X



トップページ武道
1002コメント286KB
杖道 U
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 21:08:13.52ID:8gs4Txj60
戦国時代ってほんとにわずかの時期ですからね。
甲冑なんかも長くは使わなかったでしょうね。
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 23:05:30.79ID:SX84aOWH0
無比流なのか、てっきり新陰流の業を杖で打っている設定なのかと
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 01:00:14.03ID:fEdJCHOh0
映像のなかでもたまに杖つかってますよね。
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/14(木) 15:17:17.87ID:3FCaOUYN0
江戸時代なら十手や鉄扇を持ち歩いていたから、実践的な護身術だったんだろうな。
今では地味この上ないが。

鎖鎌はどこの戦いを想定してたんだろう?
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 00:07:56.49ID:RkD87NAR0
鎖鎌は持って歩いてたら目立つよな。
農民の格好+二丁鎌なら目立たないだろうけど。
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 01:18:05.63ID:rBhr5AXk0
昔は鎌くらいどこにでもあったんですけどね。
家のそこかしこにありましたよ、手入れしないと草が生えるんで。
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/15(金) 21:02:32.48ID:CXmQ0u5H0
>>657
全然普及してないじゃん
剣道の月刊誌2誌あるが、剣道日本と剣道時代の杖道の扱いがね
杖道の連盟登録費用、昇段審査費用、ほとんど剣道に使われてるんじゃないのか
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 03:25:29.92ID:Lo488v0j0
杖道を納めれば槍術・棒術・銃剣術など棒系武術全般応用効きそう
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 05:44:53.51ID:ofOdb8sv0
いや、杖は下手ですよ、棒ひとつ使えません。
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 10:40:37.12ID:HWUXKlgo0
杖は軽くて、重心を意識しなくても力で扱えてしまうからね。
薙刀や棒は重心を意識しないとうまく扱えない。
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 13:31:45.46ID:ofOdb8sv0
杖は仲間も少ないですし、オフでもしましょうか。
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 01:20:53.48ID:RjPbMijD0
空手は散々非難してオフ会やるかって言われても逃げ続けてるくせに、このスレでは余裕だねえ
散々他人を雑魚呼ばわりして、二枚舌都合よく使い分けて、タダで済むと思うなよ
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 01:30:39.35ID:RgObIiYM0
>>685
空手ごときがスレ覗かないでくださいよ、どうせ部屋空手なんでしょうが。
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 01:43:13.84ID:RgObIiYM0
空手にもすぐれた武器があればよかったですね。
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 01:47:58.43ID:OTVDXeLj0
こんなやつがいるんだ…今後はここチェックしてこいつのレスには反応しないようにしよ…
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 01:54:14.84ID:RgObIiYM0
そうですね、オフとかいう話しもでてますし、おたくら身を引いたほうがよいことでしょう。
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 13:46:31.81ID:ANm7a8Dh0
杖をカットして長さ調節した人っている?
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 14:18:09.25ID:9Brx7avq0
>>689
>>690

少林寺拳法の方のようですね(笑)
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 21:57:39.96ID:loIiSVTC0
>>684
このご時世で廃刊した紙媒体が復活はすごいよね
ただ、剣道日本は剣道時代と比べると杖道の扱いがないのがね
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 07:49:10.51ID:nMItHtuE0
みなさん杖道やれてるんですか。
ぼくはやれてませんよ。
朝とかに振ったほうがいいのかもしれませんね。
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 16:25:28.10ID:P1MbFjA60
道場やめることにした
良いところだったんだけど仕事で精一杯で
みんなは頑張ってくれ
いつか戻ってくる
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 17:44:05.28ID:nMItHtuE0
>>698
たいへんですけど、それって良いことですよ。
杖道は、空いた時間に今までやったのを家の近所でおさらいしてればじゅうぶんでしょう。
ここには暇なとき来てください、稽古気分で話しましょう。
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 12:11:56.77ID:LZVatkJX0
杖道人口って増えないなー
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 13:17:50.19ID:OSsKf5LT0
>>701
別に増えなくても構わないだろ。
自分が満足していればそれで良いんだよ。
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 13:26:26.23ID:w5+QqjfS0
杖と太刀は教室内に数本置いといて、貸し出し形式にしたほうが人が集まると思うのや!仕事帰りのひとは私服でやってもいいとかな。手ぶらで来て下さい!としたほうがやり易いと思うのや。
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 02:42:29.42ID:SVxph+zc0
>>703
自前の道場なら、たいてい予備置いてあるな
「〜館」とつくところ
〜会、〜教室だと、体育館とか借りてるから置くのは難しい

ただ、1人が杖と太刀持ってるわけだから、相対稽古からなら手ぶらでも借りて入れる
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 13:30:39.26ID:7xLpOey20
>>702
居合いのように一人でもできるならいいけど、杖は相手が必要だしなー

増えなくても現状維持ができればいいが、間口が狭いから・・・
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 21:28:38.38ID:3kRFQLg00
たった一人二人でも、日どり合わないんですよねー。
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 12:24:18.09ID:Zj3finvN0
練習生って募集しても一年に一人くらいかな?
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 02:10:18.54ID:JhcHQIMR0
>>709
どこですか、ぼく行きますよ、ひまですし。
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 08:15:46.64ID:330s27FU0
>>709

そういう所は、潰れるね。
退会する人もいるわけだから、それ以上の人が入会しなければ、師範一人になっちゃう(笑)
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 22:42:15.33ID:eXixR+nD0
>>712
剣道それなりにやってから杖道始めるから増えも減りもしないんじゃないかな?
杖道だけというまるっきり武道未経験者の底上げがないとこの先辛くなると思う
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 22:44:36.73ID:JhcHQIMR0
今からでもどなたかやってくれませんでしょうか。
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 23:09:10.25ID:330s27FU0
>>713

中高年ならば、剣道を始める人より杖道を始める人の方が多いのでは?
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 00:22:57.65ID:HhFe0wxZ0
身体の動作としては剣道より空手とかの方が近いよな。
でも剣連にいる限り、剣道のサブシステムから脱却できないままだろう。
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 06:15:39.56ID:FUx1MndT0
>>716
え、そんなもの一緒なはずですよ。
空手は手を前に出して触れてばいいわけで、
剣道は竹刀を振って打ち込むので、その違いでしょうよ。
能力としての速さは同じことですよ、同じ人間なんですから。
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 08:28:39.81ID:/LhKQdMc0
>>715
中高年は空手(フルコン系)か合気道に流れる
中年だと子供が剣道始めて一緒にというケースが稀に
俺の所属する杖道会で武道未経験は一人だけ
それも剣道やっていて杖道始める方が相手がいないと会社の同僚を半ば強引に連れてきたのが現状
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/16(土) 09:24:02.62ID:FvX7FydNO
フルコンと古武術は相性があまり良くないのだが…
現代剣道とか格闘競技からそっちに流れるのは分かる
打ち合い経験者だと組太刀や組棒が物足りなく見えるのかも
でも杖道とあまり関係ない話題になるね
古武術の武器となら伝統空手や沖縄空手の方が断然
その相性が合うのだけれどね
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/16(土) 09:44:03.43ID:csAQc4YT0
どうでしょうね、本土の杖と沖縄のそれとでも違いますから。
空手は要らないように思います。とくにフルコンは。
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/16(土) 11:02:46.37ID:FvX7FydNO
でも沖縄空手って意外と柔術っぽい投げや固め技多いよ
本部家の御殿手なんかは基本的に巻き込み技からのカウンター
現代空手が捨てた要素はだいたい古柔術と共通の部分
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/16(土) 12:09:23.37ID:kh47AUUs0
剣道は竹刀稽古とその試合ばかりやってるから
最低限、これくらいの形はやっとけと剣道形を制定するのは分かるが、
居合や杖で制定形って意味があるのか。
むしろ、居合や杖を混乱させているようにしか見えない。
居合と杖の制定形はどちらも全剣連が制定したものだから、
剣道家が最低限知っておくべき居合と杖の形という位置づけにして、
剣道の段審査で、剣道形と同様に審査するものにしてしまった方が良い。
そして、
居合や杖は、制定形とは全く別個にそれぞれの流儀のワザを伝えていけば良い。
今のままだと、居合や杖を待ったく剣道家を量産し、
制定形と流儀の形の違いに悩むという武道的には全く無駄なことに時間を割く居合道家や杖道家を輩出するだけ。
0723772
垢版 |
2019/03/16(土) 12:10:50.95ID:kh47AUUs0
>居合や杖を待ったく剣道家を量産し、

