X



ウエイトトレーニングこそ最強の護身 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/14(火) 13:31:58.29ID:VzfnLRbT0
若い時
某武道で県優勝、総合四年
週6で練習、6-7時間の練習も珍しくない。179cm70kg
結果→ヤンキーに何度か絡まれる(負けたわけではない)

おっさんの今
週3ウェイトトレーニング、週1有酸素(ボクシング)
ウエイトは一回90分程度。179cm94kg
結果→85kg超えたあたりから絶対に絡まれない。
というかあまり目も合わせてこない。最効率護身決定。
125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/23(月) 12:01:53.95ID:uywFjUg40
>>124
それだけの体格がありながらの正直な意見に脱帽です
非常に冷静な判断力ですね
理由はわかりませんが貴方みたいな方が格闘技を継続したら
本当に強くなると思います
126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/23(月) 12:31:38.84ID:1G8nRwxiO
>>124
でもさ、格闘技初心者のあんたに、同じ階級のプロをぶつけられたんだから
やっぱ見た目の威圧感が相当あったんだよ。
ローで飛ばされた、柔道で力が強いとかいっても
それは競技経験の差ってモノで当たり前だしね。
やっぱムキムキは格闘技の専門家から見てもそれだけで脅威なんだよ。だからこのスレ的には大成功さ。
127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/23(月) 12:33:07.63ID:1G8nRwxiO
柔道ってとこは組技に訂正します。
2016/05/23(月) 12:45:11.41ID:UzjvpzP60
>>124
同じ階級のプロってことはその人もウエイト相当やり込んでると思う。
組技の方の小さい人はどうだかわからんが。
同じような体格で同じようにウエイトしてるなら、格闘技経験ある方が強いのは当然。
2016/05/23(月) 12:48:26.09ID:qyuwbsui0
ウェイトトレーニングで手に入れた「筋力や自信」ってものを、自分自身がどこまで信用できるかが問題。
俺は信用できなかった。

気が小さいし、運動神経だって良くもない。
そんな自分が筋肉だけ付けたところで、弱いことはよく知ってた。

なので、格闘技でさんざん痛い目にあって、ようやく正味の自信が手に入ったことに満足してるよ。
2016/05/23(月) 16:22:34.41ID:+6NYPU7a0
>>124
123ですが、そうなんですね。格闘技を始めるにあたって心して取り組むようにします。
ウェイトで養った力と体格による圧力で格闘技でも十分通用する、という妄想をしてましたので、
良い戒めになりました。経験者のご意見は貴重です。どうも有り難うございます。
131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/23(月) 16:42:06.01ID:uywFjUg40
自分はフルコン黒帯でキックジムにも通ってるけど
なんていうのか向いてないと感じはじめてる
体格的にはミドル級で>>129さんみたいなムキムキとは程遠いんだけど
結局のところネジが一本ない人間?胆力みたいなのが無い
あーいうのは持って生まれた性格のような気がする
激しい性格の人の方が向いてるのかな?と思う
132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/23(月) 18:52:26.01ID:1G8nRwxiO
>>131
こういちゃやなんだけど、武道格闘技をやれる時点でオスなんだよね。
なんだかんだ言っても、相手を殴る投げる絞める極める叩く訳だから。特に幼少時から剣道やってる人なんて変なのばっか。競技用と言っても幼い頃から棒で人をひっぱたいているんだから。
2016/05/23(月) 22:11:14.71ID:PDSTrD710
>>132
そうだろうね。ゲイのウエイトトレーニーは沢山いても
武道格闘技やってる奴は聞いたことない。心に女みたいな部分
が入ってたら難しく、真のオスじゃないとできないん
じゃないかな。
134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/23(月) 22:42:29.60ID:uywFjUg40
>>131です ジム帰りでウェイトして帰宅しましたw
う〜ん ムキムキさんの中にはゲイの人いるね
何人かいる そういえば道場にもキックジムにもいないな?
たとえばスパーの最中に相手が鼻血出してるのに
半笑い(のようにみえる)で尚もしつこくパンチを浴びせるとか
ダメージを与えてて止めに振りぬきのストレートを打つとか
直前でやめちゃうんだよ 怖いのあとがね
そこを考えずにガンといっちゃう人が向いてるのかなぁと思ったりする

