武道・武術で考えると、分厚く鍛えても邪魔になるだけの、
全然意味のない筋肉ではないか?
「胸筋」てフルコン空手以外で全く使わないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@一本勝ち
2020/05/27(水) 21:28:26.282020/05/27(水) 21:44:27.69ID:ezJZjIiG0
ごめんな役立たずで
3名無しさん@一本勝ち
2020/05/27(水) 23:25:04.36 >>2
胸筋が喋った!?
胸筋が喋った!?
2020/05/28(木) 04:59:12.25ID:X5p8K7Qz0
マシンやバーベルを用いた筋トレは直線的な動作を多用するだけなので、
筋出力を増強させる効果しかない。
ところが格闘技や球技だけでなく陸上競泳体操でも、
最も重要なのはヒト本来の動作の本質であるダブルスピン運動原理。
ダブルスピンによる、
脊柱の反転運動 ( 第1スピン ) と
腕や大腿部の内向きへのネジリ運動 ( 第2スピン ) のスパイラル連動が、
腕先や足先に速度を持たせ先端部を走らせる原動力となる。
なので直線的なプッシュ&プル動作でしかないマシンやバーベルによる過度な筋トレは、
ダブルスピンを劣化させる害悪でしかない。
こじるりに限らず、街でビルダー並に極端な筋肉デブを見かけた者は皆、
「 けっ 運動音痴が糞の役にもたたねー肉を無駄につけて見栄を張るものの
赤っ恥を晒してるだけで、糞だっせえwww 」
って心の中で思いっきり嘲笑しているw
2020/05/28(木) 14:26:37.09ID:GvkzEaG90
2020/05/28(木) 19:04:24.96ID:AhfRNuDP0
ゴロフキンに勝ちたい
2020/05/28(木) 19:07:34.23ID:AhfRNuDP0
棒振りだけど胸筋って付かないよね。思い立って鍛えてるわ。棒振りだけどゴロフキンがライバル。
8名無しさん@一本勝ち
2020/05/28(木) 19:57:05.80ID:2+I1AOgY0 >>7
胸筋鍛えるとフォームが崩れるのでおすすめしない。
胸筋鍛えるとフォームが崩れるのでおすすめしない。
9名無しさん@一本勝ち
2020/05/28(木) 19:59:51.76ID:7BklTp9K0 寝技で下になった時のエビで少し
2020/05/28(木) 20:03:15.31ID:b6EKaVyL0
でも武術空手家よりフルコン空手家の方が強いじゃん
11名無しさん@一本勝ち
2020/05/28(木) 20:49:34.13ID:7BklTp9K012名無しさん@一本勝ち
2020/05/28(木) 21:26:32.38ID:8gG6Cuaj0 >>10
総合見てるとフルコンより非フルコンの方が強いが
総合見てるとフルコンより非フルコンの方が強いが
13名無しさん@一本勝ち
2020/05/28(木) 21:35:28.80ID:GvkzEaG9014名無しさん@一本勝ち
2020/05/28(木) 23:45:57.24ID:7BklTp9K0 マイクタイソンは胸筋発達してたな
15名無しさん@一本勝ち
2020/05/29(金) 02:06:57.1916名無しさん@一本勝ち
2020/05/29(金) 02:24:05.87ID:gsALzNH20 DTの松本のカラダは消しゴムみたいでかっこいい
2020/05/29(金) 03:12:45.95ID:Ds3nLaod0
ベンチ以外にも胸筋が鍛えられる運動なんていくらでもあるわ
胸筋の有る無しに拘ってどうすんねん
打撃練習してればある程度勝手に付くし
フルコン選手だって別に胸筋モリモリでもないし
このスレの前提がもうオカシイ
胸筋の有る無しに拘ってどうすんねん
打撃練習してればある程度勝手に付くし
フルコン選手だって別に胸筋モリモリでもないし
このスレの前提がもうオカシイ
2020/05/29(金) 04:07:01.89ID:/PP13pwI0
>>5
2重の意味でのバカ。
もしそうなら主たる要因は爽やかイケメンなのであってオシャレマッチョやらとは関係ないし、
そもそもバカなお前がいくら妄想を進めたところで客観性も真実性も帯びない ( 嘲笑 )
2重の意味でのバカ。
もしそうなら主たる要因は爽やかイケメンなのであってオシャレマッチョやらとは関係ないし、
そもそもバカなお前がいくら妄想を進めたところで客観性も真実性も帯びない ( 嘲笑 )
19名無しさん@一本勝ち
2020/05/29(金) 06:06:41.25ID:V1tA87N402020/05/29(金) 17:44:10.45ID:T/uYJJZn0
>>4
いや、筋出力は基本的にはあればあるほどいいでしょ
使える筋肉、使えない筋肉っていうけど
筋肉をつけすぎた結果、骨格に対して過度に体重が上がると
競技で出せるパフォーマンス、スピードは落ちてしまうってのと
単純に体の使い方が上手いか下手ってだけの話だと思うぞ
いや、筋出力は基本的にはあればあるほどいいでしょ
使える筋肉、使えない筋肉っていうけど
筋肉をつけすぎた結果、骨格に対して過度に体重が上がると
競技で出せるパフォーマンス、スピードは落ちてしまうってのと
単純に体の使い方が上手いか下手ってだけの話だと思うぞ
2020/05/29(金) 18:33:05.85ID:u1GSHh8f0
22名無しさん@一本勝ち
2020/05/29(金) 18:35:31.08ID:B+JwyrgG0 >>20
知識が古いな
>単純に体の使い方が上手いか下手ってだけの話だと思うぞ
その単純と言い放ってしまった箇所こそが最重要なんよ
筋肉はそもそも神経系統で動いてるんだからね
最新研究では脳科学まで踏み込んでるよ
知識が古いな
>単純に体の使い方が上手いか下手ってだけの話だと思うぞ
その単純と言い放ってしまった箇所こそが最重要なんよ
筋肉はそもそも神経系統で動いてるんだからね
最新研究では脳科学まで踏み込んでるよ
2020/05/29(金) 20:08:56.85ID:ktKUwuIe0
>>21
もちろん、あまりにもゴテゴテに筋肉つけたら可動範囲に干渉して望ましいフォームで動けないのはわかるよ
そこまでの筋肉つけるという想定ではなかった、あくまでも競技の中でパフォーマンスを向上させる手段の一つとしてのウエイトをおこなうって話
>>22
筋肥大を狙うことや筋出力を上げる目的のものだけがウエイトと思ってる?
ハイクリーンのような身体を一気に連動させる感覚を養うのと瞬発力を向上させるためのものもある
短距離走の選手だってウエイトをやって記録あげた例だってあるし、選手の垂直跳びの平均記録が最も高い競技はバレーやバスケではなく重量上げってのも有名な話
ウエイトをやらなくて強い選手もいるけど、ウエイトを取り入れて明らかに競技の動きそのものが良くなった選手だって見たことあるよ
そもそもで言えば身体の使い方は競技の練習の中で徹底しておこなうものであって、あくまでウエイトは競技でのパフォーマンスを向上させるための補助だから
もちろん、あまりにもゴテゴテに筋肉つけたら可動範囲に干渉して望ましいフォームで動けないのはわかるよ
そこまでの筋肉つけるという想定ではなかった、あくまでも競技の中でパフォーマンスを向上させる手段の一つとしてのウエイトをおこなうって話
>>22
筋肥大を狙うことや筋出力を上げる目的のものだけがウエイトと思ってる?
ハイクリーンのような身体を一気に連動させる感覚を養うのと瞬発力を向上させるためのものもある
短距離走の選手だってウエイトをやって記録あげた例だってあるし、選手の垂直跳びの平均記録が最も高い競技はバレーやバスケではなく重量上げってのも有名な話
ウエイトをやらなくて強い選手もいるけど、ウエイトを取り入れて明らかに競技の動きそのものが良くなった選手だって見たことあるよ
そもそもで言えば身体の使い方は競技の練習の中で徹底しておこなうものであって、あくまでウエイトは競技でのパフォーマンスを向上させるための補助だから
2020/05/29(金) 20:25:49.39ID:u1GSHh8f0
2020/05/29(金) 21:14:29.08ID:SyRkzbIB0
回し受けなんてしないもんな。今の時代、ストレート打たれたら間に合わねぇよ
2020/05/29(金) 21:46:21.94ID:ktKUwuIe0
>>24
貴方の意見ってのはウエイトは直線的な動作が多いから
ウエイトをするとウエイト由来の直線的な動作を身体が覚えてしまい、その結果競技で出せるパフォーマンスに繋がらないどころか下手すると落ちる可能性がある
また、あまりに筋肉をつけすぎると関節の可動域が落ちて本来望ましいフォームができなくなるということなのかな
こちらの意見としてはウエイトは筋出力・瞬発力の向上ならびにゼロから一気に全身を連動させて力を出す感覚を得られる効果があり、それは格闘技という競技において有効である
打撃系で考えると打撃の威力に繋がるし、組み技系だと筋力は当たり前に重要であり、なおかつ投げのバネにも大きく関わる
ウエイトはそういった効果を得るためのものであり、得たものを活かすためのフォームや動作は普段の練習でしっかり練習すれば、ウエイトでおこなう動作が競技でのフォームに影響を及ぼすことはない
また、競技でのパフォーマンス向上とウエイトを繋げて考えることが重要であり関節の可動域な狭まるほどの過剰な筋肥大は避けるべきというもの
それにアナタが苦笑する垂直跳びの高さや短距離の速さという直線的な動作ですら格闘技におけるパフォーマンスに置き換えると踏み込みの速さになるわけだけど
踏み込みの速さの重要性がわからないのか、それともちょっとした考えの置き換えもできないのかな?
