきゃ不可能。
ボディガードは日本武道の受け身取れるかもわからんから気づかって座り技で見せてあげたんだろ。
中年以降になって合気道以外(大東流の堀川師範)から取り入れたとっておきの技を。
好きなように本気で攻撃してもいいけど
ノド突きとか適当な投げで軽くあしらえはしても、
見せたい技(堀川合気)が出せるシチュエーションが発生するかわからんだろう。
>そんなの誰でもできるわな
できないんだなこれが。
がっちり持たれたのを当身だの入れずに崩すのも
フレキシブルにいなしたり逃げたりしてもらって崩すのも
相応に技量か腕力がなきゃ不可能。
ボディガードは日本武道の受け身取れるかもわからんから気づかって座り技で見せてあげたんだろ。
中年以降になって合気道以外(大東流の堀川師範)から取り入れたとっておきの技を。
好きなように本気で攻撃してもいいけど
ノド突きとか適当な投げで軽くあしらえはしても、
見せたい技(堀川合気)が出せるシチュエーションが発生するかわからんだろう。
540名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 20:36:04.80ID:07AflQi+0541名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 21:00:36.87ID:a77cVuB20542名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 21:08:25.85ID:mC+K3rHf0 阿部正氏をご存じでしょうか?
武勇伝多数、化け物みたいに強かったと聞きます。
VS 機動隊複数、ヤクザ、外国人、フェンシングetc
ロマンが有りますね!
武勇伝多数、化け物みたいに強かったと聞きます。
VS 機動隊複数、ヤクザ、外国人、フェンシングetc
ロマンが有りますね!
543益だ肇
2020/08/05(水) 21:12:20.51ID:rdAn2S4t0 残念ですが合気道の達人は護られてますねん。
幻想や都市伝説ちゅうやつですわ。
内輪だけで通じるトリックやら、弟子ちが飛ばされる演技で神秘を演出しとるだけだす。
実戦になったら喉をつくとか言うてる人もおますが、そんなんできまへん。簡単に避けられてしまいますわ。
合気道を何十年もやってきた者らが実際につかえまへんと認めとるんですから、それが現実ですがな。
幻想や都市伝説ちゅうやつですわ。
内輪だけで通じるトリックやら、弟子ちが飛ばされる演技で神秘を演出しとるだけだす。
実戦になったら喉をつくとか言うてる人もおますが、そんなんできまへん。簡単に避けられてしまいますわ。
合気道を何十年もやってきた者らが実際につかえまへんと認めとるんですから、それが現実ですがな。
544名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 21:19:08.55ID:a/ZlCC860 合気道の二か条とかあんなもんパワーのあるやつなら力ではね返せるよ
格闘技やってるやつなら前方回転で抜けられる
第一あんな技は相手の協力なけりゃかからないし
そんなに自信があるならグラップリングの大会に出て極めてみろよ
格闘技やってるやつなら前方回転で抜けられる
第一あんな技は相手の協力なけりゃかからないし
そんなに自信があるならグラップリングの大会に出て極めてみろよ
545名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 21:32:03.05ID:a77cVuB20546益多・肇
2020/08/05(水) 21:37:42.93ID:rdAn2S4t0 二ヶ条は技ではおまへん。プロレスのキーロックみたいなもんですな。二人で協力して完成さす演舞だす。見せるためのもんですさかい実戦では役にたちまへんな。
547名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 22:08:17.71ID:spnFURqc0 合気道いつもスッキリしないなw
548名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 22:21:37.73ID:ekIo9aUa0 身体能力が高くて運動神経もめっちゃ良い奴なら合気道を実戦の中で使うこともできるかもね
549名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 22:22:26.14ID:J2VW+EyY0 昔の武術家のふかしはいい歳こいた粋がったオッサンの武勇伝と何ら変わらんよ盛りまくる
武術家じゃないけど若木竹丸なんて体重65kgで上腕50cmらしいからな、物理的にあり得んが昔ならこんな盛り方当たり前なんだろう
武術家じゃないけど若木竹丸なんて体重65kgで上腕50cmらしいからな、物理的にあり得んが昔ならこんな盛り方当たり前なんだろう
550名無しさん@一本勝ち
2020/08/05(水) 22:51:33.30ID:/ttMC1LJ0 >>549
そういう大昔の武術家盛り話は大体事実だと思ってる。平さんもそう言ってたね。
合気道家の強さの秘密はよく言われるけど、
植芝も塩田もめちゃ鍛えてるから強かった。
柔道の猛者だったり北海道で肉体労働してたり。要は合気道してなくても強かった。
対して現代のデブやガリのリーマンや主婦が、
運度不足解消で週1、2回習いに行くのとでは天と地ですわね。これは合気道の欠点というより時代のせいもあるだろう
そういう大昔の武術家盛り話は大体事実だと思ってる。平さんもそう言ってたね。
合気道家の強さの秘密はよく言われるけど、
植芝も塩田もめちゃ鍛えてるから強かった。
柔道の猛者だったり北海道で肉体労働してたり。要は合気道してなくても強かった。
対して現代のデブやガリのリーマンや主婦が、
運度不足解消で週1、2回習いに行くのとでは天と地ですわね。これは合気道の欠点というより時代のせいもあるだろう
551猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/06(木) 01:19:36.17ID:+6SXFnKP0 ボクシングジムだって週1,2で通う人間もガチプロ目指して通う人間も居ますがな
552益多・肇
2020/08/06(木) 07:04:59.75ID:YujFykB80 週2回道場にかよう合気道家も、師範や道道場主や先生や達人よばれるおひとも、喧嘩とか実戦やらせたら、似たようなもんだす。
まったく使いもんになりまへんわ。
逆に週2回の人がボクシングとか総合も平行して学んだら、そっちの人が達人に勝ちますがな。
そういうもんだす。
まったく使いもんになりまへんわ。
逆に週2回の人がボクシングとか総合も平行して学んだら、そっちの人が達人に勝ちますがな。
そういうもんだす。
553名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 07:08:55.63ID:GvdpoDry0554猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/06(木) 07:36:36.98ID:+6SXFnKP0 合気って何ですか?
555益多・肇
2020/08/06(木) 07:46:55.75ID:jeiV/mRS0 >力も運動神経もないやつが幻想にだまされ合気やるんだよ
その通りだす。
トリックを使って幻想を作り出すのも合気だす。
今でいう情報戦略ちゅうやつですわ。
ガチンコで闘ったら、そら勝てまへんからな。
その通りだす。
トリックを使って幻想を作り出すのも合気だす。
今でいう情報戦略ちゅうやつですわ。
ガチンコで闘ったら、そら勝てまへんからな。
556名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 07:55:17.50ID:8SvlB2+D0 >>553
大道塾ヒットマン長田でも古流研究してただろ。歳取ると理合いを追求したくなるんだよ。数見岩崎も同様
大道塾ヒットマン長田でも古流研究してただろ。歳取ると理合いを追求したくなるんだよ。数見岩崎も同様
557名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 07:56:34.93ID:GvdpoDry0 >>555
>トリックを使って幻想を作り出すのも合気だす。
今でいう情報戦略ちゅうやつですわ
なるほど
そのトリックを真実だと錯覚して合気をやる人がいるのは問題だよな
スプーン曲げだとか空中浮揚なんかが本当にできると騙される連中と大差ないからな
>トリックを使って幻想を作り出すのも合気だす。
今でいう情報戦略ちゅうやつですわ
なるほど
そのトリックを真実だと錯覚して合気をやる人がいるのは問題だよな
スプーン曲げだとか空中浮揚なんかが本当にできると騙される連中と大差ないからな
558名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 08:01:54.26ID:GvdpoDry0 >>556
そういう者は母体の空手が強いからで合気道しかやってない連中とは違う
まあ、力が衰えたから武道幻想にすがりつく気持ちもわからんでもないが
MMAでも強いやつはボクシングやレスリングなどの実のあるものを取り入れてる
合気道やってる強いMMAファイターとかいないだろ
そういう者は母体の空手が強いからで合気道しかやってない連中とは違う
まあ、力が衰えたから武道幻想にすがりつく気持ちもわからんでもないが
MMAでも強いやつはボクシングやレスリングなどの実のあるものを取り入れてる
合気道やってる強いMMAファイターとかいないだろ
559猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/06(木) 08:05:55.81ID:+6SXFnKP0 何で合気道ばかりいうんすか?弓道や剣道は無視?
560猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/06(木) 08:10:06.16ID:+6SXFnKP0 しかし中国拳法こそ格闘技で使えるレベルに無いんじゃないですかね
MMAで中国拳法で結果出してる人います?
MMAで中国拳法で結果出してる人います?
561名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 08:10:45.37ID:8SvlB2+D0 >>558
合気道は競技向きじゃない、喧嘩向き。剛三の本読んでたら分かる
合気道は競技向きじゃない、喧嘩向き。剛三の本読んでたら分かる
562猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/06(木) 08:19:46.49ID:+6SXFnKP0 ソースが本てw
563名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 08:26:25.75ID:HFbPqAMb0 朝倉未来と全盛期のヒクソンがやったらどっちが勝つと思う?
564名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 08:26:26.18ID:HFbPqAMb0 朝倉未来と全盛期のヒクソンがやったらどっちが勝つと思う?
565猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/06(木) 08:30:58.45ID:+6SXFnKP0 階級から言ってヒクソンでーす
566名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 08:53:37.17ID:tk6JQKdU0 朝倉より強い合気道家っているの?
567名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 09:06:56.04ID:GvdpoDry0568名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 09:09:30.23ID:l/pLYlJ00569猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/06(木) 09:10:02.90ID:+6SXFnKP0 わかりませんなあ
570名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 09:13:52.54ID:GvdpoDry0 ・合気道家 VS 格闘家
合気道「ちょっと私の手首を握ってみてください」
格闘技「ボコッ(ワンパンチ)」
終了
合気道「ちょっと私の手首を握ってみてください」
格闘技「ボコッ(ワンパンチ)」
終了
571名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 09:15:53.45ID:GvdpoDry0 ・合気道家 VS 半グレ
合気道「多人数取りをお見せしましょう」
半グレ「集団で合気道家をボコボコ」
終了
合気道「多人数取りをお見せしましょう」
半グレ「集団で合気道家をボコボコ」
終了
572名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 09:18:13.48ID:GvdpoDry0 ・合気道家 VS 無敵の人
合気道「ナイフで私の胸のあたりを突いてください、ゆっくりと寸止めですよ」
無敵の人「ブスッブスッ(ナイフでめった刺し)」
終了
合気道「ナイフで私の胸のあたりを突いてください、ゆっくりと寸止めですよ」
無敵の人「ブスッブスッ(ナイフでめった刺し)」
終了
573猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/06(木) 09:21:49.28ID:+6SXFnKP0 で、何で合気道だけ目の敵にしてるんです?
574名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 09:22:46.91ID:GvdpoDry0 ・合気道家 VS 古武術研究家
合気道「ちょっと私の手首を握ってみたください」
古武術「それより私の肩をに手を置いてください」
合気道「ちょっと私の手首を握ってみたください」
古武術「それより私の肩をに手を置いてください」
両者譲らず時間切れ
合気道「ちょっと私の手首を握ってみたください」
古武術「それより私の肩をに手を置いてください」
合気道「ちょっと私の手首を握ってみたください」
古武術「それより私の肩をに手を置いてください」
両者譲らず時間切れ
575名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 09:29:08.42ID:GvdpoDry0 ・塩田の孫 VS 朝倉未来
塩田「合気道は力を使いません」
朝倉「今思いっきり力を入れて押しましたよね」
塩田「合気道は痛くありません」
朝倉「フツーに痛いんですけど」
塩田「二か条で抑え込むと動けません」
朝倉「こう回転したら逃げれるよね」
塩田「塩田剛三先生は・・・」
朝倉「いや、あなたの話をしてくださいよ」
塩田「合気道は愛なんです、殺しに来た人と友達になるんです」
朝倉「(ウザッ、こいつとは絶対友達になれねーな)」
塩田「合気道は力を使いません」
朝倉「今思いっきり力を入れて押しましたよね」
塩田「合気道は痛くありません」
朝倉「フツーに痛いんですけど」
塩田「二か条で抑え込むと動けません」
朝倉「こう回転したら逃げれるよね」
塩田「塩田剛三先生は・・・」
朝倉「いや、あなたの話をしてくださいよ」
塩田「合気道は愛なんです、殺しに来た人と友達になるんです」
朝倉「(ウザッ、こいつとは絶対友達になれねーな)」
576名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 09:32:43.75ID:NRvNMhRq0 塩田孫って爺ちゃんの名前に頼りすぎだな
爺ちゃんの名前無かったらただの初心者じゃん
爺ちゃんの名前無かったらただの初心者じゃん
577名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 09:45:23.51ID:0ZdMXm7j0 >>566
塩田の高弟安藤先生はうま強いぞ
塩田の高弟安藤先生はうま強いぞ
578猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/06(木) 09:47:43.16ID:+6SXFnKP0 強いって何を強いって言ってるんです?
579名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 09:48:55.51ID:0ZdMXm7j0 >>576
まあ合気道は若くピークを迎える格闘技と違って、晩熟型の武道だから。三十歳位ならあんなもん、これからだよ。
まあ合気道は若くピークを迎える格闘技と違って、晩熟型の武道だから。三十歳位ならあんなもん、これからだよ。
580益多・肇
2020/08/06(木) 10:26:17.41ID:CGDYCjCt0 歳とるほど強くなる、それこそ幻想だす。
自然の摂理に反しとりますがな。
力があってスピードやスタミナもある若い方が強いにきまってますやん。
合気道は歳とるほど強くなるちゅう幻想を作ったさかい
多くの弟子を獲得できた、それは戦略でもあります。
自然の摂理に反しとりますがな。
力があってスピードやスタミナもある若い方が強いにきまってますやん。
合気道は歳とるほど強くなるちゅう幻想を作ったさかい
多くの弟子を獲得できた、それは戦略でもあります。
581名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 17:29:05.08ID:q9DEMiC+0 何で合気道のスレになんってるんだよ
582名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 17:46:18.02ID:WgzvQMC90583名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 18:18:33.99ID:q9DEMiC+0584名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 18:29:36.71ID:WgzvQMC90 >>583確かに言われてみればよく分らんな
何がきっかけで合気がでてきたんやろ
何がきっかけで合気がでてきたんやろ
585名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 18:46:42.83ID:FubBLDfg0 >>464
藤原とか育てたからね
藤原とか育てたからね
586名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 19:29:17.63ID:8SvlB2+D0 >>580
確かにスピードやスタミナは衰えるけど、技術が上がっていくからそれでカバー出来るのでは?
当身だってたとえスピードが衰えても、虚を捉えられる当て勘があれば結果的に効かせられる。
晩年に、長時間は持たないけど短時間なら強いと言った達人もいたよ
確かにスピードやスタミナは衰えるけど、技術が上がっていくからそれでカバー出来るのでは?
当身だってたとえスピードが衰えても、虚を捉えられる当て勘があれば結果的に効かせられる。
晩年に、長時間は持たないけど短時間なら強いと言った達人もいたよ
587名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 22:03:59.57ID:KyVdOYPx0 >>562
本はそのへんのネットと違って、書き手に責任があるから一定の信憑性があると弁護士が言ってたで
本はそのへんのネットと違って、書き手に責任があるから一定の信憑性があると弁護士が言ってたで
588猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/06(木) 22:39:37.02ID:+6SXFnKP0 >>587
麻原彰晃が出した本も一定の信ぴょう性があるわけか、なるほど
麻原彰晃が出した本も一定の信ぴょう性があるわけか、なるほど
589名無しさん@一本勝ち
2020/08/06(木) 22:53:15.16ID:KyVdOYPx0 >>588
まあそうなりますわな
まあそうなりますわな
590面白さん。
2020/08/06(木) 23:17:59.38ID:XTXj4jlo0593名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 05:46:50.06ID:a7oDyfTl0594名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 05:56:02.51ID:a7oDyfTl0 俺はコテハン野郎はNGにぶちこんでる
そうすりゃスッキリするから
そうすりゃスッキリするから
595名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 14:04:17.97ID:U2+5UZVg0 >511
まあ、普通はそう思うよな。俺も20歳くらいの時はそう思ってた。まあ、あくまでも高野山出身者のジジイ達の中国式占いだからムキになんなよ。
ただ思うに大事なのは心掛けじゃないかな?
で宇城と実際会って感じたことは先生の場合は、心掛けではなくただ単純に人格的に人を殺してもなあ〜んとも気にせんタイプに見えた。普段は人格者ぶっててもドロドロしたルサンチマみたいなものを感じた。向こうは俺をこの人天才や。普通はこんなに動けやんとか気に入ってくれたみたいやったけど自分はこの人は思い遣りにかけるんじゃないかと嫌悪を感じた。
早く8万送ってこいよ。ケースケ。
まあ、普通はそう思うよな。俺も20歳くらいの時はそう思ってた。まあ、あくまでも高野山出身者のジジイ達の中国式占いだからムキになんなよ。
ただ思うに大事なのは心掛けじゃないかな?
で宇城と実際会って感じたことは先生の場合は、心掛けではなくただ単純に人格的に人を殺してもなあ〜んとも気にせんタイプに見えた。普段は人格者ぶっててもドロドロしたルサンチマみたいなものを感じた。向こうは俺をこの人天才や。普通はこんなに動けやんとか気に入ってくれたみたいやったけど自分はこの人は思い遣りにかけるんじゃないかと嫌悪を感じた。
早く8万送ってこいよ。ケースケ。
596名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 15:49:47.68ID:a7oDyfTl0 一時弟子入りしてたシュートボクシングの吉鷹が宇城の強さを聞かれてこう言ってた
「顔面無しのルールならそこそこ活躍できる」って
それ以上でも以下でもないってことだよ
「顔面無しのルールならそこそこ活躍できる」って
それ以上でも以下でもないってことだよ
597名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 16:17:21.96ID:o/S8rS8r0 >>596
吉鷹は心を病んでいた上に武術とか技術とは別の面で不満をつのらせていたらしいからな
吉鷹の宇城評はあてにならない
小比類巻等、宇城と組手したり技を体験したりした格闘家達は「K-1のミドル級で宇城さんに勝てる選手は居ない」と言っていたわけだし
吉鷹は心を病んでいた上に武術とか技術とは別の面で不満をつのらせていたらしいからな
吉鷹の宇城評はあてにならない
小比類巻等、宇城と組手したり技を体験したりした格闘家達は「K-1のミドル級で宇城さんに勝てる選手は居ない」と言っていたわけだし
598名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 16:37:07.32ID:a7oDyfTl0599名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 17:47:02.64ID:aQiNB2qr0 ブアカーオ対宇城やってほしいよな、ブアカーオは散打の重量級フルボッコにしたことあるし空気読まんで、さらに今はかなりごついしな
600名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 17:49:25.42ID:CixIpKvy0 吉鷹いま何してるんだろと思って調べてみたらデブになってた
601名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 17:50:52.73ID:Z65pM7RU0 魔裟斗 天心 未来みんな八百長やぞ
602名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 18:07:59.55ID:xrNA/qOL0 数見や岩崎は宇城にかなりカルチャーショックを受けたみたいだけどな
結局辞めたけど
結局辞めたけど
603名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 19:26:50.80ID:a7oDyfTl0604名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 19:30:05.67ID:a7oDyfTl0 >>602
ライコンドーの打撃のみでアルティメット大会で勝つという理念はカッコ良かったんだけど
ライコンドーの打撃のみでアルティメット大会で勝つという理念はカッコ良かったんだけど
605名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 19:35:38.32ID:8n6CTt4L0 ブアカーオが首相撲に入ろうとした瞬間
訳も分からず宇城さんに投げられるよ
訳も分からず宇城さんに投げられるよ
606名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 19:40:09.76ID:Z+V79Fz20 ブアカーオはかなり格下と見るや結構舐めプ入るから
面白おかしく宇城がボコられる姿しか想像できんな
面白おかしく宇城がボコられる姿しか想像できんな
607名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 19:42:23.92ID:a7oDyfTl0 >>605
投げられるのは宇城のセコンドのタオルだよ
投げられるのは宇城のセコンドのタオルだよ
608名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 19:51:07.82ID:8n6CTt4L0 宇城さんから人が離れるのは
超えられない壁
実力の断絶を感じ絶望するから
超えられない壁
実力の断絶を感じ絶望するから
609名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 22:31:25.01ID:yANtIdHt0 総合ルールでの開催にしたら
ブアカーオはトラウマで泣き喚いて逃げるから
何もしないで催眠術おじさん勝てるよ
ブアカーオはトラウマで泣き喚いて逃げるから
何もしないで催眠術おじさん勝てるよ
610名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 22:36:57.14ID:5ysnOjzp0 >>609
信者の妄想は都合良すぎてリアリティが無い
信者の妄想は都合良すぎてリアリティが無い
611名無しさん@一本勝ち
2020/08/07(金) 22:40:57.88ID:yANtIdHt0612名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 03:56:07.24ID:0vgrcKKr0 宇城信者なんてまだいるんだなw
613名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 06:36:01.10ID:B6naelXH0 宇城がボクシングの竹原のパンチを見切ったデモンストレーションも
パンチの届かない位置に立たせておいて
絶対に足は動かしてはいけない胸をまっすぐしか突いてはいけないとか細かい指定だしてたんだよな
それなのに「元世界チャンピオンのパンチも私には当たらない」とか宣伝して竹原は後で激怒してたらしい
そりゃ竹原も怒るわ自由に殴らせたらワンパンで宇城はあばら骨へし折られてるよ
パンチの届かない位置に立たせておいて
絶対に足は動かしてはいけない胸をまっすぐしか突いてはいけないとか細かい指定だしてたんだよな
それなのに「元世界チャンピオンのパンチも私には当たらない」とか宣伝して竹原は後で激怒してたらしい
そりゃ竹原も怒るわ自由に殴らせたらワンパンで宇城はあばら骨へし折られてるよ
614名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 06:59:55.39ID:spVIabpV0615名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 07:20:00.20ID:KYFyWoDX0 宇城は本当に強いと思うけど、テレビのホムンクルスで科学的に技が分析されて怒った、って話はおかしいと思ったね
結局何かを隠してるんだから、弟子は離れるでしょ
結局何かを隠してるんだから、弟子は離れるでしょ
616名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 07:24:18.87ID:r914xyQF0617名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 07:28:26.18ID:B6naelXH0618猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/08(土) 07:28:43.86ID:3G32nYMg0 >>パンチの届かない位置に立たせておいて
>>絶対に足は動かしてはいけない胸をまっすぐしか突いてはいけないとか細かい指定だしてた
>>当時50代の宇城
年齢関係ありませんがな
>>絶対に足は動かしてはいけない胸をまっすぐしか突いてはいけないとか細かい指定だしてた
>>当時50代の宇城
年齢関係ありませんがな
619名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 07:31:34.29ID:B6naelXH0 けっきょくさ竹原というビッグなネームバリュー使って
トリック使ってまで自分の優位性を演出した
そいういうセコイ人間性が非難をうけてるわけだろ
こういうトリックは宇城だけじゃなく中国拳法や合気の連中もよく使うけどさ
トリック使ってまで自分の優位性を演出した
そいういうセコイ人間性が非難をうけてるわけだろ
こういうトリックは宇城だけじゃなく中国拳法や合気の連中もよく使うけどさ
620名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 07:32:01.79ID:r914xyQF0 >>613
そもそもその話本当なんですか?ソースあります?
