前スレ
【伝統?】剣術・居合術・抜刀術総合スレ12【実戦】
https://mao.5ch.net/...budou/1516027900/l50
過去スレ
【伝統?】剣術・居合術・抜刀術総合スレ11【実戦】
http://mao.2ch.net/t...gi/budou/1492273122/
【伝統?】剣術・居合術・抜刀術総合スレ10【実戦】
http://hayabusa6.2ch...gi/budou/1464047001/
【伝統?】剣術・居合術・抜刀術総合スレの9【実戦】
http://hayabusa6.2ch...gi/budou/1438206623/
【伝統?オフ】剣術・居合総合スレの8【実戦?ヌレ】
http://hayabusa6.2ch...gi/budou/1385222294/
【伝統文化?】剣術・居合総合スレの7【実戦?】
http://engawa.2ch.ne...gi/budou/1306590402/
【伝統文化?】居合・剣術総合スレの6【実戦?】
http://yuzuru.2ch.ne...gi/budou/1295856679/
【伝統文化?】居合・剣術総合スレの5【実戦?】
http://yuzuru.2ch.ne...gi/budou/1283343686/
【伝統文化?】居合・剣術総合スレの4【実戦?】
http://yuzuru.2ch.ne...gi/budou/1255879442/
【みんな仲良く】居合・剣術総合スレの3
http://schiphol.2ch....gi/budou/1252329118/
【伝統文化?】居合・剣術総合スレの2【実戦?】
http://schiphol.2ch....gi/budou/1243602672/
【伝統文化?】居合・剣術総合スレ【実戦?】
http://schiphol.2ch....gi/budou/1238123176/
日本の剣術・居合術
http://sports.2ch.ne...gi/budou/1003506186/
日本の剣術・居合術 PART2
http://sports.2ch.ne...gi/budou/1012867265/
真伝!日本の剣術・居合術
http://sports.2ch.ne...gi/budou/1024067564/
【伝統?】剣術・居合術・抜刀術総合スレ14【実戦】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@一本勝ち
2018/07/24(火) 20:55:25.83ID:hWraKDfy02018/07/24(火) 20:58:46.34ID:Rqjw1ePy0
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
3名無しさん@一本勝ち
2018/07/24(火) 21:00:32.61ID:hWraKDfy0 前スレ>999
中倉清先生の動画残ってるけど、今の剣道やってる高段者の人達とそんなに極端に動き変わってないけどなぁ。
https://youtu.be/ChprDTrlxVQ
中倉先生は神道無念流だったと思うけど、防具付けての稽古はこの様になるんだと思う。だから今の剣道家がやっていることが剣術とかけ離れているとは思えないなぁ。
中倉清先生の動画残ってるけど、今の剣道やってる高段者の人達とそんなに極端に動き変わってないけどなぁ。
https://youtu.be/ChprDTrlxVQ
中倉先生は神道無念流だったと思うけど、防具付けての稽古はこの様になるんだと思う。だから今の剣道家がやっていることが剣術とかけ離れているとは思えないなぁ。
2018/07/24(火) 21:12:17.46ID:hWraKDfy0
https://youtu.be/Kk_kHaM1n7Y
羽賀先生の剣道も現代剣道と極端に違う訳でもない。やはり青眼からの中心の取り合いをするところなど、今の高段者の剣道と大きな違いはない。強いていえば足の自由さくらいか。
動画を見ると、中倉先生、羽賀先生がやっていたものと現代剣道がまったくの別物みたいに言うのは無理がある。
羽賀先生の剣道も現代剣道と極端に違う訳でもない。やはり青眼からの中心の取り合いをするところなど、今の高段者の剣道と大きな違いはない。強いていえば足の自由さくらいか。
動画を見ると、中倉先生、羽賀先生がやっていたものと現代剣道がまったくの別物みたいに言うのは無理がある。
5名無しさん@一本勝ち
2018/07/24(火) 21:20:13.17ID:hWraKDfy0 そして、日本剣道形は現在でも重要視されてるよ。段位審査で剣道形が不十分で落とされる人もいるのだから。
審査で実技が受かっても、日本剣道形が未熟な人は不合格になるんだ。あまりに現代剣道に偏見を持ちすぎだよ。
審査で実技が受かっても、日本剣道形が未熟な人は不合格になるんだ。あまりに現代剣道に偏見を持ちすぎだよ。
2018/07/24(火) 21:22:32.62ID:Rqjw1ePy0
正直、剣道家こそ古流やるべきだと思うよ。
「正剣」伝説wの答えは古流の中にこそあるし。
稽古の意味を考えるなら、剣道を纏めた諸先生方は
元々古流各流派を修得されてたんだから
現代の我々も、もっと古流を学ぶべき。
「正剣」伝説wの答えは古流の中にこそあるし。
稽古の意味を考えるなら、剣道を纏めた諸先生方は
元々古流各流派を修得されてたんだから
現代の我々も、もっと古流を学ぶべき。
7名無しさん@一本勝ち
2018/07/24(火) 21:38:58.63ID:hWraKDfy0 俺が言いたいのは、前スレのような直心影流の動画こそが剣術の稽古であり、現代剣道は剣術とかけ離れていると思われていることに対して
そんなことないよと言いたいのだ。
往年の古流剣士達の動画を見て、はたして現代剣道とそこまでかけ離れているだろうか?撞木足を使い、八相や脇構えを多用しているだろうか?
もちろんそういう人もいただろうし、色んな流派がそれぞれのやり方で試合していた自由さは尊重したいのだけど、現代剣道のスタイルだけ全然剣術とは別物と言われるのは納得いかないよ。
そんなことないよと言いたいのだ。
往年の古流剣士達の動画を見て、はたして現代剣道とそこまでかけ離れているだろうか?撞木足を使い、八相や脇構えを多用しているだろうか?
もちろんそういう人もいただろうし、色んな流派がそれぞれのやり方で試合していた自由さは尊重したいのだけど、現代剣道のスタイルだけ全然剣術とは別物と言われるのは納得いかないよ。
2018/07/24(火) 21:41:35.39ID:hWraKDfy0
>>6
俺は剣道家で古流剣術家だよ。古流の理合はすごいよ。剣道家が古流やるべきというのには大賛成。
俺は剣道家で古流剣術家だよ。古流の理合はすごいよ。剣道家が古流やるべきというのには大賛成。
2018/07/24(火) 23:20:55.47ID:LeWkh/0k0
日本剣道形を十分に理解したうえで古流の門戸を叩くべきだと思うね
古流に夢を見すぎてはいけない、言い換えれば実に論理的かつ独特な理合いで古流はできている
剣道形は突然生まれたわけでも古流を否定しているわけでもないし、古流無しに剣道形は無い
安易に剣道形を非難したり、古流を美化しすぎてたら変な動画に悪影響うけかねない
と心形刀流のオレは思う
古流に夢を見すぎてはいけない、言い換えれば実に論理的かつ独特な理合いで古流はできている
剣道形は突然生まれたわけでも古流を否定しているわけでもないし、古流無しに剣道形は無い
安易に剣道形を非難したり、古流を美化しすぎてたら変な動画に悪影響うけかねない
と心形刀流のオレは思う
2018/07/24(火) 23:58:26.61ID:OcT3qhjA0
剣道は〜って言う連中は自称古流の新興流派や
武徳会で影響力が無くて僻んだ流派が多い。
武徳会で影響力が無くて僻んだ流派が多い。
11名無しさん@一本勝ち
2018/07/25(水) 00:32:15.36ID:jcKAGBuY012名無しさん@一本勝ち
2018/07/25(水) 00:35:50.35ID:jcKAGBuY0 剣術って言っても色々あるからなぁ
当時から竹刀稽古を批判する人は居たみたいだし
当時から竹刀稽古を批判する人は居たみたいだし
2018/07/25(水) 00:41:12.90ID:lAadOMd20
スポーツと宗教だろ?流派を無暗に名乗らない方が上手く世渡りできるぞ
2018/07/25(水) 01:24:17.58ID:b7rl64Zo0
俺は剣術と剣道を両方やっててよかったなと思う。剣術では受け方、受け流し方、袈裟斬りや切り上げなど具体的な刀法や、打太刀支太刀の形稽古で理合を学ぶ。
剣道では自分の攻めで、相手を居着かせたり、誘ったり逆に相手の攻めに負けない動じない勝負の駆け引きを学ぶ。面、小手、胴などの有効部位への打突は攻め勝った後についてくるオマケ程度のものなのかもしれない。もちろん決まれば嬉しいけど。
なので俺の中では剣道と剣術は相反しないし、どちらも修行しないといけないものだと思ってる。
剣道では自分の攻めで、相手を居着かせたり、誘ったり逆に相手の攻めに負けない動じない勝負の駆け引きを学ぶ。面、小手、胴などの有効部位への打突は攻め勝った後についてくるオマケ程度のものなのかもしれない。もちろん決まれば嬉しいけど。
なので俺の中では剣道と剣術は相反しないし、どちらも修行しないといけないものだと思ってる。
15名無しさん@一本勝ち
2018/07/25(水) 01:42:07.05ID:jcKAGBuY0 打って勝つな 勝って打て、ってヤツか
>>14の剣術剣道観は柔道の言葉を借りれば作りと掛けになるな
剣術が掛けで剣道が作り
本来はそれぞれが自己完結可能なモノなんだろうけど、より競技人口の多い剣道を竹刀稽古に見立て、より理合への造詣が深い古流で戦い方を学ぶ、ってのはまぁ合理的なんだろうな
>>14の剣術剣道観は柔道の言葉を借りれば作りと掛けになるな
剣術が掛けで剣道が作り
本来はそれぞれが自己完結可能なモノなんだろうけど、より競技人口の多い剣道を竹刀稽古に見立て、より理合への造詣が深い古流で戦い方を学ぶ、ってのはまぁ合理的なんだろうな
16名無しさん@一本勝ち
2018/07/25(水) 02:09:28.83ID:jcKAGBuY0 話変わるけどこれ知ってる人居る?
流派の胡散臭さとかは置いといて
https://youtu.be/eHhqtLEmIOc
https://youtu.be/5ALy3lhrgAQ
このまとめ記事も一緒に読んで欲しい
https://togetter.com/li/795241
流派の胡散臭さとかは置いといて
https://youtu.be/eHhqtLEmIOc
https://youtu.be/5ALy3lhrgAQ
このまとめ記事も一緒に読んで欲しい
https://togetter.com/li/795241
17名無しさん@一本勝ち
2018/07/25(水) 02:15:38.61ID:wopWxhdO02018/07/25(水) 06:43:54.08ID:b7rl64Zo0
>>15
わかってくれる人がいて嬉しいです。修行頑張ります。
わかってくれる人がいて嬉しいです。修行頑張ります。
19名無しさん@一本勝ち
2018/07/25(水) 23:13:04.05ID:yhvBKSAT02018/07/26(木) 03:21:36.66ID:pYnYxdT60
大学剣道から警察剣道行って、現代剣道の最前線で戦ってるプロが
古流と竹刀剣術を一緒にやれば〜〜 なんて甘っちょろい事はやってない
大会で成績上げる為に徹底的にその為の 練習 をしているよ
半チクな人間だけが、これとこれをやってボクは勉強になりました〜 なんて言っている
本物は常に、今自分がやっている ”それだけ” に心血を注いでいる 他の余計なものの入る余地はない
古流と竹刀剣術を一緒にやれば〜〜 なんて甘っちょろい事はやってない
大会で成績上げる為に徹底的にその為の 練習 をしているよ
半チクな人間だけが、これとこれをやってボクは勉強になりました〜 なんて言っている
本物は常に、今自分がやっている ”それだけ” に心血を注いでいる 他の余計なものの入る余地はない
21名無しさん@一本勝ち
2018/07/26(木) 04:18:58.22ID:FIGzYTGG0 >>20
目的が違うのに何を言ってんだ。
目的が違うのに何を言ってんだ。
2018/07/26(木) 14:02:29.40ID:CAL6TK9k0
木刀による〜が一番剣道のやべーやつだよ
現代のえらい先生が作ったんだから!ってのみのもんだからね
否定しようものなら宗教裁判だよ
現代のえらい先生が作ったんだから!ってのみのもんだからね
否定しようものなら宗教裁判だよ
2018/07/26(木) 14:51:12.89ID:/fbi/uL50
このスレ脳内剣術家が減って、古流もやってる剣道家が
多くなってる?じゃ防具着けてのオフしない?
多くなってる?じゃ防具着けてのオフしない?
2018/07/26(木) 15:34:22.30ID:1euWAzeFO
木刀による〜はよく分からんな あれなら剣道形もっとやった方が良いんじゃないの?と思った
ただ、剣道家はもっと日本剣道形を稽古するべきなのは同意だけど
日本剣道形にしても当時の中学生やら学生用に作ったものでそこまで深いものじゃないとか言う話なかったっけ?
ただ、剣道家はもっと日本剣道形を稽古するべきなのは同意だけど
日本剣道形にしても当時の中学生やら学生用に作ったものでそこまで深いものじゃないとか言う話なかったっけ?
2018/07/26(木) 16:05:44.68ID:PDKjoQTl0
>>24
それは聞いたことある。教育の一環で指導するから易しめな技を中心に選んだとか
それは聞いたことある。教育の一環で指導するから易しめな技を中心に選んだとか
26名無しさん@一本勝ち
2018/07/26(木) 16:25:10.14ID:fDrGN45N0 >>20
言ってることに間違いはない。
だけど、
>現代剣道の最前線で戦ってるプロが(略)
>大会で成績上げる為に徹底的にその為の 練習 をしているよ
>本物は常に、今自分がやっている ”それだけ” に心血を注いでいる
そういう競技で成績を上げることに心血注いできた竹刀競技の
人たちがね、現役引退後に「正剣」だの「剣の道」だの言い出す
わけよ。
ろくに「刀剣」の運用法をやって来なかった人たちがさ。
言ってることに間違いはない。
だけど、
>現代剣道の最前線で戦ってるプロが(略)
>大会で成績上げる為に徹底的にその為の 練習 をしているよ
>本物は常に、今自分がやっている ”それだけ” に心血を注いでいる
そういう競技で成績を上げることに心血注いできた竹刀競技の
人たちがね、現役引退後に「正剣」だの「剣の道」だの言い出す
わけよ。
ろくに「刀剣」の運用法をやって来なかった人たちがさ。
2018/07/26(木) 16:43:37.35ID:5CFMIHmr0
お前らに一つ言い忘れた事があった
トンボを斬るな、あの空を飛ぶトンボ、虫ね
トンボを斬るな、あの空を飛ぶトンボ、虫ね
2018/07/26(木) 18:24:58.70ID:/fbi/uL50
2018/07/26(木) 20:49:32.61ID:5WuaEi+E0
>>26
空手だったら、若い頃に競技のみに打ち込んでた人が年取ってから伝統の型も見直して
「本当の空手とは何ぞや」と改めて研究するから分かる話だけど
剣道ってその辺どうなのかな?
そういや剣道経験者と話したことがあるけど
彼は剣道を古来の人斬り技術が由来のモノという認識が全く無くて
完全にスポーツライクに取り組んでて歴史的な武器とかにも微塵も興味を持ってなかったな
まぁ現代剣道の最前線にはほど遠いから参考にはならないけど
空手だったら、若い頃に競技のみに打ち込んでた人が年取ってから伝統の型も見直して
「本当の空手とは何ぞや」と改めて研究するから分かる話だけど
剣道ってその辺どうなのかな?
そういや剣道経験者と話したことがあるけど
彼は剣道を古来の人斬り技術が由来のモノという認識が全く無くて
完全にスポーツライクに取り組んでて歴史的な武器とかにも微塵も興味を持ってなかったな
まぁ現代剣道の最前線にはほど遠いから参考にはならないけど
2018/07/26(木) 21:13:39.55ID:sdKDXPSX0
柔道も、極の形とかどれだけ稽古しているんでしょうね
31名無しさん@一本勝ち
2018/07/26(木) 22:55:26.49ID:fDrGN45N0 >>29
有名選手はそのまま指導者になるからあんまり聞かないねぇ〜
古流にまで打ち込むってのは。
せいぜい制定居合止まりじゃない??
空手みたいに型競技がないから(あの競技も弊害あるけどさ)、
剣道形も積極的にしないし、武専のようにあの形で練るという
理論的なものもない。
上に上げた戦前の剣道世代は古流出身が多いから、
中山博道さんは杖、居合、までやって自流を作ったぐらいだし
弟子の羽賀さんや中倉さんなんて植芝翁に合気道を習いに
行ってる。(中倉さんは一時期、植芝家の婿養子になってた。)
撓競技だけをっやてきた人が引退後に・・・
とは、そもそものレベルが違う。
現代剣道ってさ、撓競技だけに特化した上に、多様性を
「正剣」なんかで排除したもんだから、使う技が単調なんだよな。
今の全日本クラスの試合なんかでさえ眠くなるよ。
昭和天覧試合を見てみたら分かる。
どれだけ多彩な技を繰り出してて、運足も多様で見ごたえの
ある試合をしてるか??
一般の部の準優勝者なんて二刀流だぜ??
それならあなたの知り合いみたいに、撓競技と割り切ってる
人の方が、日本の「剣」の世界にとって害は少ないね。
有名選手はそのまま指導者になるからあんまり聞かないねぇ〜
古流にまで打ち込むってのは。
せいぜい制定居合止まりじゃない??
空手みたいに型競技がないから(あの競技も弊害あるけどさ)、
剣道形も積極的にしないし、武専のようにあの形で練るという
理論的なものもない。
上に上げた戦前の剣道世代は古流出身が多いから、
中山博道さんは杖、居合、までやって自流を作ったぐらいだし
弟子の羽賀さんや中倉さんなんて植芝翁に合気道を習いに
行ってる。(中倉さんは一時期、植芝家の婿養子になってた。)
撓競技だけをっやてきた人が引退後に・・・
とは、そもそものレベルが違う。
現代剣道ってさ、撓競技だけに特化した上に、多様性を
「正剣」なんかで排除したもんだから、使う技が単調なんだよな。
今の全日本クラスの試合なんかでさえ眠くなるよ。
昭和天覧試合を見てみたら分かる。
どれだけ多彩な技を繰り出してて、運足も多様で見ごたえの
ある試合をしてるか??
一般の部の準優勝者なんて二刀流だぜ??
それならあなたの知り合いみたいに、撓競技と割り切ってる
人の方が、日本の「剣」の世界にとって害は少ないね。
2018/07/27(金) 02:11:36.28ID:Tf5u6i/G0
2018/07/27(金) 02:24:32.33ID:eHjj51Fj0
>>31
割りきってない人はどういう害があるの?
割りきってない人はどういう害があるの?
2018/07/27(金) 04:39:52.22ID:dlSeqFXL0
剣道()
35龍之介
2018/07/27(金) 11:08:04.77ID:xg12neti0 久々に覗いたらまた変なのが湧いてるなぁ。
>>hWraKDfy0
防具を付けて剣術をやるとどうなるか体験させてあげるので、是非オフをしましょう!!
中倉氏や羽賀氏のような動きを最上と思っているのなら、とても刺激的な体験になりますよ!!
飛ばない、カチャカチャしない、大きく斬るという動作が現代の当てっこ相手にもできること
をお見せしましょう!!また、当てっこの技を簡単に防ぐ方法もお見せしましょう!!
最近、試合で試したところ、何故か、大きく振り被る技は、現代剣道家にとっては一本
では無いようで旗は上がらないけれど、打撃力なら間違いなく剣道の技より圧倒的
に上の攻撃が可能!!
>>23
大賛成。
オフをしよう。
といっても、今、かなり激務なので、できるのは、10 月か 11 月、最悪 12 月になるかもだけど。
当初 6-7月と言ってたのができなくてゴメンなさい。出張続きで半分近く外で暮らす状況なもので。
>>hWraKDfy0
防具を付けて剣術をやるとどうなるか体験させてあげるので、是非オフをしましょう!!
中倉氏や羽賀氏のような動きを最上と思っているのなら、とても刺激的な体験になりますよ!!
飛ばない、カチャカチャしない、大きく斬るという動作が現代の当てっこ相手にもできること
をお見せしましょう!!また、当てっこの技を簡単に防ぐ方法もお見せしましょう!!
最近、試合で試したところ、何故か、大きく振り被る技は、現代剣道家にとっては一本
では無いようで旗は上がらないけれど、打撃力なら間違いなく剣道の技より圧倒的
に上の攻撃が可能!!
>>23
大賛成。
オフをしよう。
といっても、今、かなり激務なので、できるのは、10 月か 11 月、最悪 12 月になるかもだけど。
当初 6-7月と言ってたのができなくてゴメンなさい。出張続きで半分近く外で暮らす状況なもので。
2018/07/27(金) 11:14:37.41ID:88ftMIZL0
37名無しさん@一本勝ち
2018/07/27(金) 11:15:53.99ID:na1t5Fmk02018/07/27(金) 13:02:08.36ID:5grWUsG+0
試合前提だとそのルールで勝つために先鋭化するってのはあるんじゃないの。
必殺パターンの追究、というか。結果、武道というよりゲームに近づいていく。
上の方に戦前世代が色々やってた云々って話があるけど、
当時は上位概念として武道がまずあって、
その一部として剣道があるというのが普通だったんだろう。
そうであれば剣道だけやってても不十分だから、居合も杖も体術も欲しくなる。
逆に剣道の中で世界が完結するようになればば、杖どころか真剣ですらジャマな存在になっていく。
これは剣道に限ったことじゃなくて、空手でも同じで、武器術や投げはほどんどやらなくなってるからね。
必殺パターンの追究、というか。結果、武道というよりゲームに近づいていく。
上の方に戦前世代が色々やってた云々って話があるけど、
当時は上位概念として武道がまずあって、
その一部として剣道があるというのが普通だったんだろう。
そうであれば剣道だけやってても不十分だから、居合も杖も体術も欲しくなる。
逆に剣道の中で世界が完結するようになればば、杖どころか真剣ですらジャマな存在になっていく。
これは剣道に限ったことじゃなくて、空手でも同じで、武器術や投げはほどんどやらなくなってるからね。
2018/07/27(金) 13:52:14.21ID:1r9xrrx00
柔道のかけ逃げなんて
投げられないで時間を稼ぐためなら敵の前でブザマに転げてもいいって行動だしね
投げられないで時間を稼ぐためなら敵の前でブザマに転げてもいいって行動だしね
40名無しさん@一本勝ち
2018/07/27(金) 17:10:05.31ID:e0UPdx7G0 >>33
それが「正しい剣」と勘違いして広めてしまう。
根拠を「刀剣の運用法」に置かないのなら、剣道はほとんど
全ての技術上の根拠を失う。
根拠がないのにそれを「正剣」として、自分たちの気にくわない
技術を、「邪剣」と称して排除しだす。
これって現在進行形で起こってることなんだよ。
結果は限定された単調な技術と、その単調な技術に合う人間しか
上に行けなくなる。
それが「正しい剣」と勘違いして広めてしまう。
根拠を「刀剣の運用法」に置かないのなら、剣道はほとんど
全ての技術上の根拠を失う。
根拠がないのにそれを「正剣」として、自分たちの気にくわない
技術を、「邪剣」と称して排除しだす。
これって現在進行形で起こってることなんだよ。
結果は限定された単調な技術と、その単調な技術に合う人間しか
上に行けなくなる。
41名無しさん@一本勝ち
2018/07/27(金) 17:21:58.14ID:e0UPdx7G0 >>36
現代剣道家が試合で使う「差し面」、30年前はダメだと
言われてたんだよ。
ところが全国の剣士に広まって、数年後には言われなくなった。
三処受けだってそうだよ。
古流の竹刀稽古で、剣道の差し面みたいな打突をやるところは
知ってる。けど、そこで使われる身体技術は剣道のそれとは
違うんだよ。
現代剣道家が試合で使う「差し面」、30年前はダメだと
言われてたんだよ。
ところが全国の剣士に広まって、数年後には言われなくなった。
三処受けだってそうだよ。
古流の竹刀稽古で、剣道の差し面みたいな打突をやるところは
知ってる。けど、そこで使われる身体技術は剣道のそれとは
違うんだよ。
2018/07/27(金) 17:37:08.50ID:Tf5u6i/G0
だいたい、「PKO法案で第三次世界大戦へ」なんて誰が言ってたよ?
(第三次世界大戦? まあ、仮に誰かが言ってたとしても
絶対に「同じ顔ぶれ」と言えるほどの人数が言ってたはずは無い。
他の記事も大げさすぎる)
お前、こんなありもしない扇動記事と
同じ事、普段から思ってたのかよ?
さすがにアホかと
自分に都合のいい例だけとりあげて、
敵対者が危惧してた事を実際より大げさに歪曲するって
典型的な扇動記事じゃん。
http://agora-web.jp/archives/2033938-2.html
>仮に、彼らの懸念がすべて実現していたら、社会はどうなっていたでしょうか。
>?PKO法案成立で自衛隊はアジア侵略再開、第三次世界大戦へ
>?輸入牛やオレンジで酪農やみかん農家壊滅
>?郵政民営化で郵便ネットワーク崩壊、郵貯ぜんぶ米国に取られる
>?三角合併解禁で日本企業は外資に買収され放題で日本人は奴隷に
>?TPPで日本のカネも雇用も外資に取られ放題
>?放射能で東京壊滅
>?共謀罪で居酒屋で3人集まって政権批判しただけで逮捕
>?高プロで過労死合法化 ←今ここ!
>?水道民営化で水道代10倍に ←今ここ!
(第三次世界大戦? まあ、仮に誰かが言ってたとしても
絶対に「同じ顔ぶれ」と言えるほどの人数が言ってたはずは無い。
他の記事も大げさすぎる)
お前、こんなありもしない扇動記事と
同じ事、普段から思ってたのかよ?
さすがにアホかと
自分に都合のいい例だけとりあげて、
敵対者が危惧してた事を実際より大げさに歪曲するって
典型的な扇動記事じゃん。
http://agora-web.jp/archives/2033938-2.html
>仮に、彼らの懸念がすべて実現していたら、社会はどうなっていたでしょうか。
>?PKO法案成立で自衛隊はアジア侵略再開、第三次世界大戦へ
>?輸入牛やオレンジで酪農やみかん農家壊滅
>?郵政民営化で郵便ネットワーク崩壊、郵貯ぜんぶ米国に取られる
>?三角合併解禁で日本企業は外資に買収され放題で日本人は奴隷に
>?TPPで日本のカネも雇用も外資に取られ放題
>?放射能で東京壊滅
>?共謀罪で居酒屋で3人集まって政権批判しただけで逮捕
>?高プロで過労死合法化 ←今ここ!
>?水道民営化で水道代10倍に ←今ここ!
2018/07/27(金) 17:50:39.96ID:Tf5u6i/G0
あ、すまん。
みんみんぜみスレから誤爆してた。
https://twitter.com/inuchochin/status/1022683772041318400
>みんみんぜみ? @inuchochin ・
>これはわろたww
>普段から思ってた事をうまくまとめてらっしゃる。
http://agora-web.jp/archives/2033938-2.html
みんみんぜみスレから誤爆してた。
https://twitter.com/inuchochin/status/1022683772041318400
>みんみんぜみ? @inuchochin ・
>これはわろたww
>普段から思ってた事をうまくまとめてらっしゃる。
http://agora-web.jp/archives/2033938-2.html
2018/07/27(金) 18:25:40.04ID:ZVvVvHrM0
久しぶりに居合刀(模造)新調したら刃引きつーの?刃が台形になってたわ
ペーパーナイフには使わないから別にいいんだけど、時代の流れを感じたぜ
ペーパーナイフには使わないから別にいいんだけど、時代の流れを感じたぜ
2018/07/27(金) 19:45:02.42ID:dlSeqFXL0
せみムカつくなぁ
こいつはなんでこんなに偉そうなんだ
こいつはなんでこんなに偉そうなんだ
2018/07/27(金) 21:08:37.66ID:KMGQxOgJ0
2018/07/27(金) 21:43:53.29ID:aUW31p4q0
>>40
前スレからの流れだと剣術における竹刀稽古で、剣道スタイルは有りなのか無しなのかという話だったと思うんだけど。
あなたが言ってるのはあくまで剣道スタイルの中で技の多彩な昔か現代かを論点にしてる気がする。古流の人も竹刀稽古は剣道スタイルが多かったのだとわかったので結果として良かったんだけどね。
古流の人も小さく面とか打ってたんだな。上段から袈裟に斬ったり、斬りあげたり横に薙いだり脛を狙ったりするのかと思ってた。足も撞木ってわけでもないし、剣道スタイルがほとんどじゃん
前スレからの流れだと剣術における竹刀稽古で、剣道スタイルは有りなのか無しなのかという話だったと思うんだけど。
あなたが言ってるのはあくまで剣道スタイルの中で技の多彩な昔か現代かを論点にしてる気がする。古流の人も竹刀稽古は剣道スタイルが多かったのだとわかったので結果として良かったんだけどね。
古流の人も小さく面とか打ってたんだな。上段から袈裟に斬ったり、斬りあげたり横に薙いだり脛を狙ったりするのかと思ってた。足も撞木ってわけでもないし、剣道スタイルがほとんどじゃん
48名無しさん@一本勝ち
2018/07/27(金) 22:16:06.10ID:QaO51Ygg0 >>45
おは町田
おは町田
49名無しさん@一本勝ち
2018/07/27(金) 22:38:32.70ID:vzhwuMvq0 >>47
剣道の防具着けて試合してるのに「袈裟斬りしないんだね!」とか「脛狙わないだね!」ってのは悪意があるか剣道ルールを知らないとしか
後、脇を狙えないから斬り上げも大変だろ
まぁ柳剛流なんかは脛当着けたりしてたみたいだけど
剣道の防具着けて試合してるのに「袈裟斬りしないんだね!」とか「脛狙わないだね!」ってのは悪意があるか剣道ルールを知らないとしか
後、脇を狙えないから斬り上げも大変だろ
まぁ柳剛流なんかは脛当着けたりしてたみたいだけど
50名無しさん@一本勝ち
2018/07/27(金) 22:41:17.63ID:vzhwuMvq051名無しさん@一本勝ち
2018/07/27(金) 22:49:41.98ID:713gSFDF0 >>47
戦前のあんたの言う剣道スタイルってのは、主に、
一刀流や北辰一刀流、神道無念流、の動きのことだ。
・小野派一刀流 https://youtu.be/_AqVZqhLvEU
・北辰一刀流 https://youtu.be/3ZmGuyi3dx8
・神道無念流 https://youtu.be/Pd645wxXATk
それらの系譜を継いだ人や古流ではない武専の人まで、
皆さん現代剣道とそれらは違うという。
・武専の剣道を大阪で教授されている、102歳の
最高齢剣士、太田博方氏 https://youtu.be/iUVOrQG6Jvw
実際、自分は中山博道氏の運足と技を使う先生に数年
師事していたけど、それまでに自分が身につけた剣道とは
違っていた。
https://s.webry.info/sp/seisindou.at.webry.info/201402/article_1.html
因みに、小さい打突の竹刀稽古をする古流の流派は、
撞木、半身、で、刀を建てて構える新陰流系の流派だよ。
戦前のあんたの言う剣道スタイルってのは、主に、
一刀流や北辰一刀流、神道無念流、の動きのことだ。
・小野派一刀流 https://youtu.be/_AqVZqhLvEU
・北辰一刀流 https://youtu.be/3ZmGuyi3dx8
・神道無念流 https://youtu.be/Pd645wxXATk
それらの系譜を継いだ人や古流ではない武専の人まで、
皆さん現代剣道とそれらは違うという。
・武専の剣道を大阪で教授されている、102歳の
最高齢剣士、太田博方氏 https://youtu.be/iUVOrQG6Jvw
実際、自分は中山博道氏の運足と技を使う先生に数年
師事していたけど、それまでに自分が身につけた剣道とは
違っていた。
https://s.webry.info/sp/seisindou.at.webry.info/201402/article_1.html
因みに、小さい打突の竹刀稽古をする古流の流派は、
撞木、半身、で、刀を建てて構える新陰流系の流派だよ。
52名無しさん@一本勝ち
2018/07/27(金) 22:52:29.57ID:713gSFDF0 >>50
構えも竹刀が立ち気味で、近間から飛び込んでないよな
構えも竹刀が立ち気味で、近間から飛び込んでないよな
53名無しさん@一本勝ち
2018/07/27(金) 23:20:51.29ID:713gSFDF054名無しさん@一本勝ち
2018/07/28(土) 09:36:51.81ID:1iheLoQX0 結局現代剣道に馬鹿にされるし古流も地稽古やればいいんだよね
剣道連盟と一緒にやらなければ形骸化することもないだろう
剣道連盟と一緒にやらなければ形骸化することもないだろう
2018/07/28(土) 10:06:46.89ID:VG0LvWid0
人間の性で地稽古的なものの中で勝てる動き追求するようになるし
どうしても剣道経験者が"当てちゃう”から競技的なものになっちゃうんだよな
そうなるとつまんなくてやめちゃう人も出てくるし
エゴを捨てて技術の向上だけを求められればいいのにね
どうしても剣道経験者が"当てちゃう”から競技的なものになっちゃうんだよな
そうなるとつまんなくてやめちゃう人も出てくるし
エゴを捨てて技術の向上だけを求められればいいのにね
56名無しさん@一本勝ち
2018/07/28(土) 13:51:44.33ID:BbeTqfRF02018/07/28(土) 14:48:17.71ID:NculAxCJ0
>>56
なんかあなた自身が竹刀競技と割りきれてない印象を受けるな
なんかあなた自身が竹刀競技と割りきれてない印象を受けるな
58名無しさん@一本勝ち
2018/07/28(土) 14:52:37.88ID:NculAxCJ0 剣道を竹刀競技と割りきってる人は別に奥にあるとかいうものに興味もしないだろうし
かといって竹刀競技と割りきってない人は害があるという
なんか矛盾してない?
かといって竹刀競技と割りきってない人は害があるという
なんか矛盾してない?
2018/07/28(土) 16:50:53.09ID:vvm/6hHF0
剣道やってて剣術も始めた頃に、剣術やってるヤシから
「こっち側来るな!剣道だけやってろ!」って言われた事あるけど
剣道をスポーツライクにやれってレスしてるヤシからは
同じ臭いがする。実際手合わせしたら剣術だけの者が剣道やってる者に
勝てないのは明白だから、剣術の知識持ってるって事で
マウント取ろうと必死なんだな。
「こっち側来るな!剣道だけやってろ!」って言われた事あるけど
剣道をスポーツライクにやれってレスしてるヤシからは
同じ臭いがする。実際手合わせしたら剣術だけの者が剣道やってる者に
勝てないのは明白だから、剣術の知識持ってるって事で
マウント取ろうと必死なんだな。
2018/07/28(土) 18:01:45.78ID:CQuCoaif0
じゃあお前は戦国時代の侍と真剣で勝負して勝つ自信あんの?
2018/07/28(土) 18:37:15.82ID:TXOYG0CK0
竹刀でスポーツルールでやったら剣道家の勝ち
真剣で斬り合えば剣術家の勝ち
真剣で斬り合えば剣術家の勝ち
2018/07/28(土) 18:37:54.39ID:TXOYG0CK0
剣道はスポーツ
剣術は人殺しの術
剣術は人殺しの術
2018/07/28(土) 18:39:06.72ID:/7Bt/KBt0
「剣道は○○流などの剣術と理合いが違うから駄目」みたいな書き込みはよく見るけど
「○○流と××流は理合いが違う」という書き込みは有っても「だから××流は駄目」とは言わないんだよな
何故か剣道の場合だけ、理合いが違うのが否定理由になってる
「○○流と××流は理合いが違う」という書き込みは有っても「だから××流は駄目」とは言わないんだよな
何故か剣道の場合だけ、理合いが違うのが否定理由になってる
64名無しさん@一本勝ち
2018/07/28(土) 18:50:14.25ID:W/FIJWik065名無しさん@一本勝ち
2018/07/28(土) 18:50:57.40ID:1iheLoQX0 現代剣道のような三所受けでつむような流派強いわけないだろいい加減にしろ
66名無しさん@一本勝ち
2018/07/28(土) 18:54:18.91ID:W/FIJWik02018/07/28(土) 20:13:09.85ID:JzbN7XUk0
問題は剣術やってる連中が運動音痴のオタクばかりってことだな。体育会系の剣術家って数えるくらいしかいないだろう
だからバカにされるんじゃないかなー
だからバカにされるんじゃないかなー
2018/07/28(土) 20:25:28.65ID:VG0LvWid0
練習量も週一回から二回とかがほとんどだしね
社会人になってから初めてるのが多いし
運動経験すら微妙なのもいるし
社会人になってから初めてるのが多いし
運動経験すら微妙なのもいるし
2018/07/28(土) 20:27:11.49ID:TXOYG0CK0
スポーツ経験はない方が良い
70名無しさん@一本勝ち
2018/07/28(土) 21:07:26.65ID:W/FIJWik0 >>67
フィジカルエリートは、そのまま剣道やるからなぁ〜
フィジカルエリートは、そのまま剣道やるからなぁ〜
2018/07/28(土) 21:46:07.98ID:Cq71NHuN0
ところで、剣道の人って他のことをやりたくなったりはしないの?
他の武道の人に比べて違う武道との掛け持ち率が低いがする。
合気道なんか袴だし気持ち的に取っ付き易そうな感じがするけど。
他の武道の人に比べて違う武道との掛け持ち率が低いがする。
合気道なんか袴だし気持ち的に取っ付き易そうな感じがするけど。
72名無しさん@一本勝ち
2018/07/28(土) 21:54:11.15ID:W/FIJWik02018/07/28(土) 22:47:42.88ID:Xov79Ft50
剣術スレだから当たり前っちゃ当たり前だけど、皆古流の方が剣道よりも奥深く精妙であるというのを大前提にしてるのが面白いというか興味深いというか。
2018/07/28(土) 23:06:16.68ID:yVUsWRqV0
何を以て精妙とするか、視点や価値観によって変わるから
剣道と古流の間で優劣を付けるのは難しいな
古流っつっても時代によって更に異なるけど
特に古いヤツだと、戦場では自分も敵も狂戦士って前提だから
複雑な攻防や読み合いはそもそも無い。攻撃あるのみって言われた
そこんとこは完全に剣道に劣るとは思うけど
槍の攻略法や接近戦の体術を学ぶと、戦乱の技術なんだという実感はある
剣道と古流の間で優劣を付けるのは難しいな
古流っつっても時代によって更に異なるけど
特に古いヤツだと、戦場では自分も敵も狂戦士って前提だから
複雑な攻防や読み合いはそもそも無い。攻撃あるのみって言われた
そこんとこは完全に剣道に劣るとは思うけど
槍の攻略法や接近戦の体術を学ぶと、戦乱の技術なんだという実感はある
2018/07/28(土) 23:25:46.67ID:b0Nyhqz50
>>74
対長物の技法なんかは面白いよね。
剣道でもなぎなたと他流試合する人は色々工夫してるけど、その辺のノウハウは明文化されてるとまでは言えないだろうし。
その時代に合わせたニーズも当然優劣とは言えないね。
対長物の技法なんかは面白いよね。
剣道でもなぎなたと他流試合する人は色々工夫してるけど、その辺のノウハウは明文化されてるとまでは言えないだろうし。
その時代に合わせたニーズも当然優劣とは言えないね。
2018/07/28(土) 23:37:08.10ID:b0Nyhqz50
>>64
戦前の剣道に「正剣」が無いってのは大きな勘違いだね。例えば
・審判心得として遠間からの面は相討ちの小手等に優先して一本とされていた。
・天覧試合の二刀選手について、負けてるけど良い二刀、勝ってるけど悪い二刀、という概念について当時の剣道の大家達が講評している。
・高野佐三郎は著書において組み討ちは剣道と言いがたい力任せに陥りやすいので避けるべきとしている。
・高野茂義は天覧試合の際、組み討ちをすれば簡単に勝てる相手に対して、陛下の前で見苦しい事は出来ないとして自粛している。
・中山博道は武道宝鑑の記事で剣道で大事なのは左足を相手に真っ直ぐ向け、左足でしっかり体を進める送り足であるとしている。
等々。
中山博道なんか本人の趣味とは違うことを書いてる訳で、公式の場に出すに相応しい剣道の在るべき姿というある程度の共通認識は戦前から広くあったと見るべきだろう。
戦前の剣道に「正剣」が無いってのは大きな勘違いだね。例えば
・審判心得として遠間からの面は相討ちの小手等に優先して一本とされていた。
・天覧試合の二刀選手について、負けてるけど良い二刀、勝ってるけど悪い二刀、という概念について当時の剣道の大家達が講評している。
・高野佐三郎は著書において組み討ちは剣道と言いがたい力任せに陥りやすいので避けるべきとしている。
・高野茂義は天覧試合の際、組み討ちをすれば簡単に勝てる相手に対して、陛下の前で見苦しい事は出来ないとして自粛している。
・中山博道は武道宝鑑の記事で剣道で大事なのは左足を相手に真っ直ぐ向け、左足でしっかり体を進める送り足であるとしている。
等々。
中山博道なんか本人の趣味とは違うことを書いてる訳で、公式の場に出すに相応しい剣道の在るべき姿というある程度の共通認識は戦前から広くあったと見るべきだろう。
77名無しさん@一本勝ち
2018/07/29(日) 00:33:42.10ID:yMoFhBSZ0 >>64
高野佐三郎は組打ちは竹刀を落とした時の手段としているし、足払いも奨励している
高野佐三郎は組打ちは竹刀を落とした時の手段としているし、足払いも奨励している
7877
2018/07/29(日) 00:41:26.36ID:yMoFhBSZ0 間違えた76さん向けです
2018/07/29(日) 00:51:19.61ID:Mu2yYv7K0
組討ち等の推奨も否定も、それを言った前後の文脈は分からないけど
敵を討ち倒して自分が生き残る武術としてならやるべき
でも太刀捌きを学ぶ場、見せる場ではやるべきではない、ってことなんじゃないかとは思う
ボクシングでクリンチしながら殴るようなもんだからな
試合ではそういう強引さも必要だけど頻発したらレフェリーに怒られるし
ましてスパーでやってたらボクシング技術が磨けない
敵を討ち倒して自分が生き残る武術としてならやるべき
でも太刀捌きを学ぶ場、見せる場ではやるべきではない、ってことなんじゃないかとは思う
ボクシングでクリンチしながら殴るようなもんだからな
試合ではそういう強引さも必要だけど頻発したらレフェリーに怒られるし
ましてスパーでやってたらボクシング技術が磨けない
80名無しさん@一本勝ち
2018/07/29(日) 01:06:31.49ID:E6rhvJ8j0 >>73
精妙かどうかは知らんが、多様性は古流の方が圧倒的だよ。
なんでも有りだもの。
例えば、柄の握り一つにとっても両手の間を開けなかったり、
左手が上に来たりする流派もある。
>>76
それと、「根拠のない」現代剣道の「正剣」とは違うな。
それは全てに根拠がある。
戦前に69連勝、戦後の東西対抗で9人抜きをやられ、
剣道、居合道、範士9段の中倉清氏や、全日本を6度優勝し
教士8段の宮崎正裕氏を「邪剣」と称したのとは
根本的に違う。
中山博道氏の運足についても、その運足は神道無念流にも
見られる「基本の運足」(>>51観てくれ)の重要性の話で
あって、それができた上で>>51に載せた記事の運足の話になる。
精妙かどうかは知らんが、多様性は古流の方が圧倒的だよ。
なんでも有りだもの。
例えば、柄の握り一つにとっても両手の間を開けなかったり、
左手が上に来たりする流派もある。
>>76
それと、「根拠のない」現代剣道の「正剣」とは違うな。
それは全てに根拠がある。
戦前に69連勝、戦後の東西対抗で9人抜きをやられ、
剣道、居合道、範士9段の中倉清氏や、全日本を6度優勝し
教士8段の宮崎正裕氏を「邪剣」と称したのとは
根本的に違う。
中山博道氏の運足についても、その運足は神道無念流にも
見られる「基本の運足」(>>51観てくれ)の重要性の話で
あって、それができた上で>>51に載せた記事の運足の話になる。
2018/07/29(日) 06:38:38.72ID:jaowCNV00
>>80
>例えば、柄の握り一つにとっても両手の間を開けなかったり、
>左手が上に来たりする流派もある。
そりゃ色んな流派一まとめに語ったら上になるのは当たり前なんだし
別の例持ってきた方がいいんじゃねえか
>例えば、柄の握り一つにとっても両手の間を開けなかったり、
>左手が上に来たりする流派もある。
そりゃ色んな流派一まとめに語ったら上になるのは当たり前なんだし
別の例持ってきた方がいいんじゃねえか
2018/07/29(日) 06:51:41.36ID:scq02Fv60
83名無しさん@一本勝ち
2018/07/29(日) 06:52:07.21ID:kUbdpk7B0 >>69
いや、実はそれ逆なんだよなぁ。
いや、実はそれ逆なんだよなぁ。
2018/07/29(日) 07:02:40.61ID:scq02Fv60
2018/07/29(日) 08:38:56.97ID:HvKGVijE0
>>83
詳しく
詳しく
86名無しさん@一本勝ち
2018/07/29(日) 09:24:31.67ID:E6rhvJ8j087名無しさん@一本勝ち
2018/07/29(日) 09:36:01.93ID:E6rhvJ8j088名無しさん@一本勝ち
2018/07/29(日) 09:39:25.86ID:E6rhvJ8j02018/07/29(日) 10:50:43.23ID:WmgL+EQe0
>>69
運動音痴なお前の願望を陳べられてもなwww
運動音痴なお前の願望を陳べられてもなwww
2018/07/29(日) 10:53:12.03ID:HvKGVijE0
剣道はすっごいスポーティー
2018/07/29(日) 11:01:58.28ID:YIuJs2my0
単純に殺し合いでの強さなら江戸入る前辺りの戦場経験してるおっさん野伏とかが一番強いだろ
自源流系のシンプル極まりない突進袈裟斬りでバランス型剣士が散々斬り殺されてる時点で、技の優劣なんて気にしてもしょうがないのでは
逆に突進に合わせてカウンターで楽勝とかもありそうだし、
極一部の人間以外はどの流派だろうがすぐに実力は頭打ちだと思う
剣道の当てる動きは流石にアレだけど
自源流系のシンプル極まりない突進袈裟斬りでバランス型剣士が散々斬り殺されてる時点で、技の優劣なんて気にしてもしょうがないのでは
逆に突進に合わせてカウンターで楽勝とかもありそうだし、
極一部の人間以外はどの流派だろうがすぐに実力は頭打ちだと思う
剣道の当てる動きは流石にアレだけど
2018/07/29(日) 12:20:09.28ID:jaowCNV00
2018/07/29(日) 12:24:42.66ID:PQSUjfER0
多様性多様性言ってる人が剣道は多様性の1つとして認めない不思議
まあ現代剣道が諸流派を同じ枠で稽古できるような枠組みでは無くなってるのはそうだね
その役割はもうスポーツチャンバラとかそっちが引き継げばいいんじゃない?
