X

分からない事を質問すると、答えてくれるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 17:04:47.63ID:+xfzP3Mb
すいません、質問がいっぱいあるので立てちゃいました
よろしくお願いします
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/20(火) 07:11:52.93ID:UX5QkbR1
>>726
シャフトのしなりもキュースピードも関係するが上の人も言ってるように撞点が影響大きい
一度トレーニングボール等で撞点確認すると良い自分の思ってる撞点より結構離れてたりする
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/20(火) 17:47:21.16ID:FSrZDgOE
>>728とか>>729とかは
引き球下手くそなのはわかるw

情報だけ信じて、頭でっかちの馬鹿
こんなとこでマウントとらないでちゃんと練習しろ
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/20(火) 20:46:09.70ID:RCwlYEz7
仲間がいるならマシなキュー持ってる人に借りて撞いてみたら
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/22(木) 11:05:06.62ID:aag8MLKI
>>726
歴どれくらいなんですか?
単にストロークが悪いだけじゃないかな
正確な撞点・キュースピード等ストロークが良くなれば勝手についてくる
道具を変えたぐらいで急に引けるようにはならないよ、道具で10を11〜12に底上げできても0をいきなり10にはできないからね
引け出したらその辺のハウスキューでも十分引けるから

難しく考え過ぎだって、玉に引けるだけのバックスピンがかかってない、ただそれだけ
あと、なかなか引けないと言う人のほとんどが入れも悪いパターンが多い
自分が狙ったところに真っ直ぐ正確にキューが出てないだけ、結果反復性も悪くなるのでいつまで経っても何年やっても厚みもイメージできないって人多い気がする
練習しかないよ
2024/08/22(木) 13:04:52.69ID:ts+emEwf
>>726
youtubeで
引き球!ドロー!!出来るぞ悩み解消・新理論POOL WORKOUTメソッド@
を検索したらいい
湯山Pが丁寧に教えてくれる
2024/08/22(木) 17:17:47.96ID:XOSwOx7l
>>726
その言ってくる仲間に自分のキューで撞いてもらえば済むじゃん
それで引けるならあなたに何か問題あるってこと
まぁ、実際引けないキューってあるからねぇ
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/23(金) 23:33:47.73ID:cNxq0xQG
ドローといえばデュエルがまたいいショットしたけどあれメウチのキュー?
2024/08/24(土) 20:18:05.46ID:MiaHteU+
素朴な疑問です。
あまり上手くない人に限って相撞きしたがるのは何故でしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/24(土) 21:49:38.64ID:XwQTxGnm
>>736
君みたいな変な奴を見極める為です
2024/08/24(土) 22:40:18.90ID:O6O2OcKE
>>736
寂しがり屋
暇人
ホーモ
誰でもいいので相手してもらわないと死んでしまう


個人的にはその手の人たちは何故か隣りの台に入ってきて
ずっとこっち見てくるのがとても気持ち悪いです
勝手に知り合いか友達と思い込んでそうで怖い
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/25(日) 07:56:54.77ID:WIs+cUSt
ボール購入を検討してるのですが
中国製はどうてしょうか?
アラミスが高すぎて中国製を
考えてます
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/25(日) 09:28:12.15ID:klDcLkCd
>>739
中華製を検討できる状況なら中華製でいいと思う
試合参戦の色違い問題とか妥協出来ない課題じゃないんでしょ?
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/25(日) 09:30:36.18ID:icIZ6kUY
中国製かどうか分からないが安いものには
アラミスより明らかに小さかったり重量の軽いのある
別に混ぜて使うことはないし問題ないと言えばないとも
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/25(日) 14:13:37.23ID:caogsUU+
>>739
JAPAが採用しているダイナスフィアも中国製だから中国製で十分だよ
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/25(日) 18:12:59.32ID:qyXunwc6
もし世界のトッププロが

中国製のボールで練習して10連マス出来ても、アメリカ製のボールで10連マスは出来ないよ

アメリカ製のボールで練習して10連マス出来ても、中国製のボールで10連マスは出来ないよ

当たり前の事
2024/08/25(日) 21:30:16.07ID:OrUW8kSh
>>739
アリエクとかで売ってる安いのは止めた方がいいぞ
2024/08/25(日) 21:52:29.02ID:OrUW8kSh
アリエクの安いボールあるある

