前スレ
黒田鉄山先生と振武舘 34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1510722925/
※荒れるので「型名人」及びそれに類する言葉、「池沼語」及びそれに類する言葉の使用は禁止します。
探検
黒田鉄山先生と振武舘 35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@一本勝ち
2017/12/04(月) 21:39:11.70ID:UoA5hzxX0593名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 01:16:03.46ID:oRwfT+zD0 黒田スレはキチガイしか来ないからしゃーない
594名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 01:43:48.28ID:dghW3RH00 >>592
ちょっと笑った
ちょっと笑った
595名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 03:23:18.29ID:rG7nh3Of0 黒田スレは全員性格悪いから心配するな
597名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 08:59:32.52ID:AXrpvmZU0 ・「型名人」について。
たぶん揶揄してるんだよね。型の否定派多いなあ。
そりゃあ、相手を想定してない、または想定が甘い型はいろんな武道であるけど。でも静止した状態から目の前に0.4秒で刀突き立てる技術(「切附」とか)は武術的に意味があると思うけどなあ。
(黒田鉄山自身は実戦など想定してない。「そういう動き」自体を追ってる、と何度も言ってる。だったら余計に文句はない。)
・形のトレースについて
100メートル10秒で走れる型には一定の意味がある。
それをある程度学んでから「あ、トップスピードに乗ったあとは笑顔で脱力した方が失速が少ないぞ」って気づいたのがボルト選手。
ネットの知識だかアニメの名セリフだか知らないけど、最初から「形よりも本質」「形の真似は哲学的にダメです」とか言っても……
「守破離」って言葉は知ってると思うけど、もし知らなかったら調べてみてほしい。
あけましておめでとう。
たぶん揶揄してるんだよね。型の否定派多いなあ。
そりゃあ、相手を想定してない、または想定が甘い型はいろんな武道であるけど。でも静止した状態から目の前に0.4秒で刀突き立てる技術(「切附」とか)は武術的に意味があると思うけどなあ。
(黒田鉄山自身は実戦など想定してない。「そういう動き」自体を追ってる、と何度も言ってる。だったら余計に文句はない。)
・形のトレースについて
100メートル10秒で走れる型には一定の意味がある。
それをある程度学んでから「あ、トップスピードに乗ったあとは笑顔で脱力した方が失速が少ないぞ」って気づいたのがボルト選手。
ネットの知識だかアニメの名セリフだか知らないけど、最初から「形よりも本質」「形の真似は哲学的にダメです」とか言っても……
「守破離」って言葉は知ってると思うけど、もし知らなかったら調べてみてほしい。
あけましておめでとう。
598名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 09:38:36.60ID:Wd9DXx+40 >>597
めっちゃ早口で言ってそうw
めっちゃ早口で言ってそうw
>>597
テレビで見た剣道の試合
面の体勢に入ってから打つまで 高鍋選手 0.10秒 寺本選手0.19秒
両選手とも黒田さんより速い
でも勝ったの遅い方の寺本
これが打ち合いの怖さ
試合での色んな要因でこうなる
この色んな要因を全く練習してないのが今の振武舘
あけおめことよろ
テレビで見た剣道の試合
面の体勢に入ってから打つまで 高鍋選手 0.10秒 寺本選手0.19秒
両選手とも黒田さんより速い
でも勝ったの遅い方の寺本
これが打ち合いの怖さ
試合での色んな要因でこうなる
この色んな要因を全く練習してないのが今の振武舘
あけおめことよろ
600名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 10:01:08.74ID:n6BJyPBc0 >>597
>黒田鉄山自身は実戦など想定してない。「そういう動き」自体を追ってる、と何度も言ってる。
剣道はスポーツ的身体操作をしている「から、武術的身体操作を身につけた者(つまり自分)の敵では無い。」
「」内を暗に匂わせるからツッこまれるのかと
>黒田鉄山自身は実戦など想定してない。「そういう動き」自体を追ってる、と何度も言ってる。
剣道はスポーツ的身体操作をしている「から、武術的身体操作を身につけた者(つまり自分)の敵では無い。」
「」内を暗に匂わせるからツッこまれるのかと
601名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 10:02:39.54ID:OgwWOQ+40 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
602名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 10:11:51.50ID:MZHa3bew0 それ分かるわ。
しかも精神的にマウント取りたいのが滲み出てる文章だわな。
常に自分が正しい、自分だけが正しいという観念で生きてるタイプ。
更に誰かが言ったことを自分が否定すれば自分の株が上がると思い込んでる。
黒田氏についても自分だけが正しい見解を述べたと思い込んでるだろうな、黒田氏本人でもないのに笑
しかも精神的にマウント取りたいのが滲み出てる文章だわな。
常に自分が正しい、自分だけが正しいという観念で生きてるタイプ。
更に誰かが言ったことを自分が否定すれば自分の株が上がると思い込んでる。