そもそもその話本当なんですか?ソースあります?
621名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 07:45:00.28ID:xMDU34Oq0 俺が聞いた話じゃ宇城先生と竹原はパンチのみのガチンコスパーをしたけど竹原のパンチはすべて見切られかすりもしなくて
逆に宇城先生の軽い突きを竹原は避けることもできず全部被弾して竹原がギブアップしたとか聞いたが
逆に宇城先生の軽い突きを竹原は避けることもできず全部被弾して竹原がギブアップしたとか聞いたが
622名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 07:47:40.60ID:r914xyQF0623名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 07:49:17.09ID:B6naelXH0624名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 07:56:20.19ID:spVIabpV0 >>622
確かにそうだが、宇城だって素人じゃないんだから分かっててやるだろ
確かにそうだが、宇城だって素人じゃないんだから分かっててやるだろ
625猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/08(土) 08:01:41.97ID:3G32nYMg0626猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/08(土) 08:04:26.03ID:3G32nYMg0 大体竹原さんって金で言動変えるタイプ違いますかね?
627名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 08:08:33.46ID:r914xyQF0628名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 08:09:46.77ID:xMDU34Oq0 竹原が金で言動変えるとかそれこそソースねーだろw
あんたの個人的感想に過ぎない
あんたの個人的感想に過ぎない
629猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/08(土) 08:11:19.56ID:3G32nYMg0630猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/08(土) 08:12:51.22ID:3G32nYMg0 金になるなら江頭の真似でも構成作家の言いなりになるでも何でもするって事っすわ
631名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 08:14:25.89ID:xMDU34Oq0 何のソースにもなってねーwwwwwww
632猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/08(土) 08:15:33.26ID:3G32nYMg0 なってますがな
少なくとも構成作家には従順つう事はわかりますな
少なくとも構成作家には従順つう事はわかりますな
633猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/08(土) 08:18:03.47ID:3G32nYMg0 構成作家の意図してないことはしない、言動はしない
また構成作家の台本通りの言動をするっつーことです
わかりますかね?昭和の知恵遅れテレビ洗脳世代にはわからんかもしれませんが
また構成作家の台本通りの言動をするっつーことです
わかりますかね?昭和の知恵遅れテレビ洗脳世代にはわからんかもしれませんが
634名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 08:18:19.34ID:B6naelXH0 常識で考えても激戦区のミドル級で世界の頂点に立った男に
デモンストレーターの空手オヤジが勝てるわけはない
これは間違いないよ
デモンストレーターの空手オヤジが勝てるわけはない
これは間違いないよ
635猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/08(土) 08:19:19.07ID:3G32nYMg0636名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 08:22:07.39ID:xMDU34Oq0 腹いてーwwwww
YouTubeのリンク貼りつけてこれがソースだってドヤ顔
なんのソースにもなってねーwwwwwwwwwwwww
YouTubeのリンク貼りつけてこれがソースだってドヤ顔
なんのソースにもなってねーwwwwwwwwwwwww
637名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 08:24:27.46ID:72LU0+pa0 宇城憲治氏の動画を昔に見た覚えはあるけども
ふ〜んそうなんだぐらいの感想しかなくて興味も持てなかったな
そうしたものが自分に身に付くとは思えないし役立たないと思って
それよりはありふれた基本やカウンター技術の精度をより上げる方が重要だと思ってたよ
ふ〜んそうなんだぐらいの感想しかなくて興味も持てなかったな
そうしたものが自分に身に付くとは思えないし役立たないと思って
それよりはありふれた基本やカウンター技術の精度をより上げる方が重要だと思ってたよ
638名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 08:27:39.85ID:B6naelXH0 宇城の技は弟子の協力と忖度で成り立っているからね
わざと当てられわざと吹っ飛ばされる
ボクシングの洗練された技術なんかと比較したら月とすっぽんだね
わざと当てられわざと吹っ飛ばされる
ボクシングの洗練された技術なんかと比較したら月とすっぽんだね
639猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/08(土) 08:27:43.27ID:3G32nYMg0640猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/08(土) 08:29:20.72ID:3G32nYMg0641猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/08(土) 08:31:02.88ID:3G32nYMg0 まあ基本的に武道武術格闘技に興味持つ人ってアタマを使ってこなかったからアタマが悪い人が多いんですね
642名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 08:31:25.21ID:xMDU34Oq0 もういいってオマエはもう何もしゃべるな
笑いすぎて腹いてーからwwwwwwww
笑いすぎて腹いてーからwwwwwwww
643猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/08(土) 08:33:40.65ID:3G32nYMg0 阿呆な人たちに贈る言葉です
人は自分の見たいものしか見ない、見たいと欲する現実しか見ていない byカエサル
人は自分の見たいものしか見ない、見たいと欲する現実しか見ていない byカエサル
644名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 08:37:57.68ID:r914xyQF0 どっちが勝ったでもいいけどソースが無いことには判断のしようがないわ
645名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 09:17:19.56ID:ur9wuZSF0 >>622
そうはそう。
そうはそう。
646名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 09:24:44.09ID:F8388nGV0 アンチ宇城の嘘はすぐバレる
647名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 10:55:42.73ID:4QgbiUyN0 話を切ってすみませんが最近の武道、格闘技やっている若い人達の
民度ってすごく高くないですか?
アスリート志向というか健全に競技自体を楽しんでいて昔みたいに肩で風切って・・・という感じではないですよね。
実戦とか喧嘩とかもう流行らないのだと思います。
そういうのにロマンを感じるのは我々オッサン世代までかもしれませんね(笑)
民度ってすごく高くないですか?
アスリート志向というか健全に競技自体を楽しんでいて昔みたいに肩で風切って・・・という感じではないですよね。
実戦とか喧嘩とかもう流行らないのだと思います。
そういうのにロマンを感じるのは我々オッサン世代までかもしれませんね(笑)
648名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 11:26:50.45ID:B7CtOKra0 朝倉の世代だともう誰が喧嘩強いとか流行ってない時代だよ、何故か本人はヤンキーキャラだけど。
649名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 11:31:30.82ID:B6naelXH0 朝倉は少年院まで入った筋金入りのワルだよ
いまの若い世代は凶悪なやつはとことん凶悪だし
民度の高いやつはとことん高い感じがする
いまの若い世代は凶悪なやつはとことん凶悪だし
民度の高いやつはとことん高い感じがする
650名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 11:33:13.63ID:B6naelXH0 オッサン世代で「昔は俺もヤンチャだった」とか喧嘩の武勇伝を語るやつは
いちばんどうしようもないクズだけどな
いちばんどうしようもないクズだけどな
651名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 11:41:30.16ID:0vgrcKKr0 少年院程度ならそんなにワルでなくても入るよ
652名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 11:43:32.63ID:4QgbiUyN0653名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 12:37:10.01ID:fGqRq93f0 手の付けられないワルが裸一貫で成功目指すなら
相撲やボクシングだったのが、現在は総合格闘技に変ったよな。
相撲やボクシングだったのが、現在は総合格闘技に変ったよな。
654名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 12:45:55.27ID:LHWwTIyz0 手の付けられないワルが裸一貫で成功目指すなら
反社組織に入るのが手っ取り早い
その入り口が総合格闘技に多いってだけだろ
反社組織に入るのが手っ取り早い
その入り口が総合格闘技に多いってだけだろ
655名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 20:54:37.98ID:0tAmKNh60 >>598
普通に、それまでストライカー達にしてきたのと同じように間を制して拳足を当てさせずに当破でKOだろ何言ってんだ??
普通に、それまでストライカー達にしてきたのと同じように間を制して拳足を当てさせずに当破でKOだろ何言ってんだ??
656名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 21:05:42.07ID:0tAmKNh60 >>616
竹原のメンツ考えて限定的な条件でパンチ捌いたけど
同番組内で若手ボクサーのパンチは自由に移動して左右連打したりして当てて良い条件下でも触れさせなかったな
俺の仲間のキック、空手連中も宇城さん無名時代(てことは20年も前か?)に体験に行ったけど
こちらの突きが出せない、見当違いな方向に突いてしまう等を誘発されてしまうそうだ
竹原のメンツ考えて限定的な条件でパンチ捌いたけど
同番組内で若手ボクサーのパンチは自由に移動して左右連打したりして当てて良い条件下でも触れさせなかったな
俺の仲間のキック、空手連中も宇城さん無名時代(てことは20年も前か?)に体験に行ったけど
こちらの突きが出せない、見当違いな方向に突いてしまう等を誘発されてしまうそうだ
657名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 22:04:22.07ID:spVIabpV0 当破なんて単なるデモンストレーションでしょ
そんなもん格闘技に応用できるもんじゃない
そんなもん格闘技に応用できるもんじゃない
658名無しさん@一本勝ち
2020/08/08(土) 23:01:23.28ID:L1gOVmVW0 ボクシングはリングの上でやる物なんだけどいくらでも動けるスペースが有れば俺でも余裕でチャンピオンのパンチ全部避けられるよ
距離取って逃げ続ける相手にパンチ当てるなんてそうそう出来るものでは無いよ
距離取って逃げ続ける相手にパンチ当てるなんてそうそう出来るものでは無いよ
659名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 00:06:56.52ID:yzoLu+0u0 竹原のパンチ全てかわせるならミドル級でボクシングやっとるよ
しがない町道場経営とか指導員とボクシング世界チャンピオンで防衛して大金稼いで
テレビで芸能人相手に風切って女はべらかす、どっち選ぶかといや一目瞭然じゃないか
しがない町道場経営とか指導員とボクシング世界チャンピオンで防衛して大金稼いで
テレビで芸能人相手に風切って女はべらかす、どっち選ぶかといや一目瞭然じゃないか
660名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 00:26:57.45ID:r+JZd7HH0661名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 00:31:04.24ID:yzoLu+0u0 >>660そうなんや、2代目経営者とかなら人に頭下げたり教えこうなんて絶対無理だわな
662名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 02:39:21.19ID:k2+YIbJ30 >>611
>タイ国が法律でムイタイ選手の総合禁止になった理由知らないのか?
>ブアカーオが何度もボコボコにされて泣きついたからだぞ
何もかもが嘘ばかりだな
まず、タイはMMA全部を禁止してるのであって、
ムエタイ選手の参加を禁止してるのではない
MMAそのものの禁止。
理由は、観光国にふさわしくない残酷な競技だから
実際は、ムエタイの人気がMMA人気に奪われた際の
経済効果を見越しての事だと言われている。
嘘、出鱈目ばかり書くんじゃないよ?
>タイ国が法律でムイタイ選手の総合禁止になった理由知らないのか?
>ブアカーオが何度もボコボコにされて泣きついたからだぞ
何もかもが嘘ばかりだな
まず、タイはMMA全部を禁止してるのであって、
ムエタイ選手の参加を禁止してるのではない
MMAそのものの禁止。
理由は、観光国にふさわしくない残酷な競技だから
実際は、ムエタイの人気がMMA人気に奪われた際の
経済効果を見越しての事だと言われている。
嘘、出鱈目ばかり書くんじゃないよ?
663名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 02:43:30.74ID:k2+YIbJ30664名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 02:45:47.85ID:k2+YIbJ30 >>659 欲マミレの俗人のお前ならそうなんだろうなw
お前の欲望を基準にされても知らんがな
お前の欲望を基準にされても知らんがな
665名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 03:10:12.66ID:r+JZd7HH0 >>663
実際若手ボクサーは当たるはずの距離から打ち、
今まさに当たった!と思った瞬間には肩すかしをくらったと番組内でコメントしているからね。
番組側の解説は見当違いのデタラメだったし実際当時批判が多かったけど。
実際若手ボクサーは当たるはずの距離から打ち、
今まさに当たった!と思った瞬間には肩すかしをくらったと番組内でコメントしているからね。
番組側の解説は見当違いのデタラメだったし実際当時批判が多かったけど。
666名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 04:13:24.83ID:i5rSRNur0 テレビ番組はいくらでもヤラセ出来るからな
やっぱ公式な試合で証明してもらわないと信用出来ないな
やっぱ公式な試合で証明してもらわないと信用出来ないな
667名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 06:58:53.39ID:cYB0Fa4v0 空手と合気道ってやたらと流派が多い
それはやってる連中がみな一国一城の主になりたがるから
弟子たちに派手に飛んでもらいお山の大将気取りたがる
外へは出ていかないし誰かと対戦もしないからいくらでも達人の伝説を捏造できる
宇城なんて天心とかタケルとガチでやったら秒殺されるよ
それはやってる連中がみな一国一城の主になりたがるから
弟子たちに派手に飛んでもらいお山の大将気取りたがる
外へは出ていかないし誰かと対戦もしないからいくらでも達人の伝説を捏造できる
宇城なんて天心とかタケルとガチでやったら秒殺されるよ
668名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 07:05:48.14ID:cYB0Fa4v0 そもそも宇城に直接教えを受け間近で見ていたシュートボクシングの吉鷹が
宇城は言われてるほど強くなかったって発言がすべてを語ってるだろ
宇城は言われてるほど強くなかったって発言がすべてを語ってるだろ
669名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 07:09:16.22ID:QQr/qe4J0 吉鷹さんの求める強さが正解であり強さの基準だとすればそうなんだろ
しかし、現実には、彼の求める強さが、強さというモノの政界でもなければ基準でもない
宇城さん的な強さがあってもいいし、それについていけない奴等が居てもいい
問題は>>668みたいな、人の発言を基にこうでなきゃいけないと思い込む危険さだ
しかし、現実には、彼の求める強さが、強さというモノの政界でもなければ基準でもない
宇城さん的な強さがあってもいいし、それについていけない奴等が居てもいい
問題は>>668みたいな、人の発言を基にこうでなきゃいけないと思い込む危険さだ
670名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 07:12:52.63ID:cYB0Fa4v0671猿田(Master)
2020/08/09(日) 07:21:26.05ID:mAG4LdDU0 宇城はんは武道家やのうてビジネスマンやさかい、自分を強く脚色するのが、営業戦略だす。
実際に強うなくてええんだす、強いやろなて幻想イメージつけたらええわけやからね
吉鷹はんみたいなガチンコの世界で命かけてはった人からしたら、そういう演出ありきの世界はやってられんと思うても当然だすわ。
実際に強うなくてええんだす、強いやろなて幻想イメージつけたらええわけやからね
吉鷹はんみたいなガチンコの世界で命かけてはった人からしたら、そういう演出ありきの世界はやってられんと思うても当然だすわ。
672猿田(Master)
2020/08/09(日) 07:33:09.20ID:mAG4LdDU0 山田編集長が言うてはりますたやろ、達人は保護されてると。
そういうことですわ。
弱くても達人にはなれます。
格闘技のチャンピオンになるのは選ばれたものですけど、達人は誰でもなれます。
そういうことですわ。
弱くても達人にはなれます。
格闘技のチャンピオンになるのは選ばれたものですけど、達人は誰でもなれます。
673名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 08:38:53.96ID:AbYQMPXk0 つーか宇城さん夜の学校でたむろしていた不良中学生達にケツ蹴られているじゃないw
本人談でさ
本人談でさ
674名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 09:13:22.89ID:3jQX6WQ40 このスレ平均年齢50超えてるんじゃないか?
武道幻想が強すぎるわ
空手は強いと思うけどそんなマジックみたいな秘技なんて無えよ
武道幻想が強すぎるわ
空手は強いと思うけどそんなマジックみたいな秘技なんて無えよ
675猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/09(日) 09:19:00.50ID:mH9O/w3J0 マジックはあるでしょ
魔法は無いけど
魔法は無いけど
676名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 09:19:10.26ID:wdaHDImj0 体格&スタミナモンスター>達人
677名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 14:05:35.90ID:yzoLu+0u0 結局数見にしろ岩崎とか吉鷹にしろボクシングや総合等スポーツ格闘技のトップと比べると自己の能力に限界感じてすがるような気持ちで
武道にいっちゃんたんだろうな、それ自体は正しいと思う、まともに正攻法でいったら競技人口多いアスリートのトップにかなうはずがない
ただ教える側の武道家が胡散臭いんよな
武道にいっちゃんたんだろうな、それ自体は正しいと思う、まともに正攻法でいったら競技人口多いアスリートのトップにかなうはずがない
ただ教える側の武道家が胡散臭いんよな
678名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 14:25:42.23ID:cYB0Fa4v0 武道でも柔道なんかは世界的に確立された技術があって信頼されてる
山下泰裕の強さを疑う者は誰もいない
ところが空手や合気道にはうさんくさい連中がゴロゴロいる
山下泰裕の強さを疑う者は誰もいない
ところが空手や合気道にはうさんくさい連中がゴロゴロいる
679名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 15:27:40.74ID:rl7IGawu0 数見は意拳を極めれば良かったのにな
680名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 15:58:22.75ID:M5oN3F6k0 極真て総合より競技人口少ないの?
681名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 18:22:38.15ID:c32NCJJH0 以前出てた韓氏意拳の光岡さんって人がは強いのか?
