トップページbeer
1002コメント198KB

第三のビール総合 Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0047Anonymous
垢版 |
2023/11/13(月) 02:05:12.36ID:GM/j8XCD
今はカインズの黄金一択だね。味も色々選べるし。330mlだけど
0048Anonymous
垢版 |
2023/11/13(月) 11:14:09.47ID:/wkeAOMr
クリアゴールド6缶だと133円(込)だけどセットで買うと1度に2缶は飲んでしまうんだよなあ
0050Anonymous
垢版 |
2023/11/13(月) 13:06:26.84ID:9nng3jQZ
>>49
こういう情報を知りたかった
0051Anonymous
垢版 |
2023/11/13(月) 13:31:04.02ID:/wkeAOMr
>>49
こういう情報はスレチだかいらなかった
0052Anonymous
垢版 |
2023/11/13(月) 14:57:29.69ID:F7OamAz3
あらゆるスレにマルチ投稿してやがる
0053Anonymous
垢版 |
2023/11/13(月) 22:04:34.92ID:28g4Ex1W
もうエラーでチェックインできても日数カウント進まないねん
0054Anonymous
垢版 |
2023/11/13(月) 22:23:05.39ID:zzF+eB4i
>>49
リターン大杉だろ
0055Anonymous
垢版 |
2023/11/14(火) 03:45:27.91ID:7lN+31OJ
中国に個人情報全部抜かれるT i k t o kなんか絶対にやらない
0056Anonymous
垢版 |
2023/11/14(火) 04:12:40.09ID:308nxZba
飲み屋でビール頼んで第3のビール出すしな
ビールも第3のビールももっと早く酒税改定して値段を同じにすればいい
0057Anonymous
垢版 |
2023/11/14(火) 08:47:53.35ID:C40cT4RP
第三のビールは色変えれば飲み屋も誤魔化しようがないからやってくれ
0058Anonymous
垢版 |
2023/11/14(火) 12:06:49.09ID:/8oIdK4T
ゴールドマスター生まいう~
貧民は第三ビールw
0059Anonymous
垢版 |
2023/11/14(火) 13:43:19.93ID:qPmp6jNx
生中(ビールとは言ってない)
0060Anonymous
垢版 |
2023/11/16(木) 18:01:22.52ID:0HiaIq+b
最近麦とホップみなくなったな
結構好きだったのに・・・
0061Anonymous
垢版 |
2023/11/16(木) 20:28:50.19ID:H5SdQ0Lc
新生3も見なくなったよ
0062Anonymous
垢版 |
2023/11/16(木) 21:31:23.90ID:VV3b6Vx8
福澤朗の「新新新!新生 3~!」
のCMが懐かしいな
不味かった
0063Anonymous
垢版 |
2023/11/16(木) 21:45:54.55ID:6mU5ovii
ビールを誤魔化して第三を出す飲み屋
ってマジか?
0064Anonymous
垢版 |
2023/11/16(木) 22:59:28.53ID:IJq4rKf3
普通にあるだろ
飲み放題でビール5杯目以降は金麦出されたりな
0065Anonymous
垢版 |
2023/11/17(金) 01:37:56.91ID:HXRSgY6J
もはやかつてのビールくらいの価格
ここまで値上がりすると第3の意味がない
0066Anonymous
垢版 |
2023/11/17(金) 13:17:01.58ID:7H1Bf/if
金麦円熟はまあまあかな
金麦の季節モノはあんまりハズレはない感じか
0067Anonymous
垢版 |
2023/11/18(土) 13:17:59.61ID:2/sWeGC3
もうバーリアルグランしか買えん
0068Anonymous
垢版 |
2023/11/18(土) 13:28:15.84ID:0ulplbtB
かわいそうな人生だね(^o^;)
0069Anonymous
垢版 |
2023/11/18(土) 13:53:41.27ID:E0eH3cze
同情するなら金をくれ
でなきゃ消えろ
0070Anonymous
垢版 |
2023/11/18(土) 14:34:53.83ID:p02t26rC
ビールはスレチだとわかってはいるが
もう今の価格差なら諦めてビール買ったほうがよくね?
各社ほぼ値段横並びの第三ビールよりも安くてうまいのがあるなら教えてよ
0071Anonymous
垢版 |
2023/11/18(土) 15:08:12.70ID:B5/D9M1C
>>70
壺政府「計画通り」
0072Anonymous
垢版 |
2023/11/18(土) 15:08:16.71ID:d8Mg9PQM
俺も売り場で値段見て、お試しでビール買ってきた
0073Anonymous
垢版 |
2023/11/18(土) 16:35:59.06ID:H4IarFXk
>>70
ビールの値段がまるで下がってないのが腹立つ
0074Anonymous
垢版 |
2023/11/18(土) 16:42:11.72ID:4eUIDg3G
価格差40円くらい?
我慢してたような人はビールにしたらいいし、第三で満足なら第三のままでいいわな。
0075Anonymous
垢版 |
2023/11/19(日) 00:03:18.36ID:XmfTtNEC
ではこのスレッドは終了になります(^o^)
おめでとうございました😊
0076Anonymous
垢版 |
2023/11/19(日) 09:56:12.57ID:C0Gw8Z62
いちいち気にさわる奴だな糞が。
0077Anonymous
垢版 |
2023/11/19(日) 21:03:37.28ID:UbXRyNgn
2026年にビールと第三の値段は同じになる?

