X

【バス釣り】シマノリールスレPart288

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しバサー (ワッチョイ b6c8-7cL6 [2400:2200:488:7aee:*])
垢版 |
2025/01/16(木) 20:21:12.97ID:hHgOpcNd0
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

みんな仲良くしましょう
荒らしにかまってしまうとそれも荒らしと同じです
ダイワの事はダイワのスレへ

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はレス番で立てる人を指定してください
あるいはスレ立て可能な人が宣言して立ててください

★スレ立てするときは本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv
を入れること
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
64名無しバサー (ワッチョイ d3b7-HrHr [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 02:52:25.26ID:wHwg26ul0
レベルワインダーの出口斜めにして上の方が細いドロップ形状にする事で
出る時には上方向への暴れを抑え回収する時は抵抗で自然と上に上がり狭い方で巻かれるから端の折り返しでブレを減らし綺麗に巻かれやすくするとか効果を推察してみる
実際はそんなに大きく変わらんだろうけど独特の形状に何らかの効果を期待してしまう
2025/01/19(日) 03:03:31.34ID:hbUNr2uy0
やはりシマノ公式の25画像と尼にあった12の正面画像見比べると25の方が小さく見える
そして25は言う通り上側の方が締まってるように見える
12のときもラインは第一ガイドに向かって一直線ではなくレベワイの上部にあたってくの字を描くと言われてたので
25でも窄まってる上部に当たって巻かれるんだろう
スプール形状よりむしろこちらがキモなんじゃ…
66名無しバサー (ワッチョイ 8f02-1A+F [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 04:43:27.17ID:J6Gkyott0
25の正面バンタムに似てるな
2025/01/19(日) 06:35:54.04ID:Qt5O8U6b0
>>63
>目眩まし的にスプール形状とかギヤ比ごとのスピードとか言ってるんじゃ…
まったく効果が無いというわけではないと思うけど、分散させようという意図は見えるね。
ギヤ比毎のレベワイ速度最適化はパーツ流用の都合でやらなかった所だから、ある程度コストを度外視できるアンタレスだからできることだろうし。

とはいえ、そもそも谷型のスプールがどういう効果があったのかが判らんのだが・・・。
ダイワが初代マグフォースVで「仕方なく」あの形状になってたと思うけど、いつの間にかどれもこれもV型になってたような気がするんだが。
2025/01/19(日) 07:21:12.00ID:YHzZibWg0
もっこり対策で真ん中凹ませといたろ説
69名無しバサー (ワッチョイ 03cb-DhxD [2001:268:99d4:637d:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 08:16:45.24ID:jeTARDJq0
新型メタニウムとアルデバランまだなんですかね
2025/01/19(日) 09:11:03.39ID:6tXGOTqTM
>>45
あれってない方が実際は使いやすくね?
2025/01/19(日) 09:18:46.10ID:bLEDjaYF0
無い方が細かくできるよな実は
72名無しバサー (ワッチョイ d3b7-HrHr [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 10:06:20.47ID:wHwg26ul0
スプールの凹みは回転モーメントは外にある方が強くなるから少しでも回り始め良くするためにV字にして径の小さい部分作ろうとしてたとかか?
今回逆に膨らんだけど一番大きいのはそもそものスプール重量減った事だと思う
ただ軽量化しただけだとパンチ弱いから何かしら売り文句作った感じある
2025/01/19(日) 10:10:35.58ID:Aj9Qa0HH0
やっぱTWS的な何か欲しいよな
やっぱゼロフリクションかな?
2025/01/19(日) 10:11:58.64ID:Aj9Qa0HH0
ゼロフリクションパクればいいじゃん 今度は壊れないようにするだけ
2025/01/19(日) 10:18:02.38ID:Aj9Qa0HH0
でもやっぱTWSのようなレベワイ自体を回転させるアイデアの方がいい気がするな
76名無しバサー (ワッチョイ d3b7-HrHr [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 10:20:59.87ID:wHwg26ul0
>>75
あのギミックのせいで水が入る場所増えるしボディ強度下がるしなによりクラッチにパーツ増える事でクラッチ固くなるし半クラが増えるしでデメリットもでかいのにみんな無視してるよね
2025/01/19(日) 10:24:22.90ID:Aj9Qa0HH0
でもオレのスティーズ今んとこそういう不具合出たことないよ
2025/01/19(日) 10:26:45.85ID:6tXGOTqTM
水の入る所なんて増えるか?
79名無しバサー (ワッチョイ ffe0-FMGu [2400:4152:3265:1900:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 10:27:35.20ID:ilI8U4g50
ダイワは対費用効果が低いパーツゴテゴテ付けすぎて物価高で値段がやべー事になってる
2025/01/19(日) 10:27:44.86ID:Aj9Qa0HH0
けどなんつうか、アンタレスにはあまり構造的に複雑になってほしくないみたいなのはある あと、ライン開放するならTWSとはまた違う方式であってほしいみたいなのもある
2025/01/19(日) 10:32:53.33ID:hbUNr2uy0
>>72
そうそう、スポークのある位置の径がでかくなると重さの面でも強度の面でも不利になるわけで
同じラインキャパ・同じ肉厚で作ったらスポーク高さの分とフランジが高くなる分重くなる
だから凹型は見慣れた形状だったけど凸型は過去見覚えのない異様な形状なわけで

