X



トップページ船スポーツ
1002コメント358KB
メンテとか、艤装を語りませんか? [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0460名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/22(月) 03:58:52.11ID:GY1A7nB4
俺も置きっ放し
キャビンの中にだけど

天井に細いワイヤーを2本通して、橋かけるように竿を載せてる。
だいぶ片付いて良いよ
0464名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/26(金) 20:34:31.59ID:CfpAHRuE
冬場は、メンテナンスですね。
ターボを交換しました。回転数は、見違えるほど良くなりました。
ターボとクーラーの繋ぎの部分が相性が悪く、旧パッキンを利用し、隙間に金属を入れ間に合わせたそうです。
まあ、自分では出来ない作業です。
0469名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/29(月) 20:29:39.82ID:uGbcPOdp
キャブクリーナーを噴射かキャブ外してニードルバルブ清掃すれば治るのでは、
船外機の時には、自分でやってました。
とか燃料フィルターを交換とか燃料タンクのホースにもフィルター付けてましたっけ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/30(火) 17:01:30.95ID:9U1pjaig
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0474名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/31(水) 23:41:48.83ID:/NcrArRY
>>472
2stのほうが効果絶大ですよ!
オイルの詰まりとか溶かしてくれる。
YouTubeとかで実験してくれてるのあるよ
俺はタンクに入れっぱなしの一年半ものの混合ガソリンでなんとかエンジン掛かった。
0475名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/06(火) 19:10:01.62ID:aQjjGy8Q
寒いですね。この前の土曜日、バッテリーのためにエンジンかけて、出港、約1時間で、湾内周りしました。
2stの良い所、しっかりメンテしてますと、大丈夫ですね。
まあ、スロー流しは、3気筒目辺りのプラグが良く焼きつきましたね。
0476名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/12(月) 20:17:33.86ID:euOtOLXu
さて、今日は、艇内のロッドホルダーを追加してました。
船内自作のロッドホルダーは、六本、タイラバとか、イカメタルのロッドでプラス二本を追加
3000円程度で完成、二本繋ぎをそのまま、収納で、このシケで海のは、出れませんけど、楽しんでますね。
0477名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 15:07:26.60ID:wiKZ62nn
ヤマハuf28だけど、オートスパンカーみたいなものって後付けできますか?
i-pilotは対応してないだろうし…
0478名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 15:13:51.31ID:/yAmPz9U
>>477
YFR27についてるくらいだからアイパイ付けれそうな気がします
ヤマハ系の店で聞いてみたらどうですか?
0480名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 22:18:45.99ID:Z/5hD8Gw
多分、24Vのアイパイロットであれば、なんとか大丈夫だと思います。
バッテリー2個追加で、少し船は、重たくなりますね。
後は、200馬力以上ですか?まあ、使用時間がどの程度かは、きちんと見極めて下さいね。
0481名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 22:24:39.40ID:Z/5hD8Gw
なんとか1年持ちました。
皆さん有り難うございます。
色々な話題楽しんで、語りましょう。
0483名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 05:51:27.08ID:aPYIQSz/
バッテリーの単体での一時間あたりの発電能力と、自艇の発電能力です。12vのバッテリー2つ使いますので、
どれくらいの時間使用した場合、どの程度持つか、それとエンジンを回してバッテリーを充電する補充の能力の見極めです。
バッテリーの容量は、70%で計算し、アイパイロットが1時間にいくらアンペアを消費するのかを計算しておく事ですね。
0484名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 06:11:43.90ID:aPYIQSz/
もう少し話しますとアイパイロットが、1時間に消費するアンペアとご自身のバッテリーのアンペアの計算です。100アンペアあっても70%しか使用出来ないのでアイパイロットが時間50アンペアだったら約1時間程度かな?
それに、エンジン回して得る1時間あたりの充電のアンペアとか基本的な計算をすれば良いと思います。
0486名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 05:08:48.26ID:ZZ9OiaPa
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XEKDD
0487名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/28(水) 10:37:01.05ID:9AZc+SPD
上げ
0490名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/04(日) 20:58:06.39ID:I4qWkPB+
>>489
笑かすな!
0491名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/04(日) 22:30:23.71ID:3bzHS24g
>>488
くるよね
0493名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/05(月) 11:09:15.51ID:DjVFvlrr
>>492
488です。
正式名称はわかりませんが。密林で
『電源不要の簡易シャワートイレ』で検索するとたくさんあります。
買ったのは これ↓

電源不要の簡易シャワートイレ(おしり洗浄器)、賃貸物件などのトイレにも簡単に設置可能。長期海外出張や海外赴任などにも携行可能。

30Fのヨットだから通称スモールボール
家庭用のはデカいからかなり改造が必要と思われます。
ポンプはお尻ごときにダイヤフラム式を買うのは馬鹿らしく
船内に転がっていたお風呂用ポンプを使いました。

がんばれ!お風呂ポンプと声援を送りノズルを凝視していた時
ぴょこんとノズルが飛び出し飛沫が顔面を直撃しました。草
ノズルにスプリングが仕込んであり飛び出ると同時に直撃ですわ!
今は、もう少し水圧が欲しくこれを↓注文しました。
HiLetgoR 5M 高ヘッド DC ウォーターポンプ 水中モーター 14L/分 840L/H 6-15V DC 12V 1.2A
0494名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/13(火) 19:43:31.76ID:1CqmHFXu
そうですね。マリントイレ小さいですから、ウォシュレット無理かな?
もし、付けるとなるとポンプとか必要ですね。
でも、有れば快適だからこのトイレ○かも
0495名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 13:17:03.21ID:r6AGQjoO
エンジンルームの防音されてる方いますか?

ドライブ船で、静音計画のエンジンルーム用を使ってみようと思うのですが、皆様のお知恵をお借りしたいです
0496名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 20:28:25.56ID:RXi3rr6H
uf28 sx420 ksに乗ってるんだが、先日ポイントに向けた航行中、突然のスピードダウン。
しまいには動かなくなり、
ギアは入ってるのにオカシイと思いドライブを見るとペラがなくなってた…
ネジも割りピンも入っているのに…
そんな事ってあるんだ(笑)
0497名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 22:55:01.15ID:pFg7nNGd
ネジが緩みましたね。友人もそれでペラ落ちました。後は、知り合いの漁師さんが、来てくれて曳航してくれました。
大変でしたね、こんなことあってはならないけどありますね。
0498名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 23:35:30.96ID:aZChKIpw
プロペラシャフトにネジも割りピンも付いたまんまで、ブッシュ残ったままペラだけ飛んで行った感じ(笑)
30年ボート屋やってるけど初めて見たって言われた
0499トラ垢版2018/03/14(水) 23:39:33.99ID:W0Esi3UX
>>498
それは、岩か何かにヒットしたとしか思えんね
0500名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 23:56:12.96ID:zoxCRCD4
>>499
去年の8月ぐらいに、浮遊物にヒット
キャビテーションプレート破損
その影響?
上架して念入りに見たんだけど、まさかペラが危ない状態になってるとは思わなかった
0501名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 01:53:01.51ID:V/c1Um6r
プロペラの羽がもげてしまうのは、長い時間掛けてキャビテーション作用により、羽の根本が細かい真空の泡で侵食されて最初はプツプツ模様だけど次第に深く侵食される。
ちょっとした漂流物にヒットするだけでもげます。
効率は落ちるけどブレード厚いペラを選択すりてもある。
ボルボのDPペラなんてペラペラだから、安い韓国ベクサンペラに替えた。
厚みがあって安心感がある。
0502名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 09:26:00.99ID:5+k6BH5j
勉強になります!
今回はヤマハ純正の15-1/4*17を選択。
ってか、元付いてたペラサイズ忘れてヤマハに問い合わせたら、15-1/2*17が純正サイズと言われたけど、そんなペラ売ってないって言ったら近いこのサイズで…
って感じでの購入。
実際1/2と1/4でどう変わるのかわからんけど(笑)
そして謎の水温上昇で船手放そうかとも思ってる
0505名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 20:07:23.14ID:5+k6BH5j
インペラは交換済み
サーモ交換済み
熱交換器&インタークーラー掃除点検済み
ホースに異常無し
3000RPM以上回すと徐々に上がって来て、プレーニングして、2分もしない内にH間近…
0506名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 20:08:49.44ID:5+k6BH5j
貝などの汚物は付いてない。
水温上がるけど、3200RPMで23ノット
0508名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 21:52:08.47ID:ZSXrV1as
>>505
レスキュー手前だ。
謎なんが怖いな 。
0509名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 23:42:47.68ID:V/c1Um6r
>>505
おなじ経験があります。
結論から言うと冷却海水系統ですね。
たぶんドライブのあたり、走行しない時は水面下で、プレーニングしたときは水面上になる付近。
たぶん船内に送り込むホースジョイントが外れているか緩んでいますね。
プレーニングして空気を吸うと 冷却水不足で水温上がります。
原因を突き止めるのに半年掛かりました。(^ω^)
0510名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 03:26:32.55ID:MAiqAhDB
>>507
シーズンオフの上架時に真水で半日アイドリングしてたから塩は抜けてると思われます。
>>508
レスキューだけは避けたいから原因突き止めて直すまでは艇泊地から5分以上のポイントは行けない(笑)
>>509
そこも疑ってドライブ新品にした!
けど、効果無し…
噴射ポンプの下か裏かわからんけど、シュシュシュシュ…ってエアー抜けてるような音がするのが原因なのかな…
今週はラジエターキャップを交換してみる。
0511名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 07:05:06.83ID:rmXIl/Sn
回転数上げると水温が上がるということは、
海水か清水の流量の問題だと思いますが。
インペラハウジング内に隙間があるとか、清水循環のポンプ性能低下とか。排気エルボーからドライブに掛けての経路かうまく抜けてないとか。「シューシュー」音も気になる、エアを噛んでいるのかな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 07:44:11.44ID:kf2ni/dZ
インペラハウジングの三日月板変えてみよーかなー…
とりあえず安く出来る所から潰して行こうか。
ミキシングエルボは問題無しだった!
0513名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 07:51:37.64ID:Tq9eYU6J
>>510
5分以上のポイントには行けない


投げ釣りやん(^.^)

私はホンダワラが絡まったかで マリーナ出てアイドル不調は
経験あるよ。
慌てて帰港して 喫茶店で時間潰し。
すぐに、完全復活 。笑われたわ、。
0514513垢版2018/03/16(金) 07:55:14.36ID:Tq9eYU6J
シューシュー音がおかしいに1票
ラジエターに圧 掛けてみたら、、、
0515名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 10:14:37.68ID:XeuPool3
>>510
違うだろうけどフルオーバーホールした600馬力なのに慣らし終わって2000以上回すと水温急上昇してクレームで調べたらラジエターキャップが古いままで圧が掛からないだけだったっていう
0517名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 12:56:13.69ID:MIJ3dRAu
何か色々調べたら聞いたりしてたらキャップの可能性が高い気がして来た…
恐らく20年以上キャップ変えてない気がする
0518名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 22:03:29.66ID:Tq9eYU6J
>>517
20年も変えてないんなら 絶対変えるべき
0519名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/17(土) 00:04:33.37ID:bavqjFZo
ビルジは溜まらない?
ドライブから海水ポンプ経路に亀裂があるとか?
シューシュー音が気になる
0520名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/17(土) 14:59:42.18ID:Xj1urW4T
水温上昇の正体はラジエターキャップだった!
取り替えたら上がらなくなりましたよー!
シューシュー音はパワステポンプの辺りから聞こえる!
多分パワステのオイルが少ないのかと思い、見たら半分も入ってなくて、ホースから漏れてた(笑)
皆さんご心配をおかけしました!
そしてご親切にありがとう!
0521名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/17(土) 15:33:02.10ID:985AKUvx
良かった2
0522名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/17(土) 17:07:27.56ID:4h4HgeSD
>>520
原因分かって良かったね
ここの人は色々アドバイスして考えてくれるからいいね
0523名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/17(土) 18:51:24.24ID:PPYKgb0l
原因がわかってスッキリした(^ω^)
0525名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 12:20:47.51ID:sJSrUck2
ごめんなさい。
走ったらやっぱり上がる(笑)
去年変えたんだけどインペラ交換して見る!
ホースは圧かかってるんだけどなー
0526名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 12:34:55.28ID:mRcVuepT
不調の原因がわからないとかなり凹むよね。
でも、今までの苦労が台無しになるので頑張ってください。
0527名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 14:53:33.77ID:PxrJU5ab
インペラハウジングの蓋の裏側が磨耗して隙間があるとか、インペラシャフトのベアリング劣化でガタがあるとか。
視点を変えてサーモ劣化でちゃんと開放できないとか(鍋で煮て)
0528名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 14:56:21.79ID:PxrJU5ab
ああ、サーモは交換してあるのか、番手違いとか?
0529名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 15:22:37.44ID:sJSrUck2
>>526
もうマジで売ろうと考えてます(笑)
>>527
インペラシャフトのベアリングは去年交換したし、シャフトも交換した!
>>528
サーモはヤマハに頼んで買ってるから間違いないかと…
75度って書いてある
0530名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 15:28:38.60ID:feJYUnCa
今までインペラの羽が欠けて行方不明なったこと無い?
0531名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 16:30:52.17ID:sJSrUck2
>>530
いつも2年で交換するけど、羽が欠けてたりって事は一回もないなー!
また一からバラしてんだけど、どうもミキシングが怪しい…
素人目ではイケそうなんだけどなー
写真載せて判断してもらいたいけど、載せ方わからないし(笑)
0532名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 17:48:50.59ID:hOeiRlwK
そもそも、熱交換器からミキシングに繋がってる排水ホースが握れないぐらいパンパンっておかしい?
やっぱ詰まってるからパンパンになるんですよね?
0533名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 18:12:06.24ID:EkeRLN2v
連投すいません!
ペラ交換して走ったんだけど、2000〜2500回転内で振動が来るようになった…
今までそんな事なかったのに(O_O)
その回転以外は振動無いけど、回転内の時はずっと振動ある!
ちなみにチルト上げ気味にしてると振動無い
聞いてばっかでごめんなさい
0534名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 21:03:35.49ID:gIkCiQYx
排水ホース何時から替えてないのかな?
陸上であればある程度持つけど、海上係留であれば、サイフォンみたいに海水上がるので交換は、早めにね。
0535名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 22:16:18.16ID:Ksp3Oy5P
>>534
一回も変えた時ない(笑)
0536名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 23:01:14.08ID:PxrJU5ab
排気エルボー(ミキシング)からドライブに繋がる経路は見落としがちなんだよね。
係留だとゴミが詰まることがある。
排気も影響あるけど、冷却海水が便秘になると一気に水温が上がります。
やはり流量の問題かと。

