X



シマノリールスレpart283

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/03(日) 20:48:54.25ID:/sMQfpXI0
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
みんな仲良くしましょう
荒らしにかまってしまうとそれも荒らしと同じです
ダイワの事はダイワのスレへ

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はレス番で立てる人を指定してください
あるいはスレ立て可能な人が宣言して立ててください

★スレ立てするときは本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv
を入れること

※前スレ
シマノリールスレpart282
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1684173427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
586名無しバサー (ワッチョイ 8b60-3cro [2400:2652:483:e400:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 22:31:01.28ID:BFEl1ef50
ハイギア主流化するのはいいけどそろそろ何かしらのギミック搭載して欲しい、
例えば電動アシスト自転車みたいなのがアシスト機能。
18バンタムXGでタイニー引くと巻き重り酷くてしんどいけど22バンタムのインフィニティドライブだっけ?
インフィニティドライブついたからって言っても22バンタムXGでタイニー引くとやっぱり巻き重りが酷いw
587名無しバサー (ワッチョイ 8b60-3cro [2400:2652:483:e400:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 22:32:32.68ID:BFEl1ef50
100mm超える様なロングハンドルに巨大なノブつけて力入れてちょっとは楽に巻ける様にはしたくないw
2024/01/10(水) 22:34:17.98ID:zoQ1+v5g0
>>586
そこでシマノにはカルカッタシリーズがあるやないですか
2024/01/11(木) 01:56:15.80ID:4lKUHZo/0
>>585
the reel test
アメリカ人って書き忘れてた
英語なら直ぐ絞れると思う
一応タイトルはBFS cast battle
590名無しバサー (ワッチョイ 03c8-nGzO [133.155.38.112])
垢版 |
2024/01/11(木) 06:29:39.63ID:X2YnLBHD0
SSAIRは程々に飛んで絶対的に使い易い感じ
飛距離ならやや扱いにくいが月下美人とかスティーズAIRの方が飛ぶ
2024/01/11(木) 11:36:43.57ID:hSoAFwck0
もうスプールの大きさイジるくらいしかやる事ないんかね
592名無しバサー (ワッチョイ 436d-uk3A [2400:2200:756:d510:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 11:39:11.71ID:97Nxwl440
だからこそ釣りが楽しくなると考えてみよう
おれはアブの1500cで20センチ位の魚をフッキング出来てるよ
巻いてたら釣れてた
それじゃ人生つまらないんだぜ
2024/01/11(木) 12:06:32.86ID:7Jhb50lU0
クラッチ押すとスプールが90度回転してスピニングみたいに投げれるベイトリール作れば0.1gもキャストできるよ
594名無しバサー (ワッチョイ 23b0-ABQK [2001:268:99e2:370:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 12:18:03.72ID:kXNKL5VY0
次の方どうぞ
2024/01/11(木) 12:29:10.09ID:ouUG++TF0
クラッチ切ってさらに押し込むとかけてるマグブレーキがさらに強くなる機能付けてほしい FTBで
2024/01/11(木) 12:37:30.52ID:ouUG++TF0
あと、ポンドテストした超軽量スプール
例えば10lb 2g だったら、スプール重量2g、4.5キロで変形します って明記しためちゃくちゃ軽いスプール 渓流、アジメバル専用みたいな
2024/01/11(木) 12:38:29.34ID:ouUG++TF0
もし2gのスプール作ったら多分4.5キロ耐えれんよね?
2024/01/11(木) 12:42:37.81ID:ouUG++TF0
しかしフロロ専用とかナイロン禁止とかそんなんよりよっぽど信頼性あると思うが
2024/01/11(木) 12:48:54.65ID:ouUG++TF0
シマノもスプール径28ミリにすればいいのにと思うものの、まあスプール深い方が(ヘリが高い方が)強度出そうだし、メーカー同士の競合性みたいなのもよくわからんけどありそうなのでスプールは置いといて、理想的な糸巻き面径を追ってみるのも1つの鉱脈かなと
