公式
http://www.evergreen-fishing.com/
前スレ
◇◆◇◆◇ エバーグリーン13 ◇◆◇◆◇
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1601466032/
◇◆◇◆◇ エバーグリーン12 ◇◆◇◆◇
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/bass/1596799233
◇◆◇◆◇ エバーグリーン11 ◇◆◇◆◇
http://itest.5ch.net....cgi/bass/1592394737
◇◆◇◆◇ エバーグリーン10 ◇◆◇◆◇
http://itest.5ch.net....cgi/bass/1580220434
◇◆◇◆◇ エバーグリーン14 ◇◆◇◆◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しバサー
2021/02/06(土) 21:53:18.8566名無しバサー
2021/02/20(土) 10:07:00.53 2021総合カタログのヘラクレスの扱いよ。メーカー側からしてもオワコン臭がすごい。
67名無しバサー
2021/02/20(土) 11:21:29.00 グランドコブラRSなら色々やれていいよ
予算オーバーだろうけども
予算オーバーだろうけども
68名無しバサー
2021/02/20(土) 17:14:01.83 オンラインすげー人気やな!
なあ菊さん!
なあ菊さん!
69名無しバサー
2021/02/20(土) 19:53:26.56 ポイズン アドレナが人気らしいぞ
70名無しバサー
2021/02/21(日) 11:59:03.69 グラコブはT1100Gでやっと可能になったって謳い文句で、RSでも142gなんよねー。
それが、ダイワが翌年あたりにスティーズ611HSBを105gで出してきた。
これはエバグリやられた感があるなーと思うんやけど、実際使うとグラコブにしかない良さがあるんかな?
それが、ダイワが翌年あたりにスティーズ611HSBを105gで出してきた。
これはエバグリやられた感があるなーと思うんやけど、実際使うとグラコブにしかない良さがあるんかな?
71名無しバサー
2021/02/21(日) 13:01:13.53 「俺は大先生と同じ竿でバス釣りしてるんだ!」くらいの満足感のみ
72名無しバサー
2021/02/21(日) 13:29:56.61 >>71
実際使った感想?
実際使った感想?
74名無しバサー
2021/02/21(日) 14:12:33.42 >>73
ロッドは重量だけじゃないって考えには賛成なんやけど、グラコブに関しては重量が問題なんやと思うねん。
4ozまで投げられる強度を出すには中弾性カーボンを使うしかなかったけど、重たくなりすぎたから開発が頓挫したって話やねんな。軽い素材を使ったプロトはデカいルアーのテスト中に折れたって。
その後T1100Gが出てきて軽くて強いブランクを作れたから実現したって謳い文句やったんよな。
スティーズ611HSBはコンセプトや適用ウェイトが近くて、もう別次元に軽い。で、特に折れるって噂も聞かへんし。
T1100Gは高性能素材やというのは間違いないんやろうけど、それ例外のレジンや補強の技術でだいぶ水をあけられてるってことなんかなと思えるなーっと。
でも、オレはグラコブ使ったことないから、使った人には分かる魅力があるんかなーって聞いてみたかったて感じ。
ロッドは重量だけじゃないって考えには賛成なんやけど、グラコブに関しては重量が問題なんやと思うねん。
4ozまで投げられる強度を出すには中弾性カーボンを使うしかなかったけど、重たくなりすぎたから開発が頓挫したって話やねんな。軽い素材を使ったプロトはデカいルアーのテスト中に折れたって。
その後T1100Gが出てきて軽くて強いブランクを作れたから実現したって謳い文句やったんよな。
スティーズ611HSBはコンセプトや適用ウェイトが近くて、もう別次元に軽い。で、特に折れるって噂も聞かへんし。
T1100Gは高性能素材やというのは間違いないんやろうけど、それ例外のレジンや補強の技術でだいぶ水をあけられてるってことなんかなと思えるなーっと。
でも、オレはグラコブ使ったことないから、使った人には分かる魅力があるんかなーって聞いてみたかったて感じ。
75名無しバサー
2021/02/21(日) 14:19:47.37 同じダイワでもスティーズとハイエンドハートランドでは重量全然違ってだからと言ってスティーズの方が高性能だとは限らんでしょ
好みの問題でしかないし
頭でっかちになりすぎでは?
