X



トップページビリヤード
645コメント260KB

分からない事を質問すると、答えてくれるスレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 17:04:47.63ID:+xfzP3Mb
すいません、質問がいっぱいあるので立てちゃいました
よろしくお願いします
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 04:44:08.16ID:fAyOY9/0
>>615
よく言われますね
ただ元から165〜175gと重さに幅がありました
球は使うと摩耗し、だんだん軽くなるので最近では下限より上限に近い数値の製品が多いです
あと、樹脂の種類も変わっていたりします
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 17:54:28.20ID:dSWIOivH
>>615
先日スーパーアラミスプロの中古を購入したけど店舗のボール入れ替えのために出品された商品だった

手球の重さは160g以下で論外だけど的球の11〜15は168gでほぼ未使用、1〜10はギリ164g未満だったので
重さの基準が164gを下回ったら入れ替える店のようで上級者が多い店だと判断した

近所の複合施設の的球は155gとか162gとかバラツキが多くてガチ勢には敬遠されそうだけど昔はこんな感じで
痩せた球でも使ってたので最近のボールは重く感じるのかもしれない
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 18:36:53.96ID:dSWIOivH
>>619
最近は8ボールで使う人も出てきたけど、ローテなんてクラブ員しかやらないだろうし
メインは9ボールだからな

そうそう、スーパーアラミスのレッドサークルは弾きの関係で軽く感じて引けやすいとか
奥村プロが世界チャンピオンになった時のインタビューで言ってたな
今も昔(1995年)と同じかは分からないが
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 09:01:34.41ID:g6frUiK1
>>618
痩せた球を使ってたというより安物の球使ってたんじゃないかな
安物(わけのわからないメーカーとか)は軽いのある
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 17:01:03.13ID:leQDK1qA
なるほど理由はどうあれ多少の差異があるのは確かなようですね
皆さんありがとうございます
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 01:43:41.31ID:im5kOTS3
スタンダードブリッジを二ヵ月練習中なので(普段はオープン)お聞きしたいのですが
下記の状態になってしまいます
1:普通にスタンダード組むとキューが左を向いてしまうで左手首を右に曲げて真っすぐにする必要がある
2:中指の第二関節に人先指先をほとんどつけれない(人差し指の長さが足りない?)のでキューが中指第二関節上を通り時々、関節に当たり左に曲がってしまう
3:キューを親指のつけ根(水かきの所)につけるように言われるのですがつけるとさらにキューが左に曲がってしまう
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 02:05:10.53ID:tH5eKLbW
それ、スタンダードじゃなくてフィリピンブリッジなんじゃないの?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 07:14:07.93ID:DA/mAyYu
正しいブリッジの形にするには関節に覚えさせる必要があります
お風呂に入ったら左手を温め、少しづつで良いので右手でアシストしながらブリッジの形を作ってあげてください
関節の可動域が増えて綺麗なブリッジが組めるようになります
但し、指の長さや太さによってはシャフトが通らないという事も無いとは言い切れません
青木プロ(嫁の方)は手が小さいのでシャフトは細く、キューは重い物を選ぶと言ってましたよ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 11:23:08.37ID:im5kOTS3
>>624
人差し指も中指につける時点でフィリピンブリッジぽい気はしますがどうなんしょう?
普通は人差し指先は中指につけないもの?

>>618
お風呂でやってみます
細いシャフトというと、どれも持ってないですが
Zシャフト系→WX-Σs→314シャフト系の順に太いというイメージでよいでしょうか?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 13:22:56.48ID:oWRJuEzP
普通にフィリピンブリッジだなw
まずはスタンダードブリッジを検索しろ
話はそれからだ
自慢じゃないが俺がフィリピンブリッジやるにはΦ6mmのシャフトが必要
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 20:31:31.51ID:k9abUh9h
X(旧Twitter)でダイレクトメッセージのとこに勝手に知らないアカウントがズラ〜と出てくるんですが、消す方法は有りますか?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 08:08:23.17ID:r7HyCQaj
>>626
スタンダードとフィリピンブリッジの大きな違いは親指
スタンダードブリッジも人差し指は中指につけるのが基本形
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 01:07:45.96ID:sd4hoguH
人差し指の第一関節を曲げるのか反らすのか言うてみい
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 22:46:07.16ID:9G9YzFN+
今度は誰が死んだんだよ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 18:14:41.49ID:ACuuytHh
>>635
あのさぁ
これが大事なのか大事じゃないのかって、やってみて自分で判断するんじゃないの?
こんな所で聞いてやっても無いのに、大事だなとか意味無いなとか判断する事が1番の間違いだろ

それをとりあえずやってから、自分で答えを出すんだよ

何でも情報や人に頼るクセは、典型的な伸びない奴なんだわ

言い訳しないでまずやってみろよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 15:09:09.32ID:G1hvD7qN
デュラミスを18kで購入して、数日後に25kくらいで転売してる転売ヤーがいたな
専用で購入してるからすぐに分かる
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 20:48:02.77ID:wOS8ERmj
アルティメイト プールチャレンジ カードというのがあったみたいですが
現在似たような物は販売されてますか?

ショット問題と解説がのっているらしいので便利そうだな〜と思いまして(英語だけど)
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 22:08:02.67ID:UeYuUHoi
>>642
手球のコントロールを競うもので昔キム・ダベンポートという人がターゲットプールというものを開発
してアメリカで試合も何度かあったようですが現在はありません

https://youtu.be/CFbVpHRe82s


類似商品としてBullseye BilliardsのPDF eBookがあります
https://bullseyebilliards.com/

ターゲットセットを輸入しようとすると1万近くになりますが、アーチェリーの的で代用すれば1000円
以下で済みます
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 22:08:14.82ID:4Od0lAuM
>>635
台に付くと玉を撞きたくなるだろ。時に必要なのは玉を撞かずによく考えてみることだと思うね。マッチ箱もそうだけど、ストロークが課題なら鏡を置いて素振りとか超重要、自宅でできる。
オフテーブルで練習といえば、昔、古くて使っていない玉を2つ持ち帰って手の中でもてあそぶ練習(?)をさせられた。手玉先玉の接触を実寸で描く練習(?)とか。どちらもCクラス位に最適で超絶イメージボールの鍛錬になる。
今ではそんなことを教えてくれる人も少ないけど、玉を撞かない練習って重要、コスパも高い。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 08:40:04.68ID:ZWD5Cgqt
>>639
メルカリで購入したものなら普通ヤフオクで売らないか?
本人もすぐに売れるとは思ってないだろうけど、この価格では売れないw
つか、ジャッドなんて久々に見たな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況