※前スレ
手づくりビール総合スレ 16ケース目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1546084382/
手づくりビール総合スレ 15ケース目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1498900316/
手づくりビール総合スレ 14ケース目
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/beer/1472995179/
手づくりビール総合スレ 17ケース目
2020/07/07(火) 12:40:07.48ID:mNSUwvK6
147Anonymous
2020/12/12(土) 06:17:29.73ID:GbBeykVO >>146
本格的にというなら自分でスタイル決めてrecipe考えてフルマッシングしたらいいと思う
本格的にというなら自分でスタイル決めてrecipe考えてフルマッシングしたらいいと思う
148Anonymous
2020/12/12(土) 13:48:24.02ID:+EhNjvNH >143です。
うーん IH+寸胴 ホース出しが無難ですかね
寸胴の穴開けて、エアロックつけた場合
蓋が浮き上がったりしませんか?
蓋浮き上がったところで問題ないかな
うーん IH+寸胴 ホース出しが無難ですかね
寸胴の穴開けて、エアロックつけた場合
蓋が浮き上がったりしませんか?
蓋浮き上がったところで問題ないかな
149Anonymous
2020/12/17(木) 11:35:53.76ID:bTnXMupj >>146
どのつくり方をするのかとか指定しないと勧めようがないんだけどな
本格的=フルマッシングだと仮定すると現状アドブルしか選択肢が無い
値段が高めだけどアドブルのBIABキットの好みのスタイルの物が無難ではないでしょうか
アドブルの配送はかなり遅いので注文するなら到着日指定をすることをお勧めしますよ
どのつくり方をするのかとか指定しないと勧めようがないんだけどな
本格的=フルマッシングだと仮定すると現状アドブルしか選択肢が無い
値段が高めだけどアドブルのBIABキットの好みのスタイルの物が無難ではないでしょうか
アドブルの配送はかなり遅いので注文するなら到着日指定をすることをお勧めしますよ
150Anonymous
2020/12/19(土) 21:32:05.07ID:12yNYh+4 神経質で申し訳ないがおれが自作するのは既製品に100%の信頼をおけないから
モチロン有害なモノなんて入ってないだろう だが製造プロセスの全てを見れる知ってる
環境の全てを知ってるそこに住んでさえいる こういう食品を摂取するのとそうでない
のとは心理的に違う 安さだの味だのってそんな物は後付けの理由でどうでもいい
自分が作ったものだから信用できるしマズくても腹を壊しても納得できる そういうこと
モチロン有害なモノなんて入ってないだろう だが製造プロセスの全てを見れる知ってる
環境の全てを知ってるそこに住んでさえいる こういう食品を摂取するのとそうでない
のとは心理的に違う 安さだの味だのってそんな物は後付けの理由でどうでもいい
自分が作ったものだから信用できるしマズくても腹を壊しても納得できる そういうこと
151Anonymous
2020/12/19(土) 22:09:31.98ID:RFkXQbJV ビールだけで全てを自給自足してる訳でもないのに偉そうな盆暗やね
152Anonymous
2020/12/21(月) 06:19:45.25ID:haYbwaRi >>150
それだったら麦から栽培するか、生麦買って来てモルティングして使った方が良い。ポップの栽培も簡単だし。海外の原料なんて怪しいよ。モルトにゴミみたいな物も入ってる事あるし。
それだったら麦から栽培するか、生麦買って来てモルティングして使った方が良い。ポップの栽培も簡単だし。海外の原料なんて怪しいよ。モルトにゴミみたいな物も入ってる事あるし。
153Anonymous
2020/12/22(火) 09:21:30.09ID:1g1TItic 信州早生、ポットで育てるとひょろひょろするから地植えにしたら葛レベルでとんでもないことになった
これから育てようと思ってる人は気をつけてね
これから育てようと思ってる人は気をつけてね
154Anonymous
2020/12/22(火) 09:27:13.67ID:TT0cwPPz 地下茎で増殖することを知らなかったのは多分あなただけ
156Anonymous
2020/12/26(土) 13:24:05.99ID:AKvaT6aS 年末年始、皆さんはどんなビールを仕込まれますか?
自分は久々にヘイジーIPAを仕込む予定です
3回ぐらいイーストを使い回すつもりなのでお奨めのレシピ等あれば教えてください
初回はシトラ、エルドラド、モザイク中心で2ndDHにギャラクシーを使ったやや軽めのヘイジーIPAの予定です
自分は久々にヘイジーIPAを仕込む予定です
3回ぐらいイーストを使い回すつもりなのでお奨めのレシピ等あれば教えてください
初回はシトラ、エルドラド、モザイク中心で2ndDHにギャラクシーを使ったやや軽めのヘイジーIPAの予定です
157Anonymous
2020/12/29(火) 18:04:39.63ID:4+Ejg5n3 フルマッシングでノンアルビール作った方いますか?
ただ水の量を多くするだけorモルトの量を減らすだけだと薄っぺらい味しかしなさそうなんで、どうすればいいかと思ってまして。。
ただ水の量を多くするだけorモルトの量を減らすだけだと薄っぺらい味しかしなさそうなんで、どうすればいいかと思ってまして。。
158Anonymous
2020/12/30(水) 14:42:04.17ID:4bOO6Pu8 みんなノンアルしか作ってないぞ!