あと、プロペラの振動はシャフトがヒットで変心したかな。
回転上げると振動はわからなくなるけど、
確実にシールとベアリングに悪影響が。
ピックテスターでブレを計測した方がいいです。
0538名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/19(月) 07:34:23.10ID:evXw3RzZ
>>536
ドライブ交換してるからヒットとは無関係だす!
0539名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/19(月) 20:40:34.69ID:Fy+zXukN
水ではスケール化した塩は綺麗にならないから、スケール除去剤を循環させて、塩水の経路を清掃した方がいいと思う
0541名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 03:00:56.40ID:xYqlcmHh
>>539
試してみます。
>>540
関係ないですかね?
でも、変わった事と言えばペラ変えたぐらい。
ヒットしたドライブでは無いし
ジンバルベアリングは変えてないけど、ゴロツキ感は無かったし、芯出しもしましま
0542名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 04:12:22.21ID:pYn6J6sD
ミキシングは異常無しといってましたが、
何年経過のミキシングなんだろ?
排気は問題なくても 排気菅との隙間は十分でしたか?
ハウジング自体は鋳物なので内壁から錆びて膨らんで隙間は少なくなります。
海水がうまく排出されないと経路のゴム菅はパンパンに張って漏れてきますが、そうなると温度上昇します。
ミキシングしたのブーツで接続している排気菅(船内側)にもゴミが詰まる場合が。
その場合、高熱と圧力でブーツが破裂します。
ドライブは対策品の交換?
ジンバルの左右支持部がガタガタだと低速で頭が振動あるよね。
0543名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/22(木) 22:07:27.55ID:sBOknk+I
遅くなりました。
ミキシングは多分10年ぐらい変えてないと思う。
新しいのは買ったんだけど、今後を考えて色々してみた。
クエン酸ドブ漬けで一日放置しといたら、かなりツーツーに!
新品と比べても大して変わらんぐらいに。
息吹きかけた感じでは。
そしてやはりミキシングが原因だった
0544名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/22(木) 23:09:50.79ID:D5HTERDL
クエン酸もいいけど、アルカリ性の洗剤がいいよ。
機械を洗う洗剤がいい。
サンエスK1はオススメ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 02:11:20.24ID:Vt73kDwZ
ミキシングは10年経過だと使用限界です。
上の人も言っているけど、内部のステンレス排気菅と鋳物のハウジング内壁の隙間は五ミリ程度。
塩の塊なら溶けるかも知れんけど、鉄錆びは出口付近で詰まるんだよな。
高熱と熱い塩水に曝された鋳鉄ですよ(笑)
ミキシングは使い捨てが基本。
ヤフオクでたまにSX用のステンレスハウジングのミキシングが出てるよね。
あれなら交換不要かと思う。

温度上昇の原因は入口と出口が基本だから
脱着だけで安心してはいけません(笑)
0546名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 07:40:55.62ID:zLswsr6W
これにて一件落着。
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 16:15:23.76ID:d9qMixpp
681 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2018/01/29(月) 00:58:37.23 ID:aITPY702
>>670
自慢話かよキチガイ!
死ねや!

ワシの現実

年収30万円弱
300万じゃねえぞ、30万弱だ

で、借金7500万円強
750万じゃねえぞ、7500万円だ!

これが本物の借金地獄ってやつだ
キチガイが!

でもな、ワシには夢がある
豪華クルーザーを買うことだ!

叶うよな!
応援してくれるよな!
0548名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 20:07:32.00ID:5GkZ5RmI
>>544
それらは使用後の塩抜きの薬剤。

ミキシングは高熱に曝されるから岩塩なんて無い

熱交換器内の岩塩はばらして高圧洗浄機どやらないととれない
0549名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 20:56:08.54ID:suyQpHKV
ススやカーボンは、アルカリ性の洗剤がいいんだよ。
汚れが酸性だから。
塩やスケールは酸性の洗剤がいい。汚れがアルカリ性だから。
家庭のお掃除でも、クエン酸と重曹を使い分けるでしょ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 21:00:03.79ID:suyQpHKV
ちなみにサンエスk1と、ヤンマーk1は別もの。
ヤンマーk1はスケール除去剤
0552名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 11:32:39.19ID:vFBYp/cL
※リアル発言

107 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/02/12(月) 20:23:51.93 ID:yPp37bS9
FXはマジでやめた方がいいな、と思った体験談を

友人から夜、突然電話があった
普段なら絶対にかかってこない時間帯
聞くと、FXをやってたら数秒で風俗代3回分位が無くなったと言う
いわゆるロスカットとかいう奴らしい

かなり動揺してる感じて、あかんわ…を繰り返してた
で、翌日の昼に彼の妹さんから電話があり
兄が深夜に自殺未遂をしたと言う
で、直ぐに病院へ行った

ネタじゃない、本当の話
たかだか風俗代3回分位のロスカットでも
ロスカットというのはかなりの破壊力があるらしい

それが2日で1600万円?
完全にネタだよな
ネタじゃないなら今頃マジで吊ってないか?

怖い話だ
0553名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 01:16:45.08ID:U66t1YVc
また不具合…
ミキシング直してヨシヨシと思っていたら、インペラハウジングから先のホースがプニプニ…
おかけでインペラハウジングからドライブまでのホースがパンパンに
でも、回転上げるとちゃんと硬くなるし、水温は上がらない
0554名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 10:31:38.67ID:ugU3SA0B
>>553
俺は、その後ホースが弾けた事あるよ
0555名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 10:58:35.46ID:GM8K16qt
ミキシングの詰まりが解消したからぷにゃぷにゃになったんだろう。
ドライブからインペラまでは加圧される要素がないから通常の張り具合なんだろ。
今までのインペラハウジングから先の張り方が尋常でなかっただろ。
インペラの排出量では、各部接続部分からの染みだしや外れることはあるけど、純正の黒ゴムホースなら破裂しないと思う。

何だか自分の船をメンテナンスしなくちゃとお気分になってきたよ(笑)
0556名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 20:09:57.60ID:L0h5Wn/U
>>554
ホースのスペアは持ち合わせて無いからそれは困るw
>>555
みんな俺よりはきちんとメンテしてるだろうから問題無いかと…
と言う過信が一番ダメなんだろーなー…
仕事の車が壊れて、乗用車は壊れて、船は壊れて
次は俺自身かw
0557名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 08:35:25.41ID:yZfWMWl0
>>556
健康診断を
2度あることは、、、

身体の事 大事にしろよと 神様が教えてくれてるんだよ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 09:20:52.76ID:BbbOYXGb
マジな話なんだけど、年初に歩行中に軽自動車にはねられる事故。先々週ようやく退院。現在車椅子で自宅警備員しかできない。みんな身体だけは気をつけようね。
0559名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 10:30:19.99ID:yZfWMWl0
>>558
マリーナでも 悠々自適なシニアライフを過ごしてる人は
羨ましいよ。
船中泊したり ホテル泊まったり 捌いてスタッフと酒飲んだり

健康あってのことだからね。
言ってる自分も寝ないで 釣りして帰りの高速はフラフラ。
30分寝てメガシャキにコーヒーが酒必須アイテムになってる。
0560名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 14:20:38.66ID:A79/rmZg
若い頃、徹夜明けで出航してブラック缶コーヒーと眠眠打破を三時間毎に頂いてた。
流している間はビールを水がわりに。

五年後に糖尿病にめでたく発症。

今はちゃんと睡眠とってウーロン茶だけど
変わらず出航している。

交通事故で即死するのを考えるとインポになってもパラダイスだ。
この頃はバイアグラをたくさん頂いててます。

皆さんは健康に気を使ってね。

ぐわし
0561名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 18:34:54.33ID:ijYUPT2x
自分の健康ありきなんだけど、健康診断より部品&動画を買ってしまうw
貧乏なくせにuf28なんて金のかかる船を買ってしまったせーなんだろうけど。
それでも他県より圧倒的な艇泊代の安さだから、まだ維持出来てる。
年に一回の上架は1万
下架も1万
50ftまで置ける場所だけど年間8万
0562名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 18:36:01.70ID:ijYUPT2x
>>561だけど動画じゃなくて、道具でした
0564名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 20:45:21.52ID:z41o5pta
>>552
普通すぎるほど普通だよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 21:49:30.95ID:xuf1fAAx
センターコンソール型で大型な28だと、
本来はインボードにしてほしいところ。
係留保管でインアウトだとやはり経費はかかるよね。
旧日産だとエックスドライブだっけ?インボードのシャフトを折り曲げてるからエンジンは最後尾のまま。
通常のインボードだと船体中央にエンジンだからイケスとか使い方に制限うける。

UF28は敢えてインアウトを選択して使いやすさを求めたんだな。
0566名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 21:55:58.93ID:BQuIXXqr
そうですね。上架は、経費かかります。
海上係留は、それなりに部品とか痛むので、経費かかります。
でも船は上架する方が船にとっては、安心ですね。こちらは、ずっと海上係留です。ペリカン付けたり、台風の時は、モヤイ確めたり。
どちらにしろ、船持ったらメンテの大切さがわかりますね。
0567名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 23:27:16.98ID:IrXxb9jV
そうなんですね。私はuf28係留1年目で、まだ何もお金はかかってないので。。
これから怖いです。
どんなメンテをしたほうが良いとかありますでしょうか??
0568名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 23:49:27.53ID:WGxHkYQu
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/01/27(水) 11:11:21.15 ID:ouB6wRYe
2日で飽きた知合いがいる
あれから5年
マリーナ代金だけは払い続けてる

でもこんなの普通だよな

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/01/28(木) 12:01:07.08 ID:TWGwwUJV
>>442
普通だ

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/01/31(日) 05:50:19.38 ID:K9IsAo6b
大抵は1週間程度で完全に飽きる
これは鉄板事項だ
例外はない
あとはマリーナへの寄付金納めに徹する

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/03/22(火) 05:10:47.47 ID:RaVfcME8
>>444
当然だ!

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/03/23(水) 10:03:13.01 ID:p39Gz2Rd
>>444
1週間も持たないだろ
1回乗ったらもうあとは乗らない
俺は1回乗ってからもう8年は乗ってない
0569名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 02:56:31.68ID:mdbcgmIA
>>565
正にそれ。
なぜ28にシャフトが無いのか疑問だった…
海上係留だから、上架した時にドライブ周りは完璧にしてから下架しないと余計な経費がかかるw
唯一の救いは友達がクレーン屋さんに勤めてるから、いつでもどこでも何時でも1万円均一なとこだわ。
>>567
新艇なのか、中古なのかにもよる。
中古ならアワーいくつなのか、また、前所有者の取り扱い方などでも様々。
俺は中古の海上係留で、前所有者が結構放置した船だったから大変。
アノードとインペラ、インパラハウジングのパッキン、oリング、熱交換器パッキン、ドライブとジンバルの間のパッキン、オイル関係、燃料フィルターは毎年必ず交換してる。
それと機関場は常に綺麗に。
後、ホース握って、圧かかってるとかどーとかやるぐらいです。
それでも必ずどこか故障しますw
0570名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 05:02:49.00ID:r/L2pPsh
>>567
ドライブ艇は上架保管が前提だと思うよ
俺も中古で12年落ちのドライブ買って、半端係留保管で数年乗ったけど
後半は、毎月10万から30万くらいの修理代かかるようになったから、諦めて売ったよ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 05:51:36.73ID:OYlMj0w3
係留保管のマリーナの修理屋さんはドライブ修理で食っている。
船底塗装はきついし安いし。
シャフト艇は壊れないし。