もしくは有志で袋竹刀やソフトソード使って独自ルールで稽古会やってるような人たちもいるし
まあ現代剣道が諸流派を同じ枠で稽古できるような枠組みでは無くなってるのはそうだね
その役割はもうスポーツチャンバラとかそっちが引き継げばいいんじゃない?
もしくは有志で袋竹刀やソフトソード使って独自ルールで稽古会やってるような人たちもいるし
2018/07/29(日) 13:34:05.76ID:7np1opcL0
剣術や居合にいくら夢や理想を持っても
現代でそれだけやってたって全く戦えない戦力0なのは
残念ながら事実だから、いくら剣道disったって仕方がないよね。
実戦の剣術は剣道なんかと違うって言ったって
その元になってる情報は、どうせ映画やテレビの殺陣なんだから
元から見てる物が違うんだから話が噛み合う訳もない。
後、剣術も剣道も全くやった事もなく知識も全然無い
剣道を煽りたいだけの剣道嫌い君がこのスレにも来てる感は
否めないけどね。
現代でそれだけやってたって全く戦えない戦力0なのは
残念ながら事実だから、いくら剣道disったって仕方がないよね。
実戦の剣術は剣道なんかと違うって言ったって
その元になってる情報は、どうせ映画やテレビの殺陣なんだから
元から見てる物が違うんだから話が噛み合う訳もない。
後、剣術も剣道も全くやった事もなく知識も全然無い
剣道を煽りたいだけの剣道嫌い君がこのスレにも来てる感は
否めないけどね。
2018/07/29(日) 14:11:57.37ID:8MWJpC/d0
俺は剣道と居合をやってるがお互い真剣持った状態なら剣道家は居合道家に勝てないと思うけどな
96名無しさん@一本勝ち
2018/07/29(日) 14:12:04.44ID:kOENKtxx097名無しさん@一本勝ち
2018/07/29(日) 14:20:10.56ID:kOENKtxx0 >>92
そこに明確な根拠があるなら良いけど、
あると聞いたことがない。
宮崎正裕氏のような戦後の名剣士の技をも邪剣とする
「正剣」とやらのどこに根拠がある??
真剣の運用法かい??
戦前の武専や野間の剣道家ですら、自分たちのやってきた
ものとは違う。という現代剣道かい??
そこに明確な根拠があるなら良いけど、
あると聞いたことがない。
宮崎正裕氏のような戦後の名剣士の技をも邪剣とする
「正剣」とやらのどこに根拠がある??
真剣の運用法かい??
戦前の武専や野間の剣道家ですら、自分たちのやってきた
ものとは違う。という現代剣道かい??
2018/07/29(日) 14:26:14.67ID:PQSUjfER0
2018/07/29(日) 14:54:49.31ID:jaowCNV00
>>97
逆に全く根拠がないってことがあり得るのかなあ
宮崎さんのことも含めて、剣道側の正しい剣、正しくない剣って発言なり判断について
あなた自信はどれくらい調査してみた上で「根拠がない」って断じてるの?
逆に全く根拠がないってことがあり得るのかなあ
宮崎さんのことも含めて、剣道側の正しい剣、正しくない剣って発言なり判断について
あなた自信はどれくらい調査してみた上で「根拠がない」って断じてるの?
100名無しさん@一本勝ち
2018/07/29(日) 14:59:24.26ID:Y9G8JeRw0 >>97
聞いたことが無いってのは聞かないからだよ。
その宮崎だって今は八段だし、常足剣道なんてのを研究してる人もいるし、身体操作に傾倒してる人もいるし、或いは剣道は日本刀を捨てるべきと主張する人もいる。
どの人も主流派じゃ無いけど、別に段位を剥奪されるでもなし。
割りと簡単に破門したりする古流の方が異分子に厳しいんじゃないの(笑)
聞いたことが無いってのは聞かないからだよ。
その宮崎だって今は八段だし、常足剣道なんてのを研究してる人もいるし、身体操作に傾倒してる人もいるし、或いは剣道は日本刀を捨てるべきと主張する人もいる。
どの人も主流派じゃ無いけど、別に段位を剥奪されるでもなし。
割りと簡単に破門したりする古流の方が異分子に厳しいんじゃないの(笑)
101名無しさん@一本勝ち
2018/07/29(日) 15:30:47.40ID:8MWJpC/d0 >>98
1年剣道と居合を習わせた男5人が戦ってみたらって想像すればわかりそうだけど
1年剣道と居合を習わせた男5人が戦ってみたらって想像すればわかりそうだけど
102名無しさん@一本勝ち
2018/07/29(日) 17:58:26.18ID:HvKGVijE0 剣術スレなのに何故か大量の剣道家が
103名無しさん@一本勝ち
2018/07/29(日) 19:38:11.27ID:JMzHWy+X0104名無しさん@一本勝ち
2018/07/29(日) 20:52:40.36ID:7np1opcL0 >>96
どっちでも良くね?
どっちでも良くね?
105初
2018/07/29(日) 21:31:08.55ID:N9CY6aHc0 かつては武板はオフが盛んでしたからね。
今でも定期的に開催されているオフはあるのでしょうか?
今でも定期的に開催されているオフはあるのでしょうか?
106名無しさん@一本勝ち
2018/07/29(日) 21:33:27.06ID:HvKGVijE0 剣道家対剣術家のオフはやってほしいね
剣道ルール、剣術ルールの両方で
剣道ルール、剣術ルールの両方で
107名無しさん@一本勝ち
2018/07/29(日) 21:34:07.74ID:HvKGVijE0 みんみんさんに是非来てほしいね
108名無しさん@一本勝ち
2018/07/30(月) 00:51:41.97ID:4cGtddM40 剣術と剣道はお互いに補完し合えるもので対立させるものじゃないんだけどなぁ。
なぜいつも対立の構図になっていくのか
なぜいつも対立の構図になっていくのか
109名無しさん@一本勝ち
2018/07/30(月) 07:03:55.24ID:4WH963yJ0 片方しかやってない人がコンプレックスをこじらせるからな。
剣道が本質を見失ったチャンバラ競技、
剣術が実戦性のない単なる刀踊りだってのは
やってる本人たちも自覚があるからだろう。
だから両方やって補完しろと。
剣道が本質を見失ったチャンバラ競技、
剣術が実戦性のない単なる刀踊りだってのは
やってる本人たちも自覚があるからだろう。
だから両方やって補完しろと。
110名無しさん@一本勝ち
2018/07/30(月) 08:39:11.53ID:52qcQZ4/0 >>109
半端者が両方かじって高みに上ったと錯覚するくらいならやらないほうがいいと思う
半端者が両方かじって高みに上ったと錯覚するくらいならやらないほうがいいと思う
111名無しさん@一本勝ち
2018/07/30(月) 09:05:18.46ID:fCsl1ueu0 >>110
確かにお前はやらない方が良いな。
確かにお前はやらない方が良いな。
112名無しさん@一本勝ち
2018/07/30(月) 11:16:02.26ID:DLOQHIP30 まあ、道場で下り坂のおっさんが居合とか杖はじめて
剣道わかってきた気がするって言って段々居合にシフトしていく感じというかね。
剣道七段居合道八段的なね。
剣道わかってきた気がするって言って段々居合にシフトしていく感じというかね。
剣道七段居合道八段的なね。
113名無しさん@一本勝ち
2018/07/30(月) 11:36:50.44ID:NhlCV6lt0 >>112
それむしろ凄くね!?
それむしろ凄くね!?
114名無しさん@一本勝ち
2018/07/30(月) 12:05:04.10ID:DA/Y3SXi0 すごいんだけど全剣連だからね。
言われるよな。
他にも直心影流の講習とか何やらあるけどガチ勢は参加しないからね。
柔道が他のことしないのと同じ
言われるよな。
他にも直心影流の講習とか何やらあるけどガチ勢は参加しないからね。
柔道が他のことしないのと同じ
115名無しさん@一本勝ち
2018/07/30(月) 12:51:34.72ID:6omsEgTV0 柔道はあれ単体で講道館という巨大な一流派だからな。
全剣連や全空連みたいな各流派横断的なところから始まった団体じゃない。
全剣連や全空連みたいな各流派横断的なところから始まった団体じゃない。
116名無しさん@一本勝ち
2018/07/30(月) 16:54:06.73ID:Fja9x5Gq0 >他にも直心影流の講習とか何やらあるけど
どこの直心影流がやってるんだろ
どこの直心影流がやってるんだろ
117名無しさん@一本勝ち
2018/07/30(月) 17:24:38.91ID:DLOQHIP30 北辰一刀流とかもやってる人のとこかな?
118名無しさん@一本勝ち
2018/07/30(月) 18:32:00.81ID:G60K1puP0 >>85
詳しくも何も、運動経験がある方が動きに力強さと躍動感があるし。無いやつ何て、何処か頼りなく
ぎこち無い。経験や時間が解決してくれるかも知れないが、過去の癖があるから運動歴はない方が良いなんてのは幻想だね。
詳しくも何も、運動経験がある方が動きに力強さと躍動感があるし。無いやつ何て、何処か頼りなく
ぎこち無い。経験や時間が解決してくれるかも知れないが、過去の癖があるから運動歴はない方が良いなんてのは幻想だね。
119名無しさん@一本勝ち
2018/07/30(月) 18:43:53.97ID:B/bGGrse0 剣道に「足の裏以外の所が床についたら負け」ルールを足せば面白くなるよ。
剣を使って相手を引き倒す技術は、実戦的だよ。
剣を使って相手を引き倒す技術は、実戦的だよ。
120名無しさん@一本勝ち
2018/07/30(月) 19:04:00.21ID:tox+uTq70 木刀持って相撲をやらせるかんじか
アフガン航空相撲と名付けよう
アフガン航空相撲と名付けよう
121名無しさん@一本勝ち
2018/07/30(月) 19:12:30.46ID:3nxcNvho0 結局目指すところが違うから意見が合わないだけだと思うんだよな
俺は立ち合いでの剣術なんて何をやろうが誤差の範囲で、むしろ平時での居合とか柔術の方が江戸自体辺りで生き残るには重要だと思ってるし
俺は立ち合いでの剣術なんて何をやろうが誤差の範囲で、むしろ平時での居合とか柔術の方が江戸自体辺りで生き残るには重要だと思ってるし
122名無しさん@一本勝ち
2018/07/30(月) 19:47:53.13ID:v7T4elJp0123名無しさん@一本勝ち
2018/07/30(月) 20:26:50.08ID:E1bFlCUj0124名無しさん@一本勝ち
2018/07/31(火) 06:06:12.85ID:E9URIcz40 あれ、中山博道は病弱で健康にいいから剣道や剣術していたんじゃなかった?
125名無しさん@一本勝ち
2018/07/31(火) 07:43:18.79ID:wpwjIuEb0 >>121
江戸時代は終わったんだ。終わったんだよ…。
江戸時代は終わったんだ。終わったんだよ…。
126名無しさん@一本勝ち
2018/07/31(火) 09:36:53.35ID:dEXzCqfw0 頭の毛だけ江戸時代
127名無しさん@一本勝ち
2018/07/31(火) 16:51:41.27ID:CMNJn87K0 >>122
だからどこの系統の直心影流がやってるんですか?
だからどこの系統の直心影流がやってるんですか?
128名無しさん@一本勝ち
2018/07/31(火) 20:34:06.21ID:3mo3gVuX0 >>127
法定やってるなら男谷派じゃないんじゃね
法定やってるなら男谷派じゃないんじゃね
129名無しさん@一本勝ち
2018/07/31(火) 20:54:54.52ID:DKF9CZJD0 >>127
大本は山田治郎吉だと思うけど、例えば大学とかで法定なら法定の形だけを学んだ人ってのが結構居たの。
で、卒業生達がまたそれを後輩や教え子に伝え…みたいな感じだから、そもそも直心影流に入門すらしていない訳で、系統も何も無いんじゃないか。
元が山田治郎吉なら男谷派とも言えるだろうけど。
大本は山田治郎吉だと思うけど、例えば大学とかで法定なら法定の形だけを学んだ人ってのが結構居たの。
で、卒業生達がまたそれを後輩や教え子に伝え…みたいな感じだから、そもそも直心影流に入門すらしていない訳で、系統も何も無いんじゃないか。
元が山田治郎吉なら男谷派とも言えるだろうけど。
130名無しさん@一本勝ち
2018/07/31(火) 22:59:19.90ID:6ol1gk4R0 >>129
秋吉さんとこはしないって聞いたけど・・・
秋吉さんとこはしないって聞いたけど・・・
131名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 00:58:16.42ID:RKbfYv+W0132名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 06:19:10.86ID:8OZDGuwH0133名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 06:51:18.81ID:RKbfYv+W0134名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 07:02:01.44ID:Pqc5OH+C0 >>133
法定なんて、やって当たり前なんだが。
法定なんて、やって当たり前なんだが。
135名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 07:08:54.34ID:RKbfYv+W0 >>134
法定の型の中身が戦前と全く違うのですが?
法定の型の中身が戦前と全く違うのですが?
136名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 07:18:16.00ID:Pqc5OH+C0 >>135
お宅んトコにはそもそも伝わってないんでしょ?
お宅んトコにはそもそも伝わってないんでしょ?
137名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 07:25:22.13ID:RKbfYv+W0138名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 07:31:28.42ID:r41yIpKF0 >>137
一応ソースもお願い
一応ソースもお願い
139名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 07:34:04.84ID:RKbfYv+W0140名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 07:43:41.39ID:Pqc5OH+C0141名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 07:50:59.16ID:RKbfYv+W0 >>140
法定の型をやっている直心影流の宗家にお尋ねくださいと書いたつもりです。
法定の型をやっている直心影流の宗家にお尋ねくださいと書いたつもりです。
142名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 08:09:59.74ID:/N3r/Nnb0143名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 08:38:34.20ID:gIjct5/20 直心影流で宗家を名乗ってる所は偽物ですのでご注意下さい。
144名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 09:01:58.24ID:i3o5gpF70145名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 10:18:49.84ID:2Caf4kou0146名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 11:58:11.53ID:3AIWJFuD0147名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 12:03:42.31ID:3AIWJFuD0 >>131
それってただの剣道の亜流じゃね??
どこが直心影流なの??
剣道ですら日本剣道形を制定して枠を決めたのに、
それが全くなくて何をもって〜流と名乗ってるの??
いや、煽りじゃなく疑問として聞きたいんだけど??
それってただの剣道の亜流じゃね??
どこが直心影流なの??
剣道ですら日本剣道形を制定して枠を決めたのに、
それが全くなくて何をもって〜流と名乗ってるの??
いや、煽りじゃなく疑問として聞きたいんだけど??
148名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 16:00:13.08ID:KlAr1/sA0 自由にスパーリングしたけりゃ戸山流がやってる撃剣の大会にでも出ればいいのに
149名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 16:59:27.45ID:GMM6Jeqq0 今、刃物板が面白い。極悪店がフルボッコされている
やはり勧善懲悪ってすっきりする
やはり勧善懲悪ってすっきりする
150名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 17:38:26.18ID:su5sU7vm0151名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 17:41:58.83ID:GMM6Jeqq0152名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 17:51:25.19ID:SwH9DPX40 ジキシンくんが延々自演してるスレじゃん
こんなんで他人が騙せると思ってる池沼だからバカにされるんだよ
こんなんで他人が騙せると思ってる池沼だからバカにされるんだよ
153名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 17:57:27.38ID:GMM6Jeqq0 サギヘイ、キターーーーーーー(゜∀゜)ーーーーーーー!!!低脳だからすぐ釣れる
154名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 19:10:15.49ID:3AIWJFuD0 で、>>147に答えてくれないのはなぜに??
155名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 20:32:15.26ID:g/m34awO0156名無しさん@一本勝ち
2018/08/01(水) 23:46:15.69ID:RKbfYv+W0157名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 00:22:04.20ID:xKOHu2xB0 >>156
それを何年間も信じて続けてる直チン君には脱帽だね。
もちろん自分の流派を信じる事は大切だけど
世の中にある流派は一つだけではないから
自分と同じ流派ではないの人達に同意を求めてようとしても
それは無理だよ。ましてや同じ空間でやってる事を見せられない
文字だけのネットの世界では、ホントの所なんて全く伝わらない。
直チン君は共感を得ようとは全くしないで
自分の主張だけして正統性を何年も説いているけど
むしろ、自分のやってる事は間違ってるって
薄々気付いているんじゃないかな?
それを何年間も信じて続けてる直チン君には脱帽だね。
もちろん自分の流派を信じる事は大切だけど
世の中にある流派は一つだけではないから
自分と同じ流派ではないの人達に同意を求めてようとしても
それは無理だよ。ましてや同じ空間でやってる事を見せられない
文字だけのネットの世界では、ホントの所なんて全く伝わらない。
直チン君は共感を得ようとは全くしないで
自分の主張だけして正統性を何年も説いているけど
むしろ、自分のやってる事は間違ってるって
薄々気付いているんじゃないかな?
158名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 00:30:52.84ID:YRi2zIRo0 >>157
>直チン
なぜ他流派を貶める言動をするのですか?
それでも武道家ですか?
それから、若くして剣道高段者になった方々が
剣道をより強くなるために
直心影流を習うことは事実です。
剣道高段者の中には
精神が整えば刃筋は整うとおっしゃる方がいらっしゃいますが
とても真竹が切れるとは思えません。
精神論ではなく物理的に刃筋を通さないと
剣道は上達しません。
悪しからず。
>直チン
なぜ他流派を貶める言動をするのですか?
それでも武道家ですか?
それから、若くして剣道高段者になった方々が
剣道をより強くなるために
直心影流を習うことは事実です。
剣道高段者の中には
精神が整えば刃筋は整うとおっしゃる方がいらっしゃいますが
とても真竹が切れるとは思えません。
精神論ではなく物理的に刃筋を通さないと
剣道は上達しません。
悪しからず。
159名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 00:39:29.20ID:xKOHu2xB0160名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 00:41:54.68ID:YRi2zIRo0 >>159
剣道八段の方です。
剣道八段の方です。
161名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 00:50:53.85ID:xKOHu2xB0 >>160
誰って聞いたんだけど?
誰って聞いたんだけど?
162名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 00:56:26.98ID:YRi2zIRo0163名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:04:08.97ID:xKOHu2xB0 >>162
名誉に関わるって、自分が
精神が整えば刃筋は整うとおっしゃる方がいらっしゃいますが
とても真竹が切れるとは思えません。
>
>精神論ではなく物理的に刃筋を通さないと
>剣道は上達しません。
名誉に関わるって、自分が
精神が整えば刃筋は整うとおっしゃる方がいらっしゃいますが
とても真竹が切れるとは思えません。
>
>精神論ではなく物理的に刃筋を通さないと
>剣道は上達しません。
164名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:05:50.33ID:xKOHu2xB0 そう言う風に書いたから?
なぜ他流派を貶める言動をするのですか?
それでも武道家ですか?
なぜ他流派を貶める言動をするのですか?
それでも武道家ですか?
165名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:10:29.78ID:YRi2zIRo0166名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:10:39.67ID:Wnv1SfMw0 そもそも名誉に関わるから何なのか
剣道日本一が性犯罪者だったとしても名誉に関わるから公言してはいけないのか?
剣道日本一が性犯罪者だったとしても名誉に関わるから公言してはいけないのか?
167名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:14:21.93ID:YRi2zIRo0 >>166
剣道八段が竹を斬れないのは事実です。
それとは別にその方のお名前を書かないことは礼儀です。
一般論と個別論ですね。
事実とプライバシーでもあります。
あと、敬語を使えるようになって下さいね。
剣道八段が竹を斬れないのは事実です。
それとは別にその方のお名前を書かないことは礼儀です。
一般論と個別論ですね。
事実とプライバシーでもあります。
あと、敬語を使えるようになって下さいね。
168名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:15:29.35ID:xKOHu2xB0 >>165
経験出来て良かったじゃん。
経験出来て良かったじゃん。
169名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:17:45.06ID:Wnv1SfMw0 ID:xKOHu2xB0は「誰が言ったのか」を訊いてるのであって「実際に斬れるかどうか」は訊いてない
ID:xKOHu2xB0が卑怯者か?
論点をずらし主観で枝葉に難癖をつけるがID:YRi2zIRo0卑怯者か?
答えろよ>>165
お前の口から聞きたい
ID:xKOHu2xB0が卑怯者か?
論点をずらし主観で枝葉に難癖をつけるがID:YRi2zIRo0卑怯者か?
答えろよ>>165
お前の口から聞きたい
170名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:17:52.53ID:xKOHu2xB0171名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:19:16.48ID:YRi2zIRo0 >>168
何をですか?
何をですか?
172名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:20:27.03ID:Wnv1SfMw0173名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:24:04.34ID:YRi2zIRo0174名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:24:16.93ID:xKOHu2xB0 >>171
直ティム君、何歳になったの?
直ティム君、何歳になったの?
175名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:25:08.84ID:Wnv1SfMw0 ID:YRi2zIRo0はここで公開オナニーでもしたいのか?
もし周りを説得する為に、自分の考えを広める為に居るなら根拠や情報源はしっかり書いた方が良いよ
もし周りを説得する為に、自分の考えを広める為に居るなら根拠や情報源はしっかり書いた方が良いよ
176名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:26:24.00ID:YRi2zIRo0 >>172
>礼儀というなら特にエビデンスに基づかず剣道家を貶める君も無礼では?
名前を出さないのが礼儀です。
特定の剣道八段の先生ですのでエビデンスに基づいています。
剣道家が一般的には竹を斬れないのは事実。
だって竹を斬ることが昇段試験にありませんもの。
>勘違いして欲しくないが俺は別に剣道家が真剣の扱いに長けているとは言ってないよ
ならば、意味がわかりかねますが。
>礼儀というなら特にエビデンスに基づかず剣道家を貶める君も無礼では?
名前を出さないのが礼儀です。
特定の剣道八段の先生ですのでエビデンスに基づいています。
剣道家が一般的には竹を斬れないのは事実。
だって竹を斬ることが昇段試験にありませんもの。
>勘違いして欲しくないが俺は別に剣道家が真剣の扱いに長けているとは言ってないよ
ならば、意味がわかりかねますが。
177名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:27:35.92ID:YRi2zIRo0178名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:27:51.26ID:Wnv1SfMw0 劣性だから敬語でマウントとろうとするとか超かっこいい
他のスレに観光がてら凱旋すると良いよ
他のスレに観光がてら凱旋すると良いよ
179名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:29:00.92ID:YRi2zIRo0 >>178
敬語は使えないのですね。
敬語は使えないのですね。
180名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:29:20.09ID:Wnv1SfMw0181名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:29:28.78ID:xKOHu2xB0 >>176
剣道八段って直ティム君の脳内キャラかよwww
剣道八段って直ティム君の脳内キャラかよwww
182名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:30:18.79ID:YRi2zIRo0 剣道高段者の方々の知り合いがいない方が多いのですね。
183名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:32:18.36ID:Wnv1SfMw0 >>182
そら妄想で藁人形作るほでイカれた奴は少ないだろ
そら妄想で藁人形作るほでイカれた奴は少ないだろ
184名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:32:26.59ID:YRi2zIRo0185名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:33:13.65ID:YRi2zIRo0186名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:34:14.01ID:Wnv1SfMw0 >>184
常識?いつから常識の意味はお前の都合の良い逃げ場に変わったんだ?
常識?いつから常識の意味はお前の都合の良い逃げ場に変わったんだ?
187名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:35:42.97ID:Wnv1SfMw0 >>185
皮肉が分からないって辛いだろ?
皮肉が分からないって辛いだろ?
188名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:35:49.57ID:YRi2zIRo0 >>186
名前を出せると考えていらっしゃるのですか?
名前を出せると考えていらっしゃるのですか?
189名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:36:29.79ID:YRi2zIRo0 >>187
事実には真正面から向き合いましょう。
事実には真正面から向き合いましょう。
190名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:37:08.66ID:xKOHu2xB0 こんだけ直ティムティム君がファビョるって事は
直心影流秋吉道場が偽物って気付いてるんだね。
直心影流秋吉道場が偽物って気付いてるんだね。
191名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:37:38.11ID:Wnv1SfMw0192名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:40:07.17ID:YRi2zIRo0193名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:43:25.63ID:Wnv1SfMw0194名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:47:54.74ID:YRi2zIRo0 >>193
>君は論点ずらしが好きだね
議論する気あるの?
ついでにお尋ねしただけですが?
>実名だしてどう名誉が毀損されるの? 自分で既に発言した意見がより広がる
たったそれだけのことだよ
剣道で最高位の地位のある方が斬れないことは恥でしょう?
なぜそこまで実名にこだわるのかがわかりません。
あなたの身の回りに剣道八段の先生はいらっしゃるはずです。
その御方にお尋ねなさればよいだけのことです。
近代剣道の宿命ですから。
>君は論点ずらしが好きだね
議論する気あるの?
ついでにお尋ねしただけですが?
>実名だしてどう名誉が毀損されるの? 自分で既に発言した意見がより広がる
たったそれだけのことだよ
剣道で最高位の地位のある方が斬れないことは恥でしょう?
なぜそこまで実名にこだわるのかがわかりません。
あなたの身の回りに剣道八段の先生はいらっしゃるはずです。
その御方にお尋ねなさればよいだけのことです。
近代剣道の宿命ですから。
195名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:49:39.26ID:RFX/Wtcl0196名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:51:24.86ID:YRi2zIRo0197名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:56:17.97ID:Wnv1SfMw0 嘘だろ
まさか論理的な会話出来ない人?
俺は別に、○○はこうだと主張してるわけではない
只質問してるだけ
それに対してID:YRi2zIRo0は自分の理論の根拠として「とある高段者」の意見を引用している
この違い分かるよね?
まさか論理的な会話出来ない人?
俺は別に、○○はこうだと主張してるわけではない
只質問してるだけ
それに対してID:YRi2zIRo0は自分の理論の根拠として「とある高段者」の意見を引用している
この違い分かるよね?
198名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:58:38.86ID:Wnv1SfMw0 結局君って高段者が斬れないのは恥だから〜とかごまかしてるけど隠したいのは嘘をついた恥知らずで常識のない自分でしょ?
199名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:58:41.55ID:RFX/Wtcl0 >>197
それで、君はどこの流派なの?
それで、君はどこの流派なの?
200名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 01:59:41.71ID:Wnv1SfMw0201名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 02:00:30.11ID:YRi2zIRo0 >>197
名前を出せるはずがないこと。
とある剣道八段の方が精神が整えば刃筋は整うとおっしゃったこと。
これらは事実です。
>只質問してるだけ
甘えですね。
剣道八段の先生がお知り合いにいらっしゃらないのですか?
だとしたらこの会話は意味をなしません。
ご自身で確かめれば済むだけのはなしです。
名前を出せるはずがないこと。
とある剣道八段の方が精神が整えば刃筋は整うとおっしゃったこと。
これらは事実です。
>只質問してるだけ
甘えですね。
剣道八段の先生がお知り合いにいらっしゃらないのですか?
だとしたらこの会話は意味をなしません。
ご自身で確かめれば済むだけのはなしです。
202名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 02:02:45.63ID:Wnv1SfMw0203名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 02:02:58.34ID:YRi2zIRo0204名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 02:03:21.87ID:YRi2zIRo0 >>202
事実を受け入れて下さい。
事実を受け入れて下さい。
205名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 02:13:10.70ID:Wnv1SfMw0206名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 02:14:19.07ID:RFX/Wtcl0 >>203
>>現代剣道の思想はそうしたものだからです。
同意です。今の剣道はスポーツ化してしまった。
そもそも人を殺すための術なんだということを忘れてしまっている者が多い。
高段者でも試斬すらしない者がほとんどでしょう。
>>現代剣道の思想はそうしたものだからです。
同意です。今の剣道はスポーツ化してしまった。
そもそも人を殺すための術なんだということを忘れてしまっている者が多い。
高段者でも試斬すらしない者がほとんどでしょう。
207名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 02:19:29.79ID:YRi2zIRo0 >>205
>何故かって?
そら俺が自演だと推測したからさ
あぁ根拠なんて求められても困るよ
根拠も無しに断言する君と違って俺のは只の個人的な推測だからね
自演は致しません。
あなたと同列に考えていただきたくありません。
>そもそも今の話の流れにおいての論点は高段者の名前、そして実在性だから第三者だとかは関係ないけどな
名前は書けるわけがないでしょう?
それより剣道界のその程度の事実すら知らないことに呆れましたよ。
>事実なんだw
剣道高段者が皆同じ環境で育ったクローンだったとは初めて知ったよ
>201
>名前を出せるはずがないこと。
とある剣道八段の方が精神が整えば刃筋は整うとおっしゃったこと。
>これらは事実です。
事実とはこのことです。
>じゃあ俺は一先ず寝るわ
おやすみなさい。
>明日の夜までに「剣道八段」の名前考えときなよw
あなたには永遠にその御方の名前を言うことはありません。
>何故かって?
そら俺が自演だと推測したからさ
あぁ根拠なんて求められても困るよ
根拠も無しに断言する君と違って俺のは只の個人的な推測だからね
自演は致しません。
あなたと同列に考えていただきたくありません。
>そもそも今の話の流れにおいての論点は高段者の名前、そして実在性だから第三者だとかは関係ないけどな
名前は書けるわけがないでしょう?
それより剣道界のその程度の事実すら知らないことに呆れましたよ。
>事実なんだw
剣道高段者が皆同じ環境で育ったクローンだったとは初めて知ったよ
>201
>名前を出せるはずがないこと。
とある剣道八段の方が精神が整えば刃筋は整うとおっしゃったこと。
>これらは事実です。
事実とはこのことです。
>じゃあ俺は一先ず寝るわ
おやすみなさい。
>明日の夜までに「剣道八段」の名前考えときなよw
あなたには永遠にその御方の名前を言うことはありません。
208名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 02:20:04.24ID:YRi2zIRo0209名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 02:28:29.25ID:RFX/Wtcl0210名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 03:08:06.90ID:R4V/Fhz00211名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 06:36:27.49ID:lyIrJ4940 深夜にキチガイ2人が暴れてたのか
どっか行けよ2人とも
どっか行けよ2人とも
212名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 07:53:11.70ID:moCIY9Om0 竹なんて豆腐切るくらい簡単で、山に生えてる青竹なんて
尚更簡単なんだけど、直ティムティム君はよっぽど切れなかったんだろうな。
尚更簡単なんだけど、直ティムティム君はよっぽど切れなかったんだろうな。
213名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 08:38:56.95ID:7UGHUY720 直心影流って別に悪いところじゃないと思うんだが、一人キチガイが暴れてるだけで凄い印象悪くなるよな
214名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 09:25:46.33ID:ymvDbTUl0 こんなのを何年も野放しにしてる時点で
秋吉派も同じ穴のムジナだろ
秋吉派も同じ穴のムジナだろ
215名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 09:36:48.82ID:eM18ma/t0 秋吉派は12kgの振棒の稽古はあるのだろうか
型ないなら後これくらいだよな
型ないなら後これくらいだよな
216名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 09:45:11.44ID:R4V/Fhz00 秋吉さんとこ(富山圓の伝??)の竹刀稽古
https://youtu.be/fdRC2jk1hhc
これと、
山田次郎吉翁の系統??(鹿島さんとこでやってるとこ??)
https://youtu.be/Dg_P3QCaA7I
同じ男谷派だけど随分と違うよねぇ〜
下の方は、振り棒1000回が出来てからの竹刀稽古で、
小手を撃たれると痺れ、面を撃たれると卒倒する。
って往時の稽古を保ってる。(のかな??)
秋吉さんとこは、現代剣道の元になった流派と言われて、
納得する動き。(とはいえ、動画は初学者段階らしいので、
上級者はどうなのかは分からない。)
剣聖と呼ばれた男谷さんの時代に、男谷派の直心影流は
変えられたらしいけど、その時代の竹刀稽古はどういう
稽古だったんだろうね??
なので、型をしないらしい秋吉さんとこは、なにをもって
直心影流としているのかマジで聞きたかったんだけど、
ジキチン君には無理だったみたいね。
残念
https://youtu.be/fdRC2jk1hhc
これと、
山田次郎吉翁の系統??(鹿島さんとこでやってるとこ??)
https://youtu.be/Dg_P3QCaA7I
同じ男谷派だけど随分と違うよねぇ〜
下の方は、振り棒1000回が出来てからの竹刀稽古で、
小手を撃たれると痺れ、面を撃たれると卒倒する。
って往時の稽古を保ってる。(のかな??)
秋吉さんとこは、現代剣道の元になった流派と言われて、
納得する動き。(とはいえ、動画は初学者段階らしいので、
上級者はどうなのかは分からない。)
剣聖と呼ばれた男谷さんの時代に、男谷派の直心影流は
変えられたらしいけど、その時代の竹刀稽古はどういう
稽古だったんだろうね??
なので、型をしないらしい秋吉さんとこは、なにをもって
直心影流としているのかマジで聞きたかったんだけど、
ジキチン君には無理だったみたいね。
残念
217名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 12:18:08.54ID:IRFFRt810 刀なんて振り回せば当たるわ、マジで
218名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 14:17:51.01ID:Nv/yIxTQ0 >>214
個人的にはアレが暴れまくってるせいで秋吉さんって人のところにいい印象が全くない
個人的にはアレが暴れまくってるせいで秋吉さんって人のところにいい印象が全くない
219名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 14:26:25.95ID:YRi2zIRo0 >>209
そうですね。
アメリカの軛を外さないといけませんね。
このままだと剣道の昇段試験に試斬を設けている韓国に負けますね。
欧米人も剣道高段者になると
当然日本刀でモノを斬れると思っているみたいで
ねだられて困るみたいですから。
>>210
>門弟である事実って言ってもなぁ〜
ソースは君の脳内だけなんでどうしようもない。
ユーチューブで拝見しましたが。
>で、君は斬れるの??
私は竹を斬れません。
ところで、あなた方は竹を斬れるのですか?
>それだと据物斬りやってる剣道家は、みんな直心影流正統を
名乗っていいことになるけど??
論理の飛躍。
国語能力の欠落。
直心影流は
真竹斬りで刃筋を整え、斬撃力を養い、以って竹刀稽古たる剣道を行う。
正統派でしょう?
そうですね。
アメリカの軛を外さないといけませんね。
このままだと剣道の昇段試験に試斬を設けている韓国に負けますね。
欧米人も剣道高段者になると
当然日本刀でモノを斬れると思っているみたいで
ねだられて困るみたいですから。
>>210
>門弟である事実って言ってもなぁ〜
ソースは君の脳内だけなんでどうしようもない。
ユーチューブで拝見しましたが。
>で、君は斬れるの??
私は竹を斬れません。
ところで、あなた方は竹を斬れるのですか?
>それだと据物斬りやってる剣道家は、みんな直心影流正統を
名乗っていいことになるけど??
論理の飛躍。
国語能力の欠落。
直心影流は
真竹斬りで刃筋を整え、斬撃力を養い、以って竹刀稽古たる剣道を行う。
正統派でしょう?
220名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 14:28:46.18ID:RFX/Wtcl0 >>216
山田次郎吉”翁”とは笑止千万
榊原の亡き後、自分の師範の榊原の女房を手籠めにして伝書を盗ませたスケコマシ
男谷、榊原の代まで型稽古をしなかったが、このスケコマシの代から始まった
その当時、破門同然だったこの山田を他の門弟達は「馬鹿がなんかやってるが放っておけ」となったのが今の山田派のルーツ
確かに写真を見る限りスケコマシ風なイケメンだが、剣の腕は三流、人間的には五流、口は達者だったらしい
山田次郎吉”翁”とは笑止千万
榊原の亡き後、自分の師範の榊原の女房を手籠めにして伝書を盗ませたスケコマシ
男谷、榊原の代まで型稽古をしなかったが、このスケコマシの代から始まった
その当時、破門同然だったこの山田を他の門弟達は「馬鹿がなんかやってるが放っておけ」となったのが今の山田派のルーツ
確かに写真を見る限りスケコマシ風なイケメンだが、剣の腕は三流、人間的には五流、口は達者だったらしい
221名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 14:29:14.92ID:YRi2zIRo0222名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 14:33:05.34ID:YRi2zIRo0 >>216
>下の方は、振り棒1000回が出来てからの竹刀稽古で、
小手を撃たれると痺れ、面を撃たれると卒倒する。
って往時の稽古を保ってる。(のかな??)
それは上の方です。
小手を打たれればアザが手のひらに円柱状に抜けます。
>秋吉さんとこは、現代剣道の元になった流派と言われて、
納得する動き。(とはいえ、動画は初学者段階らしいので、
上級者はどうなのかは分からない。)
同意
>剣聖と呼ばれた男谷さんの時代に、男谷派の直心影流は
変えられたらしいけど、その時代の竹刀稽古はどういう
稽古だったんだろうね??
今の剣道に秘技を加えたものです。
>なので、型をしないらしい秋吉さんとこは、なにをもって
直心影流としているのかマジで聞きたかったんだけど、
ジキチン君には無理だったみたいね。
竹を斬ることと特殊な剣道を行うことを以って直心影流としています。
>下の方は、振り棒1000回が出来てからの竹刀稽古で、
小手を撃たれると痺れ、面を撃たれると卒倒する。
って往時の稽古を保ってる。(のかな??)
それは上の方です。
小手を打たれればアザが手のひらに円柱状に抜けます。
>秋吉さんとこは、現代剣道の元になった流派と言われて、
納得する動き。(とはいえ、動画は初学者段階らしいので、
上級者はどうなのかは分からない。)
同意
>剣聖と呼ばれた男谷さんの時代に、男谷派の直心影流は
変えられたらしいけど、その時代の竹刀稽古はどういう
稽古だったんだろうね??
今の剣道に秘技を加えたものです。
>なので、型をしないらしい秋吉さんとこは、なにをもって
直心影流としているのかマジで聞きたかったんだけど、
ジキチン君には無理だったみたいね。
竹を斬ることと特殊な剣道を行うことを以って直心影流としています。
225名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 15:32:44.03ID:2iPT24LW0 >>216
秋さんがそこの道場に練習に行ったら、居留守使って逃げ回った館長の件w
秋さんがそこの道場に練習に行ったら、居留守使って逃げ回った館長の件w
226名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 15:45:03.24ID:zB6V9a8u0 >>223
別にお前に言ったわけじゃないけど、バカみたいに振り回すなってこと
別にお前に言ったわけじゃないけど、バカみたいに振り回すなってこと
227名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 19:08:08.79ID:R4V/Fhz00228名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 19:45:29.36ID:e4iKnIDu0 直心影流の人が多いみたいだね
俺は小野派一刀流
俺は小野派一刀流
229名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 20:19:28.08ID:Wnv1SfMw0 やっぱ深夜だと人少なくてキチガイと一対一になるから疲れるわ
それで名前はちゃんとつけれたのかな?
