>>868

軽い相手が技と錯覚する軽さで持ち上がった一方、重い相手は動きませんでした。

つまりまだ、内功を自認していても拙力に過ぎなかった模様です。。

>>912
画像の貼付有りがとうございます。

>それよりはたとえば誰かが、有意義な実験を提唱します。
>それを観た一人一人が、それぞれの地元で武格メイトと、
>その云わば宿題に取り組む。
>勿論虚偽の報告は出るでしょう。(事実四方投に関し、以前出ました)

あれは残念でしたね。

私の提議した対四点マウントも、小手之合気が示唆されるべくもなく、目突きなどの所見に留まってしまいました。

>>918
こう書いてありますね。

>佐川幸義先生は、離門後、吉丸に大東流伝合気道八段を免許されています。