X



トップページ武道
1002コメント329KB

★ゼロレンジ★零距離戦闘術2★コンバット★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/08(金) 20:32:44.77ID:nmRx2UUE0
坂口拓主演映画RE:BORNでも使われた戦闘術
静かなブーム到来か

今一度語りましょう

前スレ
★ゼロレンジ★零距離戦闘術★コンバット★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/budou/1337909465/
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/26(木) 18:16:15.60ID:FjLMlMkx0
>>747
奥田さんっていう先生だった。
はじめて見たけど、結構上の方の人みたいで、他の参加者が本に載ってる人だって教えてくれた。

展示する時は早くて何やったかわからないけど、その後ゆっくりやったり、参加者の後ろについたり、技を先生が受けながら結構細かく教えてくれたりしてた印象。

後段も稲川さんがパパッとやった技を奥田先生が説明しつつ、実際出来る様に指導してくって感じだった。
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/26(木) 23:43:42.11ID:VDKc9Ra90
>>746
>なんか、ウェイブよりもっと深い技術があるらしい。


返答ありがとうございます また質問ですがご自身では
また零距離のセミナーを受けて技術追及をしてみたいと
おもわれましたか?
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/28(土) 15:33:40.26ID:GaO1/+bB0
>>749
セミナーのアンケートみたいですね。
関係者の方ですか?

今回のセミナーで基礎は教えてもらえたし(先生に教えてもらっている時は出来だけれど、自分でやるとまだ出来ない。)技術追求はもっとしていきたいと思います。

まだまだ色々と深い部分はありそうなのでまた機会があれば参加したいです。
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/29(日) 00:17:34.88ID:yxLk8hBG0
>>750
お答えいただきありがとうございます
よろしければ年収と貯蓄額をおしえてください
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/29(日) 22:09:31.85ID:tnisI3G10
このスレの人たちにお伺いしたいのですけれど
ゼロレンジやるのと普通にシステマやるのどちらの方がいいでしょうかね?
0755749です
垢版 |
2019/12/30(月) 01:18:16.84ID:bUwBrREQ0
>>750
関係者の知人ではありますが 直接の縁は無いです
なんかアンケートみたいな質問でしたねスミマセンww

また行きたくなるような魅力は感じたのかなって
ちょっと気になったので
自分は八極が本門で劈卦掌もかじってるので 零距離的な方向に
開発もそのうちしてみたいなって気もしてます
ご自身ではスポーツや格闘技はされてきましたか?
どのくらいのレベルの人が魅力を感じたのかちょっと知りたくて
個人情報の保護も大事なので無理には聞きませぬ
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/30(月) 11:43:52.94ID:BpdmpgKQ0
>>753
やりたい方やったら良いんじゃね。
まぁ、システマの方が教えてくれる所多いんじゃない?
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 15:53:47.07ID:dOTQvREo0
猪名川 雑魚
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 19:13:28.77ID:jGrP+Esp0
>>753
システマ単体では他流試合で勝てないという風潮があるし
実際に闘える東南アジア武術と融合させてるからゼロレンジのほうがお得感はある
ただしミカエルのような雲の上の達人になりたいならシステマやったほうが確実
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 23:09:04.27ID:ShVtM50M0
この間のヴラディミア・ヴァシリエフの来日セミナー行ってきたんだけど
ああいった本物に触れ合うとゼロレンジなんか馬鹿らしくてやってられないって気になったな
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 23:09:30.00ID:ShVtM50M0
この間のヴラディミア・ヴァシリエフの来日セミナー行ってきたんだけど
ああいった本物に触れ合うとゼロレンジなんか馬鹿らしくてやってられないって気になったな
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 23:09:42.82ID:ShVtM50M0
この間のヴラディミア・ヴァシリエフの来日セミナー行ってきたんだけど
ああいった本物に触れ合うとゼロレンジなんか馬鹿らしくてやってられないって気になったな
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 23:12:18.42ID:ShVtM50M0
この間のヴラディミア・ヴァシリエフの来日セミナー行ってきたんだけど
ああいった本物に触れ合うとゼロレンジなんか馬鹿らしくてやってられないって気になったな
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 23:12:22.43ID:ShVtM50M0
この間のヴラディミア・ヴァシリエフの来日セミナー行ってきたんだけど
ああいった本物に触れ合うとゼロレンジなんか馬鹿らしくてやってられないって気になったな
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 23:12:22.72ID:ShVtM50M0
この間のヴラディミア・ヴァシリエフの来日セミナー行ってきたんだけど
ああいった本物に触れ合うとゼロレンジなんか馬鹿らしくてやってられないって気になったな
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/01(水) 02:08:21.57ID:3LSYHnw50
なかなか書き込み完了の画面に行かないからクリック連打してたら無駄に投稿しちゃってたみたいだった
すまん
0767 【底辺】 【297円】
垢版 |
2020/01/01(水) 14:43:57.77ID:BhaThNIi0
年越しの時間帯は毎回クソ重くなるのがお約束よ

