X



トップページ船スポーツ
213コメント97KB
自力メンテナンス初心者の質問スレ
0001小遣い少なくなったぜい垢版2012/01/31(火) 15:04:02.83ID:7pfpAnCj
ボート歴は長いけど、いつもお任せメンテナンスでした。収入減ですけどボートは辞めたくない。今更恥ずかしくて聞けないメンテのイロハを教えてくださいよっ
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/06/12(火) 18:43:41.94ID:OxNAU/Ob
ヤマハのラビングコンパウンドって
ノーワックス・ノーシリコンなの?
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/06/18(月) 09:39:25.82ID:dlBWE9Ta
ワックスが入ってちゃダメなの?
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/06/21(木) 20:47:02.92ID:2kZLddqp
赤いプラの補助燃料タンクを置くとき、下にはなんか敷いた方がいいかな?
ほんとは固定した方がいい?
0044名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/07/24(火) 18:49:31.41ID:2ZRrhWW+
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>41さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
0046名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/08/31(金) 10:34:07.55ID:EDpoXTJy
ボートでの配線について迷っています
水につかるほどではありませんが、濡れるところの配線では
ギボシ端子+熱収縮チューブ+ビニールテープぐるぐる巻きくらいで大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/08/31(金) 13:26:42.88ID:IcCBv6x5
>>46
濡れる所は、ギボシ+チューブ+「コーキング」が良いです。
チューブの両端に少量のコーキングを塗布しておけば大丈夫です。
0048名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/09/01(土) 14:52:30.21ID:tyKYU7e6
端にコーキングですか
気づきませんでした
その方が中が見えて錆や外れが見えて良さそうですね
有り難うございました!
0049名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/09/28(金) 19:29:21.06ID:rIzPm/lM
船外機F150ですがプロペラ交換後のナットの締め付けはどれくらいのトルクですか?。
0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/09/28(金) 19:44:31.95ID:MroAIGSL
割ピンの穴位置があるから正確なトルク管理は無理
実際は素手で緩むぐらいでも外れる事は無いから適当だよ
締めすぎよりは緩めのほうがいいです。
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/09/29(土) 11:15:00.01ID:7wOhOS0N
>>49
マニュアルでは55N.mとあるがこれは締め過ぎだと思う
取替えに苦労するから適当に締めて穴が合ってればいい
0052名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/09/29(土) 15:48:47.36ID:91OrhUOQ
>>50.51

どうもありがとう。
トルクレンチできっちり締めなくても手でナットが回る程度に緩めでもいいんですね、明日作業します。
0053名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/10/04(木) 22:09:26.23ID:V3PkIgue
船やってる奴って殆どが馬鹿だよね。
0054名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/10/05(金) 01:47:54.35ID:Y/r0aoOI
だな。
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/10/07(日) 21:20:57.25ID:/RkW0dTZ
いやいや、人様を笑うなんてとんでもない。
俺は時代の流れも読めないバカですよ。
もっと頭が良かったらエコや環境負荷を考えて船なんか乗らんでしょ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/10/11(木) 22:13:23.82ID:teWjd8Nf
2ストのジェットを格納整備したいとおもっています。

燃料は、空派と満タン派がいますがどちらが良いのですか?
満タンで、フューエル1等をいれると劣化防止になるのですか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/10/12(金) 19:52:23.32ID:+Pm41+x3
>>59
捨てろよそんなゴミ
0061名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/10/12(金) 21:08:16.71ID:1CrWPuot
フジツボは乾かしてからバーナーで焼くのが効果的。
やりすぎるとボートも燃えるからほどほどに。
ガソリン艇は爆発するから止めような。
0063名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/10/15(月) 21:48:19.07ID:VnVV0j42
>>58
結局はスクレッパーで剥がすのが一番早い
間違ってもバーナー炎なんか当てちゃダメ 一瞬でゲルコートが割れる
0064名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/10/16(火) 07:53:05.49ID:w0gMhPZ8
船底なら粗めのオービルサンダーでもいいんじゃないかと思う
多少ゲルコートまで削れるがどうせ船底塗料塗るだろうし
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/10/16(火) 11:43:34.34ID:3za1DMkI
その昔プラ刃のエンジン草刈機でチャレンジしたけど
重くて持ち上がらなかった2分で諦めた