電蝕はなんとかなるけど、牡蠣やフジツボでドライブは痩せ細る。

ドライブカバーは効果的だね。
0572名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 12:29:04.65ID:vb3383XH
そうですね。ドライブカバーとして、ペリカンくんずっと使用してますけど、いいですね。貝類がドライブに付着するのを防げます。
少しは、付きますけど、
海水が動かないと貝類は、付かないって宣伝があったので、購入しました。
脱着も慣れたら簡単、ロープにフック付けて、取り付けも簡単にしてます。
0573名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 20:37:50.86ID:0CRPcRZ+
プロペラシャフト曲がってました…
もうダメ
手放す
0575名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 22:23:17.34ID:NzlYbZLz
広谷商店だったかな?ペリカンくん!無くなってます。
こういうアイテム良かったので、惜しいですね。同じように作成して欲しいですね。
0576名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 22:44:32.32ID:wy+wz+ho
ここにはUF28と別のシャフト艇の人がいるんだ?
0577名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 23:18:56.61ID:NzlYbZLz
はい、そうですね。シャフト船は、海上係留であれば、常に年二回牡蠣落としと船底の塗り替えが必要ですね。
藤壺ガードもいいのかな、
試してみて下さいね。
0578名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 23:32:16.11ID:Zte9Wd2/
広谷さんは大掛かりなのがなー。
とりあえずドライブだけ守りたいのに。
係留しちゃってるのが悪いのだろうけど。。
0579名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 08:18:08.25ID:gKkFd7Cd
シャフトのブレは矯正できる。買い換えるより断然安いよ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 12:49:39.32ID:2Tj+aBPF
ドライブカバーで、簡単なのは、ブルーシートの真ん中に重しになるもの付けて、ロックタイで包みこみます。四方にロープを付けて、下ろしドライブを丸目こむように包みますね。
勿論ドライブは、アップしておいてくださいね。
0582名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 15:00:23.37ID:H3FmzLaV
そろそろ互いの肛門について語り合いませんか?
0584名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 21:43:41.78ID:1kXfcxkK
ドライブは、ヤンマーであれば、海上の上に上がるけど、ヤマハやボルボだったらペラの部分までだからね。
ベローズ、ジャバラの部分に貝類の付着が弱点だからその部分をカバーすることが大切かな?
ベローズも3年毎に取り替える事も必要だし、
でも、毎年通常のメンテ、三年目は、通常のメンテと消耗部品交換、五年目は、少し大きなメンテとか、自艇持つと楽しみでもあり、経費かかります。でもって愛情かな。
0588名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 17:41:40.93ID:yNdgeqyU
130馬力以下のエンジンにつく小型ドライブなら係留でも問題なくないか?いまはどのメーカーもかなりチルトするし
0589名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 19:22:36.20ID:sMbWx9d6
そうですね。ハイチルトであれば、いいのですが、そういう訳には、全ていかないので、
今日は、マリーナへ船を出しました。ユニバーサルジョイントにゴロゴロ感がありましたので、もうそろそろかなって思ってましたけど、
分解の後、ベアリングと、ジョイントの交換でしたね。
知ってる方は、わかりますね。
ドライブは、色々ありますからね。
0590名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 03:54:53.70ID:0yb7YWZB
ユニバーサルのゴロゴロは内外ベアリングが破損かもだね。
ユニバーサルは油圧のブレスがあればばらしてメンテができる。簡単な構造。
0591名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 05:42:38.85ID:vT2hPX0o
ユニバーサルジョイントは停止状態で舵を切ったままスロットル入れてると無理が来るのか比較的簡単にそんなんなるよね。
0592名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 20:25:54.91ID:k5hYh5Mc
あるよね、まあ、経年の劣化だからね。瀬流しで釣る時多いから、やむを得ないかも、
まあ、一段落かな?
こういう事があると、勉強になりますね。
0593名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 20:28:04.45ID:0yb7YWZB
バキッ、パキッバキッ っドライブ側から音が聞こえてしたときは、ユニバーサルがベアリングを破壊している。
0594名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 21:11:51.54ID:k5hYh5Mc
こちらは、最初にゴロゴロ、ゴリゴリと聞こえた。(笑)
4ケ月前に症状が出始めました。それから、タイラバ、やっててハンドルを振り切ると、時々ゴリゴリ、ベアリングを破壊してたんだね。
そういうことで、エンジン下ろし、ドライブ下ろしメンテ中です。
根魚の季節だから、早く治して海に出たいですね。
0595名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 08:41:39.52ID:K4QBGQc8
uf28の故障野郎です。
結局全部不具合無くなったけど、もう維持したくないしいい話来たから手放す事にした。
次は27ftで新品船外機っす!
ドライブとシャフトはもう買わない…
0596名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 09:32:59.96ID:yBhgMJYH
>>595
1番ローコストなのはシャフト船だと思うけど
0597名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 09:53:42.18ID:aK0ElYVC
上架しないと作業できないからな。
汎用部品を探せばベアリングなんてだだみたいな値段。
近場で流し釣りなら船外機は妥当な選択。
0598名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 10:14:30.04ID:Rzr4yByH
>>595
故障は無くなるけど今度は一回の燃料代が倍以上になりそう
EX26 28位のシャフト船はどう?
ヤンマーはやっぱ故障少ないよ
0602名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 18:08:45.95ID:K4QBGQc8
>>601
260万ですよ。
ヤンマーのEX欲しかったけど、手が出なかったw
釣りするのは近場から深海までやるけど、海上艇泊だから船外機が一番かなと。
0603名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 18:42:04.06ID:5v5pMqHG
>>602
お返事ありがとうございます
自分はシーレイ240さんダンサーをマリーナから400で買って
3年遊んで腰を壊したのでマリーナに売却相談したところ100だと言われ船を降りたのでかなり気になりました。
個人売買ならもう少し高額になったかと後悔しています
0604名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 19:29:49.16ID:cHDBiHtJ
まあ、船外機は、ご自身の選択ですからそれで良いのでは、
いつもその話しマリーナでしてますね。メンテのコスト、やっぱヤンマーかなって辿り着くのですが
購入費用が高いですからね。さて、こちらもドライブ治した後、同じように考えていかなければならない課題ですね。
0605名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 20:07:49.00ID:K4QBGQc8
>>603
勿体無かったですね。
特に不具合が無ければ、もう少し値張ったかと思います。
私は、希望価格を言い、後は待ってるだけでしたけど、時間はかかりました。
>>604
おっしゃる通りです。
壊れにくいし、部品供給が素晴らしいのはあるけど、高い。
ボート仲間と相談した結果、船外機に行き着きました。
メンテナンスも楽ドライブほどではありませんし、航海後、真水洗浄すれば潮噛みもさほど気にしなくてもいいですし。
0606名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 22:14:55.70ID:/QivHhcM
ディーゼルは長距離とか島の漁協で簡単に燃料供給できる。
そして壊れるまで回り続ける信頼性。
清水洗浄だけではメンテが済まないのがね。

最近の船外機は昔のに比べると大馬力でも好燃費ですよね。
一時間程度の半径なら燃料代もそれほどてまない。

チルト出来るのが有利。
0607名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 10:56:40.00ID:Ogf9CArN
一長一短だよね。
船内外機も船外機も。
ディーゼル船外機が気になるんだけど、付けてる人いない?
0608名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 12:49:41.70ID:u6tn2iVR
今、ディーゼル船外機販売してるかな?
昔、ヤンマーにあったけど、大出力の馬力ではなかったような?
よこみちに、それますけど、燃料がケロシンもあったっけ、
0609名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 14:08:41.81ID:3tsIljOP
ttp://www.oxe-diesel.com/
ttp://www.yanmarmarine.com/dtorque/
中国では多いみたいです
ttps://www.alibaba.com/trade/search?fsb=y&IndexArea=product_en&CatId=100003438&SearchText=diesel+outboard+motor
0610名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 14:12:38.82ID:5TRzU1AQ
スウェーデン産で200馬力のディーゼル船外機があるみたい
とてもお高い品だ
0611名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 14:27:30.01ID:lhJoTTdQ
ディーゼル船外機もいいけど放置もなかなかいいと思うよ
https://goo.gl/hxTwA6
0612名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 19:50:21.41ID:fDNN12Cv
問題はメンテナンスなな。
中華に汎用部品が適合するとは思えない。
0613名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 19:57:59.42ID:fXjrw7e/
そこだよね
ボルボと一緒で、壊れたら部品高い、届かない、とかありえるし
やっぱりmade in Japan
0615名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 08:45:16.56ID:7L5GDGIu
27f船外機ってYFR?
0616名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 09:29:43.96ID:9TL7cvnJ
>>615
ご名答
0617名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 17:41:54.81ID:+RKOzKp6
みなさん富裕層なんですね、ベイライナーのトレーラブルを中古80万が捻出できない自分は船買いたいと思ってはいけないでしょうか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 19:33:44.60ID:PwSiddka
>>617
全然いいと思いますよ。
私も買い換えると言っても、売れたお金で買える程度の物しか買いませんし。
酒は飲まない、タバコも吸わない、車はポンコツ、ほんでもって、遊漁乗るより安いし回数行けるから船買ったって感じ。
何も富裕層ばかりでは無い。
自分の周りは良くて手取り40ぐらいのヤツばっかだけど、工夫して維持してるよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 07:15:45.08ID:I0XCy1wV
>>618
その意見を支持します。
首都圏近郊だと厳しいけどね。
陸での交際費と嗜好品を絞ればなお可能。
0620名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 10:01:36.12ID:JM6I/wbr
>>619
俺の所は艇泊代が激安だからね…
保険込みで10万(大きさ関係なしにで一律)
マリーナになると大きさで変わるけど、高くて12万
年間ね。
川だと年間5000円とかw
おまけにクレーンは遊漁船達が上架する時に一万払って上げてもらう感じ。
首都圏じゃー維持出来ないな
0622名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 09:35:19.64ID:7x9zKp6D
スレチなんだけど、国際VHF無線とかって送信出来ないように(マイク取るとか)したら免許いらないのかな?
0623名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 09:43:25.98ID:8oYrF140
>>622
ボート借りるときに無線の免許持ってないから、マイクはずして出港して臨検されたけど大丈夫だったってブログで見た事あるよ。
0625名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 10:29:42.96ID:7x9zKp6D
じゃー送信が出来ない受信専用の受信機だったら問題無いのかな…
免許取れば一番いいんだけど、面倒だし、話さなくてもいいからなぁw
0626名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 14:50:25.59ID:QMNtE5Pq
そうですか?アマチュア無線の免許を持ってますが、無線を聞くだけなら大丈夫って総務省は書いてます。
発信すれは、電波法に抵触しますね。
VHFの免許は、持って無いけど、発信する場合は、マイクが必要だから、マイクは、艇に積まないのが得策だと思います。その程度の知識です。
0627名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 18:41:28.56ID:l4MDePrH
マイクを積まなきゃいいんですね!
0628名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 19:08:03.33ID:CoLykjg7
>>627
自分で本当に大丈夫かどうか確認しようね
捕まってからでは遅い

ちゃんと関係省庁に問い合わせたらしっかり調べて答えてくれるよ
0630名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 19:21:48.69ID:PvQC/vw+
電波法では非常時においては無線従事者資格の有無に係らず電波のふく射を認めている。
マイクが無くては役に立たない。

本来海保が立ち入り検査において無線設備の取り締まりは法律上出来ないことになっているが、
総務省から委託されている話も聞く。
0631名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 20:08:39.88ID:l4MDePrH
>>628明日にでも問い合わせてみるつもり!

>>629一応受信機を付けるつもりなんだけど、無線機の方が安価だし、種類あるし…って事でマイク外してつけようと思ってた!

>>630結局は無免許でどーとかなりそうw
確かに非常事態の時はそんな事言ってられないけど、後で突かれるのも目に見えてる
0632名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 22:32:05.49ID:2ur/y9oD
>>630
免許は取って欲しいよね。2馬力艇の二の舞は勘弁。
0633名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 22:54:29.88ID:jJXtOYBa
ドライブの修繕が出来ました。音が元に戻り金属音してます。
さてさて、窓用エアコンを装備する方向で購入しました。
昨日、議論しましたね。スポットとか、室外機有りとか?反スライドドアで装着とか、結論として、なんとかなるかな?っ
0634名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 12:31:39.31ID:XVqbgLY3
陸用のエアコンは海上だと4年ですね。
設置枠を作っておけば窓用なら交換がらく。
一年一万の出費で快適さを買うと思い切り。
電源は1600のポータブルが多い、
0635名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 19:13:09.73ID:53VEm9j3
そうですね。有り難うございます。
そういう風に考えて、窓用エアコンの収納は、レール使って入れ出し考えてたりしてます。
昨日、サイトには、外国製品ですけど、期待が持てそうなコンパクトのエアコンが、日本発売は、ないけと紹介されてました。
0636名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 21:54:32.80ID:qMhOm8ZU
さて、土日ですけど、また荒れますね。 
根魚のシーズンです。
0637名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 22:02:45.94ID:I7tgxAjO
毎週末になると荒れるね…
かれこれ半年はロッド持ってないから段々と気持ち薄れて来たw
0638名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 20:22:10.27ID:Df2gazou
そうですね。ロッドを握らないと忘れます。
例えば、大物は、釣り方忘れてバラスとか
こちらは、なんとか冬は、タイラバしてました。殆どエソラバでしたけど、少しですけどカサゴとかイトヨリとか釣れてました。
さてさて、カサゴやメバルから始まり真鯛やグレ、次にはイサキですね。楽しくなります。
0639名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/17(火) 19:42:26.53ID:A9v2Dxbf
船の電気コンセントについて、最初の艤装の時
がっかりしたのは、電動リールの為、12vの家庭用のコンセントを二つ取り付けて頂きました。
片方だけ、電動リールが動かない。それぞれテスターで測ったら、片方は12v有るのだけれど、片方は、それ以下で二つ目のリールが動かないって事がありました。
それから電装品の配線は、自分でする事にしました。
0640名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/17(火) 23:01:28.79ID:mkKrLRGp
>>637
土日は昨年から雨ばっかりか爆風
どうにかズレてくれれば
22日は釣行できそう。
0642名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/20(金) 17:29:55.16ID:43gjIzIm
DIYショップで販売の家庭用の二股のコンセントボックスです。12vは、プラスとマイナスがあるので、間違え無いようブラスとマイナスを結線し、ボックスに表示しておきます。
電動リールは、鰐口クリップなので、改造して、プラスを判るようにしておけば、二股のプラグに付け替えすれば、そのまま差し込みできます。
キャビン内に付けるので、ボックスがむき出しになる場合もあります。
0643名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/24(火) 22:00:28.30ID:bbqDIWCi
自分のキャビン内にロッドホルダー自作してる方いますか?
0644名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/26(木) 16:45:23.48ID:H8Nc5lv5
バウバースのハッチが壊れてて
コーナークリップ(パッチン鍵)買って見たけど、締め付けが弱いみたいで外側から力がかかると緩んでしまう
ヤマハのハッチロックが締め付けも強そうだけど、4000円もする
蝶ネジとITハンガーと他の材料で間に合いそうだけど、何か良い知恵ないですかね?
0645名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/02(水) 12:44:01.66ID:HpXmwGCN
皆さん、魚釣りが忙しそうですね。
沢山釣れてますか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/04(金) 04:54:47.36ID:+hIx/pxQ
>>646
少ないし、高い

