剣道雑誌ではタブーな剣道具の話題について大いに語りましょう。
竹刀・木刀・防具(面胴小手垂)から、剣道具・剣道袴、 防具袋や竹刀袋にサポーター・手ぬぐいまで剣道具のことならなんでもどうぞ。
剣道具の使用感だけでなく、道具の使い方や手入れの方法、産地に関する話題も歓迎です。
前スレ
[竹刀・防具] 剣道具を語るスレ[剣道着・袴] 6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1482219209/
探検
[竹刀・防具] 剣道具を語るスレ[剣道着・袴] 7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/07(火) 06:40:18.08ID:CLc+qb3F0
509名無しさん@一本勝ち
2017/06/07(水) 08:45:08.64ID:qYOUvlS20 【国がほろぶ時】 東京新聞 本音のコラム 2017.5.28
加計学園問題について、前文科事務次官の証言が飛び出したが、
この発言の信憑性を損ねようとする政府の悪あがきは目に余る。
前次官が在職中、怪しげな風俗店に行っていたと読売新聞が報じた。
それがどうした。法に触れ なければ余暇に何をしようが勝手だろう。
首相の提灯持ちを演じていたジャーナリストが悪質な性犯罪を実行し、
逮捕状まで出ていたが警視庁幹部 が握りつぶしたと週刊誌が報じた件は
何の追及もなしか。権力者に近しい者の犯罪はもみ消され、
権力者に逆らう者は根拠のない攻撃を受ける。
確かに日本には複数政党制や自由な報道機関がある。
しかし、最大部数の新聞が政府の謀略に加担し、公共放送は政府の
言い分を最優先で伝える。傲慢な権力者は議会を軽蔑し、
野党の質問には最初から答えない。
もはや日本は、かつて中南米やアフリカに存在したような専制国家に
なり下がったと言ってもよい。
獣医学部新設は岩盤規制の打破だと政府の行為を擁護する声もある。
それは大きな勘違いである。
大学新設は政治が決めてもよい事柄だが、どの大学が新学部を運営する
能力を持つかは、行政が公平に判断する事柄である。
権力者がそれをゆがめたのが加計疑惑の本質である。
権力者の我儘に政治家や役人がひれ伏すような国は早晩ほろびる。
山口二郎 (法政大教授)
http://i.imgur.com/97UNIav.jpg
加計学園問題について、前文科事務次官の証言が飛び出したが、
この発言の信憑性を損ねようとする政府の悪あがきは目に余る。
前次官が在職中、怪しげな風俗店に行っていたと読売新聞が報じた。
それがどうした。法に触れ なければ余暇に何をしようが勝手だろう。
首相の提灯持ちを演じていたジャーナリストが悪質な性犯罪を実行し、
逮捕状まで出ていたが警視庁幹部 が握りつぶしたと週刊誌が報じた件は
何の追及もなしか。権力者に近しい者の犯罪はもみ消され、
権力者に逆らう者は根拠のない攻撃を受ける。
確かに日本には複数政党制や自由な報道機関がある。
しかし、最大部数の新聞が政府の謀略に加担し、公共放送は政府の
言い分を最優先で伝える。傲慢な権力者は議会を軽蔑し、
野党の質問には最初から答えない。
もはや日本は、かつて中南米やアフリカに存在したような専制国家に
なり下がったと言ってもよい。
獣医学部新設は岩盤規制の打破だと政府の行為を擁護する声もある。
それは大きな勘違いである。
大学新設は政治が決めてもよい事柄だが、どの大学が新学部を運営する
能力を持つかは、行政が公平に判断する事柄である。
権力者がそれをゆがめたのが加計疑惑の本質である。
権力者の我儘に政治家や役人がひれ伏すような国は早晩ほろびる。
山口二郎 (法政大教授)
http://i.imgur.com/97UNIav.jpg
511名無しさん@一本勝ち
2017/06/07(水) 19:38:53.85ID:zBLKarA20 “極右の女神“櫻井よしこは「神社」に住んでいた! 神社本庁と改憲運動の一方、神社の所有地に520uの豪邸
東京・港区の一等地にあるH神社。素盞嗚尊(すさのおのみこと)などを御祭神とする有名な神社だが、そんなH神社の木々茂る東側入り口から境内に入ると、
社殿の方へと向かう道脇に、衝立で囲われた一軒家がある。白を基調とした外観の巨大な鉄筋コンクリート造の建物。表札こそ見当たらないが、ここが「櫻井良子」の自宅である。
登記簿によれば、地上2階地下1階、総床面積約520平方メートルに及ぶ、個人の邸宅とは思えないような超のつく豪邸。
ちなみにこの建物には建築した2004年の翌年、2005年に1億7000万円の根抵当権がついているが、わずか6年で抹消されている。
いやはや、極右言論活動って儲かるんだなあ、と改めて感心するが、問題はその豪邸が建っている土地だ。こちらも登記簿をみてみると、なんとH神社の所有なのである。
つまり、櫻井氏はH神社の境内の一角を借りて、この巨大な建物を建てた、そういうことらしい。
となると、頭をよぎるのは、櫻井氏の政治活動と神社の関係だ。
周知のように、櫻井氏は少し前から、全国で約7万9000の神社を統括している宗教法人・神社本庁とタッグを組んで、改憲や歴史修正主義的活動に取り組んできた。
たとえば、そのひとつが、本サイトでも昨年1月レポートした、神社の境内で行われた憲法改正実現のための「1000万人」署名運動。これは神社本庁が、
改憲団体「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の運動の一環として行っていたものだ。
同団体は神社本庁も参加するあの日本会議のフロント団体だが、櫻井よしこはその共同代表をつとめている。
その際一昨年、改憲署名活動が行われた神社には、櫻井氏の顔が大きく写し出されたポスターが貼られ、「
国民の手でつくろう美しい日本の憲法」「ただいま、1000万人賛同者を募集しています。ご協力下さい」なる文言とともに笑みを浮かべていた。
そんな櫻井氏が、神社の敷地内で生活しているなんて、これはちょっと生臭い匂いがしてくるではないか。
櫻井氏のこうした神社界(神社本庁)と一体化した政治言論活動と、神社の土地を借り、巨大な建物を建てているということは何か関係があるのではないか。
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/9/7/9753d6cf.jpg
東京・港区の一等地にあるH神社。素盞嗚尊(すさのおのみこと)などを御祭神とする有名な神社だが、そんなH神社の木々茂る東側入り口から境内に入ると、
