X



トップページ武道
1002コメント518KB

空手の型はやるだけ無駄と言う現実114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 13d2-zumH [123.48.51.109 [上級国民]])
垢版 |
2020/01/04(土) 15:56:46.89ID:PZ0riHPV0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい


空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実113
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1576066558/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0417名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/19(日) 16:03:30.63ID:IHWfUUW9d
>>416
どんな名門道場でも、エース選手以外は大会優勝なんて中々出来ないんだぞw

地方大会優勝レベル
これって相当強い空手家認定だからね
0419名無しさん@一本勝ち (スププ Sd03-LyUZ [49.96.16.76])
垢版 |
2020/01/19(日) 16:07:22.44ID:vw2fSXMfd
>>415
組手から離れろ。
組手を意識し過ぎると戦いは組手の世界からしか見れなくなる。

組手が強いから実戦に強いとは言えんしな。
逆に喧嘩とかしてた奴はクセがついてたけど、組手も慣れたら強いな。

型はより幅広い状況で応用の利く基礎を作る為のもの。
だから型と言うのだ。

型をしっかり一つで良いからやり込むと身体が変わっていくし、組手もより上手くなる。
0420名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd79-PkZ3 [110.163.11.128])
垢版 |
2020/01/19(日) 16:11:41.04ID:KkhzAW4Ud
>>419
実際、顔面なしルールで応用が効かないのに基礎になるわけがない
まぁでも寸止めの組手テクニックはまあまあ役には立ってるよ
それでもそれに頼ってるとお先真っ暗だろうけど
0421名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/19(日) 16:17:41.91ID:IHWfUUW9d
>>417
じゃあ、優勝したことあんのかよ?
基本名門道場でも、エース選手数名以外は、地方大会優勝するような奴に勝てないぞ
0422名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/19(日) 16:20:42.92ID:IHWfUUW9d
>>420
極真が苦手な顔面ありって、寸止め空手くらいしかないだろ???
0426名無しさん@一本勝ち (ワイーワ2W FF93-mzut [103.5.140.174])
垢版 |
2020/01/19(日) 16:48:00.63ID:VxSj9AT6F
>>425
基本は型を抽出したとか言う馬鹿いるからな
型が基本を抽出してまとめたものなのに
0427名無しさん@一本勝ち (スププ Sd03-LyUZ [49.96.16.76])
垢版 |
2020/01/19(日) 16:49:09.12ID:vw2fSXMfd
>>420
それ型でなく、組手のテクニックだろ。
型の技は、多分お前には身に付いてない。

身に付いた人は型は使えないとか言わん。
お前の言う伝統派の組手テクニックなんぞ遠間からの接近や相手が近づく前のワンツー極め、近くでのサソリ蹴りみたいなもので地力による威力や速さはまだ弱い。
小手先の技術で戦うのは早めに壁にぶつかるだけだぞ。
0429名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:00:38.44ID:IHWfUUW9d
>>425
それも大事だけど型も大事
身体を自在に動かすためにね

レベル低いとこで満足な雑魚なんだから、そんな高次元の世界に異見すんなカス
0430名無しさん@一本勝ち (スププ Sd03-LyUZ [49.96.16.76])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:29:33.55ID:vw2fSXMfd
>>428
お前が力説している型は不要の話だが、極真のトップは型を重視しているというソースを見つけた。

琉球古武道はまさに型が大事で、廬山初男先生は極真では伝説の達人と言うべき方。

アンチくん、極真の上が型の有効性を認めておるのだ。
いつまでも幼稚な自説をかざしたらいかんよチミィwww

https://www.center-sp.co.jp/kakuto/video/kyokushin/KYKU-006.htm
0431名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd79-PkZ3 [110.163.11.128])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:36:56.11ID:KkhzAW4Ud
>>430
大体そういう事言うのって、組手の実績がまず先にあって、型は完全に後付けなんだよね
理論の土台が出来てないから、型で組手が強くなったフルコン空手家が未だに現れてない

こういう背景が読み取れないやつは養分にされて終わりだから気をつけろよ
0432名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:37:18.81ID:IHWfUUW9d
大山倍達なんて、型上手くなり組手上手くなるために、社交ダンスやバレエダンスまでやったくらいだからな。

