会う奴会う奴の陰険率が高すぎて嫌になる。
ちな、剣道自体は好きだから困ってるw
探検
剣道は好きだけど、「剣道人」は嫌いな奴いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@一本勝ち
2019/06/03(月) 17:11:48.53ID:9bZ2uiWc02019/06/04(火) 11:59:31.89ID:T/HIAvfD0
陰険なのも含めてくだらない人間やバカが多いのには賛同する。
てか、俺も剣道は大好きだから上記の人間たちに困っているw
てか、俺も剣道は大好きだから上記の人間たちに困っているw
3名無しさん@一本勝ち
2019/06/04(火) 21:10:42.86ID:T+s0sTYH0 言い方は悪いけど「剣道しか出来ないおっさん」が偉そうにしてて閉鎖的な世界だよね
他のスポーツもやってるけど、剣道でよく感じる陰険さはかなりマシ。
やる分にはとっても楽しいんだがなあ…
他のスポーツもやってるけど、剣道でよく感じる陰険さはかなりマシ。
やる分にはとっても楽しいんだがなあ…
4名無しさん@一本勝ち
2019/06/05(水) 00:25:43.35ID:WMX6Bdh00 剣道が悪いとは言わないよ、実際、やってて楽しかったしさ
でも、剣道から居合に変えたときに、こう、下に見られてる感じがふつふつとある気がするんだよなぁ
竹刀剣道だけが剣道!って感じ
でも、剣道から居合に変えたときに、こう、下に見られてる感じがふつふつとある気がするんだよなぁ
竹刀剣道だけが剣道!って感じ
5名無しさん@一本勝ち
2019/06/05(水) 00:59:17.97ID:lXn07dEE0 居合が妄想オナニー武道と言われるのはしかたないこと。
剣道をする度胸がないから居合をはじめる。
コンプレックスの固まりみたいな奴等ばっかがやるから
お偉いさんの一言であさっての方向へ走り出す弱者の武道。
ヨボヨボの爺さんの蝿の止まる抜打ちを見せてあれが極意とか言う妄想家の集団。
素人にわざと柄を持たして合気道の真似事して外させて喜ぶ阿呆ども。
しかも下手糞だから技がかからなくて失敗すると相手のせいにする。
なんか合気道の世界と似ている。(実際並行してる奴が多い)
そのうち勘違いして剣道家には竹刀では負けるけど刀でなら勝てるとかいい始める始末。
そのくせ巻き藁もよう斬らん。
誰か化けの皮はがせ!
剣道をする度胸がないから居合をはじめる。
コンプレックスの固まりみたいな奴等ばっかがやるから
お偉いさんの一言であさっての方向へ走り出す弱者の武道。
ヨボヨボの爺さんの蝿の止まる抜打ちを見せてあれが極意とか言う妄想家の集団。
素人にわざと柄を持たして合気道の真似事して外させて喜ぶ阿呆ども。
しかも下手糞だから技がかからなくて失敗すると相手のせいにする。
なんか合気道の世界と似ている。(実際並行してる奴が多い)
そのうち勘違いして剣道家には竹刀では負けるけど刀でなら勝てるとかいい始める始末。
そのくせ巻き藁もよう斬らん。
誰か化けの皮はがせ!
6名無しさん@一本勝ち
2019/06/05(水) 10:57:48.01ID:x9FZaCEk0 空手とかにもいるけど特別な事をやっている礼儀も正しい常識人と勘違いしている、横柄な奴が多い
7名無しさん@一本勝ち
2019/06/05(水) 21:15:51.37ID:30ZKxk+Q08名無しさん@一本勝ち
2019/06/09(日) 02:47:27.73ID:8tmgFsqK0 それはあるな
9名無しさん@一本勝ち
2019/06/09(日) 02:53:05.26ID:d4ReArq30 武道とは人格形成ではないのか・・・うごごごご
(それを言い出すと、人格形成とはいったい、となるんやが、それはそれ
(それを言い出すと、人格形成とはいったい、となるんやが、それはそれ
10名無しさん@一本勝ち
2019/06/11(火) 00:12:35.38ID:Kj5NGmWZ0 >>9
人格形成、という大義名分がないと試合する度にケンカになりそう。
人格形成、という大義名分がないと試合する度にケンカになりそう。
2019/06/11(火) 10:20:37.21ID:pwTxLmiW0
「人格(人間)形成」といっても良い人格者になれとは言ってないわけでw
極めつくした悪者になるのもその人間の人格形成だよな。
そういった意味では人格形成に成功した人間は沢山いるってことだ・・・。
まあ、俺は師匠から「なるのは無理だが聖人君子を目指せ」とは言われたけどな。
極めつくした悪者になるのもその人間の人格形成だよな。
そういった意味では人格形成に成功した人間は沢山いるってことだ・・・。
まあ、俺は師匠から「なるのは無理だが聖人君子を目指せ」とは言われたけどな。
2019/06/11(火) 12:00:11.30ID:BnRjU0fa0
@剣道女子大生AVデビュー!! 前田さおり
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/cnd115/cnd115pl.jpg
A最強の剣道女子大生 真正中出し解禁!! 前田さおり
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/hnd157/hnd157pl.jpg
Bあの剣道少女前田さおり スクープ!実は声優少女だった!
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/h_890mist059re/h_890mist059repl.jpg
C潮噴き剣道部女子主将 Rio
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/iptd899/iptd899pl.jpg
D剣道3段 花宮あみの50人斬り
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/1fset110/1fset110pl.jpg
E本物!!そして超美形!!現役剣道選手が衝撃のAV出演!! 花宮あみ
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/1sdms378dod/1sdms378dodpl.jpg
F発情剣道部放課後妊娠 間宮るり
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/h_1294svn001/h_1294svn001pl.jpg
G剣道教師 当真ゆき
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/atid199/atid199pl.jpg
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/cnd115/cnd115pl.jpg
A最強の剣道女子大生 真正中出し解禁!! 前田さおり
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/hnd157/hnd157pl.jpg
Bあの剣道少女前田さおり スクープ!実は声優少女だった!
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/h_890mist059re/h_890mist059repl.jpg
C潮噴き剣道部女子主将 Rio
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/iptd899/iptd899pl.jpg
D剣道3段 花宮あみの50人斬り
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/1fset110/1fset110pl.jpg
E本物!!そして超美形!!現役剣道選手が衝撃のAV出演!! 花宮あみ
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/1sdms378dod/1sdms378dodpl.jpg
F発情剣道部放課後妊娠 間宮るり
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/h_1294svn001/h_1294svn001pl.jpg
G剣道教師 当真ゆき
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/atid199/atid199pl.jpg
2019/06/11(火) 12:01:08.30ID:BnRjU0fa0
H女子校生 ドMオーラ全開の女子剣道部員を竹刀とチンポでグシャグシャに犯す
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/1sdmt686redod/1sdmt686redodpl.jpg
I剣道三段 本物女剣士でも竹刀より硬くて気持ちイイ勃起チンポにゃ敵わない
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/1havd741/1havd741pl.jpg
J弱点は中出し突き!敏感すぎてすぐイッちゃう剣道美少女追撃 凪咲いちる
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/hnd616/hnd616pl.jpg
K名門女子校生 剣道部 もえ
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/61mdb116k/61mdb116kpl.jpg
L某有名体育大学1年 剣道部選手みなみもえ AVデビュー
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/118raw023/118raw023pl.jpg
M公民館で子供たちに剣道を教えているド変態マゾ妻がAVデビュー 斉藤あみ
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/mism036/mism036pl.jpg
N名門女子校生 剣道部 あいか
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/61mdb133k/61mdb133kpl.jpg
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/1sdmt686redod/1sdmt686redodpl.jpg
I剣道三段 本物女剣士でも竹刀より硬くて気持ちイイ勃起チンポにゃ敵わない
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/1havd741/1havd741pl.jpg
J弱点は中出し突き!敏感すぎてすぐイッちゃう剣道美少女追撃 凪咲いちる
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/hnd616/hnd616pl.jpg
K名門女子校生 剣道部 もえ
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/61mdb116k/61mdb116kpl.jpg
L某有名体育大学1年 剣道部選手みなみもえ AVデビュー
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/118raw023/118raw023pl.jpg
M公民館で子供たちに剣道を教えているド変態マゾ妻がAVデビュー 斉藤あみ
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/mism036/mism036pl.jpg
N名門女子校生 剣道部 あいか
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/61mdb133k/61mdb133kpl.jpg
14名無しさん@一本勝ち
2019/06/11(火) 16:33:55.50ID:KYiKxwkG0 >>10
する訳無いやろ?
する訳無いやろ?
2019/06/11(火) 22:04:44.31ID:uSZUlMww0
ノックアウトや参ったを目的としていないんだけど
叩きあう競技だから面倒くさい人が出てきちゃうんじゃないかなって
万年七段のOBでいっぱいいるけども
叩きあう競技だから面倒くさい人が出てきちゃうんじゃないかなって
万年七段のOBでいっぱいいるけども
16名無しさん@一本勝ち
2019/06/12(水) 09:08:43.18ID:WuLKhWQ60 KOとは違うかもだけど突き垂れの隙間から首を突かれて病院送りになった人は見たことある
2019/06/13(木) 00:53:38.13ID:FDlaehvX0
精神を鍛える。勝敗は関係無い
だの言いつつ、拗らせてる感が滲み出てる奴割と多いわな
だの言いつつ、拗らせてる感が滲み出てる奴割と多いわな
18名無しさん@一本勝ち
2019/06/13(木) 09:01:22.04ID:4gkJD6fQ0 高校剣道も、大学剣道も、勝利を目指してやってるからね
本音と建前、理想と現実というアレやな
本音と建前、理想と現実というアレやな
2019/06/13(木) 15:30:22.82ID:noOwQ2sG0
高校や大学にスポーツ特待じゃないと行けない乞食やバカが剣道をやる限り
勝利至上主義は無くならないよ。
もともと乞食やバカは剣道に限らず武道は勿論、スポーツもやってはいけない。
特に乞食は経済的な理由で出来なくなるのが目に見えてるからね。
で、そういうやつがやるから卑しい乞食剣道とかも隆盛している。
ただただハングリーさを前面に押し出して品格のかけらもない連中ね。
でも、そこに目を付けた学校経営者がパトロンになることで続けられる奴がいる
からこの問題はそこを是正しないと解決しないよ。
いずれにしても本当の意味での剣道は「勝負」にこだわってはいけない。
勝っても負けても反省し修行を続けるのが剣道だからね。
勝利至上主義は無くならないよ。
もともと乞食やバカは剣道に限らず武道は勿論、スポーツもやってはいけない。
特に乞食は経済的な理由で出来なくなるのが目に見えてるからね。
で、そういうやつがやるから卑しい乞食剣道とかも隆盛している。
ただただハングリーさを前面に押し出して品格のかけらもない連中ね。
でも、そこに目を付けた学校経営者がパトロンになることで続けられる奴がいる
からこの問題はそこを是正しないと解決しないよ。
いずれにしても本当の意味での剣道は「勝負」にこだわってはいけない。
勝っても負けても反省し修行を続けるのが剣道だからね。
20名無しさん@一本勝ち
2019/06/13(木) 18:48:33.68ID:zv34EDR00 高校、大学の強豪校って大会に優勝できなかった時大会終わったらそのまま稽古やりはじめるよね
あれ精神的にも体力的にもクッソきついと思う
特にひどい負けかたした選手はボコボコにされてホント可哀想
あれ精神的にも体力的にもクッソきついと思う
特にひどい負けかたした選手はボコボコにされてホント可哀想
21名無しさん@一本勝ち
2019/06/13(木) 18:59:52.56ID:ZXRbJVOK0 そうしないと強くなれないんだよ
イヤならやめろ
イヤならやめろ
22名無しさん@一本勝ち
2019/06/13(木) 19:03:10.44ID:zv34EDR00 別にイヤなんて言ってないが
大変そうだな〜って見るたびに思うだけ
大変そうだな〜って見るたびに思うだけ
23名無しさん@一本勝ち
2019/06/13(木) 22:14:46.30ID:FS0cYBXz0 >>21
おまえ弱そう
おまえ弱そう
24名無しさん@一本勝ち
2019/06/14(金) 00:37:29.38ID:DfkpOzWe0 で、出た〜w嫌辞言奴〜www
まぁ、実際、みんな辞めていってるのでは?(ほんまに剣道人口170万人おるんか?)
まぁ、実際、みんな辞めていってるのでは?(ほんまに剣道人口170万人おるんか?)
2019/06/14(金) 10:13:09.60ID:w6Ot3K+O0
>>24
有段者(初段以上)の数字が170万な。
そのうち120〜130万は初段といわれてる。
で、2段は20万人程度・・・。
しかもその数字は有段者の総数で、すでに鬼籍に入った連中も
入れての数字だから170万人=活動人口ではないぞ。
ちなみに6段以上の高段者で活動人口は3万人以下らしい。
俺が剣道始めた道場の同期でいた約30名のうち現在の高段者
は2名しかいない。(約30名はほぼ初段はとった。)
これでも他の学年に比べたら超優秀w
高校の同期(21名)の中では唯一の高段者。
さすがに大学の同期になると6割超えだけどこれは剣道やりに
大学に来てるから、そう考えると少ないかもしれん。
ちなみに剣道で食えてるのは警察1名に教員2名。
そういうわけで節目節目でほぼ辞めていくのが剣道だわな。
有段者(初段以上)の数字が170万な。
そのうち120〜130万は初段といわれてる。
で、2段は20万人程度・・・。
しかもその数字は有段者の総数で、すでに鬼籍に入った連中も
入れての数字だから170万人=活動人口ではないぞ。
ちなみに6段以上の高段者で活動人口は3万人以下らしい。
俺が剣道始めた道場の同期でいた約30名のうち現在の高段者
は2名しかいない。(約30名はほぼ初段はとった。)
これでも他の学年に比べたら超優秀w
高校の同期(21名)の中では唯一の高段者。
さすがに大学の同期になると6割超えだけどこれは剣道やりに
大学に来てるから、そう考えると少ないかもしれん。
ちなみに剣道で食えてるのは警察1名に教員2名。
そういうわけで節目節目でほぼ辞めていくのが剣道だわな。
26名無しさん@一本勝ち
2019/06/14(金) 10:17:26.14ID:gkv4wR12027名無しさん@一本勝ち
2019/06/14(金) 13:02:23.93ID:gkv4wR120 ちな26やけど
俺の出身高校は高校スレでもよく名前の出る強豪校。
監督から部活やめたら生きていけない的な事言われた。
部員からの嫌がらせと、どういう繋がりか知らんけど道場の後輩からは、まるで犯罪者扱いやった。
俺の出身高校は高校スレでもよく名前の出る強豪校。
監督から部活やめたら生きていけない的な事言われた。
部員からの嫌がらせと、どういう繋がりか知らんけど道場の後輩からは、まるで犯罪者扱いやった。
28名無しさん@一本勝ち
2019/06/14(金) 15:58:07.59ID:8FdgoNoY0 息子を剣道スポ少にいれてるけど
親も陰険だぜ。
口出しも凄い付いていけない親や子供は全力で潰しに来る。
親も陰険だぜ。
口出しも凄い付いていけない親や子供は全力で潰しに来る。
29名無しさん@一本勝ち
2019/06/14(金) 17:53:10.04ID:KxrFcj7f0 ここは個人的な偏見を吐き出すスレですかな?
30名無しさん@一本勝ち
2019/06/14(金) 19:01:18.49ID:0QQWGvet0 実際固い老害が多すぎて嫌だ。
こないだも予選があったから試合に出たんだけどピアスで茶髪で試合出るな的な感じのことを言われていちいち面倒な世界だなって思ったよ。
こないだも予選があったから試合に出たんだけどピアスで茶髪で試合出るな的な感じのことを言われていちいち面倒な世界だなって思ったよ。
31名無しさん@一本勝ち
2019/06/14(金) 20:21:07.91ID:1R+RJlpV0 >>30
剣道に茶髪やピアスなんてもってのほか。俺が大会の会長だったらつまみ出してる。
剣道のスポーツ化が叫ばれて久しいが、剣道人のモラルもスポーツ感覚になっていて情けない。
何段か知らないが、武道とは何か、一から勉強し直しなさい。
剣道に茶髪やピアスなんてもってのほか。俺が大会の会長だったらつまみ出してる。
剣道のスポーツ化が叫ばれて久しいが、剣道人のモラルもスポーツ感覚になっていて情けない。
何段か知らないが、武道とは何か、一から勉強し直しなさい。
32名無しさん@一本勝ち
2019/06/15(土) 02:28:59.49ID:VDL/M2JK0 >>30
茶髪はともかく、ピアスは危ないやろ・・・
運悪く外れて落として、壊したり、ふんずけたりさ
どれくらいの大きさのピアスかはしらんけどな
剣道部やめたときは、先輩方からありがたいお言葉をいただきましたなぁ
「4ね」とかさw
「56す」じゃないあたり、「そんな価値がない」のか「度胸がない」のか・・・
前者であってほしかったな
茶髪はともかく、ピアスは危ないやろ・・・
運悪く外れて落として、壊したり、ふんずけたりさ
どれくらいの大きさのピアスかはしらんけどな
剣道部やめたときは、先輩方からありがたいお言葉をいただきましたなぁ
「4ね」とかさw
「56す」じゃないあたり、「そんな価値がない」のか「度胸がない」のか・・・
前者であってほしかったな
33名無しさん@一本勝ち
2019/06/15(土) 16:26:02.70ID:B8fs6kob0 鼻ピアスだったらセーフ
2019/06/15(土) 23:58:48.13ID:4iIORt6aO
茶髪はかまんでしょう。うるさいお爺さん達がね〜いちいち言ってきそうでダルい
35名無しさん@一本勝ち
2019/06/16(日) 00:02:59.55ID:eFz3c4fM0 どうせ面タオル被って面つけたら見えないしな
36名無しさん@一本勝ち
2019/06/16(日) 17:39:38.76ID:kzSitcn00 「正しい剣道」とか、他の競技にはない論理が存在する特有の世界。
ルールの中で正当に勝った人間が、正しくないと批判される。
宮崎正裕氏の場合などでも陰湿な個人批判が、「正しい剣道ではない」との
理由の下に横行していた。「剣道日本」も酷かったが、もっと酷かったのが
「剣道時代」。「勝ってはいけない剣道が勝ってしまった」などという
題名の匿名の批判記事など、第三者がみても吐き気がするような
ネガティブ・キャンペーンを長いことやっていた。
中には、次のような酷評を述べた範士八段もいた。
「高校生の延長のような剣道では、勝っても評価できない」。
そのような宮崎氏憎しの空気の中、PL学園監督の川上氏や恵戸孝吉氏など
数名だけが、まともな発言をしていた。特に川上氏は、宮崎氏が全日本を
連覇したときの雑誌その他の宮崎氏に対する常軌を逸した批判に対し、
「前人未踏の連覇の偉業をまずは讃えるべきであるのに、批判が
先に立つのはいかがなものか」と苦言を呈していたが、
しごく常識的な感覚といえよう。
「剣道精神」が上記のようなイジメの如き態度をとらせるのだとしたら、
正に百害あって一理なしといえる。
ルールの中で正当に勝った人間が、正しくないと批判される。
宮崎正裕氏の場合などでも陰湿な個人批判が、「正しい剣道ではない」との
理由の下に横行していた。「剣道日本」も酷かったが、もっと酷かったのが
「剣道時代」。「勝ってはいけない剣道が勝ってしまった」などという
題名の匿名の批判記事など、第三者がみても吐き気がするような
ネガティブ・キャンペーンを長いことやっていた。
中には、次のような酷評を述べた範士八段もいた。
「高校生の延長のような剣道では、勝っても評価できない」。
そのような宮崎氏憎しの空気の中、PL学園監督の川上氏や恵戸孝吉氏など
数名だけが、まともな発言をしていた。特に川上氏は、宮崎氏が全日本を
連覇したときの雑誌その他の宮崎氏に対する常軌を逸した批判に対し、
「前人未踏の連覇の偉業をまずは讃えるべきであるのに、批判が
先に立つのはいかがなものか」と苦言を呈していたが、
しごく常識的な感覚といえよう。
「剣道精神」が上記のようなイジメの如き態度をとらせるのだとしたら、
正に百害あって一理なしといえる。
2019/06/18(火) 02:00:05.73ID:5iGbNNZ50
何時間か前にNHKで放送されてたドキュメント番組の主役の剣道選手は茶髪だったよ。
2019/06/18(火) 06:10:00.62ID:Z1lZcJHR0
39名無しさん@一本勝ち
2019/06/18(火) 11:18:42.76ID:vXiwGApX0 剣道が盛んなヤンキー高校のOBチームなんて
団体戦のメンバー殆どが茶髪にピアスだったぞ。
団体戦のメンバー殆どが茶髪にピアスだったぞ。
2019/06/19(水) 00:15:45.40ID:T2KdryLn0
小さい子の親が子に剣道を習わせようと思う動機のトップは
「礼儀正しく、見た目も言動もシュッとした人間に成長しそうだから」だと思うんだが。。
強豪なのに茶髪ピアスとは。
「礼儀正しく、見た目も言動もシュッとした人間に成長しそうだから」だと思うんだが。。
強豪なのに茶髪ピアスとは。
2019/06/19(水) 11:24:10.21ID:uQOgJmJC0
>>40
勝負ありきの剣道のようなものに中途半端に浸かったらそんな風になるのよ。
どっぷり浸かったら警官か教職になるから見た目は大丈夫になる。
剣道やっててもやってなくても半端者の末路はそんなもんだぞ。
その辺は小汚いサッカークラブのガキやDQN親と変わらん。
最初の志は高くても勝負の結果によって学校に行けたり就職できたりすることで
勝負だけが重要な剣道のようなものに成り下がって精神も乱れていく。
勝負ありきの剣道のようなものに中途半端に浸かったらそんな風になるのよ。
どっぷり浸かったら警官か教職になるから見た目は大丈夫になる。
剣道やっててもやってなくても半端者の末路はそんなもんだぞ。
その辺は小汚いサッカークラブのガキやDQN親と変わらん。
最初の志は高くても勝負の結果によって学校に行けたり就職できたりすることで
勝負だけが重要な剣道のようなものに成り下がって精神も乱れていく。
42名無しさん@一本勝ち
2019/06/19(水) 22:49:44.06ID:22X1PqO00 >>31
スレ主だけど、貴方みたいに他のスポーツを見下す人が嫌いなんです。
言い方は悪いけど、剣道って他のスポーツがろくにやったこともない人間ばかり。
だからこそ剣道を異様に崇めてるんだと思う。
俺は部活で他の球技やってるけど、全然雰囲気違うもんw
スレ主だけど、貴方みたいに他のスポーツを見下す人が嫌いなんです。
言い方は悪いけど、剣道って他のスポーツがろくにやったこともない人間ばかり。
だからこそ剣道を異様に崇めてるんだと思う。
俺は部活で他の球技やってるけど、全然雰囲気違うもんw
43名無しさん@一本勝ち
2019/06/19(水) 22:53:55.66ID:22X1PqO00 俺は小学校から道場で剣道やってるが、20代〜30代の「お兄ちゃん」がいないのを不思議に思ってた。
高校生の次に多いのは40-60歳位の剣道バカばかり。
お兄ちゃん世代が剣道してない理由は、自分が20代になってやっと分かったわ。
陰険な奴や老害が多い世界でスポーツするくらいなら、そりゃあ別のスポーツに行くよ。
高校生の次に多いのは40-60歳位の剣道バカばかり。
お兄ちゃん世代が剣道してない理由は、自分が20代になってやっと分かったわ。
陰険な奴や老害が多い世界でスポーツするくらいなら、そりゃあ別のスポーツに行くよ。
44名無しさん@一本勝ち
2019/06/19(水) 23:31:53.04ID:wqOFbzYt0 というか、20〜30は仕事が忙しいからねぇ・・・
あと、高校の剣道部や大学の剣道部で「よし!おしまい!」となって辞めるパターンが王道やろ
でもって警官とか教師が剣道を続ける・・・仕事だしな
それ以外の社会人? あー、まぁ、ほっといてくれ(出戻り組)
あと、高校の剣道部や大学の剣道部で「よし!おしまい!」となって辞めるパターンが王道やろ
でもって警官とか教師が剣道を続ける・・・仕事だしな
それ以外の社会人? あー、まぁ、ほっといてくれ(出戻り組)
45名無しさん@一本勝ち
2019/06/20(木) 00:27:52.73ID:485H3SrS0 剣道が本当のスポーツになったら老害は消えると思う。
まずはビデオ判定の導入だな。
毎年のように全日本選手権で誤審が取り沙汰されるのを何とかしなくちゃ。
現代剣道は高速すぎてもはや人間の目では捉えきれない。
人間には主観も入る。
「八段の先生の判定だから」とか権威を振りかざしたり、
「誤審を招くような剣道をした奴が悪い」などと思考停止しないでほしい。
選手がかわいそう。
相撲のビデオ判定やフェンシングの電気審判機を見習うべき。
まずはビデオ判定の導入だな。
毎年のように全日本選手権で誤審が取り沙汰されるのを何とかしなくちゃ。
現代剣道は高速すぎてもはや人間の目では捉えきれない。
人間には主観も入る。
「八段の先生の判定だから」とか権威を振りかざしたり、
「誤審を招くような剣道をした奴が悪い」などと思考停止しないでほしい。
選手がかわいそう。
相撲のビデオ判定やフェンシングの電気審判機を見習うべき。
46名無しさん@一本勝ち
2019/06/20(木) 00:31:54.16ID:485H3SrS0 警察依存からも脱却すべき。
剣道選手が警官ばかりだから、メディア露出ができない。
いつまでもマイナースポーツのまま。
民間に門戸を広げれば茶髪の剣士とか美人剣士も出てくる。
オリンピック種目になれば剣道の社会的地位はグンと上がる。
世界選手権で何回優勝しても勲章はもらえないが、
オリンピックで一回でも優勝したら紫綬褒章がもらえる。
何回も優勝したら国民栄誉賞がもらえる。
芸能人の奥さんももらえる(柔道の井上康生選手の奥さんはアイドル)。
剣道選手が警官ばかりだから、メディア露出ができない。
いつまでもマイナースポーツのまま。
民間に門戸を広げれば茶髪の剣士とか美人剣士も出てくる。
オリンピック種目になれば剣道の社会的地位はグンと上がる。
世界選手権で何回優勝しても勲章はもらえないが、
オリンピックで一回でも優勝したら紫綬褒章がもらえる。
何回も優勝したら国民栄誉賞がもらえる。
芸能人の奥さんももらえる(柔道の井上康生選手の奥さんはアイドル)。
2019/06/20(木) 02:56:23.11ID:vksyY0de0
警察とかまったく関係ない純粋なニートが全日本を制したらトップニュースになるだろうし
剣道界もガラリと変わるかもね。
剣道界もガラリと変わるかもね。
48名無しさん@一本勝ち
2019/06/20(木) 10:20:31.82ID:IN1/nLBi02019/06/20(木) 10:46:53.28ID:IX5NNb0l0
>>45
俺はどっち派でもないからどっちに転んでもかまわんけど、そうなるためには
武道か?スポーツか?って言う議論が始まるのよ。
そこで線を引いて2つの団体にしちゃうかどちらかに迎合して1つの団体として
やっていくかしかないんだわな。
で、そのスポーツ化の急先鋒がまたチョンだから余計に話を面倒にしてる。
ただ、チョン化するならこのまま「武道」であり続けてほしいとは思う。
>>44
あまりにも理不尽なことが多かったり、やはり楽しくはないから高校や大学の
卒業という区切りで燃え尽きちゃうんだよな・・・。
俺は大学出た後も竹刀を置いたことは一度もないが、やはり20代〜30代前半
は気の入らない試合や稽古ばかりになってたわ。
今考えるともったいなかったと思うが、その時はそういう心境だった。
でも30代中盤くらいからは目の前が明るくなったように剣道の事がよく解って
きてめちゃめちゃ面白くなるんだよな〜
今じゃ50歳目の前にして連盟支部の役員までやるほどのめりこんでるw
俺はどっち派でもないからどっちに転んでもかまわんけど、そうなるためには
武道か?スポーツか?って言う議論が始まるのよ。
そこで線を引いて2つの団体にしちゃうかどちらかに迎合して1つの団体として
やっていくかしかないんだわな。
で、そのスポーツ化の急先鋒がまたチョンだから余計に話を面倒にしてる。
ただ、チョン化するならこのまま「武道」であり続けてほしいとは思う。
>>44
あまりにも理不尽なことが多かったり、やはり楽しくはないから高校や大学の
卒業という区切りで燃え尽きちゃうんだよな・・・。
俺は大学出た後も竹刀を置いたことは一度もないが、やはり20代〜30代前半
は気の入らない試合や稽古ばかりになってたわ。
今考えるともったいなかったと思うが、その時はそういう心境だった。
でも30代中盤くらいからは目の前が明るくなったように剣道の事がよく解って
きてめちゃめちゃ面白くなるんだよな〜
今じゃ50歳目の前にして連盟支部の役員までやるほどのめりこんでるw
50名無しさん@一本勝ち
2019/06/20(木) 11:03:13.98ID:bNYp7Ggr0 武道もスポーツの括りに入ると思うけどね
人格だの礼儀だの言っていてもやってることは棒の叩き合いじゃん
柔道だったら投げ合い、空手だったら殴り合いだけども
フェンシングやレスリング、ボクシングと何が違うの?
人格だの礼儀だの言っていてもやってることは棒の叩き合いじゃん
柔道だったら投げ合い、空手だったら殴り合いだけども
フェンシングやレスリング、ボクシングと何が違うの?
51名無しさん@一本勝ち
2019/06/20(木) 11:28:38.94ID:IN1/nLBi0 剣道の武道としての側面は忘れてはいけないとは思うけど、殊更にスポーツとの違いを強調するあまり拗らせてる人が増えてるよね。
オリンピック競技にしたくないのも、身体能力で劣る日本人が負けてしまうからでは?
外人さんとよく稽古するけど、あの人達18歳とかから始めてるのに30歳では強豪大学の選抜選手みたいな動きするからw
オリンピック競技にしたくないのも、身体能力で劣る日本人が負けてしまうからでは?
外人さんとよく稽古するけど、あの人達18歳とかから始めてるのに30歳では強豪大学の選抜選手みたいな動きするからw
52名無しさん@一本勝ち
2019/06/20(木) 12:40:28.37ID:485H3SrS0 >>49
建前は武道だけど実態はスポーツ。
はっきり言ってうそつきだな。
竹刀を刀だと思えと言いながら、指導者が刀を持ったことがない。
剣道は勝ち負けではないと言いながら、試合至上主義。
人間形成が目的だと言いながら、老害が威張り散らし、監督が生徒を殴る。
いっそのこと完全にスポーツにしたほうが健全。
建前は武道だけど実態はスポーツ。
はっきり言ってうそつきだな。
竹刀を刀だと思えと言いながら、指導者が刀を持ったことがない。
剣道は勝ち負けではないと言いながら、試合至上主義。
人間形成が目的だと言いながら、老害が威張り散らし、監督が生徒を殴る。
いっそのこと完全にスポーツにしたほうが健全。
53名無しさん@一本勝ち
2019/06/20(木) 12:46:49.06ID:485H3SrS0 プロスポーツ興行としての剣道もいいな。
将棋みたいに名人・竜王・剣聖・十段とかタイトルを作って、
新聞社やIT企業にスポンサーになってもらう。
トップ選手が何千万も稼げて芸能人並の人気が出たら子供に夢を与える。
将棋みたいに名人・竜王・剣聖・十段とかタイトルを作って、
新聞社やIT企業にスポンサーになってもらう。
トップ選手が何千万も稼げて芸能人並の人気が出たら子供に夢を与える。
54名無しさん@一本勝ち
2019/06/20(木) 12:59:25.52ID:162Cl+NO0 剣道って素人が見ても全くわからないから人気出ないと思う
2019/06/20(木) 20:30:20.15ID:6GaO/QRR0
待ち伏せしたり卑怯な手でも勝ちまくって剣豪と呼ばれた人がいるらしい
56名無しさん@一本勝ち
2019/06/21(金) 11:40:02.97ID:XMFb0LBO02019/06/21(金) 12:15:51.36ID:AT9p4hQKO
そもそも組み合わせは誰が決めるの?高校野球みたいな抽選?それとも老いぼれの爺らが決めるの?
58名無しさん@一本勝ち
2019/06/22(土) 13:21:39.91ID:KytD2TN50 >>47
審判「ん!さすが警察官!良い勢いだった!一本!! 君は働いていないからな!勢いがない!無効!」
審判「ん!さすが警察官!良い勢いだった!一本!! 君は働いていないからな!勢いがない!無効!」
59名無しさん@一本勝ち
2019/06/22(土) 21:05:30.45ID:5K774BH50 剣より銃が強い
終了
終了
60名無しさん@一本勝ち
2019/06/23(日) 00:45:19.51ID:00tpmhfR0 >>59
これは名言ですわ
これは名言ですわ
61名無しさん@一本勝ち
2019/06/23(日) 10:06:31.29ID:u1/LekV70 柔道嫌ってる人多くない?
昔柔道やりたいって言ったら柔道だけはやめとけって言う人がかなり多かった
自衛隊にいた頃に銃剣道やってるって言ったときは興味示してたのに、この差はなんなの?
昔柔道やりたいって言ったら柔道だけはやめとけって言う人がかなり多かった
自衛隊にいた頃に銃剣道やってるって言ったときは興味示してたのに、この差はなんなの?
62名無しさん@一本勝ち
2019/06/23(日) 12:37:31.00ID:HbozKwt30 >>61
「耳が餃子になる」「死亡率高すぎ」「フランスの国技(皮肉)」くらいがパッと思いついた
「耳が餃子になる」「死亡率高すぎ」「フランスの国技(皮肉)」くらいがパッと思いついた
63名無しさん@一本勝ち
2019/06/23(日) 13:09:04.42ID:bH5Idkoo0 >>61
「ガッツポーズをする」「オリンピック競技」「あんなの武道じゃない」って感じ
「ガッツポーズをする」「オリンピック競技」「あんなの武道じゃない」って感じ
64名無しさん@一本勝ち
2019/06/23(日) 21:23:44.72ID:xjZSNWfW0 転勤で近畿地方の道場に通っている者です。
ここの「しきたり」は凄いですね。
私が通っている道場だけかもしれませんが、
先生の着替えの時に、脱がれた服を畳むとか、稽古後の袴を畳む。
高段者の方が出稽古に来られた時にも、そのようにします。
もっと驚いたのは、弟子が竹刀や防具の持ち運びをするということです。
「先生」と呼ばれる方たちは、自分の身の回りのことは手を借りずに
自分でするとばかり思っていました。
先輩方は「袴など畳ませて頂く時に、稽古の注意点などを教えて下さる。」
と言いますが、これは稽古中に全て教えて頂くものだと思いますが…。
こんなしきたりは、他の道場でもあるのでしょうか?
ここの「しきたり」は凄いですね。
私が通っている道場だけかもしれませんが、
先生の着替えの時に、脱がれた服を畳むとか、稽古後の袴を畳む。
高段者の方が出稽古に来られた時にも、そのようにします。
もっと驚いたのは、弟子が竹刀や防具の持ち運びをするということです。
「先生」と呼ばれる方たちは、自分の身の回りのことは手を借りずに
自分でするとばかり思っていました。
先輩方は「袴など畳ませて頂く時に、稽古の注意点などを教えて下さる。」
と言いますが、これは稽古中に全て教えて頂くものだと思いますが…。
こんなしきたりは、他の道場でもあるのでしょうか?
2019/06/23(日) 21:39:08.13ID:PKrGnCY60
ないでしょ
66名無しさん@一本勝ち
2019/06/23(日) 23:52:00.77ID:00tpmhfR0 どんな道場だよ、やばすぎ
67名無しさん@一本勝ち
2019/06/24(月) 00:47:15.19ID:7u7TXlwe0 >>64
若い奴なんだろうが、そんなことを嫌う感覚がおかしい。
師匠に目をかけてもらいたい、師匠に一分でも早く、一分でも多く指導してもらいたいという気持ちがあれば自然にそうするものだ。
やらされてると思ってるうちは上達しないぞ。
若い奴なんだろうが、そんなことを嫌う感覚がおかしい。
師匠に目をかけてもらいたい、師匠に一分でも早く、一分でも多く指導してもらいたいという気持ちがあれば自然にそうするものだ。
やらされてると思ってるうちは上達しないぞ。
2019/06/24(月) 09:22:34.05ID:60D49M+B0
>>64
それ普通に自発的にやることだぞ。
むしろ俺は関東に来てそれをやらないことを不思議に感じた。
現某範士が8段審査前にそれやったら腰巾着と笑われたとかいう話も聞いたことがあるし。
っていうかそこまでお世話をしてでも教えを請いたい先生がいないんだろうな・・・。
それ普通に自発的にやることだぞ。
むしろ俺は関東に来てそれをやらないことを不思議に感じた。
現某範士が8段審査前にそれやったら腰巾着と笑われたとかいう話も聞いたことがあるし。
っていうかそこまでお世話をしてでも教えを請いたい先生がいないんだろうな・・・。
69名無しさん@一本勝ち
2019/06/24(月) 11:13:03.11ID:pyB4nKrZ0 地域差というよりは部活剣道の風習じゃないかな?
俺は北陸出身だけど
道場ではそんなことやらされなかったけど中高の部活ではやらされた
道場の先生は教士七段で県剣連の重役
部活の先生は三段とか四段
道場の剣道は好きだったけど部活の剣道は嫌いだったな
俺は北陸出身だけど
道場ではそんなことやらされなかったけど中高の部活ではやらされた
道場の先生は教士七段で県剣連の重役
部活の先生は三段とか四段
道場の剣道は好きだったけど部活の剣道は嫌いだったな
70名無しさん@一本勝ち
2019/06/24(月) 11:28:02.89ID:YZ9nf2AV0 俺も部活でやらされた
防具や竹刀運ぶのはまだいいけど、稽古後に防具しまったり袴畳むのがキツかった
正直他人の汗が染みついた防具とか袴なんて触りたくない
やりたくないから別の仕事探して避けてたわ
防具や竹刀運ぶのはまだいいけど、稽古後に防具しまったり袴畳むのがキツかった
正直他人の汗が染みついた防具とか袴なんて触りたくない
やりたくないから別の仕事探して避けてたわ
2019/06/24(月) 12:29:43.91ID:qsj8sElS0
昔の学校は今じゃ考えられないくらい教師が権力を持っていた
教師が生徒を殴りまくっていた時代だった
警察はそれ以上に怖い存在だった
そんな組織で「剣道」をやったらどうなるかは推して知るべし
教師が生徒を殴りまくっていた時代だった
警察はそれ以上に怖い存在だった
そんな組織で「剣道」をやったらどうなるかは推して知るべし
72名無しさん@一本勝ち
2019/06/24(月) 12:58:29.55ID:Qvk0Ouwn0 俺の知ってる剣道と違う
いや、うちの先生が他人の世話になりたくないだけなのか?
世界は広いなぁ…
色々な先生がおられるんやなって…
いや、うちの先生が他人の世話になりたくないだけなのか?
世界は広いなぁ…
色々な先生がおられるんやなって…
2019/06/24(月) 14:10:10.52ID:/vMdN89p0
2019/06/24(月) 14:59:55.00ID:60D49M+B0
75名無しさん@一本勝ち
2019/06/24(月) 16:25:21.92ID:Vsfz+mHw0 気持ち悪い風習だなあ。
そして、レスしてる人達がそれを当然と思ってるのもヤバいわ。
俺は部活では他のスポーツして、道場だけで剣道やってたけど、明らかに異常な文化だったよ。
道場の「先生」が何であんなに偉そうなのか全く理解できなかった。剣道しか出来ない連中ばっかりでしょ?
道場対抗ソフトボール大会やったときに剣道の「先生」が運動音痴ばっかりで心底バカにしたw
そして、レスしてる人達がそれを当然と思ってるのもヤバいわ。
俺は部活では他のスポーツして、道場だけで剣道やってたけど、明らかに異常な文化だったよ。
道場の「先生」が何であんなに偉そうなのか全く理解できなかった。剣道しか出来ない連中ばっかりでしょ?
