X



シマノリールスレpart279

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/29(日) 13:35:11.10ID:18aSIP7k0
みんな仲良くしましょう
荒らしにかまってしまうとそれも荒らしと同じです

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はレス番で立てる人を指定してください
あるいはスレ立て可能な人が宣言して立ててください

★スレ立てするときは本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv
を入れること

※前スレ
シマノリールスレpart275
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1660138576/

シマノリールスレpart274
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1657412089/

シマノリールスレpart277
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1669398386/

シマノリールスレpart278
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1673939936/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/31(火) 21:43:14.32ID:6liG2JZn0
そういう体感は個人差ありまくるから実際に試せ
と言いたいが正直バスルアー程度なら巻くのはそんなに辛くならないんじゃね
慣れだよ
29名無しバサー (ワッチョイ bfb8-b+HH [60.78.5.6])
垢版 |
2023/01/31(火) 22:00:24.01ID:BAJhtjec0
>>27
ノーマルは抵抗が大きいものを本当にゆっくり巻きたい時用と思っていい
クランク、スピナーベイト用に1台専用リールを用意するイメージ

勘違いしているようだがハイギアほど巻き抵抗が重くなるのは同じ速さでハンドルを回してるからだ
ルアーを泳がせてみてこれぐらいの速さで泳がせようと決めたらギア比が高いほどハンドルを回すスピードがゆっくりになるだけ
実際は手に掛かる抵抗の強さで回す速度が自然と変わるのでHGだからとかXGだからとかまったく関係なし

XGじゃないと出来ない事はあるがその逆はない
個別のルアーに対して丁度いいギア比は存在するが自分がどう動かしたいか次第なので人から答えを貰えることはない
2023/01/31(火) 22:34:00.65ID:TwoemcOh0
>>27
HGが汎用性高い
打ちでも巻きでも不自由は感じない
ただ、何かに特化してないとも言える

XGでの巻きはしんどい
小さめのクランクでも1日巻いてるときつい
あと、ゆっくり巻きにくい
打ち物には最高
2023/01/31(火) 22:42:36.35ID:ocTLaMDAa
>>27
XGとか結局は慣れだよ。
32名無しバサー (ワッチョイ 97e3-BjnR [180.147.81.37])
垢版 |
2023/01/31(火) 22:49:13.35ID:xXR8vIn20
巻き合わせとか回収で不便さあるけど、丁寧に一定の速度で巻くには遅いギアの方がやりやすい。
2023/01/31(火) 23:05:55.05ID:DFVVRMwm0
>>27
まあ慣れやな
ジムじゃないけど水中のルアーの変化に気づき易いし遅く巻く事もできるし手返しいいし
自分の中じゃギア比8くらいが標準になってる
しんどいとか思う事も無い
でもノーマル使いがHGとかXGとかに替えたら
そらその分重たく感じるやろな

自分の手癖とかリズムに合うやつでええんやで
34名無しバサー (スッププ Sd72-xsFD [49.105.85.68])
垢版 |
2023/02/01(水) 00:14:30.60ID:CezS18wgd
慣れと個人差ってのはその通りだな
手元に来る重さとか泳ぎのピッチで釣れる巻き感に調整してる人なら
HG、XGと早くなるにつれてルアーの泳ぐスピードは無意識に遅くなってると思う
まぁ実際試してみるしかないわ
あと巻きの軽さにはハンドル長もかなり関係するからな
2023/02/01(水) 00:21:18.62ID:Ksby/Fs80
ベテランの巻物得意な人にローギア使いが多いのは、大昔に古いリールで身体が覚えた巻き速度を変えたくないからだろうしな
2023/02/01(水) 00:31:00.90ID:wbg462+Zp
過去のメーカーの売り文句を信じてアップデートされてないだけだよ
HGやXGをゆっくり巻けば同じかゆっくり巻けさらに感度もいいし
ローギアは感度悪いから根掛かりしやすくなる
2023/02/01(水) 00:38:40.87ID:B/wSR0qN0
エリアトラウトの動画とかみるとローギアはゆっくり巻けるから良いんだみたいなこと言ってる人結構いるけどハイギアでゆっくり巻いてる人と比べてローギア派は手の動きが忙しなく見えるのちょっと笑う
ゆっくりじゃないじゃんって

