X



トップページ武道
205コメント92KB
フルコン空手を相撲空手にしないための方策
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0149名無しさん@一本勝ち垢版2019/06/04(火) 23:16:51.16ID:bdz5KpXb0
JPAN/TOKYO/The Ryogoku Kokugikan Sumo Arena

Donald J.Trump(President) ドナルド・トランプ大統領
Shinzo Abe( Prime Minister of Japan)安倍晋三首相
Asanoyama (sumo wrestling champion)朝乃山
Akie Abe 
Melania Trump

https://www.youtube.com/watch?v=bEC6DLIwJBM
0150名無しさん@一本勝ち垢版2019/08/29(木) 15:07:28.06ID:QRrwk/So0
>>147
ラウェイか
少年と中年と老人と女子には無理だな
0151名無しさん@一本勝ち垢版2019/09/08(日) 01:42:52.86ID:h3gi2F9y0
防具空手にするのが一番
グローブだとキックボクシングと変わらなくなるけど、それでよければグローブもあり
0153名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/05(日) 15:50:13.60ID:rhN1A1A60
ブラジルとかロシアの選手って美意識高いから綺麗な戦い方だよね
あいつらに相撲空手でこられたら日本人選手たまらんだろうな
0155名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/06(月) 05:10:37.46ID:mz3B54I70
>>1

逆に考えるんだ。 相撲に顔面加えたフルコンなら立派なフルコン空手になるよ。
0156名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/06(月) 05:37:15.00ID:mz3B54I70
実際にやってることは柔道や相撲の顔面なしの間合いなんだから後は道着持てば柔道、帯持てば相撲でフルコンなら立派なフルコン空手になる
0157名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/06(月) 06:34:03.44ID:3s2MyalU0
顔面無しなら相撲空手が一番有効な戦い方。デカイ奴がどんと圧倒圧倒の連続が一番有効だったから流行った。
顔面を何らかのやり方で有りにしないと、他の顔面あり競技にイチコロで負けるだけの競技になる
0158名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/06(月) 09:07:22.77ID:CqnQyQgj0
そもそも空手は顔面を受けない為に間合いを取って戦うものだった
ボクシングのような上半身を動かす防御技術は無いから、至近距離の顔面は防げない
実際初期の極真の試合は間合いが広い。顔面はナシだけど顔面を想定した間合いだから
顔面が来ないなら相撲が効率がいい、ということだね
あとこれの弊害で回し蹴り偏重になった。顔面突きが出来ないなら蹴りがもっとも有効だから
でもあれは本来空手の技じゃないからね(ローキックなんて特に)

グローブ、防具あり、ポイント制が無難かなぁ
0159名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/06(月) 12:08:19.38ID:amQ5ZZ+u0
>>158
そもそも沖縄の空手は対空手、対他武道じゃないだろ
普通に素人相手の護身術だから、お互いに技をかけあうような格闘技じゃない
そういう意味ではフルコンに限らず伝統も防具も皆本来の空手の姿からかけ離れてる
0160名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/06(月) 16:09:01.33ID:3s2MyalU0
なぜ空手はボクシングみたいな顔面パンチをヘッドスリップ、ダッキング、スエー、などでよけることを頑なに拒否して、非現実的な上段受けなどに固執するの?
0161名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/06(月) 16:27:24.83ID:CqnQyQgj0
>>160
素手ケンカのレベルで接近戦で顔を突きあうのは非現実的だから
組み合いに移行されたら不利だし殴っても手の方をケガするからね
なぜボクシングはクリンチするのかされるのか、ってことだね
0162名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/06(月) 17:38:57.12ID:7WvCA9Zr0
>>160
MMAも間合い制して遠くからドン!ってのが多いと思う
まぁボクテクある奴はガンガンスウェー使うけど
0163名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/06(月) 17:41:21.67ID:7WvCA9Zr0
やっぱ選択肢が多いと攻撃に対応するのが難しくなるから攻撃の当たらない位置の重要度が上がるんだろ
逆にボクシングみたいにルールが極めて制限されたものだと芸術的なディフェンスが多くなる
0164名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/06(月) 18:53:02.30ID:YsDd7sKn0
>>163
ん?的外れすぎないか?
スウェーはあくまでも一例だし、MMAを引き合いにしてるけど、上段受けの話どこいった?
0165名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/06(月) 19:02:29.83ID:3s2MyalU0
160と163は別人
0166名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/06(月) 19:10:30.75ID:YsDd7sKn0
>>165
それはわかってる
160に対して163じゃ話が噛み合ってないという意味ね