今年もゼロレンジはエンタメ指向で売り込み続けるんだろな
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/02(木) 00:20:27.19ID:3UISXoPG0
厨二心をくすぐるカッコイイワードだよ
「闇」に棲まう真の戦闘者の片鱗を感じるだろう?
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/02(木) 01:00:21.17ID:QZpI0gKe0
ゼロレンジって売り出す客層が完全にオタ向けだよな
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 06:43:35.56ID:45UwwJaQ0
ゼロなんとかだのなんとか装備だのこういうの習いに行ってるのが大体現場で使えないオタだからな。
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 12:26:03.22ID:dqmQRUXf0
まあこうゆう脱力系技術って修羅場くぐったり打撃慣れしておかないと
そもそも使えない
殴り合いの最中に脱力するなんて相当の経験積んだ猛者か
脱力の為の特殊鍛錬が必要 表面的な脱力技術はともかく零距離にそれがあるのかなあ
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 12:34:33.72ID:zUKoqtiZ0
精神論になるけど、それこそ必死必殺の心構えなんだよね
ガチめのスパーとかで養わないと

稲川さんや指導の補佐で同行するひとは、いろいろとやり方を聞いて自主的に野営したりということもできるだろうけど
趣味の範疇でも自己満足でも「訓練だ」で、厳しい野外環境には身をおける
よそに指導に行ったりすれば、腕試し感覚でちょいとひねくれた攻撃をしてくる人間もいる
そこで対応をしくじれば評判が落ちるので、失敗できない
形をなぞって稽古する際にも「下手に当たったら骨折するかも」っていう攻撃をしてもらって、という風にやらなくちゃならない

通いの受講生に向かないのは、そういうところ
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 16:13:40.05ID:C/R6uWO60
この手の軍隊格闘系で1番オタ率高いのってやっぱゼロレンジ?
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 17:10:03.15ID:ytzaIAnz0
>>775
硝子狼一択
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 17:50:12.75ID:C/R6uWO60
>>776
このグラスウルフとかいうのあなたのレスで初めて知って軽く調べてみたけど
オタっぽいというよりはオタクそのものって感じだね
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 01:23:52.78ID:bGjldzio0
やべえグラスウルフ最高!! 今初めて観た瞬間から笑いが止まらないwwww
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 19:19:20.84ID:rqLLd0w00
ぐらすうるふは、陸自出身だけど柳龍拳に師事というのがやばい

年代は違うが、自衛官で柳氏に師事していた人が見学に来たことがある
岩倉氏との試し合いがあった2、3年後だったかな
腕立て伏せもあんまりできなくて、自衛官っていうのは嘘だったんじゃないかってくらいヒョロかったなあ
柳道場での稽古の様子とかは、断片的だけどほんとなんだなって思ったけど