巻きをきれいにするというより初代アンタレスでよくあったようにラインパンパンに巻いたとき
使用中スプール端にラインが片寄るとスプールフランジ面より高くなってボディに擦れることがあったから
これを軽減するため中央が盛り上がるようにしよう、っていう発想なだけな気がするんだが…
2025/01/19(日) 10:35:21.68ID:MdJMVLtN0
お前らは投げてもねぇーのに文句言い過ぎー 使った奴らが皆、飛ぶっつってんだからそれでいいじゃねーか。もしかして今からバックラへの不安を感じとるん?
2025/01/19(日) 10:46:26.82ID:Aj9Qa0HH0
特許取るなよダイワ
2025/01/19(日) 12:15:18.59ID:Qt5O8U6b0
>>81
中央が盛り上がるというか、中央をへこませて物理的に「寄せる」ためってことよな?
ただ、それって机上の空論でさ、スプールに巻き始めた時を見たらわかるけど半分も巻いたら凹みドコ?状態になるやん。

>>83
無茶言うなよ。w

TWSの特許切れはあと5年ってところか。
周辺特許がどれぐらい出てるかしらんが。
85名無しバサー (ワッチョイ 5331-O8rn [2400:2650:63a1:d200:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 13:14:38.51ID:nZymYdLx0
DCは外注だしバッテリー積まないなら今のスプール重くなるデメリットのままいくしかない
遠心はシンプルなほどいいからやりようがない
マグはダイワが色々特許抑えててFTBみたいなのしか思いつかない
TWS的なアイデアも思いつかない
2025/01/19(日) 13:20:56.87ID:bLEDjaYF0
そもそもやる気もないんじゃない?
釣具部門は予算も少なそうだし

釣りとか下火の市場だから
87名無しバサー (ワッチョイ 0377-xX2p [2001:268:9ba5:13bc:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 13:53:33.53ID:wJQ4A4I10
コストが色々値上がりしてるだろうにアンタレスを六万円台で出したのは偉いなぁと思います
88名無しバサー (ワッチョイ d353-HrHr [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 15:03:40.52ID:wHwg26ul0
DC重くなるっていっても重さの原因の磁石は軸に近い位置だから総重量の増加の割に影響少ないよ
SLX DC XTやメタDCでも5gくらいの軽いルアー扱えるくらいだし
どころか海外のyoutuberがメタDCでライン少なく巻いたとはいえ1.4gのミノーキャストしてたし
2025/01/20(月) 09:45:04.33ID:/QLh47Ri0
>>87
オレも7.5万くらいかと予想したが6万台は頑張ったなとおもうわ
2025/01/20(月) 15:22:08.73ID:FKApJ/OA0
初代アンタレスは42500円だったけどね
もちろん時代が違うから仕方ないとはいえ
スティーズは馬鹿みたいな値段付けてる
2025/01/20(月) 15:25:30.05ID:vvIfv8060
ステリミCTはやりすぎだけど25アンタレスは安めにしないと売れないのシマノも分かってるからね
2025/01/20(月) 16:06:49.92ID:K5uoBCLH0
数が出ると見越しているから利益を下げられると取ることも出来るやで
2025/01/20(月) 17:26:14.80ID:0OjexgtD0
みんながみんな遠心はこのままメタでいいや、バンタム使い続けるわじゃないからなキーキー言ってるのもいるけどアンタレスは多数のロマンでもあるのに
2025/01/20(月) 18:04:02.83ID:AMgQacgB0
次のメタは10gくらい重くなっていいからバンタム並みの巻き上げパワーにならんかなぁ
2025/01/20(月) 18:12:24.93ID:rzzAARcC0
>>92
これだよな