まあみんな自分のリズムがあるから結局慣れとしかいえないけど
2023/02/01(水) 00:53:49.79ID:D8nCE7gR0
ナローすぎるスプールならXGほしくなるくらい、バスならHGでいいかなと思ってる
XGなるとハンドル長くなったりするし
結局は好み
2023/02/01(水) 00:58:56.05ID:ycBWT5si0
でもオッサンには6.3はスーパーハイギア
2023/02/01(水) 02:12:21.51ID:kSQK8ZEXM
ローギヤでシャカシャカ巻いたらそら変化良く分からない
エクストラハイギヤでスローにステディリトリーブするのは難しい
どっちが良いかなんて馬鹿げた話だよ
2023/02/01(水) 02:39:54.65ID:GZDrjZfY0
人間の筋肉ってのは仕事するのに効率の良いスピードってのが有るんだよ
村田氏の話が悪い例で完全に論理破綻してるんだけど
「大人が自転車で子供に合わせ走れないなんて事はないでしょ!?」
ってよく言ってるけど5段変速の5速ギアでゆっくりなんて走ってられないだろ
遅い子供に合わせるなら3速とかに切り替えるはず
5速でゆっくり走るなんて疲れるからね

XGでゆっくり巻けば良いって人は洗脳されてるか、よく分かって無い、またはゆっくり巻くのが相当得意な人だけだと思うわ
>>38の意見はよく分かる
2023/02/01(水) 08:22:54.60ID:ErYR9osV0
>>27 が言ってるクランクや重いスピナべの使用感って話しになるとそらノーマルの方が楽

感度は竿、ライン、ハンドル長でも変わるから一概にギア比だけでは語れまいよ

ワイはオッサンなので6.3
ハイギアだと無意識にノブを握る手に力が入ってしまってかえって底質とか分からなくなるし気づいたら差し込んで根がかる

抵抗の強い巻物の話しね
2023/02/01(水) 08:27:28.93ID:/znfJzn+M
一巻き何cmで判断しとるわ
2023/02/01(水) 08:32:07.42ID:xwTtli61d
XGでゆっくり一定のスピードで巻くのは大変だよ
相当意識しないと無理
クランク、ナベみたいな抵抗が大きいルアーの話ね
2023/02/01(水) 08:50:34.81ID:/znfJzn+M
6.3だけど一巻き1秒よりゆっくり巻くことのほうが多いからこれよりゆっくりは逆にしんどいわ
46名無しバサー (アウアウウー Saa3-lxhl [106.128.72.29])
垢版 |
2023/02/01(水) 11:01:35.27ID:4qkluoMza
せっかちで手癖が悪くて早まきしてる自覚あるからローギアで程よい
2023/02/01(水) 15:58:34.72ID:9kzhWI4aM
若者のベイトリール離れ
2023/02/01(水) 17:39:24.28ID:2/UpTPN50
昔からやってるおっさんほどローギアを好む傾向は感じるけどそもそもバスなんかやってるのおっさんだらけなのがね
2023/02/01(水) 17:42:42.83ID:viXAhyjka
スピナーベイトをラインスラック出しながら巻きたいからローギア派
2023/02/01(水) 17:49:50.83ID:DhVOx/Zhp
吉田幸二と田辺哲男の影響だろか

ハイギアはダメだローギアじゃないとという強いこだわりはリップの長さが10cmくらいあって幅が5cmくらいある特注クランクベイトをなるべく速く巻くために使っているのでは

その辺に売っているクランクベイトはHGで問題なく巻けると思うのだが
2023/02/01(水) 17:52:06.99ID:ixHGaNYhp
>>49
HGでそれ普通にできるけどできないの?
簡単だよ
2023/02/01(水) 17:58:00.35ID:viXAhyjka
ラインスラック巻き取っちゃうんだよね
やりにくい
2023/02/01(水) 17:58:23.04ID:bo+P0F9Ea
オッさんになればなるほど保守的になり
変化を嫌い受け入れられず新しい事も覚えようとしなくなる定期
2023/02/01(水) 19:31:01.82ID:xwTtli61d
なんか話が混ざってるけど、ざっくり言うと
HGなら問題ないレベルで巻けるよ
XGだと大変だよってのが多数派じゃない?