好みの問題でしかないし
頭でっかちになりすぎでは?
76名無しバサー
2021/02/21(日) 14:28:27.53 どうも論点が噛み合ってないな。ロッドは重量だけじゃないって考えには賛成なんよ。ただ、グラコブに関しては強度と重量のバランスが課題やったことに着目してるんやわ。
スティーズ611HSBは軽いロッドだから優れたロッドだと言いたいわけでもない。ただ軽くて強いロッドを作るって課題に対してエバグリはダイワに負けたように見えるってことを言ってる。
それを踏まえて、良いロッドかどうかの判断は使ってみないと分からない部分があるから、使った人の感想を聞きたいなーっと。伝わる?
スティーズ611HSBは軽いロッドだから優れたロッドだと言いたいわけでもない。ただ軽くて強いロッドを作るって課題に対してエバグリはダイワに負けたように見えるってことを言ってる。
それを踏まえて、良いロッドかどうかの判断は使ってみないと分からない部分があるから、使った人の感想を聞きたいなーっと。伝わる?
77名無しバサー
2021/02/21(日) 15:20:05.28 最近のロッドが軽すぎるだけ。
無駄にコスト削減でスカスカ薄巻きブランクばかりだぞ。
無駄にコスト削減でスカスカ薄巻きブランクばかりだぞ。
78名無しバサー
2021/02/21(日) 15:29:11.60 軽いロッドなんて簡単に作れるし同一メーカー内でも統一されてない表記ルアー重量なんて見てもしゃあないし何が言いたいやら
大先生好きじゃないけど村上晴彦同様自分の好きなバランス内でロッド作ってるだけでしょうに
大先生好きじゃないけど村上晴彦同様自分の好きなバランス内でロッド作ってるだけでしょうに
79名無しバサー
2021/02/21(日) 16:23:58.44 「このロッドしか捕れない魚がいる!」って言っとけば魚より信者が釣れるのがよく分かってらっしゃるねん大先生はw
80名無しバサー
2021/02/21(日) 16:37:29.23 デカバスはガイドをボタンのように引きちぎって逃げていく以上のギャグは無いぞ
81名無しバサー
2021/02/21(日) 17:04:23.60 >>78
軽さと強さを高次元でバランスさせたロッドを作るんは難しいんじゃない?
適用ウェイトの表示はたしかにバラつきがあるけど、両方とも実際にビッグベイトに使えるって事実はあるわけよね。
で、エバグリは軽くしようと挑戦したけど強度を保てなくて142gという結果になった。ダイワは105gで出してきた。
両方とも6ft11inchって同じレングスで、両方とも胴から曲がるローテーパーで、1本で幅広いルアーを使うってコンセプトも共通してる。
これだけ条件が揃うと、軽くて強いロッドを作るってことに絞って考えるとエバグリはダイワに負けたってことになるかなーって話な。
軽さと強さを高次元でバランスさせたロッドを作るんは難しいんじゃない?
適用ウェイトの表示はたしかにバラつきがあるけど、両方とも実際にビッグベイトに使えるって事実はあるわけよね。
で、エバグリは軽くしようと挑戦したけど強度を保てなくて142gという結果になった。ダイワは105gで出してきた。
両方とも6ft11inchって同じレングスで、両方とも胴から曲がるローテーパーで、1本で幅広いルアーを使うってコンセプトも共通してる。
これだけ条件が揃うと、軽くて強いロッドを作るってことに絞って考えるとエバグリはダイワに負けたってことになるかなーって話な。
82名無しバサー
2021/02/21(日) 17:07:59.42 比較基準がアホすぎる
83名無しバサー
2021/02/21(日) 17:15:57.90 >>82
どゆこと??
どゆこと??