黒田氏についても自分だけが正しい見解を述べたと思い込んでるだろうな、黒田氏本人でもないのに笑
603名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 10:45:21.96ID:cPYI/rOJ0 黒田も、ライターなんかやるからおかしなイチャモンつけられて
強さは求めてない、実戦を想定してないだのと、くだらない言い訳をごちゃごちゃ考えなきゃ
ならなくなるんだよ
他にも、現代武道を批判してみたり色気をだすからこういうことになる
強さは求めてない、実戦を想定してないだのと、くだらない言い訳をごちゃごちゃ考えなきゃ
ならなくなるんだよ
他にも、現代武道を批判してみたり色気をだすからこういうことになる
604名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 11:14:54.82ID:I4MAUt+z0 BABの月刊秘伝古流武術、福昌堂の極意、合気NEWS、壮神社。
中途半端な出版社に自分を安売りしたから変なオタクに期待させちゃったんだよ、拙者も達人になれるに違いないに御座るブヒュヒュとね。
マスコミ露出を避けてれば私的な立ち合いで負けても平気だが人気商売になってしまえば負け試合は出来ない。
勿体無い話だ。
中途半端な出版社に自分を安売りしたから変なオタクに期待させちゃったんだよ、拙者も達人になれるに違いないに御座るブヒュヒュとね。
マスコミ露出を避けてれば私的な立ち合いで負けても平気だが人気商売になってしまえば負け試合は出来ない。
勿体無い話だ。
605名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 11:18:03.91ID:gkg3352c0 でも有名になったから武術に専念できる環境ができたんだろ
606名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 12:04:44.06ID:a+ap3le00 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
607名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 12:16:26.48ID:0LKye7T00 言うほど専念してるか?
608名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 16:44:44.46ID:P//gNloX0 >>600
とりあえずスポーツ的身体操作と武術的身体操作の定義付けからだな。
とりあえずスポーツ的身体操作と武術的身体操作の定義付けからだな。
609名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 21:39:51.44ID:5viV9O+50 >>608
ここは黒田スレだから黒田さんの提唱する身体操作を武術的身体操作、それ以外をスポーツ的身体操作で良くない?
ここは黒田スレだから黒田さんの提唱する身体操作を武術的身体操作、それ以外をスポーツ的身体操作で良くない?
610名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 21:57:38.11ID:dghW3RH00 色んな流派を武術で一くくりにするの無理だわ
611名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 22:08:18.44ID:AEL4ctzS0 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
612名無しさん@一本勝ち
2018/01/01(月) 23:33:05.78ID:/57w5BRc0 >>609
オウム真理教スレだったら麻原彰晃が最終解脱者でいいって感じの思考停止具合でイイね
オウム真理教スレだったら麻原彰晃が最終解脱者でいいって感じの思考停止具合でイイね
613名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 00:05:52.11ID:n54H3PZB0 背理法には必要な仮定だけどなw
614名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 00:21:09.73ID:mj5DTmqh0 結局、黒田さんが世間知らずの井の中の蛙ってことなんだよ。
自分の知識の限界で世界を定義しているから傲慢な発言や慇懃無礼な態度になる。
自分の知識の限界で世界を定義しているから傲慢な発言や慇懃無礼な態度になる。
615名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 00:21:49.44ID:PVhab93s0 「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
616597
2018/01/02(火) 04:21:51.60ID:K+0f2TJG0 なんだかよく分からない意見が多いな。
黒田鉄山自身は、型の実現に特化した動きで、日常とは違う「武術的身体」を得ることの価値しか言ってないのに。
実戦とかよりも「きれいなお話」を追いたいって、自ら自嘲気味に言ってるのに。
それでいて、達成してるのは真剣を1秒未満で相手に突き立てる技術。
これを否定する方が、なんだかひねくれてると思うんだけどなあ。
頭でっかちな人は、せっかくネット時代なんだから新聞紙丸めて黒田鉄山ごっこしてみたらいいのに。
「あ、なるほどね」と思うよきっと。
なんでも否定したらかっこいい、と思うのなら別だけど。
黒田鉄山自身は、型の実現に特化した動きで、日常とは違う「武術的身体」を得ることの価値しか言ってないのに。
実戦とかよりも「きれいなお話」を追いたいって、自ら自嘲気味に言ってるのに。
それでいて、達成してるのは真剣を1秒未満で相手に突き立てる技術。
これを否定する方が、なんだかひねくれてると思うんだけどなあ。
