合気道関係の総合スレです
初心者から有段者まで、会派、流派問わず語りましょう
※このスレはコテハン禁止です (粘着も来ないで)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1535214167/
【公式】合気道関係総合スレ7【ワッチョイ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@一本勝ち
2018/11/27(火) 20:45:20.43ID:W1e72Ucp0849名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 02:29:19.50ID:sN14Opfa0 日本語わからないふり頑張ってますね。
850名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 02:30:55.45ID:3XXUvEny0 ねだらんで俺も知らんよ。何がまともか、そうでないかのどこで区別するのかだろ。やってる人達の質で比べるんだし、そうならまともな武道。
851名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 02:31:54.73ID:sN14Opfa0852名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 02:33:36.39ID:sN14Opfa0 なぜ合気道を始めてしまったんだろうと後悔する人が全国に溢れています。
853名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 02:35:04.69ID:3XXUvEny0 上が腐ってんだろ、それはそうかも知れませんが組織となりゃどこもそうですよ。金銭目当てまで行ったら衰退すりゃ良いんだよ。
854名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 02:36:40.38ID:sN14Opfa0 いやいや、武道としておかしいってことですよ。
いかがわしい動画ばかり出てきますよ、先のもそうです。
いかがわしい動画ばかり出てきますよ、先のもそうです。
855名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 02:39:56.99ID:sN14Opfa0 空手でも柔道でもなんでもいいです、まともなものをやりましょう。
そして、合気道にはローキックして組んでスリーパーでもしてやってください。
そして、合気道にはローキックして組んでスリーパーでもしてやってください。
856名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 02:42:38.45ID:3XXUvEny0 それは確かにある。格式重んじすぎてて実際そうでない感じなのが欠点に見えます。いやならやめて無視して自分の合気道を創るもんなんだから。
857名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 02:46:21.33ID:3XXUvEny0 俺はローキックやスリーパーせんですます技術も合気道にはあると思いますが。
858名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 02:46:37.84ID:sN14Opfa0 >>856
異変を感じておられるなら、よそを勉強してみてください。
柔術なら柔術で、きちんと史実あるものを知ってください。
凄さなんてないです、パワーもないです、事実しか無いんです。
合気道というのがいかにいかがわしい詐術まがいの団体か気がつきます。
だまされているんです。
異変を感じておられるなら、よそを勉強してみてください。
柔術なら柔術で、きちんと史実あるものを知ってください。
凄さなんてないです、パワーもないです、事実しか無いんです。
合気道というのがいかにいかがわしい詐術まがいの団体か気がつきます。
だまされているんです。
859名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 02:48:27.80ID:sN14Opfa0 >>857
とりあえずヒザ蹴りでも食らわせて泣き言言わしてやってください。
とりあえずヒザ蹴りでも食らわせて泣き言言わしてやってください。
860名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 02:51:45.38ID:sN14Opfa0 剣道や剣術も迷惑でしょうね。ウソこかれて。
861名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 02:52:30.18ID:sN14Opfa0 では、合気道のごまかしの弁どしどしお待ちしております。
862名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 02:57:53.62ID:3XXUvEny0 凄さなんてないです、パワーもない ってそう言うの求めるんなら他でやるか、併用するかなんだ。誰も干渉しないし金銭で教えられればできるもんとも違うから居付きの良いとこでやればと思います。渡り歩いてもそれぞれこれは特別自分に良いと言うもんはないかと。
863名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 03:00:37.96ID:sN14Opfa0864名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 03:01:42.71ID:3XXUvEny0 俺は合気道の門外なんだけど、最初言ったように合気道いいんだけど、最初土下座するのにやり始めたら一方が偉そうな態度し出してて鼻持ちならん。約束なら普通にやれよ。と言う意見です。
865名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 03:06:09.13ID:sN14Opfa0866名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 03:08:31.00ID:sN14Opfa0 それと、偉そうなのと座礼が異質だって言いたいわけですよね?
むしろ座礼するから屈折するのかもしれませんね、あいつらの性根が。
むしろ座礼するから屈折するのかもしれませんね、あいつらの性根が。
867名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 03:10:35.33ID:sN14Opfa0 偉そうにしているのが本心です。
で、それができるのは投げられあってる馴れ合いだからですよ。
なので「ガードしてくださいね」とローキックしてあげてください。
素にもどりますから。
ね?
そこの合気道さんたち?
で、それができるのは投げられあってる馴れ合いだからですよ。
なので「ガードしてくださいね」とローキックしてあげてください。
素にもどりますから。
ね?