今はプラ刃のチェーンソーを探している。
0066名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/10/16(火) 12:46:37.26ID:6g5SReri
>>58さん。
>>63さんの意見と同じく、まずは上架してすぐに水圧噴霧洗浄器でフジツボ落とし、
根っこはスクレッパーでこそげ落とすのが間違いなく一番です。
本当は養殖漁師さんや定置網漁師さんが漁具に付着したフジツボ取るのと同じく、
数日天日で乾かして付着生物死滅させてから網踏みつけて落とす様に、船も数日上架
して付着生物死滅させてからスクレッパーで落としたいけれど、上架費用が加算され
てしまいますから駄目かな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/10/16(火) 14:06:17.52ID:j/gdCZsa
昔、換気扇用コート剤で、油で汚れてもペロンと剥がせる物があったんだ
あれを下地に塗っている時は楽だった
船底塗装ごと剥がしたらいつでも綺麗な下地が出てきて良かったんだけどな
ただ、20ftのボートに塗るだけで3万円位かかったわ
0070名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/10/16(火) 16:07:03.36ID:6g5SReri
>>69
ちがうよ!
バーナー絶対だめ!
ゲルコート一発で火ぶくれ、そして茶色になる。
0071名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/20(水) 14:47:18.32ID:5HC4lTze
ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
http://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM

ユダヤ人イルミナティのディビッド・ロスチャイルドの世界政府設立発言
http://www.youtube.com/watch?v=5XBxYBOHss0

「我々の活動についてお前が調べたことは全部ネットから消せ」と書いてあります。
「我々の幹部の多くがあなたのウェブサイトが非常に危険な情報を開示している」と、
「我々の極秘活動について触れているというところを指摘している」と。
「もし私がこういった情報をネットから取下げなければ我々は行動を起こすであろう」

私が実は今、アメリカやヨーロッパの指導者と言われている人たちが実は隠れユダヤ人である、
というようなことをネットではっきりと英語で書いているわけですね。
でこれに対して早いところこれを消さないと行動を起こすよと、要するにぶっ殺すよということです。

「我々は貴殿の想像力の力に大変びっくりした、恐らく貴殿は我々の側に寝返って、
 我々のために働くべきである、そうすれば貴殿はロックフェラーやヒットラーのような、
 豪華な人生を送ることができるであろう、もう既に貴殿は知っているとは思うが、
 アドルフ・ヒットラーは隠れユダヤ人であり、戦後、南アメリカにUボートで逃れ、
 そして子どもを二人作った、一人はフリードリヒであり、一人はオルガである。
 彼らは現在CJAの高官である。」http://www.youtube.com/watch?v=p9cmY7Bv9cA

「当方のエージェントは追跡を避けるためメールアドレスを毎週変更している。
 大イスラエル帝国の建設の共同作業はすでに五千年に渡って発動されている。
 それらは中止することができないものである、覚えておけ、我々は数百万人を殺した。
 我々がさらにもう一人殺したところで誰も気づきやしない。」デービッド・ホールドシュタイン
 CJA(ユダヤ非公然同盟)http://www.youtube.com/watch?v=2WovRBGdkdM

