X

ウエイトトレーニングこそ最強の護身 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/14(火) 13:31:58.29ID:VzfnLRbT0
若い時
某武道で県優勝、総合四年
週6で練習、6-7時間の練習も珍しくない。179cm70kg
結果→ヤンキーに何度か絡まれる(負けたわけではない)

おっさんの今
週3ウェイトトレーニング、週1有酸素(ボクシング)
ウエイトは一回90分程度。179cm94kg
結果→85kg超えたあたりから絶対に絡まれない。
というかあまり目も合わせてこない。最効率護身決定。
2016/06/07(火) 22:59:48.85ID:d01GCwq10
オフのビルダーの威圧感は半端ない。
292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/07(火) 23:14:03.99ID:hSsTv/LE0
戸愚呂「技を超えた純粋な強さそれがパワーだ!!」
2016/06/08(水) 00:20:56.09ID:qI8V4oWi0
昔、極真の数見選手とウェイトジムが一緒だったけど、飄々として楽天的な雰囲気が印象的だった。
もちろん身体は凄かった。まさに「筋肉の鎧」だったな。
体幹はもとより、末端がよく発達していたのが極真らしかった。

格闘技を突き詰めれば、彼のように威圧感とか他人への脅威とか、そういうどうでもいいものから
解放されてラクになるんだろうと思った。自然体で世界と向き合ってる感じ。

自分も格闘技はかじった程度だけど、ウェイトだけやってた時よりはずっと楽だな。
294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/08(水) 00:56:14.64ID:CHqCxJvO0
>>293
そこまで格闘技を極めたわけじゃないけど気が楽になったということ?
2016/06/08(水) 01:33:19.36ID:qI8V4oWi0
楽になったねー。

物騒な話だけど「いざとなったら殺れる」って余裕が生まれる。
痛い思いしながらシュミレーションした訳だからね。

武田幸三がK1に憧れて増量して、いざキックのスパーをやったら軽量級に半殺しにされたって話がある。

実際あらゆる運動はそんな感じで、体が大きい=強い、じゃないことを知っちゃうと、体自慢されてもなあ、って思うようになる。
296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/08(水) 03:12:52.53ID:CHqCxJvO0
>>295
「いざとなったら殺れる」って余裕はかじった程度の格闘技で生まれるものなの?
多分、>>282くらいの人だったら同じように人を殺めることもできると思うよ
痛い思いしながらシミュレーションしたことが、日常生活で同じようにトレースできるなんて保証はどこにもないし

武田幸三のキックのスパーの話は単に入門時で経験が浅かったからじゃないの?
その後減量したのはキックという競技の特性上の問題であって、たとえば角田信朗なんかは空手出身だから身長は武田幸三とほぼ同じなのにヘビー級の体格のままでやってたよね

体が大きくて力が強い=強いというのはかなりの場面で当てはまると思うけどなあ
しかもかじった程度の格闘技でそんなこと言われると、悪いけどそれこそ痛い思いした自慢されてもなあ、って思う
297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/08(水) 03:24:06.59ID:CHqCxJvO0
それと>>293の数見選手の話も、彼と同じジムで直で接していたからその柔らかい雰囲気を垣間見れたのであって、街ですれ違っただけなら単に威圧感のある筋肉の塊に感じたかもしれないよ

逆に、ウエイトのジムにいる(本人が意識してなくても)威圧的に見えるキン肉マンと少し話してみれば、実際はとても穏やかで良い奴だったりする
俺も同じような経験が何度かあるんだけどね
ジムだと黙々とやるやめにあえて人と話さないようにやってる人もいるし