そこの合気道さんたち?
868名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 03:12:47.45ID:sN14Opfa0 なんなら稽古相手の人に、お電話で、
「打撃と組みアリで一度やりませんか、待ってます」
言ってみてください。
次からチャッキョですから笑
「打撃と組みアリで一度やりませんか、待ってます」
言ってみてください。
次からチャッキョですから笑
869名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 03:20:53.68ID:sN14Opfa0 「対剣だというなら、今から木刀で抜刀術やりますから、相手お願いします」
言ってあげてください。
言ってあげてください。
870名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 03:22:21.89ID:sN14Opfa0 なんだか合気道の声がひとつも聞こえなくなってしまいました。
871名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 03:26:53.14ID:3XXUvEny0 思うんですけど、同門なら仲間なんだから自分達で良いと思うことやって行けば良いのでは。個人的には一方だけが続けざまにしてるのは見てる人達の目線になってて止めたらとは感じます。
872名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 03:31:58.14ID:sN14Opfa0873名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 03:41:33.31ID:3XXUvEny0 剣術流れだとしても両手あるんだから、お互い片手で鍔迫り合いのとこから対等の場面から始めて見られたらどうですか。
874名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 03:48:59.75ID:sN14Opfa0 >>873
あー、
多分おたくね、ぼくの言ってること、又は、彼らが言われてること、
それがどういうことか分かってないですよ。話に応じるのはむずかしいかもしれないです。
もしこのことを考えたいなら、剣術を始めてみてください。そうすれば話が少し分かるはずです。
失礼ききますけど今、学生とか?
だとしたらこんな合気道なんかに人生売らないことですよ。
あー、
多分おたくね、ぼくの言ってること、又は、彼らが言われてること、
それがどういうことか分かってないですよ。話に応じるのはむずかしいかもしれないです。
もしこのことを考えたいなら、剣術を始めてみてください。そうすれば話が少し分かるはずです。
失礼ききますけど今、学生とか?
だとしたらこんな合気道なんかに人生売らないことですよ。
875名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 04:02:08.02ID:3XXUvEny0 学生じゃないです。詳しくは不要だと。又以上のはただただ自分だけの見た感じだけなんです。勘違いもある筈です。それはわかってることなので私と話してもこちらが良くわからないです。
876名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 04:51:39.82ID:sN14Opfa0877名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 05:20:30.68ID:3XXUvEny0 了解。
878名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 06:53:15.65ID:i4uYIIGD0 なんか香ばしいのが沸いてるな
879名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 07:08:57.25ID:9Fk2+H4q0 途中から独りで会話しているように見えて読むのやめちゃった。
880名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 07:17:14.98ID:sN14Opfa0 おはようです、トークしましょうか。
881名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 07:31:38.37ID:9Fk2+H4q0 あぼーんするからそれには及ばんよ、少なくとも俺は。
882名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 07:53:04.49ID:5aNzyo7+0 その合気道から逃げまくったお花壇。(笑)
883名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 08:04:45.90ID:Ryr5c+mu0884名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 08:27:39.84ID:pY/3MKAa0 合気道も会派・道場によっては完全に形骸化してるか、まだ武道としての体裁を保ってるか結構差がありますね
形骸化道場は良く言えばワークショップ、悪く言えばエクササイズ
形骸化道場は良く言えばワークショップ、悪く言えばエクササイズ
885名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 09:18:00.36ID:vs2MKQT20886名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 09:48:08.86ID:vjlZ5Bms0 しょせん演武。
887名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 11:44:32.00ID:i4uYIIGD0 >>880
モーニングトークするようなスレじゃないから
モーニングトークするようなスレじゃないから
888名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 12:16:44.08ID:PP8dDUpk0889名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 12:48:07.90ID:KcM7bxlg0 酷いスレだなあ
890名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 17:20:25.46ID:7rN3TjEH0 合気道は武道?