5〜6年前と同じ年式の同じ船が、年式が5〜6年古いはずなのに価格が上がってる

逆に昔買った船が買値より高く売れる
0650名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 20:25:49.25ID:CwUP+QBw
そうですね。レンコンは、3年に一回クリーニングしてます。インペラは、どうだろう5年に一回位、
ドライブ周りは、ベローズは、3年位 定期的に交換してます。
0652名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/11(金) 14:21:05.10ID:VDKdRJ6b
そうです、係留です。年間軽油1000リットル消費だから大体50時間程度ですね。
釣りが、メインですね。
0653名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/12(土) 05:50:48.18ID:CQ8bsUQT
ドライブから船外機艇に乗り換えて1ヶ月。
始めは艤装関係が楽しくてしょーがなかったが、
やっぱりドライブの方が安定感あるし、乗ってて楽しい。
修理費かからないし、簡単なのはいいけど何かパッとしない
0654名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/12(土) 21:33:57.25ID:eLR91jEi
こちらは、船外機からドライブ艇に、自らの判断で替えました。
船外機は、2艇乗り継ぎました。
ドライブ艇は、安定感、燃費等しっかりしてますから、操縦してみて軽い艇に乗れば違和感有りますね。
0655名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/13(日) 07:05:21.08ID:FgHCVDIZ
今はエンジニアも不足気味
大きく直さなきゃいけない時に大変なのが金以上に手配
ろくでもないのに当たったら金だけどぶに捨てる羽目になる
車の修理くらいに考えてるととんでもない目に合うよ
0656名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/13(日) 20:15:25.37ID:TKwapUTN
船外機に乗り換えた理由が以下
ドライブ故障で新品に
ミキシング死亡
ターボ死亡
セル&オルタ死亡
熱交換器死亡
インペラシャフト死亡
全て買って一年で起きたから、嫌になって乗り換え。
整備は自分で出来るからエンジニアは必要無いけど、釣りより整備に時間取られて…
0657名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/13(日) 22:46:52.69ID:PRsldKjF
購入して1年で、そうでしたか、自分でメンテされてるけど、部品代、ドライブ新品にミキシングで、7万、ターボで、20万、ヒートエクスチェンジャー等 百以上ですね。?
お察しします。そこまで経費がかかれば、しんどいですね。
0659名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/18(金) 22:37:29.81ID:s7vTITt+
Vキールの角度がキツイから波切りはいいし叩かないのは素晴らしいんだけど、やっぱり横揺れヒドイ…
おまけに3人片舷寄ると片寄るし…
27ftだから仕方ないのかな。
転覆するんじゃないかと不安になる
0661名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/22(火) 12:59:33.49ID:F6pFF+Hm
そうですか、船外機艇かな?
27ftあれば、しっかりした作りだろうと思いますけど、安定感が今一とはね。
0662名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/22(火) 16:32:30.86ID:S6MFN4kK
>>661
27の船外機艇です。
23ft並に傾くんですよ。
前までEX28だったから余計に傾くように感じるのかもしれせんね。
0663名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/22(火) 18:25:02.99ID:tQokyh3y
>>662 なぜEXから船外機に乗り換えたのですか?
うちのマリーナだけですらEX26〜35欲しがって探してる人3人いますが玉数なさ過ぎて仕方なくUFに変えた人もいます

EX-28HP乗ってる人がいて全然故障しないのにヤマハは1000時間毎には確実に大きな修理が必要になって金掛かるっていう過去の経験からそういう感じなのでEX乗り換えた理由がなんなのかな〜と気になりました
0664名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/23(水) 10:58:45.41ID:AtDJsGuT
>>662
IO艇にブラケット装着の船外機仕様?
仲間の船にもいるけど、重心が上がって確かに横揺れがひどい。エンジンルームにバラスト積んで対策してるとか。燃費が落ちるけど。
0665名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/23(水) 19:38:48.55ID:n86mB4R3
>>663
アワー5000時間に達したから乗り換えました。
確かに故障は無いけど、ディーゼルエンジンの音が嫌になって来て…
船外機乗せてもらったら、静かでいいなー…
って感じで船外機に乗り換え。
0667名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/23(水) 21:42:33.59ID:4R7BrfHT
通りがかりだけど、軟弱は言い過ぎ(笑)
でも、ディーゼルのあのエンジン音は海の上では、いっそう頼もしく聞こえるけどなー。
0668名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/23(水) 22:21:53.63ID:CIc/DlX7
おさらい

ガソリンでもキャブレター以外の噴射式は燃費向上している。
ディーゼルも噴射式で燃費は良い。
ガソリンとディーゼルではトルクバンドが違い、ディーゼルは低回転。ガソリンは高回転。

燃料を噴射する回数ではガソリンはディーゼルの倍以上になる。

価格にしてもガソリンが130円ならばディーゼルは100円、免税で68円になる。

長い目で見るとディーゼルが特
0669名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/24(木) 04:06:25.61ID:Bfug57zB
船外機も200馬力超えると燃料入れるのが大変
みんなマリーナで給油してるのかい

携行缶いくつも運んでるの見るとさ
0670名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/25(金) 00:09:35.32ID:0M3QyLPh
マリーナでのいつもの会話ですね。船外機燃料高い、ディーゼル燃料安い。
逆に、壊れると部品高い?部品安いとか、結局それぞれ個の艇の好みかな?
海が好きで、釣りが好きで、船に乗るのが好きであれば、安定感かな?
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/26(土) 19:56:34.75ID:c5IEWumW
エンジンルームのヒンジが、経年劣化で、壊れました。同じタキゲンの物を購入し、今日友人と取り付けました。
まあ、艇のヒンジ、見渡すと、所々クラック有りで、交換の時期にきてるのかな?
代替え品は、形から、同じ物を購入しか無いのかな?
0672名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/27(日) 00:00:20.14ID:QHnhBC6z
ヤマハしか知らないけど、アンカーハッチのもエンジンハッチヒンジも砲金(真鍮製)だから何れは壊れます。ヤマハの純正パーツで買えますが、大抵はタキゲンとかのですね。
スライドガラスの鍵はすぐ壊れるので純正がステンレスのに変わっていた。

ヒンジがひとつだけ形か違うと気になるんだよね(笑)
全部取り替えるか、純正のをひとつだけ交換するか究極の決断(^ω^)
0673名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/27(日) 18:34:25.00ID:XAa/lvUP
そうですね。アドバイス有り難うございます。
プラヒンジも劣化するので、少しずつ悪くなれば、替えていくつもりです。当然ペアで、
やはり同じようにタキゲン使いたいですね。
0674名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/29(火) 22:07:52.51ID:KJYu5afu
何か些細な事でも、替えなきゃならない。
まあ、経年劣化は、止むを得ない。
メンテも同じかな?
0675名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/04(月) 23:21:02.53ID:3YRhNeBX
皆さん、釣りに忙しいようですね。
こちらも、少しずつ釣果上がって来てます。
真鯛やグレの季節ですね。
電動リール使用してます。でも、少しドラグ力弱くて、対応出来ない場面に出くわしませんか?
0677名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/06(水) 22:40:17.62ID:AZ6CvGQy
そうですね。マリーナ2日間ですね。人件費高そうですね。
まあ、船外機の頃、出張修理を頼んで、3万円、部品一つ交換で、二人で来てました。
それから自分と友人(自動車整備士)でなんとかしてました。
0680名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/08(金) 22:14:34.39ID:Izgx3vyA
船底塗装頑張って下さいね。
暑い時も有りますから熱中症に注意して下さい。水分補給がこれからの時期大切ですね。
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/11(月) 13:00:13.03ID:/U99k9Vk
今年は、4月に船底塗料に○○ガードを入れてみた。効果を検証している所ですね。
今のところ船垢がついてる程度、少しずつ始まったかなってところです。
0683名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/11(月) 17:15:39.69ID:PGmCJonb
そうです。
0688名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/12(火) 05:09:29.63ID:ZF38W89X
船底塗料の話題に乗じて

プロペラに塗る塗料、良いの無いですか?
最近、今まで使ってた塗料(ペラクリン?)が有害物質が使えなくなったとかで、性能が落ちてしまったみたいです。
スピード出すとすぐはがれて困ってます
何か良いの無いですかね?
0689名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/12(火) 05:48:42.13ID:Xw7Tozei
粉わさびは、実験しました。うーん効果は、余り出ないかな。やって効果のあった方いますか?
0690名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/12(火) 06:04:18.44ID:tUZd+Dnc
効果があったという話は一度も聞いたことないです。
毒性の強い物を入れて効果があったという話はBBSでみたことはあります。
0691名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/12(火) 07:39:02.16ID:3UFPZCE9
日本海側ですが私の地域ではプラドールz塗ってるとフジツボ付きません
塗り忘れたスカッパーや電蝕で塗れない船外機には発生しますが、何の船底塗ってるのですか?
0693名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 23:05:35.85ID:M8AJZpW+
ペラクリン、最近は、塗布してないので、分からないですね。
多分5年前に塗布してたのが倉庫に残ってるかも?塗り放しで、気にした事は無かったですけど、気になってる人いますか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/15(金) 16:27:55.18ID:ypT4MA29
>>693
なんで、そんな長持ちなの!?
あまり出ないのかな?

ペラクリンの性能が悪くなったのは最近みたいです
0695名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/15(金) 16:29:31.57ID:ypT4MA29
>>693
そう言えば、マリーナの人が、スピードが出る船ははがれるって言ってました・・
0696名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/19(火) 19:16:35.31ID:nXH/2r75
スピードは、船底塗装後、通常17から18ノットで、エンジン回転数は、3100程度で航行してますね。
最初は、最高は、マックス27ノットでした。
それから装備が少しずつ重たくなりましたのでマックス計測してないです。
まあ、良く早い船に抜かれます。
0698名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/20(水) 04:39:12.19ID:qQuMmv+M
>>696
なるほど、ありがとうございます。
その船速の低下は船底だけではなくプロペラの付着物による可能性もありますよ
結構、燃費も落ちますしね
私は、ちょっと船速や燃費が落ちると、すぐ気になってメンテしちゃいます。
ちなみに、巡航で25ノットくらいで走っているので、早くはげちゃうのかもです。。

>>697
小型のエンジンならそんなものではないですかね〜
ま、プレジャー用途だけでは1,000時間走るのも数年かかりそうですけど
0699名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/20(水) 12:30:46.85ID:9yMruHjC
知恵を貸して下さい
魚探gpsmap10インチ、デルコm27mf、電動リール接続box2個を持ち運びできるようなboxを作りたいです。
魚探をレジャー用boxの天板につけようと考えましたが薄くて強度がたらず悩みます。知恵を下さい
0700名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/20(水) 12:42:07.71ID:12aaWcO8
>>699
魚探の持ち運び?
バッテリーも一緒にすると重すぎだから魚探とコンセントは同じボックスでいいとして、バッテリーは別々に持ち運んで使う時だけ魚探とバッテリー入れ替えてボックスにバッテリー収納するとかは?
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 10:33:05.20ID:EWBiRg8Q
>699
レジャー用boxって、アイリスのRV-BOXの事かな、どんなの?
天板の裏にベニヤとかで当て板すれば解決すると思う。
魚探のベースって、接地面が狭いからグラつのは良くわかる。
0704名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 10:56:09.67ID:Co42a++w
たぶんもうバッテリー持ってるんだろうから手遅れっぽいけど、リフェバッテリーが軽くて持ち運びやすくていいよ
ちょっと値は張るけど自己放電も少ないし、リポほど取り扱いに気を使わなくていい
0705名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 12:48:17.00ID:UNpD6qsv
基本的に、そのバッテリーで、エンジンも掛けて、魚探も使おうとしてると思います。
船に備え付けが出来れば良いけど、運搬も考えなくてはね。
雨に濡れ無いように工夫ですね。さてどうしようか??
0706名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 17:06:57.77ID:4qnl+tTg
>>705
魚探濡らしたくないならマウントごと入る大型のタッパーとか漬物入れる透明容器を正面以外囲むカバーにしたら?
バッテリーは上から雨水そんなに入る構造じゃないから野外置きっぱしてる
0707名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 20:21:31.13ID:lY9mGP7d
>>705
レンタルボートなんで、サブバッテリーとしてです。電動リール二台と魚探を動かす予定です。予定あればマリンオーディオもつけたい(笑)
0708名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 20:24:08.41ID:lY9mGP7d
>>703
バッテリーのboxはドカッとです。
上はホームセンターのふたなしのboxにします
外側にベニヤはる発想はなかった。天才!
0709名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 23:13:33.35ID:JkxNJ2yY
電動リール二つは、電力食いますね。
バッテリーは、大丈夫だと思いますけど、それに、さらに魚探とオーディオですね。
夜釣りで3台の電動リール回したら75アンペアのバッテリー翌朝ヘロヘロでした。
充電は、船の上でエンジンから取れないと理解します。まあ、1時間に消費するアンペアを確認してみて、どの程度バッテリーが持つか計算してみて下さい。
0711名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 12:33:59.18ID:Ghq8XOH2
>>709
魚探4A、電動リール最大20Aが2台。
最大で、12V44A。オーディオはあきらめました(笑)

