>>63
>八卦掌の走圏も転天尊などインドの仏教の流れらしいと思う

松田さんとかも書籍で同じような事を言ってたが
董海川の出身地ではシュワイジャオなども盛んだったと思ったな
道教関係などの影響も有るかもしれないが
シュワイジャオも走圏や扣擺歩などの歩法もあり
そうしたものとの融合路線も濃いのではないかと個人的には思うね
以前この事を言ったらシュワイジャオが走圏するはずないだろと叩かれたが
その時に見つけられなかった動画を偶々見つけたので貼っとくよ
https://youtu.be/kBmyxJy4K54