891名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 17:35:51.72ID:3U/dQH5j0 武道の深奥は宗教と同じ、と説いた人が作った武道だからなあ…
892名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 18:54:13.46ID:0zVQLzu+0893名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 18:56:25.00ID:nno6wcHW0 キチガイの相手しないように
894名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 19:04:24.86ID:V5VXNCjq0 開祖は武田惣角が殺した相手に対して夢でうなされるのを見てこりゃダメだと思って平和の武道を創始したみたいだね
895名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 19:11:56.46ID:3XXUvEny0 武道なんてどれでも現実が平和な環境にある者が意味を付けてやってるんだけどな。
896名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 19:34:14.73ID:V5VXNCjq0 そりゃ分かってるが先人たちが作ったスピリットが大事なのよ
897名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 21:02:20.41ID:UaRIUTvl0898名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 21:37:37.19ID:UaRIUTvl0 審査は初段レベルでは対武器や多人数やらせるよりも
基本技から応用技までを漏れなくキッチリと時間をかけて審査したほうが良いと思うんだけどなあ。
ちなみに五級の片手取り四方投げって他所じゃ相半身、逆半身どちらでやってる?
基本技から応用技までを漏れなくキッチリと時間をかけて審査したほうが良いと思うんだけどなあ。
ちなみに五級の片手取り四方投げって他所じゃ相半身、逆半身どちらでやってる?
899名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 21:50:32.05ID:K8J3wh+50 日頃からろくに剣を振っても無い素人が当てる気もなく打って来るだけなのに、対剣だと?(笑)
900名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 22:47:38.72ID:sN14Opfa0 はーい、おしゃべりしてやんよ。
901名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 23:05:42.28ID:iubUjXIa0 >>899
それが捌けなきゃその上なんて無理だろ
それが捌けなきゃその上なんて無理だろ
902名無しさん@一本勝ち
2019/02/08(金) 23:09:18.26ID:K8J3wh+50 >>901
無理無理。(笑)
無理無理。(笑)
903名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 00:00:47.13ID:AygN+Vf30904名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 00:27:47.23ID:3kXPtZKl0905名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 00:40:32.34ID:3kXPtZKl0 ま、初段でも二段でも三段審査でもいいけどさ。
その審査動画アップして、これが合気道に対剣技術がある証拠でございとでも言ってみなよ。
その審査動画アップして、これが合気道に対剣技術がある証拠でございとでも言ってみなよ。
906名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 00:59:57.22ID:t/GTUe+Y0 ウチの先生は素手による剣取りを教えつつも、「実際には素手で武器とは向き合わない」と言ってたな。
武器取りは武器術の延長線上にある、て考え方らしい。
武器取りは武器術の延長線上にある、て考え方らしい。
907名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 01:01:55.75ID:Uy08D7+B0 >>906
そのへんに言い逃れするんでしょうね。
そのへんに言い逃れするんでしょうね。
908名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 01:48:52.12ID:GAlzZ1hr0 >>907
どう考えるかはそっちの勝手だが、武器技をやれば「武器取りは武器技の延長線上にある」と学べる体系には成ってたね。ウチのは。
どう考えるかはそっちの勝手だが、武器技をやれば「武器取りは武器技の延長線上にある」と学べる体系には成ってたね。ウチのは。
909名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 01:59:05.37ID:Stn3tQgw0 武器技ろくにやらないから延長も何も無いけど。
