X

大東流の鬼門は東北にあり[転載禁止] [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/20(金) 20:19:34.42ID:4+E6cwwy0
大東流合気柔術、合気道について、真面目に語り合いましょう。
秋田こまち合気スレ。
2016/08/25(木) 19:31:40.50ID:pMh+i3a50
無礼者が!
716555
垢版 |
2016/08/29(月) 00:56:09.44ID:Im+wb5Us0
>>713

有りがとうございます。

例年この季節が来る度に原爆のことが残念になります。

戦中には電気砲計画が進行していた噂も有ったそうなだけに残念ですね。

せめて過去を克服し得る試案を確立することで日本全体や、武を介した何らかの道への供養の一環にでもなればと思います。
717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/08/29(月) 01:07:22.88ID:7p/Nr+YR0
>戸澤は真楊流を併伝した
>起倒流加藤派の師範だね。

何の資料に書いてあったの? 

戸澤徳三郎は真楊流しかやってなかったはずだが・・・
718鋳造
垢版 |
2016/08/30(火) 01:43:02.31ID:IR1bSfah0
>>714ソクラテスメソッド?

>>716そもそも
高射砲がロックオンしていた
って噂もあるしね。

やはり目の前の明らかに注目すべきことを
見過ごしてしまう
日本人気質こそが問題なのだろうね。

>>717甲源一刀流の
宗家筋の伝書
に名前が確認できるね。

あそこは加藤派を併伝していたからね。
719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/08/30(火) 02:10:40.32ID:CzXMSwdP0
>>718
戸澤徳三郎について調べてます。
その伝書はどこで見ることができますか?
720鋳造
垢版 |
2016/08/30(火) 16:55:33.99ID:IR1bSfah0
どこでって・・・

そこからの話しは結構
身辺に抵触してしまうからなあ。

概要だけにさせてもらうと
宗家筋と書いた通り
宗家自体ではなく
まあ実質宗家なんだけど分家のほうで
埼玉県西部に昭和初期まで伝承が点在していて
今は保存会が更に少なく散在しているから
そこを当たってもらえれば当時の厳密な史料に行き当たれるね。

縮地法とかも載っている。

宗家のほうは都下
八王子を中心とした多摩地区に
こちらも正式な伝承が途切れて保存会の状態で散在していて
系図は共有されているか不明だけど
埼玉西部より少しだけ広汎だったから
探しやすいとは思うね。
721555
垢版 |
2016/09/03(土) 19:35:34.53ID:CH/zS/3S0
論文にされてはどうですか。
722鋳造
垢版 |
2016/09/03(土) 21:49:19.59ID:MW9/ObQT0
それも考えたし
小見出し程度の考古だったらホムペに列記してもいるのだけど
あくまで在野としてやっていたいもので
プライベートをシャットダウンすると正式な形でオープンにすることは難しくなるので
かなりアウトラインのみのやりとりにせざるを得ないところが出てくるね。

いずれにしろ郷土史家にとっては手つかずの領域だから
私個人なぞの考証レベルは高度情報化社会のいま
早晩クリアされると思うよ。
723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/09/03(土) 21:54:53.02ID:DUQy/IrC0
私は、
調べたことはウィキに書いてる。
2016/09/04(日) 17:06:53.29ID:Wz+kGCs/0
そんなマヌケな論文が相手にされる訳ないだろう
馬鹿にも程がある
2016/09/05(月) 18:10:56.25ID:Rjbe8R7o0
無礼者が
726鋳造
垢版 |
2016/09/06(火) 03:35:14.60ID:JuEzMOLg0
郷土史それ自体が発展途上なアカデミックフィールドだしね。

巌流島の決闘ですら
実況ツイートが二件あったりするのだけど
そんな情報をありがたがる絶対数からして少ないんだよね。
2016/09/07(水) 19:08:47.57ID:+m6cW2hh0
実況ツイートって何?
728鋳造
垢版 |
2016/09/08(木) 03:23:31.33ID:VUy2mjt/0
目撃譚の意味だね。

一つは武蔵サイド
片や佐々木サイドで書き遺しているのだけど
結果的に結構オーバーラップすることを語っているともいえるし
西遊雑記とも相互に裏打ちする内容にもなるから
信憑性はありそうだね。

まあ余り話題の手を拡げ過ぎても何だから
こういうのは今にだね。
729555
垢版 |
2016/09/22(木) 21:42:41.46ID:4exk88LC0
大東流の二刀剣はどちらが由来なのでしょう。
730鋳造
垢版 |
2016/10/03(月) 17:42:07.23ID:PR7ea5V00
当然
新陰流の両刀から
と言いたくなるところだろうけど
心眼流の小太刀二刀から輸入したんじゃないかな。

長さの揃った両刀って珍しいし。
2016/10/03(月) 20:16:38.48ID:youKTR1z0
道場内では組手する時は帯上の者には参りましたって言わないと
言うまでボコボコにしていいんだよ
俺が高校生の時に組手して白帯のおっさんが参りました言わないもんだから思いっきり
蹴り入れてやった経験あるわ
732555
垢版 |
2016/10/10(月) 20:32:11.34ID:tA+T3Xak0
>>730

面白いですね。

新陰は両長刀ではないのですか。
2016/10/17(月) 16:07:08.46ID:gKNUVe6l0
.
734鋳造
垢版 |
2016/10/17(月) 21:00:52.13ID:6pCaW9uD0
>>732大小だね。

武蔵からの伝承が囁かれるけど
同じサウスポーの惣角へ遺伝子レベルで伝わったと考証すると
ロマンはあるね。
2016/10/26(水) 17:26:35.50ID:ShhwrdK40
>>449
       /           ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !    ウ"アアアアー顕八より10歳以上年下の後輩達は顕八より先に四段以上もらってるのに
    {|/////            \ \ |   三船と(自称)義兄弟の顕八さんはなぜ万年三段なんですかー!
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;  三段とかショボいショボ過ぎますーーー!!
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/   ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ   アウアウ……
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ
●大正11年
村井顕八(1889生)=三段
三船久蔵=六段
●大正14年
村井顕八(1889生)=三段
三船久蔵=九段
●昭和14年
村井顕八(1889生)=三段
三船久蔵=九段
●昭和2年
富木謙治(1900生)=五段
●昭和5年
望月稔(1907生)=四段
http://daitouryu.com/dotnet_img/9pagemurai2.jpg
736555
垢版 |
2016/10/31(月) 01:51:40.92ID:yxN1qLT90
>>734

武蔵と云えば高野佐三郎は武蔵の肖像画を前にして打ち込めないとコメントしたそうですね。

惣角と比べてどう感じたのでしょうね。
737鋳造
垢版 |
2016/10/31(月) 20:29:35.54ID:8PrLWxZ/0
>>735望月氏は植芝盛平と互角だったらしいね。


それが?