コスプレ同好会で武術ごっこやってるようにしか見えん
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 22:28:19.38ID:pIXXi5fv0
代表が陸自出身て本当なの?て言いたくなるような人だよな
元ホストにしか見えない
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 22:54:42.36ID:bGjldzio0
ホストというか パッとしないV系のショボい人に見える
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 23:15:50.97ID:fRtXyX5U0
グラスウルフさんは、身体はまあちょっとやってたんだなっていうくらいには筋肉がついてる
高校時代の運動部で大会とかに勝てなくても楽しくやってたよっていうくらい
道場やジムに週2とかで通っていて、「そろそろ新人戦出てみる?(勝てないだろうけど)これも経験だから」って言われる人くらい
力使わなくても出来るっていう武道とかあるけど、やっぱり強い人はそれなりの筋肉はついている

まあそれくらいでも、未経験のやせ形の人と比べれば段違いに強いんだけど
ボクシングやってましたっていう元暴走族とかのヤカラ相手には、素手じゃちょっと厳しい感じ
どうして指導者になろうと思ったんだろう?
‘そういう設定’の地下アイドル活動なんだろうか
男だと、V系でバンギャ喰いまくってるだけでメジャーデビューとか夢のまた夢っていうなんちゃってバントマンとかいるけど、そんな感じに見える

GACKTさんとかのほうが、素手だとはるかに強いでしょ
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 23:27:01.09ID:ty4ONYL30
このスレのおかげでこういう世界も思ったより広いということに気づけてしまった…
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 23:38:44.91ID:bGjldzio0
ガクトの動画もどっこいどっこいに見えるが・・・ 正直ガクトはいざ戦いになったら相当
メンタル弱そうだす(芸能人としての表現への根性は別)
顔打たれたら失う物多すぎて腰引けそう
黒人のボディーガードはガクトが暴走しないためのストッパーって話もそうゆう設定なだけな感
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/09(木) 23:40:37.28ID:bGjldzio0
グラスウルフ 零距離 ローコンで戦場格闘技連合とか作って欲しいw
何の意味もないが
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 09:07:32.77ID:LcINii600
硝子狼の練習場所になってる仁武堂って稲川さんが指導してる明治神宮の至誠館に出入りしてる業者だったはず。

弟子か何かがやってるのかな?
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/11(土) 00:47:26.46ID:kY/+qujI0
この団体もカランビット使ってるけど
カランビットってオタク受けしやすい武器なのかな?
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/11(土) 01:13:06.88ID:rCk1WAU60
カランピットって ちょっと考えたら護身には過剰で使えないし相手が棒やバット持ってたら
全然対処不能になるし 間合いが近すぎて結局素手で相当強くないと練習しても意味ない感

その辺見えないオタクが飛びつきそう
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/11(土) 01:18:12.35ID:jawQtB6y0
ガクトがそこそこ戦えると思いこんでる奴って
武道経験ないのか?
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/11(土) 01:19:42.24ID:LJg0pUV10
>>787
以前にこのスレで書いたが、海外で流行っていたんだよ
フィリピンからの米軍撤退からしばらくが経ち、退役した軍人達がカリやシラットをエキゾチックな武術として指導しだした
もちろん、軍隊内でも研究され取り入れられていたという事実が大きな宣伝になった
それは日本が敗戦してからしばらくして空手が流行したのと同じ現象
軍人のなかには駐留先で武術を学ぶ人も多いから

そのカランビットナイフが欧米の護身術ファン、ミリタリーファンに爆発的に流行した
エキゾチックで特徴的、実践的であるというイメージがあるシラットの武器だと一発で分かる象徴だったのでゲームなどに採用され出した
特殊部隊のヒーローが操るすごい武術の象徴的な武器なので、当然の様に日本でも流行した
0791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/11(土) 01:22:00.00ID:LJg0pUV10
>>789
あるある
空手と剣道が主だけど