159Anonymous
2020/12/30(水) 15:21:30.18ID:Xd3nhVq4 >>156
そうだねぇ、、一番難しいのは実は自分が飲みたい味を
知る事なんだよね 目標が定まればあとはそれに寄せていく
方法を探るだけ 実はビール 特に自作ビールは
作ってから延々と味が変わり続ける 味が安定するのは半年くらい
経ってからじゃないだろうか(笑) そこまで寝かせた事がないから
わからんけど そういう意味では酵母の選定は結構ポイントで
定評のある酵母だと熟成しても美味しさの水準は保てる
そうだねぇ、、一番難しいのは実は自分が飲みたい味を
知る事なんだよね 目標が定まればあとはそれに寄せていく
方法を探るだけ 実はビール 特に自作ビールは
作ってから延々と味が変わり続ける 味が安定するのは半年くらい
経ってからじゃないだろうか(笑) そこまで寝かせた事がないから
わからんけど そういう意味では酵母の選定は結構ポイントで
定評のある酵母だと熟成しても美味しさの水準は保てる
160Anonymous
2020/12/30(水) 17:59:04.76ID:C65ik3Px 大手ビールしか周囲にない環境で
ビールが作れるんだ!ってとこから入ってるからこんな味が飲みたいとか理想のビールとか無いんだよな
クラフトビール沢山飲んでいって見つけるしか無いのかもしれないけどそこまでお金無い(笑)
ビールが作れるんだ!ってとこから入ってるからこんな味が飲みたいとか理想のビールとか無いんだよな
クラフトビール沢山飲んでいって見つけるしか無いのかもしれないけどそこまでお金無い(笑)
162Anonymous
2021/01/07(木) 15:59:52.77ID:XZxhhP6I みんな1%で作ってるはず!w
164Anonymous
2021/01/10(日) 17:43:56.10ID:wAl63m7M そろそろ作ったビールが無くなる でもだからって仕込むワケじゃない
そんな仕事みたいな事はしない 仕事は全然無関係な事をやってる
仕込みは趣味だ 面白くなきゃやらん。。
そんな仕事みたいな事はしない 仕事は全然無関係な事をやってる
仕込みは趣味だ 面白くなきゃやらん。。
165Anonymous
2021/01/13(水) 16:32:28.65ID:vnoOTO95 Pico BrewのZシリーズってどうなんだろ?
めっちゃ気になるけど、国内情報全然ないよね…
めっちゃ気になるけど、国内情報全然ないよね…
166Anonymous
2021/01/25(月) 19:58:28.85ID:Bz5XtgT7 家にある一番古い麦芽は一昨年の6月くらいに買った物だ だがまだ麦芽として
保管されてる 穀物だからまぁ不思議はないんだが 米で言うなら古古米って感じで
どうなんだか それらをまとめてビールにしたいけど そういう勝手な都合で
作るのってどうもね・・
保管されてる 穀物だからまぁ不思議はないんだが 米で言うなら古古米って感じで
どうなんだか それらをまとめてビールにしたいけど そういう勝手な都合で
作るのってどうもね・・
167Anonymous
2021/01/25(月) 21:03:52.12ID:qE4Bof/x 大麦を何もせずに保存なら何年ももつだろうけど、モルトは発芽させて乾燥焙煎したものだから使用は自己責任
まあ数年は問題ないとは思うけどね
まあ数年は問題ないとは思うけどね
168Anonymous
2021/01/26(火) 21:51:34.20ID:l0Tm6ISf 夏は燻蒸してないと虫出てくるよ
169Anonymous
2021/01/30(土) 21:43:07.51ID:kgOSYQQK 幸い今は寒い季節なので虫の被害は避けられてる そこで古い麦芽を処分する意味で
(たいして出来なかったけど)作りました
チョコレートとかマリスオッターとか4種類くらい入れてホップはジャリロー主体
で3種類使った 酒ランどのヨーロピアンラガーってアレ ヴァイエンシュテファン
のパチモンというかパッケージ品というかでも美味しいから入れました
寒いせいか全然元気が無くてこの調子では二次発酵終わるまで一月かかりそうな
雰囲気です
(たいして出来なかったけど)作りました
チョコレートとかマリスオッターとか4種類くらい入れてホップはジャリロー主体
で3種類使った 酒ランどのヨーロピアンラガーってアレ ヴァイエンシュテファン
のパチモンというかパッケージ品というかでも美味しいから入れました
寒いせいか全然元気が無くてこの調子では二次発酵終わるまで一月かかりそうな
雰囲気です
170Anonymous
2021/02/01(月) 13:11:43.02ID:7NMxI5m0 変な質問ですみません。
醸造し終わった後の澱の酵母を保存できる状態にしたいと考えています。
澱をそのまま冷蔵で4日ほど沈殿させたものが今あるんですが、
1.こしあんを作るような感じで、水を入れて沈殿させるを繰り返した後、沈殿物を乾燥させる
2.水で洗わないでそのままで乾燥
3.そのまま冷凍
のどれか、という風に考えています。
できるだけ雑菌が混ざらない方法を、と考えていますが、どれが良いのか、
それともこれ以外の方法があるのか、ご教授お願いします。
醸造し終わった後の澱の酵母を保存できる状態にしたいと考えています。
澱をそのまま冷蔵で4日ほど沈殿させたものが今あるんですが、
1.こしあんを作るような感じで、水を入れて沈殿させるを繰り返した後、沈殿物を乾燥させる
2.水で洗わないでそのままで乾燥
3.そのまま冷凍
のどれか、という風に考えています。
できるだけ雑菌が混ざらない方法を、と考えていますが、どれが良いのか、
それともこれ以外の方法があるのか、ご教授お願いします。
171Anonymous
2021/02/01(月) 20:54:03.52ID:PI+R0FCg173170
2021/02/01(月) 21:21:23.85ID:7NMxI5m0174Anonymous
2021/02/02(火) 00:37:36.50ID:abBnJaTM175170
2021/02/02(火) 12:39:20.84ID:6P+ujfqy >>174
グリセリンと併せて検索したら、出てきました。
Freezing Yeast | HomeBrewTalk.com - Beer, Wine, Mead, & Cider Brewing Discussion Community.