俺も格闘技は昔少しやっただけだけど、その程度のレベルなら、ハードなウエイトトレーニングよりずっと楽という意味では同意する
2016/06/08(水) 03:50:53.27ID:z1MgGv0yO
新極真、新極真、新極真の風が吹く
299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/08(水) 04:49:35.91ID:7imTlghd0
>>296-297
同意。
ウエイトの数値がどんなもんだか知らんけど、格闘技かじった程度で気持ちが楽になっていてはむしろ危ない(笑)
それならまだウエイトで体作りした方が、このスレで散々言われてる通り護身にもなる。かじった程度の格闘家なら筋力差で圧倒する可能性も高い。
300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/08(水) 04:51:48.36ID:7imTlghd0
ちょっと訂正。
かじった程度の格闘家なら → かじった程度の格闘家相手なら
2016/06/08(水) 07:05:17.63ID:jz2IV3h80
>>298
あんた、いい感じで風吹かせてるなと思う。
302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/08(水) 07:07:47.68ID:OC+04dDH0
そうか?あの宗教臭い歌が思い出されて俺はあまりいい気分にならん
2016/06/08(水) 07:09:28.12ID:jz2IV3h80
295の人は相当ウエイト挙げるんじゃないの?
2016/06/08(水) 07:11:55.55ID:OC+04dDH0
おそらくビッグ3トータルで600近くは挙げてくれると思うよ
2016/06/08(水) 07:15:44.35ID:jz2IV3h80
>>304
そうだな。なんとなく、それぐらいは挙げてもらいたいところだ。
2016/06/08(水) 07:56:07.70ID:2060eXFj0
600って才能ないやつには一生無理だぞ
2016/06/08(水) 08:03:18.40ID:jz2IV3h80
>>306
まあそうだね。常人には500ぐらいが限界かもな。
2016/06/08(水) 09:54:53.81ID:qI8V4oWi0
君らの精神て、いじめに怯えてる子供そのものだよね。惨めで辛いよねえ。

いっさいは「気の持ちよう」なんだよ。

たとえば、あなた方がベンチ120キロから140キロに伸ばすことによって、
威圧感が出て絡まれなくなりました、なんてあると思う?ないよ。「気のせい」だよw

格闘技やったら自信がついた、それだって「気のせい」。
けれども、ハッピーな方向で勘違いできれば、それでいいじゃん。

外に出てみなよ。あなたより大柄で強い人なんてゴマンといる。
あなたより小柄でも、楽しそうに生きてる人だってゴマンといる。

一生懸命バーベル持ったって、彼らの側には行けないよ。中身が「いじめにビビってる子供」なんだもん。

仮にベンチで200やったって、軽量級の格闘家から見たら単なる太った素人。
けれど本人がそれで最強だと思えてりゃ、大成功でしょ。

結局、自分と「世界」の折り合いの付け方の作法の問題であって。
君らの弱い自我を救済するのが「強そうな見てくれ」しかないなら、それにすがって生きるしかないんじゃない。
惨めな人生だけど。
309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/08(水) 10:09:56.54ID:CHqCxJvO0
>>308
やっぱりあんたか。
俺の問いには答えず自分の思い込みを話してるだけの、予想通りの反応でした。
お疲れ様。
310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/08(水) 10:22:28.70ID:CHqCxJvO0
>>308
あんた自身が自分で答えを出してるように、気の持ちようが本質的な問題なら、ウエイトだろうが格闘技だろうが同じ
ウエイトや体格は数値化できるからここでの議論が進み易いだけ

格闘技ならハッピーな方向へ勘違いできるのか?
人によってはウエイトの方が合っててハッピーだってことも十分あるわけだが
その辺り、自分の思い込みで語ってるのが丸見えなので説得力が全然無いんだよ

上を見ればキリがない、下を見てもつまらない
何だってそうだろ?
収入あげることも知識を磨くことも、自分の思い描く理想に近づくための努力だ
威圧感がほしい、そんな人間がかっこいいと思えばそれに近づく様に努力する
格闘技やってる人も同じだろう

あとベンチ200kgあげる人間が軽量級の格闘家から見て単なる素人なわけないからな?
その格闘技ルールでやれといわれりゃ、ものによってはそうだろうが

わざわざこのスレに来て、思い込みの持論を語っていじめ云々言ってるのは、よほどあんた自身にいじめられた経験があるんだろうなあ

このスレの人らはいじめられないためじゃなく、普通の体格よりもメリットを得たいという、よりレベルの高い話をしているんだがな
お前さんのメンタリティでは言葉を尽くしても一生理解できないだろう
2016/06/08(水) 11:26:09.15ID:qI8V4oWi0
>普通の体格よりもメリットを得たい
メリットなんてないよ。
威圧感がほしいとかさ、何故そう思うんだろうね?