貴方の意見ってのはウエイトは直線的な動作が多いから
ウエイトをするとウエイト由来の直線的な動作を身体が覚えてしまい、その結果競技で出せるパフォーマンスに繋がらないどころか下手すると落ちる可能性がある
また、あまりに筋肉をつけすぎると関節の可動域が落ちて本来望ましいフォームができなくなるということなのかな
こちらの意見としてはウエイトは筋出力・瞬発力の向上ならびにゼロから一気に全身を連動させて力を出す感覚を得られる効果があり、それは格闘技という競技において有効である
打撃系で考えると打撃の威力に繋がるし、組み技系だと筋力は当たり前に重要であり、なおかつ投げのバネにも大きく関わる
ウエイトはそういった効果を得るためのものであり、得たものを活かすためのフォームや動作は普段の練習でしっかり練習すれば、ウエイトでおこなう動作が競技でのフォームに影響を及ぼすことはない
また、競技でのパフォーマンス向上とウエイトを繋げて考えることが重要であり関節の可動域な狭まるほどの過剰な筋肥大は避けるべきというもの
それにアナタが苦笑する垂直跳びの高さや短距離の速さという直線的な動作ですら格闘技におけるパフォーマンスに置き換えると踏み込みの速さになるわけだけど
踏み込みの速さの重要性がわからないのか、それともちょっとした考えの置き換えもできないのかな?
27名無しさん@一本勝ち
2020/05/29(金) 21:51:45.10ID:DQYwhnl50 これも埼玉 にせ大阪弁 にせ大阪人
623 名前:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 43b8-60+C [126.26.234.187]) :2020/04/24(金) 12:17:47.47 ID:lRI9uz9p0
お前ら絶対雑魚やん。実践経験ないやろ?
俺大阪枚方でストリートスパーリングよくやってるから
誰かやろうや
やりたいやつコメントか
TikTokのdmおくってきて
なんか口だけのやつばっかやわ
623 名前:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 43b8-60+C [126.26.234.187]) :2020/04/24(金) 12:17:47.47 ID:lRI9uz9p0
お前ら絶対雑魚やん。実践経験ないやろ?
俺大阪枚方でストリートスパーリングよくやってるから
誰かやろうや
やりたいやつコメントか
TikTokのdmおくってきて
なんか口だけのやつばっかやわ
2020/05/30(土) 01:29:32.83ID:gNpIIGX30
>>26
えええ?
ダッシュ力と垂直跳びを同質の運動メカニズムによるものと見なしてる。
実態はてんで別物なのに。
短距離選手ってスタートダッシュの練習に垂直跳びをやってるのか?
へーwwwwwwwww
ましてや格闘技での踏み込みもダッシュ力??
フットワークや足捌きとはてーーんで異質なのは小学生でも直感的に分かるのに
このバカときたら ( 嘲笑 )
えええ?
ダッシュ力と垂直跳びを同質の運動メカニズムによるものと見なしてる。
実態はてんで別物なのに。
短距離選手ってスタートダッシュの練習に垂直跳びをやってるのか?
へーwwwwwwwww
ましてや格闘技での踏み込みもダッシュ力??
フットワークや足捌きとはてーーんで異質なのは小学生でも直感的に分かるのに
このバカときたら ( 嘲笑 )
2020/05/30(土) 01:31:51.81ID:gNpIIGX30
2020/05/30(土) 01:33:51.73ID:gNpIIGX30
だからフルコンって弱いのかw
納得 ( 嘲笑 )
史上最強の実践空手、極真 ( 笑 )
キックボクシングと空手はどっちが強いか
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884254201/episodes/1177354054884254270
納得 ( 嘲笑 )
史上最強の実践空手、極真 ( 笑 )
キックボクシングと空手はどっちが強いか
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884254201/episodes/1177354054884254270
2020/05/30(土) 01:34:11.47ID:gNpIIGX30
胸と腹をポンポコ叩き合うだけの我慢比べが、
史上最強実践空手極真 ( 笑 )での世界選手権決勝戦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
youtu.be/m8q41y6d73M
案の定、極真の世界大会準優勝者が、
無名のローカルキックボクサーにフルボッコされてしまい超絶惨め糞弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
youtu.be/QjH8189n_JU
2020/05/30(土) 01:34:30.10ID:gNpIIGX30
某キックボクサーの場合
18歳 プロデビュー
27歳 全日本王者になるも翌年KO負けで王者陥落
37歳 5戦連続KO負けで引退。極真入門
38歳 1年で極真全国選手権優勝
キックボクシングで使い物にならなかったポンコツロートルが
たった1年でいきなり全国大会で優勝しちゃう、
史上最強の実践空手極真 ( 笑 )
33名無しさん@一本勝ち
2020/05/30(土) 05:54:33.95ID:0P3VSqff02020/05/30(土) 08:09:49.08ID:KoQoV2vp0
ID:gNpIIGX30
垂直跳びの高さを瞬発力を表す指標としてるだけで別に短距離走者がスタートダッシュの練習に垂直跳びをしてるなんて言ってないでしょw
競技に必要なスキルとはまた別にそもそもの筋力や瞬発力を向上させるのにウエイトを必ずしも取り入れる必要はないけど
ちゃんと考えてウエイトをやる方が遥かに効率が良いと言いたい
そして瞬発力を上げたり、全身の連動が上手くなると踏み込みが速くなる
そのためにはウエイトの種目にハイクリーンを取り入れることを推奨すると言ってるだけ
お互いに一歩踏み込んだら攻撃が当たる間合いから、ワンステップで相手に飛び込むときの速さに瞬発力がまさか関係ないということなのかな?
あと、オレにフルコン空手の経験はないよw
垂直跳びの高さを瞬発力を表す指標としてるだけで別に短距離走者がスタートダッシュの練習に垂直跳びをしてるなんて言ってないでしょw
競技に必要なスキルとはまた別にそもそもの筋力や瞬発力を向上させるのにウエイトを必ずしも取り入れる必要はないけど
ちゃんと考えてウエイトをやる方が遥かに効率が良いと言いたい
そして瞬発力を上げたり、全身の連動が上手くなると踏み込みが速くなる
そのためにはウエイトの種目にハイクリーンを取り入れることを推奨すると言ってるだけ
お互いに一歩踏み込んだら攻撃が当たる間合いから、ワンステップで相手に飛び込むときの速さに瞬発力がまさか関係ないということなのかな?
あと、オレにフルコン空手の経験はないよw
2020/05/30(土) 12:32:11.05ID:RaZfYvdA0
>>33
お前、何流よ?
お前、何流よ?
36名無しさん@一本勝ち
2020/05/31(日) 08:43:43.84ID:+ZUPhoQT037名無しさん@一本勝ち
2020/06/02(火) 05:26:24.29ID:fDFoZrt60 フルコンが胸筋をいくら鍛えても、伝統派の上段突きで一撃されたら終わるんだよな
38名無しさん@一本勝ち
2020/06/02(火) 05:50:43.85ID:eKMF2T7T0 伝統でも胸筋使うのに何言ってんだ(*゜∀゜*)
2020/06/02(火) 10:36:44.21ID:TErJsIjb0
Bench Press Standards (kg)
https://strengthlevel.com/strength-standards/bench-press/kg
https://strengthlevel.com/strength-standards/bench-press/kg
2020/06/02(火) 13:41:46.94ID:RxuV3IhK0
>>37
そうなの?
そうなの?