この有名な手紙、一番最初の手紙、これが私宛の最初の勧誘メール、ダビデの星がね、
綺麗にねデザインされていて、こんなのが直接来るのよ、というわけでどうやらドイツの、
メルケル首相はヒットラーの娘のようです。http://www.youtube.com/watch?v=eJzQm_-z0ic
0072名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/04/24(水) 12:30:08.42ID:6+RHaGYi
ヤマハF150 4ストです。
オイルプレッシャースイッチを交換作業予定なのですが
取付け時の、規定の締め付けトルクの値を教えていただけますでしょうか?。
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/04/25(木) 07:16:15.56ID:DJnhm55O
油が漏れない程度
ネジは材料と大きさと使用用途でだいたいののトルクが決まる
センサーなら20NもあればOKだろう(≒2kg/f)
トルクレンチ無い場合、どんどん手で締めて動かなくなった所から
1/2〜2/3回転で20Nぐらい(M16前後のネジ寸で)
それより小さいネジは1/2回転で20Nぐらい

あとは油漏れが無いか確認する
トルクレンチ使って規定トルクでも確認は必要
007472垢版2013/04/26(金) 16:45:52.21ID:pEeeP2yc
了解です

どうもありがとう
0076名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/04/27(土) 10:38:32.79ID:n3avMPXA
おまえら単位がメチャクチャだぞ
20N.m≒2kgf/m

規定トルクは
1.8kgf/m

/fとかどんな単位なんだよ
中心から1mずれた場所で1.8kgの力を加えるって意味だからな。
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/04/28(日) 19:46:20.66ID:6Brio/lb
ボートエース用の木製オール、なんか防腐的な事を
したいのですがお勧め処理は無いでしょうか?
ニスを塗る、ウッドデッキ用の防腐剤、FRPコーティング、
使用後に乾燥、腐ったら買い替え、などなど。
宜しくお願いします。
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/04/30(火) 08:31:25.18ID:na1z1FLU
初めて船底塗装するんですが、ハケとローラーではどちらが上手く塗れますか?
先輩方よろしくお願いします。
0083名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/04/30(火) 10:23:13.31ID:iI9XNLt+
ローラーだと厚塗りになりやすい、ちゃんと古い塗膜を落とさないと船底が凸凹になるし
積み重なった塗料の重さも馬鹿にできない。この2点は速度低下の原因になる。

刷毛で薄く塗り、年に複数回メンテナンスするのが理想だが個人じゃ難しいか・・・
0089名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/07/18(金) 09:55:47.60ID:RXV5HNx6
色褪せてカサカサになったFRPって、上からクリアのトップコート塗るだけで
ある程度鮮やかになるかな?
色付きのトップコートで塗らないとダメ?

3Mのクリーナーワックス使ってるんだけど、しばらくは見違えるようにキレイなんだけど
またすぐに元に戻ってしまうから。
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/07/19(土) 03:16:09.05ID:ifpdrw4c
http://props.jp/boatparts/star/top.htm
年に2回施工すれば綺麗長続きするよ

>上からクリアのトップコート塗る

やり直しが利かないので止めるが吉
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/09/18(木) 13:04:22.15ID:irBklsM7
携行缶からの給油は、どのようにしてますか?

担いで携行缶の蛇腹ホースで入れる。
手動の灯油ポンプで入れる。

どちらでやっても、満タン近くで溢れて、ギャー!っとなります。

電動の灯油ポンプで自動で止まるヤツありますが、
アレで給油しても大丈夫なもんでしょうか?
「ダメに決まってるだろ!引火したら爆発するだろ!!」と
言われましたが、やっぱり危険でしょうか?

楽に上手に携行缶から給油する方法あったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0093名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/09/18(木) 13:16:18.24ID:XW+OXpC9
>>92
燃料がガソリンなら今のままにしといたら?
こぼすのは注意してない貴方が悪いから。

ガソリンの静電気って聞いたことない?
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/09/18(木) 13:24:13.62ID:+U99SUaG
ノーティックのメンテンナスについて教えて下さい。
エンジンオイルとギヤオイルの交換したいのです。
交換用の手動ポンプはあります。
エンジンオイル→レベルゲージから抜いて吸油口から入れる?
ギヤオイル→???
0096名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/09/18(木) 17:12:00.44ID:+U99SUaG
たぶんフォードですね。
メンテンナスマニュアルがネットに出てるのが英語でいまいちわからずでして(泣)
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/09/18(木) 18:12:52.41ID:irBklsM7
92です。

