空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない
これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。
もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。
しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。
前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実99
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1524826738
探検
空手の型はやるだけ無駄と言う現実100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@一本勝ち
2018/06/05(火) 23:02:23.68ID:bOK4X+zD0499名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 00:31:14.03ID:/j3pKQ2x0 >>497
何度でも書くが俺は「流派で教えてくれ」と書いたんだが?
俺のレスのその部分だけ読めないのかな?
何で流派で教えて欲しいとかいたのかは、495で書いた以上でも以下でもない。
まさか統失か何かで文章をそのまま読めない人間とかじゃないよな?
何度でも書くが俺は「流派で教えてくれ」と書いたんだが?
俺のレスのその部分だけ読めないのかな?
何で流派で教えて欲しいとかいたのかは、495で書いた以上でも以下でもない。
まさか統失か何かで文章をそのまま読めない人間とかじゃないよな?
500名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 00:32:37.75ID:kQXBr6uL0 >>496
>つまりお前は型と組手が繋がっていないとそれは空手ではない。
>と言う考えなんだろ?
>違うの?
そうだよ
むしろ逆に聞きたい
突きはボクシングのパンチを使って、蹴りはテコンドーのキックを使って
投げ技は合気道の投げ技で、寝技は柔道の寝技で、武器術は剣道を使って
それで「ハイ、私がやってるのは空手です」って言えると思ってるの?
それがまかり通るなら、空手を一度も習わなくても空手家を名乗ったり、空手の技術だって言えたりするね
>つまりお前は型と組手が繋がっていないとそれは空手ではない。
>と言う考えなんだろ?
>違うの?
そうだよ
むしろ逆に聞きたい
突きはボクシングのパンチを使って、蹴りはテコンドーのキックを使って
投げ技は合気道の投げ技で、寝技は柔道の寝技で、武器術は剣道を使って
それで「ハイ、私がやってるのは空手です」って言えると思ってるの?
それがまかり通るなら、空手を一度も習わなくても空手家を名乗ったり、空手の技術だって言えたりするね
501名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 00:35:53.52ID:kQXBr6uL0 >>498
>1Rから既に菊野のパンチが思っていたよりも遅くてちょっと笑ったけど、この菊野からは型の繋がり何て何も感じられないよな?
>こじつければ何とでも言えるとは思うけど。
うん、だからこじつけろって何度も言ってんじゃんw 分からないかな?
>それで言うと菊野がやっている沖縄拳法空手は空手ではないと言う事なのかな?
知らんなあ
それは菊野や山ちゃんやそれらの話題が大好物なお前達が決めればいいことなんじゃない? 俺はどっちでもいいわ。
>1Rから既に菊野のパンチが思っていたよりも遅くてちょっと笑ったけど、この菊野からは型の繋がり何て何も感じられないよな?
>こじつければ何とでも言えるとは思うけど。
うん、だからこじつけろって何度も言ってんじゃんw 分からないかな?
>それで言うと菊野がやっている沖縄拳法空手は空手ではないと言う事なのかな?
知らんなあ
それは菊野や山ちゃんやそれらの話題が大好物なお前達が決めればいいことなんじゃない? 俺はどっちでもいいわ。
503名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 00:38:26.32ID:kQXBr6uL0 >>499
>何度でも書くが俺は「流派で教えてくれ」と書いたんだが?
書いてるねえ、最初に質問してるのは俺なんだが。
俺が最初にした質問には答えず、自分の質問だけは優先して答えてもらえるとでも思ってるの? スジが違うだろ。
>何度でも書くが俺は「流派で教えてくれ」と書いたんだが?
書いてるねえ、最初に質問してるのは俺なんだが。
俺が最初にした質問には答えず、自分の質問だけは優先して答えてもらえるとでも思ってるの? スジが違うだろ。
504名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 00:39:30.72ID:/j3pKQ2x0 >>501
>知らんなあ
>それは菊野や山ちゃんやそれらの話題が大好物>なお前達が決めればいいことなんじゃない? >俺はどっちでもいいわ。
そこ判断できないのならそれこそフルコンや伝統派の試合も判断出来ないんじゃないの?
それでどうしさっきまで型と組手の繋がりとか言ってたわけ?
伝統派やフルコンの試合は繋がってないと思ってるからそんな主張してたんだろ?
何で菊野の試合にはなった途端にそこをボカす?
>知らんなあ
>それは菊野や山ちゃんやそれらの話題が大好物>なお前達が決めればいいことなんじゃない? >俺はどっちでもいいわ。
そこ判断できないのならそれこそフルコンや伝統派の試合も判断出来ないんじゃないの?
それでどうしさっきまで型と組手の繋がりとか言ってたわけ?
伝統派やフルコンの試合は繋がってないと思ってるからそんな主張してたんだろ?
何で菊野の試合にはなった途端にそこをボカす?
505名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 00:40:13.88ID:kQXBr6uL0506名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 00:43:01.59ID:kQXBr6uL0 >>504
>そこ判断できないのならそれこそフルコンや伝統派の試合も判断出来ないんじゃないの?
え、俺が判断する必要あるの?
判断しなきゃいけないのは、フルコンや伝統派の試合で使える技が何かを判断して型にこじつけるそれぞれの人たちだよ
>そこ判断できないのならそれこそフルコンや伝統派の試合も判断出来ないんじゃないの?
え、俺が判断する必要あるの?
判断しなきゃいけないのは、フルコンや伝統派の試合で使える技が何かを判断して型にこじつけるそれぞれの人たちだよ
507名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 00:45:00.94ID:kQXBr6uL0 ずっと、俺とバカのやり取りになってるけど、ロムってる人居るのかな?
結局彼は俺の書き込みのどこが型に対して高い理想を持ってると感じたのかについて
答えずに消えるつもりだろうけど。もしロムってる人が居るなら聞いてみたい。俺って型に対して高い理想持ってるような書き込みしたかな?
結局彼は俺の書き込みのどこが型に対して高い理想を持ってると感じたのかについて
答えずに消えるつもりだろうけど。もしロムってる人が居るなら聞いてみたい。俺って型に対して高い理想持ってるような書き込みしたかな?
