武道や格闘技にはルールがある・・・
つまり、安全に試合などが遂行されなければならず
その為に危険な技が排除された

だから本当に効くのは投げ技と言う誤解が生まれるが
鎖骨を折る程度なら、普通に打撃で十分
ただ、安全の為にそこを狙わないから、打撃の強さを皆知らないだけで
ルールを外し急所を狙えば障碍者や死者の山が出る

こんな当たり前のことを認めたがらない中が多いから困る
曰く、「武術は格闘技を馬鹿にして、ノールールだと格闘技は役に立たないというが
武術こそ、運動不足のオタクの集まりでしかなく、格闘技側にボコられるのがオチ」

ルールのおかげで武術側に遠慮してもらってるのに、訳の分からぬ偏見で
格闘技が強がる意味が分からない。曰く、「試合は実績」だとか。
試合は格闘技側のルールの制約の中で安全に技を試し合うためだけのものでしかなく
それは戦いの雛形でもなければ戦いのシミュレーションでもない
安全に技を掛け合うためのシミュレーションでしかないのに勘違いされても困る。