頭でっかちな人は、せっかくネット時代なんだから新聞紙丸めて黒田鉄山ごっこしてみたらいいのに。
「あ、なるほどね」と思うよきっと。
なんでも否定したらかっこいい、と思うのなら別だけど。
619名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 04:37:56.98ID:dlCukRd10620597
2018/01/02(火) 04:52:20.89ID:5dfha1LQ0621597
2018/01/02(火) 04:58:45.71ID:5dfha1LQ0 なんかさ、黒田鉄山を否定してる人は、勝手に
「世界最強だと思ってるんだろうけどそんなことはないからね!」とか、
「実戦を考えたら○○の方がつおいんだからねっ」とか言ってるんだよ。
世界一寿司を握るのがうまい人に、「でも俺の方が足が速い」とか、
世界一の美女に「でも性格なら俺の彼女の方が」とか言ってるのよ。
総合格闘技がどんなに流行っても、各種限定された条件下での格技、武道は意味があるわけ。
「世界最強だと思ってるんだろうけどそんなことはないからね!」とか、
「実戦を考えたら○○の方がつおいんだからねっ」とか言ってるんだよ。
世界一寿司を握るのがうまい人に、「でも俺の方が足が速い」とか、
世界一の美女に「でも性格なら俺の彼女の方が」とか言ってるのよ。
総合格闘技がどんなに流行っても、各種限定された条件下での格技、武道は意味があるわけ。
622名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 06:46:21.03ID:dQ0ah8Fr0 「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
623名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 07:00:19.68ID:2mPMIODv0 >>621
それ妄想。被害妄想。w
それ妄想。被害妄想。w
624名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 08:11:10.55ID:3pJXzEWY0 拙劣とか弱いとか断定してる奴はただの嫉妬厨のバカだと思うが
実際に絶対的に「強い」というには要素や証明材料が色々足りなさ過ぎるから
そこまで強くはないんじゃないかって意見が出るのはまあ当然なのよね
黒田泰治師レベルで鍛えていて剣道・撓競技関係の経歴や人脈もあったらそうそう悪く言う方がアレって感じにもなろうが
孫の鉄山さんは修業歴の大半が道場内の下位の弟子相手のゆるい環境でやってきたのも事実だし
そういう甘さ弱さや中途半端な言動は見てとられて揚げ足取られるのも仕方がない
実際に絶対的に「強い」というには要素や証明材料が色々足りなさ過ぎるから
そこまで強くはないんじゃないかって意見が出るのはまあ当然なのよね
黒田泰治師レベルで鍛えていて剣道・撓競技関係の経歴や人脈もあったらそうそう悪く言う方がアレって感じにもなろうが
孫の鉄山さんは修業歴の大半が道場内の下位の弟子相手のゆるい環境でやってきたのも事実だし
そういう甘さ弱さや中途半端な言動は見てとられて揚げ足取られるのも仕方がない
625名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 08:19:03.33ID:3pJXzEWY0 >>610
それはそうなんだけど流派の系統や共通理論なんかはあるわけで
時代の流れによる変化や近代の改変とか色々あったり
現在の状態だけみてどれもバラバラ全然違って然るべきって結論付けるのもちょっとね
黒田さんが影響受けてるっぽい窪田清音なんかも流派の違いは方法論や稽古ルートの違いで
本来到達点は同じって鉄山さんと似たようなこと言ってるし
それはそうなんだけど流派の系統や共通理論なんかはあるわけで
時代の流れによる変化や近代の改変とか色々あったり
現在の状態だけみてどれもバラバラ全然違って然るべきって結論付けるのもちょっとね
黒田さんが影響受けてるっぽい窪田清音なんかも流派の違いは方法論や稽古ルートの違いで
本来到達点は同じって鉄山さんと似たようなこと言ってるし
626名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 08:23:58.17ID:p2KO2Xp90 俺の理想の女、黒田鉄山を語る童貞たちの熱い正月
627名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 08:56:55.84ID:Q/gYtzhh0 >>624
あとは弟子や見学者(体験者)に対しての事だが、相手が思い通りに受けてくれないと、技を途中でやめちゃって口で文句を言うところ。
武術家武道家を標榜するなら、即座に技を変化させて一旦は制圧して(相手に納得させて)から、稽古の意図を説明しないと…w
「駄目なやつ」って黒田さんが言ってから技に入った時以外は止めたり返したりしたら、不機嫌になった黒田さんに大声で怒られて晒し者w
あとは弟子や見学者(体験者)に対しての事だが、相手が思い通りに受けてくれないと、技を途中でやめちゃって口で文句を言うところ。
武術家武道家を標榜するなら、即座に技を変化させて一旦は制圧して(相手に納得させて)から、稽古の意図を説明しないと…w
「駄目なやつ」って黒田さんが言ってから技に入った時以外は止めたり返したりしたら、不機嫌になった黒田さんに大声で怒られて晒し者w
628名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 09:16:52.59ID:3pJXzEWY0 確かに黒田さんはそういう部分で技の応用力高くないわ
ある特定の型っていうごくごく狭い条件下だと投げられない相手も出てくるっていう理屈はわかるんだけど
その型でダメとなるとすぐ口頭説明で誤魔化しちゃおうみたいなとこが特に初期の講習会で多いね
あのレベルだと本当に型しかできないんだなって思われても仕方ない