「居合や杖を全く知らない剣道家を量産し、」に訂正
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/16(土) 15:51:12.95ID:bxrnsyKg0
>>その意見が周りから理解されないから、ここに書いたんだろうが・・・

引落し打ちの練習でもしてろ。
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/16(土) 15:59:40.75ID:FvX7FydNO
居合も杖道も制定が嫌なら全剣連と関係ないとこに行けばいいよ
全剣連所属を法律で強要されてるわけじゃないし
関東で杖道なら東杖連の道場にでも習いに行けばいい
関西なら独立系はもっと豊富だろうし
北海道にも大きなところ有るだろう
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/16(土) 16:00:57.66ID:FvX7FydNO
あ、でも
全剣連の段位っていう権威付けをコレクションしたいならし彼方ないけど
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/16(土) 17:53:31.99ID:vVF1QCgq0
全剣連の段位を持っていないくせに、ギネスで権威付けしている
居合道家がいたような(笑)
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/16(土) 20:10:54.32ID:4xt9xM0r0
連盟として人を増やすには大会や段位授与が欠かせないけど古流だと師匠筋によってかたちが違い優劣をつけれない、よって統一見解の制定が必要になったんよ、まあだからといって制定が劣化晩と簡単に考えないて欲しい。
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/16(土) 21:46:35.49ID:csAQc4YT0
杖道は剣道組織から離れたほうがいいですよ。
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 00:43:57.45ID:wOd7xVhE0
>>730
剣道の付録である以上、そこまでなんですよ。
ぼくは、杖道はもっと現代的なものだと思います。
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 07:11:15.36ID:ggP2gJ6C0
>>731
要は付録だからメイン(メジャー)になれないって事?
現代的とは人を傷つけずの理念が時代に則してるって事?
もう少し噛み砕いて説明お願いします。
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 11:51:26.20ID:p7IzhOJ00
段位や制定は看板みたいなものだと思っているので、とりあえず取っておけばいいんじゃないかぐらい?

それよりも、免状を目指したほうがいい。 まあ8段とりたいとかなら、話は別だが。
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 12:34:59.21ID:tc2Txp2d0
やっぱ目安としてね。
制定の審査で乱合までやるのは全国共通で四段?
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 16:15:46.85ID:wOd7xVhE0
>>732
剣道自体が競技モノになっているじゃないですか。
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 17:01:24.96ID:ggP2gJ6C0
言いたい事は何となく分かりましたが、武道の競技化はこの平和な時代においては避けようの無い事だと思います。
私個人は連盟杖道肯定派なので現状のままで良いと思っております、
でも貴方の思い描く杖道の有り様が連盟の杖道と違うなら免許皆伝をえてご自分の理想を追求して下さい、
色んな考えがあって良いと思いますが
既存の物を潰すより新しい物を作られた方が後人には選択肢も増えて良いと思います。
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 18:11:58.28ID:wOd7xVhE0
>>737
おたくが馬鹿だということですよ。
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 19:03:09.59ID:xSiC1sQR0
全剣連杖道って、剣道やっている人ばかりじゃないだろ。
道場によって、違いが有るのかもしれないけど。
杖道の専門の私道場ならば、全剣連傘下でも、一般の人が多いのでは????
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 19:06:50.52ID:wOd7xVhE0
>>739
今の全剣連に競技剣道以外を扱える能力など無いんですよね。
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 22:21:33.76ID:wOd7xVhE0
>>741
言ってやらなければ分からないようですからね。
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 23:42:14.57ID:qUcq+2J00
>>734
全国共通になるのは六段審査からで、五段までは各都道府県によるんじゃないかな
三級スタートの連盟、一級スタートの連盟、初段スタートの連盟あるし
内容もちがう
例えば初段では杖だけのところと、仕打ち交代で太刀もやるところがある
ちなみにうちも四段は11本目まで、五段で乱合入る
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/18(月) 01:32:18.92ID:NQxj/1KI0
事実はお嫌いですか。
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/18(月) 10:46:08.38ID:6sP6v6Nb0
>>744
そうでしたか、教えてくださり有難う御座います。
この方には近づかないように致します。
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/18(月) 10:54:39.31ID:NQxj/1KI0
まったく、これじゃ萎縮するわけですよ。
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/18(月) 21:45:44.10ID:2m4czf9D0
嘉納治五郎と清水師範の関係から
杖道は剣道連盟じゃなくて講道館に取り込まれる可能性もあった。
実際、合気道のワザは、
富木謙治が中心になって戦後に制定された「講道館護身術の形」に取り入れられた。
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 01:45:05.47ID:88NW9vV70
講道館の型でもよかったというのが思うところです。
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 11:24:09.81ID:36O+kTpt0
自分の妄想を「事実」といって憚らない嫌われ者
比較的おとなしかった杖術スレでも本性を現してきましたね
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 11:42:24.20ID:jTTvkqLc0
嘉納治五郎は、
望月などの高弟を植芝盛平に弟子入りさせたり、
清水師範を招いて講道館で杖道の講習させたり、
香取神道流も一時期講道館で講習させてた。
杉野嘉男が香取神道流を始めたのも、講道館での古武道研究会。
香取から講道館に派遣された
玉井済道、久保木惣左衛門、伊藤種吉、椎名市蔵の四師範に香取神道流を学んだ。
空手の船越義珍も講道館で演武して、当て身について嘉納治五郎自らが船越と議論した。
空手着が柔道着に似ているのは、船越が講道館で演武したときに柔道着を着てやったのがきっかけ。
それまではムエタイのように上半身裸とかで空手は稽古していた。
もし、嘉納治五郎がオリンピックにかまけてなかったら
講道館は武道的には非常に面白いものになっていただろう。
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 14:17:23.83ID:rzn7Vh0e0
>>748