教えてやるよ。
所詮は、お前がコンプレックスの塊の小人だからさ。

他人に虚勢を張ろうなんて、チンケな底辺校の高校生みたいなものだろw
コンプレックスに振り回されてるお前は惨めなんですよ、って教えてやってんだろ。
お前の認知は歪んでますよ、ってさ。

どれだけ弱いんだろうね。ミミズの気持ち同様、こいつらの気持ちは分かりそうにないね。
2016/06/08(水) 11:29:45.94ID:qI8V4oWi0
今日もつまらない夢見て、ショボいトレーニングしてるんだろうなあ。
卑小な身体を鏡に映して、ポーズなんか取ったりして。

強そうに見られたい、とか、もうねw
ちゃんと強くなればいいのに。

マスターベーションの素晴らしさを饒舌に語られてもねえ。
そんなつまらなくて惨めな人生、ダンゴムシ以下だと気付いてほしいねえw
313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/08(水) 11:45:18.61ID:CHqCxJvO0
>>311
威圧感がほしいのは、コンプレックスじゃなくて実用性のためだよ?
そんなことこのスレをまともに読む読解力があればわかりそうなものだが
いじめられてトラウマがあるから色眼鏡をつけて読んでしまうのかな?
認知が歪んでいるのはお前だよ

もう一度言うが、上の武田幸三云々その他の話に答えない時点で、お前は自分の思い込みを語っているだけ
そんな奴に教えてもらうことは何一つないね

卑小な体というが、見えないものを見えているかのように想像して書く文章は読み応えがあるねえ
どれだけ相手を都合よく解釈したいんだか
現実と向き合わずに自分の理屈に当てはめて生きているのだろう

一応言っておくが、お前をこちらから煽ったことは一度もないからな
わざわざこのスレに来て自分の頭の中のストーリーを展開してるから相手にしてやってるだけだ
だって呼んでもないのに来てスレ違いな内容を書き込むんだぜ?
本当にコンプレックスを刺激されてしまったんだろうと可哀想になるよ

悔しかったら俺からの問いに答えたり、もう一度自分がここに書き込まずにいられなかった心の動きを内省してみることだな
314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/08(水) 12:09:03.60ID:TSKHL16Z0
しかしまあ、ID:qI8V4oWi0は掲示板に向かないな。
自分の視野が全てだと思ってる節があるし、果てはこのスレの人の心や体格まで決めつけてる。
そんなんじゃ誰も納得させられない。
2016/06/08(水) 12:15:21.54ID:MMUuT9eb0
ウエイトの数値がどんなもんだかな

どうせクソみたいな重量しか挙げられないんだろうが
そもそも格闘技かじったくらいならそれ以上の経験ある人はこのスレにも随分いるみたいだけど
なんでそんなに上から目線になれるのかわからん
2016/06/08(水) 13:27:02.73ID:jz2IV3h80
こういう ややこしい荒れ方は好きではないな
2016/06/08(水) 19:30:09.39ID:LYn6xrX00
荒らしはスルーした方がいいね
スレタイに則って議論を粛々と進めていきましょう
2016/06/08(水) 19:42:22.78ID:LYn6xrX00
で、ウエイトのいいところは効率性だと思うんですよね
格闘技もウエイトも両方やるのは一番強くなるのは議論の余地がないとして

格闘技ってどうしても大人になるといろいろな制約や負担が大きいし、まして筋肉量を維持・向上させながらやるのはもっと厳しい
プロを目指す覚悟があるような人は仕事もそのための繋ぎとして割り切れるんでしょうがそこまでしない人の方が圧倒的に多いわけで

格闘技をやっていてテクニックや痛み慣れはしても、パワーや体格が素人に毛が生えたようなものの人は大勢います

それならウエイトに専念した方が強そうに「見える」のは間違いないと思うし、しっかり追い込んで使用重量あげていけば、ウエイトやってない格闘家より「強い」場合も多々有ると思っています(ボクシングとウエイトやった上での体験談)
2016/06/08(水) 21:54:11.26ID:1eo7zkg30
>>290
何と戦っているんだろうか
重いの持ち上げてる時の限界挑戦感がドーパミン出るんかなあ
2016/06/08(水) 21:56:52.27ID:1eo7zkg30
>>290
自分もガタイの大きさは鍛えてるけど
スロトレノンロック軽重量で鍛えてるから
あんまり重いの持ち上げてるビルダーの人の脳内構造は理解出来ないね。