社殿の方へと向かう道脇に、衝立で囲われた一軒家がある。白を基調とした外観の巨大な鉄筋コンクリート造の建物。表札こそ見当たらないが、ここが「櫻井良子」の自宅である。
登記簿によれば、地上2階地下1階、総床面積約520平方メートルに及ぶ、個人の邸宅とは思えないような超のつく豪邸。
ちなみにこの建物には建築した2004年の翌年、2005年に1億7000万円の根抵当権がついているが、わずか6年で抹消されている。
いやはや、極右言論活動って儲かるんだなあ、と改めて感心するが、問題はその豪邸が建っている土地だ。こちらも登記簿をみてみると、なんとH神社の所有なのである。
つまり、櫻井氏はH神社の境内の一角を借りて、この巨大な建物を建てた、そういうことらしい。
となると、頭をよぎるのは、櫻井氏の政治活動と神社の関係だ。
周知のように、櫻井氏は少し前から、全国で約7万9000の神社を統括している宗教法人・神社本庁とタッグを組んで、改憲や歴史修正主義的活動に取り組んできた。
たとえば、そのひとつが、本サイトでも昨年1月レポートした、神社の境内で行われた憲法改正実現のための「1000万人」署名運動。これは神社本庁が、
改憲団体「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の運動の一環として行っていたものだ。
同団体は神社本庁も参加するあの日本会議のフロント団体だが、櫻井よしこはその共同代表をつとめている。
その際一昨年、改憲署名活動が行われた神社には、櫻井氏の顔が大きく写し出されたポスターが貼られ、「
国民の手でつくろう美しい日本の憲法」「ただいま、1000万人賛同者を募集しています。ご協力下さい」なる文言とともに笑みを浮かべていた。
そんな櫻井氏が、神社の敷地内で生活しているなんて、これはちょっと生臭い匂いがしてくるではないか。
櫻井氏のこうした神社界(神社本庁)と一体化した政治言論活動と、神社の土地を借り、巨大な建物を建てているということは何か関係があるのではないか。
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/9/7/9753d6cf.jpg
512名無しさん@一本勝ち
2017/06/08(木) 07:54:48.75ID:ecGa++aU0 この社会は取り返しのつかないことになるんじゃないかと思えてしょうがない。
「憲法守れ」とかそういうこと語ることが、「左翼」とか「反日」とか言われる社会になっている。
権力者が、憲法の枠の中で政治やるのは当然のことで、思想がどうとか支持政党がどうとか、それ以前の問題だ。
それなのに、極端に偏っているかのように非難される。
これまで「当たり前」だと思っていたことが、どんどん当たり前ではなくなっている。ものを言うことがどんどん難しくなっている。
こんな調子だと、やがて政治について語ること自体がタブーになるかもしれない。気付いたら政治は、
人々のものではなくなるかもしれない。
民主主義(笑)――みたいな空気に、社会が包まれているかもしれない。
公のために、誰かが痛い目をみるのが当然の世の中になるかもしれない。
僕はそんなふうにはなってほしくない。少し前まで、わかったふりして、ちゃんと政治と向き合ってこなかったから、
偉そうなこと言えるような人間じゃないのは自分でもよくわかっている。
アレコレ発言しても家に帰ってから「あんなこと言わなきゃよかった――」って後悔することも多い。
でもそんな人間だからこそ、政治について意見するくらいのことは、別に特別な人間じゃなくてもできるって思うわけです。
考え直すことは、いつからでも始められる。とりあえず今、思っていることを言うことから始めたらいいし、社会も、
自分も変わるから、言っていることが後から変わってもいい。それくらいの気持ちで、みんな思っていることを本音で語り合えたら、
その瞬間からちょっとこの社会は良くなるんじゃないかな――と僕は思うのです。
「憲法守れ」とかそういうこと語ることが、「左翼」とか「反日」とか言われる社会になっている。
権力者が、憲法の枠の中で政治やるのは当然のことで、思想がどうとか支持政党がどうとか、それ以前の問題だ。
それなのに、極端に偏っているかのように非難される。
これまで「当たり前」だと思っていたことが、どんどん当たり前ではなくなっている。ものを言うことがどんどん難しくなっている。
こんな調子だと、やがて政治について語ること自体がタブーになるかもしれない。気付いたら政治は、
人々のものではなくなるかもしれない。
民主主義(笑)――みたいな空気に、社会が包まれているかもしれない。
公のために、誰かが痛い目をみるのが当然の世の中になるかもしれない。
僕はそんなふうにはなってほしくない。少し前まで、わかったふりして、ちゃんと政治と向き合ってこなかったから、
偉そうなこと言えるような人間じゃないのは自分でもよくわかっている。
アレコレ発言しても家に帰ってから「あんなこと言わなきゃよかった――」って後悔することも多い。
でもそんな人間だからこそ、政治について意見するくらいのことは、別に特別な人間じゃなくてもできるって思うわけです。
考え直すことは、いつからでも始められる。とりあえず今、思っていることを言うことから始めたらいいし、社会も、
自分も変わるから、言っていることが後から変わってもいい。それくらいの気持ちで、みんな思っていることを本音で語り合えたら、
その瞬間からちょっとこの社会は良くなるんじゃないかな――と僕は思うのです。
513名無しさん@一本勝ち
2017/06/09(金) 12:30:16.90ID:xCN/jB2h0 面乳革について、どなたかお教えください。
梅ケ谷選手や竹ノ内選手が使っていた白かベージュで模様のある面乳革は、
いったいどこの商品なのでしょうか?ネットでかなり検索しましたが、詳細
分かりません。
あと、愛媛の帝京第五高校の面乳革(これも白系)についても気になっています。
当方、おしゃれな白系の面乳革を探しています。ご教示をお願いします。
梅ケ谷選手や竹ノ内選手が使っていた白かベージュで模様のある面乳革は、
いったいどこの商品なのでしょうか?ネットでかなり検索しましたが、詳細
分かりません。
あと、愛媛の帝京第五高校の面乳革(これも白系)についても気になっています。
当方、おしゃれな白系の面乳革を探しています。ご教示をお願いします。
514名無しさん@一本勝ち
2017/06/09(金) 13:47:47.67ID:liBz9+0B0515名無しさん@一本勝ち