そもそも正確なギア比やハンドル長なくしてこの議論は成り立たないし
2023/02/01(水) 19:48:58.47ID:cKRsFHMX0
27です。
いろんな意見ありがとう。
なんか>54が総括してくれてるけど、自分的に最終的にはそれかなって感じがしてる。
今回こんな質問を投げたのは、その昔TD-Sのハイギヤ+浅溝(初代の緑色のヤツ)で何を思ったかクランクを引いたときに
まさに>42の言うとおりで、巻く方に力を使いすぎて左手がふらふらしてルアーをまっすぐ引くことができなかったもんで
ハイギヤで巻物はヤバいという固定観念にとらわれてたんよ。
とりあえずXGは眼中にないんでHG機を入手してやってみるわ。
2023/02/01(水) 19:59:42.34ID:Ksby/Fs80
当時は今とギアの効率も違うだろうから、同じ巻き取り長でも巻き感変わるかもな
ギア比は当人がしっくり来る奴が一番で、人によって正解が違う

机上の空論だけで語るなら、「ハイギアのデメリットは筋トレと慣れと訓練でなんとでもなるが、カバー付近で掛けた瞬間やこっちに泳いできた瞬間に
竿曲げるのキープするための最大巻き取り長だけは慣れや訓練では変えられない」って思想から、10XDだろうがリールをXXHで統一してる
日本人で一番クランク上手い大森のいく漢の道になるw
57名無しバサー (ワッチョイ d2f0-xsFD [125.58.124.8])
垢版 |
2023/02/01(水) 20:31:31.92ID:SESIRYco0
ギアの効率化やロスの削減もそうだけどハンドルも当時より長くなってるのもあって
当時のノーマルギアと今のHGが同じくらいの抵抗感で巻けるかな

売上的にももはやノーマルよりHGとかXGの方が売れるようになってきてるのは
竿が進化と共に軽くなってその分ロングレングス化に向かってるのと同じ原理かな
2023/02/02(木) 00:39:39.65ID:GHZpQz5Z0
手首を返して巻くならハンドルが長いと邪魔だけどね
肘から回して巻くなら長い方が軽い力で巻けるってことになろうが
ルアー引くのに肘で回したくはないわな
2023/02/02(木) 17:01:34.46ID:PUjQ6dso0
>>57
それなー
最近のアンタレスやカルコンならHGやXGでクランク巻いてても特に重いなって感じない
リップが本体みたいなでっかいディープクランクなら別かもしれんけどそんなんそもそも巻くのよりロッド支える手の方が重くて大変そうだし
2023/02/02(木) 17:20:01.87ID:ua4LYC/h0
23アンタレスってXBの3番が21アンタレスのX1番ていってたけどエクスセンスと同じ感じなのかな
2023/02/02(木) 18:31:29.28ID:4CNBNJzAa
それがわかるのは三月以降
62名無しバサー (スップ Sd72-xsFD [49.96.236.243])
垢版 |
2023/02/02(木) 18:34:31.97ID:Bkktx5PPd
そのあたり土曜日にショーで聞いてみるつもり
63名無しバサー (ワッチョイ 9392-0DaF [106.73.1.128])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:08:51.36ID:EaABn76L0
23メタニウムのギアは22メタの改善された真鍮版。
フィッシングショーの時にスタッフに聞いたよ。
2023/02/02(木) 21:42:38.22ID:zP4eXXN/p
23ヴァンキッシュのAmazonの予約はいつ頃からだろう
22ステラの時直ぐに予約は出来たような
65名無しバサー (アウアウエー Saea-C2T3 [111.239.169.89])
垢版 |
2023/02/02(木) 23:05:26.07ID:b6qyHPRta
去年SLXDCXT出たのに今年もSLXDCが
出るんだね
2023/02/02(木) 23:38:10.41ID:rohoxjoU0
デザインはXTじゃない方が好きなのよね
67名無しバサー (ワッチョイ 4215-g4BO [101.140.187.14])
垢版 |
2023/02/02(木) 23:43:16.13ID:jVseZSFd0
チープDCだすなら一気にバスワンにすりゃいいのに
68名無しバサー (アウアウウー Saa3-X76g [106.146.115.62])
垢版 |
2023/02/03(金) 01:45:33.00ID:jMoG3HLVa
BFSリールのハンドルは片っ方はこれまで通りノブ、反対側はちょっと短めの指を入れる穴にして指で回せるようにしてほしい 売れると思う
2023/02/03(金) 04:24:04.02ID:ZBkjhbmGa
>>65
去年出たのは元17スコDCの改良版。
今年出るのは20SLX DCのモデルチェンジ。
2023/02/03(金) 04:42:24.17ID:+2CQ1ZpGa
>>63
22メタのギアはあんまりネガティブな意見聞かないけどほんとに改善されたと信じていいんですか?
2023/02/03(金) 09:10:29.72ID:pjrDzpbl0
>>65
今年のはただキーン言わしたい人用やろ
2023/02/03(金) 09:11:36.15ID:pjrDzpbl0
>>63
あそこでジュラにする需要あったんか?
73名無しバサー (ササクッテロロ Sp27-GWjr [126.254.69.156])
垢版 |
2023/02/03(金) 11:40:57.76ID:ViSMgPHyp
22メタニウムのギアは悪評はまだ聞いた事ないなあ。