極真オタ、少林寺オタと言われる団塊バブル時代の奴らが痛いんだよな
まあ、氷河期世代は極真は弱いと思ってる世代だが。
0433名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:40:15.17ID:IHWfUUW9d
>>431
伝統派では少数派の前蹴りや中足回し蹴りみたいなんを使いこなさないとだし、すり足じゃないとローキック効かされて勝てない極真は、見るからに型が重要な流派だろ。

養分会員なんて枠は極真にはないよ、組手審査耐えれない奴は離脱するのみだし
0436名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:46:42.13ID:IHWfUUW9d
>>434
社会人ダンス選手権で入賞するまでやってる大山倍達はガチだよ
0437名無しさん@一本勝ち (スププ Sd03-LyUZ [49.96.16.76])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:49:13.72ID:vw2fSXMfd
ちなみに廬山館長ならびに他の方の型の演武。

https://youtu.be/PMBSe3U--N8

例え、極真でも他の分派とかにしても型の否定はヤバいんでないの?ww


ちなみに極真会館の松井館長の対談にはアンチみたいにすぐに物や人を使って打ち蹴りする人は行き詰まる人が多く、型をやりぶれない身体を作るべきではないかという意見がある。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/sports/2018/09/28/107131/


アンチくん、上の方の意見に耳を傾けようwww
0438名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:50:42.73ID:IHWfUUW9d
>>435
基本的にすり足で素速く入るのを求められるから型がたいせつなんだよ

剛柔流の先生で、サンチンのためで前屈
の踏み込みするのを剛柔流太極や撃砕で学ぶって教える人がいるけど、極真の基本踏み込みはあれだからね。
0439名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd79-PkZ3 [110.163.11.128])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:52:26.20ID:KkhzAW4Ud
>>437
そりゃあ空手だから空手家っぽい事は言うだろうよ
でも組手の試合の追い込みの時期にわざわざ型をやる空手道場なんて存在しない
結局は使える技術の練習をしないと意味が無い
ブレない身体なんてミットで身につければいい
0440名無しさん@一本勝ち (スププ Sd03-LyUZ [49.96.16.76])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:53:20.62ID:vw2fSXMfd
>>431
ウケるwww
その無知故のどや感www
お前極真も多分続かなさそうww
0441名無しさん@一本勝ち (スププ Sd03-LyUZ [49.96.16.76])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:56:15.39ID:vw2fSXMfd
>>439
ミットをすぐ使って物や人で身体を支えるようになるからぶれる身体になるというのを松井館長は書いてる。

相変わらず文章読解弱い。
ちゃんと読まなきゃいかんよチミィ。
0444名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/19(日) 18:04:18.11ID:IHWfUUW9d
うーん

マジで未経験なんだな。
触るだけで投げれるレベルの弱者っぽいなぁ
0445名無しさん@一本勝ち (スププ Sd03-LyUZ [49.96.16.76])
垢版 |
2020/01/19(日) 19:07:05.85ID:vw2fSXMfd
>>443
確かにぶれているぶれていない以前の問題だね。
何をもってぶれているか分からんのだろう?
お前は型以前に元々まともな突き蹴りできないんだから型の要不要語るのは20年早いよwww
0446名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 857a-s5Rz [202.59.117.168])
垢版 |
2020/01/19(日) 19:22:23.90ID:alZAt8EL0
>>430
型は普及目的で作られたものな
そりゃ極真も普及して会員数増やさないと喰っていけないしな
パフォーマンスが必要
型に長ったらしい理屈つけて、何年も時間かけて身につけさせるようにして
長く続けてもらう必要あるしな
段位級位制度のそれと同じ
0448名無しさん@一本勝ち (スププ Sd03-LyUZ [49.96.16.76])
垢版 |
2020/01/19(日) 20:41:45.87ID:vw2fSXMfd
>>447
黒帯取得は無理だと思うよ。
審査の型でつまづくからねww
0449名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cdc2-Q+98 [180.38.197.192])
垢版 |
2020/01/19(日) 22:53:52.25ID:78xe/hM70
>>448
黒帯取ったら挑戦を受けてあげたら?
極真黒帯に勝てる自身あるんでしょ
0450名無しさん@一本勝ち (スププ Sd03-LyUZ [49.96.16.76])
垢版 |
2020/01/19(日) 23:26:57.29ID:vw2fSXMfd
>>449
さあね。
戦いに絶対はないからね。
後、極真ルールは今の沖縄空手の技の大部分使いにくいから不利になっちゃうwww

というか、このスレで型が役立つかどうかを検証するなら、型の技が使いにくい試合の設定はダメじゃない?