682面白さん。
2020/08/09(日) 19:42:11.88ID:uMQbevBn0 達人とポンコツの二択しかない不思議な世界
大多数の普通の方々が存在しない流派は
技術伝承が
上手くできていない証左かも
大多数の普通の方々が存在しない流派は
技術伝承が
上手くできていない証左かも
683名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 20:04:42.33ID:i5rSRNur0 ジークンドー習ったせいで矢地か負けた
684名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 20:15:11.20ID:r+JZd7HH0685名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 20:48:05.91ID:+XHB3R0j0686名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 20:51:17.97ID:+XHB3R0j0 >>674
知りもしない奴が無知な癖に断言してもらってもな・・・。
実際に習いに行け。何年も修行してそれから語れよ。
実際にやれば判る。ただそれだけだ。
知らない奴がありもしないと思い込みをしゃべる
この世界は、知る者は黙り。知らぬ者こそがしゃべる。
知りもしない奴が無知な癖に断言してもらってもな・・・。
実際に習いに行け。何年も修行してそれから語れよ。
実際にやれば判る。ただそれだけだ。
知らない奴がありもしないと思い込みをしゃべる
この世界は、知る者は黙り。知らぬ者こそがしゃべる。
687名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 20:57:13.37ID:cYB0Fa4v0 RIZIN見りゃ分かるだろ
こんだけバチバチ命削りあって激しく闘ってるやつらに
型稽古やら合気やらお決まりの生ぬるいことやってる武道家がどうやって勝てるんだよ
笑止w
闘いは妄想の中じゃなくリングで行われてんだよ
こんだけバチバチ命削りあって激しく闘ってるやつらに
型稽古やら合気やらお決まりの生ぬるいことやってる武道家がどうやって勝てるんだよ
笑止w
闘いは妄想の中じゃなくリングで行われてんだよ
688名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 20:59:43.44ID:jtHIx93r0 >>687
あるあるだけど、688は格闘技を全く知らないんだよな
あるあるだけど、688は格闘技を全く知らないんだよな
689名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 21:00:07.30ID:jtHIx93r0690名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 21:04:33.33ID:AjLyVKOp0 >>682 >>687
格闘家がリング上でどれだけバチバチやり合っても負けるときゃ負けるよ
シロウトにだって。MMAチャンピオンだって素人に一発ノックダウンされてたし
ほれ、レスリングだって同じだ
ロシアでレスリング選手が不良の集団に絡まれ殴る蹴るの暴行を受け死亡
シベリアにあるバイカル湖でレスリング96kg級のチャンピオン(Yuri Vlasko・20歳)選手が友人と2人で湖で休憩していたところ、不良の集団に絡まれ殴る蹴るの暴行を受け死亡するという事件が起きた。
暴行を受けた、Yuri Vlasko(20歳)選手は、その場で死亡が確認された。 頭部など鉄パイプで殴られ、体にはナイフで数ヶ所刺された跡があった。
その後、2人の容疑者(33歳・29歳)が殺人容疑で逮捕された。 名前などは明らかにされていない。
左の○がレスリング選手
http://img.sonicch.com/wp-content/uploads/2017/08/c38966bd7b7722076a61e681a1d17b21.jpg
動画
http://www.youtube.com/watch?v=di9KH_2f1G8
格闘家がリング上でどれだけバチバチやり合っても負けるときゃ負けるよ
シロウトにだって。MMAチャンピオンだって素人に一発ノックダウンされてたし
ほれ、レスリングだって同じだ
ロシアでレスリング選手が不良の集団に絡まれ殴る蹴るの暴行を受け死亡
シベリアにあるバイカル湖でレスリング96kg級のチャンピオン(Yuri Vlasko・20歳)選手が友人と2人で湖で休憩していたところ、不良の集団に絡まれ殴る蹴るの暴行を受け死亡するという事件が起きた。
暴行を受けた、Yuri Vlasko(20歳)選手は、その場で死亡が確認された。 頭部など鉄パイプで殴られ、体にはナイフで数ヶ所刺された跡があった。
その後、2人の容疑者(33歳・29歳)が殺人容疑で逮捕された。 名前などは明らかにされていない。
左の○がレスリング選手
http://img.sonicch.com/wp-content/uploads/2017/08/c38966bd7b7722076a61e681a1d17b21.jpg
動画
http://www.youtube.com/watch?v=di9KH_2f1G8
691名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 21:07:12.23ID:HIUfvxi10 まあ、格闘技幻想、昔はMMAファンタジーと呼ばれて馬鹿にされてた
最強妄想に憑りつかれて、未だに眼が覚めない中二病がごちゃごちゃ言って
イキガッテルだけってのはあるわな
ないとは言わせんw
最強妄想に憑りつかれて、未だに眼が覚めない中二病がごちゃごちゃ言って
イキガッテルだけってのはあるわな
ないとは言わせんw
692名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 21:15:16.29ID:ui/RkOqc0693名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 21:16:45.54ID:WZQ5jjA+0 >MMAチャンピオンだって素人に一発ノックダウンされてた
そういや、その動画も出回ってたな
誰か持ってない?
そういや、その動画も出回ってたな
誰か持ってない?
694名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 22:20:38.70ID:bUGBMy2a0695名無しさん@一本勝ち
2020/08/09(日) 22:57:41.35ID:UvGjAmrp0 >>662
一応調べたみたいだがお題目文面鵜呑みにし過ぎ
芋引きブラザーズのケツばっかり見てるからそうなる
内臓潰して喜んでる連中が勝ってたら残酷云々でブレーキかける訳ないだろ
MMA参戦した連中が手も足も出なかった後に制定されたことを良く考えろ
あとそもそも目くじら立てるポイントはそこじゃない
一応調べたみたいだがお題目文面鵜呑みにし過ぎ
芋引きブラザーズのケツばっかり見てるからそうなる
内臓潰して喜んでる連中が勝ってたら残酷云々でブレーキかける訳ないだろ
MMA参戦した連中が手も足も出なかった後に制定されたことを良く考えろ
あとそもそも目くじら立てるポイントはそこじゃない
696名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 11:44:42.16ID:+fmYN1CU0697名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 14:35:28.04ID:FDDW9eAT0 宮平って戦闘経験が皆無の「デモンストレーション専門家」でしょ?
戦闘とか格闘とか不向きな中年オジサンだよ
戦闘では相手は止まっていてくれなくて、倒す気満々で自由動くから
反射神経を伴った戦いになるけど、宮平って試合とか全くしてないから
スレタイ通りの試合を組んだら、宮平即死するだろ
か弱い宮平をあんまりいじめてやるなよ
戦闘とか格闘とか不向きな中年オジサンだよ
戦闘では相手は止まっていてくれなくて、倒す気満々で自由動くから
反射神経を伴った戦いになるけど、宮平って試合とか全くしてないから
スレタイ通りの試合を組んだら、宮平即死するだろ
か弱い宮平をあんまりいじめてやるなよ
698猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/10(月) 14:38:06.99ID:tZCluFoX0 60近い先生なんでしょ?戦闘がどうとかに引っ張り出すべきじゃないと思うんですけどね
699名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 14:54:00.27ID:KKwr6cEP0 だな。
700名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 14:59:54.63ID:KKwr6cEP0 格闘技引退してから中拳やってるけど、これ基本的に素人のおっさんド突いて制圧するための技術だからな。
プロの格闘家でも素人や格下に変な負け方することあるが
武術はそういうのは無いっていう手堅さはある。
剣で例えると剣道家と居合いだけやってる人の力関係に近いな。
プロの格闘家でも素人や格下に変な負け方することあるが
武術はそういうのは無いっていう手堅さはある。
剣で例えると剣道家と居合いだけやってる人の力関係に近いな。
701名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 15:27:08.92ID:Vcn9s1wB0 >>700
武術はそういうのは無いってなんで言い切れるの?
武術はそういうのは無いってなんで言い切れるの?
702名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 15:40:47.95ID:z0Ogxrta0 ライジンみてて思ったんだが、これこそ今の時代の武術だよ
洗練された技術体系があって闘いに挑む選手の肝だとか精神力も問われる
その中でバチバチに殴り合うから実戦でも使える
洗練された技術体系があって闘いに挑む選手の肝だとか精神力も問われる
その中でバチバチに殴り合うから実戦でも使える
703猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/10(月) 15:41:38.74ID:tZCluFoX0 MMAって洗練されてますかね?
704名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 15:59:31.74ID:z0Ogxrta0705猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/10(月) 16:03:18.63ID:tZCluFoX0 MMAの歴史ってそんなに無いでしょ
洗練まで行ってないんじゃないですかね?
洗練まで行ってないんじゃないですかね?
706名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 16:19:12.08ID:ZjmdRchl0 ケースケ、お前は気付を与えた人間にたった8万が惜しいのか?
お前の人性たぶん終わったな
お前の人性たぶん終わったな
707名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 16:30:45.25ID:FDDW9eAT0 >>698
スレタイ1000回読め
スレタイ1000回読め
708面白さん。
2020/08/10(月) 16:41:10.29ID:UgbsI8A40 >>690
友人と楽しく話をしていて
いきなり背後から
ナイフで首筋を刺されたら
どうしょうもない
常に壁を背後にして立ち話をするのは
漫画のゴルゴ13さん位
湖に向かって泳いでいって警察に通報するのが動画の場合の正解かも
友人と楽しく話をしていて
いきなり背後から
ナイフで首筋を刺されたら
どうしょうもない
常に壁を背後にして立ち話をするのは
漫画のゴルゴ13さん位
湖に向かって泳いでいって警察に通報するのが動画の場合の正解かも
709名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 16:47:26.22ID:ibJQplVF0710名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 18:08:11.84ID:yT9BpnEr0 しかし宮平さんはイケメンで清潔感あってお洒落ではあるな、50半ばには全く見えん
逆にそれが実戦経験なさそうな雰囲気なんだよ
魔裟斗なんかもかっこいいが凄味がある、格闘家とはそこが違う
逆にそれが実戦経験なさそうな雰囲気なんだよ
魔裟斗なんかもかっこいいが凄味がある、格闘家とはそこが違う
711名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 18:17:57.58ID:KhpyqmjU0 街でホイホイ喧嘩出来ない時代だからこそ、スパーリング練習の有無は重要だと思うね
スパーリングが無い武術は、ある程度冷めた目で見ないと駄目だ
スパーリングが無い武術は、ある程度冷めた目で見ないと駄目だ
712名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 18:34:16.10ID:7U+9LvUq0713猿田(Master)
2020/08/10(月) 20:10:37.33ID:ZWktYGD/0 あらゆる武術で一番洗練されてるんは、拳闘(ボクシング)だす。
多彩な技術をもってて、どんな闘いにも応用が効きます。
何十年やっても強うならへん中国拳法や合気道と違うて、ちゃんと上達できるシステムが完成されとります。
多彩な技術をもってて、どんな闘いにも応用が効きます。
何十年やっても強うならへん中国拳法や合気道と違うて、ちゃんと上達できるシステムが完成されとります。
714猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/10(月) 20:19:46.75ID:tZCluFoX0 で、オジサンはその拳闘とやらやってるの?
715名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 20:41:49.79ID:z0Ogxrta0 そういえばK1の小比類巻が言ってたな
あらゆる格闘家や武道家の中で一番ケンカが強いのは全盛期のマイクタイソンだと
たしかにタイソンにケンカで勝てるやつなんて地球上にいないな
あらゆる格闘家や武道家の中で一番ケンカが強いのは全盛期のマイクタイソンだと
たしかにタイソンにケンカで勝てるやつなんて地球上にいないな
716名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 20:42:58.20ID:Nm56eAkW0 素手限定なら
717猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/10(月) 20:51:15.52ID:tZCluFoX0 マイクタイソンって普通にストリートファイトで負けてませんでしたかね?ビルダーかレスラーに
718名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 22:53:02.23ID:yT9BpnEr0 つうかなジークンドーにしろ少林寺とかにしろ打撃主体の武術って
対ボクシングが地雷だと思うんよ、どうやっても打ち合いじゃボクサーが強いし
お互い被弾しても殴られ慣れてるボクサーのが優位でしょう
日本拳法とか空道なら柔道式の投げがあるから対ボクサーなら組に行くこと考えれるけど
合気とか組技武術なら柔道やレスリングが地雷と思う、柔道家やレスラーに絶対勝てないでしょ
対ボクシングが地雷だと思うんよ、どうやっても打ち合いじゃボクサーが強いし
お互い被弾しても殴られ慣れてるボクサーのが優位でしょう
日本拳法とか空道なら柔道式の投げがあるから対ボクサーなら組に行くこと考えれるけど
合気とか組技武術なら柔道やレスリングが地雷と思う、柔道家やレスラーに絶対勝てないでしょ
719名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 23:03:38.13ID:FmY/ydz80 >>718
そりゃボクシングの土俵に乗ったらボクサー最強だし、柔道やレスリングの土俵にのったらそれが最強でしょ。
つまりジークンドーや少林寺は蹴りや金玉とか狙って、普通のパンチの打ち合いは避けたほうが良いんでないの?
そりゃボクシングの土俵に乗ったらボクサー最強だし、柔道やレスリングの土俵にのったらそれが最強でしょ。
つまりジークンドーや少林寺は蹴りや金玉とか狙って、普通のパンチの打ち合いは避けたほうが良いんでないの?
720名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 23:08:41.08ID:FmY/ydz80 合気道と少林寺は、柔道を相手にする時は襟袖など取らずにとにかく誘う、そこから同時に逆技や当身。
対レスリングも同様で、決して組み合ってはいけない。
対レスリングも同様で、決して組み合ってはいけない。
721名無しさん@一本勝ち
2020/08/10(月) 23:13:42.94ID:yT9BpnEr0 >>719う〜ん蹴りや金的狙っても積極的に前にでてこられてラッシュされたら
あっさりとやられるイメージしかないんだよな、ブアカーオや魔裟斗レベルならともかく
合気道とかもレスラーの突進に対して圧かけられてぐちゃぐちゃにされそう
あっさりとやられるイメージしかないんだよな、ブアカーオや魔裟斗レベルならともかく
合気道とかもレスラーの突進に対して圧かけられてぐちゃぐちゃにされそう
722名無しさん@一本勝ち
2020/08/11(火) 00:05:15.71ID:ygDtORO/0 >>720
やっぱり少林寺愛強いんですね
やっぱり少林寺愛強いんですね
723名無しさん@一本勝ち
2020/08/11(火) 00:14:33.20ID:XTYpaobw0724名無しさん@一本勝ち
2020/08/11(火) 07:26:45.84ID:Dwjby/ud0 少林寺拳法の宗道臣が道場開いた昭和30年代に合気道の高段者が腕試しにやってきた
合気道家が宗の手首を掴みにきたとこを軽く蹴ったら悶絶してしまった
「合気には人を蹴る乱暴な技はありませんから」と捨て台詞を残してすごすご帰っていった
こういう逸話が宗の著作にあった
合気道家が宗の手首を掴みにきたとこを軽く蹴ったら悶絶してしまった
「合気には人を蹴る乱暴な技はありませんから」と捨て台詞を残してすごすご帰っていった
こういう逸話が宗の著作にあった
725名無しさん@一本勝ち
2020/08/11(火) 07:32:51.94ID:Dwjby/ud0 少林寺拳法と合気道なら少林寺拳法やる方が得だよ
少林寺拳法は合気道の技+打撃があるからね
つまり少林寺の柔法には合気道の技に類似したものがほとんど入ってる
少林寺拳法は合気道の技+打撃があるからね
つまり少林寺の柔法には合気道の技に類似したものがほとんど入ってる
726名無しさん@一本勝ち
2020/08/11(火) 09:17:55.09ID:RUtCk3S00 少林寺の良さは単に突き蹴りと逆技がある事ではなく、それらの組み合わせが上手く噛み合ってる。
カウンターで突きや目打ちを入れつつの逆技、カウンターで蹴り入れつつの逆技。
キックと柔道を別々に習っても強いとは思うけど、無駄なく少林寺のように連携で繋げられるかと言えば難しいと思う。
カウンターで突きや目打ちを入れつつの逆技、カウンターで蹴り入れつつの逆技。
キックと柔道を別々に習っても強いとは思うけど、無駄なく少林寺のように連携で繋げられるかと言えば難しいと思う。
727名無しさん@一本勝ち
2020/08/11(火) 09:21:08.80ID:RUtCk3S00728名無しさん@一本勝ち
2020/08/11(火) 09:46:34.61ID:DbnKT18R0 「必殺の一撃」が打つまで時間かかってたら意味無いしな
カメハメ波じゃないんだからw
カメハメ波じゃないんだからw
729名無しさん@一本勝ち
2020/08/11(火) 19:39:35.94ID:ygDtORO/0 >>726
え、噛み合ってるか?連携なんて、突きと蹴りだけですら出来てないのに
え、噛み合ってるか?連携なんて、突きと蹴りだけですら出来てないのに
730名無しさん@一本勝ち
2020/08/11(火) 20:22:10.54ID:98H7jaHE0 >>726
リンジは打撃のみすら連携しない。ましてや剛法と柔法は連携しない。
リンジの柔法は無意味に掴んで来た相手を(一般的な言い方だと)小手捻りで返すだけよ。
「誘い」も手を前に出して
「ほれ、掴め。ここ掴め」とするだけよ。
リンジは打撃のみすら連携しない。ましてや剛法と柔法は連携しない。
リンジの柔法は無意味に掴んで来た相手を(一般的な言い方だと)小手捻りで返すだけよ。
「誘い」も手を前に出して
「ほれ、掴め。ここ掴め」とするだけよ。
731名無しさん@一本勝ち
2020/08/12(水) 07:12:51.73ID:n96xnpwR0 >>696 多勢に無勢だが、ただの独りも道連れに出来ないMMAはやっぱりマズい
732猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/12(水) 07:35:33.68ID:7nDM2zkd0 なんとか流派だのなんとかMMAだの拘ってたらそりゃ殺されますわな
733名無しさん@一本勝ち
2020/08/12(水) 07:48:44.86ID:de8+WBGe0 MMAじゃなくてレスリングだろw
もうむちゃくちゃだな
もうむちゃくちゃだな
734名無しさん@一本勝ち
2020/08/12(水) 14:51:08.95ID:8QyREWzO0 >>718
ジェイスのインストは「やっぱりボクシングって手ごわいですよね?」という質問に「いや普通に対応できるよ」と言っていて、
ボクシングではないが後日実際にガチムチベテランキックボクサーを防具有りのガチスパーで手技のみで圧倒して勝ってたそうだ
ジェイスのインストは「やっぱりボクシングって手ごわいですよね?」という質問に「いや普通に対応できるよ」と言っていて、
ボクシングではないが後日実際にガチムチベテランキックボクサーを防具有りのガチスパーで手技のみで圧倒して勝ってたそうだ
735名無しさん@一本勝ち
2020/08/12(水) 16:04:44.00ID:zK7gNeML0 >>715
ただしその根拠はタイソンがボクシングでナンバーワンだからではなく、
タイソンがスポーツの枠を超越した、達人系武術家並の身体操作を体得しているからなんだわな。
タイソンを高く評価する格闘家や武術家らも「ボクシングという格闘技自体はイマイチ」と言うことも多々ある。
ただしその根拠はタイソンがボクシングでナンバーワンだからではなく、
タイソンがスポーツの枠を超越した、達人系武術家並の身体操作を体得しているからなんだわな。
タイソンを高く評価する格闘家や武術家らも「ボクシングという格闘技自体はイマイチ」と言うことも多々ある。
736猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/12(水) 20:22:30.60ID:7nDM2zkd0 >>ボクシングという格闘技自体はイマイチ
意味不明です
ボクシングはボクシングと言う競技で成立してます
意味不明です
ボクシングはボクシングと言う競技で成立してます
737名無しさん@一本勝ち
2020/08/12(水) 22:36:50.32ID:GxjFjDIB0 >>708
ま、そりゃ確かにそうなんだが
>常に壁を背後にして立ち話をするのは
>漫画のゴルゴ13さん位
いや、武術をやるとその心構えをまず最初に習うから。
壁がなくても、後ろから敵が来ても分かるような場所や立ち方とか位置取りとか
必ず背後を向く友人を一人は入れて置けとか
護身術でも本気でやる奴はそれを習慣にしている
漫画の世界じゃないんだよ。漫画だと思う奴はそこで思考停止している。
ただ、そこまでしても防げないことはあるし
四六時中気を張ってられないことも確か。
>湖に向かって泳いでいって警察に通報するのが動画の場合の正解かも
だろうね。まさに武術的、護身術的な考え方。
ただ、海に飛び込めないくらい寒かったかもね。
ロシアなんだろ?季節によっては死ぬからな。
ま、そりゃ確かにそうなんだが
>常に壁を背後にして立ち話をするのは
>漫画のゴルゴ13さん位
いや、武術をやるとその心構えをまず最初に習うから。
壁がなくても、後ろから敵が来ても分かるような場所や立ち方とか位置取りとか
必ず背後を向く友人を一人は入れて置けとか
護身術でも本気でやる奴はそれを習慣にしている
漫画の世界じゃないんだよ。漫画だと思う奴はそこで思考停止している。
ただ、そこまでしても防げないことはあるし
四六時中気を張ってられないことも確か。
>湖に向かって泳いでいって警察に通報するのが動画の場合の正解かも
だろうね。まさに武術的、護身術的な考え方。
ただ、海に飛び込めないくらい寒かったかもね。
ロシアなんだろ?季節によっては死ぬからな。
738名無しさん@一本勝ち
2020/08/13(木) 07:16:54.00ID:oiz7b1Th0 >>690
それ、武術家だったらみんな倒せたと言うの?