今回出る23メタニウムのブラスギアがもしかしたら改善済みの神MMギアの可能性もあるし、22メタのギアに交換するのがまだ様子見の方がいいかも
74名無しバサー (ササクッテロロ Sp27-GWjr [126.254.69.156])
垢版 |
2023/02/03(金) 11:42:29.14ID:ViSMgPHyp
23メタニウムのギアが真MMギアなら

18バンタムmgl、20メタニウム、22バンタムの3機種が神リールに化ける

はず。
75名無しバサー (ササクッテロロ Sp27-GWjr [126.254.69.156])
垢版 |
2023/02/03(金) 11:43:06.71ID:ViSMgPHyp
23メタニウムのギア一式を8組だといくらになるんだろうか。。。
76名無しバサー (ワッチョイ d26c-DSsr [123.222.108.22])
垢版 |
2023/02/03(金) 11:51:08.27ID:WdoaBn0Q0
ギア部品ばかり売れるリール
2023/02/03(金) 11:53:01.66ID:30nRL7PM0
メタのドライブギア形状に関してはもう直ぐハッキリする
今言えるのは20と22のピニオンは全く同じと言う事
この時点で真MMでは無い、当たり前だけど
2023/02/03(金) 12:16:36.48ID:cJyzo9gCa
なんでそんなに連投してんの?
2023/02/03(金) 14:25:17.39ID:hWFihnlU0
お前ら
ギアの前にまず腕を磨けよ・・・
80名無しバサー (オッペケ Sr27-0DaF [126.254.151.96])
垢版 |
2023/02/03(金) 15:39:56.81ID:A0NtF/5jr
>>77
よく知ってるね。ピニオンは同じ。
23メタについてはそこまで聞けなかったから誰か詳しく聞いてきてよ。
81名無しバサー (オッペケ Sr27-0DaF [126.254.151.96])
垢版 |
2023/02/03(金) 15:43:23.63ID:A0NtF/5jr
ちなみに18バンタムも同じっぽいね。ピニオンは。

これ拾ってきたやつ。
https://i.imgur.com/hZ6ukoA.jpg
2023/02/03(金) 15:46:07.27ID:+V2XDMZc0
最近のシマノはパーツリストに型番書いてるからイチイチ聞かんでも発売後にリスト見ればすぐわかる
2023/02/03(金) 19:23:00.40ID:MP5ozpe+0
22メタのギヤ、材質だけじゃなく形状も違うって言われてるけどギヤ重ねた写真比較見たことないんだよな
改めてネットの写真見てみたら22は歯面の肩の部分が面取りされてるっぽい
もしかしてこれが違いを生むのか?グリスの過度の流出を防いでいる?
クラッチを切ったときの横滑りによるピニオンへのダメージを軽減している?

これだけの違いだとしたら自分でも加工できそうだな
2023/02/03(金) 19:38:09.84ID:u4lt+sNWa
(´-`).。oO (自分でも加工できそうだな?)
2023/02/03(金) 19:38:28.97ID:30nRL7PM0
自分での加工は絶対無理よ
ジャリつくギア見ても何処に傷があるか分からないレベルだから
2023/02/03(金) 19:50:04.64ID:LN9DcJQj0
絶望的アホだな自分で加工とか