https://www.homebrewtalk.com/threads/freezing-yeast.678455/
これを参考にやってみます。
一年も持つんですか。
ありがとうございました。
グリセリンと併せて検索したら、出てきました。
Freezing Yeast | HomeBrewTalk.com - Beer, Wine, Mead, & Cider Brewing Discussion Community.
https://www.homebrewtalk.com/threads/freezing-yeast.678455/
これを参考にやってみます。
一年も持つんですか。
ありがとうございました。
176Anonymous
2021/02/03(水) 18:32:15.05ID:TCHCO82L >>170
現在、2度醸造したラガー酵母があるので、一年冷蔵庫で保存して来冬検証して見る予定です。覚えていたら結果を来春に報告します。
冷凍については想像ですが、アルミ板等でなるべく急速冷凍すれば、酵母へのダメージが少ないのでは?
現在、2度醸造したラガー酵母があるので、一年冷蔵庫で保存して来冬検証して見る予定です。覚えていたら結果を来春に報告します。
冷凍については想像ですが、アルミ板等でなるべく急速冷凍すれば、酵母へのダメージが少ないのでは?
177170
2021/02/04(木) 07:49:45.99ID:je4XW/Dc >>176
一年冷蔵ですか。
そのままで一年冷蔵できるのなら、それに越したことは無いですよね。
来春のご報告を楽しみにしています。(私も忘れないようにしないと)
> アルミ板等でなるべく急速冷凍すれば
そうかもしれませんね。
ただ、もうグリセリンを買ってきてしまったので、とりあえず今回はグリセリン入りは試してみます。
アルミ板ではありませんが、冷蔵庫の付属品に冷凍用のトレイ(肉とか魚とか用)があるので、それも使ってみます。
ありがとうございました。
一年冷蔵ですか。
そのままで一年冷蔵できるのなら、それに越したことは無いですよね。
来春のご報告を楽しみにしています。(私も忘れないようにしないと)
> アルミ板等でなるべく急速冷凍すれば
そうかもしれませんね。
ただ、もうグリセリンを買ってきてしまったので、とりあえず今回はグリセリン入りは試してみます。
アルミ板ではありませんが、冷蔵庫の付属品に冷凍用のトレイ(肉とか魚とか用)があるので、それも使ってみます。
ありがとうございました。
178Anonymous
2021/02/04(木) 08:12:50.03ID:a1s1gp94 瓶洗浄地獄から逃れたくて、サーバー買って酒屋の中古5L樽譲ってもらって、いざケグブルーイングと思ったらケグのスピアバルブが簡単に取れない・・
セーフティがあることは分かったんだけど、そもそもバルブが回らないので、ウェブや海外のYouTubeで見るようなバルブ緩めてセーフティ外してあら簡単!みたいにできません。
誰か上手く取れた優しい人いたら教えてください。
セーフティがあることは分かったんだけど、そもそもバルブが回らないので、ウェブや海外のYouTubeで見るようなバルブ緩めてセーフティ外してあら簡単!みたいにできません。
誰か上手く取れた優しい人いたら教えてください。
179Anonymous
2021/02/05(金) 12:34:24.00ID:VxSm89HQ 開栓するする器具売ってくれるところあったはず
過去ログにもなかった?
過去ログにもなかった?
180Anonymous
2021/02/07(日) 22:09:08.48ID:yFnGJiuA モルト缶買ったらポップ添加済みだった
別のポップ使いたかったから失敗したな
別のポップ使いたかったから失敗したな
181Anonymous
2021/02/09(火) 13:14:51.19ID:sAxFmmqk182Anonymous
2021/02/15(月) 09:29:54.97ID:MtBkWolJ ベースモルト(ホップなし)ってどういうふうに使うの?
麦芽マッシングの後に入れて、ホップを加えて煮込むでいいの?
砂糖の代わり??