それ、武術家だったらみんな倒せたと言うの?
739名無しさん@一本勝ち
2020/08/13(木) 11:00:28.66ID:DwpF9wk40740猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/13(木) 11:07:46.77ID:8/hD/u6i0 感性とかイミフっす
741猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/13(木) 11:09:00.18ID:8/hD/u6i0 野球観戦者がサッカーはここがダメとか言ってるレベルの幼稚な話なんでしょう?
742名無しさん@一本勝ち
2020/08/13(木) 12:06:52.79ID:BTgmk+JI0 >>738 おまえ、メチャクチャに頭悪いって人に言われたことないか?
743名無しさん@一本勝ち
2020/08/13(木) 12:29:52.43ID:PEXtm3bR0 >>738
柳龍拳クラスの技量が無いと無理だよね
柳龍拳クラスの技量が無いと無理だよね
744名無しさん@一本勝ち
2020/08/13(木) 13:10:14.53ID:OtC7QxZE0 >>740
ろくろという名前で書き込んでいたことは否定しないわけね
ろくろという名前で書き込んでいたことは否定しないわけね
745名無しさん@一本勝ち
2020/08/13(木) 16:26:21.39ID:sHMF6Y1v0 >「ボクシングという格闘技自体はイマイチ」
剣道のように上体の姿勢を維持せずスウェー、ダッキング、ヘッドスリップのようなパンチのかわしかたをするのはMMA的に見ても武術的に見てもエジキになりやすいかもなー
剣道のように上体の姿勢を維持せずスウェー、ダッキング、ヘッドスリップのようなパンチのかわしかたをするのはMMA的に見ても武術的に見てもエジキになりやすいかもなー
746名無しさん@一本勝ち
2020/08/13(木) 16:51:15.09ID:PzNugBXm0 >>742
武術なら相手が武器持ってて10対1でも身を守れる、と信じてるお前の方がバカにしか見えんぞ
武術なら相手が武器持ってて10対1でも身を守れる、と信じてるお前の方がバカにしか見えんぞ
747名無しさん@一本勝ち
2020/08/17(月) 22:27:21.02ID:T/edj3mW0 浅倉は相撲をずっとやってたらしいな。
侍も相撲の稽古は必須だったよう。
侍も相撲の稽古は必須だったよう。
748名無しさん@一本勝ち
2020/08/18(火) 20:36:32.67ID:WBMGdThb0 相撲なんてどこでやるんだよ
相撲部か?
相撲部か?
749名無しさん@一本勝ち
2020/08/18(火) 21:45:45.59ID:pEft6vJV0 小学生のちびっ子相撲大会はどこでもあるよ
習える場所は確かに分からんな、空手は山ほどあるが・・・
習える場所は確かに分からんな、空手は山ほどあるが・・・
750名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 04:19:16.31ID:Wk/oeBVV0 関東なら、市内に相撲サークルが必ず一個はあって、週一から合同練習ある
激しいスポーツだから、普段は、空手柔道野球サッカーやってるスタイルが多い
アマ相撲段位制度なんかもあるからやると良いかも
教えてる趣味の相撲愛好家の中で相撲最弱おじさんでも、並の格闘家では相手にならないくらいスタンドレスリングが強い
激しいスポーツだから、普段は、空手柔道野球サッカーやってるスタイルが多い
アマ相撲段位制度なんかもあるからやると良いかも
教えてる趣味の相撲愛好家の中で相撲最弱おじさんでも、並の格闘家では相手にならないくらいスタンドレスリングが強い
751名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 04:27:09.57ID:Wk/oeBVV0 例えば、柏市なんかだと、土日の午前に相撲スポーツ少年団がある
どこの市でも、空手や柔道極めるために、相撲にも参加してる子はいるよ
月水金もしくは火木は空手か柔道やって、土日に相撲やるみたいなね
相撲ルールで巨漢の相撲先輩とやり合ってると、大体、空手柔道でどんな巨漢と出会っても同時ないし、圧力負けしなくなると言われてる
http://www.nihonsumo-renmei.jp/club/215_kashiwa.php
どこの市でも、空手や柔道極めるために、相撲にも参加してる子はいるよ
月水金もしくは火木は空手か柔道やって、土日に相撲やるみたいなね
相撲ルールで巨漢の相撲先輩とやり合ってると、大体、空手柔道でどんな巨漢と出会っても同時ないし、圧力負けしなくなると言われてる
http://www.nihonsumo-renmei.jp/club/215_kashiwa.php
752名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 07:10:58.06ID:CBoAveKt0 相撲はいいよな
四股やすり足で粘りのある足腰作れるし
フルコンタクトで体ごとバチバチぶつかりあうから耐久力も付く
「大人のための相撲教室」みたいなのがあれば習いに行きたいくらいだ
四股やすり足で粘りのある足腰作れるし
フルコンタクトで体ごとバチバチぶつかりあうから耐久力も付く
「大人のための相撲教室」みたいなのがあれば習いに行きたいくらいだ
753名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 07:30:42.70ID:mLfLLg410 ウホッ
754名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 15:30:22.79ID:LPK8eaj+0 武士は稽古の際に基礎として相撲をとったり相手を担ぎ上げてウエトレしてたみたいね。
大河ドラマの平清盛でそういう描写があって、観て調べたらそんな感じだったようだ。
戦場ではとにかく倒されたらほぼ終了だからね。
大河ドラマの平清盛でそういう描写があって、観て調べたらそんな感じだったようだ。
戦場ではとにかく倒されたらほぼ終了だからね。
755名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 16:13:50.21ID:rWcICM+T0 江戸時代前の相撲はMMAみたいなもの
だから今の相撲とはちょっと違う
だから今の相撲とはちょっと違う
756名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 16:17:41.63ID:tItSNNNR0 小学生の相撲は確かに他のスポーツやってる力自慢の子が大会にでてくるってのが多かったな、そして大体相撲専門対柔道やってる子や野球やってる身体の大きい子の図が多かった、ようは大きくて運動神経いい子が優勝狙う感じだったな
757名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 19:13:22.62ID:r2piTSn00 ロマチェンコも当たり負けしないようにアマレスとは言わないものの、
スタンディングで押し合いして有利な体勢をとる練習してるみたいだしな。
ちなみにムエタイはもともとは戦場武術が起源で、近世に競技では投げ技もあったが
凄惨だったのであからさまな投げは禁止になった。
が、名残りで現在も崩してコカしたり制限付きの投げは認められており。コカされたり
投げられると判定になると大きな減点になってしまう採点方式という。
スタンディングで押し合いして有利な体勢をとる練習してるみたいだしな。
ちなみにムエタイはもともとは戦場武術が起源で、近世に競技では投げ技もあったが
凄惨だったのであからさまな投げは禁止になった。
が、名残りで現在も崩してコカしたり制限付きの投げは認められており。コカされたり
投げられると判定になると大きな減点になってしまう採点方式という。
758猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/19(水) 19:25:08.37ID:7Gk7ADy40 起源がそうってだけで古式ムエタイと今のムエタイは全くの別もんすな
アッカド語と英語くらい違いますわ
アッカド語と英語くらい違いますわ
759名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 19:34:58.28ID:rWcICM+T0 猿田の癖にまともなこと言ってる(´・ω・`)
760名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 19:44:15.20ID:r2piTSn00 >>758
いや、そういう今の競技の実践性とかいう話を述べてるのではないのよね。
コカされたり投げられたりしたら戦場ならヤられるだろうっていう古の感覚が様式として残ってる、
やっぱり身体が接触する時の体幹の強さってのはまず大事だよねーと。
やっぱり戦国時代は細かい華麗な技とかの前にそういうのは大事なんだなーと
いや、そういう今の競技の実践性とかいう話を述べてるのではないのよね。
コカされたり投げられたりしたら戦場ならヤられるだろうっていう古の感覚が様式として残ってる、
やっぱり身体が接触する時の体幹の強さってのはまず大事だよねーと。
やっぱり戦国時代は細かい華麗な技とかの前にそういうのは大事なんだなーと
761名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 19:50:22.19ID:rWcICM+T0762名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 20:00:25.99ID:r2piTSn00 武器をもって戦場で戦うなら、コカされたら刺されるでしょ。
763名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 20:17:51.05ID:OZ8UQQoD0 >>761
妄想オタは格闘技認めたくないもんな
妄想オタは格闘技認めたくないもんな
764名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 20:28:18.33ID:r2piTSn00 あー、そういう武術vs格闘技の観点から見てるから意図が通じなかったのか。
どうしてもそういう視点なわけね。
自分は打撃系でも接触時の体幹の強さは大事だよねって話のながれに沿ってレスしただけなんだよ
どうしてもそういう視点なわけね。
自分は打撃系でも接触時の体幹の強さは大事だよねって話のながれに沿ってレスしただけなんだよ
765名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 20:52:45.69ID:OZ8UQQoD0 >>764
格闘技という時点で758も759も認めたくないから理屈を作ろうとしてるだけなんだよ
格闘技という時点で758も759も認めたくないから理屈を作ろうとしてるだけなんだよ
766名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 20:53:29.11ID:rWcICM+T0 >>763
タイ人にストイックファンタジー求めちゃうのは半世紀前だけにしとけ
タイ人にストイックファンタジー求めちゃうのは半世紀前だけにしとけ
767名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 20:56:47.05ID:OZ8UQQoD0768名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 20:58:04.00ID:OZ8UQQoD0 >>766
ちなみに、試合で嫌でも計られるんだから、妄想オタのおまえよりははるかにタイ人の方がストイックだけどね
ちなみに、試合で嫌でも計られるんだから、妄想オタのおまえよりははるかにタイ人の方がストイックだけどね
769名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:01:33.37ID:r2piTSn00 >>767
あーでも、そもそもこのスレはそういうスレだったから仕方ないのかもね。
話はズレるが、まぁ確かにムエタイは日本でいう大相撲みたいな存在だから八百長は普通にあるようだしね。
しかしながら言いたかったのは、当たりの強さは必須だよねと。
コカされたらダメよね、
あーでも、そもそもこのスレはそういうスレだったから仕方ないのかもね。
話はズレるが、まぁ確かにムエタイは日本でいう大相撲みたいな存在だから八百長は普通にあるようだしね。
しかしながら言いたかったのは、当たりの強さは必須だよねと。
コカされたらダメよね、
770名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:04:59.49ID:rWcICM+T0771名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:08:46.72ID:OZ8UQQoD0772名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:09:58.27ID:OZ8UQQoD0773名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:10:56.72ID:rWcICM+T0774名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:11:31.70ID:rWcICM+T0 >>772
バカなのかな
バカなのかな
775名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:16:07.42ID:OZ8UQQoD0776名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:25:06.08ID:rWcICM+T0777名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:25:53.29ID:r2piTSn00 とあるタイ人は八百長で負けるよう頼まれ断ったら食事に薬入れられて負けたと述べてる。
ギャンブルだから規制は厳しいがどうしても反社は絡んでくるもの。
まぁそれは極端な例だろうが、試合数が多いからどうしても気力を振り絞る試合
ばかりはしてられず、流してこなすことは往々にしてあるよう。
だからタイのタイトルを奪った外国人相手だと、開始そうそうに全然違うハイスパットな戦いをするw
ギャンブルだから規制は厳しいがどうしても反社は絡んでくるもの。
まぁそれは極端な例だろうが、試合数が多いからどうしても気力を振り絞る試合
ばかりはしてられず、流してこなすことは往々にしてあるよう。
だからタイのタイトルを奪った外国人相手だと、開始そうそうに全然違うハイスパットな戦いをするw
778名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:43:23.79ID:CBoAveKt0 極真の大山総裁は「素手限定で戦争をしたらタイが世界最強だ」って言ってたな
779名無しさん@一本勝ち
2020/08/19(水) 21:56:00.51ID:r2piTSn00 それ、オランダ人じゃなかったっけ?
ガタイが良くて実利的だから強くなれるなら東洋の武道格闘技でも習うという。
(あとドーピングもいとわない)
ガタイが良くて実利的だから強くなれるなら東洋の武道格闘技でも習うという。
(あとドーピングもいとわない)
780名無しさん@一本勝ち
2020/08/20(木) 09:38:19.53ID:IxyBjQaJ0 一般世間にとって武術の達人の神技的な技法ってのは、ちょうど心霊現象やUFOの
ような存在と同次元に捉えられている感がある。
「存在している」としてもなんら不思議ではないと直感で思えるのに、
声高に存在を主張している人々の話はうさん臭く思えてしまうという。
やっぱり70年代のオカルトブーム絡みで超能力や霊能力の一端みたいなメディアの紹介が
よくなかったのではないか。
ような存在と同次元に捉えられている感がある。
「存在している」としてもなんら不思議ではないと直感で思えるのに、
声高に存在を主張している人々の話はうさん臭く思えてしまうという。
やっぱり70年代のオカルトブーム絡みで超能力や霊能力の一端みたいなメディアの紹介が
よくなかったのではないか。
781名無しさん@一本勝ち
2020/08/20(木) 11:39:16.37ID:wm0SugXQ0 1980年代半ば以前と以降では中国拳法をやる人の人種と言うか性格が違う
以前は空手や日拳などの競技武道をやっていたが
それであきたらないような人がノールール技法の研究で集っていたのに対し
以降は高藤仙道や神秘系オカルトブームやら
透明な力だのの影響で集って来た人ばかり
以前は空手や日拳などの競技武道をやっていたが
それであきたらないような人がノールール技法の研究で集っていたのに対し
以降は高藤仙道や神秘系オカルトブームやら
透明な力だのの影響で集って来た人ばかり
782名無しさん@一本勝ち
2020/08/20(木) 11:49:59.80ID:PA9DP6Ub0 なるほど。
そういえばその80年代半ばって北斗の拳の内部から破壊とかオーラ描写、
ああいうのがヒットした時がちょうど格闘技・武術ブームがはじまった頃なのよね。
月刊空手道誌とか武術誌とかも充実してたし、広義のバブル期にはいって景気がよかったから
漫画やメディアもこぞってハッケイや合気を取り上げていたし。GORO誌とかスコラ誌でも特集組んでたしね。
骨法なんかそのころTVに注目されてて徹しとかデモやってた。
実はそのころの月刊ムー誌なんかは中国武術や合気を超能力みたいに扱って特集してて
危惧していたが、そのうちとうとう麻原まで題材にしてしまって行きつくところまで行きついてしまってた。
そういえばその80年代半ばって北斗の拳の内部から破壊とかオーラ描写、
ああいうのがヒットした時がちょうど格闘技・武術ブームがはじまった頃なのよね。
月刊空手道誌とか武術誌とかも充実してたし、広義のバブル期にはいって景気がよかったから
漫画やメディアもこぞってハッケイや合気を取り上げていたし。GORO誌とかスコラ誌でも特集組んでたしね。
骨法なんかそのころTVに注目されてて徹しとかデモやってた。
実はそのころの月刊ムー誌なんかは中国武術や合気を超能力みたいに扱って特集してて
危惧していたが、そのうちとうとう麻原まで題材にしてしまって行きつくところまで行きついてしまってた。
783猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/20(木) 12:01:45.83ID:Obnl1tHL0 年齢層高いっすなあ
オフに人出てこないのはそんな理由か
オフに人出てこないのはそんな理由か
784名無しさん@一本勝ち
2020/08/20(木) 19:58:37.24ID:OGLhPpVo0 >>780
世間一般は中途半端な知識が無い分すんなり受け入れてるでしょ。
「達人は保護されている! 試合に出てみろよ」みたいなのは、
武術や格闘技の知識を収集して脳内で結論出しちゃった、極一部の斜に構えた高二病。
世間一般は中途半端な知識が無い分すんなり受け入れてるでしょ。
「達人は保護されている! 試合に出てみろよ」みたいなのは、
武術や格闘技の知識を収集して脳内で結論出しちゃった、極一部の斜に構えた高二病。
785名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 00:44:36.51ID:ASP72eTR0 >>784
え、すんなり受け入れた結果心霊現象扱いでいいの?
え、すんなり受け入れた結果心霊現象扱いでいいの?
786名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 06:54:47.54ID:KRM1HrpH0 池上遼一の漫画でも男組は中拳はちゃんとしてたが、男大空ではけっこう無茶苦茶だったよな。
まぁジャンプでリングにかけろが無茶苦茶やって受けたからライバル誌でも影響受けてた時代だったからな。
まぁジャンプでリングにかけろが無茶苦茶やって受けたからライバル誌でも影響受けてた時代だったからな。
787名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 09:05:05.47ID:69rsBajD0 >>785
すんなり受け入れた結果、一部の武術・格闘技オタク以外の世間一般は達人に関してうさんくささを感じない。
すんなり受け入れた結果、一部の武術・格闘技オタク以外の世間一般は達人に関してうさんくささを感じない。
788名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 09:07:03.80ID:NF9Z6i4u0789名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 09:23:56.64ID:Ms8hzpnE0 だいたいさ歳をとるほうが強くなるなんて生物学的にありえないから
パワー、スピード、反射神経、スタミナ、せいぜい30代半ばぐらいまでが頂点
達人なんて概念はそれを受け入れない者が作り上げた幻想だよ
落語とかなら滑舌悪く呂律も回らなくなった老いた落語家を深みが出たとかごまかせるけど
パワー、スピード、反射神経、スタミナ、せいぜい30代半ばぐらいまでが頂点
達人なんて概念はそれを受け入れない者が作り上げた幻想だよ
落語とかなら滑舌悪く呂律も回らなくなった老いた落語家を深みが出たとかごまかせるけど
790名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 10:55:33.33ID:cEx70Yno0 >>789
足捌き一つ取っても床を蹴って動くなら、
パワーやスピード必須だが膝抜きならそうではない。
突きや蹴りだって攻撃する為に積極的に使っていくならパワースピード必須だが、
相手を崩したりカウンターで入れたりのタイミングが体現出来る人なら、必ずしも必要ではない。
というのはそばで見ていて遅い打撃でも、やられた本人は崩されて虚になっているために速く感じるし、効果も大。
足捌き一つ取っても床を蹴って動くなら、
パワーやスピード必須だが膝抜きならそうではない。
突きや蹴りだって攻撃する為に積極的に使っていくならパワースピード必須だが、
相手を崩したりカウンターで入れたりのタイミングが体現出来る人なら、必ずしも必要ではない。
というのはそばで見ていて遅い打撃でも、やられた本人は崩されて虚になっているために速く感じるし、効果も大。
791名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 12:02:25.19ID:Ms8hzpnE0 >>790
おれさ武術のそういうとこが受け付けないとこなんだ
虚をつくとか居つかないとかもっともらしい言葉で煙にまくけど
じゃあ実際それで闘えるの勝てるのって聞いたら誰もできない
あくまで場面設定で弟子相手に演武で再現してるだけ
武術でもスポーツでも人間は筋肉の伸びと縮みで動いてる
それ以外の原理なんてないよ
おれさ武術のそういうとこが受け付けないとこなんだ
虚をつくとか居つかないとかもっともらしい言葉で煙にまくけど
じゃあ実際それで闘えるの勝てるのって聞いたら誰もできない
あくまで場面設定で弟子相手に演武で再現してるだけ
武術でもスポーツでも人間は筋肉の伸びと縮みで動いてる
それ以外の原理なんてないよ
792名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 12:04:09.92ID:FI8vcRi/0 >>787
関心がないだけでしょ
関心がないだけでしょ
793名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 12:31:34.40ID:FI8vcRi/0 >>790
と言うのを妄想してるうちは楽しいか
と言うのを妄想してるうちは楽しいか
794名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 12:42:30.89ID:cdE9TMnS0 格闘家と武術家の達人の関係ってなんか格ゲーに凄い似てるんだよな、コンボだけ凄い上手いんだけど立ち回り下手で相手を見る相手の動きを見切ることが出来ない人は全く勝てない、トレモでひたすらコンボ練習だけして対戦経験に乏しい
逆に派手さはないが堅実な試合運びでメチャ強い人
前者が武術家で後者が格闘家なんだよな
逆に派手さはないが堅実な試合運びでメチャ強い人
前者が武術家で後者が格闘家なんだよな
795名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 15:01:26.39ID:4wQfFKgn0796名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 15:19:36.77ID:9a+VWLu90 >>791 君の好き嫌いが基準じゃないから
煙に巻いてる、戦えないくせに・・・と言うが
例えば格闘家で同じ体重、同じ筋力、同じ運動能力の2人が
片や格闘技のみ、片や武術の技で戦ったら、武術の方が圧倒すると思うけどな
それが運動原理の違い
ただ、武術家は体が小さかったり、
プロじゃないので鍛錬をする時間を持ってなかったり
年を取り過ぎてる人が多いので、そりゃ戦えないわな
若い人だと武術の技を身に付けてる人なんか先ずいないだろうし
>武術でもスポーツでも人間は筋肉の伸びと縮みで動いてる
>それ以外の原理なんてないよ
一体誰が、筋肉の伸び縮み以外の原理の話をしてるんだろう?