それって合気道じゃないの?
杖道って、太刀の仕掛けに対して杖で応じているのでは?
講道館護身術は、杖の仕掛けに対して素手で応じている。
全く違うだろ。
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 15:46:29.22ID:88NW9vV70
杖道のすべてが剣に応じるためではないですよ。
短刀はもちろん、素手相手ということもあります。
抑え技に使うこともあるんですよ。
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 20:41:41.71ID:rzn7Vh0e0
>>753

古流杖術は、そうなのかもしれないが、
「杖道」は、全て剣対杖なのでは?
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 21:30:39.75ID:88NW9vV70
>>754
それはちょっとね。杖=神道夢想流とされては、おもしろくないですね。
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 12:06:22.58ID:odRB7oN40
杖道イコール神道夢想流やから杖道に関しては対無手の形なんて無いでしょう、
他の杖術、棒術に関してはわかりませんが。
ただ武器術全般的に対無手ではなく自分が無手の場合でも足さばき体さばきは流用可能だと思っております。
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 17:36:24.58ID:YzLi69Au0
>>755
古流(神道夢想流杖術)と現代武道の全剣連杖道制定形は、違いますよ。
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 17:38:40.98ID:kZ+lN1im0
>>757
見てるかぎり系統は同流ですけどね。
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 18:00:02.32ID:kZ+lN1im0
杖を知らないんでしょうね。
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 18:41:46.74ID:YzLi69Au0
>>758

素人だな(笑)
細かな違いがあるんだよ。
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 19:11:46.32ID:kZ+lN1im0
>>761
杖の世界は広いものですよ。
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 20:35:46.00ID:WE8DYXAJO
仕杖に対する打太刀が制定では剣道の動きだけど
夢想流の打太刀は新当流系の動きなんだよ
当然、仕杖側の対応も明確に違う
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 20:50:20.95ID:3GuykFtX0
杖道は手先の器用さも養えるわな!とくに鎖鎌の巻き方とかはむずかしいもんな!
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 22:35:52.42ID:kZ+lN1im0
杖のなかでいえば、神道夢想流系統はあんまり凄くないですね。
杖を最大に使い切れていない。剣の代用、間に合わせ、というくらいです。
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 23:12:09.78ID:WE8DYXAJO
それで最大に使い切れてる杖の具体的な流派は?
具体的な流派名と具体的な技術的な根拠は無いの?
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 01:49:36.84ID:+OPlsiU50
振り回したり、飛ばしたり、いろいろ凄いですよ。
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 08:32:38.73ID:BXGtmrvL0
制定杖道は仕打が阿吽の呼吸で合わせる殺陣みたいなもので実用性皆無だけど、
神道夢想流を始めとする古流は護身術としてもう少しは役立ちそうなものですか?
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 09:05:33.40ID:moETNwK7O
あれは的確な動作などを身に染み込ませるために
正確な動きやタイミングを繰り返すのであって
別に芝居の殺陣みたいなもんとは意味が違うのだが…

ボクシングのミット打ちだって正確な動作を身に付けなけりゃ
トレーナーの反撃に対応が出来ないでしょ?
実はやってることそう変わらないよ
ただ順序立てて覚えるべき手順として
いくつかの「パターン化」がなされたものが有るってだけ
自由な攻防なんてのは
受けがしっかり出来てないうちにやると怪我するだけだよ

そんなに自由な打ち合いしたいならスポーツチャンバラやりな
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 11:38:54.01ID:+OPlsiU50
まぁ、あんまり実戦性のことは言わないでやってください。
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 11:52:24.04ID:1Fdxgvmg0
チャンバラ杖で思い切り打ち込んでみたいね
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 12:00:44.75ID:+OPlsiU50
ぼくの知っている杖はもうすごい技術ですけどね。
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 16:29:35.97ID:XeoA0xbl0
>>767

了解しました。
ただの格オタですね。
実際に杖道とかやったことはないのでしょう。
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 18:07:45.75ID:+OPlsiU50
ぼくの杖なんかご覧になったらびびりちらすだろうなー。
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 16:59:08.27ID:ynZu2iqW0
居合も杖道も段別に試合をやっているが
これは形試合の限界を示していると言える。
形試合で段の枠をはずしてしまった場合、
形武道の建前としては、七段が六段に形試合で負けることはないはずだが、
現実にはそうはならないので、
形武道の建前と試合とを両立するためには段別に試合をせざるを得ない。
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 17:08:25.45ID:mKb+E7F40
居合の試合一度出て馬鹿らしくて二度と出るまいと思ったよ
評価基準曖昧だし形を競うという発想からしておかしいって全剣連は気付かないの?
居合杖道は勝ち負けでモチベーション保てる武道じゃないだろうに
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 19:41:27.76ID:XpqZr6oZ0
>>771
受けがしっかり出来てないうちにやると怪我するだけ

その通り。空手でもボクシングでも形ができないうちに組手、スパーは危険
ではまがりなりにもしっかり出来た後は?
杖道には中級者以上に自由攻防が用意されてないからな〜
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 23:10:09.41ID:0evZPmaIO
実際の自由な打ち合いなどと言っても
そこで起こる出来事(攻防のパターン)など限られてるよ
だからパターン化された攻防を学ぶんだよ
あえて言うなら、あのクソ長い乱合とかが
初心者的なパターンから崩した変則を学ぶ課程
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 01:33:11.04ID:lbCYK2et0
変則のやり合いが競技みたいなもので、競技化するのそのスキル勝負に陥るんですよね。
武術としての実用性は型でじゅうぶんです。癖になってしまうまでやりこむことです。
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 05:48:48.41ID:blvVPdR50
ただ、打太刀の動作までガチガチに決められてるとなんだかなあとは思うんだよね。
通常ではあり得ない角度での、柄を仕杖に差し出すような「正面への切り付け」とか。
相対動作では防具を付けて、きっちり当てたり突いたりする稽古をしてもいいんじゃないかと。
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 12:19:17.60ID:dQcg/jwN0
>>779