麦芽マッシングの後に入れて、ホップを加えて煮込むでいいの?
砂糖の代わり??
183Anonymous
2021/02/15(月) 20:25:44.16ID:4k5tmCDc 初歩的な質問なのですが、ビールケグにヘッドディスペンサー付けて強制カーボネーションする時、ビールの液体が出る側のお口はどうやって塞げば良いのでしょうか。
184Anonymous
2021/02/16(火) 23:42:49.88ID:27tMVyAV185182
2021/02/17(水) 06:50:16.05ID:x1Tq88qZ >>184
へぇ。ありがとうございました!
別件だけど、アサヒビールモルト株式会社ってのがあって、モルトエキス、麦芽の販売しているから
個人にも売れるか問い合わせたら、使用用途により販売できないかもしれないので
使用用途教えて!って言われた!
当たり前か。
へぇ。ありがとうございました!
別件だけど、アサヒビールモルト株式会社ってのがあって、モルトエキス、麦芽の販売しているから
個人にも売れるか問い合わせたら、使用用途により販売できないかもしれないので
使用用途教えて!って言われた!
当たり前か。
187Anonymous
2021/02/17(水) 23:08:54.78ID:yYSf3hE2 >>186
何でそんなに砂糖に執着するのか知らんけど、砂糖は入れても入れなくてもいいよ
ブリューランドにエキスの計算機みたいなの埋め込まれてたはずだからそれで色々計算してみては?
正直エキスでの醸造はあまり経験がないのであまり的確な助言ができないんだわ
何でそんなに砂糖に執着するのか知らんけど、砂糖は入れても入れなくてもいいよ
ブリューランドにエキスの計算機みたいなの埋め込まれてたはずだからそれで色々計算してみては?
正直エキスでの醸造はあまり経験がないのであまり的確な助言ができないんだわ
188Anonymous
2021/02/22(月) 19:01:13.77ID:6GBiJa3I 169です テキトーに作ってみたヤツが飲めるようになりますた 予想外に美味い
ッス ポーターとか コーヒー入りビールのような味です その一方で同じ時期に
作ったサブローのシングルホップIPAはイマイチでした。。チオール系のフレーバーが
取れず辛口のアルコールを感じるです これはホップの劣化が完全に裏目に出たかも
ッス ポーターとか コーヒー入りビールのような味です その一方で同じ時期に
作ったサブローのシングルホップIPAはイマイチでした。。チオール系のフレーバーが
取れず辛口のアルコールを感じるです これはホップの劣化が完全に裏目に出たかも
189Anonymous
2021/02/24(水) 10:49:34.80ID:L0PrN2bF http://beer-workout.com/
http://monologa.xyz/category/%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%95%e3%83%88%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%ab/
砂糖?
色々なページ有るけどボトリングのときに砂糖水入れるくらいか
http://monologa.xyz/category/%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%95%e3%83%88%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%ab/
砂糖?
色々なページ有るけどボトリングのときに砂糖水入れるくらいか
190Anonymous
2021/02/24(水) 13:43:11.39ID:zJ6UJyDh 初歩的な質問で申し訳ないです。
レシピによってボイル時間が60分だったり90分だったりしますが、結局どちらが良いんでしょうか?
できるなら90分したほうがいいのか、60分で全然問題ないのか。
同じ材料でもボイル時間で味変わってくるのですか?
あまり頻繁に作れずなかなか実験的なこともしにくいのでわかる方がいればお願いします。
レシピによってボイル時間が60分だったり90分だったりしますが、結局どちらが良いんでしょうか?
できるなら90分したほうがいいのか、60分で全然問題ないのか。
同じ材料でもボイル時間で味変わってくるのですか?
あまり頻繁に作れずなかなか実験的なこともしにくいのでわかる方がいればお願いします。
191Anonymous
2021/02/24(水) 21:05:53.67ID:iQotlYo+ 自分はビタリングを60分ボイルでするので、アクとかを取ったりする余裕が欲しいので90分ボイルしてる
蒸発量が増えるのでスパージングを多くして糖の回収効率も上がるし
とはいえ、NEIPAとかビタリングホップを入れないビール作るなら60分もアリかも?
蒸発量が増えるのでスパージングを多くして糖の回収効率も上がるし
とはいえ、NEIPAとかビタリングホップを入れないビール作るなら60分もアリかも?
192Anonymous
2021/02/27(土) 16:50:13.40ID:wQRYxf2c 初めて自作でいきなりフルマッシングやろうと思っています
最初なんでいきなり18Lとか失敗するのも材料がもったいないので
失敗ありきでまずはBIABで2Lくらいから作ってみようと思うのですが
小容量の方が初心者には難しいですかね?
あとずぼらなので、マッシングは67度くらいで
魔法瓶か、タッパ+バスタオル巻き付け+ピザ宅配用の保温バッグで
1時間くらい放置で、一回もかき回さなくてもいいものでしょうか?
最初なんでいきなり18Lとか失敗するのも材料がもったいないので
失敗ありきでまずはBIABで2Lくらいから作ってみようと思うのですが
小容量の方が初心者には難しいですかね?