2017/06/09(金) 15:16:28.86ID:BJ8cmV430 加計問題 内閣参与も特区推進を前川氏に要請
「週刊文春」編集部2017/05/31
加計学園の獣医学部新設問題で、内閣官房参与(当時)の木曽功氏が、前川喜平文部科学省事務次官(当時)に対し、国家戦略特区制度で、獣医学部新設を進めるよう働きかけていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。
前川氏によれば、昨年8月下旬、木曽氏は次官室を訪ね、次のように要請したという。
「国家戦略特区制度で、今治に獣医学部を新設する話、早く進めてほしい。文科省は(国家戦略特区)諮問会議が決定したことに従えばいいから」
当時は、内閣改造で特区を担当する地方創生相が石破茂氏から山本幸三氏に代わった直後で、止まっていた獣医学部新設が大きく動き始めていた時期だった。
木曽氏は、元文科省の官僚で、前川氏の3期先輩にあたり、14年4月から内閣官房参与に任命されていた。一方、16年4月からは加計学園理事兼千葉科学大学学長にも就任しており、加計学園の利害関係者でもあった。
木曽氏は「前川さんと会い、様々な話をしたのは事実です。獣医学部の件も話したと思いますが、加計学園理事としてで、内閣官房参与として会ったわけではありません」と回答した。
この問題では、前川氏は木曽氏の要請の翌月上旬に、和泉洋人首相補佐官から「総理が自分の口から言えないから、私が言うんだ」と特区推進を要求されたと証言している。
官邸関係者による文科省への新たな要請が明らかになったことで、首相官邸からの圧力の有無が、さらに論議を呼びそうだ。
「週刊文春」編集部2017/05/31
加計学園の獣医学部新設問題で、内閣官房参与(当時)の木曽功氏が、前川喜平文部科学省事務次官(当時)に対し、国家戦略特区制度で、獣医学部新設を進めるよう働きかけていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。
前川氏によれば、昨年8月下旬、木曽氏は次官室を訪ね、次のように要請したという。
「国家戦略特区制度で、今治に獣医学部を新設する話、早く進めてほしい。文科省は(国家戦略特区)諮問会議が決定したことに従えばいいから」
当時は、内閣改造で特区を担当する地方創生相が石破茂氏から山本幸三氏に代わった直後で、止まっていた獣医学部新設が大きく動き始めていた時期だった。
木曽氏は、元文科省の官僚で、前川氏の3期先輩にあたり、14年4月から内閣官房参与に任命されていた。一方、16年4月からは加計学園理事兼千葉科学大学学長にも就任しており、加計学園の利害関係者でもあった。
木曽氏は「前川さんと会い、様々な話をしたのは事実です。獣医学部の件も話したと思いますが、加計学園理事としてで、内閣官房参与として会ったわけではありません」と回答した。
この問題では、前川氏は木曽氏の要請の翌月上旬に、和泉洋人首相補佐官から「総理が自分の口から言えないから、私が言うんだ」と特区推進を要求されたと証言している。
官邸関係者による文科省への新たな要請が明らかになったことで、首相官邸からの圧力の有無が、さらに論議を呼びそうだ。
516名無しさん@一本勝ち
2017/06/10(土) 00:41:06.77ID:vWMpJdr50517名無しさん@一本勝ち
2017/06/10(土) 00:54:29.73ID:38uyXahV0 悪魔の証明って、要件事実の不存在を立証するのは難しいから
第一に存在を主張する方に責任を負わせよう、という理屈。
今回の場合、安倍夫妻の関与は、
主税局長との面会記録やら来阪記録やらで相当程度推認されている訳で、
少なくとも首相側に反論しなければならないだけの政治的責任はあると思う。
第一に存在を主張する方に責任を負わせよう、という理屈。
今回の場合、安倍夫妻の関与は、
主税局長との面会記録やら来阪記録やらで相当程度推認されている訳で、
少なくとも首相側に反論しなければならないだけの政治的責任はあると思う。
518名無しさん@一本勝ち
2017/06/20(火) 14:32:48.80ID:qZRxQr1r0 ミシン刺の防具を1月末に注文し、混雑する時期だからと納期を4月末に
指定されました。
4月末に連絡しましたが、混雑していてもう少し納期を待ってほしいと
言われました。
急がないし別にいいかと了解したのですが、未だになしのつぶてで
全く連絡がありません。
特注ではありますが、防具屋の納期ってこのような事は日常茶飯事
なのでしょうか?
キャンセルしてしまいたい衝動に駆られています。
指定されました。
4月末に連絡しましたが、混雑していてもう少し納期を待ってほしいと
言われました。
急がないし別にいいかと了解したのですが、未だになしのつぶてで
全く連絡がありません。
特注ではありますが、防具屋の納期ってこのような事は日常茶飯事
なのでしょうか?
キャンセルしてしまいたい衝動に駆られています。
519名無しさん@一本勝ち
2017/06/20(火) 14:43:44.60ID:CWrdNB/w0 手付金とかはどうしたの?
その業者は信頼できるのかな。
その業者は信頼できるのかな。
520名無しさん@一本勝ち
2017/06/20(火) 15:22:21.20ID:qZRxQr1r0 >>519
手付は払おうとしましたが、特注なのでおおよその金額だけ聞いて、後日
正式な金額を出してから支払という事になっていましたので、お金に問題は
ありません。
今までに、私の防具を1回、子供の防具を1回購入しており、信頼はできると
思っていました。
手付は払おうとしましたが、特注なのでおおよその金額だけ聞いて、後日
正式な金額を出してから支払という事になっていましたので、お金に問題は
ありません。
今までに、私の防具を1回、子供の防具を1回購入しており、信頼はできると
思っていました。
521名無しさん@一本勝ち
2017/06/20(火) 23:18:11.52ID:1tGgPJP40 オレなんか昨年の年末に防具注文して、未だに届いてないよ。
ちなみにミシン刺し。
ちょっと遅過ぎるない?
ちなみにミシン刺し。
ちょっと遅過ぎるない?
522518
2017/06/21(水) 10:16:12.99ID:ZyzSk7KT0523名無しさん@一本勝ち
2017/06/21(水) 12:24:26.21ID:l4/S5/p50 店からは毎月一回は近況報告はあるけど、はじめは3ヶ月でできるって話だった。
半年って長いよね?
数日前に電話連絡あったけど、今月末に完成するらしい。
半年って長いよね?