41名無しさん@一本勝ち
2020/06/02(火) 15:38:15.09ID:2pjmQjTs0 ムエタイはパンチが軽視されてるし、ウエイトトレーニングも軽視されてるイメージ。
だから胸筋ない人が多いんだね。
だから胸筋ない人が多いんだね。
42名無しさん@一本勝ち
2020/06/02(火) 21:50:52.94ID:Tt/MYnog0 >>37
https://twitter.com/ENSHIN_KARATEDO/status/1266393773044428800?s=19
一撃で倒すのは難しいようだね
しかし当てるのは伝統空手上手いのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ENSHIN_KARATEDO/status/1266393773044428800?s=19
一撃で倒すのは難しいようだね
しかし当てるのは伝統空手上手いのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/02(火) 22:14:51.05ID:8C2uh+140
>>41
そりゃ階級制だと中軽量級はウェイトやる人は少なくなるわ。
そりゃ階級制だと中軽量級はウェイトやる人は少なくなるわ。
44名無しさん@一本勝ち
2020/06/02(火) 22:44:27.10ID:YeHzALsl045名無しさん@一本勝ち
2020/06/02(火) 22:45:54.49ID:YeHzALsl0 寝技でパウンド知ってるのと知らないのでは大きな差になるな
花形敬も喧嘩無敵だった理由はパウンド使ってたかららしいね
花形敬も喧嘩無敵だった理由はパウンド使ってたかららしいね
46名無しさん@一本勝ち
2020/06/03(水) 11:13:08.19 伝統空手っつーか、総合でもボクシングでも、頭部に良いの入ればそのままKOだな
胸筋鍛えれば胸パンは効かなくなるだろうが、いくら胸筋鍛えても頭部は関係ないから
胸筋鍛えれば胸パンは効かなくなるだろうが、いくら胸筋鍛えても頭部は関係ないから
2020/06/03(水) 11:18:26.26ID:5244wnwI0
いやだから打撃に胸筋も使うっての
48名無しさん@一本勝ち
2020/06/03(水) 11:20:31.2749名無しさん@一本勝ち
2020/06/03(水) 11:29:10.91ID:JTzGk4Jp0 >>48
耐えられるようになるために胸鍛える奴いねえよw
耐えられるようになるために胸鍛える奴いねえよw
50名無しさん@一本勝ち
2020/06/03(水) 12:08:10.38ID:6fvF2vbB02020/06/03(水) 12:22:26.32ID:nimlUSzO0
52名無しさん@一本勝ち
2020/06/03(水) 12:33:00.53ID:6fvF2vbB0 >>51
腹が出てるお前より女にモテるからいいんだよw
腹が出てるお前より女にモテるからいいんだよw
2020/06/03(水) 13:00:03.62ID:xqSYJYlW0
会話の成り立ってないスレですね
2020/06/03(水) 13:30:09.99ID:nimlUSzO0
55名無しさん@一本勝ち
2020/06/03(水) 13:49:54.07ID:JHxAaqac0 キックボクサーはベンチプレス弱い奴が多い。
トレーニングジムだと底辺扱いだよ。
トレーニングジムだと底辺扱いだよ。
2020/06/03(水) 14:46:54.70ID:Qt4MJHSG0
57名無しさん@一本勝ち
2020/06/03(水) 18:07:53.28ID:fYsQQhX60 >>54
はい画像か動画上げてみ?嘘松くんw
はい画像か動画上げてみ?嘘松くんw
58名無しさん@一本勝ち
2020/06/04(木) 10:00:11.48ID:65Jdx+KY0 >>49
まさかフルコン空手って胸筋でパンチ打ってるのか…?:(;゙゚'ω゚'):
まさかフルコン空手って胸筋でパンチ打ってるのか…?:(;゙゚'ω゚'):
59名無しさん@一本勝ち
2020/06/04(木) 10:56:59.06ID:c0VeAZcm0 >>58
フルコンに限らず、正確には使ってるかもね。筋電図で見ると反応はありそう。
フルコンに限らず、正確には使ってるかもね。筋電図で見ると反応はありそう。
60名無しさん@一本勝ち
2020/06/04(木) 11:11:29.90ID:hzuOI80z0 >>58
ボクサーの筋トレで胸鍛えたりするけどなw
ボクサーの筋トレで胸鍛えたりするけどなw
2020/06/04(木) 11:27:24.25ID:JecgOmMN0
62名無しさん@一本勝ち
2020/06/04(木) 11:32:18.45ID:Cc9dq4CF0 >>61
ヘビー級が一番強いよなw
ヘビー級が一番強いよなw
63名無しさん@一本勝ち
2020/06/04(木) 14:01:38.23ID:65Jdx+KY02020/06/04(木) 14:56:24.70ID:yXAbddiO0
65名無しさん@一本勝ち
2020/06/04(木) 18:24:28.59ID:65Jdx+KY0 >>64
逃げ道って…、いやお前、嘘だろ…?
これ、言ってる意味マジで通じないの??
例えばさ、フルコン空手も流石にさ、
「肩にガッチガチに力を入れて殴れ!」とか、言わないよな??
それと同じなんだけどな…
フルコン空手って、マジでこのレベルなの??
逃げ道って…、いやお前、嘘だろ…?
これ、言ってる意味マジで通じないの??
例えばさ、フルコン空手も流石にさ、
「肩にガッチガチに力を入れて殴れ!」とか、言わないよな??
それと同じなんだけどな…
フルコン空手って、マジでこのレベルなの??
66名無しさん@一本勝ち
2020/06/04(木) 18:36:45.86ID:65Jdx+KY0 >>65だと分かりにくいかな
例えばさ、蹴り技にふくらはぎの筋肉「も」使うからと言って、蹴り技のためにふくらはぎの筋トレやり込む馬鹿はいないだろ?
まぁ、やる人もたまにいるかもしれんが、それがメインではないだろ?
それと同じなんだよ
パンチ鍛えるために、じゃあベンチプレスやり込むか、となるようなバカは、
肩の力とか、胸の力でパンチ打ってるんだよ
(それともフルコン空手では本当に、肩の力みでパンチを打つのか?)
というかそもそも、フルコン空手の技はそのレベルなのか……
ビックリするわ
例えばさ、蹴り技にふくらはぎの筋肉「も」使うからと言って、蹴り技のためにふくらはぎの筋トレやり込む馬鹿はいないだろ?
まぁ、やる人もたまにいるかもしれんが、それがメインではないだろ?
それと同じなんだよ
パンチ鍛えるために、じゃあベンチプレスやり込むか、となるようなバカは、
肩の力とか、胸の力でパンチ打ってるんだよ
(それともフルコン空手では本当に、肩の力みでパンチを打つのか?)
というかそもそも、フルコン空手の技はそのレベルなのか……
ビックリするわ
67名無しさん@一本勝ち
2020/06/04(木) 19:02:12.00ID:ASfT84h10 何言ってんだこいつ
運動なんだから全身連動させて打つに決まってんだろ
運動なんだから全身連動させて打つに決まってんだろ
68名無しさん@一本勝ち
2020/06/04(木) 19:43:12.90ID:tTAoTEo/0 >>66
お前は池沼
お前は池沼
69名無しさん@一本勝ち
2020/06/04(木) 21:32:15.68ID:c0VeAZcm0 ベンチプレス って全身運動なんだけどな。
パワーリフティングもやってる奴なら分かると思うけど、足や背中でもバーベルの重量を受け止めるし、胸や肩の動作に囚われがちだけどレッグドライブという技術で足の力から全身の筋肉を連動させて上げるよ。
日本記録出してる選手や世界大会に出場している選手は、全身の力で上げてるね。
ベンチプレス不要と言う人もいるけど、邪魔になる程簡単には筋肉つかないよ。
俺は、ベンチは140上がるけど、パンチで邪魔と感じた事なんてないし、邪魔と感じれば落とせば良いだけだと思う。
パワーリフティングもやってる奴なら分かると思うけど、足や背中でもバーベルの重量を受け止めるし、胸や肩の動作に囚われがちだけどレッグドライブという技術で足の力から全身の筋肉を連動させて上げるよ。
日本記録出してる選手や世界大会に出場している選手は、全身の力で上げてるね。
ベンチプレス不要と言う人もいるけど、邪魔になる程簡単には筋肉つかないよ。
俺は、ベンチは140上がるけど、パンチで邪魔と感じた事なんてないし、邪魔と感じれば落とせば良いだけだと思う。
2020/06/04(木) 21:44:10.77ID:DM/sllLo0
胸筋を付ける理由は見た目とダイエット。付けた筋肉を維持するにもカロリーが必要。
2020/06/04(木) 23:03:15.36ID:ASfT84h10
ああ、神秘系武術家か
筋肉は不要とかよく言ってるもんな。
じゃあそのまま頑張ってくれ。
筋肉は不要とかよく言ってるもんな。
じゃあそのまま頑張ってくれ。
2020/06/05(金) 01:11:40.52ID:YwV9U+Ha0
マシンやバーベルを用いた筋トレは直線的な動作を多用するだけなので、
筋出力を増強させる効果しかない。
ところが格闘技や球技で最も重要なのは、
ヒト本来の動作の本質であるダブルスピン運動原理。
ダブルスピンによる、
脊柱の反転運動 ( 第1スピン ) と
腕や大腿部の内向きへのネジリ運動 ( 第2スピン ) のスパイラル連動が、
腕先や足先に速度を持たせ先端部を走らせる原動力となるからだ。
なので直線的なプッシュ&プル動作でしかないマシンやバーベルによる 「 過度な 」 筋トレは、