オレにはどうしてもできないや
2016/05/24(火) 00:28:59.82ID:z6AGS0IN0
180cmで90kgだと見た目かなり細いね
せめて110kgは欲しいところ
BIG3が500に満たないレベルではフィジカルが弱いと思うがその辺どうなの?
136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/24(火) 01:01:30.30ID:KsU6C1mZO
ビッグ3、500kgは強いけど
でもそれってフォームがパワーリフティング式じゃないと、中々いかんでしょう。
2016/05/24(火) 04:33:06.88ID:5mJ0HfEg0
>>134
最近見てないけど、10年ぐらい前の
山本KIDみたいなのを連想するね。ギラギラして
雄のオーラがガンガン出てて、
相手を倒すのが、心底楽しくて仕方がないみたいな。
ちょっとこの人普通じゃないという感じ。
実際普通じゃない強さだったが。
2016/05/24(火) 04:59:30.07ID:5mJ0HfEg0
関東連合で画像検索すると、威圧感の見本が
沢山出てくるなあ。
139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/24(火) 05:35:02.63ID:Tw9UE/ER0
極真黒帯 + ビッグ3トータル500kg + ボディビル地方大会入賞レベルのオフの体格
これで護身は完璧!
2016/05/24(火) 06:30:03.54ID:UE3W0/x50
https://www.youtube.com/watch?v=UjAYdxJIxzo
2016/05/24(火) 09:08:28.98ID:5mJ0HfEg0
>>140
そうそう。この人を連想して関東連合って書き込んだのだよ。
動画だけど、首ないじゃん笑。相当デッドやりこんでるっぽいね。
軽々とパイルドライバーかますとか書いてあるし。

あと、中南米系とのハーフなんね。

ベンチプレスなら100キロはいけるって書いてあるけど、
それはそれほどたいした事はないね。でも、海老蔵ぐらい壊されるわな。
142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/24(火) 09:33:36.57ID:KsU6C1mZO
この人、有名サッカーユースにいたみたいだね。足はかなり速かったとか。
やっぱ喧嘩は瞬発力なのかねぇ。
上背はそこまで(175cm)ないんだけど。
2016/05/24(火) 10:10:44.87ID:5mJ0HfEg0
>>142
速筋優位かもね。
2016/05/24(火) 19:07:49.72ID:k1Se8GHf0
>>134
そういう壊し系の人ってウチのジムだといないなぁ
たまに入ってきてもインストラクターがわざとボコボコにしてる内に自然と来なくなる。

別にネジが外れてなくても強い人もいっぱいいるわけだし
趣向を変えてBJJとか、護身系のジムとかに通ってみていいんじゃないかな。せっかく筋肉あるわけだし
145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/24(火) 19:41:11.60ID:zLbHrImn0
>>144
ありがとう 今はやっとボクシング技術もなんとか覚えたし
ガチスパーはお互い2ラウンドまでで会長かトレーナー立会いの下で
たまーにできるようになった お互い安全に考慮しながらね
だから最近楽しくなってきた
もう少し年齢的に打撃系できるまでやってみて
高齢になったら命にかかわるんでその時は柔術にシフト考えてるよ
打撃はいつまでもできないからね
146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/24(火) 19:47:06.40ID:c0c4AFdV0
>>135
せめてw
147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/24(火) 20:17:39.43ID:yiPzZtlj0
確かに「せめて」で110kgは求めすぎw
それを言うならせいぜい100kgくらいだろう