心臓のポンプ力を決める心筋細胞の数は胎内にいる時の母親の栄養で決まるって言うから
そういう人は心筋の数に恵まれてるとしか思えない
自分はそこまでの無尽蔵なハイ・スタミナはないなぁ。
2016/06/08(水) 22:09:42.35ID:1eo7zkg30
>>299
例の沖縄少年暴行事件のニューススレで喧嘩の話してる人がいたけど信じられない
体が大きいとこんな力で人を殴ったらどうなるか分からないから
喧嘩する力は制限されてくからね
昔は俺も〜って言ってる人ほど人に何発もパンチ当てられて耐えられる妥当な腕力だったんだろうなと容易に推察出来る。
喧嘩は絶対にいけません。
2016/06/08(水) 22:37:51.89ID:1hV+jzoj0
ベンチ80程度の時に素手で殴ったら、相手にひどい後遺症残る
大怪我させて少なからずお互い人生狂った。
とんでもない事になった。
詳しくは書かないけど、ウエイトやってたら身体はまさに凶器に
なるから暴力は絶対駄目よ。80ごときでそれだからね。
2016/06/08(水) 22:52:05.63ID:tpCzfkZ40
>>322
それは分かる 自分は今ベンチ110ちょいだけど、軽く自分殴ってみただけで意識飛びそうになるw
首は結構太いんだけども目の前はお星さまが
324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/08(水) 23:09:39.84ID:OB2EGgnz0
>>298
昔極真かじってた奴でウエイトに夢中になってる奴って結構いるよな。
2016/06/08(水) 23:27:10.73ID:oUvqwMf80
>>324
いますね
それも少数ではなくかなりの数
俺も今はジムに通ってウエイトしてるけど、凄い体してる人と話すと何人も極真出身の人がいて驚きました
側から見るとただボディビルだけに打ち込んできた人に見えるんですがね
万が一喧嘩になったら死にますね、確実に
2016/06/08(水) 23:42:42.45ID:1eo7zkg30
>>322
>>323
全く同感です。
問題はヒョロヒョロしたのがチョロチョロしてる時です。
その時は自分はとっさに携帯電話を取り出し警察に一報を入れます。
頭の中では暴力反対を唱えつつ刑の重さを可能な限りイメージするのですが
時に獣性がよぎり見つからなければいいのではとも思います。

しかしまたその時に自分に言い聞かせるのです。
ここで力を振るったら力で返されるぞと。
やがて時間を掛けてこの人間達が自分と同じくガタイを付けてきたらどうなるか
復讐を抑えるために殺してしまえば完全に犯罪です。
有事に遭えば警察に通報するのが一番です。

もっといいのはブザー機を持つことです。
女々しいと思ってはいけません。
いざという時の平和的な対処法が携帯できるからこそ
虚勢も抑えられて平時から常に堂々と出来るものなのです。
暴力は絶対にいけません。なによりも自分の魂や積み上げた筋肉に対しての恥なのです。
2016/06/09(木) 04:43:18.28ID:0LMCDIED0
大怪我以上の事をさせるとどうなるか。

刑事罰で社会的制裁を受ける。
民事で下手すると一生賠償に追われる。

という事を頭に入れて手は出さない事ですよ。
2016/06/09(木) 12:05:49.95ID:ugejI1Cc0
僧侶が・・・
2016/06/09(木) 12:06:21.12ID:R03gD5xi0
スクワットした・・・
2016/06/10(金) 10:20:28.45ID:jHhl5iZc0
やむを得ない場面でどうしても暴れたいなら、正当防衛になるようにしないと。
わざと怒らせて殴らせてから激しく反撃とか
その際は投げ技メインで。投げるのは殴るより罪は軽い傾向があるようだ。

卑怯だけど、ブタ箱行ったり金払ったりするよりはマシ。
2016/06/10(金) 19:21:32.65ID:QB7YW+WL0
もしくは徹底的にやった後でコンクリ詰めにして海底へ沈めるか
2016/06/10(金) 23:27:44.08ID:7GFi1FJE0
>>331
そこまでの根性や覚悟は、普通の人には持てないな。
333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/10(金) 23:33:15.10ID:bV341A9s0
170cmだけどウエイトトレのおかげで103kgある(体脂肪率28%)
赤の他人だとまず舐めた態度はとられない、むしろ勝手に気を遣われる
本当の俺を知ってる人はいじってくれる
いじられ可愛い系キャラなので

というわけで最強護身・処世術決定
2016/06/10(金) 23:43:43.56ID:7GFi1FJE0
>>333
そりゃでかい。

このスレを読んでると、でかくなるのが処世術に思えてくる。
2016/06/10(金) 23:46:55.82ID:QB7YW+WL0
>>333
それほど大きいわけでもないが、
その体重だと血液検査は悪いだろうねぇ
脂肪もありすぎだし
ある程度若いならまだいいが、もっと年とったら
高血圧、脂肪肝、高尿酸血症等で肝臓も腎臓も血管もボロボロ
おまけに痛風やら糖尿やらも出てきそうだね
脳卒中や心筋梗塞のリスクも高そうだ

