X



沖縄(古流)空手スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/04(水) 14:46:40.56ID:9ndqzVse0
空手の競技化に迎合しない、本物の空手について語ろう。
道場の情報などもここで。
2018/07/28(土) 17:02:58.90ID:zUlbxmWE0
>>617
なんでそんなことしなきゃいかんのかそもそも謎
自分の都合のいい前提で語ってんじゃないよ
2018/07/28(土) 17:03:50.73ID:zUlbxmWE0
>>618
いや、お前もうレスしなくていいよ
2018/07/28(土) 19:58:43.44ID:GZkjAFzy0
沖縄空手を知らない人間がペラペラ喋ってるから荒れるんさ
2018/07/28(土) 22:48:14.85ID:zUlbxmWE0
なんかズレてんだよな、ここで「価値」とか「本物」とか言いたがるやつらさあ。
中でやってる人たちからしたら大きなお世話なんじゃねえの。
2018/07/28(土) 23:00:21.27ID:LfJ0cCKk0
本土の伝統派が極真とか歴史とかで馬鹿にしてたけど、

それよりもっと歴史のある沖縄空手とか、存在が都合が悪いんだよ。

だから、フルコン馬鹿にしつつ、沖縄空手も大したことない、って言ってるだけ。

要するに嫉妬だな。
2018/07/28(土) 23:58:14.11ID:WBBAInbs0
ま、大多数の沖縄空手の歴史って本土の伝統派や極真と比べても大きくは違いなかったりするけどね。
2018/07/29(日) 00:36:30.85ID:pFOJnCbG0
ごめん意味わかんない
629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/29(日) 02:05:11.46ID:u/FAWobA0
たしかに
2018/07/29(日) 11:14:38.88ID:LMiUMAq40
>>621
必死すぎではなかろうか。
2018/07/29(日) 11:17:18.99ID:LMiUMAq40
いろんな意見あるけど、みんな沖縄空手は学ぶ価値があるって考える人たちなんだよね。
それが実践としてか伝統芸能としてか等、価値の内容に議論があるだけで。
その前提を共有できない人との議論は生産性がないと思われるので回れ右した方がいい。
2018/07/29(日) 11:17:26.44ID:D+TGVq8G0
もう煽るだけの書き込みいらないよう
2018/07/29(日) 11:20:49.92ID:Ao+qyvYX0
>>631をスレのテンプレにしよう。
ネガりたいだけなら型はやるだけ無駄スレとかなんだったのかスレとかあるしそっちでやってもらうことにして
2018/07/29(日) 13:29:03.56ID:v+CQHaZ70
沖縄空手にとって都合が悪すぎるレスはサッと終わらせようとしてる人間おるね。
約1名。
635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/29(日) 13:30:46.70ID:v+CQHaZ70
>>633
あそこは寧ろ沖縄空手オタが本土の流派煽るスレだからこことはある意味真逆。
2018/07/29(日) 16:30:20.35ID:LVat3TTN0
>>634
必死すぎではなかろうか。
637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/29(日) 18:41:08.90ID:UMoCaS+S0
それが伝統厨だからw
2018/07/29(日) 19:19:38.47ID:FvDaLlLW0
なんて伝統派と古流で対立煽るんだ?
2018/07/29(日) 22:54:14.50ID:LMiUMAq40
>>637
それってどれ?
アンカーつけるか指示語の内容示せ。頭の悪い文章の見本だぞ。
2018/07/30(月) 08:13:08.68ID:3/yxHyht0
>>638
このスレ、ヤマチュウもいるからだろうね。
具体的には伝統厨言ってる人。
641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/30(月) 11:11:59.22ID:dIUaLQH40
煽りは止めようという流れに対して>>634-635のように対立煽りを蒸し返そうとし、
風向きが悪くなったことに気づくと>>640のように人のせいにして逃げようとする。
それが伝統厨w
2018/07/30(月) 11:49:03.28ID:jTc7mvdc0
全部相手の責任にして最後は逃げるのが型はやるだけ無駄スレのヤマチュウクオリティー。
2018/07/30(月) 11:50:13.94ID:jTc7mvdc0
沖縄拳法がネタに出てからこのスレに登場したのを見ても明確に沖縄拳法の会員なんだろうね。
ヤマチュウ。
2018/07/30(月) 12:40:33.99ID:LynUfEi80
小林流ってどんな感じなの?
防具組手が盛んみたいだけど
構えが高いのも興味深い
2018/07/30(月) 17:27:38.25ID:F/dW0E3w0
>>641-643
一人で何やってんだ?
2018/07/31(火) 16:21:17.73ID:6/tkDMVy0
歳を重ねても、ずっと楽しめる武道をやりたいスレで、