50Aの分岐ってどうやればよいか悩みます。発熱がきになります。端子台?
皆さんどうしてますか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 12:56:05.00ID:mp5s3rGB
電動リールは、ワニ口だよね、バッテリーの端子には、つけれないことはないけど、例えば、ホームセンターで売ってるワニ口を二つ購入し、コードを付けコードの先にバッテリーの蝶ネジに合う端子を圧着でどうかな?
電動リールのワニ口と、新しい作ったワニ口コードを噛み合わせれば、出来るよ。
防水するならば、タッパーでも購入すればかな
0713名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 17:33:07.86ID:51yJ+6Eo
>>712
電動リールはケースとボルトで電動リールbox作ろうと思ってます。
悩んでるのは、ケーブルの配線で、配線を50a→20a+20a+4aの分岐にしようとおもうんですけど、分岐点をどうするか悩みます。端子台?ロックケース?50aという大電流が発熱をするので、悩むところです。
0716名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 18:10:58.64ID:oij74uXJ
>>713
電線一本を分岐するんじゃなくて、3本バッテリーのネジ端子にターミナル接続すれば?
0717名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 07:07:22.71ID:jvmyDNfZ
>>713
自分はそっち方面専門じゃないからアドバイスなんかできる立場じゃないんだけど、もし自分が同じ工作をするとしたら、
まず50A1本でブレーカー兼メインスイッチに接続
それから同じく50A1本で端子台に接続
そこから分岐させて各系統のヒューズに接続
とするかな。
ヒューズは切れても冷めれば復帰できるタイプにする。
0719名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 11:18:54.92ID:jvmyDNfZ
渡りを作るんなら別にワイヤーでもいいんじゃないかな。
自分の身近な所にある配電盤とかはそうやってたんで、自分は逆にショートバーを使うという発想がなかった。
0720名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 19:49:56.29ID:C7rdpIXL
心配ないですよ。バッテリーから二つや三つ分岐しても大丈夫ですよ。プラスに三つマイナス三つ、まあ、心配ならプラスのコードにそれぞれ、10アンペアのヒューズでも付けてたら。
バッテリーの容量は、80%と考えておいてね。
後は、前に書いてましたが、使おうと思ってる機器の一時間あたりの消費電力です。
0722名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 07:06:56.06ID:fPEGVTZ1
最近ようやく夢だった船を購入できました。ですが以下の二点が気になります。

ドライブを上げると薄っすらと油が海面に浮きます。
エンジンルームの下がうっすらと濡れます。オイルが吹いてるみたいです。

これってまずいですか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 09:31:00.46ID:6xGa8bFH
>>722
大したことない場合もあるけど、基本、船ではどんな事も放置したらダメ

特にドライブの方はブーツ破れやシール不良の可能性あるから、放置は高くつくよ
エンジンも、信頼できる専門の人に見てもらってから、内容によって対応決めたら?
0726名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 16:45:17.32ID:gaW0rI8b
>>725
業者には頼むけど、色々検索したりしてるとネットに整備乗ってたりするので暇があればドライブや船の整備検索して知識蓄えると良いよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/02(月) 07:53:36.92ID:COgRCEPb
ドライブとか塩噛んでる部分はボルト等折らないようにね
プロに頼んで要領よく見といてから自分で整備した方が吉
0728名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/02(月) 09:50:35.69ID:+wsHIvRh
車の整備士でもボルト折るやつは何度も折る。
折らないひとは折れる手前がわかると言ってたなぁ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/02(月) 15:28:08.66ID:+wsHIvRh
今だに流木に当たった事ないんだが ペラは簡単に
ちぎれるんですか?
経験者よろしく
0731名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/02(月) 21:47:58.03ID:baWf/enR
まずは、チルトのホースパイプ、チルトシリンダーのパッキン、を疑うこと。
オイル漏れは、何処だっけエンジンの下のターボからオイルクーラーの処を疑って下さいね。
0732名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/02(月) 22:20:07.84ID:+wsHIvRh
>>730
気をつけよう。 あんまり前なんか見ないで朝はパンかじりながら走ってた。
マリーナに電話したり救援頼んだんですか?
0734名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 12:54:09.92ID:5OhD6dmp
追加しますね。オイルゲージのOリングも疑ってみて下さい。
0735ブサメン色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)垢版2018/07/04(水) 13:31:49.23ID:ckJSexkA
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0736名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/04(水) 23:25:54.20ID:31gyFLTk
少しずつ書いていきますね。ドライブのオイル漏れは、部分的に対応です。ドライブについては、ギヤオイルだったかな白濁すれば、要注意、オイルシールの劣化とか?前にも書いたようにドライブ周りは、色々漏れる場所ありですから、漏れてる原因を突き止めることかな?
良い整備士でも一つずつ解決されてますね。
0737名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/10(火) 22:50:19.44ID:/Voabv6w
梅雨明けしたかな?
0738名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/11(水) 02:44:02.93ID:3QDAusX6
>>737
したね
0741名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 12:18:09.76ID:NMe3KpnU
藤さん
プラドールz塗り忘れた生簀スカッパーの蓋にここぞとばかり住み着いたりするの勘弁して下さい
0743名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 04:46:47.92ID:okOAdkzz
>>741
とるの大変だよね
0744名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/15(日) 16:30:44.97ID:i5QENPYN
ふじ○ガードしてますので、今の処は、快適です。さて、これからイカの季節です。この頃から少しずつ船底が悪くなりますね。
0745名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 20:36:47.42ID:MDo9AVfZ
熱いですね。海に出てますか?
朝の内か、これからは、夜釣りですね。
0746名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/22(日) 20:50:00.74ID:4p9wWOFe
軽油も高くなってますね。
80円越えました。ガソリンも高くなってますね。
カルタさんの一言が??
0747名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 04:33:03.85ID:JSA5ral1
燃料高いね〜
ま、そんな中、めんどくさいので免税もせずに毎回200L使ってる俺です。
0748名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 21:19:32.48ID:+0/LBKK/
毎回200Lですか??遠出してますね。馬力が、分からない無いので、なんとも言えません。片道100Km程度走るのかな?こちらは、遠出しても1時間程度で、流し釣りの場合は、60Lで、アンカーとか、筏の係り釣りでは、30L程度で済んでます。
0751名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 20:40:56.79ID:060VECnS
わかってて使って無いのだから、それで、良いのでは、と思います。
20リットル携行タンク三つは、いつも満タンにしてますね。免税証持って購入してますよ。因みに船のタンクは、160リットル入ります。
航海は、安心して出来ますね。
0752名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 21:40:42.34ID:kLpnv21D
今の前の船は免税してたんだけど、乗り換えて最初はめんどくさくて、その後、新しい船頼んじゃったら、今の船で免税するのが更に面倒になっちゃった。

もったいない
0753名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 22:15:03.40ID:MfztJXAt
はい、良く分かりました。(笑)
0754名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 00:09:24.82ID:koewsWOJ
免税は報告提出が面倒。
0755名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 12:29:44.00ID:MHYlBTv7
そうですね。こちらは、申請書とか使用状況とか報告書は、エクセルを使って作製してますので、免税証の下3桁を入力する。後は、上の桁は、コピーで済ませてます。大体使用数量が分かっているので、大目に表は作製してます。
0756名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 20:19:56.25ID:8cELAB+n
さてさて、前にドライブからオイルが、浮く方は、修繕出来たかな?
漏れてたのは、どの辺りでしたか?結果教えてくれると参考になりますので
0757名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 13:00:30.88ID:NCVxybJl
台風ですね。今晩のイサキ釣りは、中止です。
明日は、朝早く起きて船に燃料でも入れに行きます。
0758名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 15:04:56.32ID:Tvy02nE3
九州も土日ダメっぽい

あーあ
0759名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 21:04:33.77ID:CAYtLrsb
週末、関東から西南は、駄目ですね。
釣れてる時って、至ってこういう事がありますね。週末の船釣師は、つらい!
0761名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/30(月) 21:41:22.94ID:fkIK1Lga
台風来る前に、暑くなる前にと思って午前6時頃から船に行ってました。
少し外で作業してたら汗だくになりました。
今夏は、半端無いですね。
0762名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/01(水) 22:20:55.99ID:qq8XEU8+
明日は、釣行の連絡でもしますか?
土曜日の夜行きたいのですね。この時期は、船の夜釣りです。
0763名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/04(土) 23:58:16.27ID:B1I/HuaX
今年からマリーナ変えて、免税軽油でたくさん出ようとしたら、マリーナの軽油価格、免税しても130円だと!免税しなかったら162円?ぶったくりもひどすぎじゃない?
0766名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/12(日) 22:39:27.44ID:Wneb1hND
そうですね。
軽油の値段が安いスタンド見つけて、給油缶に軽油を入れて持って行くのが最善かな?
0767名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/13(月) 05:11:02.96ID:XKKzx0zF
>>763
近くの漁港に寄って給油したら?
知り合い作る必要あると思うけど
0768名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 08:42:43.73ID:RouIOtWN
漁港で免税していくらくらいかな?他の高級そうなマリーナでも110円位らしいけど
0769名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 11:12:44.20ID:33JPPwJy
>>768
軽油税は32円くらいだから、近くのガソリンスタンドで売ってる軽油価格から32円引いた価格になるよ

安売りスタンドよりは少し高いけど
0770名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/20(月) 19:56:41.81ID:hl/sQUOo
そうですね。今行く付近の一番安いスタンドで、軽油約83円/リットルで、入れてます。
行く度に少しずつ高くなってますね。
家内でスタンドやってるので、経費安くしてるのかな?
イカの時期ですから少し遠出します。今年の出航で、少しですけど釣れました。さて、台風です。来週は、来ないように
0771名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/21(火) 13:30:14.41ID:JGAXA8fv
陸のスタンドで免税取扱いは有人スタンドのみ。
最安値でも130円だから免税でも98円

セルフなら最安値で115円

ちなみに三崎の給油船は免税で85円だった。
スタンドを構えると安くならない現状かな。
0772名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/21(火) 19:49:53.14ID:i2tVcB5l
>>771
計算あってるじゃん

別にセルフで免税して買うのではなく、セルフでもなんでもいいけど、
ガソリンスタンドの価格から32円引いたくらいで買えるよって話だからね
0773名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 19:48:15.87ID:8Pta15zS
天気予報の、台風や雨雲の動きとかは、24時間限度なんだけど、今の気象予報で48時間予報して欲しいね。
後、沿岸波浪予想より、ヤフーが当たってるとか、色々あるね。
0774名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/22(水) 23:11:02.49ID:6ipOxRpq
>>773
GPV+ウィンディー

NHKは大げさ
ヤフー天気は波の高さが当てにならん。
0776名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 04:19:45.75ID:S8DIZ+ir
GPVが一番だね
0777名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/23(木) 09:48:20.79ID:QPHwvJl3
>>776
2度ほど紀淡海峡で急に荒れて24フィートボートが
立ったことあります。
ヤフー天気で出航してた時でした。
マリーナの先輩達はウィンディーで風速みて 切り上げ判断が
早い気がする。
0778名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/24(金) 20:42:28.17ID:woYwqCG3
まあ、波の情報が、余りあてにならない。もう少し精度上げて欲しいですね。座標化するとか
必要は無いかも?
雑把かな?波が高い予報があって、釣り場は、静穏ってあるよね。
そうなれば、経験値かな。
津波とかは、別システムだろうけどね。
0779名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/27(月) 20:29:46.28ID:raY3L8V/
さて、イカのシーズンですね。集魚灯は、どうですか?こちらは、白熱灯とかLED灯とか試しました。どうもイカは、船影から小魚狙ってますね。集魚灯点灯する時は、発電機を持参、重たいですね。また、排気の充満あります。
0780名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 21:25:54.42ID:hd7zU5XU
また台風がやってきますね。
疑問なのですが、陸揚げ艇でも船台ごと倒されたりしますが、一般的に台風には強いとされる陸揚げ保管であっても、ロープなどの補助固定がなければ、船台ごと横倒しや、滑ったりすると思います。
かたや、台風には弱いとされる繋留保管でも、適切に増しモヤイをとったりしてやり過ごしたりしています。

わかりにくい質問かもしれませんが、単純に船台に置いただけの状態と、増しモヤイをとった繋留とでは、台風に強いのはどちらですか?
0781名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/31(金) 23:47:00.02ID:i/vhhkCv
>>780
心の安心度からしても陸揚げに1票!!
漁港の係留ですが台風のたびにたなりに胃が痛む、、、
自分の船だけの問題ならまだいいけど他の船巻き込んだりガソリンばら撒いたりとかしたらと思うとね、、、
0782名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/01(土) 10:59:40.37ID:QLQvoa06
>>781
文頭から文末まで完全同意。
私も漁港に行ってこい式に槍付けです。台風の度に増しモヤイをとって、ある程度固めてはいますが、胃が痛む思いでライブカメラ観てます。
同じ敷地に陸揚げ保管のヨットなどもえるのですが、重心が高いのも要因でしょうが、なぎ倒された事があったときも、繋留組は無傷だったものですから質問してみました。本音は陸揚げ保管に憧れてます。
0783名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/01(土) 14:33:05.31ID:jondI54b
>>780
上下架のお金が掛かるけど、係留で何かあったら目があてられない。
槍つけ係留で増しもやい取っても、アンカーが引けたり滑車が切れたりで舳先が岸壁で擦れてペッチャンコなったり転覆した プレジャーはたくさん見てきたよ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/01(土) 18:27:05.25ID:QLQvoa06
>>783
ですね。
今年のように台風だらけだと、やはり陸揚げ保管一択ですね。年明け早々引っ越します。
ありがとうございました。
0785名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/02(日) 00:08:16.09ID:4U+rWJT2
陸に上げても高潮に襲われれば一緒。
高潮が来ない場所が大事。
油壺の様な漁船が逃げ込む避難港が
良いけど、プレジャーは避難できない。
0787名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/02(日) 07:48:13.02ID:4U+rWJT2
あ、ごめん。
では、過去20年で台風被害が出なかった
所は比較的安全。
言いたかったことは、プロに学べって事。
0788名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/02(日) 12:48:30.73ID:pTEyJ9+C
>>787
ごめん、全然わかんない(汗)
オレ鹿児島だけど過去20年台風被害が無いところって係留じゃほぼ無理だわ。
逆に上架固定なら50年は何もないところはたくさんある
0790名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/03(月) 08:11:37.74ID:uQLf1fFz
780 782 784です。
みなさん色々進言ありがとうございます。
当方伊勢湾です。湾奥とまではいなかいんですが、外海とは比較にならないほど穏やかな海です。上架保管憧れますが、普段の気軽さも魅力的なんで捨てがたく感じています。
みなさんの進言参考にさせていただきます。
0791名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/03(月) 12:57:54.35ID:UNtQxN9P
>>790
係留と陸揚げは金額とか出船の手軽さからも本当に悩むところですよね。
コチラは千葉で係留ですが堤防内はかなりの台風でもやり過ごせる場所です。
年に一度の?船底塗装と朝のピーク時の遊漁船、漁師船のラッシュ等ありますが陸揚げよりも安く済むので金額の差で係留にしてます。
お金があれば勿論、陸揚げにしますけどね、、、
台風時の不安がなくなるのでw
0792名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/03(月) 14:36:46.55ID:cMwfMd7C
今回はかなりヤバいですね
西より右半円が危ないから…
江ノ島は確か陸揚げがやられたんじゃ無かったっけ?
0793名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/03(月) 22:07:13.98ID:H1/bHlwR
>>792
陸揚げでも、しっかり固定しないと飛びますよ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/04(火) 00:21:05.56ID:Y8HQTU3y
台風とかでやられた場合は陸で倒されたりとかの方が海で流されたり沈められたりするよりも回収にお金も労力もかからないから僕的には安心するわー
まあ係留な俺だけど、、、
0795名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/04(火) 07:50:35.88ID:/q+u/inN
伊勢湾繋留民です。
10年間、幾多の台風をやり過ごしてきましたが、今日のは不安です。
皆さんの艇のご無事を祈ります。
0796名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/07(金) 07:32:20.01ID:oVv7P6Wq
>>795
淡路島です。 無事でした。
陸揚げで洲本です。
0797名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/11(火) 23:32:15.75ID:wk7k2sgJ
そうですね、初めて持った小舟の時、海上係留でしたけど、風に煽られ、目の前でクルット回って自沈しました。台風でしたね。
まあ、船外機2サイクルだったので、再度組み立ててなんとか
自船が今回被害にあった方とか多くあると思います。でも、休日には海の上が待ってます。
0798名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/12(水) 00:49:50.27ID:WZfoo+4n
これって、あれか
https://goo.gl/PAMwyZ
0799名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/12(水) 13:01:02.26ID:f9d/pStx
今回の台風で後部を覆ってるカバー?テント?(正式名称知らず)がビリビリに。丸10年雨ざらしですから、布地も劣化してるので、新調しないとアカンみたいで。まぁ、この程度の被害で良かったです。
0800名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/12(水) 19:49:53.14ID:bfCb2KQh
>>799
オーニング?