ある特定の型っていうごくごく狭い条件下だと投げられない相手も出てくるっていう理屈はわかるんだけど
その型でダメとなるとすぐ口頭説明で誤魔化しちゃおうみたいなとこが特に初期の講習会で多いね
あのレベルだと本当に型しかできないんだなって思われても仕方ない
629名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 09:49:59.40ID:cv9ai3oC0 実戦をやらないってんだからそれでいいでしょ
黒田さんの目的は強さを得ることではないのだから、勝手に黒田さんに強さを求めるのは筋違い
それに応用だなんだといろいろやってると間違いなく本質から遠回りになる
柔術で手を極めたりしないですっ飛ばしたりするのもそのためだ
黒田さんの目的は強さを得ることではないのだから、勝手に黒田さんに強さを求めるのは筋違い
それに応用だなんだといろいろやってると間違いなく本質から遠回りになる
柔術で手を極めたりしないですっ飛ばしたりするのもそのためだ
630名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 09:54:17.27ID:ON0CljRQ0 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
631名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 11:26:12.05ID:EauFGVVz0 >>627
技(型)を変化させずに、臂力の出力を変化させて制する事は出来ないのかな?
技(型)を変化させずに、臂力の出力を変化させて制する事は出来ないのかな?
632名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 12:04:43.89ID:2+4s4ya+0 「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
633名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 16:23:41.71ID:Q/gYtzhh0634名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 16:24:27.89ID:Q/gYtzhh0 >>631
やらないのはできないと一緒
やらないのはできないと一緒
635名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 16:28:22.02ID:RAj1yLG00 ・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」
■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461
■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988
■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461
■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988
■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
636名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 16:37:57.56ID:Q/gYtzhh0637名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 17:38:23.12ID:PDlZBanj0 本当に省略してるのは実用性なんだよなあ
638名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 18:07:46.11ID:hfCyhBs+0 柔道みたいに、実戦性を削って体育に振るという意味では現代における武術のあり方の典型例ではある。
639名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 18:38:24.07ID:HGG5FJqg0 黒田さんは若い頃近代武道を否定して古流武術を実用にたえるものと正当化したから今更「体育」「スポーツ」の価値は認めることが出来ないのだよね。
640名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 19:38:34.71ID:75QIJOEf0 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
641名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 19:52:05.87ID:aJvKImuJ0642名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 20:20:42.55ID:+i2INZNA0 >>641
趣味とかライフワークとか
趣味とかライフワークとか
643名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 20:36:11.19ID:lN9vJmBA0644名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 20:54:39.14ID:6M0Y8yQ70 被害妄想
645名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 21:07:09.15ID:JQj8RHdu0 >>629
駒川改心が夢枕に立ち「おまえがやっているそれは何だ?」と問われたら黒田さん、どう答えると思う?