道場対抗ソフトボール大会やったときに剣道の「先生」が運動音痴ばっかりで心底バカにしたw
2019/06/24(月) 19:25:46.15ID:HV/Ny5fW0
な、武道派とスポーツ派はこんなに意見が合わないんだよ。
前も言ったがどっち派でもないから楽しんで出来てるよw
前も言ったがどっち派でもないから楽しんで出来てるよw
2019/06/24(月) 20:23:20.29ID:CdUVqDHo0
尊敬するのと媚びるのは違う。
「自然に媚びたくなる師匠」とか言ってる奴は、そんなこともわかってないようだ。
「自然に媚びたくなる師匠」とか言ってる奴は、そんなこともわかってないようだ。
2019/06/24(月) 20:36:15.38ID:CdUVqDHo0
尊敬したくなる人を見るとつい媚びてしまうという性格の人がかってにやってるぶんには
どうでもいいけど、人にまでそれを美徳のように言うのはおかしいと思う。
その師匠というのが、よっぽど爺さんで体がしんどそうなら別だけど。
どうでもいいけど、人にまでそれを美徳のように言うのはおかしいと思う。
その師匠というのが、よっぽど爺さんで体がしんどそうなら別だけど。
79名無しさん@一本勝ち
2019/06/25(火) 00:31:35.72ID:ijDOBJQ002019/06/25(火) 00:40:59.79ID:8nVzGzLL0
宗教かなんかの話?
2019/06/25(火) 00:50:54.85ID:+BAAHUTD0
武道=武術+人間学
82名無しさん@一本勝ち
2019/06/25(火) 06:35:00.52ID:MNfN894h0 きっしょ令和の時代に何いってんねん
そんな明治か大正の相撲部屋みたいな気持ち悪い風習はもういらないよ
勿論見とり稽古なんかで技術を盗めとは言われるけど、普通は稽古中か稽古終わって挨拶するときに教えてもらうよね
媚びへつらわなきゃ教えてくれないなら違うところに行くよ
そんな明治か大正の相撲部屋みたいな気持ち悪い風習はもういらないよ
勿論見とり稽古なんかで技術を盗めとは言われるけど、普通は稽古中か稽古終わって挨拶するときに教えてもらうよね
媚びへつらわなきゃ教えてくれないなら違うところに行くよ
83名無しさん@一本勝ち
2019/06/25(火) 09:20:28.76ID:rsWDmhR40 >>79
またそうやって他のスポーツを下に見るんだね。他のスポーツなんてロクに出来ないくせにw
俺は剣道自体は好きだが、そんな非合理的で宗教みたいな考えは大嫌いだよ。
百歩譲って剣道で飯が食えるならともかく、アマチュアで趣味でやるのに何が修行だよ。
自己満足で修行とかいってバカな風習を「修行」とか言ってる奴は剣道以外いないんじゃない?
さっさとオリンピックでも取り扱って外国人にボコボコにされたほうがいいわこりゃ
またそうやって他のスポーツを下に見るんだね。他のスポーツなんてロクに出来ないくせにw
俺は剣道自体は好きだが、そんな非合理的で宗教みたいな考えは大嫌いだよ。
百歩譲って剣道で飯が食えるならともかく、アマチュアで趣味でやるのに何が修行だよ。
自己満足で修行とかいってバカな風習を「修行」とか言ってる奴は剣道以外いないんじゃない?
さっさとオリンピックでも取り扱って外国人にボコボコにされたほうがいいわこりゃ
2019/06/25(火) 09:48:12.35ID:HeuU97ig0
よせよせw
絶対に意見が交わることは無いから不毛だよ。
武道かスポーツかはやってる本人が意識することであってお互いに強要したって解決しないからw
ただねこれだけはも守ってほしい!
スポーツ派の人は勝負にだけこだわれ。人格を絶対に語らずルール以上の所作事等は無視して結構。
武道派の人は精神性に重きを置き、勝ち負けにこだわらず審判の文句なんかは絶対に言うなよ。
以上
絶対に意見が交わることは無いから不毛だよ。
武道かスポーツかはやってる本人が意識することであってお互いに強要したって解決しないからw
ただねこれだけはも守ってほしい!
スポーツ派の人は勝負にだけこだわれ。人格を絶対に語らずルール以上の所作事等は無視して結構。
武道派の人は精神性に重きを置き、勝ち負けにこだわらず審判の文句なんかは絶対に言うなよ。
以上
2019/06/25(火) 10:28:30.77ID:HeuU97ig0
そもそも武道にはスポーツ的な側面があるんだから競技としてやりたい人もいるだろ。
実際に修行が幼稚なうちは「打った打たれた」でやってるのが楽しいのは皆知ってるし。
ほとんどの人が子供から始めてるだろうけどやはりスタートはスポーツ的なはず。
逆にスタート時から拗らせてるおっさん組が面倒な存在になることが多い。
で、その向こう側の精神的というか思想的なところに興味を持った奴が競技の枠を超えて
学問に近いイメージで剣道に対する姿勢を変えるだけでしょ。
その一歩向こう側に関しては上にも書いてある通り時期を見た師匠が弟子にボソッと
ヒントをくれるんだけどそれが身の回りのお世話に対する感謝であったりするんだよ。
だからそれが必要というか、この師匠なら知っているだろうレベルで尊敬できれば自然に
身の回りのお世話をしたり必死に稽古をつけてもらったりする。
よって武道の捉え方で全く違うアプローチになるのは仕方のないことなんだよ。
ただ武道にしてもスポーツにしてもクソ人間がいるのは確かだからそれを罵倒しろってスレじゃないの?
実際に修行が幼稚なうちは「打った打たれた」でやってるのが楽しいのは皆知ってるし。
ほとんどの人が子供から始めてるだろうけどやはりスタートはスポーツ的なはず。
逆にスタート時から拗らせてるおっさん組が面倒な存在になることが多い。
で、その向こう側の精神的というか思想的なところに興味を持った奴が競技の枠を超えて
学問に近いイメージで剣道に対する姿勢を変えるだけでしょ。
その一歩向こう側に関しては上にも書いてある通り時期を見た師匠が弟子にボソッと
ヒントをくれるんだけどそれが身の回りのお世話に対する感謝であったりするんだよ。
だからそれが必要というか、この師匠なら知っているだろうレベルで尊敬できれば自然に
身の回りのお世話をしたり必死に稽古をつけてもらったりする。
よって武道の捉え方で全く違うアプローチになるのは仕方のないことなんだよ。
ただ武道にしてもスポーツにしてもクソ人間がいるのは確かだからそれを罵倒しろってスレじゃないの?
86名無しさん@一本勝ち
2019/06/25(火) 15:24:50.42ID:iUbDvvtV0 勘違い師範も困るけど勘違い保護者も何とかしてくれ。
子供に特別な事をさせている特別な親であるという勘違いから、やたらプライドだけ高いのに非常識。
俺ん所のスポ少は稽古中の保護者の雑談が酷くて居酒屋のババアグループ状態で注意しても治らない。
未経験者なのにビデオと本、ネットの知識で指導に口出しする親とかなんとかしてくれ。
子供に特別な事をさせている特別な親であるという勘違いから、やたらプライドだけ高いのに非常識。
俺ん所のスポ少は稽古中の保護者の雑談が酷くて居酒屋のババアグループ状態で注意しても治らない。
未経験者なのにビデオと本、ネットの知識で指導に口出しする親とかなんとかしてくれ。
2019/06/25(火) 16:04:47.48ID:HeuU97ig0
そんなのまだ序の口。
小学校低学年に選手権の試合なんかをyou tubeで見せて
自ら面をかぶって自宅で稽古つける未経験バカ親がいるw
で、しかも剣道になってないんだがめちゃくちゃ剣道で勝つ
もんで更に増長中!!!
最近では指導陣の言うことも聞かなくなってるwww
小学校低学年に選手権の試合なんかをyou tubeで見せて
自ら面をかぶって自宅で稽古つける未経験バカ親がいるw
で、しかも剣道になってないんだがめちゃくちゃ剣道で勝つ
もんで更に増長中!!!
最近では指導陣の言うことも聞かなくなってるwww
2019/06/25(火) 17:41:05.64ID:QmuAGUaD0
>>87
妄想乙
妄想乙
89名無しさん@一本勝ち
2019/06/25(火) 18:21:29.48ID:ijDOBJQ0090名無しさん@一本勝ち
2019/06/25(火) 19:49:23.10ID:MNfN894h0 うわきも
宗教やりたいならそこらのカルトにでも入信してろよ
宗教やりたいならそこらのカルトにでも入信してろよ
91名無しさん@一本勝ち
2019/06/25(火) 21:48:29.40ID:rsWDmhR40 >>89
神棚はあるが、意識はしないな。
他のスポーツをやったこともなく、出来もしないのになぜ「奥深くない」と断言できる?
俺は剣道と野球とダンスしかやってないけど、全部奥深いよ。
あと、剣道をそこまで神聖なものと捉えるのは何故なの?
現代剣道の歴史なんてせいぜい明治時代以降でそこまで崇める理由が分からない。
ほう、俺が認識してる「修行」論とは全く異なるな。
では、剣道で修行を積んだ先にあるものは何なの?
神棚はあるが、意識はしないな。
他のスポーツをやったこともなく、出来もしないのになぜ「奥深くない」と断言できる?
俺は剣道と野球とダンスしかやってないけど、全部奥深いよ。
あと、剣道をそこまで神聖なものと捉えるのは何故なの?
現代剣道の歴史なんてせいぜい明治時代以降でそこまで崇める理由が分からない。
ほう、俺が認識してる「修行」論とは全く異なるな。
では、剣道で修行を積んだ先にあるものは何なの?
92名無しさん@一本勝ち
2019/06/25(火) 21:52:57.26ID:rsWDmhR40 俺がスレ立てした時に想定した奴がまんまと現れて笑ってる。こんな奴、やっぱり剣道でしか見たことねえよ。
競技者は普通他のスポーツや武道をリスペクトする風潮があるもんなんだが、剣道を神聖視し拗らせた人を見かけるのがこの武道(スポーツ)だと思う。
競技者は普通他のスポーツや武道をリスペクトする風潮があるもんなんだが、剣道を神聖視し拗らせた人を見かけるのがこの武道(スポーツ)だと思う。
93名無しさん@一本勝ち
2019/06/25(火) 22:19:51.40ID:MNfN894h0 歴史でいったら武道が束になってもダンスには敵わないよね
まあダンスは旧石器時代以前からあるもんだから他のスポーツが束になっても敵わないなw
まあダンスは旧石器時代以前からあるもんだから他のスポーツが束になっても敵わないなw
2019/06/25(火) 22:36:13.98ID:ZPiAcEFT0
谷藤市長 チェーンジ!
イエス、ウィー キャン!
谷藤裕明の悪徳錬金術
谷藤裕明盛岡市市長の実家は、橋市という包装資材、不動産屋などの会社を営んでいる。
また、橋市道場という剣道場もやっているが、道場の2階で朝起き会、実践倫理宏正会という社団法人の体裁のカルト宗教をやっている。
この朝起き会の実態は、信者を洗脳し、信者に莫大な借金を背負わせ、実践倫理宏正会に寄付を強要する悪徳団体なのである。
やっていることは、暴力団も真っ青な集金システムと言えるだろう。
http://www.geocities.jp/sonomama_da/asaoki2.html
http://kansindo.mods.jp/blog/?p=11198
http://m.webry.info/at/58807828/201109/article_18.htm?i=&p=&c=l&guid=o
https://m.facebook.com/h.tanifuji
https://m.facebook.com/daiju.tanifuji?tsid=0.1561968554841524&source=result
https://m.facebook.com/profile.php?id=100004805404090
https://m.facebook.com/akkotani022
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12170578047
https://onayamifree.com/viewthread/1466325/p5/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1460342970/
イエス、ウィー キャン!
谷藤裕明の悪徳錬金術
谷藤裕明盛岡市市長の実家は、橋市という包装資材、不動産屋などの会社を営んでいる。
また、橋市道場という剣道場もやっているが、道場の2階で朝起き会、実践倫理宏正会という社団法人の体裁のカルト宗教をやっている。
この朝起き会の実態は、信者を洗脳し、信者に莫大な借金を背負わせ、実践倫理宏正会に寄付を強要する悪徳団体なのである。
やっていることは、暴力団も真っ青な集金システムと言えるだろう。
http://www.geocities.jp/sonomama_da/asaoki2.html
http://kansindo.mods.jp/blog/?p=11198
http://m.webry.info/at/58807828/201109/article_18.htm?i=&p=&c=l&guid=o
https://m.facebook.com/h.tanifuji
https://m.facebook.com/daiju.tanifuji?tsid=0.1561968554841524&source=result
https://m.facebook.com/profile.php?id=100004805404090
https://m.facebook.com/akkotani022
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12170578047
https://onayamifree.com/viewthread/1466325/p5/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1460342970/
2019/06/25(火) 23:26:26.81ID:K/NqjkMnO
今風な剣道がいいな お偉いさんやおじいちゃんはいらん
96名無しさん@一本勝ち
2019/06/25(火) 23:31:15.81ID:8xMQQ7bu0 いや、実際、剣道は「今風」になってきたんやで
くそみたいな古流とかを捨ててきたんや
今度は「伝統」を捨てる時がきたんやなって
くそみたいな古流とかを捨ててきたんや
今度は「伝統」を捨てる時がきたんやなって
2019/06/26(水) 01:30:29.60ID:WNTaxZ6V0
谷藤市長 チェーンジ!
イエス、ウィー キャン!
谷藤裕明の悪徳錬金術
谷藤裕明盛岡市市長の実家は、橋市という包装資材、不動産屋などの会社を営んでいる。
また、橋市道場という剣道場もやっているが、道場の2階で朝起き会、実践倫理宏正会という社団法人の体裁のカルト宗教をやっている。
この朝起き会の実態は、信者を洗脳し、信者に莫大な借金を背負わせ、実践倫理宏正会に寄付を強要する悪徳団体なのである。
やっていることは、暴力団も真っ青な集金システムと言えるだろう。
http://www.geocities.jp/sonomama_da/asaoki2.html
http://kansindo.mods.jp/blog/?p=11198
http://m.webry.info/at/58807828/201109/article_18.htm?i=&p=&c=l&guid=o
https://m.facebook.com/h.tanifuji
https://m.facebook.com/daiju.tanifuji?tsid=0.1561968554841524&source=result
https://m.facebook.com/profile.php?id=100004805404090
https://m.facebook.com/akkotani022
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12170578047
https://onayamifree.com/viewthread/1466325/p5/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1460342970/
イエス、ウィー キャン!
谷藤裕明の悪徳錬金術
谷藤裕明盛岡市市長の実家は、橋市という包装資材、不動産屋などの会社を営んでいる。
また、橋市道場という剣道場もやっているが、道場の2階で朝起き会、実践倫理宏正会という社団法人の体裁のカルト宗教をやっている。
この朝起き会の実態は、信者を洗脳し、信者に莫大な借金を背負わせ、実践倫理宏正会に寄付を強要する悪徳団体なのである。
やっていることは、暴力団も真っ青な集金システムと言えるだろう。
http://www.geocities.jp/sonomama_da/asaoki2.html
http://kansindo.mods.jp/blog/?p=11198
http://m.webry.info/at/58807828/201109/article_18.htm?i=&p=&c=l&guid=o
https://m.facebook.com/h.tanifuji
https://m.facebook.com/daiju.tanifuji?tsid=0.1561968554841524&source=result
https://m.facebook.com/profile.php?id=100004805404090
https://m.facebook.com/akkotani022
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12170578047
https://onayamifree.com/viewthread/1466325/p5/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1460342970/
98名無しさん@一本勝ち
2019/06/26(水) 01:57:23.65ID:25IVonoP0 >>89
>修行とは欲を捨てること
その修行とやらを積んで、誰よりも欲を捨てたはずの人間が他人に袴を畳んでもらってるらしいですぜ。
自分の服は自分で畳みましょうとは就学前の幼稚園児が言い聞かせられることなのにそれすら
できないとは、何を修行してんだって話。
むしろてめえの方が初心者の袴を率先して畳んであげるくらいじゃなくてどうすんだよ、と。
欲を捨てたんじゃないのかよ、と。
ドMの弟子に甘やかされて畳んでもらってる姿、低級者に見られてるぞ、恥ずかしくないのかよ、と。
そう思う人がいるかも知れませんぜ。
しかもそういうの、伝統とか関係ないはずだし。
>修行とは欲を捨てること
その修行とやらを積んで、誰よりも欲を捨てたはずの人間が他人に袴を畳んでもらってるらしいですぜ。
自分の服は自分で畳みましょうとは就学前の幼稚園児が言い聞かせられることなのにそれすら
できないとは、何を修行してんだって話。
むしろてめえの方が初心者の袴を率先して畳んであげるくらいじゃなくてどうすんだよ、と。
欲を捨てたんじゃないのかよ、と。
ドMの弟子に甘やかされて畳んでもらってる姿、低級者に見られてるぞ、恥ずかしくないのかよ、と。
そう思う人がいるかも知れませんぜ。
しかもそういうの、伝統とか関係ないはずだし。
99名無しさん@一本勝ち
2019/06/26(水) 02:01:32.47ID:25IVonoP0 「日本剣道形をもっと実践(競技)に合ったスタイルに改良するべき」
↑
伝統破壊。そんな必要はない。
「師匠の袴を畳みたくなるのが当然。そして畳ませていただきながらじゃないと学べないことがある」
↑
はあ?ドMかてめえは。
率直な感想。
伝統は大切にしたい。
↑
伝統破壊。そんな必要はない。
「師匠の袴を畳みたくなるのが当然。そして畳ませていただきながらじゃないと学べないことがある」
↑
はあ?ドMかてめえは。
率直な感想。
伝統は大切にしたい。
100名無しさん@一本勝ち
2019/06/26(水) 07:30:31.80ID:znU4oo3p0 プロもいないのにいまだに業界の中心が「警察官」か「教員」で占められてる
釣りやパチンコや自転車では考えられない現象
ここまで一般人のオッサンが付け入る隙がないのは剣道くらい
つまりそれだけ打った打たれたの競技力にのみ関心が向けられる世界だということ
釣りやパチンコや自転車では考えられない現象
ここまで一般人のオッサンが付け入る隙がないのは剣道くらい
つまりそれだけ打った打たれたの競技力にのみ関心が向けられる世界だということ
101名無しさん@一本勝ち
2019/06/26(水) 08:37:37.12ID:qfiVlBNI0 剣道は大好きだけど、剣道に関係する付き合いなどは嫌い。
社会人になって続けてると、土日の休みは少年剣道の審判の依頼、それ以外にも剣道関係の行事などなど…。
休みをゆっくり過ごす時間なんて無いに等しい。
続ける事でしがらみが多くてうんざりだよ。
社会人になって続けてると、土日の休みは少年剣道の審判の依頼、それ以外にも剣道関係の行事などなど…。
休みをゆっくり過ごす時間なんて無いに等しい。
続ける事でしがらみが多くてうんざりだよ。
102名無しさん@一本勝ち
2019/06/26(水) 08:44:08.09ID:EwHYEbHm0 >>93
別に歴史でマウントを取りたい訳ではないけど、ダンスの歴史は古いし剣道と同じく精神的なものも大いにあるからとても奥深いよ。
別に歴史でマウントを取りたい訳ではないけど、ダンスの歴史は古いし剣道と同じく精神的なものも大いにあるからとても奥深いよ。
103名無しさん@一本勝ち
2019/06/26(水) 09:01:42.18ID:bIZqRoMU0 >>101
あなたがそこに育つまで先生や先輩がやってきてくれたことだぞ。
恩返しと思って今の子供たちににやってあげて。
なんだかんだでそれを含めての剣道だしな。
なんか不毛な議論で盛り上がってるが剣道の理念や修練の心構えやらあるんだから
そこに納得行かないやつは剣道を辞めるべきではないのか?
スポーツだろうが何だろうが「剣道」を語るにはそこに向かうしかないんだぞ。
他の競技や競技者をリスペクトするかどうかの議論はまた別の話で個人の資質だと
思うんだがいかがか?
あなたがそこに育つまで先生や先輩がやってきてくれたことだぞ。
恩返しと思って今の子供たちににやってあげて。
なんだかんだでそれを含めての剣道だしな。
なんか不毛な議論で盛り上がってるが剣道の理念や修練の心構えやらあるんだから
そこに納得行かないやつは剣道を辞めるべきではないのか?
スポーツだろうが何だろうが「剣道」を語るにはそこに向かうしかないんだぞ。
他の競技や競技者をリスペクトするかどうかの議論はまた別の話で個人の資質だと
思うんだがいかがか?
104名無しさん@一本勝ち
2019/06/26(水) 09:10:32.64ID:qfiVlBNI0 剣道は大好きだけど、剣道に関係する付き合いなどは嫌い。
社会人になって続けてると、土日の休みは少年剣道の審判の依頼、それ以外にも剣道関係の行事などなど…。
休みをゆっくり過ごす時間なんて無いに等しい。
続ける事でしがらみが多くてうんざりだよ。
社会人になって続けてると、土日の休みは少年剣道の審判の依頼、それ以外にも剣道関係の行事などなど…。
休みをゆっくり過ごす時間なんて無いに等しい。
続ける事でしがらみが多くてうんざりだよ。
105名無しさん@一本勝ち
2019/06/26(水) 17:42:50.14ID:+3qaTS8Y0 谷藤市長 チェーンジ!
イエス、ウィー キャン!
谷藤裕明の悪徳錬金術
谷藤裕明盛岡市市長の実家は、橋市という包装資材、不動産屋などの会社を営んでいる。
また、橋市道場という剣道場もやっているが、道場の2階で朝起き会、実践倫理宏正会という社団法人の体裁のカルト宗教をやっている。
この朝起き会の実態は、信者を洗脳し、信者に莫大な借金を背負わせ、実践倫理宏正会に寄付を強要する悪徳団体なのである。
やっていることは、暴力団も真っ青な集金システムと言えるだろう。
http://www.geocities.jp/sonomama_da/asaoki2.html
http://kansindo.mods.jp/blog/?p=11198
http://m.webry.info/at/58807828/201109/article_18.htm?i=&p=&c=l&guid=o
https://m.facebook.com/h.tanifuji
https://m.facebook.com/daiju.tanifuji?tsid=0.1561968554841524&source=result
https://m.facebook.com/profile.php?id=100004805404090
https://m.facebook.com/akkotani022
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12170578047
https://onayamifree.com/viewthread/1466325/p5/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1460342970/
イエス、ウィー キャン!
谷藤裕明の悪徳錬金術
谷藤裕明盛岡市市長の実家は、橋市という包装資材、不動産屋などの会社を営んでいる。
また、橋市道場という剣道場もやっているが、道場の2階で朝起き会、実践倫理宏正会という社団法人の体裁のカルト宗教をやっている。
この朝起き会の実態は、信者を洗脳し、信者に莫大な借金を背負わせ、実践倫理宏正会に寄付を強要する悪徳団体なのである。
やっていることは、暴力団も真っ青な集金システムと言えるだろう。
http://www.geocities.jp/sonomama_da/asaoki2.html
http://kansindo.mods.jp/blog/?p=11198
http://m.webry.info/at/58807828/201109/article_18.htm?i=&p=&c=l&guid=o
https://m.facebook.com/h.tanifuji
https://m.facebook.com/daiju.tanifuji?tsid=0.1561968554841524&source=result
https://m.facebook.com/profile.php?id=100004805404090
https://m.facebook.com/akkotani022
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12170578047
https://onayamifree.com/viewthread/1466325/p5/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1460342970/
106名無しさん@一本勝ち
2019/06/27(木) 09:13:51.50ID:Ss7toBbn0 >>103
俺は剣道の理念や心構えに違和感はないよ。
その「個人の資質」を拗らせてる奴等があまりにも多いからスレ立てしたし、現に老害みたいな考えを持った奴がここにも来てる。
剣道の理念自体は素晴らしいが、理念を間違って振りかざした陰険な人間が多すぎるんだよ。
間違ったことを変えていこうとしても「それは剣道という武道の〜という考えに合わない」とか言って取り合わないしね
俺は剣道の理念や心構えに違和感はないよ。
その「個人の資質」を拗らせてる奴等があまりにも多いからスレ立てしたし、現に老害みたいな考えを持った奴がここにも来てる。
剣道の理念自体は素晴らしいが、理念を間違って振りかざした陰険な人間が多すぎるんだよ。
間違ったことを変えていこうとしても「それは剣道という武道の〜という考えに合わない」とか言って取り合わないしね
107名無しさん@一本勝ち
2019/06/27(木) 23:49:06.92ID:VKWa6Xt4O 修行とかいらんねん 自由にしたらええねん
108名無しさん@一本勝ち
2019/07/03(水) 21:12:25.15ID:Zn8hf4dQ0 2日放送の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で取り上げられた国体剣道の八百長疑惑と剣道連盟の説明について、驚きと批判が広がっている。
https://sirabee.com/2019/07/02/20162110443/
八百長は否定したものの「開催地は見えない力を発揮するから優勝する」と発言した剣道連盟に、視聴者からは「異常すぎる」「炎上案件」など、批判が殺到している。
VTRを終始無言で見守っていたマツコは小声で「これオンエアしちゃっていいのかな…」と呟く。
理事は笑っていたが、「異常」と取られても致し方のない論理だっただけに、マツコは「ヤバさ」を感じたようだった
https://sirabee.com/2019/07/02/20162110443/
八百長は否定したものの「開催地は見えない力を発揮するから優勝する」と発言した剣道連盟に、視聴者からは「異常すぎる」「炎上案件」など、批判が殺到している。
VTRを終始無言で見守っていたマツコは小声で「これオンエアしちゃっていいのかな…」と呟く。
理事は笑っていたが、「異常」と取られても致し方のない論理だっただけに、マツコは「ヤバさ」を感じたようだった
109名無しさん@一本勝ち
2019/07/03(水) 22:16:02.22ID:UmfFBHTt0 かすっただけでも旗がポンポンあがるシステム
110名無しさん@一本勝ち
2019/07/05(金) 00:22:59.40ID:HZe9dMh3O 国体は八百屋確定でしょう
あ〜怖い怖い
あ〜怖い怖い
111名無しさん@一本勝ち
2019/07/05(金) 03:43:53.06ID:fr9CmLxL0 国体については別に剣道云々って話じゃないんじゃないの?
どの競技でも開催県がやたらめったら強くなるという記事を読んだことがある。
どの競技でも開催県がやたらめったら強くなるという記事を読んだことがある。
112名無しさん@一本勝ち
2019/07/06(土) 20:23:20.61ID:03/3Oqxh0113名無しさん@一本勝ち
2019/07/07(日) 16:15:12.66ID:BImkS5Am0 開催県選手に二刀がいたらそうかもね
114名無しさん@一本勝ち
2019/07/09(火) 11:00:23.80ID:/7ASDRQr0 >>109は別に国体に限った話なんかしてないだろ
115名無しさん@一本勝ち
2019/07/28(日) 20:46:38.94ID:jmR3i3H60 今日、県の剣道大会を手伝って来たけど警察剣道は噂以上に酷い。
選手5人中3人が意図的に鍔迫り合いから相手を転倒させたり竹刀を叩き落としたりしていた。
一回の試合で相手が数回転倒するのは異常
しかも倒れた相手に連打する始末。
反則ならないの?
警察官と刑務官は仲が悪いって聞いたけど、刑務官相手だと野蛮さマックスの試合やっていて本当に汚い試合だった。
周りは気付いていたらしく、クリーンな試合をしていた刑務官チームが優勝した時は大喝采だったな。
常に鍔迫り合いや体当たりで相手を転倒させようとする意思が見え見えだった。
ユーチューブで警察剣道見た時は意図的に転倒させて打ち込む奴なんているのかよって思ったけど、あれがスタンダード見たいでびっくりしたよ。
選手5人中3人が意図的に鍔迫り合いから相手を転倒させたり竹刀を叩き落としたりしていた。
一回の試合で相手が数回転倒するのは異常
しかも倒れた相手に連打する始末。
反則ならないの?
警察官と刑務官は仲が悪いって聞いたけど、刑務官相手だと野蛮さマックスの試合やっていて本当に汚い試合だった。
周りは気付いていたらしく、クリーンな試合をしていた刑務官チームが優勝した時は大喝采だったな。
常に鍔迫り合いや体当たりで相手を転倒させようとする意思が見え見えだった。
ユーチューブで警察剣道見た時は意図的に転倒させて打ち込む奴なんているのかよって思ったけど、あれがスタンダード見たいでびっくりしたよ。
116名無しさん@一本勝ち
2019/07/28(日) 22:30:36.01ID:Itldi6Ib0 >>104
あるあるだよね
ホントに家族がいて休みも色んな行事があるのに審判としてタダ働きさせられる
師範によっては来なくて自分の用も大事にしないといけないと言う立派な人もいるけど稀だもんね
大抵は上からしか物言わない人ばかりでお歳暮お中元を渡さないと段位も上げてくれない屑師範も多い
まあ、それでもわしらはいい方だけど、警察とか自衛官、刑務官になると酷い屑が多いからね
仕事も休みもまるで奴隷以下の扱い
剣道は良くても上に立つ人が醜い世界なのよ。
あるあるだよね
ホントに家族がいて休みも色んな行事があるのに審判としてタダ働きさせられる
師範によっては来なくて自分の用も大事にしないといけないと言う立派な人もいるけど稀だもんね
大抵は上からしか物言わない人ばかりでお歳暮お中元を渡さないと段位も上げてくれない屑師範も多い
まあ、それでもわしらはいい方だけど、警察とか自衛官、刑務官になると酷い屑が多いからね
仕事も休みもまるで奴隷以下の扱い
剣道は良くても上に立つ人が醜い世界なのよ。
117名無しさん@一本勝ち
2019/07/29(月) 00:37:58.00ID:aeICo5SH0118名無しさん@一本勝ち
2019/08/01(木) 12:43:30.29ID:M+dTEKhx0 剣道は上半身しか使わない力タワスポーツ
119名無しさん@一本勝ち
2019/08/01(木) 19:26:31.46ID:l3q6w6EE0 剣道は上半身よりも下半身が重要です
下半身を使えなければ一流選手にはなれません
ある全日本選手権者は女子高生と下半身トレーニングをしようとして逮捕されました
下半身の強化とコントロールは難しいものなのです
下半身を使えなければ一流選手にはなれません
ある全日本選手権者は女子高生と下半身トレーニングをしようとして逮捕されました
下半身の強化とコントロールは難しいものなのです
120名無しさん@一本勝ち
2019/08/01(木) 23:55:43.63ID:aOqONNYm0 股間の竹刀を振って人生を棒に振った奴か
振るのは剣道の竹刀だけにしとけばよかったのにな
振るのは剣道の竹刀だけにしとけばよかったのにな
121名無しさん@一本勝ち
2019/08/04(日) 11:32:11.06ID:KyFXihRNO 自分は高校から剣道やり始めました
先月他高の先生と練習した時
覚えた突きを何回か 試しましたが後で 八段先生に向かって突きはって怒られ 自分は意味も分からず帰りました
先生に突きって駄目なんですか?
先月他高の先生と練習した時
覚えた突きを何回か 試しましたが後で 八段先生に向かって突きはって怒られ 自分は意味も分からず帰りました
先生に突きって駄目なんですか?
122名無しさん@一本勝ち
2019/08/04(日) 16:34:33.15ID:KjrdRpc00 現代剣道って
クソみたいな現代マナー量産されてるよな
段が上の人が上段の構えを使ってはいけない
左右に動き回るのは格式高い剣道ではない
高段者に突きは無礼…
クソみたいな現代マナー量産されてるよな
段が上の人が上段の構えを使ってはいけない
左右に動き回るのは格式高い剣道ではない
高段者に突きは無礼…
123名無しさん@一本勝ち
2019/08/05(月) 04:13:05.09ID:4KPw5jqu0 「高段者だかなんだか知らねえけどガチでやれば俺のほうが強いだろ。
なんなら、本気で体当たりしたろうか?爺さん、どうなっても知らんぞ」的な
若造をぎゃふんと言わせるのが武道。
マナーとやらの布教は本来不要。
剣道では、腕自慢の20代を容赦なくぶちのめす80代がいるのは珍しくない。
へんなマナーを広めたがるのは、中途半端なおっさん。
なんなら、本気で体当たりしたろうか?爺さん、どうなっても知らんぞ」的な
若造をぎゃふんと言わせるのが武道。
マナーとやらの布教は本来不要。
剣道では、腕自慢の20代を容赦なくぶちのめす80代がいるのは珍しくない。
へんなマナーを広めたがるのは、中途半端なおっさん。
124名無しさん@一本勝ち
2019/08/05(月) 13:39:39.09ID:VYieiTRH0125名無しさん@一本勝ち
2019/08/07(水) 19:11:29.68ID:lRJbh74F0 部活と道場で剣道やって高校卒業と一緒に辞め社会人になってから古流始めたけどこっちのが楽しいわ
人間関係のあれこれも剣道ほどひどくはないし
師範も兄弟弟子も尊敬出来る人たちばかりで楽しい
ただ1回あたりの稽古は剣道よりキツい(笑
人間関係のあれこれも剣道ほどひどくはないし
師範も兄弟弟子も尊敬出来る人たちばかりで楽しい
ただ1回あたりの稽古は剣道よりキツい(笑
126名無しさん@一本勝ち
2019/08/11(日) 18:58:48.25ID:BaRPMs4N0 車椅子フェンシングみたいに車椅子剣道ってないの?
どうせ剣道は下半身の攻撃防御無しなんだから下半身は必要無いわけだし
どうせ剣道は下半身の攻撃防御無しなんだから下半身は必要無いわけだし
127名無しさん@一本勝ち
2019/09/01(日) 20:30:52.25ID:YQxgocEN0 俺は中高で尊敬できる先生に出会えたよ
県大会で負けるような弱小校だけど
県大会で負けるような弱小校だけど
128名無しさん@一本勝ち
2019/09/04(水) 02:29:45.59ID:3ktquRDB0 息子が小3の頃剣道やりたいって言い出して小学校の部に入れたけど
指導者の教え方が論理的じゃなくて辟易してる
根性論の掛かり稽古ばっかりじゃなくてもっと基本からしっかり教えて欲しいんだが
おかげで息子に限らず足はバタバタ、竹刀は真っ直ぐ振れない、切り返しすら汚ならしい始末
当然試合で勝つはずもなく弱小
その癖県内外問わず試合にアホみたいに参加して日曜はほとんどパー
アホかと
指導者の教え方が論理的じゃなくて辟易してる
根性論の掛かり稽古ばっかりじゃなくてもっと基本からしっかり教えて欲しいんだが
おかげで息子に限らず足はバタバタ、竹刀は真っ直ぐ振れない、切り返しすら汚ならしい始末
当然試合で勝つはずもなく弱小
その癖県内外問わず試合にアホみたいに参加して日曜はほとんどパー
アホかと
129名無しさん@一本勝ち
2019/09/05(木) 23:03:49.68ID:YWxP6bb30 >>128
アホはお前だ。剣道の先生はスポーツのコーチではないんだ。体で覚えろ。見て盗め。
根性論上等。剣道は心身鍛錬の修行だからな。
試合で勝てないのを人のせいにするな。お前の息子が弱いから負けるだけだ。
アホはお前だ。剣道の先生はスポーツのコーチではないんだ。体で覚えろ。見て盗め。
根性論上等。剣道は心身鍛錬の修行だからな。
試合で勝てないのを人のせいにするな。お前の息子が弱いから負けるだけだ。
130名無しさん@一本勝ち
2019/09/05(木) 23:16:53.85ID:GAhwi9X00 >>129
こんなのがいるから剣道人は嫌われるんだよ
小さい子供相手に見て盗めって言ったところでどれくらいの子供ができると思うの?
折角興味持っているのにそれで嫌になったら元も子もないだろ
そもそも根性云々というのは基本を身につけた上で初めて培われるものであって基本ができてなかったら体力勝負のチャンバラにしかならない
こんなのがいるから剣道人は嫌われるんだよ
小さい子供相手に見て盗めって言ったところでどれくらいの子供ができると思うの?
折角興味持っているのにそれで嫌になったら元も子もないだろ
そもそも根性云々というのは基本を身につけた上で初めて培われるものであって基本ができてなかったら体力勝負のチャンバラにしかならない
131名無しさん@一本勝ち
2019/09/05(木) 23:46:54.15ID:YWxP6bb30 >>130
最初から竹刀を握らせてもらえるだけ有難いと思え。昔の内弟子は洗濯や掃除から始まったんだ。
門前の小僧習わぬ経を読むでな、筋のいい奴は見て盗むんだよ。
それが出来ない奴は根性も才能もないからスポーツチャンバラでもやってろ。
最初から竹刀を握らせてもらえるだけ有難いと思え。昔の内弟子は洗濯や掃除から始まったんだ。
門前の小僧習わぬ経を読むでな、筋のいい奴は見て盗むんだよ。
それが出来ない奴は根性も才能もないからスポーツチャンバラでもやってろ。
132名無しさん@一本勝ち
2019/09/06(金) 07:08:47.33ID:Q6YDee5n0133名無しさん@一本勝ち
2019/09/06(金) 11:31:48.32ID:YlQ+A61Z0 えぇ…?剣道そんな変な人多い?
うちの地区の指導者は超優しいんだけど。弱いけど。
うちの地区の指導者は超優しいんだけど。弱いけど。
134名無しさん@一本勝ち
2019/09/06(金) 18:32:49.57ID:T6L4wH0O0 まあ、内弟子制度と普通に募集する道場では話が違うわな。
内弟子なら本当の剣道を教えられると思うが道場ではそこに限界があると思う。
だから俺も内弟子なら剣道を教えるが道場や稽古会での少年指導は適当に流してる。
ちょっと稽古つけただけで保護者から苦情が来るのは本当にストレスが溜まるよ。
ちなみに現代では内弟子を希望するような子供はいないw
内弟子なら本当の剣道を教えられると思うが道場ではそこに限界があると思う。
だから俺も内弟子なら剣道を教えるが道場や稽古会での少年指導は適当に流してる。
ちょっと稽古つけただけで保護者から苦情が来るのは本当にストレスが溜まるよ。
ちなみに現代では内弟子を希望するような子供はいないw
135名無しさん@一本勝ち
2019/09/06(金) 19:24:05.66ID:/NMeF/xh0 >>134
例えば何やった時苦情来た?
例えば何やった時苦情来た?
136名無しさん@一本勝ち
2019/09/06(金) 23:41:08.78ID:R0kOiVCv0137名無しさん@一本勝ち
2019/09/07(土) 00:25:40.73ID:Wstm/XEe0 内弟子とかいう制度じゃないとぜんぶダメって言ってる人からすると、
中高の部活とか大学の体育会も邪道ってこと?
オリンピックどころかインターハイやインカレ、国体からも剣道はなくなるべきというご意見なのでしょうか?
そのうち「竹刀なんて軟弱な棒で叩き合ってるのは剣道じゃない」と言い出しそうな気がするんですが。
どのへんにボーダーラインを引く気でしょうか?
中高の部活とか大学の体育会も邪道ってこと?
オリンピックどころかインターハイやインカレ、国体からも剣道はなくなるべきというご意見なのでしょうか?
そのうち「竹刀なんて軟弱な棒で叩き合ってるのは剣道じゃない」と言い出しそうな気がするんですが。
どのへんにボーダーラインを引く気でしょうか?
138名無しさん@一本勝ち
2019/09/07(土) 00:27:47.59ID:3ku3u2FT0 手軽で楽しい剣道をテーマに立ち上げたスポーツチャンバラも20年くらい経ったけど結局ぜんぜん普及しなかったな
剣道がそこそこ競技人口維持できてるのは楽しいとかそういう概念とは別の要素があるんだろう
それがつらく厳しい修行でマゾになることだって単純な落ちだったら悲しい
ただ、厳しさも嵌めも1分やそこらのかかり稽古すらも子供に配慮して親の顔色伺ってとなるともう剣道である意味なにもなくね
剣道がそこそこ競技人口維持できてるのは楽しいとかそういう概念とは別の要素があるんだろう
それがつらく厳しい修行でマゾになることだって単純な落ちだったら悲しい
ただ、厳しさも嵌めも1分やそこらのかかり稽古すらも子供に配慮して親の顔色伺ってとなるともう剣道である意味なにもなくね
139名無しさん@一本勝ち
2019/09/07(土) 00:39:26.32ID:9FzI/yT00 剣道の競技人口もいつまで維持できるんやろな・・・
実際、職場や身の回りで剣道やってる人間どれくらいおるよ
「学校卒業で終わりました」とかばかりやで
でもって、剣道競技人口170万人って、段持ちをとりあえず集計しただけやろ?
