日々の釣行ごとの手入れ、分解掃除、オイルやグリスアップの注油から
ベアリングやギア、パーツの交換、改造などの情報交換
荒らしや煽り、自分の気に入らない話題にたいしては徹底スルーで
みんな仲良くまたーり進行でお願いします
■過去スレ?
リールメンテナンス&改造の達人のスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1458832797/
■釣り板の関連スレ
リールメンテナンス専用 Vol.10 ←ワッチョイ有り
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1578185764/
リールメンテナンス専用 Vol.12 ←ワッチョイ無し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1590057119/
リール改造を応援するスレその8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1531176291/
前スレ
リール メンテナンス・チューニング 総合
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1550900913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
リール メンテナンス・チューニング 総合 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
654名無しバサー
2020/08/04(火) 19:34:38.53 シールドベアリングなら異物の混入を避けられる
余計な傷、カジりを防止できるだけでなく
静粛性を高めたり、
レボリューションBBのように固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤、
この場合はグラファイト(粉末黒鉛)でのドライ潤滑チューンも可能
PTFEに置き換えて
IPAなどを溶媒として用いてベアリング内部への圧入をABCホビーのベアリングリフレッシュセットなどで行い
回転させながら乾燥させての心出し(芯出し)で馴染ませれば
これも固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤、ドライ潤滑チューンになります
しかもPTFEは
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの物性そのものなので
シマノのフッ素系コーティングによるコアプロテクトなどと同様に
【水玉形成効果】によって海水、水分と
それと一緒に運ばれて来る細かい砂の粒子や金属粉を一緒に弾く、寄せ付けない
優れた絶縁体なので
ガルバニック腐食(異種金属の組み合わせによる電食に似た腐食)も防ぐ
高い防水性、防錆性、潤滑性、安定性、安全性(加熱だけは厳禁)
超高速回転を実現し、錆びない、腐食させない、海水などの侵入を許さず
釣りしているうちにどうしても侵入しやすいベイトリールでの、水分による粘度、抵抗増加も防ぐ
高い性能を発揮させながら、防御性能も高いのが特筆すべき素晴らしい物性と活用法になります
余計な傷、カジりを防止できるだけでなく
静粛性を高めたり、
レボリューションBBのように固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤、
この場合はグラファイト(粉末黒鉛)でのドライ潤滑チューンも可能
PTFEに置き換えて
IPAなどを溶媒として用いてベアリング内部への圧入をABCホビーのベアリングリフレッシュセットなどで行い
回転させながら乾燥させての心出し(芯出し)で馴染ませれば
これも固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤、ドライ潤滑チューンになります
しかもPTFEは
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの物性そのものなので
シマノのフッ素系コーティングによるコアプロテクトなどと同様に
【水玉形成効果】によって海水、水分と
それと一緒に運ばれて来る細かい砂の粒子や金属粉を一緒に弾く、寄せ付けない
優れた絶縁体なので
ガルバニック腐食(異種金属の組み合わせによる電食に似た腐食)も防ぐ
高い防水性、防錆性、潤滑性、安定性、安全性(加熱だけは厳禁)
超高速回転を実現し、錆びない、腐食させない、海水などの侵入を許さず
釣りしているうちにどうしても侵入しやすいベイトリールでの、水分による粘度、抵抗増加も防ぐ
高い性能を発揮させながら、防御性能も高いのが特筆すべき素晴らしい物性と活用法になります
655名無しバサー
2020/08/04(火) 19:36:30.54 >>653
スレタイも読めない知恵遅れチンパン
自分が日本人だと言えない、誓えない
自作自演していない。と言えない、誓えない
俺個人を対象に個人攻撃を目的にしたネットストーカー行為を繰り返す、加害者、犯罪者
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えないのは、おかしいねぇ
本当に頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーだな
スレタイも読めない知恵遅れチンパン
自分が日本人だと言えない、誓えない
自作自演していない。と言えない、誓えない