杖道に自由な攻防が有るわけないだろ(笑)
格オタは、妄想で投稿しないでね。
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 12:27:49.75ID:dQcg/jwN0
杖を力一杯叩く馬鹿がいるのだが、剣道の影響か?
なぎなたならば、滅茶苦茶怒られるだろうね。
杖道は、全剣連ではなく、なぎなた連盟の下に入った方が良いと思う。
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 13:19:44.42ID:alZ3+ICQ0
何度練習しても忘れる型!しかし少しずつ覚えながら皆と仲良くふれあいながら稽古するのはストレス解消にはなるわな!
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 13:20:45.31ID:alZ3+ICQ0
杖道の人々は良い人達が多いわ!そんな人々と稽古できるのは幸せなことだよな!
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 18:33:09.01ID:dQcg/jwN0
柔道は、競技団体である全柔連は、段位を認定しない。
杖道は、なぜ、競技団体である全剣連が段位を認定するのか?
根本的におかしいのではないか?
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/24(日) 20:45:35.64ID:fZW9csWt0
それ考えると乱合の成立当時は画期的で、割と異色な稽古法だったのだろうか
目録形と違って江戸後期〜幕末期なって成立したと聞くし
丁度その頃と言うと剣術では竹刀と防具の自由稽古発生した頃からちょい後位だし
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 12:53:55.71ID:nOqzZaaz0
「長い」方に行くのって何の影響だろうね?
香取ではなさそうだけど。香取の影響が強ければ権之助は最初からそうしてただろうし。
空手の形とか中国の套路の影響なんかね。
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/26(火) 13:59:22.15ID:uBx2+H+V0
段審査のペーパーテストが嫌いです・・・・
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/31(日) 12:04:17.33ID:ac09O3aG0
過去問や解答集なんか出回っているんだろ、出題範囲なんてひろくないだろうけど。
論文は面倒そうだが
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/31(日) 14:22:18.40ID:DDNkSxX00
四段くらいまでは穴埋め問題と短答問題程度だと思うけど、
ひょっとして初段から論述問題とか小論文を書かせる剣連があったりすんのか?
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/01(月) 05:16:00.70ID:X/JJF6iq0
杖道ってすごく良いと思う
スポーツ化せずに健康志向で普及できないもんかね
面白くないから無理かなあ
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/01(月) 10:33:36.29ID:z0FST1nL0
>>795
それなんですよ、健康志向と合うはずなんです。
これを体系化できたら楽しいですよね。防犯にもなるし。
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/01(月) 12:34:47.79ID:Zpmwsp7N0
型をすぐ忘れるのにゃ!それを思い出しながらやるのが、頭の体操にもええのにゃ!
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/06(土) 13:06:47.93ID:n46uAAVd0
棒状のものを使うと動きも規律しやすいですからね。
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/06(土) 17:37:31.06ID:LtyM8V1q0
>>801
下ネタは、やめるんだ
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/09(火) 22:39:46.35ID:d3nhHzia0
>>796
杖道は良い。
軽量な杖なら健康体操だし重量な杖なら筋トレになるしね
杖を短くすれば年寄りでも室内でできるし長くすれば難易度も上がるよね
流行ってほしいね
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/09(火) 23:08:24.52ID:d3nhHzia0
試合がないんだからビジュアルで人気を出すしかないな
合気道のような袴はかっこいいしかわいい
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/10(水) 05:02:00.53ID:TIyDOmaa0
その成り立ちから言ってしょうがないんだろうけど、
杖対太刀ってのが一部の人にしか訴求しない原因な気がする。
杖対徒手とか杖対短刀があれば護身術になるだろうけど。
どっかの古流にはあったりするのかな。
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/10(水) 08:21:48.05ID:X25zQX3yO
なぎなたと違って同じ武器で相対するわけじゃないので
杖道っていうか夢想流メインだと対戦競技化も難しい
訓練に棒合が有る流派がメインになれば競技化は出来るけど
半棒が有る竹生島流や九鬼神流をメインに技術編纂すると
夢想流が空気になって旧来の杖道家は不満だろうね
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/10(水) 09:46:51.04ID:GYwp83qt0
古流(直心影流薙刀術)は、薙刀対太刀なんじゃないの?
なぎなた対なぎなたなんて後からできたんだよ。
杖対杖の「じょう」という競技じょうを作れば問題解決だよ。
「全日本じょう連盟」を作ればよい。
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/10(水) 10:07:49.31ID:X25zQX3yO
棒合に比べりゃ長刀合の有る流派はけっこう有るぞ
剣術付属のやつ含めたら槍合や長刀合が無い方が少ない
香取神道流のも立見流のも槍は槍合をやるし長刀は長刀合やる
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/10(水) 13:05:39.63ID:Swy1nGBx0
杖対太刀だけじゃなく、棒やなぎなた、槍、杖同士とかバリエーションがあればいいなとは思う
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/10(水) 13:30:37.23ID:cmIV9W7m0
現代的には刃物を落とす能力が期待できる。
体操か舞踊として民間に普及できれば最適な護身術になる。
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/10(水) 23:23:45.22ID:cmIV9W7m0
杖はそこまで発達してないだろうな
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 02:35:11.72ID:v5uS+NrC0
杖道を競技化したら剣道とかぶるよな
結局は剣道のほうが競技人口や認知度から
選ばれると思うぞ
杖道は対素手だと思うなぁ
杖ってお爺さんや女性用じゃね?
対剣なら長い棒術じゃないと木製の杖では勝てないよな
でも杖道は流行らせたい
ラジオ体操みたいに
老人会でやらないかなあ
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 10:52:32.81ID:N2NIiq0A0
>>815
ちょっと武道なめすぎじゃね
素人がやったら大けがするよ

健康体操なら”杖道”じゃなく杖体操とか合気杖みたいなんでやりゃいい
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 10:56:51.29ID:VkdcsBXw0
杖道だったら今どまりだから、
これを健康要素で増やしていきたいということじゃないか。
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 11:39:21.46ID:uLYmbAEC0
>>815

ラジオ体操信者発見(笑)
ラジオ体操や杖道体操は、老人には、向かない。
高齢者には、ヨーガや太極拳のようなゆったりとして、無理のないが良い。

パソコンやスマホがあるなら、
「ラジオ体操 危険性」で検索してみろ。
厳命!!
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 17:30:58.37ID:YJ0dJIiG0
>>818
ゆったりとして無理のない杖体操をやればいいんだよな
>>816
大怪我しない型を作ろうよ
一人で振るなら怪我しないよな
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 19:21:54.58ID:XDBZEvs+0
体操目的なら杖、それも白樫の様な硬い素材使ったら取り回しミスっただけでケガ確定だから
タオルなんか使うと安全なんじゃないかな?両手一杯に取る動作できるし
うん、もう杖関係ない別モノだね
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/12(金) 16:01:17.97ID:742Vlo7s0
>>821
タオルもいいねえ
水に濡らしてバチーーん!武田惣角か!
でもタオルは面白くなさそう
細い竹なんて軽くていいかもねえ
でも木の方が手になじむなあ
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/13(土) 11:24:45.03ID:9AoFOxNS0
ふらふらするので体幹を鍛えたい
太刀の素振りとか腰を落とす感じでやると鍛えられるかな
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/13(土) 12:46:59.18ID:sSQXJDOG0
他に筋トレしたのが良い。杖道だけでは筋肉付きません。鍛錬が必要です。
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/13(土) 15:41:31.27ID:OsFh2eLh0
鍛えるなら最低でも六尺の一寸でしょうね。
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/13(土) 18:05:56.45ID:3frFsu/20
>>824
ウォーキングでも鍛えられるんだから杖道でも鍛えられるに決まってるよね
ただ素振りするより頭を使って鍛えたい部位を意識して鍛錬しないと
労多くして功少なし
意識しないと鍛えたい部位は鍛えられず鍛えたくない部位を鍛える羽目になるよねえ
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/13(土) 23:11:39.07ID:9AoFOxNS0
体幹が強い人の稽古を見てると腰が据わった感じで格好いいんですよね
ブレがなくて、力みも見えず、でも止まるところではすっととまる感じとか