なる気がしない
0078Anonymous
垢版 |
2023/11/19(日) 21:45:12.62ID:67jcXnoM
第三のビール飲んでるやつ
基本、馬鹿しかいません

馬鹿で悪かったな
0079Anonymous
垢版 |
2023/11/20(月) 09:46:30.71ID:+mr+gv8c
いやいや俺ほどの馬鹿にはかなわないでしょ
0080Anonymous
垢版 |
2023/11/20(月) 13:06:21.02ID:/xkv4Nht
ローソンのゴールドマスター生うまいな
これキリン製造だったんだな
0082Anonymous
垢版 |
2023/11/20(月) 19:13:07.13ID:Qzx3RN0N
値段が上がったら第3を飲む理由なんぞない。
0083Anonymous
垢版 |
2023/11/21(火) 18:53:04.21ID:dWeOCH4I
サントリー生ロング缶、税込239円で帰る店多いな
0084Anonymous
垢版 |
2023/11/21(火) 18:53:49.95ID:dWeOCH4I
帰る→買える
トリプル生飲みすぎた
0085Anonymous
垢版 |
2023/11/21(火) 19:05:43.95ID:tHo2MoOZ
トリプル生は正直まずいが、第3との価格差が一番小さいから、第3買うならまあいいかって消極的な選択肢には入ってくる
0086Anonymous
垢版 |
2023/11/21(火) 21:58:21.15ID:k5Jf3yuu
かわいそうな生き様だね(^o^;)
0087Anonymous
垢版 |
2023/11/22(水) 19:26:41.38ID:GSk0PHu7
エクストラモルトは中々
0088Anonymous
垢版 |
2023/11/22(水) 19:41:46.31ID:ESScGMKV
サントリーの正気を疑う値上げを見るに、金麦も油断できないぞ
値上げの理由が輸送費だとかの、酒の種類に関わらない理由だしな
0089Anonymous
垢版 |
2023/11/22(水) 22:52:20.01ID:fSiquMH1
サントリートリプル生出すのやめて サントリーモルツを再販して欲しい
0090Anonymous
垢版 |
2023/11/23(木) 11:56:15.00ID:W4XnmxBy
モルツを、買うおかねあるん😆
0092Anonymous
垢版 |
2023/11/23(木) 14:55:28.33ID:s3tiVqEM
ちょっと前までは
メーカー「麦芽が多く入ってないとビール味にならないです」
みたいな感じだったけど
発泡酒レベルの麦芽量でも豆成分入れるとビール味になる事がわかって
最近では発泡酒がビールと遜色ない味になってる
0093Anonymous
垢版 |
2023/11/23(木) 15:09:38.42ID:GVQ1t0+K
豆成分?
0094Anonymous
垢版 |
2023/11/23(木) 15:27:03.80ID:s3tiVqEM
一番搾りゼロが出た時は
味がまんま昔の発泡酒(甘みゼロ・麦焼酎味)で酷えと思ったが
最近のゼロビールは味がノンゼロビールに近くてまあ飲める
でも今度は、発泡酒でビールと遜色無い味の奴が出てきて
なかなかビール買う気になれない