てかこいつ有名なヤツなんだな
武板は初心者だから知らんかった
それで名前はちゃんとつけれたのかな?
てかこいつ有名なヤツなんだな
武板は初心者だから知らんかった
230名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 20:22:42.05ID:TVO2o9Ve0 もう何年も前の話。
「同じ直心影流を名乗る者です。一緒に練習しませんか?」
出てきた門弟顔真っ青にして
「ちょっとお待ち下さい。師範に聞いてきます。」
戻って来て
「あいにく留守です」
「そうですか?はるばる九州から来ました。何時間でも待ちます。
刀も剣道防具も持って来ました。車には布団も積んでありますから何日間でも待てますが。」
また奥に行き戻って来ると、門弟この時点で泣きっ面。土下座するようにして
「師範は留守なんです。あいにく今現在活動もしていません。」
これ以上言っても門弟がかわいそうだし無駄だと思い帰ったらしい。
昔ここの代表は宗家を名乗っていたが、この事があってから館長になった。のはHPを見ればご案内の通り。
「同じ直心影流を名乗る者です。一緒に練習しませんか?」
出てきた門弟顔真っ青にして
「ちょっとお待ち下さい。師範に聞いてきます。」
戻って来て
「あいにく留守です」
「そうですか?はるばる九州から来ました。何時間でも待ちます。
刀も剣道防具も持って来ました。車には布団も積んでありますから何日間でも待てますが。」
また奥に行き戻って来ると、門弟この時点で泣きっ面。土下座するようにして
「師範は留守なんです。あいにく今現在活動もしていません。」
これ以上言っても門弟がかわいそうだし無駄だと思い帰ったらしい。
昔ここの代表は宗家を名乗っていたが、この事があってから館長になった。のはHPを見ればご案内の通り。
231名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 21:20:34.84ID:e4iKnIDu0 >>230
電話で約束を取ってから行くのが礼儀ではなかろうか
電話で約束を取ってから行くのが礼儀ではなかろうか
232名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 21:22:57.18ID:YjRFXS200 【ボクシング連盟・助成金不正流用疑惑】在日コリアン出身会長の不正判定と横領疑惑に揺れる日本ボクシング界★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533197355/
【ボクシング】山根会長について「釜山に兄弟がいる」大阪の商店街「触れたくないっていってるんだからわかるやろ」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533200284/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533197355/
【ボクシング】山根会長について「釜山に兄弟がいる」大阪の商店街「触れたくないっていってるんだからわかるやろ」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533200284/
233名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 22:17:14.65ID:R4V/Fhz00 >>230
そもそも直心影流で宗家って名乗るのがおかしくね??
秋吉さんとこでも。
富山圓が直心影流15代宗家って名乗ってたの??
この人はWikiには「播磨龍野藩伝」の系統と書いてあったけど??
男谷派ってのはどこからきたの??
HPには、
直心影流十六代宗家 富山 可誠(富山圓のご子息)、吉永 義秀、
吉永 法文、に師事
と十六代宗家が三人並べて書いてあるわけだけど、
宗家が三人てどういうこと???
複数可なら山田次郎吉翁の系統の人が宗家を名乗ってても、
別に咎める必要ないよね??
現代の日本でアポなしで向こうの都合を聞かずに押しかけた上に
居座るとか言われたら、社会常識のない頭のイタい人って思われる
だけだと思うんだけど、
秋吉さんは何がしたかったの??
そもそも直心影流で宗家って名乗るのがおかしくね??
秋吉さんとこでも。
富山圓が直心影流15代宗家って名乗ってたの??
この人はWikiには「播磨龍野藩伝」の系統と書いてあったけど??
男谷派ってのはどこからきたの??
HPには、
直心影流十六代宗家 富山 可誠(富山圓のご子息)、吉永 義秀、
吉永 法文、に師事
と十六代宗家が三人並べて書いてあるわけだけど、
宗家が三人てどういうこと???
複数可なら山田次郎吉翁の系統の人が宗家を名乗ってても、
別に咎める必要ないよね??
現代の日本でアポなしで向こうの都合を聞かずに押しかけた上に
居座るとか言われたら、社会常識のない頭のイタい人って思われる
だけだと思うんだけど、
秋吉さんは何がしたかったの??
234名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 22:25:27.91ID:R4V/Fhz00 >>229
刃物板と武板で自流マンセー(直心影流、秋吉道場)
他流下げをひたすらやって、秋吉道場のスレまで
作って自分の貧粗な稽古日誌を書いて、
「ジキチン君」と呼ばれてる頭のイターイ人だよ。
「直心影流、秋吉博光」のスレを覗いてごらん。
腕立て20回
とか笑えること書いてるから。
昔は、素振り10回とかでどや顔してたな。
刃物板と武板で自流マンセー(直心影流、秋吉道場)
他流下げをひたすらやって、秋吉道場のスレまで
作って自分の貧粗な稽古日誌を書いて、
「ジキチン君」と呼ばれてる頭のイターイ人だよ。
「直心影流、秋吉博光」のスレを覗いてごらん。
腕立て20回
とか笑えること書いてるから。
昔は、素振り10回とかでどや顔してたな。
235名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 22:29:28.86ID:RFX/Wtcl0 山田次郎吉”翁”とは笑止千万
榊原の亡き後、自分の師範の榊原の女房を手籠めにして伝書を盗ませたスケコマシ
男谷、榊原の代まで型稽古をしなかったが、このスケコマシの代から始まった
その当時、破門同然だったこの山田を他の門弟達は「馬鹿がなんかやってるが放っておけ」となったのが今の山田派のルーツ
確かに写真を見る限りスケコマシ風なイケメンだが、剣の腕は三流、人間的には五流、口は達者だったらしい
榊原の亡き後、自分の師範の榊原の女房を手籠めにして伝書を盗ませたスケコマシ
男谷、榊原の代まで型稽古をしなかったが、このスケコマシの代から始まった
その当時、破門同然だったこの山田を他の門弟達は「馬鹿がなんかやってるが放っておけ」となったのが今の山田派のルーツ
確かに写真を見る限りスケコマシ風なイケメンだが、剣の腕は三流、人間的には五流、口は達者だったらしい
236名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 22:35:36.54ID:R4V/Fhz00237名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 22:44:13.48ID:RFX/Wtcl0238名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 23:02:47.05ID:no5NpKW20239名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 23:06:53.19ID:RFX/Wtcl0240名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 23:07:43.49ID:RFX/Wtcl0 訂正
少しでも直心影流に興味があるのならその関係の本だけでも
少しでも直心影流に興味があるのならその関係の本だけでも
241名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 23:10:22.61ID:no5NpKW20242名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 23:12:19.27ID:R4V/Fhz00 >>237
犯罪で知られたわけじゃないからな。
麻原みたいなのとは全く違う。
彼の書いた著作は剣道界でも広く読まれているし、
特に日本剣道史は今でも名著と言われてる。
剣の腕も円熟期の山岡鉄舟と引き分けたのだから、
相当なもんだろ。
東京帝大を中心に剣道普及に尽力され、彼の弟子である
大森曹玄は剣と禅の世界において知らない人はいない人だし。
犯罪で知られたわけじゃないからな。
麻原みたいなのとは全く違う。
彼の書いた著作は剣道界でも広く読まれているし、
特に日本剣道史は今でも名著と言われてる。
剣の腕も円熟期の山岡鉄舟と引き分けたのだから、
相当なもんだろ。
東京帝大を中心に剣道普及に尽力され、彼の弟子である
大森曹玄は剣と禅の世界において知らない人はいない人だし。
243名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 23:12:43.03ID:aanD+U9k0 結論。直心影流には興味がない。
特に秋吉道場には。
特に秋吉道場には。
244名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 23:14:06.48ID:RFX/Wtcl0245名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 23:19:57.53ID:no5NpKW20 >>244
榊原の亡き後、自分の師範の榊原の女房を手籠めにして伝書を盗ませたなんて書いてないよ…
何でそんな嘘つけるのかな、もう一度言うけど
「秋吉さんかは聞いたなら無批判に信用しない方がいいですよ」
榊原の亡き後、自分の師範の榊原の女房を手籠めにして伝書を盗ませたなんて書いてないよ…
何でそんな嘘つけるのかな、もう一度言うけど
「秋吉さんかは聞いたなら無批判に信用しない方がいいですよ」
246名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 23:26:31.39ID:RFX/Wtcl0247名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 23:35:23.78ID:no5NpKW20248名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 23:39:56.70ID:RFX/Wtcl0249名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 23:42:23.90ID:H278tLTj0 >>248
撃剱会始末が手元にあるなら師範の榊原の女房を手籠めにして伝書を盗ませたって箇所写真に撮ってアップしたら?
撃剱会始末が手元にあるなら師範の榊原の女房を手籠めにして伝書を盗ませたって箇所写真に撮ってアップしたら?
250名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 23:45:30.83ID:RFX/Wtcl0 未だに紙媒体の本を何万冊も読むアナログ人間だからやり方わからんな
251名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 23:47:28.09ID:R4V/Fhz00252名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 23:50:27.37ID:R4V/Fhz00 >>250
出来ないなら何ページの何行目でも良いじゃん
出来ないなら何ページの何行目でも良いじゃん
253名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 23:50:31.44ID:RFX/Wtcl0 実際本を手にとって調べてやろうという努力はしないのかね?
ゆとり教育の弊害か
ゆとり教育の弊害か
254名無しさん@一本勝ち
2018/08/02(木) 23:51:27.44ID:H278tLTj0255名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 00:04:14.70ID:ZWldiTnP0256名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 00:10:03.28ID:nsO5oDGT0 画像アップは苦手だが、本を紐解いてやった
是非手に取って読みなさい。44ページに出ている
是非手に取って読みなさい。44ページに出ている
257名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 00:14:52.91ID:B/g0Du7k0 >>256
このページの「ファイルを貼り付ける」ってボタンで画像ファイルを選んで
「スレッドを立てる」ってボタンを押せばアップできるよ
できたら確認するから教えて
https://may.2chan.net/b/futaba.htm
https://i.imgur.com/Wci8zbN.png
このページの「ファイルを貼り付ける」ってボタンで画像ファイルを選んで
「スレッドを立てる」ってボタンを押せばアップできるよ
できたら確認するから教えて
https://may.2chan.net/b/futaba.htm
https://i.imgur.com/Wci8zbN.png
258名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 03:37:19.87ID:BuLF1VLQ0 ば〜か。何ができたら確認するから教えてっだ〜?おまえ何様だよ?
おまえが買ってアップしろよ。アマゾンで古本売ってるぞ。2千円もねえ貧乏人か?
この身勝手な厚かましさは刃物板で有名なあの詐欺師じゃねえか?
おまえが買ってアップしろよ。アマゾンで古本売ってるぞ。2千円もねえ貧乏人か?
この身勝手な厚かましさは刃物板で有名なあの詐欺師じゃねえか?
259名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 05:53:55.86ID:IZbDUlOr0 直心影流を習うと剣道が強くなる。
260名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 06:57:08.75ID:jlPlkYf60 >>259
秋吉道場で習うと弱い。
秋吉道場で習うと弱い。
261名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 08:06:14.11ID:uj02fPWT0 現代剣道が強くなるとは思えないなルール違うんだし別物
262名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 08:59:12.12ID:rVPG6GGW0 本の該当ページまで教えてもらっといてそこをスキャンしてアップしろと要求までするとは…やっぱり夏休みだからここでもキッズが出張ってくるのかねぇ
いやヒドい
いやヒドい
263名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 10:53:35.79ID:jlPlkYf60 竹での試斬で降り下ろして斬るなんて当たり前なんだが
抜き付けで斬れるかどうかが重要。
抜き付けで斬れるかどうかが重要。
264名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 12:16:26.35ID:nhvfPuhY0265名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 13:53:55.29ID:KGvPRkGl0 直心影流はどうでもいいが、いまだに画像アップの知識もない情弱がいることに驚き
ネット使うのも一苦労だろう
ネット使うのも一苦労だろう
266名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 14:14:44.63ID:y9jbjnk50 僕は紙の人形模造刀で切ってサムライと言ってチャンバラ剣術やってる刀剣店主が驚き
267名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 15:13:48.86ID:IZbDUlOr0268名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 16:18:06.03ID:QhlaXLpt0269名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 16:34:06.38ID:QhlaXLpt0270名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 16:36:46.91ID:QhlaXLpt0 文字が反映されてないけど「金」編に「是」と書いて「てい」と読む漢字ね
271名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 17:09:05.54ID:3gYq6rVf0 >>267
動画だして
動画だして
272名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 17:11:05.81ID:3gYq6rVf0273名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 17:12:01.23ID:3gYq6rVf0274名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 17:22:36.88ID:y9jbjnk50 サギヘイ必死杉
275名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 17:23:33.59ID:3gYq6rVf0276名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 17:26:40.79ID:y9jbjnk50 ウルセエ。サギヘイ
277名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 17:27:30.63ID:3gYq6rVf0278名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 17:29:33.86ID:3gYq6rVf0279名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 17:46:27.39ID:y9jbjnk50 なんだ?山田エロ吉一派か。
それでは八寸の延金について詳しく説明してみな
それでは八寸の延金について詳しく説明してみな
280名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 17:53:56.46ID:IZbDUlOr0281名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 20:27:01.15ID:3gYq6rVf0 >>280
ジキチン君さぁ〜、秋吉さんとこのHP見て来いよ。
http://kageryu.web.fc2.com/a/master.html
この書き方は3人とも十六代宗家って書き方なんだけど??
で、富山圓は播磨龍野藩伝直心影流の伝承者って
ネットでぐぐると出てくるけど、男谷派直心影流の十五代宗家
ってのは出てこないんだよ。
どこで言ってたの??
小西酒造の修武館て有名な道場でね、そこの総師範を長年勤めた
人なのにその話はないんだよ。
ジキチン君さぁ〜、秋吉さんとこのHP見て来いよ。
http://kageryu.web.fc2.com/a/master.html
この書き方は3人とも十六代宗家って書き方なんだけど??
で、富山圓は播磨龍野藩伝直心影流の伝承者って
ネットでぐぐると出てくるけど、男谷派直心影流の十五代宗家
ってのは出てこないんだよ。
どこで言ってたの??
小西酒造の修武館て有名な道場でね、そこの総師範を長年勤めた
人なのにその話はないんだよ。
282名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 20:48:47.25ID:y9jbjnk50 八寸の延金はどうなったんだ?サギヘイ
283名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 21:54:40.57ID:3gYq6rVf0 >>282
直心影流じゃないのに、直心影流の秘術なんて知るかよ。
直心影流じゃないのに、直心影流の秘術なんて知るかよ。
284名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 22:04:39.76ID:y9jbjnk50 直心影流じゃない?じゃおまえは直心影流山田エロ吉一派じゃないんだな?
じゃ、おまえやっぱりサギヘイじゃん。
何が、
ザキヘイってなに??
ドラクエの呪文とか???
だー?とぼけやがって。
じゃ、おまえやっぱりサギヘイじゃん。
何が、
ザキヘイってなに??
ドラクエの呪文とか???
だー?とぼけやがって。
285名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 22:13:42.99ID:y9jbjnk50 成りすましが得意なサギヘイくん。前には刀剣女子の成りすましで大恥かいた
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 21の>626・・・参考
今度は山田一派の門弟に成りすまし。必死だなサギヘイ
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 21の>626・・・参考
今度は山田一派の門弟に成りすまし。必死だなサギヘイ
286名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 22:27:55.99ID:SqUrBbMD0 ポコチン君ってアッキー爺さんの孫?
287名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 22:30:46.43ID:3gYq6rVf0288名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 22:31:52.62ID:3gYq6rVf0 >>286
本人だったらわらう
本人だったらわらう
289名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 22:40:58.16ID:nsO5oDGT0 刀剣購入スレ21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1517117595/l50
ざっと読んだがサギヘイって最低な屑だな。
https://www.facebook.com/atsuo.imazu
こんな者が真剣扱っていて大丈夫なのか?規制する法律はないのか?
http://www.giheiya.com/index.html
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1517117595/l50
ざっと読んだがサギヘイって最低な屑だな。
https://www.facebook.com/atsuo.imazu
こんな者が真剣扱っていて大丈夫なのか?規制する法律はないのか?
http://www.giheiya.com/index.html
291名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 22:52:35.44ID:y9jbjnk50 せめて刃物板から出て来んなよ。サギヘイ
模造刀で紙の人形切ってるおまえがここに何の用だ?
おまえの目的はステマして刀売る事だろ?
ここでおまえのボロ刀買う奴いねえよ
模造刀で紙の人形切ってるおまえがここに何の用だ?
おまえの目的はステマして刀売る事だろ?
ここでおまえのボロ刀買う奴いねえよ
292名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 23:01:48.23ID:jDuFYWgZ0 >>291
本気で疑問なんだけど、どの辺のやり取りからサギヘイって人?と確信するに至ったの?
本気で疑問なんだけど、どの辺のやり取りからサギヘイって人?と確信するに至ったの?
293名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 23:09:57.52ID:bqul5u490 >>256
撃剱会始末近所の図書館にあったから土日に確認するけど
榊原の亡き後、自分の師範の榊原の女房を手籠めにしたって書かれてるのは44ページで間違いないんだよね
後からやっぱり間違えてたとか言わないよね?
撃剱会始末近所の図書館にあったから土日に確認するけど
榊原の亡き後、自分の師範の榊原の女房を手籠めにしたって書かれてるのは44ページで間違いないんだよね
後からやっぱり間違えてたとか言わないよね?
294名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 23:20:06.88ID:y9jbjnk50295名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 23:24:39.30ID:3gYq6rVf0 >>292
秋吉博光スレ覗いてみたらさ、ジキチン君に不利なレスとか
質問する人全員にザキヘイ、ザキヘイって言ってるから、
呪いの言葉かよ??って思っちゃったよ。
山田次郎吉翁こき下ろしてる人と、ジキチン君て同一人物
なんだろうねぇ。
秋吉博光スレ覗いてみたらさ、ジキチン君に不利なレスとか
質問する人全員にザキヘイ、ザキヘイって言ってるから、
呪いの言葉かよ??って思っちゃったよ。
山田次郎吉翁こき下ろしてる人と、ジキチン君て同一人物
なんだろうねぇ。
296名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 23:31:28.25ID:y9jbjnk50 同一人物って自演てことか?
その発想がサギヘイそのもの
サギヘイは自演、成りすましやりまくりだからな
その発想がサギヘイそのもの
サギヘイは自演、成りすましやりまくりだからな
297名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 23:39:14.05ID:3gYq6rVf0 >>293
あれの作者って出版当時、他の武術史研究者から
逆に経歴が怪しいって反撃を受けてた記憶が
有るんだよなぁ??
山田次郎吉翁とその系統をこきおろしてて、
自分のものが正しいってやってたからね。
あれの作者って出版当時、他の武術史研究者から
逆に経歴が怪しいって反撃を受けてた記憶が
有るんだよなぁ??
山田次郎吉翁とその系統をこきおろしてて、
自分のものが正しいってやってたからね。
298名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 23:40:23.45ID:bqul5u490299名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 23:40:33.53ID:3gYq6rVf0300名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 23:47:15.96ID:y9jbjnk50 >>299
出た。その質問の低レベルさがサギヘイそのもの
出た。その質問の低レベルさがサギヘイそのもの
301名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 23:51:32.06ID:3gYq6rVf0302名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 23:51:35.55ID:TBSYkaAw0 >>297
別に武術史家が正しいとは限らないからな
基本的にそれまで自分たちが権威として持ち上げていた山田次朗吉側の肩を持ちたがるわけだし
というよりそれまで持ち上げていた山田次朗吉が問題ありの人物だと認めてしまったら
自分たちのメンツにも関わるから必死で守ろうとする訳だ
で、具体的には誰がどういう媒体でそう言っていたの?
別に武術史家が正しいとは限らないからな
基本的にそれまで自分たちが権威として持ち上げていた山田次朗吉側の肩を持ちたがるわけだし
というよりそれまで持ち上げていた山田次朗吉が問題ありの人物だと認めてしまったら
自分たちのメンツにも関わるから必死で守ろうとする訳だ
で、具体的には誰がどういう媒体でそう言っていたの?
303名無しさん@一本勝ち
2018/08/03(金) 23:52:24.53ID:bqul5u490304名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 00:07:09.92ID:WaXGBWa+0 >>302
ググったが出てこないんだよなぁ〜
20年近く前の話なんでなぁ??
(同時期にあった古伝圓心流の騒動も最近ググったら
ほとんど消えてるし。)
秘伝辺りで載った記憶が有るんだよ。
野見錠次郎って人自体がググってもwikiしか出てこないし、
曾孫の石垣安造氏も二冊の著作とそこに書かれてる
経歴しか出てこない。
榊原謙吉から宗家??を受け継いだ人なのに。
よっぽど秋吉さんの師のお父さんである富山圓の方が
出てくるんだよ。
まぁ、彼は関西の剣道界で有名な小西酒造の修武館で
(関東の野間道場とか羽賀道場みたいなもん)
多くの剣士を育てた人だからなんだけど。
ググったが出てこないんだよなぁ〜
20年近く前の話なんでなぁ??
(同時期にあった古伝圓心流の騒動も最近ググったら
ほとんど消えてるし。)
秘伝辺りで載った記憶が有るんだよ。
野見錠次郎って人自体がググってもwikiしか出てこないし、
曾孫の石垣安造氏も二冊の著作とそこに書かれてる
経歴しか出てこない。
榊原謙吉から宗家??を受け継いだ人なのに。
よっぽど秋吉さんの師のお父さんである富山圓の方が
出てくるんだよ。
まぁ、彼は関西の剣道界で有名な小西酒造の修武館で
(関東の野間道場とか羽賀道場みたいなもん)
多くの剣士を育てた人だからなんだけど。
305名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 00:09:32.69ID:WaXGBWa+0306名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 00:25:37.96ID:Xqf+NoRG0 しかし、サギヘイの芝居臭過ぎw
307名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 00:43:29.23ID:pXgqnlSz0308名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 00:50:08.05ID:FxH4BDli0 >>304
>野見錠次郎って人自体がググってもwikiしか出てこないし
探しやすいところで名前を見かけないからって人を過小評価するのはどうかと思う
図書館行くなら「全国諸藩剣豪人名事典」の286ページに載ってるからそこも見ておいてほしい
正しくは金編に是というあまり使われていない漢字だからネットでは引っかかりにくいってのもあるかもね
http://kwg.kan-be.com/his/his.html
例えば↑にある翻刻されたものだけど
http://kwg.kan-be.com/his/his/gekiken/gekiken.html
ここで榊原鍵吉と並んで書かれているのは誰?
他にも撃剣会絡みの刷り物とかの絵画史料見てると本当に検分役などとして名前が出てくる
実力の程まではわからないが榊原道場の重鎮だったのは間違いないよ
自分も石垣さんが山田次朗吉を排撃する剣幕はちょっと辟易するけどこういうところで
野見錠次郎の名前を実際見かけることが何度もあったのでこの人物の役割についての評価は
まんざら大げさではないと思うようになった
↓の撃剣会に関する野見浜雄の談話も石垣さんの本と関係ない撃剣会研究でも引用されている
当然父親錠次郎の話も出てる
http://kwg.kan-be.com/his/his.html
>野見錠次郎って人自体がググってもwikiしか出てこないし
探しやすいところで名前を見かけないからって人を過小評価するのはどうかと思う
図書館行くなら「全国諸藩剣豪人名事典」の286ページに載ってるからそこも見ておいてほしい
正しくは金編に是というあまり使われていない漢字だからネットでは引っかかりにくいってのもあるかもね
http://kwg.kan-be.com/his/his.html
例えば↑にある翻刻されたものだけど
http://kwg.kan-be.com/his/his/gekiken/gekiken.html
ここで榊原鍵吉と並んで書かれているのは誰?
他にも撃剣会絡みの刷り物とかの絵画史料見てると本当に検分役などとして名前が出てくる
実力の程まではわからないが榊原道場の重鎮だったのは間違いないよ
自分も石垣さんが山田次朗吉を排撃する剣幕はちょっと辟易するけどこういうところで
野見錠次郎の名前を実際見かけることが何度もあったのでこの人物の役割についての評価は
まんざら大げさではないと思うようになった
↓の撃剣会に関する野見浜雄の談話も石垣さんの本と関係ない撃剣会研究でも引用されている
当然父親錠次郎の話も出てる
http://kwg.kan-be.com/his/his.html
309名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 00:52:25.95ID:Xqf+NoRG0310名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 01:58:45.56ID:pXgqnlSz0 >>308
ほほぉ、それは有り難い。
今度、図書館いったとき探してみるよ。
ぼくとしては、石垣安造さんの経歴より、ジキチン君が
信仰してる秋吉さんが宗家を名乗る根拠になる彼の伝系を
知りたいんだけどね。
ほほぉ、それは有り難い。
今度、図書館いったとき探してみるよ。
ぼくとしては、石垣安造さんの経歴より、ジキチン君が
信仰してる秋吉さんが宗家を名乗る根拠になる彼の伝系を
知りたいんだけどね。
311名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 01:59:09.11ID:pXgqnlSz0 >>309
ここに書いてよ
ここに書いてよ
312名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 02:09:47.34ID:zvchF9MV0 やっぱNHKに協力している人だ。信頼してもいいんじゃない。山田次郎吉が不倫しても、未亡人だからいいか悪いかは解らない。車坂の道場任されたから腕はたつが、免許貰えなかったと。
313名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 05:13:54.74ID:ToAP/sK70 判ったから直心影流のレスしてる連中は専用スレでやれ↓
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/budou/1498002581
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/budou/1498002581
314名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 08:41:50.73ID:r/6DVubq0 石垣安造氏は山田が免許皆伝かどうかってのを問題視してるだけで自分たちが宗家だとか正統やらの
言葉は使ってなかった記憶
山田次朗吉の弟子や百錬会系の人はやたらそれ使うけどね
ちなみに山田次朗吉の流れを継いだ岩佐勝氏の『鹿島神伝直心影流』に直心影流行事元なる肩書きで登場する森顕氏によると
「正統道統者といわれる石垣安造先生に教えを請うたが、高齢のため実技はできず」(284ページ)だそうで
この人たちの基準でも石垣氏は「正統道統者」なんだそうだ
言葉は使ってなかった記憶
山田次朗吉の弟子や百錬会系の人はやたらそれ使うけどね
ちなみに山田次朗吉の流れを継いだ岩佐勝氏の『鹿島神伝直心影流』に直心影流行事元なる肩書きで登場する森顕氏によると
「正統道統者といわれる石垣安造先生に教えを請うたが、高齢のため実技はできず」(284ページ)だそうで
この人たちの基準でも石垣氏は「正統道統者」なんだそうだ
315名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 09:01:11.30ID:dIlDNmHe0 >>281
ニコニコ動画を見ただけだけど?
ニコニコ動画を見ただけだけど?
316名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 09:01:56.15ID:dIlDNmHe0 >>283
八寸の延金は日本剣術全体の失われた技法だったはず。
八寸の延金は日本剣術全体の失われた技法だったはず。
317名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 09:17:40.23ID:9sxpqVgq0 右手をスライドさせて間合いを伸ばす説が主流でほぼ確定なんじゃないの?
そんな曲芸するくらいなら最初からちょっと長めの刀使えよって感じだが
そんな曲芸するくらいなら最初からちょっと長めの刀使えよって感じだが
318名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 09:20:34.89ID:dIlDNmHe0 >>317
へえ
へえ
319名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 09:26:47.26ID:dIlDNmHe0 >>317
剣道の経験ないでしょ?
剣道の経験ないでしょ?
320名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 09:46:27.10ID:0wg+E6qj0 >>317
間合いを誤認させるのが目的なんでしょ
間合いを誤認させるのが目的なんでしょ
321名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 09:48:21.56ID:dIlDNmHe0 >>320
剣道をやっていればわかるはずなのですがねえ。
剣道をやっていればわかるはずなのですがねえ。
322名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 10:05:56.06ID:7SEjARWn0 八寸の延金がそれだというのは石垣さんの本に載ってたな
結局なんだかんだと石垣さんの本って参考にされてるわけだ
結局なんだかんだと石垣さんの本って参考にされてるわけだ
323名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 10:08:40.96ID:dIlDNmHe0 >>322
石垣さんとは誰のことですか?
石垣さんとは誰のことですか?
324名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 10:09:25.33ID:7SEjARWn0325名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 10:10:43.50ID:0wg+E6qj0326名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 10:10:48.61ID:dIlDNmHe0 >>324
石垣なんという方ですか?
石垣なんという方ですか?
327名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 10:11:13.60ID:dIlDNmHe0 >>325
剣道を始めて下さい。
剣道を始めて下さい。
328名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 10:13:59.79ID:dIlDNmHe0 >>325
見切ったはずなのに入るのが八寸の延金です。
見切ったはずなのに入るのが八寸の延金です。
329名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 10:14:07.01ID:7SEjARWn0 >>326
又聞き野郎は本当に哀れだな
又聞き野郎は本当に哀れだな
330名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 10:14:56.50ID:dIlDNmHe0 >>324
石垣さんの知識の出処は直心影流です。
石垣さんの知識の出処は直心影流です。
331名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 10:16:52.04ID:dIlDNmHe0 >>329
石垣さんの知識の出処は直心影流です。
石垣さんの知識の出処は直心影流です。
332名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 14:48:56.32ID:eKUKMtvn0333名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 14:54:18.26ID:Cqs2r7Mg0 みんみんがTwitterで富山円は長沼派で男谷派じゃない、とか書いてたな。
334名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 15:04:04.51ID:NK054DyA0 へーみんみんが言うなら何か根拠あるんだな
335名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 15:30:06.87ID:8rR3Q7DG0 田宮流ってどうよ?
336名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 15:41:57.92ID:8rR3Q7DG0337名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 18:29:55.71ID:jo/lrJYD0 剣術嗜んでるなら、朝鮮人みたいな事するな
338名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 18:37:11.31ID:3htuHrD80 サギヘイは朝鮮以下。刃物板ではみんなに蛆虫と言われてる
339名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 18:58:41.99ID:NK054DyA0 普段から自演してる人は他人もやってるに違いないと思いこむのは不思議なことだな
340名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 19:11:19.97ID:8rR3Q7DG0 キタ―――― d(゚∀゚)b ――――♪サギヘイ
刀剣スレで身バレしてフルボッコされここに逃げて来たサギヘイ。必死
何としてもここは死守したいもんな。最後の砦だもんな?
でも絶対無理だと思うよ。早く店閉めて自首しろ。サギヘイ
刀剣スレで身バレしてフルボッコされここに逃げて来たサギヘイ。必死
何としてもここは死守したいもんな。最後の砦だもんな?
でも絶対無理だと思うよ。早く店閉めて自首しろ。サギヘイ
341名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 19:52:26.63ID:eKUKMtvn0 >>333
富山圓の修行した播州龍野藩伝ってのが長沼派だっ
たってことかな??
長沼派は本家は明治の廃刀令で教伝をやめてる。
薩摩藩と加納藩にそれぞれ伝わってるけど、
宗家を名乗れる立場じゃない。
秋吉さんが男谷派宗家を名乗る根拠が益々分からなく
なるねぇ〜
富山圓の修行した播州龍野藩伝ってのが長沼派だっ
たってことかな??
長沼派は本家は明治の廃刀令で教伝をやめてる。
薩摩藩と加納藩にそれぞれ伝わってるけど、
宗家を名乗れる立場じゃない。
秋吉さんが男谷派宗家を名乗る根拠が益々分からなく
なるねぇ〜
342名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 20:03:15.77ID:uHma37Tg0 名古屋市に直心影流の道場があったらしいですが、それについて何か知ってる方いますか?
詳しくは知らないですが今も名古屋に伝わってるとか。
詳しくは知らないですが今も名古屋に伝わってるとか。
343pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/04(土) 20:03:53.46ID:eKUKMtvn0 >>314
正統道統者って免許皆伝者ってことかねぇ??
山田次郎吉翁の系統の人と石垣安造氏、交流があったんだね。
その話からすると、岩佐さんが宗家を名乗るのを止めたのは、
石垣安造氏に配慮してなんじゃないの??って思うわ。
秋吉さんが岩佐さんとこ乗り込んで云々の話は、
岩佐さんか森さんが教えを請いに石垣さんのところを
訪れたけど、高齢で実技が出来なかった話が曲がって
伝わったんじゃね??
とか思ったり。
正統道統者って免許皆伝者ってことかねぇ??
山田次郎吉翁の系統の人と石垣安造氏、交流があったんだね。
その話からすると、岩佐さんが宗家を名乗るのを止めたのは、
石垣安造氏に配慮してなんじゃないの??って思うわ。
秋吉さんが岩佐さんとこ乗り込んで云々の話は、
岩佐さんか森さんが教えを請いに石垣さんのところを
訪れたけど、高齢で実技が出来なかった話が曲がって
伝わったんじゃね??
とか思ったり。
344pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/04(土) 20:10:49.58ID:pXgqnlSz0345名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 20:31:46.75ID:CPVmP1xH0346名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 20:35:19.67ID:8rR3Q7DG0 >>345
どの本?
どの本?
347名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 21:02:25.49ID:CPVmP1xH0348名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 21:08:50.93ID:8rR3Q7DG0349名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 21:12:44.15ID:NK054DyA0350名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 21:17:56.46ID:8rR3Q7DG0 >>349
刀剣スレでもそうだが、いつもだいたい三人の成りすましをするって自分が一番知ってるよな?サギヘイ
刀剣スレでもそうだが、いつもだいたい三人の成りすましをするって自分が一番知ってるよな?サギヘイ
351名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 21:21:41.40ID:CPVmP1xH0 >>348
いや おれサギヘイとかじゃないしw
近い内に知人の家に行くから八寸の延金が書かれた箇所も簡潔にならレスしてやるよw
そんなレア本てわけじゃないからこのスレにも持ってる人いるんでない?
八寸の延金のとこレスしてくれたら手間はぶけて助かるんだけど
いや おれサギヘイとかじゃないしw
近い内に知人の家に行くから八寸の延金が書かれた箇所も簡潔にならレスしてやるよw
そんなレア本てわけじゃないからこのスレにも持ってる人いるんでない?
八寸の延金のとこレスしてくれたら手間はぶけて助かるんだけど
352名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 21:21:58.53ID:8rR3Q7DG0353名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 21:25:33.97ID:8rR3Q7DG0 >>351
>>八寸の延金のとこレスしてくれたら手間はぶけて助かるんだけど
逃げて助っ人頼むのかよ?
早く答えろ
直心影流では当初「八寸の延金」とは言わなかった。その最初の呼び名を答えろ。
本を実際読んでいる者ならわかる簡単な問題だ。
>>八寸の延金のとこレスしてくれたら手間はぶけて助かるんだけど
逃げて助っ人頼むのかよ?
早く答えろ
直心影流では当初「八寸の延金」とは言わなかった。その最初の呼び名を答えろ。
本を実際読んでいる者ならわかる簡単な問題だ。
354名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 21:25:39.43ID:NK054DyA0 >>350
ちなみに俺と 347の人のレスのどの辺でサギヘイって判断したの?
ちなみに俺と 347の人のレスのどの辺でサギヘイって判断したの?
355名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 21:31:34.00ID:8rR3Q7DG0 >>351
>>八寸の延金のとこレスしてくれたら手間はぶけて助かるんだけど
逃げて、助っ人頼むのかよ?蛆虫
早く答えろ
直心影流では当初「八寸の延金」とは言わなかった。その最初の呼び名を答えろ。
本を実際読んでいる者ならわかる簡単な問題だ。
出版社名まで分かるぐらい記憶がはっきりしてんだろ?
簡単な問題だ。
早く答えろ
>>八寸の延金のとこレスしてくれたら手間はぶけて助かるんだけど
逃げて、助っ人頼むのかよ?蛆虫
早く答えろ
直心影流では当初「八寸の延金」とは言わなかった。その最初の呼び名を答えろ。
本を実際読んでいる者ならわかる簡単な問題だ。
出版社名まで分かるぐらい記憶がはっきりしてんだろ?
簡単な問題だ。
早く答えろ
356名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 21:38:05.37ID:NK054DyA0357名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 21:40:17.76ID:kKbq2yv/0 一寸の延金だろ。
358名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 21:40:28.90ID:8rR3Q7DG0359名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 21:42:12.66ID:8rR3Q7DG0 >>357
問題の答えのつもりか?大間違いだな
問題の答えのつもりか?大間違いだな
360名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 21:50:14.65ID:NK054DyA0 >>358
答えられないのは全く根拠がないからなんでしょ
あなたはたくさん本を読んでるといってるけど、本を読むときでもそういうスタンスなんじゃないの
根拠がない、ソースがあいまい、資料があやしくても自分が信じたいことが書いてたら信じこんでしまう…
そんな読み方じゃ何万冊読んでも無駄だと思うなあ
答えられないのは全く根拠がないからなんでしょ
あなたはたくさん本を読んでるといってるけど、本を読むときでもそういうスタンスなんじゃないの
根拠がない、ソースがあいまい、資料があやしくても自分が信じたいことが書いてたら信じこんでしまう…
そんな読み方じゃ何万冊読んでも無駄だと思うなあ
361名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 21:55:37.46ID:8rR3Q7DG0362名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 22:03:25.00ID:NK054DyA0 >>361
キタ―――― d(゚∀゚)b ――――♪後回しにすると見せかけてそのまま逃亡パターン!!!
これに懲りたらもう安易に匿名掲示板で他人を特定の人と決めつけたり
本に書いてあることを全部鵜呑みにしないこと
約束だよ、イイネ?
キタ―――― d(゚∀゚)b ――――♪後回しにすると見せかけてそのまま逃亡パターン!!!
これに懲りたらもう安易に匿名掲示板で他人を特定の人と決めつけたり
本に書いてあることを全部鵜呑みにしないこと
約束だよ、イイネ?
363名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 22:05:44.09ID:8rR3Q7DG0 >>351
早く答えろよ
直心影流では当初「八寸の延金」とは言わなかった。その最初の呼び名を答えろ。
本を実際読んでいる者ならわかる簡単な問題だ。
八寸の延金を詳しく説明しろと言ってんじゃないんだよ?ただの呼び名だよ
0時までそうやって自演して逃げる気か?サギヘイ
早く答えろよ
直心影流では当初「八寸の延金」とは言わなかった。その最初の呼び名を答えろ。
本を実際読んでいる者ならわかる簡単な問題だ。
八寸の延金を詳しく説明しろと言ってんじゃないんだよ?ただの呼び名だよ
0時までそうやって自演して逃げる気か?サギヘイ
364pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/04(土) 22:07:42.40ID:pXgqnlSz0365pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/04(土) 22:12:25.08ID:pXgqnlSz0366名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 22:12:42.07ID:8rR3Q7DG0 >>345
早く答えろよ
直心影流では当初「八寸の延金」とは言わなかった。その最初の呼び名を答えろ。
本を実際読んでいる者ならわかる簡単な問題だ。
八寸の延金を詳しく説明しろと言ってんじゃないんだよ?ただの呼び名だよ
早く答えろよ
直心影流では当初「八寸の延金」とは言わなかった。その最初の呼び名を答えろ。
本を実際読んでいる者ならわかる簡単な問題だ。
八寸の延金を詳しく説明しろと言ってんじゃないんだよ?ただの呼び名だよ
367pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/04(土) 22:16:39.16ID:pXgqnlSz0368名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 22:19:11.84ID:8rR3Q7DG0 >>351
早く答えろよ
直心影流では当初「八寸の延金」とは言わなかった。その最初の呼び名を答えろ。
本を実際読んでいる者ならわかる簡単な問題だ。
八寸の延金を詳しく説明しろと言ってんじゃないんだよ?ただの呼び名だよ
0時までそうやって自演して逃げる気か?サギヘイ
逃げてばかりの人生楽しいか?蛆虫、サギヘイ
早く答えろよ
直心影流では当初「八寸の延金」とは言わなかった。その最初の呼び名を答えろ。
本を実際読んでいる者ならわかる簡単な問題だ。
八寸の延金を詳しく説明しろと言ってんじゃないんだよ?ただの呼び名だよ
0時までそうやって自演して逃げる気か?サギヘイ
逃げてばかりの人生楽しいか?蛆虫、サギヘイ
369pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/04(土) 22:28:59.71ID:pXgqnlSz0370名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 22:30:03.29ID:8rR3Q7DG0 >>351
早く答えろよ
直心影流では当初「八寸の延金」とは言わなかった。その最初の呼び名を答えろ。
本を実際読んでいる者ならわかる簡単な問題だ。
八寸の延金を詳しく説明しろと言ってんじゃないんだよ?ただの呼び名だよ
0時までそうやって自演して逃げる気か?サギヘイ
逃げてばかりの人生楽しいか?蛆虫、サギヘイ
早く答えろよ
直心影流では当初「八寸の延金」とは言わなかった。その最初の呼び名を答えろ。
本を実際読んでいる者ならわかる簡単な問題だ。
八寸の延金を詳しく説明しろと言ってんじゃないんだよ?ただの呼び名だよ
0時までそうやって自演して逃げる気か?サギヘイ
逃げてばかりの人生楽しいか?蛆虫、サギヘイ
371名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 22:31:55.20ID:tcINmE1v0 ダメだ壊れたラジオになっちゃった…
372名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 22:34:27.43ID:8rR3Q7DG0 ちなみに、それを言うならプレーヤーなっ爆笑
>>351
早く答えろよ
直心影流では当初「八寸の延金」とは言わなかった。その最初の呼び名を答えろ。
本を実際読んでいる者ならわかる簡単な問題だ。
八寸の延金を詳しく説明しろと言ってんじゃないんだよ?ただの呼び名だよ
0時までそうやって自演して逃げる気か?サギヘイ
逃げてばかりの人生楽しいか?蛆虫、サギヘイ
>>351
早く答えろよ
直心影流では当初「八寸の延金」とは言わなかった。その最初の呼び名を答えろ。
本を実際読んでいる者ならわかる簡単な問題だ。
八寸の延金を詳しく説明しろと言ってんじゃないんだよ?ただの呼び名だよ
0時までそうやって自演して逃げる気か?サギヘイ
逃げてばかりの人生楽しいか?蛆虫、サギヘイ
373名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 22:46:38.78ID:Z5RNYhv50 >>345
サギヘイてどうしてすぐばれる嘘が平気でつけるんだろ?
サギヘイてどうしてすぐばれる嘘が平気でつけるんだろ?
374初
2018/08/04(土) 22:55:32.43ID:KBSCpyfV0 なんかレスが伸びてると思ったら…
375pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/04(土) 23:00:41.56ID:pXgqnlSz0 >>372
で、秋吉さんが直心影流十七代宗家であることの根拠は??