ストライブの白と色の間で色にじみがある
ボールが軽い、重い、小さい
同じ番号のボールが2つ入ってる
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/25(日) 22:36:51.08ID:i0/3GDM3
ボール購入を検討してるのですが
中国製はどうてしょうか?
アラミスが高すぎて中国製を
考えてます
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/25(日) 22:40:48.31ID:i0/3GDM3
739
です。皆さんコメありがとうございます。
アリエクの5000円位を検討してましたが
もう少し出した方が良さそうですね
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/25(日) 22:43:19.06ID:LmfO+V+k
タップのRつけに使うヤスリ持ち運びにおすすめなものありますか?(結構お値段するんですよね)
板状の物に紙ヤスリ?がついていて、床に押し付けながらキュー回るタイプの物を使っていたのですが(結構大変)
アルミ製のヤスリ?みますけど使用感どうなのかな?と。(細目に削れる?)
2024/08/25(日) 23:16:18.13ID:/UMmWoal
>>747
腐ってもアラミスなんで、オクやメルカリで中古のアラミスでも買った方がいい
ボールの重さが16個全部書いてあるのを選ぶ、書いてないのは選ばない
重さは168gに近ければ近いほど摩耗が少ない
2024/08/26(月) 07:19:00.99ID:muBIyyHy
>>748
ツボサンのブライト900が物凄く使いやすい
目が詰まりにくく、仕上がりが綺麗

ただ、高い
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/26(月) 12:03:11.75ID:rtO7MCKB
>>750

ツボサンのブライト900検索してみました。
BRHIEX01とか小さくて持ち運びによさそう。
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/28(水) 14:54:24.38ID:lxRLTsRK
>>738
わかる
どこのビリヤード場にも一人はいるやつな
大体ド下手、というかビリヤードを真剣にやってないから知り合いと思われたくない
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/01(日) 21:46:13.30ID:Nr/iKCHE
初めて革巻き交換を考えてますが
条件が、大きい凹凸があって、滑りにくいものと考え(手汗で滑りやすい)
トカゲ革を候補にしているのですが、他におすすめ候補はありますでしょうか?
2024/09/02(月) 15:19:54.16ID:u9QDPlX2
トカゲで問題無いならトカゲが一番良いと思う

