前スレ
ノンアルコールビール4杯目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1429796310/
探検
ノンアルコールビール5杯目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Anonymous
2019/10/01(火) 14:09:44.89ID:wURIEdjF2019/10/01(火) 22:02:46.80ID:K5dsIirX
保守
2019/10/03(木) 12:46:09.32ID:CDTbyabb
軽減税率とか言うけど据え置き税率だよな
2019/10/04(金) 07:25:27.80ID:6DTYg4Ze
朝イチで飲むノンアルがうまい。
空きっ腹で飲んでも胃に来ないし、仕事にも影響しない。
最近は仕事上がりよりも朝に飲む方が増えてきた
空きっ腹で飲んでも胃に来ないし、仕事にも影響しない。
最近は仕事上がりよりも朝に飲む方が増えてきた
2019/10/04(金) 12:38:49.35ID:n3xxOMF8
アルコール入れちゃマズいけど、水分を摂りたいシチュエーションで結構使えるよね。
俺は、帰宅して、風呂に入る前のローアルコールビールが最近のお気に入り。
風呂で汗かいて、上がってから本物のビールを1本呑むのが美味い。
俺は、帰宅して、風呂に入る前のローアルコールビールが最近のお気に入り。
風呂で汗かいて、上がってから本物のビールを1本呑むのが美味い。
2019/10/06(日) 15:10:12.75ID:UbrHf9n+
ノンアルのアサヒ味変わった?
なんかいつもと味が違う
なんかいつもと味が違う
2019/10/08(火) 13:19:05.52ID:HMfML8k0
2019/10/13(日) 21:12:24.73ID:zVgtO5vA
風呂場でブローリーなう。
2019/10/15(火) 23:11:24.43ID:ScZak4Nq
梅
2019/10/16(水) 07:40:35.46ID:4HhL+/kv
竹
2019/10/16(水) 08:11:42.75ID:9YvOhm+s
麦
2019/10/17(木) 09:09:08.08ID:g86kmbWx
キリンの新しいの表示をよく見ないでかったらチョン産材料使ってたので飲まずに捨てたは
2019/10/17(木) 22:53:02.87ID:qn6+H7jz
米
2019/10/20(日) 18:26:34.11ID:axa166Hf
2019/10/21(月) 00:18:10.69ID:fJfKPsfX
ノンアルはドイツ産に限るな
2019/10/21(月) 13:57:24.60ID:MTfu360H
つまり難消化性デキストリン入りのノンアルは買わない
2019/10/21(月) 14:01:38.52ID:KE4oqMpR
原産国表示がないのは買わない
23Anonymous
2019/10/24(木) 11:50:27.29ID:uY4QRBw2 >>17
ヴェリタスも最近ではヤオコーしか見かけない
ヴェリタスも最近ではヤオコーしか見かけない
25Anonymous
2019/10/24(木) 17:01:13.59ID:fYOnugWJ >>23
カルディにあるよ
カルディにあるよ
2019/10/24(木) 22:46:41.95ID:7r7FMOS5
海外のは製造日が古めのが多くてな…
2019/10/24(木) 23:21:22.21ID:OeD4yHWy
コクが出ていいよ
2019/10/25(金) 05:29:55.77ID:A9CEf6J5
ノンアルビールは、運転など、一時的に酒を我慢しなくてはならない人のためにあるものだから、添加物が多いのは分かる。添加物をつけないと本物の味に近づけないもんね。
でも俺みたいに、断酒主義でノンアルビールが好き飲んでる人もいるから、無添加ノンアルビールが、オールフリーや、アサヒゼロみたいにどこに行ってもある時代になってほしい。
てか日本も、ドイツみたいに、お酒からアルコールを抜くだけの製造方法を簡単にできる許可すればいいのに
でも俺みたいに、断酒主義でノンアルビールが好き飲んでる人もいるから、無添加ノンアルビールが、オールフリーや、アサヒゼロみたいにどこに行ってもある時代になってほしい。
てか日本も、ドイツみたいに、お酒からアルコールを抜くだけの製造方法を簡単にできる許可すればいいのに
2019/10/25(金) 13:06:35.70ID:fr5XKGmh
自分も断酒して長くてそれからノンアル飲む楽しみを覚えたクチ
病気とかじゃないんだが、どうしてもの付き合い以外で酒を飲むことはない
わざわざノンアルが好きで飲んでるから
龍馬とかヴェリタスとかが通販以外で気軽に買えるようになったら良いな
病気とかじゃないんだが、どうしてもの付き合い以外で酒を飲むことはない
わざわざノンアルが好きで飲んでるから
龍馬とかヴェリタスとかが通販以外で気軽に買えるようになったら良いな
30Anonymous
2019/10/29(火) 04:56:52.99ID:I0KsTGSr 竜馬で十分
2019/10/29(火) 11:26:52.45ID:83xRlNJL
松
2019/10/29(火) 18:49:58.32ID:GCyS3r0k
初夏に エキストラライト WestEnd っていうオーストラリアの0.9%ビールを買ったとどっかに書いたはずだけど見つからない
土曜にようやく飲んだけど、やっぱり抜く製法の海外産はイイね
土曜にようやく飲んだけど、やっぱり抜く製法の海外産はイイね
2019/10/29(火) 23:45:52.66ID:NlrG5mZp
帰宅したら、まず冷蔵庫からウェストエンドを1本取る。
軽めのビールっぽい感じで、まあ満足できる飲み口。
んで、3〜4本ウェストエンドを飲んだところで、最後の1本は本物のビール。
これで気分よく酔って眠れる。
最初からビール飲んでいた時と比べ、ビール代が節約できたし、翌朝の目覚めも良くなった。
軽めのビールっぽい感じで、まあ満足できる飲み口。
んで、3〜4本ウェストエンドを飲んだところで、最後の1本は本物のビール。
これで気分よく酔って眠れる。
最初からビール飲んでいた時と比べ、ビール代が節約できたし、翌朝の目覚めも良くなった。
2019/10/30(水) 13:20:25.37ID:ienhxfVA
寝る前に1.5リットル近く飲んでたらおねしょしそう
2019/10/30(水) 23:19:15.37ID:7y/SbF2q
昔から「お酒の味が好きで飲んで、ベロンベロンになる人」ってのに憧れてたんだよね。そんなにお酒の味自体は好きじゃないからさ。
でも、ノンアルは本当にお腹いっぱいまで飲めるから好きだ。
みんなマズいって言うけどさ、バーリアルで鍛えた俺にはどれも美味い!
キリンの新しい青いやつ楽しみじゃ〜
でも、ノンアルは本当にお腹いっぱいまで飲めるから好きだ。
みんなマズいって言うけどさ、バーリアルで鍛えた俺にはどれも美味い!
キリンの新しい青いやつ楽しみじゃ〜
2019/10/31(木) 22:41:11.02ID:CG17ZH0v
ノンアルビールは、添加物多いのは多目に見る!これだけはしょうがない!
でも最低限、どのノンビーも原料に麦汁とホップは使ってほしいな。
アサヒのノンビーみたいに、麦汁を使ってないのは消えてほしい!
でも最低限、どのノンビーも原料に麦汁とホップは使ってほしいな。
アサヒのノンビーみたいに、麦汁を使ってないのは消えてほしい!
2019/10/31(木) 23:08:05.05ID:YpRuRnu9
ビール好きなら、輸入もののローアルコールビールが良いぞ。
まあ、車の運転がある人には向かないが…。
まあ、車の運転がある人には向かないが…。
2019/11/01(金) 12:23:29.84ID:1+DapRhw
ノンアルビールって、麦汁離れしてるような気がする。
どこに行っても売ってるノンアルビールで、麦汁を使ってるの
オールフリーと、零イチしか見ない
新しく出てくるやつほとんで非麦汁
どこに行っても売ってるノンアルビールで、麦汁を使ってるの
オールフリーと、零イチしか見ない
新しく出てくるやつほとんで非麦汁
2019/11/01(金) 13:43:47.59ID:BFTBioDv
その麦汁を使っている零イチが一番薬臭いのが皮肉だな
2019/11/01(金) 16:33:23.78ID:1+DapRhw
てか思ったんだが、日本の添加物だらけのノンアルビールと発泡酒って原料が変わらない気がするんだが。アルコールが入ってないか入ってるかの違いだけで。
ノンアルビールでなくて、ノンアル発泡酒で良くね?
なんかどうしても 本来のビールは、無添加だからそのビールもどきのノンアルビールが添加物だらけとか気に入らない
ノンアル発泡酒だったら、本来の発泡酒も添加物だらけだから気にしない
ノンアルビールでなくて、ノンアル発泡酒で良くね?
なんかどうしても 本来のビールは、無添加だからそのビールもどきのノンアルビールが添加物だらけとか気に入らない
ノンアル発泡酒だったら、本来の発泡酒も添加物だらけだから気にしない
2019/11/01(金) 16:44:57.58ID:856Z+GWI
それは気のせいでは…
2019/11/01(金) 16:59:38.09ID:856Z+GWI
ゼロカロリーの発泡酒って、お前は何言ってるんだ
アルコールがカロリーゼロなわけないだろ
ゼロカロリーって書いてあったら、それはノンアルビールだ
アルコールがカロリーゼロなわけないだろ
ゼロカロリーって書いてあったら、それはノンアルビールだ
2019/11/01(金) 17:01:12.53ID:5CctY4+n
2019/11/01(金) 23:48:18.32ID:+ITabBMY
ああ。たしかに。
プラシーボというか、先入観ありでのまなかったら、わざわざ飲まないな。
同様に飲めないかも…
ビールを知ってるから、それっぽいから飲めるだけで、ファンタみたいに先入観なしで美味しいものではないよね
プラシーボというか、先入観ありでのまなかったら、わざわざ飲まないな。
同様に飲めないかも…
ビールを知ってるから、それっぽいから飲めるだけで、ファンタみたいに先入観なしで美味しいものではないよね
46Anonymous
2019/11/02(土) 04:11:47.28ID:OO3pHK37 キリンのやつ
日本初って謳っているが、サントリーの奴の方が先じゃないのか
味はサントリーのほうが好み
日本初って謳っているが、サントリーの奴の方が先じゃないのか
味はサントリーのほうが好み
2019/11/02(土) 06:38:18.49ID:tXsZ0UBA
俺もそう思ったんだけど、「脂肪を減らす」は世界初なんじゃないかな?
サントリーは「内臓脂肪を減らす」になっているけど…
キリンは内臓も皮下もいけるってことなんじゃないの?
違うのかな…
サントリーは「内臓脂肪を減らす」になっているけど…
キリンは内臓も皮下もいけるってことなんじゃないの?
違うのかな…
2019/11/02(土) 09:00:21.61ID:+DsxA6Bi
そーいえば、気になるんだが、カロリーゼロのノンアルビールってどう作ってるの?
竜馬は、麦汁とホップが使われてるのに、カロリーゼロではない。
しかしオールフリーは麦汁とホップ使われてるのにカロリーゼロ
なぜだ
竜馬は、麦汁とホップが使われてるのに、カロリーゼロではない。
しかしオールフリーは麦汁とホップ使われてるのにカロリーゼロ
なぜだ
2019/11/04(月) 21:12:12.88ID:Q46h3+AU
カラダフリーを買ってみたいんだが、【1日1本を目安にしてください系】だからやめた。毎日 オールフリーの350ミリットルを二本飲んでる俺には難しい。
てかそもそもノンアルにはまってる奴で、350ミリットルを1本で我慢できる奴いる?
てかそもそもノンアルにはまってる奴で、350ミリットルを1本で我慢できる奴いる?
2019/11/04(月) 21:49:39.75ID:ltU+BPYG
別にお腹がゆるくなるかも〜くらいの話でしょ?
オールフリーと1本ずつとかにしてみたらいいんじゃない?
在宅の時は1日中飲めたから2本は余裕だったけど、最近、通勤してるから、そしたら夜だけ1本になったよ
結構、おなかいっばいになるし
オールフリーと1本ずつとかにしてみたらいいんじゃない?
在宅の時は1日中飲めたから2本は余裕だったけど、最近、通勤してるから、そしたら夜だけ1本になったよ
結構、おなかいっばいになるし
2019/11/05(火) 12:24:50.92ID:QHxglDFG
「なぜ、1本にした方がいいのか?」
「1本以上にしたら、どうなるのか?」
とか記載して欲しいよね。
仕事とかでも、理由を説明しないで「○○しなさい」みたいの困るよなぁ〜
「1本以上にしたら、どうなるのか?」
とか記載して欲しいよね。
仕事とかでも、理由を説明しないで「○○しなさい」みたいの困るよなぁ〜
2019/11/08(金) 02:47:01.16ID:a2pS+63V
この板は初めてですが、皆様にお知恵を拝借したく
プレモルに味が近いノンアルあったら教えてください
父がすい臓やっちゃって飲めなくなって、たまにオールフリーを飲むんですけどやっぱりビールとは違うって…
せめて好きだった銘柄に近い味なら、ノンアルでも楽しめるのではと思った次第です
プレモルに味が近いノンアルあったら教えてください
父がすい臓やっちゃって飲めなくなって、たまにオールフリーを飲むんですけどやっぱりビールとは違うって…
せめて好きだった銘柄に近い味なら、ノンアルでも楽しめるのではと思った次第です
2019/11/08(金) 03:16:53.99ID:/r2sllzP
>>53
個人的にはプレモルから、一気にノンアルはキツいと思うな。ビールから発泡酒へのダウングレードが済んでるなら、導入しやすいだろうけど…
あと、個人的にノンアルは結構、独特の進化をしている印象があるね。意図して渋いとか、意図して苦いとか、それを添加物とかで補ってるので、
「プレモルに近い」を探すよりも、単純に「これなら嫌いじゃない」を探す方がいいと思う。
そして、続けていると慣れてくる…みたいな感じ
個人的にはプレモルから、一気にノンアルはキツいと思うな。ビールから発泡酒へのダウングレードが済んでるなら、導入しやすいだろうけど…
あと、個人的にノンアルは結構、独特の進化をしている印象があるね。意図して渋いとか、意図して苦いとか、それを添加物とかで補ってるので、
「プレモルに近い」を探すよりも、単純に「これなら嫌いじゃない」を探す方がいいと思う。
そして、続けていると慣れてくる…みたいな感じ
2019/11/08(金) 05:43:21.37ID:Hp7oQ0XI
>>53
本物のビールの味を求めるなら、ドイツ制のノンアルビールをネットで注文した方が早い!
君は、ノンアルの世界に来たのは最近かな?
ドイツなどのたいがいの国は、ノンアルビールを作る時は、最初に本物のビールを作って後からアルコールだけを抜く製造法なんだ。
しかし日本は、本物のビールからアルコールだけを抜く製造法が基本禁止されてる。よってただの麦汁にホップを入れただけの飲み物しか作れない。そして本物のビールの味に近づけるために いろんな添加物を入れてる。だから日本のノンアルビールは不味い
本物のビールの味を求めるなら、ドイツ制のノンアルビールをネットで注文した方が早い!
君は、ノンアルの世界に来たのは最近かな?
ドイツなどのたいがいの国は、ノンアルビールを作る時は、最初に本物のビールを作って後からアルコールだけを抜く製造法なんだ。
しかし日本は、本物のビールからアルコールだけを抜く製造法が基本禁止されてる。よってただの麦汁にホップを入れただけの飲み物しか作れない。そして本物のビールの味に近づけるために いろんな添加物を入れてる。だから日本のノンアルビールは不味い
2019/11/08(金) 11:50:09.05ID:eawMz0zi
2019/11/12(火) 00:45:31.81ID:YUuIJrKL
ヴェリタスブロイがんまいな!
2019/11/12(火) 12:11:49.82ID:1m0dVqU7
ブローリーは近所の酒屋では売ってないんだよなー
ここ行ったら置いてるみたいな系列の店はないんか
ここ行ったら置いてるみたいな系列の店はないんか
2019/11/12(火) 22:53:06.62ID:IHwpCOIJ
そーいえば アサヒゼロみたいな 大豆系ノンアルビールって体に良いの?
2019/11/13(水) 19:53:02.14ID:L7iZ5gEz
>>53
関東在住なら(他地方だとあまり売ってないんで)ホッピーを焼酎で割らずにそのまま飲むのも結構お勧め
変な添加物使ってないし、ドイツ製のノンアルに近い味だよ
まあ若干(0.8%)アルコール入ってるけどな
関東在住なら(他地方だとあまり売ってないんで)ホッピーを焼酎で割らずにそのまま飲むのも結構お勧め
変な添加物使ってないし、ドイツ製のノンアルに近い味だよ
まあ若干(0.8%)アルコール入ってるけどな
2019/11/13(水) 22:13:02.35ID:yr4lqtG7
最近まで、アルコールがちょっと入ったノンアルビールが普通にスーパーに売られてたたしいね。
そこでキリンフリーという完全にアルコールゼロが登場して大ヒットして ゼロブームが起きてオールフリーとかが出始めた。
そして現在の添加物だらけの世界に進化。
キリンフリーが出始めた時期に戻ってくれないかなあ。
でも思ったんだが、アルコール除去製法が解禁されてドイツ製法でノンアルビールが作られても、1部の人間が糖質などを、ゼロを求めてきて、それに各社が応えて、添加物をノンアルビールに入れ始めると思うんだ。
そしてまたスーパーから無添加が消え始める。
アルコール除去製法が解禁されても今と状況が変わらなそう
そこでキリンフリーという完全にアルコールゼロが登場して大ヒットして ゼロブームが起きてオールフリーとかが出始めた。
そして現在の添加物だらけの世界に進化。
キリンフリーが出始めた時期に戻ってくれないかなあ。
でも思ったんだが、アルコール除去製法が解禁されてドイツ製法でノンアルビールが作られても、1部の人間が糖質などを、ゼロを求めてきて、それに各社が応えて、添加物をノンアルビールに入れ始めると思うんだ。
そしてまたスーパーから無添加が消え始める。
アルコール除去製法が解禁されても今と状況が変わらなそう
2019/11/14(木) 15:56:58.97ID:VwyUWnYj
最近ノンアルにハマってて色々探してるけど
やっぱドライゼロとオールフリーの完成度が高すぎて2強状態のままだわ
やっぱドライゼロとオールフリーの完成度が高すぎて2強状態のままだわ
2019/11/15(金) 12:16:10.39ID:cLZB8MLT
ノンアルビールって食事しながらは合わないよな?
俺はいつも食後のつまみを食べる同時に缶を開けてる
俺はいつも食後のつまみを食べる同時に缶を開けてる
2019/11/15(金) 13:08:08.34ID:EUbBiGEZ
国産ノンアルは食事に合わないけど、海外産ローアルなら食事にも合うな。
自分は、台所でメシ作りながらローアルをよく呑んでいる。
自分は、台所でメシ作りながらローアルをよく呑んでいる。
2019/11/15(金) 18:21:39.56ID:nnPwA1x3
ローアル飲むくらいなら普通に飲むわ
流石にローアルは仕事中に飲めないからなあ
流石にローアルは仕事中に飲めないからなあ
2019/11/15(金) 18:50:44.82ID:8gdaI/jv
ノンアルでも仕事中には飲まんわ
仕事中に酒飲んでるように見られるの嫌だし、ノンアルだと説明するのも煩わしい
在宅勤務なら別に構わんがな
仕事中に酒飲んでるように見られるの嫌だし、ノンアルだと説明するのも煩わしい
在宅勤務なら別に構わんがな
2019/11/15(金) 20:42:18.87ID:qJxQSqZX
オールフリーオールタイムなら職場でも余裕
2019/11/15(金) 20:59:41.86ID:EUbBiGEZ
帰宅してメシ作りながら飲むビールをローアルに替えたら、ビール飲む総量が結構減ったわ。
以前は、メシ出来上がるまでに、下手すりゃビール2本飲んでたからな(笑)。
今は、ローアル1本飲みながら作り、メシ出来たらビール飲みながら晩飯にする感じ。
ローアル1本を先に呑んでいるだけで、喉の乾きは解消されているから、ビールをゆっくり飲める。
以前は、メシ出来上がるまでに、下手すりゃビール2本飲んでたからな(笑)。
今は、ローアル1本飲みながら作り、メシ出来たらビール飲みながら晩飯にする感じ。
ローアル1本を先に呑んでいるだけで、喉の乾きは解消されているから、ビールをゆっくり飲める。
2019/11/15(金) 23:15:17.30ID:cLZB8MLT
度数3%さえ満足に飲めない俺にとってみれば、ローアルはちょうどいいんだよな。
前に ヨウロウノタキで、ホッピーを5本ぐらい飲んで ちょうどよく酔った。
何杯も飲んでちょうどよく酔う。これが理想の呑みだと感じた。
その何杯も無理なしに飲めるのが、俺にとってみれば、ローアル
前に ヨウロウノタキで、ホッピーを5本ぐらい飲んで ちょうどよく酔った。
何杯も飲んでちょうどよく酔う。これが理想の呑みだと感じた。
その何杯も無理なしに飲めるのが、俺にとってみれば、ローアル
2019/11/17(日) 22:02:13.52ID:K1X5ey9i
歯磨きした後、ノンアルビール飲んでみたが
ドリンクだけでいくんだったら、人工甘味料が使われてるノンアルチューハイの方がいいな
ドリンクだけでいくんだったら、人工甘味料が使われてるノンアルチューハイの方がいいな
2019/11/24(日) 10:01:48.39ID:RroupPyv
ドライゼロ原材料名にちゃんと韓国産って缶に書くようになったんだな
2019/11/24(日) 11:06:04.48ID:Wg8+eqdu
表示が必須になる時期がそろそろだからね
各社、なんらかのタイミングで書くようになるよ
各社、なんらかのタイミングで書くようになるよ
2019/11/24(日) 23:29:22.07ID:cO0ovx7U
2019/11/24(日) 23:31:58.80ID:+ncDDIn4
ネトウヨ馬鹿は消えろ!
2019/11/25(月) 03:14:22.04ID:6XOP4aFQ
ヴェリタスブロイがどこでも買えるようになって欲しい…
通販でしか見かけたことがない
通販でしか見かけたことがない
2019/11/25(月) 19:18:28.37ID:jQKGDjW0
ウイスキーをブローリーで割ると美味いな!
2019/12/01(日) 02:13:08.38ID:3+GAtsPT
業務スーパーのBurgbrauが好きなんだけど、どこの店舗でも入荷未定になってしまった。
amazonでヴェリタスブロイっての買ってみるか。
amazonでヴェリタスブロイっての買ってみるか。
2019/12/02(月) 23:01:37.18ID:lD0uryy7
なんで海外の、アルコール除去製法が使われたノンアルワインが、普通にスーパーで売ってるのに、海外ノンアルビールは売ってないの?
2019/12/03(火) 00:14:41.53ID:VRh9erUz
日本製のが売れなくなるから
2019/12/03(火) 12:16:59.63ID:dwSQF5A1
世界中で、本格的にノンアルビールのブームがきて ノンアルビールの競争が激しくなったら、日本政府はアルコール除去製法を解禁してくれるかなあ?
2019/12/14(土) 10:09:16.70ID:zFzmWiId
とりあえずヴェリタスブロイをそこら辺のスーパーで売って欲しい
2019/12/14(土) 13:12:47.43ID:xn8LCKgM
2019/12/17(火) 16:22:16.69ID:Fe0dxLjh
2019/12/17(火) 17:24:36.93ID:HdTobDVE
>>85
気持ちは分かる。
ここの住人だと通販で箱買い派が多いけど、あまり飲まない人だと、飲みたい気分の時に飲む分だけ買うもんね。
スーパーで晩のおかずを買うついでに、1本2本だけ買えれば便利だと思う。
気持ちは分かる。
ここの住人だと通販で箱買い派が多いけど、あまり飲まない人だと、飲みたい気分の時に飲む分だけ買うもんね。
スーパーで晩のおかずを買うついでに、1本2本だけ買えれば便利だと思う。
2019/12/17(火) 21:20:22.67ID:WVezuk+S
思ったが、緑茶にホップを入れたら、合うんじゃね?
90Anonymous
2019/12/23(月) 16:14:04.55ID:iSbGCTfz ビールは嗜好品だから千円でいい、俺のまないし、たばこ高くてやめたし、
2020/01/08(水) 20:33:13.46ID:1mhrcIrm
しょーもない地方のヨーカドーだけどヴェリタスが普通に置いてあった。
そのヨーカドー、肉も魚も笑うくらいクオリティ低くいし、確実に売れる必需品以外置かないクソデパートだと思っていてたが見直したぞ。
そのヨーカドー、肉も魚も笑うくらいクオリティ低くいし、確実に売れる必需品以外置かないクソデパートだと思っていてたが見直したぞ。
2020/01/09(木) 09:51:35.31ID:cUjfIrgH
オールフリーと、ドライゼロと、どっちが好き?
どっちの方がおいしい?
どっちの方がおいしい?
2020/01/09(木) 16:00:24.99ID:e++wEJSX
ドライゼロはキレが凄くてオールフリーは全体的にまとまってる感じ
2020/01/12(日) 09:48:58.88ID:N/nbJei3
オールフリーで乾杯
100Anonymous
2020/01/15(水) 15:13:04.32ID:PEMtd5NO 麒麟パーフェクトフリーとかいうの買ったけど麦芽が入ってね−じゃんこれ
失敗した
失敗した
101Anonymous
2020/01/15(水) 21:59:15.04ID:eLIDZzSr ヴェリタスなんか蜂蜜みたいな風味がするな。
慣れてくればこういう飲み物として受け入れられるのか。
慣れてくればこういう飲み物として受け入れられるのか。
102Anonymous
2020/01/16(木) 00:22:45.48ID:vFGnTiGq まあ1パック6本も飲めば、そういう飲み物だと慣れてくるよ。
103Anonymous
2020/01/16(木) 10:29:30.87ID:1ON4e7us オールフリーを飲み続けていたんだけど、久しぶりにビールを飲んだら
炭酸が弱くて驚いた。こんなんだったっけ。
炭酸が弱くて驚いた。こんなんだったっけ。
104Anonymous
2020/01/16(木) 13:57:28.87ID:yJR49wMx ブローリーが何だかんだで60円位だったから6ケースも買ってしまった
105Anonymous
2020/01/18(土) 13:20:12.91ID:Tu830qTr ずーっとオールフリーだったけど、龍馬が最近のトレンドだな。たまに、どうしても酒が飲みたいときは、少しだけ焼酎を入れてるが、ビールよりもさっぱりしてうまいね。
106Anonymous
2020/01/19(日) 22:35:41.41ID:dWOpClL1107Anonymous
2020/01/20(月) 11:30:30.42ID:PHyspdB2 オーストラリア支援のためにブローリー飲むよ
原産国がオーストラリアなだけだけど…なんとなく
原産国がオーストラリアなだけだけど…なんとなく
108Anonymous
2020/02/02(日) 22:13:12.19ID:atby9LFU 業務スーパーのBurgbrau
500mlで78円
味も日本のに比べたら悪くない
控えめに言って最高
500mlで78円
味も日本のに比べたら悪くない
控えめに言って最高
109Anonymous
2020/02/02(日) 22:48:57.37ID:4OMevQYt >>92
何を試してもドライゼロに戻る
350缶が食事に適量だし食欲も湧く
特に刺身を買う時は必ず欲しくなるくらい絶妙に合う
甘くないから食事や野菜果物などの自然な味覚を邪魔しないしさっぱりしていて良いよ
何を試してもドライゼロに戻る
350缶が食事に適量だし食欲も湧く
特に刺身を買う時は必ず欲しくなるくらい絶妙に合う
甘くないから食事や野菜果物などの自然な味覚を邪魔しないしさっぱりしていて良いよ
110Anonymous
2020/02/06(木) 22:57:31.50ID:g6Gr9aYf 休肝日にブローリーって有りなんだよね?
112Anonymous
2020/02/07(金) 01:49:35.62ID://GpO3ph ヴェリタスブロイは@.Aどちらのノンアルコールビールに分類されるの?
少しアルコール入ってる?
それともオールフリーやドライゼロみたいに完全にゼロ?
@0.00%と記載されている商品には、アルコールはその名のとおりほぼゼロと言って構いません。
Aただし、酒税法においてお酒と分類されるのはアルコール度数が1%以上のものです。そのため事実上、1%未満ならノンアルコール飲料と名付けることが出来るのです。
少しアルコール入ってる?
それともオールフリーやドライゼロみたいに完全にゼロ?
@0.00%と記載されている商品には、アルコールはその名のとおりほぼゼロと言って構いません。
Aただし、酒税法においてお酒と分類されるのはアルコール度数が1%以上のものです。そのため事実上、1%未満ならノンアルコール飲料と名付けることが出来るのです。
114Anonymous
2020/02/17(月) 12:23:32.97ID:ZkBbFznj 毎日ノンアルばっかり飲んでたから、たまにビールを飲むと酔うわ酔うわ。
115Anonymous
2020/02/17(月) 14:32:07.05ID:7T6AoVrG もしかするとそれはアルコールのせいかもよ
116Anonymous
2020/02/25(火) 14:41:31.60ID:C42LN2DX あ゛ービール飲みてぇ!