ほな、やめとるやつもぎょうさんおるはずやで
生涯剣道とはいうけども、実際、どうなんやろなぁ・・・
剣道をする場所も「子供の教育のため」というのがほとんどで、大人は初心者ご遠慮って感じのところが多いしで・・・
実際、職場や身の回りで剣道やってる人間どれくらいおるよ
「学校卒業で終わりました」とかばかりやで
でもって、剣道競技人口170万人って、段持ちをとりあえず集計しただけやろ?
ほな、やめとるやつもぎょうさんおるはずやで
生涯剣道とはいうけども、実際、どうなんやろなぁ・・・
剣道をする場所も「子供の教育のため」というのがほとんどで、大人は初心者ご遠慮って感じのところが多いしで・・・
140名無しさん@一本勝ち
2019/09/07(土) 01:08:26.16ID:3ku3u2FT0 >>139
地元の道場では小学生のとき10人いたとしたら高校卒業以降も続けてるのは1人いるかいないか程度
でもまあそれはどのスポーツも一緒かな
みんな学校出たら生きるのに必死
あと30年くらいしたら町道場にはジジイしかいなくなると思うわ
地元の道場では小学生のとき10人いたとしたら高校卒業以降も続けてるのは1人いるかいないか程度
でもまあそれはどのスポーツも一緒かな
みんな学校出たら生きるのに必死
あと30年くらいしたら町道場にはジジイしかいなくなると思うわ
141名無しさん@一本勝ち
2019/09/07(土) 06:06:24.24ID:l6ochI8K0 >>136
誰が「楽しく簡単にやらせろ」なんて言ったよ
厳しくするにしても論理的にやれっつってんだよ
お前みたいな根拠のない根性論だけで人の話を聞かないバカがいるから「剣道人」が一緒くたに嫌われるんだよ
誰が「楽しく簡単にやらせろ」なんて言ったよ
厳しくするにしても論理的にやれっつってんだよ
お前みたいな根拠のない根性論だけで人の話を聞かないバカがいるから「剣道人」が一緒くたに嫌われるんだよ
142名無しさん@一本勝ち
2019/09/07(土) 12:24:50.02ID:0DvsmDyf0 >>135
ちょい長めの掛かり稽古。(1分程度※通常は長くても30秒程度で交代してる)
倒したり竹刀飛ばしたりガチで打突したりはしてない。
これは師匠から「お前たちがやられたことを今の子供たちには絶対にするな」ときつく指導されてるから。
ちなみにうちらが小中学生の時は師匠が面を19時にかぶって掛かり稽古が始まるんだが19時半の稽古終わりまでに掛かれるのは2〜3人程度w
「明日は△△から!」と言って終わるが翌日必ず主将指名からで俺は毎日死んでたw
で、その程度の稽古なのに子供から親に「○○先生の稽古はヒドイ」と申し出があったそうで改めるように苦情を受けた。
だから「××君にはもう稽古つけないから安心してください。」と伝えたわ。
そしてその後の少年指導は会費分だけ打たせればいいやってスタンスでやってる。
技術面でも精神面でも一切の指導を俺から会員に向けて拒否している状態。
>>137
正直言って部活なんかをガチでやってる連中は内弟子じゃないだけでその辺が分かってる連中だよ。
本人は勿論、親なんかもある程度の覚悟が無ければ剣道は出来ないって分かってる連中。
どこで線を引くかというと「娯楽性」に尽きる。
娯楽性が無いことを知ってる連中は剣道を学べてるし、娯楽性が有ると思ってる連中はスポーツ
として捉えてるだけで精神性は求めてない。
どっちが良いとか悪いとかじゃなく学ぶ姿勢に温度差があるからどうしようもない。
ちょい長めの掛かり稽古。(1分程度※通常は長くても30秒程度で交代してる)
倒したり竹刀飛ばしたりガチで打突したりはしてない。
これは師匠から「お前たちがやられたことを今の子供たちには絶対にするな」ときつく指導されてるから。
ちなみにうちらが小中学生の時は師匠が面を19時にかぶって掛かり稽古が始まるんだが19時半の稽古終わりまでに掛かれるのは2〜3人程度w
「明日は△△から!」と言って終わるが翌日必ず主将指名からで俺は毎日死んでたw
で、その程度の稽古なのに子供から親に「○○先生の稽古はヒドイ」と申し出があったそうで改めるように苦情を受けた。
だから「××君にはもう稽古つけないから安心してください。」と伝えたわ。
そしてその後の少年指導は会費分だけ打たせればいいやってスタンスでやってる。
技術面でも精神面でも一切の指導を俺から会員に向けて拒否している状態。
>>137
正直言って部活なんかをガチでやってる連中は内弟子じゃないだけでその辺が分かってる連中だよ。
本人は勿論、親なんかもある程度の覚悟が無ければ剣道は出来ないって分かってる連中。
どこで線を引くかというと「娯楽性」に尽きる。
娯楽性が無いことを知ってる連中は剣道を学べてるし、娯楽性が有ると思ってる連中はスポーツ
として捉えてるだけで精神性は求めてない。
どっちが良いとか悪いとかじゃなく学ぶ姿勢に温度差があるからどうしようもない。
143名無しさん@一本勝ち
2019/09/07(土) 12:48:03.89ID:PcUzCo/e0 剣道人云々は知らんが
剣道の達人でも薙刀には勝てないwww
剣道の達人でも薙刀には勝てないwww
144名無しさん@一本勝ち
2019/09/07(土) 13:18:12.67ID:bHv5QfkV0 竹刀で鼓膜傷付け、暴言まで・・・剣道部で教師が体罰か(19/09/03)
剣道部の練習中に教師が打った竹刀で、中学生が鼓膜を傷付けるけがです。
岐阜県高山市の市立中学校の30代の男性教師は、部活の練習中、当時2年生の男子生徒を竹刀で打ち、左の鼓膜が傷付くけがをさせました。
男子教師はその後、この生徒に「もう片方も聞こえないようにしてやろうか」という趣旨の暴言を浴びせていたということです。
教育委員会はけがについて「体罰ではない」としていて、男性教師は暴言を「励ましのつもりだった」と説明しています。
教育委員会は男性教師に厳重注意しました。
[テレ朝news]
https://www.youtube.com/watch?v=ZMwxrebXkG8
剣道部の練習中に教師が打った竹刀で、中学生が鼓膜を傷付けるけがです。
岐阜県高山市の市立中学校の30代の男性教師は、部活の練習中、当時2年生の男子生徒を竹刀で打ち、左の鼓膜が傷付くけがをさせました。
男子教師はその後、この生徒に「もう片方も聞こえないようにしてやろうか」という趣旨の暴言を浴びせていたということです。
教育委員会はけがについて「体罰ではない」としていて、男性教師は暴言を「励ましのつもりだった」と説明しています。
教育委員会は男性教師に厳重注意しました。
[テレ朝news]
https://www.youtube.com/watch?v=ZMwxrebXkG8
145名無しさん@一本勝ち
2019/09/07(土) 13:23:45.34ID:V6wmu2d/0146名無しさん@一本勝ち
2019/09/07(土) 15:54:28.89ID:O+1tU7Fn0147名無しさん@一本勝ち
2019/09/08(日) 12:55:42.00ID:Ce0ycELM0 剣道人の傍若無人ぶりには困ってます
居合稽古会で公共道場を剣道の後に使っているのですが
居合の稽古が始まっても剣道人がおしゃべりをやめません
子供が騒いでますが注意もしません
ひどいときは時間が来ても稽古を続けてます
「明日大会だからもうちょっとやらせて」とか
剣道人を敵に回すと怖いので(うちは剣道連盟所属なので)我慢してます
居合稽古会で公共道場を剣道の後に使っているのですが
居合の稽古が始まっても剣道人がおしゃべりをやめません
子供が騒いでますが注意もしません
ひどいときは時間が来ても稽古を続けてます
「明日大会だからもうちょっとやらせて」とか
剣道人を敵に回すと怖いので(うちは剣道連盟所属なので)我慢してます
148名無しさん@一本勝ち
2019/09/08(日) 13:24:44.78ID:qdI3c8rs0 国士舘大学の剣道部。
秋の関東学生大会は男女ともに出場辞退するの?
9月5日に開催された世田谷六大学も辞退(男女ともに)してたけど・・・。
原因はナニ?
秋の関東学生大会は男女ともに出場辞退するの?
9月5日に開催された世田谷六大学も辞退(男女ともに)してたけど・・・。
原因はナニ?
149名無しさん@一本勝ち
2019/09/08(日) 18:36:47.48ID:8uAH8xwc0 剣道は悪臭と騒音を撒き散らす公害武道
傲慢で暴力的な指導者が多い
その上実戦の役にも立たない
居合は静寂の武道
刀がヒュッと空を切る音 衣擦れの音 風流な日本文化
武士のように礼儀正しい人が多い
真剣を振るう実戦の技が身につく
傲慢で暴力的な指導者が多い
その上実戦の役にも立たない
居合は静寂の武道
刀がヒュッと空を切る音 衣擦れの音 風流な日本文化
武士のように礼儀正しい人が多い
真剣を振るう実戦の技が身につく
150名無しさん@一本勝ち
2019/09/09(月) 12:36:48.23ID:TdDd1R/R0 国士舘は過去に殺人起こしてるよね
以前道場に顔出した時はデカデカと体罰反対のポスターが貼ってあったけど、貼ってあっただけだったね
以前道場に顔出した時はデカデカと体罰反対のポスターが貼ってあったけど、貼ってあっただけだったね
151名無しさん@一本勝ち
2019/09/11(水) 18:28:12.36ID:gIKRuZIn0 頭の悪さと顧問や部員の性格の悪さは比例する
152名無しさん@一本勝ち
2019/09/11(水) 19:24:04.32ID:zJ+NEiv10 所謂剣道バカというか
勉強がダメで剣道しか取り柄のない奴は
「自分は強かったが教えるのは絶望的に下手」な指導者になる
そして世の中そんな奴だらけ
しかもそいつらは自分が先輩や先生にされてきた事をそのまま教え子に伝えようとするので
クソのような悪習がいつまでも引き継がれる
まあ剣道界に限った話じゃないんだろうが
勉強がダメで剣道しか取り柄のない奴は
「自分は強かったが教えるのは絶望的に下手」な指導者になる
そして世の中そんな奴だらけ
しかもそいつらは自分が先輩や先生にされてきた事をそのまま教え子に伝えようとするので
クソのような悪習がいつまでも引き継がれる
まあ剣道界に限った話じゃないんだろうが
153名無しさん@一本勝ち
2019/09/11(水) 19:36:30.19ID:VtgAqqg20 国士舘剣道部のリンチ殺人事件から20年か
犯人の父親が警官で剣道高段者って聞いてなおさらショックだったな
数年前にも国士舘の某先生が相手チームの選手の胸ぐらをつかんだって聞いたんだけど本当?
犯人の父親が警官で剣道高段者って聞いてなおさらショックだったな
数年前にも国士舘の某先生が相手チームの選手の胸ぐらをつかんだって聞いたんだけど本当?
154名無しさん@一本勝ち
2019/09/12(木) 12:54:46.93ID:+FOEmA5w0 剣道三段、居合道五段です。
息子と一緒に剣道がしたくてスポ少で剣道出来るかと思って通わせましたが、現実は大違い。
指導者のマナーや品も素行も悪く30歳くらいの独身指導者は段位至上主義で段位が下の者には年長者にも信じられないくらい横柄な態度と言葉遣いです。
年配の先生は人格者もいますが、段位をまるで軍隊の階級であるかのように勘違いしている指導者が見受けられます。
居合と違い竹刀の音が煩いと周りも気にしないだろと思うのか、稽古中の保護者も含めた雑談が信じられない程に煩い。
居合には居合の悪さもありますが、品が悪く剣道というよりもただの棒叩き競技で誰も日本刀や武士道などに理解がありません。
こう言った指導者の程度の低さは田舎だけなのかも知れませんが、私の県ではそれなりに剣道が強い高校はヤンキー校やバカ校だったりしますので、そんな高校出身者の指導者は田舎でも底辺の人間です。
当然、指導者はガラの悪い職業が多い
剣道は建前上は人間形成の道であると、言ってはいますが剣道やっても人間性に何の影響も与えません。
周囲を見渡すと自分は特別な事が出来る特別な人間と勘違い
している輩が多い様に思います。
息子と一緒に剣道がしたくてスポ少で剣道出来るかと思って通わせましたが、現実は大違い。
指導者のマナーや品も素行も悪く30歳くらいの独身指導者は段位至上主義で段位が下の者には年長者にも信じられないくらい横柄な態度と言葉遣いです。
年配の先生は人格者もいますが、段位をまるで軍隊の階級であるかのように勘違いしている指導者が見受けられます。
居合と違い竹刀の音が煩いと周りも気にしないだろと思うのか、稽古中の保護者も含めた雑談が信じられない程に煩い。
居合には居合の悪さもありますが、品が悪く剣道というよりもただの棒叩き競技で誰も日本刀や武士道などに理解がありません。
こう言った指導者の程度の低さは田舎だけなのかも知れませんが、私の県ではそれなりに剣道が強い高校はヤンキー校やバカ校だったりしますので、そんな高校出身者の指導者は田舎でも底辺の人間です。
当然、指導者はガラの悪い職業が多い
剣道は建前上は人間形成の道であると、言ってはいますが剣道やっても人間性に何の影響も与えません。
周囲を見渡すと自分は特別な事が出来る特別な人間と勘違い
している輩が多い様に思います。
155名無しさん@一本勝ち
2019/09/12(木) 16:30:18.97ID:+FOEmA5w0 剣道の段位と人格は全く関係ないし
剣道が人格に与える影響なんてない。
むしろ若い高段者を見てると傲慢な性格で世の中に適合しない
正に剣道バカというよりも、剣道やってるバカが多く感じます。
剣道が人格に与える影響なんてない。
むしろ若い高段者を見てると傲慢な性格で世の中に適合しない
正に剣道バカというよりも、剣道やってるバカが多く感じます。
156名無しさん@一本勝ち
2019/09/12(木) 22:42:58.46ID:9jeCXZlT0 >>154
147です
驚くほど同じ状況ですね…
剣道人の居合に対する見下しもひどいです
若い剣道指導者がうちの居合道七段の先生に顎で指図してきます
剣道七段にはペコペコしてるのに
うちは関東の政令指定都市です
柄の悪い職業の人はいないと思います
田舎とか職業関係なく剣道人そのものの問題ではないでしょうか
147です
驚くほど同じ状況ですね…
剣道人の居合に対する見下しもひどいです
若い剣道指導者がうちの居合道七段の先生に顎で指図してきます
剣道七段にはペコペコしてるのに
うちは関東の政令指定都市です
柄の悪い職業の人はいないと思います
田舎とか職業関係なく剣道人そのものの問題ではないでしょうか
157名無しさん@一本勝ち
2019/09/13(金) 01:58:16.53ID:HZtU8J790 剣道人としては反論したいけど全くその通りだから何も言えない
158名無しさん@一本勝ち
2019/09/13(金) 07:54:28.47ID:TIQ3vp430 マナー講師のデタラメ解説のダシにされる俺ら
318 名無しさん@一本勝ち 2019/09/12 15:51:42
斜に構えるでgoogle検索するとトップにこんなのが来るのな
https://usable-idioms.com/1542
>「斜に構える」は剣道に由来しています。
>剣道には「中段の構え」というのがあり、相手に対して刀を斜めに突き出した構えになります。
>このときの形から、「中段の構え」を「斜に構える」とも言います。
>中断の構えは、試合前にお互いが向き合うときの基本的な姿勢で、どこにも隙が無いため、「斜に構える」が「身構える。改まった態度をとる」という意味になりました。
>このことから、「斜に構える」の本当の意味は「相手に対して真剣に向き合い、隙の無い態度をとる」ことだと分かります。
…すいませんグーグル先生、これ俺の知ってる日本の剣道じゃない気がします
318 名無しさん@一本勝ち 2019/09/12 15:51:42
斜に構えるでgoogle検索するとトップにこんなのが来るのな
https://usable-idioms.com/1542
>「斜に構える」は剣道に由来しています。
>剣道には「中段の構え」というのがあり、相手に対して刀を斜めに突き出した構えになります。
>このときの形から、「中段の構え」を「斜に構える」とも言います。
>中断の構えは、試合前にお互いが向き合うときの基本的な姿勢で、どこにも隙が無いため、「斜に構える」が「身構える。改まった態度をとる」という意味になりました。
>このことから、「斜に構える」の本当の意味は「相手に対して真剣に向き合い、隙の無い態度をとる」ことだと分かります。
…すいませんグーグル先生、これ俺の知ってる日本の剣道じゃない気がします
159名無しさん@一本勝ち
2019/09/13(金) 09:56:19.99ID:RfVjWNuG0 なめられてるな剣道人
160名無しさん@一本勝ち
2019/09/13(金) 10:20:54.09ID:rOTrvzp40 >>156
154です。
私自身は子供の時は部活道剣道、今は武道具店主催の剣道、居合、杖道も学べる町道場で剣道をしていますので剣道居合併修者とも付き合いがあります。
居合単体での活動もしています。
今までの付き合いでは皆さん、常識ある方々ばかりでしたが
純剣道の団体に入会して息子と一緒にスポ少に参加してからは驚く事ばかりでした。
1年半程続けてみましたが、剣道スポ少は今日退会届を提出します。
154です。
私自身は子供の時は部活道剣道、今は武道具店主催の剣道、居合、杖道も学べる町道場で剣道をしていますので剣道居合併修者とも付き合いがあります。
居合単体での活動もしています。
今までの付き合いでは皆さん、常識ある方々ばかりでしたが
純剣道の団体に入会して息子と一緒にスポ少に参加してからは驚く事ばかりでした。
1年半程続けてみましたが、剣道スポ少は今日退会届を提出します。
161名無しさん@一本勝ち
2019/09/13(金) 10:47:39.58ID:rOTrvzp40 職業に貴賎は無いとはいうもののは
指導者の方々もヤンキー校あがりの塗装工、ガソリンスタンドフリーター、土木作業員の方ばかりで道場に作業着で現れたり、非常に下品な言葉つかいです。
隣地区は進学校やある程度、勉強も出来る学校が剣道が盛んですので、指導するOBも学校や警察関係者が多くそこまで酷くないのですが、現住地区の指導者と接していると、子供達もただ勝てばよく大人や仲の良い子以外には挨拶も出来ません。
とてもここで剣道を続けさせたいとは思いませんでした。
指導者の方々もヤンキー校あがりの塗装工、ガソリンスタンドフリーター、土木作業員の方ばかりで道場に作業着で現れたり、非常に下品な言葉つかいです。
隣地区は進学校やある程度、勉強も出来る学校が剣道が盛んですので、指導するOBも学校や警察関係者が多くそこまで酷くないのですが、現住地区の指導者と接していると、子供達もただ勝てばよく大人や仲の良い子以外には挨拶も出来ません。
とてもここで剣道を続けさせたいとは思いませんでした。
162名無しさん@一本勝ち
2019/09/13(金) 12:50:30.35ID:L4FaGbTO0 >>158
くっそひどい吹いたw
くっそひどい吹いたw
163名無しさん@一本勝ち
2019/09/13(金) 13:44:13.62ID:rOTrvzp40 >>156
確かに若い指導者の態度は酷く、剣道の身分制度?は守りますが、居合道への見下し方は目に余ります。
明らかに下に見ていて馬鹿にして接していますね、
居合に限らず、剣道の指導者は何故か空手、柔道、野球やサッカーなど他所の競技よりも特別な事をしている意識が強く、他を下に見てバカにする稽古がある様になって思います。
礼儀作法や日本文化を学びたいなら居合の方がいいと思います。
居合と剣道を併修している先生は人格的にも素晴らしい先生もいましたが、剣道の理念、剣道は人間形成の道であると言う建前には甚だ疑問を覚えます。
棒叩き競技のただ野蛮な指導者が増えている様に思います。
確かに若い指導者の態度は酷く、剣道の身分制度?は守りますが、居合道への見下し方は目に余ります。
明らかに下に見ていて馬鹿にして接していますね、
居合に限らず、剣道の指導者は何故か空手、柔道、野球やサッカーなど他所の競技よりも特別な事をしている意識が強く、他を下に見てバカにする稽古がある様になって思います。
礼儀作法や日本文化を学びたいなら居合の方がいいと思います。
居合と剣道を併修している先生は人格的にも素晴らしい先生もいましたが、剣道の理念、剣道は人間形成の道であると言う建前には甚だ疑問を覚えます。
棒叩き競技のただ野蛮な指導者が増えている様に思います。
164名無しさん@一本勝ち
2019/09/13(金) 14:32:17.33ID:UrBCHFaS0 今の指導者してる世代って
セッキョーとかバリバリやってた世代でしょ
そら性格歪んだ奴しか形成されませんわ
セッキョーとかバリバリやってた世代でしょ
そら性格歪んだ奴しか形成されませんわ
165名無しさん@一本勝ち
2019/09/13(金) 15:36:15.12ID:Mg7wWq8P0 高千穂高校の「だいこんに花が咲いた」を有り難がってた世代だね
あれ見てどう思う?
俺は吉本先生の手腕は認めるけど暴力だけを真似する指導者を量産した罪作りな番組だと思うよ
あれ見てどう思う?
俺は吉本先生の手腕は認めるけど暴力だけを真似する指導者を量産した罪作りな番組だと思うよ
166名無しさん@一本勝ち
2019/09/13(金) 17:53:56.59ID:FlaQqM6K0167名無しさん@一本勝ち
2019/09/13(金) 19:41:17.55ID:HZtU8J790 よく畳の上でできるよな
https://youtu.be/3hNBUTU48F0
https://youtu.be/3hNBUTU48F0
168名無しさん@一本勝ち
2019/09/13(金) 20:29:13.14ID:Mg7wWq8P0169名無しさん@一本勝ち
2019/09/13(金) 23:02:34.49ID:BgC40qTi0170名無しさん@一本勝ち
2019/09/14(土) 01:43:12.16ID:WUqeeTJm0 体罰のない教育が本当に正解かどうかはまだ体罰のない時代がなかったから分からんし
何しろ竹刀って物が元々、人間を安全に引っ叩く為に設計されてるもんで
体罰の道具として優秀なのは間違いないのよね…
西洋だと乗馬鞭とかになるんだろうけど
何しろ竹刀って物が元々、人間を安全に引っ叩く為に設計されてるもんで
体罰の道具として優秀なのは間違いないのよね…
西洋だと乗馬鞭とかになるんだろうけど
171名無しさん@一本勝ち
2019/09/14(土) 12:28:06.43ID:qQZ2blQQ0 それで鞭持った女の先生を見るとちんちん勃つようになっちゃった白人おじさんも多いらしいしやっぱり体罰は良い文明
172名無しさん@一本勝ち
2019/09/14(土) 12:50:46.92ID:npnxvV+P0 >>168>>169
回答ありがとうございます。
やはり防具をつけてないところを直接叩くのは論外ですね。
その直後の、地稽古のシーンについてはどう思われます?
打ち込み疲れてへばった選手の首に竹刀をかけて引き倒して突く。
起き上がろうとした選手の胴胸の上から更に突き倒す。
最終的には面を剥がされ、疲労困憊で蹲踞もままならない状態になる。
字面に起こすとあまりに非道な振る舞いに思われますが、怪我を負わせることもなく「鍛えている」ように見えますし、個人的にはこれを体罰指導とするのは微妙なところかなと思います。
このような昔ながらの稽古も今やると、体罰で一発アウトになるんでしょうか?
回答ありがとうございます。
やはり防具をつけてないところを直接叩くのは論外ですね。
その直後の、地稽古のシーンについてはどう思われます?
打ち込み疲れてへばった選手の首に竹刀をかけて引き倒して突く。
起き上がろうとした選手の胴胸の上から更に突き倒す。
最終的には面を剥がされ、疲労困憊で蹲踞もままならない状態になる。
字面に起こすとあまりに非道な振る舞いに思われますが、怪我を負わせることもなく「鍛えている」ように見えますし、個人的にはこれを体罰指導とするのは微妙なところかなと思います。
このような昔ながらの稽古も今やると、体罰で一発アウトになるんでしょうか?
173名無しさん@一本勝ち
2019/09/14(土) 20:10:31.10ID:1P7fC8po0174名無しさん@一本勝ち
2019/09/14(土) 20:18:16.45ID:BqWKtHfP0175名無しさん@一本勝ち
2019/09/14(土) 20:23:24.41ID:gV81wXLY0 剣道も居合も杖道も1つしかやってない人は人間的に問題がある人が多い
三道やって初めて人間が形成されるんだと思うんだ
三道やって初めて人間が形成されるんだと思うんだ
177名無しさん@一本勝ち
2019/09/14(土) 20:51:49.79ID:aZCzQavj0178名無しさん@一本勝ち
2019/09/14(土) 20:53:52.14ID:CSRCzxMZ0 >>79
その代わり内弟子は月謝もいらないし見込みありとなれば秘奥の技も見せてもらえ伝授してもらえる。山岡鉄舟なんかはたまに弟子に小遣いあげてたそうですよ。
実力も伝えるものもない人が身の回りの世話だけさせるなんてのは悪しき風習でしょ
その代わり内弟子は月謝もいらないし見込みありとなれば秘奥の技も見せてもらえ伝授してもらえる。山岡鉄舟なんかはたまに弟子に小遣いあげてたそうですよ。
実力も伝えるものもない人が身の回りの世話だけさせるなんてのは悪しき風習でしょ
179名無しさん@一本勝ち
2019/09/14(土) 21:19:38.37ID:Au+249d30 その「源氏バンザイ」は本当に必要な要素なんですかね…
180名無しさん@一本勝ち
2019/09/14(土) 21:20:11.33ID:xAbBx14F0 >>175
居合だけとか居合+杖道の奴は陰キャで性格悪い奴が多い
形骸化して使い物にならんし
剣道は競技人口が多いから色んな奴がいる
何だかんだ言って武器武道の中で剣道は圧倒的に強い
居合にしろ杖道にしろ基礎に剣道がないと舐められる
居合だけとか居合+杖道の奴は陰キャで性格悪い奴が多い
形骸化して使い物にならんし
剣道は競技人口が多いから色んな奴がいる
何だかんだ言って武器武道の中で剣道は圧倒的に強い
居合にしろ杖道にしろ基礎に剣道がないと舐められる
181名無しさん@一本勝ち
2019/09/15(日) 18:38:05.17ID:HsqDjnSD0 >>170
体罰の歴史は意外と浅いよ
江戸時代の教育に体罰はなかったって説がある
少なくとも体育会系の理不尽な体罰や精神論は明治以降の風習(昭和起源説すらある)
軍隊上がりの教師が教育現場に根付かせたらしい
体罰の歴史は意外と浅いよ
江戸時代の教育に体罰はなかったって説がある
少なくとも体育会系の理不尽な体罰や精神論は明治以降の風習(昭和起源説すらある)
軍隊上がりの教師が教育現場に根付かせたらしい
182名無しさん@一本勝ち
2019/09/17(火) 09:56:12.75ID:NffZId1Q0 >>181
江戸の昔には理不尽であろうが「自分で腹を切らせる」という文化があったからな。
体罰などしなくても教えを聞くということが当たり前だったのだよ。
ある意味体罰よりも強い恐怖が支配していた文化。
一方、腹を切る必要がなくなった者たちは「反発すること」を覚えたんだよな。
その反発が善悪関係なく指導側の理にかなってない場合は殴られるってことになった。
まあ暴力を肯定するつもりはないが当たり前の人間を育てる為に厳しい指導は必要だと思う。
道を外れた人間(特に中高生レベル)には必ずペナルティを与えないといけない。
ただスポーツの指導に体罰は絶対に会ってはならない。
剣道は武道なので「人間形成」の為に必要であればやむなし。
江戸の昔には理不尽であろうが「自分で腹を切らせる」という文化があったからな。
体罰などしなくても教えを聞くということが当たり前だったのだよ。
ある意味体罰よりも強い恐怖が支配していた文化。
一方、腹を切る必要がなくなった者たちは「反発すること」を覚えたんだよな。
その反発が善悪関係なく指導側の理にかなってない場合は殴られるってことになった。
まあ暴力を肯定するつもりはないが当たり前の人間を育てる為に厳しい指導は必要だと思う。
道を外れた人間(特に中高生レベル)には必ずペナルティを与えないといけない。
ただスポーツの指導に体罰は絶対に会ってはならない。
剣道は武道なので「人間形成」の為に必要であればやむなし。
183名無しさん@一本勝ち
2019/09/17(火) 10:01:37.89ID:5uEzbWtK0184名無しさん@一本勝ち
2019/09/17(火) 21:45:23.12ID:zamQ7OGR0 体育会系の中でも野球部と剣道部は特に軍隊まがいだよね
坊主強制、しごきや体罰、
猛暑の中で甲子園、暑中稽古、
練習中に水飲むなとか
坊主強制、しごきや体罰、
猛暑の中で甲子園、暑中稽古、
練習中に水飲むなとか
185名無しさん@一本勝ち
2019/09/17(火) 23:02:49.09ID:BcoKKrqt0 散々殴られて形成された人間が陰湿剣道人とか悲しすぎる
186名無しさん@一本勝ち
2019/09/18(水) 09:12:13.01ID:cSarcNas0 武道をやれば自動的に人格が形成されるなんて事はない
そんなことよりも剣道如きで
自分は特別な事をしている、自分は特別な人間だ
なんて思い上がる単細胞共を界隈からつまみ出した方がいい
そんなことよりも剣道如きで
自分は特別な事をしている、自分は特別な人間だ
なんて思い上がる単細胞共を界隈からつまみ出した方がいい
187名無しさん@一本勝ち
2019/09/18(水) 09:49:38.26ID:B2YfaYpw0 7割くらいつまみ出されそう
188名無しさん@一本勝ち
2019/09/18(水) 15:02:47.83ID:k8lBMLlF0 剣道は道具が高いから昔は地域の親方的な裕福な農家や商家の旦那が剣道やっているって事が多かった。。
なので昔は剣道やっている人は立派な人であると思われる事が多かった。
元士族の家なんかは貧乏で剣道やっている人が少なかった。剣道人見てると特別な事をしている礼儀正しい人であると自分に都合の良い考えを持っている馬鹿がいる。
剣道人が礼儀正しいのは自分たちの世界の縦社会の人間関係だけ。
なので昔は剣道やっている人は立派な人であると思われる事が多かった。
元士族の家なんかは貧乏で剣道やっている人が少なかった。剣道人見てると特別な事をしている礼儀正しい人であると自分に都合の良い考えを持っている馬鹿がいる。
剣道人が礼儀正しいのは自分たちの世界の縦社会の人間関係だけ。
189名無しさん@一本勝ち
2019/09/18(水) 16:01:46.16ID:DrmqX4A40 >>187
3割も残るかなあ…
3割も残るかなあ…
190名無しさん@一本勝ち
2019/09/18(水) 17:55:42.20ID:aXgMq9PL0 >>188
そうなんだよな。
乞食が出来るようになって剣道の質(剣道家の質)が低下していった。
進学や就職の道具に剣道を使う乞食が出てきてから勝利至上主義に舵を切り、勝つことだけが
目的の人間性の欠如した似非剣士が増えてる。
だから今でも剣道具をみればある程度は見分けられる。
やはり高級な手刺しや日本製高級ミシンなんかを使ってる先生に糞人格は少ない。
逆にチョン手刺しや乞食ミシンしか持ってないのは糞だらけ。
そうなんだよな。
乞食が出来るようになって剣道の質(剣道家の質)が低下していった。
進学や就職の道具に剣道を使う乞食が出てきてから勝利至上主義に舵を切り、勝つことだけが
目的の人間性の欠如した似非剣士が増えてる。
だから今でも剣道具をみればある程度は見分けられる。
やはり高級な手刺しや日本製高級ミシンなんかを使ってる先生に糞人格は少ない。
逆にチョン手刺しや乞食ミシンしか持ってないのは糞だらけ。
191名無しさん@一本勝ち
2019/09/18(水) 19:24:28.33ID:fyl4wEmH0 現在の剣道家が礼儀知らずなのは間違いが、大正昭和の大家とされる剣道家も、エピソード見るとそんな大した人格者でもなかったように思える。
というかそれが普通の人間の人格であって、剣道をするすべての者に持田十段のような聖人っぷりを期待しても無駄だろう。
おれはむしろ持田十段が人として異常な人格に思える。
乳井先生とかの方がキチガイでも人間染みてて好き。
というかそれが普通の人間の人格であって、剣道をするすべての者に持田十段のような聖人っぷりを期待しても無駄だろう。
おれはむしろ持田十段が人として異常な人格に思える。
乳井先生とかの方がキチガイでも人間染みてて好き。
192名無しさん@一本勝ち
2019/09/18(水) 20:30:43.59ID:0c2HpUy40193名無しさん@一本勝ち
2019/09/18(水) 21:21:20.88ID:qIYfoG0Y0 俺の言う昔って大正8年生まれで既に亡くなった祖父から聞いた話だな。
剣道界の中央は士族中心だったんだろうけど
田舎の親藩だった地区だからか、遣い手の士族なんかは地元に残ってなくて、城下町エリアの士族は剣道やる余裕が無くて裕福な商業地区や大農家の地区で金持ちの道楽として剣道が盛んだった。
昔の地方名士は庶民よりは金も教養も経済面からの精神的な余裕もあった。
そんな事もあってか、剣道やってる子は地方名士の裕福な家の子が多かったからか、剣道やってる子は立派な家の子との間違った認識が広がって、今でも剣道やってる俺は特別で凄いと勘違いしているバカが多いらしい。
剣道界の中央は士族中心だったんだろうけど
田舎の親藩だった地区だからか、遣い手の士族なんかは地元に残ってなくて、城下町エリアの士族は剣道やる余裕が無くて裕福な商業地区や大農家の地区で金持ちの道楽として剣道が盛んだった。
昔の地方名士は庶民よりは金も教養も経済面からの精神的な余裕もあった。
そんな事もあってか、剣道やってる子は地方名士の裕福な家の子が多かったからか、剣道やってる子は立派な家の子との間違った認識が広がって、今でも剣道やってる俺は特別で凄いと勘違いしているバカが多いらしい。
194名無しさん@一本勝ち
2019/09/18(水) 22:29:16.22ID:HmdPSkua0 ところで俺が小学生だった頃は親父が指導者で、その親父からは
「竹刀は武士の魂なんだから絶対に跨いではならない」って言われてたんだけど
これ一般的じゃねえのかな
今は息子が剣道習ってて
試合に行くと子供達どころか先生まで当たり前のように通り道にある竹刀を跨いで通るんだが
親父が勝手に言ってた個人的見解だったんだろうか
俺自身小学生の頃しかやってなくて狭い世界しか知らんからわからんのだわ
このスレは良識を以て長いこと剣道やってる人が多そうだからよかったら教えてくれないだろうか
「竹刀は武士の魂なんだから絶対に跨いではならない」って言われてたんだけど
これ一般的じゃねえのかな
今は息子が剣道習ってて
試合に行くと子供達どころか先生まで当たり前のように通り道にある竹刀を跨いで通るんだが
親父が勝手に言ってた個人的見解だったんだろうか
俺自身小学生の頃しかやってなくて狭い世界しか知らんからわからんのだわ
このスレは良識を以て長いこと剣道やってる人が多そうだからよかったら教えてくれないだろうか
195名無しさん@一本勝ち
2019/09/18(水) 22:49:35.19ID:B2YfaYpw0 マジ?
学生時代の部活でも社会人になってからも跨ぐやつなんて見たことないから跨がないのが当たり前だと思ってたわ
地域によってちがうのかな
学生時代の部活でも社会人になってからも跨ぐやつなんて見たことないから跨がないのが当たり前だと思ってたわ
地域によってちがうのかな
196名無しさん@一本勝ち
2019/09/19(木) 00:04:49.81ID:LvI6XfPo0 たくさんの人でごった返してる試合場での話でしょ?
197名無しさん@一本勝ち
2019/09/19(木) 02:21:20.56ID:h+C7nRWO0198名無しさん@一本勝ち
2019/09/19(木) 04:52:05.49ID:zdb0AAw80 むしろ通路に置きっぱなしなことを師匠には怒られてたわ。
跨がないのは当たり前、跨がせないことまで出来て剣道家。
なので試合会場の通路付近に並べてある竹刀を見るとまともな師匠に付けなかった子供が不憫になる。
跨がないのは当たり前、跨がせないことまで出来て剣道家。
なので試合会場の通路付近に並べてある竹刀を見るとまともな師匠に付けなかった子供が不憫になる。
199名無しさん@一本勝ち
2019/09/19(木) 05:32:21.10ID:409QFiqf0 またがないね
200名無しさん@一本勝ち
2019/09/19(木) 06:38:00.98ID:AK4rDlbh0 跨ぐのがダメ、切っ先を床に着けては駄目なのを知らない指導者や保護者が増えている。
狭い大会会場で何の配慮も無しに床に置いてある団体って何なんだろって思うわ。
狭い大会会場で何の配慮も無しに床に置いてある団体って何なんだろって思うわ。
201名無しさん@一本勝ち
2019/09/19(木) 09:33:43.46ID:croYppEt0 >>200
切っ先下は意見が真っ二つ。
刀と見立てたら刃が地面に付くなどもっての外!っていう人と
試合中や稽古中でなければ一回納刀しているので鞘の中と思えば
問題ないっていう人がいる。
両方の意見を範士8段からも聞いたのでどっちでもいいのだろうと
思ってて、俺は師匠に言われた鞘の中説を継承してる。
ちなみに師匠には試合中や稽古中に剣先が床に触れたらめちゃくちゃ
怒られる。
切っ先下は意見が真っ二つ。
刀と見立てたら刃が地面に付くなどもっての外!っていう人と
試合中や稽古中でなければ一回納刀しているので鞘の中と思えば
問題ないっていう人がいる。
両方の意見を範士8段からも聞いたのでどっちでもいいのだろうと
思ってて、俺は師匠に言われた鞘の中説を継承してる。
ちなみに師匠には試合中や稽古中に剣先が床に触れたらめちゃくちゃ
怒られる。
202名無しさん@一本勝ち
2019/09/19(木) 10:31:14.78ID:GSdZ5T+i0 切っ先下は確かに二通りの考えが出来るね、
ただ、剣道に限らず道具を杖の様にする行為には暗黙のタブーがあるかも。
息子を通わせてたスポ少剣道は素振りは木刀でやらせていた。
理由は日本刀を意識させる為とか言ってたけど、若い指導者や生徒は棒叩き競技としか思っていなくて竹刀も木刀もバット程度にしか思っていなかったな。
何れにしろ剣道だけやっていても、人間形成に何の影響を与えないんだから、実生活での礼儀や長幼の序や日本の伝統文化も習わないと駄目だと思う。
ただ、剣道に限らず道具を杖の様にする行為には暗黙のタブーがあるかも。
息子を通わせてたスポ少剣道は素振りは木刀でやらせていた。
理由は日本刀を意識させる為とか言ってたけど、若い指導者や生徒は棒叩き競技としか思っていなくて竹刀も木刀もバット程度にしか思っていなかったな。
何れにしろ剣道だけやっていても、人間形成に何の影響を与えないんだから、実生活での礼儀や長幼の序や日本の伝統文化も習わないと駄目だと思う。
203名無しさん@一本勝ち
2019/09/19(木) 14:25:50.93ID:gWey1XRn0 >>201
抜き身説をとるなら地面に付けたら駄目だな。刀の切っ先は驚くほど折れやすいから。
研ぎの作業中に切っ先が欠けることすらある。
鞘の中説をとるなら問題ないかな。幕末の古写真でも刀を杖のように立ててるし。
よく小学生がやる体重をかける杖立ちとは違うから、そっちは注意しなきゃならんけど。
抜き身説をとるなら地面に付けたら駄目だな。刀の切っ先は驚くほど折れやすいから。
研ぎの作業中に切っ先が欠けることすらある。
鞘の中説をとるなら問題ないかな。幕末の古写真でも刀を杖のように立ててるし。
よく小学生がやる体重をかける杖立ちとは違うから、そっちは注意しなきゃならんけど。
204名無しさん@一本勝ち
2019/09/19(木) 21:05:46.46ID:lFd2tMK50205名無しさん@一本勝ち
2019/09/20(金) 12:01:59.42ID:qkKgeUcB0 今までの剣道との関わり。
部活剣道
↓
社会人になり古流各種と居合抜刀
↓
田舎に戻って古流が出来ないので町道場で20年ぶりに剣道に復帰
↓
廃部寸前の中学剣道部とスポ少で剣道と居合指導手伝い。
この団体は中学生と指導者、保護者の一部が居合も稽古する珍しい団体だった。
↓
息子と地元の剣道スポ少に参加。試合偏重の道場で不器用な我が息子は全く相手にされず、選手になれそうな子ばかりがチヤホヤされて三年生にも関わらず、他所の子の連れの園児と遊ばされたり見学させられてばかりで一年以上も放し飼い状態。
見るに見かねて我が子に指導しようとすれば自分よりも10歳も若い指導員から、三段の低段者が余計な事をするな!と言われるは、保護者からは選手にもなれない子には稽古をさせないで下さい!などと訳の分からない事を言われる始末。
先日、退会届を提出しましたが
親子で剣道が出来ればと思って始めた剣道スポ少でしたが
指導者の人間的な質も悪く、長く純剣道の団体から離れていた為か、これ程、剣道の酷いとは思いませんでした。
私は町道場での剣道稽古は続けますが、余りにも息子が可哀想であの様な指導者だらけのスポ少剣道などもうやらせたくありません。
1年半も息子に辛い思いをさせてしまいすまない気持ちでいっぱいです。
部活剣道
↓
社会人になり古流各種と居合抜刀
↓
田舎に戻って古流が出来ないので町道場で20年ぶりに剣道に復帰
↓
廃部寸前の中学剣道部とスポ少で剣道と居合指導手伝い。
この団体は中学生と指導者、保護者の一部が居合も稽古する珍しい団体だった。
↓
息子と地元の剣道スポ少に参加。試合偏重の道場で不器用な我が息子は全く相手にされず、選手になれそうな子ばかりがチヤホヤされて三年生にも関わらず、他所の子の連れの園児と遊ばされたり見学させられてばかりで一年以上も放し飼い状態。
見るに見かねて我が子に指導しようとすれば自分よりも10歳も若い指導員から、三段の低段者が余計な事をするな!と言われるは、保護者からは選手にもなれない子には稽古をさせないで下さい!などと訳の分からない事を言われる始末。
先日、退会届を提出しましたが
親子で剣道が出来ればと思って始めた剣道スポ少でしたが
指導者の人間的な質も悪く、長く純剣道の団体から離れていた為か、これ程、剣道の酷いとは思いませんでした。
私は町道場での剣道稽古は続けますが、余りにも息子が可哀想であの様な指導者だらけのスポ少剣道などもうやらせたくありません。
1年半も息子に辛い思いをさせてしまいすまない気持ちでいっぱいです。
206名無しさん@一本勝ち
2019/09/20(金) 12:39:15.87ID:2tfpmnGZ0 >>205
運が悪かったな。
ほとんどの道場にはそんなアホ指導者はいない。
てか、剣道経験者なら「師匠は3年かけて探せ」って言葉聞いたこと
有るんじゃね?
