X



【レッスンプロ】 須藤路久について語る

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/28(火) 08:30:54ID:keGQB3nm
CUE'Sでも連載中の「Cue's Laboratory」の著者で
ビリヤードインストラクターとしても数々の実績を持ち
インストラクションDVD、書籍等も多数発売している
須藤路久氏について語るスレです。

Office BITS
ttp://www.bits-sudo.com/
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/03(金) 11:44:33ID:OTGEs1YK
129
どうかしたの?

今どこにいるのかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/11(土) 23:06:11ID:e4MQqSLj
この人のセンターショットはすごいよ。
全く外さない。
まだセンターショットを外すのを見たことがないよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/11(土) 23:11:55ID:twZFM9WI
CSがすごいって自慢することかよw
そもそも普通のBならまず外さないだろ

まあ、君の発言はこの人がB級養成マシーンだということを証明してるわけだが
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/12(日) 00:38:34ID:E5IdNrWp
本人はまっすぐがいやと言っていた。たまに撞くけど普通にマスワリ、ウラマス出すよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/12(日) 05:03:16ID:JtedwlL2
うそつけ そんなの見たことねぇよ
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/12(日) 07:47:11ID:5sJR2LF3
この人が得意なのは、上級者にとって当たり前のことを
回りくどい言葉で書いて、いかにも難しいこと教えてますよ
と初心者にありがたいと思わせること

変な記号使って、自分にしか通用しない造語使うのやめれば?
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/12(日) 09:44:00ID:RjjQx6TM
>>134>>136>>137
負け惜しみですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/12(日) 10:20:20ID:qAhllzm1
本人乙
2006/11/12(日) 14:01:17ID:iYyUmO2A
>>137
上級者が言語に出来ないことを
言語化して人に伝えるのがこの人の
仕事。
2006/11/12(日) 15:29:40ID:5sJR2LF3
>>140
そして無駄に混乱させてB級への道を作るわけだが
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/26(日) 04:44:33ID:xFGdsbD8
実際の狙いより薄く狙うって、あれ大嘘だよな。
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/26(日) 11:19:38ID:7n0ZV54o
本人がC級じゃなあ…
2006/11/26(日) 12:01:50ID:2w6WWKTp
>>142
あながち嘘ともいえんが、普通はスロウをこみで厚み覚えるよな
2006/11/26(日) 20:56:51ID:J3K/rtXp
>>144
ホントにそうなら苦労はない

ポスターの厚みの概念に
縛られてる香具師
すくなくないはず。
2006/11/27(月) 02:26:40ID:mDUtIbRU
>>145
ポスターの厚みって何?

俺はイメージボール(ほんとはパイプや接点が見えるが、便宜上イメージボールにする)を
作ってるから重なり具合とかいうナンセンスな狙いの事だったらわからんよ
そのイメージボールは明らかにスロウを考慮した厚みになってる

実験したんだよ ロバート・バーンの、常にスロウしてる説は正しいか、って

で、確実にただしい(スロウなしで)厚みに構えると、全然普段自分が構えてる厚みと違う
事に愕然とするとともに、人間はこういった修正をこみで覚えてるって事に感動した
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 12:27:59ID:lxuQkYPs
ロバート・バーンと須藤路久の違いを明確に述べよ

( ゚o゚)ハッ
ゴメ同じ天秤に載せちゃいけないよね orz
2006/11/27(月) 13:34:14ID:xGn757+J
>>146
>実験したんだよ ロバート・バーンの、常にスロウしてる
>説は正しいか、って

横からゴメソ

その説が載ってるバーンの本の題名を教えてください。
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 13:49:25ID:OoTyKSVi
よっぽどロングの薄い球か、以上に近くて厚い球以外は
ポケットの許容範囲に収まるだろ。
2006/11/27(月) 14:39:39ID:mDUtIbRU
>>148
確かスタンダードブックだと思った 違うならアドバンスブックだと思う
とにかくロバートバーンの本なんて少ないんだから調べてみ