安価なのがいいなら牛革の型押しとかかな(勿論表面加工してあるツヤありタイプね)
黒とかなら本物と見た目殆どかわらん
あとサメ革なんかもいいんじゃないかな
自分は巻いたこと無いけど
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/02(月) 16:29:49.12ID:ek4/t4tY
滑りにくさはコルク自分も手汗で滑るタイプだが良かったよ
ただ使っているとだんだん見た目が・・・
2024/09/03(火) 02:42:20.05ID:ypIEAIAx
>>753
包茎治療に行ってこい
オメーの皮が一番親近感湧くぜ
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/03(火) 04:10:50.92ID:sCoAYuqs
手が乾燥しすぎて滑る場合は何を巻けば良いですか
2024/09/03(火) 07:02:42.04ID:vb8WnffW
>>757
今、ノーラップなら両面テープ(和紙タイプ・幅10ミリ程度)を握る所に一条巻くだけでピタリと滑らない
勿論、何時間か使うと皮脂や汚れが着くけど、剥がして巻きなおすだけ
原状復帰も簡単だしコストも安い
糸巻きにやると糊が糸の間に溜まり汚くなるのでお勧めしない
2024/09/03(火) 18:23:42.60ID:ypIEAIAx
>>757
巻くというよりローション塗れ
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/03(火) 22:53:16.69ID:5JcCrHas
>>753
グリップ改造はキューの価値が下がるからやめるべき
DIYは論外だし海外では革巻きはゴム系ボンド使うのに日本のリペア屋は水性ボンドだから後々グリップ部の反りの原因にもなるし
2024/09/04(水) 08:49:06.88ID:zN2wFV+l
水性ボンド程度で反るようならグリップ素材が悪い
なんかボンドが深部まで浸透するように思ってるのかも知れんが、塗装や水分なんか
表面層の話でしか無い(但し積層ラミネート素材は除く)
心配ならプライマー(やクリア塗装)で表面保護してやればいい
革巻き直しがグリップ改造なんかにはあたらんと思うし、DIYが論外の意味わからん
自分ではキレイに巻けない人なんかも知れんが、慣れればそう難しいもんでもない
そもそも海外でも水性ボンドで普通に巻いてるよw
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/04(水) 11:12:01.65ID:RL4E5kWE
>>761
木について知識なさすぎです
木材の反りを直すとき、表面に水を塗って直します
もちろん芯まで浸透しませんが表面だけで十分に影響がでるのです
日本にあるサウスウェストは100%に近い確率でグリップが反ってます
まさか芯まで湿気を吸って反ったと思ってます?
サウスウェストのグリップ素材はそんなに悪いんですか?
2024/09/04(水) 11:54:38.10ID:ig0w/I/P
>>762
浅知恵は5ちゃんあるあるだから許してあげて
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/04(水) 12:40:53.55ID:jzC+p+W6
>>762
木材の芯に近ければ多少の水分でも反らないでしょ
サウスの反りが本当なら木材の端を使ってる事になるね
2024/09/04(水) 13:17:37.69ID:zN2wFV+l
>>762
勿論無垢の木板を反り内側に塗って治す方法は知ってます。
サウスウエストに関しては製作してる地域の問題です。
乾燥地域なら問題無いのですが、湿度の高い日本で反りが出るのは珍しくないですね。
(これはサウスに限りませんが・・・。)
サウスのグリップ素材が悪い云々ではなくて、ただ単にそういう材なのです。
木板の反り直しにしても一時的に治ってもやがて元の反りに戻ります。
それを防ぐための枠付・積層加工なのです。
2024/09/04(水) 13:33:11.23ID:zN2wFV+l
で、ここで言いたいのは、グリップを巻く前に何の問題も無かったグリップが
木工ボンドで施工したのが原因で反ることはほぼ無いと言うことです。
湿気が木に与える影響が吸湿してる時点でゼロである訳がありませんが、
実際自分のキューだけでも計5本トータル20回ほど巻いてますがグリップが反ったものは1本も
ありません。(うち2本はプライマー処理)
友人・知人のも頼まれて20回ほど巻きましたが、反ったというのは今のところ聞きません。
2024/09/04(水) 14:19:21.39ID:65j7W2zx
深部にまで浸透しなくても表面が水分を吸っただけで木は曲がるのは一般的なのに
素人のたかだか数十回のデータだけでほぼ無いとか言い切るのはやめた方がいい
あとあと曲がったけど言い難いだけの人もいるかもしれないしな
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/04(水) 14:52:27.24ID:4zHjQwDT
バカバカしいwww
2024/09/05(木) 06:54:18.21ID:mTUBNgB7
細かい事を言う割に、夏の車内にキューケース放置する奴とか居そう
木製品は必ず曲がる
曲がりにくくする為に何年も木材を寝かしてから加工
それでも反る時は反る、木だから
2024/09/05(木) 09:50:23.72ID:LuXtc2VB
今夏1回降ろすの忘れた
夜出した時温かかったw
反りは出なかったけど気をつけないとな
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/06(金) 10:14:37.95ID:tgid80n+
>>767
お前ごときの奴か言っても嘘臭いんだよ
2024/09/06(金) 10:55:06.24ID:I4fakD37
自分の無知を堂々とさらけ出せるのが5chのいいところですね

>>760に聞きたいけど、ゴム系ボンドってコニシのG17系みたいなやつのこと
言ってるのか?
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/06(金) 13:58:53.71ID:fm86Vw0+
木工用ボンドで革巻きするときは更に水を加えて薄めるんだよねぇ
それをグリップ部の木に塗るというのは
シャフトに刷毛で水を塗る行為と同じなんだけど、それできる?
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/06(金) 15:06:37.08ID:onl5mLxu
勿論薄めて使う。ただ、それを言うと神経症ニキが沸くからな
2024/09/06(金) 15:12:31.78ID:I4fakD37
全然違うだろ
見てわからないか?
太さだよ
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/06(金) 20:06:08.52ID:jtR/Kncn
>>773
頭大丈夫かお前www
2024/09/07(土) 10:44:22.02ID:In0XBS+5
>>767=>>773なんだろうけど一度病院行った方がいいぞw
2024/09/08(日) 15:45:39.70ID:DGjCQjW6
>>762
草しか生えん
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/08(日) 19:22:20.45ID:2Qr82BF3
エフレン
・え?キューって曲がりやすいのか…
・7連マスした後に、難しい玉外したのはそのせいかな(笑)
・君のキューは絶対曲がらないの?凄いね!じゃあ8連マスなんか簡単だね!
・え?マスワリ確率30%程度???
・曲がり関係ないやんwww
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/08(日) 22:44:07.70ID:caUNHI/G
利き目?両方見えるよ!
ってのもあったな
2024/09/09(月) 09:23:07.00ID:heo6BntD
えらいドヤってる割に何言いたいのか分からん奴ビリヤード場に多いね
2024/09/11(水) 10:56:13.24ID:4c/1q90N
>>762
>日本にあるサウスウェストは100%に近い確率でグリップが反ってます