俺個人を対象に個人攻撃を目的にしたネットストーカー行為を繰り返す、加害者、犯罪者
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えないのは、おかしいねぇ
本当に頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーだな
658名無しバサー
2020/08/04(火) 19:59:24.65ID:4dC49A+3 >>636
楕円に近い形でロープロと言うならアレだが、昔のBM1みたいなん、
ロープロとしてエンドミルで削って出しても、全く売れんぞ。パーミングがちょっとマシ、
レベルワインダー距離が取れたコンク扱い。しかも高い。売れるわけない。
無垢からは無駄なのは同意。
今の丸型削りだしが、そこそこのコストでできる限度じゃないか。
分かってると思うがケースの一部はプレスを追加工だかんな。削りしろ多いほど
コストはバンバン上がってく。結果売れないし、買わない。
楕円に近い形でロープロと言うならアレだが、昔のBM1みたいなん、
ロープロとしてエンドミルで削って出しても、全く売れんぞ。パーミングがちょっとマシ、
レベルワインダー距離が取れたコンク扱い。しかも高い。売れるわけない。
無垢からは無駄なのは同意。
今の丸型削りだしが、そこそこのコストでできる限度じゃないか。
分かってると思うがケースの一部はプレスを追加工だかんな。削りしろ多いほど
コストはバンバン上がってく。結果売れないし、買わない。
659名無しバサー
2020/08/04(火) 20:01:18.30 >>656
しつこい基地外自演荒らしだな
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為、誹謗中傷、名誉毀損などの証拠でもある
『もしも自分が間違っていた場合、過失があった場合は訴訟費用、弁護士費用、交通費などの全費用負担と損害賠償と慰謝料支払いに応じる』と 宣言し、誓え
お前から絡んで来た事、その結果だ
お前が自らの判断で行った不法行為、犯罪行為
それを行った、罪を犯した事を謝罪しろ
俺個人を対象にした個人攻撃を目的にしたネットストーカー行為やそれに類する行為、
この掲示板、その他の掲示板やSNSなどでの俺個人に関する謝罪以外の今後一切の書き込みを禁ずる
謝罪を行わず、反省も謝罪もできず、逆ギレ状態を続け、逃げた場合
今後も同様の誹謗中傷、名誉毀損やネットストーカー行為、傷害行為、脅迫行為、
画像無断使用による著作権侵害などの罪を重ねた場合は、悪質性、異常性、犯罪性の証拠として
民事訴訟や刑事告訴での証拠にするので、そのつもりで
しつこい基地外自演荒らしだな
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為、誹謗中傷、名誉毀損などの証拠でもある
『もしも自分が間違っていた場合、過失があった場合は訴訟費用、弁護士費用、交通費などの全費用負担と損害賠償と慰謝料支払いに応じる』と 宣言し、誓え
お前から絡んで来た事、その結果だ
お前が自らの判断で行った不法行為、犯罪行為
それを行った、罪を犯した事を謝罪しろ
俺個人を対象にした個人攻撃を目的にしたネットストーカー行為やそれに類する行為、
この掲示板、その他の掲示板やSNSなどでの俺個人に関する謝罪以外の今後一切の書き込みを禁ずる
謝罪を行わず、反省も謝罪もできず、逆ギレ状態を続け、逃げた場合
今後も同様の誹謗中傷、名誉毀損やネットストーカー行為、傷害行為、脅迫行為、
画像無断使用による著作権侵害などの罪を重ねた場合は、悪質性、異常性、犯罪性の証拠として
民事訴訟や刑事告訴での証拠にするので、そのつもりで
663名無しバサー
2020/08/04(火) 20:17:25.56ID:tg97mXsL スプールとレベルワインダーの連動型リール
について。
レベルワインダーの端にベアリングを入れた
製品に交換を検討中です。
スプールを弾いて高速回転させてレベワイが
左右に高速往復運動している時に裏から見ると、
さほどギヤは早く回って無いです。
それでもベアリング入りギヤにする効果って
結構有りますか?
について。
レベルワインダーの端にベアリングを入れた
製品に交換を検討中です。
スプールを弾いて高速回転させてレベワイが
左右に高速往復運動している時に裏から見ると、
さほどギヤは早く回って無いです。
それでもベアリング入りギヤにする効果って
結構有りますか?
664名無しバサー
2020/08/04(火) 22:00:16.74665名無しバサー
2020/08/04(火) 22:10:19.00ID:E0Sy1F1n666名無しバサー
2020/08/04(火) 22:10:46.72 >>663
主に巻き心地が良くなるよ
ガタ付き、カタ付きが無くなり、シットリした上質な巻き心地が楽しめます
旧Abuリールなどの連動タイプのカスタムの場合は
機種、番手にもよりますが
ベアリング化する事で飛距離や伸び方のフィーリングにも影響を与えます
レベルワインダー連動型は、良くも悪くも
連動する事で抵抗が生じ、ブレーキ力としても発揮していますので
グリスから変更し、オイルを使用する、
ウォームシャフトのギアの抵抗を減らしてスムーズになる事で飛距離やフィーリングも変わる仕組みです
ただし、ブレーキ設定がキツめ、重いブレーキブロックのコマに変えても足りなかったり
サミングが今まで以上に必要になる場合もありますよ
それでも使用する油脂の組み合わせや機種、番手でも変わりますが
力んでの遠投してたのが、軽く投げれる快適性と
伸びの良さは気持ちよくて爽快に