とりあえず アサヒのoff と のどごし生ゼロ 飲んでる
0095Anonymous
垢版 |
2023/11/23(木) 17:24:06.38ID:YTz0LmcQ
>>89
これは激しく同意
0096Anonymous
垢版 |
2023/11/23(木) 19:45:04.81ID:IoyS0bTd
第三飲んでる人、バカですw
0097Anonymous
垢版 |
2023/11/23(木) 22:59:51.52ID:twDFoYFv
鬼は外

福は内
0098Anonymous
垢版 |
2023/11/24(金) 08:55:19.04ID:vTPLD6f9
平日は第三。週末はエビス。
0099Anonymous
垢版 |
2023/11/24(金) 12:45:35.53ID:mp1nn8RM
金麦の限定品、薄くないか?
0100Anonymous
垢版 |
2023/11/25(土) 01:29:21.10ID:wAN5Z180
本麒麟が一番だよね
0101Anonymous
垢版 |
2023/11/25(土) 01:29:41.94ID:wAN5Z180
>>100
うん、あまりの美味しさに引くまであるわ
0102Anonymous
垢版 |
2023/11/25(土) 01:30:22.51ID:wAN5Z180
>>101
分かる、こんなに美味しくてどうしようってなるもんな(*-_-)ウンウン
0103Anonymous
垢版 |
2023/11/25(土) 19:17:05.97ID:pV6P4YMK
本麒麟 度数が5%だったら良かったのに
酔いのまわりが早いわ
0104Anonymous
垢版 |
2023/11/25(土) 21:11:58.34ID:1RbhTWCT
居酒屋で黒ラベル生飲んできた
まいうーv(^o^)v
0105Anonymous
垢版 |
2023/11/26(日) 14:38:37.49ID:4rIyvIP/
逆にビールに豆原料入れられないんで
ビールのほうが不味いイメージ
とにかく豆させ入れとけば、味良くなる
0106Anonymous
垢版 |
2023/11/26(日) 15:10:41.09ID:nlcqOA/p
ずんだもん自演やめい
0107Anonymous
垢版 |
2023/11/26(日) 16:20:33.57ID:4rIyvIP/
どこに自演があるんだよ?
わけわからんこと言うな
0108Anonymous
垢版 |
2023/11/26(日) 16:40:48.79ID:mdTqIh+y
ゴールドマスター生まいう~
貧民は第三ビールw
0109Anonymous
垢版 |
2023/11/26(日) 17:23:42.44ID:4rIyvIP/
豆入ってるほうが
かえってビールより濃いっていう大矛盾
そこが原料が制限されたビールの苦しいとこだな
0110Anonymous
垢版 |
2023/11/26(日) 19:49:31.74ID:60oOzWQx
ビール純粋令の影響がいまだに残る欧州では「ビールに豆? は? それビールを名乗るな」 だけど
日本なら副原料に豆入れればいいやん
0111Anonymous
垢版 |
2023/11/26(日) 22:12:03.40ID:mUeorhHn
豆、豆と書いてる人
副原料に豆使ってる第三を教えてくれ
0112Anonymous
垢版 |
2023/11/26(日) 22:35:38.08ID:Y76jMiej
大豆ペプチドって成分
0113Anonymous
垢版 |
2023/11/26(日) 22:36:19.92ID:Y76jMiej
じゃなくて銘柄が知りたいのか
0114Anonymous
垢版 |
2023/11/27(月) 07:07:22.25ID:cE1gfTPQ
ずんだもんw
0115Anonymous
垢版 |
2023/11/27(月) 10:04:34.20ID:r1hnnVna
ビール飲みながら豆腐か納豆食べると
豆の重要性がわかるよ
相乗効果で豆とビールの味が別物になるから
0116Anonymous
垢版 |
2023/11/27(月) 10:11:10.69ID:js6bnoXM
そこでなんで枝豆を出さない
0117Anonymous
垢版 |
2023/11/27(月) 10:42:53.85ID:r1hnnVna
>>116
枝豆は固体だから味の変化が少なかったからだよ
0118Anonymous
垢版 |
2023/11/27(月) 11:06:25.75ID:4jpxDyrZ
大豆イソフラボンじゃないの?
0119Anonymous
垢版 |
2023/11/27(月) 12:48:12.39ID:r1hnnVna
えんどうタンパクとかでも作ってるけどね
イメージでいうと納豆が美味いのと同じ理由
ビールでいうと黒ビールが塩気のない醤油みたいな味だけど
そういった雑味部分を豆で補ってる感じ
0120Anonymous
垢版 |
2023/11/27(月) 13:42:56.45ID:43F0avGI
砂糖なしでずんだ作ったらいい酒のアテになるんじゃないかな
0121Anonymous
垢版 |
2023/11/27(月) 16:21:05.59ID:r1hnnVna
とりあえず豆効いたやつ