>>736惣角の二刀を
小太刀で受けられたか
が争点だろうね。
2016/10/31(月) 23:13:37.64ID:PfjLACu80
>>449 >>735
                               _,,,,,,,__
                            _,,.r ''"~´  ,.,.,.,.、`゙゙`''ヽ、,,
                     ,. -―‐-frヽ    ,.r'――゙'--:= 、 `'ヽ、
                    f7',r ''"""''ヽ,にニ='"r''"~~`゙`'''ー 、 ヽ、  `ヽ、
                    i .i′    ,r'"  `ヽ. l        ) `ヽ.    ゙li,
                    ヽヽ、,,,r ''^ヽ、   ヽ.ヽ、.,,,,___,.ィ'"ノ^'i,. 'i,.    'i,
                   ,r^`'''フ,′ ,,.、ヽ、   `゙''ー---、<   'i 'i,    ',
                   l,,,,r''''゙ー'''^ヾ:::ヽ, )、         ゙:, ゙'   ゙i i,    ',
                 ,.,.,f;:;:;:;r'''''ー ''''ヾ;`´:;く,ヽ        ゙ヽ.   'i, 'i,     !
                ,.:'";:;:;:;rイ,ノ´ ゙̄ヽ、゙t;:;:;:;:;`゙i                'i 'i,    l  万年三段のくせに八段とは
               ,';:;:;:;::/ `ヾ、 ̄ ̄,゙ィ'ヽ=゙i;:;:;:;:゙t,             i, 'i    l  えらいことになりましたな
              ,.ノ;:;:;:;:;:;l  ,ノ`゙'7'´     );:;:;:;:;ヽ.             'i, i,  ,'
             ,:';:;:;:;:;:;:;:;:;:゙ー'";:;:;:;:t,   ,,.ィ'";:;:;:;:;:;:;:;:゙i,    __,,.::-=,.,.,., 'i, i, /
             ゙t;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`゙゙゙"´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ゝ、,,,f"´,.;:;:;:;'"´;:;:;:;::`i-'レ′
             ,.,;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::ィ''" ,r--, ゙)
           ,;:";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:, -、 ⊂ニ= シ / 
739222
垢版 |
2016/11/03(木) 20:28:09.98ID:9+Aq3b0t0
>>737
>望月氏は植芝盛平と互角だった

貴重な情報ですね。

失礼ながら植芝翁がそこまで出来るとは思いませんでした。

富木謙治氏の口述集に目を通したところ、氏ご本人は翁と立ち合ったことなどは無く、いざ乱捕りだったらどうだろうとは思ったそうです。

しかし実際には望月氏と渡り合えるほどの地力を内包されていたのですね。

武道であれ武術であれ理論のみでは片輪なのかな。。

そこまでの地力を擁して発言しないと。
740鋳造
垢版 |
2016/11/04(金) 03:13:12.80ID:sgxvGWXd0
>>738ここで叱られているよ?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1476581942/651-


>>739説得力を感じさせる護身術の体系
だったのは確かだろうね。

多弁だけでは人はついてこない。
2016/11/04(金) 16:59:21.10ID:n6jcAAN+0
>>449
http://daitouryu.com/japanese/image/photo/takedategami01.gif
>>449 >>735
                               _,,,,,,,__
                            _,,.r ''"~´  ,.,.,.,.、`゙゙`''ヽ、,,
                     ,. -―‐-frヽ    ,.r'――゙'--:= 、 `'ヽ、
                    f7',r ''"""''ヽ,にニ='"r''"~~`゙`'''ー 、 ヽ、  `ヽ、
                    i .i′    ,r'"  `ヽ. l        ) `ヽ.    ゙li,
                    ヽヽ、,,,r ''^ヽ、   ヽ.ヽ、.,,,,___,.ィ'"ノ^'i,. 'i,.    'i,
                   ,r^`'''フ,′ ,,.、ヽ、   `゙''ー---、<   'i 'i,    ',
                   l,,,,r''''゙ー'''^ヾ:::ヽ, )、         ゙:, ゙'   ゙i i,    ',
                 ,.,.,f;:;:;:;r'''''ー ''''ヾ;`´:;く,ヽ        ゙ヽ.   'i, 'i,     !
                ,.:'";:;:;:;rイ,ノ´ ゙̄ヽ、゙t;:;:;:;:;`゙i                'i 'i,    l  時宗宗家も顕八が万年三段であることを
               ,';:;:;:;::/ `ヾ、 ̄ ̄,゙ィ'ヽ=゙i;:;:;:;:゙t,             i, 'i    l  知っておられたようですな
              ,.ノ;:;:;:;:;:;l  ,ノ`゙'7'´     );:;:;:;:;ヽ.             'i, i,  ,'
             ,:';:;:;:;:;:;:;:;:;:゙ー'";:;:;:;:t,   ,,.ィ'";:;:;:;:;:;:;:;:゙i,    __,,.::-=,.,.,., 'i, i, /
             ゙t;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`゙゙゙"´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ゝ、,,,f"´,.;:;:;:;'"´;:;:;:;::`i-'レ′
             ,.,;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::ィ''" ,r--,
2016/11/06(日) 06:07:24.11ID:5tqNUbjv0
>>449
           ___
      ,,r''彡三ミミミミジヽ、
    /ミミミミミ,r‐==ミミミババヽ、
   /ミミミミミi  --、 ``ヾミミミ≧、、
  ./ミミミミミミノ -‐‐-`''ヽ `゙ヾ彡、i
  |ミミミミミ/´  .-‐、 `゙ヽ、ヽ、_. ヽ
  !ミミミミノ´       ゙ヽ、 ` ‐-、__ |
 /^ヾミj´:::::  -=、、   :::!     `ヘ
./ ノi::::.i:::::   ` ヽ`   ::  / ̄ヽ, ノ
ヽヽ!:::〈::::           /::__    |    村井くんだけ万年三段とは
 ヽY:::ヽ:::      .r‐   i 、_.`ヽ  ノ    これはずいぶんとまた
  し::::::\    ,,ノゝっ、 ヽ、  ,-'
 /:::|:::::::::::i /゙´´    ヽ -‐'   !      講道館の面汚しというか・・
ノ:::: ゙i:::::: i .i =-、_,,=、_  i   丿     
´:::::: |ヽ::::  ` ::...ヽ;;>‐----‐┴┬rニヽ
:::::::::: i ヽ;::  ,  :::::゙ヽ___ノ_ム_,!_こノ.  フォフォ
;;;;::::::: |::::::ヽ:::i -‐‐-ヽニノノ/
;ヽ;;::::::|::::::::゙ヽ、      /
:::ヘ:::::::|:::::::::::::ヽ     /
;;;:::ヘ:::::i::::::::::::,-`ヽ、__/
::::::::\::::::::::::   /
●昭和14年
村井顕八(1889生)=三段
三船久蔵(1883生)=九段
●昭和2年
富木謙治(1900生)=五段
●昭和5年
望月稔(1907生)=四段
2016/11/06(日) 22:10:24.75ID:l4VIuu8Q0
>>449>>798 >つまり(顕八は)1920年代から一所不在で北南米
満州を普及に回っていたのであり
どうやって昇段手続きなぞするんだよ
>>7
           ___
      ,,r''彡三ミミミミジヽ、
    /ミミミミミ,r‐==ミミミババヽ、
   /ミミミミミi  --、 ``ヾミミミ≧、、
  ./ミミミミミミノ -‐‐-`''ヽ `゙ヾ彡、i
  |ミミミミミ/´  .-‐、 `゙ヽ、ヽ、_. ヽ
  !ミミミミノ´       ゙ヽ、 ` ‐-、__ |
 /^ヾミj´:::::  -=、、   :::!     `ヘ
./ ノi::::.i:::::   ` ヽ`   ::  / ̄ヽ, ノ
ヽヽ!:::〈::::           /::__    |    三船先生が5段だったのは1909〜1917年
 ヽY:::ヽ:::      .r‐   i 、_.`ヽ  ノ    旅日記の記述が正しければ顕八は1917年までには5段になってるはずだが・・