今まで以上にキャストと巻きが楽しくなると思いますよ
主に巻き心地が良くなるよ
ガタ付き、カタ付きが無くなり、シットリした上質な巻き心地が楽しめます
旧Abuリールなどの連動タイプのカスタムの場合は
機種、番手にもよりますが
ベアリング化する事で飛距離や伸び方のフィーリングにも影響を与えます
レベルワインダー連動型は、良くも悪くも
連動する事で抵抗が生じ、ブレーキ力としても発揮していますので
グリスから変更し、オイルを使用する、
ウォームシャフトのギアの抵抗を減らしてスムーズになる事で飛距離やフィーリングも変わる仕組みです
ただし、ブレーキ設定がキツめ、重いブレーキブロックのコマに変えても足りなかったり
サミングが今まで以上に必要になる場合もありますよ
それでも使用する油脂の組み合わせや機種、番手でも変わりますが
力んでの遠投してたのが、軽く投げれる快適性と
伸びの良さは気持ちよくて爽快に
今まで以上にキャストと巻きが楽しくなると思いますよ
667名無しバサー
2020/08/04(火) 22:43:18.42ID:EAy/dLQ6 キタ〜
668名無しバサー
2020/08/04(火) 23:29:51.66ID:FaikhFHv 実釣してから語れよ百貫デブ
669名無しバサー
2020/08/05(水) 06:30:24.25ID:qL1lszst 先輩方、教えてください。
シマノ 夢屋 コルク type3ショートのハンドルノブのキャップを無くしたのですが、入手方法または、代用出来るものがあれば教えてください。
シマノに問合せたら、持ち込みで修理受付して2550円で対応するとのことでしたが、もっと手軽になんとかならないものかと・・・
シマノ 夢屋 コルク type3ショートのハンドルノブのキャップを無くしたのですが、入手方法または、代用出来るものがあれば教えてください。
シマノに問合せたら、持ち込みで修理受付して2550円で対応するとのことでしたが、もっと手軽になんとかならないものかと・・・
670名無しバサー
2020/08/05(水) 06:39:50.10ID:qL1lszst671名無しバサー
2020/08/05(水) 07:26:14.21ID:LcFBmCGb673名無しバサー
2020/08/05(水) 14:28:36.31ID:fz6JtLA/ >>669
コインで取り外し出来るタイプのノブキャップなら付けれたよ
昔購入したEVAの夢屋ノブのやつ
多分旧ソアレのノブキャップなら合うんじゃないかな
https://i.imgur.com/q4WhbLG.jpg
コインで取り外し出来るタイプのノブキャップなら付けれたよ
昔購入したEVAの夢屋ノブのやつ
多分旧ソアレのノブキャップなら合うんじゃないかな
https://i.imgur.com/q4WhbLG.jpg
674名無しバサー
2020/08/05(水) 18:44:07.52ID:pVf86wfE これまたありがとうございます。
シマノに、2550円は高いと感じると伝えたら、1550円の誤りだそうです。
どうしてもキャップのみでは販売出来ないらしく、取扱店に持ち込みでの修理対応で、工賃600円のパーツ代950円だそうです。
考えます。
皆様ありがとうございました。
シマノに、2550円は高いと感じると伝えたら、1550円の誤りだそうです。
どうしてもキャップのみでは販売出来ないらしく、取扱店に持ち込みでの修理対応で、工賃600円のパーツ代950円だそうです。
考えます。
皆様ありがとうございました。
675名無しバサー
2020/08/05(水) 20:04:28.43ID:Hx/AcK3B >>674
3mm厚くらいのスポンジ板を丸く抜いて真ん中に針穴開けた物をネジ穴に突っ込んでおくという手もありますぜ
3mm厚くらいのスポンジ板を丸く抜いて真ん中に針穴開けた物をネジ穴に突っ込んでおくという手もありますぜ
676名無しバサー
2020/08/05(水) 20:46:03.89ID:v6X42JvV アッシーでしか出ないことも多い世の中、グリップ1個で出してくれることが誠意やで。
677名無しバサー
2020/08/06(木) 07:25:44.99ID:g7e1Lga5678名無しバサー
2020/08/06(木) 07:31:16.22ID:xZZhkZHS アッシー ass'y
一式みたいなニュアンスです
一式みたいなニュアンスです
680名無しバサー
2020/08/06(木) 07:34:33.26ID:5kpKP+e8 Assembly
単体ではなく組まれたユニット単位の事を指す
まー、リールより車の方がよく聞く単語
アッシーじゃなくてアッセンという呼び方が一般的
単体ではなく組まれたユニット単位の事を指す
まー、リールより車の方がよく聞く単語
アッシーじゃなくてアッセンという呼び方が一般的
681名無しバサー
2020/08/07(金) 08:38:27.59ID:R5WZyQjV specificationをスペックと略するようなもの。
682名無しバサー
2020/08/08(土) 09:26:54.17ID:aOjUbqG8 スティーズctなんだけどクラッチのキレが少しわるいんだけど、調整とかありますか?
クラッチを軽い力で切るとヌメェーと切れる感じです。
他のスティーズはスパッと切れるので
クラッチを軽い力で切るとヌメェーと切れる感じです。
他のスティーズはスパッと切れるので
683名無しバサー
2020/08/08(土) 21:55:28.06ID:0J0LOHAU 20メタニウムに19アンタレスのレベルワインドて付くかな?