93さん、有難うございます。
燃料はガソリンです。

燃料計がエンジンかけてないと動かないから、
「まぁこのくらいは入るだろう」って感じで給油してます。
「あぁ〜そろそろかなぁ〜〜」ってとこで、
ギャーってなりますwww

やっぱ電動ポンプは危険ですよね…。
ガソリンスタンドでも静電気で爆発してますよね…。
0098名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/09/18(木) 21:17:36.38ID:SF1sc1xA
通りすがりですが

付属の蛇腹で給油する。
満タン近くなったら、携行缶のエア抜きを閉める。
蛇腹の先を希望の位置まで突っ込む。
エア抜きがしまっているのでポコンポコンと
やたらめったらゆっくり給油される。
油面が上がると蛇腹先端から空気を吸えないので
止まる。なんてどう。
腕はぶるぶる。頭はいらいらしそうだけど。

僕の小舟は、金属製40Lの小さいタンクなので
直読式のメータを見ながら太いジャバラポンプで
給油している。電動式よりも早いと思う。
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/09/19(金) 11:31:26.64ID:3I+A8j+f
98さん、有難うございます。

130Lタンクなので、20Lの携行缶を担いで給油すると、
腕ブルブルです。
肩と腰を悪くしそうです。
マリーナで頼むと、お兄さんが入れてくれるのですが、
高いんですよね〜。(泣)
010098垢版2014/09/20(土) 00:23:11.10ID:KXnYQap8
@給油口はタンク直付け?
Aもしくは、自動車みたいにキャビン横まで
ホースで引いてる?
@なら給油ホースの先に目印の腺を引いといて
給油口とホースの腺を合わせて給油。
ホースの先まで油面が来たら残り約5Lで満タン
とかで対処できそう。
Aならどうしようか
きっちり満タンがいいなら
給油口キャップをもう一つ入手して穴開け加工
給油ホースにぴったり合うようにしてコーキング剤等で固定。
この専用ホースで給油すれば、最後ホースを外すときに
ちょっとこぼれるだけで満タンにできるかも。
アイデア倒れっぽいが。
0101名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/09/25(木) 11:27:28.58ID:Z6XoGQbs
98さん、アイデアいろいろ有難うございます。
お礼が遅くなってスミマセン。
試してみます。
陸置なので係留よりも給油しやすいと思いますが、
毎回、「もっと楽で早く簡単にできないものか?」と悩んでました…。
0102名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/10/29(水) 21:26:52.47ID:hIODBTXD
喫水線以下のフジツボとか海上でこまめに落とさない方が
いいとかありますか?
落とすと船底塗料が一緒に剥げるのでやめたほうがいいとか?

また、係船ロープが船体(frp)と擦れると、frpにもダメージありますか?
削れる、割れる、など。
0105名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/10/30(木) 17:05:46.74ID:iSKjSV9q
初心者なんだからいいんじゃないの?