  し::::::\    ,,ノゝっ、 ヽ、  ,-'
 /:::|:::::::::::i /゙´´    ヽ -‐'   !      やっぱりケンパチ万年三段www
ノ:::: ゙i:::::: i .i =-、_,,=、_  i   丿     
´:::::: |ヽ::::  ` ::...ヽ;;>‐----‐┴┬rニヽ
:::::::::: i ヽ;::  ,  :::::゙ヽ___ノ_ム_,!_こノ.  フォフォ
;;;;::::::: |::::::ヽ:::i -‐‐-ヽニノノ/
●明治42年(1909年)
三船久蔵=5段
●大正6年(1917年)
三船久蔵=6段
●大正11年
村井顕八=三段
三船久蔵=六段
●大正14年
村井顕八=三段
三船久蔵=九段
744555
垢版 |
2016/11/07(月) 01:54:03.67ID:2QtHSGqv0
>>740

読ませていただきました。

>剣道から一人
>相撲から一人
>択ばれている。

凄いですね。

競技人口の大きい剣道からもたった独りの人選だったということは、よほど厳選された上でのという趣旨の記事だったのですね。
2016/11/07(月) 06:58:20.77ID:rJErhlkU0
791 名無しさん@一本勝ち sage 2016/11/05(土) 12:58:45.88 ID:9LQjrBzq0
>>449
>C村井、八段の折り、嘉納治五郎館長に段位を返上。」


そもそも嘉納治五郎は1938年(昭和13年)に死んでるんだから
昭和14年に三段だった村井が嘉納から八段を貰えるわけないんだよなww
貰ってない八段を嘉納に返上なんてできるわけないのに
あえて嘉納って書いてるところに悪意と欺瞞を感じるわ






クソワロタwww
746鋳造
垢版 |
2016/11/07(月) 19:22:53.77ID:kq7axiNd0
>>741-743
>>745ここで叱られているよ?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1476581942/651-


>>744だね。

あとついでにいうとだね
もう一誌の北海タイムスは
大東流の吉田幸太郎が経営者だった。

吉田幸太郎は
1966年まで存命であり
1958年の史料よりも後年まで存命している。

吉田幸太郎は八光関係では

何の利害関係もない。

ようするに
そういうことだね。
2016/11/08(火) 02:34:49.26ID:jfTISz4S0
>>745
三船久蔵
1931昭和6年48歳8段に昇段
1937昭和12年54歳9段に昇段

嘉納治五郎〜1938年 昭和13年没


村井が昭和13年に死ぬ直前の嘉納から8段をもらってたとしたらその時の年齢は48〜49歳か
だとすると三船とほぼ同じ歳で8段をもらえたことになるんだが・・・まあないわな
748555
垢版 |
2016/11/08(火) 16:31:07.17ID:UUTzHb0+0
>>746
>北海タイムス

なるほど。。

北海タイムスが絡んだ事件が起きた。

そのように公けに主張されると、北海タイムスの「最も」中枢にいた方が動かない筈が無い。

その方は事件の斯界の中心に近い人物であると同時に、発表時期に当然ご在世だった。。。

納得です。
2016/11/09(水) 05:47:59.52ID:+4yF9g+E0
>>745
>>449
http://daitouryu.com/japanese/image/photo/takedategami01.gif
>>449 >>735
                               _,,,,,,,__
                            _,,.r ''"~´  ,.,.,.,.、`゙゙`''ヽ、,,
                     ,. -―‐-frヽ    ,.r'――゙'--:= 、 `'ヽ、
                    f7',r ''"""''ヽ,にニ='"r''"~~`゙`'''ー 、 ヽ、  `ヽ、
                    i .i′    ,r'"  `ヽ. l        ) `ヽ.    ゙li,
                    ヽヽ、,,,r ''^ヽ、   ヽ.ヽ、.,,,,___,.ィ'"ノ^'i,. 'i,.    'i,
                   ,r^`'''フ,′ ,,.、ヽ、   `゙''ー---、<   'i 'i,    ',
                   l,,,,r''''゙ー'''^ヾ:::ヽ, )、         ゙:, ゙'   ゙i i,    ',
                 ,.,.,f;:;:;:;r'''''ー ''''ヾ;`´:;く,ヽ        ゙ヽ.   'i, 'i,     !
                ,.:'";:;:;:;rイ,ノ´ ゙̄ヽ、゙t;:;:;:;:;`゙i                'i 'i,    l  時宗宗家に七段すらとってないと断言されておりますな
               ,';:;:;:;::/ `ヾ、 ̄ ̄,゙ィ'ヽ=゙i;:;:;:;:゙t,             i, 'i    l  柔道年鑑の記録から4 5 6段ですらないのは確実かと
              ,.ノ;:;:;:;:;:;l  ,ノ`゙'7'´     );:;:;:;:;ヽ.             'i, i,  ,'
             ,:';:;:;:;:;:;:;:;:;:゙ー'";:;:;:;:t,   ,,.ィ'";:;:;:;:;:;:;:;:゙i,    __,,.::-=,.,.,., 'i, i, /
             ゙t;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`゙゙゙"´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ゝ、,,,f"´,.;:;:;:;'"´;:;:;:;::`i-'レ′
             ,.,;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::ィ''" ,r--,
750鋳造
垢版 |
2016/11/09(水) 17:58:02.77ID:aI6mpEsV0
>>747
>>749ここで叱られているよ?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1476581942/651-


>>748そう
当の北海タイムスが認めてしまっている以上
もう何を言い訳しても無理だろうね。

北海タイムスよりも権威のある発言者の主張でもない限りね。
2016/11/09(水) 18:47:50.90ID:A+dkELjg0
殿岡鋳造の自演が見苦しいな
そんなに北海タイムスの記事に自信があるなら
さっさとその記事を鳥玄坊にでも送って取り上げてもらえってのw
これが確たる証拠ですってなwwww
752鋳造
垢版 |
2016/11/10(木) 02:42:32.06ID:jNy301Ss0
>>751おっ
いよいよ追い詰められて
言葉を喋らされちゃっているね。

言葉を書いてくるなら
こちらも言葉で対処してあげよう。


>殿岡

私は殿岡と名乗ったことはないね。


>自演が見苦しい

そりゃ君でしょ。


>さっさと
>鳥玄坊に
>取り上げてもらえ!

鳥玄坊って誰?