護身どころか、自分に殺されるよ
2016/06/10(金) 23:49:01.10ID:7GFi1FJE0
ただあんまり体脂肪率が高く暴飲暴食してると加齢とともに、
内臓に不安が出てくる。ソースは俺。
脂肪肝に腎機能低下。糖尿も心配。

高血圧も可能性上がるし、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、
脳出血など、いろいろリスクが上がる。
2016/06/10(金) 23:50:42.76ID:7GFi1FJE0
>>335
おいおい、ほとんど同じような事書いてる笑!

自分の血液検査の値が悪くなると、危機感出てくるね。
2016/06/10(金) 23:52:34.12ID:bV341A9s0
>>334
ちなみにビッグ3はベンチ160、デッド210、スクワット190です
もちろん、他にも身体作りの種目はちょくちょく取り入れてる

ウエイトででかくなったのはいいけど軽快な動きというのが苦手になってしまった
細々とした掃除や整理とか、軽作業ね
俺はデスクワークメインだからこれでもいいのだが、動き回る触手だと不便な点も多いと思う
2016/06/10(金) 23:52:51.30ID:bV341A9s0
続き

ただアメリカ(パウエル元国務長官、アーミテージ元国務副長官など)やロシアの要人(ウエリフ出身のメドベージェフやうその他ゴツイ人たちなど)見てると、機動性より威圧感の方が大事だと思って割り切ってる

アーミテージなんてベンチ200kgくらい上げるらしいからね
パウエルも日本の取材に対して、日本の若者はゲームなんかしてないで、もっと筋トレしてプロテインをとれって言ってたくらいだし
2016/06/10(金) 23:53:48.33ID:7GFi1FJE0
まあ、頑張ってウエイトやって身体をでかくして
体脂肪率は20未満に留めるのが健康的だろうな。
2016/06/10(金) 23:55:05.38ID:bV341A9s0
>>335
今40近いけど、血液検査異常なし(オールグリーン)
今まで引っかかったこともないな
尿糖や尿蛋白も過去にゼロ
多分、フィッシュオイルと有酸素運動(1日30分以上)のおかげだと思う

ちなみに体脂肪率というのは手足で測るタニタやオムロンのやつの数字ね
脂肪をつまんで測るアナログ形式のやつだと推定20%くらいになる
2016/06/10(金) 23:57:39.31ID:bV341A9s0
>>340
その通り
ただ20%というのがちゃんと計れてるかが問題
ボディビルダーで、増量期でもなくて腹筋割れてるのに25%くらい出てる人もいたし
タニタやオムロンの一般的なやつはあんまりアテにならん
2016/06/10(金) 23:57:59.03ID:7GFi1FJE0
>>341
腎臓は壊れたら回復困難だけど、他は回復可能だから
多少の異常値出てから改善しても良いのかもね。
既に内臓には相当な負荷はかかってるとは思うけど。
2016/06/10(金) 23:58:42.08ID:bV341A9s0
まあとはいえ、ああいう普及してるタイプの機械に頼るしかないのが現実だけどね
大事なのは見た目と照らし合わせて、その数値の変遷を辿っておくことだな
2016/06/10(金) 23:59:05.08ID:7GFi1FJE0
>>342
どうやって計れば正確に出る?
2016/06/10(金) 23:59:42.30ID:7GFi1FJE0
>>344
答え出てたか。その通りだろうな。
2016/06/11(土) 00:00:08.79ID:j24FOT5Z0
>>341
まあまだ若そうだし、170で103キロ程度ならそうかもね
それほど大きいというレベルでもないが
油断は禁物ですな
2016/06/11(土) 00:00:38.67ID:j/P+cWWY0
>>343
医者に尿や血液をいつも褒められるくらい綺麗だが油断はできないね
体質に恵まれてる部分はあると思うし、これからも気をつけようと思う
ありがとう
2016/06/11(土) 00:04:51.24ID:j/P+cWWY0
>>346
あとはアナログ形式(キャリパー)で測った数値も合わせて記録するといいね