まず、富山圓は播磨龍野藩伝の直心影流の伝承者であって、
男谷派の伝承者じゃないし、ましてや長沼派の宗家でもない。
また、名乗ってもいない。
なので、
直心影流十六代宗家 富山可誠
ってHPに書いてあるけど、
その富山圓の御子息が十六代宗家だとどこから出た話??
ずっとはぐらかしてるよね。
で、秋吉さんが直心影流十七代宗家であることの根拠は??
まず、富山圓は播磨龍野藩伝の直心影流の伝承者であって、
男谷派の伝承者じゃないし、ましてや長沼派の宗家でもない。
また、名乗ってもいない。
なので、
直心影流十六代宗家 富山可誠
ってHPに書いてあるけど、
その富山圓の御子息が十六代宗家だとどこから出た話??
ずっとはぐらかしてるよね。
376名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 23:02:57.16ID:8rR3Q7DG0 >>351
早く答えろよ
直心影流では当初「八寸の延金」とは言わなかった。その最初の呼び名を答えろ。
本を実際読んでいる者ならわかる簡単な問題だ。
八寸の延金を詳しく説明しろと言ってんじゃないんだよ?ただの呼び名だよ
0時までそうやって自演して逃げる気か?サギヘイ
逃げてばかりの人生楽しいか?蛆虫、サギヘイ
早く答えろよ
直心影流では当初「八寸の延金」とは言わなかった。その最初の呼び名を答えろ。
本を実際読んでいる者ならわかる簡単な問題だ。
八寸の延金を詳しく説明しろと言ってんじゃないんだよ?ただの呼び名だよ
0時までそうやって自演して逃げる気か?サギヘイ
逃げてばかりの人生楽しいか?蛆虫、サギヘイ
377名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 23:28:03.55ID:8rR3Q7DG0378名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 23:44:12.99ID:8rR3Q7DG0 >>373
やはり人間性の問題なんだろうな。顔つきに出てるな
https://www.facebook.com/atsuo.imazu
Gマップの店のクチコミ見てもわかるな。評価オール1だよ。そんな店初めてみた。
やはり人間性の問題なんだろうな。顔つきに出てるな
https://www.facebook.com/atsuo.imazu
Gマップの店のクチコミ見てもわかるな。評価オール1だよ。そんな店初めてみた。
379名無しさん@一本勝ち
2018/08/04(土) 23:54:28.46ID:8rR3Q7DG0 ここも今度スレ立てる時は是非ワッチョイ設定にして欲しいな
サギヘイの自演がなくなると出鱈目なレスが半分はなくなると思う
サギヘイの自演がなくなると出鱈目なレスが半分はなくなると思う
380名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 00:12:06.98ID:4aVcSRmN0 ワッチョイにしてちゃんとガチスレだからってことわりがき足しておくよ
前は書いておいたんだけどね
前は書いておいたんだけどね
381名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 00:35:50.44ID:QDmP24R20382名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 00:39:11.73ID:U/49lq1R0383名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 04:44:41.37ID:y4Q3508X0 おまえ、原爆級の馬鹿だな
ムキになればなる程サギヘイって認めてるようなもんじゃん
別人だったら普通にスルーするから
みんな同じように感じてると思う
わからないのはおまえだけ
ムキになればなる程サギヘイって認めてるようなもんじゃん
別人だったら普通にスルーするから
みんな同じように感じてると思う
わからないのはおまえだけ
384名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 04:51:34.56ID:E+x5JZ2s0 個人的には刀はしっかり持て派なんだけど、手を離せるように出来る方法がある
刀自体も滑らないように出来てるし、そんなのアレだわ
刀自体も滑らないように出来てるし、そんなのアレだわ
385名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 04:55:03.20ID:UW1rIfVM0 >>384
飾り用の柄糸だからじゃないの?
飾り用の柄糸だからじゃないの?
386名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 05:14:10.36ID:E+x5JZ2s0 >>385
少し考えて見るといい、禿げない程度に
少し考えて見るといい、禿げない程度に
387名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 05:16:51.43ID:UW1rIfVM0 >>384
意味がわからないですが、もう少し丁寧に書いていただけますか?
意味がわからないですが、もう少し丁寧に書いていただけますか?
388名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 05:24:18.92ID:E+x5JZ2s0 初心、忘れるべからず
389名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 05:25:48.43ID:UW1rIfVM0390名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 05:36:35.62ID:E+x5JZ2s0 否定するも何も、お前らが騒いでて初めて知ったわ
391pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/05(日) 06:40:04.28ID:usNN2x9F0392名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 07:43:22.87ID:U/49lq1R0393pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/05(日) 08:02:30.48ID:SHB1JQDz0394名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 08:42:01.64ID:E+x5JZ2s0 >>391
暴れん坊将軍がよくやってるやつだわ
暴れん坊将軍がよくやってるやつだわ
395名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 08:54:21.60ID:F39jKQWS0396名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 08:57:50.63ID:F39jKQWS0 さっさと答えてくれよ。今日はちょっと出かける用もあって忙しいんだ。
早く片付けようぜ。サギヘイ
早く片付けようぜ。サギヘイ
397名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:05:03.09ID:F39jKQWS0 おーい、サギヘイ、サッサとしろよー
遊んで欲しかったんだろー
まさか、最初っから逃げる気か?
遊んで欲しかったんだろー
まさか、最初っから逃げる気か?
398名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:06:48.40ID:E+x5JZ2s0 ごめん、暴れん坊将軍であんまりやってなかった
一瞬で長めに持ち替えるやつ
一瞬で長めに持ち替えるやつ
399名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:16:48.26ID:U/49lq1R0400名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:18:41.92ID:F39jKQWS0 おーい、サギヘイ、サッサとしろよー
遊んで欲しかったんだろー
こういうのはさっさとやるから面白えんだよ
1時間してレスなかったら逃亡とみなすからな
もう1度書くけど、自演で横槍入れんなよ。面倒くせえから
遊んで欲しかったんだろー
こういうのはさっさとやるから面白えんだよ
1時間してレスなかったら逃亡とみなすからな
もう1度書くけど、自演で横槍入れんなよ。面倒くせえから
401名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:19:34.35ID:U/49lq1R0 あとみんみんはTwitterにいる武術クラスタ関係の有名人だよ
画像アップできないくらいネットに疎いんじゃ知らなくても無理ないかも
武術関係のおもしろいツイートしてるから見てみて
みんみんぜみ (@inuchochin) | Twitter
https://mobile.twitter.com ?? inuchochin
画像アップできないくらいネットに疎いんじゃ知らなくても無理ないかも
武術関係のおもしろいツイートしてるから見てみて
みんみんぜみ (@inuchochin) | Twitter
https://mobile.twitter.com ?? inuchochin
402名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:20:40.60ID:F39jKQWS0 まず>>336に答えろ サギヘイ
403名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:22:40.61ID:U/49lq1R0404名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:23:30.85ID:F39jKQWS0 知らねえよ。みんみんなんて。このスレでも初登場だろ?
何者なんだよ?ここに書けよ
何者なんだよ?ここに書けよ
405名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:25:13.86ID:F39jKQWS0 有名有名っておまえの脳内だけだよ?低脳サギヘイ
406名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:25:16.80ID:U/49lq1R0407名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:27:20.37ID:E+x5JZ2s0 お前らの喧嘩は俺が預かったから、スイカ割りしてこい
夏休みの宿題は少しづつやれ
夏休みの宿題は少しづつやれ
408名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:28:33.47ID:F39jKQWS0 399の何に答えりゃいいんだ?はっきりここに書け
409名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:28:55.16ID:U/49lq1R0 >>405
サギヘイ認定もそうなんだけど
そこでそう決めつけれる理由がわからないんだよなあ
あなた画像の貼りかたも知らないくらいネットに疎くて当然Twitterもやってないんでしょ?
知らない世界の話なのになぜ「お前の脳内だけで有名」って決めつけれるの?
自分の観測してない世界や文化があるって想像もできない人?
サギヘイ認定もそうなんだけど
そこでそう決めつけれる理由がわからないんだよなあ
あなた画像の貼りかたも知らないくらいネットに疎くて当然Twitterもやってないんでしょ?
知らない世界の話なのになぜ「お前の脳内だけで有名」って決めつけれるの?
自分の観測してない世界や文化があるって想像もできない人?
410名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:30:19.66ID:F39jKQWS0 ID面倒だからレス番で答えろな。サギヘイ
411名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:32:03.35ID:U/49lq1R0 「自分の観測してない世界や文化があることを想像できない」ってことは
結局色んなスレで自分と違う意見をいう人をみんなサギヘイと思い込む事に繋がってると思う
世界が狭いというか、これまで自分と関わった世界の中の人に違いないという思い込み
結局色んなスレで自分と違う意見をいう人をみんなサギヘイと思い込む事に繋がってると思う
世界が狭いというか、これまで自分と関わった世界の中の人に違いないという思い込み
412名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:32:37.03ID:F39jKQWS0 画像の貼りかたも知らないって俺がどこでレスした?レス番で答えろ
413名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:33:47.59ID:U/49lq1R0414名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:35:53.96ID:U/49lq1R0415名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:36:00.58ID:F39jKQWS0416名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:38:03.23ID:F39jKQWS0 >>250は俺じゃねえよ
俺だと勘違いした根拠を書けよ
俺だと勘違いした根拠を書けよ
417名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:38:38.44ID:U/49lq1R0418名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:42:40.95ID:F39jKQWS0 俺の回りにはすぐばれる嘘を平気でつく奴はいねえな
俺が見てる刀剣スレ、この武板でもサギヘイ以外いねえよ
俺が見てる刀剣スレ、この武板でもサギヘイ以外いねえよ
419名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:44:39.77ID:U/49lq1R0420名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:47:00.85ID:U/49lq1R0421名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:48:09.82ID:F39jKQWS0422名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:51:02.31ID:U/49lq1R0423名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:52:08.28ID:U/49lq1R0 多分Twitterやってなくて、みんみんぜみの事知らなかったから
自演に見えたんだろうけど、武板だと結構な有名人だよ
自演に見えたんだろうけど、武板だと結構な有名人だよ
424名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:52:09.48ID:F39jKQWS0425名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:56:38.98ID:F39jKQWS0426名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:57:13.90ID:U/49lq1R0427名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 09:57:46.18ID:E+x5JZ2s0 真新陰流なんて、もう無いんじゃないか?知らんけど
428名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 10:01:21.21ID:F39jKQWS0 >>426
繋がるだろ。ワンパターンなんだから
繋がるだろ。ワンパターンなんだから
429名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 10:07:44.89ID:F39jKQWS0 それと誰かが極悪店スレで
サギヘイの話題は武板でも拡散していくよ。ってレスがあった。
そのとたんにこのスレでも明らかに違う人間、おまえサギヘイが来た
サギヘイの話題は武板でも拡散していくよ。ってレスがあった。
そのとたんにこのスレでも明らかに違う人間、おまえサギヘイが来た
430名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 10:29:06.74ID:F39jKQWS0 サギヘイは中卒らしいからわからないと思うが、、、
大学では統計学をやる。
こんないくつも重なる偶然なんてありえない
大学では統計学をやる。
こんないくつも重なる偶然なんてありえない
431名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 10:29:35.07ID:U/49lq1R0432名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 10:35:27.11ID:U/49lq1R0433名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 10:37:23.71ID:F39jKQWS0 >>431
そう、一見ありふれたやり取りに見えるが、サギヘイはいつも直心の攻撃をしている。
ジキシン、ジキチン、ジキチョンなどの呼び名は全部自分で考えたと自慢してた。馬鹿だから笑
刃物板でも身バレしたが、直心の攻撃をしつつワンパターンはサギヘイしかいない
そう、一見ありふれたやり取りに見えるが、サギヘイはいつも直心の攻撃をしている。
ジキシン、ジキチン、ジキチョンなどの呼び名は全部自分で考えたと自慢してた。馬鹿だから笑
刃物板でも身バレしたが、直心の攻撃をしつつワンパターンはサギヘイしかいない
434名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 10:40:01.14ID:UW1rIfVM0 >>431
不自然でしょう。
不自然でしょう。
435名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 10:42:35.53ID:U/49lq1R0436名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 10:45:08.49ID:U/49lq1R0 >>434
どこが不自然なのか
それが何でサギヘイに繋がるのか
ちゃんと明確なデータがあって言ってるの?
統計学を勉強したなら「確実にこうだ」と言うために必要なハードルが高いことはよくわかってるでしょ
どこが不自然なのか
それが何でサギヘイに繋がるのか
ちゃんと明確なデータがあって言ってるの?
統計学を勉強したなら「確実にこうだ」と言うために必要なハードルが高いことはよくわかってるでしょ
437名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 10:48:35.47ID:F39jKQWS0 >>435
直心自体が男谷派と言ってるものを否定してるんだから攻撃と言っていいだろ
直心自体が男谷派と言ってるものを否定してるんだから攻撃と言っていいだろ
438名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 10:53:30.01ID:UW1rIfVM0439名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 10:54:07.67ID:UW1rIfVM0 >>436
勘というか常識ですね。
勘というか常識ですね。
440名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 10:57:53.39ID:F39jKQWS0 それで、問題の
みんみんがTwitterで富山円は長沼派で男谷派じゃない、とか書いてたな
その部分をアップしてくれよ
みんみんがTwitterで富山円は長沼派で男谷派じゃない、とか書いてたな
その部分をアップしてくれよ
441名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 10:58:32.95ID:U/49lq1R0 >>438
えっ「大学では統計学をやる」「こんな偶然あり得ない」って言ったら
普通は大学で統計学勉強した上で、統計学的にあり得ない
って言ってると普通は解釈すると思うんですが、
大学に行ってないの?
まあ大学行ってても統計学やるとは限らんし別に非難はしないけど
えっ「大学では統計学をやる」「こんな偶然あり得ない」って言ったら
普通は大学で統計学勉強した上で、統計学的にあり得ない
って言ってると普通は解釈すると思うんですが、
大学に行ってないの?
まあ大学行ってても統計学やるとは限らんし別に非難はしないけど
442名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 10:58:54.91ID:UW1rIfVM0 >>440
そうですね。
そうですね。
443名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:00:49.11ID:UW1rIfVM0 >>441
それ、わたしではないのですが。
それ、わたしではないのですが。
444名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:01:16.70ID:UW1rIfVM0 >>441
なにか混乱なさってませんか?
なにか混乱なさってませんか?
445名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:02:22.98ID:UW1rIfVM0446名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:02:58.36ID:U/49lq1R0447名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:03:19.12ID:UW1rIfVM0448名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:03:22.00ID:E+x5JZ2s0 何、バカなことばっかり言ってるんだ
大石神影流ってのはまだあるらしいぞ
大石神影流ってのはまだあるらしいぞ
449名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:03:44.12ID:UW1rIfVM0 >>446
いえいえ。
いえいえ。
450名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:04:44.32ID:U/49lq1R0451名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:08:07.82ID:U/49lq1R0 >>440
https://twitter.com/inuchochin/status/776772723791896576?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3
とか
https://twitter.com/inuchochin/status/776696154566209536?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3
かなリンクちゃんとはれてるかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/inuchochin/status/776772723791896576?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3
とか
https://twitter.com/inuchochin/status/776696154566209536?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3
かなリンクちゃんとはれてるかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
452名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:09:55.92ID:UW1rIfVM0 >>451
リンクと共に引用するのが礼儀ではありませんか?
リンクと共に引用するのが礼儀ではありませんか?
453名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:11:09.88ID:UW1rIfVM0 >>450
透明あぼーんにはしないで下さいね。
透明あぼーんにはしないで下さいね。
454名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:12:21.36ID:F39jKQWS0 >>451
それでそのみんみんが書いた情報が100パーセント信用出来るという根拠は?
それでそのみんみんが書いた情報が100パーセント信用出来るという根拠は?
455名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:15:56.93ID:E+x5JZ2s0 直心影流 江戸幕臣(東京都) →幕末の剣聖(男谷=東京)、三剣士(島田=大分)、追賛一話(長沼=東京)
456名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:16:54.45ID:U/49lq1R0 >>454
100%は信用できないでしょ
ヤフオクに出てたという富山円直筆伝書が出所が確かだとかちゃんと鑑定したものであれば別だけど
もうリンク切れてるから内容の確認はできないし
誰かが言ってるから100%信用できるって考えは危ないと思うよ
100%は信用できないでしょ
ヤフオクに出てたという富山円直筆伝書が出所が確かだとかちゃんと鑑定したものであれば別だけど
もうリンク切れてるから内容の確認はできないし
誰かが言ってるから100%信用できるって考えは危ないと思うよ
457名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:21:03.50ID:U/49lq1R0458名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:24:02.54ID:F39jKQWS0459名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:25:37.32ID:E+x5JZ2s0 は?そこは剣道教えてるんだろ、お前らが喧嘩してる意味がわからないよ
460名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:28:40.82ID:U/49lq1R0461名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:34:25.02ID:F39jKQWS0 俺が今興味があるのは詐欺師の蛆虫を徹底的に潰す事だけ
462名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:38:10.91ID:U/49lq1R0463名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:43:02.13ID:E+x5JZ2s0 まず事情を説明してもらわないと、聞くだけは聞くぞ
464名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:43:04.73ID:F39jKQWS0 >>462
何したのさ?っておまえ詐欺師が許せる?年寄りの金取るオレオレサギとか?
俺は絶対許せねえ。黙って見ていられない性分
昔っから刀屋、骨董屋なんて詐欺師みたいなモンダって言うけど、サギヘイは特に悪質だな
何したのさ?っておまえ詐欺師が許せる?年寄りの金取るオレオレサギとか?
俺は絶対許せねえ。黙って見ていられない性分
昔っから刀屋、骨董屋なんて詐欺師みたいなモンダって言うけど、サギヘイは特に悪質だな
465名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:44:20.73ID:UW1rIfVM0 >>462
話をそらさないで、論点を絞りましょうよ。
話をそらさないで、論点を絞りましょうよ。
466名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:45:50.92ID:U/49lq1R0467名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:52:25.92ID:F39jKQWS0 協力者なんていらねえよ。ローンウルフだから 笑
すぐ助っ人を求めるサギヘイと一緒にすんなよ
ところが刃物板では結構いるんだよな。サギヘイやっつけたい奴が。
すぐ助っ人を求めるサギヘイと一緒にすんなよ
ところが刃物板では結構いるんだよな。サギヘイやっつけたい奴が。
468名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:56:11.56ID:U/49lq1R0469名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:57:24.50ID:F39jKQWS0 訂正
>すぐ助っ人を求めるサギヘイと一緒にすんなよ
すぐ助っ人を求めるおまえと一緒にすんなよ
>すぐ助っ人を求めるサギヘイと一緒にすんなよ
すぐ助っ人を求めるおまえと一緒にすんなよ
470名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 11:58:44.92ID:F39jKQWS0 警察か〜〜考えてみよう
471名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:01:10.56ID:U/49lq1R0 >>469
ここに書き込むにしてもサギヘイが具体的にどういう詐欺を働いたかと
その100%確実な根拠とやらを書いた方が建設的なんじゃない?
俺400スレを越えてこれだけ連呼されてもまだ理解できてないし、絶対あなたの試み上手くいってないよ
ここに書き込むにしてもサギヘイが具体的にどういう詐欺を働いたかと
その100%確実な根拠とやらを書いた方が建設的なんじゃない?
俺400スレを越えてこれだけ連呼されてもまだ理解できてないし、絶対あなたの試み上手くいってないよ
472名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:02:08.60ID:F39jKQWS0 >>468
ひとつ聞くが、おまえには女房、子供いるか?お袋は息災か?サギヘイ
ひとつ聞くが、おまえには女房、子供いるか?お袋は息災か?サギヘイ
473名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:04:37.26ID:U/49lq1R0 >>470
考えるじゃなくて実際行動に移しなさいよ
絶対許せない、黙ってはいられないんでしょ
サギヘイは折角あなたがこんなに頑張っててもこの方向性だと痛くも痒くもないよ
上の方で100%信頼性がある根拠じゃないといらないとか言ってたけど
サギヘイのやったことについてはちゃんと根拠なり証拠があるんでしょ
弁護士でもいいよ
考えるじゃなくて実際行動に移しなさいよ
絶対許せない、黙ってはいられないんでしょ
サギヘイは折角あなたがこんなに頑張っててもこの方向性だと痛くも痒くもないよ
上の方で100%信頼性がある根拠じゃないといらないとか言ってたけど
サギヘイのやったことについてはちゃんと根拠なり証拠があるんでしょ
弁護士でもいいよ
474名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:06:16.34ID:U/49lq1R0475名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:09:38.97ID:F39jKQWS0 では何でそんなにムキになってサギヘイじゃないって否定するんだ?
他人だったらスルーすれば済むことだろ?
俺はジキチンだのジキチョンだの言われたが、全然関係ないから普通にスルーしてるけどな。
それともサギヘイって人違いされても絶対困るような極悪非道な奴なのか?笑
他人だったらスルーすれば済むことだろ?
俺はジキチンだのジキチョンだの言われたが、全然関係ないから普通にスルーしてるけどな。
それともサギヘイって人違いされても絶対困るような極悪非道な奴なのか?笑
476名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:14:48.33ID:E+x5JZ2s0 今津ホニャララさん?かなりその手の世界では有名そうだけど
477名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:15:03.00ID:U/49lq1R0 >>475
むしろそんな後ろめたい詐欺働いてる奴なら本人の方がスルーして他のスレ行くわ
単純にどういう思考回路でそういう事言ってるのか知りたいからだよ
面白いからと言ってもいい
気を悪くしたら申し訳ないけど現実で頭おかしい奴の相手なんて危なくてできないでしょ
Twitterも完全に匿名じゃないし
むしろそんな後ろめたい詐欺働いてる奴なら本人の方がスルーして他のスレ行くわ
単純にどういう思考回路でそういう事言ってるのか知りたいからだよ
面白いからと言ってもいい
気を悪くしたら申し訳ないけど現実で頭おかしい奴の相手なんて危なくてできないでしょ
Twitterも完全に匿名じゃないし
478名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:18:02.00ID:U/49lq1R0 本当はあなたの事をジキシンだと思いこんでたかは色々突っ込んでた部分もあって
だからジキシンじゃないって知ってちょっとガッカリしてる
だけどまあジキシン以外にも面白い人がいるって事が知れたのは嬉しい部分もある
だからジキシンじゃないって知ってちょっとガッカリしてる
だけどまあジキシン以外にも面白い人がいるって事が知れたのは嬉しい部分もある
479名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:19:01.57ID:F39jKQWS0 >>むしろそんな後ろめたい詐欺働いてる奴なら本人の方がスルーして他のスレ行くわ
だから極悪店スレから逃げてここに来たんだろ。おまえサギヘイは 爆笑
だから極悪店スレから逃げてここに来たんだろ。おまえサギヘイは 爆笑
480名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:23:02.89ID:U/49lq1R0481名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:24:42.67ID:U/49lq1R0482名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:27:18.87ID:F39jKQWS0483名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:28:36.85ID:F39jKQWS0 >>何でこんな非効率なやり方で活動してるの?
一種の暇潰しでもあるな
一種の暇潰しでもあるな
484名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:31:43.10ID:U/49lq1R0 >>482
ざっと200スレくらい読んだけど
最初からサギヘイ=詐欺師って前提で話が進んでて全くサギヘイが詐欺師って発覚する下りがでる雰囲気もないんだけど
本当にこのリンク先のスレでわかるの?
もっと前のスレ読まないとわかんないんじゃないの?
ざっと200スレくらい読んだけど
最初からサギヘイ=詐欺師って前提で話が進んでて全くサギヘイが詐欺師って発覚する下りがでる雰囲気もないんだけど
本当にこのリンク先のスレでわかるの?
もっと前のスレ読まないとわかんないんじゃないの?
485名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:32:52.57ID:E+x5JZ2s0 なるほど、そのお店で登録書を偽造してる噂があるという事で騙されたの?
486名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:32:58.45ID:F39jKQWS0 そうかも?その前のスレ見れば?
487名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:33:25.54ID:U/49lq1R0488名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:34:59.86ID:U/49lq1R0489名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:35:37.63ID:F39jKQWS0 何で?心配になってきた?サギヘイ 笑
490名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:37:32.82ID:F39jKQWS0 >>486
だから、今日は忙しいんだよ。最初に言ったけど。そろそろ出掛けていい?サギヘイ
だから、今日は忙しいんだよ。最初に言ったけど。そろそろ出掛けていい?サギヘイ
491名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:38:25.36ID:U/49lq1R0 >>489
「黙っては見ていられない性分だ」っていうくらいなのに
実際にやってることは本人が見てるかもわからないスレでくだをまいてるだけで
まるで建設的とは思えない
行ってないなら一回くらい相談してみなよ。弁護士でもいいよ
「黙っては見ていられない性分だ」っていうくらいなのに
実際にやってることは本人が見てるかもわからないスレでくだをまいてるだけで
まるで建設的とは思えない
行ってないなら一回くらい相談してみなよ。弁護士でもいいよ
492名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:39:51.94ID:E+x5JZ2s0 登録書が偽造の刀を買わされて、騙された人がいるってことで君が怒ってるのか
それは筋違いだけど、聞くだけ聞いた
それは筋違いだけど、聞くだけ聞いた
493名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:42:06.71ID:U/49lq1R0 >>490
どうせ忙しいなか午前いっぱいネットするなら
最初からどうやってサギヘイの詐欺が明らかになったかをこのスレに周知した方が良かったんじゃないの?
繰り返しになるけど活動するにしても方向性は必要だよ
本当はもっと色々聞きたいんだよなあ
そんな感じでちゃんと社会人として生活できてるのか、職場でもそんな感じなのか、大学でてるのかとか、友達はいるのかとか色々
どうせ忙しいなか午前いっぱいネットするなら
最初からどうやってサギヘイの詐欺が明らかになったかをこのスレに周知した方が良かったんじゃないの?
繰り返しになるけど活動するにしても方向性は必要だよ
本当はもっと色々聞きたいんだよなあ
そんな感じでちゃんと社会人として生活できてるのか、職場でもそんな感じなのか、大学でてるのかとか、友達はいるのかとか色々
494名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:45:09.53ID:F39jKQWS0 それで、偽物の現代刀を売った話は突っ込まないのか?そのスレにも出てたと思うけど
495名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:47:35.94ID:U/49lq1R0496名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 12:52:22.83ID:F39jKQWS0497名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 13:43:28.94ID:F39jKQWS0498名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 13:45:16.39ID:F39jKQWS0 今度こそ、じゃ、後で
499名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 13:54:30.42ID:E+x5JZ2s0 美術的価値がある古刀だと思って買った刀が、現代刀で、
それに直心陰流の奴がお墨付きを与えてたからキレてるんだな?
それに直心陰流の奴がお墨付きを与えてたからキレてるんだな?
500名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 16:36:45.85ID:VIUa9RyG0 石垣さんの八寸の延金の説明は「直心影流極意伝開」の230ページから233ページのところだよ
実際そんなレアな本じゃないんだからネットであるとかないとか騒いでないでさっさと確かめればいいのにと思う
実際そんなレアな本じゃないんだからネットであるとかないとか騒いでないでさっさと確かめればいいのにと思う
501名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 17:52:02.64ID:/8TG4ltK0 いい加減直心影流は別スレたててやってくんねーかな。心の底からどうでもいいことで顔真っ赤なおまえらウザイよ
502名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 17:55:54.90ID:4aVcSRmN0 やっと言ってくれる人が出てきたっていうね
503名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 17:56:31.50ID:uOz9t5Z90 >>293
図書館の撃剱会始末まだー?44ページに山ちゃんの名前あったー?
どうせでたらめでしょ?
やまちゃんのやの字も載ってないよな?
まさかお世話になった宗家榊原の未亡人と出来ちゃうなんて絶対ないよな?
まさか山ちゃん免許さへもなかったなんて絶対ないよな?
宗家になる人だから同門からも尊敬されてるよな?
早く44ページアップしてくれ〜
まさかアップ出来ないなんて言わないよな?
図書館の撃剱会始末まだー?44ページに山ちゃんの名前あったー?
どうせでたらめでしょ?
やまちゃんのやの字も載ってないよな?
まさかお世話になった宗家榊原の未亡人と出来ちゃうなんて絶対ないよな?
まさか山ちゃん免許さへもなかったなんて絶対ないよな?
宗家になる人だから同門からも尊敬されてるよな?
早く44ページアップしてくれ〜
まさかアップ出来ないなんて言わないよな?
504pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/05(日) 18:01:43.67ID:SHB1JQDz0505pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/05(日) 18:05:51.36ID:SHB1JQDz0506pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/05(日) 18:11:08.54ID:SHB1JQDz0 >>433
ジキチン君ってのは刃物と武板で妄想撒き散らして
各流派を貶して回った秋吉さんとこの門弟がいるから
ついた徒名。
古流剣術系住人なら知らん奴はもぐりだよ。
ところで、ザキチン君とジキチン君ってなぜか同じスレの
同じ時期に登場してるけどなんでなん??
なぜかマイナーな秋吉さんとこの質問が出だすと
現れるし。
ジキチン君ってのは刃物と武板で妄想撒き散らして
各流派を貶して回った秋吉さんとこの門弟がいるから
ついた徒名。
古流剣術系住人なら知らん奴はもぐりだよ。
ところで、ザキチン君とジキチン君ってなぜか同じスレの
同じ時期に登場してるけどなんでなん??
なぜかマイナーな秋吉さんとこの質問が出だすと
現れるし。
507pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/05(日) 18:13:38.92ID:SHB1JQDz0 >>455
播磨龍野藩伝がどの系統なんだろう??
播磨龍野藩伝がどの系統なんだろう??
508pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/05(日) 18:16:49.40ID:SHB1JQDz0509名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 18:40:52.88ID:F39jKQWS0510名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 18:58:25.72ID:F39jKQWS0511名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 19:00:45.07ID:F39jKQWS0512名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 19:20:33.13ID:F39jKQWS0 >>293
まさか、急用ができて図書館行けなかったなんて嘘は言わないよな?
まさか、急用ができて図書館行けなかったなんて嘘は言わないよな?
513名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 20:05:34.71ID:Di0KJMyi0 よし!お前らオフしよう!!
514名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 20:36:57.48ID:F39jKQWS0515名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 21:12:49.53ID:Kl9N9uBQ0 時はベトナム戦争
米軍に謎の刀傷により戦死者が相次いだ時期があった。
ときに、その被害は一夜で一個中隊にも及んだという。
米軍は調査するうちに一つの事実に辿り着く。
一人の日本人の仕業なのだ!
一人の剣術家
コードネーム「ジキシンファイター」。
伝説の始まりである。
米軍に謎の刀傷により戦死者が相次いだ時期があった。
ときに、その被害は一夜で一個中隊にも及んだという。
米軍は調査するうちに一つの事実に辿り着く。
一人の日本人の仕業なのだ!
一人の剣術家
コードネーム「ジキシンファイター」。
伝説の始まりである。
516名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 21:19:35.10ID:F39jKQWS0 >>293
何か画像アップ出来ない理由があるのか?それならそれを聞かせてくれよ
何か画像アップ出来ない理由があるのか?それならそれを聞かせてくれよ
517名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 21:27:23.34ID:MTpM8Xpw0 雲弘流習いたい
518名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 21:30:29.37ID:F39jKQWS0 >>293
まさか腐った”ドーナツ”にあたったから図書館に行けなかったなんて言わないよな?
まさか腐った”ドーナツ”にあたったから図書館に行けなかったなんて言わないよな?
519名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 21:51:49.55ID:HMWnIcg+0 確かに、直心影流の奴が詐欺っぽいことやってるみたいのは確かなようだ
普通の真剣が30万〜50万ぐらいなんだけど、100万ぐらいで買わされた人がいるみたいだ
普通の真剣が30万〜50万ぐらいなんだけど、100万ぐらいで買わされた人がいるみたいだ
520名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 21:57:00.71ID:F39jKQWS0 >>293
土・日に図書館行って「撃剱会始末」44ページアップ確認すると確かに言ったよな。
早く画像アップしてくれよ。
まさか出来ないなんて言わないよな?
みんな待ってるぞ
まさか客の委託手数料ごまかしてトラブったから図書館に行けなかったなんて言わないよな?
土・日に図書館行って「撃剱会始末」44ページアップ確認すると確かに言ったよな。
早く画像アップしてくれよ。
まさか出来ないなんて言わないよな?
みんな待ってるぞ
まさか客の委託手数料ごまかしてトラブったから図書館に行けなかったなんて言わないよな?
521名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 22:01:34.37ID:HMWnIcg+0 どうやら、キレてる人が直心影流に対して、剣術流派が偽物だろうと文句を言ってる所だと思う
522名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 22:06:44.96ID:F39jKQWS0 >>293
土・日に図書館行って「撃剱会始末」44ページアップ確認すると確かに言ったよな。
早く画像アップしてくれよ。
まさか出来ないなんて言わないよな?
みんな待ってるぞ
まさかグーグルマップの口こみ評価がオール1.0でびっくりして図書館に行けなかったなんて言わないよな?
土・日に図書館行って「撃剱会始末」44ページアップ確認すると確かに言ったよな。
早く画像アップしてくれよ。
まさか出来ないなんて言わないよな?
みんな待ってるぞ
まさかグーグルマップの口こみ評価がオール1.0でびっくりして図書館に行けなかったなんて言わないよな?
523名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 22:18:49.85ID:HMWnIcg+0 なるほど、秋吉道場ってヤツに騙されたのか
524名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 22:22:29.60ID:F39jKQWS0 >>293
まさかここでも身バレして恥ずかし過ぎて図書館に行けなかったなんて言わないよな?
まさかここでも身バレして恥ずかし過ぎて図書館に行けなかったなんて言わないよな?
525pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/05(日) 22:26:46.17ID:usNN2x9F0 >>521
俺は直心影流じゃなくて、秋吉さんとこの伝系を教えて欲しい
だけなんだけどな??
なぜか答えてくれないんだよ。
百練会の竹刀稽古と秋吉さんとこが違いすぎるんで、
不思議に思ってさ〜
山田次郎吉翁の系統は藤川派の型を伝えてて、竹刀稽古も
藤川派よりのものなのかもしれないけど、
それにしたって竹斬りと竹刀稽古だけ伝わってて、
「男谷派」直心影流剣術の免許皆伝で宗家って言われても??
まして、師の富山可誠氏は男谷派の免許皆伝でもなければ
宗家でもないし。
???なんだよね〜
俺は直心影流じゃなくて、秋吉さんとこの伝系を教えて欲しい
だけなんだけどな??
なぜか答えてくれないんだよ。
百練会の竹刀稽古と秋吉さんとこが違いすぎるんで、
不思議に思ってさ〜
山田次郎吉翁の系統は藤川派の型を伝えてて、竹刀稽古も
藤川派よりのものなのかもしれないけど、
それにしたって竹斬りと竹刀稽古だけ伝わってて、
「男谷派」直心影流剣術の免許皆伝で宗家って言われても??
まして、師の富山可誠氏は男谷派の免許皆伝でもなければ
宗家でもないし。
???なんだよね〜
526名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 22:32:37.89ID:F39jKQWS0 >>293
土・日に図書館行って「撃剱会始末」44ページアップ確認すると確かに言ったよな。
早く画像アップしてくれよ。
まさか出来ないなんて言わないよな?
みんな待ってるぞ
まさか汚え髭面で尻尾付けてるから図書館に入れなかったなんて言わないよな?
土・日に図書館行って「撃剱会始末」44ページアップ確認すると確かに言ったよな。
早く画像アップしてくれよ。
まさか出来ないなんて言わないよな?
みんな待ってるぞ
まさか汚え髭面で尻尾付けてるから図書館に入れなかったなんて言わないよな?
527名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 22:35:34.32ID:k/7ZgOJG0 ttps://blog.goo.ne.jp/ice-k_2011/e/754100e1581dc5def8bc9b15a19147ce
このページの最後を見てくれよ
俺だったらこの出来の現代刀に200万は出せない
このページの最後を見てくれよ
俺だったらこの出来の現代刀に200万は出せない
528名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 22:41:31.54ID:F39jKQWS0 >>293
土・日に図書館行って「撃剱会始末」44ページアップ確認すると確かに言ったよな。
早く画像アップしてくれよ。
まさか出来ないなんて言わないよな?
みんな待ってるぞ
まさか蛆虫だから図書館に入れなかったなんて言わないよな?
土・日に図書館行って「撃剱会始末」44ページアップ確認すると確かに言ったよな。
早く画像アップしてくれよ。
まさか出来ないなんて言わないよな?
みんな待ってるぞ
まさか蛆虫だから図書館に入れなかったなんて言わないよな?
529名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 22:50:48.27ID:eUSbAsx70 僕も画像アップしてほしいなー
金曜日にはみんなアップしろ、アップしろって言ってたよね?
何で一転しちゃったの?
あの人の全部自演だったってこと?
金曜日にはみんなアップしろ、アップしろって言ってたよね?
何で一転しちゃったの?
あの人の全部自演だったってこと?
530名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 23:05:57.39ID:HMWnIcg+0 なるほど、お前らがキレてる理由も一理ある。う〜ん・・・
531名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 23:42:56.03ID:WhZttuO+0 キック君の次はジキシン君か、このスレに安息はないのか……
最近仕事が忙しくて稽古に行けず、体力もかなり落ちてるわ。素振りなり筋トレなり少しでもして体力と体調を戻さないと
最近仕事が忙しくて稽古に行けず、体力もかなり落ちてるわ。素振りなり筋トレなり少しでもして体力と体調を戻さないと
532名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 23:47:31.96ID:HMWnIcg+0 河野という昭和の刀匠が作った刀を直心の秋吉がお墨付きを与えて、
儀平屋で委託販売して、それを高値で買った人がいると
儀平屋で委託販売して、それを高値で買った人がいると
533名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 23:52:07.21ID:eH3fmQJH0 光岡英稔氏って新陰流を教えているみたいだけど、彼の先生はどなたなのでしょうか(^◇^)?
534名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 23:52:07.33ID:eUSbAsx70 結局293はサギヘイなんだろうね
嘘のつきかたが、サギヘイそのものだもん
ここも変な奴に来られちゃったね
嘘のつきかたが、サギヘイそのものだもん
ここも変な奴に来られちゃったね
535名無しさん@一本勝ち
2018/08/05(日) 23:54:50.97ID:F39jKQWS0536名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 02:00:49.70ID:VmitCj4m0 >>234
身バレしてるのかよ
身バレしてるのかよ
537名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 02:10:43.30ID:VmitCj4m0538名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 06:38:34.15ID:2+FZlBPw0 直ティム君はアッキー爺さんの孫なん?
539名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 07:49:06.14ID:SubxhBtB0 君たち、刀って言うのは魂が宿るから、あまり粗末に扱うと祟られる
上杉謙信の刀騒動を見てゾッとした
上杉謙信の刀騒動を見てゾッとした
540pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/06(月) 09:37:20.65ID:6XcOwanm0541名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 10:02:31.90ID:8FhXHS6p0 サギヘイ乙
542名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 16:46:46.86ID:bn6ljIfx0 急にスレの勢いがなくなったのはどうしてなんですか?
図書館の件はどうなったの?
図書館の件はどうなったの?
543名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 16:49:15.65ID:CEUzDYwh0 米軍のベトナム撤退は秋吉の戦闘力
544名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 16:57:15.30ID:RgJaDgZT0545名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 18:49:56.75ID:8FhXHS6p0546名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 19:22:50.01ID:qlVwm8HG0 このスレでしか使われてない半コテwワロタw何のためのコテでつか?サっちゃん
コテならいじられないって思っちゃてる?マジウケルw
コテならいじられないって思っちゃてる?マジウケルw
547名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 19:36:43.75ID:RgJaDgZT0548名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 19:45:40.52ID:8FhXHS6p0549名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 20:02:18.78ID:RgJaDgZT0550名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 20:10:17.96ID:8FhXHS6p0 >>549
>>儀平屋も直心もお前が騒ぐまで知らなかったよ
本当?俺と一緒じゃん。儀平屋なんて知らなかったからググったら驚いたよ。
口こみオール1の店って初めて見たよ。
それで【半コテ】はもう登場しないの?笑
>>儀平屋も直心もお前が騒ぐまで知らなかったよ
本当?俺と一緒じゃん。儀平屋なんて知らなかったからググったら驚いたよ。
口こみオール1の店って初めて見たよ。
それで【半コテ】はもう登場しないの?笑
551名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 20:11:55.21ID:7u6xBWgQ0552名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 20:18:59.96ID:RgJaDgZT0 俺も若い頃は支離滅裂なことを言ってたから分かるけど、きっかけがないと考える事をしないんだよね
切羽詰まった状況とか、つまり、そうなったときの為に剣術を学ぶわけよ
切羽詰まった状況とか、つまり、そうなったときの為に剣術を学ぶわけよ
553名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 20:54:52.02ID:8FhXHS6p0 >>542
何でだろうな?8/3はアップ出来ない奴は人間じゃねえぐらいの勢いだったのにな?
まさか【撃剱会始末】に山田エロ吉の都合の悪い事ばかり書いてあるからアップ出来ないってないよな?
まさかお世話になった宗家榊原の未亡人と出来ちゃうなんて絶対ないよな?
まさか山ちゃん免許さへもなかったなんて絶対ないよな?
まさか同門に「あんなやつはかまふな」と言われる程剣士として最大の侮辱を受けてたなんてないよな?
何でだろうな?8/3はアップ出来ない奴は人間じゃねえぐらいの勢いだったのにな?
まさか【撃剱会始末】に山田エロ吉の都合の悪い事ばかり書いてあるからアップ出来ないってないよな?
まさかお世話になった宗家榊原の未亡人と出来ちゃうなんて絶対ないよな?
まさか山ちゃん免許さへもなかったなんて絶対ないよな?
まさか同門に「あんなやつはかまふな」と言われる程剣士として最大の侮辱を受けてたなんてないよな?
554名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 21:19:46.70ID:RgJaDgZT0 曲心影流、いい加減にしろよ
555pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/06(月) 21:19:57.53ID:6XcOwanm0 だって、ザキチン君もジキチン君も相手してくんないんだもん
質問してるのに片っ端からスルーするし〜
秋吉さんの専門スレだと他の詳しい人がいないじゃん??
ジキチン君とザキチン君のキモイ、レスばかりでさぁ〜
覗いたけどうんざりしたよ。
ここだったら剣術史に詳しい人多いし、
直心影流の秋吉さんとこ以外の門人さんも読んでるだろうし、
実際、ちょこちょこ情報くれるしね。
でも、ザキチン君とジキチン君はなぜか両者とも、聞いてるのに
スルーするんだよなぁ〜
都合が悪いのかねぇ〜
秋吉さんとこの男谷派の伝系を答えるのって
ショボーンだよ(/_;)
質問してるのに片っ端からスルーするし〜
秋吉さんの専門スレだと他の詳しい人がいないじゃん??