嘘だと思うなら実験してみるといい
ボール4〜5つくらい使って確実に厚みとれるようにならべてみてさ

で、並べてその厚みに向かってまっすぐ構えてみたら、通常の厚みとまるで違うの
これはまじ驚いた
2006/11/27(月) 14:40:55ID:mDUtIbRU
>>149
悪いが、全然どそっぽになる
きちんとした厚みにするとね

人間はそれをこみで厚みを会得してるんだよ
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 14:51:06ID:fzOQhT7c
>>146
多分ポスターの厚みってのはこんな感じの事
http://w2242.nsk.ne.jp/~t.yama/atumi.htm
2006/11/27(月) 15:28:47ID:xGn757+J
>>152
ttp://w2242.nsk.ne.jp/~t.yama/tabmpost.htm
むしろコッチ↑
2006/11/27(月) 18:23:22ID:99+oFixO
ポスターの厚み
これを信じて練習してたので
順ひねったときしか玉入りません。やられたああ
2006/11/27(月) 20:00:38ID:xGn757+J
>>154
漏れもだったよ・・
仲間ってことで・・
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 20:29:10ID:DNn5viQn
10年前ならいざ知らず。そんな人間未だにいるのかよw
玉屋にあるあのポスター
弊害ばかりでなにも良いことはない
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 20:40:27ID:bF1Fo+Ib
記事よみにくくね?? 意味がサッパリわからないのは俺の頭が弱いからだけなのか
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 20:47:54ID:xXbR//78
体で覚えてるのも大事。
理論で理解しているのも大事と思う。
コンディション(ラシャとか湿気)の違いで捻り方もスロウも変わると思うから。
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 22:07:57ID:j6sJjOeh
>157
頭弱くはないと思うよ
あの人は自分の信者にしかわからない用語使うから
そりゃいきなり読んでもなんのことやらって感じになるのも仕方がない
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 22:33:02ID:vHw9fJp3
口臭がひどい
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 23:29:26ID:zkE+J+yE
おれA級になって7年目くらいに
キューズの須藤さんの連載を読んで、初めてスロウの存在を知りました。
かなりショックでしたwww
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 00:05:27ID:yvRHhu/F
>>161
B級になって7年の間違いでは?
2006/11/28(火) 00:35:59ID:CJ3HkOl6
真性バカか釣りだろ。
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 02:08:19ID:0jL/okc3
あんだけ細かく解析して本人級Cだと、
理屈先行の無意味さを身をもって証明してるとしか思えん。
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 05:32:58ID:lbdjyCfb
バカ>>146は本人だよ
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 05:52:40ID:lbdjyCfb
実際にはこんなに騒ぐほどスロウなんてしない。
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 05:55:13ID:LrvjVA/4
↑あんたカット苦手でしょ?
2006/11/28(火) 09:16:23ID:pO17ISHk
>>166
じゃあ実験してみなよ すぐわかるから
体感的にかなり厚み違うぜ?
2006/11/28(火) 11:47:32ID:ze+AFLQv
>>164
本人見たことあるの?
どんなに悪く見てもCってことはないですよ。
2006/11/28(火) 13:06:00ID:T4LI6OwU
>>169
そうだな。
公式戦にも多く出れば優勝もじゅうぶんできる腕だな。
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 13:29:50ID:0jL/okc3
>>169
某所を出禁になるまで2年くらい会ってたよ。スリーがメインだが上がるのは月に一回くらい。
マスワリも同じく月一回くらいで、出すと「いやーマスワリ出ちゃってさ」と
小一時間アピールしては失笑されてた。
華台の59には絶対入らないオッサンだったな。
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 13:51:11ID:yvRHhu/F
定期的に湧く擁護蟲
>>170
ラボ潰れた理由ってなんですか?
2006/11/28(火) 16:04:40ID:ze+AFLQv
>>171
やっぱりCじゃないじゃない?
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 16:47:53ID:pABFqc5H
ID:ze+AFLQvはどんなとこでついてるの?
C級でも月一でマスワリは出るだろ