508名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 00:47:41.18ID:/j3pKQ2x0 面白い反応だね。
509名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 00:51:32.11ID:/j3pKQ2x0510名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 00:54:00.19ID:F+VPrqJK0 >>498
動画ありがとう♡
動画ありがとう♡
511名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 00:54:23.50ID:kQXBr6uL0 な? 結局どこが高い理想を持ってると思ったのかお茶を濁して答えないだろ?w
はいはい、動画ね。うん感想は、見たけどどうでもいい試合だと思いました。
はいはい、動画ね。うん感想は、見たけどどうでもいい試合だと思いました。
512名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 00:58:11.73ID:6UkQf/yi0 >>507
してないね。
してないね。
513名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 00:59:34.74ID:/j3pKQ2x0514名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 01:04:45.69ID:kQXBr6uL0515名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 01:08:44.10ID:kQXBr6uL0 あと、投下し忘れてたけど>>493の補足をしとく。
意味が分からない人はまず>>493読んでね。
柔道の寝技を習う → そのままアレンジせず柔道の技だという OK (正直だから許す)
柔道の寝技を習う → それをアレンジして空手の技だという OK (アレンジしたから許す)
柔道の寝技を習う → そのままアレンジしたと言いつつ何もアレンジせず空手の技だという ←苦しいけどギリOK
ギリOKの理由は、本来武術は技術を育む時期というのがあってそれが積み重なって歴史になるのだけど
空手はそういう技術を積み重ねてこずに今まできちゃった、頭は子供だけど体は大人状態なんだ。
だから無駄に歴史はあるけど何も積み重ねてこず技術がスッカラカンだから、今現在が黎明期ってことで
今さらながら技術を積み重ねる時期に空手は来てるんだと俺は解釈する。だから本来ならアレンジすらせず
丸パクリってのはご法度で駄目なんだけど、もともとのアレンジするというそのアレンジ自体のアイデンティティーが
空手には無い(つまり技術の根無し草)なので、アレンジ出来ず流用するのも仕方ないと思ってる。だからギリOKにした。
型へ何かをこじつけようと思ってる人は基準というか参考にしてもらいたい
意味が分からない人はまず>>493読んでね。
柔道の寝技を習う → そのままアレンジせず柔道の技だという OK (正直だから許す)
柔道の寝技を習う → それをアレンジして空手の技だという OK (アレンジしたから許す)
柔道の寝技を習う → そのままアレンジしたと言いつつ何もアレンジせず空手の技だという ←苦しいけどギリOK
ギリOKの理由は、本来武術は技術を育む時期というのがあってそれが積み重なって歴史になるのだけど
空手はそういう技術を積み重ねてこずに今まできちゃった、頭は子供だけど体は大人状態なんだ。
だから無駄に歴史はあるけど何も積み重ねてこず技術がスッカラカンだから、今現在が黎明期ってことで
今さらながら技術を積み重ねる時期に空手は来てるんだと俺は解釈する。だから本来ならアレンジすらせず
丸パクリってのはご法度で駄目なんだけど、もともとのアレンジするというそのアレンジ自体のアイデンティティーが
空手には無い(つまり技術の根無し草)なので、アレンジ出来ず流用するのも仕方ないと思ってる。だからギリOKにした。
型へ何かをこじつけようと思ってる人は基準というか参考にしてもらいたい
516益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
2018/06/14(木) 01:09:53.07ID:w3kW21yt0517名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 01:10:09.25ID:/j3pKQ2x0518名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 01:13:13.25ID:/j3pKQ2x0 >>515
この部分削ってるけど
>型に正拳突きがありますね、組手でも同様に突きを使います
>型で前蹴りがありますね、組手でも同様に蹴りを使います
技を前蹴りから横蹴りに変えるくらいは応用の範疇と認めてるけど、この場合の正拳突きも前けりも型の動きのままでないと認めない人なんだろ?
それとも型の動きを崩して使ってもそれも応用と言う判断でいいのかね?
この部分削ってるけど
>型に正拳突きがありますね、組手でも同様に突きを使います
>型で前蹴りがありますね、組手でも同様に蹴りを使います
技を前蹴りから横蹴りに変えるくらいは応用の範疇と認めてるけど、この場合の正拳突きも前けりも型の動きのままでないと認めない人なんだろ?
それとも型の動きを崩して使ってもそれも応用と言う判断でいいのかね?
519名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 01:15:52.66ID:6UkQf/yi0520名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 01:18:06.02ID:/j3pKQ2x0 >>505
>まともな空手を習ってるでしょ。使えるかどうかは別にしてね。
君、型と組手の繋がりがないのはまともな空手じゃないと言ったのは君だろ?
でも菊野の空手はまともと断言すると言うことは498の菊野の試合動画から型と組手が繋がっている部分が見られる。
と言う事だよね?
どれかな?特に理想が高いわけではない君がそう感じるのならきっとほかの人間達が見ても解る部分だよね?
教えてくれないかね?
>まともな空手を習ってるでしょ。使えるかどうかは別にしてね。
君、型と組手の繋がりがないのはまともな空手じゃないと言ったのは君だろ?
でも菊野の空手はまともと断言すると言うことは498の菊野の試合動画から型と組手が繋がっている部分が見られる。
と言う事だよね?
どれかな?特に理想が高いわけではない君がそう感じるのならきっとほかの人間達が見ても解る部分だよね?
教えてくれないかね?
521益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
2018/06/14(木) 01:18:16.72ID:w3kW21yt0 たとえばこの度のキックの試合。
菊野はんは、空手のどんな技を出したのだすかね。
菊野はんは、空手のどんな技を出したのだすかね。
522名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 01:21:12.59ID:kQXBr6uL0 >>516
何をもってまともとするかでちょっと違うけど。
自分は世間一般で見たまともを基準にしてる。
空手衣を着て、昔ながらの型があって、突いたり蹴ったりをしてる立ち技系統の道場。
武道一般の目線で見たら、確かにまともじゃないかもね。それは同意する。
何をもってまともとするかでちょっと違うけど。
自分は世間一般で見たまともを基準にしてる。
空手衣を着て、昔ながらの型があって、突いたり蹴ったりをしてる立ち技系統の道場。
武道一般の目線で見たら、確かにまともじゃないかもね。それは同意する。
523益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
2018/06/14(木) 01:24:38.94ID:w3kW21yt0524名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 01:25:21.49ID:kQXBr6uL0 >>521
スレの書き込みを読むに、まともな空手の技は出してないんじゃないの?
出さないじゃなくて出せない、身についてないから。その原因を辿るとそもそも
教えてる山ちゃんがまともな空手の技を習得してないから教えられないってことになるかな。
スレの書き込みを読むに、まともな空手の技は出してないんじゃないの?
出さないじゃなくて出せない、身についてないから。その原因を辿るとそもそも
教えてる山ちゃんがまともな空手の技を習得してないから教えられないってことになるかな。
525益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
2018/06/14(木) 01:34:35.31ID:w3kW21yt0 山ちゃんなんか、何年か前にぽっと出て来てほぼ自己申告で沖縄拳法の継承者を名乗ってるだけのお人だすわ。
公式的な実績も証言も無い。
動きや理屈をみればなんじゃそらレベル。
昔のアイドルのでっち上げ履歴みたいなもんちゃいまんの。
公式的な実績も証言も無い。
動きや理屈をみればなんじゃそらレベル。
昔のアイドルのでっち上げ履歴みたいなもんちゃいまんの。
526名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 01:35:09.15ID:6UkQf/yi0 >>509
https://twitter.com/830fy7gbl/status/919208397840322560?s=19
本質的にやろうとしていることはこれと同じだな。
プロの試合でやるのはどうかとおもうけど。
https://twitter.com/830fy7gbl/status/919208397840322560?s=19
本質的にやろうとしていることはこれと同じだな。
プロの試合でやるのはどうかとおもうけど。
527名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 01:48:07.53ID:xMwQAPMn0 >>526
なにこれ?50歳位のキック習いたての人同士の試合?
なにこれ?50歳位のキック習いたての人同士の試合?