禁酒のためにノンアルを飲んでるけど、ドライゼロでは満足できない。
禁酒のためにノンアルを飲んでるけど、ドライゼロでは満足できない。
117Anonymous
2020/03/02(月) 23:38:11.13ID:Kg+3beeK 酔っぱらうのは好きじゃないけどビールの味と喉越しが大好きでノンアルコールを毎晩飲んでる。
いろいろと飲んだけど今は香料が入ってない龍馬しか飲まなくなった。
いろいろと飲んだけど今は香料が入ってない龍馬しか飲まなくなった。
118Anonymous
2020/03/04(水) 09:11:56.01ID:76YQGCOv あるコルが足りないですよね
119Anonymous
2020/03/05(木) 00:13:13.48ID:pCM431fz 業務スーパーのやつ美味しいな、
ノンアルはたいてい酸っぱいだけってイメージだったけど、
これはわりと味わいがある。
ノンアルはたいてい酸っぱいだけってイメージだったけど、
これはわりと味わいがある。
120Anonymous
2020/03/05(木) 02:34:18.40ID:sbFKLNv0 ノンアルビールも好きだけど最近アサヒスタイルバランスにハマってきた
121Anonymous
2020/03/14(土) 21:51:33.09ID:44xVfpGW 新オールフリー飲んだが、前に比べキレが落ちて口に甘さが残る感じになった
前の方が味のバランスが取れてただけに残念だ
前の方が味のバランスが取れてただけに残念だ
122Anonymous
2020/03/17(火) 17:34:46.26ID:7lKeDtJB CGCのゼロクリアが安くて良い(税抜き75円)
脱アルコール製法なのでビールっぽいし
脱アルコール製法なのでビールっぽいし
123Anonymous
2020/03/24(火) 10:46:42.78ID:GQmc3Lk0 ゼロドライで大満足してたんだけど
このスレのぞいて思わずヴェリタスぽちった
なんかビール飲む量は減ったけど
今度はノンアルコールに依存してきた感じだ
このスレのぞいて思わずヴェリタスぽちった
なんかビール飲む量は減ったけど
今度はノンアルコールに依存してきた感じだ
124Anonymous
2020/03/25(水) 07:40:30.72ID:U2qa8u8w ドライゼロ✖️2
ウィルキンソン
通常運転やね
ウィルキンソン
通常運転やね
125Anonymous
2020/03/26(木) 07:50:41.10ID:PAswlZ/p ヴェリタスうまないやん。
ドライゼロの方がビールにちかい。
ドライゼロの方がビールにちかい。
126Anonymous
2020/03/26(木) 08:54:27.05ID:qqnsfNi5 ヴェリタス24本買ったので飲み終わるまでに感想変わるかもしれないけど
変にフルーティーな香りするし全然ビールっぽくないし
これなら添加物満載でもドライゼロの方がいい
ヴェリタスここで人気な理由がまったくわからない
変にフルーティーな香りするし全然ビールっぽくないし
これなら添加物満載でもドライゼロの方がいい
ヴェリタスここで人気な理由がまったくわからない
127Anonymous
2020/03/27(金) 13:45:36.29ID:IvSIhynP ヴェリタスブロイ、二日目
フルーティーな匂いはやっぱり気になる
口当たりがビールっぽくない
そのくせ喉ごしがヘビーで
飲んだ後の満足感はドライゼロよりあるかも
人気の理由は少しわかった
ドライゼロとこれの併用がいいかも
フルーティーな匂いはやっぱり気になる
口当たりがビールっぽくない
そのくせ喉ごしがヘビーで
飲んだ後の満足感はドライゼロよりあるかも
人気の理由は少しわかった
ドライゼロとこれの併用がいいかも
128Anonymous
2020/03/28(土) 08:14:22.32ID:mqEGrzwO ドライゼロとオールフリーは
ある程度評価せざるを得ない
ある程度評価せざるを得ない
129Anonymous
2020/03/28(土) 08:49:49.90ID:65VHCXq2 オールフリーは飲んだ事ないので試してみよう
130Anonymous
2020/03/28(土) 09:27:23.39ID:1I3/JyC6 オールフリーは先週ドライゼロが売り切れの時に久しぶりに買った
やっぱりどうにもイマイチ
ドライゼロはキレが良くて美味くて肴に合う
やっぱりどうにもイマイチ
ドライゼロはキレが良くて美味くて肴に合う
131Anonymous
2020/03/28(土) 14:40:23.55ID:7ZNKv34y イライラしてきてビール飲みたかったけど
やる事もあるのでヴェリタス飲んだ
ありごとうノンアルコール飲料
やる事もあるのでヴェリタス飲んだ
ありごとうノンアルコール飲料
132Anonymous
2020/04/02(木) 11:00:09.26ID:bcSaiYWU ローアルコール、ノンアルコールビールをいろいろ試してみたが、オーストラリア製の
「WEST END」アルコール度数0,9%以下が最高にうまい。
「WEST END」アルコール度数0,9%以下が最高にうまい。
133Anonymous
2020/04/02(木) 14:14:19.51ID:f3CnJ6NK ドライゼロスパークが一番かな、
134Anonymous
2020/04/09(木) 19:58:04.78ID:s9dwivsg グリーンフリーは本当に原材料麦芽・ホップのみなのか
これで業務スーパーのウエストエンドを飲まなくても済むのか
これで業務スーパーのウエストエンドを飲まなくても済むのか
135Anonymous
2020/04/10(金) 05:16:26.31ID:p8z2Rrwz136Anonymous
2020/04/10(金) 21:12:12.42ID:3t3R5xDl ドライゼロは韓国産をやめて米か仏に
カラダフリーは韓国産に
カラダフリーは韓国産に
137Anonymous
2020/04/11(土) 21:13:20.54ID:9Z2r4Tvi 結局、韓国産を使いたいとかじゃなくて、安いのは韓国産なんだよな
切り替えたのは評判のせいか供給面の不安かわからんが
切り替えたのは評判のせいか供給面の不安かわからんが
138Anonymous
2020/04/12(日) 03:57:18.54ID:p14kUo/X サッポロの麦のくつろぎ買った
日中でも気にしないで飲めるから消費が早い
ビール風のデザイン止めれば更に利用シーン増えそうなんだけどなあ
日中でも気にしないで飲めるから消費が早い
ビール風のデザイン止めれば更に利用シーン増えそうなんだけどなあ
141Anonymous
2020/04/21(火) 23:10:40.02ID:4AuxdySj グリーンズフリーを呑んでみたが、期待ハズレ。
ドライゼロがクセなく、グビリといける。
ドライゼロがクセなく、グビリといける。
142Anonymous
2020/04/24(金) 23:15:48.76ID:S/eYfuoD ドライゼロスパークがついにどこからも消えて泣いた
缶嫌なんだよすぐ抜けるし処分面倒だし
缶嫌なんだよすぐ抜けるし処分面倒だし
143Anonymous
2020/04/25(土) 14:39:39.42ID:YBXaGpJM144Anonymous
2020/05/06(水) 09:59:20.66ID:Hnzf4aRl ホップ使ってないノンアルコールビールテイストってありますか?
145Anonymous
2020/05/11(月) 19:04:53.09ID:wfKI4YUl ゼロイチ不味い。
146Anonymous
2020/05/11(月) 19:08:45.06ID:fPUHgdeU >>145
麒麟も添加物まみれの零イチから、グリーンフリーに切換え中
麒麟も添加物まみれの零イチから、グリーンフリーに切換え中
147Anonymous
2020/05/11(月) 19:11:22.44ID:dxzAE8Hn ドライゼロ
オールフリー
この2択に尽きる
オールフリー
この2択に尽きる
148Anonymous
2020/05/11(月) 19:53:40.43ID:swR2hh1M ノンアルコールビールはどれも酸っぱい、ちゃんと試作作ってビールに多少似てるなって確信持って販売オーケーだしてんのか?
酸味料いれんなや
こんな酸っぱい炭酸がビールって頭おかしいのか
キリンのグリーンズフリーは酸味料入ってないけど発酵エキスが酸っぱいのかな
まぁ、でも他のノンアルビールよりははるかに美味いよ
サントリーもアサヒもグリーンズフリーを見習って、酸っぱいのじゃなくて苦味効かせた少しはまともなノンアルビール作れや!それでもビール会社かアホが!
酸味料いれんなや
こんな酸っぱい炭酸がビールって頭おかしいのか
キリンのグリーンズフリーは酸味料入ってないけど発酵エキスが酸っぱいのかな
まぁ、でも他のノンアルビールよりははるかに美味いよ
サントリーもアサヒもグリーンズフリーを見習って、酸っぱいのじゃなくて苦味効かせた少しはまともなノンアルビール作れや!それでもビール会社かアホが!
150Anonymous
2020/05/16(土) 16:31:53.38ID:R+xEkYHo151Anonymous
2020/05/16(土) 17:45:35.37ID:X3/6dS0+ ノンアルコールビール、第二第三のビールは、変な酸っぱさがあるのは仕方のない事なのですね。偽物は偽物なんだなと。
152Anonymous
2020/05/16(土) 19:41:14.42ID:aqBDy0g4 なんで国内産は酸っぱいノンアルばかりなんだろうな
炭酸水にお酢入れた味にしか感じられん
コンサルタントが全員同じ人でも担当してるんかいな
炭酸水にお酢入れた味にしか感じられん
コンサルタントが全員同じ人でも担当してるんかいな
153Anonymous
2020/05/17(日) 22:13:40.89ID:Dm88Gegg >>144
麦のくつろぎ
麦のくつろぎ
154Anonymous
2020/05/18(月) 07:01:10.93ID:74pK8vHo のど越しは良くできてるけど後味が不味すぎるから
息を止めてすぐに食べ物を口に入れてその味を消す
息を止めてすぐに食べ物を口に入れてその味を消す
156Anonymous
2020/05/18(月) 10:26:50.78ID:pLug3RIv 酸っぱいよ
オールフリーの方がまし
オールフリーの方がまし
157Anonymous
2020/05/19(火) 18:50:17.17ID:X0dOch7g ヴェリタスブロイはじめて飲んだけどびびった
これだよこれ!
届いて冷やすの我慢できずすぐぬるい状態で飲んだけど、それでもビールを薄くしたような、代替品になり得る味だった
これだよこれ!
届いて冷やすの我慢できずすぐぬるい状態で飲んだけど、それでもビールを薄くしたような、代替品になり得る味だった
158Anonymous
2020/05/19(火) 19:13:14.63ID:PjIy7h0E159Anonymous
2020/05/19(火) 20:14:10.43ID:L3xO2NRP いや、酸っぱいか苦いの好きかの好みの問題やろ
国産は全部酸っぱい
国産は全部酸っぱい
161Anonymous
2020/05/20(水) 13:13:35.32ID:9q9VNW2P ヴェリタスブロイがノンアルでは一番美味い派です
ビットブルガードライブもよかった
ビットブルガードライブもよかった
162Anonymous
2020/05/20(水) 16:01:21.19ID:4DtSVBA9 ヴェリタスブロイはエビオスを炭酸に溶かした味
163Anonymous
2020/05/22(金) 01:06:07.78ID:Se9hPK+N まずいよなヴェリタス
周りで売ってないからネットで24缶の買っちまった時は一刻も早く無くしたくて1日4缶くらい無心で飲んで消費した
最後まで味わいに慣れなかった
周りで売ってないからネットで24缶の買っちまった時は一刻も早く無くしたくて1日4缶くらい無心で飲んで消費した
最後まで味わいに慣れなかった
164Anonymous
2020/05/22(金) 08:54:01.85ID:xIpLDi7m 美味くなかったら飲む意味ないな
健康飲料じゃないんだから
健康飲料じゃないんだから
165Anonymous
2020/05/22(金) 10:00:47.14ID:nckDEYns ローアルだけどブローリーかウエストエンドしか飲まなくなった
166Anonymous
2020/05/24(日) 21:59:13.16ID:cXFMQa8P コストコで売ってる海外製造のノンアルコールビールが気になる
167Anonymous
2020/05/28(木) 17:26:59.05ID:u7VclPNP ドライゼロ凄い
マジでスーパードライみたい
これなら痛風治療中もやっていけそう
マジでスーパードライみたい
これなら痛風治療中もやっていけそう
168Anonymous
2020/05/28(木) 17:44:37.39ID:0TQnbWjX プリン体ってノンアルコールビールには入ってないの?
169Anonymous
2020/05/28(木) 21:27:03.07ID:A7pErgb8 入ってるよ。ウイスキーとか蒸留酒には入ってない。
171Anonymous
2020/05/28(木) 23:54:54.69ID:dTo1xjCo ノンアルのプリン体を気にしてたら、食うものなくなるわ
172Anonymous
2020/05/29(金) 03:55:53.66ID:9PD0/E0J ヴェリタスも龍馬も好きだ
こいつらのおかげで休肝日が増やせた
こいつらのおかげで休肝日が増やせた
173Anonymous
2020/05/29(金) 07:17:06.13ID:Wk4IkGKv ヴェリタスがフルーティーな匂いって味障か?
国産メーカーのほうが苦くもなくて変な風味でまずいんだけど。
国産メーカーのほうが苦くもなくて変な風味でまずいんだけど。
174Anonymous
2020/05/29(金) 07:24:53.60ID:Wk4IkGKv ドイツは「ビール」を名乗るための原料比率や製法の認定が厳格な国で
ヴェリタスは途中までその製法で最後にアルコールだけ抜いて作られている
ある意味本格的な製品だし、ビールにうるさい本国ドイツ(人)が製造して
ドイツ市場で飲まれているノーアル製品なんだから、
一定基準以上は満たしているわけで、
いちいちノーアル専用スレでマズイマズイ連呼連投してるのを見るのがうざい
口に合わないのであれば仕方ないが、それならそういう表現で止めてほしい
ヴェリタスは途中までその製法で最後にアルコールだけ抜いて作られている
ある意味本格的な製品だし、ビールにうるさい本国ドイツ(人)が製造して
ドイツ市場で飲まれているノーアル製品なんだから、
一定基準以上は満たしているわけで、
いちいちノーアル専用スレでマズイマズイ連呼連投してるのを見るのがうざい
口に合わないのであれば仕方ないが、それならそういう表現で止めてほしい
175Anonymous
2020/05/29(金) 07:27:58.36ID:Wk4IkGKv ああ、缶の日本語は輸出用ですからね。
最初から日本語の缶を使ってボトリングしてるだけです
中身だけでなく缶ごと輸入されてる品です。
最初から日本語の缶を使ってボトリングしてるだけです
中身だけでなく缶ごと輸入されてる品です。
176Anonymous
2020/05/29(金) 08:06:37.45ID:jv2Li8HC どうやってアルコール抜いてるか知ってる?
で、それはビールにうるさい本国ドイツ(人)の趣旨にあってると思う?
で、それはビールにうるさい本国ドイツ(人)の趣旨にあってると思う?
177Anonymous
2020/06/02(火) 03:23:27.57ID:GNRT1ZSN それは屁理屈だね。
178Anonymous
2020/06/02(火) 14:53:49.95ID:hidWAXAK >>176
貴殿の理屈(=ノーアルビールはドイツ人の愛するビールではない)に従うならば
ドイツ国内でノーアルビールは一切製造および販売はされてないことになるが、
実際は製造販売されドイツ人に飲まれており輸出もされているわけで
それがベリタス他なわけだけど。
意味わかってる?
貴殿の理屈(=ノーアルビールはドイツ人の愛するビールではない)に従うならば
ドイツ国内でノーアルビールは一切製造および販売はされてないことになるが、
実際は製造販売されドイツ人に飲まれており輸出もされているわけで
それがベリタス他なわけだけど。
意味わかってる?
179Anonymous
2020/06/02(火) 19:12:24.17ID:E3uUVxX6 日本のは不味い炭酸水にしか感じない
ヴェリタスがそこそこ美味いよ
ヴェリタスがそこそこ美味いよ
180Anonymous
2020/06/02(火) 19:16:57.79ID:mnmocJi8 ヴェリタス冷凍庫入れたら爆発した
181Anonymous
2020/06/02(火) 21:11:08.11ID:Cdzf74m6 そういうのは子供の頃にコーラで体験しとけ
182Anonymous
2020/06/04(木) 05:49:12.29ID:GcjOo2op ヴェリタス飲むくらいなら最早普通のビール飲んだ方がよくね?
183Anonymous
2020/06/04(木) 10:28:53.34ID:hSveYSNG ノンアルコールビールを飲む理由があるから飲んでるんやぞ
184Anonymous
2020/06/04(木) 18:20:17.06ID:cra2RvQ5 仕方なく飲んでる。好きでヴェリタス飲んでるヤツなんかいないだろ
185Anonymous
2020/06/04(木) 19:57:40.37ID:cmWk4Xgf みんな聞いてくれ
1ヶ月全く酒飲まずノンアルビール飲んでたら
高血圧だった俺の血圧が上も下も10以上下がってた
驚きやで
1ヶ月全く酒飲まずノンアルビール飲んでたら
高血圧だった俺の血圧が上も下も10以上下がってた
驚きやで
187Anonymous
2020/06/04(木) 21:12:44.56ID:9XKsybOz188Anonymous
2020/06/06(土) 13:50:25.79ID:1MgPyJle Amazon限定モデルってやつか
189Anonymous
2020/06/06(土) 14:53:30.59ID:tYSK8HhO 龍馬のレモンが美味しい
190Anonymous
2020/06/07(日) 22:53:21.88ID:U39z95sX 麦のくつろぎ西友にしか売ってない
しかも350のみ
500のが欲しいんだが
しかも350のみ
500のが欲しいんだが
191Anonymous
2020/06/08(月) 14:13:20.20ID:YidSxsuh ヴェリタス冷凍庫入れて凍らせちゃうと
中身が缶吹っ飛ばしてドカーンいくな
他のビールだと膨張するだけなのに
あれ缶がヤワなんか?
中身が缶吹っ飛ばしてドカーンいくな
他のビールだと膨張するだけなのに
あれ缶がヤワなんか?
192Anonymous
2020/06/08(月) 14:17:16.92ID:JLI/mAVl ヴェリタスは缶柔らかい気がする
193Anonymous
2020/06/08(月) 20:41:20.45ID:+gT77GNH 缶安っぽいね
味は日本のノンアルよりマシな程度で
期待外れだった
味は日本のノンアルよりマシな程度で
期待外れだった
194Anonymous
2020/06/09(火) 12:36:59.16ID:5huyqrlj 大して美味しくなかったヴェリタス 龍馬も何か酸っぱい オールフリーでいいや
195Anonymous
2020/06/09(火) 12:41:29.61ID:ZYnP/Xd/ オールフリーは酸味料入ってるからもっと酸っぱい
196Anonymous
2020/06/10(水) 19:12:58.73ID:zkEdq4ed インスタントコーヒーをお湯で溶かして炭酸水入れれば、ノンアルビールみたいになるぞ
https://www.excite.co.jp/news/article/TriviaNews_4777493/
https://www.excite.co.jp/news/article/TriviaNews_4777493/
197Anonymous
2020/06/10(水) 20:31:09.05ID:uQRVc1Qm カフェイン入ってるからなぁ
198Anonymous
2020/06/12(金) 06:45:04.91ID:nPNhY8Vx 色々飲んだがやっぱ国産ノンアルはどれも合わなかった
アルコール0.8だけどホッピー飲んでるうまい
アルコール0.8だけどホッピー飲んでるうまい
199Anonymous
2020/06/27(土) 17:10:05.48ID:roombeax ウエストエンドが尼で買えなくなってる。
楽天とかもダメ。
近所のスーパーから消え、尼も1箱のみ制限だった。
一時的なものならいいんだけど。
とりあえずドライゼロ試してみるか。
楽天とかもダメ。
近所のスーパーから消え、尼も1箱のみ制限だった。
一時的なものならいいんだけど。
とりあえずドライゼロ試してみるか。
200Anonymous
2020/06/27(土) 17:15:49.54ID:vut79hXL ウェストエンドはコストコに売ってるんじゃないかな
201Anonymous
2020/06/30(火) 19:19:16.31ID:3oHQ0x8W サッポロうまみ搾り
意外と美味い!!!
意外と美味い!!!
202Anonymous
2020/06/30(火) 21:19:53.48ID:bHCNgOws ノンアルコールビールで美味しいものなんて無いのが分かった
外国の炭酸水を飲むのが美味いし安いし正解やろ
外国の炭酸水を飲むのが美味いし安いし正解やろ
203Anonymous
2020/07/01(水) 22:35:39.77ID:kft6ARKC ドライゼロとオールフリーを買ってみたが、オールフリーの方がオレには合ってるみたい。
ゼロは炭酸多めで若干飲みづらいのと、ほんの僅かに味に違和感を感じる(あくまでも個人的に)
オールフリーは違和感なく飲める感覚。
ゼロは炭酸多めで若干飲みづらいのと、ほんの僅かに味に違和感を感じる(あくまでも個人的に)
オールフリーは違和感なく飲める感覚。
204Anonymous
2020/07/02(木) 21:33:37.38ID:lR3RFyBC205Anonymous
2020/07/07(火) 23:25:28.50ID:O+KmjPxS ヴェリタスブロイ買っときゃ間違いない
これが合わないならノンアル自体無理
これが合わないならノンアル自体無理
206Anonymous
2020/07/08(水) 19:31:04.95ID:3QQp7DJS カインズのやつ、韓国産から黄金同様ベトナム産(サンミゲル)になったみたい。
207Anonymous
2020/07/11(土) 10:52:58.19ID:NAMVRcwL208Anonymous
2020/07/13(月) 11:27:23.46ID:Sdwi3rSR 凍る寸前までキンキンに冷やせば結構イケるぜ
209Anonymous
2020/07/13(月) 16:21:51.43ID:CHEds7B6210Anonymous
2020/07/13(月) 22:01:16.80ID:vbWqIK8L ビール嫌いなエアプだけどノンアルライフ始めようかな
211Anonymous
2020/07/13(月) 22:03:24.60ID:vbWqIK8L https://i.imgur.com/QgaaMQr.jpg
これ美味しかった
これ美味しかった
212Anonymous
2020/07/14(火) 19:13:02.53ID:jDNn6Zb/ カインズのアルコールフリー
甘い…ブドウ糖を入れてるからかな
微かな甘味のある炭酸水みたいな感じで想像と違ったな
甘い…ブドウ糖を入れてるからかな
微かな甘味のある炭酸水みたいな感じで想像と違ったな
213Anonymous
2020/07/15(水) 23:37:32.29ID:sRmCQYxA いろいろ試そうと思ってうまみ搾り飲んだら当たりだった
これ置いときゃビール減らせそう
これ置いときゃビール減らせそう
214Anonymous
2020/07/17(金) 12:06:00.31ID:rblXitO8 ヴェリタスブロイを売ってるの、リアル店舗ではカルディコーヒーファームしか見たことない…
216Anonymous
2020/07/17(金) 12:26:03.81ID:0lJq/v2C 基本スーパーマーケットでは日本の有名所のを2〜3種類しか置いてないよね
ヤオコー行った事ないけど仕入れが独特なんだろうか
ヴェリタスもブローリーも置いてるなら、それだけのためでも行く価値あるわ
ヤオコー行った事ないけど仕入れが独特なんだろうか
ヴェリタスもブローリーも置いてるなら、それだけのためでも行く価値あるわ
217Anonymous
2020/07/17(金) 12:49:44.41ID:YOmTxG78 俺は通販でヴェリタス買ってる。
アマでもヤフーでもクレカ決済で2〜3日で届くんだから、わざわざ実店舗で買う気はしない。
アマでもヤフーでもクレカ決済で2〜3日で届くんだから、わざわざ実店舗で買う気はしない。
218Anonymous
2020/07/23(木) 19:50:48.98ID:PO2zMFKC やっぱヴェリタスなんだけど
なんか値段高くなってきてないか
なんか値段高くなってきてないか
219Anonymous
2020/07/23(木) 21:55:47.66ID:rC5Tn+2p サッポロうまみ搾り、隣のおっちゃんが買ってるのに釣られて、つい1パック買ってしまった。まだ飲んでない
221Anonymous
2020/07/23(木) 22:24:50.51ID:VH+4UsUO これだとサッポロの回し者に思われるな
黒ラベル合わないし第3のビールも含めてサッポロ飲まないんだ
黒ラベル合わないし第3のビールも含めてサッポロ飲まないんだ
222Anonymous
2020/07/24(金) 21:40:50.62ID:Xcd4/vx6 みんななんでノンアルコールビールを飲んでるの?
俺は血中中性脂肪値が高くなっちゃったからなんだけど
俺は血中中性脂肪値が高くなっちゃったからなんだけど
224Anonymous
2020/07/24(金) 23:00:25.60ID:Zc+RcrbG アルコール飲んじゃうと、食後の後片付けが面倒になるから
225Anonymous
2020/07/25(土) 07:59:30.15ID:9YPTYvyp アルコールアレルギー
227Anonymous
2020/07/25(土) 20:40:29.09ID:jgRdL1ur アルコール発汗が無く、汗だくにならないのが良いから。
あと、自分の健康の為と諸事情による自家用車運転しないといけない危機対処の為。
あと、自分の健康の為と諸事情による自家用車運転しないといけない危機対処の為。
228Anonymous
2020/07/26(日) 09:37:33.45ID:ITTomg/J 味が好きなんであって
アルコールが入ってる必要がない
アルコールが入ってる必要がない
229Anonymous
2020/07/31(金) 18:30:23.34ID:a+WPJnvZ サッポロのトクホのビールは1日1本まで
230Anonymous
2020/07/31(金) 20:12:17.32ID:QsmH+sXL カインズホームの新発売のノンアルコールビールはホッピーそっくりの味だね
個人的にはヴェリタス一択やわ
個人的にはヴェリタス一択やわ
231Anonymous
2020/08/02(日) 12:27:55.97ID:Z8xFU279 休日のお昼はノンアルビール♪
233Anonymous
2020/08/08(土) 12:48:23.71ID:2DGNIkn7 ノンアルに慣れてしまうとビールは苦くて不味く感じる。
因みに先日買ったサッポロうまみ絞りはビール寄りの味。最初、少し苦手に感じたが、2度目に食事と共に飲んだらなかなかイケてた。
買ったのが350ml缶で、最近は500mlばかりを開けるのでなかなか飲む機会が無く、3度目がまだ来ない
因みに先日買ったサッポロうまみ絞りはビール寄りの味。最初、少し苦手に感じたが、2度目に食事と共に飲んだらなかなかイケてた。
買ったのが350ml缶で、最近は500mlばかりを開けるのでなかなか飲む機会が無く、3度目がまだ来ない
234Anonymous
2020/08/12(水) 22:16:56.29ID:UPIcxCZL 半年ノンアルコールビール生活送った結果
血圧上160→135
体脂肪17%→13%
生活サイクルや食べてる物運動量はずっと同じくらい
数値的には健康に向かってるけど、毎日ビールを飲んでた頃と比べて身体の調子が良いとかってのは全く感じないなぁ
血圧上160→135
体脂肪17%→13%
生活サイクルや食べてる物運動量はずっと同じくらい
数値的には健康に向かってるけど、毎日ビールを飲んでた頃と比べて身体の調子が良いとかってのは全く感じないなぁ
235Anonymous
2020/08/15(土) 14:22:50.38ID:wu+f4IgH もう俺はビール飲むからなこのやろー
238Anonymous
2020/08/16(日) 16:02:24.46ID:W81iXgNF 500mlの6缶パックがなかなか売ってない
240Anonymous
2020/08/18(火) 11:15:39.11ID:jxnVDO3+ カインズホームのノンアルは1本80円くらいだね
これだけ安いのに美味ければビール控えられそう
これだけ安いのに美味ければビール控えられそう
241Anonymous
2020/08/19(水) 08:41:58.30ID:C+mfQx0Y 居酒屋でビールサーバーからのスーパードライセロを何杯も飲んだんだけど 確実に酔っ払ったわ 気持ち的にはベロンベロンに酔っ払った感じ
ノンアルコールビールって0.01%ぐらいはアルコールが入ってるのか?
知ってる人教えて!
ノンアルコールビールって0.01%ぐらいはアルコールが入ってるのか?
知ってる人教えて!