武術家で筋肉の伸び縮みの運動を否定してるようなキチガイなんか
お前の妄想の中以外にいたか?
煙に巻いてる、戦えないくせに・・・と言うが
例えば格闘家で同じ体重、同じ筋力、同じ運動能力の2人が
片や格闘技のみ、片や武術の技で戦ったら、武術の方が圧倒すると思うけどな
それが運動原理の違い
ただ、武術家は体が小さかったり、
プロじゃないので鍛錬をする時間を持ってなかったり
年を取り過ぎてる人が多いので、そりゃ戦えないわな
若い人だと武術の技を身に付けてる人なんか先ずいないだろうし
>武術でもスポーツでも人間は筋肉の伸びと縮みで動いてる
>それ以外の原理なんてないよ
一体誰が、筋肉の伸び縮み以外の原理の話をしてるんだろう?
武術家で筋肉の伸び縮みの運動を否定してるようなキチガイなんか
お前の妄想の中以外にいたか?
797名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 15:52:53.57ID:Ms8hzpnE0 ハイハイそのいつもの話題ずらしもういいからその高度な武術の論理実際にやってくれよ
弟子相手のヤラセじゃなくてさ試合でもガチスパーでもいいから格闘家をぶっ飛ばしてくれよ
そんなもの誰もやったことないんだよなぜなら実際に使えない妄想だから
世の中忖度や空気読んでわざと飛んでくれる連中ばかりじゃない
弟子相手のヤラセじゃなくてさ試合でもガチスパーでもいいから格闘家をぶっ飛ばしてくれよ
そんなもの誰もやったことないんだよなぜなら実際に使えない妄想だから
世の中忖度や空気読んでわざと飛んでくれる連中ばかりじゃない
798名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 16:13:49.74ID:4wQfFKgn0799名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 17:16:09.81ID:UwFffw8S0 >>789
駆け引きの巧さとか技術とかは歳とっても進歩すると思うよ
ただ、戦いの根本に必要なパワー、スピード、反射神経、スタミナはあなたの言う通りギリギリ30半ば(オレの中では20後半)が限界であとはいかに身体の衰えを少しでも遅くするかと、技術や駆け引きで誤魔化していくかってのが現実だよね
駆け引きの巧さとか技術とかは歳とっても進歩すると思うよ
ただ、戦いの根本に必要なパワー、スピード、反射神経、スタミナはあなたの言う通りギリギリ30半ば(オレの中では20後半)が限界であとはいかに身体の衰えを少しでも遅くするかと、技術や駆け引きで誤魔化していくかってのが現実だよね
800名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 17:41:47.28ID:4oXpOg9m0 >>791
虚にしてやると遅い打撃でも速く感じるとか、ダメージ大きいとか、
言葉で言ったらとてつもない達人技みたく思うかもしれんけどそうでもないよ。
北斗旗でも武術のコツを使う選手も過去何人もいてたし、格闘技でも武術と似てくる部分は当然あるわけですよ。
虚とか膝抜きとかのいわゆる武術のコツはボクシング、大道塾、少林寺、伝統空手、太気拳でもけっこう聞くし、別に特別な事じゃない。
もちろんそのコツの熟練度は人によるけれど。
虚にしてやると遅い打撃でも速く感じるとか、ダメージ大きいとか、
言葉で言ったらとてつもない達人技みたく思うかもしれんけどそうでもないよ。
北斗旗でも武術のコツを使う選手も過去何人もいてたし、格闘技でも武術と似てくる部分は当然あるわけですよ。
虚とか膝抜きとかのいわゆる武術のコツはボクシング、大道塾、少林寺、伝統空手、太気拳でもけっこう聞くし、別に特別な事じゃない。
もちろんそのコツの熟練度は人によるけれど。
801名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 17:54:38.01ID:4oXpOg9m0 まあ何をもっていわゆる武術(のコツ)と呼ぶのか?その定義は意見が割れるだろう。
格闘技に比べて武術は即効性が薄いから、
どうしても使い物になるまでに歳をとる人が多い(立禅や推手もその類ではなかろうか)。
だから試合出場などには無縁になりがち。前レスで似た事を書いてる人もいたね。
格闘技に比べて武術は即効性が薄いから、
どうしても使い物になるまでに歳をとる人が多い(立禅や推手もその類ではなかろうか)。
だから試合出場などには無縁になりがち。前レスで似た事を書いてる人もいたね。
802名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 18:01:31.69ID:4oXpOg9m0 だから別に武術をやれば格闘技相手に完全無敵とか、そんなとてつもない魔法みたいな事を言ってるんじゃないんですよ。
練度が低けりゃ、格闘技はもちろんや素人の喧嘩自慢にも不覚をとることさえある。
ただ、筋力や反射神経などに頼らない部分が大きいというだけの話。それ以上でも以下でもない。
だからあまり神格化する必要はないかと思いますね。
一つのテクニックとして冷静に語ろう。
練度が低けりゃ、格闘技はもちろんや素人の喧嘩自慢にも不覚をとることさえある。
ただ、筋力や反射神経などに頼らない部分が大きいというだけの話。それ以上でも以下でもない。
だからあまり神格化する必要はないかと思いますね。
一つのテクニックとして冷静に語ろう。
803名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 20:56:09.00ID:KRM1HrpH0 >>796
あくまで個々人の練度の問題だと思うけどね。
練度ってのはスパーリングが中心になるわけで、レベルの高い攻防をどれだけこなすかってのが一番重要なわけで。
だから武術でそういう練習をこなしてる流派ならそら強いと思うし。
武術は急所攻防があるから危険だというが、そういうのを想定してのスパーリングっても可能なわけで、
危険だからスパーリングをやらないと本気で攻撃してくる相手の裏をとるなんていつまでもできないでしょう。
あくまで個々人の練度の問題だと思うけどね。
練度ってのはスパーリングが中心になるわけで、レベルの高い攻防をどれだけこなすかってのが一番重要なわけで。
だから武術でそういう練習をこなしてる流派ならそら強いと思うし。
武術は急所攻防があるから危険だというが、そういうのを想定してのスパーリングっても可能なわけで、
危険だからスパーリングをやらないと本気で攻撃してくる相手の裏をとるなんていつまでもできないでしょう。
804名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 21:37:34.19ID:TIk3TA8o0 居着かない、膝抜きとか言ってるが甲野さんあたりの影響受けたんか
縮地動画見れば分かるが本当に遅いよ
縮地動画見れば分かるが本当に遅いよ
805名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 22:03:00.19ID:MGfmgmye0806名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 22:29:11.13ID:4wQfFKgn0807名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 22:44:05.13ID:TIk3TA8o0808名無しさん@一本勝ち
2020/08/21(金) 23:03:26.85ID:4wQfFKgn0 あの人は良い所みせてやろうってのが皆無の人だからなー
研究中の新術理を用いて不発ってことも散見されるし手合せした人によって感想に開きがありすぎるんだよな
有効性が実証済の型落ちの術理でやればほぼ成功するのに、それだと研究にならず面白くないのかやりたがらない
研究中の新術理を用いて不発ってことも散見されるし手合せした人によって感想に開きがありすぎるんだよな
有効性が実証済の型落ちの術理でやればほぼ成功するのに、それだと研究にならず面白くないのかやりたがらない
809名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 00:30:18.46ID:l1nkbOME0 >>808
良いとこ見せようとかじゃなく向上心のが勝ってる。凄いな。
良いとこ見せようとかじゃなく向上心のが勝ってる。凄いな。
810名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 01:17:08.68ID:n2bQpjmC0811名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 01:33:38.51ID:FxRiKPl90 >>803 無理。
それを想定すれば格闘技でもスパーは出来ない。」
武術は武器を想定してるのが本義
互いに刃物を持ってると想定して
格闘技は今までと同じスパーが出来るか?
お互いに距離の取り方も接触の仕方も変わる
むやみに突っ込んだり殴り合って我慢大会で、
先に倒れた方が負けとは絶対にならない
先に軽くでも触れた方が勝ちとしかならないのが刃物攻撃
武術と格闘技では勝利前提からして根底的に違うのに
互いにスパーでさえも成立する訳がない
それを想定すれば格闘技でもスパーは出来ない。」
武術は武器を想定してるのが本義
互いに刃物を持ってると想定して
格闘技は今までと同じスパーが出来るか?
お互いに距離の取り方も接触の仕方も変わる
むやみに突っ込んだり殴り合って我慢大会で、
先に倒れた方が負けとは絶対にならない
先に軽くでも触れた方が勝ちとしかならないのが刃物攻撃
武術と格闘技では勝利前提からして根底的に違うのに
互いにスパーでさえも成立する訳がない
812名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 01:34:42.79ID:FxRiKPl90 >>810 アホ? 理解無能w
813名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 01:39:12.23ID:FxRiKPl90 >>797 お前根底から間違ってるよ、という指摘が
お前のの中では論点ずらしでしかないとしたら
単にお前は頭が悪くて会話不可能と言う事でしかない
しかも、誰か格闘家を吹き飛ばしてみせろせとか・・・
誰かの陰に隠れて威張り散らすのは楽しいか?
お前のの中では論点ずらしでしかないとしたら
単にお前は頭が悪くて会話不可能と言う事でしかない
しかも、誰か格闘家を吹き飛ばしてみせろせとか・・・
誰かの陰に隠れて威張り散らすのは楽しいか?
814名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 06:07:43.13ID:/uZtiOYM0 武術は実戦なら金的目つぶしありで武器使う?アホか
動いてる相手に簡単に金的や目つぶしなんて極まるかよ
それと日本刀や鎖鎌持ち歩くのかよW実際に人を斬ったことのないのにイザという時に斬れるわけねーだろ
振り回した時点で警察に逮捕で社会的にも抹殺されるわ
動いてる相手に簡単に金的や目つぶしなんて極まるかよ
それと日本刀や鎖鎌持ち歩くのかよW実際に人を斬ったことのないのにイザという時に斬れるわけねーだろ
振り回した時点で警察に逮捕で社会的にも抹殺されるわ
815名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 06:12:45.88ID:/uZtiOYM0 よく甲野とかバスケ選手(といっても高校の部活程度)を突っ立たせて
古武術の動きで簡単にかわせるみたいなことやってるが
実際にボールドリブルして動き回ってる相手にはやらないよな
なぜか?そんなの試合で使えるわけねーからだよ
古武術の動きで簡単にかわせるみたいなことやってるが
実際にボールドリブルして動き回ってる相手にはやらないよな
なぜか?そんなの試合で使えるわけねーからだよ
816名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 08:16:24.27ID:viEvLfe60 >>814
目潰し金的を攻撃的に使うならそりゃ当たらないわ、相手も動くんやから。
だから虚にしたり崩したりして、
相手を一瞬だが止めた時こそ目潰し金的が生きるんだよ。
別の言い方すれば、攻撃の技として使うんじゃなく反撃の技として使うって事。
噛みつきだって攻撃的に追い回したって当たらないけど、クリンチや寝技してくる相手なら比較的極めやすいだろう
目潰し金的を攻撃的に使うならそりゃ当たらないわ、相手も動くんやから。
だから虚にしたり崩したりして、
相手を一瞬だが止めた時こそ目潰し金的が生きるんだよ。
別の言い方すれば、攻撃の技として使うんじゃなく反撃の技として使うって事。
噛みつきだって攻撃的に追い回したって当たらないけど、クリンチや寝技してくる相手なら比較的極めやすいだろう
817名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 08:22:23.92ID:viEvLfe60 >>815
そのコツを使ってる選手はいるよ。ブームの頃は尚更。
ただしそのテクニックの練度の問題もあるから、人による。なかなか甲野さんの様に上手くはいかない。
武術に夢見すぎなんじゃないの。練度高けりゃ使えるし低けりゃ使えない。ただそれだけの事。
そういう意味では格闘技テクニックと何ら変わらんよ、結局練度がものをいう
そのコツを使ってる選手はいるよ。ブームの頃は尚更。
ただしそのテクニックの練度の問題もあるから、人による。なかなか甲野さんの様に上手くはいかない。
武術に夢見すぎなんじゃないの。練度高けりゃ使えるし低けりゃ使えない。ただそれだけの事。
そういう意味では格闘技テクニックと何ら変わらんよ、結局練度がものをいう
818名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 08:48:59.97ID:/uZtiOYM0 >>816
だから普段ガチで金的当てあうようなスパーとかやってない限り無理だよ
寝技に持ち込まれても噛みつけばいいとかいうけどMMA選手に抑え込まれたら動けないって
高速のパウンドで顔面砕かれ噛みつく前に歯が無くなってるってw
だから普段ガチで金的当てあうようなスパーとかやってない限り無理だよ
寝技に持ち込まれても噛みつけばいいとかいうけどMMA選手に抑え込まれたら動けないって
高速のパウンドで顔面砕かれ噛みつく前に歯が無くなってるってw
819名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 08:59:02.00ID:ib15lNX+0 おいおい甲野とか高岡て後だしジャンケンの名人だぞ
マイケルジョーダンやらイチローの技術持ち出して
これは自分の提唱する○○の武術理論を使ってるとか説明する
マイケルジョーダンやイチローが気の毒だよ
インチキ武術の宣伝に使われてさ
マイケルジョーダンやらイチローの技術持ち出して
これは自分の提唱する○○の武術理論を使ってるとか説明する
マイケルジョーダンやイチローが気の毒だよ
インチキ武術の宣伝に使われてさ
820名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 09:20:34.53ID:viEvLfe60821名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 09:29:54.39ID:ib15lNX+0 鉄山w
これまたインチキおやじじゃねーか
後付けならなんでも言えるよ
見たこともない三百年前でも語れるし
これまたインチキおやじじゃねーか
後付けならなんでも言えるよ
見たこともない三百年前でも語れるし
822名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 10:10:11.45ID:/uZtiOYM0 そこだよ武術界のダメなとこがそこだよスグにジョーダンやらイチローといった
スポーツ界の人気者持ちだして自分らの理論を正当付けようとする
スポーツ界の人気者持ちだして自分らの理論を正当付けようとする
823名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 10:13:44.66ID:/uZtiOYM0 江戸時代の人間は走れなかったと大ウソこく甲野
武術の修行をやりすぎて走れなくなったとトンデモ理論の鉄山
こいつらが徹底的に走りこんで鍛えたジョーダンやイチローをどの顔して語れるんだよ
武術の修行をやりすぎて走れなくなったとトンデモ理論の鉄山
こいつらが徹底的に走りこんで鍛えたジョーダンやイチローをどの顔して語れるんだよ
824名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 10:38:28.18ID:viEvLfe60 >>821
インチキなもんが何十年も続きまっかいな。淘汰されてへん時点で推して知るべし
インチキなもんが何十年も続きまっかいな。淘汰されてへん時点で推して知るべし
825名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 10:39:00.42ID:69q7qutM0 賀川さんがボコられたのはショックだったね〜
あくまでスパー不足であって技は本物だと信じたい
人は夢を見たいのだ 宮平さんは最後の希望(´・ω・`)
あくまでスパー不足であって技は本物だと信じたい
人は夢を見たいのだ 宮平さんは最後の希望(´・ω・`)
826名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 11:20:54.82ID:6EzchW1a0827名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 11:25:40.61ID:viEvLfe60 >>826
除紀はどうなのさ?
除紀はどうなのさ?
828名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 11:30:20.80ID:viEvLfe60 中、井上、宮平をいちグループとしてCDデビューか映画デビューしたらいいよ。
スパルタンXか何かのラストでジャッキー、サモハン、ユンピョウみたいな。少なくともここにいる奴らは金を落とすだろう。続くはどうかは不明だが
スパルタンXか何かのラストでジャッキー、サモハン、ユンピョウみたいな。少なくともここにいる奴らは金を落とすだろう。続くはどうかは不明だが
829名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 12:56:02.21ID:NdO6nDRi0830名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 13:09:12.17ID:076fAhpn0 ヤク中は弱いからな
スター取ったマリオと勘違いしてる人多いが
何かポアできる技があれば簡単に倒せる
スター取ったマリオと勘違いしてる人多いが
何かポアできる技があれば簡単に倒せる
831名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 15:33:07.04ID:rwCHussE0832名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 16:13:02.10ID:rwCHussE0833名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 16:35:13.73ID:tS2AQDrT0 昔の農具でもなんでも軽量化された今の時代のものと比べてかなり重い
日常労働でもかなりの重労働だった
それらを用いて当たり前に労働をこなし日常を過ごすには
それらに適した体の使い方などを小さな頃から生きるために自然に会得し馴染んでいたと言う
あらゆるトレーニングをこなし体力のあるアスリートも田舎などで農作業体験すると
軽量化された現代の農具を用いた軽い農作業ですら半日もしないうちに音をあげると言う
日常労働でもかなりの重労働だった
それらを用いて当たり前に労働をこなし日常を過ごすには
それらに適した体の使い方などを小さな頃から生きるために自然に会得し馴染んでいたと言う
あらゆるトレーニングをこなし体力のあるアスリートも田舎などで農作業体験すると
軽量化された現代の農具を用いた軽い農作業ですら半日もしないうちに音をあげると言う
834名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 16:55:39.05ID:dcAVjXfP0 【諸葛孔明VSアマンド】衝撃的!インド14歳少年予言者アマンド君は今回のコロナの話は全くしていなかった。 ➕劉伯温予言直訳
https://www.youtube.com/watch?v=ZPVJOs3qZaI
https://www.youtube.com/watch?v=ZPVJOs3qZaI
835名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 16:56:13.06ID:JzXPIMQ+0 飛脚が現代のマラソンランナーより早かったとかいうのは高岡や甲野らの捏造だよ
飛脚は一人で江戸〜大坂を走りきったわけじゃなく何人かで繋いでいる言わば駅伝方式
現代のマラソンランナーは時速20kmで走るが飛脚は時速8kmほどだったことがわかってる
休日にジョギングしてる市民ランナーくらいの走力だよ
飛脚は一人で江戸〜大坂を走りきったわけじゃなく何人かで繋いでいる言わば駅伝方式
現代のマラソンランナーは時速20kmで走るが飛脚は時速8kmほどだったことがわかってる
休日にジョギングしてる市民ランナーくらいの走力だよ
836名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 17:15:33.90ID:JzXPIMQ+0 飛脚一人が走ったのは七里だからハーフマラソンくらいの距離
時速8kmだから早歩きとスロージョギングの間くらいの速度だ
これをスーパーマンと捏造するのはやり過ぎ
時速8kmだから早歩きとスロージョギングの間くらいの速度だ
これをスーパーマンと捏造するのはやり過ぎ
837名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 20:17:06.69ID:48wfYqmo0 >>811
なんか話が噛み合わないようね。
武術で相手が武器を持ってるとしての疑似訓練も、スパーリングでしょうに。
そのスパーリングをこなしてればまた違うでしょう?ってことなんだけど。
危険だからと疑似訓練のスパーリングすらしないで型稽古や約束組手しかしてないと
いつまでたって練度はあがらないでしょ?ってことよ。
なんか話が噛み合わないようね。
武術で相手が武器を持ってるとしての疑似訓練も、スパーリングでしょうに。
そのスパーリングをこなしてればまた違うでしょう?ってことなんだけど。
危険だからと疑似訓練のスパーリングすらしないで型稽古や約束組手しかしてないと
いつまでたって練度はあがらないでしょ?ってことよ。
838名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 20:48:02.10ID:UjDWvQhQ0 合気道家も中国武術家も、スパーリング代わりに相撲ぐらいやれば良いのにな
839名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 20:57:13.78ID:Ya+ey75w0 いや普通にどこも軽い散手ぐらいやってるんじゃないの
健身や表演目的のとこ以外は散手ぐらいやってないとこの方が珍しいでしょ
健身や表演目的のとこ以外は散手ぐらいやってないとこの方が珍しいでしょ
840猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/22(土) 21:07:21.07ID:96tZaHZg0841名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 22:16:40.85ID:dcAVjXfP0842名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 22:22:46.39ID:W1bI+Cgr0 >>837 その話がかみ合わない原因があんた自身の勘違いにあると理解できてる?