ただ180cmの90kgがそれほどゴツく見えない場合もあるのは事実だと思う
ベンチやスクワットなどの筋力の指標も不明だしな
体格に恵まれているのは疑いようもないことだけど
148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/24(火) 20:25:14.65ID:KsU6C1mZO
180の100っていっても、大抵は脂肪タップリっしょ。でもゴツく見せるには体脂肪は大切。
あんま体脂肪がないとムキメキでも服着たらあんま目立たんから。
149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/24(火) 20:25:19.55ID:c0c4AFdV0
>>147
まあ、こいつがイメージで決めつけてんだろ?
150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/24(火) 20:35:23.15ID:yiPzZtlj0
>>148
そうだね、あまり体脂肪率が低いと小さく見えてしまう
ボディビルダーも服着てたらコンテストのときの体より、オフの方が迫力あるからね
2016/05/24(火) 22:53:58.02ID:NYOu1x/20
>>148
だよね。服着て腹が出ない程度の体脂肪になりたい。
20%ぐらいかな。
2016/05/24(火) 23:00:07.07ID:NYOu1x/20
>>147
確かに威圧感を確実にするなら180センチの100キロは欲しいね。
180の90キロでマッチョだと、一見ガッチリした体型止まりかも。
ラグビーのバックス体型だな。五郎丸とかそんな感じ。
威圧感にはフォワード体型が望ましい。
2016/05/24(火) 23:08:00.18ID:NYOu1x/20
この前大きな警察署に行ったら、180センチ110キロ(推定)ぐらいの
怖い顔した警官が、入ってすぐのところにデーンと
座ってた。明らかに来訪者を威圧するためだと思った。
坊主頭で、見るからに柔道やってましたという感じ。
154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/25(水) 00:07:47.09ID:6JNCdm3T0
漫画の身長・体重のイメージってアテにならんことが多いけど、刃牙や餓狼伝のキャラクターは結構リアルな気がする。
実際、身長・体重が同じで筋肉質なら以下のような体型や威圧感が出ると思う。

愚地独歩
178cm
110kg
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/digitamin_a7038


松尾象山
175cm
100kg
http://blog-imgs-37.fc2.com/k/u/r/kuriyaronet/20110414_07.jpg
2016/05/25(水) 00:23:07.62ID:8CNXnWup0
>>154
わからなくもないが、実在の人物の方が説得力がある。
2016/05/25(水) 18:27:39.81ID:uFumPmNa0
個人的な理想の体型は
K-1のジェロム・レ・バンナなんだよね。
実際はマーク・ハントに近いけどw
157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/25(水) 18:36:03.67ID:lt5NRsKb0
バンナいいね。
190cmの120kgらしいが、それであの体の締まり方は才能か薬物がないと無理だな。
数字だけ見たら力士の体型一歩手前くらいだ。
2016/05/25(水) 18:41:39.75ID:i87ZYM1UO
俺はヤンスエ。Gメン75やブルースリーの映画に出ていて、俺がTVで最初に見たマッチョだったから。今でも憧れ。
2016/05/25(水) 18:56:50.59ID:lt5NRsKb0
>>158
ヤンスエはアジア版マイクタイソンみたいな体つき(顔もか)だったな。
2016/05/25(水) 19:31:03.63ID:i87ZYM1UO
>>159
そんな感じ。身長168cmぐらいしかないみたい。
カンフー映画なのに筋力を生かした力技で倒すシーンには、見ていて怖かった。こんなヤツに絡まれたら速攻逃げるって感じ。
2016/05/26(木) 00:03:50.21ID:l5v5ZC6Z0
ヤンスエw
ここ40歳以上スレだっけ?
2016/05/26(木) 00:05:14.56ID:GqH+TRP60
近所の子供が、近くに停めてあるよその車に
ボールをぶつけて遊んでたから
、うちの車にそういうことをされては困る、とその子の
親と思われる家にクレームをつけにいったら、
その家の子供じゃなくて
、結局、お騒がせしました。と詫びて帰ってきたんだけど、
その家の奥さんの顔がひきつってた。
しばらくしてから、ちらっとその家を見たら
こっちの様子を物陰からうかがっているように見えた。