やった事ある人いますか?
やった事ある人いますか?
684名無しバサー
2020/08/09(日) 16:04:13.53ID:OkDAmqh1 AZのCKM-002買ってみたけど、これ粘度が高めというか非ニュートン系っぽいな
001はめっちゃさらさらなのに
001はめっちゃさらさらなのに
686名無しバサー
2020/08/09(日) 20:19:05.61 >>684
旧Abuリール好きのマニアさんの中には
CKM001と002を混ぜて中間的な粘度調整してた人もいましたよ
今なら増粘用の粘度調整用オイルもAZから各種出てますしね
同じ成分、同系列のオイル間の調整なら問題ありません
旧Abuリール好きのマニアさんの中には
CKM001と002を混ぜて中間的な粘度調整してた人もいましたよ
今なら増粘用の粘度調整用オイルもAZから各種出てますしね
同じ成分、同系列のオイル間の調整なら問題ありません
687名無しバサー
2020/08/09(日) 20:24:18.29689名無しバサー
2020/08/13(木) 08:31:07.76ID:TQEhh0Gs 淡水でもリールて洗った方が良いんですね
690名無しバサー
2020/08/13(木) 08:49:42.54ID:Vlitf6BZ691名無しバサー
2020/08/13(木) 18:19:29.50 >>689
堤防、テトラポットの上に置いた時なんかが一番ヤバいですね
表面の砂が風で表面を沿って飛ばされて運ばれて来て
リールに吹き付けていきます
草むらに置いた時の方が安心です(ラインが痛む可能性があるので、優しく置きます)
堤防、テトラポットの上に置いた時なんかが一番ヤバいですね
表面の砂が風で表面を沿って飛ばされて運ばれて来て
リールに吹き付けていきます
草むらに置いた時の方が安心です(ラインが痛む可能性があるので、優しく置きます)
692名無しバサー
2020/08/13(木) 18:29:06.70ID:ZPBpLaja スピニングのスプールのリム部分をコンクリの上に直置きする人見て
信じられんと思った
信じられんと思った
693名無しバサー
2020/08/13(木) 19:27:31.88 >>692
たまに居ますね…
リールを理解していない、
スピニングリールがキャスト時にどこにラインを擦りながら放出されるのか
全く分かっていないから出来るんでしょうね
管理釣り場でキャストできず、スプーンを手で掴んで投げるオッサンも見たことがあります(笑)
たまに居ますね…
リールを理解していない、
スピニングリールがキャスト時にどこにラインを擦りながら放出されるのか
全く分かっていないから出来るんでしょうね
管理釣り場でキャストできず、スプーンを手で掴んで投げるオッサンも見たことがあります(笑)
694名無しバサー
2020/08/13(木) 20:27:38.04ID:6wC7zUM4 スルー検定
695名無しバサー
2020/08/13(木) 20:32:20.20ID:9ZgLgnG9 スルー検定中
697名無しバサー
2020/08/15(土) 21:40:43.98ID:9IBKuBb7 古いんだけど、スコーピオンMgてオーバーホール難しい?
698名無しバサー
2020/08/15(土) 22:10:12.46ID:TTdZQ4zm シマノベイトは構造殆ど変わらんよ
701名無しバサー
2020/08/16(日) 11:02:34.38ID:9tXSNX9r ダイワのベイトはクラッチ板の合わせがめんどくせぇ
シマノは隠しネジの存在以外はシンプルで簡単な構成
シマノは隠しネジの存在以外はシンプルで簡単な構成
702名無しバサー
2020/08/16(日) 11:44:40.20ID:ZbPnyfSe >>701
そんなに面倒?穴あわせてパチッと嵌めるだけなのに。メーカー関係なしに面倒なのはウォームシャフト取り出すときかな。未だにeリングつけ外し慣れないや。だから回数減らすためウォームシャフト両端はハイエンドでもプラぶっしゆに交換してるわ
そんなに面倒?穴あわせてパチッと嵌めるだけなのに。メーカー関係なしに面倒なのはウォームシャフト取り出すときかな。未だにeリングつけ外し慣れないや。だから回数減らすためウォームシャフト両端はハイエンドでもプラぶっしゆに交換してるわ
703名無しバサー
2020/08/16(日) 12:14:11.40ID:YKRzk+R8 スピニングの使用後のラインローラー部分のメンテてどうしてます?