おしまい
753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/10(木) 03:10:56.90ID:3VQYQEDm0
三段如きに絞め落とされるとはね・・・
2016/11/10(木) 03:34:42.08ID:D1A0I/KX0
>>752
逃げんな鋳造w
ほらさっさとここに投稿せいhttp://8928.teacup.com/chyogenbo/bbs
鳥玄坊先生が検証しやすいように北海タイムスの記事とやらの原文を添えてな

>>753
はいはい鋳造、自演乙
2016/11/10(木) 20:35:53.91ID:2UcYlAfd0
https://pbs.twimg.com/media/B86ywlPCcAAAVB7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BIW_ExsCIAA45cD.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/A_Tang_Dynasty_Empress_Wu_Zetian.JPG 武則天 皇帝(天を真似た格好をしている)
http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~nikaido/xuandi02.jpg
天皇である私の要望、要求は適ってないので、日本国憲法どおり、災い不幸が発生する。
756鋳造
垢版 |
2016/11/12(土) 03:23:32.06ID:CmTORy9m0
>>754
>自演

君でしょ。


>ほら
>せい

この加齢臭あふれる言葉使い
十年前から変わっていないから
わかりやすいんだよね
ツクオ=ダメオは。


>鳥玄坊


誰それ?
2016/11/12(土) 13:46:42.70ID:j/zTvB2+0
>>756http://8928.teacup.com/chyogenbo/bbs
                   ,.ィ‐====ミミミ y 彡三二ミ``ヽ、
                  /彡彡三ニミヾミ ,/ 彡ニニミヽ、ヽ\ `ヽ
                /彡彡ノ三ニミヾ ,/ 彡ニ三ミヾヾヽヽ\ `゙ヽ
               ,/´/彡//  ⌒`゙゙ヾ''´ ̄ ⌒ヾミ、\\ミヾヾ ヽ、、
              ,ノ./ノ/トi /  ,             ヽ \\
         (   ,ノノ// / / ゙ゝ__ノ              ヾヽヽ 投稿なさいよ
        /三彡/ ./ i((-‐─.ミッ、      ,,ィ===-、、 /ヽミ  はやくw・・・・・
       //彡リ/ イ .ノ )ヽゝ   `゙ヽ,   /´´:::    `''((丶ミ
       (( //ソ/! 丿ノリ    _,ェ=ュ :::::i     r=ミ__,,  , ,ヽヾヽ \ノ ヽヽ|i |ミミ
       ))ノ/ .ノノ ./、ッシ-‐'´''´:::::ノ     `゙‐-゙ニ≧=ィ-'::::`tT´´ヽヽi ノノミミ
     __ノノノ/ノ//::: ´'' ̄´´  ..::,ノ- 、_          ::::::::::::ヾ┌-ミ )ヾノミ.
   ヽ==ノ彡/ /ノ(:::::      ::::!'ヽ=,,rゥ )       ‐-、 ::::::::::/ ノミ iノ人ヽヾ
    /彡//イ ! .|ヾヽ-ィ⌒     :,`:i´          ヾシイノ /) )ノヽ\\
   // ! Y/ 、iゝヽヾ`゙<´     f⌒⌒ヽ         ::/´//i ! ゙/ソ人゙ ヘ\
   /i! / !リ ノ /\)ヽヾヾミ`ヽ   ヘノノ⌒ゝ、しヘ       ..:::i (( iゝ、ノ人 i个ヾ
  川リ//リ ))ソ /ノ ソ )) ) )    ゙(⌒´。/´     、__ノ|  \\ミゝ ヽ\\
  彡彡/ ,/ (i ノ/ ノノ ノノ    /`‐‐'´      ..::::::::::: ヽミミ三二`゙゙ヽ、ヽゝ
   ̄´´三彡イニ彡´´ ノノノ::/ //        ..:::::::/:   ::::`ブヽヾヾ  ヽミ=
 三ニ彡彡´⌒⌒ヽ、彡イ r'´ / /..     ....::::::,, ィ'´   ..::::/   ))ノヽ ヽミ
  .彡//     .V彡''´  /./ヽ::::::::::::::::,,::‐'´    ..::::::....::     ノ|人 |) !ミミ
   ( ( ....   /    / ./   `゙゙`
758鋳造
垢版 |
2016/11/13(日) 03:08:46.76ID:SGi7ZHQ90
https://www.jstage.jst.go.jp/article/budo1968/39/3/39_35/_pdf
>大学院時代の指導教授が薬師寺志光という高名な民法学者でした。
>この方が、愛媛県の宇和島中学から一高、東大と進まれた方で、中学、高校と柔道の選手でした。
>180cm近い巨漢で,当時の方々から聞いたところでは、選手時代は左の釣込腰と寝技が得意で際だった存在だったそうです。

>ある時、先生が私に「君、今日本の柔道界で一番強いのは誰かね」と聞くんです。
>「強いのはその年選手権を取ったのが一番なんですが、時にはフロックもあるし、選手権者は年々変わりますから」と申しましたら、
>「それもそうだな、では一番偉いのは誰かね」。
>ちょっと返事に困りましたが、「偉いとなると三船十段でしょうかね。永岡先生が亡くなられましたからやっぱり三船先生です」と言いました。
>そうしましたら、如何にも腋に落ちない顔をなさって「ほう三船君がね」と軽くおっしゃるのです。
>そして、「三船君は私の一高のとき三段だったけど、たいした事はなかったよ。私も時々稽古をしたがね。
>仲間に新井源水というのがいてね。三船君などよりは余程強かった。

>正力松太郎さんも若き日、南下軍の一人でありました。
>私は正力さんと同郷でありますので、生前の御当人もよく知っておりましたし、若い頃はもの凄く強く無敵無敗であったと聞いておりました。
>そこで後になって記録を調べてみたところ、なんと大方引き分けなのです。
>なる程確かに無敗だったんです。
>ついでながら申し上げておきますが、昔の旧制高校の柔道は概ね寝技が主流だったんです。
>それに引き替え講道館の柔道は立ち技が主でした。
>先程申し上げた三船先生に対する評価も或いは、両者のそんな相違点と関わりがあるのかもしれません。
759555
垢版 |
2016/11/14(月) 03:22:47.24ID:TVkG8Mxh0
>>758
>三船君は私の一高のとき三段だったけど、たいした事はなかったよ。
>私も時々稽古をしたがね。
>仲間に新井源水というのがいてね。
>三船君などよりは余程強かった。

>昔の旧制高校の柔道は概ね寝技が主流だったんです。
>それに引き替え講道館の柔道は立ち技が主でした。
>先程申し上げた三船先生に対する評価も或いは、両者のそんな相違点と関わりがあるのかもしれません。

非常に興味深いです。

三船氏は1905年に三段ですよね。

当時その三船氏を圧倒していた方々が存在したということは、一般に考えられるよりも相当早い時代に高専柔道の寝技が発達していた例証ですね。

しかし三船氏の評価がこれでは、当該議論に於ける段位という要素が何ら意味を帯び得ませんね。。
760鋳造
垢版 |
2016/11/16(水) 04:44:19.43ID:GvUz4zHC0
>>759
>三船氏は1905年に三段
>当時
>その三船氏を圧倒していた方々が存在した