あとずぼらなので、マッシングは67度くらいで
魔法瓶か、タッパ+バスタオル巻き付け+ピザ宅配用の保温バッグで
1時間くらい放置で、一回もかき回さなくてもいいものでしょうか?
193Anonymous
2021/02/27(土) 16:57:19.82ID:wQRYxf2c 書き間違えました
魔法瓶→電気ポット 60分後に通電させて沸騰モードにしてマッシュアウト
タッパというか火にかけれる容器で60分後に直火でマッシュアウト
魔法瓶→電気ポット 60分後に通電させて沸騰モードにしてマッシュアウト
タッパというか火にかけれる容器で60分後に直火でマッシュアウト
194Anonymous
2021/02/27(土) 17:13:31.33ID:TRBA7u96 段階的にやらなければならない事ではないので、最初からフルでやればいいよ
道具も無駄にならんし、収率もよくなる
フルで始めて試行錯誤していく方がいい経験になる
道具も無駄にならんし、収率もよくなる
フルで始めて試行錯誤していく方がいい経験になる
195Anonymous
2021/02/27(土) 20:24:48.04ID:hhanAxRd >>192
個人的アドバイスとしては 最初のマッシングでウォートの
色に焦るかもしれない 使う麦芽の種類によってそれも
色々違うんだけど ピルスナータイプとかだと本当に
淡色なんだよね ちゃんと出来てるかどうか色では判断付かないと
言うか 失敗したか持っていうレベルですw
個人的アドバイスとしては 最初のマッシングでウォートの
色に焦るかもしれない 使う麦芽の種類によってそれも
色々違うんだけど ピルスナータイプとかだと本当に
淡色なんだよね ちゃんと出来てるかどうか色では判断付かないと
言うか 失敗したか持っていうレベルですw
196Anonymous
2021/02/27(土) 22:41:35.75ID:TK9fuCf+ >>192
3年前から始めて自分もフルマッシングしかやったことない。
始めはお金をかけず192のやり方のようにいろいろ試行錯誤してやるのが面白いと思う。その中でこうしたいとか出てきたら買い揃えたりしていったらいいんじゃないかな。作り終えるのに3、4週かかるからもう少し多めで作った方が飲み比べたりできるかも。
3年前から始めて自分もフルマッシングしかやったことない。
始めはお金をかけず192のやり方のようにいろいろ試行錯誤してやるのが面白いと思う。その中でこうしたいとか出てきたら買い揃えたりしていったらいいんじゃないかな。作り終えるのに3、4週かかるからもう少し多めで作った方が飲み比べたりできるかも。
197Anonymous
2021/02/27(土) 23:42:56.66ID:G/GDKqOX 本日初ラガーを瓶詰めしたのですが、ラガーでの瓶内発酵時の温度について、
バイブルにしている「世界に通用するビールの作り方大辞典」では20〜25度とされていますが、
アドブルのブログでは10〜13度となっており、どちらを信じればいいのかわかりません。
みなさんの経験上での見解があれば教えてください。
バイブルにしている「世界に通用するビールの作り方大辞典」では20〜25度とされていますが、
アドブルのブログでは10〜13度となっており、どちらを信じればいいのかわかりません。
みなさんの経験上での見解があれば教えてください。
198Anonymous
2021/02/28(日) 13:28:59.44ID:drLkNccG199Anonymous
2021/02/28(日) 19:59:27.14ID:aXItGjUN >>197
ラガーとかエールとか言うけど飲んで判る人は少ないんじゃないかな
酵母の種類は色々あるけど基本的には同じ生き物なので
温度差はそんなに気にする必要は無いと思う
透き通った綺麗な液体が作りたいならT-58酵母がいいかも
しれないね あとは麦芽以外の余計な原料を使わないこと
ラガーとかエールとか言うけど飲んで判る人は少ないんじゃないかな
酵母の種類は色々あるけど基本的には同じ生き物なので
温度差はそんなに気にする必要は無いと思う
透き通った綺麗な液体が作りたいならT-58酵母がいいかも
しれないね あとは麦芽以外の余計な原料を使わないこと
200Anonymous
2021/02/28(日) 20:48:49.48ID:6h8v7qf+ 分からんあんたが基準かw
201Anonymous
2021/03/01(月) 10:05:04.80ID:BNOWnukr 便利小物は、eBayかアリババかな?
日本だと同じものが一桁違う値段
日本だと同じものが一桁違う値段
202Anonymous
2021/03/01(月) 10:06:25.99ID:BNOWnukr あ〜
過去ログ見たら
Aliexpressで機材買ってる人多いのかな
過去ログ見たら
Aliexpressで機材買ってる人多いのかな
203Anonymous
2021/03/01(月) 19:36:09.42ID:EsEwAU3u 久々に作ったら酸味が出よった。
〇液温が低くて酵母の立ち上がりが遅いから?
〇容器の洗浄が不十分だった?
〇薄めすぎてホップの防腐作用が悪かった?
〇部屋が雑菌で充満してる?
〇液温が低くて酵母の立ち上がりが遅いから?
〇容器の洗浄が不十分だった?