まあ、提案する君が先にアンチくんとやってみてはいかがかな?
0451名無しさん@一本勝ち (スププ Sd03-LyUZ [49.96.16.76])
垢版 |
2020/01/19(日) 23:37:51.17ID:vw2fSXMfd
偉大なベンチプレッサーの児玉先生はベンチプレスで大事なのはボトムの形とシャドウプレスが大事であり、形やシャドウが出来なくて200kgは上がらないだろう?と説く。

これはまさにしっかりした技の形が整わない状態で試合や組手しても効果が薄く、威力も出にくいという話と同じ。

すなわち繰り返し、正しい形での練習の積み重ねが大事であり、型の練習と同じ。
極真会館の松井館長も極真館の廬山館長も型の重要性を説くのと同じこと。

世界のトップは皆型の肯定者だね。

https://youtu.be/7v5Lp4K1Z70
0452名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cdc2-Q+98 [180.38.197.192])
垢版 |
2020/01/20(月) 00:05:04.39ID:TUxmlPNX0
提案に対して、提案返しされて逃げられてもな
極真黒帯の強さは身を持って知っているので提案しただけです
嫌なら嫌とハッキリ言えばいいのに
0453名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr19-JESV [126.132.46.120])
垢版 |
2020/01/20(月) 00:05:32.35ID:9giyeC6Kr
>>447
やっぱり中学生だったか
あと10年経ってからスレにこい
0454名無しさん@一本勝ち (スププ Sd03-LyUZ [49.96.16.76])
垢版 |
2020/01/20(月) 00:44:16.66ID:AZYyG2BHd
>>452
ちなみ所属の道場にいる人は極真二段の人でたまに防具つけて金的無しの顔打ち投げ、関節ありの組手もするんだが、そういう試合で君の知る極真黒帯はどれだけいけるんだろうね?

君が書いてある極真黒帯の人のレベルも色々だし、ルールの違いもあるから一概に全てに万能な対応は難しいと思った方が良いね。

ちなみにかつての極真の猛者は何でもありの喧嘩にも強かったが、理由は基本練習に型、約束組手、鍛練など徹底的にしていたからと聞く。

やはり型の練習が身体の向上と応用力を高めるのだろう。
0455名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/20(月) 08:09:20.14ID:+jMIa8yQd
ダンサーって運動神経良くて身軽だろ?

それを格闘鍛錬に取り入れたのが空手
個人では、ボクシングやサバットのレジェンドもダンサー

現役ボクシング最強の一人ワシルロマチェンコもダンスをクロストレーニングでやってた
代名詞のサイドステップはダンスのようと言われてる
0456名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/20(月) 08:32:42.70ID:+jMIa8yQd
型否定派

なのに極真入る意味が分からないなぁ
剛柔流と松濤館の型両方と現代空手の宗家が残した型6種(船越山口太極、山口撃砕、大山倍達安三)をやらないとだから、型の数は四大流派より多いんだぜ。

極真は型軽視なんて2ちゃんの嘘を間に受けたらヤバイ

というか、型無意味論てのは、想像よりも遥かに大変な極真の型練習に辟易した空手挫折したオタクやヤンキーがいう台詞だからね
マジで
0458名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd03-LyUZ [49.104.14.144])
垢版 |
2020/01/20(月) 11:44:12.20ID:xTo0u/VBd
>>457
出稽古でなく、極真辞めてうちに入会してるよ。
型をじっくりやりたくなったそうだ。
0460名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/20(月) 13:25:34.69ID:+jMIa8yQd
やってない受かってないのに大丈夫という自信

入門したばかりなのに五年で極真黒帯になるという断言

型無意味論を証明するために極真黒帯取るという主張

なんていうか、意味不明。

逆に、型だけできれば極真は通信教育で茶帯まで取って、黒帯にチャレンジすることも出来る訳で、実は強くなりたい人のニーズに応えてオレンジから組手やってるだけで、物凄い型重視の流派なんだけどな。