のどごしZERO
アサヒオフ
クリアアサヒ 贅沢ゼロ

このあたり飲んでる
0122Anonymous
垢版 |
2023/11/28(火) 07:53:05.16ID:xMoiKvaU
麦ホゴルスタしか選択肢がないとずっと思っていたが
コンビニになかったので仕方なくクリアアサヒを買った
以前乃木坂につられて買って後悔したものだ

ところが今回飲んで「旨い!?」と思った どうしたのか
昔から 飲んだ後に「太い」という感じ喉にが残るビールが旨いと思っていた
それが今回はある 私が変わったのか 味が変わったのか
0123Anonymous
垢版 |
2023/11/28(火) 08:14:21.45ID:rbCBwzb6
最近の第三はどれもうまくなったよ
0124Anonymous
垢版 |
2023/11/28(火) 17:53:51.47ID:Vb8Jitqq
>>122
でも、原料的に
【スッキリ味】はリキュールの言い訳でしか無いと思うよ
麦焼酎が前面に出るからクリアを名乗るしかない
クリアっていうか、単調なアルコールの味だけで
複雑さが足りない感じ
0125Anonymous
垢版 |
2023/11/29(水) 00:27:33.76ID:5qICnUvu
かわいそうな味覚だね(^o^;)
0126Anonymous
垢版 |
2023/11/29(水) 13:58:00.95ID:ikJS+aXu
究極言うと
ビールテイストが目標なはっぽーしゅでスッキリ味名乗るなら
焼酎を炭酸水で割れば良い
そんな程度の味でしか無いね
0127Anonymous
垢版 |
2023/11/29(水) 14:34:01.03ID:vo1gFrVf
ホッピーやないかい!
0128Anonymous
垢版 |
2023/11/30(木) 20:09:58.28ID:bl4g1fX0
ホッピーたまに飲むといいな
0129Anonymous
垢版 |
2023/11/30(木) 20:13:13.44ID:bl4g1fX0
ビール越えることはなかったが良いところまで行ったそんな感じだな最初はほんとこれはビールじゃないだろうって感覚だったがそこそこはビールに近づいてきたかな。田村正和の麦とホップでびーるとまちがえねーよと思ったがなー
0130Anonymous
垢版 |
2023/11/30(木) 20:14:55.57ID:bl4g1fX0
色々な製品がでてきて楽しかったとおもう。うまい生とか覚えてる?うまくないがアルコールはきっちり効いていた。
0131Anonymous
垢版 |
2023/11/30(木) 21:44:29.19ID:K1INQ5OF
>>126
そういう飲み物が7-11で130円くらいで買える
アセスルファムやスクラロースが入っていてよければ100円(私は避けてる)
麦芽にこだわらないなら こちらに行くかも知れない
0132Anonymous
垢版 |
2023/12/01(金) 18:54:45.28ID:T4Xk3Hd1
キミたちは、華金に、何を、のむのかな?
のどごしなまかな😆
0133Anonymous
垢版 |
2023/12/01(金) 19:35:28.98ID:rRE4r9Gy