>>347
気をつけます、ありがとう
2016/06/11(土) 00:31:52.78ID:j24FOT5Z0
体重120kgオーバーの世界

自転車 乗れない(パンクし、ブレーキ効かない)
原付 走らない 車は狭い 
風呂は窮屈 お湯があふれる
椅子は壊れる 服は破れる 便座がきしむ
ウンコ 和式で拭けない
ベルト不可(サスペンダー常用)
新幹線 グリーンでも狭い
飛行機 エコノミーで外国は拷問

他人は避けるが自分の体重に常に攻撃される
過ぎたるは及ばざるがごとし
351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/11(土) 00:39:15.86ID:TLdM2+g40
100キロでも結構キツイと思う
上半身メインに筋肉つけて、下半身は筋肥大ではなく筋力重視のトレーニングでやる程度、あとは適度に有酸素
これで80キロくらいで調整するのがいいと思う
2016/06/11(土) 00:40:38.41ID:rfCeJP/o0
>>350
100キロ超えると不便が多そうやね。
90キロぐらいにしとくわ。内臓も心配だし。
2016/06/11(土) 00:42:17.90ID:rfCeJP/o0
>>351
身長にもよるが、170センチ80キロなら、
威圧感がいまいちかもなあ。
2016/06/11(土) 00:44:21.17ID:j24FOT5Z0
170で80だと威圧感のかけらもないだろうね
最低でも90は必要
ただし、色々なバランスを考えると、その辺りがベストかも
2016/06/11(土) 04:24:26.16ID:rfCeJP/o0
このスレの趣旨からすると、下半身はあまり
鍛える必要ないかな。服着てたら一般人には
わからないし。
356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/11(土) 05:24:04.84ID:8sz/Gso30
下半身はほどほどがいいと思う
下半身に筋肉つくと大きい部分だから体重の増加が著しいし、その重い脚を動かすのは結構しんどい

スクワットとデッドリフトやってるだけでかなり鍛えられてしまうので、たとえばレッグプレスやレッグエクステンションなどは人によってはやらない方がいいかもしれない

ビルダーは別だけど
2016/06/11(土) 06:43:56.73ID:rfCeJP/o0
>>356
なるほどね。足の筋肉つけすぎても、身体が軽いと日常生活では
あんまり意味ないわけか。ほどほどにしておくわ。
2016/06/11(土) 20:59:58.87ID:yitt+b4u0
足の筋肉が加齢で一番衰える部類だからむしろ優先的に鍛えるべき
上半身の筋力何て押すにしても引くにしても添え物みたいなものだから
どんなマッチョでも座った状態だったら綱引きして勝つのは簡単だろ
2016/06/11(土) 21:24:44.12ID:Q1fcLEdz0
>>358
加齢対策のみなら、しっかりと数十回の
自重フルスクワットか、せいぜい50キロぐらいで十分じゃないかな。
2016/06/11(土) 22:14:17.13ID:a9O5Fv7z0
舛添が服脱いだら筋肉があると自分で言ったんだって
記者の前で
あんなの見ると物凄いムカつく
2016/06/11(土) 23:00:11.15ID:j24FOT5Z0
逆に言えば、脱がないとわからないレベルなわけで、
全く気にもならないけれども
2016/06/12(日) 00:30:28.00ID:16tds6w40
>>360
是非脱いでもらいたいものだ。ウ板やここじゃ
フルボッコだろうけど。
363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/12(日) 01:04:28.45ID:SjuN7k/20
まあ確かに筋肉質ではありそうだけどね
服着てても同年代の政治家や一般人に比べればシャキッとしてるし
2016/06/12(日) 04:28:45.12ID:16tds6w40
バツゲーム!舛添脱げ脱げ!

なんとなく書いてみたくなった。
365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/12(日) 21:05:25.09ID:Ip2KE6kJ0
舛添は体は知らんが威圧感のある顔だとは思う
今は世間の追及を受けてる立場だから弱く見えるかもしれないが
ちなみに身長は約170cmらしいのであの年代では低くない
2016/06/12(日) 21:14:53.39ID:paJGf2Qf0
顔は知らんが、体は弱そうにしか見えない
2016/06/12(日) 21:21:13.99ID:Ojgiv2pL0
>>365
20年ぐらい前にファイナルファンタジーの
レッドマシュマロみたいな顔だと言われてたな。
2016/06/12(日) 21:23:14.28ID:Ip2KE6kJ0
>>367
>レッドマシュマロ
ワロタw
確かに似とるわ