まあ、型審査のみで茶帯になった人が10人組手をやるのは阿鼻叫喚の地獄絵図だろうけど
0461名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/20(月) 13:40:35.86ID:+jMIa8yQd
やってない受かってないのに大丈夫という自信

入門したばかりなのに五年で極真黒帯になるという断言

型無意味論を証明するために極真黒帯取るという主張

なんていうか、意味不明。

逆に、型だけできれば極真は通信教育で茶帯まで取って、黒帯にチャレンジすることも出来る訳で、実は強くなりたい人のニーズに応えてオレンジから組手やってるだけで、物凄い型重視の流派なんだけどな。

まあ、型審査のみで茶帯になった人が10人組手をやるのは阿鼻叫喚の地獄絵図だろうけど
0463名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd03-LyUZ [49.104.14.144])
垢版 |
2020/01/20(月) 15:15:58.49ID:xTo0u/VBd
>>462
気づかぬ哀れよ。
お前空手をやる他の人に極真は型を重視してない組手だけしてれば良い流派だと宣伝してるようなものだ。

極真知らん人がお前の文章見たら空手のような武道と思うだろう。
ある意味道着を着たキックボクシングだと。
0464名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd79-PkZ3 [110.163.11.128])
垢版 |
2020/01/20(月) 16:24:08.84ID:NW/bzN2zd
悪いけど型に関しては伝統系の方が格段に上なのは断言できる
0465名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/20(月) 16:34:43.61ID:+jMIa8yQd
>>464


何を主張したいのか意味不明
同じ平安でも、松濤館と和道流と糸東流では全く違うので全空連のこれらの間でさえ上下で語る話ではない。
0466名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/20(月) 16:46:03.09ID:+jMIa8yQd
平安1〜5
鉄騎初段
関空大(もしくは指定型の中から一つ)

これで基本的に初段以上になれる松濤館


撃砕1、2、サイファ、クルルンファ

↑これで基本的に初段以上になれる剛柔流


これに、太極1〜3、足技太極1.2、安三
を加え、54歩等もやらないとな極真は、型だけでお腹いっぱいの流派なんだよ


何故、こんなに型あるかというと、
大山倍達はダンス大会でも優勝しちゃうほどダンスを重視してて、
元々、今のような型競技を提唱してたのが大山倍達だからなんだ
0467名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/20(月) 17:05:47.64ID:+jMIa8yQd
https://www.jkf.ne.jp/result/alljapan_list

全日本空手道連盟(伝統派)の全日本の記録だと、第三回(昭和48年)が初の型競技開催

ダンス方式での型の競技化は、ダンサーとしても全日本優勝経験ある大山倍達らが中心になり唱えていたのだ

大山倍達が型の競技化に向けて活動していた技術書↓

ダイナミック空手-1967年-大山-倍達
0468名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/20(月) 17:10:50.96ID:+jMIa8yQd
ダンスは空手に有用
ダンスの採点方式使った型の競技化


これらを通じて空手を強くなり、型の技も磨こう
ってのの言い出しっぺは大山倍達
極真会では、フルコン組手が人気ありすぎて型競技が門弟人気出なくて、極真自身は型軽視なんてデマを流されるに至ってるのは歴史的皮肉
0469名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-PkZ3 [49.97.104.172])
垢版 |
2020/01/20(月) 18:13:13.34ID:zqqGYyWtd
>>465
端的に言うと、伝統系が極真の型に慣れるのは簡単だが逆は難しいということ
0470名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/20(月) 18:21:53.60ID:+jMIa8yQd
>>469
それは自己評価の厳しさの差だろ
0471名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd03-LyUZ [49.104.14.144])
垢版 |
2020/01/20(月) 22:58:41.40ID:xTo0u/VBd
一応書いとくと、伝統派辞めて極真入って、極真の型より伝統派の型の方が上とか、私は極真じゃないけどコウモリ野郎は嫌われるぞ。
伝統派は型が上手いとか言ってるが個人の実力による。
極真でも型が伝統派の人より上手い人はいるし、伝統派でもアンチみたいに中途半端な下手な人はいる。