数日前に電話連絡あったけど、今月末に完成するらしい。
524名無しさん@一本勝ち
2017/06/21(水) 12:28:21.18ID:l4/S5/p50 ミシン刺しの場合、ある程度注文入らないと製作に取り掛からないし、納期・出荷に関しても、決まった月にしかしないから、たとえ自分の注文した防具が完成していても、納期まで出荷されない場合が平気である。
まぁそこを調整してくれるのが販売店なんだけどね。
まぁそこを調整してくれるのが販売店なんだけどね。
525518
2017/06/21(水) 12:30:19.96ID:ZyzSk7KT0 >>523
なんだか木造のきっちりした家を建ててるくらい時間がかかってるね。
しかしきっちり連絡をくれる業者でうらやましい。
連絡をくれないあたり、不良業者だったってことなのか、それとも
それが当たり前なのか。
なんだか木造のきっちりした家を建ててるくらい時間がかかってるね。
しかしきっちり連絡をくれる業者でうらやましい。
連絡をくれないあたり、不良業者だったってことなのか、それとも
それが当たり前なのか。
526518
2017/06/21(水) 12:51:34.87ID:ZyzSk7KT0527名無しさん@一本勝ち
2017/06/21(水) 17:22:59.68ID:l4/S5/p50 出荷順については、必ずしも注文順にはならないからね。
お得意様の防具店に優先して出荷するから。
気長に待つしかない。
お得意様の防具店に優先して出荷するから。
気長に待つしかない。
528518
2017/06/22(木) 10:36:15.10ID:GQSH11zT0 昨日、催促の電話を入れてみたら、なんだかんだ言い訳して、つまるところ
まだ出来ていないと言われた。
一体いつできるの?って言うと納期は更に2ヶ月ほど後になるとの事。
気長にといえど、もうお断りしたくなってきたよ。
町の防具屋とは昔から契約書(伝票)を交わした事がないけれど、他も同じ
ような感じなのかな?
契約書がないのでお断りできたろうけど、口約束をこちらが反故にするのは
気分的に良くないし、さすがに可愛そう。
注文時、少しのほつれだった面布団もボロボロになってきたので、即納の安い
面をネット買おうと思ってる。
どこの面がいいですか?
A1-αは稽古用には痛いかな?
まだ出来ていないと言われた。
一体いつできるの?って言うと納期は更に2ヶ月ほど後になるとの事。
気長にといえど、もうお断りしたくなってきたよ。
町の防具屋とは昔から契約書(伝票)を交わした事がないけれど、他も同じ
ような感じなのかな?
契約書がないのでお断りできたろうけど、口約束をこちらが反故にするのは
気分的に良くないし、さすがに可愛そう。
注文時、少しのほつれだった面布団もボロボロになってきたので、即納の安い
面をネット買おうと思ってる。
どこの面がいいですか?
A1-αは稽古用には痛いかな?
529名無しさん@一本勝ち
2017/06/22(木) 11:29:07.91ID:v+fMA9W60530名無しさん@一本勝ち
2017/06/22(木) 11:32:43.11ID:v+fMA9W60 ああごめん、連絡はちゃんとあるのね
まあそれでも自分ならキャンセルするな。その店の防具に惚れ込んでるとかこだわりが特にあるわけでもないならね
まあそれでも自分ならキャンセルするな。その店の防具に惚れ込んでるとかこだわりが特にあるわけでもないならね
531518
2017/06/22(木) 13:05:01.28ID:GQSH11zT0532名無しさん@一本勝ち
2017/06/23(金) 20:13:08.90ID:FjyVO9YR0 ここでグダグダ言ってなにがしたいのか。
533名無しさん@一本勝ち
2017/06/25(日) 22:31:28.47ID:Y0cX+2hq0 正武堂の8ミリと10ミリではどちらが使いやすいとおもいますか?平野のミシンとではどちらが使いやすいんでしょうか?
534名無しさん@一本勝ち
2017/06/25(日) 23:22:17.48ID:h4tOQxJJ0 それは人それぞれだろうよ
535名無しさん@一本勝ち
2017/06/26(月) 18:11:27.58ID:qThP4t840 >>532
読んで貰えたら聞きたいことが書いてありますよ。
読んで貰えたら聞きたいことが書いてありますよ。
536名無しさん@一本勝ち
2017/06/26(月) 20:29:40.79ID:ZP3x1JId0 読む価値があるやり取りだろうか。
537名無しさん@一本勝ち
2017/06/26(月) 21:49:44.69ID:qThP4t840 ・防具屋の納期って納期遅れは日常茶飯事なのでしょうか?
・防具屋は連絡をくれないことは当たり前なのか。
・町の防具屋とは昔から契約書(伝票)を交わした事がないが、他も同じ?
って、こんな感じ。
知ってる人からすれば価値はないでしょうけど。
・防具屋は連絡をくれないことは当たり前なのか。
・町の防具屋とは昔から契約書(伝票)を交わした事がないが、他も同じ?
って、こんな感じ。
知ってる人からすれば価値はないでしょうけど。
538名無しさん@一本勝ち
2017/06/26(月) 22:09:21.46ID:TV/eP7TV0 それが当たり前だよ
539名無しさん@一本勝ち
2017/06/26(月) 22:22:56.81ID:tXGLpbnC0 剣道はフィットネスに変化しないと生き残れない。
540名無しさん@一本勝ち
2017/06/26(月) 23:35:16.87ID:BuXpXqeJ0 >>539
どういう意味?
どういう意味?