528名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 01:57:41.44ID:6UkQf/yi0529名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 02:24:43.50ID:0+i5W9NT0 こんなのに何を教える事があるんだろう。
ジムの練習ちゃんとやれとしか。
ジムの練習ちゃんとやれとしか。
530名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 06:41:21.96ID:kQXBr6uL0 朝まで待ってみたけど、予想通りどこが型に対して高い理想なのか答えずに逃げちゃったね
まあそれ以外の都合の悪い質問もオールスルーだけど。
まあそれ以外の都合の悪い質問もオールスルーだけど。
531名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 07:02:43.55ID:/j3pKQ2x0532名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 07:47:03.68ID:Jq6fjW+Y0 >>498
> 例えばこのスレでも何度も取りざたされた、菊野とt-98の試合をみても、
>
> https://youtu.be/qaxwy24e35k
菊野さんは体を開いた前羽の構えで、ジャブという概念を捨てて左右両方一撃が重いパンチにしているね
スイッチスタイルでもない正面スタイル
だからパンチがちょいフックなんだろうし、飛び込みフックパンチで距離詰まったらクリンチ〜ってのは完全に事前に決めてる戦術っぽいね
しかし菊野さんは前羽の構えをするわりに防御に全然手を使わないのはなんでなんだろな?
> 例えばこのスレでも何度も取りざたされた、菊野とt-98の試合をみても、
>
> https://youtu.be/qaxwy24e35k
菊野さんは体を開いた前羽の構えで、ジャブという概念を捨てて左右両方一撃が重いパンチにしているね
スイッチスタイルでもない正面スタイル
だからパンチがちょいフックなんだろうし、飛び込みフックパンチで距離詰まったらクリンチ〜ってのは完全に事前に決めてる戦術っぽいね
しかし菊野さんは前羽の構えをするわりに防御に全然手を使わないのはなんでなんだろな?
533名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 08:13:37.73ID:6UkQf/yi0534名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 08:27:11.82ID:6UkQf/yi0535名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 08:29:52.25ID:tuleEjIs0 型が駄目というよりも山城氏が型を強調してる事に対しての批判ぽいなw
536名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 08:30:53.10ID:/j3pKQ2x0 俺の質問に答えてくれてもいないのに自称関係ない人の意味の質問に答えるほどお人好しではないので。
俺が聞いてる>>518の質問はそんな理解出来ない話かな?
俺は突きや前けりが組手と型で見た目のフォームが変わってもそれは応用の範疇という考えなのか。
それとも少しでもフォームが変わったらもうそれは別物と言う認識になるのか。
その基本的な考えを聞いているだけなんだが?
例えば、型の正拳突きは真っ直ぐなストレートなのに試合ではフックみたいなパンチを使って、
「これは型の正拳突きだ!」なんて事は言わんがね?
打つ際にフォームが型の技と比べると崩した使い方までは応用として認められるのか?
その時点でもう別の技になるのか。
その基準を聞いている。
簡単な質問だろ?
俺が聞いてる>>518の質問はそんな理解出来ない話かな?
俺は突きや前けりが組手と型で見た目のフォームが変わってもそれは応用の範疇という考えなのか。
それとも少しでもフォームが変わったらもうそれは別物と言う認識になるのか。
その基本的な考えを聞いているだけなんだが?
例えば、型の正拳突きは真っ直ぐなストレートなのに試合ではフックみたいなパンチを使って、
「これは型の正拳突きだ!」なんて事は言わんがね?
打つ際にフォームが型の技と比べると崩した使い方までは応用として認められるのか?
その時点でもう別の技になるのか。
その基準を聞いている。
簡単な質問だろ?
537名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 08:31:33.36ID:/j3pKQ2x0 >>533へのレスな。
538名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 08:48:23.62ID:Pt6xwt8U0 途中から伝統厨丸出しになっててワラタw
539名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 09:00:36.28ID:oByoaPF70 >>519
確かに菊野の突きは手突き気味に出すのが特徴だけどそれは、空手の伝統的な技法を筋力を使って無理矢理再現しているだけで、有り体に言えば未熟。
何の為に武器を振っていたのか。
武器の重さはグローブどころじゃない。
今の菊野の突きの感覚では武器は扱えない。
全然武術の技になってないな。
山城は何を教えていたんだろうか。
確かに菊野の突きは手突き気味に出すのが特徴だけどそれは、空手の伝統的な技法を筋力を使って無理矢理再現しているだけで、有り体に言えば未熟。
何の為に武器を振っていたのか。
武器の重さはグローブどころじゃない。
今の菊野の突きの感覚では武器は扱えない。
全然武術の技になってないな。
山城は何を教えていたんだろうか。
540名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 09:15:39.35ID:6UkQf/yi0541名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 09:18:38.52ID:oByoaPF70 例えば菊野個人に元々打撃のセンスが無いのならまだ解るけれど昔はこれくらいのパンチは打てていたんだからな。
この時よりも今の菊野の少なくとも打撃のレベルが上がったとは思えんね。
寝技は練習量が明確に物を言うから上手くなったかもしれんが、長島と打ち合っていた頃の菊野と今の菊野が打撃で戦えば、今の菊野がまけるだろうなとは思う。
https://youtu.be/zoNUWqgrhsw
この時よりも今の菊野の少なくとも打撃のレベルが上がったとは思えんね。
寝技は練習量が明確に物を言うから上手くなったかもしれんが、長島と打ち合っていた頃の菊野と今の菊野が打撃で戦えば、今の菊野がまけるだろうなとは思う。
https://youtu.be/zoNUWqgrhsw
542名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 09:32:44.65ID:13edS8F20 交差はほぼすべて菊野が取ってるね。武術的だと思う。
543名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 09:33:09.77ID:Rpt0eNgc0 たらればの話だからどうにもw
年もとってるし
フィジカルは落ちてるだろう
加齢に応じて特にスピード、反射神経等は顕著に落ちるからね
パワーは結構維持できるみたい
だから昔の武術家はスピードや反射神経つまり目に頼らない技を考えてきたんだと思うが
それでも競技試合をやれば若くてフィジカルの強い奴には負けるよな
でも試合でなければいくらでも勝ちようがある
上のガンマンの話ではないが
年もとってるし
フィジカルは落ちてるだろう
加齢に応じて特にスピード、反射神経等は顕著に落ちるからね
パワーは結構維持できるみたい
だから昔の武術家はスピードや反射神経つまり目に頼らない技を考えてきたんだと思うが
それでも競技試合をやれば若くてフィジカルの強い奴には負けるよな
でも試合でなければいくらでも勝ちようがある
上のガンマンの話ではないが
544名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 09:45:26.41ID:qMjHoDHk0 若いのと陸上競技で勝負しても勝てない
30代の自分と10代の自分が100M短距離走をやって
昔の俺より今の俺の方が速い
と言える奴の方が少ないだろ
キックの試合なんてこれに近いんじゃね?
30代の自分と10代の自分が100M短距離走をやって
昔の俺より今の俺の方が速い
と言える奴の方が少ないだろ
キックの試合なんてこれに近いんじゃね?
