>>901
>897に書いてあるエピソードはだいたい元ネタがある。

いや、元ネタに当たるエピソードがあったとしても
会派の公式で、わざわざ他流の始祖に当たる人物に「君に教えた手は間違いだった」とか「うすのろ〜」
というようなエピソードを載せますか?という話で。
確かにwikipediaレベルでも糸洲翁に関しての批評は書いてあるけども
自分たちの流派の正統性を主張するときにわざわざ他流の先人を名指しで貶めるような言い方するのは
やはり日本人的な感性ではないのではないかと。守礼の精神に反するでしょう!

新垣師範も確かに、現代に伝わる型は体育・体操化されて曲解・誤解されている、とは言っていて
師範の信念ではあるけど。それが原因で反感を買っている事実はあるでしょう。
しかし、新垣師範でもその体育体操化した空手家のコイツがダメなんだ!というような言い方はしていない
糸洲翁に関するネガティブな話も知ってても空手を教える場面で公には言わないでしょう、礼儀として