705名無しバサー
2020/08/16(日) 16:49:35.43ID:ZbPnyfSe706名無しバサー
2020/08/16(日) 17:11:50.76ID:ePYa7pN2707名無しバサー
2020/08/16(日) 17:17:18.45ID:ZbPnyfSe >>706
だよねぇ。特にソルトでベイトなんか使ってるとそう思う。必要最低限でイイや。自分のスティーズatwはベアリング6個だよ
だよねぇ。特にソルトでベイトなんか使ってるとそう思う。必要最低限でイイや。自分のスティーズatwはベアリング6個だよ
710名無しバサー
2020/08/17(月) 00:08:14.88ID:ikHsu8in 難しいかどうかなんて本人じゃないと分からない
全く無意味な質問だ
全く無意味な質問だ
711名無しバサー
2020/08/17(月) 00:16:10.78ID:ptYVMKvs パーツ交換必要な状態じゃなきゃなんとでもなるだろ
712名無しバサー
2020/08/17(月) 10:00:09.09ID:X6dduW/Z 俺は簡単だと思うが、友人はとても自分では出来ないという。
713名無しバサー
2020/08/17(月) 20:05:19.30ID:m7nLnfcJ >>712
このスレにいる人達は、楽しんでオーバーホール
する人多いと思う。中にはメンテが嫌で困り果てて
質問する方もいるとは思いますが。
一時期、グリスオイルベアリング地獄にハマってた
けど何使うか決まってからやっと快適になった。
このスレにいる人達は、楽しんでオーバーホール
する人多いと思う。中にはメンテが嫌で困り果てて
質問する方もいるとは思いますが。
一時期、グリスオイルベアリング地獄にハマってた
けど何使うか決まってからやっと快適になった。
714名無しバサー
2020/08/17(月) 20:44:28.54ID:b7bhKIaQ そうベルレイのグリスに出会ってからはね
715名無しバサー
2020/08/17(月) 21:26:57.21ID:ikHsu8in ベルレイはベアリングに向かなそうだけど
717名無しバサー
2020/08/18(火) 01:10:54.62ID:oLkqRmKl718名無しバサー
2020/08/18(火) 04:16:45.07ID:Jz8nUQcR >>715
ちょう度3号だから硬いんだけど巻きが重くなるのはメンテ直後だけで馴染むと思いの外軽く回る
つってもベイトフィネスリールとか軽巻き仕様のスピニングには向かないけどね
もちろん全ベイトのスプールベアリングにも向かないが、ビッグベイトにしか使わないとか海でメタルジグしか投げないってリールならグリスの硬さのおかげでブレーキめっちゃ弱く出来るからアリ
ちょう度3号だから硬いんだけど巻きが重くなるのはメンテ直後だけで馴染むと思いの外軽く回る
つってもベイトフィネスリールとか軽巻き仕様のスピニングには向かないけどね
もちろん全ベイトのスプールベアリングにも向かないが、ビッグベイトにしか使わないとか海でメタルジグしか投げないってリールならグリスの硬さのおかげでブレーキめっちゃ弱く出来るからアリ
719名無しバサー
2020/08/18(火) 05:31:10.11 さすがに稠度(ちょう度)3号は硬すぎ、重すぎるかな
AZ社のAZのボロンナイトライド配合セラミックグリスあたりがオススメ
住鉱(SUMICO) やトラスコのウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスから
稠度(ちょう度)1〜2号を選んで使うのも凄く良いよ
グリースガン用のジャバラ容器に400gも入っていて
数百円〜1000円程度
釣り具メーカーの高い純正グリスよりも普通に良いしね
そもそも釣り具メーカーは、オイルやグリスは作っていない
油脂メーカーへOEM生産を依頼して作ってもらっている形です
AZ社のAZのボロンナイトライド配合セラミックグリスあたりがオススメ
住鉱(SUMICO) やトラスコのウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスから
稠度(ちょう度)1〜2号を選んで使うのも凄く良いよ
グリースガン用のジャバラ容器に400gも入っていて
数百円〜1000円程度
釣り具メーカーの高い純正グリスよりも普通に良いしね
そもそも釣り具メーカーは、オイルやグリスは作っていない
油脂メーカーへOEM生産を依頼して作ってもらっている形です
720名無しバサー
2020/08/18(火) 18:25:16.56ID:h4CLSEk7 スピニングのオーバーホールで、ピニオンを指で回したり、ローターを指で弾いて回すととゴリ感無く綺麗に回ってる状態なのにハンドル付けて回すとゴリゴリになるのってドライブギアのクリアランス調整不足?
それともギアが摩耗してるのかな?
それともギアが摩耗してるのかな?
721名無しバサー
2020/08/18(火) 18:40:44.32ID:otku/ZhW >>720
どっちもかな
ドライブギアをシムで調整してそれでもゴリ感出るなら摩耗と判断するね
ハンドル引っ張りながら回してゴリ感無くなるならハンドル付いてる方の反対側にシム追加及びハンドル側からシムを抜くもしくは薄いシムに替えるとか繰り返すしかないね
どっちもかな
ドライブギアをシムで調整してそれでもゴリ感出るなら摩耗と判断するね
ハンドル引っ張りながら回してゴリ感無くなるならハンドル付いてる方の反対側にシム追加及びハンドル側からシムを抜くもしくは薄いシムに替えるとか繰り返すしかないね
722名無しバサー
2020/08/18(火) 19:08:42.54ID:h4CLSEk7 >>721
両方ですか(笑)
もう1つ教えて下さい。
ギアの摩耗によりシュルシュルといった擦れたような音が出る場合ってありますか?