>武術で相手が武器を持ってるとしての疑似訓練も、スパーリングでしょうに。
それはしくなくとも格闘技で必要とされる
スパーリングとは全く違ったものになると書いてあるのが分からないんだね。
>そのスパーリングをこなしてればまた違うでしょう?ってことなんだけど。
性質が違うものだから、幾らこなしても変わらない。
本当に何もわかってないんだな。
>武術で相手が武器を持ってるとしての疑似訓練も、スパーリングでしょうに。
それはしくなくとも格闘技で必要とされる
スパーリングとは全く違ったものになると書いてあるのが分からないんだね。
>そのスパーリングをこなしてればまた違うでしょう?ってことなんだけど。
性質が違うものだから、幾らこなしても変わらない。
本当に何もわかってないんだな。
843名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 23:19:27.24ID:dcAVjXfP0 武器と素手は確かに違うけど、日本刀でなくあんなスポーツチャンバラなら慣れれば今の総合格闘技
トップ、日本は残念ながら朝倉達くらいしかいないがすぐ対応できる。
1週間くらいですぐチャンピオンに勝てるだろ
トップ、日本は残念ながら朝倉達くらいしかいないがすぐ対応できる。
1週間くらいですぐチャンピオンに勝てるだろ
844名無しさん@一本勝ち
2020/08/22(土) 23:47:34.59ID:oCC/S7Xr0845名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 00:04:55.62ID:u7sjGANB0846名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 00:31:26.78ID:bliwHL1e0847名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 02:57:00.16ID:kNQEW6Xz0 宮平さんって身長体重はどれくらいなんだろうな、小さくは見えないから
175の70ぐらいか、それなら素人は撲殺できると思う
175の70ぐらいか、それなら素人は撲殺できると思う
848名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 06:44:33.05ID:uMp3tYOS0 飛脚もそうだけど昔の人間が現代人より体力があったとかいうのは
古武術とかの連中がよく使うインチキだよ
米俵を5つかついだ女性の写真を「昔の人間は武術的な体の使い方ができたから300キロを担げた」
みたいな捏造を書いてるが
あの写真自体がヤラセ写真だったのは判明してる
そもそも米俵を何俵も担いで行商にいくとかありえないから
古武術とかの連中がよく使うインチキだよ
米俵を5つかついだ女性の写真を「昔の人間は武術的な体の使い方ができたから300キロを担げた」
みたいな捏造を書いてるが
あの写真自体がヤラセ写真だったのは判明してる
そもそも米俵を何俵も担いで行商にいくとかありえないから
849名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 06:52:23.32ID:uMp3tYOS0 明治になって西洋式軍隊が入ってから日本人は体を捻って使うようになった
これも嘘
そもそも江戸時代までは体を捻らなかった走れなかったなんてのはトンデモ理論でしかない
当たり前だけど走るというのは本能的な動物の行動であってこれができないと敵にやられてしまう
走るときは上体と下体を捻って走るのが最も合理的これは原始時代でも江戸時代でも現代でも同じ
これも嘘
そもそも江戸時代までは体を捻らなかった走れなかったなんてのはトンデモ理論でしかない
当たり前だけど走るというのは本能的な動物の行動であってこれができないと敵にやられてしまう
走るときは上体と下体を捻って走るのが最も合理的これは原始時代でも江戸時代でも現代でも同じ
850名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 07:17:56.70ID:BcVs8D550 >>842
武術で「格闘技で必要とされるスパーリングをすべき」なんて主張どこにある?
武術で「格闘技で必要とされるスパーリングをすべき」なんて主張どこにある?
851名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 07:18:32.85ID:wZuyFWF40 スポーツチャンバラみてたらわかるが
合気道がやってる刀持った手首握って崩すみたいな技法が実際に使えないことが
こんな速い攻撃かわして手首なんてつかめない
合気道がやってる刀持った手首握って崩すみたいな技法が実際に使えないことが
こんな速い攻撃かわして手首なんてつかめない
852名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 07:22:47.08ID:wZuyFWF40 朝倉未来て体はってスパーとかやってくれる相手はちゃんとリスペクトしてるのがよくわかる
だから炎上した合気道みたいにスパー逃げて愛だとかごまかしてる相手は小バカにする
これは仕方ないな
だから炎上した合気道みたいにスパー逃げて愛だとかごまかしてる相手は小バカにする
これは仕方ないな
853名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 07:26:15.82ID:BcVs8D550 あくまでもアナタの流派、それぞれの流派固有のスパーリングがあるからそれを
ちゃんとやればよいだろって話でしょ。
型稽古しかしてないと強くなれるわけがないってことで。
誰も競技格闘技のスパーリングを武術でもやるべきなんてしてないし。
それはアナタが競技格闘技やってる連中はそういうことをいつも言って批判してくる
っていうバイアスがあるからなんだろうかね。
ちゃんとやればよいだろって話でしょ。
型稽古しかしてないと強くなれるわけがないってことで。
誰も競技格闘技のスパーリングを武術でもやるべきなんてしてないし。
それはアナタが競技格闘技やってる連中はそういうことをいつも言って批判してくる
っていうバイアスがあるからなんだろうかね。
854名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 07:32:01.38ID:OAEJDSzU0855名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 08:02:21.71ID:BcVs8D550 個人的には少林寺拳法のあの乱取りのやり方はいいと思うけどね。
きちんと目払いと金蹴りができる防具をつけてやってるし、競技特化に陥らないようなやり方にしてる。
格闘技が好きな門弟には不満は多いようだが何十年もあれをやっていけば全体かレベルが上がるとおもう。
きちんと目払いと金蹴りができる防具をつけてやってるし、競技特化に陥らないようなやり方にしてる。
格闘技が好きな門弟には不満は多いようだが何十年もあれをやっていけば全体かレベルが上がるとおもう。
856名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 08:22:54.02ID:ql0OalqV0857名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 08:43:18.56ID:ql0OalqV0858名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:03:03.51ID:ql0OalqV0 >>819
甲野先生は兎も角、高岡先生は東大でバイメカ研究してたし武術筋トレしてないのは否定してた
甲野先生は兎も角、高岡先生は東大でバイメカ研究してたし武術筋トレしてないのは否定してた
859名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:11:03.76ID:ql0OalqV0 俵1日1人平均1000俵は無理だと思うが、、、
848は勘違いしてるようだが行商に行ってた訳ではないみたいだな
848は勘違いしてるようだが行商に行ってた訳ではないみたいだな
860名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:28:02.68ID:md3dcu7H0 例の俵5つ背負った写真は米じゃなく空だったらしい
だからせいぜい20か30キロ
だからせいぜい20か30キロ
861名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:47:24.64ID:xaOC44ma0 >>852
たかが格闘家に合気道の崇高な技術と思想が分かるかよ。次元が違うんだよ。勝手に炎上しとけや
たかが格闘家に合気道の崇高な技術と思想が分かるかよ。次元が違うんだよ。勝手に炎上しとけや
862名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:48:01.35ID:ql0OalqV0863名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 09:53:25.75ID:xaOC44ma0 >>855
うん、あれはいい。
もっとあの乱取りがどこの道場でも、やりやすいシステムにしてくれたら更に良いね。防具購入費とか難しい事もあるんだろうけど。
せめて通常の演武会と並ぶくらいポピュラーにしたらいい
うん、あれはいい。
もっとあの乱取りがどこの道場でも、やりやすいシステムにしてくれたら更に良いね。防具購入費とか難しい事もあるんだろうけど。
せめて通常の演武会と並ぶくらいポピュラーにしたらいい
864名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 10:07:19.55ID:j3s9Zvtm0865名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 10:42:50.09ID:7JngsG880 今24時間テレビで高橋尚子が走ってるが
江戸の飛脚より高橋の方がはるかに身体能力は上だよ
江戸の飛脚より高橋の方がはるかに身体能力は上だよ
866あぼーん
NGNGあぼーん
867名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 11:39:11.89ID:u7sjGANB0868名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 12:06:06.16ID:FSH3xKjH0 武道家って何だ?と考えたら
・相手を倒す高い技術を持ってる
・修羅場をくぐり抜けてきてる
・肝が座ってる
てことだろ
それ考えたら井上尚弥や朝倉兄弟なんかはリアル武道家だよ
・相手を倒す高い技術を持ってる
・修羅場をくぐり抜けてきてる
・肝が座ってる
てことだろ
それ考えたら井上尚弥や朝倉兄弟なんかはリアル武道家だよ
869名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 12:51:30.61ID:j3s9Zvtm0870名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 13:09:11.75ID:4uuwQJoM0 >>851
スポチャンのエアソフト剣は
重量が無いんですよ。
おまけに変形します。
だからあんなめちゃくちゃに振り回す事が
出来るのです。
重くて変形もしない
真剣や木刀を
速く振れるわけないでしょう。
だからと云って
合気道が
刀を持った相手の手首を
つかむ方法を確立している
とは思いませんが。
個人的には
つかむのは可能と思ってます。
合気道も
大衆化された合気道に染まった方たちは
無理ですが
ごくごく一部
塩田先生などの初期のかたは
つかむ
門外不出の秘伝を授けられたかも知れません。
スポチャンのエアソフト剣は
重量が無いんですよ。
おまけに変形します。
だからあんなめちゃくちゃに振り回す事が
出来るのです。
重くて変形もしない
真剣や木刀を
速く振れるわけないでしょう。
だからと云って
合気道が
刀を持った相手の手首を
つかむ方法を確立している
とは思いませんが。
個人的には
つかむのは可能と思ってます。
合気道も
大衆化された合気道に染まった方たちは
無理ですが
ごくごく一部
塩田先生などの初期のかたは
つかむ
門外不出の秘伝を授けられたかも知れません。
871名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 13:21:19.78ID:JL5/YBW70 塩田や植芝の稽古風景はYouTubeでも見れるが弟子にまっすぐゆっくり降りおろさせた木剣をかわして手首つかむやつだよ
あれじゃ中学の剣道部の打ち込みにも対応できないわ
あれじゃ中学の剣道部の打ち込みにも対応できないわ
872名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 14:29:44.00ID:kNQEW6Xz0 >>871実戦であれ出来るならボクシングで世界チャンピオン、野球で三冠王、テニスでウインブルドン優勝とか
余裕で出来ちゃう動体視力反応速度身体能力なんだよな
植芝さんでも剛三さんでも対打撃系を演武で一切やってなかったのがな
演武で高弟達の中にミルコやホーストが混ざってて思い切りミドルやローを蹴ってきたらどうすんだって感じ
対複数の喧嘩で相手が一切打撃ださないとかありえんでしょ
余裕で出来ちゃう動体視力反応速度身体能力なんだよな
植芝さんでも剛三さんでも対打撃系を演武で一切やってなかったのがな
演武で高弟達の中にミルコやホーストが混ざってて思い切りミドルやローを蹴ってきたらどうすんだって感じ
対複数の喧嘩で相手が一切打撃ださないとかありえんでしょ
873名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 14:48:57.34ID:735962wt0 ミルコやホーストの打撃とか「今からいくよ」と宣言されても避けれないだろな
下手に腕でブロックなんぞしようものなら腕がへし折られる
演舞でやってる相手の蹴りを手刀で流すなんて技は現実には有り得ない
下手に腕でブロックなんぞしようものなら腕がへし折られる
演舞でやってる相手の蹴りを手刀で流すなんて技は現実には有り得ない
874名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 15:13:00.73ID:3Rfcnvtl0875名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 15:25:05.64ID:0ZgIVjE80876名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 20:11:17.76ID:u7sjGANB0877名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 20:19:54.89ID:4SjTSRCm0 武道を特別視しすぎだよ
球技、陸上、なんてのと同じスポーツのジャンルなんだから
球技、陸上、なんてのと同じスポーツのジャンルなんだから
878名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 22:07:15.10ID:u7sjGANB0 >>877
で?
で?
879名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 22:23:01.10ID:r5f+foOB0 >>871
剣道部は竹刀を使います。
エアソードほどじゃないにせよ
軽いです。
しかし木刀は重いのです。
縦横無尽
華麗に動けるという「イメージは」ありますが
実際はあんなの持つと
ギクシャクとしか動けません。
鉄アレイを振り回そうとするようなものです。
古武術の演武会なんかでも
木刀持つと動きが遅いですよね?
あれは
演武だからってのもありますけど
本当にあれくらいしか動けないって面も
あるんですよ。
なので寧ろ
よけたり
手首をつかんだりは
し易いと云えなくも。
剣道やボクシングのよう
顔や胴を狙うんじゃないですからね。
あくまで腕を狙えばいいので。
剣道部は竹刀を使います。
エアソードほどじゃないにせよ
軽いです。
しかし木刀は重いのです。
縦横無尽
華麗に動けるという「イメージは」ありますが
実際はあんなの持つと
ギクシャクとしか動けません。
鉄アレイを振り回そうとするようなものです。
古武術の演武会なんかでも
木刀持つと動きが遅いですよね?
あれは
演武だからってのもありますけど
本当にあれくらいしか動けないって面も
あるんですよ。
なので寧ろ
よけたり
手首をつかんだりは
し易いと云えなくも。
剣道やボクシングのよう
顔や胴を狙うんじゃないですからね。
あくまで腕を狙えばいいので。
880名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 22:24:36.76ID:k/0Mxvpf0 どんなルールでやるかルールなしでやるかでだいぶかわるだろ。ただルールなしにしたら銃もってるやつが一番強いってなるけど。
881あぼーん
NGNGあぼーん
882名無しさん@一本勝ち
2020/08/23(日) 23:18:50.86ID:ql0OalqV0 >>879
何言ってんだ演舞なんて鍛錬用の重い木刀でなく普通のなんだから竹刀より軽いくらいだぞ
何言ってんだ演舞なんて鍛錬用の重い木刀でなく普通のなんだから竹刀より軽いくらいだぞ
883名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 06:24:28.95ID:s3DqTa2g0 木刀は重いからゆっくりしか振れない?
鉄アレイの重さ?笑わせてくれるなよw
剣道やってるやつで木刀をトレーニングで振ってるやついるけど
竹刀みたいに打ち込んでるぞ
まあ合気とか古武術の連中は筋トレもやってないから非力なだけ
鉄アレイの重さ?笑わせてくれるなよw
剣道やってるやつで木刀をトレーニングで振ってるやついるけど
竹刀みたいに打ち込んでるぞ
まあ合気とか古武術の連中は筋トレもやってないから非力なだけ
884名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 06:28:54.65ID:s3DqTa2g0 示現流なんてクソ重たいトンボていう木刀を凄まじい勢いで打ち込んでくるぞ
合気道はあの手首つかんで入り身投げできるとか信じてるやつは
オカルトの宗教とかに簡単に騙され入信する連中なんだろな
合気道はあの手首つかんで入り身投げできるとか信じてるやつは
オカルトの宗教とかに簡単に騙され入信する連中なんだろな
885名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 07:29:33.48ID:u3JqGTnY0 ブタが何か言ってる〜
886名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 09:22:54.49ID:6BTIaINW0 合気道じたいは昭和になってできた新興武道
じっさいに刀で斬りあったていた時代のものじゃないから
殺陣と同じで実際に使えるわけじゃないよ
じっさいに刀で斬りあったていた時代のものじゃないから
殺陣と同じで実際に使えるわけじゃないよ
887名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 09:54:15.57ID:9jID2SFT0 中国拳法の団体で健康法としてやってるところ以外で組手してない所は限られてるよね
宮平さんの所も組手してるしな
宮平さんの所も組手してるしな
888名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 10:13:37.73ID:xWbKcKfH0 男組を読んで八極拳ってすげー格好いいと思ってたが、実際のを観るとかなり乱暴で
一見して粗雑な拳法に見えてがっかりしたもんだ。
よくもわるくも拳児で少年時代に空手の子とスパーリングした様子は正直でよいと
おもった
一見して粗雑な拳法に見えてがっかりしたもんだ。
よくもわるくも拳児で少年時代に空手の子とスパーリングした様子は正直でよいと
おもった
889名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 10:34:12.01ID:9jID2SFT0890名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 11:13:51.10ID:DkjiCbfW0 >>876
なんぼでも無数にあるじゃん。蹴りに対してやで。
例えば前後左右。
前で蹴り間合い潰す、後ろで間合い切る。
横ステップなら蹴りを外すなり威力軽減なりも出来るし。
武術って受け流し、合気、膝抜きとか、まあ沢山あるけど、
刃牙漫画がマジックパワーみたいな説明したから素人に誤解されてんじゃないのかな。
もう一度言うけど、使える場面では使う、使えない場面では別の引き出し(戦術)を使う。ただそれだけの事。
少林寺のYouTubeでも言ってたけど、数ある引き出しの一つでしかない。特別視したらあかん。
なんぼでも無数にあるじゃん。蹴りに対してやで。
例えば前後左右。
前で蹴り間合い潰す、後ろで間合い切る。
横ステップなら蹴りを外すなり威力軽減なりも出来るし。
武術って受け流し、合気、膝抜きとか、まあ沢山あるけど、
刃牙漫画がマジックパワーみたいな説明したから素人に誤解されてんじゃないのかな。
もう一度言うけど、使える場面では使う、使えない場面では別の引き出し(戦術)を使う。ただそれだけの事。
少林寺のYouTubeでも言ってたけど、数ある引き出しの一つでしかない。特別視したらあかん。
891名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 11:15:24.58ID:xWbKcKfH0 >>889
どっかで見たんですけど、手っ取り早く強くなれるんで人民解放軍で広く習わせるとか。
武器を持っての白兵戦乱戦って前提なんかな。
そういえばナポレオン軍が強かったのは兵士にサファーデとアマレスを習わせた、機関銃の
無い時代だったから有効だったとかあったような。真偽不明だけど。
どっかで見たんですけど、手っ取り早く強くなれるんで人民解放軍で広く習わせるとか。
武器を持っての白兵戦乱戦って前提なんかな。
そういえばナポレオン軍が強かったのは兵士にサファーデとアマレスを習わせた、機関銃の
無い時代だったから有効だったとかあったような。真偽不明だけど。
892名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 19:02:31.22ID:z4NVVnSR0 >>890
ふーん
少林寺云々はこのスレでは関係ないから無視するけど、その戦術とやらを合気道で日常的にやってるの?
日常的にやってないけど、頭では考えるだけなのは戦術ではないし、引き出しでもないよ
まさか少林寺ではやってるとか、話の流れを無視して少林寺のアピールする気かな?
ふーん
少林寺云々はこのスレでは関係ないから無視するけど、その戦術とやらを合気道で日常的にやってるの?
日常的にやってないけど、頭では考えるだけなのは戦術ではないし、引き出しでもないよ
まさか少林寺ではやってるとか、話の流れを無視して少林寺のアピールする気かな?
893名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 19:16:34.30ID:M/jzUF8+0 宮平保が本気出せるやり方で戦うって言うと、刀剣類だの槍や棒だのナイフだのありで殺し可能の勝負になると思うんだけど
多分そういう条件なら宮平が勝つと思うよ?
多分そういう条件なら宮平が勝つと思うよ?