素人に比べて、明らかに経験者でしょ?
だから素人よりは強いと見立てた
全国大会選手レベルにあらずば経験者にあらずっていう基準なら、たしかにGACKTさんは弱いね
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/11(土) 22:46:22.74ID:C/gkPLBl0
カランビットの有用性を語れるやつはこんなスレにはさすがにいないわな。
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/11(土) 23:50:15.71ID:skIUGbyw0
カランビットは確かに対人で使いやすいけど、いかんせん使いやすい様な角度のものは携行しにくい。
万能と言える刃物でもないし、ミリタリーの装備としても趣味性が高いよな
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/12(日) 00:01:43.59ID:nw2yxUYx0
コンパクトに細かい手数で振り回されたら、どんな小型エッジウェポンでも脅威だわ
シラットフックとかいって、引っかけてコントロールする非エッジの護身具もあるみたいだし

カリ、シラットなどの武術の有用性は、カランビットを含むナイフのみならず素手や短棒にも応用できるところだと思う
FBIなどでの導入はそういう点が評価されたのだと思う
武器を使いながらも組打ちにも対応するように引っかけを多用する練習は、たしかにいいと思う

ハリウッド映画では流行りすぎだと思うけどね
次はどんな格闘術がもてはやされるんだろう?
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/12(日) 00:06:55.43ID:gP+ifzeO0
カランピットなんて本来草刈り稲刈り用の農家の道具だしね
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/12(日) 11:09:38.48ID:D9woB5Rn0
やっぱりわかってないなw
ただの趣味でそんなもん携行しないよ。
カランビットのみにしか出来ないとある技術が重宝されている。映画だのマンガだのにはけして出てこないよ。
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/13(月) 00:16:47.08ID:cdmG3XXC0
自衛隊格闘が本格的に米軍と交流始めてからは中速連からもウザがられてるわ、コイツら
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/13(月) 02:01:27.24ID:QrdYPcE00
そもそも自衛官たちは戦闘者さん及びゼロレンジのことどう評価してるの?
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/13(月) 02:11:45.54ID:0kqu5zaq0
自衛隊の中でも広く知られるほど有名でも有用でもなさそう
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/13(月) 03:23:09.86ID:oAwLXU4p0
だからカランピットって用途限定され過ぎるし 歩兵も少しでも装備軽くしたいはずだし
何より銃持ってるんだから近接戦の可能性も少ないし
携帯する兵士がいるとしたら相当変わり者なんじゃないかな
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/13(月) 10:33:09.65ID:cdmG3XXC0
まあとりあえず、戦闘者さんの経歴のうち「多額の金払うから米軍で技術を普及してくれ」と言われたっていうやつは100パー真っ赤な嘘です
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/13(月) 11:28:02.41ID:QrdYPcE00
デルタフォースに所属してたとかいうのも嘘だろうね
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/13(月) 12:23:42.64ID:D67OSNwC0
おかしなカキコミして他者をクサするより、どんな流派でも黙々と取り組めばそれなりにカタチになっていくんじゃないの?

卑屈なカキコミが多すぎる。
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/13(月) 15:43:16.89ID:2EYvg+cI0
それに信用性なくすしね
特に戦闘者さんなんかあそこまで嘘臭い話で自分を虚飾してるんだからそこそこのレベルじゃ駄目でしよ
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/13(月) 16:36:40.71ID:w92Dlde/0
練習すればワンインチパンチ使えるようになるのか
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/13(月) 20:03:14.72ID:PmiiXU/00
ならない。

