>>275
ベイトリールのレベルワインダーを動かしてるウォームギア、シャフト、両端のベアリング(ある場合)
ここはAZ社のフッ素グリスAZ社のBGR-001(高回転用)か、さらに長持ちする002

メインギアは好みも分かれますが
軽い巻き心地が味わえる
AZのボロンナイトライド配合セラミックグリス、40gのジャバラ容器のBGR-004
(アマゾンで440円(送料無料)です)
ボロンナイトライド(窒化ホウ素)は固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤ですので
磨耗からギアやシャフト、摺動面、摺動部を保護しつつ、滑らかな巻き心地が味わえる潤滑性能の高い物質です

あとは住鉱(SUMICO) やトラスコのウレア、リチウムグリス、ホワイトグリス
グリースガン用のジャバラ容器入りで400gも入って300円〜1000円以下です
物によっては稠度(ちょう度)が1号〜2号まで選べるのも良い点ですね

究極なら、PTFEマイクロパウダー3μmの物を購入し
AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010を基油にしたり
各種グリスをベースにし、PTFEパウダーを混ぜて自作グリスを作るのが最強ですよ

初期費用は掛かりますが
市販品には無い、自分の思い通りの物性、性能、稠度(ちょう度)粘度で
必要とする巻き心地、潤滑性能、防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの性能で
自作グリスを作れます

AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010ベースでPTFE少量配合なら
ウェット潤滑でありながら、固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤としての良さを持たせながら超高回転が可能です

自分はPTFEパウダー1kg以上買って、贅沢な配合や
様々な固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤を同時に配合した組成で自作グリスを作って楽しんでますよ

個人で買うと使い切れない量になりますが
友達、釣り仲間と共同購入して分ければ、異常に高い市販のオイル、グリスよりも
結果的に激安で優れた性能のグリスが得られますよー