541名無しさん@一本勝ち
2017/06/27(火) 06:30:58.63ID:Qb3vYHOA0 むしろ武道色・格闘技色を強めるべき
防具と竹刀による稽古と併行して甲冑を付けて刃引きの真剣による試合の導入、足払い・組討・当て身の解禁…
今の剣道は綺麗でスマートな方向に流れすぎ
防具と竹刀による稽古と併行して甲冑を付けて刃引きの真剣による試合の導入、足払い・組討・当て身の解禁…
今の剣道は綺麗でスマートな方向に流れすぎ
542名無しさん@一本勝ち
2017/06/27(火) 08:45:34.46ID:Y3za/LbY0 >>541
スレチだけど。
確かに礼法が先に行きすぎているね。
刃引きといえど真剣は行き過ぎかと思うけれど、もう少し勝つということに
執着した方がいい。
打たれて感謝?昔からすごく疑問に思う言葉です。
スレチだけど。
確かに礼法が先に行きすぎているね。
刃引きといえど真剣は行き過ぎかと思うけれど、もう少し勝つということに
執着した方がいい。
打たれて感謝?昔からすごく疑問に思う言葉です。
543名無しさん@一本勝ち
2017/06/27(火) 09:06:38.47ID:cn32Inz+0 >>541
そんなことしたら誰もやらなくなるぞ
そんなことしたら誰もやらなくなるぞ
544名無しさん@一本勝ち
2017/06/27(火) 11:38:10.63ID:6G/dPwQm0 >>541
やりたきゃ勝手にやってて下さい。ただし剣道とは別枠で。
やりたきゃ勝手にやってて下さい。ただし剣道とは別枠で。
545名無しさん@一本勝ち
2017/06/27(火) 11:53:19.18ID:vmpk2joH0 常に自信の欠点を見直し向上に努めなさいって意味だろ字面通り受けとるとかアスペかよ
546名無しさん@一本勝ち
2017/06/27(火) 15:50:51.72ID:cn32Inz+0 段の撤廃だな。
547名無しさん@一本勝ち
2017/06/28(水) 12:44:41.99ID:Sy6fw6U60 ミツボシ峰はオーダーメイドと聞きますが試合向きに軽く作ってもらうことってできるんでしょうか…
548名無しさん@一本勝ち
2017/06/28(水) 15:03:46.73ID:7sWXHysR0 峰は特別重くもないよ。軽くもないが。
軽いのがイイなら他にすべき。
軽いのがイイなら他にすべき。
549名無しさん@一本勝ち
2017/06/29(木) 06:49:34.99ID:liy2kbON0 ミシン刺の剣道具でこれだ!っていうものがいまいち浮かんでこないね。
柔らかく、軽く、衝撃吸収性があって、そしてある程度安価
自分でオーダーするときに事細かに指定して発注するしかないかなやっぱり
柔らかく、軽く、衝撃吸収性があって、そしてある程度安価
自分でオーダーするときに事細かに指定して発注するしかないかなやっぱり
550名無しさん@一本勝ち
2017/06/29(木) 10:04:50.60ID:USYkQlhq0 峰は面垂が硬い。試合ではちょっと邪魔に感じるかも。
あと垂は重い。全体的に稽古用の最高級品だと思ってる。
試合用で、同じミツボシなら、旭峰や天峰より、毅峰が薄くて軽いしもちろん痛くないのでお勧め。
国産がいいなら、日本剣道具製作所の剣斬改と関東古式、赤金の無限も試合向け。
ミツボシより垂や面垂が薄くて全体的にパリッとした感じ。脳天は打たれても痛くない。
細かいオーダーをするなら、ミツボシより日本剣道具製作所がお勧め。ミツボシで特注にすると最低4か月はかかる。
日本剣道具製作所は40日くらいでできる。でももちろん峰もいい防具。
あと垂は重い。全体的に稽古用の最高級品だと思ってる。
試合用で、同じミツボシなら、旭峰や天峰より、毅峰が薄くて軽いしもちろん痛くないのでお勧め。
国産がいいなら、日本剣道具製作所の剣斬改と関東古式、赤金の無限も試合向け。
ミツボシより垂や面垂が薄くて全体的にパリッとした感じ。脳天は打たれても痛くない。
細かいオーダーをするなら、ミツボシより日本剣道具製作所がお勧め。ミツボシで特注にすると最低4か月はかかる。
日本剣道具製作所は40日くらいでできる。でももちろん峰もいい防具。
551名無しさん@一本勝ち
2017/06/30(金) 10:54:12.97ID:tSlA/CDe0 昨日、旭峰届いた。
注文から半年かかったけど、サイズバッチリ、重厚感に感動。
防具に負けないように稽古頑張る。
注文から半年かかったけど、サイズバッチリ、重厚感に感動。
防具に負けないように稽古頑張る。
552名無しさん@一本勝ち
2017/06/30(金) 14:18:12.16ID:t/dijiBg0 おめでとう!がんばって!
553名無しさん@一本勝ち
2017/07/01(土) 00:30:04.76ID:aKFTNUfw0 剣道具に長けている皆さんに質問
剣道衣を着る杖道なのですが今度審査用の道衣袴を誂えようと思っていて
杖道は袖がやや長めの方が良いので同じ号数でも袖長めのメーカーがあれば教えて下さい。
剣道衣を着る杖道なのですが今度審査用の道衣袴を誂えようと思っていて
杖道は袖がやや長めの方が良いので同じ号数でも袖長めのメーカーがあれば教えて下さい。
554名無しさん@一本勝ち
2017/07/02(日) 08:47:22.00ID:8zuq66EF0 メーカーではなく、商品ごとに標準の型があるから、特別に長いのが欲しいなら、工場にオーダーメイドで作ってもらうと良い。
小売店ではなく、生産メーカーに直接問い合わせるのが良いと思います。
小売店ではなく、生産メーカーに直接問い合わせるのが良いと思います。
555名無しさん@一本勝ち
2017/07/03(月) 14:13:48.55ID:bZyTazOF0 試合専用の面ですごく迷っています。候補はJW
平野 鐡 旭峰 です。全て織刺希望です。とにかく軽く柔らかくフィットするものがよいです。田舎なので中々実物をみることができないので皆さんの意見お聞かせください。
平野 鐡 旭峰 です。全て織刺希望です。とにかく軽く柔らかくフィットするものがよいです。田舎なので中々実物をみることができないので皆さんの意見お聞かせください。
556名無しさん@一本勝ち
2017/07/03(月) 16:31:23.20ID:RyaC1psl0 軽くて柔らかいのが希望なら旭峰は論外。
旭峰は、いわゆる試合専用の軽量防具とは全く違うから。
金があるなら平野だろうけど、平野の試合専用は、打たれるとかなり痛いよ。
旭峰は、いわゆる試合専用の軽量防具とは全く違うから。
金があるなら平野だろうけど、平野の試合専用は、打たれるとかなり痛いよ。
557名無しさん@一本勝ち
2017/07/03(月) 17:07:49.00ID:MhUWRu1O0 平野の面は別に大したことない。峰の内輪の材質を変えてるだけ。
峰は基本的に重い。毅峰は試合向きだが、実物見ないならやめとけ。
峰は基本的に重い。毅峰は試合向きだが、実物見ないならやめとけ。
558名無しさん@一本勝ち
2017/07/03(月) 18:25:22.65ID:RyaC1psl0 平野が峰の内輪だけを変えてるだけとか本気で言ってるの?
それとも平野の試合専用の面を知らないだけ?
峰と全く違うから。
それとも平野の試合専用の面を知らないだけ?
峰と全く違うから。
559名無しさん@一本勝ち
2017/07/03(月) 19:49:46.30ID:Tp3J7tiV0 金あるなら鐵が柔らかくていいと思う
560名無しさん@一本勝ち
2017/07/03(月) 20:08:40.35ID:bZyTazOF0 皆さんご意見ありがとうございます。面はお金は関係なく考えています。毅峰か平野か鐡ならどれがよいか迷ってしまいます。日本剣道具製作所はそれほどでしょうか?