今更型落ちのctとか出ないよ数
アルファス30mmにしたし
96名無しバサー (ワッチョイ d3ef-HrHr [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 18:34:14.20ID:r5NkE0Ii0
>>93
そう思う人は多いと思うぞ
ヤフーショッピングのベイトランキングの上位は25アンタレス率めっちゃ高い
2025/01/20(月) 18:59:44.03ID:+kArIuwt0
結局みんな新しいの出たら買っちゃうんだよなw
2025/01/20(月) 19:14:13.15ID:JfTsDKqc0
フラグシップを発売日に買うのは初めて……
購入を決めたら釣りフェス行く気が消えてしまった
99名無しバサー (ワッチョイ 3f0f-xX2p [2001:268:9b12:1ea1:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 19:18:27.89ID:EdD+VDLH0
>>95
PE0.8で使うならアルファスで良いかな2台買ってもまだお釣りくるし…って思考になるんだよな普通。CTの価格は何がどうしてああなったのか分からん。
仮に高騰が原因ならシマノは超頑張ってる。
2025/01/20(月) 19:22:59.85ID:1IUIhBTTr
ステCT自体を長らく作ってなくて売ってなかったし、何か構造的にコスト上がる要因があるのかもな
2025/01/20(月) 19:27:52.78ID:K5uoBCLH0
既存の技術(や共有パーツ)の寄せ集めで開発費もほぼかかってないやろしし普通に考えてバカ売れなんてならへん