駒川改心が夢枕に立ち「おまえがやっているそれは何だ?」と問われたら黒田さん、どう答えると思う?
646名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 21:38:45.81ID:kRLjyqYc0 「今の生活水準を維持するためのスキーム」
647名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 22:56:11.64ID:IER/Gblb0 ・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」
■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461
■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988
■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461
■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988
■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
648名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 22:57:15.12ID:IER/Gblb0 ・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」
■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461
■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988
■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461
■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988
■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
649名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 22:58:51.82ID:RhOEx2Tp0 _,,::-‐:''''―--:、、
,.:r''" ゙ : : : : :`ヽ、
,:'" : : : : : : :ヽ、
,:'′ ; : : : : : : : :ヽ
/ ゙i . /: ,.::-‐-、、: : ゙i,
l!::. tj , :: ,.イ‐',"-‐=;:::::`゙`/^ヽ、
l ‐-:、,_ t f::r''" l::r‐ナr-、ヽ
」ィ''"´,,..、:ヽ''゙":::゙i、 ノ;ノ: : l ).,`Y
ノ;r''"゙´ ゙i::r''"~ヽ.'ー-一彡'‐-:、ヽしfイ 峻也は胴体力を一回も習ってないッッッ
〈::t ,!ji :r‐-、 ̄´ .:u : : :r;;;;ヾj、
`ヾヽ=-‐:''ノfjr'^ヾ,rュノ:,,:_: : : : : : : l;;;;;;;Yヽ
`゙゙i''"7´: :ヽ、_,ノ;;;;;;;;;;;;;;;`;;ヽ、: :ヽ;;;;;;(_
ヽ,、、 ,f´;;;;;;;=-‐''''ァ-、;;;;;;;゙''ー-';;;;;;k
人,_,r';;;;,rf_,,..:-:ニ-''"^ヾ:;;;;;;;;;;;;;;;rf`
〃;;;;;;;;;;;;t゙ー、'"´,.-:'": : : :l;;;;;;;;;;;;;;;ミ
ゞ;;;;;;;;;;;;;゙i `゙゙´. : . . : : ノ);;;;;;;;;;)r゙' /
,r''7´`i;;;;;;;;;;;ヾ、j: :t: :j: +'": 'ヾrjメノ /
/ / '^tMゞ)ヾ`゙゙゙゙゙゙´: : : '" l
,.:r''" ゙ : : : : :`ヽ、
,:'" : : : : : : :ヽ、
,:'′ ; : : : : : : : :ヽ
/ ゙i . /: ,.::-‐-、、: : ゙i,
l!::. tj , :: ,.イ‐',"-‐=;:::::`゙`/^ヽ、
l ‐-:、,_ t f::r''" l::r‐ナr-、ヽ
」ィ''"´,,..、:ヽ''゙":::゙i、 ノ;ノ: : l ).,`Y
ノ;r''"゙´ ゙i::r''"~ヽ.'ー-一彡'‐-:、ヽしfイ 峻也は胴体力を一回も習ってないッッッ
〈::t ,!ji :r‐-、 ̄´ .:u : : :r;;;;ヾj、
`ヾヽ=-‐:''ノfjr'^ヾ,rュノ:,,:_: : : : : : : l;;;;;;;Yヽ
`゙゙i''"7´: :ヽ、_,ノ;;;;;;;;;;;;;;;`;;ヽ、: :ヽ;;;;;;(_
ヽ,、、 ,f´;;;;;;;=-‐''''ァ-、;;;;;;;゙''ー-';;;;;;k
人,_,r';;;;,rf_,,..:-:ニ-''"^ヾ:;;;;;;;;;;;;;;;rf`
〃;;;;;;;;;;;;t゙ー、'"´,.-:'": : : :l;;;;;;;;;;;;;;;ミ
ゞ;;;;;;;;;;;;;゙i `゙゙´. : . . : : ノ);;;;;;;;;;)r゙' /