ジキチン君とザキチン君のキモイ、レスばかりでさぁ〜
覗いたけどうんざりしたよ。
ここだったら剣術史に詳しい人多いし、
直心影流の秋吉さんとこ以外の門人さんも読んでるだろうし、
実際、ちょこちょこ情報くれるしね。
でも、ザキチン君とジキチン君はなぜか両者とも、聞いてるのに
スルーするんだよなぁ〜
都合が悪いのかねぇ〜
秋吉さんとこの男谷派の伝系を答えるのって
ショボーンだよ(/_;)
556名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 21:28:36.42ID:3+rdgNmG0 北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwーーーーw
半コテwサギヘイ
半コテwサギヘイ
557pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/06(月) 21:35:58.49ID:6XcOwanm0558名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 21:40:46.27ID:8FhXHS6p0559pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/06(月) 21:49:15.08ID:6XcOwanm0560名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 21:53:14.22ID:8FhXHS6p0561名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 21:56:14.60ID:RgJaDgZT0 秋吉はよくある自称宗家だろ、さすがに竹斬り刀を詐欺価格で売ったらまずいかと思う
直心影流の奴、話しろ
直心影流の奴、話しろ
562名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 21:58:05.54ID:8FhXHS6p0 その竹斬り刀の偽物を売ったらもっともっともっとまずいと思う
563pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/06(月) 22:18:58.60ID:6XcOwanm0564pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/06(月) 22:24:36.10ID:6XcOwanm0 >>561
自分の師をHPに載せて、良く自称できるよな??
Wikiで調べた程度の知識の俺でさえ指摘できる嘘でさ。
ザキヘイ連呼してるザキチン君が言うには、
秋吉さん、百錬会に乗り込んでいったらしいし。
自分の師をHPに載せて、良く自称できるよな??
Wikiで調べた程度の知識の俺でさえ指摘できる嘘でさ。
ザキヘイ連呼してるザキチン君が言うには、
秋吉さん、百錬会に乗り込んでいったらしいし。
565名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 22:31:26.53ID:8FhXHS6p0 >>563
君は損得でしか行動しない蛆虫みたいな詐欺師なんだね?
僕は正義のために戦っているんだよ
サギヘイをザキヘイと書くのは迷彩のつもり?
それとも自分ではどーしてもサギって書けない?抵抗ある?やっぱし
君は損得でしか行動しない蛆虫みたいな詐欺師なんだね?
僕は正義のために戦っているんだよ
サギヘイをザキヘイと書くのは迷彩のつもり?
それとも自分ではどーしてもサギって書けない?抵抗ある?やっぱし
566pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/06(月) 22:52:28.76ID:6XcOwanm0 >>565
あ、サギヘイなの??、じゃ君のことはサギチンて呼ぶね。
サゲチンの方が良かった??
秋吉さんもサゲチン君のような門人がいて心強いねぇ〜
きっとサゲチン君、18代宗家を継げるね。
どっから持ってきたのか根拠ない宗家だけど
あ、サギヘイなの??、じゃ君のことはサギチンて呼ぶね。
サゲチンの方が良かった??
秋吉さんもサゲチン君のような門人がいて心強いねぇ〜
きっとサゲチン君、18代宗家を継げるね。
どっから持ってきたのか根拠ない宗家だけど
567名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 22:59:06.18ID:8FhXHS6p0568pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/06(月) 23:02:44.65ID:6XcOwanm0569名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 23:16:10.56ID:8FhXHS6p0570名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 23:33:51.70ID:8FhXHS6p0 おい、サギヘイ。も1回
「優良店を探してますってダメですか?」が口癖の刀剣女子設定やってくんない?
俺ファンなんだけど
「優良店を探してますってダメですか?」が口癖の刀剣女子設定やってくんない?
俺ファンなんだけど
571pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/06(月) 23:35:49.19ID:6XcOwanm0 >>569
ジキチン君の立てた秋吉博光スレであれだけサギヘイ粘着
しといていまさらそりゃないわぁー
次郎吉翁が宗家を正式に継いでたら、秋吉さんの宗家の根拠が
益々無くなるから山田次郎吉翁サゲを必死にやってるんでしょ??
それともサゲチン君は秋吉博光さんとこの門人ってバレたら
都合悪いの??
ジキチン君の立てた秋吉博光スレであれだけサギヘイ粘着
しといていまさらそりゃないわぁー
次郎吉翁が宗家を正式に継いでたら、秋吉さんの宗家の根拠が
益々無くなるから山田次郎吉翁サゲを必死にやってるんでしょ??
それともサゲチン君は秋吉博光さんとこの門人ってバレたら
都合悪いの??
572名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 23:46:19.43ID:8FhXHS6p0 >>571
山田エロ吉が宗家継ぐわけねえだろ?【撃剱会始末】読んだ事あんのか?
粘着とか全くわかんねな
俺初めてここ来たんだよ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1517117595/l50
ここでこのスレ知ってな
山田エロ吉が宗家継ぐわけねえだろ?【撃剱会始末】読んだ事あんのか?
粘着とか全くわかんねな
俺初めてここ来たんだよ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1517117595/l50
ここでこのスレ知ってな
573名無しさん@一本勝ち
2018/08/06(月) 23:55:42.85ID:FTd8JrmI0 半コテ馬鹿杉wマジウケるw
574pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/07(火) 00:08:43.75ID:FMyUD7vk0 >>572
ここのスレが初めてなのは分かったけど、
お前が秋吉博光さんスレに出没してサギヘイ連呼
しとるだろうに??
サゲチン君にはよほど都合が悪いことらしい・・・
秋吉さんの宗家の根拠が分からないってのは
ここのスレが初めてなのは分かったけど、
お前が秋吉博光さんスレに出没してサギヘイ連呼
しとるだろうに??
サゲチン君にはよほど都合が悪いことらしい・・・
秋吉さんの宗家の根拠が分からないってのは
575名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 00:36:49.63ID:PGhDt0zV0 しとるだろうに??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
超うけるんですけどw
じじいなの?わかものなの?ばかものなの?設定的にゆうとwどうなの?サギヘイ
僕も刀剣女子設定がちゅきだなwまたやってw
超うけるんですけどw
じじいなの?わかものなの?ばかものなの?設定的にゆうとwどうなの?サギヘイ
僕も刀剣女子設定がちゅきだなwまたやってw
577pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/07(火) 06:10:14.06ID:FMyUD7vk0578名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 07:46:14.23ID:qOaUHpN30579名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 11:35:49.53ID:1gQ6jUq/0 >>561
竹を斬れたら業もんじゃねえの?
竹を斬れたら業もんじゃねえの?
580名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 12:05:42.65ID:0f7ZFxZT0 枯竹じゃなきゃどんな刀でも切れる
581名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 12:08:07.63ID:1gQ6jUq/0 >>580
そうなの?
そうなの?
582名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 12:53:07.72ID:KSvbBCi80 半コテの人はまだ石垣安造氏の本の内容確認してないの?
そこまで絡んでくるんだからいい加減内容自分でも見ておけよ
そこまで絡んでくるんだからいい加減内容自分でも見ておけよ
583名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 12:57:06.49ID:1gQ6jUq/0 >>580
そうなのって確認とってんだからなんとか言えよ
そうなのって確認とってんだからなんとか言えよ
584pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/07(火) 14:45:06.07ID:uvoIijhb0 >>582
なんで俺が石垣安造の書籍を確認しなきゃいかんの??
山田次郎吉翁が不倫したとかどうでも良いのよ。
名剣士であったという評価に揺るぎはないんだから。
俺が教えてくれって言ってることは、
別のことだけど、それはサゲチン君もジキチン君も
逃げ回って答えてくれないのよ。
全員、サギヘイ認定するから誰が誰かわかって
ないだろ??
単発IDでご苦労なこって
なんで俺が石垣安造の書籍を確認しなきゃいかんの??
山田次郎吉翁が不倫したとかどうでも良いのよ。
名剣士であったという評価に揺るぎはないんだから。
俺が教えてくれって言ってることは、
別のことだけど、それはサゲチン君もジキチン君も
逃げ回って答えてくれないのよ。
全員、サギヘイ認定するから誰が誰かわかって
ないだろ??
単発IDでご苦労なこって
585名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 15:42:18.24ID:4R2x1mwZ0 山田エロ吉が名剣士なんて初耳だな。
ソースをアップしろ
ソースをアップしろ
586pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/07(火) 16:03:28.38ID:uvoIijhb0587名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 16:07:39.81ID:4R2x1mwZ0 いいからソースを早くアップしろよ
おまえがググって調べて見たとこアップしろ
おまえがググって調べて見たとこアップしろ
588pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/07(火) 16:53:37.61ID:uvoIijhb0589名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 16:56:36.76ID:4R2x1mwZ0 いいからソースを早くアップしろよ
おまえがググって調べて見たとこアップしろ
おまえがググって調べて見たとこアップしろ
590名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 16:59:21.74ID:4R2x1mwZ0 画像しろって言ってんじゃねえぞ
URLをアップしろって言ってんだぞ
早くしろ
URLをアップしろって言ってんだぞ
早くしろ
591名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 17:13:11.83ID:4R2x1mwZ0592名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 17:17:31.12ID:qlLeH/1G0 もうなんだこれ、ジキシン君の所為でスレが大荒れだわ。荒らしには構うなの重要性が肌感覚で分かる状態だわ
593名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 17:21:08.03ID:4R2x1mwZ0594pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/07(火) 17:21:49.57ID:uvoIijhb0 >>591
おお!!悔しかったんだぁ〜
何万冊も読んでるのに画像のウプすらできない
情弱だって言われて
サゲチン君と言われて嘘ついてまで強がったり
単発IDで自演で煽りするし
で、さぁ、富山圓が男谷派の宗家だったソースは??
答えてくれないよね、ずっと
おお!!悔しかったんだぁ〜
何万冊も読んでるのに画像のウプすらできない
情弱だって言われて
サゲチン君と言われて嘘ついてまで強がったり
単発IDで自演で煽りするし
で、さぁ、富山圓が男谷派の宗家だったソースは??
答えてくれないよね、ずっと
595名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 17:26:55.36ID:4R2x1mwZ0596名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 17:34:24.61ID:4R2x1mwZ0597名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 18:20:55.29ID:aRqnUkJr0 しかしつくづく直心影流はヤバイやつを呼び寄せる何かがあるんだな
598名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 18:31:09.39ID:XNSNgrhR0599pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/07(火) 19:24:54.17ID:uvoIijhb0600名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 19:36:38.46ID:4R2x1mwZ0 >>599
いつまで逃げる気だ?0時までか?半コテじゃ逃げられないぞ。
身バレ防止のために半コテにしたんだろうが裏目に出ちゃったな?サギヘイ。爆笑
さ、早く答えろ
俺がググっても山田エロ吉が名剣士なんてどこにも出て来ないんだよ
おまえが見たというとこのURLを早く貼れよ
いつまで逃げる気だ?0時までか?半コテじゃ逃げられないぞ。
身バレ防止のために半コテにしたんだろうが裏目に出ちゃったな?サギヘイ。爆笑
さ、早く答えろ
俺がググっても山田エロ吉が名剣士なんてどこにも出て来ないんだよ
おまえが見たというとこのURLを早く貼れよ
601名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 19:50:53.66ID:1lWqKou60 直心影流秋吉派と会話しようなんて…お前らバカか?
602pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/07(火) 19:53:13.41ID:uvoIijhb0603名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 19:54:25.79ID:4R2x1mwZ0 >>586
いつまで逃げる気だ?0時までか?半コテじゃ逃げられないぞ。
身バレ防止のために半コテにしたんだろうが裏目に出ちゃったな?サギヘイ。爆笑
さ、早く答えろ
俺がググっても山田エロ吉が名剣士なんてどこにも出て来ないんだよ
おまえが見たというとこのURLを早く貼れよ
いつまで逃げる気だ?0時までか?半コテじゃ逃げられないぞ。
身バレ防止のために半コテにしたんだろうが裏目に出ちゃったな?サギヘイ。爆笑
さ、早く答えろ
俺がググっても山田エロ吉が名剣士なんてどこにも出て来ないんだよ
おまえが見たというとこのURLを早く貼れよ
604名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 20:10:51.60ID:4R2x1mwZ0605pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/07(火) 20:29:04.95ID:uvoIijhb0 >>600
山岡鉄舟と山田次郎吉の試合
https://yaplog.jp/budo/archive/172
山田次郎吉と今井常固について
https://kenshijun.exblog.jp/26245909/
芥川龍之介が山田次郎吉について書いた評
http://www.kimitsu.ed.jp/obitsujhs/yamada/y_top_windowjs.htm
山田次郎吉の書いた著作を引用した記事はいくらでも出てくるし、
誰が言い出したか不明だが「明治の剣聖」と称されてるな。
(ちなみに、「昭和の剣聖」は中山博道らしい)
北白川宮能久親王・輝久王の剣術師範 (1894-96年)
東京高等商業学校 → 東京商科大学(1901年 - 1930年)
東京帝国大学(1902年 - 1905年)
東京帝国大学農科大学(1903年 - 1925年)
東京府立第三中学校(1904年 - 1919年)
東京府立園芸学校(1905年 - 1920年)
(wikiより)
富国強兵政策のもと武道が奨励された時代に、
名剣士ひしめく帝都の東京で宮様や日本一の最高学府の
指導者になれたのを見てもその実力が分かるだろうに
山岡鉄舟と山田次郎吉の試合
https://yaplog.jp/budo/archive/172
山田次郎吉と今井常固について
https://kenshijun.exblog.jp/26245909/
芥川龍之介が山田次郎吉について書いた評
http://www.kimitsu.ed.jp/obitsujhs/yamada/y_top_windowjs.htm
山田次郎吉の書いた著作を引用した記事はいくらでも出てくるし、
誰が言い出したか不明だが「明治の剣聖」と称されてるな。
(ちなみに、「昭和の剣聖」は中山博道らしい)
北白川宮能久親王・輝久王の剣術師範 (1894-96年)
東京高等商業学校 → 東京商科大学(1901年 - 1930年)
東京帝国大学(1902年 - 1905年)
東京帝国大学農科大学(1903年 - 1925年)
東京府立第三中学校(1904年 - 1919年)
東京府立園芸学校(1905年 - 1920年)
(wikiより)
富国強兵政策のもと武道が奨励された時代に、
名剣士ひしめく帝都の東京で宮様や日本一の最高学府の
指導者になれたのを見てもその実力が分かるだろうに
606pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/07(火) 20:35:42.11ID:uvoIijhb0 >>604
だって、お前は「手籠め」って言ってたじゃん。
書籍は持ってないけど、当時の連載は何回か読んでたんだよ。
だからおかしいぞ??と
不倫してたってのは書いてたが、手籠め???
ってさ。
お前が44ページって書いてからは、不倫って言い直しだしたから
どうでも良くなったのよ。
ああ、やっぱり馬鹿なんだなって納得したし。
だって、お前は「手籠め」って言ってたじゃん。
書籍は持ってないけど、当時の連載は何回か読んでたんだよ。
だからおかしいぞ??と
不倫してたってのは書いてたが、手籠め???
ってさ。
お前が44ページって書いてからは、不倫って言い直しだしたから
どうでも良くなったのよ。
ああ、やっぱり馬鹿なんだなって納得したし。
607名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 21:11:19.59ID:4R2x1mwZ0608名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 21:21:21.21ID:4R2x1mwZ0609名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 21:23:22.03ID:1gQ6jUq/0 >>580
そうなのって確認とってんだからなんとか言えよ
そうなのって確認とってんだからなんとか言えよ
610名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 22:02:25.04ID:hBJaQA3R0 >>606
手籠めはだめだが不倫なら許せるみたいな書き方だな?
「不倫は文化だ」なんて言った馬鹿な芸能人が今は通用する時代だが、その当時は姦通罪なんてのもあった時代
宗家の女房と出来ちゃうスケコマシが次の宗家になれるわけないだろ?
他の門弟達が黙っているわけないだろ?
そんなスケコマシに弟子がついてくるわけないだろ?
名剣士とは笑わせる。剣士以前にそんな奴は人間的に失格だ
常識で考えろ
手籠めはだめだが不倫なら許せるみたいな書き方だな?
「不倫は文化だ」なんて言った馬鹿な芸能人が今は通用する時代だが、その当時は姦通罪なんてのもあった時代
宗家の女房と出来ちゃうスケコマシが次の宗家になれるわけないだろ?
他の門弟達が黙っているわけないだろ?
そんなスケコマシに弟子がついてくるわけないだろ?
名剣士とは笑わせる。剣士以前にそんな奴は人間的に失格だ
常識で考えろ
611pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/07(火) 22:07:28.92ID:uvoIijhb0612名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 22:12:43.92ID:4R2x1mwZ0613名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 22:15:28.62ID:hBJaQA3R0 俺のレスはスルーかよ?サギヘイ
614名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 22:17:43.06ID:rYIju3vk0 山田次郎吉が明治の剣聖と言われたってのは聞いたことがない。
戦前から最近までの剣道関連の書籍を千冊近く持ってるが、
そのような記述は見たことがない。
また、中山博道を昭和の剣聖なんて言うのはある意味冒涜だぞ。
戦前から最近までの剣道関連の書籍を千冊近く持ってるが、
そのような記述は見たことがない。
また、中山博道を昭和の剣聖なんて言うのはある意味冒涜だぞ。
615名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 22:33:10.66ID:rYIju3vk0 ちなみに直心影流17代石垣辰雄源安常(甲龍斎)の著書「鹿島真伝直心影流極意伝聞」には、
1.「当流の正しい流れを受け継いだ者は、正系の伝書、分派の伝書等、どの伝書にも杉本姓と明記しているのである。
ところがここに1人の造反者がいた。14代榊原鍵吉晩年の弟子で山田次郎吉という者が、
たまたま他流のペースに巻き込まれ、鹿島の地を歩き廻り、他人の家の過去帳を見つけ出し、
あったあったと喜んで流祖の名を松本備前守尚勝と変えて発表してしまったことから、話が余計にこんがらがってしまった。
しかも、この山田次郎吉が商大の剣道教授だったので他流人や考証家は深く調べもせず、彼の説を信用してしまった。」
(続く)
1.「当流の正しい流れを受け継いだ者は、正系の伝書、分派の伝書等、どの伝書にも杉本姓と明記しているのである。
ところがここに1人の造反者がいた。14代榊原鍵吉晩年の弟子で山田次郎吉という者が、
たまたま他流のペースに巻き込まれ、鹿島の地を歩き廻り、他人の家の過去帳を見つけ出し、
あったあったと喜んで流祖の名を松本備前守尚勝と変えて発表してしまったことから、話が余計にこんがらがってしまった。
しかも、この山田次郎吉が商大の剣道教授だったので他流人や考証家は深く調べもせず、彼の説を信用してしまった。」
(続く)
616pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/07(火) 22:40:25.11ID:uvoIijhb0 >>610
いや、まぁーた単発IDでご苦労さん
「手籠めした」ってのと「不倫」
じゃ全然意味が違ってくるでしょ??
同じ違法行為だけど、「不倫」は民法
でも「手籠め」は刑法、「犯罪行為」!!
そんな基本も知らずに書くなよ。
いや、まぁーた単発IDでご苦労さん
「手籠めした」ってのと「不倫」
じゃ全然意味が違ってくるでしょ??
同じ違法行為だけど、「不倫」は民法
でも「手籠め」は刑法、「犯罪行為」!!
そんな基本も知らずに書くなよ。
617名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 22:45:08.05ID:rYIju3vk0 (続き)
「だが彼(山田次郎吉)の書いたものを読むと不思議な間違いが多々ある。
その著「剣道極意義解」の21ページ兵法伝記に
『第一鹿島神流之元祖松本備前守尚勝住常陸国、杉本ト云ハ誤リナリ。又政元ト云モ非也』
と書きながら、同書142ページで、
『アッ過去帳ガアルモウ大分探索ニ馴レタ大西氏ノ眼ニ強クフレタノハ一冊ノ古ビタ帳面デアッタ
松本備前守紀政元コレコソ紛レモナイ流祖ノ姓名デハナイカ、その側ニハ俗名松本平右衛門政元、教覚了意信士
天文三年(1534)五月十二日死去トアルノガハッキリ読マレル、且ツ其ノ上ニ幼名尚勝トマデ記サレテアル、早ヤ疑フ余地ハ無イ』
と書いている。
しかし、前文で『政元ト云モ非也』と決めつけて、後文で『松本備前守紀政元コレコソ紛レモナイ流祖の姓デハナイカ』
『俗名松本平右衛門政元』と肯定しているのはどうした事か。」
(続く)
「だが彼(山田次郎吉)の書いたものを読むと不思議な間違いが多々ある。
その著「剣道極意義解」の21ページ兵法伝記に
『第一鹿島神流之元祖松本備前守尚勝住常陸国、杉本ト云ハ誤リナリ。又政元ト云モ非也』
と書きながら、同書142ページで、
『アッ過去帳ガアルモウ大分探索ニ馴レタ大西氏ノ眼ニ強クフレタノハ一冊ノ古ビタ帳面デアッタ
松本備前守紀政元コレコソ紛レモナイ流祖ノ姓名デハナイカ、その側ニハ俗名松本平右衛門政元、教覚了意信士
天文三年(1534)五月十二日死去トアルノガハッキリ読マレル、且ツ其ノ上ニ幼名尚勝トマデ記サレテアル、早ヤ疑フ余地ハ無イ』
と書いている。
しかし、前文で『政元ト云モ非也』と決めつけて、後文で『松本備前守紀政元コレコソ紛レモナイ流祖の姓デハナイカ』
『俗名松本平右衛門政元』と肯定しているのはどうした事か。」
(続く)
618名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 22:49:54.08ID:vfc/2nu/0 >>609
そうだよ
そうだよ
619名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 22:51:45.84ID:rYIju3vk0 (続き)
「我々直心影流を学ぶ者は古来から伝書と共に口伝という耳学問で、
杉本備前守政元という発音を伝承してきた。
各代の継承者が後代へ無言で伝書を与えることはない。
もし杉本をお家流にくずした字が松本と似かよっていたとしても、発音のスギモトはどう聞いてもスギモトと聞こえ、マツモトとは聞こえない。
山田次郎吉が15代を自称して、己の名誉心の為に、伝書の杉本を松本と書き替えてしまったが、
これは流儀を冒涜するものである。
直心影流を継承する者に与えられた使命は
『奥書に曰く、開伝之書は其儘之を書して以て授与す、元より伝書の事なれば、文字の違ひ等之有りと雖も、
伝書は其の儘写し取るを以て口伝とする事なれば必ず科む可からず』
とある。伝書を正しく受け継ぎ、之を後代へ伝えていくのが継承者の義務と責任なのである。」
(続く)
「我々直心影流を学ぶ者は古来から伝書と共に口伝という耳学問で、
杉本備前守政元という発音を伝承してきた。
各代の継承者が後代へ無言で伝書を与えることはない。
もし杉本をお家流にくずした字が松本と似かよっていたとしても、発音のスギモトはどう聞いてもスギモトと聞こえ、マツモトとは聞こえない。
山田次郎吉が15代を自称して、己の名誉心の為に、伝書の杉本を松本と書き替えてしまったが、
これは流儀を冒涜するものである。
直心影流を継承する者に与えられた使命は
『奥書に曰く、開伝之書は其儘之を書して以て授与す、元より伝書の事なれば、文字の違ひ等之有りと雖も、
伝書は其の儘写し取るを以て口伝とする事なれば必ず科む可からず』
とある。伝書を正しく受け継ぎ、之を後代へ伝えていくのが継承者の義務と責任なのである。」
(続く)
620pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/07(火) 22:54:29.36ID:uvoIijhb0 >>614
だって山田次郎吉でググったらそう
出てきたんだから仕方がない
>>612
要するに出せないと。
まだ時間あるからサゲチン君、頑張れよ
>>615
石垣安造氏の著作以外で出てこないんだよね。
さっきググったら、
伝統武術板の
「鹿島神傳直心影流こそ最強の剣術」
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1323254669/
の40で、
>大西英隆の本を読んだら、石垣の派を批判してた。
>だから石垣の本で、山田派を批判してたのだと納得した。
って書かれてたわ。
どの本か書いてないので、信用できないけど。
だって山田次郎吉でググったらそう
出てきたんだから仕方がない
>>612
要するに出せないと。
まだ時間あるからサゲチン君、頑張れよ
>>615
石垣安造氏の著作以外で出てこないんだよね。
さっきググったら、
伝統武術板の
「鹿島神傳直心影流こそ最強の剣術」
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1323254669/
の40で、
>大西英隆の本を読んだら、石垣の派を批判してた。
>だから石垣の本で、山田派を批判してたのだと納得した。
って書かれてたわ。
どの本か書いてないので、信用できないけど。
621名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 22:55:11.87ID:hBJaQA3R0622名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 23:01:03.99ID:rYIju3vk0 (続き)
2.「明治11年7月、14代榊原鍵吉が隠居し、野見鍉次郎が15代を継承すると、
鍉次郎は新時代の情勢を洞察して、今まで秘密主義だった旧来の陋習を破り、
画期的な新しい伝授方法に改めた。
その表れが、初伝「霊劔之巻」の設定である。
(中略)
こんなわけで、霊劔之巻にある吟味之事、手之内之事、目付之事の三項目は目録伝の中にも
古来のままのかたちで残したものであって、他流伝書にこのような重複の例をみないのは、
野見鍉次郎の一般大衆に対する剣術普及の願念が、初伝『霊劔之巻』の設定行為となって表れたのである。
山田次郎吉が『剣道極意義解』の72ページ『目付之事』で『霊劔伝ニテ出シアレドモ大事ナル事故又此ニ云』と言っているのは、
彼がこのいきさつを知らないためである。」
2.「明治11年7月、14代榊原鍵吉が隠居し、野見鍉次郎が15代を継承すると、
鍉次郎は新時代の情勢を洞察して、今まで秘密主義だった旧来の陋習を破り、
画期的な新しい伝授方法に改めた。
その表れが、初伝「霊劔之巻」の設定である。
(中略)
こんなわけで、霊劔之巻にある吟味之事、手之内之事、目付之事の三項目は目録伝の中にも
古来のままのかたちで残したものであって、他流伝書にこのような重複の例をみないのは、
野見鍉次郎の一般大衆に対する剣術普及の願念が、初伝『霊劔之巻』の設定行為となって表れたのである。
山田次郎吉が『剣道極意義解』の72ページ『目付之事』で『霊劔伝ニテ出シアレドモ大事ナル事故又此ニ云』と言っているのは、
彼がこのいきさつを知らないためである。」
623名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 23:10:01.37ID:rYIju3vk0 >>620
石垣安造こそ正当直心影流で全伝を伝えており(山田次郎吉はほんの一部だけ。まともなのは法定だけで山田の創作形らしきもの多数)
まともな古武道家なら知らない人はいない名人。
山田次郎吉が知らなかった八寸の延べ金の実技と理論を公開した唯一の人(正当継承者なので当然だが)。
石垣を批判する奴こそ、法定の形しか知らないような亜流中の亜流。
法定の形しか知らない連中が、直心影流の全伝を継承した人間の言う伝承より正しいというなら
相応の客観的立証が必要だが、全て山田先生はこう言っていたという陳述ばかり。
山田次郎吉の直心影流はニセモノだよ。他流をやったことがある人間でも、次郎吉伝来の法定の形とか見ると「?????」なところが多数ある。
正しい伝承を山田次郎吉が知らなかったために、法定の形が技ではなく、単なる呼吸法と筋力養成法に堕しているのが実情。
石垣安造こそ正当直心影流で全伝を伝えており(山田次郎吉はほんの一部だけ。まともなのは法定だけで山田の創作形らしきもの多数)
まともな古武道家なら知らない人はいない名人。
山田次郎吉が知らなかった八寸の延べ金の実技と理論を公開した唯一の人(正当継承者なので当然だが)。
石垣を批判する奴こそ、法定の形しか知らないような亜流中の亜流。
法定の形しか知らない連中が、直心影流の全伝を継承した人間の言う伝承より正しいというなら
相応の客観的立証が必要だが、全て山田先生はこう言っていたという陳述ばかり。
山田次郎吉の直心影流はニセモノだよ。他流をやったことがある人間でも、次郎吉伝来の法定の形とか見ると「?????」なところが多数ある。
正しい伝承を山田次郎吉が知らなかったために、法定の形が技ではなく、単なる呼吸法と筋力養成法に堕しているのが実情。
624名無しさん@一本勝ち
2018/08/07(火) 23:27:32.95ID:rYIju3vk0 剣道界や古武道会で
山田次郎吉のことを明治の剣聖などと言う人はいない。
明治初期の剣聖と言えば、何と言っても下江秀太郎。
榊原鍵吉は兜割りで有名だが、剣の実力では下江の方が数段上というのは剣道界の常識。
その後、明治・大正の剣聖と言いうるのは、高野佐三郎と関西の内藤高治、
その少し後で、剣道・居合道・杖道の3道で範士になった中山博道。
大正から昭和にかけての剣聖は、
天覧試合優勝の持田盛二と斎村五郎の二大巨星、
その後の世代で、異能の森寅雄、最後の剣聖と言われた羽賀準一と中倉清(合気道開祖植芝盛平の養子)。
戦前の剣道家だと、森寅雄と羽賀準一は異常に強かったと評していた人が多いし、
実力的に最高の達人は持田盛二。
松原輝幸が30歳で全日本選手権に出場した頃、81歳の持田範士十段と稽古して防具はずれにすら竹刀がかすりもしなかったと著書に書いている。
その他複数の若い剣道家が手玉に取られた経験を書いており、
本気で攻撃してくる全日本級の若い実力者を80歳超えても手玉に取ることが出来た唯一の武道家。
山田次郎吉なんて全然出てこないよ。剣聖なんて言ったら山田自身が恥ずかしいだろう。
山田次郎吉のことを明治の剣聖などと言う人はいない。
明治初期の剣聖と言えば、何と言っても下江秀太郎。
榊原鍵吉は兜割りで有名だが、剣の実力では下江の方が数段上というのは剣道界の常識。
その後、明治・大正の剣聖と言いうるのは、高野佐三郎と関西の内藤高治、
その少し後で、剣道・居合道・杖道の3道で範士になった中山博道。
大正から昭和にかけての剣聖は、
天覧試合優勝の持田盛二と斎村五郎の二大巨星、
その後の世代で、異能の森寅雄、最後の剣聖と言われた羽賀準一と中倉清(合気道開祖植芝盛平の養子)。
戦前の剣道家だと、森寅雄と羽賀準一は異常に強かったと評していた人が多いし、
実力的に最高の達人は持田盛二。
松原輝幸が30歳で全日本選手権に出場した頃、81歳の持田範士十段と稽古して防具はずれにすら竹刀がかすりもしなかったと著書に書いている。
その他複数の若い剣道家が手玉に取られた経験を書いており、
本気で攻撃してくる全日本級の若い実力者を80歳超えても手玉に取ることが出来た唯一の武道家。
山田次郎吉なんて全然出てこないよ。剣聖なんて言ったら山田自身が恥ずかしいだろう。
625pXgqnlSz0=eKUKMtvn0
2018/08/07(火) 23:59:34.60ID:uvoIijhb0 >>621
お前、歌舞伎や日舞、狂言の宗家にそれ言ってみ??
お前、歌舞伎や日舞、狂言の宗家にそれ言ってみ??
626名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 00:02:13.30ID:2sHdmq3B0 >>624
秋吉さんとこのあれを煽りますなぁ〜
秋吉さんとこのあれを煽りますなぁ〜
627名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 01:13:38.71ID:Mg8/SZz90628名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 05:04:11.41ID:pe7J9VLr0 >>579
かぐや姫なら、とっくの昔に月に帰ったよ
かぐや姫なら、とっくの昔に月に帰ったよ
629名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 07:48:22.15ID:YxfIO4vs0630名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 08:44:37.04ID:eenm9DZq0 武士も遡れば修羅道に堕ちた賎民だしな
631名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 10:54:36.17ID:AgohlPLf0 >>630
どこのファンタジー小説?
どこのファンタジー小説?
632名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 14:34:54.26ID:9uW9AQq60 直心影流秋吉派と会話しようなんて…お前らバカか?
633名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 14:57:34.25ID:MVrNNrs40 ウルセエ、サギヘイ、ハヤク、ジシュシロ
634名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 15:34:01.66ID:EaZNWmc40 >>623
石垣安造氏の伝は誰か継いで教えてたりするの??
石垣安造氏の伝は誰か継いで教えてたりするの??
635名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 17:13:24.43ID:9uW9AQq60 直心影流秋吉派と会話しようなんて…お前らバカか?
637名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 21:22:35.40ID:NiEGoww80 結局サギヘイってなに?
638名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 21:32:02.96ID:m9jcEqsp0 詐欺師の儀平屋の店主
サギシのギヘイヤ、略してサギヘイ
サギシのギヘイヤ、略してサギヘイ
639名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 21:41:35.59ID:m9jcEqsp0 グーグルマップで儀平屋で検索すると面白い
640名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 22:43:58.03ID:7haNjz250 専ブラ使ってる人はサギヘイをNGワード設定すると無駄なレスが消えてスッキリするよ
641名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 22:59:42.05ID:e3WXPRjM0 サギヘイの自演レスを消してスッキリさせる方法はないかな?
642名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 23:21:07.98ID:qrf4aBog0 見えないレスが増えててワロタwどうせバカの一つ覚えみたいにサギヘイ連呼してるんやろなあ笑
643名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 23:24:37.66ID:m9jcEqsp0 半コテはもう二度と出て来ないのか?サギヘイ
644名無しさん@一本勝ち
2018/08/08(水) 23:44:46.51ID:m9jcEqsp0 今度はまたあの伝説の刀剣女子の成りすましやってよ。サギヘイ
645名無しさん@一本勝ち
2018/08/09(木) 02:10:42.36ID:9RiMLflS0 野生生物は大抵、カカトあげてる
https://twitter.com/satoshikawasaki/status/1018135264042971136
速い踏み込みの基本
昔の人も足半を履いてカカトを浮かせて走ってた
https://stat.ameba.jp/user_images/20171004/21/aoiwasi-k135/cf/5b/j/o1600120014041769099.jpg
http://www.asinaka.jp/images/asinaka002.jpg
ネットじゃ、足半でカカトをつけるのが正しい歩き方って
してる人もいるけど……そんなん無駄じゃん
この場合、地面に対する足の防護のために履くんだから
カカトをつけずに走る方が正しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/satoshikawasaki/status/1018135264042971136
速い踏み込みの基本
昔の人も足半を履いてカカトを浮かせて走ってた
https://stat.ameba.jp/user_images/20171004/21/aoiwasi-k135/cf/5b/j/o1600120014041769099.jpg
http://www.asinaka.jp/images/asinaka002.jpg
ネットじゃ、足半でカカトをつけるのが正しい歩き方って
してる人もいるけど……そんなん無駄じゃん
この場合、地面に対する足の防護のために履くんだから
カカトをつけずに走る方が正しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
646名無しさん@一本勝ち
2018/08/09(木) 02:41:31.60ID:elNT+kp10647名無しさん@一本勝ち
2018/08/09(木) 08:42:38.71ID:xUlFXyCf0 >>645
走る時と歩くときの違いじゃないの??
ベアフットランニングは踵を使うけど、
踵はつかないって聞いたことあるけど。
それにこの武士のは足半じゃなくて、
普通の草履でしょ??
足半はもっと小さい
走る時と歩くときの違いじゃないの??
ベアフットランニングは踵を使うけど、
踵はつかないって聞いたことあるけど。
それにこの武士のは足半じゃなくて、
普通の草履でしょ??
足半はもっと小さい
648名無しさん@一本勝ち
2018/08/09(木) 08:48:30.28ID:+jcvljBY0649名無しさん@一本勝ち
2018/08/09(木) 09:14:36.52ID:2YQtGyCT0 サギヘイ乙
半コテまだ〜?
44ページアップまだ〜?
今度の土、日には図書館行くよな?
半コテまだ〜?
44ページアップまだ〜?
今度の土、日には図書館行くよな?
650名無しさん@一本勝ち
2018/08/09(木) 10:22:13.78ID:xUlFXyCf0 >>648
やらかしたってなにしたの??
やらかしたってなにしたの??
651名無しさん@一本勝ち
2018/08/09(木) 10:29:46.36ID:yAe/yIzq0 みえみえの自演してんなよ。サギヘイ
もう二度と半コテは出演せないのかよ?とーっても不自然だぞ。
図書館はいつ行くんだ?
【撃剱会始末】の44ページ早くアップしろ。
もう二度と半コテは出演せないのかよ?とーっても不自然だぞ。
図書館はいつ行くんだ?
【撃剱会始末】の44ページ早くアップしろ。
652名無しさん@一本勝ち
2018/08/09(木) 12:35:17.98ID:be8hX2Vu0 触る者皆レプタリアン教授認定のドックナカダシみたいだなwww
653名無しさん@一本勝ち
2018/08/09(木) 13:46:58.98ID:yAe/yIzq0 また自演かよ?
サギヘイの得意技、話逸らしの術
もう二度と半コテは出演せないのかよ?とーっても不自然だぞ。
図書館はいつ行くんだ?
【撃剱会始末】の44ページ早くアップしろ。
サギヘイの得意技、話逸らしの術
もう二度と半コテは出演せないのかよ?とーっても不自然だぞ。
図書館はいつ行くんだ?
【撃剱会始末】の44ページ早くアップしろ。
654名無しさん@一本勝ち
2018/08/09(木) 14:46:12.25ID:yi2cZQfc0655名無しさん@一本勝ち
2018/08/09(木) 17:09:11.62ID:xUlFXyCf0 >>654
おう、ググった
一時期、神速抜刀で売り出して、この板にちょっと
イタい信者が出てきた天真正自源流を相伝してるとこね
(自源流自体、色々言われてたけど)
疋田新陰流もWikipediaじゃここのは伝系不明って・・・
おう、ググった
一時期、神速抜刀で売り出して、この板にちょっと
イタい信者が出てきた天真正自源流を相伝してるとこね
(自源流自体、色々言われてたけど)
疋田新陰流もWikipediaじゃここのは伝系不明って・・・
656名無しさん@一本勝ち
2018/08/10(金) 03:19:22.24ID:VzFDHZBv0 唐突に読めなかった名称が読めるようになる時がある。
意味が分かってから、改めて見ると
(自分も含めて)どうして今まで誰も
読めなかったのか、不思議になる。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up120940.png
例のごとく適当な事、言ってるよなぁ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up120941.jpg
意味が分かってから、改めて見ると
(自分も含めて)どうして今まで誰も
読めなかったのか、不思議になる。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up120940.png
例のごとく適当な事、言ってるよなぁ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up120941.jpg
657名無しさん@一本勝ち
2018/08/10(金) 06:51:01.44ID:XuNQY84s0 直心影流=直心影流秋吉派なの?
658名無しさん@一本勝ち
2018/08/10(金) 20:06:11.53ID:r9rce8Dy0 いよいよ明日から土、日だな
【撃剱会始末】の44ページ写真だけでも撮ってきてな。サギヘイ
【撃剱会始末】の44ページ写真だけでも撮ってきてな。サギヘイ
659名無しさん@一本勝ち
2018/08/11(土) 01:42:45.18ID:5Gc6OeZU0 尚武館のやらかしは有名だろ!いろんな意味でやらかしてるわw
660名無しさん@一本勝ち
2018/08/11(土) 04:47:48.00ID:TNJ06bXI0661名無しさん@一本勝ち
2018/08/11(土) 08:05:26.97ID:4bm9a2yy0662名無しさん@一本勝ち
2018/08/11(土) 22:25:47.40ID:5Gc6OeZU0 違うだろ!?最高師範様だろw
663名無しさん@一本勝ち
2018/08/11(土) 23:59:32.52ID:oGFtPhHc0664名無しさん@一本勝ち
2018/08/12(日) 10:07:51.45ID:0Xf9OUAW0 最強の剣術?…新影流、自顕流、鹿島神流…色々ありますがやはり直心影流でしょう。
665名無しさん@一本勝ち
2018/08/12(日) 17:45:34.58ID:BL9CHEvz0 >>656
普通、文字は読めても書けない方が多い
普通、文字は読めても書けない方が多い
666名無しさん@一本勝ち
2018/08/12(日) 18:08:14.40ID:O+L6WAXk0 >>664
秋吉道場は最弱。
秋吉道場は最弱。
667名無しさん@一本勝ち
2018/08/12(日) 18:35:21.83ID:Uu/ktac60668名無しさん@一本勝ち
2018/08/12(日) 18:37:46.63ID:Uu/ktac60 剣道に竹林竹斬り秘伝稽古、秋吉氏のみに伝わる秘術伝授稽古があるからこそ直心影流は最強
✳ 秋吉道場以外の直心影流は偽物です。
✳ 秋吉道場以外の直心影流は偽物です。
669名無しさん@一本勝ち
2018/08/12(日) 18:48:12.85ID:7QTIw6oN0 秋吉道場は阿吽の呼吸はあるの?形ないらしいけど
670名無しさん@一本勝ち
2018/08/12(日) 19:20:40.42ID:0R0TAWOg0 ソ連軍がひ
671名無しさん@一本勝ち
2018/08/12(日) 21:57:10.02ID:0R0TAWOg0 ソ連軍が北海道に侵攻しなかった理由
それは秋吉の存在
一説に50個師団に相当する秋吉の存在がジューコフを始めとするソ連軍首脳部を躊躇させたのだ。
秋吉こそが日本の赤化を防いだ功労者である。
それは秋吉の存在
一説に50個師団に相当する秋吉の存在がジューコフを始めとするソ連軍首脳部を躊躇させたのだ。
秋吉こそが日本の赤化を防いだ功労者である。
673名無しさん@一本勝ち
2018/08/12(日) 22:49:22.66ID:0R0TAWOg0 〜マッカーサー戦後回顧録より〜
秋吉が日本に10人居たら…
我々は開戦を回避せざるをえなかっただろう。
秋吉が日本に10人居たら…
我々は開戦を回避せざるをえなかっただろう。
674名無しさん@一本勝ち
2018/08/12(日) 23:26:02.29ID:Ua1ihI570 そろそろ日曜も終わるな
【撃剱会始末】の44ページの写真まだ〜?サギヘイ
【撃剱会始末】の44ページの写真まだ〜?サギヘイ
675名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 00:12:12.51ID:+BACvj/U0 〜チャーチル第二次大戦回顧録〜
第二次大戦中を通し最もショックだったのはmi6よりもたらされた日本の秋吉の存在だった。
50個師団に相当する彼の存在は我々に日本本土侵攻を諦めさせるには充分な理由になったのだ。
第二次大戦中を通し最もショックだったのはmi6よりもたらされた日本の秋吉の存在だった。
50個師団に相当する彼の存在は我々に日本本土侵攻を諦めさせるには充分な理由になったのだ。
676名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 04:23:07.69ID:ckPYVlJv0 >>668
人はそれを釣り師という。少なくともお前は最弱。
人はそれを釣り師という。少なくともお前は最弱。
677名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 07:17:31.54ID:+BACvj/U0 >>676
秋吉さんと試合してみれば?喜んで受けてくれるよ。
秋吉さんと試合してみれば?喜んで受けてくれるよ。
678初
2018/08/13(月) 08:52:03.42ID:rLqZOXPx0 秋吉道場の看板背負った門下生が全日本剣道で優勝したとか、そこの門下生がオフ会で実力を見せてくれるとかしたんですかね?