言葉足らずで申し訳ない
0167名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/06(月) 22:37:15.10ID:amQ5ZZ+u0
>>160
ベアナックル時代のボクシングのディフェンス技術には空手の上段受けのような前腕を使った受け技が多用されていたようだけどね
0168名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/07(火) 00:01:35.11ID:gxfqPnel0
>>167
「のような」が何を指すかによるけどね
0169名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/07(火) 06:45:54.95ID:i6MTHQaw0
結局顔面パンチ封じには、相手の手を押さえ込む、になってしまう。それが一番パンチをもらわない方法になってしまう。
打撃オンリー格闘技は元が無理な前提なのかと思う。ボクシング、キックも苦しいとクリンチするのだから。
0170名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/07(火) 13:32:37.79ID:apwJ7er80
>>168
英語の文献だけどこういうのもあった
ttp://shotokankarate-magpie.blogspot.com/2009/10/old-bare-knuckles-boxing-and-karate_15.html
0171名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/07(火) 13:36:10.90ID:9+W1kdsU0
>>164
あー言葉足らずだったわ
上段受け云々じゃなくて上半身をガッツリ動かすディフェンスという観点でのレスだよ

MMAや喧嘩のように取りうる手段が多いと相手の攻撃に当たらない場所取りが大事
それにローキックやタックル対策も
→ボクシング的なディフェンスの割合は減る
→遠間からの攻撃が多いから回転は落ちるし力積も下がるだろうから空手の受けでも対応可能 ってことね
0172名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/07(火) 13:56:34.63ID:sF7CHsp+0
>取りうる手段が多いと相手の攻撃に当たらない場所取りが大事

本当にそうですね。これが本来のもんだと思うわ。
0173名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/07(火) 18:31:08.49ID:cuLUO/bM0
>>171
え、そりゃMMAはボクシングそのものよりは上半身だけ動かすディフェンスは減るけど必須だし、やっぱりレスとしては的外れだよね

MMAを無理に引き合いに出さなきゃいいのに
0174名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/07(火) 19:03:45.36ID:2dcmDxsQ0
>>173
え?どこが?どう的外れなん?
何故空手はボクシング的なディフェンスをしないのか、何故特有の受けが発達したのかという疑問に対して戦いにおける選択肢の多さという観点から意見を投じたことの何が的外れなの?
MMAはボクシング技術が全て使用可能かつ、その歴史と競技人口から独自に洗練されたスタイルを持っている
選択肢の多さで言えばボクシングと実戦の中間のようなもの
むしろ比較に出して当然でしょ
MMAでも上半身を動かすディフェンスは必須だから的外れ!なんてのもはっきり言って僕はまともにレスを読んでませんって自己アピールにしかならんね
こっちはあくまで傾向を仮説として指摘しているのであって MMA=喧嘩=空手なんて言ってないんだから
的外れってのは普通に話をしようとしていたレスをろくに読みもせず、それどころか暗に相手を貶めるような奴のことだろ
0175名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/07(火) 20:26:37.55ID:gxfqPnel0
>>174
よく読んで?
160には一言も歴史的な経緯なんて話出てないよ?
頭の中で設定付け加えて書かないでダラダラ後から文句言われても困るよ?

