>>225,279
厚みが一つの件については、あんた男らしくないよな。クッション舐めて入れる、
コーナー付近にあるいやらしい玉に当てて入れる、いっぱいあるよ。
ロングの1/3についてはおれも要注意してる、1/2となんでこんなに難易度が違うかな?
って今でも悩むよ。
ブリッジ支点と”オープン”の関連性についてだけど、それ”オープンブリッジ”って意味?
そうなのであれば逆に普通のブリッジとオープンブリッジで力加減を別にして、ヒネリを
使う上で何が違うの?分けて考える理由が分からない。
悪いけどさ、あんたオツムが足りないか、ブリッジでラシャをつかんでないだろ?
ビリヤードってのはブリッジと両足の3点でビクとも動かないように構えるもんだよ。
レール際だってレールにブリッジ押し当ててバランス取るだろ?ブレイクだって前体重で
インパクトに負けない構えを用意するよな?だから体は上に逃げるんだろ?
一番気になるのは”感覚”とか偉そうにほざいてるが、魂込めて一球一球撞いてるか?
なんの基準もなしに”感”だけで魂込めてるなんてほざくんじゃねーぞ。
おまえちょっと一からやり直したほうが良いんじゃないか?
文句があるならフィリピン来いよ。いつかおれに会えるぜ。