ねーよw
知ったかで何でも書くなや
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/11(水) 12:17:59.50ID:R8323S/4
>>782
ニューアートのサウスはバットほぼほぼ反り有りやで
2024/09/11(水) 17:04:35.47ID:4c/1q90N
>>783
あの反りはどっちかって言うとフォアの方じゃないか?
俺のサウスもフォア少し反ってるし(今は使ってない)
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/11(水) 17:37:14.06ID:C04hlD9o
サウスとか昔のカスタムをありがたがってる時点で頭悪いし
2024/09/12(木) 08:24:09.50ID:3a56w2rr
趣味の道具の好みなんて人それぞれ頭の良し悪しは関係ない
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/13(金) 11:07:28.22ID:OSWdEAzU
>>786
壺は大事にしてね
2024/09/13(金) 13:23:09.61ID:3Yi45SeE
キュータップキャップを革製品で自作してるんだけど、100円ショップにキュータップキャップとして代用できそうなのあるかなー?
2024/09/13(金) 18:02:52.44ID:K/SWtX1o
なぜタップキャップなるものがいるのか知らんが、俺が100円ショップで選ぶとするなら
軍手(手袋)できるなら子供用のやつを指部分で切ってしまえばいい感じになるんじゃね?
通気性ない方がいいなら指サック
2024/09/13(金) 21:29:39.29ID:uBbwyU+h
>>788
俺はアリエクで買ったわ、250円くらいだった
2024/09/13(金) 22:12:41.92ID:9xgeEdPT
>>789
キューケースに入れる時、チョークの汚れが嫌だからだよ。
2024/09/14(土) 06:53:43.02ID:SoCsvKdj
//jp.daisonet.com/products/4549131639315?_pos=40&_sid=23c662f14&_ss=r
ダイソーに加熱式タバコ用マウスピースが売られている
7つ入って100円
材質はシリコン、内径は10ミリ程度だがシリコンなので12.5ぐらいまでのキュー先なら嵌る
BK等は太すぎて入らない
少しきつい時は熱湯で炊いて柔らかくしてから嵌めて冷やしたらぴったりサイズになる

吸い口の部分は穴開けてヒモを通せば、自宅で吊り具としても使える
2024/09/14(土) 14:48:29.22ID:R9oLaRkQ
>>791
あ、そうなんだ
俺はずっと汚れるものって思ってるから全然思い浮かばんかったわw
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/14(土) 17:45:09.02ID:rvnfiaFm
キューケースが汚れるのが嫌な程の人がプレイ後にキューを拭かないとは思えない
キューを拭く流れでタップも拭けばいいはずで、矛盾しているから他に理由があるはず、と見た
きっと秘密的な何かが隠されているはずだ
2024/09/14(土) 23:35:30.20ID:naHRRhv8
汚れよりもタップが濡れるのを防ぐもののような気がするけど
2024/09/15(日) 16:22:41.24ID:wFIxn7I9
>>791
ぜっぺきかよwww
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/16(月) 07:03:14.01ID:KmquiyxP
>>796
絶壁ってwww
2024/09/16(月) 15:07:28.43ID:FNtm/Xyo
そういや昔頭のうしろ絶壁言われたなぁw
まぁ、今でも絶壁なんだけどね
2024/09/19(木) 22:04:17.72ID:6WLmbzjL
ビリヤードのアプリでエイミングの練習になるのある?
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 12:49:01.51ID:teNEN/Gl
>>772
https://www.youtube.com/watch?v=aQZ0igE0N5w
2024/09/21(土) 12:50:38.73ID:teNEN/Gl
>>772
https://youtu.be/Kj-jkVcYPpw?feature=shared&t=941

外国では絶対に水性ボンドなんか使わないから
2024/09/21(土) 16:57:24.13ID:gTPWdH+X
ゴム系ボンドはほぼ100%グリップに刃を入れるんだけどそういうのはいいんだなw

涙拭けよ
まぁ、心配するなグリップに巻くぐらいでグリップ反らねーから
そんなに心配ならそれなりの処置を施せよ
ほんと何にも知らねーのな

そもそも外国で水性ボンド使わないから何?
俺はパスタは箸で食うっつーの
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 02:16:33.01ID:56oqyd0T
ジナのウン百万するラスプーチンのピッグスキンだってグリップに刃を入れて巻いてるんだぜぇ〜