片寄った意見は詐欺と変わらん。
片寄った見方する人は思考もずれてる。
そういう人は結局途中で成長が止まるから中途半端に終わるよww
0472名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-PkZ3 [49.97.104.172])
垢版 |
2020/01/20(月) 23:31:51.05ID:zqqGYyWtd
個人差は当然あるんだけど、型に決定的な違いがあるんだよね
まず極真の型はキレを求めてないし、種類も多いから練度も低い
伝統系は基本でもゆっくりやる時と早くやる時のメリハリをつけるけど、極真はダラダラやって淡々とメニューをこなすだけ
型で追い込むという発想が無いから、全然きつくないし、伝統系にとってはボーナスステージみたいなもんだよ
0473名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM03-h658 [49.129.186.225])
垢版 |
2020/01/20(月) 23:42:35.52ID:uv6gGPaGM
剛柔流色が強く残ってるとこ以外の極真フルコン系って型の分解までやるの?
0474名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:01:37.08ID:AtWLT5QDd
型の分解なんて伝統派でも殆どやらないだろうに。

型アンチはドリーマー未経験者なんだよなぁ
0476名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/21(火) 13:41:39.78ID:AtWLT5QDd
型の分解

というけど、特別な解説が必要な動作なんて殆ど無いでしょうw

横からの攻撃を払って正拳突き
そこから前足を引くバックステップ
バックステップした先で背後からの攻撃を払って、拳槌、正拳突き

それ以上でもそれ以下でもない
ただ、難しい動きなので何回もやるとその動きは当然それに類似の動きも上手くなる


これをワンセットにまとめたのが
平安や関空大やエンピ
0478名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd03-LyUZ [49.104.14.144])
垢版 |
2020/01/21(火) 15:39:17.17ID:CQ+Y0wCJd
>>477
運動神経とあるが、型で運動神経いるのは競技の型くらいなもの。

その発言で競技の型しか知らないのがよく分かる。
型の難しさは1つ1つの動作にある要訣を守りながら左右のバランス、重心の明確さ、型の呼吸を合わせるところが難しいのだ。

中途半端な知識と経験で分かったつもりになることを一知半解という。
まだまだ修行が足らないなアンチくん。
0481名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ed43-yNnt [222.0.166.62])
垢版 |
2020/01/21(火) 17:28:04.95ID:gfvyMipM0
>>479
寸止めだから型踊りと一緒やんw
0483名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.254.26])
垢版 |
2020/01/21(火) 17:43:22.23ID:AtWLT5QDd
>>477
それっぽいことやるのは誰でも出来るけど、下段受けからスイッチブローを試合で使いこなすレベルにするのは難しい

ボクシングでは、メイウェザー は多用するけど、殆どの人は出来ない
それを簡単と言ってしまえるような、非競技者及びそのレベル未満なのが型アンチ
0484名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-PkZ3 [49.97.106.240])
垢版 |
2020/01/21(火) 17:48:19.62ID:gFPZkNofd
>>483
そもそも型は試合で使えない
メイウェザーが使ってるっていうのは型ヲタの願望による妄想でしかない
何故わざわざ空手の基礎を習ったわけでもないボクサーに頼るかというと、誰も型を試合で使ったことがないから
0492名無しさん@一本勝ち (スップ Sdc3-PkZ3 [1.72.7.195])
垢版 |
2020/01/21(火) 21:53:33.86ID:e8ZlgiMYd
>>491
型熟練者って例えば誰?
0495名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.209.192])
垢版 |
2020/01/21(火) 23:29:01.43ID:ykLKiXBSd
組手と型を両方やって鍛えるのが空手のところ、片方だけやって空手を名乗りたがるヤカラがいるから、こういうスレは勢いがあるんだよなw
0496名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdc3-Su0r [1.75.209.192])
垢版 |
2020/01/21(火) 23:48:23.52ID:ykLKiXBSd
フィギュアスケートとか、社交ダンスとか、新体操とか
ああいうののトップ選手は、UFCのトップ選手よりも身体能力高いでしょw

そういうタイプの鍛え方を目指すのが型や型競技の意義
0497名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-nY7e [1.72.7.195])
垢版 |
2020/01/22(水) 05:48:54.65ID:D5ODGFn4d
>>496
身体能力は高いかも知れないが、闘ったら秒殺の弱さでは意味が無い
0498名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd03-NMmF [1.75.209.192])
垢版 |
2020/01/22(水) 09:45:55.76ID:IkdTYEPid
>>497
身体能力高くて、フットワーク早くて、突き蹴りに無茶苦茶キレがある