1922年の事件を持ち出すまでもなく
まあそうだね。原理的には当たり前だね。


>三船氏は1905年に三段

だから?って話しにしかならないよね。


>一般に考えられるよりも相当早い時代に高専柔道の寝技が発達していた例証

旧高専に爆発的に寝技が

広まった(始まったとか単に進化したとかではなく)

のは
1916年〜1918年にかけてとされているのだけど
大山二段が公開している
1916年の
高商の稽古写真に
既に寝技ばかりが
前十字絞めを含め行なわれている風景が三船講師込みで収められており

それは絶対に撮り直しの利かないものだから

少なくとも高商など一部には寝技が色濃く存在したことは確かだろうね。前十字絞めもね。高商の場合寒冷地という土地柄が関係していたのかもね。
761555
垢版 |
2016/11/17(木) 23:10:06.15ID:Q0zJCyla0
>>760

有りがとうございます。

>1922年の事件

基礎的な話として、どちらの出来事のことですか。

前にも出て不肖私が忘失しているだけかも判りませんが、とかく多くの年代が絡むテーマとなりつつあるもので。。。

>1916年の
>高商の稽古写真に
>既に
>前十字絞め

これは決定的な証拠写真ですね。

1956年よりも後年に撮影された写真でしたらまだしも、1916年に撮影されていたのでしたら1956年に語られた決まり手の絶対的な裏付けとなるでしょうね。
2016/11/17(木) 23:31:33.08ID:pyN3w84k0
http://8928.teacup.com/chyogenbo/bbs
自演する暇があるなら投稿なさい鋳造
763鋳造
垢版 |
2016/11/18(金) 04:00:55.78ID:79I5SPgp0
>>762
>自演!

そりゃ君でしょ。


>投稿!

どこに?

罰として三船三段に関してはもう一度貼っておこう。

>三船君は私の一高のとき三段だったけど

>たいした事はなかったよ。

>私も時々稽古をしたがね。
>仲間に新井源水というのがいてね。
>三船君などよりは余程強かった。

>昔の旧制高校の柔道は概ね寝技が主流だったんです。
>それに引き替え講道館の柔道は立ち技が主でした。
>先程申し上げた三船先生に対する評価も或いは
>両者のそんな相違点と関わりがあるのかもしれません。


>>761
>1922年の事件

講道館の紅白戦における岡山六高の猛威事件だね。六高の出番が直近に迫ると三船三段が全試合をストップさせて前三角絞めのエスケープを講習した。

しかしそれが間違っていたので六高が苦笑した大事件のこと。まあ当たり前だよね。それが専門性というものだから。
2016/11/19(土) 00:37:34.07ID:FvTaBPNZ0
>>449 徳三宝(1887〜1945)http://kodokanjudoinstitute.org/doctrine/palace/toku-sanmo/
           ___
      ,,r''彡三ミミミミジヽ、
    /ミミミミミ,r‐==ミミミババヽ、
   /ミミミミミi  --、 ``ヾミミミ≧、、
  ./ミミミミミミノ -‐‐-`''ヽ `゙ヾ彡、i
  |ミミミミミ/´  .-‐、 `゙ヽ、ヽ、_. ヽ
  !ミミミミノ´       ゙ヽ、 ` ‐-、__ |
 /^ヾミj´:::::  -=、、   :::!     `ヘ
./ ノi::::.i:::::   ` ヽ`   ::  / ̄ヽ, ノ
ヽヽ!:::〈::::           /::__    |    顕八より2歳だけ年上の徳三宝先生は1919年にはとっくに5段w
 ヽY:::ヽ:::      .r‐   i 、_.`ヽ  ノ   

  し::::::\    ,,ノゝっ、 ヽ、  ,-'
 /:::|:::::::::::i /゙´´    ヽ -‐'   !      なのにケンパチはいつまでたっても万年3段www
ノ:::: ゙i:::::: i .i =-、_,,=、_  i   丿     
´:::::: |ヽ::::  ` ::...ヽ;;>‐----‐┴┬rニヽ
:::::::::: i ヽ;::  ,  :::::゙ヽ___ノ_ム_,!_こノ.  フォフォ
;;;;::::::: |::::::ヽ:::i -‐‐-ヽニノノ/
●明治42年(1909年)
三船久蔵=5段
●大正6年(1917年)
三船久蔵=6段 徳三宝=4段
●大正11年(1922年)
村井顕八=3段
三船久蔵=6段 徳三宝=5段
●大正14年(1925年)
村井顕八=3段
三船久蔵=9段 徳三宝=5段
●昭和14年(1939年)
村井顕八=3段
三船久蔵=9段 徳三宝=8段
765555
垢版 |
2016/11/19(土) 03:04:12.69ID:ylcyjX950
>>763

1922年の出来事に関して有りがとうございます。

ところで徳三宝氏と当時の寝技系との関係については何かご存じでありませんか。

徳氏は大東流の源流ともされる鹿島神流の國井氏との実戦譚も囁かれる方なので興味深く思われます。

また三角絞めを合気や柔術で解く方法は無いのでしょうか。
766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/19(土) 03:35:27.41ID:1uVa1Bqa0
柔道ではないが
1914年に発行された帝国尚武會の教授書に寝技が52本紹介されていたな。

十字絞 、 逆十字 、 後十字 、 襟絞 、 送襟 、 腕絞
指絞 、 握絞 、 片手絞 、 裸絞 、 片羽絞 、 早絞 、 垂落
頸拉、頸締、足挟、 抱首、 膝絞 、首捻
逆指 、 小手挫 、 内小手 、 外小手 、 逆小手
腕緘、閻魔、腕挫、膝固腕挫、腕固腕挫、立腕挫
胴絞、胴殺、胸落、背挫、腰挫、海老締
指詰、足挫、足撚、 股絞 、 裏絞 、 足緘、 足搦
襷固、肩固、浮固、十字固、四方固、閂固、後固、假固
767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/19(土) 03:39:48.66ID:1uVa1Bqa0
>>766
1913年だった。
背骨を極める技や、指関節、
プロレスの逆エビ固のような技などあって面白い。
768555
垢版 |
2016/11/21(月) 05:02:00.19ID:diPFC/ZF0
有りがとうございます。

閻魔や胸落とは何だったのでしょうね。
769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/21(月) 16:20:49.79ID:45dS6x270
たしか閻魔は脇固だったはず。

胸落は後で調べてみる。
770盛鋳造
垢版 |
2016/11/24(木) 01:44:58.43ID:qi4JiBzZ0
>>764それで
どちらに書き込むの?