ダブルスピンを劣化させる害悪でしかない。
2020/06/05(金) 01:16:21.51ID:YwV9U+Ha0
トンデモテクニック 「 力まかせ 」 「 腰で回す 」 「 肩で回す 」 へなちょこパンチを、
キックボクシングでは俗にオッシャーパンチ(語源:「押しちゃう」から)という(再生時間1分40秒〜あたり)
https://www.youtube.com/watch?v=Gz80Dh9Id88
パンチ力320kgの右ストレートの打ち方
ポイント@
肩甲骨を残す
( トンデモテクニック 「 力まかせ 」 「 肩を回す 」 「 肩を引く 」 はNG。
肩甲骨のタメを作る )
ポイントA
回転軸は股関節でつくる ( 第2スピン ) 。
トンデモテクニック 「 力まかせ 」 「 腰で回す 」 「 肩で回す 」 = 上半身回転だと、
回転スピードが非常に遅くなる
( 再生時間2分49秒〜あたり )
https://www.youtube.com/watch?v=ChjXgIWLdvE
74名無しさん@一本勝ち
2020/06/05(金) 02:20:17.22ID:/OgTJm8u0 >>72
「 過度な 」 と付けたら何でもダメに決まってるだろ脳タリンw
「 過度な 」 と付けたら何でもダメに決まってるだろ脳タリンw
2020/06/05(金) 02:26:24.44ID:YwV9U+Ha0
2020/06/05(金) 02:27:36.50ID:YwV9U+Ha0
77名無しさん@一本勝ち
2020/06/05(金) 02:46:19.69ID:MjFUA3ES078名無しさん@一本勝ち
2020/06/05(金) 08:40:07.5879名無しさん@一本勝ち
2020/06/05(金) 10:20:13.11ID:VZduYVBM02020/06/05(金) 11:52:20.01ID:HbqNPypF0
パワリフ関係なく、全身連動できてないベンチプレスの方がヘタクソだろ。
81名無しさん@一本勝ち
2020/06/05(金) 20:49:09.222020/06/05(金) 21:28:05.76ID:+s5Cnxz00
いやいや、オレは空手経験なんて無いし、パワーリフターでも無いけどな。パワーフォームで尻付けて止め有りで体重の2倍は挙げるぞ。
むしろそこまで言うならその一般的なキチンとしたフォームのベンチプレスを教えて欲しいけど。
むしろそこまで言うならその一般的なキチンとしたフォームのベンチプレスを教えて欲しいけど。
83名無しさん@一本勝ち
2020/06/05(金) 21:54:54.8984名無しさん@一本勝ち
2020/06/05(金) 21:58:16.92ID:+s5Cnxz00 そういうお前は体重何キロでどんなフォームでベンチプレス何キロ挙げるんだ?答えろよ。
85名無しさん@一本勝ち
2020/06/05(金) 22:40:02.94ID:mOs2bARc0 胸筋無かったら何もできないぞ…
2020/06/05(金) 22:56:49.25ID:+zk82hm90
全身連動させないベンチプレス野郎は悔しすぎて別でスレ立ててるな(爆笑)
結局、煽ってるだけでキチンとしたフォームのベンチプレスをまともに説明すらできない。
ほら、説明してごらんなさい。
結局、煽ってるだけでキチンとしたフォームのベンチプレスをまともに説明すらできない。
ほら、説明してごらんなさい。
2020/06/05(金) 23:01:34.53ID:+zk82hm90
説明されて自分が間違ってたと思ったらキチンと謝罪するよ。
筋肥大狙いのトップビルダーもパワーフォームを組んで脚の踏ん張りを利用してる人が多いけどな。
さぁ、全身を連動させないキチンとしたフォームのベンチプレスを教えてくれ。
筋肥大狙いのトップビルダーもパワーフォームを組んで脚の踏ん張りを利用してる人が多いけどな。
さぁ、全身を連動させないキチンとしたフォームのベンチプレスを教えてくれ。
2020/06/05(金) 23:17:16.38ID:+zk82hm90
何らかのスポーツのアスリートが補強としてやるベンチプレスもパワーフォームで脚の力を使った方が良い。(過度なブリッジは必要ないが)パワーフォームは肩の怪我も防ぐ。大胸筋、三頭のみに効かせるために、あえてブリッジを組まずにするやり方もあるのが基本ではない。
2020/06/05(金) 23:21:18.01ID:+zk82hm90
そもそもなるべく大胸筋のみに効かせたいならフライとかマシン種目やるわな。ベンチプレスこそ全身で重量を挙げる種目なんだよな。もちろん大胸筋や三頭が優先的には使われるが。
ボディメイク重視は別だが、スポーツの補強ならそれでも充分大胸筋は発達する。
ボディメイク重視は別だが、スポーツの補強ならそれでも充分大胸筋は発達する。
2020/06/06(土) 01:03:07.69ID:pWab/94B0
ベンチは全身運動とか言ってる奴は何が主張したいの?
ベンチやってりゃ全身の筋肉つくからベンチ最高ってか?
ベンチやってりゃ全身の筋肉つくからベンチ最高ってか?
2020/06/06(土) 08:08:53.16ID:rK6ckheT0
ベンチプレスは全身運動なんて誰も言ってないような。全身を連動させて挙げるってだけで。バカだな
92名無しさん@一本勝ち
2020/06/06(土) 08:36:33.6993名無しさん@一本勝ち
2020/06/06(土) 08:40:34.68 つーか、下半身に効かせるベンチプレスとか、
フルコン空手家のトレーニングは根本的に破綻してることが判明してしまったけど大丈夫か?
フルコン空手家のトレーニングは根本的に破綻してることが判明してしまったけど大丈夫か?
2020/06/06(土) 08:55:29.99ID:rK6ckheT0
ヤバイくらい無知なやつが暴れてるな。背中で重量を受けて、脚で踏ん張ることは基本中の基本なんだが。それが全身の連動。何も全身がベンチで鍛えられるわけではない。空手コンプ拗らせすぎてもう何でも空手家叩きたいだけやん
95名無しさん@一本勝ち
2020/06/06(土) 08:58:38.03ID:eJZsO+bv0 胸筋は使うが鍛える方法がベンチプレスである必要はない
いろいろあるトレーニング方法の一つというだけ
スレタイみたいに胸筋をまったく使わないなんていうのは笑うわ
いろいろあるトレーニング方法の一つというだけ
スレタイみたいに胸筋をまったく使わないなんていうのは笑うわ
96名無しさん@一本勝ち
2020/06/06(土) 14:34:07.07ID:OfKOvFpe0 わざわざ胸筋を鍛える必要がないってことでしょ
ワイは伝統空手だけどスクワットとチンニングやってる
ワイは伝統空手だけどスクワットとチンニングやってる
97名無しさん@一本勝ち
2020/06/06(土) 14:35:24.64ID:Ooirex8Y0 >>96
流派はどこ?
流派はどこ?
2020/06/06(土) 14:41:44.81ID:tNEZ0Wck0
筋肥大に特化した連中ですら、胸のみに負荷が乗らなくて効率悪いという理由からノーマルのベンチプレスをメニューから外してるくらいだからな。
2020/06/06(土) 14:46:19.24ID:tNEZ0Wck0
自分は空手歴は短いがボクシング歴はそこそこある。確かにパンチ打つのにはベンチプレスは要らないとは思う。
懸垂とフロントスクワットはやりこんだけど。
懸垂とフロントスクワットはやりこんだけど。
100名無しさん@一本勝ち
2020/06/06(土) 15:10:31.99ID:X59tqXG10 先ず全身的に強化しデカくするからベンチなども有効
101名無しさん@一本勝ち
2020/06/06(土) 15:17:02.85ID:rin3x52i0 別にベンチプレスじゃなくても良いけど胸筋は使うだろ
102名無しさん@一本勝ち
2020/06/06(土) 18:04:02.88ID:OfKOvFpe0103名無しさん@一本勝ち
2020/06/06(土) 18:06:33.37ID:OfKOvFpe0 一応言っておくと、胸筋必要ないって言っても片腕拳立て伏せ百回は毎日やってたけどね
104名無しさん@一本勝ち
2020/06/07(日) 02:11:09.53ID:Y7diT2hf0 じゃあ必要じゃん
105名無しさん@一本勝ち
2020/06/07(日) 14:30:50.09ID:25IQ3o0w0 全身の連動なら、ベンチよりももっと他の種目があると思うよ
フルコンの人がベンチに拘るのは大山倍達がボディビルやってたからかな?
フルコンの人がベンチに拘るのは大山倍達がボディビルやってたからかな?
106名無しさん@一本勝ち
2020/06/07(日) 14:33:19.49ID:DI9TwC7l0 フルコンやってたけど胸は腕立てだけだな
107名無しさん@一本勝ち
2020/06/07(日) 15:01:58.28ID:zoJ3hn5m0 「胸筋」てフルコン空手以外で全く使わないよな
使います…。
使います…。
108名無しさん@一本勝ち
2020/06/07(日) 15:40:57.04ID:y1BA3HPI0 頭わりいなホント。ベンチは全身の連動で上げるってだけで、誰もベンチが全身の連動トレーニングになるとは言ってない。さらにスレ主にいたっては論破されて逃亡してやがる(嘲笑)
109名無しさん@一本勝ち
2020/06/07(日) 18:46:18.58ID:rRvZwtoE0110名無しさん@一本勝ち
2020/06/07(日) 18:55:04.01ID:L6hbP9Vh0 >>109
それどこに負荷がかかってると思う?