561名無しさん@一本勝ち
2017/07/03(月) 20:54:21.67ID:RyaC1psl0 あくまで試合専用として考えるなら、全日本武道具の面は悪くないよ。
ただ、ちょっと安っぽく見えるのと耐久性の無さが欠点。
ただ、ちょっと安っぽく見えるのと耐久性の無さが欠点。
562名無しさん@一本勝ち
2017/07/04(火) 01:23:28.55ID:MiXTc7y/0 旧A-1ことJWはちょっとキャラが違うもんね
試合用というのをどう捉えるか…
総合的なクオリティなら鐵面かな
かなり細かなオーダーができるし
試合用というのをどう捉えるか…
総合的なクオリティなら鐵面かな
かなり細かなオーダーができるし
563名無しさん@一本勝ち
2017/07/04(火) 12:55:58.86ID:KfcZ8JuY0 鐡と平野ではフィット感、軽さなどどのようなものなのでしょうか。
564名無しさん@一本勝ち
2017/07/04(火) 14:25:22.83ID:escY5D4Y0 柔らかさで言うなら、肩にあたる布団の部分や顔を直接包み込む内輪のことも考えて円印もなかなかと思う。
平野面だと天地が若干張ってるようだから長時間つけてると気になるかも。
顔面は人それぞれだからなんとも言えないところだけど、額が当たるって感想を持つ知人が何人かいるよ。
鐵はあの型と面縁の色合いが見て鐵だってすぐわかるようになってるからそれが気にならないならいいのかも。
円印は西山剣道具ブログにも出てるけど内側がふわふわだからフィット感という点なら抜群と思う。
使ってる知人は顔にぴったりと教えてくれた。
日武にあるAIRとついているものも細かく注文には応えてくれるから選択肢としてありだと思う。
以前お店を巡ってたときに持ってみた印象だと、鐵も平野も持ってみて抜群に軽い!という衝撃はなかったかな。
フィット感を最重要視する方向で考えるのがいいかも。
平野面だと天地が若干張ってるようだから長時間つけてると気になるかも。
顔面は人それぞれだからなんとも言えないところだけど、額が当たるって感想を持つ知人が何人かいるよ。
鐵はあの型と面縁の色合いが見て鐵だってすぐわかるようになってるからそれが気にならないならいいのかも。
円印は西山剣道具ブログにも出てるけど内側がふわふわだからフィット感という点なら抜群と思う。
使ってる知人は顔にぴったりと教えてくれた。
日武にあるAIRとついているものも細かく注文には応えてくれるから選択肢としてありだと思う。
以前お店を巡ってたときに持ってみた印象だと、鐵も平野も持ってみて抜群に軽い!という衝撃はなかったかな。
フィット感を最重要視する方向で考えるのがいいかも。
565名無しさん@一本勝ち
2017/07/04(火) 15:19:25.41ID:KfcZ8JuY0 それなら西山さんで毅峰をあの内輪で作ってもらうというのもありでしょうか。
566名無しさん@一本勝ち
2017/07/04(火) 21:41:35.91ID:4IzpPuwq0 少なくとも実物を見ないで買うのは絶対にやめた方がいい。
西山さんは注文時と納品時の2回必ずお店に行かないといけないから、近くならいいと思う。ただ、当然小売店より高い。
西山さんは注文時と納品時の2回必ずお店に行かないといけないから、近くならいいと思う。ただ、当然小売店より高い。
567名無しさん@一本勝ち
2017/07/04(火) 22:17:14.86ID:KfcZ8JuY0 群馬はとても遠いので西山さんは諦めます。鐵甲手をもっているので皆さんの意見から鐵面にしようかなと思っています。垂は全日本の激実戦にしようと思います。
568名無しさん@一本勝ち
2017/07/04(火) 22:49:51.61ID:4IzpPuwq0 試合用なら青鐵がお勧め。
垂も金無限みたいに国産にした方が良いのでは?
垂も金無限みたいに国産にした方が良いのでは?
569名無しさん@一本勝ち
2017/07/04(火) 23:00:24.36ID:KfcZ8JuY0 青鐡と赤鐡の違いってなんですか?垂は一番軽いジャパンの激実践がよいかも思いまして…
570名無しさん@一本勝ち
2017/07/04(火) 23:20:02.79ID:4IzpPuwq0 青は赤と違って天地内輪や面布団の内側があさぎ木綿という特別な木綿で作られている。藍染でも顔が青くならず、肌の触り心地が良い。
あとは面の仕立ても赤は久慈の職人が、青は正武堂の熟練職人がするという点が違う。
金と赤の無限もかなり軽いよ。激実戦が560g。赤と金の無限が635g。ただ耐久性が段違い。
あとは面の仕立ても赤は久慈の職人が、青は正武堂の熟練職人がするという点が違う。
金と赤の無限もかなり軽いよ。激実戦が560g。赤と金の無限が635g。ただ耐久性が段違い。
571名無しさん@一本勝ち
2017/07/05(水) 00:47:26.00ID:Gu7bSVlh0 垂なら永武堂のがかなり薄くて軽くて柔らかい。
全日本のときに武道館に店出して来たり、年に何回か長崎から関東まで出てきてるから触れるなら触ってみてほしい。
全日本のときに武道館に店出して来たり、年に何回か長崎から関東まで出てきてるから触れるなら触ってみてほしい。
572名無しさん@一本勝ち
2017/07/05(水) 00:53:34.41ID:9uZsgCXx0 青鐵の木綿はつやつやしててやたら奇麗だよね
573名無しさん@一本勝ち
2017/07/05(水) 01:13:53.87ID:a31pWNbm0 青鐡と赤鐡で値段の差が6万もあるのですが、それだけ青鐡がよいのですか?チタンをジュラルミンに変えてもらうと少し値段をおさえられるのかな…
574名無しさん@一本勝ち
2017/07/05(水) 01:27:12.55ID:Gu7bSVlh0 赤でも青でも、鐵は鐵なので劇的に差があるってほどじゃない。
昔店頭で赤と青の何が違うんですかと聞いた時は中身の綿の質が違うと説明を受けたけど、綿かえただけで6〜7万も価格あがるか?と疑問で仕方なかった。
持ってみた感じも別段変わらないし、青鐵は「俺は赤じゃなくて青を持ってるんだぞ!」っていう自己満足価格があるんじゃないかと。
金には糸目をつけないで買うよ!っていうなら店の言うがままに高い価格で買えばいい。
お店には上客になるかもしれない層の端くれとして認知してもらえるよ。
昔店頭で赤と青の何が違うんですかと聞いた時は中身の綿の質が違うと説明を受けたけど、綿かえただけで6〜7万も価格あがるか?と疑問で仕方なかった。
持ってみた感じも別段変わらないし、青鐵は「俺は赤じゃなくて青を持ってるんだぞ!」っていう自己満足価格があるんじゃないかと。
金には糸目をつけないで買うよ!っていうなら店の言うがままに高い価格で買えばいい。
お店には上客になるかもしれない層の端くれとして認知してもらえるよ。
575名無しさん@一本勝ち
2017/07/05(水) 01:34:47.50ID:qJmYvc7b0 違いが判らないなら、べつに赤でもいいと思う。
そして永武堂はクソ高いので注意。鐵が安く見えるレベル。
そして永武堂はクソ高いので注意。鐵が安く見えるレベル。
576名無しさん@一本勝ち
2017/07/05(水) 02:01:28.51ID:a31pWNbm0 なるほど。鐡の垂は重いですか?