>>765徳三宝と三船三段は引き分けだったらしい。

三船三段が一旦絞めを入れたが
徳三宝が引き剥がした。

徳三宝の二大弟子にカウントされる牛島辰熊が全盛期
既に三船三段を超えていたから
寝技では更に専門家の牛島辰熊に分があったろう。

その辰熊も澤井五段に寝技では劣勢だったといい
澤井五段が寝技でどうしても敵わなかった相手が岡山六高の渕上氏。

渕上氏は1940年の官立柔道にも名前があり
岡山で寝技を学んだ辰熊も名前を知っていたか面識があったのであろう
東京高商にて師範を務めた辰熊を介し
同誌に載ったものと思われる。

しかし往時の代表格として言及されるに留まり
リアルタイムの実力者として同誌が畏敬した存在がまさに
村井アキヤその人物であった。

以上多くの不等号から
徳三宝がご後者を
強いて全不等号を覆してまで上回ることは無いと推論され得る。

徳三宝に関してはこの通りとなる。
771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/24(木) 16:11:48.99ID:icHEgLPo0
>>768
胸に膝を落とすから胸落という名前なんだろうね。

http://i.imgur.com/H4K9L2y.jpg
772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/24(木) 16:17:39.90ID:icHEgLPo0
腰挫
http://i.imgur.com/HitnGVt.jpg

裏締
http://i.imgur.com/gMMJm2B.jpg

足撚
http://i.imgur.com/Rqmh1VG.jpg

指詰
http://i.imgur.com/rCTgkx7.jpg
773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/24(木) 16:27:36.21ID:icHEgLPo0
頸拉と頸締
http://i.imgur.com/pr9K11c.jpg

首締(足挟)、 抱首
http://i.imgur.com/97t193O.jpg

洗濯ばさみに近いかな。
2016/11/24(木) 22:13:02.22ID:nolxxvf50
>>770
>リアルタイムの実力者として同誌が畏敬した存在がまさに


なんて名前の誌なのかな?
調べやすいように
発行年と号数と原文とどこに行けば原物を確認できるかを
ここに投稿しなさい

http://8928.teacup.com/chyogenbo/bbs
2016/11/24(木) 22:58:10.08ID:m6Mh0wU70
いつまでバレバレの一人芝居やってんだマヌケ
776555
垢版 |
2016/11/24(木) 23:09:23.56ID:1eRNBUxs0
>>769

期待しております。

>>770
>>772-773

有りがとうございます。

ところで前三角締の解法のような、特定の対応的な型は古流に存在しますか。

>>771

昨今で云うニーライドのような形ですね。
2016/11/24(木) 23:26:28.59ID:m6Mh0wU70
おまえみたいな頭の弱いやつに武術は無理だと佐川さんも言ってるよ
さっさと死ねカス
2016/11/24(木) 23:49:40.50ID:nolxxvf50
>>776
肥田スレのID(ID:1eRNBUxs0)とカブッてるけどいいのか?
2016/11/24(木) 23:53:14.34ID:m6Mh0wU70
馬鹿のクセしてチンケな小細工すんな白々しい
780盛鋳造
垢版 |
2016/11/25(金) 04:23:11.14ID:u60qepWO0
>>774
>なんて名前の誌なのか!

落ち着いて
たった六行上の固有名詞に程度
目を通してから書き込もうね。


>ここに投稿しな!

ここってどこ?


>どこ?

これ何度も言われているのだから
そろそろ自分の頭で
何を指摘されているのか考えようね。
781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/25(金) 17:03:08.60ID:EcdyqSgc0
>>780
鋳造に訊きたいのだが、
武田を蹴り倒した柏崎って戸塚派揚心流の柏崎又四郎と同一人物なの?

あと、出典が知りたい。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1470393309/

326 :鋳造:2016/09/03(土) 03:48:37.35 ID:MW9/ObQT0
武田物外は 特に離れ業として知られるでもない柏崎又四郎に蹴り倒されているから
上位からは外れるだろうし 瀧野遊軒は 伴五郎をブランド視しているから
伴五郎と同列ということはないだろうね。
2016/11/26(土) 00:02:54.70ID:aXEN2f7f0
https://youtu.be/_gsgGIWEKno
♪まだかな〜?♪まだかな〜?
♪鋳造の投稿まだかな〜?
>>780
>落ち着いて
>ここってどこ?


あっ! 鋳造また逃げたw嘘ついてるからここに→http://8928.teacup.com/chyogenbo/bbs投稿できないんだね
やっぱり顕八は万年3段なんだ〜ww
アハハハハハハハハハハハハ
>>449
今回、『柔道年鑑』によって村井氏の段位について検証を試みた。
(『柔道年鑑』は国立国会図書館のサイトで閲覧出来ます)
●大正11年
村井顕八=三段
三船久蔵=六段
●大正14年
村井顕八=三段
三船久蔵=九段
●昭和14年
村井顕八=三段
三船久蔵=九段

ネット上では大正11年から昭和14年までの検証しか出来ないが、村井氏の講道館段位に関しては「三船氏と同時期に五段だった」というのは、明らかな間違いである。
783555
垢版 |
2016/11/26(土) 03:10:57.61ID:G6TovFhh0
>>777

佐川さんは前三角締の解法をご存知なのですか。

>>778

何か問題でもお有りですか。
784盛鋳造
垢版 |
2016/11/27(日) 04:26:54.87ID:lgwDkGfW0
>>781同一だね。

出典は武道極意

だったと思う。

確か大正と昭和の境目あたりに出版されていて
一度師に破門されたあと講武所破りのようなこともやらかして
明治十数年に柔術界に再々臨したことなどが載っていた。

何十年も前に視界を掠めただけの史料だからどこか正確でなかったら悪しからず。その場合あらためて思い出してみる。

>>782それ以前から形を変えて言及している史料なのだけどね。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1470393309/369
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1476581942/763
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1476581942/806

それで

>ここに
>投稿!

どこに?牛島九段や前田小天狗が運営でもしているの?

>>783前三は渋川一流に俗称鎌絞めといってほぼ原形が存在したんだよね。ほぼというのは余り厳密に腕を流したりはしないからだね。

甲冑パートにも存在していて
重くて腰が上げられない
しかし甲冑の重みが使える
それと素肌の場合とで二通り対策も伝わっている。

ここは正直ウェブに書きたくない部分なので少ない文章から類推してみて欲しいところ。
785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/27(日) 12:46:05.89ID:kcQ0pKNM0
>>784
ありがとう。
鈴木礼太郎の武道極意だね。
786555
垢版 |
2016/11/28(月) 00:55:41.24ID:wTOKy5mZ0
>>784

有りがとうございます。

月並みなコメ返しか出来ませんが、ともかく貴重なお話がうかがえましたとだけ云えます。
787盛鋳造
垢版 |
2016/11/28(月) 06:33:07.68ID:4QugMe+o0
>>785内田良平のほうかも知れない。

しかも確か版が五つほどあって
内容もはっきりと変遷していて
同名異書同士時代も被っていたというか入り組んでいたから
そのどれかかもとだけしか。


>>786勝手に補足すると
古流の前三で必ずしも腕を流さなかったのは
旋刃棍の使用も想定しているからってのもあるね。

いい加減だったとか未整備だったとかではなくね。
788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/28(月) 17:37:27.39ID:Gv++Tn6S0
>>787

蹴り倒したとは書いていないが、これのことかな。

武道極意 コマ番号247
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1018822
2016/11/28(月) 19:09:24.54ID:aiL0///70
鋳造の自演ばかりでつまんね
790盛鋳造
垢版 |
2016/11/30(水) 03:45:00.81ID:edVniM5S0
>>788ああ恐らくこれだ。