威圧効果はこういう時は有り難いようだ。 
丁寧に話してもきちんと対応してもらえる。
2016/05/26(木) 00:11:15.66ID:l5v5ZC6Z0
旦那も一緒に物陰から見てたりしてなw
2016/05/26(木) 00:20:47.16ID:GqH+TRP60
>>163
かもな。俺はとにかく女に怖がられるのが悩みでも
あるんだが、交渉とかクレーム時には有利に働くようだ。
2016/05/26(木) 00:25:30.43ID:l5v5ZC6Z0
債権回収とかピッタリじゃないかw ビビッてすぐに払ってくれるぞ
2016/05/26(木) 00:28:24.19ID:GqH+TRP60
>>165
なるほど。今、失業しかかってるからそれなりに
真面目に考えてみる。
2016/05/26(木) 00:30:04.15ID:l5v5ZC6Z0
目玉売れや!内臓売れやゴルァ!は無しで頼みますわw
168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/26(木) 00:38:16.69ID:1vIh9AZw0
それくらい威圧感が出る体格って、どれくらいですか?
正直羨ましい。
俺は今、いろいろ立場的に弱いので面倒を避けられるならウエイトも真面目にやりたい。

よかったら身長、体重、各パーツのサイズが知りたいです。
2016/05/26(木) 00:38:28.00ID:GqH+TRP60
>>167
そんな事はしないさ。ウエイトをガンガン頑張って、気合いで
威圧するだけだわ。顔も怖いから良い感じだ。
バイク乗ってて、車といざこざおこして、
ヘルメット脱げやって怒鳴られてフルフェイス脱いだら
相手が震え上がるレベルだし。
2016/05/26(木) 00:40:38.42ID:GqH+TRP60
>>168
174センチ、90キロ程度。肩幅広い。
ベンチ100キロ程度。体脂肪率26%。
たいしたことないです。
2016/05/26(木) 00:43:36.81ID:1vIh9AZw0
>>170
ありがとうございます。
身長、体重、体脂肪率、お見事ですね。
身長はほぼ同じくらいで、ベンチMaxも90kg程度で割と近いのですが、体格的には程遠いです。
もちろんそれ以外にも持って生まれた威圧の才能もあるのでしょうが。
それくらいの体格を目標にして頑張ります。
2016/05/26(木) 00:45:04.52ID:GqH+TRP60
>>171
見事ではないですが、威圧には悪くないみたいですよ。
2016/05/26(木) 00:48:48.32ID:l5v5ZC6Z0
>>170
顔は重要だよねw
オレは172で105キロだけど、顔が優しいから損してるよw
ベンチもMAX115という、典型的ななんちゃってマッチョさ
2016/05/26(木) 00:50:04.57ID:RyPY0uvG0
やっぱり体重と体脂肪率が大事だな
ヘビー級の体重で体脂肪率20 %台というのが1つの目安か
これで格闘技やってると極真位しか相性の良いものがなくなってしまいそうだが
2016/05/26(木) 00:58:30.20ID:GqH+TRP60
>>173
顔が優しい方が人生楽しいはずだよ。
一人で旅行なり遠出なりに行って人に話しかけても、
警戒されて、いつも一人ぼっち。
社内で疎遠な人からも警戒されがち。親しくなれば
まあ大丈夫だけど。
2016/05/26(木) 01:08:55.03ID:l5v5ZC6Z0
>>175
なんかよくわかんねえけど、オレがついてるさw
体重重いとスタミナ切れるのが早いから減量しようといつも思うけど、
食欲に勝てない
ウエイトやってるととにかく腹が減るんだよね
2016/05/26(木) 01:14:48.46ID:GqH+TRP60
>>176
まあ一緒にウエイト頑張ろうか笑。ありがとう。
あなたの体重とベンチ目指すわ。
178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/26(木) 01:37:29.43ID:27FiFiczO
このスレにはそぐわないが、怖さを与える体型となると
病的なガリガリも怖かったりする。
長渕剛なんて今の体型よりも昔のガリガリの時の方が怖いわ。
やっぱ顔と雰囲気も大切だな〜
2016/05/26(木) 08:24:42.08ID:GqH+TRP60
>>178
そうかなあ。ガリガリなんて、もしも喧嘩になったら
突き飛ばしたら吹っ飛びそうだなと思って、俺は何も怖くないけどな。
(やらないけど)。
相手がナイフ持ってたりしたら話は別だが。

https://www.youtube.com/watch?v=Dk6dMyBc2T0
こんなの怖いか?
2016/05/26(木) 08:36:32.38ID:CqYFtJsM0
ヒョロくてワロタw