ハンドルつけて回すとこのような音も出るんですが、原因がわからなくて・・・
両方ですか(笑)
もう1つ教えて下さい。
ギアの摩耗によりシュルシュルといった擦れたような音が出る場合ってありますか?
ハンドルつけて回すとこのような音も出るんですが、原因がわからなくて・・・
723名無しバサー
2020/08/18(火) 19:13:11.40ID:otku/ZhW >>722
今まで気にしてなかったのがメンテをきっかけに気づいてしまったってケース結構あるんよね笑
最近のスピニング、特にシマノなんかは新品は必ずシュルシュル言うし
まあ何か異常があって鳴ってるとすればピニオンのベアリングだと思うけどね
今まで気にしてなかったのがメンテをきっかけに気づいてしまったってケース結構あるんよね笑
最近のスピニング、特にシマノなんかは新品は必ずシュルシュル言うし
まあ何か異常があって鳴ってるとすればピニオンのベアリングだと思うけどね
724名無しバサー
2020/08/18(火) 20:53:47.19 >>720
途中の段階では
細いシャフトの先に重量物であるローター、スプール、ラインの重みが加わってないから
当然ですよ
磨耗や心出し(芯出し)不良じゃなくてもガタがあっても無くても
その段階じゃ殆どの場合は、良し悪しを判断できません
途中の段階では
細いシャフトの先に重量物であるローター、スプール、ラインの重みが加わってないから
当然ですよ
磨耗や心出し(芯出し)不良じゃなくてもガタがあっても無くても
その段階じゃ殆どの場合は、良し悪しを判断できません
725名無しバサー
2020/08/18(火) 21:00:11.12 >>722
単に油膜切れで鳴る場合もあるし
後輩からの異音に関する相談例だと、
ラインストッパーから出たラインの端っこがローターに当たってただけ(笑)なんていう
酷い実例もあったよw
あとは安価なリールやダメな物だと
最初からどこかに擦れてのシュル音、途中でフレーム歪んでのシュルシュル音もある
あと、誰かのアドバイスを得たい、情報を得たい、知りたい、教えてほしい時は
使用リールの機種名、年式、ギア比、番手などを書いて
使用頻度、症状の詳細、海水や汽水域での使用の有無などを
細かく具体的に書いておくと
より役立つ素晴らしいアドバイスがもらえると思いますよ
単に油膜切れで鳴る場合もあるし
後輩からの異音に関する相談例だと、
ラインストッパーから出たラインの端っこがローターに当たってただけ(笑)なんていう
酷い実例もあったよw
あとは安価なリールやダメな物だと
最初からどこかに擦れてのシュル音、途中でフレーム歪んでのシュルシュル音もある
あと、誰かのアドバイスを得たい、情報を得たい、知りたい、教えてほしい時は
使用リールの機種名、年式、ギア比、番手などを書いて
使用頻度、症状の詳細、海水や汽水域での使用の有無などを
細かく具体的に書いておくと
より役立つ素晴らしいアドバイスがもらえると思いますよ
727名無しバサー
2020/08/18(火) 21:32:54.35ID:h4CLSEk7 >>724
ありがとうございます。
一度最後まで組んでみます。
ただ、気になるのが同じギアが噛み合ってる状態で入力軸(ピニオンorドライブ)によってゴリ具合が変わるのが何かの異常によって起こってるのかな?と。
正常ならどっちから回そうがゴリ具合って変わらないと思ったもので・・・
ありがとうございます。
一度最後まで組んでみます。
ただ、気になるのが同じギアが噛み合ってる状態で入力軸(ピニオンorドライブ)によってゴリ具合が変わるのが何かの異常によって起こってるのかな?と。
正常ならどっちから回そうがゴリ具合って変わらないと思ったもので・・・
728名無しバサー
2020/08/18(火) 22:07:39.34ID:j1F22kHk >>727
ピニオンを手で回した時とハンドルを回した時ではスピードが全然違う
シュルシュル音もピニオンの手回しでは回転スピードが遅すぎて異音が出るまで行かない
ゴリ感にしても似たようなもんで速く連続して異常箇所がくるから感知出来るのであって遅すぎるともはや何やってるか感じられない
ピニオンを手で回して異常が感知出来たら目で見ても明らかな傷とかエグれがあるはずだよ
ピニオンを手で回した時とハンドルを回した時ではスピードが全然違う