577名無しさん@一本勝ち
2017/07/05(水) 07:36:38.48ID:qJmYvc7b0 無限よりは重い。
578名無しさん@一本勝ち
2017/07/05(水) 10:59:38.90ID:a31pWNbm0 人それぞれだとは思いますが、実際と所、鐡甲手と平野の甲手どちらが使いやすいのでしょうか。平野の甲手を試合用でと購入を考えていたのですが、鐡甲手をもっているので平野は必要ないでしょうか。
579名無しさん@一本勝ち
2017/07/05(水) 11:06:42.64ID:qJmYvc7b0 鐵があるなら、平野は必要ない。
とくにあなたみたいな有名店の物をあれこれ欲しがる人は防具コレクターになりやすい。
コレクターになること自体は悪くないけど、鐵は全日本選手権や八段戦でも使われる素晴らしい小手。無理に他に手を出さなくていい。
それでも欲しいなら、自分の判断で買えばいいのでは。平野もいい小手です。
とくにあなたみたいな有名店の物をあれこれ欲しがる人は防具コレクターになりやすい。
コレクターになること自体は悪くないけど、鐵は全日本選手権や八段戦でも使われる素晴らしい小手。無理に他に手を出さなくていい。
それでも欲しいなら、自分の判断で買えばいいのでは。平野もいい小手です。
580名無しさん@一本勝ち
2017/07/05(水) 13:51:06.32ID:89a3oYVp0 床の間に飾っておくお面は何処のがいいですかね?
581名無しさん@一本勝ち
2017/07/06(木) 23:52:26.94ID:Zkh35h1H0 ヤフオクの甲手は三代目寅次郎の甲手だったのかな?
582名無しさん@一本勝ち
2017/07/09(日) 11:03:37.58ID:78QbHGwK0 最近の鐡と七星の甲手はあんまり好きじゃない・・・
583名無しさん@一本勝ち
2017/07/09(日) 19:24:36.57ID:puh1Rrjp0 そうなんですね。
584名無しさん@一本勝ち
2017/07/09(日) 22:26:34.87ID:l++SRrzQ0 最近何か変わったの?
585名無しさん@一本勝ち
2017/07/10(月) 22:38:02.20ID:+/uEku/T0 梅雨だと天気が変わりやすいですね。
586名無しさん@一本勝ち
2017/07/11(火) 12:54:32.12ID:C/bojyXu0 全日本武道具の隼って道着はどうなんでしょうか?
587名無しさん@一本勝ち
2017/07/11(火) 17:53:50.23ID:O9dVt7h30 栄光武道具の上野店のお兄ちゃん、もう少し商品知識を持ってくれよ、こっちはわざわざ上野まで出向いてるんだから。
結局なにも買わなかった、いや買えなかった。(^_^;
結局なにも買わなかった、いや買えなかった。(^_^;
588名無しさん@一本勝ち
2017/07/11(火) 21:34:11.35ID:M59VEryV0 栄光の上野は置いてる商品も、店員の知識も、接客態度もアレやから、遠いけど本店まで行ってるわ。
589名無しさん@一本勝ち
2017/07/12(水) 00:47:08.74ID:3MgkK5wQ0 長崎にある博多屋という防具屋も商品知識もないし接客態度がなってなさすぎ
590名無しさん@一本勝ち
2017/07/12(水) 01:21:19.80ID:wtBKISKY0 博多屋は先代は素晴らしかったけど、今は。
591名無しさん@一本勝ち
2017/07/12(水) 03:28:52.89ID:pwBCWISA0 どうせなら詳しい店員からちゃんとした話聞いて買いたいよね
まぁ武道具屋に限らずだけど
まぁ武道具屋に限らずだけど
592名無しさん@一本勝ち
2017/07/13(木) 02:26:20.21ID:bsYR9nGw0 >>584
今は正武堂の鐡小手と峰の小手を使ってますが
2年ほど前に買ったものでかなり使いやすいです。
が最近まわりで鐡や平野や峰を買った人の物を見ると少し前の物とは小手の型なども変わっていて少し硬くなって質も落ちたと思いましたよ。
おそらく3つとも店は別ですが工場が同じですので質が落ち型も変わり悪くなったと思います。
あくまで個人の感想ですが、もう1つ付け加えると今よく通う防具屋さんから聞いた話ですが東山堂に買われてからあたりから質が落ちたと言っていました。
鐡ではないですが峰を買った子が1ヶ月で破れたと言っていました。
見せてもらうと質、型など自分が使っている峰とは全く違いました。
やはり工場が問題で変わったのだと思います。
長文失礼しました。
今は正武堂の鐡小手と峰の小手を使ってますが
2年ほど前に買ったものでかなり使いやすいです。
が最近まわりで鐡や平野や峰を買った人の物を見ると少し前の物とは小手の型なども変わっていて少し硬くなって質も落ちたと思いましたよ。
おそらく3つとも店は別ですが工場が同じですので質が落ち型も変わり悪くなったと思います。
あくまで個人の感想ですが、もう1つ付け加えると今よく通う防具屋さんから聞いた話ですが東山堂に買われてからあたりから質が落ちたと言っていました。
鐡ではないですが峰を買った子が1ヶ月で破れたと言っていました。
見せてもらうと質、型など自分が使っている峰とは全く違いました。
やはり工場が問題で変わったのだと思います。
長文失礼しました。
593名無しさん@一本勝ち
2017/07/13(木) 13:19:30.51ID:NPfYTWrB0 知り合いに小手(拳)の内部素材全部抜き出して皮手袋状態にしてる奴いるけどルール的に大丈夫?本人は慣れてて痛くないらしいけど。ちなみにそいつは全国的にも活躍中。
594名無しさん@一本勝ち
2017/07/13(木) 15:27:10.91ID:Ki2CTXXB0 衝撃吸収の基準があるのは布団のみじゃなかったかな
595名無しさん@一本勝ち
2017/07/13(木) 22:28:51.15ID:U2vDatPN0 ええんちゃうの?