ボロボロになった屋根布でもそれ広げてサイズわかればテント屋に持って行ったら多分作ってくれる
もしくは採寸してもらうか
0801名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/12(水) 22:15:44.11ID:GVkN5sLp
テント屋さん船のシートも修繕出来ます。
破れたシート取り外して持っていく。でも、テント地を選んで下さいね。(笑)
0802名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/13(木) 18:08:24.20ID:/rUYyA9E
>>800
>>801
ありがとうございます。テント屋さんに持ち込んで、見積もり待ちです。同じように台風で破れたテントやらオーニングが多々あるようで、ちょっと待つことになってます。待ち時間は色と布地メーカーの選択に迷うことにします。
0803名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/13(木) 19:32:57.01ID:gIpxdnPL
>>802
自分は船にオシャレ要らないので耐久性とコスト重視でトラックとかのカバー生地で作るよ
0807名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/14(金) 12:01:57.03ID:N5q/EFmb
中古船を購入して初めての定期です

消防設備について質問なんですが
小型兼用船で登録
機関室には自動拡散型消火器有り、赤バケツもあります
この場合、消火器は必要なんでしょうか?

備品としては2個だが、自動拡散型で-1、赤バケツで-1で0?
0808名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/14(金) 14:36:36.74ID:FWSn9EaC
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発
0809名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/14(金) 15:38:37.94ID:qnS9wX9c
>>803〜805
レスありがとうございます。
オーニングやひさしみたいなモノではなく、ハードトップ艇のドアにあたる部分です。
ターポリンやサンブレラとか色々あるみたいですね。
10年以上使うので、奮発してサンブレラにしようかと考えています。
0813名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/17(月) 23:10:20.59ID:XaiDcqKD
機関内は、ボンペットかな?プロマリンかな、エンジン室内にありますね。もう、ボンペットは、製造されてなくて
現在は、プロマリンですけど、まあ、御自身のが何か分かりません。確かめて下さい。
後、あれば良いのは、ABC船舶消火器だったかな?
ということで、機関室内の消火器が、確実に大丈夫なら、消火バケツで良かったのでは?
0815名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/18(火) 20:11:37.40ID:kEZuOLkK
【試合速報】 〇安倍[被曝固め]●山本KID徳郁
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1537259827/l50


だれか強い人、こいつを倒してくれ! つぎは貴乃花親方が危ない!
0817名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/22(土) 17:08:10.32ID:C5KGkjRD
>>816
使ってる人いないと思うけど、
スルハルの振動子の底面フジツボついてないとこ見たら効果あるのかもね

自分は釣り回数多いので船底塗料だけで事足りる
0819名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/23(日) 04:06:20.14ID:Y9UxMdot
プラドールz
0821名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/29(土) 22:50:02.62ID:Xd/28Pvg
台風ですね。
これから、太刀魚という時期、はしりから、
また、後に25号です。昨年もこの時期、余り海に出れませんでした。
0822名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/01(月) 22:06:56.89ID:wO+b93V1
塗料、とりあえず、フジツボガード効いてます。船底が綺麗です。でも、喫水は、アオサが付着してます。ヤマハのパワープロテクターに混ぜました。
0823名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/11(木) 20:02:21.16ID:R9A5UmUN
船底、良い感じ、台風の時陸上げしてたので、確認しています。
キールに海藻少し付着、両舷に少しフジツボ、
落として終了、これから、水温下がるので、
このままで、いいかなって思ってます。
0824名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/11(木) 23:26:04.78ID:PSdiE8Jw
>>823
来年春先に着き始めた頃にメンテすればバッチグーですね
0826名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/12(金) 12:32:09.98ID:Wfd6YXEE
はいわかりました。
0827名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/16(火) 02:58:55.51ID:a+d6zhTW
YAMAHA パワープロテクトにハバネロパウダー混ぜたら結構効いてる感じ1年であまりついてなかった笑
0828名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/16(火) 03:00:31.15ID:a+d6zhTW
YAMAHA パワープロテクトにハバネロパウダー混ぜたら結構効いてる感じ1年であまりついてなかった笑
0834名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/17(水) 05:07:57.77ID:TN7ftfwz
>>833
釣れるといいね
0837名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/17(水) 18:01:38.67ID:MrrNpbbw
効果があるといわれてた某混入材は、光触媒酸化チタンが原料だったね。
アオコ除去剤としても販売されてるから効果はありそう。
0838名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/22(月) 12:33:25.16ID:vH7P/bLp
わさびは、試しましたが効果がなかったですね。半年たったら船底にフジツボ通常通り付いてました。
0839名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/24(水) 22:03:25.40ID:baeN4dM6
船底塗料と添加剤、良い話しになりました。
やっぱり海上係留してるとここの部分は課題ですね。
メンテがかからない塗料に期待します。
0841名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/24(水) 23:41:36.93ID:bX7fTIuo
>>840
普通じゃない

自分は油膜気になったので整備したらギアオイルがインペラ側のオイルシールから漏れてた
0844名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/25(木) 12:02:02.98ID:1r239Tb4
>>843
よくわかりませんが、4サイクル90馬力です。
ちなみにトップカウルにはヤンマー記載なんですが中身見たらホンダでした。定期メンテはされてたとの事です。
0845名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/31(水) 22:18:42.35ID:FQEnh7Ol
多分ホンダの船外機は、OEM供給されてるのでありえますね。多分
ヤンマーは、どうかな自社生産は無いと思います。この部分はメーカーに問い合わせてみないとわからない。
0846名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/05(月) 15:20:20.99ID:xTf1NPOK
23fのボートで夜間に航行するのにLEDライトで正面を照らそうと思ってます。
夜間の水面で考えるとライトをつけても道路のようには見えないと思いますが
どれくらいのW数を付ければいいですか?
色は白よりも黄色?
0847名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/05(月) 15:45:46.27ID:bTsWGoXL
>>846
障害物のある陸上と違って何もない海上ではライト点けると何も見えんよ

魚探プロッターの明かりすら20%に絞ってよく見ないと暗くて見えないくらいにしてなるべく暗くしないと他船とかも見えなくなる

サーチライトつける時は着岸するか、防波堤に入る時に他船が気がつく様に点灯するだけ
0848名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/06(火) 14:30:09.60ID:uycVyg97
>>846
確かに>>847さんが言われる通りですが、海面に浮遊する物体やブイ等の障害物を
見つける為に、夜間は手持ちのスポットサーチライトを点ける事が多いです。
それを進行方向中心に左右に少し振り海面の障害物に衝突しないようにします。
また勝って知った港ならば、経験上あると思われる障害物の方向を一瞬照らし、
障害物までの距離を目視で測ります。
まあ微速での走行ならば時間的余裕も有りますし、スポットライト無ければ危ないし
心配です。
LEDライトはお勧めですが、くれぐれも広範囲を照らす物ではなくスポット的な
狭い範囲を照らすサーチライトが良いですし、長時間点けると目が明るさに馴れて
しまい、消した際に何も見えなくなりますから点けるのは短時間で回数分けてね!
0849名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/06(火) 14:50:06.00ID:+090fo7w
>>846
他の人も言ってるけど、夜の海はライトに頼っては航行できないですよ。

私は、50フィートくらいの船の先端に225WのLED付けてるけど、せいぜい200mくらいしか見えない。
それも、最先端につけても光が後ろに漏れるので、誰かにカバーしてもらわないと実用にはならない感じ。

私は、夜に真っ暗で入口が狭い港に入る必要があるので、手前まではレーダーとGPSで航行して、最後の入口だけLEDつけて入る感じ
0850名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/06(火) 17:22:12.23ID:gJJgsLbV
>>848
ブイってかノリ網まみれの地域は仕方ないかもしれないけど心配ならレーダー付ければ良いよ

取り付け難しくないし手続きも総務省の航空海上課に電話すればちゃんと教えてくれるので自分で手続きすれば総額30万でJRC-ホンデックスレーダーつくよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/06(火) 18:27:14.15ID:PsEht4Q0
>>846
母港周囲は海苔養殖が盛んなので、ちょっとした迷路みたいになってる事情があり、当地ではLEDライトは必須艤装となっています。そういった障害物は当然レーダーにも映りませんし。

僕はバウレールの先端に横長の56WのLEDをつけています。
だいたい50メートル以内の障害物ならば確認できるレベルです。
当初はルーフの上につけてましたが、バウレールやフロントデッキに反射して海面は全く見えませんでした。ボート最前部となるバウレール先端につけてからは障害物確認に役立ってます。
色味ですが、6000Kを使用してますが黄色は試したことがないのでわかりません。黄色の方が見易いとの情報もありますよね。
0852名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/06(火) 18:29:34.47ID:PsEht4Q0
連投失礼します。
LEDは拡散タイプを使用しています。バウレール先端だとスポットは照射範囲が狭くてダメでした。
0853名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/06(火) 19:32:55.09ID:gGoI4ofO
サーチライトを目線より上から短時間照らすくらいの使い方が良いよ

遠隔で首振れるヤツも安いのあるし
0854名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/07(水) 18:20:41.06ID:LkgfQr5S
ライトの件 色々な意見ありがとうございます。
ちょっと悩みます。
0855名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/07(水) 19:48:14.77ID:EH/pe0FI
そうですね。夜間航行してるとね。
灯台の灯りって貴重だし、航行中無灯火の船に出会ったこともあります。また、近くに漂流物が見えればね。
このテーマは、とても深く良い課題ですね。
一番嫌なのは海が荒れてる時の夜間航行です。
0856名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/07(水) 22:38:22.01ID:V8TDoPQ2
>>847
ボートにつけるライトは車のヘッドライトとはかなり使い方が違うのよね
夜間航行の補助として常時点灯することはまずないと思っていい
自船を明るくすると周囲は見えなくなるから航海灯程度の明かりで走らないと危険
航海計器の照明も可能な限り照度を下げて航行するほうが安全なのよ
とはいえ使用する場所や地形や目的などの各々の環境で艤装は違ってくるわけだから
いろんなことをシミュレーションして自分の用途目的に沿うような船を作る心がけは大切だよね
一般的には船につけるライトは離着岸や微速時や停船時に使用する場合が多い
夜間航行するのであれば慣れないうちはできるだけ月明かりのなかを走って
黄色あたりの点滅するフラッシュライトつけて自己防衛するほうが現実的かなぁ
0857名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/15(木) 22:06:03.31ID:W2SnvkEe
友人の海上係留の船ですけど、マリントイレは2週間に一度動かした方が良いと購入時に言われたそうで排出のモーターのスイッチ入れに係留場所迄行ってます。
皆さんはどうしてますか?
こちらは、十数年来年に三度程度利用し動いています。
0860名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/21(水) 20:14:14.98ID:27/KBnRl
そうですね。こちらも余りわからないので、どの程度電動モーターを回すのが良いのかな?
0862名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/22(木) 12:05:42.52ID:X+hr6JUb
真水通せれば長持ちしそうだけど、配管めんどくさいよな

なんとなく貯まった水は汲み出してるけど
0863名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/23(金) 07:06:24.32ID:NVs3FYPB
プレジャーの場合、トイレの位置からして逆流は無いので弁は開けたままにしてます。
そうですね定期的にモーター回す事ですね。よくわかりました。有り難うございました。
0864名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/24(土) 20:16:55.39ID:v3efvHCv
ウォシャー液はマリン用などありますか?
車用でok?
ヤマハYF23借りたんだが ウォシャー出ないので入れときたいのだが どこから入れるのかもわからない
キャビンなんだろうが さっと見ただけでは分からなかった。
0865名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/26(月) 13:30:25.43ID:md5gxPzV
ドライブの腐食部ってなにで補修すれば良いのでしょうか?
金属パテだと電食の心配とかありますかね?普通のエポパテとかで良いんでしょうか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/29(木) 19:29:22.94ID:6Zou0Bp5
ウォシャー液のタンクは、キャビンの中か?
マリントイレとかの中にあります。
YFはわかりません。
水でも良いと思います。液を発射するノズルも大切ですね。YFはシングルワイパーですか?
船の場合吹き出す水の量が多いとより良いと思っています。潮被ると真っ白になりますから
0869名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/29(木) 21:04:02.06ID:Axr1JBlW
航行中です。海が少し荒れてフロントガラスに潮の飛沫つきますね。白くなり視界が悪くなるのて、ウォシャー液を飛ばしワイパーで除けてます。
水ぽい方がいいのかなって思ってます。
0871名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/29(木) 21:29:53.85ID:ZKN09URc
ガラスであれば、、、
塩が乾いて白くなってるのは、キッチンペーパーにサンポールをつけてパックするといいよ。
お風呂の鏡と同じ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/29(木) 21:57:30.81ID:SzLTQUJj
>1089
0873名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/29(木) 22:12:47.40ID:+LJDFqU1
>>867