言っちゃあ悪いが剣道家である親としての手抜きだわ・・・。
しかも1年半もその状態続けるとかネタじゃなければ同じくアホだね。
運が悪かったな。
ほとんどの道場にはそんなアホ指導者はいない。
てか、剣道経験者なら「師匠は3年かけて探せ」って言葉聞いたこと
有るんじゃね?
言っちゃあ悪いが剣道家である親としての手抜きだわ・・・。
しかも1年半もその状態続けるとかネタじゃなければ同じくアホだね。
207名無しさん@一本勝ち
2019/09/20(金) 13:07:58.49ID:YcDI6D4o0 流石に1年半はねえわ息子さんが可哀想
208名無しさん@一本勝ち
2019/09/20(金) 13:15:45.97ID:2ob0fsma0 >>205
居合なんかに20年もうつつを抜かすから悪い
その20年を剣道に捧げていたら10歳も若い奴から馬鹿にされることもなかったろうよ
居合なんか剣道をリタイアした後でいいんだよ
息子の剣道人生は無駄にするなよ
居合なんかに20年もうつつを抜かすから悪い
その20年を剣道に捧げていたら10歳も若い奴から馬鹿にされることもなかったろうよ
居合なんか剣道をリタイアした後でいいんだよ
息子の剣道人生は無駄にするなよ
209名無しさん@一本勝ち
2019/09/20(金) 13:29:48.89ID:YcDI6D4o0 居合なんかって言い方はどうかと思うけどね
他競技を見下してるとこれだから剣道人は〜って馬鹿にされるよ
少なくともこのスレはそういう主旨のものだし
他競技を見下してるとこれだから剣道人は〜って馬鹿にされるよ
少なくともこのスレはそういう主旨のものだし
210名無しさん@一本勝ち
2019/09/20(金) 13:38:07.08ID:Q8TnIEG30211名無しさん@一本勝ち
2019/09/20(金) 16:53:34.80ID:BNIbBk9R0 >>210
せっかくなので居合やってる人たちに聞きたいんだけど居合には人間形成(人格形成?)の効果あるなって感じたことある?
ちなみに俺は剣道にはその辺ほぼ期待できないと18年ほど剣道やった今の時点で確信したw
ではどういう趣味ならば人間形成が可能なのか知りたいんだよな
シバきあったり型で技の優劣を比べあっても、結局は他人へのマウントに過ぎない気もするから対人武道競技には限界があるのではないだろうかと思ってる
せっかくなので居合やってる人たちに聞きたいんだけど居合には人間形成(人格形成?)の効果あるなって感じたことある?
ちなみに俺は剣道にはその辺ほぼ期待できないと18年ほど剣道やった今の時点で確信したw
ではどういう趣味ならば人間形成が可能なのか知りたいんだよな
シバきあったり型で技の優劣を比べあっても、結局は他人へのマウントに過ぎない気もするから対人武道競技には限界があるのではないだろうかと思ってる
212名無しさん@一本勝ち
2019/09/20(金) 17:02:38.63ID:7JnfKlb00 田舎だから町道場、学童保育の時間だけ稽古してくれる学童剣道、試合偏重道場の3つしかないんだわ。
自分と同じ町道場でもいいんだけど大人しかいないから体格差があり過ぎる。
入った頃は同級生と二人で一緒に教えて貰ってたけど
半年後に幼稚園の兄弟が入ってからは同級生は選手コースに昇進して、覚えが悪い我が息子は幼稚園の兄弟と一緒にされてしまい初めからやり直し、稽古?も見学か鬼ごっこかボール投げなどをメインにしかさせてもらえず1年経過。
一緒に始めた三年生の同級生からもバカにされて虐められる始末。
同じ時期に始めた水泳は不器用ながらも成長を感じられたのにこれでは余りにも息子が可哀想でならず退会しました。
保護者も強烈でしたし、あらゆる事がギュッと凝縮された世界でしてスポ少剣道には色々と社会勉強をさせて頂きました。
自分と同じ町道場でもいいんだけど大人しかいないから体格差があり過ぎる。
入った頃は同級生と二人で一緒に教えて貰ってたけど
半年後に幼稚園の兄弟が入ってからは同級生は選手コースに昇進して、覚えが悪い我が息子は幼稚園の兄弟と一緒にされてしまい初めからやり直し、稽古?も見学か鬼ごっこかボール投げなどをメインにしかさせてもらえず1年経過。
一緒に始めた三年生の同級生からもバカにされて虐められる始末。
同じ時期に始めた水泳は不器用ながらも成長を感じられたのにこれでは余りにも息子が可哀想でならず退会しました。
保護者も強烈でしたし、あらゆる事がギュッと凝縮された世界でしてスポ少剣道には色々と社会勉強をさせて頂きました。
213名無しさん@一本勝ち
2019/09/20(金) 17:13:59.19ID:7JnfKlb00 205です。
居合の人間形成に期待出来ることと
言えば
礼儀正しくなる
年寄りの先生が多いから年寄りに気が使える
年輩から始める人が多いため若い人に長幼の序が身につく
日本人として必要な正座が丁寧になる
道着は一応、和服なので和服が綺麗に切れる様になる。
日本文化やサムライ文化への関心が広がる。
日本刀を大事に扱う事により物を大切にする気持ちが身につく
かな?
現代で刀を差す事なんてないけどプラスになる事は多いと思うよ。
剣道人は道着も自己流で着てるから、たまに紋付着せても着れなかったりするし、段位が下や年輩から始めた人には露骨にバカにする奴が多い
居合の人間形成に期待出来ることと
言えば
礼儀正しくなる
年寄りの先生が多いから年寄りに気が使える
年輩から始める人が多いため若い人に長幼の序が身につく
日本人として必要な正座が丁寧になる
道着は一応、和服なので和服が綺麗に切れる様になる。
日本文化やサムライ文化への関心が広がる。
日本刀を大事に扱う事により物を大切にする気持ちが身につく
かな?
現代で刀を差す事なんてないけどプラスになる事は多いと思うよ。
剣道人は道着も自己流で着てるから、たまに紋付着せても着れなかったりするし、段位が下や年輩から始めた人には露骨にバカにする奴が多い
214名無しさん@一本勝ち
2019/09/20(金) 17:18:48.79ID:W0/BASos0 実戦的な居合だからこそ
人格的にも成熟していないと危険だからね
人格的にも成熟していないと危険だからね
215名無しさん@一本勝ち
2019/09/20(金) 17:55:59.70ID:Q8TnIEG30 >>211
210です。
ぶっちゃけ居合に関しては型武道という特性上剣道以上に師匠や道場の影響を受けるとは思ってます。
よって師匠が優れた人格なら良いですが、そうでないならそれは望めないかなと。
人間形成、人格形成と言えるかは微妙ですが、正しい型を追求するために思考力が磨かれたかと思ってます。
・一つ一つ動作、行為の意味を深く考えるようになった。
・他者の疑問に思える意見にも単純に否定するのではなく、何故その意見が出るのかを考慮できるようになった。
213にあるように高齢の方も多いので、自分の世代以外の人と交流が持てる機会が多い。
口悪く言うなら老害に対する扱いに慣れてくる。(スルースキルが身につく)
あと自分が所属している会は学生上がりが少なく、定年後始める人が多くなかなか技の習熟がおぼつかないのですが、少しずつでも成長していく姿を見て、価値観が広がったと。(試合で勝つこと以外の価値観)
これによって自分の子の子育てでも、穏やかに成長を見守ることができるようになったかなと思ってます。
まあ、グダグダ書きましたが、何するにしても先生とその周囲の環境が一番かなと思います。
210です。
ぶっちゃけ居合に関しては型武道という特性上剣道以上に師匠や道場の影響を受けるとは思ってます。
よって師匠が優れた人格なら良いですが、そうでないならそれは望めないかなと。
人間形成、人格形成と言えるかは微妙ですが、正しい型を追求するために思考力が磨かれたかと思ってます。
・一つ一つ動作、行為の意味を深く考えるようになった。
・他者の疑問に思える意見にも単純に否定するのではなく、何故その意見が出るのかを考慮できるようになった。
213にあるように高齢の方も多いので、自分の世代以外の人と交流が持てる機会が多い。
口悪く言うなら老害に対する扱いに慣れてくる。(スルースキルが身につく)
あと自分が所属している会は学生上がりが少なく、定年後始める人が多くなかなか技の習熟がおぼつかないのですが、少しずつでも成長していく姿を見て、価値観が広がったと。(試合で勝つこと以外の価値観)
これによって自分の子の子育てでも、穏やかに成長を見守ることができるようになったかなと思ってます。
まあ、グダグダ書きましたが、何するにしても先生とその周囲の環境が一番かなと思います。
216名無しさん@一本勝ち
2019/09/20(金) 18:15:52.91ID:2tfpmnGZ0 人間形成に関しては何をやろうが個人の資質が100%だと思うぞ。
>>212
俺も子供とは別の道場でやってる。
やはり近隣はいろんな意味でまともではないとこばかりだから。
なので片道1時間強かけて嫁さんが送り迎えしてくれてる。
3歳からやらせて4歳なったからもう約1年通ってるが玄関の靴
は全て綺麗にそろえるくらいの作法は身についてきた。
そのくらい幼少時の道場選びは重要だよ。
>>212
俺も子供とは別の道場でやってる。
やはり近隣はいろんな意味でまともではないとこばかりだから。
なので片道1時間強かけて嫁さんが送り迎えしてくれてる。
3歳からやらせて4歳なったからもう約1年通ってるが玄関の靴
は全て綺麗にそろえるくらいの作法は身についてきた。
そのくらい幼少時の道場選びは重要だよ。
217名無しさん@一本勝ち
2019/09/20(金) 18:44:25.28ID:Zf/zdtLW0 >>211
俺も剣道十数年やって居合の世界に入ったけど
人間形成には何の効果もないよ
むしろひねくれる
居合は対人試合がなくて実力を思い知らされる機会がないから
理屈っぽくて
年功序列の老害が多い
剣道にも老害は多いけど少なくとも打ち合って実力を示した人達だから
形だけの居合とは違う
俺も剣道十数年やって居合の世界に入ったけど
人間形成には何の効果もないよ
むしろひねくれる
居合は対人試合がなくて実力を思い知らされる機会がないから
理屈っぽくて
年功序列の老害が多い
剣道にも老害は多いけど少なくとも打ち合って実力を示した人達だから
形だけの居合とは違う
218名無しさん@一本勝ち
2019/09/20(金) 19:37:35.47ID:Q8TnIEG30 >>217
210だけどひたすら喋り続ける高齢の先生?が多い世界だな。
せめて組太刀をしっかり稽古してる先生ならまだ良いのだが。
幸いにもうちの師匠は居合以外の古流剣術にも精通してるから居合の指導にも説得力がある。
まあ、組太刀の稽古で「何でこんな簡単なことができんのだ。」と脳筋指導されるのがたまに傷だが。
210だけどひたすら喋り続ける高齢の先生?が多い世界だな。
せめて組太刀をしっかり稽古してる先生ならまだ良いのだが。
幸いにもうちの師匠は居合以外の古流剣術にも精通してるから居合の指導にも説得力がある。
まあ、組太刀の稽古で「何でこんな簡単なことができんのだ。」と脳筋指導されるのがたまに傷だが。
219名無しさん@一本勝ち
2019/09/20(金) 20:15:19.00ID:Zf/zdtLW0220名無しさん@一本勝ち
2019/09/20(金) 21:06:42.78ID:Q8TnIEG30 >>219
居合はあくまで納刀状態から抜刀する技術体系でしかないからな。
各流派には抜刀後の剣術やら柔術なんかもあるから本当は総合格闘技と捉えないといかんと個人的には思ってる。まあ、時代の流れで失伝しちゃってるのもあるけど。
ワシの場合、剣道→居合→古流剣術ときて、もう一度剣道もやりたいなと思ってるところ。遠回りはしてるけど、剣道から離れて剣道をより理解できるようになった気がする。
まだ、再開していないんであくまで気がするレベルだけど。
居合はあくまで納刀状態から抜刀する技術体系でしかないからな。
各流派には抜刀後の剣術やら柔術なんかもあるから本当は総合格闘技と捉えないといかんと個人的には思ってる。まあ、時代の流れで失伝しちゃってるのもあるけど。
ワシの場合、剣道→居合→古流剣術ときて、もう一度剣道もやりたいなと思ってるところ。遠回りはしてるけど、剣道から離れて剣道をより理解できるようになった気がする。
まだ、再開していないんであくまで気がするレベルだけど。
221名無しさん@一本勝ち
2019/09/21(土) 15:29:30.82ID:f7lp2VNW0 剣道はあの防具の臭さの中でやれるというだけで人としておかしいからな。
222名無しさん@一本勝ち
2019/09/21(土) 15:43:18.48ID:imsuIAcx0 誰だって着けて稽古すれば慣れる
223名無しさん@一本勝ち
2019/09/21(土) 16:41:37.40ID:iyETcciH0 臭い防具は部活なんかで稽古日が多い半乾きの臭いだな。
小学生や中学生は臭い
俺は町道場で土日しか稽古しないから平日は乾燥日。
うちの町道場では防具が臭い大人はいないな。
小学生や中学生は臭い
俺は町道場で土日しか稽古しないから平日は乾燥日。
うちの町道場では防具が臭い大人はいないな。
224名無しさん@一本勝ち
2019/09/21(土) 19:55:02.74ID:xt/wkMNn0 剣道人口が増えないのは何より「臭い」が原因だろうね
現代の技術をもってすれば洗える防具は作れそうなものだが…
「慣れの問題」とか「臭いのは頑張ってる証拠」とか言ってごまかすんだよな
現代の技術をもってすれば洗える防具は作れそうなものだが…
「慣れの問題」とか「臭いのは頑張ってる証拠」とか言ってごまかすんだよな
225名無しさん@一本勝ち
2019/09/21(土) 20:31:30.07ID:iyETcciH0 洗える小手とか売ってるぞ。
普段使いは安物の防具だから小手も面もネットに入れてたまに洗ってる。
ただ洗うとコシは無くなるね。
人から貰った中の上くらいの防具は洗った事ないけど
使うのは土日だけだし拭いたり、まめに天日干ししているから鼻が慣れているのもあるんだろうけど、雑巾みたいな悪臭はしないな。
普段使いは安物の防具だから小手も面もネットに入れてたまに洗ってる。
ただ洗うとコシは無くなるね。
人から貰った中の上くらいの防具は洗った事ないけど
使うのは土日だけだし拭いたり、まめに天日干ししているから鼻が慣れているのもあるんだろうけど、雑巾みたいな悪臭はしないな。
226名無しさん@一本勝ち
2019/09/21(土) 20:38:52.80ID:imsuIAcx0 高校時代、家庭科室の洗濯機借りて小手をガシガシ洗って天日干しにしたらカピカピになった思い出
何回か稽古したらカピカピ感消えたけど
何回か稽古したらカピカピ感消えたけど
227名無しさん@一本勝ち
2019/09/21(土) 21:23:17.22ID:kxYkYzb60 人口増えないのは防具代とかが高いイメージあるからじゃないかな
実際はサッカーとかの方が断然金かかるのにね
あと厳しそうなイメージも原因かと
実際はサッカーとかの方が断然金かかるのにね
あと厳しそうなイメージも原因かと
228名無しさん@一本勝ち
2019/09/21(土) 21:57:39.54ID:iyETcciH0 いや、人口増えないというよりも減ったのは暴力とパワハラ、剣道人にだけ都合の良い人間関係が原因だと思うぞ。
軍事教練が起源とは言え部活の元祖は剣道。
競技者が増えないんじゃなくて減っただけ。
軍事教練が起源とは言え部活の元祖は剣道。
競技者が増えないんじゃなくて減っただけ。
229名無しさん@一本勝ち
2019/09/21(土) 22:12:33.85ID:xYHYXsRC0 >>228
野球も同じだけど人気だな
野球も同じだけど人気だな
230名無しさん@一本勝ち
2019/09/21(土) 22:26:05.88ID:Xe8yCWt90 野球やサッカーはモテるし、プロになれば大金を稼げるからな
231名無しさん@一本勝ち
2019/09/21(土) 22:26:26.63ID:Fj2QRto40 >>229
今少年野球の人口減少やばいで。
今少年野球の人口減少やばいで。
232名無しさん@一本勝ち
2019/09/21(土) 22:31:35.35ID:ez4C6+sK0 まあだいたいの競技は減ってるんだろうな
昔マイナーだった競技に日が当たって人口増えたとかはあるだろうけど。
昔マイナーだった競技に日が当たって人口増えたとかはあるだろうけど。
233名無しさん@一本勝ち
2019/09/21(土) 22:59:28.37ID:WD2Ua+Vv0 臭いの問題はただのメンテナンス不足だな
きちんと汗を拭き取りすぐに乾かせば臭いなんてしないんだけどな
剣道=臭いのイメージは、道具の手入れすらしない剣道家の怠慢でしかない
きちんと汗を拭き取りすぐに乾かせば臭いなんてしないんだけどな
剣道=臭いのイメージは、道具の手入れすらしない剣道家の怠慢でしかない
234名無しさん@一本勝ち
2019/09/22(日) 09:28:26.92ID:P3s/26l90 競技やクラブ活動の種類が多くなり過ぎたのも原因だと思う。
昔は陸上、野球か剣道くらいしかクラブが無かった聞くのに
今じゃ、一学年120人くらいの中学でさえ陸上、野球もサッカーもバスケ、バレーボールまであったりする。
人が分散されすぎている。
昔は陸上、野球か剣道くらいしかクラブが無かった聞くのに
今じゃ、一学年120人くらいの中学でさえ陸上、野球もサッカーもバスケ、バレーボールまであったりする。
人が分散されすぎている。
235名無しさん@一本勝ち
2019/09/22(日) 13:47:30.31ID:OUhTw9ZG0 それは言い訳だな
236名無しさん@一本勝ち
2019/09/22(日) 14:01:36.36ID:cD4C2FG60 道具を準備したりなんの娯楽性もないとかハードルが高いからだろ。
しかも技術が身に付くまでに時間がかかり、競技性とは関係ない所作事まで細かく言われる。
それでもやろうっ人は武道と認識してるから続くか、進学や就職の為のツールにしてるから続くだけ。
同じ部活でも純粋なスポーツと比べること自体がナンセンス。
しかも技術が身に付くまでに時間がかかり、競技性とは関係ない所作事まで細かく言われる。
それでもやろうっ人は武道と認識してるから続くか、進学や就職の為のツールにしてるから続くだけ。
同じ部活でも純粋なスポーツと比べること自体がナンセンス。
237名無しさん@一本勝ち
2019/09/22(日) 15:43:32.97ID:OUhTw9ZG0 マゾと臭いフェチさえ居ればそれでよいというわけだな。
238名無しさん@一本勝ち
2019/09/22(日) 17:59:31.54ID:NXJdmYRx0 煽りレベル低いぞ
もっとガンバ!
もっとガンバ!
239名無しさん@一本勝ち
2019/09/22(日) 18:41:49.97ID:3NDi9SOi0 まあ子供の数自体激減してるしなあ
自分の母校に息子がそのまま通ってるけど
生徒数半分位になっててびっくりしたよ
自分の母校に息子がそのまま通ってるけど
生徒数半分位になっててびっくりしたよ
240名無しさん@一本勝ち
2019/09/22(日) 19:01:10.68ID:I2v9FMxi0 大人になってから始めたくても受け入れてくれる道場が少ない
一人だけ子供に混じることになり恥ずかしい
剣術や居合は大人になってから始める人のほうが多いのにね
一人だけ子供に混じることになり恥ずかしい
剣術や居合は大人になってから始める人のほうが多いのにね
241名無しさん@一本勝ち
2019/09/22(日) 21:41:25.68ID:gP0Hp3ry0 >>240
自分ちの息子の道場じゃないんだけど
地元にある道場で最近始めたお父さんがいるな
こないだ子供達に混じって昇級審査受けてた
動機はわからんけど凄く勇気が要る事だと思う
思わず応援しちゃったわ
自分ちの息子の道場じゃないんだけど
地元にある道場で最近始めたお父さんがいるな
こないだ子供達に混じって昇級審査受けてた
動機はわからんけど凄く勇気が要る事だと思う
思わず応援しちゃったわ
242名無しさん@一本勝ち
2019/09/22(日) 22:33:33.26ID:tGnaHowt0 2、3段ならリバ剣組がたまに受けてるの見るけど昇級審査は全く見ないな…
大人は1級からだっけ?
大人は1級からだっけ?
243名無しさん@一本勝ち
2019/09/23(月) 00:31:36.85ID:uK/QUXwK0244名無しさん@一本勝ち
2019/09/23(月) 06:03:49.36ID:wjXtW17Q0 いい加減な剣道部だったから級無しだった。
35歳で息子と一緒に剣道やるために一級から級審査から受けたけど、一般は自分だけで小学生と級審査受けるのは付き添いの保護者もいるし生恥級だった。
その後は三段まで取ったけど都会はどうか知らんけど、一般人は居なくて保護者付き添いの子供としかいなくて、審査の度に生恥級に恥ずかしかったな。
おまけに審査後の全体訓示で学校生活でも頑張って下さいとか言われる始末で保護者の中に知り合いがいない事を切に願ったね。
因みに居合は年相応な段は持ってるけど、居合に興味があっる剣道の先生が居合を始められない理由の1つが級段審査を若い人に混じって受けたくないからだと言ってたな。
35歳で息子と一緒に剣道やるために一級から級審査から受けたけど、一般は自分だけで小学生と級審査受けるのは付き添いの保護者もいるし生恥級だった。
その後は三段まで取ったけど都会はどうか知らんけど、一般人は居なくて保護者付き添いの子供としかいなくて、審査の度に生恥級に恥ずかしかったな。
おまけに審査後の全体訓示で学校生活でも頑張って下さいとか言われる始末で保護者の中に知り合いがいない事を切に願ったね。
因みに居合は年相応な段は持ってるけど、居合に興味があっる剣道の先生が居合を始められない理由の1つが級段審査を若い人に混じって受けたくないからだと言ってたな。
245名無しさん@一本勝ち
2019/09/23(月) 06:30:20.98ID:3gGyrc850 >>243
2級以下は都道府県連盟の各支部に任されてる。
なので同じ県内でも違うことがある。
支部のお小遣い稼ぎが目的となるので100級とか作っても構わんし、支部登録料名目で100万円とっても構わん。
ちなみに所属の支部には1級受審は中学生以上という謎ルールがある為、年2回の審査月日の都合で最年少昇段がスタートの段階で狙えない糞システム。
創設以来、生え抜き30代7段や20代6段が出たことない田舎なので爺達がひねくれてるので「取らせない為のルール」みたいになってる。
俺達みたいに外から来て6、7段を若くして1回クリアとかしてくると僻みや妬みが大変でマジで○ね!とか思う。
2級以下は都道府県連盟の各支部に任されてる。
なので同じ県内でも違うことがある。
支部のお小遣い稼ぎが目的となるので100級とか作っても構わんし、支部登録料名目で100万円とっても構わん。
ちなみに所属の支部には1級受審は中学生以上という謎ルールがある為、年2回の審査月日の都合で最年少昇段がスタートの段階で狙えない糞システム。
創設以来、生え抜き30代7段や20代6段が出たことない田舎なので爺達がひねくれてるので「取らせない為のルール」みたいになってる。
俺達みたいに外から来て6、7段を若くして1回クリアとかしてくると僻みや妬みが大変でマジで○ね!とか思う。
246名無しさん@一本勝ち
2019/09/23(月) 06:43:27.27ID:3gGyrc850 ついでに言うと支部役員は段位や称号の取得年月日順で自動的に割り振られ、剣道の実力や人間性は関係なしw
しかし、ここでも「50歳以上且つ、錬士6段以上」という謎ルールが登場する糞システムw
しかし、ここでも「50歳以上且つ、錬士6段以上」という謎ルールが登場する糞システムw
247名無しさん@一本勝ち
2019/09/23(月) 09:58:28.87ID:pjOScww60 段審査中は番号振られて個人解らんのでは
高段位はよう知らんが
高段位はよう知らんが
248名無しさん@一本勝ち
2019/09/23(月) 20:17:17.29ID:U+NPVNOe0 小学生の中にオッサン一人なら100%バレるだろ。
249名無しさん@一本勝ち
2019/09/23(月) 21:43:11.99ID:Fd6J57Ke0 >>244
お子さんのために恥を忍んで受けたあなたは立派。
本当は全然恥ずかしいことじゃない。大人の初心者をないがしろにする剣道界が悪いんです。
剣道の先生が今更居合を始められないって?それは剣道人の我が儘です。
居合界は大人の初心者歓迎です。
何のために剣道連盟に居合道部があるんですか。
剣道三段以上は制定居合を必修にすればいいんです。制定居合は本来そういう趣旨ですから。
制定居合の段を持っていれば居合専門道場に入っても恥をかかないでしょう。
お子さんのために恥を忍んで受けたあなたは立派。
本当は全然恥ずかしいことじゃない。大人の初心者をないがしろにする剣道界が悪いんです。
剣道の先生が今更居合を始められないって?それは剣道人の我が儘です。
居合界は大人の初心者歓迎です。
何のために剣道連盟に居合道部があるんですか。
剣道三段以上は制定居合を必修にすればいいんです。制定居合は本来そういう趣旨ですから。
制定居合の段を持っていれば居合専門道場に入っても恥をかかないでしょう。
250名無しさん@一本勝ち
2019/09/23(月) 22:18:16.15ID:u8Z5HEuj0 昔剣道やってた人が年とってから
居合や剣術に行くのはよくあるだろ。
剣術居合の段審査とか大人だらけだぞ。
恥ずかしいわけ無いわ。
居合や剣術に行くのはよくあるだろ。
剣術居合の段審査とか大人だらけだぞ。
恥ずかしいわけ無いわ。
251名無しさん@一本勝ち
2019/09/23(月) 23:40:46.79ID:/A6rKrUm0 昔やってたってレベルじゃなくて現役高段者のことだろ
かなり恥ずかしくてプライドが傷付くと思うぞ
かなり恥ずかしくてプライドが傷付くと思うぞ
252名無しさん@一本勝ち
2019/09/23(月) 23:46:17.70ID:O15ILBB+0 リバ剣で3か4段までいったところで老いを感じ「もう試合では通用しない」と悟った人とか
居合に行ったりしない?
高段ってわけじゃなくても、競技的なところを避けたいという動機で行く人が大半でしょ。
居合に行ったりしない?
高段ってわけじゃなくても、競技的なところを避けたいという動機で行く人が大半でしょ。
253名無しさん@一本勝ち
2019/09/23(月) 23:49:45.12ID:xnb9PqM+0 居合やら剣術でも年下の師範や兄弟子に指導されることもままあるのに自意識強過ぎだろ
百歩譲って本人が恥ずかしがるのは分らなくもないがそういう人を馬鹿にする奴は大先生でも軽蔑するわ
百歩譲って本人が恥ずかしがるのは分らなくもないがそういう人を馬鹿にする奴は大先生でも軽蔑するわ
254名無しさん@一本勝ち
2019/09/24(火) 00:04:37.20ID:zEHchWm90 居合は剣道で落ちこぼれた奴の逃げ道
宮崎も栄花も高鍋も内村も居合なんてやってない
宮崎も栄花も高鍋も内村も居合なんてやってない
255名無しさん@一本勝ち
2019/09/24(火) 00:14:27.36ID:8d99hx8B0256名無しさん@一本勝ち
2019/09/24(火) 00:19:56.47ID:yiYly9NT0 居合興味あるんだけど田舎だから習えるのが制定居合しか無い
制定居合ってなんかガチ勢に制定(笑)っていわれそうで躊躇する
制定居合ってなんかガチ勢に制定(笑)っていわれそうで躊躇する
257名無しさん@一本勝ち
2019/09/24(火) 11:18:06.52ID:Lklr/zBX0 制定居合の方が刀屋とかが勝手にやってる流派よりは組織がしっかりしているからマシ。
新興流派居合は刀屋アルバイトみたいな物売り師範が多くてうんざりするぞ。
居合は物売り多いけど、剣道は道具をくれる人が多い気がする。
買ってみた竹刀が自分に合わないとか、サイズが合わなくなったとか。
新興流派居合は刀屋アルバイトみたいな物売り師範が多くてうんざりするぞ。
居合は物売り多いけど、剣道は道具をくれる人が多い気がする。
買ってみた竹刀が自分に合わないとか、サイズが合わなくなったとか。
258名無しさん@一本勝ち
2019/09/24(火) 12:15:13.01ID:H+LWuEWg0 居合から剣道に移る人っていないの?
259名無しさん@一本勝ち
2019/09/24(火) 12:40:14.59ID:Lklr/zBX0 居合から剣道って言うよりも対人稽古の必要性に気が付いて剣道を始める人はたまにいる。
居合って刀を差す習慣が今は無い訳だから、凄く虚しくなる時があるんだわ。
ただ、無級だと小学生中学生と一緒の稽古や段級審査受けるのが嫌な大人が多いから、当たり前だけど居合から剣道のハードルはかなり高い
居合って刀を差す習慣が今は無い訳だから、凄く虚しくなる時があるんだわ。
ただ、無級だと小学生中学生と一緒の稽古や段級審査受けるのが嫌な大人が多いから、当たり前だけど居合から剣道のハードルはかなり高い
260名無しさん@一本勝ち
2019/09/24(火) 15:37:48.89ID:PyajBRYN0 剣道と居合って全く違う技術だと思うけどどうなの?
はっきり言って剣道は運動能力が高ければ勝てるでしょ。
逆に居合は運動能力いらないけど同じことを何度も繰り返せる
忍耐力的なものが物を言いそうだし・・・。
だから審査だプライドだって前に剣道を始めるには運動能力の
ハードルがまずは高いんじゃないの?
はっきり言って剣道は運動能力が高ければ勝てるでしょ。
逆に居合は運動能力いらないけど同じことを何度も繰り返せる
忍耐力的なものが物を言いそうだし・・・。
だから審査だプライドだって前に剣道を始めるには運動能力の
ハードルがまずは高いんじゃないの?
261名無しさん@一本勝ち
2019/09/24(火) 16:08:54.01ID:RbZE94nh0 剣道側からいうと運動神経スポーツ経験フィジカルがモノをいう競技なのは間違いないよ。
剣道は町道場の週イチ稽古のオッサンがどうにか稽古つけれるのは地元の高校生がせいぜいで、大学までみっちりやってた男子には正直いうと太刀打ちできないからな。
そのレベルを相手できるのはよほどセンスがあるか警察特練あがりの先生だけであって、剣道ながくやってれば誰でも若い奴を手玉にとれるわけではない。
だから大半のオッサンは年とると剣道つまんなくなるんじゃないかな。
それまでに地元剣連でそれなりのポジション得てれば、「忖度稽古」してもらえるから話は別だけど。
剣道は町道場の週イチ稽古のオッサンがどうにか稽古つけれるのは地元の高校生がせいぜいで、大学までみっちりやってた男子には正直いうと太刀打ちできないからな。
そのレベルを相手できるのはよほどセンスがあるか警察特練あがりの先生だけであって、剣道ながくやってれば誰でも若い奴を手玉にとれるわけではない。
だから大半のオッサンは年とると剣道つまんなくなるんじゃないかな。
それまでに地元剣連でそれなりのポジション得てれば、「忖度稽古」してもらえるから話は別だけど。
262名無しさん@一本勝ち
2019/09/24(火) 19:26:47.33ID:FWTdOyGJ0 剣道から居合に移るのは比較的簡単だが、居合から剣道に移るのは難しい。
いずれにせよ、高段者だと身に付いた技術やプライドが邪魔する人も多い。
かなりレアケースだと思うが、長崎でこんなケースがあった。
居合道八段のM先生。
八段合格後、二十数年ぶりにリバ剣→剣道六段に合格。
剣道八段のK先生。
M先生の居合を見て感動、居合を習い始める→居合道初段に合格。
こんな風に素直に剣道と居合道の連携ができればいいのだが。
いずれにせよ、高段者だと身に付いた技術やプライドが邪魔する人も多い。
かなりレアケースだと思うが、長崎でこんなケースがあった。
居合道八段のM先生。
八段合格後、二十数年ぶりにリバ剣→剣道六段に合格。
剣道八段のK先生。
M先生の居合を見て感動、居合を習い始める→居合道初段に合格。
こんな風に素直に剣道と居合道の連携ができればいいのだが。
263名無しさん@一本勝ち
2019/09/24(火) 19:59:22.19ID:dr0gVxCR0 宮崎先生は剣道7段いけたんじゃね?
まだだっけ?
片山先生は居合2段までは知ってるわ。
まだだっけ?
片山先生は居合2段までは知ってるわ。
264名無しさん@一本勝ち
2019/09/24(火) 20:03:22.34ID:uE+9noo60 神奈川では現8段の森島先生が7段のとき剣道の5段審査で一緒になったことあるよ。
しっかり合格してた。
しっかり合格してた。
265名無しさん@一本勝ち
2019/09/24(火) 22:15:16.03ID:FWTdOyGJ0 森島先生、居合のイメージが強すぎるが剣道もできるのか。
そういえば石堂先生も剣道七段か。
一昔前まで剣道、居合道ダブル高段者が結構いて、京都大会で両方を演武されたものだが。
そういえば石堂先生も剣道七段か。
一昔前まで剣道、居合道ダブル高段者が結構いて、京都大会で両方を演武されたものだが。
266名無しさん@一本勝ち
2019/09/24(火) 22:42:25.60ID:Ee5R85pa0 いやはや、剣道から居合をする人も、居合から剣道する人もすげえよな
267名無しさん@一本勝ち
2019/09/24(火) 23:26:23.10ID:IlCXVoXW0 剣道、居合の両方八段以上はほぼいなくなったな。
ご存命の先生やと鹿児島の児島克先生、東京の伊藤知治先生くらいか。
八段、七段の組み合わせなら結構いらっしゃるが。
ご存命の先生やと鹿児島の児島克先生、東京の伊藤知治先生くらいか。
八段、七段の組み合わせなら結構いらっしゃるが。
268名無しさん@一本勝ち
2019/09/25(水) 09:58:35.90ID:0MswJ0Nc0 佐川先生や山蔦先生なんかがそうだけど
昔の軍人あがりの先生は剣道居合の両道をやっている人が多かった。
剣道だけだと刀の手の内や刃筋、安全に抜刀納刀が出来ないから、それを補完する意味でも居合をする人が多かった。
山形のH先生は佐川先生の弟子で居合八段、剣道七段で中学の剣道コーチでも実績がある。
昔の軍人あがりの先生は剣道居合の両道をやっている人が多かった。
剣道だけだと刀の手の内や刃筋、安全に抜刀納刀が出来ないから、それを補完する意味でも居合をする人が多かった。
山形のH先生は佐川先生の弟子で居合八段、剣道七段で中学の剣道コーチでも実績がある。
269名無しさん@一本勝ち
2019/09/25(水) 10:45:13.66ID:TuuoeDdK0 軍人上がりって今どのくらい生きてるんだろ
あと10年もしたらみんないなくなりそう
あと10年もしたらみんないなくなりそう
270名無しさん@一本勝ち
2019/09/25(水) 11:25:07.62ID:0MswJ0Nc0 軍人上がりの先生の弟子の先生も、下は40、上は70歳くらいになってしまったけど直弟子の先生がいなくなる時代にはさらにスポーツ剣道化、演舞居合化となるんだろうね。
自分が知ってる存命の軍人上がりの先生は海軍予科練に入って数ヶ月で終戦を迎えた先生だけかな?
戦争体験自体も小学生の時に空襲を見た事があるとか、そんな話しかもう聞けないよね
自分が知ってる存命の軍人上がりの先生は海軍予科練に入って数ヶ月で終戦を迎えた先生だけかな?
戦争体験自体も小学生の時に空襲を見た事があるとか、そんな話しかもう聞けないよね
271名無しさん@一本勝ち
2019/09/25(水) 13:40:13.34ID:lAU7XR4R0 昭和の時代には
「お前ら人を斬ったことがあるのか?」
が口癖の爺さん先生とかいたんだがなw
「お前ら人を斬ったことがあるのか?」
が口癖の爺さん先生とかいたんだがなw
272名無しさん@一本勝ち
2019/09/25(水) 14:05:03.31ID:rj5mEtsy0273名無しさん@一本勝ち
2019/09/25(水) 19:44:04.00ID:i3bEpK+h0274名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 13:12:53.71ID:c7qzqpEX0 部活の先生によく突き飛ばされたりぶっ叩かれたりしたな。
当時はただ必至で当たり前に感じていたけど
自分が指導するとしたらとても同じ事できねえや笑
良い悪いではなく、そこまで熱くなれない気がする。
当時はただ必至で当たり前に感じていたけど
自分が指導するとしたらとても同じ事できねえや笑
良い悪いではなく、そこまで熱くなれない気がする。
275名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 14:39:09.24ID:HfmEoEAG0 俺も剣道から空手に移ったけど、性格が悪くなるのは竹刀持って相手叩くという行動自体に理由がある気も。自分の体は防具に守られてて痛い思いしないもんな。
あとは剣道界だけで完結してて、他の対武道とかまったく考えないよな。
ルール外の行動するやつにはやられたり、竹刀持ってないと何もできなかったら悲しいだろ。
あとは剣道界だけで完結してて、他の対武道とかまったく考えないよな。
ルール外の行動するやつにはやられたり、竹刀持ってないと何もできなかったら悲しいだろ。
276名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 15:03:56.25ID:vrJ6YRau0 スポ少で子供が勝手に転倒して泣き出したのに保護者から野次、ブーイングの荒らしの刑にされてしまってアホらしくて指導辞めたことある。
剣道やってる連中は剣道しか出来ない人が多く、競技人口が少なく都合のいい上下の人間関係で守られているから生活悪くなると思う。
剣道、居合、古流、子供のマラソンクラブ、子供の水泳クラブを見てきてから剣道スポ少で剣道に一時復帰したけど、他所を見てから剣道に戻ると剣道世界の異常さがよく分かるな。
それと気のせいかも知れないけど、指導者の肥満率が他所の競技と比べて酷くないか?