自分はぜんぜん武道を知らずに結構な年まで来て、杖道始めたので、
型は割と自然に頭に入ってくるんですが、いかんせん体がついてかなくて
こうしたいと思う動きができず…
体も楽なほうにいくのか 単独動作でいつの間にか手が高くなってたり
難しいです
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/14(日) 01:14:10.23ID:0tGfF/4l0
>>829
今とても楽しいはずですよ。なによりです。ひたむきに楽しくなきゃいけません。
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/15(月) 07:15:19.85ID:Qr9yr0dz0
>>829
体幹を鍛えたいなら体幹を意識して杖を素振りしないと体幹以外のところが
鍛えられてしまいますよ
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/19(金) 13:57:54.83ID:DqNuHwfr0
京都大会の演武って勉強になるかな?
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/20(土) 00:06:24.32ID:0q4IHQfK0
>>832
いつの?
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 12:30:24.80ID:yLTHKfwc0
全体の4割くらい(ほぼ前半演武者)は残念だったかな…
高齢者が多くて体が動かないのもあるんだけど。

後半はさすがだった
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 19:45:21.52ID:vc1YymSy0
京都大会の前に行われる杖道八段審査だけど、
33人受審中たった1人だって

その32人と合格者1人は何が違ったのだろう
審査員(多分八段)にしか見えない何かがあったんだろうね
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 19:49:08.62ID:0h7+MIwx0
そういうのってウソくさいなー。
べつにその一人もどうでもなしに都合で選んだんではって気がする。
人の実力はそう大きな差のあるものじゃないよ。
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 22:58:47.26ID:PoRJVh5k0
解説書通形通り正確に動けば良い武道に実力差なんてあるのかよ
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 16:20:40.53ID:tTeosYTI0
八段なんて技量、実力は当然のこと、人格的にもすばらしい人じゃなきゃ合格できない
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 17:46:53.95ID:9VoHiqbD0
あとは審査員に付け届けできる財力
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 14:57:40.06ID:MRRq36x90
居合い道は金払わないとダメだとは言われてるわな!問題になったけどな!
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 16:00:00.55ID:BPfF6Npi0
そのお布施とかいう金を受け取る審査員は八段だよね
八段になってそんなことするやつはクズだな
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 00:48:53.93ID:EtjTdNe30
4段までは技がちゃんとできればok
5段以降は審査員が「俺より上手いんじゃね?強いんじゃね?」って思わなきゃ駄目。
技ができるのは当たり前だからね。
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 08:11:40.44ID:nWGryH0P0
弓道とかもどうなんだろうね、けっこう胡散臭そう。
前にテレビで、的中率が凄いのに射るスタイルが独特だからって昇段できない人の番組見たことある。
難色をみせる連中らも、誰か有力者がひとつ彼は優秀だとか言えば、一発で変わるんだろう。
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/10(金) 22:04:32.75ID:PJWj9F/F0
>>845
同級生が弓道部だったけど中るだけじゃだめとは言ってた
射法=形も大切と
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 09:23:31.35ID:OFajoO/P0
>>847
いやいやテレビでやってたのはだだ中てるだけの学生レベルじゃないから
一番上の位置の手前の人だから
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 10:39:12.50ID:KK5bH93C0
やっぱり弓道は胡散臭いな。
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 15:42:52.14ID:ZaOctYfE0
弓道は形が重要視されているとはいえ、的中の数で勝負するけど、杖道は純粋に形だけだからなあ。
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/11(土) 17:41:23.25ID:8YeN+MDp0
八段範士合格は北海道の安丸先生のみだったんだっけ?
前に講習会で指導していただいた事あるけど今まで経験したこと無い面白い講習してくれた先生だったなぁ
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 12:48:21.65ID:MTRHWPQG0
杖道の場合、八段目指してくれるような後継者を育てること自体が大変なのかもな。
続けてくれるような若い競技者少ないし、新人も年配者ばっかりだし
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 19:08:04.34ID:oPgmEi2H0
杖道始めたいけど東京で一回ワンコインとかで稽古つけてくれるとこないかな?
仕事の都合上、月謝払ってもコンスタントにやれる環境になくて、かといって月謝掛け捨てれるほどの余裕もない
でも家での練習は存分にできるんだよな
月一でもいいから直してもらいにいきたいんだが
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 00:09:09.45ID:m7w91W1J0
>>854
綾瀬の東京武道館行けるか
次回は6/27木曜日1830~2030
誰でも参加可能、予約なし当日現地受付、遅刻OKだ
杖道八段の先生が何人もいて、初心者から高段者まで教えてくれますよ
自分は初心者の頃から何回も参加してる
ほんとに誰でも参加できる

https://www.tef.or.jp/tb/
↑の下の方スクロールして、おすすめ教室情報の杖道のとこ見てね
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 00:11:09.03ID:m7w91W1J0
>>854
ワンコイン500円だよ
杖なくても初心者です。っていえば貸してもらえますよ。
私服でまあ動きやすい服装でOK
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 17:31:49.17ID:+9NnxuGv0
目黒区の中央体育館
日曜日
夕方16:00-18:00だったか17:00-19:00だったか
目黒区の一般開放事業の一環
費用は会場の利用料のみ、300円か400円だったと思う

そこはその前後の時間に居合を習うこともできる。

但し、グループに混じるので、当然ながらやりたいものだけをやるというのはできない。
指導は神之田先生系の7段だか8段だかの人。
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/27(月) 11:48:28.49ID:XbBIUKfa0
範士八段の方には是非とも大暴れして頂きたい
大酒飲んでセクハラパワハラ暴行暴言
痴漢や弱い者虐めもやりまくって下さい
悪行三昧法律無視腐れ外道
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 13:25:31.13ID:1l5BZ+ra0
杖に名前の印いれたいけど、マジックで書くしかないかな?
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 16:28:35.25ID:LPTkp7lA0
通り魔殺人事件の時こそ杖道が役に立つのや!包丁もった基地がいにはエモノで立ち向かうしかないのや!(・ε・` )
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 19:09:19.86ID:qk0bO1HqO
杖道の杖だとまだ警察のウザい職質の対象になる長さだから
内田流短杖の杖を持ち歩いてればいい
普通に雨傘や片手ステッキと同等の長さなんで不自然じゃない
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 19:53:25.90ID:UucczmLK0
杖道習ってステッキ持ち歩こうかな 武器を扱えれば丸腰よりは殺される率は低くなるよね
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 21:04:57.15ID:ovr98qB80
護身で杖もつなら、アタッシュケースでも持ち歩いたほうが安心だなあ。
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 21:10:40.27ID:C6U4R7pd0
打撃系なんかと併修しとかないと、杖だけでは無理じゃないかなあ。
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/29(水) 04:27:06.57ID:Ufg61eNs0
キチガイが暴れてる時に長物があると安心できるな〜突き出してるだけでもとりあえずは刺されない
素手武術なんて軍人でもない限り役に立たんでしょ
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/29(水) 05:14:57.60ID:qXpPfC390
>>870
徒手格闘をやっとけば、動く人間相手の間合いとか駆け引きの感覚が養われるだろ。
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/29(水) 11:53:46.53ID:uLrmTC+V0
>>871
もちろん無駄にはならないどころかプラスになるでしょう
ここ杖道スレなので杖の長所効用について話してみた 長物は頼もしいなと
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/29(水) 20:46:34.52ID:teTdwuzV0
仮にそういう場に出くわしたら真っ先に逃げてあとで長物があればなんとかしてやったのにとかイキってそうな奴ばっかりだな
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/29(水) 20:54:48.02ID:D6cxGi+I0
>>870
徒手武術は軍人より警察官の役に立つよ。もちろん杖道もね。肌が触れる距離で刃物犯を制圧する機会は警察の方が圧倒的に多いからね。
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/29(水) 21:41:10.95ID:pOiylcPl0
おまわりさんは、警杖術習ってる人いるんじゃないのかね。
門番的な人は装備してるし。