>>866
水入れました。 ありがとうございます。
キャビンの中でした。 用品に隠れてました。
シングルワイパーです。

近頃は 雲って出航出来ません。
何回拭いても日が昇るまで 前は真っ白に曇り
同乗者にノリ網を避けるまで見張りしてもらってる。

なんかオススメの曇り止めありますか?
日が昇るまで無駄なんかな?
0874名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/29(木) 22:14:08.57ID:+LJDFqU1
>>871
裏技ですね。
サンポール始めて聞きました
0877名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/29(木) 22:58:59.71ID:Atn8fz7f
サビ垂れにも良いね

サンポール使った後は入念に流さないと、鉄部サビまみれになるよ
というか、最悪溶けるので気をつけて
0878名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/30(金) 02:40:15.75ID:pB5Ac8OK
>>873
室内側はクリンビューの曇り止め
外側のガラス等には車などのコーティング剤を定期的に掛けておく
ウォッシャー液は撥水のやつを入れとくのがいいかと
撥水液のスプレーがあるので外側はそれで清掃するといいよ
安全確保のためにも視界は常に良好に
0879名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/30(金) 12:46:48.30ID:miMG1AAO
ウォシャー液のタンク見つかりましたね。良かったです。
そうですね。こういう構造の船は良くフロントガラス曇りますね。フロントガラスが狭く取り付けられてる角度も狭い、操船席が近い、ドアが無く開放されてる。
特に冬になると内側が曇ります。
0880名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/30(金) 14:49:37.31ID:nuovicLC
ゼビオスポーツエクスプレスアティ郡山店は、駅前という立地を活かし学生の皆様から通勤や旅行などで駅を利用する幅広いお客様を対象とした、スポーツライフスタイルに密着した東北初出店となるコンビニ型店舗。
0881名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/30(金) 22:20:32.71ID:7oxHVSuq
>>878
ガラコは持ってるんでクリンビューを買っておきます。
見たるから出航せえ! の掛け声でゆっくり操船して
ますが 7時くらいじゃないと日も登らないし
出航準備がいつも1時間半くらい掛かるから 早く早くに
なってしまうんです。

>>879 まさにそうです 。周り見たら30分くらいで出航してるし 曇ってもないです。
0882名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/06(木) 12:32:11.37ID:g/7g8PZH
中古のプレジャー購入したのですがデッキがぶわぶわしてる箇所があり、修理すると高額になるそうです。気になるので方法があればご教授を。あとブラシで取れないデッキの黒ずみを綺麗に掃除したいので効果ある洗剤や方法なども教えて下さい。
0883名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/06(木) 13:52:42.30ID:eEOzDyuV
>>882
ぶわぶわがどんなものか分からないけど、FRPが剥離して浮いてるんだったら修理は困難じゃないかな
強いていえば当て板を貼るぐらいか
0885名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/06(木) 21:13:52.90ID:c5NtHGhj
どのような黒ずみですか?教えてくださいね。
100金で購入出来るメラニンスポンジの話しもしました。更にクレンザーでやってみるとか
FRPの劣化については、FRP漁船とか扱う造船所であれば安価に修正できますね。
0886名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/06(木) 21:23:25.08ID:kbb+66WI
ブワブワはハツってガーっと流し込めばええけどハツるのが難しい
0888名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/10(月) 22:41:28.31ID:4u0gCWxs
そうかも知れません。でも気になったり、自分の船を大切にする気持ちがあれば、自分で出来る範囲はメンテ、出来ない部分は教えてくれる先輩とか友人のアドバイスと支援、それでも出来ないなら専門的な業者で良いのでは?
ベニヤ板を加工し、その上をFRPで覆いましたけど余り巧くいかなかったので、この部分は専門的な業者の方がって思います。
0890名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/11(火) 12:05:21.33ID:3W8FlK/u
デッキって言っても、どの部分かでだいぶ変わると思うよ

水密に影響するかとか、裏に手を入れれるかとか
0891名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/11(火) 21:53:06.57ID:tMvMgQWz
882です
皆様のご意見ありがとうございます。
ぶわぶわは燃料タンクと座席の間なので、取り外さないと厳しいみたいです。ニベア板を当て板にして様子みて今後検討していこうと思います。
0893名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/12(水) 10:10:38.54ID:wjO2rH3m
>>892
0894名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/12(水) 11:41:19.43ID:+MqgDaZg
>>892
確かにそうですね。
無知ですみませんでした。とりあえず防水加工されてるような当て板をしておきます。ご指摘ありがとうございました。
0895名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/12(水) 12:46:44.96ID:/cwAchjW
>>891
100均で針なし注射器買って
表層に6mmの穴開けてポリエステル樹脂注射して
綿で穴塞いで漬物石乗せれば幸せになれるかも!
0896名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/12(水) 22:26:17.44ID:gP1wbnjc
プロは真空ポンプで吸ってグワーって入れるんかな?
0898名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/17(月) 23:00:21.17ID:yxRYlpI4
何か混乱してますね。
加工しやすいベニヤでいいですよ。どちらにしろFRPの繊維をかぶせて二液で塗り固めますから、防水加工になります。その上にFRP用の塗料を塗布すればで、
では、防水加工した薄めの板?何だろう?
昔良くFRPの資材をもらってたけどね。
0899名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/17(月) 23:22:51.02ID:/iiAXrpv
ベニヤをニベアって書いたからだろ

こんなことまで説明せんといかんのか?
0902名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/19(水) 13:10:02.81ID:TTCs8z00
どの程度のかわからんけど
逆にぶった切って、ハッチつけた方が安く済むし良いんじゃね?
収納スペースあるか知らんけど
0904名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/24(月) 22:25:44.14ID:x2kbk3+/
今日は、連休の最後でしたね。購入してたユアサ130Fバッテリーを交換してました。
重たい、まずセカンドバッテリー120を外して、古い130Fをバッテリーボックスから取り外して船外に、それから新しい130Fをバッテリーボックス取り付けその後120を取り付けて、汗だくになりながら、交換しました。ユアサ130F5年でしたけど、良くもってくれました。
0906名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/25(火) 17:56:43.83ID:YMsGd2NJ
有り難うございます。
あれそろそろかなってわかりますね。まずは、バッテリーを購入した年月をバッテリーに記入してます。次にエンジンのかかり具合と走行充電してみてもかかり具合が悪い、充電しても次に乗ると同じ症状
ディーゼルなのでバッテリーの容量が大きくトラック並なので比重が悪くなるとそろそろかなって思います。
0907名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/31(月) 17:15:16.26ID:mDiXZRj/
昨日、自艇にお飾りを付けて、本年度の釣行は仕舞いです。
領収書見てたら今年は、ドライブ関係のメンテに年間の係留代金程度の費用かかってました。
通算20年目なので部品交換、消耗品とか色々ありました。
さて、皆さん良いお年を、
0909名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/21(月) 22:45:19.03ID:ZYa67Q0g
自艇でこの時期は、タイラバで遊んでます。殆どエソラバになります。
波が穏やかな日に出てます。二週間に一度かな?
まあ、エンジンかけてバッテリーの充電兼ねて
出港です。キャビンは暖かいのですが外に出て魚釣りしてると、身体の芯まで冷えてますね。
0910名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/22(火) 13:16:40.01ID:IuOl+AeU
冬場ぜんぜん乗らないんで、バッテリー上がりが心配です。
ソーラーパネルを設置したいのですが、どの程度のを設置すればよろしいですか?

バッテリー75D26R×2 3年目
船外機ヤマハ2スト140馬力
係留保管で陸電ナシ
1月〜3月まで乗りません

こんな感じです。ご教示お願いします。
具体的な製品も誘導してもらえたら助かります。
0913名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/22(火) 14:54:08.41ID:zL6/ttFR
自然放電分を補えばいい。
2つのバッテリーに充電するのは面倒だから、バッテリー一台に、コントローラーとソーラーパネルをそれぞれ接続すると楽。
5W程度でもよさそうだけど。
自動車用のものをつけるのが楽だと思う。

ターミナルを外しておくとか、シーズン前に陸電で充電するとかするだけでも違うと思うけど。
0914名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/22(火) 15:08:27.54ID:CWcss1sD
>>912
なるほど。
913の人も言ってる通り、自然放電分でいいなら5〜10W程度で十分だし、バッテリーにそれぞれチャージコントローラー着ければ大丈夫かと。
アマゾンとか楽天から買えばだいぶ安いのもあるし。
0915名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/22(火) 18:42:23.52ID:cmtjUKA1
乗らないのなら、別に乗る前に満充電すれば良いんじゃない?僕からしたら、乗らない方が問題と思うけど?
乗らない→船に行かない→どうなってるかわからないとなるのでは?
0916名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/22(火) 21:14:51.82ID:b6fqr/zp
>>913 914
ありがとうございます。補充電だけなら数ワットでいいんですね。ありがとうございます。
>>915
ご意見ごもっとも。
事情ありまして…。お察しお願いします。
0917名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/23(水) 05:16:45.45ID:qWqEignN
>>916
放電したままだとバッテリー悪くなるしね
基本は充電済み状態が良いね
0918名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/23(水) 12:05:58.92ID:ZBGPR3/R
>>917
その通りに聞いております。
放電した状態では長持ちしないのだとか。
皆さんありがとうございました。
5Wのソーラーパネル2ヶ購入しようと思います。

関連して再度お訊ねします。
10Wくらいのパネルを一枚で、2つのバッテリーを充電することはできないのでしょうか?
素人考えですが、コントローラーを2つ使えばできそうな気がするんですが。どうでしょうか?
0919名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/23(水) 12:38:18.81ID:wUtAYPSI
そういう機能のあるコントローラーがあればいいと思うけど。
ソーラーパネルとコントローラーは、基本は一対一

もしくはアイソレーターをバッテリーにつければいい。
0920名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/23(水) 13:10:27.20ID:dPEJOc9y
そういうのはあまり聞かないよね〜。
あと、船体に固定したソーラーパネルって割と充電効率よくないから、10Wくらいのがいいのでは?
ARROWSのAP-SP-009あたりとか良さそうだけど。
たぶんボートの外にソーラーパネルつけるつもりだろうけど、素人仕事じゃパネルの固定も大変じゃない?
自然放電対策ならAP-SP-009あたりをお守りにしとけばいいかと
0921名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/23(水) 23:01:32.46ID:qWqEignN
おそらくだけど、5ワットくらいのパネルの出力ではアイソレーターは役に立たないと思うよ
0922名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/24(木) 07:50:06.46ID:+v0F4/uR
>>910=>>918さん
自分も以前は10w程度のソーラーパネルに途中にコントローラーを噛ましをアイソレーターで
2つに分けて2個のバッテリーの補充電するシステムにしていました。
補充電自体は充分に出来ていましたが、一昨夏の晴れ間続きで途中に付けたつけた1個の
コントローラーが上手く働かなかったのか、片方のバッテリーのバッテリー液がいつの間にか
空となっており、片方のバッテリーが死にました。
理由は過充電の為と思われますが、やはりソーラー補充電システムはソーラーパネルと
コントローラーをバッテリー別にして、完全分離での充電システムが推奨されています。

アイソレーターは減衰も多いと言われ、オルタネーターからの高アンペアでの充電なら
まだしも、ソーラーからの特に曇天での微小なアンペアでは減衰で充電不可であったり、
コントローラーも上手く働かないような気がします。
その後5wソーラーパネル→コントローラー→バッテリーを個別に分離したシステムに
変更しましたら補充伝は大変上手く働いています。
0923名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/24(木) 11:22:19.30ID:1zAH1ilb
>>910
75D26R程度のバッテリーならターミナル外すだけで良い。半年に一度うちに持ち帰って満充電するのが一番経済的。ソーラー設置、配線、それのメインテ。余計面倒じゃないか?そして事故が起きないように早めに交換することだ。
75D26Rを何年持たそうと考えてるか知らんが、バッテリーは消耗品だ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/24(木) 11:25:47.34ID:1zAH1ilb
>>922
充電中は水素が発生して、水が減っていく。
400wのソーラーで36ボルトの鉛蓄電池を充電しているが3ヶ月で下限まで水は減るよ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/24(木) 12:00:30.53ID:8lv4N4IO
918です。各位ありがとうございます。
やはり1対1が安全面でも良さそうですね。信用度も高そうですし。

やや脱線しますが、バッテリーをパルス波でメンテナンスし延命をはかる機械ありますよね?電極に付着する結晶を落とす的なヤツです。
せっかくソーラーパネルつけるなら、そちらも取り付けようかと思っています。
皆様の助言お願いします。
0927名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/24(木) 13:06:21.91ID:8HMxFMrl
ゼビオ株式会社は冬でもあったかい水着「HOT SUITS」のミズノ×ゼビオ限定コラボデザインを
全国のスーパースポーツゼビオ及びゼビオオンラインストアにて発売中です。
0929名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/24(木) 15:14:50.66ID:roDdwrhH
>>926
自分もパルス発生させて寿命延ばす器具は知っていますが、>>928さんが言われる通り海上では『板子一枚下は地獄の底』と漁師さんが言う通り、安心安全の為に早目のバッテリー交換がベストだと思います。
ディープサイクルは突然死は無い様ですが、パナのカオス等の高性能バッテリーは突然死が報告されています。
海上ではBANは有りますがJAFの様に到着待っている間に海上では損害や危険は増大します
0930名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/24(木) 15:58:16.37ID:ZcSAMOuM
海上でのトラブル防止で考えると、
・予備バッテリー搭載(通常は2台以上搭載しているので改めて増設の必要なし)
・ジャンプスターター用のバッテリー(最近はモバイルバッテリー的なやつもある)

これだけあれば、ほぼ海上でのバッテリートラブルは避けられると思うんだけど。

もちろん海上だからいろいろなトラブルはあると思うけど、上2つをやっててもまだ心配なら、予備エンジン(リコイルスターター)を積む方向のほうが安全じゃない?