84名無しバサー
2021/02/21(日) 17:20:11.40 竿に勝ち負けって小学生かよ
85名無しバサー
2021/02/21(日) 17:23:10.43 竿に勝ち負けをつけようとしてるんじゃないよ。メーカーの持ってる技術力の違いが見える例のように思えるって話をしてるんよ。
86名無しバサー
2021/02/21(日) 18:02:40.79 プロデューサーのokラインの設定が違うのに技術力とかの比較にはならんよ
ダイワは他の竿もたくさん作るから原料仕入れ値安くなるだろうし、同じ竿作るなら原材料費は有利かもね
大きいメーカーは固定費デカイからそこはツライけど
ダイワは他の竿もたくさん作るから原料仕入れ値安くなるだろうし、同じ竿作るなら原材料費は有利かもね
大きいメーカーは固定費デカイからそこはツライけど
87名無しバサー
2021/02/21(日) 18:05:34.24 スティーズのロッドは明らかに強度不足だろ。
川村が取材で何本の折ってるし。
川村が取材で何本の折ってるし。
88名無しバサー
2021/02/21(日) 18:10:34.52 あんな薮にロッド突っ込んでフッキングとファイトしてりゃ折れるわな
89名無しバサー
2021/02/21(日) 18:12:16.36 川村は竿の扱いが雑すぎるのもある。折っても心も財布も傷まないメーカーサポートって参考にならないっていう典型
90名無しバサー
2021/02/21(日) 18:14:06.89 そもそも彼がビッグベイトやフルサイズジグで釣ってる姿をほぼ見ないという
大体水路でプルプルしてるだけじゃん
大体水路でプルプルしてるだけじゃん
91名無しバサー
2021/02/21(日) 18:37:42.66 ブツブツ言いながらなw
92名無しバサー
2021/02/21(日) 18:37:51.39 >>86
まー、細かな違いを挙げてくと、あれこれ言えることはあるわねー。
川村光太郎は発売時に「強度に関してダイワの基準は厳しい」って言ってたから、強度の判断はプロデューサーじゃなくてメーカーかもね。
厳密に強度や耐久性を比較をしようと思ったら、両モデルを複数本用意して一定の力を一定の時間や回数与えて破壊頻度を比べるようなことが必要になるけど、現実的じゃないからね。
個人的には「厳密じゃないから比較にならん」と言ってしまうよりは、ヒントがないかと考える方がいい。
まー、細かな違いを挙げてくと、あれこれ言えることはあるわねー。
川村光太郎は発売時に「強度に関してダイワの基準は厳しい」って言ってたから、強度の判断はプロデューサーじゃなくてメーカーかもね。
厳密に強度や耐久性を比較をしようと思ったら、両モデルを複数本用意して一定の力を一定の時間や回数与えて破壊頻度を比べるようなことが必要になるけど、現実的じゃないからね。
個人的には「厳密じゃないから比較にならん」と言ってしまうよりは、ヒントがないかと考える方がいい。
93名無しバサー
2021/02/21(日) 18:39:52.78 >>87
そーなんや。スティーズって折れた話を聞かへんと思ってたけど、オレが情報に触れてないだけなんかな。
そーなんや。スティーズって折れた話を聞かへんと思ってたけど、オレが情報に触れてないだけなんかな。
94名無しバサー
2021/02/21(日) 18:40:47.72 エバーグリーンは中身オリムピックだから、ダイワと善戦すると思いきやダイワ圧勝ということか・・
つえーなダイワ
つえーなダイワ
95名無しバサー
2021/02/21(日) 20:55:05.67 >>87
折れたの旧ウェアウルフのみだろしかも傷入って折れたみたいな折れ方やぞ。スティーズのライトロッドは自重から見ても他社より頑丈だと思うぞ
折れたの旧ウェアウルフのみだろしかも傷入って折れたみたいな折れ方やぞ。スティーズのライトロッドは自重から見ても他社より頑丈だと思うぞ
96名無しバサー
2021/02/21(日) 21:00:06.48 >>75
何でハートランドが重い事になってんだ?7ftで80g以下のロッドなんてスティーズより軽いけどな
何でハートランドが重い事になってんだ?7ftで80g以下のロッドなんてスティーズより軽いけどな
97名無しバサー
2021/02/21(日) 21:14:45.08 >>94
オレも「ダイワつおい」って解釈になってるわ。もしエバグリが「軽さを重視せずに作った」って話ならこんな比較成り立たへんけど、「軽くしようとしたら折れたからT1100Gまであきらめてた」って話やからなー。
オレも「ダイワつおい」って解釈になってるわ。もしエバグリが「軽さを重視せずに作った」って話ならこんな比較成り立たへんけど、「軽くしようとしたら折れたからT1100Gまであきらめてた」って話やからなー。
98名無しバサー
2021/02/21(日) 23:05:08.27 総合的にどのメーカーのどのシリーズが最高なのよ
99名無しバサー
2021/02/21(日) 23:20:40.11 流れでいくとダイワのハートランドになるな
でもAGSは糞だしなあ
でもAGSは糞だしなあ
100名無しバサー
2021/02/21(日) 23:32:45.05 ワーシャじゃね?