それどこに負荷がかかってると思う?
111名無しさん@一本勝ち
2020/06/07(日) 19:21:52.16ID:rRvZwtoE0112名無しさん@一本勝ち
2020/06/07(日) 19:41:05.43ID:yVVFNTju0 >>111
使ってるなら必要ということだな
使ってるなら必要ということだな
113名無しさん@一本勝ち
2020/06/07(日) 20:45:30.05ID:rrehvy+X0 >>111
そこちょうど胸筋の付け根じゃね?
そこちょうど胸筋の付け根じゃね?
114名無しさん@一本勝ち
2020/06/07(日) 21:10:22.35ID:dFlEPIem0 そもそも大胸筋の様なデカイ筋肉が必要ないと言うのはあり得ないんだよね。
だいたい大胸筋が邪魔になるほどつけた実例ってあるの?
だいたい大胸筋が邪魔になるほどつけた実例ってあるの?
115名無しさん@一本勝ち
2020/06/08(月) 05:18:14.78ID:3hEQWqWY0 大胸筋自体の要不要じゃなくて大胸筋が発達しすぎると他の筋肉使わなくなるからじゃない
116名無しさん@一本勝ち
2020/06/08(月) 07:07:18.44ID:dJvqXNd60 >>115
使わなくなりません
使わなくなりません
117名無しさん@一本勝ち
2020/06/09(火) 12:30:08.41ID:r+UtJ1Fd0118名無しさん@一本勝ち
2020/06/09(火) 12:32:36.20ID:r+UtJ1Fd0119名無しさん@一本勝ち
2020/06/09(火) 12:45:52.39ID:vRoAYnT+0 >>118
どこを鍛えているかも解らずに拳立てしてるんだな
どこを鍛えているかも解らずに拳立てしてるんだな
120名無しさん@一本勝ち
2020/06/09(火) 13:30:15.64ID:tn5HRxl40 打撃に使うのはヒッティングマッスルって言って背中がほとんどだよ
胸筋でパンチ打ってたら変な癖ついておかしなことになるぞ
胸筋でパンチ打ってたら変な癖ついておかしなことになるぞ
121名無しさん@一本勝ち
2020/06/09(火) 14:31:40.09ID:XIe7LYVT0 馬鹿だなぁ
122名無しさん@一本勝ち
2020/06/09(火) 15:12:22.46ID:GSRb1YUb0123名無しさん@一本勝ち
2020/06/09(火) 15:21:11.24ID:weqYKIHR0 打撃なんて色々あるのにヒステリックに「胸筋はいらない!」とか喚いてる奴相当頭悪いな
124名無しさん@一本勝ち
2020/06/09(火) 17:35:53.17ID:Q7m4d8I60125名無しさん@一本勝ち
2020/06/09(火) 17:38:20.47ID:r+UtJ1Fd0 日常生活で胸筋を使うように、打撃でも胸筋を使うだろ
でもこのスレって、そういう次元の話をしてるわけじゃないと思うぞ?
でもこのスレって、そういう次元の話をしてるわけじゃないと思うぞ?
126名無しさん@一本勝ち
2020/06/09(火) 17:50:19.25ID:+Y69Zc3U0 >>125
拳立てで大円筋鍛えてると思ってるアホがなにいっとんの
拳立てで大円筋鍛えてると思ってるアホがなにいっとんの
127名無しさん@一本勝ち
2020/06/09(火) 18:02:20.39ID:r+UtJ1Fd0 >>126
筋肉詳しく無いもん
筋肉詳しく無いもん
128名無しさん@一本勝ち
2020/06/09(火) 18:46:37.00ID:Zdovgzsh0129名無しさん@一本勝ち
2020/06/09(火) 19:47:34.08ID:Pzdhe0ud0 >>111
>感覚的には脇の辺りの筋肉(なんていう名称か分からん)が鍛えられる感じだったな
てそれ前鋸筋のことだろうな
背中がヒッティングマッスルって人もおそらくこの部位のこと言ってる
前鋸筋って広背筋の下を潜って肩甲骨までつながってるから背中の筋肉でもあるのだよな
>感覚的には脇の辺りの筋肉(なんていう名称か分からん)が鍛えられる感じだったな
てそれ前鋸筋のことだろうな
背中がヒッティングマッスルって人もおそらくこの部位のこと言ってる
前鋸筋って広背筋の下を潜って肩甲骨までつながってるから背中の筋肉でもあるのだよな
130名無しさん@一本勝ち
2020/06/10(水) 07:32:38.37ID:2+QTGXrX0史上最強の実践空手、極真 ( 笑 )
キックボクシングと空手はどっちが強いか
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884254201/episodes/1177354054884254270
131名無しさん@一本勝ち
2020/06/10(水) 07:32:56.33ID:2+QTGXrX0胸と腹をポンポコ叩き合うだけの我慢比べが、
史上最強実践空手極真 ( 笑 )での世界選手権決勝戦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
youtu.be/m8q41y6d73M
案の定、極真の世界大会準優勝者が、
無名のローカルキックボクサーにフルボッコされてしまい超絶惨め糞弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
youtu.be/QjH8189n_JU
132名無しさん@一本勝ち
2020/06/10(水) 07:33:14.36ID:2+QTGXrX0某キックボクサーの場合
18歳 プロデビュー
27歳 全日本王者になるも翌年KO負けで王者陥落
37歳 5戦連続KO負けで引退。極真入門
38歳 1年で極真全国選手権優勝
キックボクシングで使い物にならなかったポンコツロートルが
たった1年でいきなり全国大会で優勝しちゃう、
史上最強の実践空手極真 ( 笑 )
133名無しさん@一本勝ち
2020/06/10(水) 13:47:01.85ID:3k/EAFDg0 それ、すどっちょだろ。本人かい?
134名無しさん@一本勝ち
2020/06/10(水) 19:33:34.06ID:mng6gR7K0 フルコンの全日本選手とかがベンチ何キロとか自慢してたりするが、
顔面アリならその時間をデッドやスクワットに当ててもいい
あんなにベンチやり込むのはフルコンだけだろう
だって胸パンなんてフルコン以外でやらないから
顔面アリならその時間をデッドやスクワットに当ててもいい
あんなにベンチやり込むのはフルコンだけだろう
だって胸パンなんてフルコン以外でやらないから
135名無しさん@一本勝ち
2020/06/10(水) 19:36:17.51ID:+6+gX05p0 壊れたラジオのように否定されて話を繰り返すガイジwww
136名無しさん@一本勝ち
2020/06/10(水) 19:41:03.04ID:NN9WPbWE0 >>134
ガイジかな?
ガイジかな?