これだけで、恐ろしく強い

MMAのチャンピオンとか、ベジータの強さに一気になれると思ってるヤカラだから会話にならないよなぁw
0500名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd43-9+b+ [49.104.14.144])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:45:27.71ID:h6MBXd0Cd
型競技でしか見れない哀れなアンチよ。

古伝の型は間違いなく鍛練であり、型をすることで身体は変わる。

組手のスポーツ的な面で見る限り型を理解は出来まい。
逆に型の素晴らしさを理解している私は幸せ過ぎるww
0501名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 952b-3CmQ [180.148.187.144])
垢版 |
2020/01/22(水) 14:38:58.58ID:WRLFwd+i0
まあ、空手体操みたいなノリでいいやろ。
0502名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd43-9+b+ [49.104.14.144])
垢版 |
2020/01/22(水) 15:31:20.72ID:h6MBXd0Cd
>>501
やり方は自由だから好きな取り組み方で問題ない。
0505名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd43-NMmF [49.98.173.96])
垢版 |
2020/01/22(水) 16:33:22.34ID:36weq/Lgd
総合格闘家をボコボコにしてる空手を否定するためにボコボコにされるチュウケンを参考にしないとな意味が分からんわw
0506名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd43-9+b+ [49.104.14.144])
垢版 |
2020/01/22(水) 17:38:02.68ID:h6MBXd0Cd
>>504
総合格闘家とチュウケンの動画はどれだ?
0508名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd43-9+b+ [49.104.14.144])
垢版 |
2020/01/23(木) 00:49:58.90ID:QB6HgPPYd
>>507
この手の動画は相手が準備してるかどうかだが、この時の詠春拳の使い手は型から先を練習してないね。
だから相手と触れあう距離になっても接近して相手の手を封じながら打つ動きが全然ない。

中国なら逆もあり、中国拳法がキックをボコボコにしてるが、明らかに中国拳法は準備してきていて、キックは微妙な実力のやつを連れてきている。
https://youtu.be/WvoYntmy0l8

アンチの挙げた動画もそうだが、これで判断するには微妙と言えるだろう。
0509名無しさん@一本勝ち (ドコグロ MM93-u4Sy [119.240.143.150])
垢版 |
2020/01/23(木) 01:58:48.54ID:PxGgbWHIM
>>508
全く実用性がわからん酔拳をここまで使いこなしてるの色々凄いな
0510名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa31-ZiJj [182.251.249.37])
垢版 |
2020/01/23(木) 08:03:20.71ID:91Rdwnvya
>>508
せめて動画挙げてから言えば?
0511名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd43-9+b+ [49.104.14.144])
垢版 |
2020/01/23(木) 08:18:39.11ID:QB6HgPPYd
>>510
お前の目は節穴かww
0513名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd43-9+b+ [49.104.14.144])
垢版 |
2020/01/23(木) 11:12:40.91ID:QB6HgPPYd
>>512
シラフで酔っぱらいの動きを真似るのが酔拳。
こちらのは更に面白いぞwww
https://youtu.be/kfnyXo1EN6s
0514名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 95ec-uSj9 [180.3.131.31])
垢版 |
2020/01/23(木) 12:55:24.49ID:iOva2LjO0
空手の場合の型は、格闘に強くなるためではなく、独特のリズムを持つ
誰でもできる体操、舞踊、または楽しみとして開発されたものなのだ。
体の動きは中国武術の套路を真似るものからスタートしたが、空手で
行われているも型が何らかの格闘的トレーニングになるものではない。
ただ用法としてはやはり武術であり、人間相手にどういう作用をするか
は基本的には設定されている。それなら本来は種類は少なくて良いはず
だし、型にランクをつける必要はない。そこは舞踊的要素で複雑な動き
をプラスすることでランクをつけ、もともと段位などはなかった空手に
段位を設け、空手道という道にした。
0515名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd43-NMmF [49.98.145.133])
垢版 |
2020/01/23(木) 13:14:51.52ID:z1rm6Zdud
チュウケンの型は意味あるけど、空手の型に意味は無い

と言いたいチュウケンが一匹

2ちゃん初期から、MMAやキックを名乗って空手をdisるタイプのチュウケンオタはいるんだよな。
文体同じだし同じ人なんだろうなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況