910名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 02:09:50.45ID:Stn3tQgw0911名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 03:51:26.79ID:GufgdI3O0 >>904
バカにはやっぱり通じないんだな
バカにはやっぱり通じないんだな
912名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 03:53:11.06ID:Uy08D7+B0 とってつけた考え方をしないともたないですよね。
913名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 06:21:23.60ID:GAlzZ1hr0 >>910
演武ってほぼダンスだからなあ。
演武ってほぼダンスだからなあ。
914名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 08:09:56.58ID:Stn3tQgw0915名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 08:19:53.86ID:0dYh1bXq0 表演をUPしてもそれがそのまま使用法になってると言えばそうでもないからね。
部外者にはあれが実戦の雛型と勘違いしちゃうのは、まあしょうがないよ。
特に合気道を貶すことで承認欲求を満たしたいさみしい人は、「使用法ではない演武の動き」が大好物だからなあ。
ウチは道場内の稽古の動画はUP禁止だよ。撮るのは条件付きで許可してるけどね。
個人情報の問題と、技をみだりに公開しないって意味でね。
大先生も
「本武術ハ大和魂ヲ鍛錬シ誠ノ日本人ヲ作ルヲ目的トシ業ハ悉ク秘伝ナルヲ以テ徒ニ他人ニ公開シテ流儀ノ秘宝ヲ暴露シ或ハ市井無頼ノ徒ノ悪用ヲ避クベシ」
と「練習場の心得」で書かれているし。
大先生から見たら(オレもそう思ってるが)ずうずしく動画を挙げろやと言う人も、ホイホイと妙ちくりんな動画を挙げてる人もどちらも無頼の徒なのかもね。
部外者にはあれが実戦の雛型と勘違いしちゃうのは、まあしょうがないよ。
特に合気道を貶すことで承認欲求を満たしたいさみしい人は、「使用法ではない演武の動き」が大好物だからなあ。
ウチは道場内の稽古の動画はUP禁止だよ。撮るのは条件付きで許可してるけどね。
個人情報の問題と、技をみだりに公開しないって意味でね。
大先生も
「本武術ハ大和魂ヲ鍛錬シ誠ノ日本人ヲ作ルヲ目的トシ業ハ悉ク秘伝ナルヲ以テ徒ニ他人ニ公開シテ流儀ノ秘宝ヲ暴露シ或ハ市井無頼ノ徒ノ悪用ヲ避クベシ」
と「練習場の心得」で書かれているし。
大先生から見たら(オレもそう思ってるが)ずうずしく動画を挙げろやと言う人も、ホイホイと妙ちくりんな動画を挙げてる人もどちらも無頼の徒なのかもね。
916名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 08:26:00.01ID:Stn3tQgw0 お、道主をはじめいろんな師範方への批判か。(笑)
917名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 08:48:22.59ID:Stn3tQgw0 合気道においては技は枝葉。技術だなんだと言ってるうちはまだまだ未熟。合気道を活かせる使えるなどという段階ではない。
また演武に関して合気道開祖はご自身以外のものは偽物扱いされていた。
普及のために仕方がないと吉祥丸先生に説得されたもの。
どうせ本物でないのだから格好だけでよい。
合気道で大切なのは対すれば相和す精神であり、徒手・拳であろうと剣槍であろうが言論であろうが変わることがあってはならない。
また演武に関して合気道開祖はご自身以外のものは偽物扱いされていた。
普及のために仕方がないと吉祥丸先生に説得されたもの。
どうせ本物でないのだから格好だけでよい。
合気道で大切なのは対すれば相和す精神であり、徒手・拳であろうと剣槍であろうが言論であろうが変わることがあってはならない。
918名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 08:50:09.21ID:0dYh1bXq0 >>916
道主先生の公開演武は合気道を遺すためにした英断だったよ。
大先生も最初は反対したけど最後は吉兆丸先生の意見に従ったし。
結果として合気道人口は増えたが、
今では一部の人がしている下手くそ又は妙ちくりんな演武がかえって入会を躊躇する原因にもなっていないか?
動画については
こんな事を軽々しく公開しちゃってもいいのかよ ってレベルと
こんなことをよく恥ずかしげもなく出せるな ってのがある。
「市井無頼ノ徒ノ悪用」って意味ではどちらもあまりよろしくはないと思うよ。
前者の動画は同好者お間で密かに出回っていた貴重なものもあるしね。
俺の頭が固いのだろうけど、誰が見ているのか分からないのに何でも公開すりゃあいいって考えには同意できないんだ。
今の時代、それに歯止めをかけることは不可能だけどね。
道主先生の公開演武は合気道を遺すためにした英断だったよ。
大先生も最初は反対したけど最後は吉兆丸先生の意見に従ったし。
結果として合気道人口は増えたが、
今では一部の人がしている下手くそ又は妙ちくりんな演武がかえって入会を躊躇する原因にもなっていないか?