知ってる連中がことごとく凄いデブなんだが。
特に若い連中
剣道やってる連中は剣道しか出来ない人が多く、競技人口が少なく都合のいい上下の人間関係で守られているから生活悪くなると思う。
剣道、居合、古流、子供のマラソンクラブ、子供の水泳クラブを見てきてから剣道スポ少で剣道に一時復帰したけど、他所を見てから剣道に戻ると剣道世界の異常さがよく分かるな。
それと気のせいかも知れないけど、指導者の肥満率が他所の競技と比べて酷くないか?
知ってる連中がことごとく凄いデブなんだが。
特に若い連中
277名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 15:07:04.41ID:lyze1Anb0 流石にそれは気のせいだと思うぞ
278名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 15:09:35.15ID:HfmEoEAG0 俺も剣道から空手に移ったけど、性格が悪くなるのは竹刀持って相手叩くという行動自体に理由がある気も。自分の体は防具に守られてて痛い思いしないもんな。
あとは剣道界だけで完結してて、他の対武道とかまったく考えないよな。
ルール外の行動するやつにはやられたり、竹刀持ってないと何もできなかったら悲しいだろ。
あとは剣道界だけで完結してて、他の対武道とかまったく考えないよな。
ルール外の行動するやつにはやられたり、竹刀持ってないと何もできなかったら悲しいだろ。
279名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 15:10:55.71ID:HfmEoEAG0 あとはオリンピックには採用はされないだろうね
俺も昔から精神性が失われるので逆に断ってるみたいなことを教えられてきたし
俺も昔から精神性が失われるので逆に断ってるみたいなことを教えられてきたし
280名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 15:17:20.93ID:lyze1Anb0 万が一採用されてもパリ五輪では採用されなかった空手みたいにすぐになくなると思う
空手の場合はテコンドーっていう似たような競技あるし剣道はフェンシングと被る
同じような競技をやっても見る方は面白くない
空手の場合はテコンドーっていう似たような競技あるし剣道はフェンシングと被る
同じような競技をやっても見る方は面白くない
281名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 15:20:48.69ID:HfmEoEAG0 一応相撲とかと同じで国に守られてるようなもんだから、競争にもさらされないしね。
外部からの意見にも耳を貸さないだろう。
外部からの意見にも耳を貸さないだろう。
282名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 15:53:12.24ID:SRrIhkVy0283名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 15:54:23.01ID:1VTfakUz0284名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 16:16:50.14ID:vrJ6YRau0285名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 17:19:37.96ID:vp5esisB0 剣道経験者の親は傲慢なやつがおおいな、
未経験者の親に対して平気で見下すような事言うし
野球やサッカーなんか親が高校野球経験者くらいじゃ威張れないのに。
そもそも剣道経験者の親が自分の子供と稽古するのはOKだけど
未経験者の親は一切近づくなとか言うバカな指導者もいるし、
未経験者の親だって声が出てなかったり、打突が曲がってれば注意してもいいと思うんだけど
野球未経験の親が子供とキャッチボールしててけしからん!っていう野球指導者を見たことが無い。
これだから指導者の子供しか強くなれない、駄目な習い事になってしまったんだよ。
未経験者の親に対して平気で見下すような事言うし
野球やサッカーなんか親が高校野球経験者くらいじゃ威張れないのに。
そもそも剣道経験者の親が自分の子供と稽古するのはOKだけど
未経験者の親は一切近づくなとか言うバカな指導者もいるし、
未経験者の親だって声が出てなかったり、打突が曲がってれば注意してもいいと思うんだけど
野球未経験の親が子供とキャッチボールしててけしからん!っていう野球指導者を見たことが無い。
これだから指導者の子供しか強くなれない、駄目な習い事になってしまったんだよ。
286名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 17:36:20.46ID:d/MJhy2q0 そんな親いるんだな
少なくとも一般的では無い気がするけど
自分の周りの環境を日本全体の環境と思わない方が良いと思うよ
少なくとも一般的では無い気がするけど
自分の周りの環境を日本全体の環境と思わない方が良いと思うよ
287名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 17:58:32.10ID:bd0a/h750 こんなスレが結構伸びてしまうあたり
わりと普遍的な問題なのかもしれない
わりと普遍的な問題なのかもしれない
288名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 18:03:44.39ID:Yl+qmLWN0 >>286
いるよ、同じ保護者なのに自分は段位持ってるからって
自分の子の負けは仕方が無いけど、オタクの子供の負けは駄目な負け方だの言う経験者の保護者
剣道ってのは段位で上下関係が決まるから、それを子供の場まで適用するクソな親、
あと指導者も自分より段位が高い親には何も言わないけど
未経験の親子にはボロカス言うの。
見ててみっともないっていうか、情けないよ。
いるよ、同じ保護者なのに自分は段位持ってるからって
自分の子の負けは仕方が無いけど、オタクの子供の負けは駄目な負け方だの言う経験者の保護者
剣道ってのは段位で上下関係が決まるから、それを子供の場まで適用するクソな親、
あと指導者も自分より段位が高い親には何も言わないけど
未経験の親子にはボロカス言うの。
見ててみっともないっていうか、情けないよ。
289名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 18:18:48.96ID:OmABZLdK0 ちゃんとした経験者の親は子供が剣道する場合、他所に出すよ。
自分とこで見てるのは子供に力が無いことが分かってるから。
選手選考はおろか試合中の審判にまで文句言って旗を変えさせる
馬鹿な有名先生を見た時「絶対こうならないようにしよう」と思ったわ。
自分とこで見てるのは子供に力が無いことが分かってるから。
選手選考はおろか試合中の審判にまで文句言って旗を変えさせる
馬鹿な有名先生を見た時「絶対こうならないようにしよう」と思ったわ。
290名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 18:20:38.04ID:LK558cCa0 うちの所だとむしろ逆で、
先生は自分の子供にやたら厳しかったな。
先生は自分の子供にやたら厳しかったな。
291名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 19:08:37.10ID:HfmEoEAG0292名無しさん@一本勝ち
2019/09/26(木) 20:33:48.89ID:1D6N1Goc0 神奈川の亀井一雄範士が子供と孫を絶対に選手にしなかったのは有名な話。
293名無しさん@一本勝ち
2019/09/27(金) 01:16:11.52ID:MpAbRKz10 ひととおりディスったしそろそろ建設的な意見があってもいい気がする
294名無しさん@一本勝ち
2019/09/28(土) 16:38:44.37ID:bJ8bxHM10 剣道は声出してから相手に当てるコント
295名無しさん@一本勝ち
2019/09/29(日) 06:23:40.25ID:N9TzU9/m0 もうちょい巧妙にディスらないと釣れないか…
296名無しさん@一本勝ち
2019/09/29(日) 14:17:11.62ID:MAcs69YY0 一匹だけだったな
297名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 01:28:21.45ID:syX/Ud6b0 剣道なんて他のスポーツから逃げた連中ばっかりだろ。
だからコンプレックス拗らせて他のスポーツや武道を見下す。
中学生の頃は道場でだけ剣道してたけど、道場の催しのスポーツ大会で同期生や「先生」が運動音痴ばかりで唖然としたことがあるわ。
普段俺に偉そうにしてくる「先生」を、部活でやってる競技で逆襲して恥をかかせるのはマジで快感だったがw
だからコンプレックス拗らせて他のスポーツや武道を見下す。
中学生の頃は道場でだけ剣道してたけど、道場の催しのスポーツ大会で同期生や「先生」が運動音痴ばかりで唖然としたことがあるわ。
普段俺に偉そうにしてくる「先生」を、部活でやってる競技で逆襲して恥をかかせるのはマジで快感だったがw
298名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 02:14:31.01ID:e1lTIOlW0 親にやらされたのでなく自分で剣道を始めたのか
299名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 03:24:17.13ID:Rlk9oYpQ0300名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 06:58:37.54ID:PK13ibLl0 >>297
コンプ拗らせてんのお前じゃね
コンプ拗らせてんのお前じゃね
301名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 08:37:58.32ID:TvZCnbg80 >>300
剣道にコンプなんてねえよw
剣道にコンプなんてねえよw
302名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 08:44:06.08ID:Ns48OsL50303名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 09:19:57.92ID:TvZCnbg80304名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 09:22:28.02ID:TvZCnbg80305名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 09:29:10.67ID:nt9WosJ+0306名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 09:40:37.22ID:G5cDke+A0307名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 10:06:32.23ID:w7Rkvtsv0 野球とサッカーが出来ないと何故か剣道行きだったな。
団体競技が苦手とか。
素直に陸上か水泳に行けって思ったな。
俺は武道以外に出来るのはソフトボール、スキー、マラソンくらいだな。
実際、剣道やってる人間でスポーツ万能って殆どいないかもしれない。
団体競技が苦手とか。
素直に陸上か水泳に行けって思ったな。
俺は武道以外に出来るのはソフトボール、スキー、マラソンくらいだな。
実際、剣道やってる人間でスポーツ万能って殆どいないかもしれない。
308名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 10:26:14.74ID:XBuyA7Gs0 剣道に慣れてから他のスポーツやると弊害が大きい、基本体捌きは正中線正面にして、右足前に固定でまっすぐ踏み込むのがメインだから、他スポーツの動作する時には弊害ありまくり。
運動神経いいやつなら器用に切り替えできるんだろうが、、
運動神経いいやつなら器用に切り替えできるんだろうが、、
309名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 10:28:15.95ID:xOljVyiw0 良い釣果
310名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 10:38:20.04ID:G5cDke+A0 >>308
サッカーなら右足前の時のフェイントやボール操作だけは役立ったが、それ以外は全く役に立たなかったな
俺が気になるのは、剣道してる人らがストレッチや筋トレを全くしないことだった 体弱い人多くね?
サッカーなら右足前の時のフェイントやボール操作だけは役立ったが、それ以外は全く役に立たなかったな
俺が気になるのは、剣道してる人らがストレッチや筋トレを全くしないことだった 体弱い人多くね?
311名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 10:48:48.48ID:VLiyWYpc0312名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 11:05:31.88ID:Tvcu211e0 >>305
手前のクズさを正当化しつつ剣道人批判とかどの口が言ってんだって話だわなw
手前のクズさを正当化しつつ剣道人批判とかどの口が言ってんだって話だわなw
313名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 11:14:02.92ID:w7Rkvtsv0 走るのなんては誰でも出来るけど
スキーと剣道は足捌きに通じる物があるから
剣道やってる人はスキーの上達が早いらしく
スキーが得意な剣道人は北国にはいるね。
俺は野球はやらないけどバッティングセンターにはたまに稽古に行く。
高速で飛んで来るボールを打ち返すのって剣道の稽古にもなると思ってる。
剣道人は筋トレや走り込みやらない人が多いから、他所の競技よりもデブが多い気がする。
スキーと剣道は足捌きに通じる物があるから
剣道やってる人はスキーの上達が早いらしく
スキーが得意な剣道人は北国にはいるね。
俺は野球はやらないけどバッティングセンターにはたまに稽古に行く。
高速で飛んで来るボールを打ち返すのって剣道の稽古にもなると思ってる。
剣道人は筋トレや走り込みやらない人が多いから、他所の競技よりもデブが多い気がする。
314名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 11:25:35.69ID:+ae622+Z0 強豪と弱小では集まる人間も練習内容もまるで違うことを理解しているのかな?
315名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 11:36:44.10ID:XBuyA7Gs0 筋トレなんか害だというジジイが多そうだしな剣道は。他の競技でもそういうやつはいるけど。
剣道に適した筋トレちゃんと教えれる人は少ないだろ。強豪校なら野球みたいに外部のトレーナーとか雇ってるのかな?
剣道に適した筋トレちゃんと教えれる人は少ないだろ。強豪校なら野球みたいに外部のトレーナーとか雇ってるのかな?
316名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 11:36:50.95ID:G5cDke+A0317名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 11:51:02.06ID:wa/CUSy40 よく重い木刀とか鉄棒で素振りやらされたけどこれは筋トレか?
318名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 11:54:24.47ID:wa/CUSy40 それ含めたら中間層もまあまあ筋トレする気がする
走り込みはたまにしかやらなかったなー
走り込みはたまにしかやらなかったなー
319名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 12:06:41.46ID:XBuyA7Gs0 話変わるけど宮崎先生は当時は批判されてたの?
俺が子供の時に現役だったからやたら強くてヒーローみたいなもんだったが
正しくない剣道と言われてもそんなに邪道な動きをしてたわけでもないでしょ
俺が子供の時に現役だったからやたら強くてヒーローみたいなもんだったが
正しくない剣道と言われてもそんなに邪道な動きをしてたわけでもないでしょ
320名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 12:14:59.49ID:E4fQuQMM0 邪道とか聞いたことねえな。
宮崎正裕さんと地稽古したことあるけど
まるで勝てる気がしなかった。
宮崎正裕さんと地稽古したことあるけど
まるで勝てる気がしなかった。
321名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 12:24:48.19ID:XBuyA7Gs0 いいですねえ、俺は写真一緒に撮ったくらいw
322名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 13:01:15.26ID:afRxJ1q30 >>319
宮崎先生は当時、雑誌などで徹底して批判されていたよ。
邪道、変剣、勝ってはいけない剣道等、酷いネガティブキャンペーンだった。
ルールの中で正当に勝った人間がここまで叩かれる競技は剣道くらいだろう。
宮崎先生は当時、雑誌などで徹底して批判されていたよ。
邪道、変剣、勝ってはいけない剣道等、酷いネガティブキャンペーンだった。
ルールの中で正当に勝った人間がここまで叩かれる競技は剣道くらいだろう。
323名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 13:25:10.11ID:uJTqvslk0 http://itest.5ch.net/sports9/test/read.cgi/budou/1155893060/
昔からこんなスレがあるくらいだから、皆思うことなんだろうね。
剣道しか出来ないくせに偉そうな奴が多いのはずっとなんだな
昔からこんなスレがあるくらいだから、皆思うことなんだろうね。
剣道しか出来ないくせに偉そうな奴が多いのはずっとなんだな
324名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 13:29:15.45ID:E4fQuQMM0 >>322
俺がやった時の印象は鉄壁で全く崩せない感じだった。
常に中心取られて打たれると防げない。
つばぜり合いでも押しても引いても崩せない。
多分腕力も半端じゃない。
当時、俺はネットも雑誌も見なかったからか
批判されているのは聞いたことなかったな。
周りの先生達も批判してる人いなかったし。
俺がやった時の印象は鉄壁で全く崩せない感じだった。
常に中心取られて打たれると防げない。
つばぜり合いでも押しても引いても崩せない。
多分腕力も半端じゃない。
当時、俺はネットも雑誌も見なかったからか
批判されているのは聞いたことなかったな。
周りの先生達も批判してる人いなかったし。
325名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 15:31:53.56ID:XBuyA7Gs0 そりゃ真剣でやるんじゃないんだから、真剣の理合と同じように動かわけじゃないのは分かるはずなのにな
逆に当時は誰が真っ当な剣道だったんだ??
1回で受かる人がどれだけいるか分からないけど正しい剣道じゃないと受からない8段も1回で受かっとるし
逆に当時は誰が真っ当な剣道だったんだ??
1回で受かる人がどれだけいるか分からないけど正しい剣道じゃないと受からない8段も1回で受かっとるし
326名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 15:33:42.08ID:NCGyHOqC0 剣道の他にスキー登山自転車水泳柔術を経験してるけど今思えばどの競技も運動音痴ばかりだったな
剣道に限らず個人種目はそういうの多いんじゃない?
剣道に限らず個人種目はそういうの多いんじゃない?
327名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 15:51:56.93ID:k+LT1qlZ0 剣道も強豪校のトップクラスはみんな体力テスト上位だったぞ
まあ中には音痴でも強かったやつは少数いたけど、そういう奴は人の裏をかくような心理戦に長けていて性格も悪い奴が多いようなきがする
まあ内村が性格も真面目で運動音痴だったのはある意味特殊だったから有名になったわけで
特練の警官の身体能力はほぼガチだけどね。
まあ中には音痴でも強かったやつは少数いたけど、そういう奴は人の裏をかくような心理戦に長けていて性格も悪い奴が多いようなきがする
まあ内村が性格も真面目で運動音痴だったのはある意味特殊だったから有名になったわけで
特練の警官の身体能力はほぼガチだけどね。
328名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 15:57:57.89ID:k+LT1qlZ0 宮崎先生はなんかの本で身体能力が飛び抜けてるって書いてあったし、
剣風はあれはあれで勝ってたんだし、いいと思うけど
あれを普通の身体能力の人間が真似してもなかなか勝てるようにはならない。
その悪い例は神奈川県警の特練にいる自分の息子、
宮崎先生は息子をゴリ推しして入れたのは完全に自分を見失ったと思う。
完全に自分の過去の積み上げてきた物を自分で汚したと思う。
剣風はあれはあれで勝ってたんだし、いいと思うけど
あれを普通の身体能力の人間が真似してもなかなか勝てるようにはならない。
その悪い例は神奈川県警の特練にいる自分の息子、
宮崎先生は息子をゴリ推しして入れたのは完全に自分を見失ったと思う。
完全に自分の過去の積み上げてきた物を自分で汚したと思う。
329名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 18:03:44.39ID:XBuyA7Gs0 息子さんの実力はどのくらいなの?
まあそのくらいのコネは使うよね
まあそのくらいのコネは使うよね
330名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 22:39:52.68ID:uqe3JuOl0 熊本県警の山田親子のような末路を辿らなければいいが…
331名無しさん@一本勝ち
2019/10/01(火) 23:54:59.16ID:BhyVmLuE0 剣道は運動音痴の溜まり場、これはガチ
ワイは剣道しかしてないが球技はからっきしだしひどいもんだった。
それでも剣道だけは努力して県大会でも上位だった。強い奴らもトロイ奴ばかりだったお。
後悔はしてないが、息子には絶対に剣道はやらせない。野球やサッカーバスケをやって欲しい
ワイは剣道しかしてないが球技はからっきしだしひどいもんだった。
それでも剣道だけは努力して県大会でも上位だった。強い奴らもトロイ奴ばかりだったお。
後悔はしてないが、息子には絶対に剣道はやらせない。野球やサッカーバスケをやって欲しい
332名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 06:47:42.17ID:ZrrVJcIC0 >>331
お前の周りヤバいだけな
お前の周りヤバいだけな
333名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 14:35:58.89ID:1ZMJ2JPp0334名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 14:49:39.31ID:9VzNVt470 おれ普段は少年の指導やってるけど
同時期に始めるとだいたい運動神経が良い子が頭一つ伸びるよ
運動神経が鈍くても頭の回転が速い子はある程度は伸びるけど
やっぱ最後は運動能力だよ
剣道好きな子供同士なら間違いなく言えること。
同時期に始めるとだいたい運動神経が良い子が頭一つ伸びるよ
運動神経が鈍くても頭の回転が速い子はある程度は伸びるけど
やっぱ最後は運動能力だよ
剣道好きな子供同士なら間違いなく言えること。
335名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 15:47:19.68ID:gudNhKe90 運動音痴でも剣道なら活躍できるってことだし別によくね?
336名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 16:25:20.58ID:GH7sjnQA0 他校生徒の運動神経まで把握してる猛者がいて笑う
陰キャとか言われるってお前イジメられとるがな
まあ当たり前だけど運動音痴はアカンで
陰キャとか言われるってお前イジメられとるがな
まあ当たり前だけど運動音痴はアカンで
337名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 16:45:00.21ID:1ZMJ2JPp0 >>336
??
俺だけじゃなくて剣道部全体がそう言われてたぞw 中学も高校も両方な
他校の奴の運動神経なんて、塾でその学校のやつに聞いたら分かるよ笑「あいつ剣道めっちゃ強いけど、やっぱり足とか速いの?」って聞いてみ
大抵意外な反応かえってくるから
??
俺だけじゃなくて剣道部全体がそう言われてたぞw 中学も高校も両方な
他校の奴の運動神経なんて、塾でその学校のやつに聞いたら分かるよ笑「あいつ剣道めっちゃ強いけど、やっぱり足とか速いの?」って聞いてみ
大抵意外な反応かえってくるから
338名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 16:46:44.47ID:1ZMJ2JPp0 一軍 野球部 サッカー部
二軍 バスケ部 陸上部 バレー部 テニス部
三軍 卓球部 柔道部 剣道部
いじめとかじゃなく、こんなカーストだったよ
二軍 バスケ部 陸上部 バレー部 テニス部
三軍 卓球部 柔道部 剣道部
いじめとかじゃなく、こんなカーストだったよ
339名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 16:57:39.31ID:lMi2RI4z0 うちの学校だと体ゴリゴリの坊主だしなぁ
環境によるとしか言えんな
お前の場合は類友ってやつじゃね
環境によるとしか言えんな
お前の場合は類友ってやつじゃね
340名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 17:04:28.44ID:1ZMJ2JPp0341名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 17:06:59.72ID:R3Y2pxsB0 >>340
いや別に?
いや別に?
342名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 17:08:47.02ID:1ZMJ2JPp0 >>341
そんな珍しいこともあるんだなw
そんな珍しいこともあるんだなw
343名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 17:10:36.44ID:R3Y2pxsB0 ちなみに全国強豪でも何でも無いがな
だいたい毎年県大会止まり
個人戦でたまに全国行く奴いるくらい
世の中広いんだからお前の経験だけで
全てを知ったようなこと言っちゃダメだよ?
わかったかな?
だいたい毎年県大会止まり
個人戦でたまに全国行く奴いるくらい
世の中広いんだからお前の経験だけで
全てを知ったようなこと言っちゃダメだよ?
わかったかな?
344名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 17:13:00.24ID:1ZMJ2JPp0345名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 17:16:28.99ID:QtqRVL0o0346名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 17:18:17.39ID:1ZMJ2JPp0347名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 17:27:01.38ID:QtqRVL0o0348名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 17:39:37.03ID:1ZMJ2JPp0349名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 18:08:11.94ID:fNdsUzqM0 >>338
だよな
俺は中高大と剣道部だったけど、カーストの低さはどの学校でも同じだった
運動神経も顔面偏差値も中の下以下ばっかり
例外もいるけど、そういう子は小学校から剣道を習っててエスカレーター式に入部しただけ
そういう子も年頃になると、剣道臭い、モテないとか言ってやめてしまう
だよな
俺は中高大と剣道部だったけど、カーストの低さはどの学校でも同じだった
運動神経も顔面偏差値も中の下以下ばっかり
例外もいるけど、そういう子は小学校から剣道を習っててエスカレーター式に入部しただけ
そういう子も年頃になると、剣道臭い、モテないとか言ってやめてしまう
350名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 18:16:37.38ID:fNdsUzqM0 柔道部も同じ状況だったけど、ガタイが良いから一目置かれてた
喧嘩強そうだから不良に絡まれることもなかった
剣道部は舐められまくり
柔道部からも棒がないと弱いってバカにされてた
喧嘩強そうだから不良に絡まれることもなかった
剣道部は舐められまくり
柔道部からも棒がないと弱いってバカにされてた
351名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 19:14:32.72ID:M1cEiTo/0 さらに下は弓道部だな。
剣道辞めて弓道部に入る奴が多かった。
親戚の子はさらに弓道部も途中で辞めて幽霊科学部に入ってた。
自分の稽古は続ける予定だけどスポ少剣道辞めさせ長男はもちろん次男にも剣道はもうやらせるつもりはない。
何か自信になればと思って入れたのにレギュラーになれない事で同級生にいじめられるは、指導者にも見捨てられて邪魔になるとの理由で見学ばかりさせられるはで散々だった。
自信を無くして返って暗い子になってしまって済まなく思ってる。
剣道辞めて弓道部に入る奴が多かった。
親戚の子はさらに弓道部も途中で辞めて幽霊科学部に入ってた。
自分の稽古は続ける予定だけどスポ少剣道辞めさせ長男はもちろん次男にも剣道はもうやらせるつもりはない。
何か自信になればと思って入れたのにレギュラーになれない事で同級生にいじめられるは、指導者にも見捨てられて邪魔になるとの理由で見学ばかりさせられるはで散々だった。
自信を無くして返って暗い子になってしまって済まなく思ってる。
352名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 20:48:33.00ID:i5enpGTo0 剣道は別に柔道みたいにオリンピックに行けるわけでもないし、金も稼げるわけじゃないからな。肉体的な才能あるやつは他の競技やるだろ。
でも人口としては柔道より多かったなたしか。
でも人口としては柔道より多かったなたしか。
353名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 20:57:44.12ID:vhfMCnOw0 >>349
やっと同意してくれる人が現れた。
ほんまそれだわ。
まれにいる運動神経抜群のイケメンは例外なく小学生から続けてる連中。
例えば芸能人の吉沢亮。超イケメンで剣道も中学で関東大会出てるけど部活はバスケ部で、剣道は中学で辞めてる
やっと同意してくれる人が現れた。
ほんまそれだわ。
まれにいる運動神経抜群のイケメンは例外なく小学生から続けてる連中。
例えば芸能人の吉沢亮。超イケメンで剣道も中学で関東大会出てるけど部活はバスケ部で、剣道は中学で辞めてる
354名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 21:01:41.90ID:vhfMCnOw0 >>352
加えて、剣道できてもモテないしな。
皆で集まってフットサルやバスケ、バッティングセンターはあっても剣道はしない
自分が剣道一筋で息子にもやらせてる剣道一家とかあるけど、正気の沙汰じゃねえわw
普通に野球サッカーやって人生楽しんで欲しい
加えて、剣道できてもモテないしな。
皆で集まってフットサルやバスケ、バッティングセンターはあっても剣道はしない
自分が剣道一筋で息子にもやらせてる剣道一家とかあるけど、正気の沙汰じゃねえわw
普通に野球サッカーやって人生楽しんで欲しい
355名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 21:04:38.05ID:i5enpGTo0 才能あって尚且つ警察官になっても続けたいという人じゃないと他スポーツに移動しちゃうよな。
子供の習い事としてはいいと思うんだよね、コンタクトスポーツじゃないし、防具もあるので安全性もあるし。柔道とかの方が怪我しやすい。
子供の習い事としてはいいと思うんだよね、コンタクトスポーツじゃないし、防具もあるので安全性もあるし。柔道とかの方が怪我しやすい。
356名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 21:06:28.13ID:i5enpGTo0357名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 21:14:43.73ID:yj0BWq8J0 警察官の友人いるけど、警察で剣道を始める奴も多いらしい。
10年位経つと署内でも
剣道を大学までやってたガチ勢>メジャースポーツをやってた体育大出身の奴≧剣道を中高までやってた普通の奴
位になるらしいから、運動神経は正義
10年位経つと署内でも
剣道を大学までやってたガチ勢>メジャースポーツをやってた体育大出身の奴≧剣道を中高までやってた普通の奴
位になるらしいから、運動神経は正義
358名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 21:16:24.84ID:yj0BWq8J0 幼い頃こそ剣道ではなく球技や体操がいいんじゃないかな
俺も、息子には剣道はやらせないつもり
俺も、息子には剣道はやらせないつもり
359名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 21:23:20.29ID:M1cEiTo/0 剣道辞めた息子には水泳とマラソンは続けさせる予定。
この2つなら何やらせても体力がついて応用が効く
この2つなら何やらせても体力がついて応用が効く
360名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 21:24:53.12ID:wJzlQeuK0 ひょっとしてみなさん剣道も剣道人も嫌いなの?
361名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 21:26:40.58ID:yj0BWq8J0362名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 21:28:27.26ID:i5enpGTo0 前から思ってたけど、面つけてるとはいえ、頭を長年竹刀で叩かれるわけだけど脳に悪影響はないのかね??
ボクシングみたいに横揺れするわけじゃないからマシなんだけどさ
ボクシングみたいに横揺れするわけじゃないからマシなんだけどさ
363名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 21:29:51.48ID:yj0BWq8J0364名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 21:37:52.54ID:b8E1qsIH0 何をやらせるにしても、下手でも下手なりにちゃんとレベルアップできる指導者がいる競技をやらせるべきやとは思う。
何するにしても上手くならないと面白くないし、身にならないからな。
何するにしても上手くならないと面白くないし、身にならないからな。
365名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 21:44:48.23ID:i5enpGTo0 下手だからといって差別されるのはひどいな
小学生のうちから勝利至上主義でやらなくてもいいと思う
どうせ中学の部活からそうなるんだしさ
小学生のうちから勝利至上主義でやらなくてもいいと思う
どうせ中学の部活からそうなるんだしさ
366名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 22:00:54.79ID:rlLj2ZAA0367名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 22:03:30.52ID:M1cEiTo/0 親が剣道やってれば息子は剣道やるかと思いきや
強豪校のOBだった親の子はバスケやサッカーやらせてる家が多かった。
どうせやるなら皆んなでワイワイやれる競技をやらせたいってのは親心だし
やらせてみたい気はあっても指導者や剣道会の体質が我慢ならないみたいだね。
強豪校のOBだった親の子はバスケやサッカーやらせてる家が多かった。
どうせやるなら皆んなでワイワイやれる競技をやらせたいってのは親心だし
やらせてみたい気はあっても指導者や剣道会の体質が我慢ならないみたいだね。
368名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 22:09:14.11ID:M1cEiTo/0369名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 23:11:20.84ID:ypSf4Qoj0 >>349
剣道部は臭さのカーストではダントツ1位
かと思いきや
去年テレビでやってた臭い部活ランキングでは5位くらいだった
1位はまさかの吹奏楽部
楽器が臭い?らしい
詳しく覚えてないんだが誰か見た奴いる?
剣道部は臭さのカーストではダントツ1位
かと思いきや
去年テレビでやってた臭い部活ランキングでは5位くらいだった
1位はまさかの吹奏楽部
楽器が臭い?らしい
詳しく覚えてないんだが誰か見た奴いる?
370名無しさん@一本勝ち
2019/10/02(水) 23:53:45.88ID:ktMl6KDm0 剣道は陰気で運動神経悪い奴のやるスポーツ
だけど、同じような人が集まる卓球やバドミントン選手からは変なプライドは見受けられない。
剣道を神聖視する剣道人が多いのは何故なのか。
居合やら空手やら他のスポーツやらをバカにする拗らせ君がかなりいる。
だけど、同じような人が集まる卓球やバドミントン選手からは変なプライドは見受けられない。
剣道を神聖視する剣道人が多いのは何故なのか。
居合やら空手やら他のスポーツやらをバカにする拗らせ君がかなりいる。
371名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 00:01:31.67ID:M+KaAZXM0 「剣道は運動音痴会の救世主」
http://sports9.5ch.net/test/read.cgi/noroma/1091253527/?v=pc
10年以上前に全く同じようなこと言っててワロタ
昔からこんなイメージ、実態なんだろうな
http://sports9.5ch.net/test/read.cgi/noroma/1091253527/?v=pc
10年以上前に全く同じようなこと言っててワロタ
昔からこんなイメージ、実態なんだろうな
372名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 00:15:36.67ID:mMEgviyc0 居合は剣道で落ちこぼれた奴がやる武道
剣道が運動音痴なら居合は身障者だな
剣道が運動音痴なら居合は身障者だな
373名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 00:37:41.47ID:M+KaAZXM0374名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 02:13:23.07ID:6Z3QACNg0 スポーツ竹振り道と居合を比べるなよw
375名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 08:23:38.56ID:GcKCpM130 スポーツ竹振り道も刀ブンブンサムライごっこも似たようなもんだよ
376名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 12:22:15.05ID:5d7sBPBY0 竹振り遊びとは流石に違うw
377名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 13:29:00.98ID:JnwMCpKS0 >>352
オリンピックかプロスポーツ化すれば剣道界の諸問題はほとんど解決する。勿論ビデオ判定は必須。
ビデオ判定は伝統破壊にはならない。相撲は早くからビデオ判定を導入したが伝統を守っている。
オリンピック競技になれば社会的地位がグンと上がる。
金メダルは紫綬褒章の確約。剣道界では大昔に十段がもらっただけだが他競技では20代の若造がポンポン受賞している。オリンピックだというだけで。
宮崎正裕氏の実績ならば国民栄誉賞に値する。
プロ剣道路線も魅力的。
将棋みたいに名人・竜王などのタイトルを作って企業にスポンサーになってもらう。
トップ選手が大金を稼げれば夢のある競技になる。
プロ化しても礼儀が損なわれることはない。将棋はプロほど礼儀作法に厳しいから。
現状の警察依存からも脱却できる。現代剣道界は警察が独占し過ぎでいびつすぎる。
武道としてやりたい人は試合に出なければいいし、古流に先祖返りしてもいい。
武道かスポーツかという積年の論争に終止符を打てる。
オリンピックかプロスポーツ化すれば剣道界の諸問題はほとんど解決する。勿論ビデオ判定は必須。
ビデオ判定は伝統破壊にはならない。相撲は早くからビデオ判定を導入したが伝統を守っている。
オリンピック競技になれば社会的地位がグンと上がる。
金メダルは紫綬褒章の確約。剣道界では大昔に十段がもらっただけだが他競技では20代の若造がポンポン受賞している。オリンピックだというだけで。
宮崎正裕氏の実績ならば国民栄誉賞に値する。
プロ剣道路線も魅力的。
将棋みたいに名人・竜王などのタイトルを作って企業にスポンサーになってもらう。
トップ選手が大金を稼げれば夢のある競技になる。
プロ化しても礼儀が損なわれることはない。将棋はプロほど礼儀作法に厳しいから。
現状の警察依存からも脱却できる。現代剣道界は警察が独占し過ぎでいびつすぎる。
武道としてやりたい人は試合に出なければいいし、古流に先祖返りしてもいい。
武道かスポーツかという積年の論争に終止符を打てる。
378名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 13:31:23.60ID:JnwMCpKS0 ちなみに居合と杖道も切り離すべき。
剣道とは別物だし、そもそも居合道連盟から奪い取ったものだから。
剣道とは別物だし、そもそも居合道連盟から奪い取ったものだから。
379名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 13:43:35.77ID:JnwMCpKS0 オリンピック競技化は韓国コムドへの牽制にもなる。
モタモタしていると先を越されてしまう。
空手がテコンドーにやられたように。
モタモタしていると先を越されてしまう。
空手がテコンドーにやられたように。
380名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 14:10:55.30ID:9EtmZPiI0 居合はともかく杖道はおかしい
銃剣道連盟の短剣道と交換すべき
銃剣道連盟の短剣道と交換すべき
381名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 14:33:26.78ID:LDgqTQ5g0 そういえばウェイトリフティングの国体選手やってた人から、オリンピックに選ばれないような競技やってる連中は認めないって言われた事があったな。
382名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 14:50:20.15ID:0dnjRuGB0 そら関わったらいかん人だ
383名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 15:47:13.42ID:LDgqTQ5g0 テレビでやってたけど剣道人口は柔道人口の5倍いるらしいね。
柔道はオリンピック競技で階級別もあるけど
相撲程では無いにしろ競技の為に食ってデブになるイメージがあるから、子供にはやらせたく無いな。
子供達を見ているとサッカー、野球、バスケの子供達は集団で子供も親も楽しそうに見えるけど、レギュラーにあらずは親子で人権無し!はどの競技もかわらないな。
柔道はオリンピック競技で階級別もあるけど
相撲程では無いにしろ競技の為に食ってデブになるイメージがあるから、子供にはやらせたく無いな。
子供達を見ているとサッカー、野球、バスケの子供達は集団で子供も親も楽しそうに見えるけど、レギュラーにあらずは親子で人権無し!はどの競技もかわらないな。
384名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 18:51:46.35ID:ME9fN1TL0 やたらと剣道を腐してる人らって自分のコンプレックスや甘えの裏返しよな
本当に剣道が好きな人なら愚痴を言うにしてももっと建設的な話題になる筈だし
逆に剣道を見限っている人ならルサンチマン抱えてネットで憂さ晴らしする前にさっさと竹刀置いてほかのスポーツに移ってる
本当に剣道が好きな人なら愚痴を言うにしてももっと建設的な話題になる筈だし
逆に剣道を見限っている人ならルサンチマン抱えてネットで憂さ晴らしする前にさっさと竹刀置いてほかのスポーツに移ってる
385名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 19:07:11.14ID:YleosFyr0 気にすんな!
386名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 21:06:29.79ID:UJJYGJUR0 >>384
コンプレックスがあるからこそ、息子には剣道させないんよ
コンプレックスがあるからこそ、息子には剣道させないんよ
387名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 21:15:14.63ID:T6AUvu2a0 >>386
文章読解力を身につけましょう
文章読解力を身につけましょう
388名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 22:04:44.47ID:UJJYGJUR0389名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 22:26:34.33ID:oO2EJZtX0 >>388
マジモンかw
マジモンかw
390名無しさん@一本勝ち
2019/10/03(木) 22:30:46.63ID:UJJYGJUR0391名無しさん@一本勝ち
2019/10/04(金) 09:39:29.06ID:MUhWSZlg0 うちの道場に、サッカー、陸上、バスケ、ダンスどれやっても駄目で
剣道に行き着いたっていう子がいるけど、試合となるとからっきしダメ・・・
でも級審査で免状をもらうことにうれしさを見つけたのか、一生懸命つづけてる。
そういう意味では運動神経鈍い子の駆け込み寺になってきているのかも。
逆に小さい頃に運動神経が群を抜いてよかったこは、剣道以外のスポーツでも実績のこして、そっちに完全移籍してしまった
あの子が剣道続けてたら化け物になってたかも知れない。
まあ、あるいみ剣道駆け込み寺でもあるし、
判定も曖昧で忖度もあるし、
運動神経が良い子がほかの競技に魅力を感じてしまうのもわかる気がする。
剣道に行き着いたっていう子がいるけど、試合となるとからっきしダメ・・・
でも級審査で免状をもらうことにうれしさを見つけたのか、一生懸命つづけてる。
そういう意味では運動神経鈍い子の駆け込み寺になってきているのかも。
逆に小さい頃に運動神経が群を抜いてよかったこは、剣道以外のスポーツでも実績のこして、そっちに完全移籍してしまった
あの子が剣道続けてたら化け物になってたかも知れない。
まあ、あるいみ剣道駆け込み寺でもあるし、
判定も曖昧で忖度もあるし、
運動神経が良い子がほかの競技に魅力を感じてしまうのもわかる気がする。
392名無しさん@一本勝ち
2019/10/04(金) 10:59:13.46ID:WhneBFhS0 剣道やれば絶対上狙えるのにって子供は結構見るよね
大概野球やサッカーに行ってしまってるけど
大概野球やサッカーに行ってしまってるけど
393名無しさん@一本勝ち
2019/10/04(金) 11:23:10.65ID:3a+fkB9A0 小学校で県大会個人優勝していた子達があっさりと中学でサッカーや野球に行ってしまっていた。
側から見れば勿体無いと思うけどスポ少の選択肢が無い地区で嫌々、剣道やってた訳で中学になって自分が好きな競技が出来たのだから本人達とすれば良かったのかもしれない。
側から見れば勿体無いと思うけどスポ少の選択肢が無い地区で嫌々、剣道やってた訳で中学になって自分が好きな競技が出来たのだから本人達とすれば良かったのかもしれない。
394名無しさん@一本勝ち
2019/10/04(金) 12:13:33.82ID:ITsLZBh00 サッカーや野球のスポ少が無いのに剣道のスポ少がある地区ってどこやねーん
395名無しさん@一本勝ち
2019/10/04(金) 12:44:28.00ID:3a+fkB9A0 田舎だと学年だけでは人数が足りなくてチームが作れず、
剣道と卓球だけの学区は20年くらい前はあったよ。
今では剣道も卓球もスポ少なくなって個人で水泳やサッカーのクラブチームって学区は過疎地では珍しくない。
10万都市の元城下町に住んでるけど、辞めたスポ少は学区合同のスポ少剣道は市内で8人しかいなかったな。
剣道は超不人気の種目だった。
剣道と卓球だけの学区は20年くらい前はあったよ。
今では剣道も卓球もスポ少なくなって個人で水泳やサッカーのクラブチームって学区は過疎地では珍しくない。
10万都市の元城下町に住んでるけど、辞めたスポ少は学区合同のスポ少剣道は市内で8人しかいなかったな。
剣道は超不人気の種目だった。
396名無しさん@一本勝ち
2019/10/04(金) 12:55:39.76ID:6nnZtm/z0397名無しさん@一本勝ち
2019/10/04(金) 13:14:38.38ID:9xZIiPmE0 >>391
松坂大輔?
松坂大輔?