シュルシュル音もピニオンの手回しでは回転スピードが遅すぎて異音が出るまで行かない
ゴリ感にしても似たようなもんで速く連続して異常箇所がくるから感知出来るのであって遅すぎるともはや何やってるか感じられない
ピニオンを手で回して異常が感知出来たら目で見ても明らかな傷とかエグれがあるはずだよ
729名無しバサー
2020/08/18(火) 22:39:56.58ID:h4CLSEk7730名無しバサー
2020/08/19(水) 00:03:42.90 >>727
728さんの仰る部分と
あとはスピニングリールの場合は
組み立て時のネジの締め付け具合で心出し(芯出し)のバラツキが結構出たりするんですよね
さらにグリスも同じでも、その量の違い、付着させた塗った具合によっても変わります
だから全く同じボディ、ギア、シャフトなどでも
組み立てたらゴリ感、シャリ感が出てしまったり
全く問題無く気持ち良く快適になったりも、ありますね
ステラなどの上級機、精度の高いリールほど、そのバラツキが少なく
でも精度が高いからこそ、微妙な巻き心地の違いなどがモロに出たりするのも面白いですよね
カッチリしているからこそ、微かな違いがモロに手に伝わってしまう感じです
神経質な方、繊細な感覚の持ち主ほど、気になってしまう、罠というか沼というか…
ベイトリールの方が、そういう点でもルーズに気楽にメンテ、グリスアップも楽に扱えます
728さんの仰る部分と
あとはスピニングリールの場合は
組み立て時のネジの締め付け具合で心出し(芯出し)のバラツキが結構出たりするんですよね
さらにグリスも同じでも、その量の違い、付着させた塗った具合によっても変わります
だから全く同じボディ、ギア、シャフトなどでも
組み立てたらゴリ感、シャリ感が出てしまったり
全く問題無く気持ち良く快適になったりも、ありますね
ステラなどの上級機、精度の高いリールほど、そのバラツキが少なく
でも精度が高いからこそ、微妙な巻き心地の違いなどがモロに出たりするのも面白いですよね
カッチリしているからこそ、微かな違いがモロに手に伝わってしまう感じです
神経質な方、繊細な感覚の持ち主ほど、気になってしまう、罠というか沼というか…
ベイトリールの方が、そういう点でもルーズに気楽にメンテ、グリスアップも楽に扱えます
731名無しバサー
2020/08/19(水) 20:48:22.55ID:PAfTyEuy このドライバーで差してる部分のスタードラグをカチカチ言わせる部分が外れないんだけどなんでかな?
https://i.imgur.com/Sdwbogv.jpg
https://i.imgur.com/Sdwbogv.jpg
733名無しバサー
2020/08/19(水) 21:50:06.62 >>731
サウンドクリッカーは
Ωになってる、末端部分を外すだけだよ
ダイソーのマイクロドライバーでも良いから、横腹を押して、外すだけ
ピーン!と飛んで行かないように注意
ウォームシャフト端のeクリップ、スナップなどもそうだけど
飛びそうな部品を外す時は
コンビニ袋などにリールと手を入れて
覗き込むようにして外せば、もしも飛んでも高確率で袋の中に落ちるよ
サウンドクリッカーは
Ωになってる、末端部分を外すだけだよ
ダイソーのマイクロドライバーでも良いから、横腹を押して、外すだけ
ピーン!と飛んで行かないように注意
ウォームシャフト端のeクリップ、スナップなどもそうだけど
飛びそうな部品を外す時は
コンビニ袋などにリールと手を入れて
覗き込むようにして外せば、もしも飛んでも高確率で袋の中に落ちるよ
735名無しバサー
2020/08/19(水) 22:04:14.35ID:PAfTyEuy >>733
ありがとう
でも書き方が悪かった
このドライバーで指してる〇+Ωをシャフトから抜きたいんだけど、シャフトの最後の方でネジ山か何かに僅かに引っかかるんだよ
結構力入れてぬこうとしたけど抜けなかった
これはハンドルとかと一緒で手前側に抜くのであってるよね?
ありがとう
でも書き方が悪かった
このドライバーで指してる〇+Ωをシャフトから抜きたいんだけど、シャフトの最後の方でネジ山か何かに僅かに引っかかるんだよ
結構力入れてぬこうとしたけど抜けなかった
これはハンドルとかと一緒で手前側に抜くのであってるよね?