894名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 20:11:42.78ID:sbAaifZ+0 そんなこと言った乱取り未来は元ヤンキーだからバイクで乗り付けて轢くとかになるだろ。
895名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 20:17:30.68ID:UmJKAF670 朝倉未来の動画見たけど、刃牙の作者が塩田剛三の孫に対して組手やった方がいいんじゃないとか合気の型じゃジャブなんて絶対かわせないでしょとか言ってて、全く忖度なしだったわ
896名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 20:43:55.69ID:6BTIaINW0 塩田孫との動画で俺は未来のファンになったよ
間違ってることにはちゃんと間違ってると言い切るところが誠実でよかった
合気やら塩田剛三やらそんな幻想は朝倉には通じないってことだな
間違ってることにはちゃんと間違ってると言い切るところが誠実でよかった
合気やら塩田剛三やらそんな幻想は朝倉には通じないってことだな
897名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 20:49:01.92ID:6BTIaINW0 >>893
武術の人間て「実戦なら刀使う」みたいなこと言うけど
実際に人を刺したこともなくて型とか演武でしかやってないのに
本当にできると考えてたらおめでたすぎるよ
治安の悪い外国ならナイフで人間の首を切り落とす連中はいるけどさ
武術の人間て「実戦なら刀使う」みたいなこと言うけど
実際に人を刺したこともなくて型とか演武でしかやってないのに
本当にできると考えてたらおめでたすぎるよ
治安の悪い外国ならナイフで人間の首を切り落とす連中はいるけどさ
898名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 20:53:44.13ID:EC3dOJWK0 >>890
合気は大東流独自の物で、その大東流の中でも失伝してない所にしかないんだけど普遍的にあると思ってそう。
膝抜きも「床を蹴って移動しない」ことを研究した人が工夫した幾多の玉石混交の中からたまたま注目された、「玉」ならぬ「石」でしかなく
今やスポーツ空手でも高速なんちゃらに使われてるどうということのない技術。本格的な武術の奥深さはそんなもんじゃない。
そんなんじゃ折角「武術は優れている」という結論が正しいのにそれを納得させることなく論破されかねないからしっかりしてくれ。
合気は大東流独自の物で、その大東流の中でも失伝してない所にしかないんだけど普遍的にあると思ってそう。
膝抜きも「床を蹴って移動しない」ことを研究した人が工夫した幾多の玉石混交の中からたまたま注目された、「玉」ならぬ「石」でしかなく
今やスポーツ空手でも高速なんちゃらに使われてるどうということのない技術。本格的な武術の奥深さはそんなもんじゃない。
そんなんじゃ折角「武術は優れている」という結論が正しいのにそれを納得させることなく論破されかねないからしっかりしてくれ。
899名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 21:00:34.68ID:hr2aJ8kx0 そういやオレの知り合いに南米旅行いってふざけて現地の女にちょっかいだそーとしたヤツいてさ
女の仲間の男がナイフだしてためらわず指二本切り落とされてた
武道がどうだとか何の格闘技が強いとかそんなのは平和な日本でしかつうじない話だぜ
女の仲間の男がナイフだしてためらわず指二本切り落とされてた
武道がどうだとか何の格闘技が強いとかそんなのは平和な日本でしかつうじない話だぜ
900名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 21:00:34.83ID:hr2aJ8kx0 そういやオレの知り合いに南米旅行いってふざけて現地の女にちょっかいだそーとしたヤツいてさ
女の仲間の男がナイフだしてためらわず指二本切り落とされてた
武道がどうだとか何の格闘技が強いとかそんなのは平和な日本でしかつうじない話だぜ
女の仲間の男がナイフだしてためらわず指二本切り落とされてた
武道がどうだとか何の格闘技が強いとかそんなのは平和な日本でしかつうじない話だぜ
901名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 21:14:39.03ID:sbAaifZ+0 そういえば南米のあるプロボクサーは銃で二発撃たれた経験からボクシング、パンチなんて怖くないよとか述べてたな。
朝倉はヤクザと喧嘩してこめかみに銃を当てられたとか述べてたが、上には上がいるもんだな。
朝倉はヤクザと喧嘩してこめかみに銃を当てられたとか述べてたが、上には上がいるもんだな。
902名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 21:52:19.28ID:ZJOcdt5a0903名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 22:21:21.15ID:sbAaifZ+0 >>902
実践を意識して稽古が形骸化してないからかな。
話はそれるが仲間の伝統派空手の師範代が地元にある太気拳に参加してみたら元空手家とかいて普通に強かったそうだ。
それはそうと朝倉は相撲を小学から中学までやってて、MMAでそれが活きてるとな。
やっぱ体幹負けしないのが大前提なのね。
実践を意識して稽古が形骸化してないからかな。
話はそれるが仲間の伝統派空手の師範代が地元にある太気拳に参加してみたら元空手家とかいて普通に強かったそうだ。
それはそうと朝倉は相撲を小学から中学までやってて、MMAでそれが活きてるとな。
やっぱ体幹負けしないのが大前提なのね。
904名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 22:48:06.05ID:+Jp4gbL80905名無しさん@一本勝ち
2020/08/24(月) 22:48:38.55ID:tqNGHSgX0 お前らほんと海外好きだなw
906名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 00:11:15.14ID:tt7Y59va0907名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 01:00:32.41ID:UQVoUogT0 朝倉が炎上した時より遥かに板垣の突っ込みきつかったな
朝倉も内心「このオッちゃん俺より突っ込むな」って顔だったろwww
でもそらそうよな、対人戦皆無身体は細いじゃ戦う前からハンデ背負いすぎ
朝倉も内心「このオッちゃん俺より突っ込むな」って顔だったろwww
でもそらそうよな、対人戦皆無身体は細いじゃ戦う前からハンデ背負いすぎ
908名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 02:35:41.04ID:l/bVkPv10 >>881https://www.youtube.com/watch?v=Tzs7MJnAR-0&list=PLJzbROxYbWl5sIa_hWWs3VZr1s0ZUocUT&index=6
909名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 03:13:25.08ID:I2ORBW0k0 板垣が塩田孫に言ってたことはすべて正論
ガチンコでやりゃ63歳の板垣の方が塩田の孫よりはるかに強い
完全に合気道の化けの皮がはがされてたな
ガチンコでやりゃ63歳の板垣の方が塩田の孫よりはるかに強い
完全に合気道の化けの皮がはがされてたな
910猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/25(火) 03:31:56.90ID:2jTh+8Ej0 板垣さんってとっくに還暦過ぎてんですよ
忖度しなかったら危ないですよ
忖度しなかったら危ないですよ
911名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 06:01:24.19ID:1xWm2XXe0 合気道が絡むと弱い者いじめみたくなるな
912名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 06:24:08.07ID:eBD9OIWL0 合気とは忖度の事らしい
https://youtu.be/49B_QeJIlrA
https://youtu.be/49B_QeJIlrA
913名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 06:25:05.63ID:cffmSKNP0 >>906
>>898は自分で、武術とは奥深くて
戦術によって使い方を組み替える引き出しみたいなものじゃないと言ってるんだから
それに合わせて考えればいいだけでしょ
合気はどこにでもあるものじゃなくて、大東流にだけある奥深い秘法。
勘違いすべからず。
膝抜きだってそうしたものだと思えば良いだけでは?
武術の奥深さを知らないと理解できない様なもので、勘違いしてはいけない
それが膝抜き。
ま、武術を信じて観察すればその辺りは理解できるかと。
適当に格闘技的なものの見方や、何処にでもあるみんな使ってる程度のものと思い込んだら
もうそんな風にしか見えないから、そんな奴に言っても無駄。
合気を、みんな使っていてそこら中の道場で習えると勘違いしてる人に話が通じないのと同じ。
しっかりと武術経験がある人だけは言わんとするところが分かる。そうでない人は勘違い。
武術に限らずどの分野でも専門家の領域になれば同じ事。経験者でなければ解らないし、それも上位の人のみが解る世界。
>>898は自分で、武術とは奥深くて
戦術によって使い方を組み替える引き出しみたいなものじゃないと言ってるんだから
それに合わせて考えればいいだけでしょ
合気はどこにでもあるものじゃなくて、大東流にだけある奥深い秘法。
勘違いすべからず。
膝抜きだってそうしたものだと思えば良いだけでは?
武術の奥深さを知らないと理解できない様なもので、勘違いしてはいけない
それが膝抜き。
ま、武術を信じて観察すればその辺りは理解できるかと。
適当に格闘技的なものの見方や、何処にでもあるみんな使ってる程度のものと思い込んだら
もうそんな風にしか見えないから、そんな奴に言っても無駄。
合気を、みんな使っていてそこら中の道場で習えると勘違いしてる人に話が通じないのと同じ。
しっかりと武術経験がある人だけは言わんとするところが分かる。そうでない人は勘違い。
武術に限らずどの分野でも専門家の領域になれば同じ事。経験者でなければ解らないし、それも上位の人のみが解る世界。
914名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 06:35:51.61ID:cffmSKNP0 ま、習いに行きなさい以外には言うべきではないよね。
実技を通してでしか表現できず理解も出来ない内容だから。
先生を指示して修行して10年の内には理解できるチャンスが何度かあるでしょう。
その時に理解出来なければそれまでか、
あともう何年後かにチャンスが巡って来るか来ないか・・・。
武術とはそういった面があるので
掲示板で、それは何ですか? 一言で教えて下さいは通じませんよ。
何処の世界のどの分野でも同じ。
合気だってそうでしょ?説明できない人の方が多いだろうし
勘違いしてる人だけが増えていくから、
何処の道場でもやってる戦術の引き出しみたいに思い込む勘違いさんが何人も現れてどうしようもなくなる。
本当い出来る人なんてもう日本に何人残っているのか?ってオーパーツ的技術なのに
何言ってんだ?としかならない。
合気を一言でどんな技術か説明してくださいって質問自体が無意味。
実技を通してでしか表現できず理解も出来ない内容だから。
先生を指示して修行して10年の内には理解できるチャンスが何度かあるでしょう。
その時に理解出来なければそれまでか、
あともう何年後かにチャンスが巡って来るか来ないか・・・。
武術とはそういった面があるので
掲示板で、それは何ですか? 一言で教えて下さいは通じませんよ。
何処の世界のどの分野でも同じ。
合気だってそうでしょ?説明できない人の方が多いだろうし
勘違いしてる人だけが増えていくから、
何処の道場でもやってる戦術の引き出しみたいに思い込む勘違いさんが何人も現れてどうしようもなくなる。
本当い出来る人なんてもう日本に何人残っているのか?ってオーパーツ的技術なのに
何言ってんだ?としかならない。
合気を一言でどんな技術か説明してくださいって質問自体が無意味。
915名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 07:08:03.57ID:CAs8iJLQ0 心身統一合氣道 太心館ってどうなん?
キックボクサーの大和哲也さんがハマって習いブログでやたらと紹介してる。
キックボクサーの大和哲也さんがハマって習いブログでやたらと紹介してる。
916名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 07:51:36.49ID:z3YHCoeC0 板垣マジでスゲーな63歳であの動き相当鍛えてるわ
それにくらべ塩田の孫はへらへら笑いながら猫パンチ
未来にボコ殴りされ簡単に転がされ関節もあ
っさり極められ
合気道ってのは大道芸だってよくわかったわ
それにくらべ塩田の孫はへらへら笑いながら猫パンチ
未来にボコ殴りされ簡単に転がされ関節もあ
っさり極められ
合気道ってのは大道芸だってよくわかったわ
917名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 08:19:43.87ID:z3YHCoeC0 塩田の孫は醜態さらしたけどちゃんとスパーしたのは立派だな
他の合気道のセンセーたちは合気とかいうインチキ用語で煙にまいて
弟子に忖度させるヤラセしかやらないからな
他の合気道のセンセーたちは合気とかいうインチキ用語で煙にまいて
弟子に忖度させるヤラセしかやらないからな
918名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 08:51:17.45ID:wWU2H2e00 塩孫は格闘技の前に身体鍛えないとな体幹が弱すぎるわ
919名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 08:53:53.04ID:9ZNselzk0 質問だけど
合気道には合気の技術が残ってるの?
残ってないの?
合気道には合気の技術が残ってるの?
残ってないの?
920猿多◇Ejx2kUji4SWh
2020/08/25(火) 09:03:19.25ID:DqLYcezX0 そもそも合気の技術なんてものが存在しまへん。
合気道やってる人間も説明できまへんし、言うてることもバラバラだす。
あえていうなら、関節技で崩すことを合気とか大げさにいうてるだけだす。
柔道でも相撲でもレスリングでも普通にやってることだす。
それを合気とかもっともらしい名前つけてるだけだす。
合気道やってる人間も説明できまへんし、言うてることもバラバラだす。
あえていうなら、関節技で崩すことを合気とか大げさにいうてるだけだす。
柔道でも相撲でもレスリングでも普通にやってることだす。
それを合気とかもっともらしい名前つけてるだけだす。
921名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 09:35:40.40ID:PPrGQPUo0 https://www.youtube.com/watch?v=k7I2JT9ETSE
合気道はこういう場面で使うものであって、よーいドンで始めるスポーツ競技には向いてない。
塩田孫も何だろうなあ、いいとこのお坊ちゃんなんだろうなあ。
朝倉なんかと絡まなきゃいいのに馬鹿だなあ。
合気道はこういう場面で使うものであって、よーいドンで始めるスポーツ競技には向いてない。
塩田孫も何だろうなあ、いいとこのお坊ちゃんなんだろうなあ。
朝倉なんかと絡まなきゃいいのに馬鹿だなあ。
922名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 09:54:00.83ID:/eHlbtDh0 そもそもなんだけど孫は合気道すら練度が低くて心許ない
923名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 10:12:16.91ID:l/bVkPv10924名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 10:16:38.45ID:wWU2H2e00 坊ちゃんは本当に強くなりたいんだろ
板垣が父で朝倉が兄貴みたいなもんだな
板垣が父で朝倉が兄貴みたいなもんだな
925名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 10:29:14.09ID:z3YHCoeC0 塩田孫も若いんだから筋トレや走り込みガンガンやって基礎体力つけるとこからやればいい
朝倉に打撃や寝技をちゃんと教わってやれば強くなっていけるだろう
少なくともこのスレでコテハンつけて屁理屈ばかり言ってるナンチャッテ合気道家よりは立派だよ
朝倉に打撃や寝技をちゃんと教わってやれば強くなっていけるだろう
少なくともこのスレでコテハンつけて屁理屈ばかり言ってるナンチャッテ合気道家よりは立派だよ
926名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 10:40:56.24ID:PPrGQPUo0 試合に勝つための強さ←意味なし
927名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 11:09:19.09ID:o7FQCCP90928名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 11:23:08.13ID:mPKj4j6a0 >>921
おっしゃるとおり。
塩孫はスパーやって勇気あるみたいな意見もあるけど、恥さらすだけだしコラボなんかしちゃ駄目。
そもそもグローブ付けて総合ルールとか恥しか待ってない。
合気道とは本来、実戦の護身術であってあんなグローブルールなんかに向いてない。
こんな事やってちゃ合気道の入門者減りかねんぞ。即刻辞めるべき
おっしゃるとおり。
塩孫はスパーやって勇気あるみたいな意見もあるけど、恥さらすだけだしコラボなんかしちゃ駄目。
そもそもグローブ付けて総合ルールとか恥しか待ってない。
合気道とは本来、実戦の護身術であってあんなグローブルールなんかに向いてない。
こんな事やってちゃ合気道の入門者減りかねんぞ。即刻辞めるべき
929名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 11:23:41.26ID:z3YHCoeC0930名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 11:46:08.17ID:3RmoqBW20 その第一空挺団出身の人を痛めつけた中国武術の人がいると聞いたが、強いんか?
931名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 11:47:10.08ID:3RmoqBW20 いや、中国武術で強さを証明した人なんていないから、どうなん?と思って・・・。
932名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 12:10:54.15ID:wiBiEdXM0 太気拳の島田さんだろ。ただガタイが結構いいらしい。
あそこは澤井さんが元気な時に大山道場や極真とのスパーリング、ロウヤマ師範で
情報が乏しい時代でも名が知れてるから武道格闘技経験者が入門しやすい。
あそこは澤井さんが元気な時に大山道場や極真とのスパーリング、ロウヤマ師範で
情報が乏しい時代でも名が知れてるから武道格闘技経験者が入門しやすい。
933名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 12:16:54.96ID:z3YHCoeC0 島田って180pで90キロくらいあったんだろ
何もしてなくたってフィジカルで強いだろw
何もしてなくたってフィジカルで強いだろw
934名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 13:09:08.55ID:MAtVJx8X0 護身と言えど打撃対処はできんとイカンでしょ
高速ジャブを掴んで投げるとかどこのファンタジーだよ
高速ジャブを掴んで投げるとかどこのファンタジーだよ
935名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 13:14:54.83ID:PPrGQPUo0936名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 14:08:25.96ID:szz7AGLz0937名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 14:29:36.01ID:szz7AGLz0 ロウヤマさんの著書で澤井師範との出会いについて書かれていたが、公園でロウヤマさんが
稽古してるとそこに澤井師範が通り、君は大山先生のところにいる門弟だな、そんな力に
頼った技を練習していても仕方ないと言い、手をつかんでみろというので逆間接技だろうと
用心して掴んだら衝撃が体を突き抜けて力が入らなくなって倒れ、それから弟子になったそう。
それにしても澤井さんって、他人が稽古しているところにイチャモンつけ痛めつけるとは
達人の所業とは思えない好戦的な無頼漢のような人にみえるなぁw
稽古してるとそこに澤井師範が通り、君は大山先生のところにいる門弟だな、そんな力に
頼った技を練習していても仕方ないと言い、手をつかんでみろというので逆間接技だろうと
用心して掴んだら衝撃が体を突き抜けて力が入らなくなって倒れ、それから弟子になったそう。
それにしても澤井さんって、他人が稽古しているところにイチャモンつけ痛めつけるとは
達人の所業とは思えない好戦的な無頼漢のような人にみえるなぁw
938猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/25(火) 16:23:41.85ID:2jTh+8Ej0 中拳は素人が素人相手に使えれば良いんですよ
939名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 16:51:35.79ID:tt7Y59va0 >>919
残っているいない以前に、そもそも開祖である植芝が合気を修得していなかった。
植芝の不思議パワーは中拳にもある化勁発勁みたいなもので、特殊技術である合気は関係無い。
塩田剛三は中年になってから大東流の堀川師範と言う先生に合気を教わったので合気を使えたのよ。
だから、4,50代の頃の塩田剛三の演武動画は合気会等の演武そのまんまで一般に知られる演武とは全く別物。
現在、塩田剛三の内弟子にはちらほら出来る人がいる。それ以外には合気道には合気は残っていない。
源流である大東流でもまともに伝えてる所は稀。
残っているいない以前に、そもそも開祖である植芝が合気を修得していなかった。
植芝の不思議パワーは中拳にもある化勁発勁みたいなもので、特殊技術である合気は関係無い。
塩田剛三は中年になってから大東流の堀川師範と言う先生に合気を教わったので合気を使えたのよ。
だから、4,50代の頃の塩田剛三の演武動画は合気会等の演武そのまんまで一般に知られる演武とは全く別物。
現在、塩田剛三の内弟子にはちらほら出来る人がいる。それ以外には合気道には合気は残っていない。
源流である大東流でもまともに伝えてる所は稀。
940名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 17:06:41.08ID:Ack+SRzH0 合気てのをわかりやすく説明するとだな
プロレスで相手をロープにふったら跳ね返って来て
腕をだしたら激しくふっとんでくれるだろ
それに「ラリアット」て名前つけたのと同じこと
相手が勝手に投げられてくれるのを「合気」て名前つけただけ
プロレスで相手をロープにふったら跳ね返って来て
腕をだしたら激しくふっとんでくれるだろ
それに「ラリアット」て名前つけたのと同じこと
相手が勝手に投げられてくれるのを「合気」て名前つけただけ
941猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/25(火) 17:42:57.72ID:2jTh+8Ej0 合気ってなんすか?