あとはドラクエの爆弾岩(メガザルロックでも可)だな
2016/06/12(日) 21:29:56.31ID:Ojgiv2pL0
>>368
笑った。爆弾岩もそっくりだ。
2016/06/12(日) 21:37:06.59ID:Ojgiv2pL0
まあとりあえず、悪い人相にウエイトで
鍛えた良いガタイがついてると、護身にはぴったりそうだな。

。。。当たり前か。
2016/06/12(日) 21:40:56.51ID:Ip2KE6kJ0
>>370
人相悪いってのも、あえてコワモテにしようとしてる顔はかえって見くびられると思う
(清原とか長渕とか)
いろんな経験積んだり苦労して滲み出る味はいいものだと思うが
その点では舛添はかなりいい線いってる
あれでスーツの上からでもわかるガタイだったら印象も大分違っただろう
プーチンにはかなわんがw
2016/06/12(日) 21:46:27.00ID:Ojgiv2pL0
>>371
舛添はあなたの言うような意味で
良い顔だと思う。ハゲてて美形とは程遠いが
風格や威厳があると思う。

プーチンは逆らったら、本気で暗殺されそうで怖い。
2016/06/12(日) 21:48:27.64ID:Ip2KE6kJ0
>>372
だよね
実際あの年代であそこまで締まった顔つきのオヤジって一般人ではなかなかいないからね
2016/06/13(月) 07:13:02.58ID:HfVpzWcL0
>>373
清原も長渕も怒らせても殴られてイタタタ、オオアザ出来たですみそうだけど
舛添を理不尽なことで本気で怒らせたら法的制裁を加えてきそうな凄みがある。
大人としてはそっちが怖い。
375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/14(火) 06:05:01.65ID:qHbdMPRc0
あとは橋下徹も敵にしたらヤバそうだな。
ただ彼の場合は顔に関してはただのとっつぁん坊やって感じで迫力は何も感じないが。
ハゲが似合うのは間違いなく舛添の方だろう。
2016/06/14(火) 07:12:59.00ID:C0uXlzZ40
>>375
弁護士を敵に回したらまずいと思う。あらゆる手を使ってきて刑事・民事で
ひどい目に遭わされそう。

ハゲはもちろん美的には大きくマイナスだけど、体格が良い奴や
舛添さんみたいに目つきの鋭い人がボウズとか潔いハゲで短髪だと
むしろ威圧感や迫力がある。室伏さん、ヒョードル、ボブサップ。
ハゲがほとんど話題にもならないでしょ。
蔑まれるハゲではなく、頭髪が少ないという個性に過ぎないと思う。
377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/14(火) 07:21:06.12ID:serfPLwE0
>>356
なるほど

舛添要一の顔(顔の威圧感)
ボブサップの肉体(肉体の威圧感)
橋下徹の頭脳(法律の威圧感)

これを兼ね備えてる人間がいたら恐ろしいな
378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/14(火) 07:34:36.66ID:qHbdMPRc0
>>376
確かに弁護士ってのは個人的な恨みを買うと恐ろしいだろうな。
ハゲってあらゆる髪型(?)の中でも最も相性が左右するものだからね。
上手くハマると迫力が増すがショボいハゲだと貧乏くさくなる。
体を鍛えておくのはある意味、ハゲ対策でもあるな。

>>377
サップの体格だけは合わなすぎるがw(せめて室伏、ヒョードルレベルの方がw)
まあ恐ろしいだろうね、いろんな意味で。
2016/06/14(火) 07:44:20.48ID:C0uXlzZ40
>>377

エリートって肉体派を蔑むタイプも多いから、体格と両立は
難しいかもね。生粋の肉体派は低学歴が多いし。

舛添さんの威圧感は、あの頭が大きいと思う。
ハゲは仕方ないにしてもボウズは弁護士や政治家や学者に
ふさわしくないから少ない。
そして短髪より長いと威圧感に欠ける。

3つ兼ね備えなくても、2つあれば十分だと思う。
2016/06/14(火) 07:54:14.21ID:C0uXlzZ40
>>378
そうそう、同じ薄毛でも
室伏アレクサンダー広治さんと温水洋一さんでは、だいぶ印象が違う。

俺は前者に少しでも近づきたい。髪の毛が心もとなくなってきたので。
381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/14(火) 08:00:06.90ID:qHbdMPRc0
>>379
確かに日本は特に、プロレベルの肉体派・格闘家は低学歴多い印象。
ボブサップなんかはかなりインテリなようだし、海外だと話しが違うのだろうが。

おっしゃる通り、いい大人になってボウズはあまりいいイメージないな。
似てるようでもベリーショートとは一線を画する。
ボウズよりはまだスキンの方が知的に感じるのは俺だけかな?