沖縄空手いいね

自分がすでにそれがいいと思っているわけだから
それ以上に最適なものはない
あとはどこでそれがならえるか です
たぶん沖縄の人ではないでしょうから
通える範囲にあるなかでのベストな
自分にあった沖縄空手を探すには
タイトルを変えた次スレが必要です

ってあったからこのスレ作ったんだけど、もっとそういう話しようよ
647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/31(火) 17:29:18.54ID:U8f8ya/j0
沖縄空手といっても実は結構ジャンルが広いんだけど、
どんな沖縄空手がやりたいんだ?
つう話になる訳よ。

狭義の意味での沖縄空手となると競技性を未だいれていない、古伝の物をなるべく純粋に伝えている流派になるし
広義の意味での沖縄空手となるとそれこそ本土の松濤館等の流派も入る。
これを書くと一部の沖縄空手オタク達は拒絶反応をしめすが入ってしまうのは事実。

で、一体どんな沖縄空手をやりたいんだ?
2018/07/31(火) 18:44:11.80ID:byeNLvD30
すごいのやりたい
2018/07/31(火) 18:45:37.62ID:byeNLvD30
マジレスするとどの流派にどんな特徴があるかまとめたサイトとかあるといいんだけどな
伝統派とかフルコンしかそういうのないじゃん
2018/07/31(火) 18:56:39.01ID:AGeQ4FDO0
>>647
そういうつまらない言葉遊びがしたいなら
専用スレ立てて一人で語り合ってろよ
651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/31(火) 19:04:33.97ID:bWmyjf5y0
>>647
松濤館?何それ?
2018/07/31(火) 20:50:17.27ID:tIifznQ80
なんかまた変なの湧いてきたな
653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/31(火) 20:53:03.85ID:SKZu/74f0
>>648
凄いのというのはどう言う基準で?
格闘の強さ?見た事のない技法?武術性の高さ?
654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/31(火) 21:30:41.16ID:oTLEXWQJ0
てか、沖縄本島に引っ越せば劉衛流でも小林流でも沢山道場あるよ。単に本土でレアな流派と言うだけなら。
別に特別な事やってる訳ではない単なる田舎流派なだけで
655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/31(火) 22:29:17.39ID:gwGlbhG00
上地流でいいと思う
2018/07/31(火) 22:30:03.45ID:HWQDW3BK0
上地はいいね
あれは本物だよ
657斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/07/31(火) 22:40:17.30ID:e75HkcAz0
何をもって本物とするのです?
2018/07/31(火) 22:58:50.83ID:HWQDW3BK0
感じるんだよ
659益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/08/01(水) 01:21:14.93ID:iAsFfl/p0
https://www.youtube.com/watch?v=rClIqfTmsMQ
2018/08/01(水) 09:35:15.53ID:ARhk5SJD0
>>656
そういえば中○也も上地流だけは避けてるみたいな印象だが
グレートジャーニーでも出ない
ビビリ?
661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 10:00:03.91ID:p7Osc0si0
逆の可能性もあるけどな。
上地の場合、その成立過程が怪しいから、あのDVDみたいに歴史を紐解くような切り口から扱われるのはちょっと厳しいものがある。

まあ、大抵の武道の流派の興りなんてそんなもんだろうし、その後の世代が完成させていけばそれでいいんだけどね。
662mutsu
垢版 |
2018/08/01(水) 10:44:12.35ID:igOENDDt0
>>660

その内扱うのではないでしょうか?
何しろ沖縄三代流派の一つですから
663mutsu
垢版 |
2018/08/01(水) 10:46:20.27ID:igOENDDt0
>>662