2024/01/11(木) 12:49:46.47ID:ouUG++TF0
×スプールは置いといて
○スプール径は置いといて
2024/01/11(木) 12:55:15.10ID:UW4pHFDa0
ダワ使ってる奴って下手糞を盾にイキるよね
Z世代の特徴に似てる
2024/01/11(木) 12:57:19.40ID:1xDAdH1X0
シマノユーザーはスピニングとベイト使い分ける
2024/01/11(木) 13:02:08.92ID:ouUG++TF0
スプールにポンドテスト表示してくれたらそれ未満のライン使えばいいしそんなに不安ないと思うんだよな
2024/01/11(木) 13:02:54.40ID:ouUG++TF0
けどギリギリのやり取りになってもいいよ
それはほんとにおもしろいからね
2024/01/11(木) 13:05:34.87ID:/ElsH3IPr
仮にBFSを導入するなら
快適性をソウルシャッド
程度を基準にしたリール
のほうがいいだろ、、
2g快適だが4gは平凡じゃ
ポンコツやろw
2024/01/11(木) 13:08:10.50ID:ouUG++TF0
何回も書いてるけどアルデ22にKKRスプール(ベアリング込2.8g(ベアリング0.3g))だと1.0gを地を這うようにフリップキャスト出来るよ ここまで軽くしてようやく初めの宣伝通りの性能になる
2024/01/11(木) 13:15:26.04ID:ouUG++TF0
ロッドはスゲーやらかいヤツじゃないとダメだけど、じゃあ同じそのスゲーやらかい竿に別のリール付けてみて、22アルデKKRスプールと同等に投げれるリールがあるかっていったら、ないと思う
2024/01/11(木) 13:16:02.90ID:ouUG++TF0
単にスプール重量で秀でてるから
2024/01/11(木) 13:23:53.03ID:/ElsH3IPr
もはや何釣りしてんだよ
2024/01/11(木) 13:25:14.78ID:ouUG++TF0
この土俵ではダイワに勝ち目ないからね
ローターだけで1gくらいあるでしょ?
2024/01/11(木) 13:32:03.58ID:ouUG++TF0
ブレーキ方式から見たスプール立ち上がりの軽さは、固定より可変の方が断然軽いので、FTBは継続してほしい ただSVは、スプール立ち上がり~1/4回転するまではローターの重さはほぼないものとなると考えられる のでSVはスプール重量の割りに立ち上がりは優れている
2024/01/11(木) 13:33:00.16ID:MBto4/Ykd
>>610
吊るしで勝てない段階で駄目だよ
アルデが良いんじゃなくてKKRが良いだけだからそれ
2024/01/11(木) 13:38:52.69ID:ouUG++TF0
だもんでこれからは吊しで出すんだよ 超軽量スプールをポンドテスト表示付きで
2024/01/11(木) 14:46:03.01ID:dW4ukR4z0
>>613
そういうのは寧ろ先にダイワの方がやってきそうな気が?
スプール重量に関してはSSマグフォースが出てインダクトローターがサイドプレート側に移動したから今後シマノのアドバンテージは薄れるよ
後、KKRをやたら押してるけど社外品カスタムに抵抗ある人も結構いる
俺も昔は凝ったが今はしても夢屋かSLPしか使いたくない
性能どうこうではなくなんかイヤって層がね
615名無しバサー (ワッチョイ 65bd-jee2 [2001:268:99d2:2094:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 15:13:19.16ID:OkbjUtL20
なんか嫌っていうか破損とかのトラブルあっても保障無いからでしょ
ベイトフィネスみたいな強度犠牲に多量にブランキングしたスプールだとなおさら不安にもなる
2024/01/11(木) 15:13:29.08ID:WAT6hrUQ0
なるほど
2024/01/11(木) 15:16:11.14ID:WAT6hrUQ0
夢屋 から出てたら絶対そっちおれも買うよ
2024/01/11(木) 15:19:13.28ID:WAT6hrUQ0
マグブレーキって、ダイワだとローター部がそうだけどあの磁力線が当たる部位は結構小径にしても遠心のようにブレーキ力がうんと小さくなってしまうことがないのではないかと考えている もしそうならダイワのSVはもっと軽く出来ると予想する
2024/01/11(木) 15:22:20.40ID:Zs0PJwM2a
使う人を選ぶスプールを発売すると「壊れたぞ」という苦情が一杯来るからね。
シマノがベイトリール専門メーカーなら、ベイトリールでわざわざニッチな需要に応えなければならないけど、そうじゃないので。
特化スプールを買ってまで特化させたい層に対しては、そこに一線引いて「そこからはスピニングが快適ですよ」と展開したいのが総合メーカーなので。
ベイトフィネスは突き詰めると矛盾が生じるからね、総合メーカーならどこかで一線引いてて当たり前かな。
わざわざ「社外品スプール潰し」を仕掛けるつもりも無いんだろうし。
2024/01/11(木) 15:25:25.25ID:WAT6hrUQ0
なるほど
2024/01/11(木) 15:25:43.67ID:WAT6hrUQ0
だよな