まあ余程のハゲじゃないなら、髪型としては短髪(非ボウズ)が社会人としても威圧感としてもいいだろうね。
2016/06/14(火) 08:15:39.19ID:C0uXlzZ40
>>381

スキンは知的に見えなくもない。この動画は良い例かも

https://www.youtube.com/watch?v=B0Qa9-KiRUo

威圧感もある・・・と思う笑。電波だけど。
2016/06/14(火) 08:24:18.21ID:qHbdMPRc0
>>382
一部見たけど笑ったw
確かに切れ者ではありそう。
2016/06/15(水) 01:26:35.47ID:r0zOziWP0
外山恒一は天才に決まってるだろ。
2016/06/15(水) 07:15:33.40ID:COvPpOhJ0
>>384
382の演説動画は完成度の高い芸術の域に達してるとは思う。
確かに一人の天才ではあると思う。
2016/06/15(水) 07:27:49.73ID:s4aPmnyQ0
俺はウエイトを結構やってるので、たまにレジのおばちゃんにいい体してるねと褒められる
しかし威圧感があったらそんなこと言われないだろうから、体格だけではない何かが必要なんだろうと思ってたけど、それは舛添の持っている要素(威厳やオーラなど)だと気付いた

まだ若造なので威厳のあるおっさんになれるように日々何事も精進したいと改めて思った

あと思ったのは顔がある程度デカイのも大事
男で小顔は芸能人だったり若いうちはいいだろうけどオス対オスの競争社会だと物足りないものがある

俺は普通の大きさだけど、同じような体格でも顔がデカイ奴には近くにいると圧倒されそうになる(遠くから見るとスタイル悪く見えることもあるが)
2016/06/15(水) 07:37:50.40ID:COvPpOhJ0
『しょぼい自分を「大物」に見せる技術』っていうある意味究極に
恥ずかしい本が手元にあるんだけど、書いてある事は・・・・
大物とは大物に見える奴の事である
プロレスラーのように太れ(このスレの趣旨)
ヒゲを生やせ
低い声で話せ
高みから見下ろして話せ、背の低い奴は座って話せ
黒やネイビーの肩パットの入った高いスーツを着ろ
借金してでもロレックス
予約でいっぱいの自分を演出しろ

とか、役に立つのか立たないのかよくわからないことがたくさん
書いてあって面白い笑。アマゾンで1円+送料で買えるから
威厳演出に興味がある人は読んでみたら良いと思う。
2016/06/15(水) 07:42:09.52ID:s4aPmnyQ0
>>387
面白そう!
ふざけた本に見えるけどアマゾンの評価も高いし(笑)
買ってみます
2016/06/15(水) 07:53:28.88ID:COvPpOhJ0
>>388
他の内容は
携帯の番号を気やすく教えるな。口下手なら文書で伝えて重みを出せ。
神経質なところを人にみせるな。どでかい失敗を演じて大物になるぞと思わせろ。
ネクタイは必ず締めるか、逆に大きく開け、軽く日焼けしろ
大物はゆっくりとウソをつく・・・・

こんな感じ。まだまだいろいろ書いてある。

小顔の話だけど、リンカーンは頬がこけてみすぼらしかったので
ヒゲを生やして威厳を作ったらしい。武田信玄は顔を大きく見せるために
頬に綿を詰めて面会したとか。

まあ太ったら顔も大きくなるし、
あなたは仕事が許すならヒゲも生やしたらいいかもね。
ライオンのタテガミのようなもので顔が大きく見せる
事はやはり威厳にとって重要らしい。
2016/06/15(水) 08:06:13.77ID:s4aPmnyQ0
>>389
なるほど
リンカーンの話は昔聞いたことがある(女の子に指摘されたってやつ)けど、武田信玄の方は初耳でした
俳優の宍戸錠も昔は手術してまで頬を膨らませたらしいですし

俺は仕事柄、髭はNGで髪型もこざっぱりしてる必要があるのでその辺はいじれないのですが、表情筋を意識したりすることで迫力出したいと思います

いろいろためになるアドバイスありがとうございました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況