>>178は昔、長渕がガリで、劣等感から鍛えたという経緯を知っているからそう思うんじゃないかな
何も知らない状態で並んでいたら今の方が怖いと感じるだろう
2016/05/26(木) 10:59:17.24ID:daow+LHU0
ウェイトと増量ばかりで身体を太らせても、運動能力が低下する。
敏捷性と有酸素性持久力がないと曙太郎さんになっちゃう。

気の小ささを隠すように中古の大型セダン乗るようなことにはなるまいか。
182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/26(木) 11:36:30.02ID:27FiFiczO
>>179
ガリガリなのに喧嘩してくるヤツは怖い。何やってくるかわからんから。
病的なガリガリが嫌なんだよねぇ。ヤバそうな雰囲気だし。特にノッポガリガリが怖い。
2016/05/26(木) 14:23:16.12ID:GqH+TRP60
>>181
威圧感の話だからねえ。曙は運動性能はポンコツでも威圧感じたいは
超一流だろうし、気弱な人間が乗る
中古の大型セダンでも黒のセルシオでナンバーが
「なにわ58 1893」なんかだと威圧感あるにはあるだろうし。
2016/05/26(木) 16:41:33.15ID:WPXGlY6p0
数年前、後ろから煽ってきたトラックの運ちゃんが、信号待ちで降りてきた
こちらもすかさず降りると、相手がビビって車に逃げ帰った
無謀運転の黒塗りセドリックに蹴りを入れたときも、相手が逃げて行った
そのとき170pで65sくらい。ベンチは130s挙げてた

しかし、80sになった現在、ガキにも舐められる

何でだ!?
2016/05/26(木) 17:59:03.23ID:RyPY0uvG0
曙でも清原でもいいけど、イメージが強そうではないのは、実出来や素行をマスコミで知ってるからでしょ。
一般人同士ですれ違って判断する情報にはそういうのは含まれないからね。
体格や顔つきの影響はでかい。
あと話し方や声の高さなんかもね。
2016/05/26(木) 18:00:12.91ID:RyPY0uvG0
訂正
実出来 → 実績
2016/05/26(木) 19:47:07.80ID:daow+LHU0
>>183
あなた、心の病気だな。

威圧的な振る舞いは、人に嫌われるだけ。
醜い外見も、弱い自分も変わらない。

格闘技で努力して、当たり前の強さを手に入れたらいい。
強くなって、優しい振る舞いが自然にできるようになれば周囲の反応は変わる。

克服しなきゃ。
2016/05/26(木) 20:01:15.78ID:RU+ymlu50
威圧感があることと、威圧的なことは別物だけどな。
189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/26(木) 20:08:10.04ID:Ln3TMJ8m0
>>187
こういうことを言う人は大体、ウエイトをあまりやってない格闘家だという印象
その強さってのは、やってる格闘技の中での話だろ?
広い意味でいうところの「強くなったつもり」でいるのは、ウエイトだろうと格闘技だろうと同じ
もちろん努力の賜物だから悪いことじゃないけどね
結果的に優しくなれるか調子にのるかは本人の資質によると思うよ
2016/05/26(木) 20:32:46.06ID:5MOwYrzU0
唐突な心の病気宣言に驚き
191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/26(木) 20:36:58.68ID:bBVzZ4lv0
>>189
格闘家に失礼
2016/05/26(木) 20:42:32.97ID:V2TGsxYs0
他人を心の病気扱いして、醜い外見やら弱い自分やらと罵ってる方がよほど失礼だろ。
193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/26(木) 20:43:17.18ID:27FiFiczO
これがまた難しいものでね。優しい男を目指せば目指すほど、危険な状況というか、安全ではない状況に身をおかれてしまうんだな〜
2016/05/26(木) 20:46:13.18ID:4Z0gslSH0
>>193
あなたの言うところの優しい男というのは、昔の長渕剛のように見た目も優男のこと?
それとも、ボブサップのように強くて優しい男のこと?
2016/05/26(木) 20:48:48.14ID:5MOwYrzU0
>>188の言う通りで、威圧感があっても優しい人はいる。
マークハントとか…。