137名無しさん@一本勝ち
2020/06/10(水) 20:15:36.29ID:T9+P+hR/0 柔道は胸筋ないと話にならない
138名無しさん@一本勝ち
2020/06/10(水) 23:34:37.23ID:TRj9F+Qb0 胸筋大事です
139名無しさん@一本勝ち
2020/06/10(水) 23:45:37.76ID:+Du1XIv/0140名無しさん@一本勝ち
2020/06/10(水) 23:49:24.56ID:+Du1XIv/0 空手の突きはやっぱインナーマッスルって奴だと思うわ
ベンチプレスは空手ではなく喧嘩パンチが鍛えられるのかもしれん
ベンチプレスは空手ではなく喧嘩パンチが鍛えられるのかもしれん
141名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 01:42:36.24ID:31ev2KzZ0 まだ使える筋肉とか見せ筋とか言ってるのかよ。
大半の日本人は邪魔になるほど筋肉盛り上がらないだろバカらしい
大半の日本人は邪魔になるほど筋肉盛り上がらないだろバカらしい
142名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 02:37:09.79ID:ylx/ZDJp0 ジャッキー・チェンの肉体を見れば胸筋が必要だとわかるはず
143名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 04:52:30.08ID:rNi4Q6Gc0 フックは勿論ストレートやアッパーでさえ胸筋を連動させるから鍛えないわけがない
144名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 05:42:08.95ID:6LK7b5ju0 胸筋なかったら腕立て一回も出来ないし、そもそも日常生活不可能
145名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 07:02:39.19ID:sMcO1Gou0 胸筋はでかくて重量あるから減量必要な階級はつけないだけで
重量級や無差別の連中はフルコンに限らず
ベンチプレス等もガンガンやりこんでる
重量級や無差別の連中はフルコンに限らず
ベンチプレス等もガンガンやりこんでる
147名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 07:59:28.14ID:Ofi3Ll0K0 >>146
だからお前がガイジだって
だからお前がガイジだって
148名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 09:49:23.66ID:YKkvcYG60 >>146
なにその変なアンカー
なにその変なアンカー
149名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 09:59:20.59 >>147
フルコンはマジで頭が悪過ぎる
フルコンはマジで頭が悪過ぎる
150名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 10:18:37.26ID:g/LoMgHm0 >>149
必死だな
必死だな
151名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 15:26:03.74ID:9LJ1R22R0 何を議論してるのかわからなくなってきたな
152名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 16:30:10.09ID:uDe6VO6s0 まとめ
一般常識「打撃は胸筋じゃなくヒッティングマッスルが大事。ベンチやり込む必要ない。」
フルコン「でも胸筋も連動させるし!ちょっとは使うから必要!ベンチやり込むよ!」
この平行線だな
フルコン空手が他の格闘技に通用しない理由が分かるわ
一般常識「打撃は胸筋じゃなくヒッティングマッスルが大事。ベンチやり込む必要ない。」
フルコン「でも胸筋も連動させるし!ちょっとは使うから必要!ベンチやり込むよ!」
この平行線だな
フルコン空手が他の格闘技に通用しない理由が分かるわ
153名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 17:13:29.07ID:yRtA6e0c0 基本的に打撃で大事なのは下半身と
単純に胸叩かれる回数も重さも他競技と比べて圧倒的に多いから、フルコンは胸筋をガッツリ鍛えるべきだろ
体重増やすのも大事だしな、胸筋の分だけで増える体重なんて知れてるけどw
それでも鍛えたほうが得っちゃ得
他競技はフック系を多用するなら胸筋はガッツリまではいかなくても、ある程度鍛えとくべきってくらいかな
まあオレは単純に見栄えのためにベンチやり込むけどw
単純に胸叩かれる回数も重さも他競技と比べて圧倒的に多いから、フルコンは胸筋をガッツリ鍛えるべきだろ
体重増やすのも大事だしな、胸筋の分だけで増える体重なんて知れてるけどw
それでも鍛えたほうが得っちゃ得
他競技はフック系を多用するなら胸筋はガッツリまではいかなくても、ある程度鍛えとくべきってくらいかな
まあオレは単純に見栄えのためにベンチやり込むけどw
154名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 18:32:55.12ID:Ofi3Ll0K0 >>152
でもヒッティングマッスルがどこなのか具体的に示せないガイジ
でもヒッティングマッスルがどこなのか具体的に示せないガイジ
155名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 19:25:41.32ID:q0ViOgMn0 肩とか胸に力みがあったらダメ
ベンチばっかやってると要らない力が入っておかしくなりそう
ベンチばっかやってると要らない力が入っておかしくなりそう
156名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 21:57:43.97ID:VQTNfCou0 極真のどこが弱いのか?を具体的に指摘してやんよw
1. 腰が軽い
打撃系格闘技の中でも特に極真は腰が軽い。
ハイばかり気にしてて間合いも近いため重心が上がり気味なのが原因。
そのくせサイドステップやバックステップすら出来ない。
なので総合や柔道、レスリング相手だと直ぐにタックル決められるし、
組まれたら紙細工のように投げ飛ばされる。
極真が最も得意とする間合いは組み技の間合いなので、
全く特性を生かせずに投げ飛ばされるばかりか、
キックボクシングやボクシングにも簡単にカウンターを食らってしまう。
ところが極真やってる奴はなぜか
「フルコンやってれば腰が重くなる」
とか意味不明な自信満々だったりする。
2. パンチが下手
顔面攻撃に慣れてないから、
TVの見よう見まねでフック気味のフルスイングでしか殴れない
(太気拳とスパーした時の松井も
そうだった)。
だから刻むようなワンツー連続にすら対抗できず開始30秒でバテる。
3. ガードが低い
極真やってる奴はとにかくガードが低い。
遠間では見よう見まねでボクサーのようにアップガードで構えてても、
近づくと直ぐにガードを下げて殴りかかってくるから、
近すぎる間合いもありカウンターはフックで簡単に合わせられてしまう。
1. 腰が軽い
打撃系格闘技の中でも特に極真は腰が軽い。
ハイばかり気にしてて間合いも近いため重心が上がり気味なのが原因。
そのくせサイドステップやバックステップすら出来ない。
なので総合や柔道、レスリング相手だと直ぐにタックル決められるし、
組まれたら紙細工のように投げ飛ばされる。
極真が最も得意とする間合いは組み技の間合いなので、
全く特性を生かせずに投げ飛ばされるばかりか、
キックボクシングやボクシングにも簡単にカウンターを食らってしまう。
ところが極真やってる奴はなぜか
「フルコンやってれば腰が重くなる」
とか意味不明な自信満々だったりする。
2. パンチが下手
顔面攻撃に慣れてないから、
TVの見よう見まねでフック気味のフルスイングでしか殴れない
(太気拳とスパーした時の松井も
そうだった)。
だから刻むようなワンツー連続にすら対抗できず開始30秒でバテる。
3. ガードが低い
極真やってる奴はとにかくガードが低い。
遠間では見よう見まねでボクサーのようにアップガードで構えてても、
近づくと直ぐにガードを下げて殴りかかってくるから、
近すぎる間合いもありカウンターはフックで簡単に合わせられてしまう。
157名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 21:58:01.53ID:VQTNfCou0 4. パンチの軌道上で蹴りを出す
キックボクシングだと常識だが、
蹴りは相手パンチの軌道から半歩外して出す。
しかし極真は顔面への突きがないから、
パンチの軌道上で顔を晒しながら蹴る為、
カウンターパンチの餌食になる。
5. 全く防御にならない受けだの払いだの
キックボクシングやムエタイのパンチ蹴りは絶対に防げない。
特に蹴りはブロックした腕ごと飛ばされる。
ローキックへの防御が全くないのには驚いた。
対角線で足でカットするだけなのに何もやらず、
数発受けただけて負傷し試合続行不可になってしまう。
かつて極真の数見とかいう名前の選手だっと思うが、
それを逆手にとってローキックだけで世界選手権で活躍してた。
つべで見た時、相手が余りにも無防備なんで何かのヤラセだろうと思ったぐらいw
ざっとこんなとこか。
他にも沢山あるんだけど、ありすぎて一度じゃ書き込めねーわ( 苦笑 )
キックボクシングだと常識だが、
蹴りは相手パンチの軌道から半歩外して出す。
しかし極真は顔面への突きがないから、
パンチの軌道上で顔を晒しながら蹴る為、
カウンターパンチの餌食になる。
5. 全く防御にならない受けだの払いだの
キックボクシングやムエタイのパンチ蹴りは絶対に防げない。
特に蹴りはブロックした腕ごと飛ばされる。
ローキックへの防御が全くないのには驚いた。
対角線で足でカットするだけなのに何もやらず、
数発受けただけて負傷し試合続行不可になってしまう。
かつて極真の数見とかいう名前の選手だっと思うが、
それを逆手にとってローキックだけで世界選手権で活躍してた。
つべで見た時、相手が余りにも無防備なんで何かのヤラセだろうと思ったぐらいw
ざっとこんなとこか。
他にも沢山あるんだけど、ありすぎて一度じゃ書き込めねーわ( 苦笑 )
158名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 22:27:09.18ID:qvwtv7Ar0 ( 苦笑 )
コンプレックスの塊みたいな文章やなw
コンプレックスの塊みたいな文章やなw
159名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 23:20:29.71ID:rNi4Q6Gc0 >>152
なんのまとめにもなってなくて草
なんのまとめにもなってなくて草
160名無しさん@一本勝ち
2020/06/11(木) 23:47:29.04ID:VQTNfCou0161名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 00:05:51.09ID:Fw46D1Kd0 あえて、フルコンの技術や特色でキックに有効だと思う点をあげる
・ボディ、脚の頑丈さ(まあいくら頑丈といっても顔面アリだと上下に散らされて攻撃が見えてない状態だと一発で効かされることはままあるけど、それでも貰い慣れから来る頑丈さはキックでも十分役立つ)
・一部のフルコン特有の蹴り技(ブラジリアンキック、後ろ蹴り、後ろ回し蹴り、三日月蹴り、個人的には嫌いだけど胴回し)は奇襲技やうまくコンビネーションに混ぜるとすごく有効
・純粋なキックじゃ中々ない近距離でのハイキック
フルコンの問題点は散々既出だけど顔面慣れしてないってよく言われるわけだけど、それは当たり前の話で顔面に慣れるために練習するんだからそこは問題じゃないと思う
それより1番致命的なのは距離の近さ、キックだとパンチの距離で蹴りを出そうとして膝の間合いでパンチを出そうとする
顔面慣れとかよりもこの距離感の矯正が大変だと思う
・ボディ、脚の頑丈さ(まあいくら頑丈といっても顔面アリだと上下に散らされて攻撃が見えてない状態だと一発で効かされることはままあるけど、それでも貰い慣れから来る頑丈さはキックでも十分役立つ)
・一部のフルコン特有の蹴り技(ブラジリアンキック、後ろ蹴り、後ろ回し蹴り、三日月蹴り、個人的には嫌いだけど胴回し)は奇襲技やうまくコンビネーションに混ぜるとすごく有効
・純粋なキックじゃ中々ない近距離でのハイキック
フルコンの問題点は散々既出だけど顔面慣れしてないってよく言われるわけだけど、それは当たり前の話で顔面に慣れるために練習するんだからそこは問題じゃないと思う
それより1番致命的なのは距離の近さ、キックだとパンチの距離で蹴りを出そうとして膝の間合いでパンチを出そうとする
顔面慣れとかよりもこの距離感の矯正が大変だと思う
162名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 04:28:04.00ID:zFEgEnHA0 >>161
スレタイ読める?