,r''7´`i;;;;;;;;;;;ヾ、j: :t: :j: +'": 'ヾrjメノ /
/ / '^tMゞ)ヾ`゙゙゙゙゙゙´: : : '" l
650名無しさん@一本勝ち
2018/01/02(火) 23:41:59.97ID:5tNDC/2O0651名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 00:14:05.97ID:VfIzyEXQ0 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
652名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 07:22:21.46ID:KrHn5StR0 こういう平時だから武術の体育化は割とあるよね遊び稽古なんか典型的だし
まあ遊びで型の身体技術のみならず実戦に通用する心法なんかも学べるってんなら
そりゃ竹刀稽古なんてやるだけ無駄だろうけどさ
まあ趣味娯楽的な健康体育なら腕が引き抜けない引き抜けないって一生を終えるのも悪くはないのかもね
それが本来的に厳しい稽古だと信じて
まあ遊びで型の身体技術のみならず実戦に通用する心法なんかも学べるってんなら
そりゃ竹刀稽古なんてやるだけ無駄だろうけどさ
まあ趣味娯楽的な健康体育なら腕が引き抜けない引き抜けないって一生を終えるのも悪くはないのかもね
それが本来的に厳しい稽古だと信じて
653名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 08:07:11.88ID:/+l8Pe2o0 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
654名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 10:42:26.27ID:FDbQAyBA0 >>652
時代の反映だよね
時代の反映だよね
655名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 11:06:49.23ID:szn993X80 >>652
例えばスポーツでも、同じスポーツ種目の中でチャンピオンスポーツやレクリエーションスポーツ、生涯スポーツと様々な取り組み方が有るように、現代においては武術もそう在るべき。
でも、現在の振武舘ではチャンピオンスポーツ的な取り組み方ができる環境は無いね。
例えばスポーツでも、同じスポーツ種目の中でチャンピオンスポーツやレクリエーションスポーツ、生涯スポーツと様々な取り組み方が有るように、現代においては武術もそう在るべき。
でも、現在の振武舘ではチャンピオンスポーツ的な取り組み方ができる環境は無いね。
656名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 11:17:02.96ID:FDbQAyBA0 人それぞれ
多様な価値観
不満があるなら自分でやればいい
多様な価値観
不満があるなら自分でやればいい
657名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 12:05:53.46ID:BzEhO7ZQ0 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
658名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 17:16:27.38ID:3oIjFBx90 目的は人それぞれ…
もっともだけど各種身体運動のなかで武術武道が特殊なのは、やっている本人は全くそのつもりは無くても家族、恋人、友人などの近しい人に「いざという時は助けてくれるに違いない」と思わせてしまうところ
たとえ本人はフィットネス感覚でやっているつもりでも
ヨーガやってる人にそのような期待は掛からない
もっともだけど各種身体運動のなかで武術武道が特殊なのは、やっている本人は全くそのつもりは無くても家族、恋人、友人などの近しい人に「いざという時は助けてくれるに違いない」と思わせてしまうところ
たとえ本人はフィットネス感覚でやっているつもりでも
ヨーガやってる人にそのような期待は掛からない
659名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 18:16:43.05ID:sBQG577T0 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
660名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 18:25:04.55ID:5RxWuy/j0 人それぞれ。
他人に自分の仕事スタイルを合わせる義務はない。
他人に自分の仕事スタイルを合わせる義務はない。
661名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 19:21:14.97ID:pXkTqgjG0 状況から巧妙にトンズラする為に「消えたい」訳でもあるまい
662名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 19:53:06.40ID:/CuXhsuG0 >>656
人それぞれと言っても、振武舘武術に関しては黒田家の人以外にはどうしようもないからな。
息子さん位練習したくても、受け入れてくれなければどうしようもない。