フジツボがつくということは、塗料の効果がなくなったということ。
であれば、落としても一緒。
フジツボは水温20度以上で活動します。ぼちぼち終焉。

ロープが多少擦れた程度では、frpに影響無いですが、決まった場所に強くすれる状況が続くと、frpのトップコートやゲルコートが研磨されます。
割れることはないと思います。
0107名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/10/30(木) 21:11:20.08ID:dN7TDDVP
>>105
有難う御座います。
今夏、初めて船を係留し始めたばかりで、色々と混乱してます。
しょうもない質問だったみたいですが、助かりました。
0108名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/10/31(金) 06:40:02.51ID:+TN6sndR
103や104は何でこのスレにいるんだろう。
初心者の質問スレでの質問で、回答ができないなら黙っていたらいいのに。
フジツボを擦って落とすかどうかは人によって評価が分かれる。
オレはフジツボが着きだしたら塗装の効果がなくなってきた証拠だから塗りなおす。
擦って落とすことはしない。
でも、オーナー歴20年の友人は、今だにフジツボが着きだしたらデッキブラシの背で擦って落として塗装を先延ばしにする。
マリーナでも、オイル交換などで上架したときに部分的についているフジツボはヘラで落とす作業をしている。
102の質問は、状況によりけりで正解はないのかもしれない。
だからこそいい質問だと思うけどな。
0109名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/10/31(金) 18:59:04.30ID:ezCMb8lU
船底塗装はこまめに重ね塗りしないと薄いところから藤壷が付き出す。
自分は一回塗るごとにクレヨンでマーク入れておいて塗り残しがないようにしてる。
30FTを塗料8L使い切ってます。4回重ね塗りしてます。
春に一度塗って、夏場は遊びも兼ねて潜って表面をゴシゴシ。それで終わり。月に2回くらい出航すれば
自動研磨型だから大きい貝は落ちるね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/10(月) 12:16:36.61ID:xcfyrZb6
すみません!質問です!
87年スポーツノーティックです。
エンジンはFORD製PCM351(キャブ仕様)です。

【質問1】
ウォーターポンプのホースの内径を知りたいのですが、今船が手元に無く調べられません。。。
どなたかわかる方いらっしゃいますか??
ガーデンホースを接続するアダプターを探してまして。。。

【質問2】
水温計が正しく動作しません。基本的に常に一番下を指していて、たまに真ん中手前くらいまで一瞬上がりますが、すぐまた0に戻ります。
考えられる故障個所はどのあたりでしょうか??

すみませんが宜しくお願いします。
0111名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/10(月) 16:05:01.67ID:KegqoNyh
FORD製PCM351
【質問1】 知らんが普通25mmが多いが?

【質問2】サーモ弁不良で開きっぱなし(間接冷却の場合)で冷え過ぎ?

     、単に水温センサ不良か取り付け不良(ネジの緩みとか)
0112名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/10(月) 16:40:23.19ID:xcfyrZb6
>>111
ありがとうございます!質問1の内径は32mmかなぁなんて感覚で思ってました…。
単純にホースを持った時の外径の太さの記憶とホームセンターでのホースを持った時の感覚がそれくらいだったので…
やはり一度ちゃんと調べてみます!

ちなみに水温計の水温センサーってどの辺についているものなのでしょうか?
0113名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/10(月) 17:41:14.48ID:DfuWEVaC
VOLVOしか知らないんでゴメン
一般常識的に考えてサーモスタットの上流側に付いていないと
エンジンの水温は正常に測定できないよね

温度センサー(熱電対)は早々壊れる構造じゃなく、温度計の針が突然復帰したりするなら
まずはセンサー周辺のコネクターと、メーター周りのコネクターの接触不良を考えるべき
0114名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/10(月) 17:56:52.85ID:xcfyrZb6
>>113
なるほどですね!ありがとうございます!調べてみます!
0116名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/11(火) 06:33:40.90ID:1pPscCDX
お尋ねします。
ヤンマーのドライブ艇のことだけど、うちのマリーナはエンジンオイルとドライブのギアオイル
どちらも150時間で換えろというんだけどそんなもんですか?
流し釣りが多いのでそのうち100時間以上はアイドリングまたは微速です。
それと、エンジンオイルとギアオイルの交換ペースが一緒?
ギアオイルのほうが長持ちしそうですけど。
0117名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/11(火) 11:11:28.11ID:WOI3lfmh
年間通して100時間も乗れてない俺様は半年ごとにエンジンオイルを交換してるけど?
ギヤーオイルはチェックのみ、ここ2年(恐らく100時間くらい?)は交換していない