しかも傾向って書いてるけど、その仮説自体に誤りがあるなら的外れだね

ろくに読んでないのはあなただね
国語の問題だよ
0176名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/07(火) 20:36:55.07ID:apwJ7er80
>>174
そもそも昔の空手は競技体系ではなかったから、別に現行のボクシング式のディフェンスである必要性は無かっただけという事じゃないの?
0177名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/07(火) 21:50:56.29ID:9+W1kdsU0
>>175-176
はー
ろくに読んでないって言われて気に入らなかったのか知らないけど子供みたいに真似しなくて良いよ
歴史ってのはつまり技術進化の積み重ね どんなルールでも歴史が浅けりゃ洗練されないし競技人口が少なけりゃそのスピードは遅くなる
MMAがその点に置いて問題ないって意味で書いたんだよ
ダラダラされるのが嫌なら一から十まで説明されなくても理解しろ
そして誤りだ的外れだ喚くならまともな論理的理由の一つぐらい示せよ
競技で無かったからボクシング的なディフェンスが必要無かったってのは何ら論理性も合理性もない
空手とボクシングあるいは他の格闘技で共通する技術なんて沢山あるんだから
そもそも俺自身は空手には上半身を大きく動かすディフェンスはないとか主張してないから
そう書いているのは160だろ
俺が論じているのは、何故武術や格闘技によって使用する技術の偏りが生まれるのかだよ
てか160に書いてある語彙や情報以外を使っただけで非難されちゃ会話にならんわ
0178名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/07(火) 21:56:36.55ID:5quIWOtj0
相撲廻し締めて稽古してみるといいよ
0179名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/07(火) 22:48:04.45ID:apwJ7er80
>>177
そもそもボクシングに限らず格闘技は互いに同じ技術体系を持つ者同士で競いあうものだよね
空手は護身術だったから対素人を想定してるんだよ
実際に型には取手術(擒拿)と急所術(点穴)が内在されていて、首里手も那覇手も接近戦主体
突き蹴りを多用する体系じゃなかった
型には廻し蹴りすら無いだろ
空手の型にある受け技は、本土で誕生した組手競技に使えるようには最初からなっていないんだよ
早い話、空手の本来の目的を考慮しないで勝手に作られたのが組手ルールの数々なんだよ
0180名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/07(火) 22:59:08.42ID:apwJ7er80
>>177
付け加えると、護身術として想定されてる間合いは、相手に掴まれた、或いは相手に掴まれられる間合いね
そんな近い距離でボクシングのウィービングみたいなディフェンス技術はあまり有効でないと思うぞ
あの手の技術はお互いが距離を詰めていく上で有効だと思う
もっとも護身術でも突発的な一撃をかわす意味で瞬時のダッキングみたいなのは使えると思うが
0181名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/08(水) 00:26:29.29ID:Vx7AH3LU0
>>177
前提を黙ってすり替えた上に引き合いに出した内容の意味合いを後付けで言い訳してる時点で論外だろ

国語を勉強してからにしたら?
0182名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/08(水) 00:34:24.62ID:Vx7AH3LU0
>>177
てか書いてもいない内容を「論じてる」とか言われちゃ会話にならんわw
0183名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/08(水) 12:45:17.95ID:HhzgRLTJ0
こっちはあくまで意見の一つを出しただけであって間違ってるならそれはそれで構わんのよ
それなのに少し否定されただけでこんなに絡まれたら議論にならんしスレの住人も減って当たり前だわ
何故武術や格闘技によって使用する技術に偏りが出るのか、その一つの解として攻防における選択肢の多さを上げているんだろうが
一語一句同じじゃないと駄目、すり替え、後付けとか馬鹿かと
同じ構図しか認めない撮り鉄みたいな奴だな
0184名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/08(水) 13:01:43.39ID:HhzgRLTJ0
>>179
>>180
確かにその可能性は高いと思うよ
唐手の仮想敵、あるいは結果的な仮想敵や状況については様々な意見があるけど、今より近間でのまさに喧嘩で胸ぐらを掴むような距離の攻防が多く含まれていたことに異論はない
ただ、掛け試しというある種の野試合があった以上唐手の使い手同士を前提にした技術進化は起きやすいし、組み合える間合いのみの技術体系というのは考えにくい
唐手あるいは手が指す意味はかなり広範みたいだしね
ウィービングやダッキングに関しては距離は勿論だけど蹴りや掴みが有るだけでその有効性はかなり落ちると思う
現にお互い離れた位置でスタートするキックやMMAでもボクシングに比べるとあまり見られないし
戦いにおける選択肢の多さというのはやはり無視出来ない要素だと思う
0185名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/08(水) 13:08:44.70ID:HhzgRLTJ0
現行の空手競技のルールが本来の技術体系に対して合ってないというのは同意する
だからこそこのスレが生まれたようなもんだし
とは言ったものの、近間で始まる護身の技術をメインに使えるルールとなると中々難しいように思う
0186名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/08(水) 13:09:52.41ID:TPAZ4wq50
>>184
180書いたけど自分は組手自体は否定していない
あくまで巻藁突きみたいな稽古の一環だと思ってる
ただ本土の空手は組手競技が空手のアイデンティティみたいになってるから
ボクシング技術の導入は悪い事ではないと思うけどね
0187名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/08(水) 19:54:41.54ID:HhzgRLTJ0
>>186
同意同意
組手否定したらこのスレ成り立たないしね
ルールに関しては上で色々考察書いたわ
0188名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/08(水) 21:13:54.44ID:hxDPk5x20
>>183
相手の趣旨を理解せずに、自分の言いたいことだけダラダラ書いたからでしょ