ワイルドだろぉ〜?
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 14:07:06.22ID:NLrlMMI2
また木工ボンドに親を殺られた神経症君かwww
やれやれだな
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 16:57:28.77ID:904L1aZO
>>802
どこの誰だかわからない無名でど素人の君より
801が挙げたマクダーモットの動画の方が説得力があるのはわかるよな
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 19:10:26.70ID:e7uZ9VRq
>>805
3流メーカーの1例だげで世界を語る情弱野郎www
2024/09/22(日) 21:12:24.74ID:4qxypRIx
>>806
だげで??
訛ってるの?焦ってるの?どっち?
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 21:57:09.03ID:0HeX6nhm
木工ボンド否定君は社会人では苦労してるだろw

もっとのんびり生きろよ
2024/09/23(月) 14:02:09.56ID:IvLWPd+6
>>805
まぁ、あなたが商売としてやってない=ど素人 っていう定義なら俺はど素人ってことでいいよ
ていうか、そもそも木工ボンド使用でグリップが反る反らないの話だったのが、大きいメーカー(海外)では木工ボンド使わねーよ
って論点がすり替わってるのが訳わかんねーわ
それも2週間も経った後に動画貼り付けてるだけだしw(一生懸命探してたの?)

プロダクトキューがゴム系ボンド使う理由は作業効率の部分が一番大きいと思うぞ

それと、グリップに刃入れられてもゴム系がいい? の質問に答えてよw
ちなみに自分は「嫌」です

ここ以外でもタップスレの>>79もあなたですよね?同じ臭いがします
2024/09/24(火) 07:08:07.27ID:dVT+Oe9m
>>806
マクダモットが三流って・・・何使ってるからとそんな事言うんだい?
Mcは品質管理や製造方法でも群を抜くTOP企業だと思うけどな
ユニバーサルなんかも三流って馬鹿にしそうな人ですねw
もしかして一流=プレデターとか思ってる人?
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/24(火) 12:29:33.75ID:Z159lmb0
>>810
誰も使って無いだろ
現実みれよ
頭大丈夫?
2024/09/24(火) 12:42:40.92ID:5Kh5jMs4
ゴム系ボンド派は再貼替のときどうすんの?シンナーで拭くんか?
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/24(火) 14:39:14.73ID:EXU0oKBC
プレデターの通常品はユニバーサルな件について
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/24(火) 17:12:05.85ID:PLmU44Bi
>>811
井の中の蛙大海を知らず
2024/09/24(火) 17:40:34.80ID:dVT+Oe9m
マクダモット使ってる人が周りにいない?

ボッチプレイヤーかよw
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/24(火) 21:32:05.88ID:Z159lmb0
>>815
C君とかB君が使うキューだろ安いから
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/24(火) 21:44:53.86ID:ByWtjNVA
>>816
お前下手くそなのバレてるぞ

安いキューでも高いキューでも5連マスとか出せる
しかしプライドの為に高いキューにしてるだけ

高いキューが性能良いとか下手くその考えwww
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/25(水) 01:41:20.61ID:m63R0W+1
ただ、マクダモットってA級になった後にわざわざ買うキューじゃないだろwww
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/25(水) 02:24:33.38ID:WupqRLbg
>>817
マイキュー馬鹿にされてはらわた煮えくり返ってますねwww
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/25(水) 09:07:44.86ID:DLV716Rs
5連マスとか性能の話なんかしてないのに
いきなりそんなこと言い出してよっぽど悔しかったんだな
2024/09/25(水) 12:02:44.20ID:CczdBnzt
>>820
おそらく>817は>805と同じ奴だと思うけど、話噛み合わないから放置が吉w
突っ込まれて窮するとスルーするか、>>773みたいな訳わからんこと言い出すから
2024/09/25(水) 13:02:27.10ID:qfXE/Nqn
>>811
はいはい、おまえの周りだけな
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/26(木) 09:41:36.85ID:b8BhEpHz
ハートブレイカーとか昔流行った
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/26(木) 12:13:05.02ID:xbNQdw6y
>>822
お前の回りはCBだらけ
2024/09/27(金) 01:17:00.91ID:gDvA0i9w
↑こいつが噂の糖質人間
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/27(金) 09:03:24.02ID:8sWilvr6
追い詰められて関係ないことを喚き散らす
完全に異常者だな
2024/09/28(土) 09:15:45.34ID:xYI5K4fs
また、シャフトに木工ボンド塗れるぅ?とか言い出しそう

最近マクダーモットのみならずルカシー買った奴もいないな
国内メーカーも廉価版ラインナップしてるからデザインこだわり無い人だとそっち買うんだろうか?
まぁ、国内だと色々安心感はあるな
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/28(土) 19:31:41.41ID:GnMzz8PX
自分で革巻きをする貧乏人スレはここですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況