>>388
追加情報として、正好伝の柄取なんかは鉄山さんも泰治師から普通に教わってて、
絵伝書もらってはじめてそれが正好伝の柄取だと知ったって書いてるから一部は並伝もされてたっぽい
何故といわれても部外者にはなんとも答えようがないけど、
泰治さんも型を十数本考案してそのうち六本が正郡師に認可されて免許手合いとして付伝されてるから
少なくとも黒田家にはそういう伝統があったんじゃね?って想像するぐらいしかできないかな