三大流派
2018/08/01(水) 10:56:26.38ID:cZeOWXq50
三大流派と言われていてもそれは単純に布教率の高さで言われているだけで、実際上地流は沖縄の他の流派の空手家達の中でも
中国拳法の色が濃すぎて「あれは空手じゃ無い。」
と言われてるくらいだしな。
空手の歴史を辿るというコンセプトだと扱いづらいんじゃないの?
グレートジャーニーに出てる沖縄の空手の先生達は沖縄でも重鎮と言われている人達だから
恐らく沖縄県空手道連盟の繋がりで選ばれた人たちだと思うし。
(山城美智だけは個人的なつながりでの縁での登場のようだけ)
2018/08/01(水) 11:20:57.27ID:GFiIletv0
東京住だけど沖縄空手を学んで、退職したらグレートジャーニーみたいに各地を旅したい
退職まであと30年以上あるけどな
さて、今学ぶならどの流派がいいだろう…
666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 11:26:20.28ID:XP8o+a910
>>665
小林流
2018/08/01(水) 11:33:04.53ID:GFiIletv0
なんで?
2018/08/01(水) 11:34:52.36ID:cZeOWXq50
>>665
近くの競技を主にしていない伝統派系の空手やっていればいいと思うよ。
そういう希望があるのなら別に試合が目的でもないんでしょ?
なら、基本や型をちゃんと練習する道場を選んで楽しめばいい。
(道場によっては沖縄空手を売りにしていても稽古の半分は競技という所も少なく無いし。)

定年迎えて沖縄で色々な流派を学ぶのはその後でもいいよ。
案外と本土の伝統派と同じ部分もあれば、流派によってこんなに違うのか。
という驚きもある。
本土で思われている以上に多様性があるのが実は沖縄の空手。
本物の空手の姿はひとつじゃ無いんだよ。
2018/08/01(水) 11:40:37.41ID:ARhk5SJD0
これが本土の伝統派と同じ?

https://m.youtube.com/watch?v=yTwhLEfxq3g&;t=73s
670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 11:52:14.09ID:11ZQ45I40
小林流はかなり中庸的な印象があるな。
船越義珍翁が持ってきた空手は多分こんな感じだったんだろう。
それを本土の体育会系大学生にやらせたのが松濤館流。
2018/08/01(水) 11:56:23.04ID:EjPiugxg0
少林流も本土や沖縄でいくつもの分派に分かれて結構特色違うんだけどどこの少林流の事を言ってるの?
672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 12:05:39.75ID:11ZQ45I40
>>671
少林流はどうだか知らないけど、
小林流は宮城毅って人を見てそう思った。
673mutsu
垢版 |
2018/08/01(水) 12:59:11.16ID:igOENDDt0
東京は流派多彩だから好きな所選ぶのが良いと思います。
通いやすいとか
師範や道場生と旨が合いそうとか

そう行った視点で選ぶのもアリかと思います。
674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 16:09:49.68ID:mXxW4tja0
こじょう流

沖縄覇城流の元ネタらしいから良さそう
675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 18:17:11.04ID:6Vo/Ct1T0
湖城流は沖縄だともう教えてないよ。習いたければ神戸か山陰に行け
676mutsu
垢版 |
2018/08/01(水) 18:38:41.67ID:igOENDDt0
>>675

いずれも東京からは遠いですね。
しかし、神戸でやってるとは思わなんだ
677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 19:20:48.42ID:2jBFN71S0
湖城流とか信じてるヤツまだ居るのか・・・
678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 19:24:40.73ID:d4hCfiIF0
湖城流は沖縄でやってないのが弱いな
沖縄でやっているならどんな流派でも100%空手であると断定出来るが
因みに自分は本土空手ほ空手に似た創作武道という立場ですm(_ _)m
2018/08/01(水) 19:34:39.69ID:SVTUtW0y0
>>644
小林流やってるけど、防具組手なんてないぞ。
色々あるのかね。
2018/08/01(水) 19:37:29.80ID:SVTUtW0y0
>>665
明武館で良いと思うよ。
681mutsu
垢版 |
2018/08/01(水) 21:43:11.29ID:4nFPj/fN0
>>679

少林寺流とごっちゃになっているのでは?
682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 22:33:55.89ID:xhqhzWrZ0
678ってネタだよね?
まさかマジ?
683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 22:46:27.56ID:2jBFN71S0
>>682
マジだし、湖城流の型の名前も他の沖縄流派のように沖縄の土着の名前ではなく
本土の名前になってるし型の内容も他の流派を寄せ集めて創作した感が強い