まぁ売れればラッキー
実際にはCTに後付けでシャロースプール乗せてる人も一定層居たみたいやし気に入ってて買い増しする人狙いっしょ
102名無しバサー (ワッチョイ 3f0f-xX2p [2001:268:9b12:1ea1:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 19:29:03.30ID:EdD+VDLH0
アンタレスなんか一定の需要があるし今回は特に待望のリメイクだからか それはありそうだな
2025/01/20(月) 19:55:17.75ID:3eL/cPEg0
イタコは複雑やな
104名無しバサー (ワッチョイ 63b8-IY97 [60.143.197.150])
垢版 |
2025/01/20(月) 21:07:21.78ID:mxwnAxzX0
メタニウムとかコアソリッドの
サイドのキャップがマンホールの蓋みたいで
デザイン全く好きになれないんだが。
2025/01/21(火) 01:27:03.59ID:FIH1i1PI0
ステCTに浅溝使ってるけど、これの前ってずっーと01コンクの51使ってたんだよな
同じΦ30スプール 幅mo21mm なんでシャローエディション33にした?
AvailのスプールとかMAGブレ化して古くなりすぎて乗り換えて今ステCTだけどキャストフィール似てるから選んだんだよ
もっかい今の技術でコンク51のハイギヤXGだっけ?出してくれないかなシマノさん!
今年欲しいのタトゥーラ TW 200XHLだけだわ ビックベイト用 アンタDCMDはサヨウナラするか 中途半端なもんばっかつくんな
106名無しバサー (ワッチョイ 3f0f-xX2p [2001:268:9b12:1ea1:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 01:41:20.86ID:NCdLh0Vq0
アルデバランDCじゃ駄目なんか?
あれこそ自重含めてバチバチに競合してる
糸巻き量もほぼ同じ
107名無しバサー (ワッチョイ 6f6e-iye1 [2001:268:9863:4787:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 01:53:47.79ID:UotpQa8r0
アルデバランDCはなかなか良さそうだよね。ゼノンLTX持ってなかったら買ってたかもしれん
2025/01/21(火) 09:44:38.59ID:KBWagAVj0
オレの周りだと普通にアルデバランMGLの新型出して欲しかった
という声をチラホラ聞く
ダイワのSVで十分だと思ってるから買わないけど
最新のΦ30mmのDCがどんなものかだけは興味はある
用途的にはバスだとボートでのライトルアーの近中距離用だと思うけど
ピッチングとかDCで対応できるのかな
そこがイマイチだとほぼライトプラッキング専用になっちゃいそう
109名無しバサー (ワッチョイ 6f6c-xX2p [2001:268:9b11:421c:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 10:18:45.09ID:IwHk2c7M0
アルデバランMGLとは別系統って黒田も言ってたしあれはあれで出ると思うよ。スプール径が32mmかどうかは知らんけど。
2025/01/21(火) 10:26:59.80ID:TntIL1gF0
dcはスプールに付ける磁石取り替えられるように出来ないかね?刺さってるだけでしょ?
2025/01/21(火) 10:34:57.92ID:u6dzQpzJ0
自分も新型アルデバランMGL待ってたけど
出てきたのがDCで倒れた
112名無しバサー (ワッチョイ ffa5-IY97 [2400:2200:48a:3022:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:41:04.76ID:+WwZ+Gv40
サポートするプロスタッフやが増えたのも
原因かもしれない。
113名無しバサー (ワッチョイ ffa5-IY97 [2400:2200:48a:3022:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:59:43.81ID:+WwZ+Gv40
アルデバランDCは
チヌ釣りに最適
PEフルキャストでバックラッシュのリスクが無いから
中近距離のバス釣りではアルデでDCの必要性なし 遠心のMGLのほうが適している
114名無しバサー (ワッチョイ ffa5-IY97 [2400:2200:48a:3022:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 13:01:57.31ID:+WwZ+Gv40
シマノプロスタッフ談
115名無しバサー (ワッチョイ ffeb-FMGu [2400:4152:3265:1900:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 13:15:39.60ID:6c38HadA0
岸釣りで軽い打ち物やプラグをいろんな距離に投げるならちょうどいいやん
黒田や佐々のプレゼンはどう使うものなのか伝わってこないし自分は使わないってのもボートしかやらないならそうでしょうねとしかならない
なのにシマノに怒られたとか自慢げに言ってるしネガキャンにしかないってないからプロモはほかの人に変えた方がいい
116名無しバサー (ワッチョイ 6f6c-xX2p [2001:268:9b11:421c:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 13:22:57.18ID:IwHk2c7M0
上から下まで「こうした方が良い」とか「こうすれば良くなる」みたいなビジョンも要望もなくて現状で満足してる癖に文句だけは一人前なのが本当によくない。
2025/01/21(火) 13:47:26.35ID:/Elu4fJS0
>>115

黒田云々より、開発がある程度作ってからスタッフに渡すだけだから

そういうスタンスの会社ってだけ
118名無しバサー (ワッチョイ ffeb-FMGu [2400:4152:3265:1900:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 13:50:12.24ID:6c38HadA0
>>117
リール自体はちゃんと作ってるだろプロモがうんこなだけで
119名無しバサー (ワッチョイ fff6-YFXz [2001:268:9b58:8799:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 15:13:31.68ID:4kDOQlcv0
シマノは値段頑張ってるよな