2024/01/11(木) 15:28:17.87ID:WAT6hrUQ0
デザインについて
ダイワの方がいいと思う
2024/01/11(木) 15:30:00.69ID:WAT6hrUQ0
形体としての把握がダイワの方がしやすい
2024/01/11(木) 15:30:45.11ID:WAT6hrUQ0
その形体の成り立ちにシマノの方がムダがあるように思う
2024/01/11(木) 16:41:27.74ID:H7BwaTXm0
ダイワのスピニングのスプールの下に向かって変なアールで下がっていく形はちょっと気持ち悪い
626名無しバサー (ワッチョイ cd31-3cro [2400:2200:2e0:707:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 17:05:05.30ID:m8g+3Rmd0
7時間後か。。。
2024/01/11(木) 17:15:21.62ID:WAT6hrUQ0
MGLって割と削り落としてる部位少ないよな
2024/01/11(木) 18:25:19.13ID:OefuvryAr
>>619
その辺はダイワのほうが「釣り師に近い」企業だな
企画者の「あんまり売れないかもしれないが俺の釣りには必要だから欲しい」の思いで製品化まで突っ走る、良くも悪くも
629名無しバサー (ワッチョイ 5b68-jee2 [2001:268:991c:4eb2:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 18:37:21.81ID:4A3Jfk1L0
>>628
良くも悪くも設計共通化してボディやギア等のパーツ使いまわしまくる方針だから
ちょっとした変更で新機種出しやすい下地があるってのはあるな
630名無しバサー (ワッチョイ 359a-yk8x [182.169.189.14])
垢版 |
2024/01/11(木) 18:39:59.40ID:/6OzMEkx0
>>622
えっ
2024/01/11(木) 18:42:44.13ID:fuPz3RVY0
ダイワって使い捨て感が強くて買う気せんのよな~
好きな道具で釣りたい派のわしはカルコン
2024/01/11(木) 18:44:38.76ID:YRV5WhDH0
>>630
側面への穴もっと大きく出来んもんかね?
2024/01/11(木) 20:02:27.97ID:L8s0eyvM0
コアソリッドボディの構造とスペースでDC積むの難しいと思ったら出すのか
でもまた廉価版の簡易DCみたいなやつかな
2024/01/11(木) 20:09:12.68ID:YRV5WhDH0
DCはユニット部を軽くすべき 今日日5gもあるとか大ハンデ
2024/01/11(木) 20:21:28.75ID:BA1QMSDk0
見た目バンタム好きだからバンタムでDC出してくれ
18バンタムのカラーで
2024/01/11(木) 20:43:55.14ID:YRV5WhDH0
16アルデの磁石1個0.2g
DCのスプールについてる磁石もっと軽く出来るんじゃないかという気がするが出来るんならしてるか
2024/01/11(木) 20:46:44.91ID:YRV5WhDH0
思い出した なんか極が特殊な磁石でそんな自由に作れるもんでもないんだっけ?
2024/01/11(木) 20:50:04.23ID:YRV5WhDH0
棒磁石なら飛躍的に軽く出来るとか
2024/01/11(木) 20:50:43.36ID:YRV5WhDH0
ないか
640名無しバサー (ワッチョイ 5bf0-03E5 [2400:4052:d03:5200:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 20:53:47.08ID:KL6OhvK10
手持ちで十分だから買う気0だけど楽しみだな
2024/01/11(木) 21:15:10.38ID:KIoeyYP90
コアソリッドアンタレス、コアソリッドアルデバランならうれしいがどうなんだろうね
2024/01/11(木) 21:19:50.98ID:cWjmafDl0
新製品発表まであと半日くらいか
毎年この時期はわくわくしちゃうんだけど最近はお出しされたものを見てげんなりするパターンが多いのが悲しい
2024/01/11(木) 21:26:08.59ID:veQZboRo0
ツインパは密巻なんだろな
発表後20を半額~6割で狙うとするか
644名無しバサー (ワッチョイ cdc9-jee2 [2400:4051:8e41:6100:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 22:48:47.57ID:6wXmJVfb0
>>589
ありがとう
見てみたけど各5回キャストしての平均だし4gのシンキングミノーを30m飛ばせる腕があるから信頼度ありそう
2gの方は割と僅差だったな
とはいえSS AIRはいいとこ無しなわけだけど
2024/01/11(木) 23:10:49.93ID:4lKUHZo/0
>>635
俺も18バンタム相当格好良いと思う
あれでレベルワインダー遠くにして
ギアがまともだったら今でも買いたい
2024/01/11(木) 23:20:25.10ID:4lKUHZo/0
>>644
どういたしまして