>>184
これとかいい例
0189名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/08(水) 23:53:46.53ID:HhzgRLTJ0
>>188
趣旨?
今の流れは、ID:3s2MyalU0のレスに対してこういう考えもあるのではと示していたところにお前が絡んできんだよ
自分の意見と違うってだけで勝手に趣旨を決めてるのはお前だろ
ここは他人利用して相手を貶めるような場所じゃねえんだよ
0190名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/09(木) 00:22:08.01ID:NZ8YTthS0
>>189
趣旨に賛同しなくてもいいが、理解はしなきゃ
的外れなんだよ
0191名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/09(木) 00:27:40.72ID:NZ8YTthS0
>>189
当たり前だけど受け答えをするには、相手の趣旨を理解しないといけないという、ごくごく当たり前のことを指摘してるだけ。

おまえは相手の趣旨を履き違えてるか、読めないのか、自分が言いたいことを垂れ流してるだけ
内容以前の問題

AかBかって問いに対して、はいかいいえと答えるように頓珍漢なことを言ってるから。
ああ、あくまでも例えの話だからな?
0192名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/09(木) 16:34:58.50ID:qSYfCt8A0
自分の都合の良いように趣旨を決めつけて「お前の意見は間違ってる、理解してない!」
しかも何ら論理的説明もなくただただ相手を罵倒するだけ
趣旨がどういったもので何故そうなるのかすらも無い
はっきり言って議論をしようとする人間の態度じゃないわな
現に俺に絡んで173以降、お前このスレに有意義な議論誰ともしてないじゃん
言いたいこと垂れ流して周りに迷惑かけてんのはどっちだよ
ま、俺もお前に巻き込まれたせいで立派な荒らしに認定されているかもしれんがな
0193名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/09(木) 19:56:05.75ID:8PpPnRx/0
とりあえず相撲廻し締めとけ
気持ちええよ
0194名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/09(木) 20:01:24.44ID:NZ8YTthS0
空手マンセーはほっといて、スレタイの内容に戻ろうw
0195名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/09(木) 20:13:55.79ID:egKykeB10
スレタイに戻って所謂相撲空手を避けたいのであれば、現行のフルコンルールは黒帯に限定して、
黒帯になるまではポイント制を導入した折衷ルールでいいと思うんだが、どうだろうか?
0196名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/10(金) 06:00:10.66ID:osUAgG+v0
いっそのこと相撲空手ルール大会開けばよい
巨漢デブの活躍の場所を作るため
0197名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/10(金) 23:16:07.42ID:rauclqWr0
>>195
帯関係なく両方のルールでやるんじゃいかんのか?
上にもあるけどフルコンルールって割りと安全でしょ
0198名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/11(土) 13:30:30.51ID:RvTvPSfc0
>>197
フルコンルールは長い目で見た時健康面に疑問が残るからどうかな
やり方は気を付けないといけない時期にきてると思う
ベテランほど身体壊してるからね
0199名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/11(土) 13:53:52.41ID:mMDwnYjl0
>>198
やっぱローキックが問題なんかね?
それとも相撲と揶揄されるように額付き合わせて素手で胴体打たれまくることかな?
いっそのこと色帯はローキックハイキック無しのフルコンルールにするとか
0200名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/11(土) 17:06:40.10ID:0w96HSPn0
中途半端な空手やるくらいなら相撲の方がマシじゃね?
0201名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/11(土) 20:43:08.38ID:RvTvPSfc0
>>199
おそらく両方なんだろうけど、自分が聞いた範囲では膝を痛めるケースが多いかな
胴体打たせまくっておかしくなるのは自覚症状が直ぐに表れないケースもあるから難しいとか
0202名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/12(日) 13:06:13.49ID:NVd63LJH0
膝を壊せる間合いの距離で蹴りあうのは止めた方が良いんじゃね。

近間のローキックは膝関節蹴りの間合いでもあるから試合じゃないなら軸足の膝はねらわれて終わり。
0203名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/12(日) 14:32:52.03ID:4dEgfQ/y0
>>202
試合じゃないなら設定はズレてる
0204名無しさん@一本勝ち垢版2020/04/12(日) 19:40:09.61ID:g1tSkLUI0
現行のルールを大幅に変える必要はないとは思うけど、選手歴が長い人は定期的なメディカルチェックが必要なのでは?
0205名無しさん@一本勝ち垢版2020/07/29(水) 11:45:46.11ID:iDfPRzs70
フルコン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況