マスワリ自慢をするあたりがCの証拠では?
2006/11/28(火) 16:49:37ID:pO17ISHk
>>171
一応本人を擁護してやると、B程度の腕前はある
もちろんBの真ん中程度で、レッスンプロ程度のボラドを出せる腕も無いが

まぁたまにマスワリでると喜ぶLVだな

俺も多分お前さんと同じ場所で見てたとは思う
3Cもあの持ち点とは思えなかったな
2006/11/28(火) 16:50:49ID:pO17ISHk
>>175
言葉足らずだった

レッスンプロ合格LV程度のボラド点数を出せる腕、な
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 17:05:30ID:lbdjyCfb
ふりによるスロウなんて考えていたら入る玉も入らなくなる。

つまり、順  ヒ  ネ  レ  

糸冬 了
178ドナドミドエンタード▲バスタードチキン ◆FGMv0lrPag
垢版 |
2006/11/28(火) 17:10:33ID:09oA50rA

すとうろーくさんは良い人だよ
強さはもうないかもしれないけど上手い球撞く
2006/11/28(火) 17:36:38ID:ze+AFLQv
>>177
バカだな。順ひねるわけに行かない場合もあるだろ・・
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 18:12:21ID:9lnUNDx8
マスワリで大はしゃぎじゃCだろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 21:58:09ID:0jL/okc3
>まぁたまにマスワリでると喜ぶLVだな


それはBとは言わんだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 00:30:18ID:PlMlB8MP
かろうじてBはある
ってことにしといてやれや
けちな奴らはうるさいなあ
2006/11/29(水) 01:01:30ID:wf89yPsr
つまりココで下手だのCだのって
騒いでても雑誌で連載してる
須藤さんの影響力にはカスリ傷も
与えられない香具師ばかり
ってことで・・
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 02:29:25ID:/+2T1aq2
>>183
そんなに影響力あるものなの?
紙面でしか見れない薀蓄タレのおじさんより
よっぽど身近のSAやAの人の方が影響力あるが
2006/11/29(水) 10:02:47ID:WciSdE3R
>>184
つ 絶対数
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 12:02:41ID:AhBEL0CJ
>>185
皮肉も通じないのなw
2006/11/29(水) 16:08:19ID:WciSdE3R
>>186
通じないフリもわからんか・・
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 17:06:57ID:sT9nx+OX
岩崎必死だなw
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 17:20:38ID:wXKtSIg/
薄めに狙ってる時点でド素人丸出し。逆ひねったときどうやって対応するんだよ。
190須藤路久
垢版 |
2006/11/29(水) 19:17:05ID:AGGLJ7eB
ごちゃごちゃ言わずに俺のレッスン受けてみろよ。
TSAとか色々教えてやるからよー
2006/11/29(水) 19:31:32ID:BSsk6E4J
ただでも(´・д・`) ヤダ

今の自分壊れるやんか!w
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 01:01:55ID:kyRBmQHS
>>189
おまいはハイテクばっか使うからそうなるんだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 03:03:04ID:KA/r7zTD
>>192
543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:18:28 ID:wXKtSIg/
そんなクズ材張り合わせたシャフトのどこが良いの?
本当のハイテクはフラスチック系じゃまいか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:27:41 ID:wXKtSIg/
商売の邪魔する気はないけど、手を替え品を替えよく考えるよな、、
カスタムキューメーカーのシャフトとプロのシャフトを見れば今のハイテクシャフトなんざ、、
ま、トビが少ないとかメーカーの嘘を信じていればいいさ、、
しかもハイテク使いの傾向として、イレが寒い香具師が多いね、、
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 03:38:28ID:kyRBmQHS
>>193
じゃあ言ってることメチャクチャだな
筋が通らない
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 03:45:54ID:kBjEKmVn
193は自分のレスをコピペして何が言いたいの?
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 03:54:14ID:KA/r7zTD
>>194
ノーマルで逆ひねったら普通にトブしヒネリによるスローもほぼ無いからもっと薄く外すだろ?