398名無しさん@一本勝ち
2019/10/04(金) 14:05:02.06ID:TScP5fFz0 >>393
俺の道場の同期もそんな感じだった。
中学生当時は勿体ないと思ったけど、サッカーで活躍してるのを見て「剣道で強くなるより100倍羨ましい」と思ったわw
俺も剣道はそこそこ強くなったけど、あいつが1年真剣にやったら負ける気がする。
俺の道場の同期もそんな感じだった。
中学生当時は勿体ないと思ったけど、サッカーで活躍してるのを見て「剣道で強くなるより100倍羨ましい」と思ったわw
俺も剣道はそこそこ強くなったけど、あいつが1年真剣にやったら負ける気がする。
399名無しさん@一本勝ち
2019/10/04(金) 15:02:24.19ID:einDuxXC0 剣道人のプライドの無さに笑う
フィジカルエリートがちんぽしゃぶれよって言ったらしゃぶりそう
フィジカルエリートがちんぽしゃぶれよって言ったらしゃぶりそう
400名無しさん@一本勝ち
2019/10/04(金) 18:19:18.11ID:4TUs2tL40401名無しさん@一本勝ち
2019/10/04(金) 19:35:41.87ID:GpaUfANI0 最近の子供ってチャンバラしないんだね
外でサッカーとかドッジボールはするけど
外でサッカーとかドッジボールはするけど
402名無しさん@一本勝ち
2019/10/04(金) 20:55:38.74ID:Xt8L2EaV0403名無しさん@一本勝ち
2019/10/05(土) 14:18:31.96ID:cQQxAYBw0 もてない、運動ヲンチって男子剣だけの問題だな。
404名無しさん@一本勝ち
2019/10/07(月) 22:40:49.71ID:PjGiJfbo0 >>403
女も属性は似てるだろ
女も属性は似てるだろ
405名無しさん@一本勝ち
2019/10/07(月) 23:09:14.27ID:FoIOWZJX0 中高時代、剣道部ってそんなに卑屈じゃなかったと思う。
デブ率の低さはサッカー部と同率首位だったし。
デブ率の低さはサッカー部と同率首位だったし。
406名無しさん@一本勝ち
2019/10/09(水) 02:26:01.82ID:wxxNSWNT0 自分の無能さを剣道と剣道人のせいにしたいヤツばっかだな
もしほかの武道やスポーツをやっていてもすぐに落ちこぼれてその競技の悪口言ってそう
もしほかの武道やスポーツをやっていてもすぐに落ちこぼれてその競技の悪口言ってそう
407名無しさん@一本勝ち
2019/10/09(水) 08:37:52.28ID:FoMIcUu/0 >>406
誰のどの発言がどんな理由でそう見えるのか具体的にどうぞ
誰のどの発言がどんな理由でそう見えるのか具体的にどうぞ
408名無しさん@一本勝ち
2019/10/09(水) 09:24:34.80ID:VL4XPHN50 剣道人のコンプレックス刺激されちゃったかな?
409名無しさん@一本勝ち
2019/10/09(水) 11:53:37.45ID:zwv63MdV0 俺も剣道人だけど、陰険な奴が多いのとスポーツ音痴が多いのは同意するw
むきになって反論してるのは心当たりがあるからじゃねえの
むきになって反論してるのは心当たりがあるからじゃねえの
410名無しさん@一本勝ち
2019/10/09(水) 11:59:30.87ID:q0jVRcgY0 バカの一つ覚えのように、俺も剣道人だけど〜から始まるエアプ発言連発してて笑う
一人でやってるだろw
一人でやってるだろw
411名無しさん@一本勝ち
2019/10/09(水) 12:16:05.76ID:hURdO4Rb0 まあ、チャンカワイ並の動力性能でも地区大会優勝できるのは運動音痴でもコツをつかめば勝てる
剣道だからではあるけど、全国レベルともなると話は別だろうね。
そういう意味では剣道って裾野が広いとは思う。
あと性格が腐ってるやつが多いのは同意する、団体戦があるっていっても
所詮個人スポーツだからな。
剣道だからではあるけど、全国レベルともなると話は別だろうね。
そういう意味では剣道って裾野が広いとは思う。
あと性格が腐ってるやつが多いのは同意する、団体戦があるっていっても
所詮個人スポーツだからな。
412名無しさん@一本勝ち
2019/10/09(水) 12:26:06.02ID:ygJ9NMjS0413名無しさん@一本勝ち
2019/10/10(木) 01:18:18.16ID:OCwow5rG0 剣道部顧問、太鼓のばちで部員たたく 山口の商業高校 / 2019年3月:朝日新聞デジタル
山口県下関市の市立下関商業高校で、剣道部顧問の男性教諭が複数の部員に対し、太鼓のばちや竹刀でたたくなどの体罰を繰り返していたことがわかった。
2017年12月に県外に遠征に行った際は宿泊先で飲酒し、女子部員全員を呼びつけた。うち1人が着ていたベンチコートのフードを頭にかぶせようとした際に生徒の上に抱きつくような姿勢で倒れ込んだという。
https://www.asahi.com/articles/ASM3G36TWM3GTZNB004.html
山口県下関市の市立下関商業高校で、剣道部顧問の男性教諭が複数の部員に対し、太鼓のばちや竹刀でたたくなどの体罰を繰り返していたことがわかった。
2017年12月に県外に遠征に行った際は宿泊先で飲酒し、女子部員全員を呼びつけた。うち1人が着ていたベンチコートのフードを頭にかぶせようとした際に生徒の上に抱きつくような姿勢で倒れ込んだという。
https://www.asahi.com/articles/ASM3G36TWM3GTZNB004.html
414名無しさん@一本勝ち
2019/10/10(木) 16:36:33.28ID:ofwMuKIL0415名無しさん@一本勝ち
2019/10/10(木) 16:40:22.39ID:89iPcIoS0 例の島原のクソ野郎
国士舘久保レベル
国士舘久保レベル
416名無しさん@一本勝ち
2019/10/10(木) 17:28:14.73ID:QcYHgpTO0 性格腐ってるやつは個人だろうと団体だろうとお荷物なんだけどな
一緒に練習するわけだし
あと団体でも試合になったら性格とか関係ないぞ
実力さえあれば活躍するから
一緒に練習するわけだし
あと団体でも試合になったら性格とか関係ないぞ
実力さえあれば活躍するから
417名無しさん@一本勝ち
2019/10/10(木) 21:33:29.70ID:I6gt716d0418名無しさん@一本勝ち
2019/10/10(木) 21:57:26.84ID:QcYHgpTO0 >>417
団体競技で活躍してる中にも性格悪い人いるんだよ?
団体競技で活躍してる中にも性格悪い人いるんだよ?
419名無しさん@一本勝ち
2019/10/11(金) 03:48:55.19ID:tLG7hwBI0 ここで調子こいた陰キャラが似たようなスレを立てるも直近のレスで真っ向から否定されてたのは笑ったわ
性格に関してもほかの武道やスポーツと比較した明確なデータや根拠が一切無い以上
個人の狭い見識に基づく独断と偏見でしかないよな
私怨と願望を隠そうともせずに悪意あるレッテル張りする奴が「剣道人の性格ガー」とか何の冗談?
性格に関してもほかの武道やスポーツと比較した明確なデータや根拠が一切無い以上
個人の狭い見識に基づく独断と偏見でしかないよな
私怨と願望を隠そうともせずに悪意あるレッテル張りする奴が「剣道人の性格ガー」とか何の冗談?
420名無しさん@一本勝ち
2019/10/11(金) 06:09:15.11ID:cAdT7hf70 スレタイからしてそういうスレなんだから、嫌なら見なければいいのに
421名無しさん@一本勝ち
2019/10/11(金) 07:47:38.61ID:MinpQ+yc0 だれも406のレス内容自体は否定していないのがもうね
剣道で性格が腐ってるとか言ってたらバスケやスノボやったら泡吹いて倒れそう
剣道で性格が腐ってるとか言ってたらバスケやスノボやったら泡吹いて倒れそう
422名無しさん@一本勝ち
2019/10/11(金) 16:13:14.18ID:8HzPMOmB0 >>421
根拠が明確に提示されてない個人の主観なんて目くじら立てて否定する意味無いでしょ
根拠が明確に提示されてない個人の主観なんて目くじら立てて否定する意味無いでしょ
423名無しさん@一本勝ち
2019/10/12(土) 10:44:14.10ID:/jADdPok0424名無しさん@一本勝ち
2019/10/12(土) 12:02:12.81ID:B5FUoY1J0 良スレだったのに無駄な対立煽りから個人の性格叩きまで始まって残念でござる
425名無しさん@一本勝ち
2019/10/12(土) 13:30:33.76ID:8MC7eV2y0 ソースはマイナー個人ブログってのが泣けますわ^^
426名無しさん@一本勝ち
2019/10/13(日) 14:59:10.91ID:5e5yRvOg0 女子剣はスタイルが良く美人が多い印象。クズなのはやはり男子剣。
427名無しさん@一本勝ち
2019/10/13(日) 15:12:16.77ID:TE9VP+mq0 くらすの剣道部員は良い奴だで
428名無しさん@一本勝ち
2019/10/13(日) 17:53:05.15ID:IaCYKLfd0 うちの息子は指導者からレギュラーになれないからと突き放されて、さらに同級生と保護者の糞婆に虐められスポ少剣道辞めた。
自分も剣道現役だけどスポ少剣道なんか恐ろしくて懲り懲りだな。
自分も剣道現役だけどスポ少剣道なんか恐ろしくて懲り懲りだな。
429名無しさん@一本勝ち
2019/10/13(日) 18:16:47.15ID:XGEu6n6u0 子持ちで剣道現役ならお前も指導者だろ?
430名無しさん@一本勝ち
2019/10/13(日) 18:33:14.52ID:XGEu6n6u0 >>428
剣道下げしてるやつ軒並み論理的思考力に欠けてるみたいなんだけど同一人物かな?
剣道下げしてるやつ軒並み論理的思考力に欠けてるみたいなんだけど同一人物かな?
431名無しさん@一本勝ち
2019/10/13(日) 22:39:36.23ID:fh0dNwqB0 >>420
嫌なら剣道に関わらなければいいのに
嫌なら剣道に関わらなければいいのに
432名無しさん@一本勝ち
2019/10/14(月) 01:59:43.58ID:ee56ylVl0 もはや愚痴通り越してただの悪口とネガキャンしかしてねえな
スレタイの「剣道は好き」にすら該当しているのか怪しい
スレタイの「剣道は好き」にすら該当しているのか怪しい
433名無しさん@一本勝ち
2019/10/14(月) 03:40:10.82ID:nyeLp7Wr0 >>426
釣りなのかお前の中の美人の定義がおかしいのか
女子は男子以上に変な奴が多いぞ
大体はブス、デブ、陰キャラ、腐女子
強豪は女を捨ててスッピンにスポーツ刈り、もちろん性格はキツイ
美人は奇声を発するクサいスポーツなんてようやらんわ
釣りなのかお前の中の美人の定義がおかしいのか
女子は男子以上に変な奴が多いぞ
大体はブス、デブ、陰キャラ、腐女子
強豪は女を捨ててスッピンにスポーツ刈り、もちろん性格はキツイ
美人は奇声を発するクサいスポーツなんてようやらんわ
434名無しさん@一本勝ち
2019/10/14(月) 04:36:30.32ID:BT5LHLi10 >>433
何でそんな頭悪いの?
何でそんな頭悪いの?
435名無しさん@一本勝ち
2019/10/14(月) 11:23:10.51ID:DJyqGsHH0 強豪女子はヤバい
K大学と稽古したことあるけどまじでゴブリンみたいなやつしかいなかった
ラーメンどんぶりに山盛り白米盛ったり牛乳に砂糖ドバドバ入れてがぶ飲みしてるようなやつらだから仕方ないっちゃ仕方ないけど
K大学と稽古したことあるけどまじでゴブリンみたいなやつしかいなかった
ラーメンどんぶりに山盛り白米盛ったり牛乳に砂糖ドバドバ入れてがぶ飲みしてるようなやつらだから仕方ないっちゃ仕方ないけど
436名無しさん@一本勝ち
2019/10/14(月) 12:30:48.82ID:V1796QG+0 強豪は性欲も半端ない
更衣室にエロビデオ用のロッカーがある
合宿の翌朝はコンドームが散乱している
更衣室にエロビデオ用のロッカーがある
合宿の翌朝はコンドームが散乱している
437名無しさん@一本勝ち
2019/10/14(月) 14:34:18.28ID:mUhLn9Dl0 剣道は脳に障害をもたらすということでいいのかな。
438名無しさん@一本勝ち
2019/10/14(月) 15:19:54.35ID:w1zZERux0 あんち
439名無しさん@一本勝ち
2019/10/14(月) 16:01:49.05ID:j4K9hqG70 なぜ画像検索すればバレる嘘をついてしまうのか…
440名無しさん@一本勝ち
2019/10/14(月) 17:58:13.25ID:DEeNmAMP0 剣道女子は臭い豚ゴリラばっかり
男に見向きもされないから護身に最適の武道だね
男に見向きもされないから護身に最適の武道だね
441名無しさん@一本勝ち
2019/10/15(火) 07:13:11.43ID:p+cVPN+q0 雑な釣り始めてて笑う
みんなもう飽きてるぞ
みんなもう飽きてるぞ
442名無しさん@一本勝ち
2019/10/15(火) 07:20:19.80ID:n8o13SQ/0 女子の発声って大体二種類しかない
鼓膜が裂けるような甲高い声か蚊の鳴くようなかすれた声か
前者は強く後者は弱いことが多い
鼓膜が裂けるような甲高い声か蚊の鳴くようなかすれた声か
前者は強く後者は弱いことが多い
443名無しさん@一本勝ち
2019/10/17(木) 20:15:16.77ID:+4w30xvL0 剣道の異臭はホームレスなみだから台東区の避難所は剣道人も拒否したんだろうな
444名無しさん@一本勝ち
2019/10/17(木) 22:33:02.33ID:0lgZKbbk0 段位マウンティングが凄い
陰湿
意地が悪い
俺の周りで剣道やってる奴はこんなのばっか
陰湿
意地が悪い
俺の周りで剣道やってる奴はこんなのばっか
445名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 05:39:30.63ID:p14ufBZf0 辞めたスポ少兼大人の稽古会に30くらいで5段持ってるキモ、チビ、デブがいたんだけど凄い指揮り魔で、かなり年上でも自分よりも段が低いと酷く横柄だった。
実生活では馬鹿高校上がりでガソリンスタンドのバイトだから、劣等感を剣道で晴らしてる感じだったな。
実生活では馬鹿高校上がりでガソリンスタンドのバイトだから、劣等感を剣道で晴らしてる感じだったな。
446名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 05:56:11.17ID:p14ufBZf0 段位を軍隊の階級の如く勘違いしている馬鹿もいた。
年長者にも自分よりも段位が下なら平気で馬鹿にするし、道場無いの居場所なども顎で指示する。
旧軍だと士官学校や学徒出の20歳くらいの士官から、年配の召集兵が呼び捨てされるは、殴られるはで酷かったらしいけど剣道世界もそれに近い雰囲気がある。
剣道競技自体はスポレク競技として割り切ってるから
自分は好きで楽しいけど
軍隊、警察、体育会系の悪い所や近年では糞婆ア保護者までプラスされているからな。
爽やかさ等は感じた事がない。
中年になった今は居合や古流の方が大人の趣味として環境がいいし、人間関係も楽しい。
年長者にも自分よりも段位が下なら平気で馬鹿にするし、道場無いの居場所なども顎で指示する。
旧軍だと士官学校や学徒出の20歳くらいの士官から、年配の召集兵が呼び捨てされるは、殴られるはで酷かったらしいけど剣道世界もそれに近い雰囲気がある。
剣道競技自体はスポレク競技として割り切ってるから
自分は好きで楽しいけど
軍隊、警察、体育会系の悪い所や近年では糞婆ア保護者までプラスされているからな。
爽やかさ等は感じた事がない。
中年になった今は居合や古流の方が大人の趣味として環境がいいし、人間関係も楽しい。
447名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 06:39:07.18ID:SaTEdoQ80 居合やら古流の方がよっぽどヤベえ奴率高いわ
448名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 08:56:11.47ID:suyCalco0 http://www.news24.jp/nnn/news164123466.html
警察官OBで元香川県剣道連盟会長の高松市の72歳の男が40代の女性にわいせつな行為を
しようとしたとして、強制性交等未遂の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、高松市由良町の無職、河合義夫容疑者72歳です。
警察によりますと、河合容疑者は今年2月8日、自宅で40代の女性の両肩を掴んで押し倒し
馬乗りになり、わいせつな行為をしようとした疑いが持たれています。
女性にケガはありませんでした。
女性が先月下旬、県警に被害を相談して事件が発覚・逮捕したものです。
河合容疑者は元警察官で香川県剣道連盟の会長を務めていましたが、1週間ほど前に依願退職
したということです。
調べに対して河合容疑者は「性交はしようとしたが、同意のもとだった」と容疑を否認してい
るということです。
だとよwwww
警察官OBで元香川県剣道連盟会長の高松市の72歳の男が40代の女性にわいせつな行為を
しようとしたとして、強制性交等未遂の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、高松市由良町の無職、河合義夫容疑者72歳です。
警察によりますと、河合容疑者は今年2月8日、自宅で40代の女性の両肩を掴んで押し倒し
馬乗りになり、わいせつな行為をしようとした疑いが持たれています。
女性にケガはありませんでした。
女性が先月下旬、県警に被害を相談して事件が発覚・逮捕したものです。
河合容疑者は元警察官で香川県剣道連盟の会長を務めていましたが、1週間ほど前に依願退職
したということです。
調べに対して河合容疑者は「性交はしようとしたが、同意のもとだった」と容疑を否認してい
るということです。
だとよwwww
449名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 10:33:17.52ID:p14ufBZf0 古流と居合には試合がないから対人稽古がやりたくて剣道はまだやっている。
古流や居合やってる人の中にはスポチャンを対人稽古としてと取り入れている所もあるけど、スポチャンはつまんなかったな
古流や居合やってる人の中にはスポチャンを対人稽古としてと取り入れている所もあるけど、スポチャンはつまんなかったな
450名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 10:36:38.40ID:p14ufBZf0 段位と人柄は無関係だからなあ。
付き合いのある先生でも今までの経験から
私生活ては糞爺率が高くて
幻滅するから趣味以外の話はしない様にしている。
漫画だと剣道連盟から除名された段無しの強敵とかいるけど
剣道高段者が犯罪犯すと段位や称号剥奪とかあるのかな?
付き合いのある先生でも今までの経験から
私生活ては糞爺率が高くて
幻滅するから趣味以外の話はしない様にしている。
漫画だと剣道連盟から除名された段無しの強敵とかいるけど
剣道高段者が犯罪犯すと段位や称号剥奪とかあるのかな?
451名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 11:30:16.61ID:suyCalco0 ずいぶん前だが、高松の城東町に僕の家というソープランドがあってな
そこに行ったら待合室に高そうな剣道の防具がいっぱい飾ってあった
で、女の子になんで剣道の防具飾ってるの?ってきいたら
うちのオーナー、県警のお偉いさんなんよ、って言ってたわww
そこに行ったら待合室に高そうな剣道の防具がいっぱい飾ってあった
で、女の子になんで剣道の防具飾ってるの?ってきいたら
うちのオーナー、県警のお偉いさんなんよ、って言ってたわww
452名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 12:23:48.31ID:PFFSbz9T0 大学でぬるいサークルが一番楽しかった
一人だけ実戦が云々言ってる人いたけど聞き流せばそれ以外何も困らなかった
半分以上が初心者だから有段者ってだけで重宝された
一人だけ実戦が云々言ってる人いたけど聞き流せばそれ以外何も困らなかった
半分以上が初心者だから有段者ってだけで重宝された
453名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 12:49:30.08ID:1omZ5crg0 >>450
剣道高段者の犯罪は性犯罪率が高い
有名道場の師範や連盟のお偉いさんや全日本王者まで錚々たる顔ぶれ
連中が段位剥奪されたって話は聞いたことがない
柔道界では強姦メダリストやオウム麻原が段位剥奪、永久追放されてるが
全剣連はきちんと仕事してほしいし、剣士なら腹を切って責任を取れと言いたい!
剣道高段者の犯罪は性犯罪率が高い
有名道場の師範や連盟のお偉いさんや全日本王者まで錚々たる顔ぶれ
連中が段位剥奪されたって話は聞いたことがない
柔道界では強姦メダリストやオウム麻原が段位剥奪、永久追放されてるが
全剣連はきちんと仕事してほしいし、剣士なら腹を切って責任を取れと言いたい!
454名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 13:14:28.71ID:p14ufBZf0 飛鳥涼は麻薬で捕まった後に稽古して剣道四段受かった。
これは社会復帰のリハビリにもなったんだろうけど
段位剥奪無しって事は
大阪の殺人警察官の水内?も出所したら
六段受けれるって事か。
知り合いの高段者から女子高生2人から
町道場で稽古を申し込まれたけど、
もし2人きりとかになったら欲望を抑える自信がないから
お願いだから、稽古に付き合ってて頼み込まれた事があるな。
これは社会復帰のリハビリにもなったんだろうけど
段位剥奪無しって事は
大阪の殺人警察官の水内?も出所したら
六段受けれるって事か。
知り合いの高段者から女子高生2人から
町道場で稽古を申し込まれたけど、
もし2人きりとかになったら欲望を抑える自信がないから
お願いだから、稽古に付き合ってて頼み込まれた事があるな。
455名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 16:12:23.11ID:q22otK0e0 長年剣道やってて幾つかの地域知っているが
このスレで挙がるような異常者そうそういねえよ
昔一人いたけど速攻で消えたわ
どんな環境で稽古してんだよ
詳細言ったところで身バレなんかしないからその道場教えてや
このスレで挙がるような異常者そうそういねえよ
昔一人いたけど速攻で消えたわ
どんな環境で稽古してんだよ
詳細言ったところで身バレなんかしないからその道場教えてや
456名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 17:44:12.11ID:suyCalco0 >>455
警察官の多い道場で稽古続けたことがあるのかな?
警察官の多い道場で稽古続けたことがあるのかな?
457名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 17:52:09.63ID:q22otK0e0458名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 18:41:27.72ID:suyCalco0459名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 19:10:04.16ID:q22otK0e0460名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 20:35:15.46ID:suyCalco0 警察官って軍人と同じ感じはしたな
まあ軍人知ってるわけじゃないがw
なんか根性とか修羅場の腹の座り方とか
そういうのが有り無しで、人の値打ちを判断してる
どっちかつーとヤクザに近いとこがあるのかな
そんな感じはした
一般のリーマンや自営業者にはない感覚だ
まあ軍人知ってるわけじゃないがw
なんか根性とか修羅場の腹の座り方とか
そういうのが有り無しで、人の値打ちを判断してる
どっちかつーとヤクザに近いとこがあるのかな
そんな感じはした
一般のリーマンや自営業者にはない感覚だ
461名無しさん@一本勝ち
2019/10/18(金) 21:08:12.07ID:I3TwpEf70 警察は国営ヤクザって言われるじゃん
462名無しさん@一本勝ち
2019/10/19(土) 15:52:21.14ID:bM1Sh7Ur0 体を使う公務員は全部そうだ。
463名無しさん@一本勝ち
2019/10/19(土) 23:16:02.22ID:T6TVtig10 本当にそんなやばい人が周りにいるなら自分が身を置いている環境を見直した方がいいし付き合う人間も選んだ方がいい
464名無しさん@一本勝ち
2019/10/19(土) 23:26:40.65ID:P2y/Rmea0 >>463
クソスレ上げんな
クソスレ上げんな
465名無しさん@一本勝ち
2019/10/20(日) 01:25:07.59ID:wn+fzyiG0 神スレあげ
466名無しさん@一本勝ち
2019/10/20(日) 01:25:07.87ID:wn+fzyiG0 神スレあげ
467名無しさん@一本勝ち
2019/10/20(日) 02:43:49.53ID:H6nnSKr+0468名無しさん@一本勝ち
2019/10/20(日) 05:00:02.32ID:mSy8nM890 >>467
てきとーなこと、いってんじゃねえ、ばか
てきとーなこと、いってんじゃねえ、ばか
469名無しさん@一本勝ち
2019/10/20(日) 13:35:44.07ID:VmV2gjvX0 剣道部は性格が明るいヤツは浮いてたな。
470名無しさん@一本勝ち
2019/10/20(日) 16:24:09.11ID:SkooU6es0 >>450
剣道協会の人は連盟的には無段だけど強いよ。真剣の振り方で打つ剣道(斬る剣道)だからね。
体当たりも荒っぽくて連盟の剣道家なんてボロ雑巾になるよ。
協会の剣道が本物なんだけど悪貨が良貨を駆逐してしまってるね。
剣道協会の人は連盟的には無段だけど強いよ。真剣の振り方で打つ剣道(斬る剣道)だからね。
体当たりも荒っぽくて連盟の剣道家なんてボロ雑巾になるよ。
協会の剣道が本物なんだけど悪貨が良貨を駆逐してしまってるね。
471名無しさん@一本勝ち
2019/10/21(月) 11:30:11.66ID:3PvUVo0j0 組うちありとか謳ってるからどんなのかと思ったけど素人が柔道ごっこしてるだけじゃん
組技格闘技経験者がやったら無双できそう
組技格闘技経験者がやったら無双できそう
472名無しさん@一本勝ち
2019/10/21(月) 12:11:22.08ID:Jo8A0+Ch0 >>470
剣道協会ってなに?って思ってググッたらこれか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%89%A3%E9%81%93%E5%8D%94%E4%BC%9A
羽賀準一の弟子である園田直らが中心となり、神道無念流有信館の影響を強く残した
一剣会羽賀道場が設立された。さらに全日本剣道連盟が主導する現在の剣道を「スポーツ化」
と批判的な立場をとっていた高橋靖夫や須井詔康が独立し、新しく設立したのが、日本剣道協会である。
-----------------------
まあ今の学生剣道と居合は根本的に違うものだ
剣道は上半身と下半身の反動作用を利用して
腰の推進力を出して伸びに変える
そして竹刀で斬るではなくて弾くだ
そのことを斬ってないないと言って年寄どもは批判する
切る瞬間と右足の踏込が同時じゃなきゃいけないという
居合はそうなるのかもしれんが
剣道の場合は切った後、右足が着く
でyoutubeで見たら
https://www.youtube.com/watch?v=fWa61ayqXno
全然ダメだろww。腰が引けてる
足さばきも間合いもめちゃくちゃ
斬るといっても素人と同じで、ぶった切ってるだけだ
5:15あたりから組打ちやってるが
総合格闘技なんかから見たら、子供のケンカレベルww
あんまりゲテ物を神格化しないようにねwww
剣道協会ってなに?って思ってググッたらこれか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%89%A3%E9%81%93%E5%8D%94%E4%BC%9A
羽賀準一の弟子である園田直らが中心となり、神道無念流有信館の影響を強く残した
一剣会羽賀道場が設立された。さらに全日本剣道連盟が主導する現在の剣道を「スポーツ化」
と批判的な立場をとっていた高橋靖夫や須井詔康が独立し、新しく設立したのが、日本剣道協会である。
-----------------------
まあ今の学生剣道と居合は根本的に違うものだ
剣道は上半身と下半身の反動作用を利用して
腰の推進力を出して伸びに変える
そして竹刀で斬るではなくて弾くだ
そのことを斬ってないないと言って年寄どもは批判する
切る瞬間と右足の踏込が同時じゃなきゃいけないという
居合はそうなるのかもしれんが
剣道の場合は切った後、右足が着く
でyoutubeで見たら
https://www.youtube.com/watch?v=fWa61ayqXno
全然ダメだろww。腰が引けてる
足さばきも間合いもめちゃくちゃ
斬るといっても素人と同じで、ぶった切ってるだけだ
5:15あたりから組打ちやってるが
総合格闘技なんかから見たら、子供のケンカレベルww
あんまりゲテ物を神格化しないようにねwww
473名無しさん@一本勝ち
2019/10/21(月) 12:30:29.97ID:pnfliHVM0 切れるかどうかは知らんけど、腕の力だけで振り回してるだけに見えるんだよなあ
474名無しさん@一本勝ち
2019/10/21(月) 14:46:21.68ID:Q50LZ2eB0475名無しさん@一本勝ち
2019/10/21(月) 17:28:59.65ID:LiNHOkaF0 >>453
うちの道場の高段者のジジイは性欲の塊でさ、
隙さえあれば女子の会員に触る、おまけに
指導とか言って尻まで触る始末。
おまけに子供達のお母さんにまで・・・・
それで連盟に匿名で抗議が入って聴取後に除名処分
該当者が多すぎて誰が抗議したかもわからないwww
うちの道場の高段者のジジイは性欲の塊でさ、
隙さえあれば女子の会員に触る、おまけに
指導とか言って尻まで触る始末。
おまけに子供達のお母さんにまで・・・・
それで連盟に匿名で抗議が入って聴取後に除名処分
該当者が多すぎて誰が抗議したかもわからないwww
476名無しさん@一本勝ち
2019/10/21(月) 19:21:29.68ID:I8ciPef50477名無しさん@一本勝ち
2019/10/21(月) 20:57:27.64ID:PGY6jwro0 >>475
何処の道場?
何処の道場?
478名無しさん@一本勝ち
2019/10/22(火) 15:31:28.52ID:JFClM1tw0 警察の師範連中が
40年以上竹刀を握ってなかった
ミュージシャンで覚せい剤の前科者に
コロコロやられて
恥ずかしくないんですかっ!!
40年以上竹刀を握ってなかった
ミュージシャンで覚せい剤の前科者に
コロコロやられて
恥ずかしくないんですかっ!!
479名無しさん@一本勝ち
2019/10/22(火) 15:55:32.46ID:MIdK+Mjh0 そんなもんだろ剣道って
480名無しさん@一本勝ち
2019/10/22(火) 16:30:22.74ID:JFClM1tw0 >>479
そんなもんってなんだよ?
そんなもんってなんだよ?
481名無しさん@一本勝ち
2019/10/22(火) 17:22:32.12ID:c0oFlBKm0 最近子供の新規が減ってるのか知らんけど
地元の剣道場がそこら中に門下生募集のポスター貼っていて必死だなと
俺は他武道やっていて剣道をやってみたいと思ってるけど
柔道と並ぶ大人初心者お断り武道なんだよね
地元の剣道場がそこら中に門下生募集のポスター貼っていて必死だなと
俺は他武道やっていて剣道をやってみたいと思ってるけど
柔道と並ぶ大人初心者お断り武道なんだよね
482名無しさん@一本勝ち
2019/10/22(火) 20:20:32.66ID:SvejIvr/0 指導者も駄目だけど昇給審査に来ていた中学生と一般人を付き添いの保護者がヒソヒソ声で馬鹿にしていた。
こう行った事があるから、子供も大人も増えないんだなって思った。
こう行った事があるから、子供も大人も増えないんだなって思った。
483名無しさん@一本勝ち
2019/10/22(火) 21:25:11.05ID:AaYLIE+X0484名無しさん@一本勝ち
2019/10/22(火) 21:27:24.13ID:8aVfjf5B0 それは入ってからの問題でしょ
最近町道場や市町村連盟の幼稚園児や小学生が入ってこなくて団体戦が出来ないってところもあるようだね
最近町道場や市町村連盟の幼稚園児や小学生が入ってこなくて団体戦が出来ないってところもあるようだね
485名無しさん@一本勝ち
2019/10/22(火) 22:16:21.40ID:SvejIvr/0 >>483
ヒソヒソ話してた保護者は今年夏に中学1年の息子が剣道初段になったんだけど、大人や中学生のクセに小学生と一緒に級を受けてるよーってな感じで馬鹿にしていたな。
ヒソヒソ話してた保護者は今年夏に中学1年の息子が剣道初段になったんだけど、大人や中学生のクセに小学生と一緒に級を受けてるよーってな感じで馬鹿にしていたな。
486名無しさん@一本勝ち
2019/10/22(火) 22:23:52.22ID:QvgudkHj0 俺が初段の審査受けたときにも大人いたけど
馬鹿にするような人は居なかったな
しかし目立つね
馬鹿にするような人は居なかったな
しかし目立つね
487名無しさん@一本勝ち
2019/10/22(火) 22:29:46.23ID:gNavEelR0 大人初心者が高校生とかと実技当たると公開処刑状態になってるのよく見るけどもうちょいなんとかしてやれんもんかと思うな
大人同士なら実力派あっても相手の器量次第でそれっぽく見せてくれる
大人同士なら実力派あっても相手の器量次第でそれっぽく見せてくれる
488名無しさん@一本勝ち
2019/10/22(火) 22:37:34.78ID:5vFUoCrf0 >>487
実力無けりゃ仕方ないベさ
実力無けりゃ仕方ないベさ
489名無しさん@一本勝ち
2019/10/22(火) 23:00:14.80ID:8aVfjf5B0 結局剣道人は人を見下すことで自身を保ってるというのはわかった
剣道じゃないけど空手道で子供に混ざって稽古している大人の方がいて
俺は合気道でいつも同じ日に体育館柔道場の片面を使っていて
その方が初段戴いたようで免状授与されているのを休憩時間だから見てだけど皆で良かったねと言ってたけど
子供に混じってとか馬鹿にする人はいないし
子供と稽古だと体格合わないし大変だったろうねとか言う人がほとんど
人を馬鹿にするってことは言った人も何処かで馬鹿にされていると思った方が良いよ
剣道じゃないけど空手道で子供に混ざって稽古している大人の方がいて
俺は合気道でいつも同じ日に体育館柔道場の片面を使っていて
その方が初段戴いたようで免状授与されているのを休憩時間だから見てだけど皆で良かったねと言ってたけど
子供に混じってとか馬鹿にする人はいないし
子供と稽古だと体格合わないし大変だったろうねとか言う人がほとんど
人を馬鹿にするってことは言った人も何処かで馬鹿にされていると思った方が良いよ
490名無しさん@一本勝ち
2019/10/22(火) 23:26:12.55ID:XFFG64tP0 >>489
ブーメラン乙
ブーメラン乙
491名無しさん@一本勝ち
2019/10/23(水) 01:11:31.17ID:0SzI8G5N0 ブーメラン言いたいだけやろお前
492名無しさん@一本勝ち
2019/10/23(水) 02:02:34.04ID:R5VcIJcm0 >>489
剣道家はほかの武道に比べて偉そうだってのは
俺も言われたことがある
おれ、剣道家だが
柔道のやつが、うちの師範が剣道の師範になんか言われたって
剣道の指導者はほかの指導者を見下してるみたいに言われた
剣道家はほかの武道に比べて偉そうだってのは
俺も言われたことがある
おれ、剣道家だが
柔道のやつが、うちの師範が剣道の師範になんか言われたって
剣道の指導者はほかの指導者を見下してるみたいに言われた
493名無しさん@一本勝ち
2019/10/23(水) 02:56:47.25ID:oAtz826D0 自称剣道家さんワラワラで笑うわ
494名無しさん@一本勝ち
2019/10/23(水) 04:21:06.71ID:R5VcIJcm0 >>493
なにがワラワラなわけ?
なにがワラワラなわけ?
495名無しさん@一本勝ち
2019/10/23(水) 20:38:05.03ID:UaHi8COj0 >>492
俺も剣道家@リバ剣に合気道を馬鹿にされた
杖道やってたんだけど何人か合気道併修がいてそのリバ剣野郎に合気道やってる奴らはまともに木刀すら振れないとか合気道の稽古を見たこともないのに稽古は馴れ合いと言われ
しまいには会派の合氣会が悪いと言われて先生にそういうの言うのをやめるように注意してほしいと進言してもダンマリ決め込まれて嫌になって辞めた
この一件で俺の中では剣道家は武道かの中でも最低最悪となった
俺も剣道家@リバ剣に合気道を馬鹿にされた
杖道やってたんだけど何人か合気道併修がいてそのリバ剣野郎に合気道やってる奴らはまともに木刀すら振れないとか合気道の稽古を見たこともないのに稽古は馴れ合いと言われ
しまいには会派の合氣会が悪いと言われて先生にそういうの言うのをやめるように注意してほしいと進言してもダンマリ決め込まれて嫌になって辞めた
この一件で俺の中では剣道家は武道かの中でも最低最悪となった
496名無しさん@一本勝ち
2019/10/23(水) 23:43:02.12ID:XD1WjMA10 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いみたいな話ばかりだな
497名無しさん@一本勝ち
2019/10/24(木) 17:41:03.20ID:0Mta1FDS0498名無しさん@一本勝ち
2019/10/25(金) 06:07:49.54ID:U8hMVUfp0 >>360
スレタイ嫁
スレタイ嫁
499名無しさん@一本勝ち
2019/10/25(金) 17:41:54.05ID:+T7vbJqJ0500名無しさん@一本勝ち
2019/10/26(土) 14:23:52.27ID:90qBqSir0 ASKAの例は剣道が社会復帰に役立った稀有な例だな。
この話は好きだ。
大体、大人になってから剣道復帰しても大人の部は稽古を辞めていて呑み会要員にされるだけの人もいるね。
まあ、俺の事だが。
この話は好きだ。
大体、大人になってから剣道復帰しても大人の部は稽古を辞めていて呑み会要員にされるだけの人もいるね。
まあ、俺の事だが。
501名無しさん@一本勝ち
2019/10/26(土) 14:38:56.52ID:l+pV5Dob0 普段稽古ごっこしてるヤツよりステージで合理的な動きをしてたヤツの方が
上ということだな。
上ということだな。
502名無しさん@一本勝ち
2019/10/26(土) 17:00:41.03ID:90qBqSir0 正直、剣道七段よりも高校生や大学生と地稽古したくない
503名無しさん@一本勝ち
2019/10/26(土) 20:08:34.04ID:IqUdUvD60504名無しさん@一本勝ち
2019/10/26(土) 20:52:10.47ID:+MxOcD120 殺人犯が剣道したら剣道の評判が落ちるからとか?
そもそも武力で時代を切り開いてきた世代と民主政治の下で育った世代を比べちゃダメでしょ
そもそも武力で時代を切り開いてきた世代と民主政治の下で育った世代を比べちゃダメでしょ
505名無しさん@一本勝ち
2019/10/26(土) 21:28:11.87ID:BfhYU5vx0 剣は凶器 剣術は殺人術 どんな綺麗事やお題目を口にしてもそれが真実
506名無しさん@一本勝ち
2019/10/27(日) 13:55:46.70ID:yRbtqgs80 だから相撲とかは横綱の品格が厳しく言われるんだろ。武道は本来人殺しの技術で
平時は不要なもの。しかし人殺しの技術でさえ修練すれば人格の高揚に繋ぐことが
できる。宮本武蔵だの千葉周作だのはそう考えたんだろ。今の剣道は過去の伝統に
寄りかかってるだけでちっとも人格高揚を果たしてはいないけれども。
平時は不要なもの。しかし人殺しの技術でさえ修練すれば人格の高揚に繋ぐことが
できる。宮本武蔵だの千葉周作だのはそう考えたんだろ。今の剣道は過去の伝統に
寄りかかってるだけでちっとも人格高揚を果たしてはいないけれども。
507名無しさん@一本勝ち
2019/10/28(月) 13:32:32.69ID:Zy0cn+4x0 剣道は実戦では役に立たないと言われてるけど
現代剣道の元になったと言われる北辰一刀流。
幕末で斬り殺された人物が習っていた流派でダントツに多いのは北辰一刀流だったと聞いた事がある。
まあ、北辰一刀流は門人も多いから斬り殺された人もそれは多いわな
現代剣道の元になったと言われる北辰一刀流。
幕末で斬り殺された人物が習っていた流派でダントツに多いのは北辰一刀流だったと聞いた事がある。
まあ、北辰一刀流は門人も多いから斬り殺された人もそれは多いわな
508名無しさん@一本勝ち
2019/10/28(月) 14:48:11.47ID:x1q0T6Zg0 >>507
北辰一刀流の千葉周作の偉大なところは
プロデューサーとしての能力があったところだろ
現在の昇段審査のもとになる初目録、中目録免許、大目録皆伝
といった段位制度を設けた
あと道場の支部を設けてチェーン店化した
それによって全国に普及した
千葉周作の剣道秘話という教えがあるが
これはそれまでの偉人の教えをまとめたものだ
まあ剣道の教えというのは宮本武蔵の五輪書だって
武蔵が全部考えたものじゃなくてそれまでの教えを編纂したものだし
北辰一刀流の千葉周作の偉大なところは
プロデューサーとしての能力があったところだろ
現在の昇段審査のもとになる初目録、中目録免許、大目録皆伝
といった段位制度を設けた
あと道場の支部を設けてチェーン店化した
それによって全国に普及した
千葉周作の剣道秘話という教えがあるが
これはそれまでの偉人の教えをまとめたものだ
まあ剣道の教えというのは宮本武蔵の五輪書だって
武蔵が全部考えたものじゃなくてそれまでの教えを編纂したものだし
509名無しさん@一本勝ち
2019/10/28(月) 16:49:25.86ID:b11CWopZ0510名無しさん@一本勝ち
2019/10/28(月) 17:58:31.91ID:Zy0cn+4x0 戦時中の夜間パイロットは眠気覚しに覚醒剤を使ってたそうだけど、使った期間は少ない筈なのに晩年まで尖った物が飛んで来る幻覚に悩まされていたそうだ。
何十年も薬物やってたそうだから、完全に元に戻れるとは思えないが剣で薬物を断ち切ろうとしている姿は感じられる。
ASKAは転校先の剣道部顧問の虐めで剣道を辞めているけど、そのまま続けていれば凄い選手になってたんだろうね。
何十年も薬物やってたそうだから、完全に元に戻れるとは思えないが剣で薬物を断ち切ろうとしている姿は感じられる。
ASKAは転校先の剣道部顧問の虐めで剣道を辞めているけど、そのまま続けていれば凄い選手になってたんだろうね。
511名無しさん@一本勝ち
2019/10/29(火) 00:42:05.91ID:9NnTWYZP0 >>509
ASKAが剣道を再開したことによって更正したかどうかは怪しいな
先日の試合の時試合前に渡辺正行のところに駆け寄って挨拶してる
あれはいかにも映像にとられてることを意識したふるまいだ
前科者が更正の気持ちで一から剣道をやり直すなら
芸能界のことは切り離して渡辺を一選手としてみるべきだ
やはり華やかなスポットライトの陶酔感を浴びたものは
それは難しいのか
ASKAが剣道を再開したことによって更正したかどうかは怪しいな
先日の試合の時試合前に渡辺正行のところに駆け寄って挨拶してる
あれはいかにも映像にとられてることを意識したふるまいだ
前科者が更正の気持ちで一から剣道をやり直すなら
芸能界のことは切り離して渡辺を一選手としてみるべきだ
やはり華やかなスポットライトの陶酔感を浴びたものは
それは難しいのか
512名無しさん@一本勝ち
2019/10/29(火) 15:17:32.81ID:lVQw1uRN0513名無しさん@一本勝ち
2019/10/29(火) 16:33:24.10ID:Du+/Vmy20 CDのタイトルは忘れたが歌詞カードに剣道について書かれたポエムがあったわ
とにかく誘うということが大切なんだと
とにかく誘うということが大切なんだと
514名無しさん@一本勝ち
2019/10/29(火) 23:46:08.01ID:zfuZGahU0 ASKAは栄花さんと親交があってNHKで共演してたよね
栄花さんは異変に気付かなかったのだろうか?