懐かしい。

ただ蹴りに関しては書かれていないね。

どこだったのだろう。

版が違うのかな。

又四郎が足を持たれて
一撃目で指を蹴り外し
二撃目は持たれていた空中の足をそのまま戻さずに蹴り込んだ
本当かよって展開が鮮烈だったから
記憶違いではないと思う。
791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/30(水) 09:05:56.30ID:8AV85CzE0
>>790
戸塚派だったらやったに違いないね。

激しい人たちの集まりだったからね
792555
垢版 |
2016/12/01(木) 23:09:52.23ID:JCr3vHVP0
>>790

二段蹴りですね。

威力を乗せた二段蹴りは可能なものなのですね。
793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/04(日) 18:54:17.39ID:gTBtpzO10
どうしても見つからない。

別の資料にも倒したことは書いてあるのだが・・・

一般観覧の下で試合し瞬殺したらしい。
2016/12/06(火) 14:40:00.57ID:QA0wgPh10
私が、インターネット「#にちゃんねる」で悪口を書かれだしたのは、「#武道板」で、武術の技の詳細な解説をし始めての2007年からである。
「(私「林田」は)強そうだ!」と思われ始めてからみたいだ。連絡では「#大東流合気柔術 」「#日本拳法」か何かの「後継者争い」で間違われたそうだが。
自分で「皇族の里子」「天皇の実子(肉子)で、既に天皇」などを名乗り始めたのは、2010年からである。ポルノビデオに関して苦情を書き始めたのも2010年頃である。

https://www.facebook.com/abeshinzo/posts/1098178643638911?comment_id=1098481780275264&;comment_tracking=%7B%22tn%22%3A%22R2%22%7D
https://www.facebook.com/katsuyuki.hayashida/posts/926310680833112
https://www.facebook.com/katsuyuki.hayashida/posts/926308370833343
2016/12/06(火) 17:58:21.46ID:G/iPnciG0
http://8928.teacup.com/chyogenbo/bbs
>武田惣角

  投稿者:池月映 
 投稿日:2016年12月 6日(火)16時00分24秒武田惣角の故郷である福島県は大東流発祥といわれますが、
史実の信ぴょう性が低い、情報提供がないなどと指摘され、
今回私が初めて地元マスコミに5回連載で発表しました。



鋳造の投稿かと思ったら池月先生の投稿だったでごさるw
哀れ顕八wいつまでたっても万年三段w

>>449
今回、『柔道年鑑』によって村井氏の段位について検証を試みた。
(『柔道年鑑』は国立国会図書館のサイトで閲覧出来ます)
●大正11年
村井顕八=三段
三船久蔵=六段
●大正14年
村井顕八=三段
三船久蔵=九段
●昭和14年
村井顕八=三段
三船久蔵=九段
796555
垢版 |
2016/12/08(木) 18:47:57.06ID:TZ1UlMAj0
>>795

それ上段と下段の引用が全然関係有りませんよね。
797盛鋳造
垢版 |
2016/12/09(金) 03:36:48.06ID:cXX7xYAo0
>>792加藤忠藏に投げられながら肋骨を蹴り折った柔術家(本人はそのまま死亡)
もいたらしいし
空中蹴りは柔術界の伝統かもね。


>>793今度分限帳を含め
近代の史料に総当たりしてみるね。


>>795何かと思いきや
疾うの昔に版行された
只の小説じゃねーか。


>>796だね。


>>795てことでやり直し。
798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/09(金) 12:23:01.98ID:Y30ircvy0
>>797
相変わらず妄想で大ボラ吹いてるな
799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/10(土) 00:44:14.03ID:qsaOM/IQ0
>>797

>加藤忠藏に投げられながら肋骨を蹴り折った柔術家(本人はそのまま死亡)
>もいたらしいし
>空中蹴りは柔術界の伝統かもね。

この話詳しく知りたい。


静岡県駿東郡誌
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1915607/637 

柏崎については頼む。
自分も調べたがこれくらいしか出なかった。
経歴が詳しく書いてあり、武田を倒したことも書いてある。


あと、他の柔術家の武勇伝も知りたいな。
なにか面白いのあったら教えてよ。


あと、他の柔術家の武勇伝も知りたいな。色々あるんでしょ?
800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/10(土) 00:45:55.00ID:qsaOM/IQ0
おっと、同じことを二回書いてしまった。

まあ、頼む鋳造。 2chで詳しい人は君くらいなのだから。
2016/12/10(土) 03:04:58.27ID:oS0RTH0Q0
よくわからんがとにかくすごい自演だな鋳造くん
802555
垢版 |
2016/12/10(土) 23:33:04.92ID:WV9WhvT00
興味深い記事が。
 ↓
http://www.energyarts.com/ja/%E6%A4%8D%E8%8A%9D%E7%9B%9B%E5%B9%B3%EF%BC%88morihei-ueshiba%EF%BC%89-%E5%90%88%E6%B0%97%E9%81%93%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%A5%96
>道場で私はしばしば、
>彼は中国で何年も過ごして合気道の基礎である超自然的な「気」を持ち帰ったと聞きました。
803盛鋳造
垢版 |
2016/12/12(月) 00:13:52.60ID:KWCiDrYg0
>>799加藤忠藏の逸話は
甲子夜話
正篇巻一
第48節だね。

著者自体が
高柳又四郎を圧倒していたほどの腕前だから
いい加減な伝聞を鵜呑みにして記載したとは思えなんだよね。

忠藏に関しては
山田貞六の伝書に縮地が
これは忠藏先生の付伝であるとあって
山田門で徳川慶喜の幼馴染だった大剣士が
上野戦争で
ああ上野戦争って長篠の戦のような近代vs原始戦で
正味一時間で旧幕がほぼ全滅だったらしいけど(何せガトリング砲の弾幕だし)
慶喜が誰々戦死誰々戦死と息の詰まる報告を聞き続ける中
唯一人山田門の彼が縮地全開で生き残った事実が
慶喜の日記に綴られている。

それと私は原則渋川流の人間で
伴五郎と瀧野派
双方に師事した系統以外起倒流には半可通なもので
いくらか明るいのは渋川系の内部情報程度ではあるね。

大山師範とか
近年の版行物としては日本自動車史に武術と無関係な横顔が触れられるだけで
世上知られていないけど
ぽつぽつ語っていこうとは思う。


>>802私も盛平本人に聞いたところだと韓国でも学んだらしい。
804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 01:02:46.82ID:XJfkEy6U0
>>803
上野戦争といえば真蔭流柔術流祖にして彰義隊の今泉八郎も戦ったようだね。
2016/12/12(月) 16:54:18.75ID:3hRTcls30
http://8928.teacup.com/chyogenbo/bbs
>Re:武田惣角