ダイワはそのまんま価格に転嫁してるだけな感じ
ステCTリミとか全然劇的に進化してない癖に値段だけは立派で草生えますわ
120名無しバサー (ワッチョイ ffe8-HrHr [2001:268:9996:2fae:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 15:17:14.77ID:xlH609ps0
包装とかリール袋とかユーザーが妥協できる部分でコストカットして本体の値上げを食い止めてる感じがあるのは好感持てる
あんまり言いたくないけどダイワがコストダウン頑張らず生産コスト上がった分そのまま値上げしてる印象なおかげでそう感じてしまう
121名無しバサー (ワッチョイ 335e-qLiL [2400:2200:188:da85:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 15:19:57.40ID:MzP1Cjsf0
ぶっちゃけリール袋とかイランよなあ。
シーズン中は出しっぱなしだし
オフシーズンでメンテ予定でおろすして待機させておくにしても
テキトーな袋でいいし。

100均行けば電子機器(携帯ゲーム機)向けの保護袋を買えるし。
2025/01/21(火) 15:47:26.03ID:/Elu4fJS0
>>118
設計の段階で、もっと担当させるプロとか市場の意見も拾えばいいんだよ
ダイワよかこういうとこが足りない

イキナリ渡されても言えることもねぇ~という
2025/01/21(火) 15:54:09.14ID:/Elu4fJS0
>>121
俺もダイソーのが実用的だと思うわ
2025/01/21(火) 16:07:23.65ID:Lpj2IVu00
ダイワは10年単位で見てもプロスタッフや市場の意向がきちんと反映されてる。特にモリゾー、あんな感覚的っぽいアングラーでも、ダイワに来てダイワの大きな問題だったクリアランスガチャガチャをモリオンから改善させ、バサクラ取った今のジリオンに生かされてるしな。
125名無しバサー (アウアウウー Saa7-iye1 [106.180.0.55])
垢版 |
2025/01/21(火) 16:14:15.64ID:das+2qxpa
まぁ袋作ってる会社に無理してもらうより潔く無くした方がいいかもね


ずいぶん前にインドの子供が服の裏地を激安で作っているの見て軽くトラウマになったし不織布を作っている会社から直接買うと値段の高さにたまげた事もある今は無理をする時では無いように思う
2025/01/21(火) 17:32:41.10ID:L8hRHak/0
https://i.imgur.com/GoFojce.jpeg
一方、潮来の村田おぢいちゃんのお孫さんは開発した新製品が業界で大絶賛されてるのであったw
127名無しバサー (ワッチョイ 532e-9gqV [2001:268:9ac1:8a87:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 17:42:48.84ID:OHnANy7D0
デザインやっぱ初代アンタレス化してきたな
初代が既に完成されてたんだよ
128名無しバサー (ワッチョイ 8f7f-1A+F [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 17:51:07.31ID:K7U4f8tT0
頭の形がバンタム
2025/01/21(火) 18:14:22.85ID:9+/C8Rkw0
ダイワのZ2020にしか見えない
130名無しバサー (ワッチョイ ffa5-IY97 [2400:2200:48a:3022:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 18:27:01.25ID:+WwZ+Gv40
アルデDCは
スティーズ CTを意識したかもしれないけど
大失敗の可能性あり
2025/01/21(火) 18:37:25.25ID:/Elu4fJS0
言うほど売れるとはおもってないだろ

30のdcとか
コンクエストdc50もすぐ廃盤にしたままだし
2025/01/21(火) 18:59:59.46ID:9+/C8Rkw0
アルデバランDCのスプール重量には興味あるな。
どれだけ軽く出来たのかは早く知りたい。
発売時期未定だから、早くて半年後くらいかね。
2025/01/21(火) 19:01:42.46ID:/Elu4fJS0
黒田のxでもう公開されてるよ
14gベアリング込み
2025/01/21(火) 19:03:04.94ID:2O1DpUvi0
横浜に実機は出て無かったの?
2025/01/21(火) 19:05:05.72ID:2O1DpUvi0
>>133
ん~、30番スプールの領域としては重めだねぇ。
やっぱり、「バス用じゃない」の話が信ぴょう性高そう。
2025/01/21(火) 19:14:42.13ID:/Elu4fJS0
>>135
スプール自体は多分10g前後なんよ