スレタイ読める?
163名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 07:15:30.07ID:9PUSzYbY0 >>146
されてないけど?
されてないけど?
164名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 07:40:11.06ID:lffiwEyb0 >>1
スレタイの日本語おかしいよ
スレタイの日本語おかしいよ
165名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 12:02:57.97ID:PeqOEODw0 極真コンプレックスって根深いんだね
166名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 12:09:10.85 >>163
うわぁ…
うわぁ…
167名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 12:11:03.99 >>165
極真は顔面無しだから、コンプレックスを抱えたまま練習することになるからね
顔面ありの格闘技で極真トップ選手が負けるたびに、コンプレックスはこじれていく
だからこのスレでも論破されても屁理屈こねまわしてるんだろうな
極真は顔面無しだから、コンプレックスを抱えたまま練習することになるからね
顔面ありの格闘技で極真トップ選手が負けるたびに、コンプレックスはこじれていく
だからこのスレでも論破されても屁理屈こねまわしてるんだろうな
168名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 12:58:53.15ID:JMUCj5Z30 >>166
されてないけど?
されてないけど?
169名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 13:18:12.51ID:FdDRuUfi0 >>1
柔道はフルコン以上に胸筋使うけど?
柔道はフルコン以上に胸筋使うけど?
170名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 13:42:11.04ID:zcbb9s7C0 胸筋について語るスレなのに頭悪い極真アンチが頭悪い持論を長々と展開するクソスレ
171名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 15:43:04.04ID:ORZ7NHTi0 フルコンやるなら柔道やった方が強くなれるな
172名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 15:52:32.27ID:ziGfxUY+0 武道板数年ぶりに来たけど、KYAHAってまだいるの?
173名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 15:58:35.72ID:Zt+v3oA90174名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 16:01:48.10ID:Q6lVF97w0 >>173
お前は一つのことにしか目がいかないのな
お前は一つのことにしか目がいかないのな
175名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 17:18:55.53ID:SArlz3/d0 >>173
馬鹿すぎる
馬鹿すぎる
176名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 19:56:11.20ID:1k0TM4g90 >>173
お前アスペだろ
お前アスペだろ
177名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 22:20:45.72ID:U0OuAyEq0 キャハって少林寺のひとだっけ
懐かしいな
懐かしいな
178名無しさん@一本勝ち
2020/06/12(金) 23:39:26.96ID:vT59tOJZ0 ベンチ120kg程度しか挙がらなかったときでも、元アメフトの120kgのデブの胸倉掴んで片手で壁押し付けたことある。相手は抵抗したが余裕だった。
あとフック系は強くなる。
ベンチは上半身主体の全身運動だと思ってる。
あとフック系は強くなる。
ベンチは上半身主体の全身運動だと思ってる。
179名無しさん@一本勝ち
2020/06/13(土) 00:13:31.83ID:PMngMFKy0 >>178
体格差があるとはいえ、格闘技とは無縁の競技者をマウンティングしても意味ないだろ。
って言うか、勝って当たり前。
それに、片手で押さえつけた事とベンチがどのように関係あるの?ただの喧嘩自慢したいだけの頭悪い奴にしか思えんな。
体格差があるとはいえ、格闘技とは無縁の競技者をマウンティングしても意味ないだろ。
って言うか、勝って当たり前。
それに、片手で押さえつけた事とベンチがどのように関係あるの?ただの喧嘩自慢したいだけの頭悪い奴にしか思えんな。
180名無しさん@一本勝ち
2020/06/13(土) 03:33:17.46ID:lJzc+8Om0 >>179
いや、やったらわかるけど、前に押し出す筋肉を普段からベンチという非日常的な不可で鍛えているとそれだけ体格差あっても応用出来るということ。
フルコン空手以外で。
喧嘩自慢じゃなく、こういう場面で役に立つという経験上の事実。
格闘技なんてフィジカルないと強くなれんよ。
いや、やったらわかるけど、前に押し出す筋肉を普段からベンチという非日常的な不可で鍛えているとそれだけ体格差あっても応用出来るということ。
フルコン空手以外で。
喧嘩自慢じゃなく、こういう場面で役に立つという経験上の事実。
格闘技なんてフィジカルないと強くなれんよ。
181名無しさん@一本勝ち
2020/06/13(土) 04:01:19.35ID:lJzc+8Om0182名無しさん@一本勝ち
2020/06/13(土) 04:09:13.74ID:e/va4Rwt0 キックしかやってないけど普通に胸筋鍛えるよ
ヘビーみたいに分厚くしないけどまともに動かせないと話にならない
ヘビーみたいに分厚くしないけどまともに動かせないと話にならない
183名無しさん@一本勝ち
2020/06/13(土) 08:30:39.61ID:Q2SsWz6Q0 >>182
普通にってどんな?
普通にってどんな?
184名無しさん@一本勝ち
2020/06/13(土) 09:23:25.08ID:czifoaG30185名無しさん@一本勝ち
2020/06/13(土) 15:17:40.88ID:y8kb3sSr0マシンやバーベルを用いた筋トレは直線的な動作を多用するだけなので、
筋出力を増強させる効果しかない。
ところが格闘技や球技で最も重要なのは、
ヒト本来の動作の本質であるダブルスピン運動原理。
ダブルスピンによる、
脊柱の反転運動 ( 第1スピン ) と
腕や大腿部の内向きへのネジリ運動 ( 第2スピン ) のスパイラル連動が、
腕先や足先に速度を持たせ先端部を走らせる原動力となるからだ。
なので直線的なプッシュ&プル動作でしかないマシンやバーベルによる 「 過度な 」 筋トレは、
ダブルスピンを劣化させる害悪でしかない。
こじるりに限らず、街でビルダー並に極端な筋肉デブを見かけた者は皆、
「 けっ 運動音痴が糞の役にもたたねー肉を無駄につけて見栄を張るものの
赤っ恥を晒してるだけで、糞だっせえwww 」
って心の中で思いっきり嘲笑しているw
186名無しさん@一本勝ち
2020/06/13(土) 15:18:06.79ID:y8kb3sSr0史上最強の実践空手、極真 ( 笑 )
キックボクシングと空手はどっちが強いか
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884254201/episodes/1177354054884254270
187名無しさん@一本勝ち
2020/06/13(土) 15:18:21.55ID:y8kb3sSr0胸と腹をポンポコ叩き合うだけの我慢比べが、
史上最強実践空手極真 ( 笑 )での世界選手権決勝戦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
youtu.be/m8q41y6d73M
案の定、極真の世界大会準優勝者が、
無名のローカルキックボクサーにフルボッコされてしまい超絶惨め糞弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
youtu.be/QjH8189n_JU
188名無しさん@一本勝ち
2020/06/13(土) 15:18:54.07ID:y8kb3sSr0某キックボクサーの場合
18歳 プロデビュー
27歳 全日本王者になるも翌年KO負けで王者陥落
37歳 5戦連続KO負けで引退。極真入門
38歳 1年で極真全国選手権優勝
キックボクシングで使い物にならなかったポンコツロートルが
たった1年でいきなり全国大会で優勝しちゃう、
史上最強の実践空手極真 ( 笑 )
189名無しさん@一本勝ち
2020/06/13(土) 17:34:06.15ID:PMRR8czA0 スレ違いのコピペを延々と貼り続ける寂しいおじさん
190名無しさん@一本勝ち
2020/06/13(土) 20:09:49.75ID:ygOpcvtN0 【重大発表】美女TVセカンドチャンネル始まるよ!!!!&ブラトップのサイズを間違えた…
https://www.youtube.com/watch?v=C6D3xut6Aik
https://www.youtube.com/watch?v=C6D3xut6Aik
191名無しさん@一本勝ち
2020/06/15(月) 01:43:40.73ID:4fB5rsC50192名無しさん@一本勝ち
2020/06/15(月) 03:23:11.17ID:k31Qy5sQ0 >>191
ベンチじゃなくて厚い胸板の話だろ?
ベンチじゃなくて厚い胸板の話だろ?
193名無しさん@一本勝ち
2020/06/15(月) 04:15:54.60ID:YuCQZltB0 >>192
ホモ乙
ホモ乙
194名無しさん@一本勝ち
2020/06/18(木) 11:03:50.48ID:LHouwMKI0 胸筋使わない競技がどれほどあるのか
195名無しさん@一本勝ち
2020/06/23(火) 15:53:55.54ID:qugYlFoi0 >>1
柔道でも剣道でも弓道でも使うけど?