栄花さんは異変に気付かなかったのだろうか?
515名無しさん@一本勝ち
2019/10/30(水) 14:13:31.69ID:1Y8QgqLh0 今の流れ>>1が嫌ってる陰険な剣道人そのもので笑える
516名無しさん@一本勝ち
2019/10/30(水) 14:26:29.76ID:IPgw61xM0517名無しさん@一本勝ち
2019/10/30(水) 14:34:48.39ID:IPgw61xM0 >>514
SONGSだね、オレも視たけど栄花さんは気がついてなかったけど
あの番組の時も、高校の剣道部の顧問とご対面したときも
お世辞でもお世話になったとか言うもんだけど
恨み辛みみたいな事を顧問に言ってたっけ。。。
あのとき飛鳥ってこんな事を言う奴なんだと思ったけど
もしかしたらそのときも薬が入ってたのかもな
SONGSだね、オレも視たけど栄花さんは気がついてなかったけど
あの番組の時も、高校の剣道部の顧問とご対面したときも
お世辞でもお世話になったとか言うもんだけど
恨み辛みみたいな事を顧問に言ってたっけ。。。
あのとき飛鳥ってこんな事を言う奴なんだと思ったけど
もしかしたらそのときも薬が入ってたのかもな
518名無しさん@一本勝ち
2019/10/30(水) 14:37:59.16ID:IPgw61xM0519名無しさん@一本勝ち
2019/10/30(水) 15:29:22.27ID:GTUPCqMZ0 >>515
自演乙
自演乙
520名無しさん@一本勝ち
2019/10/30(水) 23:45:45.28ID:KsZ24DGj0 剣道って使う筋肉も動き方もぜんぶ特殊で、日常生活とはぜんぜん違うから、
ブランクが長くても衰えない(忘れない、筋肉記憶が消されない)と聞いたことがある。
そういう意味で、もっとも衰えないのが自転車なんだって。一度乗れるようになったら老人になるまで
ブランクがあっても乗れるらしい。
剣道もまあ同じで、35歳からはじめて2年目の人より、35年のブランクを経て復帰して1ヶ月の50歳の
方が剣道らしく動ける、と。
10代で剣道やってた人が社会的立場とかいろいろぜんぶ失ったとき、剣道が一番、昔を取り戻し
やすいキッカケになるんだろうは思うよ。
ブランクが長くても衰えない(忘れない、筋肉記憶が消されない)と聞いたことがある。
そういう意味で、もっとも衰えないのが自転車なんだって。一度乗れるようになったら老人になるまで
ブランクがあっても乗れるらしい。
剣道もまあ同じで、35歳からはじめて2年目の人より、35年のブランクを経て復帰して1ヶ月の50歳の
方が剣道らしく動ける、と。
10代で剣道やってた人が社会的立場とかいろいろぜんぶ失ったとき、剣道が一番、昔を取り戻し
やすいキッカケになるんだろうは思うよ。
521名無しさん@一本勝ち
2019/10/31(木) 08:03:56.19ID:0OUkHs2a0 瞬発力とか普通に衰えると思うぞ
アスカが60越えてる事に驚きだわ
フサフサだし
この歳だと体が健康か否かが
強さに大きく影響するんでねえかな
アスカが60越えてる事に驚きだわ
フサフサだし
この歳だと体が健康か否かが
強さに大きく影響するんでねえかな
522名無しさん@一本勝ち
2019/10/31(木) 08:57:43.81ID:05HJqowj0 >>521
剣道やったことあるのか?
剣道はある程度のレベルまで行くと
何十年休止しててもあまり力は衰えない
もちろん瞬発力やスピードは落ちるが
剣道で一番重要なのは
上体と下半身の反動作用を利用した腰の出だ
それは一度身につけるとなかなか衰えない
あと剣道は不浄を嫌み、求道的だからな
なにか魅力がある
人生において挫折したり、よごれた水につかりすぎて
人生に迷った時は、剣道への回帰心が強くなるものがいるのは
理解できなくもない
剣道やったことあるのか?
剣道はある程度のレベルまで行くと
何十年休止しててもあまり力は衰えない
もちろん瞬発力やスピードは落ちるが
剣道で一番重要なのは
上体と下半身の反動作用を利用した腰の出だ
それは一度身につけるとなかなか衰えない
あと剣道は不浄を嫌み、求道的だからな
なにか魅力がある
人生において挫折したり、よごれた水につかりすぎて
人生に迷った時は、剣道への回帰心が強くなるものがいるのは
理解できなくもない
523名無しさん@一本勝ち
2019/10/31(木) 09:20:42.35ID:7JihUfoM0 打倒島原ヤクザヤクザヤクザ在日2世
524名無しさん@一本勝ち
2019/10/31(木) 09:38:18.24ID:XGr5wO7+0 >>522
で、その老練の熟達剣道家が40年以上剣道やってなかったシャブ中に軽くボコられた現実はどう説明するの?
で、その老練の熟達剣道家が40年以上剣道やってなかったシャブ中に軽くボコられた現実はどう説明するの?
525名無しさん@一本勝ち
2019/10/31(木) 10:09:48.97ID:05HJqowj0 >>524
剣道の高段者、藩士だの教士や練士だのは
待ちの剣道だ
自分から打っていくんじゃなくて、若い人に先に打たせてそれを
どう応じるかを磨いてるからな
中途半端なやつがそれをやると逆に打ちこまれるし
かまえが崩れてばらばらになる
だから年寄りの高段者が高校生や大学生とガチの試合をして
自分から打っていったらそりゃ若い人に勝てない
自分から打っていかないから、かてるんだ
でASKAは高校出た後長く剣道をやってなかった
だから試合が高校生のままだ
引き技を多用したり、飛び込み胴を打ったり、遠間から面に飛び込んだり
もちろん高校時代福岡で優勝してるから実力もあったんだろうけど
あの年代でああいう若い剣道をする奴なんていないだろうからな
剣道の高段者、藩士だの教士や練士だのは
待ちの剣道だ
自分から打っていくんじゃなくて、若い人に先に打たせてそれを
どう応じるかを磨いてるからな
中途半端なやつがそれをやると逆に打ちこまれるし
かまえが崩れてばらばらになる
だから年寄りの高段者が高校生や大学生とガチの試合をして
自分から打っていったらそりゃ若い人に勝てない
自分から打っていかないから、かてるんだ
でASKAは高校出た後長く剣道をやってなかった
だから試合が高校生のままだ
引き技を多用したり、飛び込み胴を打ったり、遠間から面に飛び込んだり
もちろん高校時代福岡で優勝してるから実力もあったんだろうけど
あの年代でああいう若い剣道をする奴なんていないだろうからな
526名無しさん@一本勝ち
2019/10/31(木) 11:00:10.88ID:XGr5wO7+0 >>525
ならASKAにボコられた一回戦〜二回戦の人も待って迎え打てばよかったじゃん
ならASKAにボコられた一回戦〜二回戦の人も待って迎え打てばよかったじゃん
527名無しさん@一本勝ち
2019/10/31(木) 11:03:36.89ID:0OUkHs2a0 なんでそんな興奮してんのか知らんけど
歳食ったら普通に弱くなるわ
動体視力も瞬発力も落ちるからな
アスカが若い人みたいな剣道するってのには同感
歳食ったら普通に弱くなるわ
動体視力も瞬発力も落ちるからな
アスカが若い人みたいな剣道するってのには同感
528名無しさん@一本勝ち
2019/10/31(木) 11:35:11.20ID:XGr5wO7+0529名無しさん@一本勝ち
2019/10/31(木) 11:58:15.74ID:0OUkHs2a0530名無しさん@一本勝ち
2019/10/31(木) 13:00:18.29ID:05HJqowj0531名無しさん@一本勝ち
2019/10/31(木) 18:00:47.54ID:UQEMnSk00 剣道の質の話だよ。
ASKAのは若い速い剣道だが品格が無い。
しかしワンマッチで勝負すると確実にそっちの方が勝負強い。
どっちを取るかはその人次第。
でも高段を目指すなら打たれても品格を保つ剣道のほうが評価は高い。
ASKAのは若い速い剣道だが品格が無い。
しかしワンマッチで勝負すると確実にそっちの方が勝負強い。
どっちを取るかはその人次第。
でも高段を目指すなら打たれても品格を保つ剣道のほうが評価は高い。
532名無しさん@一本勝ち
2019/11/01(金) 01:22:27.20ID:mpzI//d60 531がそうだとは言わないけど、「試合結果なんかが剣道をやる目的ではない、特に
熟年以降ならなおさら」、みたいにわかったようなこと言う人もけっこういるけど、
その品格を目指し老齢でも真面目にがんばっているような高齢の人が
安い防具しか買えない人だと急に下に見るような奴が多い気がする。
「遅くてもいい、弱くてもいい、ただし高い防具を装着しとけ。それが爺のやるべきこと」
ってだけ。
周り見てて思うけど、「みなさんほど高い防具を買えないから恥ずかしい」って感じでフェード アウトしていく
60代ってけっこういる気がする。
熟年以降ならなおさら」、みたいにわかったようなこと言う人もけっこういるけど、
その品格を目指し老齢でも真面目にがんばっているような高齢の人が
安い防具しか買えない人だと急に下に見るような奴が多い気がする。
「遅くてもいい、弱くてもいい、ただし高い防具を装着しとけ。それが爺のやるべきこと」
ってだけ。
周り見てて思うけど、「みなさんほど高い防具を買えないから恥ずかしい」って感じでフェード アウトしていく
60代ってけっこういる気がする。
533名無しさん@一本勝ち
2019/11/01(金) 09:29:38.64ID:uAQb/uAc0 へえ、うちの周りにはそんなこと気にしてる人ひとりも居ないけどなあ
534名無しさん@一本勝ち
2019/11/01(金) 09:42:22.03ID:PsVWLHvw0 いねえよなそんなの
聞いたこともねえ
せいぜいチームで同じ柄に揃えるくらいは見たことあるが
防具の価値にこだわってる奴なんて周りにいねえよ
聞いたこともねえ
せいぜいチームで同じ柄に揃えるくらいは見たことあるが
防具の価値にこだわってる奴なんて周りにいねえよ
535名無しさん@一本勝ち
2019/11/01(金) 10:33:33.01ID:HSkSwSnF0 段位で年配を馬鹿にする人は多いけど
道具を気にする人は少ない気がする。
清潔で綻びが無ければ良いかと。
居合が特にそうだけど道具から先に入った人は長く続かない気がする。
道具を気にする人は少ない気がする。
清潔で綻びが無ければ良いかと。
居合が特にそうだけど道具から先に入った人は長く続かない気がする。
536名無しさん@一本勝ち
2019/11/01(金) 15:42:33.33ID:PsVWLHvw0 年配で四段に上がれず落ち込んでた先生いたけど
馬鹿にする人なんていなかったぞ
ここの連中の周りヤバイよヤバイよ
馬鹿にする人なんていなかったぞ
ここの連中の周りヤバイよヤバイよ
537名無しさん@一本勝ち
2019/11/01(金) 16:26:17.61ID:6LMK4u5/0 道具を気にする年配なんかいねーな、オレの周りでも
逆に高い手刺しの防具つけてる初心者の高齢者の方が笑われると思う
高齢とはいえ初心者なんだから身の丈にあった安い防具でいいと思う。
ちなみにオレの道場で6段に落ち続けてる古株のおっさんがいるけど、そいつは影で笑われてる、
なぜなら性格が悪いから。
逆に性格がよければ笑われることはない。
逆に高い手刺しの防具つけてる初心者の高齢者の方が笑われると思う
高齢とはいえ初心者なんだから身の丈にあった安い防具でいいと思う。
ちなみにオレの道場で6段に落ち続けてる古株のおっさんがいるけど、そいつは影で笑われてる、
なぜなら性格が悪いから。
逆に性格がよければ笑われることはない。
538名無しさん@一本勝ち
2019/11/01(金) 18:53:15.90ID:k6Enic6G0539名無しさん@一本勝ち
2019/11/01(金) 19:38:23.41ID:PsVWLHvw0 >>538
雑だぞ剣道アンチ
雑だぞ剣道アンチ
540名無しさん@一本勝ち
2019/11/01(金) 20:56:11.22ID:SWZ8zXzh0541名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 08:35:34.21ID:1aTBhjNL0 段位が自分よりも下だと年配者に横柄な態度を取る若輩者はたまにいるよ。
俺の知っているガソリンスタンドバイトのちびデブキモメンの30歳五段はマウントとるのに必死だったな。
まともな大多数は長幼の序を重んじるけど
段位を旧軍隊の段位?と勘違いしている様なのがたまにいる。
連中からしたら
級無しは二等兵
一級は曹長か准尉
初段から三段は尉官
四段から六段は佐官
七段は将官
錬士や教師は参謀
で八段は元帥ってところか?
こういった輩は自分に都合のいい人間関係には礼儀正しい
俺の知っているガソリンスタンドバイトのちびデブキモメンの30歳五段はマウントとるのに必死だったな。
まともな大多数は長幼の序を重んじるけど
段位を旧軍隊の段位?と勘違いしている様なのがたまにいる。
連中からしたら
級無しは二等兵
一級は曹長か准尉
初段から三段は尉官
四段から六段は佐官
七段は将官
錬士や教師は参謀
で八段は元帥ってところか?
こういった輩は自分に都合のいい人間関係には礼儀正しい
542名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 08:59:51.93ID:S8+UjbbU0 askaは全国ツアーやるのか
剣道の大会に出たのも
そのプロパガンダかな?
剣道の大会に出たのも
そのプロパガンダかな?
543名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 09:27:59.95ID:Wj0LoDWf0 askaのは確かにイメージ回復や宣伝に利用している線は確かにあると思う。
芸能人が話題作りに映画やツアーの前にボランティアやったりするやつ的な行動とも取れなくもない
芸能人が話題作りに映画やツアーの前にボランティアやったりするやつ的な行動とも取れなくもない
544名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 11:01:24.14ID:tx8kf9Xr0 亀田との約束から剣道熱出てきただけかと
545名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 11:27:40.98ID:fneBShbM0 確かに貧乏用防具が出てきてから剣道家の質も下がってるよな。
卑しさが剣道に出てるのが多い。
卑しさが剣道に出てるのが多い。
546名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 11:38:42.84ID:dJrm93xx0547名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 13:22:36.16ID:S8+UjbbU0 チョン製の化繊面のことか
548名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 13:24:21.09ID:dRFcvO3m0 いまどきオール外国産の防具使ってる奴なんていねえよ
549名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 15:31:33.73ID:uziPjvMX0 国産ってほとんど無いって聞いたけど?
550名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 17:08:27.93ID:ZWbWw3fN0 嘘聞いたんじゃね
551名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 17:15:36.62ID:uziPjvMX0 剣道雑誌でも防具の高級品以外は国産は少ないってな特集あったし
国産國材の竹刀も少なくなってる。
竹刀もほとんど国産外材だと故意にしている剣道具店から言われたが。
国産國材の竹刀も少なくなってる。
竹刀もほとんど国産外材だと故意にしている剣道具店から言われたが。
552名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 17:16:56.95ID:uziPjvMX0 国産産外材
国内生産の材料は外国産って話ね
国内生産の材料は外国産って話ね
553名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 17:23:32.42ID:v5cE9uoU0 国産防具ググったら五万円代から普通にあるみたいだぞ
俺が高校に上がるときに買った防具は
確か10万くらいって後で親に聞いたけど
どこ産なのかは知らないね
実家帰ったら見てみよ
俺が高校に上がるときに買った防具は
確か10万くらいって後で親に聞いたけど
どこ産なのかは知らないね
実家帰ったら見てみよ
554名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 18:22:08.78ID:oYTXIsoy0 初期投資の高さが剣道始めたいけどのネックなんだよな
一揃えしても
竹刀は消耗品
防具も細々とした修理もあるし上に上がればそれなりのが欲しくなるし金食い虫な武道だよね
一揃えしても
竹刀は消耗品
防具も細々とした修理もあるし上に上がればそれなりのが欲しくなるし金食い虫な武道だよね
555名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 18:27:24.01ID:ddH5b8lM0 5万で国産はあり得ない
それはおそらく布団(材料)は外国で刺して組み上げの最終工程だけちょろっと日本でやりましたっていう国産詐欺
こんなことがまかり通ってるのも剣道だけだよ
それはおそらく布団(材料)は外国で刺して組み上げの最終工程だけちょろっと日本でやりましたっていう国産詐欺
こんなことがまかり通ってるのも剣道だけだよ
556名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 18:44:07.68ID:uziPjvMX0 電化製品なんかと同じで、国産メーカーの名前がついてるだけで生産はタイとかよくある話
知り合いの武道店の廉価商品はプロデュースが国産メーカーで発売元。製造は海外の工場だよ。
店主が数ヶ月毎に海外に打ち合わせに行っている
知り合いの武道店の廉価商品はプロデュースが国産メーカーで発売元。製造は海外の工場だよ。
店主が数ヶ月毎に海外に打ち合わせに行っている
557名無しさん@一本勝ち
2019/11/02(土) 21:04:25.66ID:pty2wemK0 仕組みだけが国内で部品は国外生産が安い「国産」のからくりだぞ。
いまはフィリピン産の布団がトレンド。
某有名国産量販店なんてフィリピンに自社工場持ってる。
いまはフィリピン産の布団がトレンド。
某有名国産量販店なんてフィリピンに自社工場持ってる。
558名無しさん@一本勝ち
2019/11/03(日) 00:45:57.85ID:RmKvuGIs0 「リバ剣はもちろん、中高年から始める本当の初心者でも歓迎。防具は貸与します。
とりあえず初段をとるまでは道場レンタルの防具を使ってください。初期費用は
胴衣袴と竹刀だけです」
って道場しか知らない。最初から数万の負担が当たり前なんてところあるの?
ノリが合わなかったら数週間で辞めるかもしれないものに何万もかける大人なんていないでしょ。
まあ、そもそも新規入門者へのレンタルに使われる防具が、急な転勤とか疾病でリタイアした
人の置き土産防具なんだけどね。
とりあえず初段をとるまでは道場レンタルの防具を使ってください。初期費用は
胴衣袴と竹刀だけです」
って道場しか知らない。最初から数万の負担が当たり前なんてところあるの?
ノリが合わなかったら数週間で辞めるかもしれないものに何万もかける大人なんていないでしょ。
まあ、そもそも新規入門者へのレンタルに使われる防具が、急な転勤とか疾病でリタイアした
人の置き土産防具なんだけどね。
559名無しさん@一本勝ち
2019/11/03(日) 00:52:31.83ID:1GV7VvF00 そうやって始める為のハードルを下げた結果が現在の糞剣道家やバカ保護者を増やした原因。
本来であれば始める資質のない乞食まで始めたのだからその罪は大きい。
本来であれば始める資質のない乞食まで始めたのだからその罪は大きい。
560名無しさん@一本勝ち
2019/11/03(日) 01:49:58.47ID:t5juGjMQ0 >>559
お前を産み育てた親の罪は計り知れないな
お前を産み育てた親の罪は計り知れないな
561名無しさん@一本勝ち
2019/11/03(日) 05:18:34.55ID:Q/qNihYq0 馬鹿の剣道が増えたのは竹刀競技に重きを置き過ぎた結果ではないかな?
スポ少剣道にいたけど形式だけの礼法はするけど、指導者も保護者も礼儀は駄目、日本文化や日本刀に対する知識が皆無で、何を目指して剣道をやらせてたのか、全く分からなかったな。
ジャージに防具を着けた竹刀競技を創設すれば良いでないの?と皮肉をいいたくなる。
スポ少剣道にいたけど形式だけの礼法はするけど、指導者も保護者も礼儀は駄目、日本文化や日本刀に対する知識が皆無で、何を目指して剣道をやらせてたのか、全く分からなかったな。
ジャージに防具を着けた竹刀競技を創設すれば良いでないの?と皮肉をいいたくなる。
562名無しさん@一本勝ち
2019/11/03(日) 07:55:05.14ID:YhUXf50d0 >>561
バカ保護者の目的は特待で進学させることだよ。
バカの子はバカだからオツムでは進学出来ない。
学費がいらんので乞食保護者も助かるし親子で利害が一致するだけ。
これが原因で勝利至上主義が蔓延してる。
剣道界の悪の根源はこういう乞食バカ親子と、そういう奴等の流入を許した自分達の利益しか考えない道場主や剣道具メーカー。
バカ保護者の目的は特待で進学させることだよ。
バカの子はバカだからオツムでは進学出来ない。
学費がいらんので乞食保護者も助かるし親子で利害が一致するだけ。
これが原因で勝利至上主義が蔓延してる。
剣道界の悪の根源はこういう乞食バカ親子と、そういう奴等の流入を許した自分達の利益しか考えない道場主や剣道具メーカー。
563名無しさん@一本勝ち
2019/11/03(日) 12:39:13.52ID:f3w6OjEh0564名無しさん@一本勝ち
2019/11/03(日) 12:39:39.62ID:r5nnEuB60565名無しさん@一本勝ち
2019/11/03(日) 13:08:20.24ID:wLKnBakS0 居合が競技…?
566名無しさん@一本勝ち
2019/11/03(日) 13:40:56.83ID:RyIxu9JG0 剣道と薬物は同じぐらい危険ということだな。
567名無しさん@一本勝ち
2019/11/03(日) 13:49:56.27ID:ii1Lb7o00 連盟の剣道は偽物竹刀スポーツだ。本物をやりたければ剣道協会へ行きなさい。中山博道先生、羽賀準一先生の真の剣道がある。
最初から真剣を持たせてもらえるし、刀の知識も教えて貰える。
最初から真剣を持たせてもらえるし、刀の知識も教えて貰える。
568名無しさん@一本勝ち
2019/11/03(日) 13:54:59.78ID:4qVaGzQ60 >>565
居合も競技なんだなこれが
一応試合があって二人並んで同じ形やって審査員が見て旗が多く揚がった方が勝ちで一々勝負あり!ってウザい
全剣連が競技として無理のある居合を無理矢理競技化した結果こんなことに
ちなみに全国大会は国体よろしく開催県が優勝の出来レースw
居合も競技なんだなこれが
一応試合があって二人並んで同じ形やって審査員が見て旗が多く揚がった方が勝ちで一々勝負あり!ってウザい
全剣連が競技として無理のある居合を無理矢理競技化した結果こんなことに
ちなみに全国大会は国体よろしく開催県が優勝の出来レースw
569名無しさん@一本勝ち
2019/11/03(日) 14:46:55.15ID:nOKuL61z0 分かる
何で性格悪いの多いんだろうな剣道w
何で性格悪いの多いんだろうな剣道w
570名無しさん@一本勝ち
2019/11/03(日) 14:49:00.99ID:nOKuL61z0571名無しさん@一本勝ち
2019/11/03(日) 15:03:41.09ID:Q7xActzW0 多いか?うちの学校はそんなこと無かったけど
柔道と剣道の道場同じとこで練習終わる時間も一緒だったから剣道部の奴とよく遊んどったわ
柔道と剣道の道場同じとこで練習終わる時間も一緒だったから剣道部の奴とよく遊んどったわ
572名無しさん@一本勝ち
2019/11/03(日) 17:59:50.17ID:r5nnEuB60 >>565
居合や剣道がスポーツか武道か競技かなどと全く無益なことを言っている時点でw
元はもちろん合戦に時に使われた武術だろうが、明治以降居合と剣道は
全く別物として進化してきた
その証拠に居合をやる人間が剣道を教えると、右足の踏込の着床と切っ先の
打突は同時が正しいなどとあほなことをいいだす。しかし上級者の剣道を見ると
みんな、先に剣先で面を叩いてそのあとに右足が床に着床する。上級者になるほど
右足の着床が時間的に遅れてくる
それは剣道の根幹が上半身と下半身の反対運動の反作用を利用した体の推進力だからだ
打突の後半、上半身が起き上がって背筋を伸ばすことによって、その反作用で
もうひと伸び、腰が前に押し出される。それが右足の着床の遅れにあらわれる
この上半身と下半身の反動作用による伸びと冴えこそが剣道の根幹だ
対して居合は切ることに主眼を置くから、切るときには右足は床に着いておかなければならない
つまり剣道と居合は完全に別の競技なのだ
居合や剣道がスポーツか武道か競技かなどと全く無益なことを言っている時点でw
元はもちろん合戦に時に使われた武術だろうが、明治以降居合と剣道は
全く別物として進化してきた
その証拠に居合をやる人間が剣道を教えると、右足の踏込の着床と切っ先の
打突は同時が正しいなどとあほなことをいいだす。しかし上級者の剣道を見ると
みんな、先に剣先で面を叩いてそのあとに右足が床に着床する。上級者になるほど
右足の着床が時間的に遅れてくる
それは剣道の根幹が上半身と下半身の反対運動の反作用を利用した体の推進力だからだ
打突の後半、上半身が起き上がって背筋を伸ばすことによって、その反作用で
もうひと伸び、腰が前に押し出される。それが右足の着床の遅れにあらわれる
この上半身と下半身の反動作用による伸びと冴えこそが剣道の根幹だ
対して居合は切ることに主眼を置くから、切るときには右足は床に着いておかなければならない
つまり剣道と居合は完全に別の競技なのだ
573名無しさん@一本勝ち
2019/11/03(日) 18:57:38.74ID:4qVaGzQ60 剣道=スポーツ時々師範指導者の都合で武道だもんな
地元連盟OGの後輩が
どんな汚い手を使っても勝てっていう反面
何か理不尽なことは武道だからと言って誤魔化す
剣道って卑怯ですよと言ってたわ
地元連盟OGの後輩が
どんな汚い手を使っても勝てっていう反面
何か理不尽なことは武道だからと言って誤魔化す
剣道って卑怯ですよと言ってたわ
574名無しさん@一本勝ち
2019/11/04(月) 16:11:09.57ID:L8GtPUfc0 親戚の子がバスケだったけど
レギュラー以外は親子で人権ないのは同じだと思った。
稽古や練習の効率が悪くなるから
うちの子の剣道も親戚の子供のバスケも見学ばっかりさせられてたな。
チームが勝、勝たないなんて結局は指導者の自己満足だもんな。
当たり前だけどスイミングスクールなんかとは全然違うよ。
レギュラー以外は親子で人権ないのは同じだと思った。
稽古や練習の効率が悪くなるから
うちの子の剣道も親戚の子供のバスケも見学ばっかりさせられてたな。
チームが勝、勝たないなんて結局は指導者の自己満足だもんな。
当たり前だけどスイミングスクールなんかとは全然違うよ。
575名無しさん@一本勝ち
2019/11/04(月) 16:28:31.74ID:yA/M9HmC0 いやだからどこの道場だよw
少剣で邪魔になるから見学強制そんなん見たことねーわ
ほんとにあるなら晒して構わんと思うぞw
少剣で邪魔になるから見学強制そんなん見たことねーわ
ほんとにあるなら晒して構わんと思うぞw
576名無しさん@一本勝ち
2019/11/04(月) 17:04:49.87ID:Pd+2dQCp0 >>573
解かる 剣道家って 競技スポーツの仮面と、伝統武道の仮面を 都合よく使い分けてるズルさってあるよね
とある強豪大学の剣道部師範が、部員たちを指導するのに一刀流の切り落としとか、一刀両断とかって
古流の言葉を使ってドヤって指導してる動画をみて、 なんだかな〜 って思ったわ
解かる 剣道家って 競技スポーツの仮面と、伝統武道の仮面を 都合よく使い分けてるズルさってあるよね
とある強豪大学の剣道部師範が、部員たちを指導するのに一刀流の切り落としとか、一刀両断とかって
古流の言葉を使ってドヤって指導してる動画をみて、 なんだかな〜 って思ったわ
577名無しさん@一本勝ち
2019/11/04(月) 17:05:37.50ID:fBCOsxKJ0578名無しさん@一本勝ち
2019/11/04(月) 17:11:55.26ID:/RkTINh10 一般で稽古してると、教えたがりの人いるよね
「そこはこうじゃない!こう!」みたいな
お前に教わりたくて稽古来てるんじゃねーっていう人
教わりたくない人に限って教え魔というか
「そこはこうじゃない!こう!」みたいな
お前に教わりたくて稽古来てるんじゃねーっていう人
教わりたくない人に限って教え魔というか
579名無しさん@一本勝ち
2019/11/04(月) 17:26:56.62ID:ecoM1m2n0580名無しさん@一本勝ち
2019/11/04(月) 18:02:32.74ID:x3rp4lJ/0 >>576
もはや古流とは何の関係もないスポーツのくせに、高段者になると箔付けのために古流を利用したがる
もはや古流とは何の関係もないスポーツのくせに、高段者になると箔付けのために古流を利用したがる
581名無しさん@一本勝ち
2019/11/04(月) 21:01:27.18ID:WGrcGLR70 見学だけど体操と足捌き、素振り、切り返しと面打ち小手打ちが終わると後は見学にだった。
若い指導者から普通は来なくなりますけどね。
とか嫌味言われてた
半年は普通に教えてくれて、辞める1年はそんな感じ。
辞めた今となってはストレスフリーだな。
仲が良かった高齢の先生はいたけたど
保護者と若い指導者との付き合いは、聞きしに勝るストレスだったな
若い指導者から普通は来なくなりますけどね。
とか嫌味言われてた
半年は普通に教えてくれて、辞める1年はそんな感じ。
辞めた今となってはストレスフリーだな。
仲が良かった高齢の先生はいたけたど
保護者と若い指導者との付き合いは、聞きしに勝るストレスだったな
582名無しさん@一本勝ち
2019/11/10(日) 13:37:18.69ID:uBKQ4MS70 その上臭いしな。
583名無しさん@一本勝ち
2019/11/10(日) 14:11:42.02ID:2BkDsXyk0584名無しさん@一本勝ち
2019/11/11(月) 14:38:11.42ID:i7qVoVwi0 リバ剣のために道場3件回ったとき、少年剣道の時に出稽古行った時みたいに先生に挨拶したら「ああ、ハイハイどうも」って感じで礼儀を一切感じなかった。
それ以来フットサルに戻ったわw
(フットサルも底辺みたいな奴やラブプレーも多いけど、おっさんが偉そうにしてない点がまだマシ)
それ以来フットサルに戻ったわw
(フットサルも底辺みたいな奴やラブプレーも多いけど、おっさんが偉そうにしてない点がまだマシ)
585名無しさん@一本勝ち
2019/11/11(月) 15:08:07.69ID:GU0jSiAE0 「根性が身に付くから」ってコテコテの根性論で掛かり稽古をさせたり
汚い切り返しをする教え子をちゃんと矯正させない先生は地雷だと思ってる
汚い切り返しをする教え子をちゃんと矯正させない先生は地雷だと思ってる
586名無しさん@一本勝ち
2019/11/11(月) 15:10:51.69ID:KmOQyzOi0 横からブンブン叩きつけるような切り返しな
あれうちの道場ではヘリコプターって呼んでる
あれうちの道場ではヘリコプターって呼んでる
587名無しさん@一本勝ち
2019/11/11(月) 15:23:56.55ID:AADzwfug0 町道場でリバ剣してから
別の団体のスポ少剣道に息子と参加したら
剣道とスポ少の悪い所を合わせた様な団体だった。
子供も大人も礼儀は悪い、バカ高校出身の指導者はガラが悪い、保護者はクソババアばっかりだった。
息子かま同級生からイジメられたのを期に親子で町道場に戻った。
外の試合とかは殆どないけど、スポ少剣道にいた頃よりも親子で楽しく剣道が出来て楽しいかな。
どの競技も変な奴はいるけど剣道は段位(階級)があるからたちが悪いな。
別の団体のスポ少剣道に息子と参加したら
剣道とスポ少の悪い所を合わせた様な団体だった。
子供も大人も礼儀は悪い、バカ高校出身の指導者はガラが悪い、保護者はクソババアばっかりだった。
息子かま同級生からイジメられたのを期に親子で町道場に戻った。
外の試合とかは殆どないけど、スポ少剣道にいた頃よりも親子で楽しく剣道が出来て楽しいかな。
どの競技も変な奴はいるけど剣道は段位(階級)があるからたちが悪いな。
588名無しさん@一本勝ち
2019/11/11(月) 15:30:05.67ID:AADzwfug0 他所の競技は今、体が動かせるかどうかが重要だからサッカーや卓球の社会人チームは歳上には気を使うけど、良好な人間関係を側から見て保ってるように見える。
589名無しさん@一本勝ち
2019/11/11(月) 16:10:42.63ID:AEsiJ2BH0590名無しさん@一本勝ち
2019/11/12(火) 00:44:34.10ID:QexXbPZD0 >>583
馬場って国士舘の馬場欣司のこと?
なんか国士舘のやつらあの先生のこと神格化してて
絶対当たらないとかいってるけど
前youtubeでみたが
あの先生、学生と稽古するとき
どんどんどんどん自分から前にでてくるんだな
学生は当然先に打つしかない
そこを全部返したりすりあげたりしてた
あれはないわw
馬場って国士舘の馬場欣司のこと?