〇薄めすぎてホップの防腐作用が悪かった?
〇部屋が雑菌で充満してる?
205Anonymous
2021/03/02(火) 22:25:56.23ID:hXdJB18k >>199
アドバイスありがとうございます。初ラガーということもあり、考えすぎていたかもしれません。
間とって15〜18度ぐらいでいいかぐらいの感じでやりたいと思います。
今度T−58も試してみます。
アドバイスありがとうございます。初ラガーということもあり、考えすぎていたかもしれません。
間とって15〜18度ぐらいでいいかぐらいの感じでやりたいと思います。
今度T−58も試してみます。
207Anonymous
2021/03/04(木) 00:44:30.40ID:SF7A1x9b >>206
ぬるま湯だと温度的にむしろ雑菌が増える可能性あるから、洗剤で洗って水ですすぐ方がマシ。
ハイターとかすすぐのが面倒なら、ピューラックスみたいな次亜塩素酸ナトリウムのみで界面活性剤無しの奴がオススメ。
ぬるま湯だと温度的にむしろ雑菌が増える可能性あるから、洗剤で洗って水ですすぐ方がマシ。
ハイターとかすすぐのが面倒なら、ピューラックスみたいな次亜塩素酸ナトリウムのみで界面活性剤無しの奴がオススメ。
209Anonymous
2021/03/04(木) 09:39:24.53ID:fcrko6b5 サワーにしようぜ
210Anonymous
2021/03/04(木) 12:37:46.67ID:MLvrJbPN パストリーゼ使い勝手良かったから買いたいが今定価で手にはいるの15kgのしかないもんな〜
211Anonymous
2021/03/05(金) 00:28:47.12ID:TAYRDD0j >>210
一斗缶買っておけば使い放題で便利だよ
一斗缶買っておけば使い放題で便利だよ
212Anonymous
2021/03/05(金) 18:01:53.09ID:hCy3+BOF 2つ質問があるんですがよろしいでしょうか?
1:第三のビールとどっちが美味しいですかぶっちゃけ
2:一リットルあたりの単価は何円くらいですか
1:第三のビールとどっちが美味しいですかぶっちゃけ
2:一リットルあたりの単価は何円くらいですか
213Anonymous
2021/03/05(金) 18:35:37.32ID:Y/ZHv+bc 人による
214Anonymous
2021/03/05(金) 18:39:07.82ID:j/5Swsg0 第三はビールではない
215Anonymous
2021/03/05(金) 21:33:32.75ID:T14hwdyS >>212
1:好みによる。作り方、作る物による。
2:俺はフルマッシングの10Lバッチだけどシンプルなレシピでイーストの再利用等すれば150~200円程度
安い発泡酒の代用品的なものを求めるならホームブリューイングはあまりお勧めはしないよ
1:好みによる。作り方、作る物による。
2:俺はフルマッシングの10Lバッチだけどシンプルなレシピでイーストの再利用等すれば150~200円程度
安い発泡酒の代用品的なものを求めるならホームブリューイングはあまりお勧めはしないよ
218Anonymous
2021/03/05(金) 21:38:10.02ID:hCy3+BOF >>215
そうなんですね
第三のビールだと350ミリ缶で100円なので、これより安く旨く出きるなら初期投資をしてでもやりたいなあと思っています
実は、どぶろくは何度か手作りしたことがあって、その旨さには驚愕しました
何より作っている過程が面白くて、ビールでも同じことが起きるのではないかと思って質問した次第です
そうなんですね
第三のビールだと350ミリ缶で100円なので、これより安く旨く出きるなら初期投資をしてでもやりたいなあと思っています
実は、どぶろくは何度か手作りしたことがあって、その旨さには驚愕しました
何より作っている過程が面白くて、ビールでも同じことが起きるのではないかと思って質問した次第です
220Anonymous
2021/03/06(土) 00:42:06.00ID:4rG1Zq7y >>219
IPAが好きなのでインドの青鬼目指してましたが、苦味や香りはそこそこ出来ても雑味がどうしても取れない。第3のビールよりは美味しいとは思いますが、100円では出来ないですね。
IPAが好きなのでインドの青鬼目指してましたが、苦味や香りはそこそこ出来ても雑味がどうしても取れない。第3のビールよりは美味しいとは思いますが、100円では出来ないですね。
221Anonymous
2021/03/06(土) 00:51:27.45ID:6nmY6ZtL >>212
ぶっちゃけ、第3のビールより美味しいことが多い。失敗する時もあるけど、第3のビールとハーフ&ハーフで飲めばまたうまし。
ビールキット缶使ってる初心者だけど、初期投資を除き、リッター200円前後だと思う。
ぶっちゃけ、第3のビールより美味しいことが多い。失敗する時もあるけど、第3のビールとハーフ&ハーフで飲めばまたうまし。
ビールキット缶使ってる初心者だけど、初期投資を除き、リッター200円前後だと思う。
222Anonymous
2021/03/06(土) 05:59:43.51ID:wFRZ/ccy 発泡酒といえば去年作ったビールが昔売っていたキリンの生黒
と似た味がしてチョット哀しみを感じたw コストに関しては
あまり追及しても意味が無い それを売れるワケではないから
外食でも客の来ない店は回転率が悪いから食材も新鮮ではないといった
話を聞いたことがあるだろう 自分で飲むために大量に作ってそれを毎日
ガンガン飲んで さらにバンバン作るとかちょっとおかしな人です
他に何かやるべき事があるだろうと
と似た味がしてチョット哀しみを感じたw コストに関しては
あまり追及しても意味が無い それを売れるワケではないから
外食でも客の来ない店は回転率が悪いから食材も新鮮ではないといった
話を聞いたことがあるだろう 自分で飲むために大量に作ってそれを毎日
ガンガン飲んで さらにバンバン作るとかちょっとおかしな人です
他に何かやるべき事があるだろうと
223Anonymous
2021/03/06(土) 10:59:46.63ID:8y9A6M8n キット缶使っても第3レベルにはなるんじゃない?