こっからdcのマグを載せなきゃいけないのがキツイ
137名無しバサー (ワッチョイ cfd9-kwsL [2001:268:c297:b6fb:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 19:16:48.28ID:daiktHsU0
ロキサーニBFより軽いやん早く投げてえ(・ω・)
138名無しバサー (ワッチョイ d3bd-HrHr [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 19:36:14.54ID:4NaiF+1E0
総重量だけで軽量適性判断してる時点でズレてる
DCでこの軽さでΦ30mmならバス用ルアー扱うなら十分だろうね
流石にバスで2g3gのルアー当てにするのはそれこそ少数派だろう
2025/01/21(火) 19:56:16.88ID:2O1DpUvi0
>>138
「半分しかない」
「半分もある」
のやり取りに似てる。w

ぜひアルデDCを買ってインプレヨロ。
2025/01/21(火) 20:05:27.97ID:9+/C8Rkw0
>>133
DCが小さくなったとアピールする割りには重いんだな。
黒田がチヌチヌ言うのはそのせいか。
141名無しバサー (ワッチョイ d31f-HrHr [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 20:10:01.83ID:4NaiF+1E0
>>139
ベイトフィネスよりは強いライトなベイトはメタシャローで間に合ってるがこの小口径なDCは気になってるから検討してるぜ
ただアンタレスとかも買う予定でだいぶ予算使う事になるから二の足踏んでるわ
2025/01/21(火) 20:29:52.23ID:/Elu4fJS0
多分ジュラルミンスプール化したSLXbfsのが良好だろうと思う
2025/01/21(火) 20:36:27.99ID:LQBL1lm20
ダイワの方がユーザーの意見ガーとか言うけどほぼリミテッドか小手先の違いで一万円以上高く売ってるだけ
タトゥーラとか実際は性能落ちててもあんなに高く売ったりするから

それで喜んで金を払ってるんだからシマノも限定でやりゃいいんだよ

そういうバカで金遣い荒くてカスタムが好きなユーザーの声を少量生産できる体制が必要なのよ
因みに流用してるだけのパーツも売ってるんだけどな

夢屋元気がなさ過ぎる
別会社作ってやれ
俺無賃でもアイディアはだすわ
ただし売れたらインセンティブはいただく(笑)
2025/01/21(火) 20:59:16.05ID:2O1DpUvi0
>>141
そう。メタシャローで間に合ってるのにアルデDCは何に使うの?って事だわな。
だから、コイツはバス用途じゃないね、って話に繋がっていく。

黒田さんがチヌチヌ言ってるのも、バス用途で買うと後悔しまっせ、って遠回しに言ってるとしか。
145名無しバサー (ワッチョイ cfcf-IY97 [2400:2200:485:8461:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 21:20:24.62ID:2HEzOpNq0
アルデバランMGLは
ダイワリールっぽくてバス釣りに向いてる
2025/01/21(火) 21:28:28.72ID:LQBL1lm20
>>144
お前の頭では理解できまい
2025/01/21(火) 21:35:20.37ID:2O1DpUvi0
>>146
実際に使ってみて、バスでの使い方を含めて提案してほしい。
2025/01/21(火) 21:49:21.73ID:F615A0Uo0
>>133
なに~?
重すぎ
2025/01/21(火) 21:51:14.12ID:F615A0Uo0
釣り竿なんて強度度外視のすげー軽い竿とかバンバン出してきたのにスプールに対してなんでそんな慎重なのかね?
2025/01/21(火) 21:51:33.37ID:Lpj2IVu00
>>144
シマノのバス勢は誰もアルバラDCの使用頻度高くなさそう言うてたよな
2025/01/21(火) 21:51:51.69ID:kamEh1Cq0
リールは免責付けないから
壊れまくったら誰も買わなくなるだろ
2025/01/21(火) 21:53:05.87ID:F615A0Uo0
オレもしつこいけど総合的に考えて、、、
カーボンスプールはよ
2025/01/21(火) 21:56:51.28ID:F615A0Uo0
アルミのスプールってのは無垢の円柱から削り出すんだろうから、たった数gのアルミスプールでも元は何十グラムもある円柱からコンピューター旋盤で時間かけて削り出すのだろう
高くなるわな
そこで、他の追随を許さない世界最高品質のカーボン技術のある日本がだな
2025/01/21(火) 21:58:06.58ID:F615A0Uo0
すげーの作ってよ
155名無しバサー (ワッチョイ 03aa-Trbs [2404:7a81:61e0:6400:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 22:43:53.83ID:qGw/Q5hR0
タックルオブザイヤーは発表になりましたか?
156名無しバサー (ワッチョイ 3355-Ca8R [2400:2200:87:fdd3:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 23:28:12.77ID:K7jxwWlU0
>>153
削って出たカス(切り子)は大手材料メーカーのリサイクル工場に運ばれ、そこで溶かされ、新たな金属材料としてリサイクルされるよ