679名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 09:33:29.97ID:FpdTqyjo0 >>678
実力も何も、若くして剣道七段八段を取っている方々が
門下生らしいんですけど。
天才剣士がさらに強くなるのが直心影流剣術。
オフ会として秋吉氏に会いにゆかれればいいじゃないですか。
自前の日本刀を運搬して。
実力も何も、若くして剣道七段八段を取っている方々が
門下生らしいんですけど。
天才剣士がさらに強くなるのが直心影流剣術。
オフ会として秋吉氏に会いにゆかれればいいじゃないですか。
自前の日本刀を運搬して。
680名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 09:55:07.10ID:+BACvj/U0 >>678
逃げますか?
逃げますか?
681名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 10:07:45.78ID:FpdTqyjo0 >>678
影でコソコソしているあなたの代わりに私が電話で聞いてあげました。
広島県の福山市で稽古会があること。
三十代で七段を取った方がいること。
その方が不正判定で
全日本剣道選手権大会でベストエイトまでしか行けなかったこと。
直心影流剣術を修めて剣道がさらに強くなったこと。
この若い方に挑戦なさるのがスジではありませんか?
オフ会上等なのでしょう?
勝ち負けは別なのでしょう?
挑戦なさって下さい。さもなければ初氏が逃げたと今後ずっと思い続けます。
影でコソコソしているあなたの代わりに私が電話で聞いてあげました。
広島県の福山市で稽古会があること。
三十代で七段を取った方がいること。
その方が不正判定で
全日本剣道選手権大会でベストエイトまでしか行けなかったこと。
直心影流剣術を修めて剣道がさらに強くなったこと。
この若い方に挑戦なさるのがスジではありませんか?
オフ会上等なのでしょう?
勝ち負けは別なのでしょう?
挑戦なさって下さい。さもなければ初氏が逃げたと今後ずっと思い続けます。
682名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 10:31:21.91ID:k+fhB5RT0 道場破りするときは立会人をちゃんとつけろよ、俺は止めないぞ
683名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 11:34:19.65ID:L+148KyR0 >>681
で、富山圓が男谷派15世宗家の根拠は??
で、富山圓が男谷派15世宗家の根拠は??
684名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 11:45:46.75ID:+pn/LPyL0 【撃剱会始末】の44ページの写真まだ〜?サギヘイ
685名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 11:47:08.29ID:L+148KyR0 >>681
勝手に人に振ってるけど、その方の許可はとったの??
全日本ベスト8ってのは秋吉さんとこに通いだして
どれぐらい経っての話??
通う前はどんな成績だったの??
それと、国士舘出身で7段を当時の史上最年少でとられた方を
知ってるけど、別に天才でもなんでもないよ。
国士舘では補欠だったし、卒業後は公立高校の
体育教師で定年を迎えられたけど??
7段、8段、に幻想を抱きすぎだよ。
勝手に人に振ってるけど、その方の許可はとったの??
全日本ベスト8ってのは秋吉さんとこに通いだして
どれぐらい経っての話??
通う前はどんな成績だったの??
それと、国士舘出身で7段を当時の史上最年少でとられた方を
知ってるけど、別に天才でもなんでもないよ。
国士舘では補欠だったし、卒業後は公立高校の
体育教師で定年を迎えられたけど??
7段、8段、に幻想を抱きすぎだよ。
686初
2018/08/13(月) 11:51:07.43ID:rLqZOXPx0 >>681氏
良いですね。福山市だと、しまなみ海道で行けますし。
連絡先はどちらになるでしょうか?
秋吉道場と雅会という所のHPは見つける
ことが出来ましたが、そちらで良いのでしょうか?
なんとか年内に都合を付けられれば良いのですが。
良いですね。福山市だと、しまなみ海道で行けますし。
連絡先はどちらになるでしょうか?
秋吉道場と雅会という所のHPは見つける
ことが出来ましたが、そちらで良いのでしょうか?
なんとか年内に都合を付けられれば良いのですが。
687名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 12:14:08.55ID:+BACvj/U0688初
2018/08/13(月) 12:23:29.09ID:rLqZOXPx0 >>688氏
まあ、連絡ぐらいなら出来ますけど。
ただ私も一応は会社勤めですから、学生さんのように思い付けば即出発とかいきません(笑
ウチは世間がお盆休みや年末年始で休みでも、誰かが生け贄になる年中無休の仕事なのです(笑えない
まあ、連絡ぐらいなら出来ますけど。
ただ私も一応は会社勤めですから、学生さんのように思い付けば即出発とかいきません(笑
ウチは世間がお盆休みや年末年始で休みでも、誰かが生け贄になる年中無休の仕事なのです(笑えない
689名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 12:30:28.76ID:+pn/LPyL0 >>688
今電話してみれば?昼休みで秋吉氏うちにいるんじゃないか?
今電話してみれば?昼休みで秋吉氏うちにいるんじゃないか?
690名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 13:01:53.95ID:L+148KyR0691初
2018/08/13(月) 13:42:27.07ID:rLqZOXPx0 秋吉道場HPにメールしてみました。
あちらの管理人様にとっては寝耳に水でしょうから、このスレのURLと簡単な経緯説明も付けて。
福山市での稽古会見学の申し入れという事になるのでしょうが、「そんな興味本位の輩は迷惑です」となる可能性は否定できませんし。
あちらの管理人様にとっては寝耳に水でしょうから、このスレのURLと簡単な経緯説明も付けて。
福山市での稽古会見学の申し入れという事になるのでしょうが、「そんな興味本位の輩は迷惑です」となる可能性は否定できませんし。
692名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 13:46:05.92ID:+pn/LPyL0693名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 13:54:38.22ID:L+148KyR0694名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 13:55:39.23ID:k+fhB5RT0 >>691
お前、ふざけんなよ!巻き込むなよ、俺、関係ないからな
お前、ふざけんなよ!巻き込むなよ、俺、関係ないからな
695名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 13:57:20.95ID:+pn/LPyL0 くっせー自演。必死だな。サギヘイ
696名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 14:08:55.15ID:L+148KyR0 >>694
なんでお前が焦るんだ??
なんでお前が焦るんだ??
697名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 14:09:57.38ID:L+148KyR0 >>695
自演だったら良かったのにな
自演だったら良かったのにな
698名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 14:17:09.75ID:k+fhB5RT0 >>696
別に焦ってないよ、もし負けたら骨ぐらい拾ってやるよ
別に焦ってないよ、もし負けたら骨ぐらい拾ってやるよ
699名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 14:20:07.57ID:3DCQyyvm0 黒田の鉄ちゃんのときも勝負させようとするやついたけど
超迷惑もいいとこだよなw
通報されてもおかしくないww
俺がやってやるとなるのがこのスレだろ。
アンチ秋吉がこの運動を続けているのではないかと俺は睨んでいるよ。
超迷惑もいいとこだよなw
通報されてもおかしくないww
俺がやってやるとなるのがこのスレだろ。
アンチ秋吉がこの運動を続けているのではないかと俺は睨んでいるよ。
700初
2018/08/13(月) 14:47:30.54ID:rLqZOXPx0 別に決闘オフでもなく、それほど言う直心影流を見させて貰うぐらいですから心配もありません。
それでも骨を拾いに来てくれるということは、一緒に見学をしようという申し出なのか…!
それでも骨を拾いに来てくれるということは、一緒に見学をしようという申し出なのか…!
701名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 15:02:33.22ID:k+fhB5RT0702名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 15:30:32.42ID:L+148KyR0 >>699
一度、ジキチン君が武徳会の剣道が〜(一部しか知られてない
秘密結社らしい)とか言ってて、自分の口聞きで稽古に出させて
やるって言うから、お願いしたら逃げられたことがあってだ。
秋吉さんも良い迷惑だよねぇ
一度、ジキチン君が武徳会の剣道が〜(一部しか知られてない
秘密結社らしい)とか言ってて、自分の口聞きで稽古に出させて
やるって言うから、お願いしたら逃げられたことがあってだ。
秋吉さんも良い迷惑だよねぇ
703名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 18:07:23.21ID:+BACvj/U0 真剣で殺し合うわけでもなく、先方の予定を確認して剣道で立ち合うのが何で通報なんだよ。
秋吉氏の予定が合わないならお流れになるだけだし、そもそも立合い依頼をするほうが予定を合わせるのが筋だろ。
秋吉氏の予定が合わないならお流れになるだけだし、そもそも立合い依頼をするほうが予定を合わせるのが筋だろ。
704名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 18:09:02.24ID:ckPYVlJv0 >>702
こんな人間が流派も師匠も駄目にする駄目人間の典型。
こんな人間が流派も師匠も駄目にする駄目人間の典型。
705名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 19:18:26.32ID:+pn/LPyL0 【撃剱会始末】の44ページの写真まだ〜?サギヘイ
706名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 23:08:25.56ID:e2/QdBDR0 直心影流といい、新陰流といい、新陰系統はろくな奴いねーなぁ!剣術スレはお前らだけのもんじゃねぇんだぞ?いい加減つまんねー煽り合いは別スレ立ててやりやがれクソ共
707名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 23:15:45.62ID:L+148KyR0 >>706
なんかネタを投下しろよ
なんかネタを投下しろよ
708名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 23:40:47.54ID:+pn/LPyL0 田宮流ってどうだ?
模造刀で紙の人形切ってる馬鹿いるけどみんなそうなのか?
模造刀で紙の人形切ってる馬鹿いるけどみんなそうなのか?
709名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 23:45:34.50ID:mCJfL0460 ジキチン=サギヘイは早く消えろ
めざわり
めざわり
710名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 23:46:58.66ID:mCJfL0460 自演すんなカス
早く消えろ
早く消えろ
711名無しさん@一本勝ち
2018/08/13(月) 23:49:24.35ID:mCJfL0460 >>708
ジキチンとサギヘイで一人二役やってんじゃねーぞアホ
ジキチンとサギヘイで一人二役やってんじゃねーぞアホ
712名無しさん@一本勝ち
2018/08/14(火) 01:11:48.33ID:nYbaU+y/0 >>708
>>田宮流ってどうだ?
>>模造刀で紙の人形切ってる馬鹿いるけどみんなそうなのか?
みなさんこれ何の事だかわかりますか?これをやってる本人しか知らない事です。
案の定、本人すばやく反応してます。一人で興奮して3回もレスしてます。
これを世間では釣れた、釣れたと言います(笑)
>>田宮流ってどうだ?
>>模造刀で紙の人形切ってる馬鹿いるけどみんなそうなのか?
みなさんこれ何の事だかわかりますか?これをやってる本人しか知らない事です。
案の定、本人すばやく反応してます。一人で興奮して3回もレスしてます。
これを世間では釣れた、釣れたと言います(笑)
713名無しさん@一本勝ち
2018/08/14(火) 07:31:51.59ID:SPqo+ofk0 どうでも良いが、刃無しの模造刀でもスイカや大根くらいなら綺麗に真っ二つに切れるぞ
刃の無い意味って何だろう、ってちょっと思ってしまうけど
刃の無い意味って何だろう、ってちょっと思ってしまうけど
714名無しさん@一本勝ち
2018/08/14(火) 10:09:57.87ID:z8NZqPXG0 鷹の目のミホークと秋吉はどっちが強い?
715名無しさん@一本勝ち
2018/08/14(火) 10:20:49.76ID:qkOzV1eM0716名無しさん@一本勝ち
2018/08/14(火) 10:44:57.99ID:+rfkPImj0 https://www.youtube.com/watch?v=ArctusLd4_0#t=7m7s
甲冑の裏籠手にスキがあるって言うけど本当なのかねぇ?
甲冑つけてようが小手が叩けるなら、
表から叩くだけでも結構なダメージなんじゃないだろうか?
べつに甲冑を着てない場合でも
互いに小手を叩かれるのを警戒してるだろうし
そもそも籠手の裏に本当に
刀で切りやすい隙間があるのかね?
着た事が無いんでピンと来ない
甲冑の裏籠手にスキがあるって言うけど本当なのかねぇ?
甲冑つけてようが小手が叩けるなら、
表から叩くだけでも結構なダメージなんじゃないだろうか?
べつに甲冑を着てない場合でも
互いに小手を叩かれるのを警戒してるだろうし
そもそも籠手の裏に本当に
刀で切りやすい隙間があるのかね?
着た事が無いんでピンと来ない
717名無しさん@一本勝ち
2018/08/14(火) 10:47:41.45ID:3uG43zkR0 小手の裏って甲冑に限らずきゅうしょだよな
動脈通ってるし
動脈通ってるし
718名無しさん@一本勝ち
2018/08/14(火) 11:10:56.17ID:y67QVJ+I0 甲冑が鋼の棒での殴打にどの程度効果があったかってことよ
鎌倉時代の大鎧なんかは矢を防ぐという意味が大きかったんだろ
当世具足なんかはどうなんだろ
鎌倉時代の大鎧なんかは矢を防ぐという意味が大きかったんだろ
当世具足なんかはどうなんだろ
719名無しさん@一本勝ち
2018/08/14(火) 11:41:20.11ID:+rfkPImj0 正直さ、真剣で小手を叩かれたら
手が切れないまでも、しばらくは
腕が痺れて動かせなくなりそうな気がするし
そうでなくても、刀を払うだけでも効果がある
(刀をどかして、すぐ体当たりするなり色々できるはずだしさ)
というか、甲冑だと裏籠手に隙間があるから
そこを斬られない様に距離を置くやりとりになるってのは
おかしい気がする
甲冑じゃなくても籠手を斬られる危険あるじゃん
むしろ甲冑を着てる分だけ
表からは小手が斬られにくいんだから
接近しやすくなる理由こそ出そう
手が切れないまでも、しばらくは
腕が痺れて動かせなくなりそうな気がするし
そうでなくても、刀を払うだけでも効果がある
(刀をどかして、すぐ体当たりするなり色々できるはずだしさ)
というか、甲冑だと裏籠手に隙間があるから
そこを斬られない様に距離を置くやりとりになるってのは
おかしい気がする
甲冑じゃなくても籠手を斬られる危険あるじゃん
むしろ甲冑を着てる分だけ
表からは小手が斬られにくいんだから
接近しやすくなる理由こそ出そう
720名無しさん@一本勝ち
2018/08/14(火) 12:07:59.83ID:Q+z9aboF0 刃は金属表面で滑りやすいから、それによる打撃減衰(逸らし)効果もそれなりにあるんでね?
ただ、剣道ですら小手付けた上から叩かれると結構痛かったからなぁ
ただ、剣道ですら小手付けた上から叩かれると結構痛かったからなぁ
721名無しさん@一本勝ち
2018/08/14(火) 15:02:52.80ID:y67QVJ+I0 鎧の表面が全部金属ってわけじゃないし、むしろ革や木や布の場合も多いから摩擦の心配はいらないんじゃない?
722名無しさん@一本勝ち
2018/08/14(火) 17:14:04.42ID:qkOzV1eM0 関ヶ原で活躍した鳥居元忠の鎧の手甲
https://www.sankei.com/images/news/150131/lif1501310005-p2.jpg
手の甲側は鋼の部品を連結したもので肘まで覆われてる。
手の掌側は布地
(普段の旅用だと鋼の代わりに革を使ってたりする。)
手甲は盾を持たない日本武士にとって盾代わりに使ったもの。
刀の損傷を考えて鎧外れを狙うんだよ。
https://www.sankei.com/images/news/150131/lif1501310005-p2.jpg
手の甲側は鋼の部品を連結したもので肘まで覆われてる。
手の掌側は布地
(普段の旅用だと鋼の代わりに革を使ってたりする。)
手甲は盾を持たない日本武士にとって盾代わりに使ったもの。
刀の損傷を考えて鎧外れを狙うんだよ。
723名無しさん@一本勝ち
2018/08/14(火) 18:30:34.04ID:SPqo+ofk0 戦国時代だと、特製の頑強な小手で受けてから刀で刺すって反撃スタイルの人もいたよな、確か
>>720
摩擦の心配ってよりは、鎧用の作成?技術として攻撃を滑らせる事でダメージを軽減させる、ってのがあるんで
この編は西洋甲冑に顕著か
>>720
摩擦の心配ってよりは、鎧用の作成?技術として攻撃を滑らせる事でダメージを軽減させる、ってのがあるんで
この編は西洋甲冑に顕著か
724名無しさん@一本勝ち
2018/08/15(水) 08:41:13.56ID:QVg5ZSJS0 結局秋吉との試合はいつ?
725名無しさん@一本勝ち
2018/08/15(水) 12:43:38.73ID:RWVMlkyt0 結局【撃剱会始末】の44ページのアップいつ?サギヘイ
726名無しさん@一本勝ち
2018/08/15(水) 18:48:11.54ID:zK37g47q0 うぜー、蒸し返すなよカス共。別スレでやれや。専用スレあんだろ?直心はクソしかいないことが確定した。
727名無しさん@一本勝ち
2018/08/15(水) 19:02:37.44ID:hDs+2c2J0 荒らしは最早さっさとタヒんでくれ。五百円やるから。
728名無しさん@一本勝ち
2018/08/15(水) 19:24:03.02ID:QVg5ZSJS0 タヒチ
729名無しさん@一本勝ち
2018/08/16(木) 09:09:00.53ID:5zWsapIr0 甲冑での剣術はでっかい刀使うんじゃない。素肌剣術とは技術体系がちがうと思うが。
730名無しさん@一本勝ち
2018/08/16(木) 15:07:00.08ID:kq+0xk4C0 義経は短い小太刀使ったらしいよ
731名無しさん@一本勝ち
2018/08/16(木) 15:49:34.90ID:UydfSTh90 互いに甲冑の場合、大物以外だと1~2発じゃ決着つかないから、隙間を突きやすく・至近距離向きの小さい得物が使われるってのは確かにあるんじゃないかな
初撃以降は1m前後ほどの距離で激しくやりあうなら小太刀や脇差サイズになるのは判る気がする
ちょっと違うが、ローマのグラディウス(平均全長70・刃渡50cm)なんかも至近距離での戦闘用じゃね
初撃以降は1m前後ほどの距離で激しくやりあうなら小太刀や脇差サイズになるのは判る気がする
ちょっと違うが、ローマのグラディウス(平均全長70・刃渡50cm)なんかも至近距離での戦闘用じゃね
732名無しさん@一本勝ち
2018/08/16(木) 21:43:56.03ID:GFYWYUe60 剣術から小具足へ移行すると。
居合は小具足ぽい型があるが、至近距離の間合いでの型だと分かる。剣術は斬り結んでから投げや関節技がでる。
居合は小具足ぽい型があるが、至近距離の間合いでの型だと分かる。剣術は斬り結んでから投げや関節技がでる。
733名無しさん@一本勝ち
2018/08/16(木) 22:11:58.85ID:+666lME10 柳生宗矩や疋田の伝書に捕手っぽい技術があるから
おそらく両者の源流の上泉時点であったんじゃないかとみんみんが
おそらく両者の源流の上泉時点であったんじゃないかとみんみんが
734名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 08:52:33.85ID:kfvsZyO70 居合道昇段で金銭授受 八段審査で数百万円、接待も 内閣府が調査(8/17(金) 7:55配信 産経新聞)
居合道と剣道の様式など
全日本剣道連盟(張富士夫会長、全剣連)の「居合道(いあいどう)」部門で、
最上位の八段への昇段審査などの際、審査員に現金を渡して合格させてもらう不正が横行していたことが
16日、関係者への取材で分かった。
受審者が払う現金は合計で数百万円に上ったケースもあるとみられる。
現金を要求された男性が告発状を内閣府公益認定等委員会に提出、同委員会も事実関係の調査に乗り出した。
スポーツ界で不祥事が相次ぐ中、伝統の武道でも不公正な慣行がまかり通っていた実態が明らかになった。
居合道部門では、初段〜八段の段位審査のほか、高段者が主に得ることができる「錬士(れんし)」「教士(きょうし)」「範士(はんし)」の3つの「称号」の審査がある。
最高位は八段範士。関係者によると、主に八段や範士への審査時に不正な金銭授受があった。
八段は1〜2次の実技科目で審査され、審査員は1次が6人、2次が9人。
範士は実績や人格面を考慮した書面によって10人の審査員が合否を判断する。審査員はいずれも主に八段範士が務めている。
関係者によると、受審者は、審査員も兼ねる居合道委員会の委員ら仲介者を通して大半の審査員に現金を渡し、
八段や範士を不正に得ていた。審査直前では遅いとされ、数年がかりで審査員を接待したり、手土産を渡したりもしていた。
こうした現金や物品の授受は長年、常態化していたとみられ、産経新聞の取材に複数の関係者が関与を認めた。
かつて仲介役として受審者から現金を預かり八段に合格させようとした九州地方の男性は「事実上、金で段位や称号を買うシステムだった。実力だけで合格した人はほとんどいないのではないか」と証言した。
居合道と剣道の様式など
全日本剣道連盟(張富士夫会長、全剣連)の「居合道(いあいどう)」部門で、
最上位の八段への昇段審査などの際、審査員に現金を渡して合格させてもらう不正が横行していたことが
16日、関係者への取材で分かった。
受審者が払う現金は合計で数百万円に上ったケースもあるとみられる。
現金を要求された男性が告発状を内閣府公益認定等委員会に提出、同委員会も事実関係の調査に乗り出した。
スポーツ界で不祥事が相次ぐ中、伝統の武道でも不公正な慣行がまかり通っていた実態が明らかになった。
居合道部門では、初段〜八段の段位審査のほか、高段者が主に得ることができる「錬士(れんし)」「教士(きょうし)」「範士(はんし)」の3つの「称号」の審査がある。
最高位は八段範士。関係者によると、主に八段や範士への審査時に不正な金銭授受があった。
八段は1〜2次の実技科目で審査され、審査員は1次が6人、2次が9人。
範士は実績や人格面を考慮した書面によって10人の審査員が合否を判断する。審査員はいずれも主に八段範士が務めている。
関係者によると、受審者は、審査員も兼ねる居合道委員会の委員ら仲介者を通して大半の審査員に現金を渡し、
八段や範士を不正に得ていた。審査直前では遅いとされ、数年がかりで審査員を接待したり、手土産を渡したりもしていた。
こうした現金や物品の授受は長年、常態化していたとみられ、産経新聞の取材に複数の関係者が関与を認めた。
かつて仲介役として受審者から現金を預かり八段に合格させようとした九州地方の男性は「事実上、金で段位や称号を買うシステムだった。実力だけで合格した人はほとんどいないのではないか」と証言した。
735名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 08:53:07.81ID:kfvsZyO70 (続き)
全剣連側も半ば黙認していたとみられるが、約2年前に金銭授受をめぐるトラブルがあり、実態を調査。
関係者への聞き取りを進めた結果、「審査に近接した時期に金銭を授受する不適切な慣行が古くから存在した」と認定した。
その後、昨年11月になって、関与者へ段位・称号の自主返納や口頭注意の処分をしたが、
このうち元審査員ら大半は「金銭授受を素直に認め、深く反省している」として処分の執行を猶予している。
不正合格をめぐっては、連盟会員の男性が今年6月、内閣府公益認定等委員会に告発状を提出。同委員会は、全剣連が加盟し、連盟の監督権限がある日本オリンピック委員会(JOC)などから事業報告書の提出を受け、精査している。
全剣連は「慣習は事実だが、審査員の氏名が事前に漏れないよう情報管理を徹底するなど、各種対策はすでに実施している」としている。
全剣連側も半ば黙認していたとみられるが、約2年前に金銭授受をめぐるトラブルがあり、実態を調査。
関係者への聞き取りを進めた結果、「審査に近接した時期に金銭を授受する不適切な慣行が古くから存在した」と認定した。
その後、昨年11月になって、関与者へ段位・称号の自主返納や口頭注意の処分をしたが、
このうち元審査員ら大半は「金銭授受を素直に認め、深く反省している」として処分の執行を猶予している。
不正合格をめぐっては、連盟会員の男性が今年6月、内閣府公益認定等委員会に告発状を提出。同委員会は、全剣連が加盟し、連盟の監督権限がある日本オリンピック委員会(JOC)などから事業報告書の提出を受け、精査している。
全剣連は「慣習は事実だが、審査員の氏名が事前に漏れないよう情報管理を徹底するなど、各種対策はすでに実施している」としている。
736名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 10:29:39.93ID:AZPO7VoQ0737名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 10:43:34.67ID:mp99//Mj0738名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 11:11:16.08ID:kfvsZyO70739名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 12:10:09.82ID:ywPBVX/F0740名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 12:20:24.89ID:/zTni12f0 >>739
>>自店販売刀が転売されて立腹
嘘ばかりついてんじゃねえぞ。サギヘイ
本物の転売じゃなくて、おまえが石斬りの偽物売っただけじゃねえか。
http://www.giheiya.com/shouhin_list/japanese_sword/iaiyoushinken/01-1396.html
おまえサギヘイの悪口書いてみな
>>自店販売刀が転売されて立腹
嘘ばかりついてんじゃねえぞ。サギヘイ
本物の転売じゃなくて、おまえが石斬りの偽物売っただけじゃねえか。
http://www.giheiya.com/shouhin_list/japanese_sword/iaiyoushinken/01-1396.html
おまえサギヘイの悪口書いてみな
741名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 12:44:11.90ID:dP9yQ+V+0 金と女だろ
忖度もできない奴が段位を貰いたいとか荒唐無稽だ
忖度もできない奴が段位を貰いたいとか荒唐無稽だ
742名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 12:57:11.91ID:3FM/eDv70 居合って高段者になると差がつかないからな。
なら上納金で差をつけるってのはありなんじゃないの。
それを良しとしないんであれば審査方法を変えないと。
刀踊りだけやっててもしょうがないし。
なら上納金で差をつけるってのはありなんじゃないの。
それを良しとしないんであれば審査方法を変えないと。
刀踊りだけやっててもしょうがないし。
743名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 14:33:09.31ID:dP9yQ+V+0 心技体の心とは、「心づけ」の心なんだから、金は払って当たり前!
金を払うことに感謝してこそ、はじめて人格者と言える
金を払うことに感謝してこそ、はじめて人格者と言える
744名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 15:36:30.28ID:MbobcA7g0 賄賂やるのが人格者かよ?
おまえはチョンか?チュンか?
それとも今話題のサギヘイか?
おまえはチョンか?チュンか?
それとも今話題のサギヘイか?
745名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 15:52:54.04ID:JRC4iJGr0746名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 17:02:43.33ID:JopCv8VQ0 剣道連盟は前から言われてたよ。ただ、金で免許買える時代も古武道であった。スポーツ団体だからダメだと思うが。
747名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 17:08:28.65ID:8afG3W8m0 これが日本の伝統だと開き直るべきだった
748名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 17:20:44.61ID:ND4214W30 >>746
全剣連は、スポーツ団体ではなく、武道団体だろ。
全剣連は、スポーツ団体ではなく、武道団体だろ。
749名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 19:50:37.14ID:TUGYWZQa0 金許しの何が悪い?
750名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 21:15:43.81ID:ttmuEyhf0751名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 22:10:19.31ID:gPpYczst0 >>750
制定なんて手順だけだろ。
制定なんて手順だけだろ。
752名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 22:18:20.42ID:LTdrg0AN0 かつて仲介役として受審者から現金を預かり八段に合格させようとした九州地方の男性は「事実上、金で段位や称号を買うシステムだった。
実力だけで合格した人はほとんどいないのではないか」と証言した。
https://www.sankei.com/affairs/news/180817/afr1808170006-n2.html
居合道・範士八段
今ならもれなく、金で称号を買った人物との疑いがついてまいります。
実力だけで合格した人はほとんどいないのではないか」と証言した。
https://www.sankei.com/affairs/news/180817/afr1808170006-n2.html
居合道・範士八段
今ならもれなく、金で称号を買った人物との疑いがついてまいります。
753名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 22:25:35.64ID:ttmuEyhf0 直心秋吉の所の剣道君が喧嘩売られて警察に泣きついたとか
754名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 22:25:49.75ID:UinngEf60 剣道はスポーツでしょ
755名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 22:31:57.44ID:XEU35Psi0 段位の売買って、剣術とか普通にありそうな気がするなぁ
個人でやってる段位なら
文句言われる筋合いないだろうし
実戦で使え無さそうな型を教えてるだけなら
基準なんて、有って無い様なもんだろうし
個人でやってる段位なら
文句言われる筋合いないだろうし
実戦で使え無さそうな型を教えてるだけなら
基準なんて、有って無い様なもんだろうし
756名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 22:38:24.99ID:bBtfgjzM0 木村則夫こと猿田慎男が居合の段位持ってたよな。
むさしの木刀かっぱらった金で段位買ったのか?
むさしの木刀かっぱらった金で段位買ったのか?
757名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 22:51:36.85ID:lK9zejrf0 江戸時代からどこの道場でも金許しはあったしね。
為政者のご子息が入門しようものなら 道場側から免許を与えていたし。
問題なのは金無し地位無し 実力しかない人間が段位貰えないってことでしょ。
今の居合界の腐敗ぶりは末期ですね…
昇段条件に寄付金ウン百万と書いておけばいいのに
為政者のご子息が入門しようものなら 道場側から免許を与えていたし。
問題なのは金無し地位無し 実力しかない人間が段位貰えないってことでしょ。
今の居合界の腐敗ぶりは末期ですね…
昇段条件に寄付金ウン百万と書いておけばいいのに
758名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 22:58:01.61ID:XEU35Psi0 「免許発行された人は、その流派の
全ての技を完璧に使いこなせてる人物」ってのは
やっぱり幻想なんだと思う
……と言うか、不正が在る無しにかかわらず
かなり、いい加減な伝達が行われてきてないと
今の現状は無いと思ってた
全ての技を完璧に使いこなせてる人物」ってのは
やっぱり幻想なんだと思う
……と言うか、不正が在る無しにかかわらず
かなり、いい加減な伝達が行われてきてないと
今の現状は無いと思ってた
759名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 22:59:14.49ID:ttmuEyhf0 そういうのは流派や団体によって様々だろ
銃を持ってる奴がいる時代に、剣で実戦とか言ってても笑われるぞ
銃を持ってる奴がいる時代に、剣で実戦とか言ってても笑われるぞ
760名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 23:37:12.36ID:lK9zejrf0 現在 審査する側の八段位以上のほぼ全てが金許し 義理許しだから実力を判断する力量が無いんでしょうね。
武芸武術って試合的な(白黒ハッキリさせる)ものが無くなるとこういう末路を辿るんですかね…
武芸武術って試合的な(白黒ハッキリさせる)ものが無くなるとこういう末路を辿るんですかね…
761名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 23:51:16.54ID:LTdrg0AN0 一般財団法人全日本剣道連盟は、次の資格を具備する者に審査を経て剣道および居合道、杖道の範士号を授与している。
範士は、剣理に通暁、成熟し、識見卓越、かつ、人格徳操高潔なる者。
教士八段受有者で、八段受有後8年以上経過し、加盟団体の選考を経て加盟団体会長より推薦された者、ならびに全剣連会長が適格と認めた者。
範士は、剣理に通暁、成熟し、識見卓越、かつ、人格徳操高潔なる者。
教士八段受有者で、八段受有後8年以上経過し、加盟団体の選考を経て加盟団体会長より推薦された者、ならびに全剣連会長が適格と認めた者。
762名無しさん@一本勝ち
2018/08/17(金) 23:52:48.76ID:bBtfgjzM0 >>761
ネットで荒らししてるむさしとのりおは人格高潔じゃねー
ネットで荒らししてるむさしとのりおは人格高潔じゃねー
763名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 00:01:42.97ID:4tNqqoRD0 要は八段位 範士は食い扶持になるから
居合道杖道ビジネスしたければ それに見合った金出してライセンス買いなさいということですよね。
商いの世界では普通に行われているんだけどなぁ。
それに居合 杖を始めたとして2〜3年で「この師範が肩書きだけかホントに実力あるか」見る目が養われるから
この人ダメぽと思えば道場変えれば良いんじゃない?
どこの道場行ってもダメだと思ったら居合も杖も辞めたらいいんじゃないかな?
居合道杖道ビジネスしたければ それに見合った金出してライセンス買いなさいということですよね。
商いの世界では普通に行われているんだけどなぁ。
それに居合 杖を始めたとして2〜3年で「この師範が肩書きだけかホントに実力あるか」見る目が養われるから
この人ダメぽと思えば道場変えれば良いんじゃない?
どこの道場行ってもダメだと思ったら居合も杖も辞めたらいいんじゃないかな?
764名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 00:04:31.48ID:dfueswwn0 剣を何と心得るって毎回言ってるけど、酷い話だ
765名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 00:32:09.38ID:7Wrbie0V0 金を払って段位を買うのは当たり前
日本の伝統に文句をつける奴が悪い
上の者を敬うためには、金を払って当然だ
感謝の気持ちを形に変えたら、それはカネだろ、カネ
日本の伝統に文句をつける奴が悪い
上の者を敬うためには、金を払って当然だ
感謝の気持ちを形に変えたら、それはカネだろ、カネ
766名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 03:50:46.83ID:tSrHvJj80767名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 07:02:19.69ID:zJPe59sX0 日本の伝統文化の多くはこうして
滅びていったんだろうな
内容じゃなくて支える組織や利権が
淘汰された
実力制から今は公益法人になった将棋とかも
下手したらヤバかったな
滅びていったんだろうな
内容じゃなくて支える組織や利権が
淘汰された
実力制から今は公益法人になった将棋とかも
下手したらヤバかったな
768名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 10:14:48.77ID:T5o2M2oU0 >>753
警察もそこまで暇じゃないだろ
警察もそこまで暇じゃないだろ
769名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 10:33:21.35ID:6cikaZsa0 >>768
自演て楽しいか?サギヘイ
おまえ邪魔なんだけど
日本刀スレの火消しはいいのか?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1516460189/l50
自演て楽しいか?サギヘイ
おまえ邪魔なんだけど
日本刀スレの火消しはいいのか?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1516460189/l50
770名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 11:12:10.03ID:lVTBImaJ0771名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 11:21:14.94ID:1hae4/mN0 剣臭w
サギヘイと剣って組んで情報操作してるらしいなw
サギヘイと剣って組んで情報操作してるらしいなw
772名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 11:21:44.91ID:T5o2M2oU0 がはは(*≧∀≦*)クソおもしれースレやな(*≧∀≦*)
773名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 11:26:49.79ID:6cikaZsa0 おもしれーのはおまえの頭だ
病院行け。サギヘイ
病院行け。サギヘイ
774名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 11:45:45.16ID:1hae4/mN0 情報操作の話はスルーでつかw?
775名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 12:14:45.79ID:9JnlLxFD0 昇段審査も金次第腐りきってるな ボクシング山根と同じ
ボクシング協会「山根明」氏が明かす半生 韓国から密航、息子との極貧生活… 週刊新潮 2018/8/16・23号
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/08150800/?all=1&page=1
だいたい、僕のヤクザ関係ばかり批判されて大悪人にされてますけど、告発者側の裏にいる人物もヤクザと深い
関わりを持っていますよ。澤谷廣典(ひろのり)いう男で、去年まで近畿大学ボクシング部の総監督を務めとっ
たんですが、コーチを相手に暴力事件を起こしたんで僕が辞めさせました。それで逆恨みして今回の告発の絵図
を描いとるんです。この男は山健組の傘下組織の組員みたいなもんで、指はないし、刺青も入っとる。2006年
には金銭トラブルの相手を監禁したとして逮捕されていますよ。
当の澤谷氏に事実関係を確認したところ、山健組の傘下組織に出入りしていたこと、小指が欠損していること、
「タトゥー程度」の刺青があること、そして、監禁事件で逮捕された事実とコーチへの暴力行為も認めた
ボクシング協会「山根明」氏が明かす半生 韓国から密航、息子との極貧生活… 週刊新潮 2018/8/16・23号
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/08150800/?all=1&page=1
だいたい、僕のヤクザ関係ばかり批判されて大悪人にされてますけど、告発者側の裏にいる人物もヤクザと深い
関わりを持っていますよ。澤谷廣典(ひろのり)いう男で、去年まで近畿大学ボクシング部の総監督を務めとっ
たんですが、コーチを相手に暴力事件を起こしたんで僕が辞めさせました。それで逆恨みして今回の告発の絵図
を描いとるんです。この男は山健組の傘下組織の組員みたいなもんで、指はないし、刺青も入っとる。2006年
には金銭トラブルの相手を監禁したとして逮捕されていますよ。
当の澤谷氏に事実関係を確認したところ、山健組の傘下組織に出入りしていたこと、小指が欠損していること、
「タトゥー程度」の刺青があること、そして、監禁事件で逮捕された事実とコーチへの暴力行為も認めた
776名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 13:01:35.34ID:RIlEclfj0 要は、形(かた)だけ武道の限界。
だから杖道なんかも怪しいね。
実際、古流の頃は、10代後半や20代で免許皆伝とか普通にいたんだから
形だけなら20代くらいで最高位になってしまう。
形だけで何十年もの修行を評価するのは無理がある。
だから杖道なんかも怪しいね。
実際、古流の頃は、10代後半や20代で免許皆伝とか普通にいたんだから
形だけなら20代くらいで最高位になってしまう。
形だけで何十年もの修行を評価するのは無理がある。
777名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 15:41:46.40ID:yLZS3Gd20 審査員に銭渡さんで、登録料600万円ってちゃんと
明記しとけばよかったのに。
明記しとけばよかったのに。
778名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 15:57:32.11ID:xQTzIfI50 剣連は「審査員なんて誰がやるかわからない」、なんて言ってるけどさ、動ける範士八段なんて、数える程しかいなかったんだから(笑)。
ターゲット探すの簡単過ぎ。それもあるシェアの大きな流派ばかりだから、マイナーな流派は合格指導(笑)すら受けられない。
中山先生流は既得権益ありすぎ。
古流じゃなくて、M想S伝流を追放すれば済む話だよ。
制定をM想S伝流にしてしまえば良いじゃない。
どうせ古流じゃないんだし。
ターゲット探すの簡単過ぎ。それもあるシェアの大きな流派ばかりだから、マイナーな流派は合格指導(笑)すら受けられない。
中山先生流は既得権益ありすぎ。
古流じゃなくて、M想S伝流を追放すれば済む話だよ。
制定をM想S伝流にしてしまえば良いじゃない。
どうせ古流じゃないんだし。
779名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 18:30:04.30ID:k7yukyyd0 昔、黒鉄スレでさ、剣道の高段位の方が見合って時間切れ引き分けが話題になって
達人同士の戦いだとか言ってたけど、こういう理由もあったのか
わからないものだよね
達人同士の戦いだとか言ってたけど、こういう理由もあったのか
わからないものだよね
780名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 18:38:34.75ID:zJPe59sX0781名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 20:20:36.01ID:sG4mP5un0 >>758
中国拳法の話になってしまうんだが
本当に強い人は得意技を2つか3つだけ磨いてあとは基礎教養程度
全伝を授かった人は流派の伝道師としてのみ生きる
なんてことを先生から聞かされた
日本剣術もまぁ同じじゃないかな?
全ての技を完璧に使いこなす、なんて人間のキャパシティからいってほぼ不可能だろう
中国拳法の話になってしまうんだが
本当に強い人は得意技を2つか3つだけ磨いてあとは基礎教養程度
全伝を授かった人は流派の伝道師としてのみ生きる
なんてことを先生から聞かされた
日本剣術もまぁ同じじゃないかな?