個人的に色々と考えされる動画だった
他より倍もスプールの重いアブが4gだと一番飛ぶとか想像出来なかったしw
それと中華リールがかなり進歩してるのも驚きだった
2024/01/12(金) 00:20:20.72ID:ddqexYfv0
超軽いルアーを快適に使うのと、超軽いルアーを少しでも遠くに投げたいのは、まあちょっと違うからねえ。
快適に使う為の28mmスプール、遠くに飛ばす為の30mmスプール、みたいな。
4gには30mmスプールが黄金比なのかもしれんね。
648名無しバサー (ワッチョイ 5bf0-03E5 [2400:4052:d03:5200:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 00:46:28.65ID:SO8aIhyU0
スピニングに細めのPEで良いじゃんに収束するから
シマノが一般向けに作るとクレーム対策で頑丈寄りに作るから余計にそうなる
2024/01/12(金) 01:19:58.18ID:fhIjaBEM0
まあシマノってそうなんよな
5gが使いやすいベイト!とかでキャッキャしてるのに対して一方ロシアは鉛筆を使ったコピペみたいに考えてそう
2024/01/12(金) 02:06:06.68ID:bjuy6YVu0
4gシンキングミノー最大飛距離狙いだと、ダイワ製品内でも径の大きい旧Air系やCTシャロースプールの方が飛ぶと思う
これが打物竿でホントに最低限の巻き量で総重量4gスモラバをピッチング、とかになると使用感の順位変わるからベイトフィネスは厄介で沼なんよ