545名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 09:48:07.47ID:6UkQf/yi0 >>541
長島とキックルールでやるなら菊野はまた似たような試合をやると
思うけど。
長島とt98では首相撲の技術に雲泥の差がある。
長島はキックボクサーでありながら逆に菊野に首相撲で圧倒されるレベル。
t98の首相撲は日本人でらはトップクラス
長島とキックルールでやるなら菊野はまた似たような試合をやると
思うけど。
長島とt98では首相撲の技術に雲泥の差がある。
長島はキックボクサーでありながら逆に菊野に首相撲で圧倒されるレベル。
t98の首相撲は日本人でらはトップクラス
546名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 09:51:04.13ID:6UkQf/yi0 格闘技というのはその試合のルールや
相手によって戦い方がかわるもの
相手によって戦い方がかわるもの
547益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
2018/06/14(木) 09:57:30.38ID:pGL99hRH0 空手は格闘技ではおまへんからな。
いろいろ無理があるのとちゃいまっか。
いろいろ無理があるのとちゃいまっか。
548名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 10:01:21.88ID:2eYeE7510 型は空手の技のお品書きなので
まず型ありきという考えは理解できる。
最近は組手競技オリジナルの技もあるけどな
あと運動不足の連中を健康にするしそれでいいんじゃないかな
健康で長生きこそ実戦力だよ
まず型ありきという考えは理解できる。
最近は組手競技オリジナルの技もあるけどな
あと運動不足の連中を健康にするしそれでいいんじゃないかな
健康で長生きこそ実戦力だよ
549名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 10:05:34.76ID:6UkQf/yi0550名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 10:07:33.03ID:oByoaPF70 つまり、菊野は強くなり続けているというのは嘘だって事だな。
551名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 10:09:14.19ID:1wQXuNNV0 いっそ型の中にある動作以外使ってはいけない組手ルールを作って、型にない技、逸脱した使い方とみなされたら反則になるとか.....
つまんなそうだけどw
つまんなそうだけどw
552由利辰郎 ◆nodaiCJ6RM
2018/06/14(木) 10:12:21.69ID:RbiHuQVF0 空手って実は非常に歴史の浅い新武道でね、古伝だの古流だのいっても大した歴史無いんだよ。
最古の空手資料とされている大島筆記で250年ほど前だろ?
しかしそこに書かれているのは、中国人の突き蹴りを主体にした武術を見て沖縄人が驚いている姿だ。
つまりこの時代にはまだ沖縄に拳法に類する武術は存在しなかったんだよ。
一方、古代ギリシャ発祥のボクシングは、沖縄人がようやく拳を握って殴る術に目覚めた時代の5000年以上も前から拳で殴り合ってたんだから。
唐手なんか赤ん坊みたいな拳法だよ。
イギリスで派生した近代ボクシングでも400年からの歴史があるんだぜ。
しかもあっちはずっと実際に殴り合って技術を深めていってるんだ。
拳で殴り合う技術に関しては一日の長どころじゃない、数百年、数千年の長があるよ。
そんな沖縄発祥の赤ん坊拳法が検証されることもなく密室で考え出した技を、古伝だの古流だのってお笑いだよなあ。
実際に殴り合う場に出ていくなら、素直に真の古伝であるボクシングから学べばいいんだよ。
蹴りはムエタイ、組み技はレスリングや柔道から学べばいい。
それを空手にフィードバックすれば100年後には古伝の技になるさw
最古の空手資料とされている大島筆記で250年ほど前だろ?
しかしそこに書かれているのは、中国人の突き蹴りを主体にした武術を見て沖縄人が驚いている姿だ。
つまりこの時代にはまだ沖縄に拳法に類する武術は存在しなかったんだよ。
一方、古代ギリシャ発祥のボクシングは、沖縄人がようやく拳を握って殴る術に目覚めた時代の5000年以上も前から拳で殴り合ってたんだから。
唐手なんか赤ん坊みたいな拳法だよ。
イギリスで派生した近代ボクシングでも400年からの歴史があるんだぜ。
しかもあっちはずっと実際に殴り合って技術を深めていってるんだ。
拳で殴り合う技術に関しては一日の長どころじゃない、数百年、数千年の長があるよ。
そんな沖縄発祥の赤ん坊拳法が検証されることもなく密室で考え出した技を、古伝だの古流だのってお笑いだよなあ。
実際に殴り合う場に出ていくなら、素直に真の古伝であるボクシングから学べばいいんだよ。
蹴りはムエタイ、組み技はレスリングや柔道から学べばいい。
それを空手にフィードバックすれば100年後には古伝の技になるさw
553益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
2018/06/14(木) 10:13:06.22ID:pGL99hRH0 >>551
むしろ、素人が見て面白いものにするのが間違いやと思いますわ。
むしろ、素人が見て面白いものにするのが間違いやと思いますわ。
554名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 10:42:19.01ID:hbBlO44+0 菊野や山城に対してとそれ以外の空手に対しての反応が明らかに違う人間おるね。
幾ら何でも露骨過ぎないか?
幾ら何でも露骨過ぎないか?
555名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 12:06:18.67ID:tsNGnzG80 これ見る限りでは、山城と中のスタイルは差はあるけれど根本的には同じもんだなと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=i4XO5aQSmRI&feature=youtu.be
特に山城が型のままで戦っている印象はないし寧ろ動きが綺麗な中の方がその型の動きとの連動感を感じるほどで基本的にはこの両者に動きに決定的な違いはない。
せいぜい、山城が足踏みを多用しているくらいかw
でもこのスレには山城の流派の空手はまともな空手だけど中の空手はまともじゃない空手と線をつける人間がいる。
何を根拠に?
https://www.youtube.com/watch?v=i4XO5aQSmRI&feature=youtu.be
特に山城が型のままで戦っている印象はないし寧ろ動きが綺麗な中の方がその型の動きとの連動感を感じるほどで基本的にはこの両者に動きに決定的な違いはない。
せいぜい、山城が足踏みを多用しているくらいかw
でもこのスレには山城の流派の空手はまともな空手だけど中の空手はまともじゃない空手と線をつける人間がいる。
何を根拠に?
556名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 12:13:31.44ID:Lf49ol4z0 中先生は軸がしっかりしていて
足を踏まれてバランスを崩しても体が崩れてない
空手の稽古を沢山してきたんだなという感想
足を踏まれてバランスを崩しても体が崩れてない
空手の稽古を沢山してきたんだなという感想
557名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 16:01:23.97ID:izcay6Xe0 どっちに習いたいかといえば、山城先生よりも中先生だわ。
俺が今習っているのは型中心の古流志向空手だけどw
俺が今習っているのは型中心の古流志向空手だけどw
558名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 16:05:11.80ID:0+i5W9NT0 そもそも中先生は正統派でしょう。
山城先生は出自不明なわけのわからない流派。
普通はどっちがやりたいかと言えば
山城先生は出自不明なわけのわからない流派。
普通はどっちがやりたいかと言えば
559益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
2018/06/14(木) 16:40:23.12ID:w3kW21yt0 ワテのような運痴には、わけがわからんほうが希望がおます。
560名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 16:59:23.62ID:tq1dTDCx0 俺もどっちに習いたいと聞かれたら
中先生ですね
DVD用のエンターテイメント動画ですら中先生の動きは基本がしっかりされているので
ただ技術が高いのと指導力があるのはまた別だからなぁ・・・
道場との相性もあるし
中先生ですね
DVD用のエンターテイメント動画ですら中先生の動きは基本がしっかりされているので
ただ技術が高いのと指導力があるのはまた別だからなぁ・・・
道場との相性もあるし
561名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 17:09:42.30ID:13edS8F20 私は伝統派出身なので中先生の技術は良く分かるし
何を工夫し何をぱくってたかもある程度分かるので、
習うとしたらわけがわからんほうですね。
そういえば動画で宇城氏と面識があることを述べていましたね。
何を工夫し何をぱくってたかもある程度分かるので、
習うとしたらわけがわからんほうですね。
そういえば動画で宇城氏と面識があることを述べていましたね。
562名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 17:24:53.15ID:Jq6fjW+Y0 >>541
> 例えば菊野個人に元々打撃のセンスが無いのならまだ解るけれど昔はこれくらいのパンチは打てていたんだからな。
> この時よりも今の菊野の少なくとも打撃のレベルが上がったとは思えんね。
> https://youtu.be/zoNUWqgrhsw
でも打ち方そのものはまったく同じだね
前羽の構えでの正面スタイルで左右両方同じ重さのフックパンチ
若干この動画の時のほうが疾いかな?って心持ち思う程度
そこまで違いは無いと思うよ
てか今思ったけど、このフックぎみのパンチって極真のボディへのカギ突き、ってやつなのかな???