全ての技を完璧に使いこなす、なんて人間のキャパシティからいってほぼ不可能だろう
782名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 21:19:07.72ID:rQEiDKY/0 ポンケンだけで戦いを勝ち抜いた達人がいたからな
783名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 21:27:30.63ID:OTMUS7RR0 その達人たちはちゃんと全伝伝えてるから
784名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 21:36:09.59ID:rQEiDKY/0 全部できる様になった上で得意技に磨きを掛けたのではないかな
試合で全ての技を駆使して戦うのは難しいだろう
真剣を用いる古流剣術では死合いになってしまうからね
どっちが勝っても翌日の三面記事だよ
一度木刀で試合したことあるけど袈裟斬りが鎖骨に入って死ぬほど痛かった
試合で全ての技を駆使して戦うのは難しいだろう
真剣を用いる古流剣術では死合いになってしまうからね
どっちが勝っても翌日の三面記事だよ
一度木刀で試合したことあるけど袈裟斬りが鎖骨に入って死ぬほど痛かった
785名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 22:13:28.86ID:zKNHJMMf0 >>784
流派の継承なら
体系を正確に伝承できるように習得しないといけない
長い歴史の中でよく意味のわからないものとか
慣習化した権威維持の作法まで
ただ強さからいくとそういうのはあまり
意味がないし細部を間違って覚えていても
なんら問題ない
流派の継承なら
体系を正確に伝承できるように習得しないといけない
長い歴史の中でよく意味のわからないものとか
慣習化した権威維持の作法まで
ただ強さからいくとそういうのはあまり
意味がないし細部を間違って覚えていても
なんら問題ない
786名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 22:58:05.97ID:GlJZZQeC0 >>749
最初から「金許しがありますよ」と公言しとけば構わないんだけどね。
最初から「金許しがありますよ」と公言しとけば構わないんだけどね。
787名無しさん@一本勝ち
2018/08/18(土) 23:32:14.89ID:ODzMyX1N0 >>781
剣術関連の本や動画を見て剣の技を知っても、それを自分の戦い方に組み込めるかどうかは別だしな
自分が未熟なだけかも知らんが、大抵の技はスルーして極一部の技くらいしか組み込めない事が多い
戦い方がある程度完成してると、そうなってくる様な気がする
剣術関連の本や動画を見て剣の技を知っても、それを自分の戦い方に組み込めるかどうかは別だしな
自分が未熟なだけかも知らんが、大抵の技はスルーして極一部の技くらいしか組み込めない事が多い
戦い方がある程度完成してると、そうなってくる様な気がする
788名無しさん@一本勝ち
2018/08/19(日) 01:01:34.70ID:ImYV2qKW0789名無しさん@一本勝ち
2018/08/19(日) 01:54:00.36ID:X6oYC7tM0790名無しさん@一本勝ち
2018/08/19(日) 02:46:02.31ID:ImYV2qKW0 >>789
木刀使ってるなら鎖骨も十分急所じゃねえか!w
しかもすぐ側に頸動脈が通ってるし・・・まぁ後遺症とかがないようでなによりだな
その試合で何か気付いたこととかあった? 竹刀稽古や組太刀では分からなかったことで
木刀使ってるなら鎖骨も十分急所じゃねえか!w
しかもすぐ側に頸動脈が通ってるし・・・まぁ後遺症とかがないようでなによりだな
その試合で何か気付いたこととかあった? 竹刀稽古や組太刀では分からなかったことで
791名無しさん@一本勝ち
2018/08/19(日) 03:25:51.78ID:X6oYC7tM0 >>790
攻撃は思った以上に早く来る
躱したり受け止めたりするのは難しい
寸止めのところから当てに動く分を予測して後ろや横に避ければよいと思ったがそんなもんじゃなかった
寸止めじゃなくて当てて稽古してたら死人怪我人続出というのは本当だということだね
居合道着に袴でやったから剣道防具の偉大さがよくわかったよ
攻撃は思った以上に早く来る
躱したり受け止めたりするのは難しい
寸止めのところから当てに動く分を予測して後ろや横に避ければよいと思ったがそんなもんじゃなかった
寸止めじゃなくて当てて稽古してたら死人怪我人続出というのは本当だということだね
居合道着に袴でやったから剣道防具の偉大さがよくわかったよ
792名無しさん@一本勝ち
2018/08/19(日) 07:05:55.98ID:ddwWQRF30 以前話題になった欧米だかでの対戦動画とかの例でも、剣ってかなり速く振られるからな
竹刀とは振り方が変わるとは言え、それでもかなり速い剣速で振られるから、後退を除けば、避けるとかはかなり熟練してないと難しいかと
にしても無茶したな
せめて富新蔵みたいに木刀にウレタンなり巻いときゃ良いものを・・・
竹刀とは振り方が変わるとは言え、それでもかなり速い剣速で振られるから、後退を除けば、避けるとかはかなり熟練してないと難しいかと
にしても無茶したな
せめて富新蔵みたいに木刀にウレタンなり巻いときゃ良いものを・・・
793名無しさん@一本勝ち
2018/08/19(日) 07:12:06.08ID:ddwWQRF30 ちなみに自分はウレタン剣同士ではあるが、後退されての回避とか、突きを脇に避けられて、とかの経験はあるな
ただ後退しての回避って言っても見切って一歩、とかではなく何歩か連続で後ずさりつつガードする、とかだけど
この防御は自他問わず割と頻繁に見たから結構本能的に出るみたい
・・・後退ガードから派生する技でも考えてみるか
ただ後退しての回避って言っても見切って一歩、とかではなく何歩か連続で後ずさりつつガードする、とかだけど
この防御は自他問わず割と頻繁に見たから結構本能的に出るみたい
・・・後退ガードから派生する技でも考えてみるか
794名無しさん@一本勝ち
2018/08/19(日) 15:46:40.40ID:3sLc47wl0 古流剣術では受けられるなら受け、受けが間に合わないと観る場合のみ下がるかな。
後の事を考えれば、受けながら入り込んで行く方が有利だね。
下がるというのはリセットだから、またやり直しになってしまうから、出来ればしたくない。
「切りむすぶ太刀の下こそ地獄なれ 踏みこみ行けば後は極楽」
と、いう柳生に伝わる短歌もあったね。
後の事を考えれば、受けながら入り込んで行く方が有利だね。
下がるというのはリセットだから、またやり直しになってしまうから、出来ればしたくない。
「切りむすぶ太刀の下こそ地獄なれ 踏みこみ行けば後は極楽」
と、いう柳生に伝わる短歌もあったね。
795名無しさん@一本勝ち
2018/08/19(日) 16:05:14.39ID:/J3vMD+N0 したくはないが、意表つかれたり攻撃が激しい時に意外と出てしまうんでな
踏み込みつつ受けれるのは、ある程度自分の想定範囲内で相手が動いてる時とかだけだし
踏み込みつつ受けれるのは、ある程度自分の想定範囲内で相手が動いてる時とかだけだし
796名無しさん@一本勝ち
2018/08/19(日) 18:03:44.89ID:3sLc47wl0 自分の想定通りに相手を「動かす」のを、活人刀と言うかな。昔の人は。
二手三手前から仕掛けていけば、想定外に動かれる事も無いかも。
二手三手前から仕掛けていけば、想定外に動かれる事も無いかも。
797名無しさん@一本勝ち
2018/08/19(日) 22:37:40.92ID:8KLdaLFW0 北辰一刀流の今があんなんだからなぁ。不正くらい普通に見逃してそうだもんな
あとTwitterでも言われてたけど取材で居合関係者が「華道とかも同じことしてる」とかって他の人達も道連れにしようとしてたよな
あとTwitterでも言われてたけど取材で居合関係者が「華道とかも同じことしてる」とかって他の人達も道連れにしようとしてたよな
798名無しさん@一本勝ち
2018/08/20(月) 09:41:36.98ID:uELBobPB0 全日本剣道連盟通達第5号の要旨
1.全剣連は、日本の剣道・居合道界を統括する団体で、段級位・称号の審査及び授与については重要な事業として公認されている。
2.近年、他の任意団体(全日本居合道連盟とか)で安易に称号・段級位を付与しているものがみられるが、正しい剣道・居合道を阻害するものとして極めて遺憾である。
3.安易に称号・段級位を付与している任意団体(全日本居合道連盟とか)に所属している者、あるいは、
これらの団体の称号・段級位を受けた者については、大会その他の行事に参加させたり、連盟の役職につかせることができない。
4.各都道府県剣道連盟の会員でありながらこの種の任意団体(全日本居合道連盟とか)に加盟していることが判明した者については、
本人に今後どちらに所属するか意志を確認し、また本人にいずれかの退会を求め、これを拒否した場合あるいは
意志表示をしない場合は除名等の適切な処置をとること。
1.全剣連は、日本の剣道・居合道界を統括する団体で、段級位・称号の審査及び授与については重要な事業として公認されている。
2.近年、他の任意団体(全日本居合道連盟とか)で安易に称号・段級位を付与しているものがみられるが、正しい剣道・居合道を阻害するものとして極めて遺憾である。
3.安易に称号・段級位を付与している任意団体(全日本居合道連盟とか)に所属している者、あるいは、
これらの団体の称号・段級位を受けた者については、大会その他の行事に参加させたり、連盟の役職につかせることができない。
4.各都道府県剣道連盟の会員でありながらこの種の任意団体(全日本居合道連盟とか)に加盟していることが判明した者については、
本人に今後どちらに所属するか意志を確認し、また本人にいずれかの退会を求め、これを拒否した場合あるいは
意志表示をしない場合は除名等の適切な処置をとること。
799名無しさん@一本勝ち
2018/08/20(月) 12:34:31.43ID:aLzhwL+R0 昇段審査にカネ要求する奴、見かけたら
叩っ斬ってやるよw
どうせ実力なんか何処かに置き忘れてる輩だ
叩っ斬ってやるよw
どうせ実力なんか何処かに置き忘れてる輩だ
800名無しさん@一本勝ち
2018/08/20(月) 12:50:08.48ID:nkV+xDc70 >>798
全剣の居合は、制定のみなのに自分ところが正統と言い張るのはどうかと思う。
全剣の居合は、制定のみなのに自分ところが正統と言い張るのはどうかと思う。
801名無しさん@一本勝ち
2018/08/20(月) 21:43:12.67ID:+3QD39CY0 打刀で槍や薙刀に勝つにはどんな方法があるだろうか?
802名無しさん@一本勝ち
2018/08/20(月) 22:14:39.01ID:aZ+B/yOR0 得物の違いから、使い手の動きは打刀側のが速いからそれを巧く利用するとか
803名無しさん@一本勝ち
2018/08/21(火) 05:53:45.70ID:/ak2vwaV0 自分が少し体験した範囲だと、相手より槍そのものを狙うと有効そうなイメージだな
互いに正眼なら槍を刀で脇に逸らしつつ近づくとか、
上段で突いた瞬間の槍を叩き下ろして近づくとか
ただこれは槍側が正眼や突き前提なので、薙刀相手は全くわからんし、前者は対戦に慣れた相手なら旋回技で対応してくるだろうな
互いに正眼なら槍を刀で脇に逸らしつつ近づくとか、
上段で突いた瞬間の槍を叩き下ろして近づくとか
ただこれは槍側が正眼や突き前提なので、薙刀相手は全くわからんし、前者は対戦に慣れた相手なら旋回技で対応してくるだろうな
804名無しさん@一本勝ち
2018/08/21(火) 13:21:18.06ID:JTRe0D7M0 町井さんだいぶ老けたな
試斬でテレビ引っ張りだこの頃に比べて痩せた印象
試斬でテレビ引っ張りだこの頃に比べて痩せた印象
805名無しさん@一本勝ち
2018/08/21(火) 13:40:05.69ID:OjzCz9v70 実際榊原鍵吉はどうやって槍の高橋泥舟に勝ったんだろう
806名無しさん@一本勝ち
2018/08/21(火) 13:50:10.98ID:bsj1c0UV0 全剣連の居合は、刀を使ったおじいさんの健康体操。武術じゃない。
(町井勲 談)
(町井勲 談)
2018/08/21(火) 15:06:20.86ID:kPKR6Tz90
[竹刀・防具] 剣道具を語るスレ[剣道着・袴] 10
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1534739406/
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1534739406/
808名無しさん@一本勝ち
2018/08/21(火) 17:59:01.36ID:Iw7L0cfj0 黒田鉄山の神速居合を会得したい
809名無しさん@一本勝ち
2018/08/21(火) 18:49:22.50ID:OJqwC1830 黒鉄最強
810名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 00:14:56.38ID:hkBhBjpq0 >>808
健の強さは生まれつきらしいぞ、筋肉じゃなくて
健の強さは生まれつきらしいぞ、筋肉じゃなくて
811名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 00:23:16.62ID:yqsNCZ190 >>809
桜一刀流か。
桜一刀流か。
812名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 01:41:29.78ID:TJatklU10 >>803
我が武器を以て槍先をさばき相手の手元に付け込んで勝つ
言葉にするとこれしかないって感じになるが当然槍側もわかってるわけで
柔らかくそらされて足をなぎに来られるのが恐ろしいね
下がってかわせればいいけど受ける羽目になったらほぼ終わりでしょ
槍が上下に打ち分けるコストに比べて刀で上下を守る手間は甚だしく大きい
足→面→足を繰り返されてなぶられ追いつけなくなるか
途中で隙を見てオラ中段突きィと来るとこまで見える
我が武器を以て槍先をさばき相手の手元に付け込んで勝つ
言葉にするとこれしかないって感じになるが当然槍側もわかってるわけで
柔らかくそらされて足をなぎに来られるのが恐ろしいね
下がってかわせればいいけど受ける羽目になったらほぼ終わりでしょ
槍が上下に打ち分けるコストに比べて刀で上下を守る手間は甚だしく大きい
足→面→足を繰り返されてなぶられ追いつけなくなるか
途中で隙を見てオラ中段突きィと来るとこまで見える
813名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 02:27:50.11ID:Rrz4+btj0 剣側が逸らしつつ近寄ろうとするのは、初体験時はともかく慣れてしまえば返し技は容易だからな
旋回技ってこういう時用に使うんだ、ってのはそれ見た後に思ったけど
剣で穂先を逸らしつつ懐に入るにしても、旋回技対策で逸らしつつ迅速に飛び込んだり、逸らす際に手や脇でも即ロックしつつ入り込む技なりを練習した方が良いのかも
旋回技ってこういう時用に使うんだ、ってのはそれ見た後に思ったけど
剣で穂先を逸らしつつ懐に入るにしても、旋回技対策で逸らしつつ迅速に飛び込んだり、逸らす際に手や脇でも即ロックしつつ入り込む技なりを練習した方が良いのかも
814名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 03:16:50.50ID:TJatklU10 あ、でもあらためて殺し合いの槍側の気持ちになってみたら
旋回技使ったときに相手が思い切って前に出てきて穂先でない棒の部分を受けられたりしたら
殺せないかもしれない、返して石突などの技もあるが立場逆転だ、てな恐怖はあるから
徹底的に突いて突くだけにしたくはなるかも
穂先の前に常に相手を置いておかないとすごく不安になりそうだ 槍遣いに自信がないからかもしれないけど
こういう心理だと槍先を捌こうとしてくる意図が見えたら槍先を引いてスカして突くカウンターしたくなるかな
旋回技使ったときに相手が思い切って前に出てきて穂先でない棒の部分を受けられたりしたら
殺せないかもしれない、返して石突などの技もあるが立場逆転だ、てな恐怖はあるから
徹底的に突いて突くだけにしたくはなるかも
穂先の前に常に相手を置いておかないとすごく不安になりそうだ 槍遣いに自信がないからかもしれないけど
こういう心理だと槍先を捌こうとしてくる意図が見えたら槍先を引いてスカして突くカウンターしたくなるかな
815名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 03:26:30.11ID:TJatklU10 仮に旋回技で試合じゃ無敵でも、実戦ではその技出せないかも
816名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 04:32:53.05ID:Rrz4+btj0 その辺のスカしや旋回技への対策の都合なのか、西洋剣術用の資料で見た本だと
槍側が突く瞬間に受けて逸らしつつ踏み込む技が多かったな
・・・ただなぁ、槍の突きに合わせて上手く捌くのって反応的に厳しいからそっちのが自信ねえわ
尾張貫流式の連続突き?とかやられたら、まず詰みそうだし
つか管使わないただの模倣技でも、アレって結構連続して出せるのな
槍側が突く瞬間に受けて逸らしつつ踏み込む技が多かったな
・・・ただなぁ、槍の突きに合わせて上手く捌くのって反応的に厳しいからそっちのが自信ねえわ
尾張貫流式の連続突き?とかやられたら、まず詰みそうだし
つか管使わないただの模倣技でも、アレって結構連続して出せるのな
817名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 07:22:22.01ID:K6Wuxajq0 試合場や室内とかの狭いフィールドでの戦いなら剣が槍に勝つこともあるかもしれんが普通の戦場では槍>>剣なのは確定なんだからあんま議論しても仕方なくね
818名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 09:06:26.06ID:Rrz4+btj0 いや、戦場でも剣>槍は普通にあるが?
むしろ野太刀や長巻なんかの大型両手剣は槍に強いぞ?
西欧ではハルバードやパイクに対してツヴァイハンダーとかが相手取るのに最適とされてたし
それに槍って案外脆くて意外と訓練中に折れたりするから、大型両手剣でブッ叩ければ使い物にならないんじゃね?
あと持ち手位置の都合で、2mの槍でも1.5m程の大型両手剣にはリーチで優位ではなかったりするし
まあ使い手が希少だった大型両手剣を例に出したのはズルい気もするが
むしろ野太刀や長巻なんかの大型両手剣は槍に強いぞ?
西欧ではハルバードやパイクに対してツヴァイハンダーとかが相手取るのに最適とされてたし
それに槍って案外脆くて意外と訓練中に折れたりするから、大型両手剣でブッ叩ければ使い物にならないんじゃね?
あと持ち手位置の都合で、2mの槍でも1.5m程の大型両手剣にはリーチで優位ではなかったりするし
まあ使い手が希少だった大型両手剣を例に出したのはズルい気もするが
819名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 09:28:05.63ID:ZcksBT4t0 全力で追いかけっこして疲労したとこ狙うとか
両者の体力が同じなら槍のが不利でしょ
両者の体力が同じなら槍のが不利でしょ
820名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 13:00:29.45ID:BYetX/nc0 槍なんて突かせちゃえば良いんだよ。
突いて来たら赤い光が見えるから
それを如何様にも料理すればポンと打てる。
突いて来たら赤い光が見えるから
それを如何様にも料理すればポンと打てる。
821名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 16:24:41.23ID:fQ3eHl/H0 >>817
広いフィールドの集団戦でも間合いがつまると槍が使い物にならない状況ってのもあるわけで
野戦だから絶対に射程やリーチの長いものが勝つとか硬直した思考の武士って逆に合戦では弱そうだな
フロイス『日本史』
・彼我の戦備は極度にちぐはぐであった。すなわち隆信勢は多数の鉄砲を有していたが
弓の数は少なく、長槍と短い太刀を持っていたのに反し、薩摩勢は鉄砲の数が少なかったが
多くの弓を持ち、短い槍と非常に長い太刀を備えていた。
・そして戦闘が開始された。それは熾烈をきわめ、両軍とも槍を構える暇もなく、
手当たり次第に刀で相手の槍を切り払った。薩摩勢は、敵の槍など眼中にないかのように、
その(真只)中に身を投じ、鉄砲も弾を込める間がないので射つのをやめてしまった。
広いフィールドの集団戦でも間合いがつまると槍が使い物にならない状況ってのもあるわけで
野戦だから絶対に射程やリーチの長いものが勝つとか硬直した思考の武士って逆に合戦では弱そうだな
フロイス『日本史』
・彼我の戦備は極度にちぐはぐであった。すなわち隆信勢は多数の鉄砲を有していたが
弓の数は少なく、長槍と短い太刀を持っていたのに反し、薩摩勢は鉄砲の数が少なかったが
多くの弓を持ち、短い槍と非常に長い太刀を備えていた。
・そして戦闘が開始された。それは熾烈をきわめ、両軍とも槍を構える暇もなく、
手当たり次第に刀で相手の槍を切り払った。薩摩勢は、敵の槍など眼中にないかのように、
その(真只)中に身を投じ、鉄砲も弾を込める間がないので射つのをやめてしまった。
822名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 17:31:37.17ID:RHz00GbP0 槍の極意は引くこと、まさに剣に捕捉されないためのコツなんだろう
が、目の前の敵を殺すことに忙しい戦場で引くのはともかく
フェイントやカウンターをいちいち狙う暇があっただろうか?
そんな状況ならツヴァイハンダーとかが大いに活躍したであろうね
決闘だと無理だよ
リーチ差が極端にあるボクシングの試合と同じ
槍はそのリーチを活かしながら下がりつつ突けば自動的に勝てる
まぁ剣VS槍なんて決闘が実際に行われてたかは分からんけど
が、目の前の敵を殺すことに忙しい戦場で引くのはともかく
フェイントやカウンターをいちいち狙う暇があっただろうか?
そんな状況ならツヴァイハンダーとかが大いに活躍したであろうね
決闘だと無理だよ
リーチ差が極端にあるボクシングの試合と同じ
槍はそのリーチを活かしながら下がりつつ突けば自動的に勝てる
まぁ剣VS槍なんて決闘が実際に行われてたかは分からんけど
823名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 17:59:14.60ID:Rrz4+btj0 槍を叩かれて折られたり、そうでなくても衝撃で手から落とされる事とかあるぞ
倭寇が刀で中国の槍を切り落とした事とか有名だろ
つか槍なんて木刀相手や槍同士の訓練でも意外と折れるし、中茎や外側補強してても大型両手剣くらったら使い物にならないくらい柄が破損するとと思う
あとタイマンや乱戦向きの2m強の槍(ハルバード含む)はツヴァイハンダーとかにリーチの優位はほぼ無いぞ?
2mの槍の中を50cm前後の間開いて待つのと、1.5mの剣の端を持って振り回すのとじゃ、・・・ここは割と有名な話じゃね?
倭寇が刀で中国の槍を切り落とした事とか有名だろ
つか槍なんて木刀相手や槍同士の訓練でも意外と折れるし、中茎や外側補強してても大型両手剣くらったら使い物にならないくらい柄が破損するとと思う
あとタイマンや乱戦向きの2m強の槍(ハルバード含む)はツヴァイハンダーとかにリーチの優位はほぼ無いぞ?
2mの槍の中を50cm前後の間開いて待つのと、1.5mの剣の端を持って振り回すのとじゃ、・・・ここは割と有名な話じゃね?
824名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 18:12:55.33ID:Rrz4+btj0 というか、そのリーチ問題の都合で
ツヴァイハンダー相手だと槍の柄が補足されない安全圏まで槍を引けない事がツヴァイハンダーが槍に有利とされる事なんだと思う
長い槍をスライドして突くとしても、その際に伸びる距離って1mが精々な訳だし
槍がツヴァイハンダーの使い手に届く距離に入る前に、ツヴァイハンダーが槍を叩き折れるレンジに入ってしまうって事でないか?
かといって技の速度や精度を求めて槍を短くしたら、逆にツヴァイハンダーのリーチに負ける訳で
長くすると技使い難くなるし
ツヴァイハンダー相手だと槍の柄が補足されない安全圏まで槍を引けない事がツヴァイハンダーが槍に有利とされる事なんだと思う
長い槍をスライドして突くとしても、その際に伸びる距離って1mが精々な訳だし
槍がツヴァイハンダーの使い手に届く距離に入る前に、ツヴァイハンダーが槍を叩き折れるレンジに入ってしまうって事でないか?
かといって技の速度や精度を求めて槍を短くしたら、逆にツヴァイハンダーのリーチに負ける訳で
長くすると技使い難くなるし
825名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 18:22:29.40ID:sL23baNu0 都合のいい前提に、結論ありきの演説か。
それ、短刀に変えても、おんなじこと言えるんじゃ?
それ、短刀に変えても、おんなじこと言えるんじゃ?
826名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 18:45:32.02ID:Rrz4+btj0 短刀+腕の射程より、突きで伸びる分のリーチのが長いか、良くて穂先の金属部分をギリギリで捉えれる程度だろ
それじゃ無理じゃね?
それじゃ無理じゃね?
827名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 21:19:07.47ID:BYetX/nc0 で、皆槍習ってたり槍と対戦した事あるのかね?
828名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 21:29:22.10ID:JFZA/Ljy0 槍まくりだからな
829名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 21:42:23.62ID:AeFkun6M0 槍の地稽古には参加したのとある。
痛い記憶しかない。
痛い記憶しかない。
830名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 21:50:44.58ID:Rrz4+btj0831名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 22:07:08.00ID:BYetX/nc0 >>830
高確率ではないとオモワレ
高確率ではないとオモワレ
832名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 22:19:57.15ID:aden2D1D0 薙刀はよくあるけど
槍は珍しいんじゃないか
槍は珍しいんじゃないか
833名無しさん@一本勝ち
2018/08/22(水) 23:37:42.44ID:3RJm6pOd0 このスレでマッチーってどういう扱いなの?最近オワコン化してきてるみたいだけど
834名無しさん@一本勝ち
2018/08/23(木) 00:01:02.55ID:sqGR6Xhx0 >>833
どういう意味?弟子が少なくなってきたとか?
どういう意味?弟子が少なくなってきたとか?
835名無しさん@一本勝ち
2018/08/23(木) 00:58:22.77ID:9xn3G6SF0 ぶっちゃけ武道やってる人間なんてマッチーはおろか天心流(一緒にしたらマッチーキレそうだけどw)
よりも稽古してない人がほとんどだからね
あんだけ斬りまくってたらバテちゃうヲタばかり
でも習いたくはない
そんな存在
よりも稽古してない人がほとんどだからね
あんだけ斬りまくってたらバテちゃうヲタばかり
でも習いたくはない
そんな存在
836名無しさん@一本勝ち
2018/08/23(木) 01:04:59.04ID:ggUpd7tq0 町井勲@IsaoMachii 6分前
全剣連はじめ、各居合団体にお願い。
一度私を講師として招き、範士などの称号を持つ方相手に講習会を開いてください。
根本から間違っていることを徹底的にお教えします。
町井勲@IsaoMachii
ここで呼びかけても、全剣連居合修行者からはなんの連絡もない。
そんなに肩書きにこだわりますか?
貴方は肩書きが欲しくて居合をしているのですか?
武を求めてはいないのですか?
町井勲@IsaoMachii
返信先: @VirtualStarさん、@akizukihyuugaさん
いえいえ、天下を取れるなんてことはないですよ。私には政治力がありませんから(笑)
ただ、タイムマシンがあれば、自分の実力がどの程度通用するのか、過去の達人にお会いして、一手ご教授頂きたいとは思っています。
だって面白すぎるじゃんコイツ
空港真剣持ち込み事件の時も基地外だなとは思ってたけど
全剣連はじめ、各居合団体にお願い。
一度私を講師として招き、範士などの称号を持つ方相手に講習会を開いてください。
根本から間違っていることを徹底的にお教えします。
町井勲@IsaoMachii
ここで呼びかけても、全剣連居合修行者からはなんの連絡もない。
そんなに肩書きにこだわりますか?
貴方は肩書きが欲しくて居合をしているのですか?
武を求めてはいないのですか?
町井勲@IsaoMachii
返信先: @VirtualStarさん、@akizukihyuugaさん
いえいえ、天下を取れるなんてことはないですよ。私には政治力がありませんから(笑)
ただ、タイムマシンがあれば、自分の実力がどの程度通用するのか、過去の達人にお会いして、一手ご教授頂きたいとは思っています。
だって面白すぎるじゃんコイツ
空港真剣持ち込み事件の時も基地外だなとは思ってたけど
837名無しさん@一本勝ち
2018/08/23(木) 01:07:48.28ID:LU7aXp2O0 偉そうに言ってる割に弟子も数人しかいないし
838名無しさん@一本勝ち
2018/08/23(木) 02:27:27.73ID:G1MNG37K0 町井のおっさんこの前手合わせ?で吹っ飛ばされたり
そいつともみ合っててもなんかドングリの背比べだったな
タイムスリップするなら江戸中期の平和な時代とかなら似たようなやついそうだから
なんとかなるんじゃないかな
あと上で槍を語ってる人達、尾張貫流の方と機会あれば地稽古されてみるといいかもね。
https://www.youtube.com/watch?v=0-ZHHKU1DPc
そいつともみ合っててもなんかドングリの背比べだったな
タイムスリップするなら江戸中期の平和な時代とかなら似たようなやついそうだから
なんとかなるんじゃないかな
あと上で槍を語ってる人達、尾張貫流の方と機会あれば地稽古されてみるといいかもね。
https://www.youtube.com/watch?v=0-ZHHKU1DPc
839名無しさん@一本勝ち
2018/08/23(木) 02:51:34.47ID:0iT+8Mcl0840名無しさん@一本勝ち
2018/08/23(木) 06:54:31.99ID:gxUFbSX50 ギネス記録氏より上手い人、剣連には300人以上はいるな。
そういう人たちがいるのを彼は知らない。
そういう人たちがいるのを彼は知らない。
841名無しさん@一本勝ち
2018/08/23(木) 07:05:54.10ID:/shLvEea0 剣連が一番忌み嫌うのが、「我流」である事も彼は知らない様だ。
彼がしている様に動画を見て実力判断するなら、彼が剣連にいたら四、五段だろう。
カネで昇段しているのは極一部だけだし。
彼がしている様に動画を見て実力判断するなら、彼が剣連にいたら四、五段だろう。
カネで昇段しているのは極一部だけだし。
842名無しさん@一本勝ち
2018/08/23(木) 07:26:33.79ID:TnGFrso20 全剣連は違う流派を統一の基準で判定しようって所に無理がある。
と思ったけど、全居連も同じか?
と思ったけど、全居連も同じか?
843名無しさん@一本勝ち
2018/08/23(木) 07:44:30.06ID:i+4DzSH80 まあマッチーは居合で儲けようとしてるから俺が1番ツエーって言いたいのは無理もない
本業の刀剣売買しか収入はほとんどないみたいだが
本業の刀剣売買しか収入はほとんどないみたいだが
844名無しさん@一本勝ち
2018/08/23(木) 08:13:15.87ID:Wzt958Ts0 >>833
ピーラー
ピーラー
845名無しさん@一本勝ち
2018/08/23(木) 20:36:57.18ID:HwJDBPyF0846名無しさん@一本勝ち
2018/08/23(木) 22:21:30.66ID:z/C9AnHh0 >>838
https://www.youtube.com/watch?v=0-ZHHKU1DPc#t=53
というか、上泉伊勢守から伝わる陰目録4巻って、ここに有っていいの?
一応、名称的にも尾張の柳生家だけに伝わってる設定じゃなかったっけ?
https://www.youtube.com/watch?v=0-ZHHKU1DPc#t=5m27s
刀の投げ方とか、おもいっきり尾張柳生の猿飛のシメだし
尾張柳生の新陰流からして、はてしなく怪しいのに
こっちはこっちで臭いと言うか……ああ、こっちも乙女龍なのか……
>貫流
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%AB%E6%B5%81
>尾張藩主・徳川吉通が他藩に伝えることを
>禁じたことから「御留流」とされた。
>御留流
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E7%95%99%E6%B5%81
>ただし以下の理由から武道史の研究家の中には
>御留流は存在しないとする見解も多い。
>・ 御留流という言葉は江戸時代の文献には見られない。
>・ 流儀外の人間に技を見せない事は、
日本の武術において一般的なことである。
>・ 江戸の大道場や農村地帯の道場のように
一般に門戸を開いている道場と違い、門弟の数が
多くない流派の場合、そもそも藩外に広がる要素が無い。
https://www.youtube.com/watch?v=0-ZHHKU1DPc#t=53
というか、上泉伊勢守から伝わる陰目録4巻って、ここに有っていいの?
一応、名称的にも尾張の柳生家だけに伝わってる設定じゃなかったっけ?
https://www.youtube.com/watch?v=0-ZHHKU1DPc#t=5m27s
刀の投げ方とか、おもいっきり尾張柳生の猿飛のシメだし
尾張柳生の新陰流からして、はてしなく怪しいのに
こっちはこっちで臭いと言うか……ああ、こっちも乙女龍なのか……
>貫流
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%AB%E6%B5%81
>尾張藩主・徳川吉通が他藩に伝えることを
>禁じたことから「御留流」とされた。
>御留流
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E7%95%99%E6%B5%81
>ただし以下の理由から武道史の研究家の中には
>御留流は存在しないとする見解も多い。
>・ 御留流という言葉は江戸時代の文献には見られない。
>・ 流儀外の人間に技を見せない事は、
日本の武術において一般的なことである。
>・ 江戸の大道場や農村地帯の道場のように
一般に門戸を開いている道場と違い、門弟の数が
多くない流派の場合、そもそも藩外に広がる要素が無い。
847名無しさん@一本勝ち
2018/08/24(金) 12:56:03.70ID:+6e6DQT50848名無しさん@一本勝ち
2018/08/24(金) 16:23:40.77ID:dCVyn2Ix0 管槍って合戦の時代が終わってから生み出されたもののようだけど
乱取り稽古でやってることを同じように本身の管槍でできるものなんだろうか?
竹刀剣術みたいに試合に特化したものだったりはしないのかな?
乱取り稽古でやってることを同じように本身の管槍でできるものなんだろうか?
竹刀剣術みたいに試合に特化したものだったりはしないのかな?
849名無しさん@一本勝ち
2018/08/24(金) 16:40:03.47ID:dCVyn2Ix0 貫流といえば前に見たこの情報が気になっている
新陰流に伝わる対槍の構えってなんだろうな?
それと同じ構えで貫流の槍相手に一本取ったらしいけど
月間秘伝2005年三月号
天下の名流と実践力
第三部
尾張貫流槍術
28項
200年三月フランスのパリで開催された「剣道及び関連武道国際大会(第二回パリ大会)」
に尾張貫流も招待を受け、春風館の堀口精一氏、下村幸裕氏、下村直樹氏の三名が遠征した。
〜中略〜
このたびの異種試合はフランス剣道連盟顧問の吉村謙一八段のたっての希望もあって実現したも
のだった。
「私(幸裕氏)は吉村先生と対戦したのですが、立ち会った瞬間に『アッ』っとなったわけです。
これは吉村先生が独自に研究されたことでしょうから詳細は控えさせていただきますが、
その構えが新陰流に伝わっている、ある対槍の構えと同じだったのです」
意表を疲れて戸惑っているうちに、見事に一本取られてしまったが、すぐに気を取り直した下村氏は
、
これも伝来の、その構えに対する槍構えを取って取り返したのだという。
新陰流に伝わる対槍の構えってなんだろうな?
それと同じ構えで貫流の槍相手に一本取ったらしいけど
月間秘伝2005年三月号
天下の名流と実践力
第三部
尾張貫流槍術
28項
200年三月フランスのパリで開催された「剣道及び関連武道国際大会(第二回パリ大会)」
に尾張貫流も招待を受け、春風館の堀口精一氏、下村幸裕氏、下村直樹氏の三名が遠征した。
〜中略〜
このたびの異種試合はフランス剣道連盟顧問の吉村謙一八段のたっての希望もあって実現したも
のだった。
「私(幸裕氏)は吉村先生と対戦したのですが、立ち会った瞬間に『アッ』っとなったわけです。
これは吉村先生が独自に研究されたことでしょうから詳細は控えさせていただきますが、
その構えが新陰流に伝わっている、ある対槍の構えと同じだったのです」
意表を疲れて戸惑っているうちに、見事に一本取られてしまったが、すぐに気を取り直した下村氏は
、
これも伝来の、その構えに対する槍構えを取って取り返したのだという。
850名無しさん@一本勝ち
2018/08/24(金) 17:47:09.60ID:732Dhb3d0 >>848
というか、自分としては管槍の強さがイマイチ分からん
練習用の木槍に管つけて動画にある尾張貫流式の連続突きとか試したした事あるんだが、別に管なくても動画と大差ない速度で突けるじゃん、ってのが
というか、自分としては管槍の強さがイマイチ分からん
練習用の木槍に管つけて動画にある尾張貫流式の連続突きとか試したした事あるんだが、別に管なくても動画と大差ない速度で突けるじゃん、ってのが
851名無しさん@一本勝ち
2018/08/24(金) 18:39:25.29ID:qAJ7PyVJ0 >>846
この映像で紹介されている巻物は、影目録四巻のオリジナルでは無いね。
オリジナルは柳生家にある。
影目録四巻は、結構宝蔵院に渡った物の写が出回っているから、複製は容易い。
春風館を創設した人物は、柳生厳周師から新陰流は仮目録迄しか受けていない。
そのくらいの伝位では、大事な伝書を写す事も許されない。
上泉伊勢守から?酷いな(笑)。
この映像で紹介されている巻物は、影目録四巻のオリジナルでは無いね。
オリジナルは柳生家にある。
影目録四巻は、結構宝蔵院に渡った物の写が出回っているから、複製は容易い。
春風館を創設した人物は、柳生厳周師から新陰流は仮目録迄しか受けていない。
そのくらいの伝位では、大事な伝書を写す事も許されない。
上泉伊勢守から?酷いな(笑)。
852名無しさん@一本勝ち
2018/08/24(金) 18:54:32.36ID:aaHx9iZ90 剣道はすっごいスポーティ〜
爽やかに汗を流す
爽やかに汗を流す
853名無しさん@一本勝ち
2018/08/24(金) 21:23:08.25ID:iWY+Bw490854名無しさん@一本勝ち
2018/08/24(金) 22:56:43.43ID:2gvgnPZJ0855名無しさん@一本勝ち
2018/08/25(土) 15:43:32.03ID:K79fNKj60 武術免許の類いは、誰かの証言とかで成立するのではないね。
春風館に直接問合せるか、尾張柳生家に問合せてみれば?
春風館に直接問合せるか、尾張柳生家に問合せてみれば?
856名無しさん@一本勝ち
2018/08/25(土) 16:10:38.24ID:ZNpo2D9B0 なるほど、なんか根拠がある話じゃないのね
857名無しさん@一本勝ち
2018/08/25(土) 17:24:55.33ID:K7OqeS/N0 お前らは先に思いやりを覚えた方がいい
858名無しさん@一本勝ち
2018/08/25(土) 18:09:09.51ID:K79fNKj60 歴史的事実として、彼は仮目録までしか授けられていない。
それなのに自分が新陰流の継承者と言うなら、柳生厳長師と新陰流に失礼だろう。
それなのに自分が新陰流の継承者と言うなら、柳生厳長師と新陰流に失礼だろう。
859名無しさん@一本勝ち
2018/08/25(土) 18:11:40.29ID:GGQlLOYI0 根拠もなしに偉そうに
860名無しさん@一本勝ち
2018/08/25(土) 18:45:09.55ID:WrwMheOo0861名無しさん@一本勝ち
2018/08/25(土) 20:56:02.38ID:K79fNKj60 君らに証拠を示す義務は無いけど、気になるのなら春風館に行って免許とか見せてもらったら?出せないなら無いんじゃないの?
862名無しさん@一本勝ち
2018/08/25(土) 20:58:51.14ID:K79fNKj60 新陰流スレなんかに散々書かれているな。
君らの好きな「ソース」も明らかにされてね。
君らの好きな「ソース」も明らかにされてね。
863名無しさん@一本勝ち
2018/08/25(土) 21:05:50.77ID:SBKdxRav0 どうせ転会の宗主がそう言ったんだろう
ちなみに証言が自費出版として本になってもそれは証拠と言わないのでね
ちなみに証言が自費出版として本になってもそれは証拠と言わないのでね
864名無しさん@一本勝ち
2018/08/25(土) 21:29:24.33ID:pObLpGip0 まーた新陰流の連中か。直心影のバカどもの次は新陰かよ。いい加減つまんねー話題のループやめて巣に帰ってくんねーかな。
新陰流って全然魅力感じないつまんない流派だよな
新陰流って全然魅力感じないつまんない流派だよな
865名無しさん@一本勝ち
2018/08/25(土) 21:33:50.25ID:WepwFJAE0 どっちも「しんかげ流」だなwww
866名無しさん@一本勝ち
2018/08/25(土) 22:36:28.49ID:CVq8COHX0 最強は示現流
867名無しさん@一本勝ち
2018/08/25(土) 23:55:05.11ID:rcR84alp0 >>861
仮に持ってるとして、急に行っても見せてはくれんと思うが俺の感覚がおかしいのかな…
仮に持ってるとして、急に行っても見せてはくれんと思うが俺の感覚がおかしいのかな…
868名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 01:35:29.34ID:LA5ziSe30869名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 02:29:11.96ID:UUxNvX1A0 春風館系かぁ。
そういや、この加藤伊三男の師の神戸金七って人は
露骨に「千三つ(ウソつき)」って書かれてたなぁ。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up121390.jpg
神戸金七の、大正6年の尾張柳生への入門を
明治43年の入門という設定に変えてしまったり。
と言うか、神戸金七から槍の技術を受け継いでるのに
(↓の動画でも、54秒目の伝系図に加藤伊三男の上に神戸金七の名が見える)、
伊勢守由来の伝書が加藤家に
代々伝わってきたって設定からしておかしいんじゃないかと。
別の映像じゃ信長の子孫という設定になってるし。
……この人も相当、調子よくウソをついちゃうタイプなんじゃないかと。
https://www.you tube.com/watch?v=vEm57qRlpTI#t=38
>(映像では製作側が流派の伝系図と家系図を間違えて
>加藤師範を織田信長の血縁としているが、
>実際には加藤清正の一族であると言う。)
他にも尾張柳生関連の人間がウソつきだらけで
ほんとに尾張柳生まわりはロクでなしの集まりなんだよなぁ。
(正直、だからこそ転会もあんま信用できない)
こんだけウソつきだらけだから、厳周も
ウソつきだったんだろうなぁって思う訳だ。
たがいに喧嘩ばっかしてるし、
(柳生家と言う)うさん臭い人間のまわりに、
うさん臭い人間が集まってくる法則って感じ。
そういや、この加藤伊三男の師の神戸金七って人は
露骨に「千三つ(ウソつき)」って書かれてたなぁ。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up121390.jpg
神戸金七の、大正6年の尾張柳生への入門を
明治43年の入門という設定に変えてしまったり。
と言うか、神戸金七から槍の技術を受け継いでるのに
(↓の動画でも、54秒目の伝系図に加藤伊三男の上に神戸金七の名が見える)、
伊勢守由来の伝書が加藤家に
代々伝わってきたって設定からしておかしいんじゃないかと。
別の映像じゃ信長の子孫という設定になってるし。
……この人も相当、調子よくウソをついちゃうタイプなんじゃないかと。
https://www.you tube.com/watch?v=vEm57qRlpTI#t=38
>(映像では製作側が流派の伝系図と家系図を間違えて
>加藤師範を織田信長の血縁としているが、
>実際には加藤清正の一族であると言う。)
他にも尾張柳生関連の人間がウソつきだらけで
ほんとに尾張柳生まわりはロクでなしの集まりなんだよなぁ。
(正直、だからこそ転会もあんま信用できない)
こんだけウソつきだらけだから、厳周も
ウソつきだったんだろうなぁって思う訳だ。
たがいに喧嘩ばっかしてるし、
(柳生家と言う)うさん臭い人間のまわりに、
うさん臭い人間が集まってくる法則って感じ。
870名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 02:30:01.03ID:UUxNvX1A0 で、推測だけど
どうも春風館は柳生家がうさん臭いとわかった上で
便乗してそうな気がする。
春風館は影目録の写しを所有してるけど、
転会は持ってない様にみえる。
(都合のいい資料が、ポンポン出てくる時は
信用しない方が良い。これは尾張柳生家にも言える)
思うに、相当な額を厳長に払って
影目録の写しを得てるんじゃないだろうか。
(自分は、あの影目録自体が
厳長のでっちあげた物と見てるけどね)
もちろん、写しそのものを公開する権利ごと買ってさ。
そうじゃないと、普通、道義的に公開できんだろう。
(この前の居合道の昇段審査に数百万払わせることを考えると、
それこそ500万とか1000万ぐらい払ってても不思議なさそう)
ある程度、好き勝手に出来た背景は
それだけの金を払ってたからじゃないかと推測してる。
どうも春風館は柳生家がうさん臭いとわかった上で
便乗してそうな気がする。
春風館は影目録の写しを所有してるけど、
転会は持ってない様にみえる。
(都合のいい資料が、ポンポン出てくる時は
信用しない方が良い。これは尾張柳生家にも言える)
思うに、相当な額を厳長に払って
影目録の写しを得てるんじゃないだろうか。
(自分は、あの影目録自体が
厳長のでっちあげた物と見てるけどね)
もちろん、写しそのものを公開する権利ごと買ってさ。
そうじゃないと、普通、道義的に公開できんだろう。
(この前の居合道の昇段審査に数百万払わせることを考えると、
それこそ500万とか1000万ぐらい払ってても不思議なさそう)
ある程度、好き勝手に出来た背景は
それだけの金を払ってたからじゃないかと推測してる。
871名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 07:29:45.07ID:TBiBLalA0 根拠の無い妄想で誹謗中傷を繰り返すとか凄いな。
直チンに負けてないぞ。
直チンに負けてないぞ。
872名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 08:41:45.53ID:QE9ehB9Y0 うるせえ、サギヘイ
【撃剱会始末】の44ページのアップはまだか?
【撃剱会始末】の44ページのアップはまだか?