自分で勝手にやっても別物にしかならない。
人それぞれと言っても、振武舘武術に関しては黒田家の人以外にはどうしようもないからな。
息子さん位練習したくても、受け入れてくれなければどうしようもない。
自分で勝手にやっても別物にしかならない。
663名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 20:25:31.99ID:mF37g06M0 人それぞれ、は人それぞれだろ。
問答無用、制限無しの個人の自由。
問答無用、制限無しの個人の自由。
664名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 21:06:07.14ID:Luiqm6a50 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
665名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 21:28:24.46ID:nhfFPtVQ0 武術なんて人それぞれにオリジナルに改変して楽しむ素材だからね。
ほんの数十年の人生だぞ。
カリカリしないで好きなように遊べよ。
ほんの数十年の人生だぞ。
カリカリしないで好きなように遊べよ。
666名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 22:18:09.97ID:LzdIxPU00 武術的身体を身につけても出来ることは遊び稽古ぐらいだからな
667名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 22:23:00.12ID:ixi4nG120 「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
668名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 22:39:55.90ID:4LwMpPxv0 自分の信じる正しさを他人にまで押しつけるのが人間だもの。
669名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 22:43:53.28ID:tplb5zIm0 >>666
それって武道的格闘技的に見てもアドバンテージあるな
それって武道的格闘技的に見てもアドバンテージあるな
670名無しさん@一本勝ち
2018/01/03(水) 22:48:39.77ID:LzdIxPU00 >>669
あったらスパーやってるよ
あったらスパーやってるよ
671名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 00:01:38.21ID:yBcdB/ST0 達人系の対外的にもガチで強い人の道場でも、
スパーしてるのなんてごく一部。
スパーしてるのなんてごく一部。
672名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 00:02:53.81ID:O2BN41B10 達人系でガチで強い人は皆無
673名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 00:20:53.61ID:PimWk8we0 そもそも論理必然的に現代日本に達人はいないよな。
戦乱を生き抜いたり真剣勝負を繰り返したりする社会環境がないんだからな。
ぬるい環境で偽の達人がメディアによって生み出されてる。
ダサい。
戦乱を生き抜いたり真剣勝負を繰り返したりする社会環境がないんだからな。
ぬるい環境で偽の達人がメディアによって生み出されてる。
ダサい。
674名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 00:29:01.62ID:i0A1WOkK0 長谷川豊は私人の立場から適当なことを呟いているだけだから放っておけば良いが、
より穏やかな口調で生活保護受給者に医療費を自己負担させろと主張する吉村大阪市長などはいっていることは長谷川と変わらないにも関わらず政治権力を行使できる立場にあり、かつそれなりに指示を集めてしまう。
ザイトク会が話題になった時も同じことを思ったが、長谷川豊のような足軽がまず「透析患者は殺せ」的極論を引っさげ、
炎上討ち死にしたその死体の上を、それよりも穏やかに見えるだけで本質は変わらない主張を引っさげた吉村市長のような人間が悠々と歩いていく、ということがしばしばあると思う。
より穏やかな口調で生活保護受給者に医療費を自己負担させろと主張する吉村大阪市長などはいっていることは長谷川と変わらないにも関わらず政治権力を行使できる立場にあり、かつそれなりに指示を集めてしまう。
ザイトク会が話題になった時も同じことを思ったが、長谷川豊のような足軽がまず「透析患者は殺せ」的極論を引っさげ、
炎上討ち死にしたその死体の上を、それよりも穏やかに見えるだけで本質は変わらない主張を引っさげた吉村市長のような人間が悠々と歩いていく、ということがしばしばあると思う。
675名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 00:56:03.82ID:E66gxCMG0 >>671
スパーしてなくてガチ強い人ってどうやってわかるの?
スパーしてなくてガチ強い人ってどうやってわかるの?