柔道でも剣道でも弓道でも使うけど?
196名無しさん@一本勝ち
2020/06/24(水) 17:02:04.55ID:1iUcEA/u0東京MXでやってるキックボクシング番組で、
極真の世界選手権で10代で優勝した天才児 ( 笑 )こと与座優貴が出たけど、
無名の雑魚キックボクサーに肘打ちでダウンくらいそのままフルボッコ!
判定0-3と一方的に惨敗してて糞ワロタwwwwwwwww
197名無しさん@一本勝ち
2020/06/25(木) 12:10:04.92ID:ifk2Eoc40198名無しさん@一本勝ち
2020/06/25(木) 21:25:19.79ID:6NNy23y90 そっちの方が盛り上がってるね
199名無しさん@一本勝ち
2020/07/04(土) 14:44:21.31ID:Va4O77tB0 【動画】伝統空手がフルコンを背刀打ちで一撃KO!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1593841198/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1593841198/
200名無しさん@一本勝ち
2020/07/04(土) 23:57:08.85ID:qxEqDnTt0 >>194
野球の投手は使わない
胸筋つけすぎると重心位置が中央寄りになってしまって投げるバランスでは無くなってしまう
野手で守備範囲が広い人もどっちかに重心位置がブレていたほうが動きやすいから胸筋あんまつけちゃいけない
ただ元々重心が中央寄りの人もいてこのタイプは胸筋鍛えた方が打撃で生きてくれる
野球の投手は使わない
胸筋つけすぎると重心位置が中央寄りになってしまって投げるバランスでは無くなってしまう
野手で守備範囲が広い人もどっちかに重心位置がブレていたほうが動きやすいから胸筋あんまつけちゃいけない
ただ元々重心が中央寄りの人もいてこのタイプは胸筋鍛えた方が打撃で生きてくれる
201名無しさん@一本勝ち
2020/07/08(水) 00:44:05.40ID:02AVxIqh0 ここ武板
202名無しさん@一本勝ち
2020/07/22(水) 07:15:34.06ID:1uCBDy8e0 ベンチ170kg挙げるおっさんと乱取りしたら
引き手メチャクチャ強くて振り回された
引き手メチャクチャ強くて振り回された
203名無しさん@一本勝ち
2020/07/23(木) 09:12:50.47ID:L5jiea+m0 今キックやってるけど毎回胸筋酷使してる
胸筋使わない格闘技なんてあるの?
胸筋使わない格闘技なんてあるの?
204名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 05:51:19.50ID:i7rvhbiI0 それはスタイルが変わってるかあなたが貧弱だからだよ
雑魚は最低限鍛えろ
雑魚は最低限鍛えろ
205名無しさん@一本勝ち
2020/07/26(日) 11:13:27.59ID:cNpsk4Kd0 はいはいワロスワロス
論より証拠
梶原のギャグ漫画空手バカ一代とチョン大山のホラ話しに洗脳された粘着腹叩きジジイの捏造与太話よりUFCやベラトールで証明した実戦武道の伝統派空手
伝統派空手+レスリングのハイブリッド=最強
主な選手
リョート・マチダ、堀口恭司、ビクトー・ベウフォート、グンナー・ネルソン、スティーブ・トンプソン、ヘンリー・セフード、コナー・マクレガー、ピットブル弟、マイケル・ペイジ
■リョート・マチダ 元UFCライトヘビー級王者
Lyoto Machida - Shotokan 松濤館 Karate Highlights
www.youtube.com/watch?v=lYiA95Vz8rU
■堀口恭司 ベラトールバンタン級、ライジンバンタン級2冠王者
www.youtube.com/watch?v=-gaeSvp9M2Y
■ビクトー・ベウフォート 元UFCライトヘビー級王者
Vitor Belfor-Faixa Azul-Shotokan karate Jutsu
www.youtube.com/watch?v=qhoT-m0fDZ4
■コナー・マクレガー UFC2階級制覇王者
「あなたのストライキングのスタイルは、実況解説などではよく『カラテスタイル』と表現されています。実際あなたには空手の経験があるそうですが、どの流派のものだったのですか?」
マクレガー「いや、何流なのかはよく覚えていないけど、その動きを学んでいたんだよ。基本的に、私はどんなスタイルでもますは試してみて、学び取ろうとするんだ。より本格的にカラテを導入したのは、チームメイトのグンナー・ネルソンと練習するようになってからだ。グンナーはカラテの黒帯だからね。グンナーの技はとにかく速く鋭く、これはMMAに使えるな、と思ったから取り入れたんだ。」
■ヘンリー・セフード UFC2階級制覇王者
パンチを当てる精度が別人のように成長していたセフードは、「空手を取り入れたんだ。進化が必要だ。4年やってきた。またタイトルに挑戦したい」と勝利を振り返った。
■ピットブル弟 ベラトール2階級制覇王者
www.youtube.com/watch?v=mV2rc0RTZOQ
腹叩き+何を組み合わせても最弱w
腹叩きを小学生の時に脱北したので最弱にならずに済んだ人
那須川天心 小学5年の時に脱北w
朝倉兄 小学の時にちょろっとやっただけで脱北w
朝倉海 小学2年の時に脱北w
GSP名誉3段(笑)小学5年の時に脱北w 元々やってたのはポイント制空手であって腹叩きの試合なんか出た事もないw
論より証拠
梶原のギャグ漫画空手バカ一代とチョン大山のホラ話しに洗脳された粘着腹叩きジジイの捏造与太話よりUFCやベラトールで証明した実戦武道の伝統派空手
伝統派空手+レスリングのハイブリッド=最強
主な選手
リョート・マチダ、堀口恭司、ビクトー・ベウフォート、グンナー・ネルソン、スティーブ・トンプソン、ヘンリー・セフード、コナー・マクレガー、ピットブル弟、マイケル・ペイジ
■リョート・マチダ 元UFCライトヘビー級王者
Lyoto Machida - Shotokan 松濤館 Karate Highlights
www.youtube.com/watch?v=lYiA95Vz8rU
■堀口恭司 ベラトールバンタン級、ライジンバンタン級2冠王者
www.youtube.com/watch?v=-gaeSvp9M2Y
■ビクトー・ベウフォート 元UFCライトヘビー級王者
Vitor Belfor-Faixa Azul-Shotokan karate Jutsu
www.youtube.com/watch?v=qhoT-m0fDZ4
■コナー・マクレガー UFC2階級制覇王者
「あなたのストライキングのスタイルは、実況解説などではよく『カラテスタイル』と表現されています。実際あなたには空手の経験があるそうですが、どの流派のものだったのですか?」
マクレガー「いや、何流なのかはよく覚えていないけど、その動きを学んでいたんだよ。基本的に、私はどんなスタイルでもますは試してみて、学び取ろうとするんだ。より本格的にカラテを導入したのは、チームメイトのグンナー・ネルソンと練習するようになってからだ。グンナーはカラテの黒帯だからね。グンナーの技はとにかく速く鋭く、これはMMAに使えるな、と思ったから取り入れたんだ。」
■ヘンリー・セフード UFC2階級制覇王者
パンチを当てる精度が別人のように成長していたセフードは、「空手を取り入れたんだ。進化が必要だ。4年やってきた。またタイトルに挑戦したい」と勝利を振り返った。
■ピットブル弟 ベラトール2階級制覇王者
www.youtube.com/watch?v=mV2rc0RTZOQ
腹叩き+何を組み合わせても最弱w
腹叩きを小学生の時に脱北したので最弱にならずに済んだ人
那須川天心 小学5年の時に脱北w
朝倉兄 小学の時にちょろっとやっただけで脱北w
朝倉海 小学2年の時に脱北w
GSP名誉3段(笑)小学5年の時に脱北w 元々やってたのはポイント制空手であって腹叩きの試合なんか出た事もないw
206名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 00:08:04.63ID:R3lIpkd40 >>204
自己紹介なら他でどうぞ
自己紹介なら他でどうぞ
207名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 01:56:56.66ID:ARAqeNUy0 少なくとも武道にジャンル分けされてる競技で胸筋使わない物は無いよ
208名無しさん@一本勝ち
2020/07/29(水) 01:58:32.29ID:cLPK2sX60209名無しさん@一本勝ち
2020/07/30(木) 22:26:52.28ID:C+f4RZMe0 >>1が無知な素人って結論でたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【悲報】ビットコインさんここ1ヶ月の相場が退屈すぎる。まだ1360万だぞ2030年に1億いくのかよこのポンコツ。アベノミクス [472617201]
- ネパールパビリオン、未だオープンせず [402859164]
- 【悲報】「地方から東京に出たけど年収4-600万円の低年収で働いてる中年の友達のいない独身男おるでしょ。あれ何?人生終わってね?8万 [257926174]
- 【石破速報】『ToHeart』リメイク、まるで別ゲーになるwwwww [705549419]
- ▶ぺこらんど
- 小僧寿し、メガギガ祭り開催! [638887543]