それをそのまま顔面パンチへと流用してるのか?
> 例えば菊野個人に元々打撃のセンスが無いのならまだ解るけれど昔はこれくらいのパンチは打てていたんだからな。
> この時よりも今の菊野の少なくとも打撃のレベルが上がったとは思えんね。
> https://youtu.be/zoNUWqgrhsw
でも打ち方そのものはまったく同じだね
前羽の構えでの正面スタイルで左右両方同じ重さのフックパンチ
若干この動画の時のほうが疾いかな?って心持ち思う程度
そこまで違いは無いと思うよ
てか今思ったけど、このフックぎみのパンチって極真のボディへのカギ突き、ってやつなのかな???
それをそのまま顔面パンチへと流用してるのか?
563名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 17:59:50.14ID:kQXBr6uL0 >>530
>案の定、都合の悪いレスはスルーしてるね。
>毎度の事だけど。
都合の悪いレスをスルーしてるのはお前だろ。
>とりあえず>>518だけでも答えてよ。
どうせ答えたところでまた都合が悪いから逃げるんだろ?
常習犯だからな
>この部分削ってるけど
削る? 補足の意味を知ってますかあ? 訂正や再言では無いんですよ?
それも込みって事だボケ。言葉の意味が分からないなら辞書を引け。
>技を前蹴りから横蹴りに変えるくらいは応用の範疇と認めてるけど、この場合の正拳突きも前けりも型の動きのままでないと認めない人なんだろ?
「この場合の正拳突きも前けりも型の動きのままでないと認めない人なんだろ? 」って言ってるけど
いつ俺が型の動きのままでないと認めないなんて言いましたかあ? どのレスの何行目かでそう言ってるのか挙げてくださいな
はい、この指摘もまたどうせ都合悪いから逃げるんでしょ?
ロムってる人も今までのコイツと俺のやりとりを見てもらえば分かるけど、こうやってレスを続けてても
この猿は都合が悪くなると途端に誤魔化して逃げる。俺は都合の悪い質問は一切逃げず答えてるってのにな。
こいつが誤魔化してばっかだから、いい加減お前も俺がした都合の悪い質問に答えろよそれからじゃないと話が
進まないって指摘したのを、自分と一緒で質問に答えない答えない勘違いしてる。
そもそも俺が言っても無いことを前提にムキになって反論してくるから、正直理解不能なんだよな。統失で幻覚のレスでも見えてるんだろうか?
>案の定、都合の悪いレスはスルーしてるね。
>毎度の事だけど。
都合の悪いレスをスルーしてるのはお前だろ。
>とりあえず>>518だけでも答えてよ。
どうせ答えたところでまた都合が悪いから逃げるんだろ?
常習犯だからな
>この部分削ってるけど
削る? 補足の意味を知ってますかあ? 訂正や再言では無いんですよ?
それも込みって事だボケ。言葉の意味が分からないなら辞書を引け。
>技を前蹴りから横蹴りに変えるくらいは応用の範疇と認めてるけど、この場合の正拳突きも前けりも型の動きのままでないと認めない人なんだろ?
「この場合の正拳突きも前けりも型の動きのままでないと認めない人なんだろ? 」って言ってるけど
いつ俺が型の動きのままでないと認めないなんて言いましたかあ? どのレスの何行目かでそう言ってるのか挙げてくださいな
はい、この指摘もまたどうせ都合悪いから逃げるんでしょ?
ロムってる人も今までのコイツと俺のやりとりを見てもらえば分かるけど、こうやってレスを続けてても
この猿は都合が悪くなると途端に誤魔化して逃げる。俺は都合の悪い質問は一切逃げず答えてるってのにな。
こいつが誤魔化してばっかだから、いい加減お前も俺がした都合の悪い質問に答えろよそれからじゃないと話が
進まないって指摘したのを、自分と一緒で質問に答えない答えない勘違いしてる。
そもそも俺が言っても無いことを前提にムキになって反論してくるから、正直理解不能なんだよな。統失で幻覚のレスでも見えてるんだろうか?
564名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 18:01:29.27ID:kQXBr6uL0565名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 18:05:39.65ID:tsNGnzG80 >>562
ちょっと速い所か、全然この頃の方がキレがあるけどね。
後この頃の菊野は蹴りとパンチのバランスが良く攻撃の散らしが出来ているので本来パンチテクニックが上の長島から先にダウンをとる事に成功している。
https://www.youtube.com/watch?v=zoNUWqgrhsw
この頃の長島って前年はK-1 Japanトーナメントで優勝していてK1 WGでも準決勝までいき
間違いなく国内最高峰のキックボクサーでの一人で全盛期の頃。
その長島のスピードに負けていなくダウンも一つ取っていたという結果をちょっと軽視しすぎじゃないの?
今回のT-98との試合でここまでの見所一つでもあったか?
一番攻撃できていた1Rでもほぼ全てガードされていたし何発か当てたパンチも押してるだけでまともに効かせれてないし。
ちょっと速い所か、全然この頃の方がキレがあるけどね。
後この頃の菊野は蹴りとパンチのバランスが良く攻撃の散らしが出来ているので本来パンチテクニックが上の長島から先にダウンをとる事に成功している。
https://www.youtube.com/watch?v=zoNUWqgrhsw
この頃の長島って前年はK-1 Japanトーナメントで優勝していてK1 WGでも準決勝までいき
間違いなく国内最高峰のキックボクサーでの一人で全盛期の頃。
その長島のスピードに負けていなくダウンも一つ取っていたという結果をちょっと軽視しすぎじゃないの?
今回のT-98との試合でここまでの見所一つでもあったか?
一番攻撃できていた1Rでもほぼ全てガードされていたし何発か当てたパンチも押してるだけでまともに効かせれてないし。
566名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 18:07:05.08ID:2eYeE7510567名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 18:07:21.34ID:hbBlO44+0 >>562
書かれてる質問、YESかNOかで返答できるものだし答えてあげたら?
書かれてる質問、YESかNOかで返答できるものだし答えてあげたら?
568名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 18:08:42.23ID:hbBlO44+0 ああ間違えた、>>563ね。
569名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 18:18:20.19ID:kQXBr6uL0 >>567
>書かれてる質問、YESかNOかで返答できるものだし答えてあげたら?