873名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 09:03:36.62ID:Y5kYqf3Y0 新陰流については、他の流派に比べても資料が多く残ってる方だね。
公開されているものも多いから、コピー品を作るのは簡単。
影目録の本物は、当然上泉伊勢守の署名押印があるし、柳生厳長はその署名方法で真贋が判明する旨、解説してる。
尾張柳生家の宗家に本物の影目録があるのは、疑いの余地は無い。
柳生厳長はお金に困っていた人だから、結構流儀の資料を売ってしまっているが、微妙なものに限られている。流石に影目録は売れないだろう宗家として。
あと、尾張柳生の継承者として、「影目録四巻ありますから!」と言うのは、勉強不足を否めない。
大事な伝書は更に沢山あり、それらを書き写しでも網羅していないと。長岡師の著書とかも。
春風館の人は事あるごとに江戸柳生と言うが、尾張柳生に江戸柳生の遣い方は伝えられていないから。
公開されているものも多いから、コピー品を作るのは簡単。
影目録の本物は、当然上泉伊勢守の署名押印があるし、柳生厳長はその署名方法で真贋が判明する旨、解説してる。
尾張柳生家の宗家に本物の影目録があるのは、疑いの余地は無い。
柳生厳長はお金に困っていた人だから、結構流儀の資料を売ってしまっているが、微妙なものに限られている。流石に影目録は売れないだろう宗家として。
あと、尾張柳生の継承者として、「影目録四巻ありますから!」と言うのは、勉強不足を否めない。
大事な伝書は更に沢山あり、それらを書き写しでも網羅していないと。長岡師の著書とかも。
春風館の人は事あるごとに江戸柳生と言うが、尾張柳生に江戸柳生の遣い方は伝えられていないから。
874名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 09:23:08.96ID:Y5kYqf3Y0 情弱だった昭和なら、凄そうな伝書っぽいのをチラ見せさせて、よくわからない人達を煙に巻いて、継承者を騙るのは可能だったろうけど、現代はキツいな。得体が知れてしまうし。
近頃そういう自称継承者多いけど。痛いね(笑)。
近頃そういう自称継承者多いけど。痛いね(笑)。
875名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 10:25:19.95ID:8BmIKdtL0 それ最初にやったのが山田エロ吉だろ?免許もないのに伝書盗んで宗家きどりw
876名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 10:34:19.52ID:vWOk04MY0 >>875
伝書盗んだって何の話?
だったら内容がわかってる訳だし石垣氏がいくつも指摘するような間違いの多くが起こりえないと思うんだけど
もしかしてそちらも又聞きでわかったようなこと言ってるけど実際のことよく知らないってこと?
伝書盗んだって何の話?
だったら内容がわかってる訳だし石垣氏がいくつも指摘するような間違いの多くが起こりえないと思うんだけど
もしかしてそちらも又聞きでわかったようなこと言ってるけど実際のことよく知らないってこと?
877名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 10:53:33.87ID:4zf+RKDy0 撃剱会始末を読め
便所の落書きで喚いてねえでたまには本も読もうな
便所の落書きで喚いてねえでたまには本も読もうな
878名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 11:16:41.20ID:HDmAP8U70 マッチーの講習会今日らしいけど、誰か行ってる?
879名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 12:52:40.47ID:7SWL94Fl0 質問なのですが太刀の佩緒に被せてある布地部分の名称を教えてください
880名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 13:27:07.31ID:l4maKmX30 >>878
彼の求める実戦は、現代格闘だからな…
彼、全剣連の高段者が、何故自分に教えを請いに来ないか不思議がってるね。
全剣連にいる人が、全員素人集団だと思っているかな?
少なくとも、自分の師匠は彼よりも熟練度高い。全剣連だけど(笑)。
彼の求める実戦は、現代格闘だからな…
彼、全剣連の高段者が、何故自分に教えを請いに来ないか不思議がってるね。
全剣連にいる人が、全員素人集団だと思っているかな?
少なくとも、自分の師匠は彼よりも熟練度高い。全剣連だけど(笑)。
881名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 13:47:15.73ID:S5erSs4y0 斬りあったら負けるかもよ
882名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 13:51:19.73ID:hOaggpLB0 マッチー、黒鉄、天心、みんみんぜみ
平成四大侍
平成四大侍
883名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 13:58:03.96ID:NMiwJknN0 >>877
撃剣会始末を読んだけど、確かに山田の悪行が書き連ねてある。
ただ、あれも結局回顧録であって、一つの説でしかない事には変わり無いね。
なんせ関係者が全員死に絶えてから出した本だし。
真面目に調べようと思ったら戸籍とかを調査するしかないかな?
撃剣会始末を読んだけど、確かに山田の悪行が書き連ねてある。
ただ、あれも結局回顧録であって、一つの説でしかない事には変わり無いね。
なんせ関係者が全員死に絶えてから出した本だし。
真面目に調べようと思ったら戸籍とかを調査するしかないかな?
884名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 15:01:51.84ID:R1UoEtsM0 >>883
>>関係者が全員死に絶えてから出した本
山田を宗家とする直心影流一派は今でも続いている。関係者だろ?
問題の44ページアップしてみてくれ。
まさかサギヘイみたいに友人宅にあるなんて言わないよね?
>>関係者が全員死に絶えてから出した本
山田を宗家とする直心影流一派は今でも続いている。関係者だろ?
問題の44ページアップしてみてくれ。
まさかサギヘイみたいに友人宅にあるなんて言わないよね?
885名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 15:05:35.79ID:R1UoEtsM0 出鱈目だらけなら当然山田一派は黙ってないだろ?
886名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 15:11:20.59ID:cJBY4S9n0887名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 15:18:18.34ID:QE9ehB9Y0888名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 15:45:59.04ID:qfBddbvb0 >>885
本当だからむきになって否定すると考える奴もいるしなあ
本当だからむきになって否定すると考える奴もいるしなあ
889名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 17:31:16.47ID:3C5pAHuM0 >>879
腰当、かな
腰当、かな
890名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 18:46:36.98ID:sUCkJ5j70 >>884
すまん、もう返しちゃったし、国会図書館とかでもオンライン公開されてるもんでも無いからアップはしない。
でも、序の所で当時の事情を知るものは他にないってんで書いたとあった。著者に言わせりゃ山田の弟子筋はそもそも技も間違ってる訳で、事情も何も無いと言う事だろ。
後、44頁というか43頁から始まってる一節だと思う。
>>886
山田が先生の家族の面倒を見ると言うから任せてたら後家と出来てしまったという話だったよ。
他にも山田の技解説は間違いだらけだとかそういう主張に溢れてた。
新陰流は陰流の派生流派では無く直新影流の派生流派だとか、松本備前守と杉本備前守の話とか、所謂定説では無い流派の伝承が書いてあって面白い。
歴史的な信憑性は置いといてね。
すまん、もう返しちゃったし、国会図書館とかでもオンライン公開されてるもんでも無いからアップはしない。
でも、序の所で当時の事情を知るものは他にないってんで書いたとあった。著者に言わせりゃ山田の弟子筋はそもそも技も間違ってる訳で、事情も何も無いと言う事だろ。
後、44頁というか43頁から始まってる一節だと思う。
>>886
山田が先生の家族の面倒を見ると言うから任せてたら後家と出来てしまったという話だったよ。
他にも山田の技解説は間違いだらけだとかそういう主張に溢れてた。
新陰流は陰流の派生流派では無く直新影流の派生流派だとか、松本備前守と杉本備前守の話とか、所謂定説では無い流派の伝承が書いてあって面白い。
歴史的な信憑性は置いといてね。
891名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 18:52:35.15ID:7SWL94Fl0 >>889
腰当てと言うのはこれのことでしょうか?
https://i.imgur.com/BuEpgNy.jpg
ではなく、ここの名称が知りたいです
https://i.imgur.com/UpWy9yn.jpg
腰当てと言うのはこれのことでしょうか?
https://i.imgur.com/BuEpgNy.jpg
ではなく、ここの名称が知りたいです
https://i.imgur.com/UpWy9yn.jpg
892名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 19:08:20.69ID:QE9ehB9Y0893名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 19:17:33.80ID:sUCkJ5j70 >>892
読み間違い。すまん。
読み間違い。すまん。
894名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 19:57:10.69ID:3C5pAHuM0 >>891
太鼓革に太刀緒じゃないかな
太鼓革に太刀緒じゃないかな
895名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 20:11:29.04ID:7SWL94Fl0 >>894
いえ、太刀緒に巻かれてる金地の布のことです
いえ、太刀緒に巻かれてる金地の布のことです
896名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 21:54:52.88ID:ErLSaTyB0 >>885
もともと石垣氏か彼の伝系のことを山田氏の高弟である
大西英隆氏が自著で批判したからって話も・・・
だいたい、石垣安造氏もお爺さんからの伝聞だろ??
史家のように山田氏の研究をして裏付ける資料がある訳
じゃないし、大西さんの弟子の岩佐さんだかが石垣氏を
訪ねて稽古を所望したら、高齢を理由に断ったらしいし。
男谷派の中で二人しかいない免許皆伝者で、うち一人の
山田氏は藤川派から型を習って本来の男谷派とは違うと
言われてる中で、石垣氏の系統はとても大切なものなのに
恐らく彼で失伝。
これじゃぁ石垣氏が主張することの検証も反論も出来ない。
そんな書き逃げの著作の書いてあることなんて、
ちょっとどうかな??と思うよ。
もともと石垣氏か彼の伝系のことを山田氏の高弟である
大西英隆氏が自著で批判したからって話も・・・
だいたい、石垣安造氏もお爺さんからの伝聞だろ??
史家のように山田氏の研究をして裏付ける資料がある訳
じゃないし、大西さんの弟子の岩佐さんだかが石垣氏を
訪ねて稽古を所望したら、高齢を理由に断ったらしいし。
男谷派の中で二人しかいない免許皆伝者で、うち一人の
山田氏は藤川派から型を習って本来の男谷派とは違うと
言われてる中で、石垣氏の系統はとても大切なものなのに
恐らく彼で失伝。
これじゃぁ石垣氏が主張することの検証も反論も出来ない。
そんな書き逃げの著作の書いてあることなんて、
ちょっとどうかな??と思うよ。
897名無しさん@一本勝ち
2018/08/26(日) 21:59:44.68ID:ErLSaTyB0 >>890
技の解説って、山田氏は当時の男谷派が竹刀稽古中心で
ほとんど型が失伝してたんで、榊原氏から許可をもらって
藤川派の人から教授してもらったはずなのに、
石垣氏がどう間違いを指摘できるんだろう??
技の解説って、山田氏は当時の男谷派が竹刀稽古中心で
ほとんど型が失伝してたんで、榊原氏から許可をもらって
藤川派の人から教授してもらったはずなのに、
石垣氏がどう間違いを指摘できるんだろう??
898名無しさん@一本勝ち
2018/08/27(月) 01:36:56.17ID:i2NTq7zN0899名無しさん@一本勝ち
2018/08/27(月) 01:46:30.25ID:i2NTq7zN0 飾太刀かな
900名無しさん@一本勝ち
2018/08/27(月) 06:46:30.74ID:sN7noo620 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880499077/episodes/1177354054880576585
う〜む、巣窟(すくつ)は
さすがにマズいのではないかと……。
う〜む、巣窟(すくつ)は
さすがにマズいのではないかと……。
901名無しさん@一本勝ち
2018/08/27(月) 09:35:41.75ID:/7xcModv0902名無しさん@一本勝ち
2018/08/27(月) 09:46:05.53ID:U9x264er0903名無しさん@一本勝ち
2018/08/27(月) 10:17:34.61ID:FGRz6K8e0904名無しさん@一本勝ち
2018/08/27(月) 10:17:54.16ID:wXhhzfYd0 Twitterの武術アカって本当に流派入ってるの?っての多くない?
905名無しさん@一本勝ち
2018/08/27(月) 10:18:46.83ID:uSsjF67P0906名無しさん@一本勝ち
2018/08/27(月) 12:17:45.39ID:gAilry0x0 >技の解説って、山田氏は当時の男谷派が竹刀稽古中心で
>ほとんど型が失伝してたんで、
そもそもこの情報って正しいの?
榊原からの伝を全て受けていない山田次朗吉サイドが他所の系統の型を入れて補うことの理由として
作った情報って可能性はないのかな?
>ほとんど型が失伝してたんで、
そもそもこの情報って正しいの?
榊原からの伝を全て受けていない山田次朗吉サイドが他所の系統の型を入れて補うことの理由として
作った情報って可能性はないのかな?
907名無しさん@一本勝ち
2018/08/27(月) 17:25:16.57ID:uSsjF67P0 >>906
榊原氏が存命中に藤川派の山田八郎氏のとこに教授して
もらってるから、榊原氏の許可をもらってないとダメだろ。
まぁ、榊原氏が公務で忙しく、自分の門下生にはあまり
かまってやれず、型の稽古ができなかったので・・・
って説をあげてる人もいたけど。
どちらにしても、藤川派伝の型に男谷派しか知らない
石垣氏が言っても根拠が薄いし、その差異を埋めようと
山田氏の孫弟子が教授を請うたのに、高齢を理由に
断って失伝させ、検証不可能にしてるし。
榊原氏が存命中に藤川派の山田八郎氏のとこに教授して
もらってるから、榊原氏の許可をもらってないとダメだろ。
まぁ、榊原氏が公務で忙しく、自分の門下生にはあまり
かまってやれず、型の稽古ができなかったので・・・
って説をあげてる人もいたけど。
どちらにしても、藤川派伝の型に男谷派しか知らない
石垣氏が言っても根拠が薄いし、その差異を埋めようと
山田氏の孫弟子が教授を請うたのに、高齢を理由に
断って失伝させ、検証不可能にしてるし。
908名無しさん@一本勝ち
2018/08/27(月) 17:27:15.64ID:V6sP9HGa0909名無しさん@一本勝ち
2018/08/27(月) 17:27:43.72ID:V6sP9HGa0910名無しさん@一本勝ち
2018/08/27(月) 17:28:45.64ID:V6sP9HGa0 なぜか二重になったな
少し待つから返信楽しみにしてるよ
知ってるか知ってないかだけでもいい
少し待つから返信楽しみにしてるよ
知ってるか知ってないかだけでもいい
911名無しさん@一本勝ち
2018/08/27(月) 18:43:21.28ID:V6sP9HGa0 一時間待ったがさっきの書き込みの直後にいなくなったのかな
それにしても「行事元の主張」の内容を知っているはずなのに榊原の型に関しては
なぜか情報が更新されてないのが不思議なんだよね
ひょっとして「行事元の主張」は本で見たのではなくネット情報で知ってるってだけなんだろうか?
それにしても「行事元の主張」の内容を知っているはずなのに榊原の型に関しては
なぜか情報が更新されてないのが不思議なんだよね
ひょっとして「行事元の主張」は本で見たのではなくネット情報で知ってるってだけなんだろうか?
912名無しさん@一本勝ち
2018/08/27(月) 20:48:24.75ID:y3fipHNs0 山田次朗吉って初伝くらいしかちゃんと知らないのに
よく直心影流15代なんて名乗れたな。
やっぱ、地主の長男だったことが大きいのか。
よく直心影流15代なんて名乗れたな。
やっぱ、地主の長男だったことが大きいのか。
913名無しさん@一本勝ち
2018/08/27(月) 20:56:49.93ID:t1zn+aCF0 まず、直心影流総本部なるものがどこを指してるのかって話だよ。
皆自分のとこが本家だと思ってるんだから。
皆自分のとこが本家だと思ってるんだから。
914名無しさん@一本勝ち
2018/08/27(月) 21:15:40.82ID:uSsjF67P0 >>908
その直心影流総本部ってどういう系統のとこ??
オレはググった程度のことしか知らん
石垣氏の書籍も「八寸の延金」の事実が載ってるという
触れ込みだったので、初版の出版時に立ち読みした
ぐらい。
上の方で、
富山円の系統なのに何故か男谷派でしかも宗家を名乗る
団体の弟子らしいキチコテに色々調べながら聞いてたら、
石垣氏の書籍だけが根拠の山田派下げするキチコテが
なぜか絡んで来たので、
疑問点をあげてるだけだよ。
あんたはなんか必死だけど
その直心影流総本部ってどういう系統のとこ??
オレはググった程度のことしか知らん
石垣氏の書籍も「八寸の延金」の事実が載ってるという
触れ込みだったので、初版の出版時に立ち読みした
ぐらい。
上の方で、
富山円の系統なのに何故か男谷派でしかも宗家を名乗る
団体の弟子らしいキチコテに色々調べながら聞いてたら、
石垣氏の書籍だけが根拠の山田派下げするキチコテが
なぜか絡んで来たので、
疑問点をあげてるだけだよ。
あんたはなんか必死だけど
915名無しさん@一本勝ち
2018/08/28(火) 04:46:40.98ID:tQfY+NQG0 じきしん→やぎう→じきしん
この話題のループやめろや。巣でやれよ。一番興味ない流派筆頭なんだぞお前ら。
演武見ても下手糞ばかりなのに何でエラそうに剣術語れるわけ?
この話題のループやめろや。巣でやれよ。一番興味ない流派筆頭なんだぞお前ら。
演武見ても下手糞ばかりなのに何でエラそうに剣術語れるわけ?
916名無しさん@一本勝ち
2018/08/28(火) 09:36:16.01ID:zSSimdH30 動画上げてる微妙な所ではなくて、上手な所拝見したいね。
具体的にはどこなのかな?
具体的にはどこなのかな?
917名無しさん@一本勝ち
2018/08/28(火) 09:39:05.37ID:ziy2GEfY0918名無しさん@一本勝ち
2018/08/28(火) 09:48:05.94ID:CIAH9OaW0 柳生新陰流と直心影流の話題は無しにしてみるか?
次スレからでも
次スレからでも
919名無しさん@一本勝ち
2018/08/28(火) 09:59:29.13ID:e47CpCME0 ここもワッチョイにすりゃあいいんだよ
サギヘイ、剣の自演が減りゃぁ出鱈目レスがだいぶなくなる
サギヘイ、剣の自演が減りゃぁ出鱈目レスがだいぶなくなる
920名無しさん@一本勝ち
2018/08/28(火) 12:15:33.26ID:vfkuTaAg0 >>897
榊原のところで男谷派の型が失伝って何を根拠とした情報なんだ?
榊原のところで男谷派の型が失伝って何を根拠とした情報なんだ?
921名無しさん@一本勝ち
2018/08/28(火) 16:01:46.56ID:QfEtkqzd0 普通の人はこんな辺境には来ないから、好きな事を書けばいいんじゃないかな
922名無しさん@一本勝ち
2018/08/29(水) 01:05:49.07ID:LaK28m3Q0923名無しさん@一本勝ち
2018/08/29(水) 01:17:27.21ID:90ZoMS8p0 あまり、喧嘩を売るつもりもないんだけど……
そもそも、よほど軟らかい人でない限り
人間の股関節は、足を延ばしたままで
股を180度ひらくのは無理なんじゃないかと。
下の書でも、弓を打ち切る際は
八文字に足を開く様に指導してるし。
蟇目足踏の方は、あくまで
その前段階のしゃがんだ状態での解説に見える。
↓それこそ、こういう感じでしょ?
https://josei-bigaku.jp/wp/wp-content/uploads/2012/10/shutterstock_525802606.jpg
絵の様に、立って足を延ばした状態で180度股を開くって
おそらく指摘してる、ご本人も出来ないと思うんだけど?
https://japanbujut.exblog.jp/28610189/
>弓とる方の手の指にて親指より「リンピョウトウシャカイ」としめ、
>又、裏手にて弦の親指より「ジンレツザイセン」と九字に合わせ、
>カンネン唱えして、歌をよみ、鳴弦するなり。
>足ぶみは八文字なり。
>打ち切りは手のごとくふむなり。
>蟇目足踏
>鳴弦のごとくにガニマタ足…
>右のごとくにツクバイ(しゃがむ)て候なり。
そもそも、よほど軟らかい人でない限り
人間の股関節は、足を延ばしたままで
股を180度ひらくのは無理なんじゃないかと。
下の書でも、弓を打ち切る際は
八文字に足を開く様に指導してるし。
蟇目足踏の方は、あくまで
その前段階のしゃがんだ状態での解説に見える。
↓それこそ、こういう感じでしょ?
https://josei-bigaku.jp/wp/wp-content/uploads/2012/10/shutterstock_525802606.jpg
絵の様に、立って足を延ばした状態で180度股を開くって
おそらく指摘してる、ご本人も出来ないと思うんだけど?
https://japanbujut.exblog.jp/28610189/
>弓とる方の手の指にて親指より「リンピョウトウシャカイ」としめ、
>又、裏手にて弦の親指より「ジンレツザイセン」と九字に合わせ、
>カンネン唱えして、歌をよみ、鳴弦するなり。
>足ぶみは八文字なり。
>打ち切りは手のごとくふむなり。
>蟇目足踏
>鳴弦のごとくにガニマタ足…
>右のごとくにツクバイ(しゃがむ)て候なり。
924名無しさん@一本勝ち
2018/08/29(水) 03:09:44.00ID:1UgOf1Nz0 >>917
大西氏の弟子の岩佐氏のとこか??
>>908じゃ総本部って書いてあるじゃねーか
岩佐氏だったら宗本部だろうが
てっきり別であるのかと思ったわ
で、宗本部はどういう見解なん??
教えてくださいな。
(ググったけど出てこないし)
>>920
正確にいうと、男谷が竹刀稽古中心で型稽古をしたという
根拠がどこにもなく、榊原も法定しか残っておらず、
十大形は竹刀稽古としてであって、正式な型として残って
いない。と石垣氏のどちらかが著作に書いてる。
らしい
ソースはこれ
直心影流の分派の一考察(ググるとPDFで落ちてる)
>>922
問題はググった程度でも、ボロが出てしまう某道場のキチコテ
の方でなぁ〜
大西氏の弟子の岩佐氏のとこか??
>>908じゃ総本部って書いてあるじゃねーか
岩佐氏だったら宗本部だろうが
てっきり別であるのかと思ったわ
で、宗本部はどういう見解なん??
教えてくださいな。
(ググったけど出てこないし)
>>920
正確にいうと、男谷が竹刀稽古中心で型稽古をしたという
根拠がどこにもなく、榊原も法定しか残っておらず、
十大形は竹刀稽古としてであって、正式な型として残って
いない。と石垣氏のどちらかが著作に書いてる。
らしい
ソースはこれ
直心影流の分派の一考察(ググるとPDFで落ちてる)
>>922
問題はググった程度でも、ボロが出てしまう某道場のキチコテ
の方でなぁ〜
925名無しさん@一本勝ち
2018/08/29(水) 08:27:08.72ID:hd6bv6bd0 さぎつる臭w
926名無しさん@一本勝ち
2018/08/29(水) 09:19:25.11ID:pjiZ31Gb0 動画や資料で剣術や槍術・棒術の技を見ても、用途が判らない・自分の戦い方に組み込みようがない、ってのは皆も良くある?
自分は主に使う型が1〜2個で、(その構えからの攻撃を読まれないように)選択・派生幅を重視して鍛錬してるからこうなるんだけど
自分に合った技を見つけるのは大変だよなぁ…
自分は主に使う型が1〜2個で、(その構えからの攻撃を読まれないように)選択・派生幅を重視して鍛錬してるからこうなるんだけど
自分に合った技を見つけるのは大変だよなぁ…
927名無しさん@一本勝ち
2018/08/29(水) 09:31:15.32ID:Qthil8cr0 何言いてえんだ?
またいつものサギヘイの話題逸らしの術か?
またいつものサギヘイの話題逸らしの術か?
928名無しさん@一本勝ち
2018/08/29(水) 10:47:16.46ID:wzme2gW10 >>926
技は単品じゃなくて全体の流れの一部だから、考え方が全然別の流派の技は前提条件から覚えないと使えないと思うよ。
技は単品じゃなくて全体の流れの一部だから、考え方が全然別の流派の技は前提条件から覚えないと使えないと思うよ。
929名無しさん@一本勝ち
2018/08/29(水) 11:22:47.68ID:lMLav6cX0 田宮流ってどうなの?
930名無しさん@一本勝ち
2018/08/30(木) 08:51:01.74ID:V5nSOb9o0 田宮流居合の話だけど…
駆け出しの頃、先代妻木先生の本をヤフオクで超高額で買ったなぁ。
その本によれば、やはり大戦のゴタゴタで、妻木先生は父上から、あまり詳しく教わらなかったらしい。
土佐に行って直伝流の先生に、アドバイスしてもらったと。
無外流居合に似てるね。
駆け出しの頃、先代妻木先生の本をヤフオクで超高額で買ったなぁ。
その本によれば、やはり大戦のゴタゴタで、妻木先生は父上から、あまり詳しく教わらなかったらしい。
土佐に行って直伝流の先生に、アドバイスしてもらったと。
無外流居合に似てるね。
931名無しさん@一本勝ち
2018/08/30(木) 12:59:10.48ID:iHKSZqYO0 土佐じゃなく東京近くの先生だったと思うけど。
933名無しさん@一本勝ち
2018/08/30(木) 22:38:03.67ID:bokV+u8Q0934名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 06:38:05.67ID:jZBA6kln0 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up121518.jpg
個人的にはこっちのがドン引きだなぁ…
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up121519.jpg
学校で教えといて実はデタラメだったとわ。
しかも、今でも設定が修正されてないし……
あるいは古武術界なんてウソばっかなのかも知れん。
http://www.jikishin-naginata.jp/about/
個人的にはこっちのがドン引きだなぁ…
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up121519.jpg
学校で教えといて実はデタラメだったとわ。
しかも、今でも設定が修正されてないし……
あるいは古武術界なんてウソばっかなのかも知れん。
http://www.jikishin-naginata.jp/about/
935名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 06:41:49.64ID:jZBA6kln0936名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 06:52:12.99ID:nY2zrCIo0 これはなんという本?
937名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 06:57:28.21ID:jZBA6kln0 上であがってる、撃剱会始末
938名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 08:10:17.67ID:jZBA6kln0 >関東大震災のとき、自分の家がや数万冊に上る蔵書が
>焼けるのをかまわず、リヤカーで他人の救済を続け、
>財産の一切を無くした。
>このとき、直心影流の伝書類も
>全て灰燼に帰したため、以後、宗家を廃している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%AC%A1%E6%9C%97%E5%90%89
>>875>>876>>886>>890
↑いい話っぽい感じの逸話だけど、これ
実際は初めから伝書なんて持ってなかったってオチかな?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up121522.jpg
(撃剱会始末の書き方は、「もし幾分でも書類を持ってたとしたら、
不倫相手の師匠の奥さんから入手したものだろう」と言う推測のようだし。
伝書を盗んだうんぬんは、あくまで可能性の推測に過ぎない)
>焼けるのをかまわず、リヤカーで他人の救済を続け、
>財産の一切を無くした。
>このとき、直心影流の伝書類も
>全て灰燼に帰したため、以後、宗家を廃している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%AC%A1%E6%9C%97%E5%90%89
>>875>>876>>886>>890
↑いい話っぽい感じの逸話だけど、これ
実際は初めから伝書なんて持ってなかったってオチかな?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up121522.jpg
(撃剱会始末の書き方は、「もし幾分でも書類を持ってたとしたら、
不倫相手の師匠の奥さんから入手したものだろう」と言う推測のようだし。
伝書を盗んだうんぬんは、あくまで可能性の推測に過ぎない)
939名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 08:36:31.71ID:jZBA6kln0 訂正
>(撃剱会始末の書き方は、
じゃなくて
>(撃剱会始末の引用してる書の書き方は、
だね
>(撃剱会始末の書き方は、
じゃなくて
>(撃剱会始末の引用してる書の書き方は、
だね
940名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 10:30:41.76ID:axYjDaL20 実際直心影流の伝書類を見比べると「正統的伝」とか自ら称している人はなんか怪しく感じられるんだよな
それに宗家を廃したとかいうけどそもそも直心影流って別に宗家制とってないでしょ
それに宗家を廃したとかいうけどそもそも直心影流って別に宗家制とってないでしょ
941名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 10:32:08.31ID:nEWZ1UdH0 なぎなたに関しては、でっち上げだろうと何だろうと圧倒的に強かったから発言力が違うよな。
942名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 11:40:57.90ID:78+2jYy60943名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 11:42:51.24ID:HiDVzP3a0944名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 12:33:18.71ID:qd8Xlbxg0945名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 13:47:43.16ID:0y/kSnf40 将来社会の上層に行くエリート大学生たちに教えるあたり着眼点はいいというか世渡り上手って感じだよね
関係者が見ればおかしい「正統的伝」という自己申告を疑いもしなかった人もいっぱいいただろうし、その弟子筋の人が本に書いた
自分が教えられてないだけなのに榊原は型をやらなかったなんて情報が長年にわたって信じられたり実際影響も大きかった
関係者が見ればおかしい「正統的伝」という自己申告を疑いもしなかった人もいっぱいいただろうし、その弟子筋の人が本に書いた
自分が教えられてないだけなのに榊原は型をやらなかったなんて情報が長年にわたって信じられたり実際影響も大きかった
946名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 13:50:41.62ID:0y/kSnf40 「自分が教えられてないだけなのに」はそこにあると文意がおかしくなるな
「その弟子筋の人が」の前に入れたかった
「その弟子筋の人が」の前に入れたかった
947名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 17:23:32.93ID:gqbpb6Pu0 エロ吉は色事師。ただそんだけ
948名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 20:17:55.61ID:tw11nUft0949名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 20:37:56.60ID:tw11nUft0 >>945
>自分が教えられてないだけなのに榊原は型をやらなかった
>なんて情報が長年にわたって信じられたり実際影響も
>大きかった
まず、
・男谷が竹刀稽古中心の教授だったという史料(武術雑話)は
あるが型稽古もしていたという根拠が見つかってない。
・上段を重視する直心影流の中にあって、男谷派のみが中段を
重視するよう変えられている。
・榊原の高弟であり免許皆伝者である野見氏の道統を継いだ、
その孫である石垣安造氏は、法定はあるが十之形は伝えていない
と述べている。
「直心影流に関する研究」(軽米克尊氏著)のP256〜257より
って、出てますなぁ〜
>自分が教えられてないだけなのに榊原は型をやらなかった
>なんて情報が長年にわたって信じられたり実際影響も
>大きかった
まず、
・男谷が竹刀稽古中心の教授だったという史料(武術雑話)は
あるが型稽古もしていたという根拠が見つかってない。
・上段を重視する直心影流の中にあって、男谷派のみが中段を
重視するよう変えられている。
・榊原の高弟であり免許皆伝者である野見氏の道統を継いだ、
その孫である石垣安造氏は、法定はあるが十之形は伝えていない
と述べている。
「直心影流に関する研究」(軽米克尊氏著)のP256〜257より
って、出てますなぁ〜
950名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 20:49:36.48ID:rwwHmGiL0 >>949
むしろ型稽古をしなかったという確固たる根拠がないのかよってことに驚いたわ
むしろ型稽古をしなかったという確固たる根拠がないのかよってことに驚いたわ
951名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:19:35.79ID:2p+BoZFi0952名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:24:53.84ID:tw11nUft0 >>950
男谷は『武術
雑話』の中で
「已前より常の指料の竹刀にて日々
試合の稽古のみ致し候 」
=自身が試合形式
の稽古のみを修練してきた。
と述べているそうな。
これで確定にはできんけど、野見氏以降の男谷派には法定以は
形が伝わっていないってのは、石垣安造氏自身が述べている。
十之形の内容は竹刀の打ち込み稽古で習得する形態になって
いったようだけど、そもそも男谷派は竹刀稽古用に上段重視から
中段重視に変化しているわけで、
藤川派の型を取り入れ、より長沼派に近いものに先祖帰りをした
山田次郎吉派(上段重視に戻してる)の内容を、石垣安造氏が
批判したところで、男谷派としては正解かもしれないが、
直心影流全体でみた場合、正解なのか??って思うんだけど???
男谷は『武術
雑話』の中で
「已前より常の指料の竹刀にて日々
試合の稽古のみ致し候 」
=自身が試合形式
の稽古のみを修練してきた。
と述べているそうな。
これで確定にはできんけど、野見氏以降の男谷派には法定以は
形が伝わっていないってのは、石垣安造氏自身が述べている。
十之形の内容は竹刀の打ち込み稽古で習得する形態になって
いったようだけど、そもそも男谷派は竹刀稽古用に上段重視から
中段重視に変化しているわけで、
藤川派の型を取り入れ、より長沼派に近いものに先祖帰りをした
山田次郎吉派(上段重視に戻してる)の内容を、石垣安造氏が
批判したところで、男谷派としては正解かもしれないが、
直心影流全体でみた場合、正解なのか??って思うんだけど???
953名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:28:12.16ID:bHa1ancB0 どうせむきになってるのは、
サギヘイか剣でしょ?
刃物板で二人共にフルボッコだから
江戸のかたきを長崎で、、か?
見苦しいのう
サギヘイか剣でしょ?
刃物板で二人共にフルボッコだから
江戸のかたきを長崎で、、か?
見苦しいのう
954名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:30:36.68ID:tw11nUft0 >>951
剣道界で色々引用??
どこに??
男谷派正統としての野見派の教授内容の引用は
論文でみたけど、山田次郎吉氏の生涯の行動に
対しての引用は未見なので教えてくれまいか??
また、石垣氏の山田次郎吉氏に対する所見に
ついて客観的に証明できるものがあったら
教えてよ。
剣道界で色々引用??
どこに??
男谷派正統としての野見派の教授内容の引用は
論文でみたけど、山田次郎吉氏の生涯の行動に
対しての引用は未見なので教えてくれまいか??
また、石垣氏の山田次郎吉氏に対する所見に
ついて客観的に証明できるものがあったら
教えてよ。
955名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:32:17.29ID:2p+BoZFi0 >>950
早く型稽古をしたという確固たる根拠出してみな
早く型稽古をしたという確固たる根拠出してみな
956名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:34:17.41ID:tw11nUft0 >>953
ジキチン君とサゲチン君にとっては、山田次郎吉氏が
男谷派宗家だと秋吉さんの経歴がおかしくなるから
必死に山田次郎吉氏を下げようとするよね??
富山円が男谷派宗家って言ってる時点で、
山田次郎吉氏以前の問題だと思うんだけど???
ジキチン君とサゲチン君にとっては、山田次郎吉氏が
男谷派宗家だと秋吉さんの経歴がおかしくなるから
必死に山田次郎吉氏を下げようとするよね??
富山円が男谷派宗家って言ってる時点で、
山田次郎吉氏以前の問題だと思うんだけど???
957名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:35:09.47ID:2p+BoZFi0 剣道界で色々引用じゃなくて剣道界より色々引用な
おまえ日本語ダイジョブ?
おまえ日本語ダイジョブ?
958名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:36:34.64ID:tw11nUft0959名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:37:27.63ID:2p+BoZFi0 >>956
ちぇっ、やっぱり刃板で今話題のさぎ、つるか?
ちぇっ、やっぱり刃板で今話題のさぎ、つるか?
960名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:38:46.21ID:tw11nUft0961名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:40:35.76ID:2p+BoZFi0962名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:43:09.72ID:tw11nUft0963名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:44:30.61ID:2p+BoZFi0 >>950に聞いてんだ。早く答えろ
型稽古をしたという確固たる根拠出してみな
型稽古をしたという確固たる根拠出してみな
964名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:48:19.59ID:tw11nUft0965名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:48:30.26ID:SMU0Z5h50 ムキになってんのは、どうも剣だな。
おーっと、根拠なんて聞くなよ。
俺の勘だから。
おーっと、根拠なんて聞くなよ。
俺の勘だから。
966名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:49:40.53ID:2p+BoZFi0 >>950に聞いてんだ。早く答えろ
型稽古をしたという確固たる根拠出してみな
型稽古をしたという確固たる根拠出してみな
967名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:51:17.30ID:tw11nUft0968名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:55:21.48ID:SMU0Z5h50969名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 21:59:10.78ID:tw11nUft0970名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 22:04:06.52ID:SMU0Z5h50972名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 22:09:59.48ID:2p+BoZFi0 >>950に聞いてんだ。早く答えろ
型稽古をしたという確固たる根拠出してみな
型稽古をしたという確固たる根拠出してみな
973名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 22:17:00.66ID:SMU0Z5h50974名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 22:18:34.81ID:tw11nUft0975名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 22:19:49.83ID:2p+BoZFi0976名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 22:59:26.80ID:tw11nUft0977名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 23:09:48.15ID:2p+BoZFi0 >>950に聞いてんだ。早く答えろ
型稽古をしたという確固たる根拠出してみな
型稽古をしたという確固たる根拠出してみな
978名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 23:16:00.31ID:rhDEVr9W0 男谷名義で形の手順とかを書いた免状みたいなものは残ってたよね。
全くやってなかった訳じゃ無いだろうけど、全体からしたら形は廃していってたんだろうね。
全くやってなかった訳じゃ無いだろうけど、全体からしたら形は廃していってたんだろうね。
979名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 23:31:41.54ID:tw11nUft0980名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 23:36:29.65ID:HFoVNqO90 山田-大西の流れを継いだ(ただし宗家ではなく二代目宗本部長)岩佐さんの本に
「榊原が全然型稽古を行わなかったということはない」とか書いてあるだろ
なんで石垣さんが高齢を理由に辞退というその本に書かれている内容を知ってるのに
そこは無視するんだろうね
ちゃんと読んだんだろ?
「榊原が全然型稽古を行わなかったということはない」とか書いてあるだろ
なんで石垣さんが高齢を理由に辞退というその本に書かれている内容を知ってるのに
そこは無視するんだろうね
ちゃんと読んだんだろ?
981名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 23:44:01.78ID:2p+BoZFi0982名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 23:48:00.33ID:2p+BoZFi0983名無しさん@一本勝ち
2018/08/31(金) 23:54:51.73ID:YsDDHQE10 >>980
岩佐って居留守使って逃げ回ったビビりだろ?
岩佐って居留守使って逃げ回ったビビりだろ?
984ID:tw11nUft0
2018/09/01(土) 00:23:12.60ID:yQ/TBg/X0985名無しさん@一本勝ち
2018/09/01(土) 00:41:12.25ID:aBHNQUaC0 というか、ワッチョイは面倒なんで
やめて欲しい……と一応、言っとく
直心影流の話題だけのスレでは無いんで
そこらのいざこざから
なしくずし的に勝手に導入されると困る
やめて欲しい……と一応、言っとく
直心影流の話題だけのスレでは無いんで
そこらのいざこざから
なしくずし的に勝手に導入されると困る
986名無しさん@一本勝ち
2018/09/01(土) 00:41:30.81ID:nkgA7pK40 儀平屋、スレチだけどひとつ聞いていいか?
何で委託手数料ごまかすんだ?
何で委託手数料ごまかすんだ?
987名無しさん@一本勝ち
2018/09/01(土) 00:44:07.87ID:aBHNQUaC0 そもそも、ワッチョイってNG登録用に都合いいのであって、
たがいにNG登録するつもりのない言い争ってる者同士の
とばっちりは困る。
たがいにNG登録するつもりのない言い争ってる者同士の
とばっちりは困る。
988名無しさん@一本勝ち
2018/09/01(土) 00:46:05.13ID:nkgA7pK40 儀平屋、スレチだけどひとつ聞いていいか?
何で委託手数料ごまかすんだ?
何で委託手数料ごまかすんだ?
989名無しさん@一本勝ち
2018/09/01(土) 00:46:16.12ID:YETy5Pbi0 いい加減にしろよ直心影のクソ野郎共。
どーでもいい話題でスレ汚しやがってふざけるな。該当スレがあるんだからそっちでやれよ。超絶興味ねぇ流派の内輪揉めとかマジウザすぎ。死ね
どーでもいい話題でスレ汚しやがってふざけるな。該当スレがあるんだからそっちでやれよ。超絶興味ねぇ流派の内輪揉めとかマジウザすぎ。死ね
990名無しさん@一本勝ち
2018/09/01(土) 00:55:35.53ID:nkgA7pK40991名無しさん@一本勝ち
2018/09/01(土) 01:11:22.15ID:aBHNQUaC0992名無しさん@一本勝ち
2018/09/01(土) 01:15:33.72ID:nkgA7pK40 儀平屋、スレチだけどもひとつ聞いていいか?
どうしてグーグルマップの店の評価、最低のオール1なんだ?
どうしてグーグルマップの店の評価、最低のオール1なんだ?
993名無しさん@一本勝ち
2018/09/01(土) 01:18:47.25ID:aBHNQUaC0 勝手にワッチョイスレ立てられそうなんで
一応、先に立てといた
【伝統?】剣術・居合術・抜刀術総合スレ15【実戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1535732220/
一応、先に立てといた
【伝統?】剣術・居合術・抜刀術総合スレ15【実戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1535732220/
994名無しさん@一本勝ち
2018/09/01(土) 03:35:18.93ID:nNnV9ysc0 ワッチョイなしでまだ自演しまくりかよ?
サギヘイ
おまえ本当に根性腐ってんな
サギヘイ
おまえ本当に根性腐ってんな
995名無しさん@一本勝ち
2018/09/01(土) 03:41:01.57ID:nkgA7pK40 刀関係のスレはほとんどサギヘイと剣の自演
996名無しさん@一本勝ち
2018/09/01(土) 03:46:14.18ID:nNnV9ysc0997名無しさん@一本勝ち
2018/09/01(土) 03:50:23.15ID:nkgA7pK40 特に秋吉派の誹謗中傷して
エロ吉派の擁護するのはこの二人だと思えばまず間違いない
エロ吉派の擁護するのはこの二人だと思えばまず間違いない
998名無しさん@一本勝ち
2018/09/01(土) 03:53:47.76ID:nNnV9ysc0 >>997
だろうな。二人とも腐ってやがる
だろうな。二人とも腐ってやがる
999名無しさん@一本勝ち
2018/09/01(土) 03:55:57.47ID:nkgA7pK40 今からでも遅くない。
ワッチョイスレ立ててくれ
ワッチョイスレ立ててくれ
1000名無しさん@一本勝ち
2018/09/01(土) 03:57:55.03ID:nkgA7pK40 >>993のリンクに立ててもいい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 7時間 2分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 7時間 2分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】中国 アメリカからの全ての輸入品に34%の関税課すと発表 トランプ政権の相互関税へ報復措置 [Hitzeschleier★]
- 【速報】中国 アメリカからの全ての輸入品に34%の関税課すと発表 トランプ政権の相互関税へ報復措置 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【速報】 1ドル=144円 [お断り★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 [樽悶★]
- 石破首相、トランプ関税は「国難」 ★2 [おっさん友の会★]
- 【大阪万博】「東京では万博が話題になっていない。無料なら良いが、お金を払ってまで2度目はない」万博テストランの来場者から不評の声 [ぐれ★]
- 【石破速報】静岡・東伊豆町で立てこもりか 警察から消防に情報提供 [931948549]
- ▶ねねちの金玉キラキラ金曜日✨🍑✨
- 【始まる】世 界 恐 慌 [458340425]
- 【速報】1ドル144円 [803137891]
- 中国、アメリカの全製品に報復関税34%を課すと発表 [884040186]
- 【速報】オルカン -4.79% wwwwwww [882679842]