>648
日本のトーナメントシーンだと同じルアーでも景色に合わせてスピニングとベイトフィネス使い分けするほうが効率いいからね
そこまでやるコアアングラーがどれだけ居るか、って話はあるけど
651名無しバサー (ワッチョイ 5d1c-YLDb [202.140.216.159])
垢版 |
2024/01/12(金) 04:22:27.50ID:P9IHJKcw0
シマノims今回も発表無しかな…
2024/01/12(金) 05:37:49.53ID:FNfwnlA/0
ダイワベイトフィネスは中華に負けて「このジャンルに勝ち目はない」とか言えるの凄いわ
飛距離なら既にアルデに負けてたよな、確かw
お決まりのパターンで「安定性ガー」って論点ずらして発狂するやつ
653名無しバサー (スップ Sd43-YLDb [49.97.100.129])
垢版 |
2024/01/12(金) 08:01:57.81ID:+XefxDz6d
中華に負けたって性能って事?
それよりスピニングで良くねってみんな気付いたんぢゃないの?
結局ベイトフィネスって渓流の一部が1番騒いでるんでは?

巧はフィネスだとステラだし
他は知らね。
2024/01/12(金) 09:52:08.29ID:mHJpZClW0
>>647
>>650
なるほど
今迄ベイトフィネスに興味無かったけど
勉強になった
2024/01/12(金) 10:02:37.43ID:IYNCxzIFd
アンタレス無いやん!!
2024/01/12(金) 10:06:44.34ID:oaNz5Zqs0
とうとうメタニウムDC出たね。。。
2024/01/12(金) 10:07:06.42ID:ZU+IQm2w0
終わったな
658名無しバサー (ワッチョイ 43b8-xJLl [240a:61:22c0:a590:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 10:09:12.08ID:eie8f1jl0
新製品これだけ?
終わりだな。
2024/01/12(金) 10:11:07.76ID:KYjZBDLb0
いや〜黒いなw
2024/01/12(金) 10:11:52.90ID:Y5ITvO3+0
釣具業界に投資する意味ないからなw
2024/01/12(金) 10:16:56.16ID:RXMtQHfSd
ツインパワーが5万円台半ばか
2024/01/12(金) 10:34:57.30ID:fhIjaBEM0
シマノ新製品情報反省会会場はこちら

アンタレスどころかスコーピオンもなしとは
663名無しバサー (ワッチョイ 5d1c-YLDb [202.140.216.159])
垢版 |
2024/01/12(金) 10:35:43.52ID:P9IHJKcw0
バンタムはロッド&リール無しか?
664名無しバサー (ワッチョイ fd88-NF1f [2001:268:990a:63f:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 10:43:24.11ID:B50+NcHP0
フィッシングショーでアンタレス発表のパターンは無いか
2024/01/12(金) 10:46:26.85ID:mHJpZClW0
メタDCが6万超えとは
2024/01/12(金) 10:55:08.07ID:d1QZ+EsZM
うわー微妙
667名無しバサー (ワッチョイ 5d1c-YLDb [202.140.216.159])
垢版 |
2024/01/12(金) 11:07:29.73ID:P9IHJKcw0
他の釣りも特に新製品ラッシュって事でもないから今年?春?は抑えたのかな?
2024/01/12(金) 11:08:41.33ID:mHJpZClW0
SLXとスコーピオンMD200も有る
SLXがMMになってないのは朗報
2024/01/12(金) 11:09:42.70ID:gV6rI9Ttd
黒コンハァハァ(゚Д゚)ハァハァ…早く出てくれ~
670名無しバサー (ワッチョイ 85e4-dvWY [2001:ce8:110:97d1:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 11:12:13.44ID:cT3Q0FSE0
カルコンシャローのスプールって、21カルコン100に付くのかな?
サイズは33/19で同じなんだけど・・・
アドレナが格好良さそうだから買うわ!、延べ竿じゃなくて継ぎ竿のほうね
18アドレナ172H-2がヘビキャロに相性ピッタリだったので、次は巻物用に166M-2か1610M-2が欲しいな
ただ、発売月は未定らしいから時間掛かりそう・・・