>>195
プ〜
2006/11/30(木) 10:17:29ID:lgZi44SV
      飛び スロウ
順ヒネリ ○   ○
逆ヒネリ ○   無

198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 10:50:20ID:9paSY9lB
飛びって何?
2006/11/30(木) 13:45:23ID:lgZi44SV
撞点と反対方向に手玉が進むこと
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 15:11:54ID:LONhmJI7
なんで球屋潰れたの?
2006/11/30(木) 18:39:03ID:cvQYrzBV
漫画についての話は?

古いけど変にエロい気がする。
ただ髪型はありえない・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/01(金) 10:37:20ID:3N0npcZt
クッションタッチの玉の撞き方を教えてもらったらものすごい精度でスコスコ入るようになった。
頭下げて教えてくださいって言った方が自分のためだよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/01(金) 12:14:22ID:/93qUvTd
>>202
ラボはなんでなくなったんですか?
2006/12/01(金) 15:35:59ID:4WHB7R7s
>>202
クッションタッチの狙い方、
ずーっと悩んでいるんですが、
須藤さんの方法を教えてください。
205須藤
垢版 |
2006/12/01(金) 16:09:24ID:LV2VYGcz
>>204
感覚です
206須藤
垢版 |
2006/12/01(金) 18:30:40ID:2x7wqJqD
才能の問題です
2006/12/01(金) 19:36:49ID:aXLN0Pql
>>200

2chでの自分の評価を気にしすぎてるから潰れた
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 00:06:35ID:O7XNeaFu
>>1=須藤
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 03:19:11ID:knAUrosg
>>208
既出。どうしても2ちゃんにスレ立てたかったのでしょう。
たまに出てくる擁護厨も、ほぼ本人。
もしくは万年Cを脱出できた万年B予備軍。
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 05:14:32ID:0vxtdas7
須藤路久=”ストローク”なんて偽名使ってる時点でアウト。
あとあの連載のTSAなんとかの写真なんだけど、ちゃんと手玉と的玉が一直線になる角度で
撮ってくれなきゃわけワカメ。
っていうか「関川・・」の記事の写真も「それ厚み分からねーよ」って写真大杉。
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 09:21:21ID:S/skfH0f
>>210
関は、雑誌で「遠めの玉は厚みが見えないので試合だとねらいきれない」みたいなこと書いてるけど、いまいちなこと書いてるよな。
入れてポジショニングしろ!

2006/12/15(金) 12:40:25ID:DFGhAx2z
ま、ポケットした後の手玉のコントールをしないのなら、B級さんは喜んでついてくると思われます。
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/31(日) 01:35:12ID:aazx5DoB
あげよう。
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/31(日) 02:00:08ID:0yYLJ9BI
ヒネル時わざと厚みをずらして見越しは平行移動で・・気持ち悪過ぎる、入る気がしない。
それに平行移動見越しは力加減の調整が大変。強く撞くとトビまくりで弱く撞くと即カーブ。
ブリッジ支点見越しをマスターするのが上達の近道。じゃね?
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/31(日) 02:07:09ID:guO1BQX3
今のハイテクを使ってみればわかるよ
10年前はそれがデフォ
2006/12/31(日) 02:26:02ID:/6VAuFkh
>>214
それでやたら入るようになった
漏れガイル

当然314な。
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/31(日) 02:59:07ID:0yYLJ9BI
この人のシュート理論ってハイテクとかノーマルに依存してないよね?「トビが中程度のキュー」とか・・。
しかし、>>215-216、ハイテクシャフトって強さに関係なくトビが少ないの?トビが一定なの?
それでも強さに応じて多少違うでしょ?
実は314持ってるんだけど、飛ぶ時と飛ばない時の差が激し過ぎない?実際に結構飛ぶよね?
撞き方が悪いのかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/31(日) 03:08:22ID:guO1BQX3
そもそも、ブリッジ支点をやる意味わかってる?
わかってるという前提で話しを続けるが