逮捕術の一環だそうだから習ってみたいけど、
民間じゃ無理っぽい。
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 01:27:14.63ID:D1IrxXZd0
おまわりさんの警仗術はほんとの実際の実務用なので、
それよりも、古典的な杖術やったほうがいいよ。気楽だろう。
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 10:25:41.46ID:D1IrxXZd0
刃物対策には杖がベストだというのが分かってきたようだね。
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 11:43:39.61ID:ZoOtaJ1t0
杖がベストだとしても杖道がベストにはならないんだよな〜
所詮型武道だし競技人口が少なすぎて使えるレベルの人がほとんどいない
なんだかんだ言って刃物対策には剣道がベストだと思う
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 14:35:04.30ID:B/QMS/F+0
刃物持ってる奴に棒で挑むとか正気の沙汰ではないわ
警察ですら拳銃で立ち向かうのに
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 15:18:24.33ID:D1IrxXZd0
剣道などは競技だから防犯で始めるには大がかり過ぎる。
杖道は型だから少し学んで維持すれば防犯にもいいだろう。

杖は脚を狙えるしね。
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 19:05:56.48ID:kt5kGy060
空手と弊習して効果的なのってどっちかっていうと六尺棒かな?杖道はどう?
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 20:40:39.20ID:Ih/voIP70
好きなのやればいいと思うが、
空手となら、沖縄の棒術が親和性が高いんじゃ。
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 21:21:23.37ID:D1IrxXZd0
沖縄の杖は強いですよ。空手式なので一人型できますしね。
ユーチューブに女性のかたの型がアップされていますが、とても優れた技術でした。
下手したら本土の杖道より冴えているかもしれません。
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 23:43:41.22ID:D1IrxXZd0
ここにきて、格闘技界隈では武器術が注目されています。
みんな格闘技などで強くなった気でいられる時代じゃないんですよね。
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/31(金) 04:08:39.42ID:I/t5mSih0
取り入れた杖なんて大したものではないんですけどね。
杖は杖術のものか棒術由来のものをやるべきですね。
今日なら、杖道の映像も多いのでニワカレベルには研究できると思います。
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/31(金) 07:13:11.10ID:ZsqJS4gs0
>>886
琉球古武術とか琉球古武道で検索してみ。
琉球の武器術では棒を基本においているので、どこへ行っても最初に棒を徹底的にやるはず。
釵やトンファー、二丁鎌、ティンベーなんかも対棒術を想定した技術体系になってるし。
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/31(金) 07:27:21.20ID:I/t5mSih0
なんですそれ、ご自分のアカかなんかでしょうか。
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/31(金) 22:22:51.63ID:I/t5mSih0
>>894
ええ、たかが夢想流ごときじゃないですか。付録杖が一体なんですか?
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/31(金) 23:34:02.26ID:ZTeDEDU60
次スレ立てるなら、ワッチョイと IP 表示をおすすめするよ。
他スレで導入して、あぼーんがずいぶんはかどったからさ。
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 00:51:25.21ID:jlh/sC7Q0
>>897
ああ、すみませんでした、なんだか。夢想流もありだとは思いますよ。
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 00:52:12.12ID:jlh/sC7Q0
>>898
ですから、すみませんでしたんで。夢想流良いですから。
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 19:48:55.74ID:A2WdwgKQ0
なぎなたも自由に撃ち合ってるのに杖道だけが型武道なのは何故なんだろう
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 20:07:58.60ID:jlh/sC7Q0
杖も撃ち合っていいんですけど、竹にして普及させるほどは人口ないんですよね。
まぁ時代には乗らないほうで行ったわけです。
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 21:34:38.75ID:Y+YuE05E0
型はすぐ忘れるのや!いまやった型も2つくらい違うかたやってたらもう忘れてるよ!頭の体操にもなるでや!これな!(^^)/
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/02(日) 00:30:49.14ID:iUJX+Qjw0
競技より型のほうが対応力はあるんですよ。
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/02(日) 16:48:10.02ID:lwfOxHZf0
まあ、色々と想像(妄想)できるからなw