101名無しバサー
2021/02/21(日) 23:34:26.67 タトゥーラエリートが最高や
ただし使い手にも漢の精神が求められる
ただし使い手にも漢の精神が求められる
102名無しバサー
2021/02/21(日) 23:44:53.45 流石にオリムとダイワシマノではカーボンプリプレグの取り扱い量が違いすぎる。ダイワとシマノのほうが進んでるやろうね
まあ何を持って最高って言うかは、人それぞれだから結論は出ないんじゃ。
まあ何を持って最高って言うかは、人それぞれだから結論は出ないんじゃ。
103名無しバサー
2021/02/22(月) 00:08:17.94 ちなみにこの比較言い出しっぺのオレはインスピラーレが多い(笑)
104名無しバサー
2021/02/22(月) 00:39:27.15 うわぁ!
105名無しバサー
2021/02/22(月) 06:16:37.24 川村はロッドとか平気でコンクリ護岸にぶん投げるからな
106名無しバサー
2021/02/22(月) 14:32:27.55 モリゾーのシナジー ってダイワテクノロジーとか言うてるけど100%ダイワ製?オリム関係なし??
107名無しバサー
2021/02/22(月) 14:37:09.08 >>106
くっそ高いけどブラレとほぼ同じテクノロジー。ブラレを赤く塗っただけよ。
くっそ高いけどブラレとほぼ同じテクノロジー。ブラレを赤く塗っただけよ。
108名無しバサー
2021/02/22(月) 17:06:59.60 すげーなモリゾー
さんざん世話になったオリム蹴ってダイワかよ・・
さんざん世話になったオリム蹴ってダイワかよ・・
109名無しバサー
2021/02/22(月) 17:13:38.34 大して世話になってないんだろ
110名無しバサー
2021/02/22(月) 17:22:20.83 菊さんのオンラインはもちろんオリムピック!
な!菊さん!
な!菊さん!
111名無しバサー
2021/02/22(月) 17:24:02.57 オリムを蹴ったというか、エバグリを蹴らなかったってことじゃない?
モリゾーが長く世話になってるのはオリムじゃなくてエバグリで、ダイワはモリゾーを取り込みたかったけどエバグリとのコラボ商品として出すことで義理を守ったってことじゃないんかな?
モリゾーが長く世話になってるのはオリムじゃなくてエバグリで、ダイワはモリゾーを取り込みたかったけどエバグリとのコラボ商品として出すことで義理を守ったってことじゃないんかな?
112名無しバサー
2021/02/22(月) 17:40:46.81 すげーなモリゾー
さんざん世話になったとこは大事にするって義理堅いわ
さんざん世話になったとこは大事にするって義理堅いわ
113名無しバサー
2021/02/22(月) 17:41:50.63 ダイワのブランクを仕入れてオリムで組んだって当時のスレでみた
114名無しバサー
2021/02/22(月) 17:46:01.45 ダイワ&オリムってヤバくね
シマノもレイドも勝てないぞこれ・・
シマノもレイドも勝てないぞこれ・・
115名無しバサー
2021/02/22(月) 20:19:30.79 >>113
ダイワのブランクオリムで組んでなんか違いあるの?