稲川氏が教えに来ても教える事は無くてただ酔っ払ってるだけだから、実質セミナーの質は他のインストラクター次第。
で、そのインストラクターも、十数年やってるって言う学生みたいな人なんだけど、技術はヘボくてそこらへんのオタクにも負けるレベルw
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/14(火) 00:41:20.78ID:Zo2Z+7s40
飲酒して指導に来るとか強いとか弱いとか以前の問題だな
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/14(火) 00:44:47.15ID:9NZq96uv0
最近老けて肌浅黒くなったなあと思ったら酒焼けか
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/14(火) 08:12:29.13ID:8Pep5kKx0
実は酔拳なんだよ
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/14(火) 08:26:23.80ID:r12nWxll0
まだHくんなんてインストラクターで使ってんのかよ。ただのサバヲタじゃん。
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/14(火) 08:32:20.11ID:OmgmCArW0
坂口拓が稲川氏に「酒と煙草をやりまくって肩甲骨を回すだけを半年続ける」とか指導受けたらしいな
流石にどうなのよと思ったが
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/14(火) 09:59:45.68ID:Zo2Z+7s40
映画リボーン見て関心がわいたから習いに行こうか検討してたけどやめた方が良さそうだな
普通にシステマ習うことにするよ
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/14(火) 11:34:47.86ID:KDbzcqn20
リボーンのセミナーに行った事あるけどちゃんと稲川さんから習ったよ。

この前のゼロレンジのセミナーも行ったけど、その時は稲川さんはあんまり教えなくてインストラクターが教えてたから、使い分けてるのかな?

あと、ぶっちゃけインストラクターの方が稲川さんが教えるリボーンのセミナーよりもわかりやすかった。
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/14(火) 12:11:32.54ID:GlCKNNOE0
謙虚さのない可哀想な人はどんな技術も上達しないだろ、文句だけは免許皆伝レベルかもしれんけど。
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/14(火) 12:37:53.81ID:tPyvvKh20
グラスウルフさんの経歴大分ショボいけど大ボラ吹いてる戦闘者さんよりはマシだな
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/14(火) 13:32:59.84ID:9NZq96uv0
グラスウルフさんも柳龍拳の弟子だからなあ。。。 ショボ度はどっこいかも
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/15(水) 00:54:29.81ID:IqDfMUiz0
弟子の話で思い出したんだけど
稲川氏が師事してた水引流ってどんな武術?
聞いたことすらないんだけど
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/15(水) 01:21:06.64ID:dqChvQl40
ブルースリーのワンインチパンチに謝れ
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/15(水) 01:59:35.89ID:XU6eCTvO0
>>821
しらん

格闘技や武道の界隈って、独立したり我流で○○流って立てる人がたくさんいる
有名どころでは黒田鉄山氏の駒川改心流とか
あと今は失伝して復元流派になってるけど法神流とか

現代でも、地方の空手や拳法の世界には聞いたことのない流派や会派がたくさん在るよ
「うちは〇流です」じゃなくて「もとは〇流です」ってところが
いまだったら選手が独立して〜ジムとか、指導者資格までいかなくて仲間内の同好会だけど大会出場の関係で団体名を付けるとかかな

昔はそれが○○流だったってこと
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/15(水) 21:50:38.52ID:yxKHx2Oh0
>>801
残念ながらあなたは普通の歩兵とカランビットが必要な人間の区別が全くついてないね。付け加えるならclose combat とCQBの区別もついてないようだ。解りやすいアメリカ軍のFMから通読される事をお勧めする。
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/15(水) 23:42:45.76ID:hp9xy4t60
普通の歩兵には必要の無い技術なのか
じゃあ必要な立場になったら、正式に訓練を受けるんだね
一般人や一般の歩兵が予習する意味はあるのかな?

形状からして、引っかけやすいよね
歩哨とかに後ろから忍び寄って首を切るにはいい形状だと思う
小銃を持つ腕を引っかけてコントロールしやすいし

そのために持っていくのは、たしかに歩兵には辛い
ヘリかヘイロー降下で現場近くに降りて、襲撃したらさっと帰って行く映画の特殊部隊のような作戦だともっていく人はいるかもね