942名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 17:49:55.08ID:AX6fUgwV0 宮平さんのとこは制定拳をやってる学生が多いのかな
あと何気に宮平さんはどちらかと言うと形は否定派なんだね
いや否定とまではいかないか
通常の伝統派から比べると形に対する考え方が違うと言うかなんと言うか
この中田さんの動画の概要欄にも書いてあるけども
https://youtu.be/PQi3zArR9Ek
あと何気に宮平さんはどちらかと言うと形は否定派なんだね
いや否定とまではいかないか
通常の伝統派から比べると形に対する考え方が違うと言うかなんと言うか
この中田さんの動画の概要欄にも書いてあるけども
https://youtu.be/PQi3zArR9Ek
943名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 17:57:02.78ID:5S4nTbsQ0 島田さんにボコられたのは相当のトラウマなようで今回の動画でも話してたね
でもその割に餓狼伝で姫川のかませに使ってるんだよなw 意趣返しかねw
でもその割に餓狼伝で姫川のかませに使ってるんだよなw 意趣返しかねw
944名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 18:06:00.23ID:FxSnAyGQ0945名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 18:09:26.05ID:tt7Y59va0 >>937
お金が無くなったら大山道場にフラリと現れ、道場生達の前で
片手に持った自然石を一方の拳で割って「指導料」を大山から貰うような人物だったらしいな。
喧嘩十段の真のモデル、江上空手の安田英治をけしかけて入院させたのも、
そのような狼藉に大山がたまりかねたからと言われてる。
お金が無くなったら大山道場にフラリと現れ、道場生達の前で
片手に持った自然石を一方の拳で割って「指導料」を大山から貰うような人物だったらしいな。
喧嘩十段の真のモデル、江上空手の安田英治をけしかけて入院させたのも、
そのような狼藉に大山がたまりかねたからと言われてる。
946猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/25(火) 18:13:11.48ID:2jTh+8Ej0 生徒二人あてて疲れさせてからボコるとかいかにも中拳すな
947名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 18:21:07.19ID:UQVoUogT0 いやいや締まった体で180の90だったらでかいよ、そのスペックで動けるってのは
野球やラグビーとかスポーツ選手であってそこらの一般人で80kg越えはもうろくに動けんよ
剛三孫は総合習うのもいいけど身体も鍛えんとな、僕筋肉つきにくいんですじゃねえよ、やらなかったら
そらつかんて、未来経由でjin紹介してもらえ
野球やラグビーとかスポーツ選手であってそこらの一般人で80kg越えはもうろくに動けんよ
剛三孫は総合習うのもいいけど身体も鍛えんとな、僕筋肉つきにくいんですじゃねえよ、やらなかったら
そらつかんて、未来経由でjin紹介してもらえ
948猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/25(火) 18:28:15.18ID:2jTh+8Ej0949名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 18:32:53.80ID:z3YHCoeC0 植芝盛平も背は150くらいだったけど体重は80キロあって
全身が筋肉のコブだったらしい
塩田剛三も鉄アレイや腕立て伏せ300回を日課にして柔道の木村より腕相撲は強かった
やっぱ筋力が必要だわな
全身が筋肉のコブだったらしい
塩田剛三も鉄アレイや腕立て伏せ300回を日課にして柔道の木村より腕相撲は強かった
やっぱ筋力が必要だわな
950猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/25(火) 18:38:23.25ID:2jTh+8Ej0 筋力なけりゃ寝たきりでしょ
951名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 18:45:15.95ID:WyM6tzwc0 >>917
スパーで勝った負けた程度で醜態ではないでしょ
今後個人的にMMAを習ってみるなら現状の合気道に足らないような部分の良い下地や経験になるでしょう
それにもし植芝盛平や塩田剛三が現代で若かったら真っ先にMMAをやってるような人種でしょうし
スパーで勝った負けた程度で醜態ではないでしょ
今後個人的にMMAを習ってみるなら現状の合気道に足らないような部分の良い下地や経験になるでしょう
それにもし植芝盛平や塩田剛三が現代で若かったら真っ先にMMAをやってるような人種でしょうし
952名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 18:48:05.03ID:O+6mmWTC0 大気拳は極真ともバチバチの殴りあいスパーやってたからそりゃ強いわ
オカルト大道芸の合気道とは大違いだな
オカルト大道芸の合気道とは大違いだな
953名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 19:28:35.19ID:o5vQv3Rp0954名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 20:02:15.42ID:1xWm2XXe0955名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 20:06:41.67ID:UQVoUogT0 >>953だからスポーツマンではいると言ってるだろうがタコ
それでも締まった体でその比率は少ない、豚ならたくさんいる、筋トレオンリーでも日本じゃ少ない、学生時代が終わって社会人になったら一気に普通の体型に
なる奴多いし
それでも締まった体でその比率は少ない、豚ならたくさんいる、筋トレオンリーでも日本じゃ少ない、学生時代が終わって社会人になったら一気に普通の体型に
なる奴多いし
956名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 20:21:15.51ID:z3YHCoeC0957名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 20:25:32.30ID:StJ4+8CR0 武井壮を見てると大東流の佐川幸義が晩年になっても厳しい鍛錬を続けていたというのは本当なんだろうなぁ…と思う
958名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 20:33:00.75ID:RCtEPXQX0 >>954 嘘ではなくて証人もいた筈で、木村さん本人も認めてた筈では?
合気道には、腕相撲で相手の力を外し勝つ方法があるが、
恐らく今は出来る人はほぼいないかもね。俺はやり方を聞いた事があるので
きちんと科学的に説明が出来る。他流の方法だからここには書く気はないけどね。
合気道には、腕相撲で相手の力を外し勝つ方法があるが、
恐らく今は出来る人はほぼいないかもね。俺はやり方を聞いた事があるので
きちんと科学的に説明が出来る。他流の方法だからここには書く気はないけどね。
959名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 20:40:56.54ID:1xWm2XXe0 >>958
それを使ってアームレスリングのチャンピオンになれたら信じてやるけどな
それを使ってアームレスリングのチャンピオンになれたら信じてやるけどな
960名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 20:45:18.96ID:WyM6tzwc0 でもなぜか中国拳法のスレだと合気道の話題になるね
合気道も併習してた人が結構多いのかな
合気道も併習してた人が結構多いのかな
961名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 20:46:58.49ID:D9jPjUMa0 塩田孫は爺ちゃんの名前でイキリ過ぎたな
とても指導者レベルじゃ無いのに
とても指導者レベルじゃ無いのに
962名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 20:47:41.89ID:RCtEPXQX0 >>959 こういうことを書くと、必ず
チャンピオンになれなきゃ偽物だと書くキチガイがいるなw
お前は常識に能登って限度のある考え方が出来んのか?
木村さんに勝てた時点で上等だろ?
それがチャンピオンになるまで認めないって、
どんだけ拒絶のハードルを上げるんだよ?
頭は大丈夫か?
お前は腕相撲選手が効果的なトレーニングを見つけたと言ったら
世界チャンピオンになるまで一切認めないと言い張るほど馬鹿なのか?
世の中は神秘系の武術を馬鹿にする風潮があるが
むしろ馬鹿にする方の判断基準が狂っていて、
実際にやる側からすれば失笑者なんだよな
チャンピオンになれなきゃ偽物だと書くキチガイがいるなw
お前は常識に能登って限度のある考え方が出来んのか?
木村さんに勝てた時点で上等だろ?
それがチャンピオンになるまで認めないって、
どんだけ拒絶のハードルを上げるんだよ?
頭は大丈夫か?
お前は腕相撲選手が効果的なトレーニングを見つけたと言ったら
世界チャンピオンになるまで一切認めないと言い張るほど馬鹿なのか?
世の中は神秘系の武術を馬鹿にする風潮があるが
むしろ馬鹿にする方の判断基準が狂っていて、
実際にやる側からすれば失笑者なんだよな
963名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 21:14:08.34ID:L+l1bRCW0964名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 21:18:27.80ID:UQVoUogT0 腕相撲で木村に勝ったのは素直に凄いと思う、体重差30kgぐらいか
腕相撲もいくらテクあっても基本の力がある程度はないと勝てないからな
でも剛三も朝倉には喧嘩しても余裕で負けると思う
腕相撲もいくらテクあっても基本の力がある程度はないと勝てないからな
でも剛三も朝倉には喧嘩しても余裕で負けると思う
965猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/25(火) 21:31:28.09ID:2jTh+8Ej0 >>960
中拳がしょうもないのを隠すためのスケープゴートにしてるだけでしょ
中拳がしょうもないのを隠すためのスケープゴートにしてるだけでしょ
966名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 21:38:35.12ID:tt7Y59va0967猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/25(火) 21:44:13.36ID:2jTh+8Ej0 達人って言葉も今は最早蔑称すな
968名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 22:00:12.62ID:tt7Y59va0 >>964
>剛三も朝倉には喧嘩しても余裕で負けると思う
それはなさそう。ひとつはパワーやスピードといったスペック面というアドバンテージ、もうひとつは無力化技術というアドバンテージがあるため。
朝倉の強みは相撲仕込みの体幹、組み技や極真・禅道会仕込みの打撃スキル等だと思うけど
剛三のノド突きひとつ取っても黒田鉄山的な無拍子で行われているので朝倉は打撃でも先を取られ放題じゃないかな。
臂力(ひりき)と称して芯の通った勁力みたいな力を養成してるから威力も充分あるだろうし。
体幹や組み技に関しても、堀川系体験すればわかるが塩田が大東流から得た合気は相手の筋肉を強制収縮・硬直させ
肉体を支配してしまうシロモノなのでパワーほぼ関係なくなるしな。
>剛三も朝倉には喧嘩しても余裕で負けると思う
それはなさそう。ひとつはパワーやスピードといったスペック面というアドバンテージ、もうひとつは無力化技術というアドバンテージがあるため。
朝倉の強みは相撲仕込みの体幹、組み技や極真・禅道会仕込みの打撃スキル等だと思うけど
剛三のノド突きひとつ取っても黒田鉄山的な無拍子で行われているので朝倉は打撃でも先を取られ放題じゃないかな。
臂力(ひりき)と称して芯の通った勁力みたいな力を養成してるから威力も充分あるだろうし。
体幹や組み技に関しても、堀川系体験すればわかるが塩田が大東流から得た合気は相手の筋肉を強制収縮・硬直させ
肉体を支配してしまうシロモノなのでパワーほぼ関係なくなるしな。
969猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/25(火) 22:05:15.13ID:2jTh+8Ej0 >>塩田が大東流から得た合気は相手の筋肉を強制収縮・硬直させ 肉体を支配してしまう
それ出来るんすか?
それ出来るんすか?
970名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 22:23:16.61ID:Q6M2aFo/0 なんだかオカルト団の巣窟になって来たな
971名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 22:35:44.51ID:1xWm2XXe0 >>964
そんな体重差ひっくり返せるなら、階級で分かれてるアームレスリングの大会で優勝できるはず
そんな体重差ひっくり返せるなら、階級で分かれてるアームレスリングの大会で優勝できるはず
972猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/25(火) 22:38:21.44ID:2jTh+8Ej0 シロートがシロート相手にしか通用せんもん、実行出来ればプロ相手だろうと通用するもん
ちゃんとわけないとですな
ちゃんとわけないとですな
973名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 22:53:32.97ID:25tFNP7P0 でも植芝の方が怪力だったらしいな
田辺の植芝の祖父は更に怪力だったらしい
田辺の植芝の祖父は更に怪力だったらしい
974名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 22:57:05.25ID:25tFNP7P0 植芝の父の父は巨人で相撲取りだった
たぶん遺伝だと思う
たぶん遺伝だと思う
975名無しさん@一本勝ち
2020/08/25(火) 23:55:39.01ID:xwr32hwS0 朝倉も強いけど剛三はさらに強い、に一票。次元が違うと思う
976名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 00:05:28.41ID:GxeMPdAs0977名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 00:27:30.52ID:8dAABwly0 唐手習ってると言えば、じゃあ、石を割ってみろよwwwみたいな
小学生のノリってあるよな
腕相撲で力を逃して?勝つ方法があると言えば、
チャンピオンになれば信じてやるよと返すのは、そうした幼稚さを感じる
そう言う奴は習いに行っても、こうやって避けてここでパンチと指導された時
それで最強になれるんですか?必ず勝てるんですか?
と指導者に食い下がるのだろうか?
小学生のノリってあるよな
腕相撲で力を逃して?勝つ方法があると言えば、
チャンピオンになれば信じてやるよと返すのは、そうした幼稚さを感じる
そう言う奴は習いに行っても、こうやって避けてここでパンチと指導された時
それで最強になれるんですか?必ず勝てるんですか?
と指導者に食い下がるのだろうか?
978名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 01:08:33.87ID:2hTan9Ko0979名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 01:41:23.03ID:phVdcuqg0 石と人体は全く物質的に違うからな
塩田剛三に関して言えば演舞でも多人数掛けでタイミングがずれているし、
当身7分投げ3分の肝心の当身に全く攻撃力がない。
個人的には塩田剛三のファンだが沖縄の不良高校生より弱そうな宮平にさえ負けると思う。
塩田剛三に関して言えば演舞でも多人数掛けでタイミングがずれているし、
当身7分投げ3分の肝心の当身に全く攻撃力がない。
個人的には塩田剛三のファンだが沖縄の不良高校生より弱そうな宮平にさえ負けると思う。
980猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/26(水) 02:07:24.47ID:Aglmk3+00 塩田剛三さんが陰険な負けず嫌いってのはわかりますが中国での武勇伝みたいなのは嘘くさいっすな
981猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
2020/08/26(水) 02:24:58.64ID:Aglmk3+00 お前ら朝倉未来がスポチャン相手にボコボコだったのはスルーなのなw
982名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 07:37:46.46ID:/OmXh2OD0 合気道ってのは公園で朝早く爺さん婆さんがやってる太極拳と同じ
健康体操なんだから強いとか〇〇に勝てるとかいう発想がおかしい
気持ちいい汗をかいてのびのび体を動かすことに価値がある
健康体操なんだから強いとか〇〇に勝てるとかいう発想がおかしい
気持ちいい汗をかいてのびのび体を動かすことに価値がある
983名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 10:25:57.05ID:ZQLSHrtk0 前レスで気功の先生がTVで実演してて催眠術?と言われ、領域が重なっている部分は
あるというのがあったが、ネットでみると実際似ているってのが多いね。
塩田さんのあれが催眠術と言われるとなんか納得しちゃうわな。
気が合うから掛かるか。
だから掛からない人もいると。
催眠術も掛かる人と掛からない人がいるというし。
あるというのがあったが、ネットでみると実際似ているってのが多いね。
塩田さんのあれが催眠術と言われるとなんか納得しちゃうわな。
気が合うから掛かるか。
だから掛からない人もいると。
催眠術も掛かる人と掛からない人がいるというし。
984名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 11:58:27.71ID:dp2czJ1M0 あれ欲しいこれつけてで付いても最初のうちだけいじって結局使わないの多いな。
ブラシツールにノートリピート、
ブラシツールにノートリピート、
985名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 12:13:19.91ID:Vg0iZbOJ0 「今どき手刀なんてやってこねーだろw」
とか言われてたけど長めの鈍器持ち出す輩って
鈍器を取られないように上段の構えっぽくしてイキってくるから
めっちゃ有効なんだよね
とか言われてたけど長めの鈍器持ち出す輩って
鈍器を取られないように上段の構えっぽくしてイキってくるから
めっちゃ有効なんだよね
986名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 12:30:15.19ID:Wfspjujn0 合気道は胸ぐら掴んでくる相手には有効な護身だと思うな、日本人の喧嘩なんて威嚇で胸ぐら掴んでくるのが殆んどだし
987名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 12:57:24.88ID:jxZaR/NG0 >>985
実際に鈍器で殴りかかって来る本気の相手に経験があるんですか
実際に鈍器で殴りかかって来る本気の相手に経験があるんですか
988名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 13:05:01.47ID:Vg0iZbOJ0 金属バットだったから本気じゃなかったんじゃないかなあ
本気なら鋭利なモノを隠し持ってくるだろうし
本気なら鋭利なモノを隠し持ってくるだろうし
989名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 13:07:54.66ID:jxZaR/NG0 いや殺人未遂でしょう
本当なら警察沙汰になってますよ
本当なら警察沙汰になってますよ
990名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 13:08:26.30ID:/OmXh2OD0 板垣が塩田と朝倉の動画で指摘したことは全部当たってるよ
要するに「あいきどうなんて」
要するに「あいきどうなんて」
991名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 13:09:26.79ID:/OmXh2OD0 途中で切れた
「合気道なんてスパーもやってないんだから実際に使えないよね」ってことなんだよ
「合気道なんてスパーもやってないんだから実際に使えないよね」ってことなんだよ
992名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 13:10:48.18ID:/OmXh2OD0993名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 13:11:15.21ID:SYqUin2Z0994名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 13:15:03.99ID:/OmXh2OD0995名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 13:30:07.73ID:jxZaR/NG0 柳生新陰流ではないが
無刀取りなんて出来たら皆伝レベルですよ
こんなの道場でスポチャン用の刀剣やラバーナイフで少し検証してみれば誰でもわかるはず
妄想は大概にした方が良い
https://youtu.be/846lmBfnKqM
無刀取りなんて出来たら皆伝レベルですよ
こんなの道場でスポチャン用の刀剣やラバーナイフで少し検証してみれば誰でもわかるはず
妄想は大概にした方が良い
https://youtu.be/846lmBfnKqM
996名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 13:47:52.48ID:Vg0iZbOJ0 上段に構えられたら無刀取りなんて曲芸をやなきゃいけない縛りでもあるんかw
ビビらなければ自然と日頃の動きで冷静に制圧できるよって話
ナイフなら即通報
ビビらなければ自然と日頃の動きで冷静に制圧できるよって話
ナイフなら即通報
997名無しさん@一本勝ち
2020/08/26(水) 14:01:49.54ID:iMNaZFTn0 黒帯ワールに出てるタカ石橋はたこ八郎に似ている
998名無しさん@一本勝ち
2020/08/27(木) 00:40:40.92ID:rDmUxMps0999名無しさん@一本勝ち
2020/08/27(木) 04:41:47.78ID:v51jj+oC01000名無しさん@一本勝ち
2020/08/27(木) 04:52:26.55ID:6AoBDAXX0 >>963
>どうした?お前は腕相撲選手じゃないし、ろくに実績ないだろ?
腕相撲選手は例えだし、お前は実績がないのはお前の願望で嘘だなw
>実績をきちんとつめば信用されるって話なのに長文で人格攻撃して大丈夫か?
チャンピオ案になるまで認めないと言う主張が
どうやったら実績をきちんと積めば信用されると言う話にすり替えられるんだ?
それはお前のねつ造であり嘘だな。
>長文で人格攻撃して大丈夫か?
お前之頭は大丈夫か? 主張は失笑ものだと言う発言は
お前の能力が欠落してるという内容であって
お前の人格攻撃ではない。
お前は書くことその内容、全てが間違いだらけで嘘だらけだな。
だから、お前は考える内容、主張の悉く、全てが違いだらけで価値がなく、
周りにとっても迷惑だと言う話だ。
自覚して、その能力のなさとねじ曲がった思考と解釈能力を治せとしか言いようがない。
>どうした?お前は腕相撲選手じゃないし、ろくに実績ないだろ?
腕相撲選手は例えだし、お前は実績がないのはお前の願望で嘘だなw
>実績をきちんとつめば信用されるって話なのに長文で人格攻撃して大丈夫か?
チャンピオ案になるまで認めないと言う主張が
どうやったら実績をきちんと積めば信用されると言う話にすり替えられるんだ?
それはお前のねつ造であり嘘だな。
>長文で人格攻撃して大丈夫か?
お前之頭は大丈夫か? 主張は失笑ものだと言う発言は
お前の能力が欠落してるという内容であって
お前の人格攻撃ではない。
お前は書くことその内容、全てが間違いだらけで嘘だらけだな。
だから、お前は考える内容、主張の悉く、全てが違いだらけで価値がなく、
周りにとっても迷惑だと言う話だ。
自覚して、その能力のなさとねじ曲がった思考と解釈能力を治せとしか言いようがない。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 2時間 2分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 2時間 2分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 国民玉木氏「消費税は一律に下げた方がシンプルで負担減」 食料品税率0%「飲食店に負担」など立憲案を疑問視 ★2 [蚤の市★]
- 【ボクシング】井上尚弥にまさかの〝激辛評価〟「守備に欠陥」「フェザー級で活躍できない」 米メディア [冬月記者★]
- ゴールデンウィークの思い出を語るお🏡
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【反省会】
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- ジャニオタ・マスコミ「嵐は国民的アイドル!」 一般人「嵐の曲って知ってる?」「知らない…」 [808139444]
- 【悲報】公務員、なんと7%の賃上げを要求 ⇐こんなことが許されていいの?税金から給料もらってるのに [872395959]
- AIが難しかった言語TOP20がこれwwwwwwwwwwww [225045326]