エンジンオイルを10時間で交換している船と100時間で交換している船の差は?
といっても証明できるモノでもないが、ここ数年交換したこともない・・・と言う状況よりは良し
っていう自己満足の世界
0118名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/11(火) 14:10:22.57ID:cWQGW8Ba
エンジンオイルは冷却と潤滑。
ギアオイルは主に潤滑。
冷却で焼かれたエンジンオイルは性能劣化は早いよ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/11/26(水) 18:18:14.88ID:ObgtFshN
トレーラーの鉄骨が錆びてひび割れして折れそうです。
鉄板溶接で補強したいのですが、鉄骨の太さのサイズわかる方いますか?
ノーティックのトレーラーです。
0120 【東電 76.2 %】 垢版2014/11/26(水) 21:42:28.17ID:SfjbKnwI
>>113
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
0121名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/12/01(月) 11:41:22.25ID:f2GdkPhk
ヤマハ 4スト 8馬力です。

アクセル1/3以下で走行中、突然ギアが抜けてしまう事がよくあります。
どちらかというと、回転数が低く、エンジンの振動が大きい時の方が
よく起きるようです。

この原因と対策って何でしょうか?

また、抜けた後、アイドリングが異常に高くなってしまうケースもあります。
一度、エンジンを切り、すぐに始動しても高いまま、無理やり前進に入れて
暫く低速で前進しているとすると下がる、みたいな感じの症状もあります。

宜しくお願いします。
0122名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/12/01(月) 14:49:33.59ID:q0sYQOCl
低回転でギアが入り易いということは低回転で抜けやすいこと。
クラッチ摩耗、刃毀れ?
スプリングのへたりとか。
要分解整備を。
まれにギアオイル交換だけで症状が軽くなることも。
0123名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/12/01(月) 20:25:39.54ID:KaoB5657
>>122
有難うございます。
マジっすかー、分解かー
ゴムバンドで固定しとこうかと思ってたけど、やっぱ重症の可能性有りですか。
0124名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/12/02(火) 04:20:13.15ID:EVKnXhKA
F8の場合はクラッチは常に前進ギアに押し付けられる方向に
スプリングでテンションが掛かっています
それをスライドカムでNや行進ギアに押し付ける事でクラッチ操作してます

ですので前進ギアが自然に抜けるのは稀な例ですね ※逆に行進ギアは構造上抜けやすいです
質問の情報だけで考えられるのは、シフトとスロットルのリンク機構が
エンジンフロント部に集合してるんですが異物が挟まってないかボルトナットが緩んでないかなど点検をお勧めします。
0125名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/12/02(火) 04:56:29.08ID:EVKnXhKA
補足
前進に入りたがってる、既に入ってるギアが抜けるには
スプリング張力に打ち勝つ入力か抵抗がある筈なんです
1/3のアクセル操作とか不自然なアイドル回転数の変動なんかに
ヒントがある気がしますね
何にせよ原因は難しくなくプロが実機を見れば瞬殺で見抜くレベルだと思います。

あと因みにインペラ交換等でロアユニット外したりしましたか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/12/02(火) 20:38:02.12ID:0a15DSzE
>>124-125
うわ、有難うございます。
勉強になりました。ヤマハのパーツリストのサイト見ても
なかなか構造が理解できず悩んでました。
とても解りやすい解説、有難うございます。

駆動系に負荷が掛かってる時には抜けないんです。
ゆるーく走ってると、突然中立。。頻繁じゃ無いですが。

半年前に業者から買ったエンジンで、インペラはその時変えて貰ってます。
リンク部分? 見てみます。
0127名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/12/03(水) 07:06:03.00ID:l6qxmSQ3
ロアユニットを外した事があるのなら
シフトロッドの長さ調整が狂っているのかもしれません ※スライドカムの位置が後進に寄ってる為、前進ギアへのクラッチの当たりが薄い、でも前進スラストが強い領域では何とか繋がってる状態?