736名無しバサー
2020/08/19(水) 22:04:39.04ID:dnpgvEyZ737名無しバサー
2020/08/19(水) 22:08:34.20ID:PAfTyEuy739名無しバサー
2020/08/19(水) 22:23:39.08ID:5TMWpj4h >>737
おそらくネジ山に引っかかってしまうから
抜けないのでは思います
一旦戻して、真っ直ぐに抜いていく
少しでも傾くとネジ山に競ってしまう
それでもダメならネジ山にバリがないか確認
ペーパーで山の頂点を磨いてみたりすると
取れやすくなると思います
ネジ山の頂点を取ったところで、ネジのガタには
繋がらないです
おそらくネジ山に引っかかってしまうから
抜けないのでは思います
一旦戻して、真っ直ぐに抜いていく
少しでも傾くとネジ山に競ってしまう
それでもダメならネジ山にバリがないか確認
ペーパーで山の頂点を磨いてみたりすると
取れやすくなると思います
ネジ山の頂点を取ったところで、ネジのガタには
繋がらないです
740名無しバサー
2020/08/19(水) 23:21:50.98ID:MSODPuxn741名無しバサー
2020/08/19(水) 23:26:22.59ID:MSODPuxn https://i.imgur.com/BfiYdDZ.jpg
青の線の部分が広がった事により引っかかって取れなくなってるからココを広がったところだけ削る
それやらないとローラークラッチインナーとドラグプレートも抜けなくなるからね
青の線の部分が広がった事により引っかかって取れなくなってるからココを広がったところだけ削る
それやらないとローラークラッチインナーとドラグプレートも抜けなくなるからね
742名無しバサー
2020/08/20(木) 00:23:48.13ID:UKvXgred ハンドル軸のガタ付きって根元のボールベアリングのところにシム追加すればなくなる?
20メタニウム分解したら気持ちガタついた。
20メタニウム分解したら気持ちガタついた。
743名無しバサー
2020/08/20(木) 00:27:12.37ID:UKvXgred 写真撮りながら作業したから順番通りに組み立てだと思うけど。
あ、長文以外の先輩方に質問です。
あ、長文以外の先輩方に質問です。
744名無しバサー
2020/08/20(木) 02:02:08.27 >>737
それ、ベースになってる座金ごと先に抜けなかったっけ
それから外すだけだと思うんだけど
焦ると斜めになってネジ山に座金の[]穴の端に引っ掛かって抜けないんだよね
水平を意識してゆっくり引き抜けばOKだよ
引っ掛かってしまったら、また少し押し戻して水平にして再チャレンジ
それ、ベースになってる座金ごと先に抜けなかったっけ
それから外すだけだと思うんだけど
焦ると斜めになってネジ山に座金の[]穴の端に引っ掛かって抜けないんだよね
水平を意識してゆっくり引き抜けばOKだよ
引っ掛かってしまったら、また少し押し戻して水平にして再チャレンジ
745名無しバサー
2020/08/20(木) 02:10:34.32 >>743
馬鹿力で締めてウェーブワッシャーがヘタれたか
組み合わせる向きを間違えたか
四角いナットに張り付いてるワッシャーの向きを間違えたんだろ
奥までちゃんと差し込めていないんじゃね
ガタが出た。んじゃなくてガタを出してしまっているようにしか思えん
シムで誤魔化す前に、何度か組み直してみりゃ良いのに
馬鹿力で締めてウェーブワッシャーがヘタれたか
組み合わせる向きを間違えたか
四角いナットに張り付いてるワッシャーの向きを間違えたんだろ
奥までちゃんと差し込めていないんじゃね
ガタが出た。んじゃなくてガタを出してしまっているようにしか思えん
シムで誤魔化す前に、何度か組み直してみりゃ良いのに
746名無しバサー
2020/08/20(木) 07:53:08.68ID:QzlC0ib3747名無しバサー
2020/08/20(木) 08:12:28.02ID:gmVHv1aZ748名無しバサー
2020/08/20(木) 09:35:38.71ID:9vXCH/Te ここで良いのかな?
渓流ルアーやってて10年以上カージナルとかミッチェルとかアブの2601使ってるんだけど最近現行のセルテート買って使ってるんだけど、ハンドルの位置がボディから遠すぎて巻いててストレスなんだよ
伝わるかな?
慣れればいいのかもしれないんだけどさ
どこか社外品のハンドルでボディに近いやつってないかな?
渓流ルアーやってて10年以上カージナルとかミッチェルとかアブの2601使ってるんだけど最近現行のセルテート買って使ってるんだけど、ハンドルの位置がボディから遠すぎて巻いててストレスなんだよ
伝わるかな?
慣れればいいのかもしれないんだけどさ
どこか社外品のハンドルでボディに近いやつってないかな?
749名無しバサー
2020/08/20(木) 10:16:22.79ID:gmVHv1aZ750名無しバサー
2020/08/20(木) 10:21:59.81ID:LtRK62ru ミッチェルとかボディ自体が薄かったもんな
セルテートか、恐らくハンドルが長いのも影響してるんだろうね
よく知らないけど
俺から言える事は
ダイワの事は分かりません
セルテートか、恐らくハンドルが長いのも影響してるんだろうね
よく知らないけど
俺から言える事は
ダイワの事は分かりません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX8🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX9🧪
- 【速報】週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定 [606757419]
- 【悲報】ワンルームマンションに普通に6年間住んだ結果、退去費用75万円請求されてしまう [126042664]
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す
- 【動画】中国、エチで天才的なゲームを開発してしまう… [306119931]