こんなガサツなやつは精度適当リールでいいだろw
2023/02/03(金) 19:51:48.96ID:MP5ozpe+0
まあバリが立つから無理か
でもどうせすぐダメになるギヤなら試してみてもいいかもと思ったんよ
面取りしただけで持ちが良くなるんだったら結構画期的な発見だと思うぞ
シマノはアピールしたくてもできないのかもしれんが
2023/02/03(金) 19:59:26.56ID:ZBkjhbmGa
面取りは、いずれ欠ける部分を最初から削り取っている訳だから、ジャリ化は起きにくいよね。
でも、そもそもギアの歯が小型化したから欠けやすくなったわけで。
ジュラルミンの場合は真鍮より歯を少し大きくした方が絶対に良いよね、何事も適材適所。
2023/02/03(金) 20:18:12.12ID:MP5ozpe+0
しかし、22メタはジュラルミンだけど良くなったという声もちらほら聞く
やっぱダメだわという話もここでは見たことない(気がする)から実際良くなったんだろうと思う
それが面取りによるものだとしたらいずれスタンダードな仕様になるんじゃなかろうか
ピニオンが20と22で一緒、って話がほんとならそういうことだと思うんだよな
歯形を変えたってんならピニオンも変わるはずだし
2023/02/03(金) 20:23:49.81ID:C92Qd2wVa
あぼーんしとこ
91名無しバサー (ワッチョイ 9392-0DaF [106.73.1.128])
垢版 |
2023/02/03(金) 22:49:07.06ID:ZiQIQXOa0
考察するよりも手に入れて試してみろよ。
そんな高い買い物じゃないんだしさ。
2023/02/03(金) 23:43:43.64ID:MP5ozpe+0
20メタ持ってるからいらんの
93名無しバサー (アウアウウー Sa79-fUil [106.180.10.152])
垢版 |
2023/02/04(土) 05:54:24.61ID:3mL3jylfa
ギアの話。
2023/02/04(土) 10:07:26.08ID:iAr4R9hSp
20メタニウムのギアに不満がある人は19アンタレス買えばいいだけ
20メタニウムはいいリールだ
95名無しバサー (ササクッテロロ Spd1-gKyW [126.254.69.228])
垢版 |
2023/02/04(土) 10:30:30.99ID:0xFY48Ncp
だよねえ。 どーせ1/4oz以上、特に3/8oz中心だから厚底履いて背伸びして19アンタレス買えば良かったと後悔してるわあw
96名無しバサー (ササクッテロロ Spd1-gKyW [126.254.69.228])
垢版 |
2023/02/04(土) 10:31:53.12ID:0xFY48Ncp
軽さ云々は魅力だとは思うけどバンタムリールくらいのウエイトで振り回される事ないだろうし。
97名無しバサー (ササクッテロロ Spd1-gKyW [126.254.69.228])
垢版 |
2023/02/04(土) 10:32:37.16ID:0xFY48Ncp
ロクテンロッドでシングルハンドキャストしたらタックル飛ばしそうではあるw
2023/02/04(土) 11:07:11.62ID:QC1wc91Ka
20メタほんといいリール 18アドレナのMHと合わせて1本でベイトはおかっぱりいけるから楽ちん
2023/02/04(土) 12:11:49.53ID:uy6dhpYUM
カルコン100ってダイワ持ちできますか?
バスとシーバスの巻き物で使いたいのですが巻き物の時はダイワ持ちして右ハンドルで巻くのが癖なので、、
100名無しバサー (アウアウウー Sa79-R7/x [106.129.38.133])
垢版 |
2023/02/04(土) 12:13:02.45ID:WaCVcKhwa
ダイワとシマノ含めて最高の34mmスプール機は19アンタレスだよな。
俺のは磨き傷ひとつないぜ!
101名無しバサー (スッップ Sd43-ou5k [49.98.160.82])
垢版 |
2023/02/04(土) 13:03:48.87ID:v0tXn4xud
メタニウムDCを作れないならバンタムDCはダメなのか
102名無しバサー (ササクッテロラ Spd1-9sAx [126.193.78.227])
垢版 |
2023/02/04(土) 14:29:47.49ID:mMqYeGisp
>>99
無理。レベワイ当たるよ
103名無しバサー (ワッチョイ 23c9-F5Kc [125.194.67.161])
垢版 |
2023/02/04(土) 15:49:41.01ID:xzwM0Gz40
なんやダイワ持ちって、、
2023/02/04(土) 16:04:17.76ID:SSmkPYgqa
>>103
パーミングしてる手だけで反対側にあるハンドルを弾く様に回す。
2023/02/04(土) 16:42:35.99ID:s9XDYbNj0
ダイワ持ちってロッド持つ人差し指を変なとこに置くあれやないのか
2023/02/04(土) 17:11:32.26ID:SSmkPYgqa
そういえばそうだったね、スマソ。