>>518の質問ならすでに前レスで答えてるし、それ以降のID:/j3pKQ2x0の書き込みは
面倒だから読んでないから分からないわ。だっていくらマジメに猿でも分かるように
律儀に優しく優しく説明しても、理解しないどころか勝手に決めつけたあげく質問には逃げて
最終的に自爆するを繰り返すヤツなんだよ? 正直、俺の主張のどこが難しくて何が気に入らなのか分かるらんわ
例えば、そもそも俺が何をどう提案して主張してるのか、それをまとめろって言ったら貴方を含めて
多くの人が「こういう事だろ」って答えられるよ。でもID:/j3pKQ2x0は無理だ、理解していない。
仮にそれを聞いても、今まえの幾多の質問と同じく逃げ回るんだから、話合いの仕様が無い。
そしてさらに言えば、俺が言ってきたことはクソ簡単な上にクソ合理的でさらにクソどうでもいい事だから
誰も疑問に思ったしない。現にほとんどの人間がスルーしてる。理解してないヤツだけが勘違いしてファビョってるだけ。
取り合うだけ疲れたし無駄だよ。
>書かれてる質問、YESかNOかで返答できるものだし答えてあげたら?
>>518の質問ならすでに前レスで答えてるし、それ以降のID:/j3pKQ2x0の書き込みは
面倒だから読んでないから分からないわ。だっていくらマジメに猿でも分かるように
律儀に優しく優しく説明しても、理解しないどころか勝手に決めつけたあげく質問には逃げて
最終的に自爆するを繰り返すヤツなんだよ? 正直、俺の主張のどこが難しくて何が気に入らなのか分かるらんわ
例えば、そもそも俺が何をどう提案して主張してるのか、それをまとめろって言ったら貴方を含めて
多くの人が「こういう事だろ」って答えられるよ。でもID:/j3pKQ2x0は無理だ、理解していない。
仮にそれを聞いても、今まえの幾多の質問と同じく逃げ回るんだから、話合いの仕様が無い。
そしてさらに言えば、俺が言ってきたことはクソ簡単な上にクソ合理的でさらにクソどうでもいい事だから
誰も疑問に思ったしない。現にほとんどの人間がスルーしてる。理解してないヤツだけが勘違いしてファビョってるだけ。
取り合うだけ疲れたし無駄だよ。
570名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 18:30:02.89ID:tsNGnzG80 >kQXBr6uL0は山城の空手を昔ながらの型を伝えているからというのも含めて
まともな空手と評していたよね。
でも同時にこんな事も書いてるよね?
>481名無しさん@一本勝ち2018/06/13(水) 23:23:29.32ID:+5STUWiO0
>>>488
>>>479
>>殴る蹴るやりたいなら組手競技でいいだろ。
>>何で型にそれを求める必要あんだ?
>型にある技で戦うからこそ空手は空手たりえるんだよ
>つまり型を基とする、あくまで建前上はだけどな
>だから、組手と型は切っても切り離せないんだよ
>しかし、その切っても切り離せないハズの型がてんで使えず中身も何も詰まってないから
>みんな扱いに困るわけ。酷いのになると、中身が無いのは失伝したとか希望的観測を持ち出す。
(長いので以下省略)
山城の昔ながらの型は失伝していないという事な何だよね?
因みにどの辺にそれを感じた?
ただこれ見ると一体山城が何の型の何の技を使っているのか全然解らないんだけど、
山城の型をまともな空手と評したkQXBr6uL0なら当然解るんだよな?
https://www.youtube.com/watch?v=i4XO5aQSmRI
まともな空手と評していたよね。
でも同時にこんな事も書いてるよね?
>481名無しさん@一本勝ち2018/06/13(水) 23:23:29.32ID:+5STUWiO0
>>>488
>>>479
>>殴る蹴るやりたいなら組手競技でいいだろ。
>>何で型にそれを求める必要あんだ?
>型にある技で戦うからこそ空手は空手たりえるんだよ
>つまり型を基とする、あくまで建前上はだけどな
>だから、組手と型は切っても切り離せないんだよ
>しかし、その切っても切り離せないハズの型がてんで使えず中身も何も詰まってないから
>みんな扱いに困るわけ。酷いのになると、中身が無いのは失伝したとか希望的観測を持ち出す。
(長いので以下省略)
山城の昔ながらの型は失伝していないという事な何だよね?
因みにどの辺にそれを感じた?
ただこれ見ると一体山城が何の型の何の技を使っているのか全然解らないんだけど、
山城の型をまともな空手と評したkQXBr6uL0なら当然解るんだよな?
https://www.youtube.com/watch?v=i4XO5aQSmRI
571名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 18:30:03.73ID:tsNGnzG80 >kQXBr6uL0は山城の空手を昔ながらの型を伝えているからというのも含めて
まともな空手と評していたよね。
でも同時にこんな事も書いてるよね?
>481名無しさん@一本勝ち2018/06/13(水) 23:23:29.32ID:+5STUWiO0
>>>488
>>>479
>>殴る蹴るやりたいなら組手競技でいいだろ。
>>何で型にそれを求める必要あんだ?
>型にある技で戦うからこそ空手は空手たりえるんだよ
>つまり型を基とする、あくまで建前上はだけどな
>だから、組手と型は切っても切り離せないんだよ
>しかし、その切っても切り離せないハズの型がてんで使えず中身も何も詰まってないから
>みんな扱いに困るわけ。酷いのになると、中身が無いのは失伝したとか希望的観測を持ち出す。
(長いので以下省略)
山城の昔ながらの型は失伝していないという事な何だよね?
因みにどの辺にそれを感じた?
ただこれ見ると一体山城が何の型の何の技を使っているのか全然解らないんだけど、
山城の型をまともな空手と評したkQXBr6uL0なら当然解るんだよな?
https://www.youtube.com/watch?v=i4XO5aQSmRI
まともな空手と評していたよね。
でも同時にこんな事も書いてるよね?
>481名無しさん@一本勝ち2018/06/13(水) 23:23:29.32ID:+5STUWiO0
>>>488
>>>479
>>殴る蹴るやりたいなら組手競技でいいだろ。
>>何で型にそれを求める必要あんだ?
>型にある技で戦うからこそ空手は空手たりえるんだよ
>つまり型を基とする、あくまで建前上はだけどな
>だから、組手と型は切っても切り離せないんだよ
>しかし、その切っても切り離せないハズの型がてんで使えず中身も何も詰まってないから
>みんな扱いに困るわけ。酷いのになると、中身が無いのは失伝したとか希望的観測を持ち出す。
(長いので以下省略)
山城の昔ながらの型は失伝していないという事な何だよね?
因みにどの辺にそれを感じた?
ただこれ見ると一体山城が何の型の何の技を使っているのか全然解らないんだけど、
山城の型をまともな空手と評したkQXBr6uL0なら当然解るんだよな?
https://www.youtube.com/watch?v=i4XO5aQSmRI
572名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 18:34:49.32ID:u6lqvMCh0 >>569
多分真面目に猿でも解るように書こうとした結果逆に解りにくくなってるパターンだと思うよ?
過去ログ読み返したけどなんか別の話になってないか?とは何度か思った。
シンプルに「そう」「違う」の返答の方が誤解招かないんじゃないの?
多分真面目に猿でも解るように書こうとした結果逆に解りにくくなってるパターンだと思うよ?
過去ログ読み返したけどなんか別の話になってないか?とは何度か思った。
シンプルに「そう」「違う」の返答の方が誤解招かないんじゃないの?
573名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 18:35:53.99ID:u6lqvMCh0 本当に賢い人間は短くまとめられるっていうしね。
長文にすればするほど逆に相手に伝わらない事って多いよ。
長文にすればするほど逆に相手に伝わらない事って多いよ。
574名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 18:35:56.40ID:2eYeE7510 簡潔に書けない奴は池沼かシンプルの言ってバカ
575名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 18:37:33.45ID:Jq6fjW+Y0 >>565
結果論でしか見てなくない?
パンチと蹴りのバランス云々なんて相手の戦い方とも関わってくる話だし、そんな簡単に結論出るようなもんではない
単純に動きのスピードだけでいったら長島のが上なのは明らかだし、それでも長島がバカみたいにつっこんでくるのにうまくパンチがカウンターで先に当たっただけでしょ
実際、その後すぐに今度はまったく逆の事(菊野さんがつっこんでカウンターで長島乙のパンチがあたってダウン)が起きてるし
純粋に菊野さんのスピードやキレだけをちゃんと見て判断したら、そんなにこのあいだの試合と違いは無いってわかるでしょ
ただただ菊野さんの戦術が違ってただけ(相手が違うのだから戦術も変わって当然)
結果論でしか見てなくない?
パンチと蹴りのバランス云々なんて相手の戦い方とも関わってくる話だし、そんな簡単に結論出るようなもんではない
単純に動きのスピードだけでいったら長島のが上なのは明らかだし、それでも長島がバカみたいにつっこんでくるのにうまくパンチがカウンターで先に当たっただけでしょ
実際、その後すぐに今度はまったく逆の事(菊野さんがつっこんでカウンターで長島乙のパンチがあたってダウン)が起きてるし
純粋に菊野さんのスピードやキレだけをちゃんと見て判断したら、そんなにこのあいだの試合と違いは無いってわかるでしょ
ただただ菊野さんの戦術が違ってただけ(相手が違うのだから戦術も変わって当然)
576名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 18:45:35.99ID:hfEEZp7W0 客観的に見て昔の菊野の方がキレがあるのは事実だと思う。
ただ、個人的にはその頃から7年たってるのに明確に打撃が上達してる感が無い方が痛いんじゃないの?菊野。
いつもブログに「これで更に威力があがった」「これで更に強くなれる」って書いてる割にはね。
鵜呑みにしたら、どんだけ化け物になってるんだよ菊野。
と感じるけど実際の所はスピードやキレは明確に落ちてるし威力も言うほど上がってないし。
昔に比べて打撃の何が良くなったの?菊野は。
ただ、個人的にはその頃から7年たってるのに明確に打撃が上達してる感が無い方が痛いんじゃないの?菊野。
いつもブログに「これで更に威力があがった」「これで更に強くなれる」って書いてる割にはね。
鵜呑みにしたら、どんだけ化け物になってるんだよ菊野。
と感じるけど実際の所はスピードやキレは明確に落ちてるし威力も言うほど上がってないし。
昔に比べて打撃の何が良くなったの?菊野は。
577名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 18:46:28.22ID:kQXBr6uL0 >>572
>多分真面目に猿でも解るように書こうとした結果逆に解りにくくなってるパターンだと思うよ?
>過去ログ読み返したけどなんか別の話になってないか?とは何度か思った。
別の話になってるのは、猿が勘違いな質問ばかりしてるからだよ。
勘違いや的外れと知りつつも、俺が律儀に答えてやったからどんどん話が逸れて行ってるだけ。
>シンプルに「そう」「違う」の返答の方が誤解招かないんじゃないの?
シンプルな返答って言うけど、猿の質問自体が的外れなんだからYESにしろNOにしろ余計な誤解や混乱を生むだけだ
>本当に賢い人間は短くまとめられるっていうしね。
俺は自分で自分のことを賢いとは思わんが、発端の>>466はシンプルにまとめらてない?
本当に賢い人なら、>>466読めば何が言いたいか分かると思うけどね。
アホみたいに簡単な内容で、賢い人なら即座に何が言いたいか理解できるし、また理解したところで
引っ張るほどの話でもない。これに噛み付くのは、古伝空手の信者かあるいは話を理解してない猿かのどっちかだよ。
>多分真面目に猿でも解るように書こうとした結果逆に解りにくくなってるパターンだと思うよ?
>過去ログ読み返したけどなんか別の話になってないか?とは何度か思った。
別の話になってるのは、猿が勘違いな質問ばかりしてるからだよ。
勘違いや的外れと知りつつも、俺が律儀に答えてやったからどんどん話が逸れて行ってるだけ。
>シンプルに「そう」「違う」の返答の方が誤解招かないんじゃないの?
シンプルな返答って言うけど、猿の質問自体が的外れなんだからYESにしろNOにしろ余計な誤解や混乱を生むだけだ
>本当に賢い人間は短くまとめられるっていうしね。
俺は自分で自分のことを賢いとは思わんが、発端の>>466はシンプルにまとめらてない?
本当に賢い人なら、>>466読めば何が言いたいか分かると思うけどね。
アホみたいに簡単な内容で、賢い人なら即座に何が言いたいか理解できるし、また理解したところで
引っ張るほどの話でもない。これに噛み付くのは、古伝空手の信者かあるいは話を理解してない猿かのどっちかだよ。
578名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 18:52:25.25ID:2eYeE7510 長い
579名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 18:52:56.46ID:hfEEZp7W0 無駄に長い。
580名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 18:59:32.34ID:kQXBr6uL0 >>571
>まともな空手と評していたよね。
>>522で世間一般的に見てまともな空手だと評しましたなあ
>>505もその前提に立って書いてる
>山城の昔ながらの型は失伝していないという事な何だよね?
>因みにどの辺にそれを感じた?
昔の型のみで言うなら、昔から受け継がれた型をやってるって所にそれが見てとれる。
言っとくが山ちゃんだけが特別じゃないぞ? ほぼ全ての空手の流派や会派がそれに当てはまる
十年一昔の基準で考えるとアレだが、まあ戦前戦後あたりの時代に作られた型を受け継いでやってるなら
それは一応昔ながらの型ってことで自分は認める。
ただし平成になって作られた型だけど、十年経ってるからいいでしょ? って言うのは判断が分かれるところだな。
>ただこれ見ると一体山城が何の型の何の技を使っているのか全然解らないんだけど、
知らんがな。山ちゃんに直接聞いてくれ。
>山城の型をまともな空手と評したkQXBr6uL0なら当然解るんだよな?
なぜ世間一般的に見てまともな空手と分類した人間に、何の技を使ってるのか「解るんだよなあ?」とかドヤってるのか知らないが
俺は山ちゃんじゃねーから分かるワケねーだろバカ
>>522で武道的には難があるってことをちゃんと書いてるのに、それすら読んでない(か読んでも理解できない猿2号)なのか分からんが
どうしてこういうレスもまともに読まず決め付けて的外れな指摘や反論をするヤツが後を絶たないんだろう・・・?
>まともな空手と評していたよね。
>>522で世間一般的に見てまともな空手だと評しましたなあ
>>505もその前提に立って書いてる
>山城の昔ながらの型は失伝していないという事な何だよね?
>因みにどの辺にそれを感じた?
昔の型のみで言うなら、昔から受け継がれた型をやってるって所にそれが見てとれる。
言っとくが山ちゃんだけが特別じゃないぞ? ほぼ全ての空手の流派や会派がそれに当てはまる
十年一昔の基準で考えるとアレだが、まあ戦前戦後あたりの時代に作られた型を受け継いでやってるなら
それは一応昔ながらの型ってことで自分は認める。
ただし平成になって作られた型だけど、十年経ってるからいいでしょ? って言うのは判断が分かれるところだな。
>ただこれ見ると一体山城が何の型の何の技を使っているのか全然解らないんだけど、
知らんがな。山ちゃんに直接聞いてくれ。
>山城の型をまともな空手と評したkQXBr6uL0なら当然解るんだよな?
なぜ世間一般的に見てまともな空手と分類した人間に、何の技を使ってるのか「解るんだよなあ?」とかドヤってるのか知らないが
俺は山ちゃんじゃねーから分かるワケねーだろバカ
>>522で武道的には難があるってことをちゃんと書いてるのに、それすら読んでない(か読んでも理解できない猿2号)なのか分からんが
どうしてこういうレスもまともに読まず決め付けて的外れな指摘や反論をするヤツが後を絶たないんだろう・・・?
581名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 19:02:41.48ID:2eYeE7510 せめて産業にまとめろ
582名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 19:03:31.19ID:kQXBr6uL0583名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 19:04:15.36ID:2eYeE7510 小魚とか食べるといいらしいよ
584名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 19:05:47.26ID:kQXBr6uL0 >>583
うるせーバカ。今度買ってみるよ。ありがとう。
うるせーバカ。今度買ってみるよ。ありがとう。
585名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 19:05:56.97ID:hfEEZp7W0587益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
2018/06/14(木) 19:10:35.20ID:6Hj3S4xX0 名無しと名無しの対論なんてようわかりまへんわ。
588名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 19:13:11.10ID:kQXBr6uL0589名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 19:14:20.22ID:hfEEZp7W0 他人がどんな印象持つか意識するのも大事だと思うけど。
自分が賢いと思ってる実は馬鹿って結構いる。
その逆もあるけど。
俺もそうかも知らんが、アンタもそうかも知らんよ?
自分が賢いと思ってる実は馬鹿って結構いる。
その逆もあるけど。
俺もそうかも知らんが、アンタもそうかも知らんよ?
590名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 19:18:53.96ID:kQXBr6uL0 >>589
__
彡__ \_ n
(・・) ○) ((
/‥ ( | )) ウキ!
( Θ ) \//_
 ̄/ ̄ (⌒⌒)ヽ_
| ∧ \/ (ミ)
|| \ ノ
\_) ( ( ̄) )
(_)(_)
__
彡__ \_ n
(・・) ○) ((
/‥ ( | )) ウキ!
( Θ ) \//_
 ̄/ ̄ (⌒⌒)ヽ_
| ∧ \/ (ミ)
|| \ ノ
\_) ( ( ̄) )
(_)(_)
591名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 19:25:18.79ID:Pt6xwt8U0 >>590
それが適切な伝統厨の対処法w
それが適切な伝統厨の対処法w
592名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 19:25:44.40ID:2eYeE7510 肛門がない。やり直し。
593名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 19:27:25.00ID:hfEEZp7W0 寧ろそれ位の方が伝わりやすいな。
今までの中で一番わかりやすかったよ。
今までの中で一番わかりやすかったよ。
594名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 19:30:52.86ID:kQXBr6uL0 こういう分解は組手じゃ使えない↓
https://www.youtube.com/watch?v=bshmjjcJqyk&feature=youtu.be&t=204
こういう分解にすればいいって言ってるだけだよ↓
https://youtu.be/Vv9wr3QUVto?t=98
https://youtu.be/m1KcKxMvYmM?t=72
これなら型にある技で組手を行い、また分解はそのまま組手の練習にも繋がる、となる。
前者の動画はそのまま使うのではなく理合を教えてるってのなら何も文句は言わない
ただどんな理合を教えてるのかを解説してさらに実際に使う場合にはどうなのかを
体現して教えてる先生の動画は見たことないけどな。見たこと無いだけで居ないとは言わない。
https://www.youtube.com/watch?v=bshmjjcJqyk&feature=youtu.be&t=204
こういう分解にすればいいって言ってるだけだよ↓
https://youtu.be/Vv9wr3QUVto?t=98
https://youtu.be/m1KcKxMvYmM?t=72
これなら型にある技で組手を行い、また分解はそのまま組手の練習にも繋がる、となる。
前者の動画はそのまま使うのではなく理合を教えてるってのなら何も文句は言わない
ただどんな理合を教えてるのかを解説してさらに実際に使う場合にはどうなのかを
体現して教えてる先生の動画は見たことないけどな。見たこと無いだけで居ないとは言わない。
595名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 19:32:45.82ID:hfEEZp7W0596名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 19:34:12.92ID:kQXBr6uL0 >>595
壊れたラジオじゃあるまいし、レスが無ければ俺もレスする事はないんだよ
壊れたラジオじゃあるまいし、レスが無ければ俺もレスする事はないんだよ
597名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 19:35:33.39ID:hfEEZp7W0 誤解されたくないなら簡潔にすればいい。
それだけの話だよ。
それだけの話だよ。
598名無しさん@一本勝ち
2018/06/14(木) 19:35:47.53ID:kQXBr6uL0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破総理「最近はミャクミャクがいないと落ち着かない」「不思議な精神状態」 [煮卵★]
- トランプ氏、FRB議長へ「金利を下げろ」と投稿 株価急落で焦りか ★2 [蚤の市★]
- たこ焼き1個80円→90円で「売上9割減」も変わらぬ味守る店、 “激安のイメージ”に反論 「昭和の時代にたこ焼きが安かった理由は…」 [煮卵★]
- 世界同時株安、関税不況を懸念 時価総額500兆円超消失 [蚤の市★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 今季最多97球6回1失点も2勝目ならず 初対戦フィリーズに初回自身の悪送球で失点 [冬月記者★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★5 [樽悶★]
- 小倉優子「そんな甘い話は世の中にはない」、NISA免税に辛口コメント [249548894]
- 【超絶悲報】国防総省、スペースXなど3社に2兆円で人工衛星打ち上げ。DOGEほんま無力🥺 [519511584]
- iPhone、米国で33万円に値上げ😲 [521921834]
- 【動画】ジム行ってない奴、突如説教されるwwwwwwwww「ジム行ってない奴なにやってんの?男やめた方がいいよ」 [689851879]
- 【朗報】トランプ氏大反論「私は意図的に市場を崩壊させているだけだ。経済がわかってないわけではない」 [517459952]
- ぬん→🦌→🪚→🪚→🪚→腰→👏→👏 完成でスーパーこしたんたん♪タイム発動ww