爽生
うらやましいか(⁠^⁠^⁠)
0134Anonymous
垢版 |
2023/12/01(金) 21:07:54.03ID:uAJsLyAG
ミネラル麦茶
0135Anonymous
垢版 |
2023/12/01(金) 22:42:54.06ID:5lcyWYDm
本麒麟の味わい濃厚冬仕立てはどう?
濃厚?かな
飲んでみたが、普通のもアルコール6%で変わらないのもあって、特に違いは分からなかった
0136Anonymous
垢版 |
2023/12/01(金) 23:11:43.46ID:kWAC75r+
>>121
クリアアサヒ贅沢ゼロが入ってる時点で馬鹿舌確定
0137Anonymous
垢版 |
2023/12/01(金) 23:16:02.01ID:xdKqy1U9
お前は舌だけでなく色んなトコが馬鹿になってるの確定
0138Anonymous
垢版 |
2023/12/02(土) 06:29:59.97ID:HpZLmhJl
【第一生命NEOバンク】

https://imgur.io/a/DGaUhFj

URL内、上部のコードをメモして
掲載リンクから手続きで、
翌日1,500円貰える!
0139Anonymous
垢版 |
2023/12/02(土) 09:59:28.75ID:mXSvHZzb
>>136
アルコール度数高いから選択はしょうがないよ
ちょっと麦焼酎感が出てるけど
そんな事言ってたらスーパードライとか一番搾りゼロとか
文句つけるビールはいくらでもある
0140Anonymous
垢版 |
2023/12/02(土) 12:25:08.49ID:6tV0FtIN
>>133
なんて読むの
そうなま?
0141Anonymous
垢版 |
2023/12/02(土) 15:24:59.99ID:yBb48Toj
>>140
居酒屋で黒ラベル生飲んできた
まいうーv(^o^)v
0142Anonymous
垢版 |
2023/12/02(土) 22:06:57.36ID:e2h+DvIE
第3が値上がりした中、本麒麟と金麦はまだ限定品出してるな。麥ホは全く出さなくなった
0143Anonymous
垢版 |
2023/12/03(日) 09:22:29.48ID:H/SzLPqe
限定本麒麟うまかったよ
ビールと飲み比べるとコクがなさ過ぎるが比べなきゃ味香り悪くない
0144Anonymous
垢版 |
2023/12/03(日) 09:23:07.77ID:s2df8Y0Y
そもそもビールの成分規格がはっぽー酒寄りになったから
大義名分上税を下げるしか無かった
発泡酒のせいでビールが売れないから
今まで入れられなかった成分入れさしてくれって
ビール業界が頼んだ結果こういう事になった
0145Anonymous
垢版 |
2023/12/04(月) 10:31:01.74ID:BBqLMKsH
久々にリキュール類では無く発泡酒飲んだけど
正直、原料制限が少なくて色々入れられるリキュール類のほうが美味い
ビールも味イマイチだし、
いつのまにか、偽物の味が本物の味凌駕してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況