逆に体格も格闘技も大したことなくても威圧的な人もいる。
最近逮捕された真木蔵人とか…まあ俺はあの感じが割と好きなんだけど。
2016/05/26(木) 20:51:32.34ID:CrzT75nS0
逆に体格も格闘技も大したことなくても威圧的な人もいる。

小島一志。

実力黄色帯で、裏サバキ総裁。( ´艸`)ムププ
197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/26(木) 20:59:54.49ID:bBVzZ4lv0
>>192
そういう意味じゃなくて、
こんな失礼なことを言うやつを格闘家と一緒にするなよって話

心の病云々はもちろん失礼だよ
2016/05/26(木) 21:03:17.61ID:V2TGsxYs0
>>197
了解です。
早とちり大変失礼しました。
199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/26(木) 21:05:15.38ID:27FiFiczO
>>194
見た目は関係ないよ
2016/05/26(木) 21:06:18.35ID:5GrW5r+y0
>>187
心の病気は、実はあながち間違ってないんだけど、少々失礼じゃないかい。

188のおっしゃるとおり、
別に俺があえて威圧するってわけじゃないし、
「ウエイトトレーニングこそ最強の護身」というスレだから
その威圧感というテーマにのっとって、車にまで
話を進めただけなんだが。

実際、俺はよほどじゃないと威圧しないよ。でも威厳は持ちたいとは思ってる。
2016/05/26(木) 21:16:55.09ID:daow+LHU0
>>200
言葉がキツくて悪かったね。
でも、トラウマが透けて見えちゃってさ。いろいろしんどい経験がありそうだなと。

個人的に、強くもないのに強がっている人は哀れでみっともないなと思う。
人間相手に強さを持ちたいのなら、人間相手に修練積まなきゃいかんだろうと。
ウェイト「も」やる。それは当たり前。

ウェイトも格闘技も、人生を豊かにするためにすべきであって、素人相手に
こけおどしの道具に使おうなんて、クズのやることだと思う。

そうならないほうがいいよ。
2016/05/26(木) 21:24:58.66ID:5GrW5r+y0
>>201
多分、すごい洞察力だよ。ここ10年近く、立場上職場でものすごく虐げられててね。
なんとかして見返したいとか、自分を大きく見せたい、強く見せたい
とかいうのは、心のどこかでいつも思ってた。そして病んだ。

わかったよ。頭に入れておく。有難う。
203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/26(木) 21:54:42.19ID:27FiFiczO
あの〜ここはウエイト護身スレだからね〜
そこんとこはよろしく〜
2016/05/26(木) 22:03:34.57ID:5GrW5r+y0
>>203
ああごめんごめん。話を戻しましょう。
205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/26(木) 22:17:17.82ID:27FiFiczO
前レスに首の鍛練が大切ってあったけど、俺も首トレやってるけど、首のポピュラートレであるブリッジはやっていない。以前あれやってたら頸椎痛めてね〜
それにブリッジで首は強くなるんだけど、大して太くならなかった。
首を太くするならフレクッションの方がいいと思ったよ。
2016/05/26(木) 23:54:34.86ID:EJdykTC50
>>201
ここはウエイト護身スレなんだから、強そうに見せるのが大事。
その上で実際に強い人もいるだろうしそうでない人もいるかもしれない。

そういう目的や必要性があって努力しているんだから、クズだというのは言い過ぎでは?上の方のレスから見てると、言葉が過ぎるようだよ。
他者に説教するより前に、そんな自分も省みることをお勧めするよ。
2016/05/26(木) 23:57:06.81ID:EJdykTC50
>>205
首のマシンが置いてあるジムがあれば最高なんだがな。
前にゴールドジム行ってた頃はハンマーストレングスのネックマシンが置いてあった。
前後左右、ウエイトを調整しつつ鍛えられて良かった。
208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/27(金) 00:08:34.06ID:xkURZWHR0
格闘技やってないビルダーみたいなのは弱いと言いたげな輩がいるね〜
並の習熟度では筋力の差はどうしようもないと思うよ?
格闘ルールではなく喧嘩になった時ならなおさら