動画については
こんな事を軽々しく公開しちゃってもいいのかよ ってレベルと
こんなことをよく恥ずかしげもなく出せるな ってのがある。
「市井無頼ノ徒ノ悪用」って意味ではどちらもあまりよろしくはないと思うよ。
前者の動画は同好者お間で密かに出回っていた貴重なものもあるしね。
俺の頭が固いのだろうけど、誰が見ているのか分からないのに何でも公開すりゃあいいって考えには同意できないんだ。
今の時代、それに歯止めをかけることは不可能だけどね。
919名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 09:13:36.95ID:Stn3tQgw0920名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 09:14:45.99ID:Stn3tQgw0921名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 09:29:02.61ID:NDy9fIwe0 「本武術ハ大和魂ヲ鍛錬シ誠ノ日本人ヲ作ルヲ目的トシ業ハ悉ク秘伝ナルヲ以テ徒ニ他人ニ公開シテ流儀ノ秘宝ヲ暴露シ或ハ市井無頼ノ徒ノ悪用ヲ避クベシ」
これは合気道の道場心得ではない。
これは合気道の道場心得ではない。
922名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 09:53:38.27ID:+SET8cbj0923名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 09:58:49.18ID:NDy9fIwe0924名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 10:00:35.38ID:GAlzZ1hr0 >>921
戦前の開祖の著書「武道」ではこうなってるよ。戦後の二代目著書(開祖監修)では少し変わってるけどね。
戦前の開祖の著書「武道」ではこうなってるよ。戦後の二代目著書(開祖監修)では少し変わってるけどね。
925名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 10:04:58.35ID:NDy9fIwe0926名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 10:08:08.59ID:+SET8cbj0 >>923
戦前は紹介者がいなきゃ入門できなかったから門徒の選別に関しては徹底してるだろう
戦前は紹介者がいなきゃ入門できなかったから門徒の選別に関しては徹底してるだろう
927名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 10:11:49.59ID:NDy9fIwe0928名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 10:31:53.07ID:+SET8cbj0 湯川が刺されたってのだけ有名だが後は腕試しと言って街に繰り出すくらい
あと大陸で悪事を働いた星なんたらってやつがいた程度で犯罪的なやつはいない
名士の子息ばかりだから大人しいもんだ
あと大陸で悪事を働いた星なんたらってやつがいた程度で犯罪的なやつはいない
名士の子息ばかりだから大人しいもんだ
929名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 11:11:08.89ID:3kXPtZKl0 名士の子息に限らず日本人は大抵おとなしいわ。
柔道でも剣道でも空手でも軍人でも。
柔道でも剣道でも空手でも軍人でも。
930名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 11:12:18.98ID:gOUZhxcA0 塩田剛三は自著でヤクザに喧嘩売りまくってたらしいことを書いてるけどね。
931名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 11:13:39.83ID:3kXPtZKl0 大東流と合気道の区別がつかない奴っていつもの合気道煽りの阿呆か?
932名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 11:31:49.78ID:hAd35vbL0 まぁ最初は金持ちにしか教えなかったみたいだね
933名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 12:07:50.40ID:KHJ0KGTg0 益多ベーションが書き込んでるよなあ
934名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 13:05:16.81ID:Bt48Czis0 発言や言論なんてのは誰がそれを書いたかではなく何が書かれたかが問題となるわけで。
935名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 13:58:03.08ID:0dYh1bXq0 戦前皇武館で教えていた事は今の合気道と関係無いって意見は例の人と通じるものがあるね。
俺は違う考えなんだけどね。
そういえば今の合気会HPは「練習上の心得」ってなくなったな。
戦前と似たようなこと(大和魂が至誠の人って他にも変わったところもあるけどね)が書かれていたのになあ。
俺は違う考えなんだけどね。
そういえば今の合気会HPは「練習上の心得」ってなくなったな。
戦前と似たようなこと(大和魂が至誠の人って他にも変わったところもあるけどね)が書かれていたのになあ。
936名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 14:15:04.81ID:zSbE2h+g0 結局好きなように取り組んで好きなように稽古するんだから、戦前のは合気道じゃないとかそうじゃないとかは個人の好みの問題じゃないかえ?
937名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 14:15:21.30ID:Iekvcc460 >>897
> 普通は三段からじゃないですか?
>
> まあウチの支部長は二段審査でやらせることもありますけどね。
合気会の審査要綱を確認してきた。
http://www.aikikai.or.jp/information/review.html
あれ?、確かに3段からになってる。
ウチの道場に貼ってあった要綱は太刀取りは初段。杖は2段の審査だったけど・・・
どこかで改訂があってレベルが下方修正されたかな?
太刀取りの稽古をしない道場が多いと聞いていて、「どうやって初段取ったんだ?」
と疑問に思っていたけどそういうことか。
ウチの道場の師範は「合気道の動きは剣の動きでも表ることができる」という考えだから
太刀も杖も短刀も稽古に使っている。
意外と少ないのか、そういう道場って。
> 普通は三段からじゃないですか?
>
> まあウチの支部長は二段審査でやらせることもありますけどね。
合気会の審査要綱を確認してきた。
http://www.aikikai.or.jp/information/review.html
あれ?、確かに3段からになってる。
ウチの道場に貼ってあった要綱は太刀取りは初段。杖は2段の審査だったけど・・・
どこかで改訂があってレベルが下方修正されたかな?