バッテリーもそもそも5年程度使えば新しくすることを考えるべきだし、わざわざ整備する箇所増やす機器増設はしないほうがいいと思うけど。
0931名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/24(木) 17:49:21.60ID:4aV4UiYj
926です。
皆様ありがとうございます。

やはりシンプルな方が良さげですね。御進言通りにさせていただきます。

皆様重ねてありがとうございます。ご親切感謝いたします。
0932名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/24(木) 21:11:09.96ID:n3nNkCNH
>>931
ちなみに俺は
50wソーラーパネル →チャージャーコントローラー →タイマーリレー →バッテリー
上記タイマーでバッテリー1(月火水)バッテリー2(木金土日)(6時〜19時)
へ充電している。
前はアイソレータを使っていたが他の人も言っている通り結構電気を食うので
エンジン始動でアイソレーターを稼働している。

とっ、質問者が閉めた後に書き込む俺は我ながらうっとしいw
0933名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/25(金) 08:00:06.50ID:UWPM9g97
>>932
ありがとうございます。
なるほど、そうゆう手もあるんですね。素晴らしいアイデアに脱帽です。タイマーリレーならば高信頼度のものがありますよね。
皆さん、それぞれのアイデアでバッテリー管理されてるんですね。愛艇を大切にしてらっしゃる感じにほっこりします。
0935名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/25(金) 21:16:28.75ID:Yv18bpHF
>>934
12vの使い勝手のよさそうなタイマリレーはあまり選択肢がなく
最初、密林のCN101Aと言うの2台買ったが(バッテリー二台に充電するため)
取説を読んでみるとCN101Bというのが存在していて2回路リレーだった
密林で検索したが密林ではこれを取り扱ってる店がなくアリエキでこれを頼んだ
一回路でもできそうな気がしたが、めんどくさいのでこれにしたw
これだと一台で済む。
(安いけど手元に届くのに、3週間ぐらいかかったw)
0937名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/25(金) 21:24:33.50ID:Yv18bpHF
聞かれてないが余ったcn101aはエンゲルの冷凍庫にリレーをかまして
夏場の出航6時間前にセットして冷凍庫用に使おうとたくらんでる。
0938名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/25(金) 21:41:57.72ID:9stMYdoD
シルンプルが一番ですよ。
三ヶ月放置するなら、機器を入れると心配も増える。

ターミナルを外して放置するか、持ち帰るのが一番
0939名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/26(土) 13:09:22.74ID:LPiAEDpT
>>935〜937
神よ!
なるほどですね〜
勉強なりました!

てっきりオムロンとかの一流選手かと思ってましたら、まさかのアリエク(笑)
そりゃ草ぼーぼーすねww

>>938
持ち帰るのが確実ですよね。そりゃそーですよねー
0940名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/30(水) 13:28:55.03ID:2OvNoYeS
アウトドライブの塗装について質問です
表面が所々電食しているのですが、これはパテ埋めなどした方が良いですか?
船底塗料を塗る前にはプライマー等の下塗りはすべきですか?
船底塗料は日ペのうなぎ塗料鮮やかを塗る予定です
0941名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/30(水) 14:59:06.46ID:VRrYUwpA
940さんの質問に便乗します。
船外機艇の係留保管ですが、船外機をトランサムに取り付けてるブラケットの没水部分なんですが、現在のところ合金でも塗れるタイプの防汚塗料塗ってますが、かなり海洋生物が付着します。
皆さんはどのような塗料を塗ってますか?
0944名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/04(月) 20:33:12.49ID:PW2fzGod
電触ですね。最初はパテ埋めで良いと思います。悪くなれば、それぞれのケースごと取り替えなければなりませんね。
ジンクとかの減りは大丈夫かな?それとペラはどうですか?
0947名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/28(木) 20:55:12.44ID:KSPcsUTU
さて、そろそろ海に出ます。先ずはロックフィッシュから始めます。
タイラバやってましたけど、余り釣れ無いので餌付けてカサゴからですね。
0948名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/04(月) 22:05:48.63ID:xhEigjep
それが、タイラバで真鯛が!土曜日でした。15時頃から船出して、ポイントを流してました。
先ずはエソでした。次に縦の強い引き真鯛が来ました。
まあ、これからこういう事が数多く有ればって思ってます。
0950名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/05(火) 21:38:12.49ID:fmA2GHVS
宇和海です。分かりにくいかな?愛媛ですね。
0952名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/06(水) 18:26:56.65ID:1MJ6PQw2
レーダーで中古が出てるもので、新スプリアス対応しているとか、新規開局ができないとか簡単に分かる方法ありますか?
0953名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/12(火) 22:43:51.24ID:fAX9BE0W
そうですね。
購入しようとするその機器の製造メーカーに問い合わせるとか?
結局、無線は、更新だからね。それが出来ないとね。
0954名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/16(土) 23:46:26.99ID:ToILpxZO
そろそろ、船底の牡蠣落としとか、メンテとか忙しくなりますね。
こちらも、窓用エアコンをなんとか付けようと思ってます。
凪になれば遠出出来ますね。
0955名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/23(土) 22:13:26.39ID:pzzQ7aTK
4月の頭に近場に釣り行くんで、明日は船見に行ってエンジン回してこよう
船底はどーしよもないからドライブ周りだけ汚れ落としてくるかな

トラブルなければ良いけど
0956955垢版2019/03/25(月) 07:03:03.48ID:tI2CpLHD
Vベルトが鳴き止まないorz

ウォーターポンプ側は新替、張り調整、プーリー錆落としとしたけど改善せず
時間無かったんで、鳴き止めスプレーだけ買って次は来週かな

冷却水ホースを揉むとシャリシャリ音がするんだが開けるの怖い
これも来週だな
0958名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/25(月) 16:00:58.82ID:sAKCDBpb
鳴きは何とかなっても、ホース摘まんでシャリシャリはキャップ開けるの勇気いるな
中でどんな怪奇現象が起きていたかまた教えて
0959955垢版2019/03/25(月) 17:10:47.59ID:tI2CpLHD
>>958
清水ラインのはずだから塩ではないから錆?
冷却水抜けてしまうし、ホース破れでもしたら復旧出来そうになかったんで、次回に持ち越しました

開けるの怖いけど、冷却水詰まること考えると恐ろしすぎるので、今週末行ってきます
0960名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/25(月) 19:34:50.78ID:Xl3bYcgP
錆びでジャリジャリとなると清水ラインの大掃除ですね
逆にそこまで錆びていたら乾燥してて掃除機で吸えたりしたりして
0961955垢版2019/03/30(土) 19:15:25.49ID:5oFU61ud
今日行って、ホース外してみました
ホース自体はそこまで劣化してる感じではなく、中に薄いスケールのようなものが着いていました
掃除できる範囲だけ掃除して復旧しました

Vベルトの方は、前オーナーが残していったVベルトがまさかの型番違いというオチでした
ちゃんと確認すべきと反省
モノタロウで注文して入荷待ちです

新たな問題でドライブ周りに油膜が…
Vベルトのせいで水温高めだったので排気にオイルが混じってるのかな?と思ったものの、ギアオイル確認すると若干乳化してるorz
さて、どうしたもんか
0962名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/31(日) 08:49:06.16ID:+7oz4c/B
ギヤオイルの白濁ですね。
多分ペラの軸受けから海水入っているので、オイルシールの交換が必要ですね。
軸受けは固着してるので、慎重に外さないと破損する場合があるので気をつけてください。
今回の対応は、プロに任す事をお薦めします。
0963955垢版2019/03/31(日) 15:21:02.25ID:tFcu8E/K
仕事の都合などでしばらく上架出来そうに無いんですが、このまま放置しとくしかないですか?
ドライブはボルボの280です
0964名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/03/31(日) 22:29:53.52ID:+7oz4c/B
そうですね。
海上係留だからドライブは海の中ですね。
本来は、出来るだけ早めに修理した方が良いと思います。海水が入って来ているので、関連部分のギヤとかが壊れる可能性があります。
ドライブについては症状があればメンテしておくと安価に済むと思います。
0966955垢版2019/04/03(水) 12:17:31.60ID:JWlihyGq
>>965
こちらは沖縄です
気持ちだけでも有難いです
0968名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/03(水) 21:09:49.19ID:CXWNnief
もしかして、沖縄さんですね。違ってたら申し訳無いです。
ボルボのドライブは、そこの部分はポイントとです。こちらも少し前にオイル漏れしました。
こちらは、経年劣化ですね。
また、ペラにロープとかライン巻いた場合も気をつけておかないとね。
0971!id:ignore垢版2019/04/07(日) 09:47:07.84ID:GcY0qwy1
船を波があるのとろに、5日くらい合成繊維の1.2mmのロープで泊めてたんどけど、ロープが切れました。滑車とか切れなくする方法を教えてくれませんか。
0974名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/07(日) 17:44:19.32ID:eGu0Elj8
河口なのか漁港なのか河川かもわからないし、ここで教えても言った通り出来なさそうだから、近くのマリンショップに相談した方がよいよ
0975名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/07(日) 19:46:09.67ID:HLCx4sNc
>>971
12mmってたいがい太いぞ。擦れる所は廃棄の消防用ホースの中を通したり穴開きブイの中通したりかなー。
あとは係留ならアンカーの取り方変えたり船の向き変えたり。
0976名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/07(日) 23:40:02.24ID:eGu0Elj8
切れたといってるけど、常識的な感じが文章からしないから、トンでもないところに張って切られたんじゃないか?
0977!id:ignore垢版2019/04/08(月) 00:04:28.44ID:Bh636Nvq
ステンレスの輪ッかに通してたから、擦れたんだよね。
0979名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/08(月) 09:53:05.55ID:3AyceO2F
波の有無もだけど、干満差の方が影響でかいんじゃない?
0980名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/09(火) 22:30:45.00ID:dFXj4uM5
そうですね。
ステンの輪ですね。最初に書き込みされたように波風が強い場合、ロープの使用年数とかにより切れますね。
ロープは切れます。
海上係留の場合は、アンカーやロープは何年かに一度は新しい物と交換します。
まあ、船もこまめなメンテ、ロープもメンテ必要ですね。
0981!id:ignore垢版2019/04/09(火) 23:37:20.18ID:Dh+klmiF
やっぱ、滑車だよね
0982名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/09(火) 23:52:48.29ID:z2yYWT0/
ロープは引張力には強いけど、擦れや、剪断力には弱い。
ステンの輪っかは、剪断力がかかるから弱いよね。
0983!id:ignore垢版2019/04/11(木) 11:52:52.19ID:9oUl+imz
有りがとうございました。やっぱ、擦れなんですねぇ。化繊だったしな。有り難うございました
0985名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/16(火) 20:29:49.28ID:mkHsaxQF
さて、もう少しで1000スレですね。
1000スレなったらこのスレはお仕舞い終了でいいと思ってます。
皆さんのご協力のもとで楽しんで語り合いましたので、少しは役にたったかなと思ってます。
そうそう船はメンテが大切ですから、繊細に、こまめにメンテしましょう。1000スレまで語りましょう!
0986名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/17(水) 01:47:05.26ID:j3Cz1OLa
無くなるのは残念だな
0987名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/17(水) 08:18:37.51ID:zJvKZomx
次スレ建てれば良いんじゃね?
0989名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/17(水) 12:38:17.43ID:XbJxohU2
日曜日に乗り換える俺には有り難いスレやった。。
マリーナ陸揚げ船外機船から係留SD船への乗り換えで不安がいっぱい。
係留場所の修理屋さんとのコミュニケーション取って何とかするわー
0992名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/17(水) 21:16:43.22ID:nu2NMGi5
>>991
サンクス
そーなんですね。船検受けなきゃならん時期なんだけど、来月受けようかなー。
なんとなく令和仕様がいい(笑)
0995名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/22(月) 18:34:44.45ID:Px+SC1SG
ダイヤフラムポンプ買って、イケスの水組み上げてデッキウォッシュ作ろうと思ったんだけど
いっそのこと30Lくらいのポリタンクから清水使えるようにした方が良いか?とか考えて
さらに欲が出て海水と清水切り替え式にしようかとか考え中

考えてる時は楽しいけど、いざ船にいくと思うとめんどくせ
現物合わせでしょっちゅうHC行かんといけんし
0996名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/23(火) 22:38:57.99ID:BpU572lz
そうですね。
考えてる時が楽しいですね。購入した材料がね
無駄になる場合もあります。
ネジやナットでホームセンターに走った事もありますし、それも楽しいですよ。
サンクルーズ24なのでキャビン内は、広くて
三段の竿置DIYとか楽しい時間ですね。
船は楽しい時間を与えてくれます。
0998名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/24(水) 19:30:56.33ID:5viPUfMS
そうですね。愛艇は、サンクルーズ24です。
日産マリーンが無くなりました。
このスレに同士がいらっしゃって、良かったです。
昔、日産の船のスレあったので、良く拝見してました。
現在は、ウォークアラウンドが主流になりました。当時を知る者は、こういう船が船らしくて好きでした。今で言うポーナムかな?
そういう事で長年乗ってます。
0999名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/27(土) 20:48:28.49ID:F899CGRf
埋め
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 780日 10時間 22分 27秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況