なんか国士舘のやつらあの先生のこと神格化してて
絶対当たらないとかいってるけど
前youtubeでみたが
あの先生、学生と稽古するとき
どんどんどんどん自分から前にでてくるんだな
学生は当然先に打つしかない
そこを全部返したりすりあげたりしてた
あれはないわw
591名無しさん@一本勝ち
2019/11/12(火) 01:00:20.26ID:DUs+OAnS0 国士舘出身の知り合いがいるけど
「今はどうか知らんが昔のあそこの稽古は
先輩が後輩の突き垂をわざと外して突いてきたりしてケガが絶えなかった」そうな
多分所謂強豪校ってのはそういうのが少なからずあったんだろうが
それ聞いて「あー剣道ってこうやってクズが作られていくんだな」と思ったよ
「今はどうか知らんが昔のあそこの稽古は
先輩が後輩の突き垂をわざと外して突いてきたりしてケガが絶えなかった」そうな
多分所謂強豪校ってのはそういうのが少なからずあったんだろうが
それ聞いて「あー剣道ってこうやってクズが作られていくんだな」と思ったよ
592名無しさん@一本勝ち
2019/11/12(火) 01:30:55.19ID:YzDgXrzd0 無いが
593名無しさん@一本勝ち
2019/11/12(火) 04:43:21.08ID:lp1F4ZOJ0594名無しさん@一本勝ち
2019/11/12(火) 22:56:10.87ID:+nETAW6g0 >>590
当たらないというか、当ててはいけないというか、突き止めてからじっくり出鼻狙おうもんなら機嫌悪くなりそうw
どんな人なんかよく知らんけどね
まーでもなんたら流の武芸者の家系らしいし、対人稽古でそれを表現するとああなるのかもしれんよ
当たらないというか、当ててはいけないというか、突き止めてからじっくり出鼻狙おうもんなら機嫌悪くなりそうw
どんな人なんかよく知らんけどね
まーでもなんたら流の武芸者の家系らしいし、対人稽古でそれを表現するとああなるのかもしれんよ
595名無しさん@一本勝ち
2019/11/13(水) 01:08:20.90ID:ygVzKRKq0 >>594
てゆーか、前でyoutubeで見た動画はいま削除されたのか見当たらないんだが・・
とにかく間合いを無視して馬場欣司という人は国士舘の学生相手にどんどん前に出てくるんだわ
向こうは偉い先生だから、そりゃあ学生は自分から打って出るしかない
そこを全部応じ技で返していくんだわ
で、毎日若い学生相手にそれをやってるから、そりゃあ応じ技はうまくなる
だがそれって反則だろ
八段とかなら間合いも待って相手に打たせてそれを応じていくべきだろ
逆にあの先生なら、若いやつは打たなきゃいいんだわ
馬場が前に出てきたら胸を突いてやって押し返して
それで馬場が気負って撃ってきたら、その出ばなを狙ってやればいい
でも学生はそんなことできんわなwwwwwww
てゆーか、前でyoutubeで見た動画はいま削除されたのか見当たらないんだが・・
とにかく間合いを無視して馬場欣司という人は国士舘の学生相手にどんどん前に出てくるんだわ
向こうは偉い先生だから、そりゃあ学生は自分から打って出るしかない
そこを全部応じ技で返していくんだわ
で、毎日若い学生相手にそれをやってるから、そりゃあ応じ技はうまくなる
だがそれって反則だろ
八段とかなら間合いも待って相手に打たせてそれを応じていくべきだろ
逆にあの先生なら、若いやつは打たなきゃいいんだわ
馬場が前に出てきたら胸を突いてやって押し返して
それで馬場が気負って撃ってきたら、その出ばなを狙ってやればいい
でも学生はそんなことできんわなwwwwwww
596名無しさん@一本勝ち
2019/11/13(水) 01:16:32.22ID:ygVzKRKq0 はっきり言って馬場欣司の稽古のやり方は
卑怯だ
卑怯だ
597名無しさん@一本勝ち
2019/11/13(水) 10:48:36.62ID:CtvDyZmN0 >>596
だからそういう先生には掛からなければいいだけ。
俺はそうしてるよ。
で、どうしても掛からなければならないときは面だけ打って気持ちよく打たせてあげて、気持ちよく帰宅していただくw
割りきってやれば腹も立たんし面打ちの稽古にもなると思えば前向きに掛かれるぞ。
だからそういう先生には掛からなければいいだけ。
俺はそうしてるよ。
で、どうしても掛からなければならないときは面だけ打って気持ちよく打たせてあげて、気持ちよく帰宅していただくw
割りきってやれば腹も立たんし面打ちの稽古にもなると思えば前向きに掛かれるぞ。
598名無しさん@一本勝ち
2019/11/13(水) 16:23:57.16ID:W6tO4yFK0599名無しさん@一本勝ち
2019/11/13(水) 17:09:34.00ID:CtvDyZmN0 >>598
その話って「酸っぱい葡萄」にしか聞こえないのが残念。
その話って「酸っぱい葡萄」にしか聞こえないのが残念。
600名無しさん@一本勝ち
2019/11/15(金) 03:50:19.82ID:ILnmyhgb0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601名無しさん@一本勝ち
2019/11/18(月) 15:45:30.70ID:+wL7Hmkb0 >>597
あーそれ分かるわ、、、オレなんか飛び込み面を
打ってパコーンって当たった瞬間に急に怒りの形相されて
それからなぞの迎え突きの連打、しかも下から喉狙って突いてくる
ああ、こいつは接待剣道やるだけの高段者だって分かったので
なるべくかからない、どうしてもかからないといけない時は
基本打ちの面打ちだけやってわざと息切らせて早めにおわらせていただく。
あーそれ分かるわ、、、オレなんか飛び込み面を
打ってパコーンって当たった瞬間に急に怒りの形相されて
それからなぞの迎え突きの連打、しかも下から喉狙って突いてくる
ああ、こいつは接待剣道やるだけの高段者だって分かったので
なるべくかからない、どうしてもかからないといけない時は
基本打ちの面打ちだけやってわざと息切らせて早めにおわらせていただく。
602名無しさん@一本勝ち
2019/11/18(月) 15:55:09.68ID:/8a6DnJf0 >>601
俺も高段者(8段)相手に初太刀で事故起こしたらとんでもない目に合ったので
それ以来597に書いたような稽古を心がけてる。
さすがに8段がガチギレしたときのスコップ&迎突きはシャレにならん鋭さだったw
で、ヘロヘロにされたのちの「ハイッ!掛かり稽古!」には参った・・・。
やっと許してもらったら最後に「面打ち10ぽ〜〜ん!」さわやかに言われ死ぬ
かもと本当に思ったな。
しかもそれが30代後半だったのでマジヤバかった。
いくら剣道や稽古好きでももうあんな目にはあいたくないので気を付けてる。
俺も高段者(8段)相手に初太刀で事故起こしたらとんでもない目に合ったので
それ以来597に書いたような稽古を心がけてる。
さすがに8段がガチギレしたときのスコップ&迎突きはシャレにならん鋭さだったw
で、ヘロヘロにされたのちの「ハイッ!掛かり稽古!」には参った・・・。
やっと許してもらったら最後に「面打ち10ぽ〜〜ん!」さわやかに言われ死ぬ
かもと本当に思ったな。
しかもそれが30代後半だったのでマジヤバかった。
いくら剣道や稽古好きでももうあんな目にはあいたくないので気を付けてる。
603名無しさん@一本勝ち
2019/11/18(月) 16:06:49.19ID:+wL7Hmkb0 >>602
事故じゃなく、8段とはいえ60才後半のおじいさんなんか
普通に入るよ。
そこをあえて遅く出たり、振りを遅くしたり、打たれたあと天井に顔を上げて
あーー打たれたーっていう表情したり、めんどくせーのよ。
しかもかからないとあいつはなんでオレにかからねーんだって言われるから。
こっちも学生じゃなく労働者だから怪我したらアホらしいから
毎日が敬老の日だと思ってやってる。
事故じゃなく、8段とはいえ60才後半のおじいさんなんか
普通に入るよ。
そこをあえて遅く出たり、振りを遅くしたり、打たれたあと天井に顔を上げて
あーー打たれたーっていう表情したり、めんどくせーのよ。
しかもかからないとあいつはなんでオレにかからねーんだって言われるから。
こっちも学生じゃなく労働者だから怪我したらアホらしいから
毎日が敬老の日だと思ってやってる。
604名無しさん@一本勝ち
2019/11/18(月) 16:14:14.72ID:/8a6DnJf0 事故ってのは本気だろうがまぐれだろうが当たってしまうこと全般ね。
だから言うように「当たらない好機を狙って打つ」ことになるw
だから言うように「当たらない好機を狙って打つ」ことになるw
605名無しさん@一本勝ち
2019/11/18(月) 17:45:16.64ID:jwcJ713G0 もうそういう老害って本気で突き倒して死なせていいと思うわ
606名無しさん@一本勝ち
2019/11/18(月) 18:04:26.91ID:/8a6DnJf0 >>605
でもね、そういう稽古をすると「良いお稽古でした」って言ってもらえるんだよ。
結構それが快感になってたりもする。
で、酒の席に呼んでもらえたりしてマジ物の「いい話」が聞けたりもするから
そうそう邪険にするもんでもないなと思うよ。
少なくとも突き倒して殺そうとは思わんw
でもね、そういう稽古をすると「良いお稽古でした」って言ってもらえるんだよ。
結構それが快感になってたりもする。
で、酒の席に呼んでもらえたりしてマジ物の「いい話」が聞けたりもするから
そうそう邪険にするもんでもないなと思うよ。
少なくとも突き倒して殺そうとは思わんw
607名無しさん@一本勝ち
2019/11/18(月) 18:06:31.10ID:jwcJ713G0 それもう洗脳されてるだろ
608名無しさん@一本勝ち
2019/11/18(月) 18:07:53.15ID:TaN/KrdL0 よく訓練された剣道人だな
609名無しさん@一本勝ち
2019/11/19(火) 09:42:31.58ID:IcRws8ZV0 町井さんの有難いお言葉です。
本物に触れなければいつまでたっても本物を知ることはできない。
今いる環境に満足していてはさらなる境地に立つことはできない。
独りよがりの剣は己が満足するためだけの幻想に過ぎない。
他を知ることで己の剣の力と欠点を知ることができる。
私の剣も日々修行を怠らない。
向上心無き武は武に非ず
本物に触れなければいつまでたっても本物を知ることはできない。
今いる環境に満足していてはさらなる境地に立つことはできない。
独りよがりの剣は己が満足するためだけの幻想に過ぎない。
他を知ることで己の剣の力と欠点を知ることができる。
私の剣も日々修行を怠らない。
向上心無き武は武に非ず
610名無しさん@一本勝ち
2019/11/19(火) 12:23:25.28ID:8JDoKDSH0 町井ってあの町井慰竿?
あいつって剣道も居合も槍も合気も二刀流も高校学歴も中退や自己流ばっかりじゃない?
その癖に、剣術ど素人の弟子との袋竹刀を使った試合?では出小手を決めまくっていきり顔してたりと馬鹿かと思ったね
だから誰も相手にしてないんだよな
あいつって剣道も居合も槍も合気も二刀流も高校学歴も中退や自己流ばっかりじゃない?
その癖に、剣術ど素人の弟子との袋竹刀を使った試合?では出小手を決めまくっていきり顔してたりと馬鹿かと思ったね
だから誰も相手にしてないんだよな
611名無しさん@一本勝ち
2019/11/19(火) 15:47:26.08ID:5P5jAQLh0 老害ね、うちの道場も高齢化がひどくて、若手のスピードのある剣道を当てっこだの言うよな、
当てっこっていう言葉を吐くやつが多い道場の子供は総じて弱いっていうね。
そういう老人の剣道なんか足も出ないでただ立ってるだけの地蔵剣道
当てっこだの言ってくる地蔵にかぎって迎え突きしてくる
当てっこっていう言葉を吐くやつが多い道場の子供は総じて弱いっていうね。
そういう老人の剣道なんか足も出ないでただ立ってるだけの地蔵剣道
当てっこだの言ってくる地蔵にかぎって迎え突きしてくる
612名無しさん@一本勝ち
2019/11/19(火) 20:00:06.12ID:8rOqBAbv0 実際には当てっこを極めないとステップアップできないよなw
当てっこを越えた先に剣道の本質があると師匠はいつも言ってたわ。
当てっこを越えた先に剣道の本質があると師匠はいつも言ってたわ。
613名無しさん@一本勝ち
2019/11/19(火) 21:36:56.80ID:fL+iNNmn0 >>611
剣道を当てっこといって批判するのは
剣道がわかってないじじいだが・・
>>そういう老人の剣道なんか足も出ないでただ立ってるだけの地蔵剣道
これはどうかな???
立ってるだけってのが極致だろ
双葉山も69連勝阻まれたとき未だ木鶏たりえずっていったしな
立ってるだけで若いスピードのある打ちを
姿勢を崩さずすべてさばいていく
後ろ姿に品があるが最終到達点
剣道を当てっこといって批判するのは
剣道がわかってないじじいだが・・
>>そういう老人の剣道なんか足も出ないでただ立ってるだけの地蔵剣道
これはどうかな???
立ってるだけってのが極致だろ
双葉山も69連勝阻まれたとき未だ木鶏たりえずっていったしな
立ってるだけで若いスピードのある打ちを
姿勢を崩さずすべてさばいていく
後ろ姿に品があるが最終到達点
614名無しさん@一本勝ち
2019/11/19(火) 23:50:07.04ID:Iq0clTRt0 >>610
町井さんと真剣でやりあって勝てる剣道家はいない
町井さんと真剣でやりあって勝てる剣道家はいない
615名無しさん@一本勝ち
2019/11/20(水) 02:39:53.54ID:UQKvJqen0616名無しさん@一本勝ち
2019/11/20(水) 08:41:37.21ID:G6/agERP0 >>613
明治時代までは人生50年と言われた時代で
老人(50才)でも動ける老人が多かったらしいよ
現在の老人(70才)の爺さんが地蔵の剣風で戦場で役に立っただろうか。。
そういう意味では剣道ってのはお偉方の老人の好みにどんどん近づけてしまっている近代競技って思うけどね
昔の戦後の全日本選手権の動画見たけど今なんかよりも荒々しくて本来戦場じゃこうだったんだろうなと。
まあ、老害に影響されやすい競技だからね武道は。
おじいさんに合わせた競技
明治時代までは人生50年と言われた時代で
老人(50才)でも動ける老人が多かったらしいよ
現在の老人(70才)の爺さんが地蔵の剣風で戦場で役に立っただろうか。。
そういう意味では剣道ってのはお偉方の老人の好みにどんどん近づけてしまっている近代競技って思うけどね
昔の戦後の全日本選手権の動画見たけど今なんかよりも荒々しくて本来戦場じゃこうだったんだろうなと。
まあ、老害に影響されやすい競技だからね武道は。
おじいさんに合わせた競技
617名無しさん@一本勝ち
2019/11/20(水) 10:04:23.42ID:XAElM4jC0 若い人はよく動くし
年寄りはあまり動かん
それだけ
年寄りはあまり動かん
それだけ
618名無しさん@一本勝ち
2019/11/20(水) 10:27:15.72ID:t4lP4+Hk0 真剣だろうが町井と戦って負ける剣道家なんていないと思う。
動きが油の切れたロボットみたいだぞ
動きが油の切れたロボットみたいだぞ
619名無しさん@一本勝ち
2019/11/20(水) 11:47:18.49ID:SiF4aVr70 外部教師として中学生に剣道教えてるけどクラスに必ず一人や二人才能のある子がいるよね
摺り足も素振りも一回言えばすぐにできる
半年もやればかなり強くなれるだろうなと思うけどそういう子に限って野球やサッカーに行っちゃう
むしろ剣道続けるのは要領悪くていつまでもできない運動神経悪い子だったりする
摺り足も素振りも一回言えばすぐにできる
半年もやればかなり強くなれるだろうなと思うけどそういう子に限って野球やサッカーに行っちゃう
むしろ剣道続けるのは要領悪くていつまでもできない運動神経悪い子だったりする
620名無しさん@一本勝ち
2019/11/20(水) 12:40:57.04ID:QiNceP0c0621名無しさん@一本勝ち
2019/11/20(水) 12:52:51.72ID:G6/agERP0 剣道はオレが親なら真剣にはやらせない。
お遊び程度で級や段位は取らせるかもだけど、メインはほかの競技にする。
お遊び程度で級や段位は取らせるかもだけど、メインはほかの競技にする。
622名無しさん@一本勝ち
2019/11/20(水) 15:33:39.74ID:MisB0qME0 田舎で少々剣道が出来るくらいの奴って稽古や遠征、試合で勉強時間が削られるからか、剣道しか出来ない馬鹿が多かった。
若いOB指導者はフリーターみたいな奴らばっかり。
ある意味、指導者の自己満足の材料にされただけ。
進学校の剣道部とか競技に参加しても学業優先だった。
プロスポーツで一生食る人間なんてほぼ皆無だし
剣道に限らずスポーツは楽しむ程度でいいんでないかと思う。
若いOB指導者はフリーターみたいな奴らばっかり。
ある意味、指導者の自己満足の材料にされただけ。
進学校の剣道部とか競技に参加しても学業優先だった。
プロスポーツで一生食る人間なんてほぼ皆無だし
剣道に限らずスポーツは楽しむ程度でいいんでないかと思う。
623名無しさん@一本勝ち
2019/11/20(水) 15:43:20.93ID:VQeDBRk20 剣道に娯楽性なんてあるか?
624名無しさん@一本勝ち
2019/11/20(水) 17:44:35.04ID:tXYor7xz0 子供の姿勢が良くなると勧められて始めたスポ少剣道だったけど先生は気に入った子以外は空気扱いだし、保護者同士も先生も一緒になって陰口言ってたりと陰湿な雰囲気に耐えられず辞めた。
今は少人数の町道場に通ってて、先生も分け隔てなく教えてくれてるので子供にはスポ少で可哀想な事したなと思ってる。
今は少人数の町道場に通ってて、先生も分け隔てなく教えてくれてるので子供にはスポ少で可哀想な事したなと思ってる。
625名無しさん@一本勝ち
2019/11/20(水) 19:13:49.72ID:/pTRdXZc0626名無しさん@一本勝ち
2019/11/20(水) 21:39:36.15ID:tXYor7xz0627名無しさん@一本勝ち
2019/11/21(木) 00:03:45.33ID:272Dz7A/0 >>614
戦績って竹刀競技のことか?そんなもの実戦に関係ないし町井さんは小学生で剣道に見切りをつけてる
町井さんの剣術は人斬りの技
得意の出小手も血管や腱を狙ってるから当てるだけの竹刀競技とは違う
竹刀競技の浅知恵で古流を批判するから剣道家は嫌われる
戦績って竹刀競技のことか?そんなもの実戦に関係ないし町井さんは小学生で剣道に見切りをつけてる
町井さんの剣術は人斬りの技
得意の出小手も血管や腱を狙ってるから当てるだけの竹刀競技とは違う
竹刀競技の浅知恵で古流を批判するから剣道家は嫌われる
628名無しさん@一本勝ち
2019/11/21(木) 00:06:26.14ID:UeC4+ar20629名無しさん@一本勝ち
2019/11/21(木) 00:20:03.38ID:272Dz7A/0 小学生でやめたから竹刀競技の戦績はないだろ
嫉妬されるくらい強かったようだが
木刀と真剣の戦績?犯罪になるぞ
犯罪にならないんだったらやるって町井さんは言ってるが
嫉妬されるくらい強かったようだが
木刀と真剣の戦績?犯罪になるぞ
犯罪にならないんだったらやるって町井さんは言ってるが
630名無しさん@一本勝ち
2019/11/21(木) 00:26:30.28ID:UcOjSXDU0 0戦0勝0敗なのに強いと確信できるマッチースゲえっすわ
入門しよ!
入門しよ!
631名無しさん@一本勝ち
2019/11/21(木) 08:53:48.03ID:dVHK0zMt0 竹刀叩き競技もあれだけど
試合出来ないのを分かっていながら
真剣だったら!とか抜かす輩はもっと嫌いだな
試合出来ないのを分かっていながら
真剣だったら!とか抜かす輩はもっと嫌いだな
632名無しさん@一本勝ち
2019/11/21(木) 09:20:17.70ID:dsE/69c/0 >>625
すいません、スポ少剣道ってたびたび見るけどなに?
普通の剣道となんか違うのかな?
なんか無知ですんません、マジわかんないので。
スポ少=大規模道場
町道場=小規模
って事かな?
剣道って陰湿な大人が多いから、ほかの習い事と違って保護者の好みや、子供の好みで
えこひいきするよね・・・
すいません、スポ少剣道ってたびたび見るけどなに?
普通の剣道となんか違うのかな?
なんか無知ですんません、マジわかんないので。
スポ少=大規模道場
町道場=小規模
って事かな?
剣道って陰湿な大人が多いから、ほかの習い事と違って保護者の好みや、子供の好みで
えこひいきするよね・・・
633名無しさん@一本勝ち
2019/11/21(木) 09:42:54.17ID:pm683T560 >>632
スポ少は小学生中心のところじゃね
大抵はそこで練習してるでしょ
町道場は身近に無いから知らんなぁ
多分大人多くて月謝とってると思いますわ
陰湿さでいったらピアノ教室がダントツでヤバかったな
教育熱心で習い事させたがる親が集まりやすい環境は混沌としがち
スポ少は小学生中心のところじゃね
大抵はそこで練習してるでしょ
町道場は身近に無いから知らんなぁ
多分大人多くて月謝とってると思いますわ
陰湿さでいったらピアノ教室がダントツでヤバかったな
教育熱心で習い事させたがる親が集まりやすい環境は混沌としがち
634名無しさん@一本勝ち
2019/11/21(木) 09:59:40.66ID:dVHK0zMt0 >>632
スポ少剣道は確かに大規模
スポーツ少年団として活動する剣道の少年部。
稽古量や試合数、出稽古も多いので競技剣道としてのレベルは高いながらも、剣道とスポ少の悪い部分が合わさっていて
落ちこぼれや団体に合わない親子には地獄。
稽古量が多いから上手な子も勉強する時間が少なくなる結果として剣道しか出来ない馬鹿が多かったりする。
町道場
早い話が剣道教室。
武道具屋や個人で道場を持っている先生が主催。
規模は小規模で雰囲気も事務のプール教室に近い乗りがある。
大会には殆ど出ないけれども昇級昇段審査には参加出来る。
あなり強くはならないけれど、時間に余裕があるので他の習い事や勉強に当てる時間に余裕が持てる。
スポ少と違って道場で騒ぐ親はいないし
下らない親同士の付き合いも少ないないから親も楽で
大会も合同稽古も少ないから、親子で土日が潰れることも
少なく、親子レクなどのイベントに参加するのも容易
俺の地区ではスポ少出身は勉強する時間が削られるからか馬鹿高校、町道場は時間に余裕があるから進学校に入る子が多かったな。
競技で考えるならスポ少
習い事として考えるなら町道場がいいんでない?
スポ少剣道は確かに大規模
スポーツ少年団として活動する剣道の少年部。
稽古量や試合数、出稽古も多いので競技剣道としてのレベルは高いながらも、剣道とスポ少の悪い部分が合わさっていて
落ちこぼれや団体に合わない親子には地獄。
稽古量が多いから上手な子も勉強する時間が少なくなる結果として剣道しか出来ない馬鹿が多かったりする。
町道場
早い話が剣道教室。
武道具屋や個人で道場を持っている先生が主催。
規模は小規模で雰囲気も事務のプール教室に近い乗りがある。
大会には殆ど出ないけれども昇級昇段審査には参加出来る。
あなり強くはならないけれど、時間に余裕があるので他の習い事や勉強に当てる時間に余裕が持てる。
スポ少と違って道場で騒ぐ親はいないし
下らない親同士の付き合いも少ないないから親も楽で
大会も合同稽古も少ないから、親子で土日が潰れることも
少なく、親子レクなどのイベントに参加するのも容易
俺の地区ではスポ少出身は勉強する時間が削られるからか馬鹿高校、町道場は時間に余裕があるから進学校に入る子が多かったな。
競技で考えるならスポ少
習い事として考えるなら町道場がいいんでない?
635名無しさん@一本勝ち
2019/11/21(木) 10:11:03.64ID:Lu1r8SZh0 真剣で実戦とか時代錯誤も甚だしいな
100年前でも時代遅れだぞそんなん
まだ自衛隊のキチガイ棒突きの方が実戦的だわ
100年前でも時代遅れだぞそんなん
まだ自衛隊のキチガイ棒突きの方が実戦的だわ
636名無しさん@一本勝ち
2019/11/21(木) 10:12:15.09ID:dVHK0zMt0 現状としては俺の住んでる人口10万の市には町道場が2つ、隣市の10万の市で一つしかない。
会員も子供は片手前後だから
自分の地区で子供も通える町道場や教室はあと何年かで消滅すると思う
会員も子供は片手前後だから
自分の地区で子供も通える町道場や教室はあと何年かで消滅すると思う
637名無しさん@一本勝ち
2019/11/21(木) 12:49:46.07ID:Jpf5JmSG0 >>634さんで大体合ってると思う。
姿勢礼儀を謳い文句にしてたスポ少だが始めたばかりで基本も所作?もできないまま人数合わせで試合にでて当然負けるを繰り返し試合の勝ち負けばかりで姿勢礼儀とは?て感じだった。
保護者も面倒なのが多く振り回された親が乗り込んできたりと殺伐とした閉鎖的な空間だった。指導者の方もなかなか個性的だったので全部が全部の団体がそうじゃないと思うが子供が可哀想だった印象しかない。
通ってる町道場は勝ち負けより小学生は基本を覚えようのやり方のようでギスギスした感じもなく当初の目的だった姿勢が良くなるに合っていたので習い事としてちょうどよかった気がする。
姿勢礼儀を謳い文句にしてたスポ少だが始めたばかりで基本も所作?もできないまま人数合わせで試合にでて当然負けるを繰り返し試合の勝ち負けばかりで姿勢礼儀とは?て感じだった。
保護者も面倒なのが多く振り回された親が乗り込んできたりと殺伐とした閉鎖的な空間だった。指導者の方もなかなか個性的だったので全部が全部の団体がそうじゃないと思うが子供が可哀想だった印象しかない。
通ってる町道場は勝ち負けより小学生は基本を覚えようのやり方のようでギスギスした感じもなく当初の目的だった姿勢が良くなるに合っていたので習い事としてちょうどよかった気がする。
638名無しさん@一本勝ち
2019/11/22(金) 00:53:30.26ID:KXYkVPPs0 まあはっきりいって小中学校でそんな鬼みたいに鍛えても同じ
高校が重要だな
あともっと長い目で見ると一生続けてればそれなりに強くなれるのが剣道
結局続けてるやつが勝ち組
高校が重要だな
あともっと長い目で見ると一生続けてればそれなりに強くなれるのが剣道
結局続けてるやつが勝ち組
639名無しさん@一本勝ち
2019/11/22(金) 12:00:34.03ID:bfkBvm+40 老人の剣風を地蔵だなんだと揶揄する人は自分が同じ歳になった時も若い頃と同じ剣道が出来るんだろうか?
640名無しさん@一本勝ち
2019/11/22(金) 12:09:25.77ID:OBg4zqKf0 歳食ったら後進育成に励めよ
所詮フィジカルスポーツ
所詮フィジカルスポーツ
641名無しさん@一本勝ち
2019/11/23(土) 14:38:13.44ID:JSrkDWMa0 同意。高段者は普及等が大きな仕事のはずでコスプレ求道者ごっこをしてる場合じゃない。
642名無しさん@一本勝ち
2019/11/23(土) 17:27:26.21ID:iPZq7fwu0 子供が少ない
団体競技が多くて人が集まらない
とか愚痴っているけど高段者ほど人集めに無関心。
確かに自分の稽古がしたいのは分かるけど
このままだと剣道は薙刀部やテコンドー並みのマイナー競技になってしまう。
偉そうにしたいのは分かるけど本当に剣道が好きなら
高段者にはもっと啓蒙活動をしてもらいたい。
団体競技が多くて人が集まらない
とか愚痴っているけど高段者ほど人集めに無関心。
確かに自分の稽古がしたいのは分かるけど
このままだと剣道は薙刀部やテコンドー並みのマイナー競技になってしまう。
偉そうにしたいのは分かるけど本当に剣道が好きなら
高段者にはもっと啓蒙活動をしてもらいたい。
643名無しさん@一本勝ち
2019/11/23(土) 22:08:09.55ID:gOGxz3V+0644名無しさん@一本勝ち
2019/11/24(日) 01:06:02.96ID:XHIZq+KM0 入門する大人から見ても、続けにくいのは仕方がないよ。
防具つけてぶっ叩き合うつもりで入門しても
実際には数ヶ月は道着すら不要の足捌き練習だからなあ。
道場によっては、そういう基礎を初級コースとして子どもたちとやらせるだろうし。
防具つけてぶっ叩き合うつもりで入門しても
実際には数ヶ月は道着すら不要の足捌き練習だからなあ。
道場によっては、そういう基礎を初級コースとして子どもたちとやらせるだろうし。
645名無しさん@一本勝ち
2019/11/24(日) 01:48:34.77ID:1TFmThCI0 大阪の小6少女誘拐した奴
学生の時剣道一筋だってよw
学生の時剣道一筋だってよw
646名無しさん@一本勝ち
2019/11/24(日) 10:24:49.40ID:sCu64Ore0 マジかよ剣道人っておかしいやつばっかりだな
647名無しさん@一本勝ち
2019/11/24(日) 13:12:46.05ID:fQYn3OjE0 指導者にも色々なタイプがいるよな。
威張りたい人
教えるのが好きな人
1番たちが悪いのが子供相手に憂さ晴らしに来る馬鹿指導者
かな?
どのタイプの指導者にも言える事だけど啓蒙活動の無気力さは異常だな。
威張りたい人
教えるのが好きな人
1番たちが悪いのが子供相手に憂さ晴らしに来る馬鹿指導者
かな?
どのタイプの指導者にも言える事だけど啓蒙活動の無気力さは異常だな。
648名無しさん@一本勝ち
2019/11/24(日) 17:35:15.53ID:O6MDO5Mo0 >>645
伊藤容疑者、全国大会出てたらしくて草生える
伊藤容疑者、全国大会出てたらしくて草生える
649名無しさん@一本勝ち
2019/11/24(日) 17:35:45.74ID:O6MDO5Mo0 学生時代のあだ名は幽霊w
強豪校でも陰キャラなのかよ
強豪校でも陰キャラなのかよ
650名無しさん@一本勝ち
2019/11/25(月) 15:53:11.61ID:FT0Y/i9v0 >>640
オレも同意、
ただオレの意見としては子供の指導には若手を起用してもらいたい。
老人は人脈を活かした会員誘致活動とか、
縁の下の力持ちに徹すればいい。
地蔵剣道を子供に教えても強くならん
道場では元立ちというなの打ち込み台をやってればいい
オレも同意、
ただオレの意見としては子供の指導には若手を起用してもらいたい。
老人は人脈を活かした会員誘致活動とか、
縁の下の力持ちに徹すればいい。
地蔵剣道を子供に教えても強くならん
道場では元立ちというなの打ち込み台をやってればいい
651名無しさん@一本勝ち
2019/12/08(日) 18:50:07.37ID:U/gDU5E40 >>1
子供に絶対ダメなスポーツ「柔道」「野球」「サッカー」 おすすめは「バレエ」「極真空手」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575763024/142
子供に絶対ダメなスポーツ「柔道」「野球」「サッカー」 おすすめは「バレエ」「極真空手」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575763024/142
652名無しさん@一本勝ち
2019/12/24(火) 09:07:14.21ID:kU2ajfpx0 学生時代のしごかれ・しごき自慢がウザい
ただの暴力事件だからそれ
ただの暴力事件だからそれ
653名無しさん@一本勝ち
2019/12/26(木) 21:07:00.77ID:zr7yS2cH0 このスレって1人の人が書き込んでるの?
お子さんが虐めにあった学歴厨の人が
IDコロコロさせてレスしてるの?
たまーに剣道を分かってる人が書き込んでるっぽいけど。面白いスレだね。
お子さんが虐めにあった学歴厨の人が
IDコロコロさせてレスしてるの?
たまーに剣道を分かってる人が書き込んでるっぽいけど。面白いスレだね。
654名無しさん@一本勝ち
2020/03/10(火) 02:55:35.41ID:b1VwzjEq0 【八百長】剣道国体=ヤラセwwwwwwwwww 『月曜から夜ふかし』 剣道連盟にインタビュー [280res/分]
http://sonohimori.blog.jp/archives/29650915.html
月曜から夜ふかし 2019年7月01日
番組視聴者から「剣道の国体の結果がちょっと怪しい」と、調査依頼があった。
https://www.bilibili.com/video/av57521527/
※30:00秒〜
http://sonohimori.blog.jp/archives/29650915.html
月曜から夜ふかし 2019年7月01日
番組視聴者から「剣道の国体の結果がちょっと怪しい」と、調査依頼があった。
https://www.bilibili.com/video/av57521527/
※30:00秒〜
655名無しさん@一本勝ち
2020/03/10(火) 05:58:04.47ID:eNYyIAWI0 同じ全剣連の居合も全国大会は開催県が必ず優勝
656名無しさん@一本勝ち
2020/03/13(金) 18:09:08.28ID:W2bUJAnO0657名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 18:24:14.94ID:4JVvBNkB0 八段を神格化しすぎ
宗教みたい
宗教みたい
658名無しさん@一本勝ち
2020/07/31(金) 19:02:42.15ID:1CTHJCSo0 あの鍛錬されてない
みっともない腹見たら達人だと言われてもな
みっともない腹見たら達人だと言われてもな
659名無しさん@一本勝ち
2020/09/02(水) 07:53:29.84ID:1jlvhonS0 剣道は宗教だろ
「竹刀あてっこ教忖度つき」にでも改名すればいい
「竹刀あてっこ教忖度つき」にでも改名すればいい
660名無しさん@一本勝ち
2020/11/10(火) 13:15:45.73ID:4K6s4cvE0661名無しさん@一本勝ち
2021/03/23(火) 12:37:46.45ID:fsyWUdVB0 わいせつ容疑で警察官逮捕 山梨、捜査で知り合う
2021.2.24 産経ニュース
山梨県警は24日、窃盗事件の捜査で知り合った10代後半の女性に、体を触るなどのわいせつな行為をしたとして、強制わいせつの疑いで、
県警上野原署地域課巡査長、渡辺祐樹容疑者(27)=東京都東村山市久米川町=を逮捕した。
県警によると、「仲良くなりたくて家に行ってしまった」と供述、容疑を認めているという。
https://www.sankei.com/affairs/news/210224/afr2102240043-n1.html
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/f/9f71d_1641_0e3ca8d0_08d71a53.jpg
https://i.grupo.jp/dynamic/b1/2a/e80f3464251222603456481ac4aa25f4d5f3b12aw999_5147439.jpg
第48回 東京都市町村総合体育大会剣道競技会
2015年7月19日
男子団体戦
1回戦:勝 2回戦:敗
先鋒 渡邊祐樹 四段(北秋津剣友会)
2021.2.24 産経ニュース
山梨県警は24日、窃盗事件の捜査で知り合った10代後半の女性に、体を触るなどのわいせつな行為をしたとして、強制わいせつの疑いで、
県警上野原署地域課巡査長、渡辺祐樹容疑者(27)=東京都東村山市久米川町=を逮捕した。
県警によると、「仲良くなりたくて家に行ってしまった」と供述、容疑を認めているという。
https://www.sankei.com/affairs/news/210224/afr2102240043-n1.html
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/f/9f71d_1641_0e3ca8d0_08d71a53.jpg
https://i.grupo.jp/dynamic/b1/2a/e80f3464251222603456481ac4aa25f4d5f3b12aw999_5147439.jpg
第48回 東京都市町村総合体育大会剣道競技会
2015年7月19日
男子団体戦
1回戦:勝 2回戦:敗
先鋒 渡邊祐樹 四段(北秋津剣友会)
662名無しさん@一本勝ち
2021/04/20(火) 01:27:07.20ID:HmVhc9Uw0 50代の医師の男が飲食店従業員の20代の女性に353回にわたって連続してメッセージを送ったとして、ストーカー規制法違反の疑いで逮捕されました。
医師の宮里彰容疑者(53)は客として訪れていた飲食店で従業員の20代の女性に対し、恋愛感情が満たされなかったことなどから、先月30日から今月8日までSNSで353回連続でメッセージを送るなどのストーカー行為をした疑いが持たれています。
警察によりますと、先月29日夜に宮里容疑者から「飲食店とトラブルになった」という趣旨の110番通報がありました。
双方から事情を聴いた警察官は宮里容疑者に対し、「従業員の20代の女性と連絡を取らないように」などと警告しました。
ところが、その直後から警告を無視して宮里容疑者はメッセージを送り続けたということです
取り調べに対して宮里容疑者は「何も言いません」と話していて、警察は詳しい経緯などを調べています。
医師の宮里彰容疑者(53)は客として訪れていた飲食店で従業員の20代の女性に対し、恋愛感情が満たされなかったことなどから、先月30日から今月8日までSNSで353回連続でメッセージを送るなどのストーカー行為をした疑いが持たれています。
警察によりますと、先月29日夜に宮里容疑者から「飲食店とトラブルになった」という趣旨の110番通報がありました。
双方から事情を聴いた警察官は宮里容疑者に対し、「従業員の20代の女性と連絡を取らないように」などと警告しました。
ところが、その直後から警告を無視して宮里容疑者はメッセージを送り続けたということです
取り調べに対して宮里容疑者は「何も言いません」と話していて、警察は詳しい経緯などを調べています。
663名無しさん@一本勝ち
2021/04/23(金) 23:05:40.69ID:Ar/daB420 【漫画】 害獣駆除のためにわな猟を行うJKをリアルに描く「罠ガール」第6巻 [朝一から閉店までφ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1616818665/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1616818665/
664名無しさん@一本勝ち
2021/04/28(水) 04:11:30.49ID:wEjOiaJR0 この前からブラジリアン柔術始めたけど先生や先輩方はフレンドリーで丁寧にわかりやすく教えてくれるし変なしきたりないし体調にも気を遣ってくれるし感動したわ
今まで色んな剣道人を見てきて剣道人の教え方がデフォかと思ってたけど、剣道人が頭悪くて古臭いゴミみたいな教え方してただけなんだね
今まで色んな剣道人を見てきて剣道人の教え方がデフォかと思ってたけど、剣道人が頭悪くて古臭いゴミみたいな教え方してただけなんだね
665名無しさん@一本勝ち
2021/04/30(金) 11:36:26.10ID:vzuwsz310 剣道は下半身が不自由な方の為の攻撃も防御も上半身だけのスポーツです
健常者は薙刀など全身を使う武道を楽しみましょう
健常者は薙刀など全身を使う武道を楽しみましょう
666名無しさん@一本勝ち
2021/04/30(金) 13:04:43.62ID:tCsxpi1h0 そんなこと言ったらボクシングやフェンシングのサーブル・フルーレも一緒じゃん
警察剣道のように足払いも認めたり羽賀道場のように寝技も有効にする?
警察剣道のように足払いも認めたり羽賀道場のように寝技も有効にする?
667名無しさん@一本勝ち
2021/05/01(土) 00:39:21.42ID:J7G8yuhz0 皆さんフェイスガードはしていますか?
668名無しさん@一本勝ち
2021/05/02(日) 17:04:33.50ID:ocvOLn8k0669名無しさん@一本勝ち
2021/05/04(火) 06:56:57.28ID:1dauST7j0670名無しさん@一本勝ち
2021/05/04(火) 08:24:58.66ID:4cAOBqac0 柔道、空手、居合、杖経験者だけど、
徒手だと実際に身体を接してお互いに痛さを加減しあったりすることで人間関係が醸成される部分もあるけど、武器術ではそういうのが成り立ちにくいと思ってる
むしろ武器を盾にして相手を突き放す動きが作用するというか
徒手だと実際に身体を接してお互いに痛さを加減しあったりすることで人間関係が醸成される部分もあるけど、武器術ではそういうのが成り立ちにくいと思ってる
むしろ武器を盾にして相手を突き放す動きが作用するというか
671名無しさん@一本勝ち
2021/05/04(火) 11:15:40.71ID:wsymT6uD0 >>668
でも警察は国営ヤクザじゃん
でも警察は国営ヤクザじゃん
672名無しさん@一本勝ち
2021/05/10(月) 02:36:49.13ID:jIWYr63e0 アパートで殺人事件「馬乗りになって刺していた」男を殺人容疑で逮捕へ 愛知・田原市(中京テレビNEWS)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a8eb851cef3d425032fd6dfd0343b8e56c0c794/comments
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a8eb851cef3d425032fd6dfd0343b8e56c0c794/comments
673名無しさん@一本勝ち
2021/06/01(火) 22:26:24.32ID:wRWjKjhc0 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021053100692
2021年06月01日08時35分
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202105/20210601ds43_p.jpg
家の中で飼われる猫=2020年1月、東京都内
改正動物愛護法に基づき、販売などをするペット業者への規制が段階的に強化される。6月1日施行の規定により、生後56日以下の子犬や子猫の販売は禁止。犬や猫の飼養管理基準には、飼う頭数を上限以内に抑えることが盛り込まれた。環境省はペットの飼育環境を守り、悪質な業者の排除につなげる方針だ。
改正法は2019年に成立し、すでに一部が施行されている。今年6月から、犬や猫の販売禁止期間を「生後49日以下」から「56日以下」へ引き上げるルールや、飼養管理基準に関する規定の適用を開始。来年6月には、犬や猫の情報を記録した「マイクロチップ」の装着義務化が始まる。
基準では、飼育頭数上限をめぐり、従業員1人につき繁殖業者は犬15匹、猫25匹、販売業者は犬20匹、猫30匹と定めた。新規の業者には今年6月から完全施行され、既存の業者には経過措置が講じられる。
このほか基準は、ふん尿が毛に付着していたり、爪が異常に伸びていたりするなど、不適切な状態での飼育を禁止。年に1回以上、獣医師による健康診断を受けさせることや、散歩などを通じて毎日触れ合うことを求めている。
環境省の担当者は「ペットを購入する際は、業者が基準を守っているかどうかも参考にしてほしい」と話している。
2021年06月01日08時35分
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202105/20210601ds43_p.jpg
家の中で飼われる猫=2020年1月、東京都内
改正動物愛護法に基づき、販売などをするペット業者への規制が段階的に強化される。6月1日施行の規定により、生後56日以下の子犬や子猫の販売は禁止。犬や猫の飼養管理基準には、飼う頭数を上限以内に抑えることが盛り込まれた。環境省はペットの飼育環境を守り、悪質な業者の排除につなげる方針だ。
改正法は2019年に成立し、すでに一部が施行されている。今年6月から、犬や猫の販売禁止期間を「生後49日以下」から「56日以下」へ引き上げるルールや、飼養管理基準に関する規定の適用を開始。来年6月には、犬や猫の情報を記録した「マイクロチップ」の装着義務化が始まる。
基準では、飼育頭数上限をめぐり、従業員1人につき繁殖業者は犬15匹、猫25匹、販売業者は犬20匹、猫30匹と定めた。新規の業者には今年6月から完全施行され、既存の業者には経過措置が講じられる。
このほか基準は、ふん尿が毛に付着していたり、爪が異常に伸びていたりするなど、不適切な状態での飼育を禁止。年に1回以上、獣医師による健康診断を受けさせることや、散歩などを通じて毎日触れ合うことを求めている。
環境省の担当者は「ペットを購入する際は、業者が基準を守っているかどうかも参考にしてほしい」と話している。
674名無しさん@一本勝ち
2021/06/21(月) 11:36:05.58ID:K1DLz2L+0 みんなクマった...15分間停電 電柱の上に... [きつねうどん★]
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1623328953/
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1623328953/
675名無しさん@一本勝ち
2021/07/13(火) 11:34:58.59ID:OXgNJlCH0 【くま】犬の散歩をしていた男性がクマに襲われ重傷。群馬県前橋市 [記憶たどり。★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626065830/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626065830/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「コメ買ったことない」と農相 佐賀市で18日講演 ★2 [少考さん★]
- 「コメ買ったことない」と農相 佐賀市で18日講演 ★3 [少考さん★]
- 【速報】「人が落ちてきた。自転車の人巻き込まれている」マンションから人転落、路上の人に当たったか 警察と消防が確認中 大阪市北区 [香味焙煎★]
- 【芸能】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🤖】セブンイレブン、無人配送ロボ出動 初の公道実験 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁出演映画原作者 “仕事仲間”文春の不倫疑惑報道に「心血注いで作ったものを結果的に潰すという矛盾に苦しんだ」 [ネギうどん★]
- 【悲報】毎日大阪万博に行ってる人「ベンチや休憩所が不足している、増やすべきだが金が無いから無理やろな」 [616817505]
- 【悲報】ビルゲイツ「AIに取って代わられない職業は3つある。生物学者、エネルギー管理士、プログラマ、野球選手だ」7億いいね [257926174]
- 自民小野寺、JAと農水省の異常性に気付く [402859164]
- 日本人気ずく。「焼肉屋?ただ肉切って提供してるだけじゃん」→大量閉店wwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 機動戦士ガンダム、とんだ利権アニメだった
- まん子「毎週土曜日にマンションのベランダで焼肉をされ殺意がわきました。」 [993451824]