エンジン前部中央のロアユニットとのつなぎ目に長さ調整のナットが
あります。短くする方向に調整すれば前進ギアに入りやすくなります。
この場合だとアイドル回転数の変動の説明が付きませんが参考まで。
0128名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/12/03(水) 10:19:59.42ID:G/9LozqS
調整ケーブルのロックナットが緩んでエンジンの振動とかでギヤの先端しか噛み合っていなかったりして・・・
トルクの無いアイドリングじゃその程度のフリクションでも変動するんじゃない?
0129名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/12/04(木) 21:13:22.83ID:Re01t1XK
>>127-128
すみません、色々ヒント頂いて助かります。
ちょっと触ってみます。ギアの入り具合、前後の違いとか気になる点もあるので。
結果は報告します。
0130ノーティックPCM351 ”89垢版2014/12/12(金) 17:32:21.31ID:zNW0hsMh
すみません!110ですがまた質問です!
87年スポーツノーティックです。
エンジンはFORD製PCM351(キャブ仕様)です。

【質問内容】
ニュートラルセーフティスイッチの不良で、セルがかかりにくです。
かなり繊細にニュートラルのポジションを探らないとセルに飛び込んでくれません。
これを直したいのですが、そもそもニュートラルセーフティースイッチはどこにあるのでしょうか…?


ちなみに、水温計はまだ完治してません(泣)多少上がって下がるの繰り返しなのでサーモスタットが開きっぱなしかと思ってます。
交換しようとしたら、六角ボルトが固着してるし、他にもウォーターポンプとか外さないと六角レンチが入らないので一旦あきらめました。。。
年末もう一度頑張ってみます。
0131名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/12/12(金) 23:00:46.69ID:54OdQz+W
コントロールレバーBOX内では?ないかい?
0132名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/12/12(金) 23:51:03.87ID:GOKoaKEN
んだ。
レバーの根元(裏側)以外にあるのは見たことが無い。

多分、しょぼいプッシュスイッチです。
ただ、スイッチ自体の不良よりコネクター部の接触不良を疑った方がいいよ。
0133名無しさん@そうだ選挙に行こう垢版2014/12/13(土) 20:11:23.72ID:3e3c4fKd
〉131さん
ありがとうございます!レバー周り調べてみます!

〉132さん
ありがとうございます!
コネクターの配線はレバー付近のスイッチからメインハーネスのどこかに繋がってる感じですかね??
最終的にどこの配線に繋がっているかわかりますか…?
0134名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/12/16(火) 00:42:44.78ID:RjRXv9AA
スイッチの平型端子と、そのケーブル側のコネクター部。
あと、その先のメインハーネスとの接合部。(スイッチから
伸びてる線を辿れば、何処かで繋いでる筈)
0135名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/01/07(水) 00:30:23.06ID:wMrN8GwO
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂 舟橋
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
 ・GODZILLA ゴジラ   http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 ・崖の上のポニョ     http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
0136名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/01/09(金) 09:15:33.59ID:ma6xAjjN
ヤフオクにマークとかボルボのドライブとかの
ワークショップマニュアルのコピー販売していた。
マニュアルで理解しながらなら分解整備は容易い。
0137名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/01/11(日) 05:41:05.97ID:p+zX+pUu
私も取説買いました。
ワークショップマニュアル無しに整備は困難です。
0138129垢版2015/03/22(日) 19:56:47.62ID:oo1gE/2t
皆さんのアドバイスを参考にさせて頂き、調整ナットを締め込む
(ロッドを短くする方向)事でと、完全に解決しました。有難うございました。
先月の一回目は5ミリくらいで効果なしだったけど、今日は更に5ミリ短くしたら
バッチリ。ギア死んでるのかと憂鬱でしたが、心が晴れました。
有難うございました。
0140129垢版2015/03/29(日) 21:36:27.19ID:rsz8Ag2w
再発した。
抜ける回転数が変わっただけみたい。
抜ける回転数以外では30分回しても絶対抜けない。
あまり使わない回転数なので見て見ぬ振りすることにしよう。。。
0141名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/04/02(木) 07:09:37.32ID:ENrpDpdQ
一つアドバイスを・・・・・
船に限らず技術的なアドバイスを”適切に得ようとするなら”抽象的な表現は控えるべき

問題を切り分けるには変化点を見極め、その状況を正確に把握するって事
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況