ここでトップレベルの格闘家を持ち出すと話がおかしくなるんだけどね
ビルダーと総合格闘家の総合ルールでの試合動画があったがビルダー優勢だったように、筋力差は圧倒的なアドバンテージになる
209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/27(金) 00:13:08.17ID:6Pa4R51u0
素人は顔面打たれるとメゲること多いからな。
でも大丈夫なやつもいる。
大丈夫なやつで、力強くて、その使い方少々知ってればそりゃ脅威だな。
210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/27(金) 00:13:44.97ID:xaQP7Tw4O
>>207
首トレって人気ないからね。ウ板で首スレあるけど、全然人気ない(苦笑)
まあ、慣れないうちは首トレは気持ち悪いからねぇ
2016/05/27(金) 00:16:46.59ID:uh9PWPVl0
>>208
https://www.youtube.com/watch?v=8nnZ4Ook8RA
ワールドストロンゲストマンを見てると、筋力こそが全てを制す
という気になってくる。マリウスだけど。
212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/27(金) 00:19:54.50ID:xaQP7Tw4O
>>208
やっぱ喧嘩(小競り合い的なね)は筋力よ。喧嘩はどうしてもお互い興奮状態だから、そうなったら技より力。格闘技やってる人が喧嘩でそれなりに対応出来るのも、技があるからではなく筋力が強いから。力技というか。そんなもんだ〜
213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/27(金) 00:24:08.17ID:6Pa4R51u0
技ってのはひとつには力を得るためのもんだからさ。
良い打ち方すれば効くパンチになるはずっていう。
でもやり方がメチャクチャでももっと強いパンチ打たれるってくらい力の差があるとな。
2016/05/27(金) 00:25:01.86ID:uh9PWPVl0
>>212
俺の持論では、素人の喧嘩は、
1に気合、2に体重と筋力だと思う。
技術はその次じゃないかな。
215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/27(金) 00:30:18.22ID:xaQP7Tw4O
>>214
全く同じ。
頭に血が上っている喧嘩じゃ、大体そうなっちゃう。綺麗な技も何もないって感じ。非常に泥臭い。
216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/27(金) 00:32:27.95ID:6Pa4R51u0
筋力の重要性はもちろんだけども、くんずほぐれつだと柔道はめっちゃ強いぞ。
217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/27(金) 00:33:51.79ID:xaQP7Tw4O
曙は総合では弱いけど、あれは総合格闘技という競技だからああなるけど
喧嘩ならああはならないと思う。
デカイあの中に潜れないと思うわ。もし潰されたら〜と思うとね。
そうなったら誰も止めてくれる人はいないし。
2016/05/27(金) 07:00:15.04ID:uh9PWPVl0
>>216
いったん取っ組み合いモードになったら
柔道やってる奴は、無意識に身体が動いて
投げ倒しそう。
2016/05/27(金) 07:07:07.24ID:uh9PWPVl0
>>217
そりゃ一般人よりは圧倒的に強いけど、
今まで戦ってきた強い格闘家と喧嘩というような
形でも、同じ結果のような気もする。
2016/05/27(金) 07:11:37.23ID:uh9PWPVl0
>>212
格闘技を趣味でやってる人って、ウエイトはどの程度
やってるのかな?人それぞれだろうけど、
ざっくりとベンチ60から80ぐらい?
2016/05/27(金) 07:46:31.98ID:QfNveqq2O
>>184
もしかして今引きこもり?
222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/27(金) 09:17:56.84ID:xaQP7Tw4O
>>220
少し前になるけど、知る限りはウエイトはあんまやっていない。筋トレは道場内でやる腕立てとかの補強程度って人が多かった。
ウエイトやってる人なら、ベンチ80kg数発挙げたら力持ち評価。
他はどうだったんだろ…別にウエイトは必修じゃないからねぇ。各自やりたけりゃ勝手にやれって感じ
2016/05/27(金) 10:50:20.93ID:uh9PWPVl0
>>222
そんなものなんだね。ウエイトやれば強くなると思うんだけど。
どうも有り難う。
2016/05/27(金) 18:46:22.97ID:/NTBQeTp0
>>221
すげえ! 何でわかった?
引き籠りっていうか、週休5日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況