224Anonymous
2021/03/06(土) 18:02:48.43ID:bMJVQt2x フルマッシングで試行錯誤を4年ぐらい続けてきたけど、ようやく第三よりかは満足度高いかなと思えてきた
ただなんやかんや大手はすごい。ピルスナーうますぎる。あれに敵うピルスナーを作れる自信は今のところ全くない
ただなんやかんや大手はすごい。ピルスナーうますぎる。あれに敵うピルスナーを作れる自信は今のところ全くない
225Anonymous
2021/03/06(土) 20:32:47.64ID:OkFlReMp226Anonymous
2021/03/06(土) 21:23:29.30ID:F6IB+IYr IPA系はホップ使う量が多くなるからどうしてもコストがね
コスト的な意味でいうと大手があの値段であのクオリティを作ってるのはヤバいということに気付ける
コスト的な意味でいうと大手があの値段であのクオリティを作ってるのはヤバいということに気付ける
227Anonymous
2021/03/06(土) 21:33:13.30ID:sdLUqA0U228Anonymous
2021/03/07(日) 11:17:48.85ID:dwxRcrtR229Anonymous
2021/03/09(火) 19:41:33.22ID:8T/iyyRQ230Anonymous
2021/03/09(火) 21:02:58.24ID:6DJdU3+6 彼>>228は温度管理をしていると言っているのに何故メーカーを越えられないのか?
阻む要因は何でしょうかねぇ
阻む要因は何でしょうかねぇ
232Anonymous
2021/03/10(水) 18:58:52.81ID:Tl5BnA6U >>229
ラーメンスープを飲むくらいの小柄のレンゲをいつも使ってる
入れる量はホップの種類で激変するからこうという決まり
は無い 仮に10ℓ作るとすると ナゲットなら
レンゲ1杯でも十分ビールになる
ラーメンスープを飲むくらいの小柄のレンゲをいつも使ってる
入れる量はホップの種類で激変するからこうという決まり
は無い 仮に10ℓ作るとすると ナゲットなら
レンゲ1杯でも十分ビールになる
233Anonymous
2021/03/10(水) 21:35:56.98ID:/92m1J3k 初心者ですが質問させてください。
今まで二回ビールを造ったのですが、アドブルのレシピ通りに作りクラフトビールらしい濃厚な味のビールが出来ました。
今回はアサヒスーパードライのような、クリアでさっぱりしたビールを作りたいと思い、アドブルの「ブラックロック_ドライラガー_ビールキットA」を仕込んで一次発酵中です。
よりクリアにするために二次発酵時にコールドクラッシングしようと考えているのですが、このコールドクラッシング以外にクリアなビールを作るコツなどありますでしょうか。
一次発酵を長めにした方がクリアになるですとか、そういったコツがないかと思いご質問させていただきました。
今まで二回ビールを造ったのですが、アドブルのレシピ通りに作りクラフトビールらしい濃厚な味のビールが出来ました。
今回はアサヒスーパードライのような、クリアでさっぱりしたビールを作りたいと思い、アドブルの「ブラックロック_ドライラガー_ビールキットA」を仕込んで一次発酵中です。
よりクリアにするために二次発酵時にコールドクラッシングしようと考えているのですが、このコールドクラッシング以外にクリアなビールを作るコツなどありますでしょうか。
一次発酵を長めにした方がクリアになるですとか、そういったコツがないかと思いご質問させていただきました。
234Anonymous
2021/03/10(水) 21:52:39.75ID:Drf05d1g >>233
名前はラガーだけど添付されてる酵母はエール系だからクリアな味わいは無理ですぜ
缶でやるにしてもラガー酵母を別に買って作った方がそれらしくなる
FERMENTISラガーイースト (Saflager S-23)
名前はラガーだけど添付されてる酵母はエール系だからクリアな味わいは無理ですぜ
缶でやるにしてもラガー酵母を別に買って作った方がそれらしくなる
FERMENTISラガーイースト (Saflager S-23)
235Anonymous
2021/03/10(水) 22:25:36.09ID:Tl5BnA6U >クリアでさっぱりした味わい
こういうのを聞くとそのビールは「薄い」のかと思ってしまうのが我々の
哀しい佐賀だな だが実際は違う 薄いビール というのは基本的にマズイ
大手のヤツも大半がそうなのだが 薄いと思わせないところがアイツラの凄い
ところなんだよw ビールは飲んだ印象とそこに至るまでの工程が一致しないという
面白い飲み物でもある
こういうのを聞くとそのビールは「薄い」のかと思ってしまうのが我々の
哀しい佐賀だな だが実際は違う 薄いビール というのは基本的にマズイ
大手のヤツも大半がそうなのだが 薄いと思わせないところがアイツラの凄い
ところなんだよw ビールは飲んだ印象とそこに至るまでの工程が一致しないという
面白い飲み物でもある
236Anonymous
2021/03/10(水) 22:28:47.46ID:NO69t7Se237Anonymous
2021/03/10(水) 22:39:09.59ID:xjQzKgbN238Anonymous
2021/03/11(木) 01:30:18.22ID:CfReV20j 233です。皆さんコメントありがとうございます。