太刀取りの稽古をしない道場が多いと聞いていて、「どうやって初段取ったんだ?」
と疑問に思っていたけどそういうことか。
ウチの道場の師範は「合気道の動きは剣の動きでも表ることができる」という考えだから
太刀も杖も短刀も稽古に使っている。
意外と少ないのか、そういう道場って。
938名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 14:22:36.91ID:Iekvcc460 >>899
> 日頃からろくに剣を振っても無い素人が当てる気もなく打って来るだけなのに、対剣だと?(笑)
合気道、太刀取りで検索してこい。
対剣の技の有無に関して、それは有る、という話だ。
それがどれだけ有効かは個人の技量と稽古姿勢の問題。全体を語ることはできない。
> 日頃からろくに剣を振っても無い素人が当てる気もなく打って来るだけなのに、対剣だと?(笑)
合気道、太刀取りで検索してこい。
対剣の技の有無に関して、それは有る、という話だ。
それがどれだけ有効かは個人の技量と稽古姿勢の問題。全体を語ることはできない。
939名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 14:24:17.39ID:zSbE2h+g0 >>937
岩間系は武器取りは初段の審査項目にあるね。
岩間系は武器取りは初段の審査項目にあるね。
940名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 14:37:49.19ID:3kXPtZKl0 合気道開祖は、大東流を離れてからは信仰の道に没頭したかったが、諸事情でそれが出来なかったのではないだろうか。
941名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 14:41:54.71ID:3kXPtZKl0942名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 14:54:20.60ID:zSbE2h+g0943名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 15:02:01.89ID:3kXPtZKl0944名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 15:04:04.52ID:1vKSkU540 イキますよぉ、イキますよ、イクイク…ハァ…ハァ…ハァ…ヌッ!
ヌゥン!ヘッ!ヘッ!
ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛
ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛!!!!
ウ゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ!!!!!
フ ウ゛ウ゛ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥ゛ン!!!!
フ ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥン!!!!(大迫真)
…ウッ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、 ヌ゛ッ! ハァ、ハァ、ハァー…
ヌゥン!ヘッ!ヘッ!
ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛
ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛↑ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛!!!!
ウ゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ!!!!!
フ ウ゛ウ゛ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥ゛ン!!!!
フ ウ゛ゥ゛ゥ゛ゥン!!!!(大迫真)
…ウッ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、 ヌ゛ッ! ハァ、ハァ、ハァー…
945名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 15:08:02.50ID:Iekvcc460 >>941
>
> そんなもんは技というもんではなく単に格好だ。
物事の有無を語ることと、質を語ることは別物。
君が観ているモノが「恰好」だというならば、それは「恰好」程度の質しかないんだろう。
他者からすれば、「それで?」という話。
>
> そんなもんは技というもんではなく単に格好だ。
物事の有無を語ることと、質を語ることは別物。
君が観ているモノが「恰好」だというならば、それは「恰好」程度の質しかないんだろう。
他者からすれば、「それで?」という話。
946名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 15:13:05.55ID:3kXPtZKl0 対剣の問題だが、合気会などに残っているのは太刀捕りなどの格好だけであり、ほとんど演武や審査用でしかも木刀。
個人の技量なら技は個人のものであり合気道や合気道団体の技術ではない。
以前に芳賀氏や中倉氏を例に出した人もいたが、植芝先生が彼らと対したのは大東流時代ではなかったかな。
一流の剣道家相手に植芝氏のような技を披露することが出来る人が今の合気道界に何人かいるのであれば、対剣の技があると言えないこともないと思うが、一人もいないのであれば無いというべきと思う。
私が今まで見て来た限り、合気道の木刀捕りは単なる格好でしかなかった。
これはというものがあるならぜひ見せてもらいたいもんだ。
個人の技量なら技は個人のものであり合気道や合気道団体の技術ではない。
以前に芳賀氏や中倉氏を例に出した人もいたが、植芝先生が彼らと対したのは大東流時代ではなかったかな。
一流の剣道家相手に植芝氏のような技を披露することが出来る人が今の合気道界に何人かいるのであれば、対剣の技があると言えないこともないと思うが、一人もいないのであれば無いというべきと思う。
私が今まで見て来た限り、合気道の木刀捕りは単なる格好でしかなかった。
これはというものがあるならぜひ見せてもらいたいもんだ。
947名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 15:20:58.07ID:3kXPtZKl0 自分が習って来たものややって来たものを素晴らしいものだと思いたい気持ちはよくわかる。
しかし思いだけでは世間一般は納得しない。
口先だけではなく、示せる実が必要なのだよ。
しかし思いだけでは世間一般は納得しない。
口先だけではなく、示せる実が必要なのだよ。
948名無しさん@一本勝ち
2019/02/09(土) 15:21:17.31ID:s4ypps7K0レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。