2023/02/04(土) 17:35:02.65ID:8AWGAz2jp
>>103
スティーズとか持っている人のこと
108名無しバサー (ワッチョイ 75b8-F5Kc [60.124.77.101])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:44:02.56ID:6lTXAhi+0
>>104
あれダイワ持ちって言うんか。
109名無しバサー (ワッチョイ 75b8-F5Kc [60.124.77.101])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:44:55.26ID:6lTXAhi+0
いや待ってあれで巻物は無理くないか、、
110名無しバサー (ワッチョイ 75b8-F5Kc [60.124.77.101])
垢版 |
2023/02/04(土) 17:46:03.67ID:6lTXAhi+0
ごめん>>105がダイワ持ちね連投すまん消えるわ
2023/02/04(土) 22:23:53.15ID:6aCf2CW60
>>100
打痕数カ所あるが、、、
さすが鏡面加工、傷が気にならないw
こういうとこも良き
112名無しバサー (ワッチョイ 8b9a-bdSy [217.178.94.95])
垢版 |
2023/02/05(日) 05:40:30.19ID:QKZZvVks0
19アンタレスで間違い無いな
113名無しバサー (ワッチョイ 75b8-IoIL [60.87.150.129])
垢版 |
2023/02/05(日) 15:55:20.94ID:26a62izX0
アンタレスDCMDですが、村田の説明ではタイラバ、かつお用みたいですね
2023/02/05(日) 16:27:14.16ID:Uh0F64u+p
別に特化型で作ってる訳じゃないから、この機能がないから釣りならんとか、釣りする上でこの機能が邪魔とかじゃなければ、
好き様に使い回せばいんでない?
2023/02/05(日) 17:21:28.11ID:a5s1XJH70
dcmdは今時のリールの癖に頑なにドラグ音付けないのがね
116名無しバサー (ワッチョイ dd6c-R7/x [122.26.22.1])
垢版 |
2023/02/05(日) 18:08:59.58ID:VOYyRaK50
>>115
最大ドラグが6kgしかないヘナチョコだから音無しなんだよ。
音出すとドラグ力低下するから。
シマノのベイトドラグは元がヘボい
2023/02/05(日) 18:39:18.04ID:a5s1XJH70
>>116
ヘナチョコだからこそ1kgくらい落ちても良いからドラグ音付けろよって
エクスセンスみたいに
どうせ糸巻いたらせいぜい2〜3kgくらいしかかからないんだし
118名無しバサー (ワッチョイ dd6c-R7/x [122.26.22.1])
垢版 |
2023/02/05(日) 18:49:24.44ID:VOYyRaK50
>>117
そこはモンスタードライブって名前だから許してくださいw
2023/02/05(日) 18:57:20.48ID:miIC2rAlM
imzにドラグもギア比も負けてて笑ったわ
2023/02/05(日) 19:01:28.50ID:w7fLGk2N0
dcmd300サイズ出そうだし様子見
121名無しバサー (ワッチョイ dd6c-R7/x [122.26.22.1])
垢版 |
2023/02/05(日) 19:07:39.36ID:VOYyRaK50
21アンタレスのドラグフルロックでメーターオーバーのエイ釣った事あるけど、ライン出されまくって大変だったよ
40分くらいで獲れたけど、同じドラグでフリースタイルで世界を釣るはありえないわ
村田さん?♪ww
2023/02/05(日) 20:52:48.88ID:B647V1vJ0
指ドラグ使えばいいやん
2023/02/05(日) 22:12:49.00ID:7ZrvoxVka
>>120
カルコンMD300出てるのに、なんでDCMDで300出そうと思うの?
出ない宣言みたいなモンだろ。
2023/02/05(日) 22:15:31.35ID:7ZrvoxVka
>>121
その為にカルコンMD300/400出した訳で。
メーターオーバーならカルコンMD300/400使ってね、事だろう。
125名無しバサー (ワッチョイ 3d1c-VpLB [202.140.222.151])
垢版 |
2023/02/05(日) 22:24:12.60ID:GNWzXLZ60
コンクエbfs重いのね…

ヴァンキッシュ…なんか見た目がオモチャみたい…
2023/02/05(日) 22:27:18.05ID:w7fLGk2N0
>>123
なんか紹介動画でちょっと不満そうだったから
2023/02/06(月) 00:36:38.00ID:B6ZEH15G0
ヴァンキッシュ系は黒で、ステラはシルバー系だと思ってたら
最近逆転し始めてよく分からないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況