ダイワのブランクオリムで組んでなんか違いあるの?
116名無しバサー
2021/02/22(月) 21:13:03.37 まずその話がほんまかどうか知らんよ
117名無しバサー
2021/02/22(月) 21:44:41.60 シマノ×ジャッカルに対抗したんだろ。足元にも及ばんけどな。
119名無しバサー
2021/02/22(月) 23:02:00.44 来月スピファ買いたい。ネットでどこで買えば良いか教えてください
120名無しバサー
2021/02/22(月) 23:47:46.59 >>116
オレもそー思う。エバグリで組む方が自然よなー。
オレもそー思う。エバグリで組む方が自然よなー。
121名無しバサー
2021/02/22(月) 23:55:27.17122名無しバサー
2021/02/23(火) 00:15:14.90 元々オリムがダイワの下請けやってる可能性も、、、
123名無しバサー
2021/02/23(火) 00:16:56.75 オリムだろうが味付けはエバーグリーンだから違う
ワーシャだの村上竿とかいらねーし
ワーシャだの村上竿とかいらねーし
124名無しバサー
2021/02/23(火) 00:18:04.32 高い道具を買いなさいのKさんは
なぜ今江竿を買わないか
なぜ今江竿を買わないか
125名無しバサー
2021/02/23(火) 00:49:41.89 >>124
Kさんはちょっと今江を小馬鹿にしてるような印象あるかも。
Kさんはちょっと今江を小馬鹿にしてるような印象あるかも。
126名無しバサー
2021/02/23(火) 01:13:32.01 ぶっちゃけ今江全盛って20年前とかだろ
ここ10年やそこらで釣り始めたような連中には全く刺さらんよ
ここ10年やそこらで釣り始めたような連中には全く刺さらんよ
127名無しバサー
2021/02/23(火) 02:08:48.35 >>125
どの動画みたい
どの動画みたい
128名無しバサー
2021/02/23(火) 06:12:45.30 まーたKのわざとらしい宣伝かよ
129名無しバサー
2021/02/23(火) 06:58:02.25 一番強かったの30年近く前だな
130名無しバサー
2021/02/23(火) 11:30:52.92 40年前の下野だな
131名無しバサー
2021/02/23(火) 12:53:15.52132名無しバサー
2021/02/23(火) 21:21:28.16 Kやマスゲンはトーナメンター全盛世代より若いから
興味ないだろ
今江への認識もイマカツの人くらいで
興味ないだろ
今江への認識もイマカツの人くらいで
133名無しバサー
2021/02/23(火) 21:30:31.86 そゆことかなー。中学生のころ、インスパイア使ってる今江・菊元ペアは無敵のカッコ良さに見えてたわ。
134名無しバサー
2021/02/23(火) 21:32:22.27 菊元さんをあそこまでいじれるのもすごい
135名無しバサー
2021/02/23(火) 22:33:58.93 あれ菊元さん怒ってるだろ
そうじゃなきゃ事前にネタにするの断ってて
コラボ予定も打ち合わせ済みか
そうじゃなきゃ事前にネタにするの断ってて
コラボ予定も打ち合わせ済みか
136名無しバサー
2021/02/24(水) 00:06:16.91 菊さん笑ってて欲しいわー。あーいう軽いノリのとテキトーに絡むんは苦手そうやけど。
137名無しバサー
2021/02/24(水) 00:19:31.55 シャレにならんというのは昔の菊元さん知ってる奴なら誰でも思うはず
138名無しバサー
2021/02/24(水) 00:24:47.72 え、怖い人なの?
優しそうに見えるんだけど
優しそうに見えるんだけど
139名無しバサー
2021/02/24(水) 00:50:10.49 今でも釣りビジョンのスタッフが一番緊張するアングラーやろなあ
140名無しバサー
2021/02/24(水) 01:08:20.56 どゆこと?もーちょい詳しく。
141名無しバサー
2021/02/24(水) 01:18:29.36 間ん悪いなあ!