でもイメージトレーニングは大事だよ。
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/03(月) 05:24:53.93ID:YR3eKmhy0
>>894
取り入れたって言ったって誰に習ったか、理合をどこまで理解してるかで全く別物じゃないの?
神道夢想流取り入れた別の空手の杖も見たことあるけど
重心も無い体幹も意識してないようなとんでもない物だったぞ
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/03(月) 05:52:50.79ID:IsjO7cZz0
>>908
そうなんですよね、でも言ってあげないでください、そのひと困っちゃうから。
夢想流を入れているとかいうのが一体どれほどニワカ術の陳腐な糞出来になるかなんて、
分からないんですよ、知らないから、経験もないから。門外なんですよそのひとら。
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/03(月) 06:01:12.59ID:IsjO7cZz0
なんだか、夢想流どもがわきだして必死になってるんですよね。話しにくいですよね。
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/03(月) 06:40:27.15ID:ArR4lteP0
>>908
夢想流そのものと言うのでなければ、その空手と両方を知らないと「とんでもない」かどうかは判らないんじゃない?
ある動作が別な武道や別な流派ではダメとされているなんてのはよくあるし。
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/03(月) 07:09:43.63ID:2hSD6NFS0
自分の思い通りにならない相手の攻撃を捌く練習として、自由攻防、競技は有効だと思うけどな〜
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/03(月) 08:44:10.80ID:194GSDlK0
>>913
いやリアルでもこんな奴らばっかよw
俺が昔やってたとこなんて、試合や審査会をビデオで撮影してのちに鑑賞会やるんだ。
出た奴らの反省はもちろんだが、ほかの先生の弟子の演武に、なってないだのあーだこーだと…w
馬鹿か、阿保かと。
そんなことよりお前、素振りすら満足じゃないくらい下手なのどうにかしろよ…と。w
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/03(月) 11:32:51.99ID:zwwrGqK+O
>>908
それ、(その人が個人的に)よっぽど下手だったんだ
沖縄の棒を見りゃ一発で分かるが体幹(バランス)がしっかりしてなきゃ
あの重い棒に引っ張られるだけだぞ?
空手家は「移動」を体得するまで一人前ではないってぐらい
歩き方を繰り返し練習するし
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/03(月) 12:51:40.15ID:5nhg7qmE0
>>914
嫌われ者って呼ばれてる>>909-910の嫌われ者たるゆえんは、特定のエピソードで流派全体を馬鹿にしたりするところなんだよね
特定の流派のスレで叩かれたらその流派をいろんな板でボロクソに叩くようになったりね
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/04(火) 10:25:33.60ID:g8p45Scx0
ぼくは本当のことを言っています。あとは聞くか聞かぬかですね。
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 14:38:22.56ID:qlYB9osq0
全杖連ってなんで分裂しちゃったのかな・・?
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 18:33:49.03ID:3bKrEGg+0
力のある先生の求心力がなくなれば、分裂は世の定め。
養神館しかり、心身統一しかり、極真会館しかり…
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 18:49:50.82ID:V5qNYQom0
それ考えると植芝家=合気会は上手くやってるよね
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 19:53:48.15ID:V5qNYQom0
これに
東京都剣道連盟杖道部会があるから
これから始めてみようという人には何が何だかわからないね
東京都杖道連盟は無外流絡みだったような
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/10(水) 01:04:45.26ID:KXuKh2gvO
東杖連は塩川寶祥の系列なので……
あと東京〜の名前に反して神奈川や千葉県にも道場が在る
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/14(日) 11:57:00.14ID:/KVuSKk60
>>920
合気道連盟のようになっていれば、杖も大成功っだったろうに
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/14(日) 13:32:19.55ID:2j1ifS740
>>924
合気道連盟=合氣会だけど
上手く纏まっているのは塩田剛三先生の養神館や
藤平先生の心身統一合気道のように立ち上げた人のカリスマ性が強く世代交代が上手くいかずに右肩上がりになる中
合氣会は植芝家とそのブレーンか上手くやってるからというのもある
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 06:22:26.03ID:AIoH7EjX0
大会の時の勝敗で、赤の勝ち!勝負あり!!の勝負あり!!は余計だよな。センスない奴が考えたんだよな!
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 07:44:19.11ID:0tBk2eCJO
英語のザ・ゲーム イズ オーバーと同じだから別に可笑しかないぞ
あとはア・コンクレーションとか普通に試合後に宣言するだろ
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/01(木) 18:21:10.17ID:nbC5FVGK0
わては試合の結果は、赤!か白!のような単純な方が武道として相応しいと思うでや!
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/02(金) 08:25:46.14ID:RQqqLNydO
それは完全決着の宣言だかポイント取った宣言だか区別が付かない
まあポイントのは柔道みたいに一本!にすりゃいいんだけど
武道らしいが何を指してんのか現代人の自分にはさっぱりだが
伝統をこだわるならそれこそ「そこまで」みたいな
ぶっきらぼうな一言になるな、止め、とか
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 13:19:06.85ID:loznoU6t0
袴は紺色で道着は白っていう組み合わせって少ないよね
白の半袖とか弓道っぽいけど涼しくていいと思うんだ
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 23:20:06.81ID:O08G+5I/0
型じゃないんだよね
原理なんだよね
柔道なら崩し、作り、投げ
杖道の原理はなんだろうか?
剣道の原理との違いは何か?
原理をしっかりと確定させないと試合してもあかん
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/03(土) 23:27:24.44ID:O08G+5I/0
武道って体育じゃなくて物理学なんだよ
物理学には物理の公式があるんで、武道には公式原理があるんだよ
でも原理を編み出せるのは天才なんだよね。
アインシュタインのE=mc*2。
ニュートンの万有引力の法則

杖道の天才が杖道物理学の基本公式を定めないと杖道の発展はない。
型ダンスをやるだけならダンサーであってスポーツマンなんだよ
武術はスポーツじゃなくて物理学なんだよ
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/04(日) 12:21:27.61ID:CVYjHeQS0
>>933
アインシュタインとかは必要ないだろうな
重力とバランスと梃の原理くらいか。武器同士なら更に摩擦係数とか?
おお物理を感じるぞぉ!っていう変人を求む
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 01:38:41.01ID:PGifxgGD0
>>934
エネルギはE=mc*2という公式がある
杖道物理学は杖道=X
このXを導き出さないといけない
杖道=X=スピード+パワー+スタミナ+脱力+タイミング+駆け引き+足捌き+手さばき+手の内+目付け+、、
このXの式を計算していって最短の公式を出す
円の面積=半径×半径×3.14という式のように。
3.14の円周率を見つけたのは天才だけど公式は万人が利用できる
誰も文句が出ない杖道=の公式を見つけないといけない
公式も知らずに個々人で練習すればそれは体育であり個人の努力量で
優劣が決まるスポーツになってしまう
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 10:41:18.05ID:6xZeItBi0
>>933

> 武道って体育じゃなくて物理学なんだよ
> 物理学には物理の公式があるんで、武道には公式原理があるんだよ
> でも原理を編み出せるのは天才なんだよね。
> アインシュタインのE=mc*2。
> ニュートンの万有引力の法則
>
> 杖道の天才が杖道物理学の基本公式を定めないと杖道の発展はない。
> 型ダンスをやるだけならダンサーであってスポーツマンなんだよ
> 武術はスポーツじゃなくて物理学なんだよ
アホや
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/06(火) 19:02:12.02ID:s479/G0z0
>>931
全剣連の話かな?
全剣連の大会や審査だと藍染か白系で上下同一色で決められてるから
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/07(水) 23:17:55.45ID:Dmbghern0
>>940
うちは道着と袴を白で合わせるよう言われてるんだが
理由も教えてもらった
藍染だと洗わない人が多いからだって
そうなんだね
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/08(木) 00:01:26.19ID:pVGmS/cD0
>>939
全剣連にそんな規定有るの?
出典は?
まさか自分の道場や県連がそうだからとか言うんじゃないよね。
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/08(木) 08:46:28.19ID:8QpcRjnD0
>>941
そうなんよ、この時期の腋臭と藍染の組み合わせとかほんとやめてほしい。
高級な道着であればあるほど洗わんしね、せいぜい半年に一回畳んでネットに入れて浴槽で踏み踏みやもん。
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/08(木) 09:12:05.89ID:pVGmS/cD0
汚い話だな。
臭いだろ(笑)
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/08(木) 12:40:55.87ID:XtyQcDMI0
道着の規定なんかあったんだな。
俺、稽古も審査も黒袴に剣道着だわ。