 投稿者:鳥玄坊

 投稿日:2016年12月10日(土)18時41分48秒書き込みありがとうございます。池月様のブログはよく拝見させていただいています。


鋳造の投稿かと思ったら鳥玄坊先生の投稿だったでござる

オラァ!鋳造ぉ!はやくお前が知ってる村井顕八の資料とやらを鳥玄坊先生に投稿して
村井顕八を万年三段から解放してやれや!wwww
>>449
●大正11年
村井顕八=三段
三船久蔵=六段
●大正14年
村井顕八=三段
三船久蔵=九段
●昭和14年
村井顕八=三段
三船久蔵=九段
806555
垢版 |
2016/12/14(水) 23:58:41.82ID:pO/tWe/30
>>805

それ上段と下段の引用が全然関係有りませんよね。

>>803

貴重な情報を有りがとうございます。

当時、王樹金氏に関しては何かご存知でしたか。
 ↓
http://www.energyarts.com/ja/%E7%8E%8B%E6%A8%B9%E9%87%91%EF%BC%88wang-shu-jin%EF%BC%89-%E9%A9%9A%E3%81%8F%E3%81%B9%E3%81%8D%E6%B0%97%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A4%E5%86%85%E5%AE%B6%E6%8B%B3%E3%81%AE%E9%81%94%E4%BA%BA
807555
垢版 |
2016/12/21(水) 02:23:28.93ID:0TkfBmHA0
>>803
>盛平本人

こんな情報を見つけました。
 ↓
http://web.archive.org/web/20090408174454/http://kungfu-hammer.blog.so-net.ne.jp/2009-03-13
>佐川先生は60すぎて自宅に道場建ててから上達した人で、それまでは本人や弟子が言ってる程のレベルには達してなかったとか。
>植芝盛平の手を握ったら挙がらなかったとか、年寄りだから自慢したくて適当に語った話を弟子が信じてしまったと、佐川道場関係者から聞きました。
>実際は知りませんが、色々な話が乱れ飛んでますね。

>名前は伏せますが、性格的にも善くて実力のある弟子が3人ほど居ましたが、この方たちは割りと佐川氏から冷遇されたようです
>これも高橋氏や木村氏と違い、ある意味実力付けられたら
>佐川氏も苦戦するかも?・・・と思うほどの人たちだから
>佐川氏もひどく叱責してたようですね。

>この3人に共通するのは、古武道や柔道、剣術の経験者で、練習熱心
>そして決して佐川氏を神格視しない人たちでした。
>私に佐川道場のことを教えてくれた、友人も
>「この3人だけは、毛並みが違った!合気挙げや技の掛け合いでも必ず
>”手加減するな”と言って来るし、佐川氏も練習で手をとり、技を掛け終わると、息が乱れた」と言います
>(木村氏や高橋氏のときは、まるで平然としてた)

結果的に連続投稿となってしまい恐縮です。
2016/12/22(木) 01:48:27.92ID:TNOkMuhQ0
小原さんか
809555
垢版 |
2016/12/22(木) 21:24:55.79ID:slzZYKXy0
どうなのでしょう。

http://web.archive.org/web/20090406044438/http://kungfu-hammer.blog.so-net.ne.jp/2009-03-20
>実際に強かったか?と言われるかもしれないが
>その柔術家の言葉を借りると
>「はっきりって俺でも勝てると思う・・・たとえばルール無しで気絶するまで戦えばまず勝てる。
>崇高な武術家だけどやはり、老齢には勝てないよ。
>でもそれって、合気の技術に勝てた訳でも俺が優れた武術家でもないことだし・・・それに・・・合気道の塩田剛三同様だけど決まった弟子しか手を取ったりして教えないのも気になるよ」

>と言っていた。

>私の知り合いで柔道家だった人が昔、佐川先生に会いに行って腕を掴ませてくれ、と言ったが掴ませてくれなかったと言ってましたね。
>あれは、弟子にだけ通用するものだ、外部の人間には効かないよ、と。

>友人から聞いた話では、猿のような軽快で精妙な動きだったと言ってました。
>膝と肘の動きを見せることや、ビデオなどに残すのを極端に嫌ってたとも言います。
>これらを研究されると技を盗まれると言ってたそうですから合気の秘密は肘と膝の動きだと思ってます。

>さて、大東流をちっとばかし経験した過去をバラシテしまいますと、ま〜、アダシの先生とは、佐川さん所は仲が悪かったですお。
>悪口とゴタゴタの経験しか聞かされなかったし、(さすがにその内容は書けないっす)
>先生本人は、佐川さんの話になればいつも、
>あんなのは相手にするなと大笑いして、無視してましたけど、実際はどうだったのだろう?

毀誉褒貶を並記してみました。
810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/25(日) 15:54:17.21ID:jnrFGEY00
>実際に強かったか?と言われるかもしれないが
>その柔術家の言葉を借りると
>「はっきりって俺でも勝てると思う・・・たとえばルール無しで気絶するまで戦えばまず勝てる。
>崇高な武術家だけどやはり、老齢には勝てないよ。

>私の知り合いで柔道家だった人が昔、佐川先生に会いに行って腕を掴ませてくれ、と言ったが掴ませてくれなかったと言ってましたね。
>あれは、弟子にだけ通用するものだ、外部の人間には効かないよ、と。


佐川は技はできたかもしれねえが
強くはねえだろ

技ができるイコール強いとは限らない
中国拳法でも古流でも
型はできても弱い奴は幾らでもいる

仮に強かったとしても
見せない、手も掴ませない
優秀な弟子は追い出す

じゃあ、結局は教えなかった、
誰も強くなってないってことで

だから佐川道場が他流に全敗してるんだろw
15秒でKOされるしw
https://www.youtube.com/watch?v=quCXk5tXIT0
811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/25(日) 15:55:54.11ID:jnrFGEY00
渡邊だって
大東流やってる動画ではきれいに弟子や芸人倒してる

いくら合気上げができても
15秒で負けるのが佐川道場
812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/25(日) 16:01:51.33ID:jnrFGEY00
>でもそれって、合気の技術に勝てた訳でも俺が優れた武術家でもないことだし・・・
>それに・・・合気道の塩田剛三同様だけど決まった弟子しか手を取ったりして教えないのも気になるよ」


塩田は、柳を倒した岩倉の肩を外して倒しているが?
当時、岩倉はボクシング、柔道経験者

極真2段の入門者の腕も折ってるし
これは刃牙の作者が本に書いていた

決まった弟子しか相手にしないんじゃな無くて
むしろ合気の世界でこれほど他流試合やって勝ってる人いないんだけど
2016/12/25(日) 20:46:24.82ID:2etulWyx0
初心者は、玄人が予期せぬ動きをするから練習になると言って
塩田はむしろ積極的に白帯と稽古したよ
佐川は、いきなり手を掴ませろなんて何て失礼なやつだ!
という感覚の人
これは勿論建前で、失礼だとか言う以前に弟子の中でも
ごく僅かの「信頼できる者」にしか手を取らせてない
2016/12/26(月) 09:26:16.67ID:BU5EXuW20
40 :名無しさん@一本勝ち:2014/08/22(金) 12:10:53.58 ID:R9g4DSKnO
「松井章圭が本気でローキック蹴ったら佐門会は全滅だよ」(by松田隆智のオフレコぽろり)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況