676名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 01:02:17.81ID:7gxZcqLW0 >>675
格闘家が訪ねてきた時や交流時なんかに圧倒するとかを見聞するからそういうケースやろ
格闘家が訪ねてきた時や交流時なんかに圧倒するとかを見聞するからそういうケースやろ
677名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 01:13:16.68ID:GrJKYRLv0 >>676
吉鷹さんキレちゃうぞw
吉鷹さんキレちゃうぞw
678名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 01:19:42.38ID:sYusKzF70 出稽古に来たお客さんが本気で潰しにかかる訳ないやんか。
馬鹿なのかな。
馬鹿なのかな。
679名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 01:22:42.12ID:Z/4BYS3k0 格闘家が訪ねてきた時や交流時なんかに
気を遣って技を受けてくれたりお世辞を言ったり
大袈裟に感心してみせたりする社交辞令を真に受けて
圧倒した!倒した!勝った!とか話に尾ひれをつけて自慢する武術家がたまにいますよね、そういうケースや
気を遣って技を受けてくれたりお世辞を言ったり
大袈裟に感心してみせたりする社交辞令を真に受けて
圧倒した!倒した!勝った!とか話に尾ひれをつけて自慢する武術家がたまにいますよね、そういうケースや
680名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 01:23:59.58ID:oEMbPp3k0 接待でやるかガチでやるかなんて人やその時次第
681名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 01:43:42.13ID:GrJKYRLv0 人それぞれ、ってw
此の手の言い回し流行ってんのか
此の手の言い回し流行ってんのか
682名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 01:50:20.19ID:E66gxCMG0 >>681
単レスの時点でお察し
単レスの時点でお察し
683名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 01:58:07.17ID:yBcdB/ST0 >圧倒した!倒した!勝った!とか話に尾ひれをつけて自慢する武術家がたまにいますよね
例えば誰?
例えば誰?
684名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 02:18:22.49ID:gaAvBLwa0 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
685名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 02:38:27.29ID:8UD5XaKC0 答えのない水掛論してるの虚しくないんかね?
これから黒田鉄山が宮本武蔵や真里谷円四郎のように数十回の立ち合いを行なって実力を実証するとか、それはあり得ないだろ。
そもそも相手がいないじゃん。
剣術ルールで立ち合ってくれる人なんかどこにもいないだろ。
かわいそうだけど黒田鉄山が剣術の実力を示すチャンスは皆無なんだよ。
妄想の世界でチャンピオンを気取るのも仕方ない話だわ。
これから黒田鉄山が宮本武蔵や真里谷円四郎のように数十回の立ち合いを行なって実力を実証するとか、それはあり得ないだろ。
そもそも相手がいないじゃん。
剣術ルールで立ち合ってくれる人なんかどこにもいないだろ。
かわいそうだけど黒田鉄山が剣術の実力を示すチャンスは皆無なんだよ。
妄想の世界でチャンピオンを気取るのも仕方ない話だわ。
686名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 04:58:17.65ID:4Zbw9+wo0687名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 08:07:56.86ID:hefwq+Pa0 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
688名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 08:17:43.27ID:jNe+apMs0689名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 09:03:46.68ID:Aoip50Mw0 黒田さんもねぇ、他流派、他師範を馬鹿にするような事を一切言わず、謙虚に交流していればね。
最近あちこちにある仲良し会みたいにw
型や遊びじゃ他の人をそれなりに驚かせる事ができるのだから、参考にしたい人はいくらでもいると思うんだ。
それにしても可哀想なのは息子さん。
黒田さんが亡くなった後で苦労するよね、きっと。
最近あちこちにある仲良し会みたいにw
型や遊びじゃ他の人をそれなりに驚かせる事ができるのだから、参考にしたい人はいくらでもいると思うんだ。
それにしても可哀想なのは息子さん。
黒田さんが亡くなった後で苦労するよね、きっと。
690名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 09:25:58.84ID:v+VT14y10691名無しさん@一本勝ち
2018/01/04(木) 10:02:56.64ID:mH5utAZU0 消える動きとか探偵ファイルで検証してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 加速する若者の「献血」離れ [ぐれ★]
- 【野球】セ・リーグ S 4-6 G [4/19] 巨人逆転で連勝 岡本6号2ラン、若林逆転2塁打、甲斐2号ソロ ヤクルト5連敗サンタナ落球 [鉄チーズ烏★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】橋下徹氏 広末涼子釈放に「罪と罰のバランスがとれてない」「きちんと復帰していただきたい」 [少考さん★]
- あぼーん
- 【絶望】備蓄米が0.3%しか出回ってない原因が明らかに!! 「コメを運ぶトラックドライバーが足りない」 終わりだよこの国 [597533159]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 3
- ゴミ箱の先にあるお🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 4
- 女子高生、100メートル滑落し意識不明。御岳山 [399583221]
- 【訃報】もちまる😿 [333919576]