その地区の杖道界で神道夢想流と剣連の
どっちが力を持ってるかで差がありそう。
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/08(木) 16:16:09.54ID:EraHrv9d0
規定なんてザルじゃない?
何年か前に都剣連の審査で某大学の居合道部が
居合道衣で審査受けてるのに何も言われないのには着衣規定なんて関係ないなと思ったよ
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/10(土) 14:27:27.49ID:PO1AbWN40
弓道や合気道部がいると分かりやすくて微笑ましいけどな
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/10(土) 15:44:06.27ID:qj2OqqGp0
>>937
遅レスだが
閃きだな、君がやると良い
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/10(土) 19:31:14.96ID:CS59Nxj90
>>947
合気道は有段者になると袴がはけるようになるから頑張ったな
それまでは空手のような恰好だから
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/10(土) 23:43:11.48ID:SW5ZCBEG0
>>949
空手じゃなくて柔道だよ
男性は初段から
女性は慣例で参級から袴となってる
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/12(月) 20:38:46.58ID:9HyykvEr0
袴は少ししたら履いたほうがいい。
ズボンのくせに足技ひとつしないんだから。
不器用を袴で隠せるんだから。
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/12(月) 20:53:34.00ID:qBq1Uxzd0
それ言ったら真っ直ぐ踏み込むだけの剣道は袴要らなくない?
居合や杖道の打太刀のように帯刀しないし
帯刀もしないで剣道って可笑しいよね
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/15(木) 12:55:37.24ID:qxtW3sSD0
>>952
そこはそっとしておいてあげよう。
実は竹刀道なんだから…
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/16(金) 07:58:04.01ID:Z6zOeQ9TO
まさか剣道にバックダッシュが無いとでも思ってんの?
中学の授業レベルでさえ素振りで「前後に」飛んでるぞ
あと柳生系じゃあるまいし古流でも普通そんなに横移動はやらんぞ
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/16(金) 20:06:24.49ID:Vroz22I80
>>956
歩み足すらやらないよね
武蔵は踵を踏むべしと言ってるのに踵挙げてなきゃいけないよね
ずっと同じ側の足前に出して前後移動のみとかw
古流やってる俺達は全剣連の動き嘲笑してます
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/19(月) 16:11:01.95ID:iEQZ74Vt0
エアコンのきいた練習場が羨ましい…
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/19(月) 22:19:07.73ID:wGjF5q3I0
>>957
去年の全日本杖道大会の古流演武は、とても見れたものじゃなかった。
いずれ何年もしないうちに古流ってなくなるんじゃないかと心配になったよ。
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/20(火) 01:15:09.68ID:oEwU9LcaO
俺が知る限り若者ってだいだい
いつ常磐道あおり運転の犯人になりかねない
犯罪者候補の珍走だな
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/20(火) 02:36:52.49ID:dGYZNxGO0
街中は窮屈だし建物も通気性の良い道場が減ってるんだよね。
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/20(火) 07:06:36.30ID:PMFlkkHA0
公共体育館だと大抵武道場は施設の端の方で夏暑いし冬寒い
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/20(火) 11:17:05.72ID:umpqzgQq0
古いの道場なんかのほうが風通しよくて快適だね
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/20(火) 13:47:16.89ID:hcTZ1+Dw0
この時期の稽古は、脱水に気を付けましょうー
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/20(火) 22:26:06.48ID:PMFlkkHA0
>>964
でもその風通しがすきま風だと冬最悪。
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/10(火) 16:04:43.41ID:937UyI3H0
剣道時代に久々に杖道コーナー掲載されてた
杖心会の古流合宿
六尺棒の稽古もするんだな
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 18:59:12.20ID:NcBa3AlR0
杖道って本気で普及しようとしてるのかな
全剣連では松井先生ぐらいでしょ
書籍出したり、月刊誌に寄稿したりしてるの

剣道だといろんな先生が本出したりしてるのに
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 20:25:28.38ID:09KX3nzFO
全剣連に所属してない別系統の居合い団体とかがわりと杖道の併習やってて
全剣連杖道部じゃない杖道練習者は全剣連の人達が思ってるよりずっと多いんだぜ……
特に塩爺の系譜の無外流団体とか
あと意外と沖縄で空手団体が琉球古武道の武器術の代わりにやってたりする

ちゃんと十手や小太刀もやるんだぞ
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 20:48:31.27ID:Me5xcJkm0
杖術もこのスレでいいですか?
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 21:39:28.25ID:OdeW29ME0
本土だけど、うちの近所の沖縄空手の道場で杖道もやってるな。
単に琉球古武術の棒術を教えられる人がいなくてその代わりかな。
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 23:04:20.50ID:09KX3nzFO
琉球古武道はそれだけで各空手団体からは独立した団体を持ってて
武器術をやるには道場が2つの団体に二重に所属することになるから
空手の師範代の資格しか取得してない人が教室を開く時に
武器術の代わりにしてんだろうね
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 23:54:11.38ID:wsoljDOM0
杖道と棒術はちがう。杖道はあくまで剣道の一種。棒術や槍術はこれとは別。
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/17(火) 04:20:12.23ID:OH0A1eoW0
仗と棒と槍はすべて違う。
まとめるのはむずかしい。
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/17(火) 07:44:12.26ID:iklMLNgL0
杖道習おうかな 杖持ち歩けばいざって時に役に立ちそうだ
咄嗟に足悪いふりすれぱ大概は穏便に収まりそうだし
それでも来るようなキチガイは油断してるだろうしね
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 12:43:46.94ID:QtjFUtxU0
>>975
全剣連にいるとやっぱそうなるよな。
名称のとおり、剣道がメインで杖や居合はおまけ扱い。
0982名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 12:38:22.60ID:3ZbnF0qq0
普及のためには、改名が必要なんじゃないかと思う。「じょう」という響きは好きだけど、
杖では分かりにくいし反応もいまいちだしなー
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 14:02:08.34ID:Lw4tsEb90
ステッキ
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 18:02:36.90ID:ZKetXlBkO
それ短杖……
っていうか内田流短杖の別称が内田流ステッキ術だし
内田流はコウモリ傘や老人用ウォーキングポールとほぼ同じ長さなんで
持ち歩いてる日用品でそのまま技が使えるんだよ

あと
全剣連の所属以外の練習者は全剣連の人が思ってるより多いってレスのすぐ後に
全剣連の指導者が少ないとか剣道のおまけ扱いだとか続ける違和感

どうしても杖道が恵まれてないって流れで行きたいのを感じる……
剣道のおまけが嫌なら他の独立系の杖道団体に移ればいいのに
「全剣連の段位」は惜しいから他所には移りたくないけどって前置きが透けて見えて
ちょっと見苦しいよ
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 19:30:24.24ID:ZKetXlBkO
古流の必修科目だよ?
神道夢想流の中段者は途中で必ずやる
しかもわりと早い段階で触り始めるよ
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 20:27:46.81ID:gUv9LFrL0
併伝の中でも一番早くに教えて貰えるはず
うちだと初段取ったすぐ後で12本教えてもらいました
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 20:40:29.73ID:bU6z+/J+0
>>984
おまけって書いたの、俺だわ。すまんなw
制定の段も持ってるけど、軸足は古流だよ(夢想流ではない)。
要は「剣連の下にいたら杖道のうだつは上がらんよ」って意味で書いたんだけどね。
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 02:42:03.40ID:YZ3L2Cxy0
全剣連杖道も年間登録料や高額な審査料やらで入ってくる収入多いはずだが、普及のために
使われてるのかな?
剣道に吸い取られてるのか?
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/03(木) 22:28:39.85ID:B/7wse5T0
おーい、杖道体験したいって言ってたやつ
関東なら10月に無料講習会やってるとこあるから体験・見学行ってみれば?
剣道時代参照
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/05(土) 14:08:39.56ID:+GlwMWZx0
>>989
剣道人口に比べて圧倒的に少ないから、カツカツか赤字なんじゃ・・・?
パフォーマンス杖道を本気で考えたほうがいいのでわ
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/05(土) 16:39:23.18ID:NMTr86UL0
パフォーマンス杖道ってリズム薙刀みたいになりそうで嫌だな
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/12(土) 03:06:32.90ID:u+BdKIKs0
今年の全日本杖道大会中止。
判断遅いよ。
全剣連の頭の固さが露呈したな。
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/14(月) 16:19:18.24ID:6wrNUIIv0
>>1000なら杖道が流行する
1000名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/14(月) 16:59:38.85ID:LtnrOlND0
1000なら杖道衰退
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 440日 2時間 19分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況