一昔前は劉衛流が自称古伝の新興創作流派って呼ばれてたけど
湖城流は沖縄唐手の歴史から見れば劉衛流よりさらに新しい出来たてホヤホヤ流派ってところだね
戦前の文献で湖城流の名前や湖城流の型名が一切出てこない(他の流派はごろごろ出てくる)時点でお察しってところ。
684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 22:49:48.98ID:2jBFN71S0
おおかた劉衛流が昭和後期になって創作されたけど古伝を名乗ってるのを見て
古伝の仲間入りをしたいどこぞの馬の骨が創作したんだろうなあ。
湖城流が創作された時期は古く見積もっても1980年代くらいかな。
劉衛流は確かもう20年くらい前だっけか。
685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 23:01:45.33ID:SyWz8L230
上地流の本に湖城家の人が出てきたり、東恩流や剛柔流のサンチン裁判にも湖城家の人出てくるけど
湖城流にはサンチン無いんだよなー
2018/08/01(水) 23:21:13.42ID:xhqhzWrZ0
成る程683みたいな人間が、沖縄空手商法の顧客になってるのか。
2018/08/01(水) 23:24:29.80ID:AA9elFCs0
沖縄にいないと空手じゃないとはこれいかに
688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 23:27:14.54ID:ARhk5SJD0
>>679
これはどうなの?
まるで全空連式の防具は装着だけど
https://www.youtube.com/watch?v=N9VPQ8YCe5k
689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 23:28:19.29ID:2jBFN71S0
>>686
>成る程683みたいな人間が、沖縄空手商法の顧客になってるのか。

はあ? 
690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 23:32:28.24ID:xhqhzWrZ0
>>689どうせ、昔は宇城とかにハマってた口だろ?
691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 23:42:43.86ID:2jBFN71S0
>>690
戦前の沖縄唐手に自由組手や約束組手の稽古が存在しなかった時点で
すべからく技術的にはウンコだっつってんだろ。何度言えば分かるんだ?
692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/01(水) 23:44:02.43ID:xhqhzWrZ0
>>691
そうなんだ。
へぇ。
2018/08/02(木) 00:04:49.56ID:xqPH4kYH0
伝統厨が憤死中
2018/08/02(木) 00:18:16.91ID:A+zUgRxt0
100年くらい経って今さら気付いても遅いよな
2018/08/02(木) 00:31:30.92ID:TWjbA1hB0
だから伝統はの方が沖縄空手より優れてるとかそういうのスレ違いだから
696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/02(木) 00:34:48.17ID:wJkm0YqR0
なんでこのスレにヤマチュウ来てるんだ?
型はやるだけ無駄スレに帰ったら?
このスレで書き込み続けても沖縄拳法の印象悪くするだけだよ。
2018/08/02(木) 00:39:32.77ID:TWjbA1hB0
だからなんで伝統派ディスになるとヤマチュウ出てくんだよ。都合よく適当なこと言ってるとそのうち訴えられんぞ。
2018/08/02(木) 00:41:16.85ID:n+OyLW8Y0
ところで上地流はなんか型の動作がカッコ悪くて習う対象から外れちゃったんだよな
あの動きが沖縄空手っぽいといえばそうなんだが
699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/02(木) 00:42:18.52ID:A+zUgRxt0
ヤマチュウとか意味不明な事この間から
言ってるけど、他でやってくんない?

一般者は何言ってるのか?わけわかんない
2018/08/02(木) 00:54:50.95ID:wJkm0YqR0
>>699
解んないなら関わらない方がいいよ。
ちょっと頭のおかしい人間だから。
沖縄空手の中でもとりわけ沖縄拳法に愛情強すぎて本土の流派敵視しすぎて某スレで敵作りまくってる人間。
701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/02(木) 01:30:15.73ID:iQE5XQkF0
俺的には新里先生がいいな
2018/08/02(木) 06:43:06.55ID:EqlUujoV0
どこのおかた?
703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/02(木) 07:02:52.73ID:d45WJdG10
新里「勝彦」先生だったかな
流派はどこだろ
あの動きがいい
704mutsu
垢版 |
2018/08/02(木) 08:51:52.21ID:w48Tma9u0
>>685

「サンチン裁判」って湖城大禎先生と東恩納寛量先生が激論を交わしたってやつ?