ストレートなナイフでも、敵兵のスリングを利用したり肘の内側を切ってコントロールするサイレントキリングは訓練しているだろうけどね
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/16(木) 16:48:12.13ID:Tu0vWH8B0
本職でもカランビットなんて使ってないんじゃね
アメリカでもオタクしかやってねぇよ
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 01:08:56.83ID:xEQof2lQ0
そもそもカランピットが特殊部隊で使ってるなんてどこに信用できるソースがあるの?
そうゆう個人がいるってだけでも良いけどさ
カランピットが必要になるシチュって映画みたいに後ろから忍び寄るくらいしかないんじゃない?
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 03:59:58.41ID:xEQof2lQ0
カランビットが何処の国でも良いけど特殊部隊で標準装備されてる形跡とか
あるのかな? 正直これほどクセ強くて実用疑問視な武器も中々無い気もする
後ろから襲えば使えるけど(そもそもそんなシチュならどんな武器でも有効)
近代戦場で正面からの近接戦闘で使えるなんて事あるのかしら?
映画みたいな派手なナイフ格闘なんて現実にはあり得ないって元スペツナズ隊員が
インタビューで語ってたし
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 04:15:37.22ID:7M4V1obP0
>>823
>格闘技や武道の界隈って、独立したり我流で○○流って立てる人がたくさんいる
>有名どころでは黒田鉄山氏の駒川改心流とか

嘘を書くな
黒田鉄山氏の駒川改心流は
格闘技や武道の界隈で独立したり我流で○○流って立てたものじゃなく
富山藩に古くから伝わり、先祖代々で守り抜いた家伝の伝統武術流派だ
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 08:08:33.21ID:iC4E2ZlK0
>>829
すまんな

新陰流に工夫を加えて一流を立てたんだよね?
時代感覚がめちゃくちゃだが、ようするに○○流ってのは、創始者が名乗ろうと思ったときに生えてくるってこと
黒田鉄山氏が創始した訳じゃないってことは分かってるよ
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/17(金) 15:06:08.36ID:wcuhDlZN0
昔のチャンネル桜の動画に稲川さんが出てたんだけど
この頃は今と違って技術が全く洗練されてないんだな
おまけにちょっと演武しただけですぐ息切れしてるし
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/21(火) 22:54:35.32ID:XJdWjfdO0
お前ら 坂口拓がTwitterに挙げた動画見てみろ 俺はグラスウルフ並みに爆笑した
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/21(火) 23:55:22.16ID:ySKL3Z0U0
たくちゃんねるもそうだけど
内輪のノリというかジョークでやってるだけじゃないの
まさか、本気じゃないよね・・・
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/22(水) 01:46:49.42ID:YtEHQYPI0
拓さんゼロレンジと関わったせいで中二病が悪化しちゃったな・・・
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/22(水) 05:01:00.21ID:856OVcnc0
拓さんは元々精神的に病んでると思うよ 
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/22(水) 10:53:05.28ID:PKAmmfj00
いや、考えてみれば本人らすげえ楽しそうだしアレに憧れたアホが金落とすし悪くないかもしれない・・・
ただ正気に戻ったときの反動がヤバそう
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/22(水) 11:54:28.28ID:YtEHQYPI0
システマとかカリやってる修練者らはゼロレンジの人達見てどう思ってるんだろうかね?
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/22(水) 14:01:29.70ID:IoynWYIz0
普通の格闘技からクラヴマガに移ったマンだけど
ゼロレンジはまぁアレでいいんじゃないですかね
絶対やりたくないけど満足してるならいいと思います
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/22(水) 14:23:09.12ID:856OVcnc0
格闘技や武術なんて所詮自己満足 本人が楽しけりゃいいんだよ
ワタシも人にえらそうに言えるような実力も稽古もしてないし
楽しいからやってるだけ
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/22(水) 18:03:27.69ID:c8jf/Rbo0
>>835
本気なら手が伸びるのか、本気なのにあれなのかで違ってくると思います
よくある素人の「速いつもりのシャドー」とかで、手が伸びてないチョコマカした動きになることはありますけど
速いことは速いけど、相手のどの動きに先読み込みで対応しているのかは見えない
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/22(水) 22:20:56.70ID:856OVcnc0
>>844
なんかカランピットの悪い癖が出てる感も
ありましたね 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況