ご指摘の通りエールイーストを使ってしまっているため、目指しているアサヒスーパードライのようなクリアな味にはならないと理解しました。
ラガーイーストは11〜15度で一次発酵させるとありますが、そのような温度管理が出来る機材を持っていないため、ラガーイーストでの醸造は次の真冬の時期まで待とうと思います。
ご指摘の通りエールイーストを使ってしまっているため、目指しているアサヒスーパードライのようなクリアな味にはならないと理解しました。
ラガーイーストは11〜15度で一次発酵させるとありますが、そのような温度管理が出来る機材を持っていないため、ラガーイーストでの醸造は次の真冬の時期まで待とうと思います。
239Anonymous
2021/03/11(木) 11:57:38.62ID:QOPzMIob メーカーがやってるような非加熱の濾過ビールって作れるんか?
240Anonymous
2021/03/11(木) 16:59:37.91ID:0SdXml3q ソーダケグで発酵させて除菌フィルター通しながらクリーンベンチで瓶詰めすればどうかね?容量の少ないフィルターだったらすぐ詰まるかな?
241Anonymous
2021/03/11(木) 19:54:44.90ID:ORHzFuHr 今日も元気にビール造り 今日のメニューはドイツラガー ベースモルト2kg弱と
水道水 Saaz 70g程度 これで14L イーストはまだ入ってないけど
w34/70を使う 以前はドンキで買って来た安い水を使ったりしてたけど馬鹿らしい
出費だと思うようになって止めたッス
水道水 Saaz 70g程度 これで14L イーストはまだ入ってないけど
w34/70を使う 以前はドンキで買って来た安い水を使ったりしてたけど馬鹿らしい
出費だと思うようになって止めたッス
243Anonymous
2021/03/11(木) 22:12:53.81ID:ORHzFuHr244Anonymous
2021/03/12(金) 16:07:10.17ID:7v6KG0Zp 麦芽糖を間違って落としちゃう人多いでしょ
245Anonymous
2021/03/12(金) 23:59:43.46ID:VmcE9syd え
246Anonymous
2021/03/13(土) 00:01:16.64ID:stoIxkqF ¥ 5,820
https://ja.alie
xpress.com/item/3296
9652666.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.8be2d9e3xW0QTt&algo_pvid=68048a60-c269-4324-8184-76d2f750c363&algo_expid=68048a60-c269-4324-8184-76d2f750c363-4&btsid=0b0a556516155606597433355e41bf&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_,searchweb201603_
保温設定、煮沸設定、蛇口付きだから電磁ポンプつけてチラーもつけられそう
https://ja.alie
xpress.com/item/3296
9652666.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.8be2d9e3xW0QTt&algo_pvid=68048a60-c269-4324-8184-76d2f750c363&algo_expid=68048a60-c269-4324-8184-76d2f750c363-4&btsid=0b0a556516155606597433355e41bf&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_,searchweb201603_
保温設定、煮沸設定、蛇口付きだから電磁ポンプつけてチラーもつけられそう
レスを投稿する
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 女性殺害容疑で中3逮捕 父「何かしら起こすかもと思っていた」 [蚤の市★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 ★2 [首都圏の虎★]
- 「複雑な家庭環境から逃げたかった」殺人容疑で逮捕の中3少年 84歳女性を無差別に襲ったか [蚤の市★]
- 【ボクシング】井上尚弥、米誌に6階級制覇は目指さない考えを明かす 「身長が1m70なら話は違ってくるが…」「フェザー級が限界」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 日本国内でNetflixが減速し、U-NEXTという謎の配信サイトが急激に浸透している模様 [891148327]
- 【NISA】おまえら先月「損切り」しろ言うたよな?まだまだ下がるって言うたよな?上がりまくってるやん責任とれよ!お金返して! [201193242]
- 【超絶悲報】大阪万博、舞洲駐車場の利用は1〜2割程度と低迷。万博協会は民間駐車場の利用自粛を要請 [519511584]
- こっちは定型文でなんとなく煽っただけなのに、敵から煽り返されたらめちゃくちゃ腹立つよな
- 【悲報】Z世代、84歳のおばあさんを滅多刺しにして殺害、「誰でも良かった」と供述