ノーマルから314に移行した人はブリッジ支点で捻るという過ちをしがち
それをやると314の特性上カーブによる逆見越しがでやすい
ただでさえトビが少ないシャフトなんだから、それをやる意味がない
撞き方を丸っきりかえないと314は使いこなせない
あなたの抱えてる問題は撞き方の問題
平行移動すれば加減に限らず314のトビは一定と考えてもよい

かくいう俺は314嫌いだけどね
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/31(日) 03:39:47ID:D3vGHrVE
ブリッジ支点ってなんだろね。
昔はなかったよね。もちろん平行移動もない。
大体ひねりはどこかを支点にして見越すもんでもないし。
これも例の某氏がネットで広めた言葉か。
2006/12/31(日) 11:22:52ID:seF4At98
>>219
いや少なくとも10年前にはあったよ とびを見越す目安としてね
ブリッジ支点で、そこからどれくらいとびがずれるかで調整してた ハイテク出る前は
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/31(日) 12:09:10ID:0yYLJ9BI
え!みんなノーマルでブリッジ支点見越し使ってないの?
2006/12/31(日) 12:31:40ID:64DwdURw
支点の位置はタップのRやシャフト全体のシナリで変わります。
ちなみに自分は2捻りまではグリップ支点でその先はブリッジ支点にしてます。
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/31(日) 12:48:28ID:0yYLJ9BI
よかったー、ほとんどおれと同じだ。
ただおれのシャフト、トビが大きいのでほとんどブリッジ支点で対応出来ます。
逆ヒネリで弱く撞く時(クッションヒットでブレーキ)などは平行移動してます。
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/31(日) 13:45:15ID:guO1BQX3
ハイテク出るまえはブリッジ支点で捻りを習った
特にロングの球
まあ、あくまで目安だが

ハイテクでやってる人はほとんどみないし、そっから払って撞く意味がない
俺はノーマル使いなんでケースバイケースで使い分けしてる
そんなもんだ
2007/01/01(月) 13:44:19ID:a7zS0RvF
ブリッジ支点ってww
見越しなんて感覚だろ?
同じ撞点でも力加減、キューの角度、的球との距離なんかで変わるもんだろ?
そんな狙い方してるからいつまでたってもBなんだよ

2007/01/01(月) 15:31:10ID:nBF1tHB2
>>225
全ての状況を記憶できるアナタは天才。
さぞや高名なA級とお見受けしました。
2007/01/01(月) 17:35:48ID:a7zS0RvF
記憶もなにも俺の言ってること間違ってるか?
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/01(月) 20:20:20ID:80iZosG5
>>225
感覚には違いないんだけど、その感覚以前に最低限の法則性みたいなものがありますよね?
感覚だけで理論的法則性の無い玉撞きしてると調子の波が激しいんじゃない?
イージー抜いちゃうA級って感じです。
2007/01/01(月) 20:51:20ID:F2LQZsmB
>>228
じゃあ、その最低限の法則とやらとここで説明してみな。
2007/01/01(月) 21:23:37ID:GUxfCXdt
>>229
その基本となるのがノーマルシャフトでいうところのブリッジ支点であり、ハイテクシャフトで
いうとこの平行移動だろ?
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/02(火) 01:38:03ID:WUmmpZWV
>>229
グリップ支点とかもそうだよね。
あ、言い忘れたけど、テメー2chだからっていい気になってんじゃねーぞww
2007/01/02(火) 01:48:47ID:YQVY/92t
まぁまぁ 年始から熱くならんで
よ〜わ225さんが言ってる事も一理あるし228さんの言うてる事も一理あるんよ
どっちのスタイルであろーがメリット・デメリットは存在する。
ただ自分にとってどっちらが合ってるか・・・
どっちが気持ち良いかでOKちゃうん?
俺の見た感じでは225さんは道具を自分に合わせるタイプで
228さんが道具に自分を合わせるタイプ
まぁ行き着く先同じだ(σ・∀・)σYO!!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況