将来の剣道界を背負って立つ人材なら
怪我して欲しくないから、せめて当てさせない
ようにしてほしいと願うばかり。
将来の剣道界を背負って立つ人材なら
怪我して欲しくないから、せめて当てさせない
ようにしてほしいと願うばかり。
596名無しさん@一本勝ち
2017/07/13(木) 22:57:21.27ID:DSyAm0Ka0 ミツボシが東山堂に吸収された時点で腕の良い職人や下請けが離れてしまったのが質の低下の原因
得したのは同じ地域に本社を構える松勘、かなりミツボシの下請け外注先ををかかえ込んだけど品質は従来とあまり変わらないね
得したのは同じ地域に本社を構える松勘、かなりミツボシの下請け外注先ををかかえ込んだけど品質は従来とあまり変わらないね
597名無しさん@一本勝ち
2017/07/13(木) 23:18:25.17ID:/XAGhwnJ0 知ったかぶりの小売店主が多いなあ
598名無しさん@一本勝ち
2017/07/14(金) 02:23:55.02ID:ltVA7lqg0 腕利きの職人が離れたって
どこに行ったの?
どこに行ったの?
599名無しさん@一本勝ち
2017/07/14(金) 11:08:34.97ID:Mdf1mdQz0 >>593
宮崎先生がやってるからOK
宮崎先生がやってるからOK
600名無しさん@一本勝ち
2017/07/15(土) 00:38:54.89ID:CKBgIgL+O601名無しさん@一本勝ち
2017/07/15(土) 08:01:47.00ID:l4RF/f700 >>597
あなたは何を知ってるんですか?
あなたは何を知ってるんですか?
602名無しさん@一本勝ち
2017/07/15(土) 21:48:41.41ID:R6ya7y+/0 じゃあ鐵については大丈夫ってこと?
603名無しさん@一本勝ち
2017/07/15(土) 22:58:18.11ID:Obe0YkCj0 >>596
吸収したのはまあ、どうこう言うことじゃないけど、たかがネット屋が由緒ある卸売メーカーをダメにしてしまった感がぬぐえない。それこそ松勘とかが買えば良かったのに。それほど最近のミツボシ製品はダメだね。やってることも東山堂の真似だし。
吸収したのはまあ、どうこう言うことじゃないけど、たかがネット屋が由緒ある卸売メーカーをダメにしてしまった感がぬぐえない。それこそ松勘とかが買えば良かったのに。それほど最近のミツボシ製品はダメだね。やってることも東山堂の真似だし。
604名無しさん@一本勝ち
2017/07/15(土) 23:45:57.41ID:z58a8h0D0 >>603
東山堂、剣道以外でも酷いですよ。
俺は剣道以外に合氣道やってるけど
その合氣道衣もミツボシ独自生地の数社にしかOEM供給しないブランドが欲しくてまるっきり違う素材で生地を真似てブランド名を同じってもミツボシは
平仮名で東山堂は漢字で同じ物に見せかけて安価でばらまいて潰してから値上げと
結構ビジネスライクでエグいことやりますよ
剣道衣でググるとトップに東山堂が来るくらいでネット対策も万全
通販利用する人が多いから通販屋の東山堂が伸びるのも当然、武道具は通販ではなく実際に手にとって店主や店員と相談しながら購入し
修理も頼めるような関係作りをしていかなくてはいけないのですが何でもイージー過ぎます。
松勘については海外生産しかないのかなと。
縫製物は割とミスが多い感じがするけど安いのと店員の対応が良いので許しちゃうw?と
東山堂、剣道以外でも酷いですよ。
俺は剣道以外に合氣道やってるけど
その合氣道衣もミツボシ独自生地の数社にしかOEM供給しないブランドが欲しくてまるっきり違う素材で生地を真似てブランド名を同じってもミツボシは
平仮名で東山堂は漢字で同じ物に見せかけて安価でばらまいて潰してから値上げと
結構ビジネスライクでエグいことやりますよ
剣道衣でググるとトップに東山堂が来るくらいでネット対策も万全
通販利用する人が多いから通販屋の東山堂が伸びるのも当然、武道具は通販ではなく実際に手にとって店主や店員と相談しながら購入し
修理も頼めるような関係作りをしていかなくてはいけないのですが何でもイージー過ぎます。
松勘については海外生産しかないのかなと。
縫製物は割とミスが多い感じがするけど安いのと店員の対応が良いので許しちゃうw?と
605名無しさん@一本勝ち
2017/07/16(日) 07:34:34.14ID:5FgL5Jeg0 量産品の質が低下してくれれば職人の値打ちも上がるから良いじゃん
606名無しさん@一本勝ち
2017/07/16(日) 21:09:41.92ID:Ij8+Zeyy0 >>599
本当なの?
本当なの?
607名無しさん@一本勝ち
2017/07/16(日) 21:49:57.43ID:VwnMraqE0608名無しさん@一本勝ち
2017/07/17(月) 02:06:50.01ID:Ip9zDvuu0 >>602
鐡も最終的に工場は同じなんじゃない?
鐡も最終的に工場は同じなんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】中居正広、懇意の女性アナに直談判していた『最後のお願い』 「復帰の考えは全くなく、少しでも名誉を回復して静かに地元で」 [冬月記者★]
- イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障に… (青沼 陽一郎氏) [少考さん★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★2 [蚤の市★]
- 「屋根の上に人が倒れている」列車屋根に遺体 長野から新潟へ90キロ移動か 警察 事件と事故の両面で捜査 [夜のけいちゃん★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【独自】中居正広 反撃で「事務所廃業」宣言もナシに? 腹心税理士が明かした「至って元気」「復帰も視野」の強気姿勢 [ひかり★]
- 【悲報】関西万博、アンチも音符も完全に飽きる [834922174]
- 世界モバイルゲーム売上高で中国勢が上位独占、表現の自由度が低い中国で何故皆に受け入れられるゲームを量産出来るのか? [543236886]
- 日本人、大企業勤務の正社員でも簡単にクビ切られる時代が到来wwwwwwwwwwwwwwwwモームリw [271912485]
- えっほ!えっほ!ワイちゃんは童貞って伝えなきゃ
- 大阪万博+110000 [931948549]
- めちゃくちゃ若い女