リールは売るほどあるから要らんわw
671名無しバサー (ワッチョイ cd31-3cro [2400:2200:2e0:707:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 11:19:26.23ID:CNxh3KT70
>>665
前のメタDCって定価いくらだっけ?
2024/01/12(金) 11:20:17.23ID:gV6rI9Ttd
アドレナのロクテンは名竿やよ
黒コンみたいなの乗せれば何でも撃てるようになるし持ってて損はない
わしは軽量化進んだら買い替えようと思ってたがあまり変わってないから迷うわ
673名無しバサー (ワッチョイ cd31-3cro [2400:2200:2e0:707:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 11:29:07.47ID:CNxh3KT70
コアソリッドDCの初出がメタニウムか、コレが当たったラインキャパだけ増やしたバンタムDCも期待できそうね。
18歳JK DC処女だけど22バンタムノーマルと入れ替えるで24メタDC71でも買ってみるかな。

https://i.imgur.com/fgj3GH1.png
https://i.imgur.com/5RQRm17.png
https://i.imgur.com/bPttaxm.png
https://i.imgur.com/bUd9T8Z.png
674名無しバサー (スププ Sd43-4QlN [49.96.4.34])
垢版 |
2024/01/12(金) 11:36:46.26ID:yUssYHr0d
DC機も軽なったもんやなどこで軽量化してるんやろ(・ω・)
675名無しバサー (ワッチョイ cd31-3cro [2400:2200:2e0:707:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 11:45:03.94ID:CNxh3KT70
軽量化といえば18バンタムmglと20メタニウムの変更点と同じ様な感じで、
ハウジングの外のカバーとかピニオンヨークとかが軽量プラスチックになってんだろね。

流石にハンドルをカーボンとかにゃあ変えないっしょ。
2024/01/12(金) 12:00:26.04ID:73w2XPHo0
>>674
ジュラルミンギア
677名無しバサー (ワッチョイ cd31-3cro [2400:2200:2e0:707:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 12:00:38.28ID:CNxh3KT70
用途とラインキャパだけでみたら

24メタニウムDC 定価62000円

SLXDCXT 定価 35000円

差額が27000円か

SLXDCXTの今の実売価格が23421円

24メタニウムDCの予約段階では44621円

https://i.imgur.com/gSVgyPF.png
https://i.imgur.com/2KKHBSI.png
https://i.imgur.com/VRwneGV.png
https://i.imgur.com/UQA9ge8.png
2024/01/12(金) 12:06:08.33ID:+kOTurL20
コアソリッドボディいいよな
2024/01/12(金) 12:15:27.50ID:ZU+IQm2w0
>>678
それだけは良いよな
2024/01/12(金) 12:29:23.40ID:SCKH30+Yd
シマノDCブレーキ=うんこ=サイバイマン

ダイワマグブレーキSV=スーパーサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人ブルー
2024/01/12(金) 12:51:31.88ID:/JIMJKAS0
メタDC出すのはいいけど元のメタがもう4年だしあと3年くらいでモデルチェンジしてしまうのでは?
2024/01/12(金) 12:51:42.66ID:+kOTurL20
>>679
剛性をあげたいという理にかなってるしデザインもいい 理にかなってるので余計なもんがなくてそれで見た目がいいんだと思う これまで必ず樹脂だったレベワイのカバー部も金属なのがいい
2024/01/12(金) 12:56:57.88ID:ZU+IQm2w0
>>682
コアソリッドのアンタレスとアルデバラン期待してたんだかなぁー
2024/01/12(金) 13:01:02.02ID:+kOTurL20
>>683
コアソリッドボディでBFSリールだしてほしい ブレーキの調整もやりやすくなると思う
685名無しバサー (ワッチョイ 5bac-yk8x [2001:ce8:114:4e4:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 13:17:37.98ID:xz33QuPB0
メタニウムDC、20メタと重さ同じなのは良いと思った。スペック的には欲しい。ただし、スティーズAIIと同じくらいの値段なので悩むなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況