だとしたら、東恩流も剛柔流もほぼ関係ないと思うけど
2018/08/02(木) 09:00:02.17ID:5CXVGbmp0
沖縄空手に関して歴史の胡散臭さ突っ込んだらきりがない話だぞ。
そもそも当時は口伝が当たり前だった時代だから歴史に関しての捏造や嘘なんて普通に行われていた。

下手したら現代でもネットで習得した技術を
「古来からの技です」とかやっていてもおかしくないって。
元々沖縄の人間はその辺り適当な人が多い。
706mutsu
垢版 |
2018/08/02(木) 09:03:34.39ID:w48Tma9u0
>>703

新里勝彦先生は
松林流だったと思います。
707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/02(木) 09:13:41.04ID:zjXlD4260
だから、沖縄でやっていれば空手なんです!

技術がどうこうだの新しいだの古いだの関係ない
ウチナーチュがやるから空手

空手を表す名言に

あれも本物、これも本物です

がある、まさしく空手のウチナーの心を表しています


しかし、本土伝統空手、お前はダメだ!
あれは、本土のヒマな学生が創作したニセモノです!!
それが強かろうが、弱かろうが関係ない
ニセモノはニセモノです!!

>>680の明武館さんなどは素晴らしい
サイトはじめに書いてある言葉
空手でつながろう、沖縄と東京!
沖縄へのリスペクトがまずある。守礼の心です


私は空手とは何か?と問われたらこう答える
空手は沖縄です、と
沖縄に礼を尽くさない本土伝統空手はニセモノです!
708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/02(木) 09:18:27.68ID:4iGpclqU0
沖縄にある松濤館や極真の道場はどうなるの?
709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/02(木) 09:20:52.18ID:zjXlD4260
>>708
ボクシングやらと同じ他所から来たスポーツです
空手とは関係ありません!
710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/02(木) 09:23:57.90ID:tYjo06LY0
神人武館
711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/02(木) 09:25:13.66ID:zjXlD4260
沖縄に中心がある組織の本土支部なら空手とは認めます
ただ、その支部が沖縄のコントロールを離れて次の代からは空手ではありません
本土伝統空手をやっていた道場も本土のコントロールを離れて沖縄な指導の下に二代経てば沖縄空手と認めます
712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/02(木) 09:35:47.81ID:d45WJdG10
>>710
神人武会だと
信心深い
713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/02(木) 09:36:38.08ID:d45WJdG10
>>706
ありがとうございます
714mutsu
垢版 |
2018/08/02(木) 09:52:26.93ID:w48Tma9u0
>>713

(自分に合った)いい道場を探してくださいね。
2018/08/02(木) 10:04:54.36ID:5CXVGbmp0
>>711
また、沖縄拳法にとってえらく都合の良い基準だな。
お前はそうでもそれを他人に押し付けないでね。
お前自身がそう言う考えなのを否定するつもりは無いから。
2018/08/02(木) 10:34:49.64ID:QCT3rJ5i0
だから伝統派の方が沖縄空手より優れてるとかそういうのスレ違いだから
2018/08/02(木) 10:36:35.68ID:QCT3rJ5i0
逆も然り
718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/02(木) 10:46:43.13ID:w5Vb5ThZ0
そそそも区分けするのなら競技系、非競技系で分けた方がいい。
どこまでが古伝とか固執しても真偽のほどは実際わからないし、
特定のシンパ達同士が争う内容に発展するだけ。

どうせ、一般レベルで空手を楽しみたい人間達にとってどの流派が源流にちかいとか
結局はどうでもいい話だろ。
今となっては確認する方法なんてないんだし。
719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/02(木) 11:17:01.59ID:oTS6ivVv0
何が何でも対立煽りに持ち込みたいんだな…
720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/02(木) 11:24:53.12ID:w5Vb5ThZ0
>>719
え?まさか俺のレスに対して?
なんでそう思うの?
俺のは寧ろ対立しない別のやり方を提示したつもりなんだけど。
721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/02(木) 11:32:21.70ID:oTS6ivVv0
>>720
あ、ごめん
いつもの変なヤツが出てきたからちゃんと読まずにレス書いちゃった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況