ゴミとして捨てられるわけやないねんで
2025/01/21(火) 23:56:15.55ID:Lpj2IVu00
>>153
カーボンってのは素材として靭やかさかあるから向かないな
カーボンカーボンでやるにしてもあんなに薄く加工でけへんやろし
2025/01/22(水) 00:22:17.99ID:fNw0g2f50
>>141>>144
メタシャロー使ったことないけど本当に34mmスプールで間に合ってるか?
29mmのBFSとの間が開きすぎてると思うよ
159名無しバサー (ワッチョイ 6328-Jbvc [240b:10:ddc0:c800:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 00:23:40.18ID:h7WmtLcD0
しばらくは今持ってるステCTにSV700スプールでPE1号で色々やるけどさ アルデDCかぁ 悩むな〜
コンク51DCの時のがっかり感半端なかったからな
あれからどんだけ進化したのやら・・・ 普通に今の技術力で遠心のコンク51XG出してよマジで
昔、ラインは色々変えてたけどベビグリから3/8ozまで色々使えてた てかなんでも使いやすかった!
メガバス時代の金森もよー使ってたなw
コンク50DCはあれなんだったんだ失敗作にもほどがあるだろ やっぱエセでも丸形金属ボディが好きだそしてスプール径30mmね!
2025/01/22(水) 03:37:07.08ID:4FBl4n6V0
>>158
その狭間を埋める様に32mmのSLX BFSがあるわけだが、今一つ売れないよね。
SLX BFSを欲しがる人は「とにかく軽いルアーをベイトで投げたい」のだろうね、だからもっと小径が欲しくなるんでしょう。
もちろんお金が許せばの話だが。
34mmのメタシャローだと、ベイトフィネスとは切り離して使えている人が多い気がする、一線を引いてる感じがある。
元々が20メタなんだから、飛距離が出せる使い方も出来るしね。
ベイトフィネスと線引き出来るかどうか。
32mmだと混ざっちゃうんだと思う。
2025/01/22(水) 03:46:41.81ID:4FBl4n6V0
アルデバランDCは、スプール径的にはベイトフィネスっぽいけど、シマノは「ライトゲームですよ、ベイトフィネスではないですよ」と言っている。
わざわざ「ベイトフィネスではないです」と言っておかないと、スプール径的にベイトフィネスと混同しちゃうんだろうな。
メタDCよりほんの少しだけ軽いルアーを投げやすい、その程度なのかもしれんね。
2025/01/22(水) 06:56:05.79ID:om6kL3mt0
現物持ってないから分からないんだけど、そのメタDCより少し軽めの所と、メタシャローの領域ってどれぐらい差があるもんなん?
仮にメタDCはノーマルメタとほぼ同等としたら、アルデMGLとの間にメタシャロー、SLXBFS、アルデDCがどういう位置関係になるのかが気になって夜しか寝られません。
2025/01/22(水) 07:26:39.81ID:7Bn4rfN00
発売されないと何とも言えないけど黒田やサッサの動画見るかぎりメタシャローとそない変わらんのちゃう
と言うかあんま優位性無さそうとも取れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況