242Anonymous
2020/08/20(木) 02:06:13.00ID:lVD+0KRd 俺もそうなるよ。
「空酔い、ノンアルコール」で検索してみな
「空酔い、ノンアルコール」で検索してみな
243Anonymous
2020/08/20(木) 09:08:26.48ID:6kVTya7n 瓶入りのノンアルコールビールではなかったので店員が何かしら間違ったか確実にそのノンアルコールビールにはアルコールが入っていたと思います そうじゃないとあんなに酔わない
244Anonymous
2020/08/20(木) 11:30:28.55ID:WoZ79wqY >>241
ウェリタスやレーベンのように発酵もさせてなければ、スピッツ系を添加してるわけでもないからアルコール飲料を製造する工程は全く含まれて無いと思うけどね
ウェリタスやレーベンのように発酵もさせてなければ、スピッツ系を添加してるわけでもないからアルコール飲料を製造する工程は全く含まれて無いと思うけどね
246Anonymous
2020/08/20(木) 17:55:18.09ID:rplG2MiT 龍馬1865
期待したほどじゃなかった
酒量減らさにゃいかんのに
この暑さじゃビール止められそうにない・・
期待したほどじゃなかった
酒量減らさにゃいかんのに
この暑さじゃビール止められそうにない・・
247Anonymous
2020/08/20(木) 20:30:57.57ID:11vkxvBV ノンアルは仕事中にも飲めるし
これに慣れちゃうと安上がりだし最高だよね
これに慣れちゃうと安上がりだし最高だよね
248Anonymous
2020/08/20(木) 20:37:00.52ID:fNqIUrmQ 夜ビール飲んでから運転しなきゃいけないような事になってもノンアルなら対応できるし
249Anonymous
2020/08/20(木) 22:31:35.29ID:AnQ2HUSF250Anonymous
2020/08/22(土) 03:58:41.05ID:FRUAH2Zd アサヒDRYゼロで、酔った
251Anonymous
2020/08/22(土) 04:10:17.52ID:5fFEDOlF 最近ノンアルコールビールの飲み比べばかりしてたら逆に何でも受け入れられるようになっちった
252Anonymous
2020/08/22(土) 04:35:58.04ID:FRUAH2Zd 脂肪だの尿酸値だとか、パケに字を入れると不味くなる
なんちゃって気分なんだから
気分を害す健康のどうこうは、書くな
不味くなる そんなに気になるなら、病院で診てもらえ
なんちゃって気分なんだから
気分を害す健康のどうこうは、書くな
不味くなる そんなに気になるなら、病院で診てもらえ
253Anonymous
2020/08/22(土) 10:56:20.71ID:JZiLKTgf コストコにも500mlの輸入ノンアルビールあるよね
当時ノンアルなんて飲んで無かったから見ただけでスルーだったが
たしか値段も安かった
あれは何だったんだろう
当時ノンアルなんて飲んで無かったから見ただけでスルーだったが
たしか値段も安かった
あれは何だったんだろう
254Anonymous
2020/08/22(土) 11:22:46.58ID:FRUAH2Zd 確かに、零 イチはDRYゼロからすると、ソフトだな
コーラとファンタのちがいぐらい
メッツとスプライトのちがいぐらい
コーラとファンタのちがいぐらい
メッツとスプライトのちがいぐらい
255Anonymous
2020/08/22(土) 11:52:16.31ID:Wd8QkFA7 コストコのノンアルはバルト三国のヤツ、濃さはヴェリタス程度にはあると思ったけど
量と価格のパフォーマンスが凄い
量と価格のパフォーマンスが凄い
256Anonymous
2020/08/22(土) 12:08:29.03ID:RdBG2xJk アサヒドライゼロは瓶ビールだと何本飲んでも気持ちは良くなるが酔っ払うっていう感覚はなかったなあ
飲食店でジョッキで出されたアサヒドライゼロはそもそも本当のビールの味がしたし、中身はアサヒドライゼロなんだけど何らかの理由でアルコールが絶対に入っていたと思う
飲食店でジョッキで出されたアサヒドライゼロはそもそも本当のビールの味がしたし、中身はアサヒドライゼロなんだけど何らかの理由でアルコールが絶対に入っていたと思う
257Anonymous
2020/08/22(土) 17:32:57.73ID:2lAbHHCQ259Anonymous
2020/08/22(土) 21:55:33.48ID:KHtjRpIf 今時期の仕事の休憩中に飲むノンアルビールは一気に二本飲んじまう
261Anonymous
2020/08/23(日) 01:23:48.26ID:jufk9GGV 麒麟グリーンズフリーダメすぎた。
264Anonymous
2020/08/24(月) 01:51:47.50ID:c9VBRtzM いや、そんなにベロンベロンになるなんて無いでしょ、異常だよ
その人が書き込んでるように
「本当のビールの味がした」
「アルコールが絶対に入っていた」
と思う
から下の人は答えは出てるじゃんって言ってるわけで
その人が書き込んでるように
「本当のビールの味がした」
「アルコールが絶対に入っていた」
と思う
から下の人は答えは出てるじゃんって言ってるわけで
265Anonymous
2020/08/24(月) 11:44:39.18ID:h+A2e2K0 スーパードライゼロは度数0.00を売りにしているからアルコールは確かにゼロだと思うけど、
ビールに近い味にするためにいろいろと添加しているので、大量にガブ飲みしたら
そういう物質の影響がどう出るかは判らん面もあるのかもしれない。
ビールに近い味にするためにいろいろと添加しているので、大量にガブ飲みしたら
そういう物質の影響がどう出るかは判らん面もあるのかもしれない。
266Anonymous
2020/08/25(火) 00:03:03.10ID:dv3kfrBY267Anonymous
2020/08/25(火) 01:18:45.00ID:B3n6ofTX 他人に意見求めておいて頭が悪いとか
一番最初に頭悪い事を書き込んだのはおまえじゃないのか
一番最初に頭悪い事を書き込んだのはおまえじゃないのか
268Anonymous
2020/08/25(火) 01:23:03.27ID:R9Zr/su1 ノンアルで喧嘩してる馬鹿いて笑う
269Anonymous
2020/08/25(火) 01:25:36.92ID:QNE4rPQT メジャーどころの銘柄で余計な添加物の入っていない(ビールからアルコールのみを抜いて作るノンアルコールビール)商品はヴェリタスブロイと龍馬とGOLD ZEROのみ?
それとチラホラネットで見かけるけど龍馬の中身=GOLD ZEROってのはマジ?
それとチラホラネットで見かけるけど龍馬の中身=GOLD ZEROってのはマジ?
270Anonymous
2020/08/25(火) 03:18:49.46ID:rEWg2yKX 炭酸で酔う人もいるからな
後、酵母の苦味酔いとか
エビオスでも、オヘェ!ってなるやん
後、酵母の苦味酔いとか
エビオスでも、オヘェ!ってなるやん
271Anonymous
2020/08/25(火) 03:20:53.21ID:rEWg2yKX 昨日、西瓜の生ゴミ棄てたら凄いアルコール臭というか腐敗臭というのか、
むせまくった
むせまくった
272Anonymous
2020/08/26(水) 02:41:15.55ID:in3iqqrW 酒のやまやでワイルドウエストっていうアメリカ製のやつ安かったから飲んでみた。
さっぱり系だけど、日本製のように酸っぱくはないので違和感なく飲める。
さっぱり系だけど、日本製のように酸っぱくはないので違和感なく飲める。
273Anonymous
2020/08/29(土) 08:44:55.08ID:oyvE4CuI 酒飲んで調子に乗ってる人見るといらいらするよ
274Anonymous
2020/08/29(土) 12:06:05.72ID:TBwqw70I 今日休みだから二週間ぶりくらいに昨夜ビール2本飲んだら朝から頭と首が痛い
もうノンアルビールで十分だわ
もうノンアルビールで十分だわ
275Anonymous
2020/09/04(金) 01:40:02.75ID:STTtVRuh 糖質ゼロのノンアルコールビールねえのかな?
276Anonymous
2020/09/04(金) 17:50:54.93ID:P/9VHbQm オールフリーって、一年中「リニューアル!」って言ってる気がする。
277Anonymous
2020/09/05(土) 00:02:54.36ID:hhGe0KZt 紳士服のコナカみたいなもんか
278Anonymous
2020/09/05(土) 07:15:11.95ID:MrPXqRjP ケンちゃんラーメン新発売!
279Anonymous
2020/09/06(日) 23:47:50.80ID:rVcNfJeO 夜″店の″一平ち″ぁゃん″(ダミ声でリズミカルに)
280Anonymous
2020/09/10(木) 11:02:53.67ID:7ydVrusI ウエストエンド必死で探しているけど・・・見つからない。
買い置きの在庫があと3缶しかない。
買い置きの在庫があと3缶しかない。
282Anonymous
2020/09/11(金) 00:44:49.55ID:PU69AzH1 しかし俺たち人類は本当にアルコールには騙されたよな お酒は毒だから本当に辞めてよかったわ
そもそもお酒を飲むと人生が楽しいとか これこそがまさに洗脳だったからな お酒を飲まない方がよっぽど人生が楽しいし 全ての面で本当に良い事ばかりだ
そもそもお酒を飲むと人生が楽しいとか これこそがまさに洗脳だったからな お酒を飲まない方がよっぽど人生が楽しいし 全ての面で本当に良い事ばかりだ
283Anonymous
2020/09/23(水) 21:44:54.28ID:+/5AM0rb ブローリー飲んでるけど今開けたヤツは
なんか味が変、炭酸もぬけてるような
なんか味が変、炭酸もぬけてるような
284Anonymous
2020/09/27(日) 15:21:21.31ID:voTJBfuC 独り言スレだなここはw
285Anonymous
2020/09/27(日) 21:00:32.50ID:dzDe+kqT ノンアルで満足出来ますか?
286Anonymous
2020/09/27(日) 21:18:28.05ID:W7sRT6Z8 基本的に酒飲まないから ノンアルで十分満足だよ それ以外飲めないし
287Anonymous
2020/09/27(日) 21:20:57.26ID:dzDe+kqT いや、飲む人の場合
288Anonymous
2020/09/27(日) 22:10:21.26ID:CMhUZ60/289Anonymous
2020/09/27(日) 22:42:31.49ID:qSSROqeZ 何の為にノンアル飲むのか?によるんじゃない
290Anonymous
2020/09/28(月) 00:03:44.78ID:/FiOAX5m >>287
ノンアルコールで十分楽しい
飲み会で酔っ払わないのはこれが何とも楽しい 他から顰蹙を買うけどな
ノンアルコールで次の日はノーダメージだからこれがまた良い 最近お酒を飲む意味があるのかって思うぐらいだ
ノンアルコールで十分楽しい
飲み会で酔っ払わないのはこれが何とも楽しい 他から顰蹙を買うけどな
ノンアルコールで次の日はノーダメージだからこれがまた良い 最近お酒を飲む意味があるのかって思うぐらいだ
291Anonymous
2020/09/28(月) 01:25:56.27ID:vPCMHNgD 飲み会で酔っ払わないのはこれが何とも楽しい
なんで楽しいの?どういうところが?
なんで楽しいの?どういうところが?
292Anonymous
2020/09/28(月) 01:33:02.79ID:/FiOAX5m >>291
酔っ払わないから 話がいつまでもできるし 頭も回るからだよ 俺は酒が入るとテンション下がって難しい会話できなくなっちゃう 酒飲まない方がテンションが上がるんだよね
酔っ払わないから 話がいつまでもできるし 頭も回るからだよ 俺は酒が入るとテンション下がって難しい会話できなくなっちゃう 酒飲まない方がテンションが上がるんだよね
293Anonymous
2020/09/28(月) 01:34:59.73ID:/FiOAX5m >>291
あと相手が酔っ払ってくると 自分のガードも外れて 無礼講で会話をすることができる 悪い言い方するとハメを外して話すことができる だから別によってなくても本音で色々話ができるんだよね そんな時は自分も酔った感じになれるんだよね
あと相手が酔っ払ってくると 自分のガードも外れて 無礼講で会話をすることができる 悪い言い方するとハメを外して話すことができる だから別によってなくても本音で色々話ができるんだよね そんな時は自分も酔った感じになれるんだよね
294Anonymous
2020/09/28(月) 05:10:23.45ID:6H1QjPtb 一人のみでノンアルの意味あるですかね
295Anonymous
2020/09/28(月) 10:29:35.98ID:6H1QjPtb 断酒しよ
296Anonymous
2020/09/28(月) 16:43:59.12ID:6H1QjPtb ノンアルだけで満足出来るようになりたい
297Anonymous
2020/09/28(月) 17:16:37.16ID:v1RSUUnB オールフリーのおまけに米がついてるという矛盾
298Anonymous
2020/09/28(月) 17:57:04.10ID:vzXr9owq あはは。俺買ったよ
このタイプもう何十年も食べたこと無いんで、少し楽しみにしてる
このタイプもう何十年も食べたこと無いんで、少し楽しみにしてる
299Anonymous
2020/09/28(月) 19:31:50.47ID:6H1QjPtb 酒の代わりになに飲んでる?満足出来るもの
生姜をすりおろした汁でも飲むか(´・ω・`)
生姜をすりおろした汁でも飲むか(´・ω・`)
300Anonymous
2020/09/28(月) 23:53:25.82ID:e+8FtrnT301Anonymous
2020/09/30(水) 19:54:56.36ID:N0rM3SX1 ジンのノンアル割りが最近のマイブーム(独り言)
302Anonymous
2020/10/04(日) 16:45:54.24ID:fMAINuJz ドライゼロとオールフリーは認める。
303Anonymous
2020/10/13(火) 17:27:38.58ID:YJUEBVX6 氷結のカロリミットどう?
304Anonymous
2020/10/17(土) 23:07:44.11ID:T1tHJOSz キリンの零ichi、ビールの味がついてる炭酸水として飲むとうまい
305Anonymous
2020/10/24(土) 16:24:37.75ID:LhUyMGgT なんで350缶ばかりなんだ?
ドイツのやつとか特に
ドイツのやつとか特に
307Anonymous
2020/11/12(木) 00:30:50.38ID:L+8s3MAQ 海外では、エールのノンアルコールがはやってたりするらしいが。
日本だと、常陸野ネストがノンエールを出してるようだけど
どんなもんか。
日本だと、常陸野ネストがノンエールを出してるようだけど
どんなもんか。
308Anonymous
2020/11/24(火) 12:21:38.45ID:Zxp6+36r 藤林丈司
309Anonymous
2020/12/23(水) 13:47:20.50ID:JAWTsnSp ヴェリタスが1番かな。
普通の店では全く見かけない。近所のリカマン取り扱いなし。ヤマヤは以前おいてたんでよく買ってたんだが、取り扱いやめたw。
何故か、日本製のクソまずいノンアルが売れなくなるから。これにつきる。ギネスのノンアル楽しみなんだけどな、日本には入ってこないかもな。
普通の店では全く見かけない。近所のリカマン取り扱いなし。ヤマヤは以前おいてたんでよく買ってたんだが、取り扱いやめたw。
何故か、日本製のクソまずいノンアルが売れなくなるから。これにつきる。ギネスのノンアル楽しみなんだけどな、日本には入ってこないかもな。
310Anonymous
2020/12/23(水) 16:14:57.92ID:zSauKv7z グリーンズフリーまあまあ美味しい気がする
311Anonymous
2021/01/03(日) 18:57:31.20ID:94AP3hr3 ビールとウイスキーハイボールしか飲まなかったが、
ビールはドライゼロ、ハイボールはハイボールテイストってやつで事足りたわ
ビールはドライゼロ、ハイボールはハイボールテイストってやつで事足りたわ
312Anonymous
2021/01/15(金) 20:07:59.07ID:T9JAzY+r ドライゼロにハマり今日500㎖を8本飲んだらお腹たぽんたぽんw
313Anonymous
2021/01/15(金) 20:08:46.37ID:T9JAzY+r ↑500ミリを8本
314Anonymous
2021/01/15(金) 23:59:50.67ID:XQ2EI7B5 自分の車で帰れるのがでかいな
315Anonymous
2021/01/17(日) 20:28:12.11ID:KVx2pHCV 最近は夕飯、米食わないでノンアルコールビールにしてる
カロリー無いし飲んだ気になるし丁度ええわ
カロリー無いし飲んだ気になるし丁度ええわ
316Anonymous
2021/01/19(火) 21:08:40.38ID:OhoY3XQL 空酔いってヤツらしいが雰囲気で酔った気分になるな
317Anonymous
2021/01/20(水) 05:04:38.35ID:WpKHDFTu 1番美味しいノンアルビールって今は何かな
以前に飲んでクソ不味くてノンアルビールはこりごりだったけど、以前よりレベルが上がったかもしれんから飲んでみたいわ
以前に飲んでクソ不味くてノンアルビールはこりごりだったけど、以前よりレベルが上がったかもしれんから飲んでみたいわ
318Anonymous
2021/01/20(水) 08:43:55.20ID:F+3jEEd5 俺もうずっとノンアルしか飲んでないから思うけど、ビールと比較したら多分どれもおいしくなく感じると思う
ノンアルにはノンアルの旨さがありビールとは別物と捉えた方がいいんじゃないかな
だから、俺たまにビール飲むと不味いんだ
ノンアルにはノンアルの旨さがありビールとは別物と捉えた方がいいんじゃないかな
だから、俺たまにビール飲むと不味いんだ
319Anonymous
2021/01/20(水) 12:22:42.97ID:wush3IDt あくまで炭酸水や
320Anonymous
2021/01/21(木) 20:43:22.31ID:bW60gMIL ドライゼロ5本飲んだら空酔いしたわ
321Anonymous
2021/01/23(土) 07:09:03.64ID:kLQMleeU 安く済んでええな
健康にもいいし
健康にもいいし
322Anonymous
2021/01/25(月) 16:00:01.60ID:t+UyrV7D ヴェリタスブロイは期待外れでがっかりした、ケース買いしなくてよかった
龍馬が一番かな。2本目いけたのはこれが初めて
ノンアルコールビールってどれも後味がさつまいもみたいな味がするけど、食事と一緒に飲んでたら気にならないし飲んでる感触は完全にビール
龍馬が一番かな。2本目いけたのはこれが初めて
ノンアルコールビールってどれも後味がさつまいもみたいな味がするけど、食事と一緒に飲んでたら気にならないし飲んでる感触は完全にビール
323Anonymous
2021/01/26(火) 06:08:53.76ID:Zvx0tb1F アルコール度数0.5%の“微アルコール”ビールテイスト飲料
『アサヒ ビアリー』3月30日(火)新発売!
https://www.asahibeer.co.jp/news/2021/0106_4.html
『アサヒ ビアリー』3月30日(火)新発売!
https://www.asahibeer.co.jp/news/2021/0106_4.html
324Anonymous
2021/01/26(火) 07:58:22.52ID:U5B49V9h そう言えばまだアンバーや黒ビールのノンアルコールビールが無いような気がする。俺に需要が有るのにwwww
325Anonymous
2021/01/26(火) 17:13:38.82ID:EfcUmhOw カインズのベトナム製の奴を飲んだ
ん〜不味くはないが
ドライゼロやオールフリーより一世代前のノンアルビールの味わいな感じ…
リピなし
ん〜不味くはないが
ドライゼロやオールフリーより一世代前のノンアルビールの味わいな感じ…
リピなし
326Anonymous
2021/01/26(火) 23:22:26.96ID:0NbMR+Vu ドライゼロ初めて飲んだけど、これがノンアルコールなんて信じられない味や しかもカロリー0とか神か?
体が勘違いしてるのか、ノンアルコールなのに普通にビール飲んだみたいに酔った感覚になるわ
体が勘違いしてるのか、ノンアルコールなのに普通にビール飲んだみたいに酔った感覚になるわ
327Anonymous
2021/01/31(日) 21:40:28.69ID:EyLeH1lj ノンアルだからって健康志向である必要は無いよな
強いエナジードリンクみたいに背徳感のある商品も作ればいいのに
強いエナジードリンクみたいに背徳感のある商品も作ればいいのに
328Anonymous
2021/02/04(木) 16:52:19.30ID:QNb0r9nQ 去年の売れ残りと思われるスーパードライゼロのSummerなんとかって奴を捕獲
ノーマルと比べてどうなんだろうな…
ノーマルと比べてどうなんだろうな…
329Anonymous
2021/02/06(土) 09:03:16.67ID:eqsF8hK6 ノンアルコールで人口甘味料やら香料やらやたら使ってるやつってビールより体に悪くね?
330Anonymous
2021/02/06(土) 11:36:06.83ID:ZKKh8xo1 俺は体を思ってノンアル飲んでる訳じゃないからどうでもいいかな
単純に酔いたくなくてアルコールを体に入れないだけだから
単純に酔いたくなくてアルコールを体に入れないだけだから
331Anonymous
2021/02/12(金) 11:51:44.15ID:hRPZqQsp のどごしも悪くないし飲んだ気になるし運転もできるし最強だな
何より気持ち悪くならない これ重要
何より気持ち悪くならない これ重要
332Anonymous
2021/02/13(土) 03:19:38.77ID:t4CTBX1S 龍馬
ちょっと好みとは違うかも…
ちょっと好みとは違うかも…
333Anonymous
2021/02/13(土) 18:00:28.72ID:GB0ySPj4 龍馬ってばら売りの買って試飲したいけど、どこにある…?
23区外の東京(中央線沿い)だけど、近場のカルディにはなかった。
23区外の東京(中央線沿い)だけど、近場のカルディにはなかった。
336Anonymous
2021/02/15(月) 17:25:28.54ID:NIRoEtQo ヴェリタスブロイが自分には合うみたいだ。
通販なら単価100円切るし、いいものみつけたわ。
通販なら単価100円切るし、いいものみつけたわ。
337Anonymous
2021/02/19(金) 05:49:41.41ID:blN7Q2T/ グリーンズフリー
マイナーチェンジか
マイナーチェンジか
338Anonymous
2021/02/19(金) 08:21:31.75ID:blN7Q2T/ 250ml以下のって
オールフリーと零イチ以外にある?
オールフリーと零イチ以外にある?
339Anonymous
2021/02/19(金) 09:21:56.50ID:fgOgiT0g 今のグリーンズフリー割と好んで買ってるからどう変わるか楽しみだ
古い方残しておいて比較しよ
古い方残しておいて比較しよ
340Anonymous
2021/03/03(水) 19:57:01.05ID:GA8LnSuY 仕事の都合で夜間呼び出しもある部署に移ったもんで、久しぶりにブローリープレミアムラガーを飲むようになった。
家に放置してたやつ、賞味期限を1年オーバーしていたけど、味の劣化は感じないな。
手元にアルコール検知器があったんで、飲みながら吹いてみたら0.17でレッドカード。0.9度でも、車の運転はアウトやね。
家に放置してたやつ、賞味期限を1年オーバーしていたけど、味の劣化は感じないな。
手元にアルコール検知器があったんで、飲みながら吹いてみたら0.17でレッドカード。0.9度でも、車の運転はアウトやね。
341Anonymous
2021/03/07(日) 20:17:42.46ID:kfyW0ME0 アサヒ ヘルシースタイルもリニューアルしたが
缶デザインは前の方が良かった…
缶デザインは前の方が良かった…
342Anonymous
2021/03/16(火) 03:53:24.49ID:sPP5NAkl ヴェリタスブロイって業務スーパーのBurgbrauと同じだろ。
味も原材料もソックリだぜ。
味も原材料もソックリだぜ。
343Anonymous
2021/03/24(水) 23:49:41.34ID:kMTsCJaC ノンアルビールは、普通のビールと一緒に飲まなければ十分旨い。ただ、普通のビールと一緒に飲むと全然違う飲み物だとわかるので、普通のビールは出来るだけ飲まない方が良いと思う。
344Anonymous
2021/03/25(木) 01:41:13.65ID:U2LmTapf 一緒に飲む、ってどういうシチュ?
チェイサー的に、ビールとノンアルのグラスを並べて交互に飲むんか?
自分は、ノンアル1本開けてからビールを飲む、とかたまにやる。
喉が乾いているときの一杯目のビールは最高に美味いけど、あえてその一杯目をノンアルにすると、まず体に水分が回る。
それからビールを飲む方が、穏やかに酔えるんだよね。
ちなみに、飲んでるノンアルは、海外製の脱アルコールビール。
国産大手のノンアルは、ビールからホド遠い混ぜものだらけの飲料という感じで、好きではない。
チェイサー的に、ビールとノンアルのグラスを並べて交互に飲むんか?
自分は、ノンアル1本開けてからビールを飲む、とかたまにやる。
喉が乾いているときの一杯目のビールは最高に美味いけど、あえてその一杯目をノンアルにすると、まず体に水分が回る。
それからビールを飲む方が、穏やかに酔えるんだよね。
ちなみに、飲んでるノンアルは、海外製の脱アルコールビール。
国産大手のノンアルは、ビールからホド遠い混ぜものだらけの飲料という感じで、好きではない。
346Anonymous
2021/03/25(木) 14:35:28.63ID:uLLKqxUS イケアの低アルを捕獲してみた
色んなフレーバーがあるんだな
色んなフレーバーがあるんだな
347Anonymous
2021/04/01(木) 01:14:55.13ID:JIrIL8ba グリーンズドラッグストアで全部売り切れてた
CM効果かな
俺もそれで買いに行ったし
うまいの?
CM効果かな
俺もそれで買いに行ったし
うまいの?
349Anonymous
2021/04/01(木) 12:56:21.22ID:cTPtzMfT KIRINグリーンズフリーの唯一褒められるポイントは人工甘味料不使用
Twitterでキャンペーンやってるみたいで「ビールそのものの味!」とかつぶやきあるけどプレゼント欲しさのおべっかなのか味覚が狂ってるのか…
他のに比べて金属系の味がするのよ
Twitterでキャンペーンやってるみたいで「ビールそのものの味!」とかつぶやきあるけどプレゼント欲しさのおべっかなのか味覚が狂ってるのか…
他のに比べて金属系の味がするのよ
350Anonymous
2021/04/01(木) 15:34:01.03ID:AWzqKhqh351Anonymous
2021/04/01(木) 16:52:47.97ID:HCYREwkC ノンアルと本麒麟とか第3のビールとの価格差が10円程度ってのはどうなんだろう?
Alc.0.00%の研究開発費なんだろうけどちょっと損してる気分
Alc.0.00%の研究開発費なんだろうけどちょっと損してる気分
352Anonymous
2021/04/01(木) 19:22:09.21ID:5Vo9aDtf アサヒヘルシースタイルの500缶とか無いのか?
ドライゼロなら500缶があるのに
ドライゼロなら500缶があるのに
353Anonymous
2021/04/01(木) 21:58:36.00ID:KSUoZVg+ 0.5だからかビアリーの原材料は結構まともだな
354Anonymous
2021/04/04(日) 10:28:40.03ID:104s825t ビアリーの出来がいい件
355Anonymous
2021/04/04(日) 13:22:26.09ID:Q8h+XK9y ケツマイモ余り感じられん。これはなかなかいいのでは。
356Anonymous
2021/04/04(日) 14:30:07.01ID:7OoZEhxO 微アルねぇ
多様性の時代ですなぁ...
多様性の時代ですなぁ...
357Anonymous
2021/04/04(日) 14:35:53.90ID:Q8h+XK9y ただドライゼロのほうが刺激あって美味しい。少し高めに感じたがこれが流行って色々なフレーバーを楽しめればいいとは思う。
358Anonymous
2021/04/04(日) 18:43:20.63ID:0+wTSDF5 ビアリー カクヤスで買った
ノンアルコールコーナーで売ってないんだな
ノンアルコールコーナーで売ってないんだな
359Anonymous
2021/04/05(月) 05:43:30.66ID:uEJDiokQ お酒元々飲まないけど、
6月のビール検定に申し込んだ
お酒の話で語り合うのは嫌いではないらいいやと思って
6月のビール検定に申し込んだ
お酒の話で語り合うのは嫌いではないらいいやと思って
360Anonymous
2021/04/05(月) 18:28:28.08ID:iEP8z/Ad 黒ラベルとかに近いノンアルorローアルコールビールでお勧めありますか?
ヴェリタスブロイフルーツみたいな匂いが苦手で龍馬はりんごジュースみたいで飲めたものじゃなかったです
ヴェリタスブロイフルーツみたいな匂いが苦手で龍馬はりんごジュースみたいで飲めたものじゃなかったです
361Anonymous
2021/04/05(月) 19:09:45.62ID:pZWpVPPx その二つが甘くてダメならもう炭酸水飲んだら良いのでは
よく冷やしたゲロルシュタイナーとかオススメ
よく冷やしたゲロルシュタイナーとかオススメ
362Anonymous
2021/04/11(日) 15:15:17.93ID:oaepOGvj BEERY イオンで売っていたので買った
ノンアルよりうまい
350ml一本飲んで車運転したら捕まるのかな?
ノンアルよりうまい
350ml一本飲んで車運転したら捕まるのかな?
363Anonymous
2021/04/11(日) 18:33:50.50ID:BHP1zbfP364Anonymous
2021/04/23(金) 08:25:08.09ID:8Y6UW6Yh 0.5だから値段がノンアルより羽上がるのがなんだか悔しいw
365Anonymous
2021/04/23(金) 08:25:31.50ID:8Y6UW6Yh ↑ビアリーの話
366Anonymous
2021/04/24(土) 08:48:08.01ID:QsShQwDr ビアリーはノンアルよりも断然うまいんだけど
価格が第三のビールとあまり変わらんから
一回飲んでオワタ
価格が第三のビールとあまり変わらんから
一回飲んでオワタ
367Anonymous
2021/05/02(日) 12:48:05.10ID:owlkRqAI ビアリー高いのは糞だよな
氷結ストロングより高いの
氷結ストロングより高いの
368Anonymous
2021/05/03(月) 21:45:54.10ID:CiupwBYi ビアリーは製法カインズホームのノンアルと同じで値段は2倍以上
生ビールとほとんど同じ値段じゃねーか
CM観てすげー期待して今日スーパーで見て愕然とした
ブローリーとかヴェリタスとか見習えよ
市場調査とかしないのかアサヒは
生ビールとほとんど同じ値段じゃねーか
CM観てすげー期待して今日スーパーで見て愕然とした
ブローリーとかヴェリタスとか見習えよ
市場調査とかしないのかアサヒは
369Anonymous
2021/05/03(月) 22:08:47.60ID:oJIyhvZz ビールの酒税が掛かっていないのに、ビールと同じ値段ではバカ高だわな。
370Anonymous
2021/05/04(火) 13:12:26.19ID:J1uA89uD アルコール度数0.5%の“微アルコール”ビールテイスト飲料 第2弾
『アサヒ ビアリー 香るクラフト』6月29日発売
https://www.asahibeer.co.jp/news/2021/0426_2.html
『アサヒ ビアリー 香るクラフト』6月29日発売
https://www.asahibeer.co.jp/news/2021/0426_2.html
372Anonymous
2021/05/04(火) 22:23:01.50ID:G0cHYmqn 国内製造だと製造途中で度数が1%を超えると課税されるっぽいんですよね
373Anonymous
2021/05/04(火) 23:29:57.30ID:j9Zqq2Ib あー今日たまに買うビールを選んでたら
やたらその<微>が付くヤツが目立ってたな
あと糖質0てのも目に付いた
やたらその<微>が付くヤツが目立ってたな
あと糖質0てのも目に付いた
374Anonymous
2021/05/05(水) 00:27:33.12ID:1KBTBrLA 日本の酒税はアルコールが醸造された段階で課税される
ビール醸造→脱アルコール製法でもビール税がかかるのでビールより高いノンアルコールビールになってしまう
だから日本のメーカーは脱アルコール製法をやらなかった
ビール醸造→脱アルコール製法でもビール税がかかるのでビールより高いノンアルコールビールになってしまう
だから日本のメーカーは脱アルコール製法をやらなかった
375Anonymous
2021/05/05(水) 14:40:53.13ID:0mYTVFW/ ビアリーは脱アルコールならカインズのと同じでしょ
原材料的にも
カインズのも個人的には美味しいとは思えないけど、仮にビールと同じ値段出して美味しくなかったら悲惨
原材料的にも
カインズのも個人的には美味しいとは思えないけど、仮にビールと同じ値段出して美味しくなかったら悲惨
376Anonymous
2021/05/05(水) 17:56:59.65ID:Exf4msj4 おいおいおい0.5%とか紛らわしいもん出すなよ
0でいいんだよノンアルコールじゃねーじゃねーか
0でいいんだよノンアルコールじゃねーじゃねーか
377Anonymous
2021/05/06(木) 13:09:22.42ID:30jkim8v ドンキで買ったオルジュフリーが案外旨い
個人的にはヴェリタス、龍馬の次にイケると思う
個人的にはヴェリタス、龍馬の次にイケると思う
378Anonymous
2021/05/06(木) 16:44:37.70ID:hz8aRkRt ヴェリタスブロイってどこで買ってる?
380Anonymous
2021/05/06(木) 19:12:17.71ID:hrxd93Ga カルディにも在庫してるとこはあるよ
もう1つの名前の難しい海外のノンアルコールビールもカルディにある
もう1つの名前の難しい海外のノンアルコールビールもカルディにある
381Anonymous
2021/05/06(木) 19:47:32.30ID:TYmCv3pF 業務スーパー
何故か最寄りの店舗だけはヴェリタスを置いていて助かる
ヤオより数円安い
何故か最寄りの店舗だけはヴェリタスを置いていて助かる
ヤオより数円安い
383Anonymous
2021/05/07(金) 08:27:08.29ID:6D6BSaFj 業務スーパーのヤツ
盲点だったわ
盲点だったわ
385Anonymous
2021/05/07(金) 15:00:17.65ID:Jps/aQRh 微アルって流行りそうなのか?
386Anonymous
2021/05/09(日) 18:15:04.79ID:4QCQs6RT Amazonで久々にヴェリタス検索したけどすげー高くなってない
俺が2年くらい前に買ってたときは24缶2800円くらいだった気がするんだけど
ヤオコーだと1本いくらくらいなの?
俺が2年くらい前に買ってたときは24缶2800円くらいだった気がするんだけど
ヤオコーだと1本いくらくらいなの?
387Anonymous
2021/05/09(日) 18:45:38.81ID:UOzVOLFF いくらだっけ?100円はしない
388Anonymous
2021/05/09(日) 19:10:15.40ID:RfbIREs2 >>385
アルコールは体質的に苦手だけどビールは好きなワイに需要ある
ビアリーは口に含んだ時に立つ泡と苦味がノンアルの薄っぺらさと独特の酸味を抑えてていい感じ
ずっとこれで良いわと思って箱買いしたかったけど棚にしか無くて、しかも売ってるスーパー少ないんだよな
何とか定番化して欲しいところ
アルコールは体質的に苦手だけどビールは好きなワイに需要ある
ビアリーは口に含んだ時に立つ泡と苦味がノンアルの薄っぺらさと独特の酸味を抑えてていい感じ
ずっとこれで良いわと思って箱買いしたかったけど棚にしか無くて、しかも売ってるスーパー少ないんだよな
何とか定番化して欲しいところ
389Anonymous
2021/05/09(日) 21:55:45.68ID:aheQxs8j 相対的に貧困化してる日本で
コロナ禍でさらに貧困化してる中
ビアリーこの値段ではアルコール控えたい層もなかなか手だせないでしょ
コロナ禍でさらに貧困化してる中
ビアリーこの値段ではアルコール控えたい層もなかなか手だせないでしょ
390Anonymous
2021/05/09(日) 22:35:47.56ID:EqjDBctG391Anonymous
2021/05/09(日) 23:23:26.53ID:UOzVOLFF ビアリーは酒じゃないから…ってことで店で出せるなら、ワンチャンある気がするんだけど
392Anonymous
2021/05/10(月) 00:20:13.26ID:kh3sF3YB ベリタス好みじゃなかったからオールフリーで十分だ
393Anonymous
2021/05/10(月) 02:28:06.27ID:nqXCo5fk ビアリーは酒税法上酒と扱われないだけで
アルコール含まれてるから人体的には酒だろ
アルコール含まれてるから人体的には酒だろ
394Anonymous
2021/05/10(月) 11:48:52.11ID:Hpn2vtxE 規制は何が基準なんだろうね
人体への影響とか言い出すと、食べ物も含めてメニューごとに……ってなるし
人体への影響とか言い出すと、食べ物も含めてメニューごとに……ってなるし
395Anonymous
2021/05/10(月) 12:24:37.58ID:7FY2nVW2 税金とりたいだけだwwww
396Anonymous
2021/05/11(火) 00:23:26.05ID:S34xTWU4 キリンフリーが出る前のノンアルコールビールはアルコールが含まれてたよ
397Anonymous
2021/05/11(火) 19:19:33.04ID:IJf8K7cP タカラ バービカン が日本のノンアルコールビールの元祖
矢沢永吉がCMやっていた
矢沢永吉がCMやっていた
398Anonymous
2021/05/11(火) 20:22:04.26ID:MVWyYKYD バービCANの後継が今の龍馬1865だと知った時は驚いた。どこかで見たはずなんですがどこで売ってたかな。
399Anonymous
2021/05/11(火) 21:11:02.70ID:B01Enc8g カインズホームのノンアルコールビール脱アルコール製法で80円くらいだったぞ
401Anonymous
2021/05/12(水) 17:13:52.91ID:mc0BQnC4 肝臓壊してこちらにやってきました、新参者になります。よろしくお願いします。
403Anonymous
2021/05/12(水) 22:05:18.02ID:cgfgBUA5 このスレのおかげでヴェリタスブロイに出会えた
ビールの代わりとして一生飲めるわ
感謝してもしきれんありがとう
ビールの代わりとして一生飲めるわ
感謝してもしきれんありがとう
404Anonymous
2021/05/13(木) 02:33:03.09ID:EhLC4Bpb それはよかった。お身体大事にね。
405Anonymous
2021/05/14(金) 20:38:55.31ID:7yLT7WHX ビール1日一本でもダメなんか?
406Anonymous
2021/05/14(金) 21:03:20.40ID:eC/57vwh お酒好きだけどいくら飲んでも酔わんのでここ一年はオールフリーばかり飲んで完全に酒を断った
特にアルコールを摂取しようと思わなくなったな
出たてのオールフリーはクソまずかったけど今は美味しいと思えるから改良され続けていて驚く
特にアルコールを摂取しようと思わなくなったな
出たてのオールフリーはクソまずかったけど今は美味しいと思えるから改良され続けていて驚く
407Anonymous
2021/05/14(金) 21:41:18.53ID:NUE0i/g3 ビアリー買おうかと思ったら178円税抜きもすんのでヤメタ
隣に置いてあるスーパードライと黒ラベルと同額じゃん
隣に置いてあるスーパードライと黒ラベルと同額じゃん
408Anonymous
2021/05/14(金) 22:54:32.96ID:+TtmOf9N 1日一本なら大丈夫だろビール
409Anonymous
2021/05/15(土) 05:17:32.23ID:LaaW6d0w ヴェリタスブロイっての飲んでみたいんだけど
どこのヤオコーでも置いてる商品なの?
どこのヤオコーでも置いてる商品なの?
410Anonymous
2021/05/17(月) 20:27:10.30ID:CdmLFvNV サントリー ライムショット。
411Anonymous
2021/05/19(水) 12:03:20.08ID:ge+xRrP4 メタボ、高血圧、脂肪肝
そろそろ自分の健康考えはじめて
発泡酒をやめてノンアルコールビールに変更
いろいろ飲んでみたけど
キリンパーフェクトフリーに落ち着きました
週末もノンアルで乗り切りたい
そろそろ自分の健康考えはじめて
発泡酒をやめてノンアルコールビールに変更
いろいろ飲んでみたけど
キリンパーフェクトフリーに落ち着きました
週末もノンアルで乗り切りたい
413Anonymous
2021/05/19(水) 14:32:11.01ID:s6L3tnyP 添加物はなにか困るの?
414Anonymous
2021/05/19(水) 15:10:58.62ID:ge+xRrP4416Anonymous
2021/05/19(水) 16:35:55.52ID:ge+xRrP4 ノンアルコールビール、添加物で検索するといろいろ出てきますね
健康のためにノンアルコールビールと考えてたけど…
健康のためにノンアルコールビールと考えてたけど…
417Anonymous
2021/05/19(水) 19:03:47.52ID:lE6iKNoJ >>416
そんな事言ってたらノンアルビールどころか、じゅーすや、缶コーヒー、何も飲めなくなるわ。
そんな事言ってたらノンアルビールどころか、じゅーすや、缶コーヒー、何も飲めなくなるわ。
418Anonymous
2021/05/19(水) 20:29:35.60ID:JkcLnuuh オッサンは縁側で昆布茶でも飲んでろ
419Anonymous
2021/05/19(水) 21:43:53.60ID:MhK8LZI0 日本の酸っぱいノンアルコールビールとかいう飲み物よりただの炭酸水の方が美味いと思った
420Anonymous
2021/05/20(木) 07:28:16.73ID:0WpmDcQS ここって基礎疾患でビールが飲めなくなったおっさんスレだろw
421Anonymous
2021/05/20(木) 07:29:44.77ID:0WpmDcQS そう、ジュース、コーラ、缶コーヒーも極力飲まないほうがいいね
キリンパーフェクトフリーには1日1缶までって書いてある
これって考えるとおそろしいことだよなw
キリンパーフェクトフリーには1日1缶までって書いてある
これって考えるとおそろしいことだよなw
422Anonymous
2021/05/20(木) 08:41:23.80ID:FKQ5Hx5v だからなるべくなら
ヴェリタスブロイ、龍馬、ビアリーとか添加物少なめを
メインに飲むべし
ヴェリタスブロイ、龍馬、ビアリーとか添加物少なめを
メインに飲むべし
423Anonymous
2021/05/20(木) 11:43:16.04ID:NDdFDE+J 龍馬この間飲んだら何だあれ
♪たかが色付き炭酸水じゃないっ!
健康志向でノンアル飲む人ばかりじゃないだろ
事情があってその時だけアルコールを抜くってのも多いんじゃないかな
今時だと緊急事態宣言下で酒提供の代わりに店で飲むのも増えてるそうだし
♪たかが色付き炭酸水じゃないっ!
健康志向でノンアル飲む人ばかりじゃないだろ
事情があってその時だけアルコールを抜くってのも多いんじゃないかな
今時だと緊急事態宣言下で酒提供の代わりに店で飲むのも増えてるそうだし
424Anonymous
2021/05/20(木) 11:50:18.67ID:0WpmDcQS425Anonymous
2021/05/20(木) 18:20:05.82ID:/jj6Y5Ep 摂取目安量と制限は全く違くね?
健康のため1日1万歩を歩きましょうってのと、1万歩が制限ですじゃ違うじゃん
健康のため1日1万歩を歩きましょうってのと、1万歩が制限ですじゃ違うじゃん
426Anonymous
2021/05/21(金) 09:18:25.52ID:NM2AFvgY このスレのおすすめは無添加のヴェリスタブロイと龍馬1865でオケ?
427Anonymous
2021/05/21(金) 09:19:02.67ID:NM2AFvgY ヴェリタスブロイですね
428Anonymous
2021/05/21(金) 10:10:22.02ID:sc+HOM+K 龍馬は旨くない
ヴェリタスブロイはビールにかなり寄せてるが
そもそもノンアルに馴れた舌にはビール味が美味しく感じられず
俺には合わなかった
330mlも微妙に足りない
ヴェリタスブロイはビールにかなり寄せてるが
そもそもノンアルに馴れた舌にはビール味が美味しく感じられず
俺には合わなかった
330mlも微妙に足りない
429Anonymous
2021/05/21(金) 16:21:48.47ID:/IDpqHym ビアリー味は悪くない(青島ビール感ある)けど、炭酸弱すぎて爽快感がないな
430Anonymous
2021/05/21(金) 18:22:57.68ID:NM2AFvgY キリングリーンズフリー無添加謳ってるけどどうよ
431Anonymous
2021/05/21(金) 18:28:43.12ID:WnhPsgIM433Anonymous
2021/05/22(土) 08:23:03.51ID:uO/IxrDu434Anonymous
2021/05/22(土) 08:53:58.72ID:uO/IxrDu しかも無添加となるとね
435Anonymous
2021/05/22(土) 09:18:31.89ID:7GjKqFUK >>433
俺は健康のためには飲んでないんだよ
家事全般を担ってて食事時に酔うと
後片付けが辛くなるからノンアルにしてるだけで
寝酒なんかは普通にアルコール呑んでる
ただノンアルに犯されたバカ舌はビール系だと高いスッキリ目のしか受けつけなくなってしまった
ヱビスのプリミアムホワイトとかプレモルの香るエールなど。。
俺は健康のためには飲んでないんだよ
家事全般を担ってて食事時に酔うと
後片付けが辛くなるからノンアルにしてるだけで
寝酒なんかは普通にアルコール呑んでる
ただノンアルに犯されたバカ舌はビール系だと高いスッキリ目のしか受けつけなくなってしまった
ヱビスのプリミアムホワイトとかプレモルの香るエールなど。。
436Anonymous
2021/05/22(土) 10:27:18.60ID:BdF5ss06 ドンキのオルジュゼロは無添加なんだね
炭酸水と評されるカインズの同類よりはずっと旨い
炭酸水と評されるカインズの同類よりはずっと旨い
437Anonymous
2021/05/22(土) 12:21:39.10ID:ApyWJD22 グリーンズフリーも無添加だが
味は龍馬よりはマシかも…
味は龍馬よりはマシかも…
438Anonymous
2021/05/22(土) 12:45:31.95ID:niyszLeL グリーンズフリーって当初は不味くとても飲めたものではなかった
大幅なデザイン変更で少しは旨くなったかな?
大幅なデザイン変更で少しは旨くなったかな?
439Anonymous
2021/05/22(土) 13:57:52.16ID:gHzyFD5Q グリーンズフリーは割と美味しいと思う
今一番気に入ってる
今一番気に入ってる
440Anonymous
2021/05/22(土) 16:02:04.18ID:uO/IxrDu おれもグリーンズフリー>龍馬だな
ヴェリタスブロイは今晩はじめて飲んでみる
ヴェリタスブロイは今晩はじめて飲んでみる
441Anonymous
2021/05/22(土) 20:36:59.53ID:X4NBiZaM ノンアル期間→ソフトドリンクでもいいや期間
↑この繰り返し
↑この繰り返し
442Anonymous
2021/05/23(日) 17:29:07.23ID:DSeGyDsn ノンアルコールビールの出荷量がかなりあがってるそうだよ
今朝来た新聞の片隅に書いていた
今朝来た新聞の片隅に書いていた
443Anonymous
2021/05/23(日) 18:37:30.16ID:5NugT6hp 傘がない!
でも今日は久々に快晴でノンアルが旨そうだ
でも今日は久々に快晴でノンアルが旨そうだ
444Anonymous
2021/05/24(月) 07:39:15.06ID:IRD+rzo8 だいたい週明け月曜日は二日酔いで調子悪いが
ノンアルコールビールのおかげで調子いい
ただしヴェリタスブロイはいくらでも飲めるので
発泡酒飲んでるのと出費は変わらないw
ノンアルコールビールのおかげで調子いい
ただしヴェリタスブロイはいくらでも飲めるので
発泡酒飲んでるのと出費は変わらないw
445Anonymous
2021/05/24(月) 17:25:34.95ID:6NT516Pu たしかにノンアルは酔わないからいくらでも飲めちゃう。だから気を付けないと24本入の箱があっという間に空き缶になる。
ノンアルも2リッター缶とかで売ってくれると助かるんだけどな。昔のサッポロビールジャイアントみたいな感じのやつ。
ノンアルも2リッター缶とかで売ってくれると助かるんだけどな。昔のサッポロビールジャイアントみたいな感じのやつ。
447Anonymous
2021/05/25(火) 07:42:12.26ID:vOgjWLU1 今日アマゾンからヴェリタスブロイが48缶来る
かみさんも食後の片付けがノンアルだとラクだと
グビグビ飲んでる
もちろんおれもグビグビ飲んでる
はたして何日もつのだろう
かみさんも食後の片付けがノンアルだとラクだと
グビグビ飲んでる
もちろんおれもグビグビ飲んでる
はたして何日もつのだろう
448Anonymous
2021/05/25(火) 07:43:57.00ID:vOgjWLU1 しかもヴェリタスブロイは330mlと
微妙に容量が少ないから
あっというまに1缶開けちゃうんだな
微妙に容量が少ないから
あっというまに1缶開けちゃうんだな
449Anonymous
2021/05/25(火) 10:17:28.87ID:20Pq35Fq 過去にアサヒドライゼロのペットボトルが出ていたようだが
他メーカーでもいいからペットボトルタイプをまた出してほしいなー
他メーカーでもいいからペットボトルタイプをまた出してほしいなー
450Anonymous
2021/05/25(火) 12:15:32.41ID:Qewsa4BZ ペットボトルはラベル剥がせば昼間からビール飲んでる背徳感が無くなっていいな。
451Anonymous
2021/05/25(火) 12:38:03.65ID:vOgjWLU1 新型コロナで飲み会まったく行かなくなったし
1回の飲み代でヴェリタスブロイ1〜2ケース買えちゃうし
それ考えると安いもんなんだけどな
1回の飲み代でヴェリタスブロイ1〜2ケース買えちゃうし
それ考えると安いもんなんだけどな
452Anonymous
2021/05/25(火) 14:01:01.47ID:/NJ43muv 製造を350ml缶と飲食店向けの小瓶にしぼっているから、手頃な値段で安定供給出来ているんじゃないかな。
350と500とか種類を増やせば管理コストが掛かるし、販売店としても、取扱銘柄を増やせなくなる。
2リットルのボトル缶とか出来ても、小売価格は、数が出る350mlの6本より高くなるだろうが、それでも買う?って話。
350と500とか種類を増やせば管理コストが掛かるし、販売店としても、取扱銘柄を増やせなくなる。
2リットルのボトル缶とか出来ても、小売価格は、数が出る350mlの6本より高くなるだろうが、それでも買う?って話。
453Anonymous
2021/05/25(火) 15:05:01.37ID:fm8mzZr1 愚痴になるけど注意喚起の意味で書き込み
楽天の自然食品専門店と称するショップでヴェリタスプロイを4460円(送料無料)で購入
価格からてっきり48本だと思い込んでいたが、商品が届いてびっくり、なんと24本だった!
もちろん品名にも330ml×24本と明記してあるから、ショップ側には何の責任も無い
しかし、レビューにも何人か書き込んでいるが、他のショップでは48本でこれくらいの価格が
当たり前なのに、この価格設定はちょっとひどいのでは?
もちろん、うっかり本数を確認せずに購入した自分の責任なのは間違いないけど
これから通販で購入する人は、よく確認してから購入してください
楽天の自然食品専門店と称するショップでヴェリタスプロイを4460円(送料無料)で購入
価格からてっきり48本だと思い込んでいたが、商品が届いてびっくり、なんと24本だった!
もちろん品名にも330ml×24本と明記してあるから、ショップ側には何の責任も無い
しかし、レビューにも何人か書き込んでいるが、他のショップでは48本でこれくらいの価格が
当たり前なのに、この価格設定はちょっとひどいのでは?
もちろん、うっかり本数を確認せずに購入した自分の責任なのは間違いないけど
これから通販で購入する人は、よく確認してから購入してください
454Anonymous
2021/05/25(火) 16:08:03.09ID:T4sehFxk 失敗は誰にでもある
額が額だし勉強したと思うしかないだろう
額が額だし勉強したと思うしかないだろう
455Anonymous
2021/05/25(火) 17:44:16.83ID:EAmcwNQ/456Anonymous
2021/05/26(水) 15:57:43.70ID:O5BzSIiP 押し麦を100%で炊飯して食べてみたら、なんか酸っぱい匂いが強烈だった!
麦芽を使ってるノンアルの方が苦手なのは、大麦自体の匂いなのかもしれない…
ビールは黒ラベルが好きだったから禁酒の時も応援してノンアルもサッポロにしたいのが本音だけど、ドライゼロ飲んでるわw
麦芽を使ってるノンアルの方が苦手なのは、大麦自体の匂いなのかもしれない…
ビールは黒ラベルが好きだったから禁酒の時も応援してノンアルもサッポロにしたいのが本音だけど、ドライゼロ飲んでるわw
457Anonymous
2021/05/26(水) 18:26:17.51ID:Fv/JF520 ドライゼロ良いよね
たいしてうまくないけど、どこにでも置いてるから
たいしてうまくないけど、どこにでも置いてるから
458Anonymous
2021/05/27(木) 19:35:53.86ID:Wdv1nrXi BEERY以外 どれ飲んでも水飴のような味がする
459Anonymous
2021/05/27(木) 23:18:42.32ID:lC3cgWqq ビアリー100円くらいなら買うのに高すぎ
460Anonymous
2021/05/27(木) 23:39:40.50ID:G3U7NP7w ほぼビール値だもんねー
あれ酒税はどうなってんだろ?
ともあれせめて発泡酒や第3・4ビール位の値段にして欲しい
あれ酒税はどうなってんだろ?
ともあれせめて発泡酒や第3・4ビール位の値段にして欲しい
461Anonymous
2021/05/28(金) 08:20:49.81ID:gxP3IctF 日本もドイツみたいにビール製造からアルコール抜いたものを
作れるように酒税法改正しろよ
日本のノンアルは製造方法の問題で
有害添加物てんこ盛りなのはネットで評判になってるんだから
無添加ノンアルができるようになれば新たな需要喚起になるだろ
作れるように酒税法改正しろよ
日本のノンアルは製造方法の問題で
有害添加物てんこ盛りなのはネットで評判になってるんだから
無添加ノンアルができるようになれば新たな需要喚起になるだろ
462Anonymous
2021/05/28(金) 09:24:52.63ID:gxP3IctF ヴェリタスブロイみたいな
ふつうに飲める国産ノンアルコールビールができれば
飲酒運転の撲滅にもつながるだろうし
ふつうに飲める国産ノンアルコールビールができれば
飲酒運転の撲滅にもつながるだろうし
463Anonymous
2021/05/28(金) 17:12:21.38ID:RCUrk1HC ヴェリタスブロイをもっと手軽に買えるようにしてもらえたらな
ヤオコーとかカルディだけじゃなくそこら中のドラッグストアーやスーパーマーケットで取り扱ってくれよ
ヤオコーとかカルディだけじゃなくそこら中のドラッグストアーやスーパーマーケットで取り扱ってくれよ
464Anonymous
2021/05/28(金) 20:47:22.37ID:62GLC0+E465Anonymous
2021/05/28(金) 22:19:01.67ID:wB5+3x7L うちも輸入品のノンアル/ローアルを通販で箱買いだな。
ニッチな商品だし、実店舗の流通には乗せにくいんだろう。
ニッチな商品だし、実店舗の流通には乗せにくいんだろう。
466Anonymous
2021/05/28(金) 23:45:55.62ID:UYJehjhr ブローリー通販箱買いが安定
個人的にはノンアルは不味く感じるがローアルはそうではない
個人的にはノンアルは不味く感じるがローアルはそうではない
467Anonymous
2021/05/29(土) 07:32:16.44ID:V4cXkCga さっき日テレドラマコントがはじまるの番宣トークで
居酒屋のシーンノンアルコールビールで撮影してるけど
酔った気分になるって菅田くんと神木くんが言ってた
脳がビールの味覚を憶えてて酔った気分になるらしいね
ノンアルコールビールで酔えるなんてなんか得した気分w
居酒屋のシーンノンアルコールビールで撮影してるけど
酔った気分になるって菅田くんと神木くんが言ってた
脳がビールの味覚を憶えてて酔った気分になるらしいね
ノンアルコールビールで酔えるなんてなんか得した気分w
468Anonymous
2021/05/29(土) 13:14:53.33ID:+jR+La3p 俺もノンアルコールビールで少し頭が錯覚して酔った感じになる
プラシーボやね
プラシーボやね
469Anonymous
2021/05/29(土) 13:16:11.78ID:lKqLiCWq どれとは言わんが怒濤のステマしてんな
470Anonymous
2021/05/29(土) 16:01:32.59ID:V4cXkCga471Anonymous
2021/05/29(土) 21:50:07.16ID:jaw1h7ua 久々にブローリー飲んだがうまみ搾りのほうが明らかに美味い
472Anonymous
2021/05/30(日) 22:18:32.93ID:PBZGZcex 箱で買うとついついたくさんのんであっという間になくなっちまうんだよ
仕事帰りに一本買って帰りたい
仕事帰りに一本買って帰りたい
473Anonymous
2021/05/31(月) 07:24:18.36ID:9wNKNBrc 週末でヴェリタスブロイ14缶飲んでしまった
酔わないのはいいんだけど腹がタポタポ
つまみもいっぱい食べてしまった
酔わないのはいいんだけど腹がタポタポ
つまみもいっぱい食べてしまった
475Anonymous
2021/06/01(火) 18:37:57.26ID:1HcGKUb0 麒麟のグリーンフリー
ホップの香りが爽やかで
うめえええええええええええ
ホップの香りが爽やかで
うめえええええええええええ
476Anonymous
2021/06/01(火) 21:06:30.16ID:eTD1Ehsa アルコールは水分補給にならないけど、ノンアルコールビールは水分補給になるのか?
477Anonymous
2021/06/02(水) 01:32:38.37ID:vZ48ggD5 アルコール含まれてないならなるよ
478Anonymous
2021/06/02(水) 07:40:04.35ID:MzJXKb7+ 発泡酒を毎日週末は浴びるように飲んでたのをやめて
ヴェリタスブロイに変えたら血圧が1ヶ月で20下がった
ゆるかったおなかも見事な一本糞がでるようになったw
アルコールがいかに身体に悪いのかがよくわかったわ
ヴェリタスブロイに変えたら血圧が1ヶ月で20下がった
ゆるかったおなかも見事な一本糞がでるようになったw
アルコールがいかに身体に悪いのかがよくわかったわ
480Anonymous
2021/06/04(金) 07:15:30.03ID:13G+jA/7 新型コロナワクチンは
毎日お酒飲んでると
抗体ができづらいってよ
おまえらがんばってノンアル生活しろよ
毎日お酒飲んでると
抗体ができづらいってよ
おまえらがんばってノンアル生活しろよ
482Anonymous
2021/06/04(金) 11:26:01.10ID:KuzDInku ノンアルコールビールって、一晩に何本くらい飲む?
俺は40代サラリーマンだが、元々、遅めの晩飯を喰いながらビールを350ml×3本くらい飲んでいた。
最近、体調のこともあり、週の半分はノンアルコールビールにして、ヴェリタスブロイを飲むようにした。
味や飲み心地は満足しているんだが、ビールと同じペースで飲めちゃうんで、1日3本くらい空くんだよね。
で、尾籠な話でスマンが(小)が近くなってしまう。
よくよく考えると、ビールは酔うために飲んでいたんだが、ノンアルコールは酔う訳でも無いんだし、そんなに飲まんでも良いのかな、と思えてきた。
俺は40代サラリーマンだが、元々、遅めの晩飯を喰いながらビールを350ml×3本くらい飲んでいた。
最近、体調のこともあり、週の半分はノンアルコールビールにして、ヴェリタスブロイを飲むようにした。
味や飲み心地は満足しているんだが、ビールと同じペースで飲めちゃうんで、1日3本くらい空くんだよね。
で、尾籠な話でスマンが(小)が近くなってしまう。
よくよく考えると、ビールは酔うために飲んでいたんだが、ノンアルコールは酔う訳でも無いんだし、そんなに飲まんでも良いのかな、と思えてきた。
483Anonymous
2021/06/04(金) 11:57:11.69ID:13G+jA/7 夕食時にヴェリタスブロイをかみさんとふたりで3本飲むね
おれ2本かみさん1本でかみさんが残したらおれが飲んじゃう
発泡酒飲んでたころと出費は変わらないけどまぁ健康のこと考えたらいいかなと
おれ2本かみさん1本でかみさんが残したらおれが飲んじゃう
発泡酒飲んでたころと出費は変わらないけどまぁ健康のこと考えたらいいかなと
484Anonymous
2021/06/04(金) 12:01:09.05ID:TxRnL8Wy クラウスターラーは月末か。
ならしゃあない。
キリンのグリーンズフリーが原材料マシじゃん。ポチッた。
ならしゃあない。
キリンのグリーンズフリーが原材料マシじゃん。ポチッた。
485Anonymous
2021/06/04(金) 12:43:24.40ID:13G+jA/7 キリングリーンズフリーは無添加で
スーパーとかで手に入りやすいからいいね
スーパーとかで手に入りやすいからいいね
486Anonymous
2021/06/04(金) 14:25:15.96ID:zKcSzlKu487Anonymous
2021/06/04(金) 20:09:06.60ID:Tu7KAhaW ノンアルビールはカリウムが結構含まれているので一時的に水分を摂取出来るけど、時間が経つと飲んだ量以上の水分を排出するらしい。
488Anonymous
2021/06/05(土) 10:37:39.77ID:HguWYElQ ノンアルコールと脱アルコールは区別した方がいいな
脱アルコールビールは安心して飲める
脱アルコールビールは安心して飲める
489Anonymous
2021/06/06(日) 15:50:31.64ID:pJMP5Val キリンのグリーンズフリー旨いな
ホップの香りが爽やか
同価格帯のノンアルではダントツだ
ホップの香りが爽やか
同価格帯のノンアルではダントツだ
490Anonymous
2021/06/06(日) 15:52:05.82ID:pJMP5Val しかも香料・甘味料は無添加
安心して飲める
安心して飲める
491Anonymous
2021/06/06(日) 18:04:32.21ID:IF0PaPOn ぶっちゃけ味だけで言ったらドライゼロが旨い(ビールに近い)
が、人工甘味料等その他の添加物が多すぎる
グリーンズフリーは脱アルコールビール並みに添加物が入っていないのがいいね
が、人工甘味料等その他の添加物が多すぎる
グリーンズフリーは脱アルコールビール並みに添加物が入っていないのがいいね
492Anonymous
2021/06/06(日) 18:24:12.68ID:P7IetxUr なるほどグリーズフリーか
オールフリーやめて今度一缶買ってみっか
オールフリーやめて今度一缶買ってみっか
493Anonymous
2021/06/06(日) 22:06:44.43ID:IF0PaPOn キリンのパーフェクトフリーが全くパーフェクトじゃない件
パーフェクトフリー
原材料:難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)、大豆たんぱく、ぶどう糖果糖液糖、ホップ、米発酵エキス/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK)
パーフェクトフリー
原材料:難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)、大豆たんぱく、ぶどう糖果糖液糖、ホップ、米発酵エキス/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK)
494Anonymous
2021/06/07(月) 01:02:02.59ID:LUWzV30d アサヒのドライゼロがシェア1位の記事をみたことがある。
もっとも薬品混ぜ合わせて作った味なのに。
不思議。
もっとも薬品混ぜ合わせて作った味なのに。
不思議。
495Anonymous
2021/06/07(月) 08:53:48.54ID:RHLdREvr 本麒麟をヴェリタスブロイに変えて1ヶ月経過
きのうひさしぶりに本麒麟飲んだらアルコールでうぇってなった
アルコール度たった6%なのに慣れってすごいな
きのうひさしぶりに本麒麟飲んだらアルコールでうぇってなった
アルコール度たった6%なのに慣れってすごいな
496Anonymous
2021/06/07(月) 10:22:28.40ID:ry1i2ga7 アルコールは副作用がウザイ
眠気、頭痛、肝臓への負担
眠気、頭痛、肝臓への負担
497Anonymous
2021/06/07(月) 10:45:42.11ID:RHLdREvr うむ、昨日は夏服冬服の入れ替えするつもりが
昼にラーメンと一緒に本麒麟飲んだらやる気なくなって
昼寝しながらプロ野球見て一日終わってしまった
昼にラーメンと一緒に本麒麟飲んだらやる気なくなって
昼寝しながらプロ野球見て一日終わってしまった
498Anonymous
2021/06/07(月) 12:07:11.62ID:I0kvdVqT プロ野球見なくなった
オールスター戦すら観なくなった
ノンアル飲みながらサッカーU24戦は観た
オールスター戦すら観なくなった
ノンアル飲みながらサッカーU24戦は観た
499Anonymous
2021/06/07(月) 12:51:11.65ID:RHLdREvr キリンが脱アルコールで
ノンアルコールビール作ったら
おいしいいろんな種類の作りそうなんだけどなぁ
ノンアルコールビール作ったら
おいしいいろんな種類の作りそうなんだけどなぁ
500Anonymous
2021/06/07(月) 12:56:54.69ID:LUWzV30d イスラム教は完全禁止もわかる気がする
501Anonymous
2021/06/07(月) 16:56:50.31ID:BEbS67ip アルコールの味がって言ってる人いたけど、やっぱりビールにはアルコール要らないんだよな。
502Anonymous
2021/06/07(月) 20:17:41.55ID:h5UJXtJn だからお前らグリーンズフリー飲んでみろよ
無香料無甘味料でこの味はイイ
無香料無甘味料でこの味はイイ
503Anonymous
2021/06/08(火) 08:01:42.60ID:DM0UvcwD イスラム教ってノンアルコールビールはセーフなのかな?
504Anonymous
2021/06/08(火) 08:40:28.39ID:U842hrK2 グリーンズフリーはまぁ飲めるけどヴェリタスブロイと比べるとやっぱいまいち
ヴェリタスブロイとは製造方法が根本的に違うからね
グリーンズフリーはどこでも買える利点はあるけど
ヴェリタスブロイとは製造方法が根本的に違うからね
グリーンズフリーはどこでも買える利点はあるけど
505Anonymous
2021/06/08(火) 14:21:40.08ID:Ydio/aoe 『アサヒ ドライゼロサマーショット』を6月29日から期間限定で発売
〜「ドライゼロ」ブランドの1-5月の販売実績は前年比1割増と好調に推移〜
https://www.asahibeer.co.jp/news/2021/0608.html
〜「ドライゼロ」ブランドの1-5月の販売実績は前年比1割増と好調に推移〜
https://www.asahibeer.co.jp/news/2021/0608.html
507Anonymous
2021/06/09(水) 11:53:19.49ID:uiwU3y8Q 禁酒半年目でようやくノンアルも慣れてきたけど、まだゲロ臭がはなにつく。
安いのでゲロ臭がないやつみつけてそればっか飲んでるわ。
繊維がはいってるのは軒並みゲロ臭がきつい。あれなんとかならんのかな
安いのでゲロ臭がないやつみつけてそればっか飲んでるわ。
繊維がはいってるのは軒並みゲロ臭がきつい。あれなんとかならんのかな
508Anonymous
2021/06/09(水) 12:33:12.73ID:F4taLJdN それ自分の口臭じゃねえの?
510Anonymous
2021/06/09(水) 13:26:48.09ID:8dt8jedB ゲロの臭いがするノンアルコールビールとはwwww
511Anonymous
2021/06/09(水) 15:40:12.11ID:UbMWtHD/ よくいわれるトマトのような酸味じゃない
513Anonymous
2021/06/09(水) 16:15:27.12ID:uiwU3y8Q ローアルコールビールとかはゲロ臭がないな。
一部のノンアルもないのがあるけど、差は繊維が入ってるかどうかぐらい。それが原因か知らんがゲロ臭がかなりきつい。最近は禁酒期間が長いせいかかなり慣れてきたけどやっぱけっこうきつい。
あのゲロ臭が解らないってある意味幸せやな。
一部のノンアルもないのがあるけど、差は繊維が入ってるかどうかぐらい。それが原因か知らんがゲロ臭がかなりきつい。最近は禁酒期間が長いせいかかなり慣れてきたけどやっぱけっこうきつい。
あのゲロ臭が解らないってある意味幸せやな。
514Anonymous
2021/06/09(水) 16:24:48.45ID:uiwU3y8Q 安いノンアルはゲロ臭はせんけどあんまり旨味もないけどな。米国産のローアルコールビーはかなりビールに近い味がする。
一昔前は日本のノンアルもローアルコールビール程度のアルコール入ってたのにな。米国のローアルコールビールであの味出せるんやったら日本でやったらゲロ臭のなくてもっと本物に近い味出せるんやないかな
一昔前は日本のノンアルもローアルコールビール程度のアルコール入ってたのにな。米国のローアルコールビールであの味出せるんやったら日本でやったらゲロ臭のなくてもっと本物に近い味出せるんやないかな
515Anonymous
2021/06/09(水) 16:30:20.73ID:uiwU3y8Q あまり旨味はないけど、これ飲んだらゲロ臭というのがなんのことか解ると思うで。これは旨味はあまりないけどゲロ臭もほどんどせんから。こればっかり飲んでるわ。
https://i.imgur.com/FZP3vHd.jpg
https://i.imgur.com/FZP3vHd.jpg
516Anonymous
2021/06/09(水) 16:37:22.76ID:uiwU3y8Q ノンアルってある意味、自分を騙してアルコールの代替させてるのであるていど無意識レベルでいろいろ妥協してるんや。
だから俺がゲロ臭と言った事で覚醒するやつもおるはずやで。
だから俺がゲロ臭と言った事で覚醒するやつもおるはずやで。
517Anonymous
2021/06/09(水) 16:45:17.77ID:re38fl+Y 下呂臭ってなんぞw
518Anonymous
2021/06/09(水) 21:13:20.94ID:UlplthhH 無駄な言葉約分して作文するクセつけて
頭アル中かよ
毒舌家気取るのにはキレ味が足りとらん
…ビールスレだけにな!
頭アル中かよ
毒舌家気取るのにはキレ味が足りとらん
…ビールスレだけにな!
519Anonymous
2021/06/10(木) 03:00:20.13ID:2c4gkjdm ゲロっていうよりケツマイモ感だな。しかも甘く感じあれがなければなぁとはいつも思う。
520Anonymous
2021/06/10(木) 05:45:24.59ID:wwtTdxk8 でもゲロ臭やねんから仕方ない
521Anonymous
2021/06/10(木) 08:35:52.05ID:fPp7K+T9 近所のまいばすけっとにキリングリーンズフリー置いてないorz
522Anonymous
2021/06/10(木) 08:41:50.30ID:fPp7K+T9 いま文化放送でノンアルコールビールの売上げが伸びているって言ってた
酒税法改正して日本も脱アルコールビール製造販売できるようにしてくれ
酒税法改正して日本も脱アルコールビール製造販売できるようにしてくれ
523Anonymous
2021/06/10(木) 10:26:48.33ID:T5rte0+c >>520
ゲロ臭は分からんけど、豆っぽい匂いなら分かる
無添加のグリーンズフリーも俺は豆臭くてダメだった
日本の製造方法のせいか、本物のビールに原材料を近付けて頑張ってる物ほど苦手な豆臭さを感じて俺は飲めないなぁ
結局、添加物モリモリで麦芽も使ってないドライゼロ飲んでるわw
ゲロ臭は分からんけど、豆っぽい匂いなら分かる
無添加のグリーンズフリーも俺は豆臭くてダメだった
日本の製造方法のせいか、本物のビールに原材料を近付けて頑張ってる物ほど苦手な豆臭さを感じて俺は飲めないなぁ
結局、添加物モリモリで麦芽も使ってないドライゼロ飲んでるわw
524Anonymous
2021/06/10(木) 13:14:23.14ID:OXanFbZ9 ビアリー
苦味が強めな感じ
苦味が強めな感じ
526Anonymous
2021/06/10(木) 21:22:38.59ID:k9OKUSoK 臭くて不味いなら飲まなきゃ良いだけだと思う。
俺は薬っぽい臭いのするノンアルビールは好きじゃない。キリンなら零イチよりもグリーンズフリーのが好き
俺は薬っぽい臭いのするノンアルビールは好きじゃない。キリンなら零イチよりもグリーンズフリーのが好き
527Anonymous
2021/06/11(金) 07:31:10.51ID:LAxhpFPK 脱アルコールビールの製造を認可してしまうと
麦酒・発泡酒の売上げが脱アルコールビールにシフトしてしまい
結果おいしい酒税のアガリが減ってしまうからぜったいありえないだろうな
麦酒・発泡酒の売上げが脱アルコールビールにシフトしてしまい
結果おいしい酒税のアガリが減ってしまうからぜったいありえないだろうな
528Anonymous
2021/06/11(金) 11:48:30.00ID:wbUztUBd ビールの売上が下がってノンアルビールの需要が増えるなら、医療費負担が減って財政が改善するんだけどな。
財務省が酒税利権を手放すとは思えないからムリだな
財務省が酒税利権を手放すとは思えないからムリだな
529Anonymous
2021/06/11(金) 23:57:45.83ID:4hYYwK+v パナバック社員いい加減にしろよ
バレバレ
バレバレ
530Anonymous
2021/06/12(土) 00:27:31.42ID:YU1BvMVk グリーンズフリー飲んでみたけど、何かに似てると思ったがIPAっぽい味がするんだな。
俺はIPAが好きじゃない。。。
俺はIPAが好きじゃない。。。
531Anonymous
2021/06/12(土) 01:27:15.78ID:odnbwipD ノンアルコールビールいくつか飲んだがゲロ臭とか書いてたヤツいたけどそのゲロ臭はお前の口臭だったんじゃねーの?ってくらい感じないが
それかお前の体臭か屁なんじゃねーの?それかぬるかったかくらいしか考えられないわ
それかお前の体臭か屁なんじゃねーの?それかぬるかったかくらいしか考えられないわ
532Anonymous
2021/06/12(土) 07:33:01.33ID:sRXDLpZQ533Anonymous
2021/06/12(土) 16:52:10.04ID:Pd1yQsGV 麦芽から作った水飴臭というならわかるぞ
534Anonymous
2021/06/12(土) 18:58:00.71ID:XOpEiYR7 それをケツマイモと読んでる
535Anonymous
2021/06/12(土) 23:42:20.60ID:wu5U3JQR 変なこだわり持ってるし、アスペみたいやな君
536Anonymous
2021/06/13(日) 06:29:57.72ID:v29CDna9 安価で入手容易なノンアルならキリンのグリーンズフリーがダントツ
537Anonymous
2021/06/13(日) 06:49:02.52ID:v29CDna9 ベリタスブロイを飲んでみたいんだが
近くのスーパーには売っていないなぁ
近くのスーパーには売っていないなぁ
539Anonymous
2021/06/13(日) 08:50:06.25ID:9eVI0a/b 超マイナーなスーパーだけどさえきでも売ってたな
個人的にはビールの味がするだけで
個人的にはビールの味がするだけで
540Anonymous
2021/06/13(日) 08:51:48.99ID:9eVI0a/b 旨さは極平凡な味わいに思った
541Anonymous
2021/06/13(日) 10:45:49.77ID:HwAPIW1A ビールの味じゃないノンアルが多すぎるからな
ヴェリタスはビールを飲ませてくれるから好き
ヴェリタスはビールを飲ませてくれるから好き
542Anonymous
2021/06/13(日) 12:05:19.93ID:VT7cFKIN ノンアルは500をもっと生産してくれ
これからの季節は350じゃ足りないよ
これからの季節は350じゃ足りないよ
544Anonymous
2021/06/13(日) 20:41:14.20ID:eJ/iKWfl アサヒのビアリーなかなかいける
546Anonymous
2021/06/14(月) 07:45:06.66ID:PpQJGKBf ヤマヤ売ってる
547Anonymous
2021/06/14(月) 08:33:01.36ID:5RHW4NKD ヴェリタスブロイはもう少し苦みが欲しいところだが、あれが自然な味なんだろうね
548Anonymous
2021/06/15(火) 20:21:27.41ID:D7RV5Ylt オリオンビールのノンアルがベスト
クセが全くなくて最高に美味い
クセが全くなくて最高に美味い
549Anonymous
2021/06/16(水) 02:00:52.95ID:Ok+rkz16 こんな添加物まみれなのに嘘だろ、、、
550Anonymous
2021/06/16(水) 07:50:22.45ID:+hP4kG7h ふだんヴェリタスブロイ飲んでて
週末にキリン淡麗グリーン350mlを
一缶飲んだら酔っぱらってしまった
カラダがノンアルコールビールに馴れてしまったようだ
週末にキリン淡麗グリーン350mlを
一缶飲んだら酔っぱらってしまった
カラダがノンアルコールビールに馴れてしまったようだ
551Anonymous
2021/06/17(木) 03:45:59.26ID:pHOih6Wb 昨日グリーンズフリーで俺も酔っ払ったわ
まさかこの俺がノンアルで酔うとはw
まさかこの俺がノンアルで酔うとはw
552Anonymous
2021/06/17(木) 07:21:52.41ID:6TYE0MMl 淡麗グリーンは発泡酒だぞwとマジレスしてしまう
淡麗グリーンはアルコール4%ですっきりしていて飲みやすい
平日ノンアル飲みのおれには週末発泡酒飲みにぴったりだな
昨夜NHKでアルコール依存やってたけど見ているだけで酔ったわ
淡麗グリーンはアルコール4%ですっきりしていて飲みやすい
平日ノンアル飲みのおれには週末発泡酒飲みにぴったりだな
昨夜NHKでアルコール依存やってたけど見ているだけで酔ったわ
553Anonymous
2021/06/17(木) 18:38:14.69ID:ZBOUnSQS ノンアル飲み続けたら肝機能が正常に戻ってた
554Anonymous
2021/06/18(金) 08:55:09.06ID:Md2g0VJY 酒やめるとγGTPみるみる下がるね
血圧も血糖値も下がる
いいことだらけ
血圧も血糖値も下がる
いいことだらけ
555Anonymous
2021/06/18(金) 12:49:20.05ID:HGwGepMr 酒は百薬の長だから
全く飲まないのもよくないんだぞー
全く飲まないのもよくないんだぞー
556Anonymous
2021/06/18(金) 18:22:57.90ID:1+DhgBS0 酒は百害あって一利なしってのが研究データで明らかになってる。
昭和時代の誤った常識はそろそろ捨てた方が良い。
昭和時代の誤った常識はそろそろ捨てた方が良い。
557Anonymous
2021/06/18(金) 19:15:02.23ID:cKyN5Wli 酒は本当に害しかない
飲まないことに越したことはない
飲まないことに越したことはない
558Anonymous
2021/06/18(金) 19:38:02.88ID:lWpUy8Vk アルコールって合法ドラッグだと思うわ
マジで
マジで
559Anonymous
2021/06/18(金) 19:56:07.97ID:ZsNz7ALP 酒は百薬の長
されど万病の元
されど万病の元
560Anonymous
2021/06/19(土) 02:31:17.71ID:jkIC/lrj 正確にはアルコールは身体にとって害しかないが、特に醸造酒のアルコール以外の成分には身体に良い成分も含まれているってことだな。
562Anonymous
2021/06/19(土) 21:28:06.90ID:TAkkUkuF 最近はグリーンズフリー1択になった
563Anonymous
2021/06/19(土) 22:06:39.26ID:NlZioIfd 淡麗グリーンとグリーンズフリーが紛らわしいな
あと、本麒麟と金麦ゴールドラガーも
あと、本麒麟と金麦ゴールドラガーも
564Anonymous
2021/06/20(日) 00:12:13.95ID:GN3bKQ0f 個人的にはアサヒのドライゼロとドライはパッケージが似過ぎだと思う。
566Anonymous
2021/06/21(月) 12:14:11.12ID:rJP2JEYK ノンアルビールのおかげで1ヶ月禁酒出来たので、更に体に良さげな機能性のノンアルビールに変えたら急に浮腫むようになった
腹の脂肪を減らす的な何かの成分が合わないのかなぁ?
とりあえず普通のやつに戻して様子見だわ
腹の脂肪を減らす的な何かの成分が合わないのかなぁ?
とりあえず普通のやつに戻して様子見だわ
567Anonymous
2021/06/21(月) 18:40:48.49ID:9QOTxo5n キリンの機能性ノンアルコールビールには
一日一缶をおすすめしますって書いてあって
逆にこわくなったわ
一日一缶をおすすめしますって書いてあって
逆にこわくなったわ
568Anonymous
2021/06/21(月) 19:23:05.28ID:MvsES6vr ホッピーを炭酸水で割って飲んでる ちょうどいいわ
569Anonymous
2021/06/21(月) 20:11:28.46ID:G3AGAIdB コロナで酒席無くなって
ノンアルを晩飯の時
飲むようになったが、
ほぼほぼ自然に禁酒状態になって
「二日酔いの無い日常」って
快適過ぎと気づく。
ノンアルを晩飯の時
飲むようになったが、
ほぼほぼ自然に禁酒状態になって
「二日酔いの無い日常」って
快適過ぎと気づく。
570Anonymous
2021/06/21(月) 21:52:55.69ID:rJP2JEYK 「休肝日なんて言葉を使ってる時点でお前はアル中だ」とからかわれて
「じゃあ飲まない日はなんて表現するんだよ」とキレ気味に聞いたら
「普通の日」ってサラッと言い返された事を思い出した…
>>569みたいな快適な日々が普通の事で、飲んで二日酔いってのは
たまにある程度が本来なんだよなぁ、とノンアルで禁酒が続くようになってしみじみ思うわ
「じゃあ飲まない日はなんて表現するんだよ」とキレ気味に聞いたら
「普通の日」ってサラッと言い返された事を思い出した…
>>569みたいな快適な日々が普通の事で、飲んで二日酔いってのは
たまにある程度が本来なんだよなぁ、とノンアルで禁酒が続くようになってしみじみ思うわ
571Anonymous
2021/06/21(月) 23:15:41.75ID:rmfWumbY お酒ってアルコール抜いても美味しいんだよなって気付けたのはノンアルビールのおかげです。
572Anonymous
2021/06/21(月) 23:39:50.73ID:uqXlT73/ 俺ビールテイスト以外のノンアルは飲んだことが無い
他も其れなりに旨いのかなあ?
他も其れなりに旨いのかなあ?
573Anonymous
2021/06/22(火) 00:51:59.01ID:4oUF0hTC 梅酒的なのとか?
574Anonymous
2021/06/22(火) 07:37:20.58ID:1+LklcpN575Anonymous
2021/06/22(火) 12:10:29.75ID:daOuDVLm576Anonymous
2021/06/22(火) 12:23:51.71ID:DQQVmIWl Amazon名義のやつ買った。
龍馬の亜流なんだね。
龍馬の亜流なんだね。
577Anonymous
2021/06/22(火) 13:18:26.53ID:1+LklcpN578Anonymous
2021/06/22(火) 15:37:44.14ID:ftLOALyb579Anonymous
2021/06/22(火) 18:04:30.04ID:7YBRyZ1p ここでは評判悪いのかな?
龍馬は食事に合うノンアルコールビールだと思う
鰻丼にペアリングしやすくて飲みやすかった
龍馬は食事に合うノンアルコールビールだと思う
鰻丼にペアリングしやすくて飲みやすかった
580Anonymous
2021/06/23(水) 08:09:10.81ID:MWwfUB+n スーパードライの脱アルコールビールがあればいいのにな
五輪会場でも堂々と売れるのに
五輪会場でも堂々と売れるのに
581Anonymous
2021/06/23(水) 08:22:41.93ID:MWwfUB+n アマゾンでヴェリタスブロイのケース売り価格が
じわじわ値上げしてるな
じわじわ値上げしてるな
582Anonymous
2021/06/23(水) 12:51:26.90ID:0Z0kKkX9 ビールは500ml以上飲むと頭痛がするけど、ノンアルはそれがないから飲みまくれるのがいい
583Anonymous
2021/06/23(水) 15:46:11.26ID:hCaerw2Q584Anonymous
2021/06/23(水) 17:05:31.56ID:6cWtdVhV ドライゼロ生活4ヶ月目だけど健康診断で血圧が正常値になっててびっくり
LDLコレステロールも下がってた
LDLコレステロールも下がってた
585Anonymous
2021/06/23(水) 21:45:35.09ID:uFI6oA7r 職場で
ノンアルコールビールは、不謹慎!ダメよ!という雰囲気。
なぜだろね?
ノンアルコールビールは、不謹慎!ダメよ!という雰囲気。
なぜだろね?
586Anonymous
2021/06/24(木) 07:38:09.07ID:GVDowD1+ ノンアル飲みながらの運転も不謹慎という雰囲気内科?
特にドライゼロや零一は缶のデザインがビールとクリソツだから気が引ける
特にドライゼロや零一は缶のデザインがビールとクリソツだから気が引ける
587Anonymous
2021/06/24(木) 07:48:53.35ID:pWU8F++W コンビニスーパーで簡単に手に入って
デザインもあんまりビールっぽくなくて
そこそこおいしいのはサントリーオールフリーかな
昨夜はドライゼロとオールフリー飲みくらべてみたけど
オールフリーのほうが個人的にはおいしかった
デザインもあんまりビールっぽくなくて
そこそこおいしいのはサントリーオールフリーかな
昨夜はドライゼロとオールフリー飲みくらべてみたけど
オールフリーのほうが個人的にはおいしかった
588Anonymous
2021/06/24(木) 07:56:25.11ID:pWU8F++W591Anonymous
2021/06/24(木) 12:17:43.53ID:FLvleW4p ノンアルビール飲むと、アルコールがどれだけ身体に悪いか実感できるな。半年くらい経つと戻れなくなった。
とは言いつつ、健康診断結果が改善して普通のビール飲めるようになったら速攻でアルコール入ビールに戻りそうな気もするけど。
とは言いつつ、健康診断結果が改善して普通のビール飲めるようになったら速攻でアルコール入ビールに戻りそうな気もするけど。
592Anonymous
2021/06/24(木) 18:27:03.33ID:1cEjchva くそっ、騙された
グリーンズフリーが旨いてお前らが言うから飲んだら不味いわ
よく読めば豆臭いって書き込みもあったのな…
グリーンズフリーが旨いてお前らが言うから飲んだら不味いわ
よく読めば豆臭いって書き込みもあったのな…
596Anonymous
2021/06/24(木) 21:43:23.31ID:jJOZmT0S 勝手に死なせててわらた
597Anonymous
2021/06/25(金) 00:05:30.65ID:pl5XFi1V 味は好き好きだもんな
とりあえず原材料が変なのは嫌だ
とりあえず原材料が変なのは嫌だ
598Anonymous
2021/06/25(金) 07:57:35.19ID:T+WAIbOT 味はほんとにその人の好みだからね
おれは簡単に手に入るノンアルコールビールでは
サントリーオールフリー一択かな
添加物が気になるけど毎日ばかみたいに飲まなければ無問題でしょ
おれは簡単に手に入るノンアルコールビールでは
サントリーオールフリー一択かな
添加物が気になるけど毎日ばかみたいに飲まなければ無問題でしょ
599Anonymous
2021/06/25(金) 08:33:12.33ID:T+WAIbOT アルコールと添加物、どっちが人体にとって害悪なのか
ビールメーカーは検証してほしいわ
ビールメーカーは検証してほしいわ
600Anonymous
2021/06/25(金) 09:12:47.88ID:dALqJtno >>599
間違いなくアルコールだよ。食品添加物の健康評価について、公的機関のドキュメントを読めば分かるはず。
間違いなくアルコールだよ。食品添加物の健康評価について、公的機関のドキュメントを読めば分かるはず。
601Anonymous
2021/06/25(金) 10:52:35.41ID:pl5XFi1V 従来、適量までなら百薬の長なんて扱いだったが世の中変わったよな。
その適量ってのが、一日に日本酒二合つうから、おいおいマジかよww絶対ウソだわって思ってたわオレ。
その適量ってのが、一日に日本酒二合つうから、おいおいマジかよww絶対ウソだわって思ってたわオレ。
602Anonymous
2021/06/25(金) 13:13:25.07ID:dO4to7bq603Anonymous
2021/06/25(金) 13:17:25.79ID:jnD4N9hy 安くてそこそこならカインズホームのが一本88円くらい
604Anonymous
2021/06/25(金) 17:26:08.31ID:D9mDGPPv お酒はもう一年以上飲んでないや
一年で体重が10キロ落ちたし最近は飲食店がノンアルおいてあるから飲み会がもしあるなら堂々とノンアルコールビールを頼むつもり
武漢ウィルスで酒を飲むという常識が変わるかもという期待がある
大の日本酒好きだが今はもう飲めないだろうな
一年で体重が10キロ落ちたし最近は飲食店がノンアルおいてあるから飲み会がもしあるなら堂々とノンアルコールビールを頼むつもり
武漢ウィルスで酒を飲むという常識が変わるかもという期待がある
大の日本酒好きだが今はもう飲めないだろうな
606Anonymous
2021/06/26(土) 07:42:29.13ID:aJDM2UhQ なかなか完全禁酒ってむずかしいね
平日はヴェリタスブロイでも
週末は発泡酒飲んでしまう
平日はヴェリタスブロイでも
週末は発泡酒飲んでしまう
607Anonymous
2021/06/26(土) 10:58:26.35ID:DCdoq2bW グリーンズフリー飲んでみたが合わせ何というか青臭いのと酸っぱさで無理だった…
そもそもキリンのビール自体が苦手な時点で買うべきではなかったわw
しっかしヴェリタスとかの脱アルビールの味を知ってしまったら国産大手のはもう受け付けないな
そもそもキリンのビール自体が苦手な時点で買うべきではなかったわw
しっかしヴェリタスとかの脱アルビールの味を知ってしまったら国産大手のはもう受け付けないな
608Anonymous
2021/06/26(土) 10:58:47.69ID:DCdoq2bW 合わせは誤字
609Anonymous
2021/06/26(土) 11:07:09.13ID:aJDM2UhQ OKストアでグリーンズフリーとオールフリー買ってきた
OKは安いね
OKは安いね
610Anonymous
2021/06/26(土) 11:09:48.36ID:aJDM2UhQ611Anonymous
2021/06/26(土) 21:28:34.92ID:pLa4YhgT 初めてノンアルコールビールを飲んだ
ドライゼロってやつ
断酒成功を確信したわ
ドライゼロってやつ
断酒成功を確信したわ
612Anonymous
2021/06/26(土) 21:32:45.21ID:EfXrgqni ドライゼロでそう思えるならもう勝ち確やんけ
614Anonymous
2021/06/27(日) 07:20:20.29ID:6h5i7Px8 二回目は飽きる
616Anonymous
2021/06/27(日) 09:25:54.58ID:+q8UX4sa ヴェリタス飲むと死ぬん?
618Anonymous
2021/06/27(日) 11:25:04.03ID:9okygHSH うわさのヴェリタスブロイを近所のスーパーで探したんだか見つからない
通販で買うしかないのかな
でも送料がバカ高い
通販で買うしかないのかな
でも送料がバカ高い
619Anonymous
2021/06/27(日) 11:29:49.70ID:4SZ7oZIa ノンアルは脳と財布にやさしいのがいいね
620Anonymous
2021/06/27(日) 13:25:53.96ID:PEq8+186624Anonymous
2021/06/27(日) 19:36:02.58ID:AupTNNge 近所のスーパーでヴェリタスブロイとクラウスターラー売ってたから買って来た
クラウスは初めてなので楽しみだけど
今夜は500mlが欲しかったのでグリーンズフリーにしてしまった
クラウスは初めてなので楽しみだけど
今夜は500mlが欲しかったのでグリーンズフリーにしてしまった
625Anonymous
2021/06/27(日) 20:23:34.95ID:1SWVSAcD ブローリー試してみたいけど箱買いするしかなくて悩む
ヴェリタスと比べてどんな感じなんだろ?
ヴェリタスと比べてどんな感じなんだろ?
627Anonymous
2021/06/27(日) 21:06:18.83ID:iXf4xANN クラウスタラー一度は飲んでみたい
628Anonymous
2021/06/27(日) 22:53:56.33ID:WKnm6JRd >>625 ブローリー、本物のビールみたいで美味しいよ
ただアルコールがちょびっと入ってるから運転とかは出来ないが
ただアルコールがちょびっと入ってるから運転とかは出来ないが
629Anonymous
2021/06/27(日) 23:41:51.81ID:frcT2f00 ほんとひとそれぞれだね
俺はブローリーは弱い炭酸感は麦酒っぽくて良かったけど、アルコールが残ってるのと酸っぱく感じる毎日のがダメだった
俺はブローリーは弱い炭酸感は麦酒っぽくて良かったけど、アルコールが残ってるのと酸っぱく感じる毎日のがダメだった
631Anonymous
2021/06/28(月) 13:53:59.65ID:nm+0BRza632Anonymous
2021/06/28(月) 18:29:46.42ID:kmGkRhQA クラウスターラーは大昔テレビCMやってたな
汗かいたー クラウスターラー♪
クラウスタ〜ラ〜♪
わかるかな? わかんねえだろうなぁ
汗かいたー クラウスターラー♪
クラウスタ〜ラ〜♪
わかるかな? わかんねえだろうなぁ
633Anonymous
2021/06/29(火) 13:52:58.44ID:Mgz3E9HB 八街の飲酒運転死亡事故ひどすぎる
日本でもおいしい脱アルコールビールの製造を認可させて
飲酒運転の撲滅を図ろう
まぁああいう輩はノンアルコールビールなんか
ぜったい飲まないだろうけど
日本でもおいしい脱アルコールビールの製造を認可させて
飲酒運転の撲滅を図ろう
まぁああいう輩はノンアルコールビールなんか
ぜったい飲まないだろうけど
634Anonymous
2021/06/29(火) 16:31:42.61ID:i50dh1mR ノンアルは飲まず嫌いがいるからね
健康志向はもとよりこう言う時の需要も高いのにね
健康志向はもとよりこう言う時の需要も高いのにね
635Anonymous
2021/06/29(火) 16:49:19.07ID:QqCc+PFv ビールより味が落ちる発泡酒・新ジャンルが売れる限り無理だよ
636Anonymous
2021/06/29(火) 17:34:54.70ID:9w+7JdzP ノンアル飲む理由はどれ?
1.医者から アルコールやめますか 人間やめますか と宣告された
2.健康診断の結果をみて顔が真っ青になった
3.妊娠していてアルコールを摂取したくない
4.ビール飲みたいが車の運転や仕事を控えているから我慢
5.その他
1.医者から アルコールやめますか 人間やめますか と宣告された
2.健康診断の結果をみて顔が真っ青になった
3.妊娠していてアルコールを摂取したくない
4.ビール飲みたいが車の運転や仕事を控えているから我慢
5.その他
637Anonymous
2021/06/29(火) 17:42:28.29ID:NOinU7rW コロナ太りで20kg増したから
さすがに入る服がなくなってきてそんな理由で服買うのも馬鹿らしいし…
さすがに入る服がなくなってきてそんな理由で服買うのも馬鹿らしいし…
641Anonymous
2021/06/29(火) 20:32:51.75ID:szOff0kN >>636
アルコールを受け付けない体質だから
アルコールを受け付けない体質だから
642Anonymous
2021/06/29(火) 21:56:44.08ID:4lSULaSh643Anonymous
2021/06/29(火) 22:19:31.12ID:K3gKB7LI 4
酔っぱらうと後の家事が面倒だから
5
でずっと飲んでたらビールが不味くなってノンアルの方が美味しくなったから
酔っぱらうと後の家事が面倒だから
5
でずっと飲んでたらビールが不味くなってノンアルの方が美味しくなったから
644Anonymous
2021/06/30(水) 00:30:07.30ID:RQYHvRcD いくら飲んでも弱ないからコスパ悪いからアルコール飲まない
645Anonymous
2021/06/30(水) 00:45:30.55ID:vL+eBq3l 5
下戸だから
下戸だから
646Anonymous
2021/06/30(水) 02:32:10.61ID:NnPXbC8Y ノンアルコールビールに慣れて全く酒飲まなくなったけど
会社帰りの車内でも飲みたければ飲めるし
休日の昼に飲んじゃってもその後うんてできるし
飲み続けてると、ノンアルで十分だなってなるし
健康にも良さそうだし
いたれりつくせりだぜ
会社帰りの車内でも飲みたければ飲めるし
休日の昼に飲んじゃってもその後うんてできるし
飲み続けてると、ノンアルで十分だなってなるし
健康にも良さそうだし
いたれりつくせりだぜ
647Anonymous
2021/06/30(水) 08:06:49.88ID:azK9sgA2 2
真っ青にはなってないけど
睡眠時無呼吸症候群、高血圧で
そろそろ健康について真剣に考えなきゃと思った
発泡酒をノンアルコールビールに変えて2ヶ月で血圧が正常値に下がった
CPAP装着したのもあるけど
しかしヴェリタスブロイだといくらでも飲めてしまう
昨夜は4缶も飲んでしまったw
真っ青にはなってないけど
睡眠時無呼吸症候群、高血圧で
そろそろ健康について真剣に考えなきゃと思った
発泡酒をノンアルコールビールに変えて2ヶ月で血圧が正常値に下がった
CPAP装着したのもあるけど
しかしヴェリタスブロイだといくらでも飲めてしまう
昨夜は4缶も飲んでしまったw
648Anonymous
2021/06/30(水) 12:11:39.65ID:/8WkKMmj ノンアルのデメリットは飲みすぎてしまうことだけだな
649Anonymous
2021/06/30(水) 12:25:46.90ID:IL6J9fVe カインズのはベトナム製だな
650Anonymous
2021/06/30(水) 12:40:44.42ID:WKOW7i9i651Anonymous
2021/06/30(水) 14:44:47.77ID:VzWQLQuz これからの季節、暑くなる前の朝から午前中にかけて、庭の草むしりや芝刈りをするのが休日の日課なんだけど、
ちょっと一休みする時にノンアルビールをグビリとやるのが習慣になった。
アルコールを飲んでしまうと、もうそこでお仕舞いになっちゃうからね。
もちろん汗をかくから塩気のあるものをつまむのも忘れずに。
ちょっと一休みする時にノンアルビールをグビリとやるのが習慣になった。
アルコールを飲んでしまうと、もうそこでお仕舞いになっちゃうからね。
もちろん汗をかくから塩気のあるものをつまむのも忘れずに。
652Anonymous
2021/06/30(水) 15:16:31.96ID:MJQNl7Kx ノンアル、たくさん飲めるので空き缶の量が凄いことになってしまう。キリンのビールサーバーみたいなサービスやってくれないかな。
653Anonymous
2021/06/30(水) 15:37:52.23ID:azK9sgA2 なんでヴェリタスブロイとかクラウスターラーは330mlなんだろう
ドイツ人なんかひとくちで飲んじゃうんじゃね
ドイツ人なんかひとくちで飲んじゃうんじゃね
654Anonymous
2021/06/30(水) 19:52:10.61ID:6psweCPd さすがにフタクチくらいで飲むくらいだろう
655Anonymous
2021/06/30(水) 20:10:46.70ID:oTHpbO1S 白ビアリースーパーで見つけて飲んでみた
確かにフルーティで風味はビールというより白ワインぽい?何かグレープ系のガムを思い出した
苦味は黒ビアリーと同じくらい強めで後味に残る感じ
限定とは書いてないからこれも定番化すんのかな
確かにフルーティで風味はビールというより白ワインぽい?何かグレープ系のガムを思い出した
苦味は黒ビアリーと同じくらい強めで後味に残る感じ
限定とは書いてないからこれも定番化すんのかな
656Anonymous
2021/06/30(水) 21:48:53.63ID:R+5Vlc1B はじめてビアリー飲んだ
一口目はノンアル特有の変な酸味感じてウエってなったが
飲んでるうちに気にならなくなった。
今までのノンアル系に無い苦味が素晴らしい。
これでアルコール0%なら買い置きしたんだがなあ。
0%だと、この味にはならんのか
一口目はノンアル特有の変な酸味感じてウエってなったが
飲んでるうちに気にならなくなった。
今までのノンアル系に無い苦味が素晴らしい。
これでアルコール0%なら買い置きしたんだがなあ。
0%だと、この味にはならんのか
657Anonymous
2021/06/30(水) 22:35:47.67ID:qYFBGqv7 業務スーパーで60円くらいで売ってた謎の低アルビール買ってみたけど意外と悪くなかった
国産のノンアル薄めたような味でやっぱりちょっと酸味もあってまぁ美味しくはないんだけど、薄いぶん癖も控えめでゴクゴク飲めるから下手な国産より飲みやすい感じ
国産より美味しく感じるのはたぶん0.7%の力なのかな……0.7とはいえやっぱりアルコールの力はデカいなぁ
国産のノンアル薄めたような味でやっぱりちょっと酸味もあってまぁ美味しくはないんだけど、薄いぶん癖も控えめでゴクゴク飲めるから下手な国産より飲みやすい感じ
国産より美味しく感じるのはたぶん0.7%の力なのかな……0.7とはいえやっぱりアルコールの力はデカいなぁ
658Anonymous
2021/06/30(水) 22:36:19.40ID:qYFBGqv7659Anonymous
2021/06/30(水) 22:49:41.46ID:E6IOS0yc スカイは業務スーバーで一時買ってたけど、アルコールがあるのと、日本のノンアルコールビールよりかなり酸っぱいから飲むのやめた
ただ、ほんと安いのはありがたいよね
ただ、ほんと安いのはありがたいよね
660Anonymous
2021/07/01(木) 03:27:02.62ID:9fuJHoxA スカイは韓国製だっけ
661Anonymous
2021/07/01(木) 07:30:10.87ID:wIT9auY9 だめじゃん
662Anonymous
2021/07/01(木) 07:51:35.65ID:Ks26jqvv 添加物が無理なので試しにグリーンズフリー飲んでみたらハマった
どこででも買えるのありがたい
どこででも買えるのありがたい
663Anonymous
2021/07/01(木) 08:55:38.06ID:pQ/v9GAd オールフリーライムショットは
ライムの香りが爽やかで好きだったんだけど添加物が気になるようになった
グリーンズフリーは
香料甘味料無添加でホップがきいて旨いのでこっちに乗り換えようと思う
ライムの香りが爽やかで好きだったんだけど添加物が気になるようになった
グリーンズフリーは
香料甘味料無添加でホップがきいて旨いのでこっちに乗り換えようと思う
664Anonymous
2021/07/01(木) 09:12:05.46ID:uO/C2ErE 韓国製は無いわ
はい次
はい次
665Anonymous
2021/07/01(木) 09:30:19.65ID:wIT9auY9666Anonymous
2021/07/01(木) 10:00:54.51ID:MhrXNv6F667Anonymous
2021/07/01(木) 18:18:50.86ID:sdMdFXZK 添加物って具体的にどの原材料を気にしてるの
668Anonymous
2021/07/01(木) 18:24:28.67ID:acBCR8dY 青酸カリかなぁ
669Anonymous
2021/07/01(木) 18:28:41.40ID:pQ/v9GAd 発がん性の疑いがもたれている人工甘味料や
何がどの程度含まれているかわからない香料とかじゃね?
何がどの程度含まれているかわからない香料とかじゃね?
670Anonymous
2021/07/01(木) 19:09:22.47ID:1gFAW9F+ 「クラフト」と名の付くとある飲料にアセスルファムKとか入っててガッカリしたわ最近
いつもはチェックするのに油断した
健康どうこうより不味いねん
余計なもの入れるならいっそ無糖にしといて欲しい
いつもはチェックするのに油断した
健康どうこうより不味いねん
余計なもの入れるならいっそ無糖にしといて欲しい
671Anonymous
2021/07/02(金) 07:18:16.84ID:y+uVtP/n そもそもビール風味飲料を作るために
あれこれ添加物で味付けせざるを得ない
ビールからアルコールを抜くという
単純な製法が日本でもできればいいのに
あれこれ添加物で味付けせざるを得ない
ビールからアルコールを抜くという
単純な製法が日本でもできればいいのに
672Anonymous
2021/07/02(金) 12:11:14.04ID:ZM2INqMb ビールと同額になるから作らないだけでは?
673Anonymous
2021/07/02(金) 14:25:41.26ID:OkTLWvKZ できればいいのに(未来)
って意味でしょ
法律を変えてくれよっていう
って意味でしょ
法律を変えてくれよっていう
674Anonymous
2021/07/02(金) 15:52:43.83ID:rS94s41I カルディに売ってる「サゴタ」っていうベトナムのノンアルコールビール美味しくない?
675Anonymous
2021/07/02(金) 19:27:00.01ID:uhBK6e36 ビアリー白飲んだ
美味しいと思うけど高いから
美味しいと思うけど高いから
676Anonymous
2021/07/02(金) 19:27:52.66ID:vbbU81BH677Anonymous
2021/07/02(金) 19:30:05.68ID:uhBK6e36 却下だな
これなら15円足してヱビス白買う
でも他のノンアルの中では一番飲みやすい感じはするかな
これなら15円足してヱビス白買う
でも他のノンアルの中では一番飲みやすい感じはするかな
678Anonymous
2021/07/02(金) 22:09:16.22ID:bLJ8sQtf グリーンズフリーはじめて飲んだ
ビールのような苦味はないけど無添加ってのはいいね
酸味料入りの毎日飲んでたら、酸味料のせいか舌がなんかピリピリするようになった
ビールのような苦味はないけど無添加ってのはいいね
酸味料入りの毎日飲んでたら、酸味料のせいか舌がなんかピリピリするようになった
679Anonymous
2021/07/03(土) 10:33:10.63ID:d2lzVv5K 舌がピリピリするのはホップのせいなのか添加物のせいなのか。
680Anonymous
2021/07/03(土) 10:39:33.09ID:F9v0pChK 添加物入りノンアルコールビールと
コカコーラゼロとどっちがやばいんやろ
コカコーラゼロとどっちがやばいんやろ
681Anonymous
2021/07/03(土) 11:24:44.91ID:OSkltc2q 水
お茶
牛乳
豆乳
青汁
コーヒー
炭酸水
脱アルコールビール
残りの人生、飲み物は上記だけでいく
お茶
牛乳
豆乳
青汁
コーヒー
炭酸水
脱アルコールビール
残りの人生、飲み物は上記だけでいく
682Anonymous
2021/07/03(土) 11:37:11.11ID:VJNI1J/F684Anonymous
2021/07/03(土) 14:28:26.68ID:F9v0pChK オレンジジュースは糖分がちょっと気になるけど
ビタミン補給になるからいいんじゃね
野菜&果物ジュースのほうがいいかも
ビタミン補給になるからいいんじゃね
野菜&果物ジュースのほうがいいかも
685Anonymous
2021/07/03(土) 14:29:40.81ID:F9v0pChK 週末は麒麟淡麗グリーンをちょっと飲んでしまう
ずっとノンアルコールビールばかりだとちょっと息が詰まる
ずっとノンアルコールビールばかりだとちょっと息が詰まる
686Anonymous
2021/07/03(土) 16:56:02.25ID:0RSUZdQB 男梅サワーのアルコールの無い方のシロップが美味くて、1日に何度も飲んでたらベロが切られたように痛くなった。酸味料って結構刺激強いのね。
687Anonymous
2021/07/03(土) 17:24:16.03ID:Chmdoz8B 俺は甘い飲み物はエスプレッソとカルピスだけにしている
酒よりはコーヒーのが好きだ
酒よりはコーヒーのが好きだ
688Anonymous
2021/07/03(土) 17:44:23.50ID:vadeix1H カルピスは牛乳を少し入れるのが好みだ
コーヒーは手挽きミルを注文しちゃった
クラウスターラー飲んだらまあまあだった
コーヒーは手挽きミルを注文しちゃった
クラウスターラー飲んだらまあまあだった
689Anonymous
2021/07/03(土) 17:58:08.92ID:Chmdoz8B 牛乳とカルピス合うけど低脂肪牛乳は合わないんよね〜
コーヒーは昨年買ったエスプレッソメーカーがこんなに便利なものだと知っていたらもっと早く買ってたなぁ
ノンアルは龍馬で時々仕方なくオールフリー飲んどる
コーヒーは昨年買ったエスプレッソメーカーがこんなに便利なものだと知っていたらもっと早く買ってたなぁ
ノンアルは龍馬で時々仕方なくオールフリー飲んどる
691Anonymous
2021/07/05(月) 08:58:51.50ID:gZ45r/5W おれは低脂肪乳にすっかり馴れちゃった
高血圧対策で朝はシリアルに低脂肪乳バナナヨーグルト
夜はヴェリタスブロイ
高血圧対策で朝はシリアルに低脂肪乳バナナヨーグルト
夜はヴェリタスブロイ
694Anonymous
2021/07/06(火) 10:23:00.84ID:hRxaCgID ふだんヴェリタスブロイ飲んでるけど
出費が発泡酒飲んでたころと変わらない
いやむしろ飲みやすいので増えてる
そこでトップバリューの炭酸水を飲んでみることにした
出費が発泡酒飲んでたころと変わらない
いやむしろ飲みやすいので増えてる
そこでトップバリューの炭酸水を飲んでみることにした
695Anonymous
2021/07/06(火) 11:53:50.08ID:FmBpwcsq 味は、
ビアリー>ヴェリタスブロイ>クラウスターラー
の順に旨いと感じた
クラウスターラーは苦みとのどごしは良かったんだが、変な臭みが気になった
ビアリーは価格がビールと同じなんで、損した気分になる
ヴェリタスブロイは苦みがないので物足りなく感じたが、常飲するならこれかな
ビアリー>ヴェリタスブロイ>クラウスターラー
の順に旨いと感じた
クラウスターラーは苦みとのどごしは良かったんだが、変な臭みが気になった
ビアリーは価格がビールと同じなんで、損した気分になる
ヴェリタスブロイは苦みがないので物足りなく感じたが、常飲するならこれかな
696Anonymous
2021/07/06(火) 12:23:56.86ID:az5dtJ4A ノンアルスレから誘導されてきたけど本当にノンアルチューハイとかもここでいいの?
スタイルバランスの濃レモンサワー今年も出て嬉しいんだけど
スタイルバランスの濃レモンサワー今年も出て嬉しいんだけど
697Anonymous
2021/07/06(火) 14:03:09.88ID:N6xPonXF ココではノンアルチューハイの話題はほとんど出ない
だが出ないだけでダメじゃないかも知れないが
多分ダメな気がする
だが出ないだけでダメじゃないかも知れないが
多分ダメな気がする
698Anonymous
2021/07/06(火) 15:15:14.25ID:SmrPEhJL 『アサヒスタイルバランスプラス レモンコーラサワーテイスト』
7月20日から期間限定で発売
〜本年1-6月の販売実績が前年比3割増と好調の「スタイルバランスプラス」から
期間限定商品を発売することで、さらなる飲用喚起を図る〜
https://www.asahibeer.co.jp/news/2021/0706_3.html
7月20日から期間限定で発売
〜本年1-6月の販売実績が前年比3割増と好調の「スタイルバランスプラス」から
期間限定商品を発売することで、さらなる飲用喚起を図る〜
https://www.asahibeer.co.jp/news/2021/0706_3.html
699Anonymous
2021/07/06(火) 15:41:54.44ID:HIOUZib+ ノンアルチューハイってソフトドリンクと何が違うの?
700Anonymous
2021/07/06(火) 16:42:08.72ID:Kh9LIFKG あんまり甘くしないでサワー系の雰囲気狙ってる感じ
ジュースとして飲んでも美味しくないけど酒感もないから中途半端になりがち
ジュースとして飲んでも美味しくないけど酒感もないから中途半端になりがち
701Anonymous
2021/07/06(火) 17:59:41.33ID:H+mvP8RA702Anonymous
2021/07/06(火) 21:36:05.93ID:waXjrtu9 ノンアルコールの日本酒も売ってるじゃん
値段は大吟醸日本酒とかと同じくらいの値段で
ノンアルコールで日本酒って事は透明な甘酒みたいな感じなのかね
買ってみるか、ってくらいには高いから買ってない
値段は大吟醸日本酒とかと同じくらいの値段で
ノンアルコールで日本酒って事は透明な甘酒みたいな感じなのかね
買ってみるか、ってくらいには高いから買ってない
703Anonymous
2021/07/06(火) 22:25:53.28ID:rjX24Qib わかるw
前から気になってはいるけど代用にするには高いから買わずにいる
前から気になってはいるけど代用にするには高いから買わずにいる
705Anonymous
2021/07/07(水) 13:20:10.09ID:PJhOlXCB ヴェリタスブロイの入手性がイマイチ良くない(特にお試しで店舗で数本買うとか)ので通販で色々探して注文したんだが、なぜかドイツビールを発注していた。
自分でも何をしているのかよくわからない。
自分でも何をしているのかよくわからない。
706Anonymous
2021/07/07(水) 13:39:13.36ID:kXvwuyy/ 330mlは微妙に少ない
ただそれだけの理由でドイツ系はパスかな
それを上回るほど旨いのなら仕方がないが
正直そこまでの差は感じなかった
ただそれだけの理由でドイツ系はパスかな
それを上回るほど旨いのなら仕方がないが
正直そこまでの差は感じなかった
707Anonymous
2021/07/07(水) 14:11:51.50ID:6lg49ZJA 8ヶ月くらいノンアルコールビール生活で血圧160→115とかに劇的に下がったんだけど
長年、早出とかいくらでも来いやーみたいな感じで寝起きに強かったのに
血圧正常値になってから朝にめっぽう弱くなった
長年、早出とかいくらでも来いやーみたいな感じで寝起きに強かったのに
血圧正常値になってから朝にめっぽう弱くなった
708Anonymous
2021/07/07(水) 14:32:23.89ID:JcEzbiJY >>705
アマゾンとかLOHACOでヴェリタスブロイで検索すると出てくるよ
48本売りが一番割安かな
48本なんて大杉って思ったけど
毎日2〜3本飲んでるとみるみるうちに無くなっちゃうんだな
口当たりの飲みやすさと330mlていう容量の少なさも相まって
アマゾンとかLOHACOでヴェリタスブロイで検索すると出てくるよ
48本売りが一番割安かな
48本なんて大杉って思ったけど
毎日2〜3本飲んでるとみるみるうちに無くなっちゃうんだな
口当たりの飲みやすさと330mlていう容量の少なさも相まって
709Anonymous
2021/07/07(水) 15:10:03.13ID:N6I8Qux5710Anonymous
2021/07/07(水) 15:56:33.33ID:v6fBuQkd アルコール摂取しすぎると血圧が高くなるの?
オレは血圧は正常値だったが尿酸値か9(単位忘れた)以上となり
医者に酒とプリン体摂取止めろと言われ
今はノンアル生活2ヵ月めよ
オレは血圧は正常値だったが尿酸値か9(単位忘れた)以上となり
医者に酒とプリン体摂取止めろと言われ
今はノンアル生活2ヵ月めよ
711Anonymous
2021/07/07(水) 21:17:25.53ID:UnrxfRcs ノンアルといえど炭水化物と糖質は含まれてるから過信はしない方がいいかもね
プリン体はどうなんだろ
プリン体はどうなんだろ
712Anonymous
2021/07/07(水) 23:13:22.66ID:N6I8Qux5 クラウスターラー
早く売れ
早く売れ
713Anonymous
2021/07/08(木) 00:39:39.82ID:yikgv8eX 色々飲んだけど業務スーパーの500mlで100円くらいのドイツ製のが安いし1番原材料的にビールらしい
麦とホップと水と炭酸のみ
ただ、売り切れてる時が多いのが難点だわ
麦とホップと水と炭酸のみ
ただ、売り切れてる時が多いのが難点だわ
714Anonymous
2021/07/08(木) 08:27:33.88ID:hLC3S45c716Anonymous
2021/07/08(木) 14:39:08.15ID:n5hNJIhv 北野エースでもクラウスターラー売ってた
でも115円位とかなりお高め
でも115円位とかなりお高め
717Anonymous
2021/07/08(木) 15:18:15.68ID:7QS6sEb/ クラウスは不味い
718Anonymous
2021/07/08(木) 16:17:47.83ID:rJ6wMezn 500ミリリットルで100円か。
銘柄知りたいわ。
ぜひお願いいたします。
銘柄知りたいわ。
ぜひお願いいたします。
719Anonymous
2021/07/08(木) 17:11:55.29ID:+qdMqdKJ 格安ミネラルウォーター並じゃないの
720Anonymous
2021/07/08(木) 17:23:42.06ID:gHDekl7R721Anonymous
2021/07/08(木) 17:42:45.52ID:+qdMqdKJ バーグブロイ・・・・城醸造
知らんがなw
知らんがなw
722Anonymous
2021/07/08(木) 17:51:23.79ID:+qdMqdKJ レーベンブロイが韓国製なのに
バーグブロイは本当にドイツ直輸入なの?
水より安いバーグブロイってどうよ?
バーグブロイは本当にドイツ直輸入なの?
水より安いバーグブロイってどうよ?
723Anonymous
2021/07/08(木) 19:41:12.21ID:Dw0481c8 値段で疑うのは違うでしょ
ドンキや100均でわかる通り大量仕入れなら安くできるんだし
ドンキや100均でわかる通り大量仕入れなら安くできるんだし
725Anonymous
2021/07/09(金) 01:13:47.00ID:tLVYO60J726Anonymous
2021/07/09(金) 15:33:49.32ID:P1LHfkfN アルコール数滴で全身の血管が爆発しそうに痛みだす体質だから酒の味はわからないけど、ドライゼロ美味しいですね
727Anonymous
2021/07/09(金) 17:48:47.05ID:Hc/BStDw よく今まで生きてたな
728Anonymous
2021/07/10(土) 08:50:21.99ID:iAXCC8VF うお、ビアリーうっめぇな!値段気にしなきゃダントツの味だわ!
と思ったが糖質の量がえぐいから常飲はキツいな…
と思ったが糖質の量がえぐいから常飲はキツいな…
729Anonymous
2021/07/10(土) 09:03:29.86ID:xuQvGhkU 黒は飲んでないけど白は確かに旨かった
730Anonymous
2021/07/10(土) 09:54:04.43ID:PlJPtyIx ビアリーなんであんなに糖質高いの
731Anonymous
2021/07/10(土) 11:38:38.91ID:lr8QXs3T 美味しいものを作るには糖質やら炭水化物やらが必要なんだよ
仕方ないよ
仕方ないよ
732Anonymous
2021/07/10(土) 12:20:12.81ID:5v7TOotX ビール飲んでた時は感じなかったけど
ノンアルコールビール生活になってからは0.5%でもアルコールをとりたいと思えなくなった
ノンアルコールビール生活になってからは0.5%でもアルコールをとりたいと思えなくなった
733Anonymous
2021/07/10(土) 13:46:12.05ID:qzt90SOD もうノンアルコールビールももったいなく感じるようになって
サンガリアの炭酸水1Lがぶ飲みするようになった
サンガリアの炭酸水1Lがぶ飲みするようになった
734Anonymous
2021/07/10(土) 13:51:01.17ID:fARy2Cf2 好みの問題だけど不味いノンアルコールビールだと、ただの炭酸水の方がましな時あるね
735Anonymous
2021/07/10(土) 22:11:31.80ID:iWyxZQz1 ノンアルってトマトジュースみたいな味しない?
736Anonymous
2021/07/11(日) 00:19:43.15ID:gxm2l9ry しない
737Anonymous
2021/07/11(日) 00:29:52.17ID:TNuTlM0W ああ今グリーンズフリー飲んでみたら
ちょっとするねー
ちょっとするねー
738Anonymous
2021/07/11(日) 00:39:47.35ID:4GomQa17 グリーンズフリーは一口でだめだった
たまには炭酸水じゃなくミネラルウォーター飲んだほうがいいよ
水がこんなに安価な国はないから
たまには炭酸水じゃなくミネラルウォーター飲んだほうがいいよ
水がこんなに安価な国はないから
739Anonymous
2021/07/11(日) 03:17:47.74ID:t8qQZx8Z 市販されてる水の値段はどこも大差ないだろ
水道の話と混同されてる?
水道の話と混同されてる?
740Anonymous
2021/07/11(日) 12:16:04.74ID:WAN99x6b 水の貴重な国で市販の水の値段が大差ないは草
世界知らないんだな
外国は日本より水が高い国多いよw
世界知らないんだな
外国は日本より水が高い国多いよw
741Anonymous
2021/07/11(日) 14:55:47.31ID:t8qQZx8Z すまん、まさか後進国と比較して「日本は水の値段が安い」って話してるとは思わなかったわ
たしかに後進国と比較したら日本は裕福だし水も安くて良いよね
たしかに後進国と比較したら日本は裕福だし水も安くて良いよね
742Anonymous
2021/07/11(日) 15:27:31.17ID:ZZrlaiye 業務スーパーでSkyっていう微アル0.7%を 350ml缶 59円で買って飲んだんだが・・・
何なんだよ この酢を炭酸水で割ったような味は!(怒)
しかも韓国製(怒)
安物買いの銭失いとこのことか!
二度と買わん(怒)
何なんだよ この酢を炭酸水で割ったような味は!(怒)
しかも韓国製(怒)
安物買いの銭失いとこのことか!
二度と買わん(怒)
743Anonymous
2021/07/11(日) 16:37:51.92ID:dnX2HNBi skyわりと飲めるが。
744Anonymous
2021/07/11(日) 17:23:47.79ID:4GomQa17 韓国製は怖すぎるわ
何が入っていてもおかしくない
何が入っていてもおかしくない
745Anonymous
2021/07/11(日) 19:44:30.10ID:wmbYzgT9 俺的ベスト銘柄
ビール(日本):エビス
ビール(外国):バドワイザー
発泡酒:金麦
微アルコールビール:ビアリー
ノンアルコールビール:ヴェリタスブロイ
ビール(日本):エビス
ビール(外国):バドワイザー
発泡酒:金麦
微アルコールビール:ビアリー
ノンアルコールビール:ヴェリタスブロイ
746Anonymous
2021/07/11(日) 21:35:59.55ID:dnX2HNBi 韓国ってだけで飲みもしないでうんちく語れるとは
747Anonymous
2021/07/11(日) 21:39:24.06ID:rS2lRKeJ >>745
エビスとバドとか両極端だな
ビール(日本):黒ラベル
ビール(外国):ハイネケン
発泡酒:
微アルコールビール:ホッピー
ノンアルコールビール:ヴェリタスブロイ
糖質オフビール:パーフェクトサントリー
エビスとバドとか両極端だな
ビール(日本):黒ラベル
ビール(外国):ハイネケン
発泡酒:
微アルコールビール:ホッピー
ノンアルコールビール:ヴェリタスブロイ
糖質オフビール:パーフェクトサントリー
748Anonymous
2021/07/11(日) 21:59:14.74ID:ZQo9eY5Z 俺も参戦すっか
ビール(日本):サッポロクラシック
ビール(プレミアム):プレミアムモルツ
ビール(外国):バドワイザー
第3:金麦
発泡酒:麒麟 淡麗生
微アルコールビール:なし
ノンアルコールビール:オールフリー
ビール(日本):サッポロクラシック
ビール(プレミアム):プレミアムモルツ
ビール(外国):バドワイザー
第3:金麦
発泡酒:麒麟 淡麗生
微アルコールビール:なし
ノンアルコールビール:オールフリー
749Anonymous
2021/07/11(日) 22:32:41.67ID:Rr2nDmo0 skyは国産ノンアルよりは全然マシな味だと思ったがほんとに人それぞれだな
ビール(日本):プレモル 夏はオリオン
ビール(外国):ハイネケン
発泡酒:ホワイトベルグ
第3:金麦
糖質オフ:パーフェクトサントリー or セブンのザ・ブリュー
微アルコールビール:ビアリー
ノンアルコールビール:ヴェリタスブロイ
おれはこうだな
ビール(日本):プレモル 夏はオリオン
ビール(外国):ハイネケン
発泡酒:ホワイトベルグ
第3:金麦
糖質オフ:パーフェクトサントリー or セブンのザ・ブリュー
微アルコールビール:ビアリー
ノンアルコールビール:ヴェリタスブロイ
おれはこうだな
750Anonymous
2021/07/12(月) 00:09:17.29ID:fy6N4S41 韓国は好きじゃないが安いから一時飲んでたけどスカイは酸味料強くてかなり酸っぱいわ
おまけに007%アルコール入りで酔う人は酔うだろう
体験談として、ノンアル選ぶような人にとってはアルコールなんて入ってない方がいいんだ
おまけに韓国なんて日本を敵視していながら、スーパー「ドライ」に対してスカイ、缶の地色もドライもスカイも銀色、やってる事がな
おまけに007%アルコール入りで酔う人は酔うだろう
体験談として、ノンアル選ぶような人にとってはアルコールなんて入ってない方がいいんだ
おまけに韓国なんて日本を敵視していながら、スーパー「ドライ」に対してスカイ、缶の地色もドライもスカイも銀色、やってる事がな
751Anonymous
2021/07/12(月) 00:36:43.43ID:0GJkIdFp くやちいね
752Anonymous
2021/07/12(月) 02:26:17.94ID:DLeEsT7a skyが酸っぱいならグリーンズフリーとかどうすんだよってレベル
753Anonymous
2021/07/12(月) 06:24:53.81ID:tS1PuwuZ Skyは米酢のような味がする
754Anonymous
2021/07/12(月) 07:51:18.99ID:/UrDWldq ノンアルコールビールはヴェリタスブロイかサントリーオールフリーだな
発泡酒は麒麟淡麗グリーン
ビールはスーパードライかな
発泡酒は麒麟淡麗グリーン
ビールはスーパードライかな
755Anonymous
2021/07/12(月) 11:51:38.75ID:k+OJzE13 酢かい
756Anonymous
2021/07/12(月) 12:10:36.54ID:JFVLvSdf わざわざ韓国好きじゃないっていれる必要あるの?
757Anonymous
2021/07/12(月) 12:12:00.69ID:JFVLvSdf そう言う人との飲む酒は何てつまらないのか。
国籍なんか関係ない。旨いものが飲みたいだけだ。
国籍なんか関係ない。旨いものが飲みたいだけだ。
758Anonymous
2021/07/12(月) 13:47:42.76ID:HZFkJOzW レーベンブロイは韓国製
759Anonymous
2021/07/12(月) 17:03:32.16ID:5pEO87Vd 「のんある晩酌 レモンサワー ノンアルコール」2021年販売計画を200万ケースに上方修正
― 6缶パック、ノンアルコールRTD初(※1)の500ml缶も発売へ ―
― 販売後約4ヵ月の販売本数は2,000万本(※2)を突破 ―
https://www.suntory.co.jp/news/article/13945.html
― 6缶パック、ノンアルコールRTD初(※1)の500ml缶も発売へ ―
― 販売後約4ヵ月の販売本数は2,000万本(※2)を突破 ―
https://www.suntory.co.jp/news/article/13945.html
760Anonymous
2021/07/12(月) 17:49:22.01ID:9fK+QEH6 炭酸水のレモン風味でもいいような気がする
764Anonymous
2021/07/12(月) 18:31:05.45ID:XbYi+7el ネトウヨと飲む酒はまずい。
765Anonymous
2021/07/12(月) 20:41:05.54ID:+saNtQPL おれも韓国という国自体は嫌いだがそれは別として人も製品も良いものは良いんだよ
アレルギー持ちは大変だな
アレルギー持ちは大変だな
766Anonymous
2021/07/12(月) 22:57:41.44ID:+7P2hLs4 韓国製造を機にする人が少ないなら、イオンのバーリアルは韓国製造のままだったんじゃねーかなぁ
767Anonymous
2021/07/12(月) 22:59:37.10ID:JFVLvSdf 国籍を忌み嫌う必要無いじゃないですか。こんな事をわざわざ書く理由あるの?
768Anonymous
2021/07/12(月) 23:00:00.07ID:SBfPWc/c770Anonymous
2021/07/12(月) 23:02:18.11ID:JFVLvSdf772Anonymous
2021/07/12(月) 23:04:22.78ID:AvqlgSbv 荒れるからこの話やめてくれないかな
773Anonymous
2021/07/12(月) 23:22:51.76ID:SBfPWc/c774Anonymous
2021/07/12(月) 23:49:39.90ID:dV70z5kt のんある気分飲むとお腹張って屁止まらんくなる人いる?
775Anonymous
2021/07/13(火) 01:47:19.49ID:jT7aSdxR まぁまぁ朝鮮産ビールなんて飲まなきゃいいじゃないか
好きなやつには飲ませとけ
こっちは安全なのぐびーっとやってるからw
好きなやつには飲ませとけ
こっちは安全なのぐびーっとやってるからw
776Anonymous
2021/07/13(火) 05:05:37.51ID:B3Dlqvtg うわ…こういう嫌味ったらしい言い方するようなオッサンにはならないようにしよう…
777Anonymous
2021/07/13(火) 06:50:19.96ID:7OsEwwU0 おまえら日本製品不買運動をやっている国については Sky飲んでから語れよ
夏場の営業マンの靴下みたいな臭いがするぞ
夏場の営業マンの靴下みたいな臭いがするぞ
778Anonymous
2021/07/13(火) 10:19:14.43ID:BNQBxFbJ アサヒビールの缶やラベルのデザイン
50年前の物に戻してくれないかなぁ
縁起がいいのに
50年前の物に戻してくれないかなぁ
縁起がいいのに
779Anonymous
2021/07/13(火) 19:38:42.14ID:y2NbaKAP ノンアルコールの酎ハイは唯の炭酸飲料だろ
ノンアルビールは違うけど
ノンアルビールは違うけど
781Anonymous
2021/07/14(水) 04:18:06.52ID:mmlc8czU782Anonymous
2021/07/14(水) 07:30:14.27ID:ExSIV1p9 あと0.7%アルコール抜いてくれ
783Anonymous
2021/07/14(水) 08:31:29.63ID:RG/VkvyI 市場価格いくらくらいだろ
784Anonymous
2021/07/14(水) 09:04:26.59ID:oz11FDfw 微アルはちょっとだけ体にアルコールを入れたい人向けなんだろうけど
どれ程の需要があるのか疑問だ
どれ程の需要があるのか疑問だ
785Anonymous
2021/07/14(水) 09:37:45.70ID:Ez4nWUj3 絶妙なのをだしてきよったなwww
そういえばウエストエンドみかけなくなったが0.9が原因かな?
そういえばウエストエンドみかけなくなったが0.9が原因かな?
786Anonymous
2021/07/14(水) 12:17:19.23ID:PnISAkQy787Anonymous
2021/07/14(水) 13:40:53.77ID:PI7fTCrr 一定の需要はあると思うけどノンアル飲む層なら0%選ぶだろうし中途半端感はあるよね
まぁでも普通のビールと比べても遜色のない味なら微アル選ぶかな
まぁでも普通のビールと比べても遜色のない味なら微アル選ぶかな
788Anonymous
2021/07/14(水) 15:13:25.04ID:BQj7Ynkp ブロリー飲んでるけどアルコールがあるせいか味的には完全なノンアルより好みかな。
でもアルコールがあるので車の運転や仕事の合間というわけにはいかないのが不便かな。
あと調子に乗ってガブガブ飲むと翌日頭が痛くなったので変な添加物でも入っているのかと思ったが、まさかこの微小アルコールで二日酔いだったのか?
龍馬も呑んでみたが悪く無いね。ブロリーより軽い感じ。
でもアルコールがあるので車の運転や仕事の合間というわけにはいかないのが不便かな。
あと調子に乗ってガブガブ飲むと翌日頭が痛くなったので変な添加物でも入っているのかと思ったが、まさかこの微小アルコールで二日酔いだったのか?
龍馬も呑んでみたが悪く無いね。ブロリーより軽い感じ。
789Anonymous
2021/07/14(水) 16:27:30.90ID:BYbYc8xD 今日会社の健診で血圧が今までずっと158とかで血圧高めです云々って記載されてたんだけど
ほぼ1年間ノンアルコールビール飲んでたら120になっててびっくりした
高血圧は血管によくないから下がって良かったですねと言われた
ほぼ1年間ノンアルコールビール飲んでたら120になっててびっくりした
高血圧は血管によくないから下がって良かったですねと言われた
790Anonymous
2021/07/14(水) 17:34:44.05ID:ExSIV1p9 おれはノンアルコールビールに変えて2ヶ月で
上が140あったのが120切るようになったわ
最近はヴェリタスブロイとイオンの炭酸水で
腹をふくらませてる
上が140あったのが120切るようになったわ
最近はヴェリタスブロイとイオンの炭酸水で
腹をふくらませてる
791Anonymous
2021/07/14(水) 20:15:44.04ID:TiqNMwg/ 健康って素晴らしい
792Anonymous
2021/07/14(水) 22:32:22.83ID:yr/SB9gI 今日はコロナのワクチン1回目を打ってきたんで、ノンアルコールビール。ヴェリタスブロイを呑んでるよ。
>>785
ウエストエンド、好きだったなあ。
0.9度あるから、ガブガブ呑むとそれなりに酔うんだよな。
>>785
ウエストエンド、好きだったなあ。
0.9度あるから、ガブガブ呑むとそれなりに酔うんだよな。
793Anonymous
2021/07/14(水) 22:54:01.84ID:lTjTuYhb 尼で安いしブローリー気になるけどこれも0.9%なんだよなぁ…
794Anonymous
2021/07/14(水) 23:23:29.19ID:Ar816/qv ノンアルコールビール結構値上がりしてるんだよな
795Anonymous
2021/07/15(木) 11:01:12.86ID:cKkfNzMa もう炭酸水でいいよ
796Anonymous
2021/07/15(木) 11:09:45.27ID:buhbrsLK 値上げって、ノンアルのくせに調子乗んなよって感じ〜
797Anonymous
2021/07/15(木) 14:07:07.24ID:cKkfNzMa アマゾンでヴェリタスブロイ48本4,600円
それほど値上りはしてないんじゃない
それほど値上りはしてないんじゃない
798Anonymous
2021/07/15(木) 16:38:29.06ID:FGoq9FZM ホッピーだけ飲むっていうんじゃダメなの?
799Anonymous
2021/07/15(木) 16:58:49.40ID:9BKczJd/ 業務スーパーの神戸物産のノンアルコールビール
原材料
麦芽、ホップ抽出物、炭酸
ドイツ産麦芽100%使用500ml
で値段脅威の88円やぞ
ぬるいと甘く感じるが、冷やすとほぼビールの味
原材料
麦芽、ホップ抽出物、炭酸
ドイツ産麦芽100%使用500ml
で値段脅威の88円やぞ
ぬるいと甘く感じるが、冷やすとほぼビールの味
800Anonymous
2021/07/16(金) 11:41:25.93ID:1WfwgXb+ 800
801Anonymous
2021/07/16(金) 11:49:23.98ID:5RFZE+Zw 下戸証明書ってのがあって、欲しいんたが、運営団体である 日本アル○ール協会が信用できない
802Anonymous
2021/07/16(金) 19:05:16.29ID:HvetFRTl なんで伏せ字w
803Anonymous
2021/07/16(金) 19:53:52.92ID:DMaT1Lwd 間違いだ
日本ノンアルコール協会
日本ノンアルコール協会
804Anonymous
2021/07/16(金) 21:36:36.84ID:WzH7oWc6 炭酸水で割る、ポーションタイプのやつとかないの?
805Anonymous
2021/07/17(土) 01:08:34.50ID:QLTyu1RL 何そのプチッとお鍋w
806Anonymous
2021/07/17(土) 01:15:37.78ID:7fNVGNAI807Anonymous
2021/07/17(土) 02:26:43.46ID:PuUBXjUo それホッピーじゃん?
808Anonymous
2021/07/17(土) 07:51:20.44ID:CM8+K5Ek 今週末は発泡酒には手を出さず
ヴェリタスブロイと炭酸水で乗り切るぞ\(^o^)/
ヴェリタスブロイと炭酸水で乗り切るぞ\(^o^)/
809Anonymous
2021/07/17(土) 08:46:17.65ID:3ldqLemy ヴェリタスブロイの広告が新聞に掲載されてた
810Anonymous
2021/07/17(土) 08:47:09.31ID:3ldqLemy これを機にチェーンのスーパーマーケットでももっと取り扱うようになってもらいたい
811Anonymous
2021/07/17(土) 10:25:19.35ID:2Yv3svXI サッポロも脱アルコールだすのかな
価格ビールとほぼ一緒だからなあ
価格ビールとほぼ一緒だからなあ
812Anonymous
2021/07/17(土) 19:49:33.68ID:YIRRWx3s アルコール2〜3%程度のライトビール どこか出してくれんか脳
813Anonymous
2021/07/17(土) 20:20:43.88ID:gXtwS+2P815Anonymous
2021/07/17(土) 22:33:59.23ID:oUGY75Op816Anonymous
2021/07/17(土) 23:57:45.71ID:THepUldJ 1日350缶1本で十分です…
817Anonymous
2021/07/18(日) 06:13:28.15ID:6LCRCK2L 半分ずつ残して冷蔵庫にいれといたらいいさー
818Anonymous
2021/07/18(日) 13:06:36.38ID:axZ1jxBk 炭酸の抜けたノンアルコールほど不味いものもないよね
819Anonymous
2021/07/18(日) 16:22:06.83ID:4Z6hJ6h7 ノンアルじゃなくても炭酸抜けたら何でも不味いぞw
821Anonymous
2021/07/20(火) 18:49:10.95ID:GZ21Jy2i ベイシアでクラウスターラーを発見。
初めて捕獲してみた
初めて捕獲してみた
822Anonymous
2021/07/21(水) 08:17:09.22ID:Tfgxp+GF どこのベイシア?
823Anonymous
2021/07/21(水) 08:26:48.86ID:NC7twZDQ825Anonymous
2021/07/21(水) 11:22:13.64ID:Tfgxp+GF 遠いなぁ...
826Anonymous
2021/07/21(水) 19:02:15.31ID:Omry+BzL 業務スーパーのバーグブロー
ちょっと味が薄いけど飲み易くていいね
炭酸水は500も飲めないけどこれなら飲める
ちょっと味が薄いけど飲み易くていいね
炭酸水は500も飲めないけどこれなら飲める
829Anonymous
2021/07/25(日) 10:04:33.29ID:gJHPp100 女「車できたからノンアルビールにするか」弱者男性「カルピス!」「俺はコーラ!」なぜ弱者男性は食事と甘い子供の飲み物を食べるのか?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1627173045/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1627173045/
830Anonymous
2021/07/25(日) 10:47:02.08ID:LGe/Khzg ノンアルコール発泡酒はないのか?
831Anonymous
2021/07/25(日) 14:58:15.32ID:teRYFXHP ノンアルコールビール夜に飲むようになってからその後か翌朝下痢か軟便になる
個人的に添加物の影響とかなのかな
個人的に添加物の影響とかなのかな
832Anonymous
2021/07/25(日) 15:06:20.92ID:zZfRx2yl 麦ホの黒とクラウスターラーを1:1で混ぜて飲んだら
うめえええええええええええええええええええええええええええええ
うめえええええええええええええええええええええええええええええ
833Anonymous
2021/07/25(日) 17:31:43.33ID:teRYFXHP 全然ノンアルコールじゃねーじゃん
834Anonymous
2021/07/26(月) 20:10:55.17ID:YeNmUVaU ビールの喉越しとかみんなが言うから
下戸の自分はノンアルで体験してるんだが
何が良いのかよくわからん
キリンレモンとかの方がまだ良いわ
突然ビールの旨さが降臨するんだろうか?
下戸の自分はノンアルで体験してるんだが
何が良いのかよくわからん
キリンレモンとかの方がまだ良いわ
突然ビールの旨さが降臨するんだろうか?
835Anonymous
2021/07/26(月) 22:34:09.33ID:oOVhavPs 俺も下戸だから本物の喉越しとやらの感覚がわからない
836Anonymous
2021/07/27(火) 01:40:17.44ID:uz75MCDW アルコールは断ったからもうビールの喉越しは忘れたな
ノンアルコールビールで十分すぎる
ノンアルコールビールで十分すぎる
837Anonymous
2021/07/27(火) 06:18:31.81ID:8UkojZTo 酒はなんでも好きなのにビールだけは飲めないまま生きてきて20代半ばくらいに急に覚醒して飲めるようになったな
それまでみんな風呂上がりのビールが最高とか何言ってるのかさっぱりわからんかったが、喉渇いた時にビールが欲しくなるってこういうことか!って知ったわ
喉越し自体は生でも第3でもノンアルでもちゃんと冷えてればそんな違いあるとは感じないな
それまでみんな風呂上がりのビールが最高とか何言ってるのかさっぱりわからんかったが、喉渇いた時にビールが欲しくなるってこういうことか!って知ったわ
喉越し自体は生でも第3でもノンアルでもちゃんと冷えてればそんな違いあるとは感じないな
838Anonymous
2021/07/27(火) 07:24:43.46ID:U8kFGjnv おれなんかもうノンアルコールビールもやめて炭酸水にしたぜ
トップバリューの炭酸水コスパ最高
トップバリューの炭酸水コスパ最高
839Anonymous
2021/07/27(火) 10:40:22.68ID:M0cI+3Lg TBS田村アナは週末にビアリーを飲む時が幸せだと言っていた
度数がちょうど良いと
度数がちょうど良いと
840Anonymous
2021/07/27(火) 12:19:14.91ID:SOSkDVm3 個人的にはオレもビアリーの味好きだなー。
841Anonymous
2021/07/27(火) 15:02:48.92ID:bvSod82j >>838
炭酸水は業務スーパーが断トツで安い
業務スーパーで売ってるドイツ産と称する
ノンアルコールビールは超不味いね。二度と買わない。
同じ業務スパの韓国産のローアルコールビールも
不味いけどドイツ産ノンアルよりまし
炭酸水は業務スーパーが断トツで安い
業務スーパーで売ってるドイツ産と称する
ノンアルコールビールは超不味いね。二度と買わない。
同じ業務スパの韓国産のローアルコールビールも
不味いけどドイツ産ノンアルよりまし
842Anonymous
2021/07/27(火) 15:48:10.34ID:U8kFGjnv 業務スーパー近所にないのよ(´・ω・`)
だからまいばすけっとでトップバリューの炭酸水買ってる
ときどきサントリーオールフリー買ってる
国産ノンアルコールビールでは一番まともな味だと思う
だからまいばすけっとでトップバリューの炭酸水買ってる
ときどきサントリーオールフリー買ってる
国産ノンアルコールビールでは一番まともな味だと思う
843Anonymous
2021/07/27(火) 15:56:41.48ID:8RUl36si いやぁオールフリーが一番まともはないわ…
それならまだドライゼロの方がマシ
余談だが炭酸水って強弱の違いくらいしかないと思い込んでたけど意外と味も違うのね
天然水系の炭酸水にしたらハイボールが露骨に美味くなってびびった
それならまだドライゼロの方がマシ
余談だが炭酸水って強弱の違いくらいしかないと思い込んでたけど意外と味も違うのね
天然水系の炭酸水にしたらハイボールが露骨に美味くなってびびった
844Anonymous
2021/07/27(火) 16:46:56.83ID:NBrQiMoS ほんと、味覚は個人差が大きいよね
ヴェリタスブロイが美味しいと
書いてるやつがいるんだもの、驚くよ
あれ、近所で1本68円だけど只でも
要らない
ヴェリタスブロイが美味しいと
書いてるやつがいるんだもの、驚くよ
あれ、近所で1本68円だけど只でも
要らない
845Anonymous
2021/07/27(火) 16:51:32.56ID:U8kFGjnv おれはドライゼロはぜんぜんだめ
ヴェリタスブロイはけっこう好き
ヴェリタスブロイはけっこう好き
846Anonymous
2021/07/27(火) 18:19:43.58ID:FajpV3Cv オマエら 一番はクラウスターラーだろ?
847Anonymous
2021/07/27(火) 18:30:42.25ID:tiRhb9V6 ココに出て来るのは一通り飲んでるけど
正直これが一番旨いとか言うのは無いかな
時折ドライゼロは不味く感じる事がある
龍馬は旨さが分からない
正直これが一番旨いとか言うのは無いかな
時折ドライゼロは不味く感じる事がある
龍馬は旨さが分からない
848Anonymous
2021/07/27(火) 19:33:07.85ID:JqXCF2uh 毎日2本くらいノンアルコールビール飲んでたら、酸味料で舌が痛くなったぞ
酸味料入ってないのがいい
酸味料入ってないのがいい
849Anonymous
2021/07/27(火) 19:57:12.44ID:uz75MCDW 俺凄く龍馬が好みなんだけど味だけは人それぞれだからな
定番見つけてから定番探しの旅早めに終わったわ
俺もベリタスは味がわからなかった
定番見つけてから定番探しの旅早めに終わったわ
俺もベリタスは味がわからなかった
850Anonymous
2021/07/27(火) 20:48:07.84ID:2Jl9Jp49 ヴェリタスは酸味
クラウスは臭み
が気になるかな
クラウスは臭み
が気になるかな
851Anonymous
2021/07/27(火) 21:00:04.28ID:13Mwg7Bt たしかにヴェリタスがダメな人は酸味が気になってそうな印象
個人的にはグリーンズフリーとかは酸味強すぎてダメだけどヴェリタスくらいならいけるって感じかな
個人的にはグリーンズフリーとかは酸味強すぎてダメだけどヴェリタスくらいならいけるって感じかな
852Anonymous
2021/07/28(水) 00:13:46.11ID:0dBgO7IB ヴェリタスは酸味以前にニオイが駄目
853Anonymous
2021/07/28(水) 15:26:31.89ID:RxiAwBkU じゃあおまえらお好みのノンアルコールビールって何よ
854Anonymous
2021/07/28(水) 15:33:11.17ID:2IoMl9Wh アルコールってけっきょは麻薬と同類なんだろな
辞めるのが健康にいいよな
辞めるのが健康にいいよな
855Anonymous
2021/07/28(水) 18:06:33.16ID:cGOMBbqu 酒飲んでも長生きする人もいれば
飲まないのに短命な人もいる
人生なんてそんなもの
飲まないのに短命な人もいる
人生なんてそんなもの
856Anonymous
2021/07/28(水) 18:35:01.98ID:2Wzxo8ty アルコールは合法ドラッグ
身を亡ぼす
身を亡ぼす
859Anonymous
2021/07/29(木) 00:26:13.47ID:TVztcsTT やまやで売ってる0.7%のローアルコールビール、ワイルドウエスト6本398円
原料見て甘そうだなと思ったが案の定甘い
ビールの泡立ちもなく、個人的には甘さ控えめの色付きサイダーと判定した。
変な臭いも酸味もないがビールとは異質な飲物
ばら売りしてなかったから6本パックを買ったが、買わなきゃよかった…
原料見て甘そうだなと思ったが案の定甘い
ビールの泡立ちもなく、個人的には甘さ控えめの色付きサイダーと判定した。
変な臭いも酸味もないがビールとは異質な飲物
ばら売りしてなかったから6本パックを買ったが、買わなきゃよかった…
860Anonymous
2021/07/29(木) 06:53:43.29ID:LWF00A3t 業務スーパーで売っているSkyっていうノンアルビール
ミツカン酢みたいな味がしてまずい
ミツカン酢みたいな味がしてまずい
861Anonymous
2021/07/29(木) 08:15:48.11ID:RExo842x イスラム教は素晴らしい
862Anonymous
2021/07/29(木) 08:38:21.70ID:ZblVIw9j トップバッリュの強炭酸は作ってるのサンガリアで採水地は伊賀
つまり中身はCMでやってるあれ
つまり中身はCMでやってるあれ
863Anonymous
2021/07/29(木) 11:36:56.91ID:aLqMO7JF864Anonymous
2021/07/29(木) 16:39:14.98ID:OG3xDOQp ただいま市場拡大中!ノンアルコールビールテイスト飲料に情熱を注ぐマーケティング担当者に密着…8/1(日)BACKSTAGE(バックステージ)
8月1日(日)よる11:30放送 『BACKSTAGE』、今回のテーマは「『ノンアル飲料』に情熱を注ぐマーケティング担当者に密着」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000693.000015357.html
8月1日(日)よる11:30放送 『BACKSTAGE』、今回のテーマは「『ノンアル飲料』に情熱を注ぐマーケティング担当者に密着」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000693.000015357.html
865Anonymous
2021/07/29(木) 18:28:58.03ID:eKQeH1gg 炭酸麦茶
866Anonymous
2021/07/29(木) 19:12:19.13ID:TVztcsTT 業務スーパーの炭酸水も伊賀の天然水
と書いてある、1000mlで59円
と書いてある、1000mlで59円
867Anonymous
2021/07/29(木) 19:36:35.12ID:Jjd9soED >>857
俳優の山本耕史とips細胞の山中伸弥教授はどちらも凄まじい酒豪だけど、どっちも年齢に比べて若くみえる
俳優の山本耕史とips細胞の山中伸弥教授はどちらも凄まじい酒豪だけど、どっちも年齢に比べて若くみえる
869Anonymous
2021/07/29(木) 21:00:20.01ID:ZblVIw9j 炭酸水で麦茶作ったらビアテイストになるだろうか
麦茶の希釈缶で試してみようかな
麦茶の希釈缶で試してみようかな
870Anonymous
2021/07/29(木) 21:07:02.91ID:VjL6l72Z >>869
結果報告よろ
結果報告よろ
871Anonymous
2021/07/29(木) 23:10:02.60ID:LWF00A3t ビール缶を振って炭酸抜いたら麦茶になるのか?
872Anonymous
2021/07/30(金) 02:59:13.56ID:AcULfGw0 麦茶じゃホップがねーじゃねーか
873Anonymous
2021/07/30(金) 07:18:38.86ID:B204WAGe 麦茶の2リットル用希釈缶を炭酸水で400ミリリットルくらいで割ったから、かなり濃いはずだけど
ビールのような苦味は無かったな
濃い麦茶だなとしか感じなかった
ビールのような苦味は無かったな
濃い麦茶だなとしか感じなかった
874Anonymous
2021/07/30(金) 08:36:47.54ID:fuS7vRIA 毎晩ビール2L飲んでたビール大好き人間だったけど、アラフォーになったのを機に
平日は糖質オフビール・週末だけ普通のビールを楽しむ生活に変えた。
それで段々と薄いビール味に慣れたので、毎日糖質オフビールでもいけるようになった。
そこから更に、
平日は糖質オフビール・週末だけノンアルビールに変え、休肝日が作れるようになった(仕事終わりにアルコール無しでは寂しかったから、休肝日は休日に充てた)
↓
そこから毎日ノンアルビールに変わり、ノンアルも薄味に変わっていき、
平日はノンアルビール・週末は炭酸水
それが毎日炭酸水の生活に変わっていき、やっと今
楽しみがある日だけ炭酸水という、普段は嗜好的な飲み物が必要ない体になれた。
ここまでくるのに5年もかかってしまったよw
平日は糖質オフビール・週末だけ普通のビールを楽しむ生活に変えた。
それで段々と薄いビール味に慣れたので、毎日糖質オフビールでもいけるようになった。
そこから更に、
平日は糖質オフビール・週末だけノンアルビールに変え、休肝日が作れるようになった(仕事終わりにアルコール無しでは寂しかったから、休肝日は休日に充てた)
↓
そこから毎日ノンアルビールに変わり、ノンアルも薄味に変わっていき、
平日はノンアルビール・週末は炭酸水
それが毎日炭酸水の生活に変わっていき、やっと今
楽しみがある日だけ炭酸水という、普段は嗜好的な飲み物が必要ない体になれた。
ここまでくるのに5年もかかってしまったよw
875Anonymous
2021/07/30(金) 11:21:33.41ID:PN1RGzEs876Anonymous
2021/07/30(金) 16:50:25.11ID:Ct0je3lO877Anonymous
2021/07/30(金) 22:10:29.28ID:NZK0TEm6 サンガリアで思い出したけどイオン系列でたまに見かけるノンアルコールビールはよくこんなのゴーサインだしたなってくらい
サンガリア結構美味い飲み物あるのにな
サンガリア結構美味い飲み物あるのにな
879Anonymous
2021/07/31(土) 00:53:51.50ID:gS9xQXxf トップバリュのノンアルビール不味いらしいな
まだ飲んでないけど
まだ飲んでないけど
880Anonymous
2021/07/31(土) 07:57:02.84ID:cM2E5sOV トップバリューのノンアルコールビールは
まいばすけっとで売っていないという不思議
まいばすけっとで売っていないという不思議
881Anonymous
2021/07/31(土) 10:03:46.50ID:az8zKrFE 濃い目のスパークリング麦茶になったわ
ビアテイストではないけど、これはこれで嫌いじゃない
他の希釈用缶でも試してみようかな
ビアテイストではないけど、これはこれで嫌いじゃない
他の希釈用缶でも試してみようかな
882Anonymous
2021/07/31(土) 10:43:04.75ID:Voi9xNA5 やはりメリットは気兼ねなく昼間から飲んでもこれは酒じゃないのに酒飲んでる感がいいだよなぁ
最近は会社の打ち合わせ前に景気づけに飲んでいく
だからといって酒が飲みたいわけじゃない人には本当に助かるよ
あとビールを喉越し気にして飲んだことないや
最近は会社の打ち合わせ前に景気づけに飲んでいく
だからといって酒が飲みたいわけじゃない人には本当に助かるよ
あとビールを喉越し気にして飲んだことないや
883Anonymous
2021/07/31(土) 18:35:22.12ID:gS9xQXxf ベリタスは変なニオイさえしなければトップにしてもいいんだけど
何とか改善してくれないかな
ニオイだけ惜しい
何とか改善してくれないかな
ニオイだけ惜しい
884Anonymous
2021/07/31(土) 20:45:51.22ID:LJhaFGIZ ヴェリタスを臭いとか思った事無いんだけど
885Anonymous
2021/07/31(土) 21:42:56.04ID:ePJuQXRR 本来の麦の匂いだよ
886859
2021/08/01(日) 18:15:44.65ID:HIKOjhqF やまやのワイルドウエスト2本目飲んだら
ビールのような細かい泡が立った。
なんで前回は泡立たなかったのか分からないけど
とりあえず泡立ちが悪いという評価は取り消します。
味はやっぱり少し甘味がある。
ビールのような細かい泡が立った。
なんで前回は泡立たなかったのか分からないけど
とりあえず泡立ちが悪いという評価は取り消します。
味はやっぱり少し甘味がある。
887Anonymous
2021/08/01(日) 20:27:06.65ID:2u/UuQO4 石鹸が足りないんじゃね?
888Anonymous
2021/08/01(日) 21:16:11.61ID:2u/UuQO4 クラウスターラーが一番うまい
889Anonymous
2021/08/02(月) 08:03:53.83ID:hA29Pq4f 週末ヴェリタスブロイいっぱい飲んでしまった
意外にコスパ悪い
意外にコスパ悪い
890Anonymous
2021/08/02(月) 08:59:21.25ID:qnH9bIhE 忍者ラガーってどうなの?
891Anonymous
2021/08/02(月) 09:14:31.96ID:hA29Pq4f ヴェリタスブロイは330mlなのであっというまに飲んでしまうわ
892Anonymous
2021/08/02(月) 22:04:45.40ID:+dZrIY0B ビアリー高いだのアルコールはいらんだのけなして飲まなかったが
暑中見舞いでいただいたんだが
今まですまんかった、今まで飲んだどのビールとノンアルコールビールより美味いわ
アルコール発酵させた自然な微炭酸に豊潤な苦味
ただ高いから悲しいかな自分では買うことはないが
暑中見舞いでいただいたんだが
今まですまんかった、今まで飲んだどのビールとノンアルコールビールより美味いわ
アルコール発酵させた自然な微炭酸に豊潤な苦味
ただ高いから悲しいかな自分では買うことはないが
893Anonymous
2021/08/02(月) 22:23:30.77ID:tU1UxQpj ある貧乏人の日記
894Anonymous
2021/08/02(月) 23:08:41.35ID:PunvbPde そう言われると…気になるな(´・ω・`)
895Anonymous
2021/08/03(火) 00:15:20.88ID:75jKnOCn ビアリー味はまあまあだけど
何処の需要を狙ってるのかが疑問
ノーアルコール派は多分常飲しないだろうし
低アルコール派にとっても幾らなんでも度数が低すぎる
そこへもって値段はビール並
一体誰がターゲットなんだろう?
何処の需要を狙ってるのかが疑問
ノーアルコール派は多分常飲しないだろうし
低アルコール派にとっても幾らなんでも度数が低すぎる
そこへもって値段はビール並
一体誰がターゲットなんだろう?
896Anonymous
2021/08/03(火) 01:08:18.35ID:UsH+UecE ベリタスは近くの店で1本69円と
安いことだけは魅力
カルディでは1本100円だったかな?
安いことだけは魅力
カルディでは1本100円だったかな?
897Anonymous
2021/08/03(火) 01:15:38.24ID:47xlfe6k 車運転しなきゃいけないとかよっぽどアルコールに過敏でなければノンアルの括りとして捉えてるのでは
>ビアリーやホッピーとかの微アル
値段がネックなのは以前から言われてるね
自分は酸っぱいノンアル飲むよりは多少高くてもビアリー1本飲む方が満足できるかな
でも暑い日とか風呂上がりにグビグビ飲みたいのはヴェリタスブロイだな
次点で添加物フリー系のやつ
>ビアリーやホッピーとかの微アル
値段がネックなのは以前から言われてるね
自分は酸っぱいノンアル飲むよりは多少高くてもビアリー1本飲む方が満足できるかな
でも暑い日とか風呂上がりにグビグビ飲みたいのはヴェリタスブロイだな
次点で添加物フリー系のやつ
898Anonymous
2021/08/03(火) 05:34:31.73ID:d6YeDws1 運転中にビアリー1本飲んだら飲酒検問でひっかかるのかな?
899Anonymous
2021/08/03(火) 08:41:46.48ID:oODfq+mb ビアリーの白い方は
苦味料や香料が入ってるのが残念だ
苦味料や香料が入ってるのが残念だ
900Anonymous
2021/08/03(火) 10:28:35.46ID:rqAikPpY ビアリーが1本100円ならこれ一択なんだがな
901Anonymous
2021/08/03(火) 11:10:59.03ID:EJFQD4c/ 酒税がっぽり取られてるからな
アホらし
アホらし
902Anonymous
2021/08/03(火) 14:11:43.10ID:Ik6kRjPo ビアリーは清涼飲料水だが脱アルコール製法だから酒税がかかるのか?
それで高くなる?
それで高くなる?
903Anonymous
2021/08/03(火) 16:18:47.04ID:MLnSqqBx 飲酒量を変えずに今まで飲んでた酒から低アルビールに変更したとして、はたしてどの程度体に優しいのか?って話になってくるよな
本当に健康に気を遣うならノンアルにするし
本当に健康に気を遣うならノンアルにするし
904Anonymous
2021/08/03(火) 16:57:12.73ID:wT7WJQ8K 酒税法的には1パーセント未満は酒ではない。
ビアリーは高いけど本物ビールよりは安い。
飲食店で、ノンアルコールビール、としてメニュー入りしないだろうからここでの売上が伸びないな。
などなど
ビアリーは高いけど本物ビールよりは安い。
飲食店で、ノンアルコールビール、としてメニュー入りしないだろうからここでの売上が伸びないな。
などなど
905Anonymous
2021/08/03(火) 18:05:08.57ID:d6YeDws1906Anonymous
2021/08/03(火) 18:07:48.13ID:pHJz35ut ビアリーは糖質が高いのがきつい
907Anonymous
2021/08/03(火) 18:39:25.37ID:4ACIfEt1 ウエストエンドはどこへ消えたのか?
908Anonymous
2021/08/03(火) 19:08:19.44ID:d6YeDws1 ピアリーは抜いたアルコールを他の蒸留酒のスピリッツとして使われるから
値段が高くても仕方ない
脱アルコールのビールなら
海外でアルコール抜いた
ヴェリタスブロイやクラウスターラーが安くておススメ
値段が高くても仕方ない
脱アルコールのビールなら
海外でアルコール抜いた
ヴェリタスブロイやクラウスターラーが安くておススメ
909Anonymous
2021/08/03(火) 20:41:00.01ID:/Ujr6OH6 万代って店によって商品内容が
バラバラだな
ある店ではブローリープレミアムラガーを
売ってるのに別の店では売ってなくて
ベリタスを売ってる
ある店ではどちらも売ってない
バラバラだな
ある店ではブローリープレミアムラガーを
売ってるのに別の店では売ってなくて
ベリタスを売ってる
ある店ではどちらも売ってない
910Anonymous
2021/08/03(火) 23:15:05.27ID:UOg8oP3s 噛み合わない人がいるが放置w
911Anonymous
2021/08/04(水) 08:11:19.65ID:mP9Lu2sK なんで国内産脱アルコールビールは製造できないんだ
以下無限ループ
以下無限ループ
912Anonymous
2021/08/04(水) 09:59:08.99ID:zf3tCioA ホッピーだけは例外
913Anonymous
2021/08/04(水) 13:02:43.68ID:XAd/6iWv >>908
逆に考えると、ウイスキーのような蒸留酒の残渣を使ってノンアルコールビールを作るという手もあるのだろうか?
逆に考えると、ウイスキーのような蒸留酒の残渣を使ってノンアルコールビールを作るという手もあるのだろうか?
914Anonymous
2021/08/04(水) 13:28:39.44ID:8tV7Iivh ついにノンアルコールでビールの旨さ開眼
苦いのがうまいと思うようになるんだね
しかし一本百円て安すぎ
苦いのがうまいと思うようになるんだね
しかし一本百円て安すぎ
916Anonymous
2021/08/04(水) 21:39:01.28ID:1+n4Ldfq しばらくカインズホームのノンアルコールビール飲んでてきらしたから久々にドライゼロ飲んだら異様に感じたな
ビール製造製法って書いてあるから安いけど脱アルコール製法なのかね
ビール製造製法って書いてあるから安いけど脱アルコール製法なのかね
917Anonymous
2021/08/05(木) 12:48:32.86ID:o/QosIUA 酒税法の関係で日本で脱アルコールビールは製造できない
ドライゼロは添加物たっぷりのビールテイスト飲料
ドライゼロは添加物たっぷりのビールテイスト飲料
918Anonymous
2021/08/05(木) 18:59:23.16ID:zRcq3e78 日本で脱アルコールビールを製造すると、販売価格はビールと同じになってしまう
これだとまず売れない
これだとまず売れない
919Anonymous
2021/08/05(木) 20:25:53.59ID:DMlfmrBg 同じ作り方なのに海外からの輸入のが安いとか変な話だな。酒税法変えれば良いけど、この国では難しいだろうな。
ノンアルコールビール利権とか出来れば別だけど。
ノンアルコールビール利権とか出来れば別だけど。
921Anonymous
2021/08/05(木) 21:36:54.60ID:qVEMhHYl カインズのノンアルコールビールはバラ売りしてますか?
ケース買いは地雷だったときに辛い
ケース買いは地雷だったときに辛い
923Anonymous
2021/08/07(土) 00:05:27.51ID:krc/19k6 キリングリーンズフリー初めて飲んだが
ヴェリタスブロイと似ているな
ヴェリタスブロイと似ているな
924Anonymous
2021/08/07(土) 01:09:15.90ID:zsgrQqfk 全然似てないです
925Anonymous
2021/08/07(土) 01:36:48.94ID:1L0+ibvA ベリタスは合わなかった
926Anonymous
2021/08/07(土) 07:44:44.50ID:FrpRpgZo サンガリア炭酸天然水1L飲んでる
コスパ最高
コスパ最高
927Anonymous
2021/08/07(土) 17:29:39.58ID:WZKUmCna ライムショット見つけた
結構うまい
結構うまい
928Anonymous
2021/08/07(土) 19:05:15.06ID:ucAIYVVG わし、今日もクラウスターラーを呑む。
929Anonymous
2021/08/07(土) 20:26:02.93ID:ceBy10LT クラウスターラーってアルコール入ってるんやろ
930Anonymous
2021/08/07(土) 20:38:01.41ID:Ko7feVd7 CGCのゼロクリアは意外と美味かった トップバリューのノンアルはクソ不味い
931Anonymous
2021/08/07(土) 21:23:39.70ID:krc/19k6 クラウスターラーって店で売ってるのを見たことがない
ウエストエンドってのが美味かったらしいな
一度も飲めずに残念だった
ウエストエンドってのが美味かったらしいな
一度も飲めずに残念だった
933Anonymous
2021/08/07(土) 23:25:59.96ID:iN4dpQkI934Anonymous
2021/08/08(日) 04:47:08.37ID:mto96HiK クラウスターラー昔は0.5表示だったわ
今は0扱いになってるね
今は0扱いになってるね
935Anonymous
2021/08/08(日) 13:43:24.29ID:XiZM3Bug クラウスターラー欲しいが
アマゾンで1ケース買う勇気はない
かと言って小売店を探すのも困難
アマゾンで1ケース買う勇気はない
かと言って小売店を探すのも困難
936Anonymous
2021/08/08(日) 16:13:41.98ID:mto96HiK 今回のグリーンズフリーは妙に青臭い。
なぜ?
前回は違ったのに!!
なぜ?
前回は違ったのに!!
937Anonymous
2021/08/08(日) 19:29:17.39ID:8bp7AncI その青臭いというのはヴェリタスと
同じさつま芋臭のことかな
同じさつま芋臭のことかな
938Anonymous
2021/08/08(日) 21:15:54.02ID:4nLpHm78 たしかにグリーンズフリーはさつま芋臭あるな
939Anonymous
2021/08/08(日) 21:28:51.60ID:aehpAQIt 何なんだよそのサツマイモ臭って
原材料にそんなもん書いてあるの?
原材料にそんなもん書いてあるの?
940Anonymous
2021/08/08(日) 21:59:06.50ID:MA82yx6v またサツマイモ野郎が来たか…
941Anonymous
2021/08/08(日) 22:04:53.13ID:gLHbEqda 鼻にサツマイモが詰まってるんじゃないか
942Anonymous
2021/08/09(月) 08:46:45.39ID:eCihNhk4 体臭がサツマイモなんじゃないか?
943Anonymous
2021/08/09(月) 11:00:13.48ID:gSq5KQ4U グリーンズフリー、ヴェリタス以外でもノンアル、ローアルビールは
多かれ少なかれ、さつまいも臭がある。
ビールはもちろん、新ジャンルさえ、さつまいも臭がする製品はない。
ここを改善しないとビール代用品にはならない。
多かれ少なかれ、さつまいも臭がある。
ビールはもちろん、新ジャンルさえ、さつまいも臭がする製品はない。
ここを改善しないとビール代用品にはならない。
944Anonymous
2021/08/09(月) 12:51:09.98ID:cRPCDiyG グリーンズフリー臭いとか不味いとか書くと異様に擁護が入るよね
グリーンズフリーだけ
グリーンズフリーだけ
945Anonymous
2021/08/09(月) 15:55:00.55ID:f4OEIquD サツマイモはNG指定だな
グリーンズフリーはクソ不味いけど
グリーンズフリーはクソ不味いけど
947Anonymous
2021/08/09(月) 19:23:52.33ID:X0M7C5JL スタイルフリーて麦茶なの?
948Anonymous
2021/08/09(月) 21:35:16.67ID:SQG7nmcv じゃがいもの臭いなんかしないだろ
949Anonymous
2021/08/09(月) 23:21:18.71ID:eSozNBo/ 幻嗅ってやつだろ
病人だからスルー
病人だからスルー
950Anonymous
2021/08/09(月) 23:38:48.95ID:f4OEIquD ここ見るたびに芋の話してんな
一度病院に行って診てもらえ
一度病院に行って診てもらえ
951Anonymous
2021/08/10(火) 00:09:17.03ID:M+7SrSkm ググってみた限りでも、さつま芋言ってるのが多いからしょうがない
青酸カリもアーモンド臭あるぐらいだから
グリーンズフリーにもイモくささがあっていい
青酸カリもアーモンド臭あるぐらいだから
グリーンズフリーにもイモくささがあっていい
952Anonymous
2021/08/10(火) 00:57:05.67ID:wo/ZvuAp わかったわかったお前だけだからもう芋の話はするな
953Anonymous
2021/08/10(火) 07:21:29.40ID:iUslnixE >>947
麦茶を炭酸水で割ってみたのが開発のきっかけ、というのはありそう
麦茶を炭酸水で割ってみたのが開発のきっかけ、というのはありそう
954Anonymous
2021/08/10(火) 07:44:36.03ID:HQxOxAEN おらのノンアルコールビールを芋臭いと言うやつはおめぇーかー
955Anonymous
2021/08/10(火) 14:42:25.82ID:dnuP4Fj9 グリーンは確かに違和感あるな
スーパーの売り場でも商品少ないな
コンビニなんてほとんどなかったりする
スーパーの売り場でも商品少ないな
コンビニなんてほとんどなかったりする
956Anonymous
2021/08/10(火) 14:43:30.11ID:AUM95elo 近所のスーパーにVeritasbra?uが大量に置いてあったので買って飲んだ
なるほど・・・脱アルコール製法だけに旨いっすね
あとは好みの問題かもしれないが
オレは酸味の少ないCLAUSTHALERのほうが好きだな
なるほど・・・脱アルコール製法だけに旨いっすね
あとは好みの問題かもしれないが
オレは酸味の少ないCLAUSTHALERのほうが好きだな
957Anonymous
2021/08/10(火) 21:44:37.17ID:IQs/dL/k クラウスターラーのレビュー読むと甘いと書いてる人が非常に多い
1本テスト的に飲みたかったが、店で見つけても買うことはないだろう
1本テスト的に飲みたかったが、店で見つけても買うことはないだろう
958Anonymous
2021/08/11(水) 00:44:41.63ID:o7uMNg6I 今日コストコ行ってヴォルファス エンゲルマンを買ってみた。一口目は苦味が強く目立ちいまいちかなって思ったが、一本飲み終わる頃には苦味と共に穀物の香りを感じてなかなか良いと思った
アルコールが0.5%含まれるのが不満だけど
アルコールが0.5%含まれるのが不満だけど
959Anonymous
2021/08/11(水) 01:09:15.20ID:R9i5GFwK ヴェリタスも微量にアルコール入ってるのか?
0.9%のブローリーよりもヴェリタスの方が酔うと
レビューに書いてる人がいる
0.9%のブローリーよりもヴェリタスの方が酔うと
レビューに書いてる人がいる
960Anonymous
2021/08/11(水) 04:20:06.06ID:Jtjcu+l3 0.0%表記で入ってるわけねーだろ
961Anonymous
2021/08/11(水) 06:42:02.46ID:FOGM4l7u 錯覚です
962Anonymous
2021/08/11(水) 08:05:02.05ID:fm2rPeQi ビールを飲んだと脳が錯覚起こすらしいね
おれもヴェリタスブロイ飲んで酔ったような
感覚になることがある
おれもヴェリタスブロイ飲んで酔ったような
感覚になることがある
963Anonymous
2021/08/11(水) 14:14:37.00ID:zPXA+NR/ ヴェリタスブロイ飲んだが 何なんだこのビールにはない酸っぱさは
グリーンズフリーよりひどい
二度と買わん
グリーンズフリーよりひどい
二度と買わん
965Anonymous
2021/08/11(水) 15:22:32.47ID:klNN79P3 クラウスも後味が臭いぞw
966Anonymous
2021/08/11(水) 15:52:57.71ID:Gq1wkNP2 どこのメーカーでもいいから
600mlぐらいのペットボトルで出してくれないかなあ
600mlぐらいのペットボトルで出してくれないかなあ
967Anonymous
2021/08/11(水) 15:53:13.45ID:BuFUf157 マズイとかの感想言う場合、普段飲んでる銘柄書いた方が参考になるんじゃないの
968Anonymous
2021/08/11(水) 16:36:46.53ID:3h8+8saQ ベリタスブロイと麦ホの黒を1:1で割って飲んだら
うめええええええええええええええええええええ
うめええええええええええええええええええええ
969Anonymous
2021/08/12(木) 01:40:13.23ID:e/Obphzg 個人的にはグリーンズフリーほど酸っぱいノンアルなんて知らないんだが本当にみんな同じもの飲んでるか不思議になってくるな
971Anonymous
2021/08/12(木) 06:44:29.66ID:8Q81mfWk あれは酸っぱいよね
微アルレモンサワーで売られてもいいくらいだと思う
微アルレモンサワーで売られてもいいくらいだと思う
973Anonymous
2021/08/12(木) 08:35:38.43ID:OTUveHb8974Anonymous
2021/08/12(木) 11:17:25.19ID:6MDgn18Z 素朴な疑問
ヴェリタスブロイやクラウスターラーにアルコール加えたらビールに戻るのだろうか?・・・
ヴェリタスブロイやクラウスターラーにアルコール加えたらビールに戻るのだろうか?・・・
975Anonymous
2021/08/12(木) 12:05:40.48ID:O74aReT8 そんなことをするよりバーリアルの方が100倍美味いし安上がり
976Anonymous
2021/08/12(木) 12:08:52.13ID:O74aReT8 今まで飲んだノンアルで一番不味かったのは業務スーパーで
売ってるドイツ産の500ml缶
これだけは只でも要らない
売ってるドイツ産の500ml缶
これだけは只でも要らない
977Anonymous
2021/08/12(木) 16:45:16.50ID:e/Obphzg978Anonymous
2021/08/12(木) 16:49:46.09ID:e/Obphzg てか今思ったけど感想に大きく差が出るのは缶直派とグラス派の違いもありそうだな
自分はビール系は全部ワイングラス(大吟醸グラス)で飲んでるけど缶直だと不味いって感じる銘柄も多いし
自分はビール系は全部ワイングラス(大吟醸グラス)で飲んでるけど缶直だと不味いって感じる銘柄も多いし
979Anonymous
2021/08/12(木) 16:54:23.23ID:yy3jaKeO ドライゼロ>>>グリーンズフリー>ヴェリタス>Sky
なんだかんだ言ってもドライゼロが一番ビールっぽいよ
なんだかんだ言ってもドライゼロが一番ビールっぽいよ
980Anonymous
2021/08/12(木) 18:14:33.94ID:6MDgn18Z お気に入りビールを作っているメーカーのノンアルが一番おいしく感じるらしい
981Anonymous
2021/08/12(木) 18:41:30.25ID:utEdabAu グリーンズフリー
草の匂いが、、
草の匂いが、、
982Anonymous
2021/08/12(木) 18:52:22.34ID:p8V430Kz skyってデザインとか名前もスーパードライのパクりやろ
韓国ってほんと…
韓国ってほんと…
983Anonymous
2021/08/12(木) 21:46:11.73ID:ipmKsf5V984Anonymous
2021/08/12(木) 23:09:34.04ID:fLyspPWa どれが美味しいビールかわからなくなった
アル有りはたまにしか飲まないせいもあるが
特に発泡酒、第三のビールは種類も多くて味の利き分けが難しい
アル有りはたまにしか飲まないせいもあるが
特に発泡酒、第三のビールは種類も多くて味の利き分けが難しい
985Anonymous
2021/08/13(金) 10:37:43.72ID:ytSbLWYA986Anonymous
2021/08/13(金) 11:29:53.45ID:C0NBdxNg Skyって米酢の臭いがしないか?
988Anonymous
2021/08/13(金) 14:43:08.72ID:C0NBdxNg ノンアル飲むとめまいがするんだけど気のせい?
989Anonymous
2021/08/13(金) 19:19:51.05ID:eegWWeHd 芋臭さも目眩も気のせい
990Anonymous
2021/08/13(金) 23:33:53.18ID:Uaqojbsf グリーンズフリーは一口で次は買わんと心に決めたノンアルビール
ベリタスはカルディで買って飲んでなんだこんなものかって感じだった
ベリタスはカルディで買って飲んでなんだこんなものかって感じだった
991Anonymous
2021/08/14(土) 00:05:31.42ID:obMeEzJi グリーンズフリーを酸っぱくしてるのは米発酵エキスみたいなもんが入ってたからだと思った
992Anonymous
2021/08/14(土) 02:43:07.29ID:1Oorercw 誰かオレの素朴な疑問に答えてくれ
ヴェリタスブロイやクラウスターラーにアルコール加えたらビールに戻るのだろうか?・・・
ヴェリタスブロイやクラウスターラーにアルコール加えたらビールに戻るのだろうか?・・・
993Anonymous
2021/08/14(土) 08:15:30.26ID:rdrJnbwN ホッピーの焼酎割りは薄っすいビールもどき飲料でしかなかった
994Anonymous
2021/08/14(土) 16:55:08.99ID:R/neFVip ノンアルが結構飲める味に成長してきたのにグリーンズフリーが
昔の激マズになってきたのはどういうことよ!350を飲むのに苦労した。
昔の激マズになってきたのはどういうことよ!350を飲むのに苦労した。
996Anonymous
2021/08/14(土) 20:15:40.69ID:R85DCdAA グリーンズフリーが一番旨いと書いてる
人もいる
関係者のサクラレビューかも知れないが
人もいる
関係者のサクラレビューかも知れないが
997Anonymous
2021/08/14(土) 21:23:39.86ID:1Oorercw ヴェリタスブロイ飲んだんだが何でこんなに酸っぱいの?
まとめ買いしなくて正解
次は無いな
まとめ買いしなくて正解
次は無いな
999Anonymous
2021/08/14(土) 22:50:40.31ID:o6ZCT1Qy 酸っぱいと思うのは最初だけだぞ
毎日飲んでるとどんどんビールに感じてくる
毎日飲んでるとどんどんビールに感じてくる
1000Anonymous
2021/08/15(日) 00:46:09.49ID:Iy8VbDgM 質問したいことがあるのですが、
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 683日 10時間 36分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 683日 10時間 36分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★5 [シャチ★]
- 川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ [香味焙煎★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【復活を熱望するロックバンド】ランキング 3位『JUDY AND MARY』、2位『X JAPAN』 1位に…「今の若者にも聞いて欲しい」 [湛然★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Fラン】大学で義務教育レベルの講義 助成金配分で財務省と文科省対立 [香味焙煎★]
- 【画像】嫌儲民の3割が好きなアイス、たぶんこれ [748563222]
- フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」👈見捨てるって選択肢あるのかよw [476167917]
- (ヽ`ん´)「おい!春麗が和式便所でうんこしてる画像出来たか!」🤖「はい!」(ヽ´ん`)「…(なんだこの変態AI…キモ」 [782460143]
- 人生終わったから誰か聞いて
- 日銀「今後国内の景気悪化が予想されますが、米中の関税交渉が何とかなると思うので年内利上げします」 [881878332]
- 🏡