142名無しバサー
2021/02/24(水) 01:44:43.84 自演乙
143名無しバサー
2021/02/24(水) 05:40:18.00 >>131
Kキッズは黙ってようね
Kキッズは黙ってようね
144名無しバサー
2021/02/24(水) 07:07:53.87 菊さん怒らすやってよっぽどやろ
あの人どつきまわしても終始笑顔やぞ・・
あの人どつきまわしても終始笑顔やぞ・・
145名無しバサー
2021/02/24(水) 07:20:59.78 >>144
どつきまわしたんなw
どつきまわしたんなw
146名無しバサー
2021/02/24(水) 14:13:53.15 >>145
わらった
わらった
147名無しバサー
2021/02/24(水) 15:08:45.26 >>143
そーいうの日本語で「言いがかり」って言うんやでぇ。
そーいうの日本語で「言いがかり」って言うんやでぇ。
148名無しバサー
2021/02/25(木) 05:46:32.23 >>147
Kキッズはどこにでもわくな
Kキッズはどこにでもわくな
149名無しバサー
2021/02/26(金) 03:12:30.07 類は友を呼ぶか〜
オワコンやな
オワコンやな
150名無しバサー
2021/02/27(土) 14:39:02.85 アブなんか使えんわ
シマノ 、ダイワ の高いリールを買いなさい
シマノ 、ダイワ の高いリールを買いなさい
151名無しバサー
2021/02/27(土) 15:38:06.84 おなじ半島でもスカンジナビア半島のスウェーデン製のアブならまだしも朝鮮半島の南朝鮮製だからな
152名無しバサー
2021/02/27(土) 21:28:35.04 今江に言ってやれよ
153名無しバサー
2021/03/10(水) 21:04:45.50 オライオンてそんなに軽い?
15565
2021/03/12(金) 22:12:54.01 >>154
うん、基本的にはオススメしないっすね。コスパが良いとは思わんっす。
でも、たぶんニーズにハマる人はいて、1/2ozの巻物中心で、1/4ozラバージグから1.2ozビッグベイトまで1本でそこそこ使えるロッドが欲しければ優秀だとは思うかな。
底物50点ってのもFACTみたいな高価な底物専用ロッドと比較したら負けるって話で、一応成立するからね。
うん、基本的にはオススメしないっすね。コスパが良いとは思わんっす。
でも、たぶんニーズにハマる人はいて、1/2ozの巻物中心で、1/4ozラバージグから1.2ozビッグベイトまで1本でそこそこ使えるロッドが欲しければ優秀だとは思うかな。
底物50点ってのもFACTみたいな高価な底物専用ロッドと比較したら負けるって話で、一応成立するからね。
157名無しバサー
2021/03/13(土) 19:52:31.17 いえいえー
158名無しバサー
2021/03/13(土) 20:04:26.14 オンラインはヘラクレスの強度2倍重さ0.5倍や!
なあ菊さん!
なあ菊さん!
159名無しバサー
2021/03/16(火) 03:27:07.24 あと何種類出るの?
160名無しバサー
2021/03/16(火) 06:08:16.02 売れないからそろそろ打ち止めだろ
161名無しバサー
2021/03/16(火) 15:04:08.95 2030年まで使用しているのだろうか…
162名無しバサー
2021/03/17(水) 14:12:14.38 菊元さん、オライオンなんか出さずにフェイズを宣伝してた方が
儲かったんじゃないだろうか
儲かったんじゃないだろうか
163名無しバサー
2021/03/17(水) 14:59:06.92 オンラインの悪口はそこまでだ
164名無しバサー
2021/03/17(水) 18:36:26.29 監修するプロで別シリーズ出すってのがね
昔は今江、菊本の人気があったからよかったけど
人気落ちたプロが竿出し過ぎだろ
昔は今江、菊本の人気があったからよかったけど
人気落ちたプロが竿出し過ぎだろ
165名無しバサー
2021/03/18(木) 08:10:38.53 >>164
ユーザー的には選択肢が増えるだけだから、特にデメリットなくない?欲しいやつを選んで買えばいいだけで。
ユーザー的には選択肢が増えるだけだから、特にデメリットなくない?欲しいやつを選んで買えばいいだけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています