日々の釣行ごとの手入れ、分解掃除、オイルやグリスアップの注油から
ベアリングやギア、パーツの交換、改造などの情報交換
荒らしや煽り、自分の気に入らない話題にたいしては徹底スルーで
みんな仲良くまたーり進行でお願いします
■過去スレ?
リールメンテナンス&改造の達人のスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1458832797/
■釣り板の関連スレ
リールメンテナンス専用 Vol.10 ←ワッチョイ有り
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1578185764/
リールメンテナンス専用 Vol.12 ←ワッチョイ無し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1590057119/
リール改造を応援するスレその8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1531176291/
前スレ
リール メンテナンス・チューニング 総合
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1550900913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
探検
リール メンテナンス・チューニング 総合 2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2名無しバサー
2020/05/24(日) 16:50:10.53ID:Bx3inPMd ADHDの方の投稿で大変なことになったね
2020/05/24(日) 20:01:21.19ID:Lp6Y/CMq
またワッチョイ入れない自演スレ立て
4名無しバサー
2020/05/24(日) 20:34:07.94ID:0t5+lnpN シマノの旧型ノブ、ベッタベタだったけどパーツクリーナーでゴシゴシ拭いたらびっくりするくらいベタつき取れた。
もちろんサラサラって訳じゃないけどね。
ネットとかで見て眉唾だったけど、効果あるんだな。
もちろんサラサラって訳じゃないけどね。
ネットとかで見て眉唾だったけど、効果あるんだな。
2020/05/24(日) 20:47:44.82
>>4
ゴム製、軟質樹脂のハンドルノブや釣竿のグリップやリールシート、
ゲームのコントローラーやカメラのラバー加工、滑り止めは
経年劣化、加水分解による可塑剤(フタル酸エステル類など)のブリードが起きて
ベッタベタになりますね
IPA(イソプロピルアルコール)、エタノール、無水アルコールでも落とせます
まぁ、パーツクリーナーの中身は、コイツらですしね
内部から滲み出た可塑剤が抜けた分、硬くなり
表面に無数の亀裂が生じたりします
ベタ付きは消えても劣化してしまったのは間違いないので
どこかにブツけたり、落とさないよう衝撃には気を付けて大切に使ってあげてください
可塑剤の発ガン性の関係などで
ストックホルム条約などで今後は柔らかい旧来の塩ビ素材のワームも減っていくと思います
中国などでは、世界各国に輸出する関係で既に多くがエラストマー系、シリコン系に移行しています
ベタ付きは商品価値を下げるので
釣竿、リールでラバーによる滑り止め加工をした物は値崩れが激しいです
ラバー加工さえ許せるなら、剥がすのなら
中古のロッド、リールを安く買うなら狙い目のポイントにもなると思います
ゴム製、軟質樹脂のハンドルノブや釣竿のグリップやリールシート、
ゲームのコントローラーやカメラのラバー加工、滑り止めは
経年劣化、加水分解による可塑剤(フタル酸エステル類など)のブリードが起きて
ベッタベタになりますね
IPA(イソプロピルアルコール)、エタノール、無水アルコールでも落とせます
まぁ、パーツクリーナーの中身は、コイツらですしね
内部から滲み出た可塑剤が抜けた分、硬くなり
表面に無数の亀裂が生じたりします
ベタ付きは消えても劣化してしまったのは間違いないので
どこかにブツけたり、落とさないよう衝撃には気を付けて大切に使ってあげてください
可塑剤の発ガン性の関係などで
ストックホルム条約などで今後は柔らかい旧来の塩ビ素材のワームも減っていくと思います
中国などでは、世界各国に輸出する関係で既に多くがエラストマー系、シリコン系に移行しています
ベタ付きは商品価値を下げるので
釣竿、リールでラバーによる滑り止め加工をした物は値崩れが激しいです
ラバー加工さえ許せるなら、剥がすのなら
中古のロッド、リールを安く買うなら狙い目のポイントにもなると思います
2020/05/24(日) 21:14:05.66ID:/rjRMs87
IPAは顔料溶くときに使ってるわ
2020/05/24(日) 22:01:45.71
>>6
今はコロナウィルス対策で…アホみたいに相場が高騰しています
こんな状況になる前は、IPAなんて一斗缶で1000円台でしたよねw
パーツクリーナー、PEライン自作コーティング剤や
ドライ潤滑にする際に
ベアリング内部に固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤を送り込む際に使う溶媒としても使えるし
コロナウィルス消毒用に使うなら、
手荒れをさせない、速乾性すぎて消毒効果が落ちるのを遅らせる為に
IPA70%ぐらいに水で薄めれば良いですしね
今はコロナウィルス対策で…アホみたいに相場が高騰しています
こんな状況になる前は、IPAなんて一斗缶で1000円台でしたよねw
パーツクリーナー、PEライン自作コーティング剤や
ドライ潤滑にする際に
ベアリング内部に固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤を送り込む際に使う溶媒としても使えるし
コロナウィルス消毒用に使うなら、
手荒れをさせない、速乾性すぎて消毒効果が落ちるのを遅らせる為に
IPA70%ぐらいに水で薄めれば良いですしね
2020/05/25(月) 19:15:16.80ID:OafRG4+O
乙
2020/05/25(月) 22:53:47.57
>>前スレ999
ですです、シリコン製のキャップ&脱落防止になっていますよね
今まで、合計30個以上買ってると思いますが
意外に丈夫で切れたり、破けたりしません
先にグラファイトやPTFEパウダーなどの粉末を入れて
そこにベースオイル、IPAなどの溶媒、溶剤を混ぜて
混合攪拌用容器、保存容器としても使ってますよ
ヘナタトゥー用の似たようなボトルと多彩なノズルのセットも
AliExpressなら、300円以下で買えますね
はい、いつぞやの名付けてもらった…別名グラファイトマジシャン(笑)です
モナミ、AZ社のフッ素グリスとか買ってくれたんですねw
良い物しかオススメしないので、参考にしてくれたり
実際に使ってくれた人がいるのは嬉しいです
仰る通り、変な奴らに
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為などをされているので
ネットでの自作オイルやグリスの販売は考えていません
そういった物でお金儲けする気もないので
混合割合、比率、レシピは
みんなに無料で極力公開していくつもりです
白色グリス系、やや金属系の臭い、グレーがかったグリスの正体でしたっけ
現物を見て、臭いを嗅いで、指先で滑らせて、溶媒、溶剤で溶けるかを見て
より細かく調べられたら最高なんですが…なかなか難しいですよね
みんなで意見や経験や技術や知識を持ち寄って
スレで作る、5chスペシャルグリスみたいなレシピを作れたら最高ですねw
ですです、シリコン製のキャップ&脱落防止になっていますよね
今まで、合計30個以上買ってると思いますが
意外に丈夫で切れたり、破けたりしません
先にグラファイトやPTFEパウダーなどの粉末を入れて
そこにベースオイル、IPAなどの溶媒、溶剤を混ぜて
混合攪拌用容器、保存容器としても使ってますよ
ヘナタトゥー用の似たようなボトルと多彩なノズルのセットも
AliExpressなら、300円以下で買えますね
はい、いつぞやの名付けてもらった…別名グラファイトマジシャン(笑)です
モナミ、AZ社のフッ素グリスとか買ってくれたんですねw
良い物しかオススメしないので、参考にしてくれたり
実際に使ってくれた人がいるのは嬉しいです
仰る通り、変な奴らに
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為などをされているので
ネットでの自作オイルやグリスの販売は考えていません
そういった物でお金儲けする気もないので
混合割合、比率、レシピは
みんなに無料で極力公開していくつもりです
白色グリス系、やや金属系の臭い、グレーがかったグリスの正体でしたっけ
現物を見て、臭いを嗅いで、指先で滑らせて、溶媒、溶剤で溶けるかを見て
より細かく調べられたら最高なんですが…なかなか難しいですよね
みんなで意見や経験や技術や知識を持ち寄って
スレで作る、5chスペシャルグリスみたいなレシピを作れたら最高ですねw
10名無しバサー
2020/05/27(水) 01:16:53.96ID:g/m28S9O >>9
フッ素の粉末を単体で買ってみてオイルとか
グリスに自分で調合してみるとして、フッ素粒子は
3ミクロンの商品で良いんですかね?
AZシリーズが続々と家に到着し出したけど、
フッ素とオイルやグリスの調合をやってみたいです。
ギアの保護とシルキーな巻き心地優先なら、
ベースのオイルとグリスはズバリ何が良いでしょ?
F0とIOSはオイルもグリスも有るけどこれでも
良いですかね?それとも調合前提なら、安い
オイルやグリスのお勧め有ります?
フッ素の粉末を単体で買ってみてオイルとか
グリスに自分で調合してみるとして、フッ素粒子は
3ミクロンの商品で良いんですかね?
AZシリーズが続々と家に到着し出したけど、
フッ素とオイルやグリスの調合をやってみたいです。
ギアの保護とシルキーな巻き心地優先なら、
ベースのオイルとグリスはズバリ何が良いでしょ?
F0とIOSはオイルもグリスも有るけどこれでも
良いですかね?それとも調合前提なら、安い
オイルやグリスのお勧め有ります?
11名無しバサー
2020/05/27(水) 02:34:07.67 >>10
PTFEパウダーは再生PTFEで極小3μm(ミクロン、マイクロメータ、マイクロメートル)で
1kg業販で12000円〜、一般小売で14000円台〜
ヤフオクや楽天などで50g〜100g小袋で2000円前後からあります
ただし、これは平均値です
特に再生品のPTFEパウダーでは、3μm〜の平均値になりますね
自分は1kg以上、持っているので
惜しみ無く使っています
PEライン自作コーティング剤なども作ってますよ
PEラインへの攻撃性が低いIPA(イソプロピルアルコール)とPTFEを混ぜて
PEラインの編み目に染み込ませ含浸させるようにフッ素コーティング
シリコーンオイルや
シリコーンオイルにPTFE少量混ぜたコーティングスプレーよりも高い効果を発揮
滑りが良く飛距離も伸び、水切れも良く、糸鳴りも激減
PEラインへの攻撃性が殆ど無い理想のコーティング
今はコロナウィルスへの消毒用のアルコール特需の関係で…
IPAも相場が馬鹿みたいに何倍にも跳ね上がってますが
元々は非常に安価で買い易い溶媒、有機溶剤です
水溶性なので水に混ぜる事も出来るし
速乾性なら100%原液、
遅乾性で良ければ水に溶かして使えば、より安価に手荒れの心配も不要で使いやすくなります
スプレーボトルに入れて釣行前に吹き付けておけばいいし
ラインを巻く際に濡らした布にたっぷりPTFEを表面に付けて
布越しに指でつまみ、摩擦熱が発生しないように、
ゆっくり静かに擦り込む形で巻けば簡単にコーティングできます
最初からコーティングされてるPEラインの
シリコン樹脂などのコーティングにも優しく
コーティングされていないラインには、より激変させる高い効果が発揮できますよ
IPAは、今は一斗缶18リットル5500円前後(昔は1300円ぐらいでも買えたw)
小さな容器なら、もっと安く買えますが、量に対して割高になります
国産PEライン自体が高い物なので
その寿命を延ばし、さらに性能を高め、長く使える事を考えれば
長い目で見れば割安感が凄いですよ
友達や釣り仲間で人数で割って共同購入すれば、
使い切れない量にもならないし、本当にお買い得だと思います
PTFEパウダーは再生PTFEで極小3μm(ミクロン、マイクロメータ、マイクロメートル)で
1kg業販で12000円〜、一般小売で14000円台〜
ヤフオクや楽天などで50g〜100g小袋で2000円前後からあります
ただし、これは平均値です
特に再生品のPTFEパウダーでは、3μm〜の平均値になりますね
自分は1kg以上、持っているので
惜しみ無く使っています
PEライン自作コーティング剤なども作ってますよ
PEラインへの攻撃性が低いIPA(イソプロピルアルコール)とPTFEを混ぜて
PEラインの編み目に染み込ませ含浸させるようにフッ素コーティング
シリコーンオイルや
シリコーンオイルにPTFE少量混ぜたコーティングスプレーよりも高い効果を発揮
滑りが良く飛距離も伸び、水切れも良く、糸鳴りも激減
PEラインへの攻撃性が殆ど無い理想のコーティング
今はコロナウィルスへの消毒用のアルコール特需の関係で…
IPAも相場が馬鹿みたいに何倍にも跳ね上がってますが
元々は非常に安価で買い易い溶媒、有機溶剤です
水溶性なので水に混ぜる事も出来るし
速乾性なら100%原液、
遅乾性で良ければ水に溶かして使えば、より安価に手荒れの心配も不要で使いやすくなります
スプレーボトルに入れて釣行前に吹き付けておけばいいし
ラインを巻く際に濡らした布にたっぷりPTFEを表面に付けて
布越しに指でつまみ、摩擦熱が発生しないように、
ゆっくり静かに擦り込む形で巻けば簡単にコーティングできます
最初からコーティングされてるPEラインの
シリコン樹脂などのコーティングにも優しく
コーティングされていないラインには、より激変させる高い効果が発揮できますよ
IPAは、今は一斗缶18リットル5500円前後(昔は1300円ぐらいでも買えたw)
小さな容器なら、もっと安く買えますが、量に対して割高になります
国産PEライン自体が高い物なので
その寿命を延ばし、さらに性能を高め、長く使える事を考えれば
長い目で見れば割安感が凄いですよ
友達や釣り仲間で人数で割って共同購入すれば、
使い切れない量にもならないし、本当にお買い得だと思います
12名無しバサー
2020/05/27(水) 06:00:27.62 >>10
ぶっちゃけ、PTFEパウダーさえ手に入れてしまえば
もう高いグリスを買う必要はないです
AZ社のオイル、グリスは、そのままでも高性能、高品質だし
ベースオイル、グリスとしても大活躍しますよ
400gのグリースガン用のジャバラ容器入りの
300円台〜1000円のウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスをベースに
PTFEパウダーを混ぜるだけで自作グリスが作れます
稠度(ちょう度)1号の住鉱やトラスコのリチウムグリス、ホワイトグリスをベースにすれば
PTFEを大量に配合しても稠度が上がり過ぎません
PTFEの滑り、防水性、防錆性、潤滑性を活かした軽めの巻きと
シットリした感じの上質な巻き心地が両立できますよ
しかも自分の好みで配合比率を変えれるのが、何よりも嬉しいですよw
最初にPTFE少な目で作っても良いし
逆に多く配合したところにベースグリスを足していけば、薄める事も可能なので
失敗しない、リカバリー可能、調節可能なのが、本当に凄いですよ
先日、PiscifunのPhantom-SとPhantomを久しぶりに全バラ分解メンテ、
グリスとオイルを自作グリスと自作オイルに変えたのですが
効果がヤバかったですw
クラッチ切らない状態、レベルワインダー連動状態でハンドル回した
スプールの回転を見る簡易テストだと
グリスをウォームシャフトに使った場合は…大きな抵抗を受けるじゃないですか
メンテ前の状態、
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)ベースに粉末黒鉛のグラファイトチューン→半乾燥状態と比べて
自作グリスたっぷり塗っても2〜3倍、回り続けました
グリスなのに抵抗が少ない、妙に回る…ハッキリ言って、オカシイです(笑)
しかもシャカシャカの軽すぎる巻き心地にはなりません
シットリしつつ、僅かなガタを消しつつ、上質な巻き心地になりますよ
ぶっちゃけ、PTFEパウダーさえ手に入れてしまえば
もう高いグリスを買う必要はないです
AZ社のオイル、グリスは、そのままでも高性能、高品質だし
ベースオイル、グリスとしても大活躍しますよ
400gのグリースガン用のジャバラ容器入りの
300円台〜1000円のウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスをベースに
PTFEパウダーを混ぜるだけで自作グリスが作れます
稠度(ちょう度)1号の住鉱やトラスコのリチウムグリス、ホワイトグリスをベースにすれば
PTFEを大量に配合しても稠度が上がり過ぎません
PTFEの滑り、防水性、防錆性、潤滑性を活かした軽めの巻きと
シットリした感じの上質な巻き心地が両立できますよ
しかも自分の好みで配合比率を変えれるのが、何よりも嬉しいですよw
最初にPTFE少な目で作っても良いし
逆に多く配合したところにベースグリスを足していけば、薄める事も可能なので
失敗しない、リカバリー可能、調節可能なのが、本当に凄いですよ
先日、PiscifunのPhantom-SとPhantomを久しぶりに全バラ分解メンテ、
グリスとオイルを自作グリスと自作オイルに変えたのですが
効果がヤバかったですw
クラッチ切らない状態、レベルワインダー連動状態でハンドル回した
スプールの回転を見る簡易テストだと
グリスをウォームシャフトに使った場合は…大きな抵抗を受けるじゃないですか
メンテ前の状態、
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)ベースに粉末黒鉛のグラファイトチューン→半乾燥状態と比べて
自作グリスたっぷり塗っても2〜3倍、回り続けました
グリスなのに抵抗が少ない、妙に回る…ハッキリ言って、オカシイです(笑)
しかもシャカシャカの軽すぎる巻き心地にはなりません
シットリしつつ、僅かなガタを消しつつ、上質な巻き心地になりますよ
13名無しバサー
2020/05/27(水) 06:00:51.42 >>10
まぁ、ベースグリスがリチウムグリスとホワイトグリスなので
パーツクリーナーで溶けてしまいます(洗い流した後にPTFEパウダーだけ、溶かされず、侵されず残る)
つまり、普通のフッ素グリスと違って、そこに粘り続ける事は出来ません
(除去されたPTFEパウダー成分は再利用可能です)
逆に言えば、フッ素系グリスでありながら、
簡単にパーツクリーナーで除去しやすくなります
多分、PTFEの強力な絶縁体の性能も発揮されるので
グラファイトの弱点、
電気を通しやすいガルバニック腐食(異種金属の組み合わせによる電食に似た腐食)の点も
一緒に混入する事で防げそうです
まぁ、グリス、オイル成分が残ってるうちは、
グラファイトチューン単体でも特に淡水なら錆や腐食した事はありませんがw
AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010のように
フッ素オイル(PFPE油、パーフルオロポリエーテルなど)をベースにPTFEを少しだけ混ぜれば
PTFEの性能を持ったフッ素オイルも自作できますよ
限りなくフッ素オイルに近い、でも固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤PTFEの性能、物性も活かせる
ウェット潤滑においては理想的な形です
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)ベースに
粉末黒鉛、PTFEを25%ぐらいずつ配合させた、
固体+液体のスーパーオイルPRO50%前後でのオイルも
高粘度なのに滑る、乾いていっても滑る
オイルとグリスの中間的な存在で非常に使い勝手が良かったです
PTFEパウダーを購入するほどハマれない、極めないで楽しむ人なら
『ボスティック ネバーシーズ PTFEグリス食品グレード 400g NSWT-14 缶』で
アマゾンで検索すれば400g缶入りPTFE配合ホワイトグリスが4000円ほどで手に入ります
一般の方なら、これは非常にコスパに優れた素晴らしい物になりますが
自作PTFEグリス作れるようになると、これが1300円前後で
好きな配合比で作れてしまう…
長く釣りを楽しんでいく、リールが好きな人なら
PTFEパウダー購入は、結果的にすごく安上がりになると思います
友達、釣り仲間にも作ってあげられますしねw
まぁ、ベースグリスがリチウムグリスとホワイトグリスなので
パーツクリーナーで溶けてしまいます(洗い流した後にPTFEパウダーだけ、溶かされず、侵されず残る)
つまり、普通のフッ素グリスと違って、そこに粘り続ける事は出来ません
(除去されたPTFEパウダー成分は再利用可能です)
逆に言えば、フッ素系グリスでありながら、
簡単にパーツクリーナーで除去しやすくなります
多分、PTFEの強力な絶縁体の性能も発揮されるので
グラファイトの弱点、
電気を通しやすいガルバニック腐食(異種金属の組み合わせによる電食に似た腐食)の点も
一緒に混入する事で防げそうです
まぁ、グリス、オイル成分が残ってるうちは、
グラファイトチューン単体でも特に淡水なら錆や腐食した事はありませんがw
AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010のように
フッ素オイル(PFPE油、パーフルオロポリエーテルなど)をベースにPTFEを少しだけ混ぜれば
PTFEの性能を持ったフッ素オイルも自作できますよ
限りなくフッ素オイルに近い、でも固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤PTFEの性能、物性も活かせる
ウェット潤滑においては理想的な形です
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)ベースに
粉末黒鉛、PTFEを25%ぐらいずつ配合させた、
固体+液体のスーパーオイルPRO50%前後でのオイルも
高粘度なのに滑る、乾いていっても滑る
オイルとグリスの中間的な存在で非常に使い勝手が良かったです
PTFEパウダーを購入するほどハマれない、極めないで楽しむ人なら
『ボスティック ネバーシーズ PTFEグリス食品グレード 400g NSWT-14 缶』で
アマゾンで検索すれば400g缶入りPTFE配合ホワイトグリスが4000円ほどで手に入ります
一般の方なら、これは非常にコスパに優れた素晴らしい物になりますが
自作PTFEグリス作れるようになると、これが1300円前後で
好きな配合比で作れてしまう…
長く釣りを楽しんでいく、リールが好きな人なら
PTFEパウダー購入は、結果的にすごく安上がりになると思います
友達、釣り仲間にも作ってあげられますしねw
14名無しバサー
2020/05/27(水) 08:06:09.40ID:5m+PJtRh 中華業者か
15名無しバサー
2020/05/27(水) 15:18:52.26 >>14
そういう事実無根の頭の悪い脳内妄想、要らないからw
『俺は中華業者ではないし、釣り具、リールなどでお金を稼いでいない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓うよ(笑顔)
お前も誓ってごらん
『先祖の代から自分は日本人だ。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん
『自分は無職や生活保護受給者ではない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん
普通の社会人、普通の人なら何の抵抗もデメリットも無く誓えるはずさw
そういう事実無根の頭の悪い脳内妄想、要らないからw
『俺は中華業者ではないし、釣り具、リールなどでお金を稼いでいない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓うよ(笑顔)
お前も誓ってごらん
『先祖の代から自分は日本人だ。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん
『自分は無職や生活保護受給者ではない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん
普通の社会人、普通の人なら何の抵抗もデメリットも無く誓えるはずさw
16名無しバサー
2020/05/27(水) 18:21:41.16ID:5m+PJtRh 日本人でも中華製品売る商社の奴もいる
17名無しバサー
2020/05/27(水) 18:54:31.63 >>16
ほら、何も誓えないクズが何言ってんだコイツw
> 日本人でも中華製品売る商社の奴もいる
『俺はれっきとした日本人だけど。中華製品を売る商社の人間ではない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓うよ(笑顔)
はい、論破
ほら、何も誓えないクズが何言ってんだコイツw
> 日本人でも中華製品売る商社の奴もいる
『俺はれっきとした日本人だけど。中華製品を売る商社の人間ではない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓うよ(笑顔)
はい、論破
18名無しバサー
2020/05/27(水) 19:28:48.13ID:6IzP5vP6 〉〉13
ごめん、ちょいと教えてください
以前、オメガグリスにPTFEパウダーを混ぜてるって絡んだ事がある者です
フッ素オイルのBlc-10って純度100%ですよね?
それにPTFEパウダーを混ぜるメリットというか意味はあるのですか?
スーパーオイルPROにPTFEパウダーを混ぜて、ベアリングに使用してますが、それよりも回転や耐久性は良くなりますか?
比較して教えて貰えるとありがたいです。
ごめん、ちょいと教えてください
以前、オメガグリスにPTFEパウダーを混ぜてるって絡んだ事がある者です
フッ素オイルのBlc-10って純度100%ですよね?
それにPTFEパウダーを混ぜるメリットというか意味はあるのですか?
スーパーオイルPROにPTFEパウダーを混ぜて、ベアリングに使用してますが、それよりも回転や耐久性は良くなりますか?
比較して教えて貰えるとありがたいです。
20名無しバサー
2020/05/27(水) 19:56:22.18ID:WKwpMN3h とりあえず興味無いクソリールの長文投げるなよ。自演で固体潤滑剤の話ばかりするなよ。
精神科に行け
精神科に行け
21名無しバサー
2020/05/28(木) 02:02:14.33 >>19-20
ブーメラン発言、自己紹介は要らないよ^^
ほら、自分が日本人だと言えない、誓えない
俺個人を対象に個人攻撃をするネットストーカー行為をする加害者、犯罪者
スレを荒らすだけの基地外自演荒らしのみっともない逆ギレ
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えないのは…おかしいねぇ
ブーメラン発言、自己紹介は要らないよ^^
ほら、自分が日本人だと言えない、誓えない
俺個人を対象に個人攻撃をするネットストーカー行為をする加害者、犯罪者
スレを荒らすだけの基地外自演荒らしのみっともない逆ギレ
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えないのは…おかしいねぇ
22名無しバサー
2020/05/28(木) 02:02:44.33 >>18
オメガグリスにPTFE配合させて自作グリス作ってた方ですよね、覚えています!
フッ素オイル(PFPE油、パーフルオロポリエーテルなど)は、PTFEではないので
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤の優れた物性はありません
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)は
廃番になったのが本当に惜しい、優れたオイルでしたが
鉱物油ベースにケロシンなどの第四類第二石油類、危険等級iiiの溶媒を添加し
さらにPTFEを混ぜた組み合わせ
だから、乾きが早く、そこにPTFEの固体潤滑膜が残る設計になってましたね
フッ素オイルの場合は、劣化しない、撥水性で水も一緒に運ばれる異物、砂なども寄せ付けない
長くクリーンな状態で高い潤滑性を保ちます
でも固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤ではないので、そこにPTFEを少量添加すれば
両方の優れた物性を活かしつつ、
同じ組み合わせのフッ素グリスほど硬くない、粘らない、サラサラのスルッスルで使えます
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの良さも持たせつつ
ウェット潤滑ではありますが、その最高峰と言えるでしょう
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)+PTFE追加との違いは
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)が乾いていき、
ドライ潤滑に近づくセミドライ潤滑に変化していく、そこでの抵抗軽減とは違い
(回転性能上昇のグラフをイメージしてください)
AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010ベースに+PTFEは
最初から安定したウェット潤滑性能のトップクラス、
さらにPTFEの物性、フッ素グリスの特徴も併せ持つ形です
フッ素グリスほどPTFEを多く加えていないので、あくまでもフッ素オイルに近いサラサラ
オイル、液体の形でPTFEの良さも発揮できるバランスですね
両者を比較した際に、前者は最初はウェット潤滑、乾いていくほど回転性能は最終的に上がります
その変化も楽しめます
後者は、ずっと使い続けても安定した形で変化が少ない
リールと使用状況、対象魚に合わせて使い比べていけば良いと思います
海水、汽水域で使える、よりベイトリール向き、メンテをサボれるのは後者です
回転性能だけなら、IPAを溶媒にベアリング内にPTFEパウダーを送り込み
回転させてアタリを出し、馴染ませながら乾燥させ、ドライ潤滑にした方が上です
これは、よくあるオイルレスチューンより回るし錆びさせません
一つの究極の形ですね
オメガグリスにPTFE配合させて自作グリス作ってた方ですよね、覚えています!
フッ素オイル(PFPE油、パーフルオロポリエーテルなど)は、PTFEではないので
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤の優れた物性はありません
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)は
廃番になったのが本当に惜しい、優れたオイルでしたが
鉱物油ベースにケロシンなどの第四類第二石油類、危険等級iiiの溶媒を添加し
さらにPTFEを混ぜた組み合わせ
だから、乾きが早く、そこにPTFEの固体潤滑膜が残る設計になってましたね
フッ素オイルの場合は、劣化しない、撥水性で水も一緒に運ばれる異物、砂なども寄せ付けない
長くクリーンな状態で高い潤滑性を保ちます
でも固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤ではないので、そこにPTFEを少量添加すれば
両方の優れた物性を活かしつつ、
同じ組み合わせのフッ素グリスほど硬くない、粘らない、サラサラのスルッスルで使えます
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの良さも持たせつつ
ウェット潤滑ではありますが、その最高峰と言えるでしょう
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)+PTFE追加との違いは
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)が乾いていき、
ドライ潤滑に近づくセミドライ潤滑に変化していく、そこでの抵抗軽減とは違い
(回転性能上昇のグラフをイメージしてください)
AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010ベースに+PTFEは
最初から安定したウェット潤滑性能のトップクラス、
さらにPTFEの物性、フッ素グリスの特徴も併せ持つ形です
フッ素グリスほどPTFEを多く加えていないので、あくまでもフッ素オイルに近いサラサラ
オイル、液体の形でPTFEの良さも発揮できるバランスですね
両者を比較した際に、前者は最初はウェット潤滑、乾いていくほど回転性能は最終的に上がります
その変化も楽しめます
後者は、ずっと使い続けても安定した形で変化が少ない
リールと使用状況、対象魚に合わせて使い比べていけば良いと思います
海水、汽水域で使える、よりベイトリール向き、メンテをサボれるのは後者です
回転性能だけなら、IPAを溶媒にベアリング内にPTFEパウダーを送り込み
回転させてアタリを出し、馴染ませながら乾燥させ、ドライ潤滑にした方が上です
これは、よくあるオイルレスチューンより回るし錆びさせません
一つの究極の形ですね
23名無しバサー
2020/05/28(木) 02:13:06.06ID:zmQxJGw0 グリス豚
グリピ
グリピ
24名無しバサー
2020/05/28(木) 06:49:56.72ID:u+yBcxs6 フッ素脳
25名無しバサー
2020/05/28(木) 06:58:55.6926名無しバサー
2020/05/28(木) 07:29:28.60ID:MXMHhW+A フッ素荒らしなしお
27名無しバサー
2020/05/28(木) 07:34:57.50ID:u+yBcxs6 中華リールメンテ改造スレを立てれば良いのに、リールメンテ改造スレを自分で立てて自作自演を繰り返す荒らしがいるよな
しかも常駐してスレを監視している
ワッチョイ入りでリールメンテスレ立てるか?
ナシオ立ち入り禁止で
しかも常駐してスレを監視している
ワッチョイ入りでリールメンテスレ立てるか?
ナシオ立ち入り禁止で
28名無しバサー
2020/05/28(木) 09:48:15.36ID:raqX4Et8 >>22
ありがとう
理解出来ました
ソルトでベイトを使っているので、それほどベアリングに回転性能は求めていないんだけど、Blc-10をベアリングに使ってみても、いまいち回転が良くなる印象はなかったんです
塩害防止の事も考慮しつつ、回るものなら回したいので、PTFEの追加も考えていました
元々、PTFEを色々なケミカルに混ぜて、試したりしてはいるのですが、Blc-10って量が少ないので、追加するのに躊躇してたので、貴重な情報助かります
とりあえず小分けしてから、PTFEを追加して試してみます
ありがとう
理解出来ました
ソルトでベイトを使っているので、それほどベアリングに回転性能は求めていないんだけど、Blc-10をベアリングに使ってみても、いまいち回転が良くなる印象はなかったんです
塩害防止の事も考慮しつつ、回るものなら回したいので、PTFEの追加も考えていました
元々、PTFEを色々なケミカルに混ぜて、試したりしてはいるのですが、Blc-10って量が少ないので、追加するのに躊躇してたので、貴重な情報助かります
とりあえず小分けしてから、PTFEを追加して試してみます
29名無しバサー
2020/05/28(木) 10:55:55.42ID:zmQxJGw0 全てバレていると解っているのに続ける自演。
本当にギリギリの精神状態なのかも
脳の防衛反応でしょう
本当にギリギリの精神状態なのかも
脳の防衛反応でしょう
30名無しバサー
2020/05/28(木) 15:01:28.77ID:1a3Aceqe ベアリングについて。両サイドシールドがある
タイプにオイルを差す時、中に入る様にスキマに
一滴滴下してもけっこうシールドにオイルが広がる。
オイルが中にちょっとでも入れば良いですかね?
2滴3滴差したくなってしまう。
タイプにオイルを差す時、中に入る様にスキマに
一滴滴下してもけっこうシールドにオイルが広がる。
オイルが中にちょっとでも入れば良いですかね?
2滴3滴差したくなってしまう。
31名無しバサー
2020/05/28(木) 17:56:09.16 >>28
AZ社は品質良くて安いといってもフッ素オイルBlc-010は、たった10gですもんね
気持ちは痛いほど分かりますw
PTFEの量が多くなるとフッ素グリスになってしまいますので
オイルの粘度を上げない為に本当に少量添加で試してみてください
逆を言えば、フッ素オイルBlc-010とPTFEパウダーさえあれば
好みの稠度でフッ素オイル+PTFE〜フッ素系100%フッ素グリスが自作できちゃうって事です
これはPTFEパウダーを入手できた人ならではの、凄いアドバンテージになると思います
海でメインで使うリールなら、塩害防止に
AliExpressでジルコニアフルセラミックベアリングを安く買うのもアリですよ
日本で買うとバカみたいな値段ですが、
AliExpressなら1個300円台からあります(シールド付きは少し高め)
これは回転性能は高くありませんが(普通のステンレス製ベアリングと同程度か、やや劣る程度)
セラミックなので絶対に錆びませんw
落としたり、衝撃で割れやすい弱点はありますが
腐食、防錆の心配が無いのは大きいです
オープンベアリングで豪快に使ったり、
両面シールドタイプの内部にIPA+PTFEで圧入して内部で回転させながら乾燥させ馴染ませる、
PTFEライナー、ハウジングのように
内部で固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤の自己補給型の球体を覆う形のコーティングもできます
通常ベアリングでBlc-010単体の場合は、潤滑性能もあるのに防水性、防錆性を持たせつつ
長く注油せずに使える感覚が良さですね
AZ社は品質良くて安いといってもフッ素オイルBlc-010は、たった10gですもんね
気持ちは痛いほど分かりますw
PTFEの量が多くなるとフッ素グリスになってしまいますので
オイルの粘度を上げない為に本当に少量添加で試してみてください
逆を言えば、フッ素オイルBlc-010とPTFEパウダーさえあれば
好みの稠度でフッ素オイル+PTFE〜フッ素系100%フッ素グリスが自作できちゃうって事です
これはPTFEパウダーを入手できた人ならではの、凄いアドバンテージになると思います
海でメインで使うリールなら、塩害防止に
AliExpressでジルコニアフルセラミックベアリングを安く買うのもアリですよ
日本で買うとバカみたいな値段ですが、
AliExpressなら1個300円台からあります(シールド付きは少し高め)
これは回転性能は高くありませんが(普通のステンレス製ベアリングと同程度か、やや劣る程度)
セラミックなので絶対に錆びませんw
落としたり、衝撃で割れやすい弱点はありますが
腐食、防錆の心配が無いのは大きいです
オープンベアリングで豪快に使ったり、
両面シールドタイプの内部にIPA+PTFEで圧入して内部で回転させながら乾燥させ馴染ませる、
PTFEライナー、ハウジングのように
内部で固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤の自己補給型の球体を覆う形のコーティングもできます
通常ベアリングでBlc-010単体の場合は、潤滑性能もあるのに防水性、防錆性を持たせつつ
長く注油せずに使える感覚が良さですね
32名無しバサー
2020/05/28(木) 17:56:38.16 >>30
グリスの場合はABCホビーのベアリングリフレッシュセットを使って圧入、
低粘度サラサラ系のオイルなら
そのまま30さんのように注油しちゃいますよ
AliExpressやアマゾンで200〜300円台のベアリングチェッカーか
ピンセットにベアリングを刺して、
指か綿棒などで回しながら、優しく馴染ませながらゆっくり回します
徐々に内部にオイルが浸透し、ベアリングの回転性能が上がっていくのが分かると思います
最初は勢い良く回転させると遠心力で飛び散ってしまうので
脱脂後のオイルレスの状態での回転の良さ、音の大きさと質を見て聴いて確かめたら
注油して、その変化を確かめながら確かめながら馴染ませる感じです
本当は皮脂が付くので、指で直接触れない方が良いのですが
ベアリング球の感触を確かめる為に
慣れるまでは側面だけに指で触れる感じで直接触れて感覚を覚えるのも大切だと思います
余分なオイルは、良くも悪くも遠心力で横に飛びますので
注し過ぎた…と思ったら回転させて飛ばすのもアリですが、飛び散るので
白い服などは避けた方がいいですよw
ダイソーなどで売ってるステンレス製のボウル、要らない洗面器、
300円の大きめのタッパーの中など
メンテ専用にした物の中で回すと安心です
グリスの場合はABCホビーのベアリングリフレッシュセットを使って圧入、
低粘度サラサラ系のオイルなら
そのまま30さんのように注油しちゃいますよ
AliExpressやアマゾンで200〜300円台のベアリングチェッカーか
ピンセットにベアリングを刺して、
指か綿棒などで回しながら、優しく馴染ませながらゆっくり回します
徐々に内部にオイルが浸透し、ベアリングの回転性能が上がっていくのが分かると思います
最初は勢い良く回転させると遠心力で飛び散ってしまうので
脱脂後のオイルレスの状態での回転の良さ、音の大きさと質を見て聴いて確かめたら
注油して、その変化を確かめながら確かめながら馴染ませる感じです
本当は皮脂が付くので、指で直接触れない方が良いのですが
ベアリング球の感触を確かめる為に
慣れるまでは側面だけに指で触れる感じで直接触れて感覚を覚えるのも大切だと思います
余分なオイルは、良くも悪くも遠心力で横に飛びますので
注し過ぎた…と思ったら回転させて飛ばすのもアリですが、飛び散るので
白い服などは避けた方がいいですよw
ダイソーなどで売ってるステンレス製のボウル、要らない洗面器、
300円の大きめのタッパーの中など
メンテ専用にした物の中で回すと安心です
33名無しバサー
2020/05/28(木) 19:40:46.09ID:E/OjhQYf オイルにパウダーが入ってねばねばになることと、いわゆるグリスとは
化学的に意味が違うと思うがな。
化学的に意味が違うと思うがな。
34名無しバサー
2020/05/28(木) 20:14:11.06ID:FDB27w1v >>31
ボトルにBlc-010を小分けしてPTFEを混ぜ、スプールベアリングに差してみました
Blc-010のみや、スーパーオイルPRO+PTFEより断然回転しますね
さらに、塩害にも強く耐久性もまぁまぁならば、俺にはベストなオイルかもしれません
気に入りましたw
追加でBlc-010をポチらなきゃw
俺の場合、ボートロックや磯ロックがメインなんです
ボートはミニボートなので、衝撃や潮を被る事はあまり無いのですが、磯ロックは、藪漕ぎ&崖の昇降があったりするので、セラベラは考えていませんでした
ボトルにBlc-010を小分けしてPTFEを混ぜ、スプールベアリングに差してみました
Blc-010のみや、スーパーオイルPRO+PTFEより断然回転しますね
さらに、塩害にも強く耐久性もまぁまぁならば、俺にはベストなオイルかもしれません
気に入りましたw
追加でBlc-010をポチらなきゃw
俺の場合、ボートロックや磯ロックがメインなんです
ボートはミニボートなので、衝撃や潮を被る事はあまり無いのですが、磯ロックは、藪漕ぎ&崖の昇降があったりするので、セラベラは考えていませんでした
35名無しバサー
2020/05/29(金) 00:18:24.98 >>33
グリスは、基油+添加剤+増稠剤の組み合わせで構成されています
100%フッ素系のフッ素グリスは
フッ素オイル(PFPE油、パーフルオロポリエーテルなど)+PTFE
PTFEが、添加剤としても増稠剤としても影響を与えている組み合わせなんですよ
PTFEの量を増やすと、稠度(ちょう度)が上がり、
フッ素オイル→→フッ素グリスへと変わります
PTFEパウダーさえあれば、
自分の好みでオイルにするか、グリスに近づけるか
フッ素オイル←→フッ素グリスへと調整可能です
グリスは、基油+添加剤+増稠剤の組み合わせで構成されています
100%フッ素系のフッ素グリスは
フッ素オイル(PFPE油、パーフルオロポリエーテルなど)+PTFE
PTFEが、添加剤としても増稠剤としても影響を与えている組み合わせなんですよ
PTFEの量を増やすと、稠度(ちょう度)が上がり、
フッ素オイル→→フッ素グリスへと変わります
PTFEパウダーさえあれば、
自分の好みでオイルにするか、グリスに近づけるか
フッ素オイル←→フッ素グリスへと調整可能です
36名無しバサー
2020/05/29(金) 00:31:31.40 >>34
気に入ったバランスの物を自作できたようで、何よりです^^
普通は増稠剤や添加剤を加えると
粘りが出て、重く硬くなっていくのに
PTFEの場合は、オイルと混ざりながらも固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤の効果と
滑りの良さを発揮するから、面白いですよね!
ハンドメイドルアーや自作竿などもそうだけど
オイル、グリスも自作だと
普通に釣りしてても満足度、リールへの愛着がわくし
さらに回転が上がったり、
メンテしようと開けたら、普通の油脂と違って全然劣化していないのとか見ると
ニヤニヤしてしまいますw
34さんのオリジナル・スペシャルPTFEオイルの誕生ですね!
AZ社のBGR-001(高回転用)にBlc-010を足して、
さらに回転を早く柔らかくするのも可能だし
(多少分離します、それが回転性能を高めます)
フッ素オイルBlc-010の消費が激しくなるのも一緒です(笑)
ハードな磯釣り、ボートのロックフィッシュされるんですね
それだと結構船底で竿ごとリールが揺られたり、当たって衝撃も受けるし
フルセラミックベアリングは、割れるのが怖いかも
錆びないのは良いけど、そこが本当に残念ポイントです…w
潮被りしやすい磯、フローター、カヤック、SUPや
完全に水没させて遊ぶ、水中釣りなんかには最高です
気に入ったバランスの物を自作できたようで、何よりです^^
普通は増稠剤や添加剤を加えると
粘りが出て、重く硬くなっていくのに
PTFEの場合は、オイルと混ざりながらも固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤の効果と
滑りの良さを発揮するから、面白いですよね!
ハンドメイドルアーや自作竿などもそうだけど
オイル、グリスも自作だと
普通に釣りしてても満足度、リールへの愛着がわくし
さらに回転が上がったり、
メンテしようと開けたら、普通の油脂と違って全然劣化していないのとか見ると
ニヤニヤしてしまいますw
34さんのオリジナル・スペシャルPTFEオイルの誕生ですね!
AZ社のBGR-001(高回転用)にBlc-010を足して、
さらに回転を早く柔らかくするのも可能だし
(多少分離します、それが回転性能を高めます)
フッ素オイルBlc-010の消費が激しくなるのも一緒です(笑)
ハードな磯釣り、ボートのロックフィッシュされるんですね
それだと結構船底で竿ごとリールが揺られたり、当たって衝撃も受けるし
フルセラミックベアリングは、割れるのが怖いかも
錆びないのは良いけど、そこが本当に残念ポイントです…w
潮被りしやすい磯、フローター、カヤック、SUPや
完全に水没させて遊ぶ、水中釣りなんかには最高です
37名無しバサー
2020/05/29(金) 00:57:07.90ID:p1/pf2yX ■JaneStyleでID非表示をNGする方法
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx
1.透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
2.テキストボックスに任意の設定名を入れる(例:ID無し)
3.追加をクリック
4.拡張NGというウインドウが出るので設定を下記に変更
・対象URL/タイトル のタイプを【含む】にする
└キーワード欄に「」を含めずに「チューニング 総合」
・NGID のタイプを【含まない】にする
└キーワード欄に半角で「」を含めずに「ID:」
5.OKをクリック
※設定画面のスクショ(参考)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org648281.jpg
設定後w→ https://i.imgur.com/icQihf1.jpg
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx
1.透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
2.テキストボックスに任意の設定名を入れる(例:ID無し)
3.追加をクリック
4.拡張NGというウインドウが出るので設定を下記に変更
・対象URL/タイトル のタイプを【含む】にする
└キーワード欄に「」を含めずに「チューニング 総合」
・NGID のタイプを【含まない】にする
└キーワード欄に半角で「」を含めずに「ID:」
5.OKをクリック
※設定画面のスクショ(参考)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org648281.jpg
設定後w→ https://i.imgur.com/icQihf1.jpg
39名無しバサー
2020/05/29(金) 12:21:08.21ID:3F7tkjAl 青葉容疑者かよ
40名無しバサー
2020/05/29(金) 12:50:12.75 >>38
普通のグリスは、増稠剤+添加剤だけど
基油をフッ素オイル(PFPE油、パーフルオロポリエーテルなど)にした100%フッ素グリスの場合は
PTFEが増稠剤と添加剤の両方の働きをするので
好きなだけ硬く、重くできますよ
際限無く加えていけば、最終的には固体に近くなります
面白いのは、普通のグリスは硬く重くなり粘ってしまいますが
PTFEなので、滑るんですw
鉱物油やフッ素オイルにPTFEをかなり多く配合しても
普通にグリスより滑ります
基油をフッ素オイルより粘り気のあるウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスなどにした場合は
滑る=軽い巻きなんだけど、しっとり感、上質な巻き心地にもできますよ
フッ素グリスの場合も量を多くすれば、静音性、しっとり感は出ます
AZ社のBGR-001(高回転用)など100%フッ素系のフッ素グリスは
他に比べて安価で理想的な組み合わせ、コスパの高い非常に優れた商品ですが
より柔らかく軽い巻き心地や回転性能を求めるなら、
フッ素オイルを足せばいいわけです
フッ素オイルにPTFEを足していく形も同じです
PTFEパウダーを持っているかどうかも関わってきますが
よりオイル寄りの物にしたければオイルベース、
PTFEパウダーをまだ持っていない、硬めからのスタートならグリスベースですね
まぁ、Blc-010にAZ社のBGR-001(高回転用)を少量入れて混ぜるのでもOKです
普通のグリスは、増稠剤+添加剤だけど
基油をフッ素オイル(PFPE油、パーフルオロポリエーテルなど)にした100%フッ素グリスの場合は
PTFEが増稠剤と添加剤の両方の働きをするので
好きなだけ硬く、重くできますよ
際限無く加えていけば、最終的には固体に近くなります
面白いのは、普通のグリスは硬く重くなり粘ってしまいますが
PTFEなので、滑るんですw
鉱物油やフッ素オイルにPTFEをかなり多く配合しても
普通にグリスより滑ります
基油をフッ素オイルより粘り気のあるウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスなどにした場合は
滑る=軽い巻きなんだけど、しっとり感、上質な巻き心地にもできますよ
フッ素グリスの場合も量を多くすれば、静音性、しっとり感は出ます
AZ社のBGR-001(高回転用)など100%フッ素系のフッ素グリスは
他に比べて安価で理想的な組み合わせ、コスパの高い非常に優れた商品ですが
より柔らかく軽い巻き心地や回転性能を求めるなら、
フッ素オイルを足せばいいわけです
フッ素オイルにPTFEを足していく形も同じです
PTFEパウダーを持っているかどうかも関わってきますが
よりオイル寄りの物にしたければオイルベース、
PTFEパウダーをまだ持っていない、硬めからのスタートならグリスベースですね
まぁ、Blc-010にAZ社のBGR-001(高回転用)を少量入れて混ぜるのでもOKです
41名無しバサー
2020/05/29(金) 15:18:41.70ID:LRKChjYo >>40
ありがとう
そこまで硬く出来るとは思いもしなかった
ある程度硬く(ちょう度2プラス位)だとギヤへの残留が長くなるとか
巻き心地もある程度ヌメヌメ系に出来るのでしょうか?
それとも、やはりフッ素系はちょう度上げても巻き心地は軽い感じですか?
ありがとう
そこまで硬く出来るとは思いもしなかった
ある程度硬く(ちょう度2プラス位)だとギヤへの残留が長くなるとか
巻き心地もある程度ヌメヌメ系に出来るのでしょうか?
それとも、やはりフッ素系はちょう度上げても巻き心地は軽い感じですか?
42名無しバサー
2020/05/29(金) 15:24:25.86ID:coRYLBVb 基油:PAOのセラミック系グリスに添加でスルスル→しっとり位にはなるよ
なんぼ滑る素材と言っても挿れすぎると重くなるかもね
なんぼ滑る素材と言っても挿れすぎると重くなるかもね
43名無しバサー
2020/05/29(金) 19:22:06.30ID:3F7tkjAl 青葉容疑者
44名無しバサー
2020/05/29(金) 20:43:29.13ID:9e3NKvJL >>35
いや、それが言いたいんじゃなくて、グリスは普通架橋構造を持ってて、
動き出すとそれが崩れて流体の様に振る舞うのと、パウダーが粘性を与えてるのとは
違うんじゃないかということ。
某ベアリングメーカーに聞いたら、通常のグリスの特性はそこにあるから
てめえらリールバカが思ってるほどグリスの粘性は知れてる、みたいなことを
マイルドに説明されたからな。
いや、それが言いたいんじゃなくて、グリスは普通架橋構造を持ってて、
動き出すとそれが崩れて流体の様に振る舞うのと、パウダーが粘性を与えてるのとは
違うんじゃないかということ。
某ベアリングメーカーに聞いたら、通常のグリスの特性はそこにあるから
てめえらリールバカが思ってるほどグリスの粘性は知れてる、みたいなことを
マイルドに説明されたからな。
46名無しバサー
2020/05/29(金) 22:55:25.48 >>41
フッ素オイル+PTFEのフッ素グリスの場合は、
通常のグリスと違って、PTFEを多く加えても滑るんですよね
だから、軽い巻きなんだけど、しっとり感が出ます
理想的な感じですよ
普通なら、逆に勿体無い組み合わせ、量の
安いウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスをベースに
PTFEを多く混ぜた場合も、しっとり感が出るのに非常に滑りが良いです
普通のグリスと違って、
添加剤、増稠剤の量が多くなるにつれて粘度調整や稠度が上がるのと違い
巻き心地の変化が比例しない感じです
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤の特性が出ているので
多く使っても滑る、軽い、
粘って重く、硬くなる感覚が少ない、軽く巻けてしまう特殊なフィーリングですよ
フッ素オイル+PTFEのフッ素グリスの場合は、
通常のグリスと違って、PTFEを多く加えても滑るんですよね
だから、軽い巻きなんだけど、しっとり感が出ます
理想的な感じですよ
普通なら、逆に勿体無い組み合わせ、量の
安いウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスをベースに
PTFEを多く混ぜた場合も、しっとり感が出るのに非常に滑りが良いです
普通のグリスと違って、
添加剤、増稠剤の量が多くなるにつれて粘度調整や稠度が上がるのと違い
巻き心地の変化が比例しない感じです
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤の特性が出ているので
多く使っても滑る、軽い、
粘って重く、硬くなる感覚が少ない、軽く巻けてしまう特殊なフィーリングですよ
47名無しバサー
2020/05/29(金) 23:15:11.22 >>44
それを説明しているのが>>35ですよー
増稠剤+添加剤の両方の要素をPTFEだけで担っている構成です
構造自体が違うんです
普通のグリスでは、基油の分離は好ましい事ではありませんが
フッ素グリスの場合は、それが回転性能を更に上げる効果にもなります
例えるなら、氷をPTFE、
その上に解けた水がフッ素オイル
そして普通のグリスと違い、PTFEが固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤ですしね
滑るものに滑るものを乗せる、だから潤滑性が非常に高いんです
でも、これが逆にマイナスに働くケースもあります
滑りすぎるので、粘らない、ベタ付かない、その場に留まり続けるのが苦手です
(形成された固体潤滑膜は別の話)
ギアとギアの隙間が少ない場合、押し退けられてしまい易い
金属の潤滑でフッ素グリスが最高評価じゃない時は、ここを重視するケースです
ギアとギアなど歯面や摺動面、摺動部などの摩耗とは違う意味で
グリスの側の磨耗(押し退けられてしまい易い)という見方です
普通の…例えば、オメガグリス などの硬めで重いグリスの場合は、押し退けられても
ある程度は戻ろうとする、そこの差です
フッ素グリスで金属ギアの潤滑で使う場合だと、そこを解決するには、
多めに盛って押し退けられても押し退けようとされても行き場がないようにする感じです
ギア周囲を覆うケース構造だと最高なんですが、リールでは、そういった構造がありませんしね
それでオフショアで絶対塩ガミさせないマン、バズーカ背負って海外遠征行くマンだと
リール内部をフッ素グリスをモチャ盛りにして
水分、海水が物理的に入り込めない防壁にしてしまうんです
グリスが押し退けられるスペースが無いw
水中にリール全体を完全に水没させる、水中釣りなんかで使うリールにもそうです
普通のグリスなら、重くて巻けないぐらいの量です(笑)
でもフッ素グリスなら、滑る、軽い巻きなので量を多くしてもそこまで悪化しない
耐久性重視の特殊な使い方ですけどねw
それを説明しているのが>>35ですよー
増稠剤+添加剤の両方の要素をPTFEだけで担っている構成です
構造自体が違うんです
普通のグリスでは、基油の分離は好ましい事ではありませんが
フッ素グリスの場合は、それが回転性能を更に上げる効果にもなります
例えるなら、氷をPTFE、
その上に解けた水がフッ素オイル
そして普通のグリスと違い、PTFEが固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤ですしね
滑るものに滑るものを乗せる、だから潤滑性が非常に高いんです
でも、これが逆にマイナスに働くケースもあります
滑りすぎるので、粘らない、ベタ付かない、その場に留まり続けるのが苦手です
(形成された固体潤滑膜は別の話)
ギアとギアの隙間が少ない場合、押し退けられてしまい易い
金属の潤滑でフッ素グリスが最高評価じゃない時は、ここを重視するケースです
ギアとギアなど歯面や摺動面、摺動部などの摩耗とは違う意味で
グリスの側の磨耗(押し退けられてしまい易い)という見方です
普通の…例えば、オメガグリス などの硬めで重いグリスの場合は、押し退けられても
ある程度は戻ろうとする、そこの差です
フッ素グリスで金属ギアの潤滑で使う場合だと、そこを解決するには、
多めに盛って押し退けられても押し退けようとされても行き場がないようにする感じです
ギア周囲を覆うケース構造だと最高なんですが、リールでは、そういった構造がありませんしね
それでオフショアで絶対塩ガミさせないマン、バズーカ背負って海外遠征行くマンだと
リール内部をフッ素グリスをモチャ盛りにして
水分、海水が物理的に入り込めない防壁にしてしまうんです
グリスが押し退けられるスペースが無いw
水中にリール全体を完全に水没させる、水中釣りなんかで使うリールにもそうです
普通のグリスなら、重くて巻けないぐらいの量です(笑)
でもフッ素グリスなら、滑る、軽い巻きなので量を多くしてもそこまで悪化しない
耐久性重視の特殊な使い方ですけどねw
49名無しバサー
2020/05/30(土) 01:31:43.35ID:x8JXPzIz 青葉容疑者
50名無しバサー
2020/05/30(土) 12:33:56.08ID:UhQGXZOw IPスプーフィングを常套手段と言い切る犯罪グリスまみれ豚
【グリス豚、一番大切なキャラ設定を忘れる】
・三年半前から犯罪者:ネットストーカーに付け狙われて脅迫されている
→だからIPもIDも出す気はない!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1582443912/451-452
固定回線 [118.157.177.177] かーらーのー
携帯回線 [106.130.40.223]
自ら晒す 結論→病的な誇大妄想でした
○反論 それ俺がVPN使って他人のIPで書き込んだからwww
・他人のIPで書き込んだ場合→IPスプーフィングという立派な犯罪
・ところが、VPN使用で書き込むと「コンニチワ」というワッチョイ表示
→生IP確定→虚偽説明確定
・固定回線 生IPで検索したり、出てきた住所をGoogle等で検索すると、
彼が住んでいるボロ日本家屋が明快な写真で出てきます
ここにフォークを突き立てて生きておられます
【グリス豚、一番大切なキャラ設定を忘れる】
・三年半前から犯罪者:ネットストーカーに付け狙われて脅迫されている
→だからIPもIDも出す気はない!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1582443912/451-452
固定回線 [118.157.177.177] かーらーのー
携帯回線 [106.130.40.223]
自ら晒す 結論→病的な誇大妄想でした
○反論 それ俺がVPN使って他人のIPで書き込んだからwww
・他人のIPで書き込んだ場合→IPスプーフィングという立派な犯罪
・ところが、VPN使用で書き込むと「コンニチワ」というワッチョイ表示
→生IP確定→虚偽説明確定
・固定回線 生IPで検索したり、出てきた住所をGoogle等で検索すると、
彼が住んでいるボロ日本家屋が明快な写真で出てきます
ここにフォークを突き立てて生きておられます
51名無しバサー
2020/05/30(土) 13:50:49.73ID:44ZsXCOA >>42>>46亀レス
なるほど、ある程度はしっとりな感じにはなるけど
所謂ヌメヌメとは違う感じみたいですね
恐らくノイズは減るだろうし、やるメリットは有りそう
中々踏ん切り付かないでいるけど‪w
何れにせよ教えてくれてありがとう
なるほど、ある程度はしっとりな感じにはなるけど
所謂ヌメヌメとは違う感じみたいですね
恐らくノイズは減るだろうし、やるメリットは有りそう
中々踏ん切り付かないでいるけど‪w
何れにせよ教えてくれてありがとう
52名無しバサー
2020/06/04(木) 17:59:11.31 >>51
そうですね
100%じゃないフッ素グリスでも
結局はPTFE入ってますので、良くも悪くもスベスベ、サラサラ系の
軽い巻き心地が出ます
自分は、使うリールにもよりますが
ヌルヌルよりもサラサラの軽い巻き心地が好きなので
ヌルサラみたいな中間的な巻き心地が得られて満足してます
自分で工夫した、作った物って何でも嬉しく楽しくなりますしねw
そうですね
100%じゃないフッ素グリスでも
結局はPTFE入ってますので、良くも悪くもスベスベ、サラサラ系の
軽い巻き心地が出ます
自分は、使うリールにもよりますが
ヌルヌルよりもサラサラの軽い巻き心地が好きなので
ヌルサラみたいな中間的な巻き心地が得られて満足してます
自分で工夫した、作った物って何でも嬉しく楽しくなりますしねw
53名無しバサー
2020/06/10(水) 21:57:52.51ID:0mkQGCHZ グリッジとかいう情弱オイル使ってる人いてます?
55名無しバサー
2020/06/12(金) 06:19:34.96ID:eMIJ461z 先月の5/13日に届いた20メタニウムの巻き心地がもうザリザリになってしまった。
釣行回数6回、釣った魚は30くらいと47のバスに60くらいの雷魚を3本で負荷がかかったらキッチリとドラグが効く様にしてたのになあ
バンタム mglと同じギアが入ってるからしゃーないがホントにグリス持ちが悪い。
釣行回数6回、釣った魚は30くらいと47のバスに60くらいの雷魚を3本で負荷がかかったらキッチリとドラグが効く様にしてたのになあ
バンタム mglと同じギアが入ってるからしゃーないがホントにグリス持ちが悪い。
56名無しバサー
2020/06/12(金) 06:23:10.65ID:eMIJ461z 97メタニウム、スコーピオン71 、17バスワン。
初期の巻き心地はそこそこだけど長期間使用だと圧倒的に非MMギア搭載機の方が手間少なく使えるってのがモヤる
初期の巻き心地はそこそこだけど長期間使用だと圧倒的に非MMギア搭載機の方が手間少なく使えるってのがモヤる
57名無しバサー
2020/06/12(金) 06:29:16.81ID:mwOJTzYs お前にやバスワンがお似合いだ
58名無しバサー
2020/06/12(金) 12:57:28.47ID:duhKc/8x マジシャンいますか?
少し前にネットで見つけたグリスを買って
すっかりお気に入りになり、特徴でグリスの
成分わかるか訊ねた者ですが。
今日、全く同じ物を市販で見つけた。
ただし革製品メンテナンス用のクリームや。
成分みたらミンク油とかロウとか合成油とか
書いとる。動物油でしょこれ。
金属ギアに革製品用クリームOKなんすか?
どうりで臭いが独特なはずや。ネットで個人の
人が調合して売っとるけど中身分からんはずだよ。
怒った方がいいんかな、それともこれもありなん?
少し前にネットで見つけたグリスを買って
すっかりお気に入りになり、特徴でグリスの
成分わかるか訊ねた者ですが。
今日、全く同じ物を市販で見つけた。
ただし革製品メンテナンス用のクリームや。
成分みたらミンク油とかロウとか合成油とか
書いとる。動物油でしょこれ。
金属ギアに革製品用クリームOKなんすか?
どうりで臭いが独特なはずや。ネットで個人の
人が調合して売っとるけど中身分からんはずだよ。
怒った方がいいんかな、それともこれもありなん?
60名無しバサー
2020/06/12(金) 13:26:26.41ID:SYgEDr31 所謂ミンクオイルに希少なミンクの脂なんか入ってないから気にすんな
61名無しバサー
2020/06/12(金) 13:27:09.33ID:4pA1KO67 そんなものに手を出す方が悪いとしか。
ミンクオイルはサラサラで、ギアやベアリングに挿してもすぐに飛び散って耐久性は低そう。動物性のオイルだから金属やプラスチックへの攻撃性は無さそうだけど、油が飛び散った後はギアを痛めるね。
余談だけど、カストロールが2スト用混合オイルに出していた最高グレードは植物油だった。
ミンクオイルはサラサラで、ギアやベアリングに挿してもすぐに飛び散って耐久性は低そう。動物性のオイルだから金属やプラスチックへの攻撃性は無さそうだけど、油が飛び散った後はギアを痛めるね。
余談だけど、カストロールが2スト用混合オイルに出していた最高グレードは植物油だった。
62名無しバサー
2020/06/12(金) 20:05:50.39 >>58
AZのB1-003もカルナバ蝋のWAX+PTFEを溶剤、溶媒で溶いた感じでしたよ
香りが強く、洗車しワックス掛けしている休日の気分になります(笑)
WAXの粘度をPTFE混ぜる事でサラサラ向けにしている感じかも
ミンクオイルの香りも革ジャンに擦り込んでいる時の
ブーツを磨いている時の気分になりますねw
何にしても正体が分かって良かったですね
オールドリールに使われていた、残されてた古いグリスなのも合点がいきます
変な塩分とか含まれていなければ
金属のギアやシャフトに使っても大丈夫ですよ
あとは他の方々が教えてくれてる通りだと思います
AZのB1-003もカルナバ蝋のWAX+PTFEを溶剤、溶媒で溶いた感じでしたよ
香りが強く、洗車しワックス掛けしている休日の気分になります(笑)
WAXの粘度をPTFE混ぜる事でサラサラ向けにしている感じかも
ミンクオイルの香りも革ジャンに擦り込んでいる時の
ブーツを磨いている時の気分になりますねw
何にしても正体が分かって良かったですね
オールドリールに使われていた、残されてた古いグリスなのも合点がいきます
変な塩分とか含まれていなければ
金属のギアやシャフトに使っても大丈夫ですよ
あとは他の方々が教えてくれてる通りだと思います
63名無しバサー
2020/06/12(金) 20:17:50.44 >>61
カストロールは、社名そのものが
蓖麻子油のCastor Oil→カストロールの造語ですしねw
あの頃は性能も良く、大人気でした
ワインディグロード、サーキットのピット、ガレージ、あの香りでいっぱいでしたね
PEラインへの自作コーティング剤、PTFEを表面に定着させるバインダー定着剤、
ポリエチレン繊維への攻撃性の無いものを探してた時に見つけたのも蓖麻子油です
…しかもAZ社(笑)
ほんと、痒いところに手が届く、
何か安くて性能や純度の高い、良いのを探してると出てくるメーカーさんです(笑)
2ストロークのバイクに使うならともかく
リールの潤滑に使うオイルとして使うのは、中で乾くと
保管中にワニス状になるので良くはないです
カストロールは、社名そのものが
蓖麻子油のCastor Oil→カストロールの造語ですしねw
あの頃は性能も良く、大人気でした
ワインディグロード、サーキットのピット、ガレージ、あの香りでいっぱいでしたね
PEラインへの自作コーティング剤、PTFEを表面に定着させるバインダー定着剤、
ポリエチレン繊維への攻撃性の無いものを探してた時に見つけたのも蓖麻子油です
…しかもAZ社(笑)
ほんと、痒いところに手が届く、
何か安くて性能や純度の高い、良いのを探してると出てくるメーカーさんです(笑)
2ストロークのバイクに使うならともかく
リールの潤滑に使うオイルとして使うのは、中で乾くと
保管中にワニス状になるので良くはないです
64名無しバサー
2020/06/13(土) 17:16:45.82ID:E1u4yjw7 リール塗装してる方に質問です。
ザイオン部分に足つけ→脱脂→ミッチャクロン→プロタッチ(一液型ウレタン)を塗っても爪で擦ると剥がれてきます。
何か間違ってる工程ございますか?
ザイオン部分に足つけ→脱脂→ミッチャクロン→プロタッチ(一液型ウレタン)を塗っても爪で擦ると剥がれてきます。
何か間違ってる工程ございますか?
65名無しバサー
2020/06/13(土) 20:07:22.75ID:qwGZNS7Y 乾燥の工程かな
66名無しバサー
2020/06/13(土) 21:29:08.81ID:O3BjFra5 サフ無しとかそら剥がれるだろ
67名無しバサー
2020/06/13(土) 21:48:27.56ID:E1u4yjw7 ベースコート自体がトップコート無しでは強度が出ない事をしりませんでした、申し訳ない。
69名無しバサー
2020/06/13(土) 23:47:44.29ID:E1u4yjw7 メルカリ購入時にリールエッジに傷入ってて
今回綺麗に削ったんだけど
みんな削った部分どうしてます?
ミッチャクロン→ウレタンクリアで保護したとしたら
なんかクリア特有の表面が吸い付くような感じで
飛距離落ちそうなんですが。
アルマイトかけたいけど
ラインストッパーの根本についてるピンが
アルミじゃないから溶けて消えるらしく
しかもはずし方わからない。
接着剤でついてるらしいんですが外せた方います?
外せたらアルマイトの際の接点にも
使えせそうなんですが。
今回綺麗に削ったんだけど
みんな削った部分どうしてます?
ミッチャクロン→ウレタンクリアで保護したとしたら
なんかクリア特有の表面が吸い付くような感じで
飛距離落ちそうなんですが。
アルマイトかけたいけど
ラインストッパーの根本についてるピンが
アルミじゃないから溶けて消えるらしく
しかもはずし方わからない。
接着剤でついてるらしいんですが外せた方います?
外せたらアルマイトの際の接点にも
使えせそうなんですが。
70名無しバサー
2020/06/13(土) 23:50:41.74ID:E1u4yjw7 削ったリールエッジ
https://twitter.com/hiro876876/status/1271049879339462656?s=21
スプール裏のラインストッパーとピン
https://twitter.com/hiro876876/status/1271090359481724928?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/hiro876876/status/1271049879339462656?s=21
スプール裏のラインストッパーとピン
https://twitter.com/hiro876876/status/1271090359481724928?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
71名無しバサー
2020/06/14(日) 07:21:38.43ID:1WkGpRd973名無しバサー
2020/06/14(日) 08:52:05.79ID:QcF7p462 要らないアルミにアルマイトかけてみてよ、アルミ缶のプルタブとかさ。元の様にはいかないと思うよ。
74名無しバサー
2020/06/14(日) 10:03:36.27ID:vG4bdXiK 確かに難しいですよねアルマイト、
もう少し経験積んでからアルマイトしてみます。
目立たないところで接点とれて
削ったところだけ追加アルマイトかけれたら
初期費用なんか回収出来るぐらい有用だとおもうんですが。
製品ではどこから接点とったのかなと思ったんですが、
多分ラインストッパーの穴が怪しいんですよね。
もう少し経験積んでからアルマイトしてみます。
目立たないところで接点とれて
削ったところだけ追加アルマイトかけれたら
初期費用なんか回収出来るぐらい有用だとおもうんですが。
製品ではどこから接点とったのかなと思ったんですが、
多分ラインストッパーの穴が怪しいんですよね。
75名無しバサー
2020/06/14(日) 12:02:11.23ID:KgLDfxph アベイルのHPリニューアル後めちゃくちゃ見にくくなってるやん。
76名無しバサー
2020/06/14(日) 12:59:29.76ID:nOrfwBZK ベイトフィネスの最強ベアリングはどこのやつか教えて!
近距離キャストとピッチング向きなやつ
近距離キャストとピッチング向きなやつ
77名無しバサー
2020/06/14(日) 13:00:40.99 >>68
残念ながら廃盤になってしまったAZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)、
これをベースオイルにして、そこにPTFEパウダー、モナミの粉末黒鉛を足した物は
結構回転性能が高く、使いやすいですよ
物性的に安定している、扱い易い物質で
色々なのと組み合わせやすいのが、PTFE、粉末黒鉛の良い点ですよね
残念ながら廃盤になってしまったAZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)、
これをベースオイルにして、そこにPTFEパウダー、モナミの粉末黒鉛を足した物は
結構回転性能が高く、使いやすいですよ
物性的に安定している、扱い易い物質で
色々なのと組み合わせやすいのが、PTFE、粉末黒鉛の良い点ですよね
78名無しバサー
2020/06/14(日) 13:11:06.68 >>69
手間やコスト度外視で自作アルマイト処理をするDIY精神、良いですね!
それなら、ラインストッパーがダメになったとしても
純正にこだわらなくても良い気もします
何か工夫してラインストッパーを作ったり
上手くいかなかったら
リーダーのスプールバンドのように、ゴムの入ったダイソーの髪バンドで止めても良いですしね
よくある傷の入った箇所だけ削るのではなく、全周削ってるのもポイント高いし
あえて、黄色でアルマイトのゴールド系ではなく
別の色で染めたら、オリジナル感が一気に出てカッコいいかも!
ブラウン、グレイの落ち着いた感じや
あえてピンクゴールドっぽい派手めも面白そうですね
手間やコスト度外視で自作アルマイト処理をするDIY精神、良いですね!
それなら、ラインストッパーがダメになったとしても
純正にこだわらなくても良い気もします
何か工夫してラインストッパーを作ったり
上手くいかなかったら
リーダーのスプールバンドのように、ゴムの入ったダイソーの髪バンドで止めても良いですしね
よくある傷の入った箇所だけ削るのではなく、全周削ってるのもポイント高いし
あえて、黄色でアルマイトのゴールド系ではなく
別の色で染めたら、オリジナル感が一気に出てカッコいいかも!
ブラウン、グレイの落ち着いた感じや
あえてピンクゴールドっぽい派手めも面白そうですね
79名無しバサー
2020/06/14(日) 13:16:18.41 >>76
最強っていうと、色々な意見があると思いますが
各ショップの小径ベアリング球のSiCハイブリッドベアリングとかでも良いし
安く抑えるなら、普通のNMBやNSKのISCのステンレスベアリングをベースに
PTFEや粉末黒鉛(グラファイト)など固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤での
ドライ潤滑が、良いと思いますよ
へたに高いベアリングを使うよりも
肝心なのは、どんなオイルや潤滑形態を選択するか、組み合わせるか…だと思います
最強っていうと、色々な意見があると思いますが
各ショップの小径ベアリング球のSiCハイブリッドベアリングとかでも良いし
安く抑えるなら、普通のNMBやNSKのISCのステンレスベアリングをベースに
PTFEや粉末黒鉛(グラファイト)など固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤での
ドライ潤滑が、良いと思いますよ
へたに高いベアリングを使うよりも
肝心なのは、どんなオイルや潤滑形態を選択するか、組み合わせるか…だと思います
80名無しバサー
2020/06/14(日) 13:39:12.15ID:1WkGpRd9 ベイトフィネス用の社外ベアリングってヘッジホッグかKTF IXAしか選択肢なくね
他社はdisconの公式アナウンスすら無しでバックれてる
他社はdisconの公式アナウンスすら無しでバックれてる
81名無しバサー
2020/06/14(日) 17:02:07.81ID:blq7bNjj 地元の先輩で工業大学行って金属とか歯車とか
研究してた人で産業ロボットのメンテナンス会社
の人がいる。ズラリとベアリング見せたらどれも
一緒って言われた。精度等級?と材質だけで選んで
OKて。
用途を聞かれて釣りのリール用のベアリングと
答えたら『お前好きやなぁ』て笑われたw
高級ベアリングを見せたら、これ普通のベアリング
だよって。値段言ったら、嘘だろ良い商売やなぁ、
詐欺かよって笑われた。他には油切らすな、熱注意と。
油は摩耗による寿命までの延命と焼き付き予防で
有り、一言で言えば油冷だよって。
焼き付き防止って言うけど、ルアーキャストで
ベアリングが焼ける事って有るんかな?
研究してた人で産業ロボットのメンテナンス会社
の人がいる。ズラリとベアリング見せたらどれも
一緒って言われた。精度等級?と材質だけで選んで
OKて。
用途を聞かれて釣りのリール用のベアリングと
答えたら『お前好きやなぁ』て笑われたw
高級ベアリングを見せたら、これ普通のベアリング
だよって。値段言ったら、嘘だろ良い商売やなぁ、
詐欺かよって笑われた。他には油切らすな、熱注意と。
油は摩耗による寿命までの延命と焼き付き予防で
有り、一言で言えば油冷だよって。
焼き付き防止って言うけど、ルアーキャストで
ベアリングが焼ける事って有るんかな?
82名無しバサー
2020/06/14(日) 19:30:49.89ID:vG4bdXiK83名無しバサー
2020/06/14(日) 19:45:20.30ID:QcF7p462 >>81
先輩の言われることは全部本当。ベアリングは精度が高ければ高いほど一瞬で焼ける。リールに使うベアリングはそんなに精度も高くないし、ガタがあるゆえに回る。
先輩の言われることは全部本当。ベアリングは精度が高ければ高いほど一瞬で焼ける。リールに使うベアリングはそんなに精度も高くないし、ガタがあるゆえに回る。
84名無しバサー
2020/06/14(日) 21:02:58.85ID:jrT5C16+ まあ強制潤滑ちゃうからな。
産業機械と精密はまたちゃうんやで。
産業機械と精密はまたちゃうんやで。
85名無しバサー
2020/06/14(日) 21:30:45.42 >>83
シッタカぶりはやめよう
ガタがあるから回るんじゃないよ
ガタがあったら、回りにくくなる
そもそも、ベアリングの隙間のクリアランス指定と精度等級は全く別の話
それを同一に考えている時点でスタートラインから
根本的に大きな勘違いをしていると思うよ
精度が高く、滑らかに回転する物は、焼き付き難い
焼き付くのは、過剰な負荷が掛かった場合、
本来の意図、目的以上の過回転や高負荷、潤滑油切れによるもの
ガタが有り、滑らかに回転しない方が焼き付き易い
扇風機の羽、1枚折れたり、欠けたら
重量バランスが崩れてグワングワンと凄い振動になるのと一緒
その用途で適したベアリングでガタが少ないから、滑らかに回転するんだよ
昔の稚拙なオイルレスチューン
何故、キャスト時の異音が凄いか分かる?
潤滑油が抜かれ、油分の液体の粘度は無くても
その分、ガタ付くんだよ
レボリューションBBのようなグラファイトチューンもそうだけど
あれは溶媒に粉末黒鉛(グラファイト)を混ぜてあって、それを少しずつ馴染ませながら
回転させながら、内部に定着させるんだよ
多過ぎたら、隙間が少な過ぎて抵抗になる
適切な量まで、徐々に足して仕上げれば、
それがガタを埋め、しかも回転させながら馴染ませているから
ベアリングが気持ち良く回る、適切な位置で適切な厚みで
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤として正しく用いられてる
俺がやってる、
PTFEパウダー+IPAでダブルシールドベアリング内部にライナー、ハウジングとして定着させるのも、そう
真空状態、宇宙だと物性が変わるから、一概に言えない部分もあるけど
人工衛星など、極限状態で長く故障せずに回転させなきゃいけない、究極の環境、
求められるレベルの高い物には、固体潤滑膜、固体潤滑剤が必要不可欠なのも、そう
そもそも、釣りのリールに
そこまで強く高い負荷なんて掛からないんだよ
人力、しかも片手で回す力程度、電動リールの小さなモーター程度の負荷でしかない
極圧性能が基本的に不要、ここを理解していないと、
全てズレて変な間違った方向に勘違いしたまま、思い込む事になると思うよ
シッタカぶりはやめよう
ガタがあるから回るんじゃないよ
ガタがあったら、回りにくくなる
そもそも、ベアリングの隙間のクリアランス指定と精度等級は全く別の話
それを同一に考えている時点でスタートラインから
根本的に大きな勘違いをしていると思うよ
精度が高く、滑らかに回転する物は、焼き付き難い
焼き付くのは、過剰な負荷が掛かった場合、
本来の意図、目的以上の過回転や高負荷、潤滑油切れによるもの
ガタが有り、滑らかに回転しない方が焼き付き易い
扇風機の羽、1枚折れたり、欠けたら
重量バランスが崩れてグワングワンと凄い振動になるのと一緒
その用途で適したベアリングでガタが少ないから、滑らかに回転するんだよ
昔の稚拙なオイルレスチューン
何故、キャスト時の異音が凄いか分かる?
潤滑油が抜かれ、油分の液体の粘度は無くても
その分、ガタ付くんだよ
レボリューションBBのようなグラファイトチューンもそうだけど
あれは溶媒に粉末黒鉛(グラファイト)を混ぜてあって、それを少しずつ馴染ませながら
回転させながら、内部に定着させるんだよ
多過ぎたら、隙間が少な過ぎて抵抗になる
適切な量まで、徐々に足して仕上げれば、
それがガタを埋め、しかも回転させながら馴染ませているから
ベアリングが気持ち良く回る、適切な位置で適切な厚みで
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤として正しく用いられてる
俺がやってる、
PTFEパウダー+IPAでダブルシールドベアリング内部にライナー、ハウジングとして定着させるのも、そう
真空状態、宇宙だと物性が変わるから、一概に言えない部分もあるけど
人工衛星など、極限状態で長く故障せずに回転させなきゃいけない、究極の環境、
求められるレベルの高い物には、固体潤滑膜、固体潤滑剤が必要不可欠なのも、そう
そもそも、釣りのリールに
そこまで強く高い負荷なんて掛からないんだよ
人力、しかも片手で回す力程度、電動リールの小さなモーター程度の負荷でしかない
極圧性能が基本的に不要、ここを理解していないと、
全てズレて変な間違った方向に勘違いしたまま、思い込む事になると思うよ
86名無しバサー
2020/06/14(日) 21:36:11.61 >>81
用途、掛かる負荷が違うからね
釣りのリールの世界では、純正オイル、グリスを脱脂して
グラファイトやPTFEといった固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤で
ドライ潤滑させる人もいる。って話してみればいいよ
そもそも注油せずに強い負荷を掛けたりしなければ、基本的に大丈夫
だから、クリアランスも考えずに、
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤も使わずに
オイルレスチューンやるのが流行ってたぐらいだしw
ベアリングを寿命考えずにダメにする前提で
安い鉄ベアリングで錆びるまで、使い捨てにするような人、沢山いたよねぇ…
用途、掛かる負荷が違うからね
釣りのリールの世界では、純正オイル、グリスを脱脂して
グラファイトやPTFEといった固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤で
ドライ潤滑させる人もいる。って話してみればいいよ
そもそも注油せずに強い負荷を掛けたりしなければ、基本的に大丈夫
だから、クリアランスも考えずに、
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤も使わずに
オイルレスチューンやるのが流行ってたぐらいだしw
ベアリングを寿命考えずにダメにする前提で
安い鉄ベアリングで錆びるまで、使い捨てにするような人、沢山いたよねぇ…
87名無しバサー
2020/06/14(日) 22:50:57.40ID:jrT5C16+ 生きてたんかよグリピ
88名無しバサー
2020/06/14(日) 22:59:07.87ID:blq7bNjj とにかくワイには『油冷』という概念が新しかった。
あとはベアリングにはグリスをきちんと入れなさいと
言われた事。多分工業機械を前提にした話やろうね。
今、ベアリングに一滴オイル差して指で弾いてたら
香ばしい臭いがしてきた。触ると外側でも少し温かい。
そして回り方が鈍い。これ焼けて熱膨張だよね。
初体験や。
あとはベアリングにはグリスをきちんと入れなさいと
言われた事。多分工業機械を前提にした話やろうね。
今、ベアリングに一滴オイル差して指で弾いてたら
香ばしい臭いがしてきた。触ると外側でも少し温かい。
そして回り方が鈍い。これ焼けて熱膨張だよね。
初体験や。
89名無しバサー
2020/06/14(日) 23:04:36.37ID:jrT5C16+ オイルレスなんて流行ったか?
グリスレスやろ。グリピ
グリスレスやろ。グリピ
90名無しバサー
2020/06/15(月) 01:03:20.2691名無しバサー
2020/06/15(月) 01:22:35.75ID:onz+ihNI IOS-01とかまだ存命ですか?
92名無しバサー
2020/06/15(月) 01:25:11.00ID:OKzDnBI9 そんなバカを引き合いに出すなよ
93名無しバサー
2020/06/15(月) 01:55:01.97ID:1IJfHyMf 色々と無知なくせに噛み付いてる感じがヒシヒシと伝わって来る
94名無しバサー
2020/06/15(月) 05:49:18.86 ベアリングに関しては
何でもいいから高いのを買えば良いと思ってるのは、初心者さん
ベアリングにも当たりハズレがある
これは世界でもトップクラスの日本のベアリングメーカーでも、そう
それを同じベアリングの中から選んで使う、
これはHONDAが、大量生産した部品の中から特に精度が出た物を選んで
競技車両に使ってたのと同じ考え方
チューニングで各ピストン、コンロッドの重量バランスを取り
より高回転まで回るようにバランス取りするのも、そう
V8専門店などでは、イイカゲンに組まれたエンジンをバラして
各ピストンとコンロッドなどの配置を考えた上で変える、
適切なトルクで日本人が組み直すだけで馬力が上がる、
それをチューニングメニューにしている時代さえあった
NMBなどの一流メーカー品、
しかも大量生産品、多く作る品物、型番ほど、自然と精度が出る
さらに何十個も頼んだ中から、特に精度が出てる物を選び出し
それを慣らして、
または固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤などでアタリを出して、ベアリングを育てる感覚
それがある意味、最強、究極のベアリングだと思うよ
ちなみに先月頼んだベアリングだけでも120個です
何でもいいから高いのを買えば良いと思ってるのは、初心者さん
ベアリングにも当たりハズレがある
これは世界でもトップクラスの日本のベアリングメーカーでも、そう
それを同じベアリングの中から選んで使う、
これはHONDAが、大量生産した部品の中から特に精度が出た物を選んで
競技車両に使ってたのと同じ考え方
チューニングで各ピストン、コンロッドの重量バランスを取り
より高回転まで回るようにバランス取りするのも、そう
V8専門店などでは、イイカゲンに組まれたエンジンをバラして
各ピストンとコンロッドなどの配置を考えた上で変える、
適切なトルクで日本人が組み直すだけで馬力が上がる、
それをチューニングメニューにしている時代さえあった
NMBなどの一流メーカー品、
しかも大量生産品、多く作る品物、型番ほど、自然と精度が出る
さらに何十個も頼んだ中から、特に精度が出てる物を選び出し
それを慣らして、
または固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤などでアタリを出して、ベアリングを育てる感覚
それがある意味、最強、究極のベアリングだと思うよ
ちなみに先月頼んだベアリングだけでも120個です
95名無しバサー
2020/06/15(月) 05:53:14.13ID:onz+ihNI 勝手にどうぞ
96名無しバサー
2020/06/15(月) 07:52:52.36ID:JTt/b+8i Aliスレにも居場所なくして此処でハッスルしてるのかコイツ...
97名無しバサー
2020/06/15(月) 07:56:04.64ID:ujWhEhc/ リールメンテと関係ない話をまあ長々と・・
鬱陶しいな
鬱陶しいな
98名無しバサー
2020/06/15(月) 10:08:07.44 >>97
ブーメラン発言、自己紹介は要らないよ^^
リールのメンテ、チューニングの話を出来ないなら、書き込む資格が無い
最初は誰でも初心者
バカでもアホでも無知でも良いけど、羞恥心と常識ぐらいは持とうよ
ブーメラン発言、自己紹介は要らないよ^^
リールのメンテ、チューニングの話を出来ないなら、書き込む資格が無い
最初は誰でも初心者
バカでもアホでも無知でも良いけど、羞恥心と常識ぐらいは持とうよ
99名無しバサー
2020/06/15(月) 11:33:35.99ID:84qU739m その通り これ見りゃ一目瞭然
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1590409235/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1590409235/
100名無しバサー
2020/06/15(月) 12:05:32.04 >>99
ほら、スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為、
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らし
お前もそのうち捕まるか特別送達が届くと思うよ
ほら、スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為、
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らし
お前もそのうち捕まるか特別送達が届くと思うよ
101名無しバサー
2020/06/15(月) 12:22:39.98ID:x0N7qulf 早く病院にいってベッドに縛ってもらえよ
102名無しバサー
2020/06/15(月) 19:44:52.84ID:UCc2Rc8z >>94
大分昔の話ですが
Egチューンをする際、各パーツをホットガンでチンチンに炙り、
マイクロロンのペーストを塗り込むという事をやっていました
自分は4輪でしたが2輪のチューナーから教わりました
一本ほぼ丸々残っているのでリールに使おうかと思うけど、
そのままではかなりの粘度なんです
高い物なので何かに使えないかと思ってるんですけどね
Eg一台分のピストンセットの内、一つでも落としてしまうと全て廃棄という世界でした
今でもそうなのかな?
大分昔の話ですが
Egチューンをする際、各パーツをホットガンでチンチンに炙り、
マイクロロンのペーストを塗り込むという事をやっていました
自分は4輪でしたが2輪のチューナーから教わりました
一本ほぼ丸々残っているのでリールに使おうかと思うけど、
そのままではかなりの粘度なんです
高い物なので何かに使えないかと思ってるんですけどね
Eg一台分のピストンセットの内、一つでも落としてしまうと全て廃棄という世界でした
今でもそうなのかな?
103名無しバサー
2020/06/15(月) 20:02:31.33ID:vsuiYc4G ホットガンでチンチンを炙りペーストを塗り込むってなんかいやらしい雰囲気がある
104名無しバサー
2020/06/15(月) 20:49:15.14ID:UCc2Rc8z105名無しバサー
2020/06/15(月) 23:16:17.16 >>102
レースの内容にもよりますが
毎回OH前提でシリンダー壁、ピストンに擦り込むというのは
フリクション軽減効果を狙って行われてましたね
レース前後の車検でも引っかからないけど
環境にもドライバーにも良くないですよ
特に盛んに行われてたのは、ドラッグレースの印象があります
PTFEパウダー、または練り込んだ製品をエンジン内部の高温に曝すのは良くありません
熱分解により、有毒なガスが発生します
レース活動されてた方なら話が通じると思いますが
ドンガラにした車内は、色々入って来ちゃいますもんねw
リールに使うなら、熱分解の心配は全く無いし、非常に良いと思います
ベアリングの受けの周囲に擦り込む、
ベアリング内部にABCホビーのベアリングリフレッシュセットなどで封入
あとはラインガイドにも使っておけば
風に煽られた時などに、ラインガイドにラインが絡み難くなる、スルッと解けてトラブル防止、
ラインの傷みも防止しますよ
他の混ぜ物とのペースト状態で粘度が高い状態なら、
IPAなどの溶媒で溶いて、薄めて使うのも良いですよ
PTFE以外に何が含まれている状態か、にもよりますが
ブーツやウェーダー、雨具の縫い目などに擦り込めば、防水性能は一気に上がりますよ
レースの内容にもよりますが
毎回OH前提でシリンダー壁、ピストンに擦り込むというのは
フリクション軽減効果を狙って行われてましたね
レース前後の車検でも引っかからないけど
環境にもドライバーにも良くないですよ
特に盛んに行われてたのは、ドラッグレースの印象があります
PTFEパウダー、または練り込んだ製品をエンジン内部の高温に曝すのは良くありません
熱分解により、有毒なガスが発生します
レース活動されてた方なら話が通じると思いますが
ドンガラにした車内は、色々入って来ちゃいますもんねw
リールに使うなら、熱分解の心配は全く無いし、非常に良いと思います
ベアリングの受けの周囲に擦り込む、
ベアリング内部にABCホビーのベアリングリフレッシュセットなどで封入
あとはラインガイドにも使っておけば
風に煽られた時などに、ラインガイドにラインが絡み難くなる、スルッと解けてトラブル防止、
ラインの傷みも防止しますよ
他の混ぜ物とのペースト状態で粘度が高い状態なら、
IPAなどの溶媒で溶いて、薄めて使うのも良いですよ
PTFE以外に何が含まれている状態か、にもよりますが
ブーツやウェーダー、雨具の縫い目などに擦り込めば、防水性能は一気に上がりますよ
106名無しバサー
2020/06/15(月) 23:29:59.89ID:INHGkEtg そうそう調べたら毒ガス出るんだよなあ
エンジン組むとき使おうと思ったんだけど
今まで通りZOILを組み付け油にするわ
エンジン組むとき使おうと思ったんだけど
今まで通りZOILを組み付け油にするわ
107名無しバサー
2020/06/16(火) 19:27:15.35ID:HqYRpdXk >>105
元々触媒の無いキャブ車ばかりだったので、
ガレージの中でEg掛けると目がチカチカするんですよね
公道走ってるときはあまり気にならないけど、
サーキット走ると車内はエライ事になってましたw
今思えばあれはフッ素の毒ガスも含まれてたのか…
自分はやらなかったけど、マイクロロンを溶かし込んだEgオイルに
炙った親子メタルを突っ込むなんて事もしてましたねぇ
今あるのはアッセンブリールブリカントという商品で今でも売ってるようです
試しにベアリングに突っ込んでみます
ありがとうございました
元々触媒の無いキャブ車ばかりだったので、
ガレージの中でEg掛けると目がチカチカするんですよね
公道走ってるときはあまり気にならないけど、
サーキット走ると車内はエライ事になってましたw
今思えばあれはフッ素の毒ガスも含まれてたのか…
自分はやらなかったけど、マイクロロンを溶かし込んだEgオイルに
炙った親子メタルを突っ込むなんて事もしてましたねぇ
今あるのはアッセンブリールブリカントという商品で今でも売ってるようです
試しにベアリングに突っ込んでみます
ありがとうございました
108名無しバサー
2020/06/16(火) 20:42:08.98 >>106-107
組み付け時に擦り込んで固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤として使うなら
定着もしますが
やっぱり、毒ガス出して、自分も周囲も環境もダメにするのはナシですよねw
今だから笑えますが、昭和の時代〜平成までだから出来た事、
やってる人も多かった。という笑い話ですね
今後は、色々と規制も厳しくなると思います
エンジンオイル添加剤として、PTFEを混ぜるのは
エンジン内部に定着しないし、フィルター詰まらせる可能性もあるし
ドライバーにも周囲にも健康被害を出すだけで、プラシーボ効果の方が大きい感じですね
防汚、撥水性、撥油性、防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高い素材として
リールやアウトドアウェア、雨具やウェーダー、ブーツにリールや竿に正しく使うのが一番
IPAなどと一緒にPTFEパウダーをPEラインに使えば、
自作コーティング剤にもなりますよ
国産高級PEラインの場合は寿命も延びるし、特にオススメです
組み付け時に擦り込んで固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤として使うなら
定着もしますが
やっぱり、毒ガス出して、自分も周囲も環境もダメにするのはナシですよねw
今だから笑えますが、昭和の時代〜平成までだから出来た事、
やってる人も多かった。という笑い話ですね
今後は、色々と規制も厳しくなると思います
エンジンオイル添加剤として、PTFEを混ぜるのは
エンジン内部に定着しないし、フィルター詰まらせる可能性もあるし
ドライバーにも周囲にも健康被害を出すだけで、プラシーボ効果の方が大きい感じですね
防汚、撥水性、撥油性、防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高い素材として
リールやアウトドアウェア、雨具やウェーダー、ブーツにリールや竿に正しく使うのが一番
IPAなどと一緒にPTFEパウダーをPEラインに使えば、
自作コーティング剤にもなりますよ
国産高級PEラインの場合は寿命も延びるし、特にオススメです
109名無しバサー
2020/06/16(火) 22:38:34.16ID:hGaKyKg6 このスレももう終わりやな
110名無しバサー
2020/06/17(水) 00:10:07.98ID:W1om+26F もうめちゃくちゃや。根拠がない長文のくせに名無しだからあぼーんできないやんか
112名無しバサー
2020/06/17(水) 01:09:28.03ID:1Kf7K7qY グリピ養豚場
113名無しバサー
2020/06/17(水) 02:51:14.49 >>109-112
スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らし
リールメンテやチューニングの話題を書き込みなよ
それが出来ない時点で要らない子
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーという証拠
スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らし
リールメンテやチューニングの話題を書き込みなよ
それが出来ない時点で要らない子
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーという証拠
114名無しバサー
2020/06/17(水) 10:30:50.72ID:NwR5st8W IPスプーフィングを常套手段と言い切る犯罪グリス豚
【グリス豚、一番大切なキャラ設定を忘れる】
・三年半前から犯罪者:ネットストーカーに付け狙われて脅迫されている
→だからIPもIDも出す気はない!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1582443912/451-452
固定回線 [118.157.177.177] かーらーのー
携帯回線 [106.130.40.223]
自ら晒す 結論→病的な誇大妄想でした
反論→固定回線wwそれVPN使って他人のIPから接続してるからw情弱乙wwww
・他人のIPを使って接続→IPスプーフィングという犯罪
・仮にVPNで接続した場合にはワッチョイ表示部が「コンニチワ」となる
なっていないので生固定IP確定→虚偽説明
118.157.177.177 から調べるとピンポイントで自宅の写真が出てきます
Googleストリートビューすごいね!
【グリス豚、一番大切なキャラ設定を忘れる】
・三年半前から犯罪者:ネットストーカーに付け狙われて脅迫されている
→だからIPもIDも出す気はない!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1582443912/451-452
固定回線 [118.157.177.177] かーらーのー
携帯回線 [106.130.40.223]
自ら晒す 結論→病的な誇大妄想でした
反論→固定回線wwそれVPN使って他人のIPから接続してるからw情弱乙wwww
・他人のIPを使って接続→IPスプーフィングという犯罪
・仮にVPNで接続した場合にはワッチョイ表示部が「コンニチワ」となる
なっていないので生固定IP確定→虚偽説明
118.157.177.177 から調べるとピンポイントで自宅の写真が出てきます
Googleストリートビューすごいね!
115名無しバサー
2020/06/17(水) 11:19:51.70ID:WuKOIjXC >スレの趣旨も理解できず
全くだ
Aliスレでid無しはダメだよって書いてあるのに理解せずに書き込んでる奴とか最低だよな!
全くだ
Aliスレでid無しはダメだよって書いてあるのに理解せずに書き込んでる奴とか最低だよな!
116名無しバサー
2020/06/17(水) 11:22:55.23ID:Vgq14TMW 毎回コピペでわざわざ自己紹介してくれる脂豚
117名無しバサー
2020/06/17(水) 12:17:33.74 >>114-116
ネットの匿名掲示板、SNSでの誹謗中傷、名誉毀損、個人攻撃が問題になっているのに
毎日毎日、様々な板やスレッドで
俺個人を対象に粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、
ネットストーカー行為の証拠でもある個人攻撃をする、基地外自演荒らし
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーそのもの
法廷や取り調べの場で後悔しても遅いのに
本当に愚かなバカだと思うよ
ネットの匿名掲示板、SNSでの誹謗中傷、名誉毀損、個人攻撃が問題になっているのに
毎日毎日、様々な板やスレッドで
俺個人を対象に粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、
ネットストーカー行為の証拠でもある個人攻撃をする、基地外自演荒らし
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーそのもの
法廷や取り調べの場で後悔しても遅いのに
本当に愚かなバカだと思うよ
118名無しバサー
2020/06/17(水) 12:32:50.77ID:WuKOIjXC 誹謗中傷するなと言った口で誹謗中傷するのイイよね...
そして誹謗中傷と批判批評の区別がつかないのもイイよね...
そして誹謗中傷と批判批評の区別がつかないのもイイよね...
119名無しバサー
2020/06/17(水) 12:35:57.41ID:NwR5st8W 4年ほど新潟の座敷牢に閉じ込められてるリールクルクル気狂いがいるのはこのスレですか?
120名無しバサー
2020/06/17(水) 15:08:38.33 >>118-119
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーだなぁ
この掲示板は、最悪板以外での個人攻撃を禁じている
最悪板での書き込みも
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為や
誹謗中傷、名誉毀損や傷害行為、脅迫行為、自殺教唆や幇助の書き込み、
画像無断使用による著作権侵害などの罪を重ねる加害者、犯罪者に対しては
5chの規約、板ルールとは別に民事訴訟や刑事告訴といった法的措置により日本の現法で裁かれる事になる
ここはバス釣り板であり、リールメンテナンスやチューニングに関する書き込みを行う場だ
相手が嫌がっている、迷惑しているのに
そうやってネットストーカー行為を繰り返している時点でアウト
何が批判、批評だ
そういうスレッドじゃないのも理解できないバカなのか?
法を守る遵法精神が常識が無いのか?
今後2度と俺個人についての一切の書き込みをするな
5chルール、規約を守れ、法を守れ
もしも、この書き込み以降にも
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為などネットストーカー行為が行われた場合には
非常に悪質性、異常性、犯罪性の高い人物、書き込みだと判断するので、そのつもりで
書き込み履歴も証拠として法廷や取り調べの場で使われる可能性があるので、そのつもりで
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーだなぁ
この掲示板は、最悪板以外での個人攻撃を禁じている
最悪板での書き込みも
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為や
誹謗中傷、名誉毀損や傷害行為、脅迫行為、自殺教唆や幇助の書き込み、
画像無断使用による著作権侵害などの罪を重ねる加害者、犯罪者に対しては
5chの規約、板ルールとは別に民事訴訟や刑事告訴といった法的措置により日本の現法で裁かれる事になる
ここはバス釣り板であり、リールメンテナンスやチューニングに関する書き込みを行う場だ
相手が嫌がっている、迷惑しているのに
そうやってネットストーカー行為を繰り返している時点でアウト
何が批判、批評だ
そういうスレッドじゃないのも理解できないバカなのか?
法を守る遵法精神が常識が無いのか?
今後2度と俺個人についての一切の書き込みをするな
5chルール、規約を守れ、法を守れ
もしも、この書き込み以降にも
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為などネットストーカー行為が行われた場合には
非常に悪質性、異常性、犯罪性の高い人物、書き込みだと判断するので、そのつもりで
書き込み履歴も証拠として法廷や取り調べの場で使われる可能性があるので、そのつもりで
121名無しバサー
2020/06/17(水) 15:15:33.20ID:1Kf7K7qY GRP
122名無しバサー
2020/06/17(水) 21:39:44.84ID:R/kazH6P 5chで遵法精神を説きながらさらりと誹謗中傷するグリス豚さん流石です
「ブーメラン」て投げてから自分に返って来て刺さるイメージだけどグリス豚の場合振りかぶった瞬間に自分の頭にブーメラン刺してるよね
「ブーメラン」て投げてから自分に返って来て刺さるイメージだけどグリス豚の場合振りかぶった瞬間に自分の頭にブーメラン刺してるよね
123名無しバサー
2020/06/18(木) 06:19:27.94 >>121-122
掲示板さえ普通に楽しめない、ルールや規約を守って利用できないのは
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーそのもの
法廷や取り調べの場で聞かれて恥をかけばいい
掲示板さえ普通に楽しめない、ルールや規約を守って利用できないのは
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーそのもの
法廷や取り調べの場で聞かれて恥をかけばいい
124名無しバサー
2020/06/18(木) 07:52:17.93ID:38iyULUn >掲示板さえ普通に楽しめない
自分だけが楽しめればどうでもいいんだなこいつ...
自分だけが楽しめればどうでもいいんだなこいつ...
125名無しバサー
2020/06/18(木) 07:58:10.44ID:27rGQMb5 普通に楽しめない原因が隙あらば長い自己語り、気に入らなければ荒らしてスレ崩壊のグリス豚のせいなんだけど。
126名無しバサー
2020/06/18(木) 08:48:34.58ID:nndBEN89127名無しバサー
2020/06/18(木) 12:36:55.44 >>124-126
スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らし
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカー
『自作自演していない、不法行為、犯罪行為を行っていない。罪を犯していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らし
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカー
『自作自演していない、不法行為、犯罪行為を行っていない。罪を犯していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
128名無しバサー
2020/06/18(木) 16:04:54.18ID:SqPPRQDl 自演しての問答はスレの趣旨に則っていると言えるのか?
129名無しバサー
2020/06/18(木) 17:02:44.72ID:27rGQMb5 スレタイだけでなく空気も読めないグリス豚
130名無しバサー
2020/06/18(木) 19:47:28.13ID:3Z/5Knrs 吉外の心の中が見えるようで少し興味深いよなグリピ。知識を披露したい。論戦に勝ちたい。対話相手がほしい。とにかく沢山吐き出したい。
131名無しバサー
2020/06/18(木) 21:52:43.21ID:bqHP2PJS >『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らし
誰もそんな事を泣き叫んでないんだけどな...
バカ丸出しで恥ずかしいなお前
誰もそんな事を泣き叫んでないんだけどな...
バカ丸出しで恥ずかしいなお前
132名無しバサー
2020/06/19(金) 01:02:17.18ID:y4xjETuq くすくすされると自分が嗤われてると感じ
ヒソヒソされると自分が批判されると感じ
相手にされないと幻覚、幻聴が見える、聞こえる
どう見てもアブナイ人です。
ヒソヒソされると自分が批判されると感じ
相手にされないと幻覚、幻聴が見える、聞こえる
どう見てもアブナイ人です。
133名無しバサー
2020/06/19(金) 01:24:59.99 >>128-132
ほら、自作自演していない。と言えない、誓えないネットストーカー
スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫びながら荒らすだけの基地外自演荒らしは要らないよ
俺に二度と絡んで来るな
俺に関しての書き込みをするな
5chの板ルール、規約を守って使え
法律も守れ
この書き込み以降、さらに俺個人への書き込み、
俺に関連する書き込み、
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為をした場合には、
悪質性、異常性、犯罪性の証拠として民事訴訟や刑事告訴での証拠にもなる可能性があるので、
そのつもりで
ほら、自作自演していない。と言えない、誓えないネットストーカー
スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫びながら荒らすだけの基地外自演荒らしは要らないよ
俺に二度と絡んで来るな
俺に関しての書き込みをするな
5chの板ルール、規約を守って使え
法律も守れ
この書き込み以降、さらに俺個人への書き込み、
俺に関連する書き込み、
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為をした場合には、
悪質性、異常性、犯罪性の証拠として民事訴訟や刑事告訴での証拠にもなる可能性があるので、
そのつもりで
135名無しバサー
2020/06/20(土) 11:03:17.48ID:A38oUK9n アンワイズ?
136名無しバサー
2020/06/25(木) 12:07:00.08ID:q5ge0Flg なんか少し前にベアリングの話で
基準満たしてればどれも同じというレスに
怒涛の反論してた奴いたけど
俺もどれも同じだと思うわ。
それ以前に釣りに何もとめてんねん。
開けたら単純かつ原始的なつくりなのに
ベアリングが最高級で一体何が変わるんだよ。
基準満たしてればどれも同じというレスに
怒涛の反論してた奴いたけど
俺もどれも同じだと思うわ。
それ以前に釣りに何もとめてんねん。
開けたら単純かつ原始的なつくりなのに
ベアリングが最高級で一体何が変わるんだよ。
138名無しバサー
2020/06/25(木) 12:24:53.70ID:q5ge0Flg まあ、魚釣るのにf1で採用されてる
ベアリング精度が必要かと言われると
確実にいらんやろ。
だからメーカーも
カラーに置き換えたりしてるのに。
ベアリング精度が必要かと言われると
確実にいらんやろ。
だからメーカーも
カラーに置き換えたりしてるのに。
139名無しバサー
2020/06/25(木) 12:27:58.05ID:q5ge0Flg それにベアリングを取り替えるより
まず各パーツの精度出すべきじゃないかな。
ザイオンとかにカポってベアリング落とすだけじゃ
絶対直角、垂直出てないし。
まず各パーツの精度出すべきじゃないかな。
ザイオンとかにカポってベアリング落とすだけじゃ
絶対直角、垂直出てないし。
140名無しバサー
2020/06/25(木) 12:28:16.47ID:p7OjmIxK 精密工業は軸受けの影響でかいんやぞ
142名無しバサー
2020/06/25(木) 12:30:44.43ID:p7OjmIxK 精度の件はそのとおり。削り出しすりゃええんでもないしな
143名無しバサー
2020/06/25(木) 12:37:22.51ID:q5ge0Flg ベアリング変えたら巻きがスムーズになった!
↓
グリス新しくなったから当たり前
が今のベアリング商法の現実だろう。
業界がやっていくには仕方はないと思うけど
DIYで何でもやってみないと気が済まない身としては
ペテンやなあとは思う。
↓
グリス新しくなったから当たり前
が今のベアリング商法の現実だろう。
業界がやっていくには仕方はないと思うけど
DIYで何でもやってみないと気が済まない身としては
ペテンやなあとは思う。
144名無しバサー
2020/06/25(木) 12:45:17.36 >>143
そうそう、やたら高いベアリングはボッタクリ商法だと思うよ
NMBやNSKのISCベアリングで良いし
それよりもある程度の等級(ハズレを減らす意味合いが強い)で
数を買って、一流メーカーのでもバラツキはあるから
その中で実際に回転性能をチェックして、使用リール、使用箇所を決める
良かった物をベイトフィネスリールのスプール絡みに使い
他のは極端に回転性能を求められない箇所やリールで使えるものは使う
あとは油脂チューン、グラファイトチューン、PTFEチューンでベアリングを育てる感じ
ベアリングも消耗品だから、ハイブリッドベアリング程度で数千円のを買うより
その金でNMBやNSKのISCステンレスベアリングを沢山買ってアタリを見つけた方が
コスパ的にも実際の飛距離やフィーリングも良く快適に楽しく釣りができるんだよなぁ
そうそう、やたら高いベアリングはボッタクリ商法だと思うよ
NMBやNSKのISCベアリングで良いし
それよりもある程度の等級(ハズレを減らす意味合いが強い)で
数を買って、一流メーカーのでもバラツキはあるから
その中で実際に回転性能をチェックして、使用リール、使用箇所を決める
良かった物をベイトフィネスリールのスプール絡みに使い
他のは極端に回転性能を求められない箇所やリールで使えるものは使う
あとは油脂チューン、グラファイトチューン、PTFEチューンでベアリングを育てる感じ
ベアリングも消耗品だから、ハイブリッドベアリング程度で数千円のを買うより
その金でNMBやNSKのISCステンレスベアリングを沢山買ってアタリを見つけた方が
コスパ的にも実際の飛距離やフィーリングも良く快適に楽しく釣りができるんだよなぁ
145名無しバサー
2020/06/25(木) 12:47:03.40 リールチューニングには、経験と知識が必要
情報量や正しく物を見極める能力が無いと無駄に高い物を買わされる形になりやすい
情報量や正しく物を見極める能力が無いと無駄に高い物を買わされる形になりやすい
146名無しバサー
2020/06/25(木) 13:53:21.76ID:ZFoA/U2j ベアリング4つ入りのハンドルに換えたらフルキャストでクラッチが戻ったなあ
148名無しバサー
2020/06/25(木) 19:06:24.52ID:YNWlBqST なぜクラッチから指離すのか…
149名無しバサー
2020/06/25(木) 19:47:15.90ID:p7OjmIxK ハンドルの慣性には関係ないやろっていう
151名無しバサー
2020/06/25(木) 19:54:01.14ID:p7OjmIxK しれっとグリピ混ざってるの
おもしろ杉
おもしろ杉
152名無しバサー
2020/06/25(木) 20:31:35.57ID:zqxm9ErP クラッチ戻り警察です
通報があったので来ました
通報があったので来ました
153名無しバサー
2020/06/25(木) 22:05:38.09ID:16Yf+6tT なんでグリス豚とか言われてるか分かった気がする
154名無しバサー
2020/06/26(金) 13:44:30.89ID:KJc2a/Nj >>144
以前AZのオイラーとかフッ素グリス関係で回答していただいた者です。
その節はありがとうございました。
純正ベアリングの交換用としてミネベア使ってますが、スプールベアリングをミネベアに交換した際に
キャスト時にシャーっと言う異音が出たためスプールベアリングはメーカー純正品を使うようになりました。
高回転用はさすがにシビアなのか。と勝手に思い込み純正品を使っているのですが、複数個購入してアタリの物を選んでる感じでしょうか?
以前AZのオイラーとかフッ素グリス関係で回答していただいた者です。
その節はありがとうございました。
純正ベアリングの交換用としてミネベア使ってますが、スプールベアリングをミネベアに交換した際に
キャスト時にシャーっと言う異音が出たためスプールベアリングはメーカー純正品を使うようになりました。
高回転用はさすがにシビアなのか。と勝手に思い込み純正品を使っているのですが、複数個購入してアタリの物を選んでる感じでしょうか?
155名無しバサー
2020/06/26(金) 17:10:52.52ID:5NV/W8DF シンプルで渋いカーボンハンドル全然売ってねぇw
156名無しバサー
2020/06/26(金) 18:27:06.08ID:huNfAw9D ぶっちゃけドレスアップパーツみたいなのばっかだからな
157名無しバサー
2020/06/26(金) 19:01:30.00 >>154
リールメーカーのシマノやダイワなどもベアリングは作っておらず
ミネベアベアリング(NMB)やNSKのISCベアリングなどを使っています
安く買うなら、利益が上乗せされたリールメーカーから買うより
ベアリングメーカーが売っている物を
通販サイトなどで価格と等級、シールドや素材などで選ぶのが一番ですよ
シャー!という音は、使用する油脂、オイルやグリス、
シールドの有無でも変わります
基本的にキャスト時に音は鳴る物ですし
より高回転に回るようになったからこそ、音が大きく鳴る場合も普通にありますよ
シャーなら正常ですが、濁点が混じったギャ、ジャとかだと異音ですね
実際に投げてキャストフィーリング、飛距離などで判断するのが一番です
リールメーカーのシマノやダイワなどもベアリングは作っておらず
ミネベアベアリング(NMB)やNSKのISCベアリングなどを使っています
安く買うなら、利益が上乗せされたリールメーカーから買うより
ベアリングメーカーが売っている物を
通販サイトなどで価格と等級、シールドや素材などで選ぶのが一番ですよ
シャー!という音は、使用する油脂、オイルやグリス、
シールドの有無でも変わります
基本的にキャスト時に音は鳴る物ですし
より高回転に回るようになったからこそ、音が大きく鳴る場合も普通にありますよ
シャーなら正常ですが、濁点が混じったギャ、ジャとかだと異音ですね
実際に投げてキャストフィーリング、飛距離などで判断するのが一番です
158名無しバサー
2020/06/26(金) 19:07:14.52 >>154
自分は、以前は高価なハイブリッドベアリングなども買っていましたが
結局、普通のNMB、NSKのISCベアリングなどのステンレス製ベアリングを
ある程度の量を買って、そこからアタリを選ぶ感じですね
普通に必要な数だけ〜5個とか買う形でも問題ないですよ
多く買った方が割引率が良くなり安く買える、
良い物だと知っているから、腐る物でもないし多く買う、そんな感じです
最初は、どれが良いのか悪いのか分からない、不安もあると思うので
必要な数だけ買えば良いと思います
リールに使われるベアリングは、等級がそこまで高くありません
それでもNMBなどでしたら、十分超高回転も可能です
使用オイルやPTFEやグラファイトチューンの有無と組み合わせ、そっちの方が重要ですね
安いベアリング、普通の回転性能だった物も性能を底上げし、回転性能を引き上げられます
自分は、以前は高価なハイブリッドベアリングなども買っていましたが
結局、普通のNMB、NSKのISCベアリングなどのステンレス製ベアリングを
ある程度の量を買って、そこからアタリを選ぶ感じですね
普通に必要な数だけ〜5個とか買う形でも問題ないですよ
多く買った方が割引率が良くなり安く買える、
良い物だと知っているから、腐る物でもないし多く買う、そんな感じです
最初は、どれが良いのか悪いのか分からない、不安もあると思うので
必要な数だけ買えば良いと思います
リールに使われるベアリングは、等級がそこまで高くありません
それでもNMBなどでしたら、十分超高回転も可能です
使用オイルやPTFEやグラファイトチューンの有無と組み合わせ、そっちの方が重要ですね
安いベアリング、普通の回転性能だった物も性能を底上げし、回転性能を引き上げられます
160名無しバサー
2020/06/26(金) 19:58:38.23ID:+cAruwGq 今日は釣り板でボコボコにされてましたね〜
161名無しバサー
2020/06/26(金) 21:17:56.44ID:+cAruwGq 人類全てに嫌われるまで書き込み続けるという鉄の意志がかっこいい
162名無しバサー
2020/06/26(金) 23:27:59.65ID:f0hRCQHn その節はありがとう御座いました自演が
令和の最先端
令和の最先端
163名無しバサー
2020/06/27(土) 00:30:39.24ID:EUDnce7r >>159
下記リンクのようなモノが理想ですが廃盤のようです
今後も定期的に探し続けようと思います
気にかけて頂いてありがとうございました
https://zpi-tuning.com/productinfo/pg-comp/
下記リンクのようなモノが理想ですが廃盤のようです
今後も定期的に探し続けようと思います
気にかけて頂いてありがとうございました
https://zpi-tuning.com/productinfo/pg-comp/
164名無しバサー
2020/06/27(土) 00:42:07.74ID:V4da7Lee ヤフオクに中華のがなかったか?
165名無しバサー
2020/06/27(土) 08:32:43.87 >>163
ラバータイプのハンドルノブは、最近見ないですね
KRのPhantom(KYORIMのKR RS-19)やツリノヤSPIRIT FOXの純正タイプが
この形状のラバーノブでした
全てAliExpressの商品ですが
安くて品質は良いのでオススメです
オフセットされていないストレートカーボンプレートのロングタイプ
https://ja.aliexpress.com/item/4000175570417.html
穴あきアルミ削り出しハンドルノブで、このタイプは少し軽いし使いやすいですよ
アルミ削り出しハンドルノブ+ストレート
https://ja.aliexpress.com/item/4000163024276.html
これの黒やガンメタとか渋いですよね
濡れた手でも滑りにくいです
アルミ削り出しハンドルノブ+オフセットされたカーボンプレート
https://ja.aliexpress.com/item/32961236155.html
https://ja.aliexpress.com/item/4000750946379.html
Abuリールなどにも合わせやすい丸ノブタイプ
https://ja.aliexpress.com/item/32989553330.html
丸ノブタイプは、ハンドルノブ重量も軽いです
EVAハンドルノブ
https://ja.aliexpress.com/item/32931589456.html
https://ja.aliexpress.com/item/33041396400.html
ラバータイプのハンドルノブは、最近見ないですね
KRのPhantom(KYORIMのKR RS-19)やツリノヤSPIRIT FOXの純正タイプが
この形状のラバーノブでした
全てAliExpressの商品ですが
安くて品質は良いのでオススメです
オフセットされていないストレートカーボンプレートのロングタイプ
https://ja.aliexpress.com/item/4000175570417.html
穴あきアルミ削り出しハンドルノブで、このタイプは少し軽いし使いやすいですよ
アルミ削り出しハンドルノブ+ストレート
https://ja.aliexpress.com/item/4000163024276.html
これの黒やガンメタとか渋いですよね
濡れた手でも滑りにくいです
アルミ削り出しハンドルノブ+オフセットされたカーボンプレート
https://ja.aliexpress.com/item/32961236155.html
https://ja.aliexpress.com/item/4000750946379.html
Abuリールなどにも合わせやすい丸ノブタイプ
https://ja.aliexpress.com/item/32989553330.html
丸ノブタイプは、ハンドルノブ重量も軽いです
EVAハンドルノブ
https://ja.aliexpress.com/item/32931589456.html
https://ja.aliexpress.com/item/33041396400.html
166名無しバサー
2020/06/27(土) 18:16:56.31ID:9GPd6sTB >>165
このボルト穴のの所にアジャスターみたいの入れて7×4にするのはどうなんだろう
ガタつきそうな気がするけど
ヤフオクで2980から3980であってデザインは好みなんだよな
希少なショートもあるし
このボルト穴のの所にアジャスターみたいの入れて7×4にするのはどうなんだろう
ガタつきそうな気がするけど
ヤフオクで2980から3980であってデザインは好みなんだよな
希少なショートもあるし
167名無しバサー
2020/06/27(土) 22:21:27.35ID:r/x8qKuB >>165
上2つのストレートタイプ良いですね
価格も手頃なので考えてみます
機種は97メタニウムXT
購入から20年以上が経過しており、ノブのベタつきが原因で探しておりました
親切にありがとうございます
上2つのストレートタイプ良いですね
価格も手頃なので考えてみます
機種は97メタニウムXT
購入から20年以上が経過しており、ノブのベタつきが原因で探しておりました
親切にありがとうございます
168名無しバサー
2020/06/28(日) 14:49:27.99 >>167
あー、銀メタですか!
長く大切に使っているんですね
20年、現役で使い続けられる精度、品質は旧Abuリールをのぞけば
シマノならでは。という感じですよね
ストレートハンドルにこだわるのも、それなら納得です
ラバーグリップの劣化、加水分解、
可塑剤(フタル酸エステル類など)の流出(ブリード)によるベタ付きは
長く使うとどうしても訪れる避けようのないものですね
無水エタノールなどで表面に浮き出た可塑剤のベタベタを拭き取って、
使う手もありますが、
今度は表面が無数のヒビ割れ&硬化してパッソパソになったりするんですよね
アルミ削り出しハンドルノブは、傷とかは付いても
ベタ付きは何十年使っても起きないし
他のリールにも基本的にサイズさえ合えば使えるので
長い目で見ると非常に安く感じます
感度もかなり上がりますよ
あー、銀メタですか!
長く大切に使っているんですね
20年、現役で使い続けられる精度、品質は旧Abuリールをのぞけば
シマノならでは。という感じですよね
ストレートハンドルにこだわるのも、それなら納得です
ラバーグリップの劣化、加水分解、
可塑剤(フタル酸エステル類など)の流出(ブリード)によるベタ付きは
長く使うとどうしても訪れる避けようのないものですね
無水エタノールなどで表面に浮き出た可塑剤のベタベタを拭き取って、
使う手もありますが、
今度は表面が無数のヒビ割れ&硬化してパッソパソになったりするんですよね
アルミ削り出しハンドルノブは、傷とかは付いても
ベタ付きは何十年使っても起きないし
他のリールにも基本的にサイズさえ合えば使えるので
長い目で見ると非常に安く感じます
感度もかなり上がりますよ
169名無しバサー
2020/06/28(日) 14:58:02.44 >>166
どれのボルト穴?の事だろう
結構イジったりできちゃうものですよ
AliExpressでハンドルノブを刺すシャフトも数百円で各種サイズが売ってるし
カーボンプレートのS字クランクハンドルに刺して
ハンドルを作ったりもしました
ちょっと工夫すると
本革グリップとか、ウッドグリップとかも自作で楽しめますよ
ハンドルノブ用のベアリングもAliExpressだと安いですね
品質はピンキリですが、良いセラー、メーカーを選べばわりと使えます
スプールに絡まない部分なので、滑らかに回ればOKで
超高速回転させる箇所じゃないですしねw
今月はステンレスbearing、120個届きました(笑)
よくあるハンドルノブ交換でスムーズに回らないトラブルは
シャフトが短めで起こるケースが殆どなので
7x4x2.5mmではなく、7x4x2mmのベアリングにすると普通にガッチリとネジ締めしても
スムーズにクルクル回転して問題解消できるケースが多いです
隙間は内径に応じたアルミのアルマイト処理されたカラー、ワッシャー、シムなどで調整で
ガタも消せますよ
締め付けネジをネジロック剤で止めるよりも確実です
どれのボルト穴?の事だろう
結構イジったりできちゃうものですよ
AliExpressでハンドルノブを刺すシャフトも数百円で各種サイズが売ってるし
カーボンプレートのS字クランクハンドルに刺して
ハンドルを作ったりもしました
ちょっと工夫すると
本革グリップとか、ウッドグリップとかも自作で楽しめますよ
ハンドルノブ用のベアリングもAliExpressだと安いですね
品質はピンキリですが、良いセラー、メーカーを選べばわりと使えます
スプールに絡まない部分なので、滑らかに回ればOKで
超高速回転させる箇所じゃないですしねw
今月はステンレスbearing、120個届きました(笑)
よくあるハンドルノブ交換でスムーズに回らないトラブルは
シャフトが短めで起こるケースが殆どなので
7x4x2.5mmではなく、7x4x2mmのベアリングにすると普通にガッチリとネジ締めしても
スムーズにクルクル回転して問題解消できるケースが多いです
隙間は内径に応じたアルミのアルマイト処理されたカラー、ワッシャー、シムなどで調整で
ガタも消せますよ
締め付けネジをネジロック剤で止めるよりも確実です
170名無しバサー
2020/06/28(日) 22:07:56.37ID:+hY2Lw0p 釣りしないのにね。
171名無しバサー
2020/06/29(月) 01:13:15.48ID:J+0vMOH6172名無しバサー
2020/06/29(月) 01:17:21.07ID:lu4YOKJT 自演
173名無しバサー
2020/06/29(月) 19:56:23.97ID:FFo1y0Ll174名無しバサー
2020/06/29(月) 21:34:42.41 >>173
あー、AliExpressの中華カーボンハンドルもスペーサー付きで
両方対応しているのもありますよ
穴は8x5のを買っておけば、スペーサーで何とかなるけど
7x4買うと、自分で加工して穴を広げないとダメですからね
大は小を兼ねる。ってやつです
あー、AliExpressの中華カーボンハンドルもスペーサー付きで
両方対応しているのもありますよ
穴は8x5のを買っておけば、スペーサーで何とかなるけど
7x4買うと、自分で加工して穴を広げないとダメですからね
大は小を兼ねる。ってやつです
175名無しバサー
2020/06/29(月) 21:41:48.48 >>171
M2.5、M2.6ネジもサラネジのマイナスとかを使うと
ベアリングの内側だけに接触し、外側と触れてしまうのを軽減しやすいので
変に引っ掛かる、そんなクリアランスの時に良いですよ
絶妙なサイズのシム、ワッシャーを使わなくても
簡単に何とかなっちゃいますw
M2.5、M2.6ネジもサラネジのマイナスとかを使うと
ベアリングの内側だけに接触し、外側と触れてしまうのを軽減しやすいので
変に引っ掛かる、そんなクリアランスの時に良いですよ
絶妙なサイズのシム、ワッシャーを使わなくても
簡単に何とかなっちゃいますw
176名無しバサー
2020/06/30(火) 20:05:17.80ID:bkt/m1ok 何でマイナス?
マイナスネジなんてプラスに勝るとこほとんどないぞ。できるならポジドライブに
してほしいぐらいだわ
マイナスネジなんてプラスに勝るとこほとんどないぞ。できるならポジドライブに
してほしいぐらいだわ
177名無しバサー
2020/07/01(水) 05:48:47.06ID:B5zpZxIS おい、マジシャンおるか?
もうお前のせいでモナミやらAZやら増えたぞ。
質問や、短めで答えてくれ。短めな。
鉛筆とかシャーペンでギアを直に塗るか、
シャーペンの芯とかを砕いて粉末にしても使える?
もうお前のせいでモナミやらAZやら増えたぞ。
質問や、短めで答えてくれ。短めな。
鉛筆とかシャーペンでギアを直に塗るか、
シャーペンの芯とかを砕いて粉末にしても使える?
178名無しバサー
2020/07/01(水) 10:40:43.51ID:fNUOSaHY 自演
179名無しバサー
2020/07/01(水) 12:06:02.53ID:XMlvEy7M180名無しバサー
2020/07/01(水) 16:23:29.21ID:z1aDGkUX セラベアのオイルレスってダメなんかな?
181名無しバサー
2020/07/02(木) 00:52:36.83ID:lnOFW3Yq182名無しバサー
2020/07/02(木) 04:45:39.95ID:LxEu4k79 >>180
大丈夫だよ、オイルレスで前使ってた。
シャーシャー音が出て気になるからやめたけど。
1番気に入ってたのはSICのベアリング。長持ち
したなぁ。
今は、安いベアリング20個位をベビーオイルに
浸けてて釣り行く前夜に軽く拭くだけで使ってる。
帰ったらパーツクリーナーでサッと洗浄して
ベビーオイルに戻す。
もう3年位経つけど全然痛んでいないと思う。
大丈夫だよ、オイルレスで前使ってた。
シャーシャー音が出て気になるからやめたけど。
1番気に入ってたのはSICのベアリング。長持ち
したなぁ。
今は、安いベアリング20個位をベビーオイルに
浸けてて釣り行く前夜に軽く拭くだけで使ってる。
帰ったらパーツクリーナーでサッと洗浄して
ベビーオイルに戻す。
もう3年位経つけど全然痛んでいないと思う。
183名無しバサー
2020/07/03(金) 05:48:02.75 >>177
シャーペンの芯は基本的に硬い、2B以上の柔らかい鉛筆の芯が良いよ
繊維が毛羽立たない、丈夫な紙の上で擦れば良いと思う
直接表面に擦るのも効果はあるよ
粉末黒鉛は、固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤だからね
黒光りする皮膜が形成されればOK
シャーペンの芯は基本的に硬い、2B以上の柔らかい鉛筆の芯が良いよ
繊維が毛羽立たない、丈夫な紙の上で擦れば良いと思う
直接表面に擦るのも効果はあるよ
粉末黒鉛は、固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤だからね
黒光りする皮膜が形成されればOK
184名無しバサー
2020/07/03(金) 05:51:36.66 >>179
俺がいつやられたんだ(笑)
バカの相手が面倒なだけ、他で色々と今忙しい
バス釣り板の基地外自演荒らしとかは、ガチの知恵遅れ&精神異常者の犯罪者だしなぁ
もうすぐまた捕まる奴が増えるよ
罪が重い奴は時間が掛かると思うけどね
俺がいつやられたんだ(笑)
バカの相手が面倒なだけ、他で色々と今忙しい
バス釣り板の基地外自演荒らしとかは、ガチの知恵遅れ&精神異常者の犯罪者だしなぁ
もうすぐまた捕まる奴が増えるよ
罪が重い奴は時間が掛かると思うけどね
185名無しバサー
2020/07/03(金) 06:01:55.34 >>180
ピンキリかな
フルセラミックベアリングでも色々あるし
オイルレスで使うように作られていないから
その分のクリアランスが開いてしまう
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤を使うのが一番良いよ
滑りも良くなる=超高回転が可能、ガタ付きが減る=作動音も低く静かになる、
単純にオイルレスで使うのは、簡単だけど、回転性能がレベルの低い運用法になる
はっきり言って、勿体ない
白いジルコニアの方のフルセラミックベアリングは回転性能は、素でそこまで高くない
海で使うベイトフィネス、ベイトリールで
絶対腐食しない、錆びないベアリングとして使うなら優秀
日本で買うとクッソ高いけど
一部の中華ベアリングメーカーのなら、品質も良く、
1個数百円程度と普通のNMBなどのステンレス製ベアリングと変わらないぐらい安いよ
SiCは超高速回転も可能で性能は高いけど、価格的に高い
セミセラミックベアリングが多くなる
ピンキリかな
フルセラミックベアリングでも色々あるし
オイルレスで使うように作られていないから
その分のクリアランスが開いてしまう
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤を使うのが一番良いよ
滑りも良くなる=超高回転が可能、ガタ付きが減る=作動音も低く静かになる、
単純にオイルレスで使うのは、簡単だけど、回転性能がレベルの低い運用法になる
はっきり言って、勿体ない
白いジルコニアの方のフルセラミックベアリングは回転性能は、素でそこまで高くない
海で使うベイトフィネス、ベイトリールで
絶対腐食しない、錆びないベアリングとして使うなら優秀
日本で買うとクッソ高いけど
一部の中華ベアリングメーカーのなら、品質も良く、
1個数百円程度と普通のNMBなどのステンレス製ベアリングと変わらないぐらい安いよ
SiCは超高速回転も可能で性能は高いけど、価格的に高い
セミセラミックベアリングが多くなる
186名無しバサー
2020/07/03(金) 07:25:55.88ID:cUjQ85vN 今まで散々レス返してきて突然の面倒宣言w
187名無しバサー
2020/07/03(金) 07:59:18.56 >>186
だってさ、
物理も物性も常識も理解できない、
どれだけ教えてやっても分からない知恵遅れチンパンだしなぁ
日本語もできない、通じない、自分が日本人だと言えない、誓えない犯罪者だし、論外なんだよ
バス釣り板も釣り板もそうだが
スレを利用する人たちのレベルの差
頭の出来と人格面の良し悪しと善し悪しの差が激しい
ちゃんと理解できる、話が通じる普通の人〜賢い人は、性格の方も良かったりするしな
逆に言えば、スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、
『長文がー!長文がー!』『ナシオがー!ナシオがー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らしと
その同類の馬鹿は、頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者やその予備軍だったり
性格が人格が気持ち悪い奴ばかり
ストーカー気質の女にモテないタイプなのは、少しかわいそう&興味深い結果と言える
だってさ、
物理も物性も常識も理解できない、
どれだけ教えてやっても分からない知恵遅れチンパンだしなぁ
日本語もできない、通じない、自分が日本人だと言えない、誓えない犯罪者だし、論外なんだよ
バス釣り板も釣り板もそうだが
スレを利用する人たちのレベルの差
頭の出来と人格面の良し悪しと善し悪しの差が激しい
ちゃんと理解できる、話が通じる普通の人〜賢い人は、性格の方も良かったりするしな
逆に言えば、スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、
『長文がー!長文がー!』『ナシオがー!ナシオがー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らしと
その同類の馬鹿は、頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者やその予備軍だったり
性格が人格が気持ち悪い奴ばかり
ストーカー気質の女にモテないタイプなのは、少しかわいそう&興味深い結果と言える
188名無しバサー
2020/07/03(金) 08:54:20.64ID:tBaobo/X189名無しバサー
2020/07/03(金) 09:09:21.73ID:E2pPOBPc 新潟 グリス汚豚 5ch釣り板住民による新たな勲章授与
「はらぺこあおむしノット」(本人はFGと言い張る:拡大してみると超カワイイ)
https://i.imgur.com/fne2sqv.jpg
これで中華PE大量に買い込んで騙ってるんだから
つける薬がない
「はらぺこあおむしノット」(本人はFGと言い張る:拡大してみると超カワイイ)
https://i.imgur.com/fne2sqv.jpg
これで中華PE大量に買い込んで騙ってるんだから
つける薬がない
190名無しバサー
2020/07/03(金) 09:39:57.03ID:cUjQ85vN 常に僕は悪くない!つてスタンスを崩さないのすげーよな
そりゃ無敵だよ
そりゃ無敵だよ
191名無しバサー
2020/07/03(金) 12:14:31.43 >>188-190
ほら、スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らし
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為の証拠
民事訴訟や刑事告訴になってから泣いても後悔しても遅いんだぞ
本当に頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーだな
親が見たら泣くぞ
それとも、親まで倫理観、常識の無い異常者なのか?
ほら、スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らし
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為の証拠
民事訴訟や刑事告訴になってから泣いても後悔しても遅いんだぞ
本当に頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーだな
親が見たら泣くぞ
それとも、親まで倫理観、常識の無い異常者なのか?
192名無しバサー
2020/07/03(金) 12:18:51.27ID:cUjQ85vN さらに病気が悪化してるな...
195名無しバサー
2020/07/03(金) 14:15:56.39ID:H/Cp8yMN >> 187
物理物性とか言いやがって。工学部出身なら専攻は何でしたか?私も工学なんですがベアリングとか全然分からないんですよ。
物理物性とか言いやがって。工学部出身なら専攻は何でしたか?私も工学なんですがベアリングとか全然分からないんですよ。
196名無しバサー
2020/07/03(金) 17:37:44.38ID:kXBKAtwZ >>183
ありがとう!子供用の柔い鉛筆買ってきたwww
モナミは筆で使ってたけど、粉末を載せる感じ
やから、鉛筆状の方が楽やね。ただ鉛筆の芯と
モナミが成分が全然違ってギアを痛めるとか
恐くて尋ねさせてもらた。
俺あんま2ちゃんとか見ないし、書き込みも
しないんだが、マジシャン色々と書かれて大変
そうやな。あんまり気にすんなよ。ここは多分
マウント取るのに必死な馬鹿ばっかりやから。
ありがとう!子供用の柔い鉛筆買ってきたwww
モナミは筆で使ってたけど、粉末を載せる感じ
やから、鉛筆状の方が楽やね。ただ鉛筆の芯と
モナミが成分が全然違ってギアを痛めるとか
恐くて尋ねさせてもらた。
俺あんま2ちゃんとか見ないし、書き込みも
しないんだが、マジシャン色々と書かれて大変
そうやな。あんまり気にすんなよ。ここは多分
マウント取るのに必死な馬鹿ばっかりやから。
197名無しバサー
2020/07/03(金) 18:34:26.64ID:tTkuyEOD 安定の自問自答
198名無しバサー
2020/07/03(金) 19:25:00.62ID:rhuUCR+u モナミ量多いし送料でもう一個買えそうだし手を出せない
199名無しバサー
2020/07/03(金) 19:34:34.23 >>196
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤の粉末黒鉛によるグラファイトチューンは
綿棒などで擦ったり、繊維クズが出ない布などで擦っても良いですよ
グリスやオイルに混ぜて、そのまま潤滑させながら
固体潤滑膜を形成する方法もありますよ
同じく固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤のPTFEパウダーなどと同時に混ぜると
ウェット潤滑とは思えないほどの高回転性能も発揮しますよ
フッ素パウダーを持っていない場合は、
少量のフッ素グリスにフッ素オイルを足して溶いて
そこに粉末黒鉛を混ぜると超高回転も可能です
鉛筆の芯も材料の殆どは粉末黒鉛ですが
モナミの粉末黒鉛の方が不純物が少ないです
ベアリング内部などは、鉛筆で直接擦れないので
粉末黒鉛をオイルやグリス、IPAなどの溶媒に溶いて内部に送り込む形になりますね
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤の粉末黒鉛によるグラファイトチューンは
綿棒などで擦ったり、繊維クズが出ない布などで擦っても良いですよ
グリスやオイルに混ぜて、そのまま潤滑させながら
固体潤滑膜を形成する方法もありますよ
同じく固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤のPTFEパウダーなどと同時に混ぜると
ウェット潤滑とは思えないほどの高回転性能も発揮しますよ
フッ素パウダーを持っていない場合は、
少量のフッ素グリスにフッ素オイルを足して溶いて
そこに粉末黒鉛を混ぜると超高回転も可能です
鉛筆の芯も材料の殆どは粉末黒鉛ですが
モナミの粉末黒鉛の方が不純物が少ないです
ベアリング内部などは、鉛筆で直接擦れないので
粉末黒鉛をオイルやグリス、IPAなどの溶媒に溶いて内部に送り込む形になりますね
201名無しバサー
2020/07/03(金) 21:11:18.85ID:oE3rjTv8 このノットで本人の信頼感が激減しててワロタ。固体潤滑剤への風評被害w
202名無しバサー
2020/07/03(金) 21:18:47.88ID:rhuUCR+u203名無しバサー
2020/07/03(金) 22:08:49.97ID:H/Cp8yMN >>199
工学部の専攻は何でしたか?論文とか研究は発表されてませんか?ベアリングと潤滑剤についての研究成果を読みたいです。
工学部の専攻は何でしたか?論文とか研究は発表されてませんか?ベアリングと潤滑剤についての研究成果を読みたいです。
204名無しバサー
2020/07/03(金) 22:51:47.53ID:oE3rjTv8 研究者が
ウエット潤滑とは思えない高回転性能
なんて言うかよ
ウエット潤滑とは思えない高回転性能
なんて言うかよ
205名無しバサー
2020/07/03(金) 23:38:20.35ID:fmMKpq0F 俺薬学部だけど
シマノ純正グリス使ってる
シマノ純正グリス使ってる
206名無しバサー
2020/07/03(金) 23:44:59.23ID:tTkuyEOD 核心突かれると無言になる長文スタイル
207名無しバサー
2020/07/03(金) 23:56:37.97ID:hfJpSPpl >>199
うそばかりw
うそばかりw
208名無しバサー
2020/07/04(土) 06:48:33.93ID:y+eRFIUo エーゼットのジャバラリチウムグリスとシャーシグリス買った
古いスピニングリールのギアをメンテナンスしたいのだけど
どっちのグリスがいいの?
古いスピニングリールのギアをメンテナンスしたいのだけど
どっちのグリスがいいの?
209名無しバサー
2020/07/04(土) 07:36:54.43ID:2eUVvdRd 純正でいいよ
210名無しバサー
2020/07/04(土) 08:03:32.59ID:p11aLE+N >>208
リチウムじゃね?飴色みたいでちょうど2番の
やつやろ?持ってるよ。
塗る時は硬く感じるけど、回してたら馴染む。
釣行2、3回でギアの感触が伝わりだすけど、
バラしたらきちんと残ってる。
硬いからオイル混ぜて緩めにして使ったら白濁
したけど使えてる。
リチウムじゃね?飴色みたいでちょうど2番の
やつやろ?持ってるよ。
塗る時は硬く感じるけど、回してたら馴染む。
釣行2、3回でギアの感触が伝わりだすけど、
バラしたらきちんと残ってる。
硬いからオイル混ぜて緩めにして使ったら白濁
したけど使えてる。
211名無しバサー
2020/07/04(土) 09:44:39.76214名無しバサー
2020/07/04(土) 09:49:47.86 >>204
粉末黒鉛(グラファイト)チューンしてる人、
PTFEパウダーと同時に混ぜて使ってる人も
他のスレでいたしなぁ
実際に使ってみれば分かる
お前みたいな知恵遅れチンパンには、一生理解できないかもね
釣りしてりゃベアリングの回転の良し悪し、伸び、フィーリング、飛距離
この辺はアホでも馬鹿でも
普通の人〜感覚の鋭い人なら、普通に感じ取れる部分なんだが(笑)
君は、馬鹿でアホで、無知で頭も性格も悪く、感覚も鈍いの?
なんていうか、かわいそうだなぁ…
粉末黒鉛(グラファイト)チューンしてる人、
PTFEパウダーと同時に混ぜて使ってる人も
他のスレでいたしなぁ
実際に使ってみれば分かる
お前みたいな知恵遅れチンパンには、一生理解できないかもね
釣りしてりゃベアリングの回転の良し悪し、伸び、フィーリング、飛距離
この辺はアホでも馬鹿でも
普通の人〜感覚の鋭い人なら、普通に感じ取れる部分なんだが(笑)
君は、馬鹿でアホで、無知で頭も性格も悪く、感覚も鈍いの?
なんていうか、かわいそうだなぁ…
215名無しバサー
2020/07/04(土) 09:51:47.21 >>207
何が嘘なのかな(笑)
物性などを理解できる人なら、
実際に試した人なら、誰でも簡単に分かる事だよ
それに対し、嘘だ!と言うのなら
『具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めで反論とその根拠、証拠を書き示してみろ』
お前から言い出した事だ、絶対に逃げるなよ
もしも逃げた場合は、俺から、現実から逃げた自分自身をお前は一生恥じて生きる事になるだろう
みっともないねぇ
何が嘘なのかな(笑)
物性などを理解できる人なら、
実際に試した人なら、誰でも簡単に分かる事だよ
それに対し、嘘だ!と言うのなら
『具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めで反論とその根拠、証拠を書き示してみろ』
お前から言い出した事だ、絶対に逃げるなよ
もしも逃げた場合は、俺から、現実から逃げた自分自身をお前は一生恥じて生きる事になるだろう
みっともないねぇ
216名無しバサー
2020/07/04(土) 10:00:19.42 >>208
AZのシャーシグリスは、カルシウム石鹸グリスタイプもあったはずです
深緑色の物なら、普通の昔からあるシャーシグリス
性能はリチウムグリスの方が良いです
旧いリールのギアなどはガタ付きやバラツキもあるので
そういう部分を良くも悪くも埋めてマイルドにする、硬めのネットリとしたグリスの方が向いています
シャーシグリスの方でも使えるとは思います
AZのシャーシグリスは、カルシウム石鹸グリスタイプもあったはずです
深緑色の物なら、普通の昔からあるシャーシグリス
性能はリチウムグリスの方が良いです
旧いリールのギアなどはガタ付きやバラツキもあるので
そういう部分を良くも悪くも埋めてマイルドにする、硬めのネットリとしたグリスの方が向いています
シャーシグリスの方でも使えるとは思います
217名無しバサー
2020/07/04(土) 10:01:57.30 >>210
安いのに回転は若干重めになるけど
シルキーな上質感のある巻き心地が楽しめますよね
自分は稠度(ちょう度)1号にPTFEパウダーを混ぜて、
巻きの軽さと上質感の両立を図ったりして使っています
安いのに回転は若干重めになるけど
シルキーな上質感のある巻き心地が楽しめますよね
自分は稠度(ちょう度)1号にPTFEパウダーを混ぜて、
巻きの軽さと上質感の両立を図ったりして使っています
218名無しバサー
2020/07/04(土) 10:05:57.84ID:FIXyE6hm 発狂スレ潰しタイム
219名無しバサー
2020/07/04(土) 10:23:39.41ID:alhf/bX/ PTFEはもうフーヒョーヒガイで訴えていいレベルだと思う
220名無しバサー
2020/07/04(土) 11:46:42.70ID:Pf2Z/1yn >>217
リチウムグリス見るとさ、オールドABUの
最初にべったり塗られたのと同じに見える
んだよね。ひょっとしてオールドABUもリチウム
なんかな。それとも見た目が似てるだけなんかな。
ワイは5000cにAZグラファイトグリスか
リチウムグリス使って、1500c 2500cレボbf8には
AZのフッ素系やな。
モナミは久しぶりに見ると2000円くらいで
送料無料になってんだねwww 前は送料の方が
高かったかもんな。
あれは買うのに躊躇ったけど、送料無料と言いながら
総額で高くなった今の方が買いやすい不思議。
リチウムグリス見るとさ、オールドABUの
最初にべったり塗られたのと同じに見える
んだよね。ひょっとしてオールドABUもリチウム
なんかな。それとも見た目が似てるだけなんかな。
ワイは5000cにAZグラファイトグリスか
リチウムグリス使って、1500c 2500cレボbf8には
AZのフッ素系やな。
モナミは久しぶりに見ると2000円くらいで
送料無料になってんだねwww 前は送料の方が
高かったかもんな。
あれは買うのに躊躇ったけど、送料無料と言いながら
総額で高くなった今の方が買いやすい不思議。
221名無しバサー
2020/07/04(土) 12:00:11.74ID:n7w6N/Q8 釣りしてりゃ
↑ここギャグかな?
↑ここギャグかな?
222名無しバサー
2020/07/04(土) 12:33:41.57ID:YYXbk6ce 無学の長文に教えてあげるけど
摩擦を扱う学問はトライボロジーっていうんだよ。
学会員だから論文あるなら探してあげる
摩擦を扱う学問はトライボロジーっていうんだよ。
学会員だから論文あるなら探してあげる
223名無しバサー
2020/07/04(土) 12:57:27.55 >>220
あの頃のリールの純正グリスもウレア、リチウムグリスなどでしたね
最近のシマノの高級機だとフッ素封入ベアリングもあるし
贅沢な時代になったもんだとしみじみ思います
オールドAbuリールは、最近のカルコンなどよりもカッコ良く
今だに快適に使える、実用性能を持ってるのが本当に凄いですよね〜
AliExpressで2500用のCNC切削加工アルミ削り出しのオフセットフレームも
数が少ないながらに出回り始めましたよ
色は渋い物から、パープルやピンク色のアルマイトまで各種出てます
2万円ぐらいだったかな
アベイルと比べても、各部が結構違います
同じ物でも色によってシャフト、レストバーのデザインも変えられてたり
まだまだ試作品に近い感じで仕様が定まっていないような感じでした
中華カスタムパーツとしては異例の高額商品ですが
オールドAbuリール、しかも2500となると、やはり人気が高いようで
見るたびに売れてましたよ
あの頃のリールの純正グリスもウレア、リチウムグリスなどでしたね
最近のシマノの高級機だとフッ素封入ベアリングもあるし
贅沢な時代になったもんだとしみじみ思います
オールドAbuリールは、最近のカルコンなどよりもカッコ良く
今だに快適に使える、実用性能を持ってるのが本当に凄いですよね〜
AliExpressで2500用のCNC切削加工アルミ削り出しのオフセットフレームも
数が少ないながらに出回り始めましたよ
色は渋い物から、パープルやピンク色のアルマイトまで各種出てます
2万円ぐらいだったかな
アベイルと比べても、各部が結構違います
同じ物でも色によってシャフト、レストバーのデザインも変えられてたり
まだまだ試作品に近い感じで仕様が定まっていないような感じでした
中華カスタムパーツとしては異例の高額商品ですが
オールドAbuリール、しかも2500となると、やはり人気が高いようで
見るたびに売れてましたよ
225名無しバサー
2020/07/04(土) 13:02:17.03 >>220
Amoというメーカーです
https://ja.aliexpress.com/item/4001109023596.html
アベイル風軽量ベイトフィネススプールなども各種出していますよ
モナミは急に粉末黒鉛が売れだして、驚いたかもしれませんね(笑)
一時期、アマゾンで見ても品切れ状態が続いていましたし
Amoというメーカーです
https://ja.aliexpress.com/item/4001109023596.html
アベイル風軽量ベイトフィネススプールなども各種出していますよ
モナミは急に粉末黒鉛が売れだして、驚いたかもしれませんね(笑)
一時期、アマゾンで見ても品切れ状態が続いていましたし
226名無しバサー
2020/07/04(土) 13:41:52.37ID:LG/7GK1s またスイッチ入れてるw
227名無しバサー
2020/07/04(土) 14:01:37.70ID:lAHTVZsW シマノのデュラクリスもカルシウムだっけ?
自転車にもリールにも使ってたわ
自転車にもリールにも使ってたわ
228名無しバサー
2020/07/04(土) 14:58:41.19ID:Pf2Z/1yn >>223
カルコンは吊るしでフッ素ベアリングか。
今はダイワもシマノも吊るしの1万円以下の入門機
でも色々とレベルが高すぎる。
バラしてもチューニングの余地が無い位やww
アリのフレーム見た。アベイルのフレームを
研究してるよね。確かに良い値段。
初めてアリ見たけど最初はドル表示で、登録したら
日本円になった。15000円位で色にガンメタが有れ
ばポチってたわ。そして何より1500c用も有ったw
セラミックベアリングがめちゃくちゃ安いから
ポチッとしてしまった。
カルコンは吊るしでフッ素ベアリングか。
今はダイワもシマノも吊るしの1万円以下の入門機
でも色々とレベルが高すぎる。
バラしてもチューニングの余地が無い位やww
アリのフレーム見た。アベイルのフレームを
研究してるよね。確かに良い値段。
初めてアリ見たけど最初はドル表示で、登録したら
日本円になった。15000円位で色にガンメタが有れ
ばポチってたわ。そして何より1500c用も有ったw
セラミックベアリングがめちゃくちゃ安いから
ポチッとしてしまった。
229名無しバサー
2020/07/04(土) 15:58:26.80ID:OXTHMJeX 工学部でしたけど機械工学ではないので、学校ではドライバー1本、半田ごて1本持ったことがありませんでした。ほとんど理論とシミュレーションばかりです。ベアリングなんて見たことなかったなぁ。
231名無しバサー
2020/07/04(土) 16:10:58.28 >>227
デュラグリス(プレミアムグリス)はカルシウム石鹸系ですね
構成する際に水分を使う、含むので
リールを長期放置した場合は、錆びる可能性もあるかも
まぁ、グリスが流れ出し、乳化、劣化して金属地肌が露出するような状況には
なかなか、なり難いと思います
個人的には、シマノグリスを買う価格で
ウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスなどを買えるので、そっちをオススメかな
グリスガン用のジャバラ容器、400g入りで300円〜1000円で
稠度(ちょう度)も選べて安心の国産、住鉱(SUMICO)やトラスコで激安で選べますよ
まぁ、グリス(グリース)に関しては
好みや今まで使い馴染んだ物を選ぶ人が多いと思います
デュラグリス(プレミアムグリス)はカルシウム石鹸系ですね
構成する際に水分を使う、含むので
リールを長期放置した場合は、錆びる可能性もあるかも
まぁ、グリスが流れ出し、乳化、劣化して金属地肌が露出するような状況には
なかなか、なり難いと思います
個人的には、シマノグリスを買う価格で
ウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスなどを買えるので、そっちをオススメかな
グリスガン用のジャバラ容器、400g入りで300円〜1000円で
稠度(ちょう度)も選べて安心の国産、住鉱(SUMICO)やトラスコで激安で選べますよ
まぁ、グリス(グリース)に関しては
好みや今まで使い馴染んだ物を選ぶ人が多いと思います
232名無しバサー
2020/07/04(土) 16:16:31.79 >>228
ですよねw
スプールとかも…(笑)
チョイ安い価格設定なのが、絶妙です
自分も15000円なら、試しに買ってたかも
アベイルオフセットフレームが、また全国的に貴重な存在になったら
飛び付いちゃうかもですがw
アベイルさんと違って、実際に買って組んでみないと調子が分からないので
そういう意味では、信頼感、安心感の差が大きく出ちゃいますね
それでもこういった製品を他のメーカーさんも作ってくれる、
その存在だけでも嬉しいです
何度か見るたびに色が増えたり、
シャンパンゴールドやガンメタっぽいのが売り切れて消えたりもあったので
たまに見てみるだけでも面白いですねw
サイドカップなども同等品、もしくは多少のアレンジを加えたもの、
実釣で傷を恐れずに使い込める安価な物が出てくれたら良いかも
ですよねw
スプールとかも…(笑)
チョイ安い価格設定なのが、絶妙です
自分も15000円なら、試しに買ってたかも
アベイルオフセットフレームが、また全国的に貴重な存在になったら
飛び付いちゃうかもですがw
アベイルさんと違って、実際に買って組んでみないと調子が分からないので
そういう意味では、信頼感、安心感の差が大きく出ちゃいますね
それでもこういった製品を他のメーカーさんも作ってくれる、
その存在だけでも嬉しいです
何度か見るたびに色が増えたり、
シャンパンゴールドやガンメタっぽいのが売り切れて消えたりもあったので
たまに見てみるだけでも面白いですねw
サイドカップなども同等品、もしくは多少のアレンジを加えたもの、
実釣で傷を恐れずに使い込める安価な物が出てくれたら良いかも
233名無しバサー
2020/07/04(土) 16:35:53.81ID:YYXbk6ce くせー長文だ。荒らすなよ末期患者
234名無しバサー
2020/07/04(土) 17:09:41.98ID:Pf2Z/1yn >>232
ガンメタあるんかい!注視するよ、出れば
この値段で良いから買う。
本家がガンメタ出さないなら仕方ない
理想は1500c用ガンメタフレームの発売
時々1500cs rocket作って遊ぶわw
後半、大変な事言うとるぞ
カップは権利関係がヤバそうw中華なら
やりかねんな、欲しいけど。もうABUじゃないね
昔のモラムAE74みたいな肉抜きカップが良い。
カップの社外パーツ出したら一線越えるね。
ピュアフィッシング怒るかなw
ガンメタあるんかい!注視するよ、出れば
この値段で良いから買う。
本家がガンメタ出さないなら仕方ない
理想は1500c用ガンメタフレームの発売
時々1500cs rocket作って遊ぶわw
後半、大変な事言うとるぞ
カップは権利関係がヤバそうw中華なら
やりかねんな、欲しいけど。もうABUじゃないね
昔のモラムAE74みたいな肉抜きカップが良い。
カップの社外パーツ出したら一線越えるね。
ピュアフィッシング怒るかなw
235名無しバサー
2020/07/04(土) 17:15:24.05ID:Pf2Z/1yn なるほどアレンジやね、カスケットもトラブル回避
のためにアレンジしてイメージ画作ってるね。
のためにアレンジしてイメージ画作ってるね。
236名無しバサー
2020/07/04(土) 17:25:21.92ID:A76doQMp そう言えば、古いスコーピオンを試しにジャバラのAZリチウムだけでオバホ
勿論スプールベアリングだけはオイル
結果問題なく使える、ドラグも効く
一寸複雑な気持ちになった
勿論スプールベアリングだけはオイル
結果問題なく使える、ドラグも効く
一寸複雑な気持ちになった
237名無しバサー
2020/07/04(土) 20:17:31.68 >>234
最初のVerは、シルバー、ガンメタ、ゴールド、ピンク、紫だったかな
ゴールドの色味もシャンパンゴールドっぽい物もあったり
CDL風の高級感のあるイエローゴールドになったりで変わってきてたりして
ピンクと紫のは、シャフトのサムレスト部分の形状が違ってて
まだ製品の仕様が決まっていないのか、試行錯誤してる感じでした
質問する部分でセラーに要望を書けば
高価な商品だし、買い手の希望、
どういった物が望まれているのかセラー、メーカーも知りたいはずなので
反映されたり、作ってくれるかもしれませんよ
アルマイトの着色工程で調整するだけですしね
ガンメタは渋いし飽きないですよね
正直、カルタッタも金色には飽きてたので
今の色味は、個人的に最高に好きですw
最初のVerは、シルバー、ガンメタ、ゴールド、ピンク、紫だったかな
ゴールドの色味もシャンパンゴールドっぽい物もあったり
CDL風の高級感のあるイエローゴールドになったりで変わってきてたりして
ピンクと紫のは、シャフトのサムレスト部分の形状が違ってて
まだ製品の仕様が決まっていないのか、試行錯誤してる感じでした
質問する部分でセラーに要望を書けば
高価な商品だし、買い手の希望、
どういった物が望まれているのかセラー、メーカーも知りたいはずなので
反映されたり、作ってくれるかもしれませんよ
アルマイトの着色工程で調整するだけですしね
ガンメタは渋いし飽きないですよね
正直、カルタッタも金色には飽きてたので
今の色味は、個人的に最高に好きですw
238名無しバサー
2020/07/04(土) 20:21:49.10 >>236
シマノの凄いところ、素晴らしいところは
10年、20年以上前のリールでも今でも普通に使えるところですよね
ダイワはコンセプトや革新的な物を作ろうという意欲は最高なんですが
塗装や表面処理が…結構残念な事にハゲたり傷みやすいですよね
シマノは精度も良いから、
買って気に入ったリールが長く使えるのが本当に素晴らしいと思います
AZは安価なのに品質、成分の構成などが非常に良心的で
コスパが良いのに物も良い。という
良い意味で独特ですよねw
シマノの凄いところ、素晴らしいところは
10年、20年以上前のリールでも今でも普通に使えるところですよね
ダイワはコンセプトや革新的な物を作ろうという意欲は最高なんですが
塗装や表面処理が…結構残念な事にハゲたり傷みやすいですよね
シマノは精度も良いから、
買って気に入ったリールが長く使えるのが本当に素晴らしいと思います
AZは安価なのに品質、成分の構成などが非常に良心的で
コスパが良いのに物も良い。という
良い意味で独特ですよねw
239名無しバサー
2020/07/04(土) 20:24:28.20 >>234
よく見たら、アンバサダーじゃなくて
アバババババーみたいな刻印でも良いかも(笑)
道楽とかも、そういう崩し、遊び心がありましたね
本気で作る(作らせる)けど、
本家や王道とは微妙に少し外していく、あの感覚は面白かったです
よく見たら、アンバサダーじゃなくて
アバババババーみたいな刻印でも良いかも(笑)
道楽とかも、そういう崩し、遊び心がありましたね
本気で作る(作らせる)けど、
本家や王道とは微妙に少し外していく、あの感覚は面白かったです
240名無しバサー
2020/07/05(日) 01:56:50.41ID:Ssxd6Ot/ なんかID無しの汚物が混じってるな
241名無しバサー
2020/07/05(日) 15:36:04.15ID:lSWxXLrk >>239
Ambassadeur → Anobakada
でいいよ。ビッグAでな。これならピュアフィシング
も許してくれるやろ。
チューニングとカスタムの線引きが無くなったね。
パーツ替えるだけでチューニングしたと言うのは
如何なものかと思ってたけど、パーツ交換が
リールにとって調律、性能向上効果があれば
チューニングという表現でいい気がしてきた。
やっとグリス、オイルが決まって、沼から抜けたら
ボールベアリングの沼が見えてきた。
Ambassadeur → Anobakada
でいいよ。ビッグAでな。これならピュアフィシング
も許してくれるやろ。
チューニングとカスタムの線引きが無くなったね。
パーツ替えるだけでチューニングしたと言うのは
如何なものかと思ってたけど、パーツ交換が
リールにとって調律、性能向上効果があれば
チューニングという表現でいい気がしてきた。
やっとグリス、オイルが決まって、沼から抜けたら
ボールベアリングの沼が見えてきた。
242名無しバサー
2020/07/05(日) 16:40:22.69 >>241
やるなら、ビッグAですね(笑)
そういう遊び心、洒落っ気のある物なら良いなぁ〜
中華パーツでも真剣にAbuリールのパーツを作ってる、出してるのが嬉しかったです
もう少し安ければ、いう事ないのですがw
アベイルさんの半値ぐらいだと、多くの人が選ぶ選択肢になるかもですね
やるなら、ビッグAですね(笑)
そういう遊び心、洒落っ気のある物なら良いなぁ〜
中華パーツでも真剣にAbuリールのパーツを作ってる、出してるのが嬉しかったです
もう少し安ければ、いう事ないのですがw
アベイルさんの半値ぐらいだと、多くの人が選ぶ選択肢になるかもですね
243名無しバサー
2020/07/05(日) 17:45:49.89ID:lSWxXLrk 細部は違ってもアベイルフレームそのままよね
丸パクりで細部を改善、値段を安くされたら
アベイルさんも辛い所やね。
千鳥の鳥籠フレームみたいなのなら更に欲しい。
今の所、ガンメタの 25c 15c待ち。
アベイルも出してないから無理だろうが5000番用
も欲しい。
アリエクスプレスは色々チューニングに使えそうな物
探せそうだけど、日本語解読が難しいな
丸パクりで細部を改善、値段を安くされたら
アベイルさんも辛い所やね。
千鳥の鳥籠フレームみたいなのなら更に欲しい。
今の所、ガンメタの 25c 15c待ち。
アベイルも出してないから無理だろうが5000番用
も欲しい。
アリエクスプレスは色々チューニングに使えそうな物
探せそうだけど、日本語解読が難しいな
244名無しバサー
2020/07/05(日) 19:22:46.50 >>243
5500、5000のは欲しいですね
スプールとセットで4600番をワイド化する、
ナロースプールによるピーキーさをマイルドにし投げやすくするチューンも良いかも
ピンク、パープルのアルマイトは、わりと色味が似てる、かぶってるし
渋くて売れ筋のガンメタが増えると良いですね〜
あとはアルマイト処理も好きですが
クロームメッキ、ゴールドメッキVerもあると良いかも
5500、5000のは欲しいですね
スプールとセットで4600番をワイド化する、
ナロースプールによるピーキーさをマイルドにし投げやすくするチューンも良いかも
ピンク、パープルのアルマイトは、わりと色味が似てる、かぶってるし
渋くて売れ筋のガンメタが増えると良いですね〜
あとはアルマイト処理も好きですが
クロームメッキ、ゴールドメッキVerもあると良いかも
245名無しバサー
2020/07/05(日) 19:25:05.13 >>243
言語設定で日本語表示にしておけば
変な翻訳もあるけど、
慣れてくれば、まぁまぁ意味は分かりやすくなりますよ
万が一のトラブル発生時、
セラーや運営とのやり取りは、基本的に英語ですが
最近はGoogle先生の翻訳が非常に良くなってるので
翻訳結果をコピペでそのまま使える事が多いです
言語設定で日本語表示にしておけば
変な翻訳もあるけど、
慣れてくれば、まぁまぁ意味は分かりやすくなりますよ
万が一のトラブル発生時、
セラーや運営とのやり取りは、基本的に英語ですが
最近はGoogle先生の翻訳が非常に良くなってるので
翻訳結果をコピペでそのまま使える事が多いです
246名無しバサー
2020/07/06(月) 21:43:05.25ID:edBs9i2P 今日も天満宮で祈りました
グリピが死にますようにって…
グリピが死にますようにって…
248名無しバサー
2020/07/06(月) 23:47:07.30ID:JU3kH9xZ スゲー
相手に鋭く斬りかかり返す刀で自分の首も飛ばすってなかなかできないよ
相手に鋭く斬りかかり返す刀で自分の首も飛ばすってなかなかできないよ
249名無しバサー
2020/07/07(火) 00:35:36.10ID:64oE/FKa 自分のメンテナンスもせずに
リールのメンテナンスとは味わい深い
グラファイトマジシャンw
むちゃくちゃ響きがいいな(笑)
リールのメンテナンスとは味わい深い
グラファイトマジシャンw
むちゃくちゃ響きがいいな(笑)
251名無しバサー
2020/07/07(火) 12:59:53.30ID:t86P1zsS 鏡に向かって話してるのかw
韓国政府みたいだな
韓国政府みたいだな
252名無しバサー
2020/07/07(火) 17:30:32.28253名無しバサー
2020/07/07(火) 17:32:29.24 >>243
最新版だと、サムレストの形状が
フラットタイプではなく
ダイヤカット型に統一されてきましたね
以前は、ピンクと紫だけ、このタイプでした
正直、この加工は…少し趣が違う感じがするので個人的には、純正に近い方が好きですが
最新版だと、サムレストの形状が
フラットタイプではなく
ダイヤカット型に統一されてきましたね
以前は、ピンクと紫だけ、このタイプでした
正直、この加工は…少し趣が違う感じがするので個人的には、純正に近い方が好きですが
254名無しバサー
2020/07/07(火) 22:13:26.74ID:+Ij7jLaL >>253
そうやねぇ、ダイヤカットのサムレストの
良し悪しが分からんね。
結構自分の使い方はサムレストに指置いてるから
考え方同じくフラットのツルツルが良かったかなぁ。
ダイヤカットは滑り対策に良いだろうけど、痛そう。
ニッチな分野で更に高価なパーツなのに中華の
チャレンジは凄いや。
今日オールセラミックベアリングが届いた
おもちゃみたいだけど、きちんとかなり回る。
音だけ気になりますね。
そうやねぇ、ダイヤカットのサムレストの
良し悪しが分からんね。
結構自分の使い方はサムレストに指置いてるから
考え方同じくフラットのツルツルが良かったかなぁ。
ダイヤカットは滑り対策に良いだろうけど、痛そう。
ニッチな分野で更に高価なパーツなのに中華の
チャレンジは凄いや。
今日オールセラミックベアリングが届いた
おもちゃみたいだけど、きちんとかなり回る。
音だけ気になりますね。
255名無しバサー
2020/07/07(火) 23:07:43.59 >>254
ですね
細かい線の並んだスリット型とかなら、まだ良いんだけど
ここまでクッキリしたダイヤカット型は…好みが出ますね
何にしても歪んだフレームの中古なども出回ってる昨今、
カスタムの選択肢としても実用機としての復活に必要なリペアパーツとしても
こういう商品がアベイルさん以外からも出る事自体が嬉しいです
ですね
細かい線の並んだスリット型とかなら、まだ良いんだけど
ここまでクッキリしたダイヤカット型は…好みが出ますね
何にしても歪んだフレームの中古なども出回ってる昨今、
カスタムの選択肢としても実用機としての復活に必要なリペアパーツとしても
こういう商品がアベイルさん以外からも出る事自体が嬉しいです
256名無しバサー
2020/07/07(火) 23:12:19.11 >>254
フルセラミックベアリングは、錆びの腐食、
ガルバニック腐食(異種金属の組み合わせによる電食に似た腐食)を気にしなくて良いので
電気を通す回路を形成してしまう弱点のあるグラファイト(粉末黒鉛)チューンにも最適です
IPAなどに溶いて溶媒とし、中に送り込んで回しながら定着させ
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤としてのドライ潤滑を行う、
レボリューションBBタイプのドライ潤滑、PTFEで行うタイプ、
両方を混ぜたハイブリッドタイプなどもオススメですよ
まぁ、粉末黒鉛もオイルやグリスに混ぜて使うウェットタイプで淡水での使用なら
ガルバニック腐食は、起きた事がないので
それほど心配は要りませんがw
フルセラミックベアリングは、海水での腐食を一切気にしなくて良いのが有難いかも
フルセラミックベアリングは、錆びの腐食、
ガルバニック腐食(異種金属の組み合わせによる電食に似た腐食)を気にしなくて良いので
電気を通す回路を形成してしまう弱点のあるグラファイト(粉末黒鉛)チューンにも最適です
IPAなどに溶いて溶媒とし、中に送り込んで回しながら定着させ
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤としてのドライ潤滑を行う、
レボリューションBBタイプのドライ潤滑、PTFEで行うタイプ、
両方を混ぜたハイブリッドタイプなどもオススメですよ
まぁ、粉末黒鉛もオイルやグリスに混ぜて使うウェットタイプで淡水での使用なら
ガルバニック腐食は、起きた事がないので
それほど心配は要りませんがw
フルセラミックベアリングは、海水での腐食を一切気にしなくて良いのが有難いかも
257名無しバサー
2020/07/07(火) 23:58:35.12ID:3tIH9inl258名無しバサー
2020/07/08(水) 00:58:17.11ID:nV0TsGYI 七夕の短冊に
今日がグリピの命日になりますようにと
祈ったのに8日にも長文が投稿されていた
今日がグリピの命日になりますようにと
祈ったのに8日にも長文が投稿されていた
259名無しバサー
2020/07/08(水) 22:20:18.77ID:sQSfkuBc ちょっと嬉しいから書くわ
19ヴァンキがハンドル回す時にカチャカチャ
鳴り出したからメインギアにワッシャ入れて
初めてセンター出しやったらヌルヌルになりました
ヌルヌルになるとベアリングのコツコツが良く判る
様になりピニオンギア押さえのベアリングと
ローターナットベアリングを交換したらほぼ無音に
なりました。
センター出すだけでベアリングの消耗確認、不具合判るのに今驚愕してる
先人のメンテナー様方ありがとう
19ヴァンキがハンドル回す時にカチャカチャ
鳴り出したからメインギアにワッシャ入れて
初めてセンター出しやったらヌルヌルになりました
ヌルヌルになるとベアリングのコツコツが良く判る
様になりピニオンギア押さえのベアリングと
ローターナットベアリングを交換したらほぼ無音に
なりました。
センター出すだけでベアリングの消耗確認、不具合判るのに今驚愕してる
先人のメンテナー様方ありがとう
260名無しバサー
2020/07/08(水) 22:29:49.26ID:nV0TsGYI 織姫 彦豚
261名無しバサー
2020/07/09(木) 06:11:14.02262名無しバサー
2020/07/14(火) 17:06:03.90ID:kXxo/mTe 違うスレに間違えて書いてしまったので。。
メンテに関して疎いんですが、雨の中釣りをしていたらレベルワインド付近に白オイルがかたまりになって溜まってました
これはギアボックス内のグリスが雨と混ざり流れた感じですか?
それともレベルワインドのグリスだけでしょうか?
https://i.imgur.com/OZWkRdP.jpg
もしギアボックス内でしたら内部のグリスを付け直さないと故障に繋がりますよね?
メンテに関して疎いんですが、雨の中釣りをしていたらレベルワインド付近に白オイルがかたまりになって溜まってました
これはギアボックス内のグリスが雨と混ざり流れた感じですか?
それともレベルワインドのグリスだけでしょうか?
https://i.imgur.com/OZWkRdP.jpg
もしギアボックス内でしたら内部のグリスを付け直さないと故障に繋がりますよね?
263名無しバサー
2020/07/14(火) 17:22:36.19ID:3kvLlpFk >>262
雨のときはどんなベイトでもそうなる。シャフトのグリスが乳化しただけ。取り敢えず綿棒でキレイにしてスプレーグリスしとき。
雨のときはどんなベイトでもそうなる。シャフトのグリスが乳化しただけ。取り敢えず綿棒でキレイにしてスプレーグリスしとき。
264名無しバサー
2020/07/14(火) 17:27:29.66ID:3kvLlpFk >>262
因みにキレイにするのにオイルで流すヒト居るけど分解清掃出来ないなら止めといたほうがいいスティーズはウォームシャフトの両端にベアリング入ってるから中途半端にそれやるとオイルとグリスが混じって不具合の原因になる可能性あるよ。
因みにキレイにするのにオイルで流すヒト居るけど分解清掃出来ないなら止めといたほうがいいスティーズはウォームシャフトの両端にベアリング入ってるから中途半端にそれやるとオイルとグリスが混じって不具合の原因になる可能性あるよ。
265名無しバサー
2020/07/14(火) 17:54:53.43 >>262
フッ素グリス以外は、水分によって
乳化(劣化)するのは、付きもの、仕方がないんです
このままでは各部の錆や腐食に繋がるし、巻き心地や飛距離なども悪化した状態です
露出したレベルワインダー部分、ウォームギアと左右のベアリングだけでも
フッ素グリスを使うと入荷しない、劣化し難いので安心ですよ
あとベイトリールは、内部に水分が入り込みやすい構造ですので
雨の日に釣りをした、
晴れの日でも長時間投げ倒した場合は、レベルワインダーがここまで悪化した場合には
中も分解、脱脂、注油してください
脱脂せずに、このまま表面だけを拭っても
肝心のギアやシャフトに付着しているグリスが水分を取り込んでしまって乳化した、劣化した状態ですので
上から新しいグリスを塗っても無意味です
面倒でもメンテしてあげればリールは性能を取り戻すし、長持ちしますよ
フッ素グリス以外は、水分によって
乳化(劣化)するのは、付きもの、仕方がないんです
このままでは各部の錆や腐食に繋がるし、巻き心地や飛距離なども悪化した状態です
露出したレベルワインダー部分、ウォームギアと左右のベアリングだけでも
フッ素グリスを使うと入荷しない、劣化し難いので安心ですよ
あとベイトリールは、内部に水分が入り込みやすい構造ですので
雨の日に釣りをした、
晴れの日でも長時間投げ倒した場合は、レベルワインダーがここまで悪化した場合には
中も分解、脱脂、注油してください
脱脂せずに、このまま表面だけを拭っても
肝心のギアやシャフトに付着しているグリスが水分を取り込んでしまって乳化した、劣化した状態ですので
上から新しいグリスを塗っても無意味です
面倒でもメンテしてあげればリールは性能を取り戻すし、長持ちしますよ
267名無しバサー
2020/07/14(火) 19:52:25.28ID:kXxo/mTe268名無しバサー
2020/07/14(火) 20:19:51.15 >>267
まぁ、最初はみんなメンテ初心者ですし
慣れるまでは不安なものです
高級機になると、余計に手を出しづらいのも気持ちは理解できます
友達や釣り仲間でメンテが得意な人に頼むか
買った店、釣具屋、プロショップの店員などに相談するのも良いと思いますよ
仲の良い店員なら店を通さず、個人の付き合いの範囲で千円ぐらいでやってくれるかも
まぁ、その場合は何かあっても文句も言い難くなるので、良し悪しだと思いますがw
ベイトリールのレベルワインダーのウォームギア、シャフト、両端にあるベアリングに関しては
フッ素グリスでやっておけば、
汽水域や海での使用後の冷水シャワーによる潮抜きをした後も乳化せずに安心です
メンテのスパンが長くできる、楽をできる形です
安くて物が良いAZ社のフッ素オイル(PFPE油、パーフルオロポリエーテルなど)を基油にし
PTFE配合の100%フッ素系のフッ素グリス、BGR-001(高回転用)か002を使っておくと
乳化の心配、錆や腐食、巻き心地の悪化などを心配せずに安心して
リール性能を良い状態で長く使えるのでオススメです
メンテをお願いする際には、事前に買っておいて、
これを使ってください。とお願いすると良いかもですね
まぁ、最初はみんなメンテ初心者ですし
慣れるまでは不安なものです
高級機になると、余計に手を出しづらいのも気持ちは理解できます
友達や釣り仲間でメンテが得意な人に頼むか
買った店、釣具屋、プロショップの店員などに相談するのも良いと思いますよ
仲の良い店員なら店を通さず、個人の付き合いの範囲で千円ぐらいでやってくれるかも
まぁ、その場合は何かあっても文句も言い難くなるので、良し悪しだと思いますがw
ベイトリールのレベルワインダーのウォームギア、シャフト、両端にあるベアリングに関しては
フッ素グリスでやっておけば、
汽水域や海での使用後の冷水シャワーによる潮抜きをした後も乳化せずに安心です
メンテのスパンが長くできる、楽をできる形です
安くて物が良いAZ社のフッ素オイル(PFPE油、パーフルオロポリエーテルなど)を基油にし
PTFE配合の100%フッ素系のフッ素グリス、BGR-001(高回転用)か002を使っておくと
乳化の心配、錆や腐食、巻き心地の悪化などを心配せずに安心して
リール性能を良い状態で長く使えるのでオススメです
メンテをお願いする際には、事前に買っておいて、
これを使ってください。とお願いすると良いかもですね
269名無しバサー
2020/07/14(火) 20:25:19.37ID:3kvLlpFk >>267
分解清掃できるならそれがベストだけどイキナリ高いリールで挑戦するのはやめたほうがいいよ。どうしてもやりないなら適当な使わなくなったリールで練習してからのほうがいい。まぁ無理にやらなくても説明書どうりのグリスアップと定期的なメーカーオーバーホールにだすのが無難だよ。スティーズいいリールだよね。俺も気にいってるから大事に使いたい気持ちわかるよ。
分解清掃できるならそれがベストだけどイキナリ高いリールで挑戦するのはやめたほうがいいよ。どうしてもやりないなら適当な使わなくなったリールで練習してからのほうがいい。まぁ無理にやらなくても説明書どうりのグリスアップと定期的なメーカーオーバーホールにだすのが無難だよ。スティーズいいリールだよね。俺も気にいってるから大事に使いたい気持ちわかるよ。
270名無しバサー
2020/07/14(火) 20:39:26.50 >>269
確かに、分解メンテ初挑戦時に使うリールではないですね
傷だらけでも良いから、一応動く、使えるレベルの
旧い中古のメタニウムとかで数回、全バラ&組み直しをやって慣れた方が良いかも
でも今はパーツリストや分解図で手探りにやるんじゃなくて
YouTubeとかで各リールの分解清掃、メンテ動画もあるし
本当に良い時代になりましたね
確かに、分解メンテ初挑戦時に使うリールではないですね
傷だらけでも良いから、一応動く、使えるレベルの
旧い中古のメタニウムとかで数回、全バラ&組み直しをやって慣れた方が良いかも
でも今はパーツリストや分解図で手探りにやるんじゃなくて
YouTubeとかで各リールの分解清掃、メンテ動画もあるし
本当に良い時代になりましたね
271名無しバサー
2020/07/14(火) 20:49:38.99ID:LixEzcQN 1釣行ごとに分解してるのでグリス使わないあ
272名無しバサー
2020/07/14(火) 20:55:14.93ID:3kvLlpFk >>270
え?やるの?どうしてもやるならアドバイス一つ。無くしやすいパーツ外すときはビニール袋の中でやること。ベアリングの六角ピンもそうだけどウォームシャフトのEリング更にその下の小さいワッシャーはかなり厄介だから。後初心者がやりがちなのがドラグノブの座金の向きに注意
え?やるの?どうしてもやるならアドバイス一つ。無くしやすいパーツ外すときはビニール袋の中でやること。ベアリングの六角ピンもそうだけどウォームシャフトのEリング更にその下の小さいワッシャーはかなり厄介だから。後初心者がやりがちなのがドラグノブの座金の向きに注意
273名無しバサー
2020/07/14(火) 21:02:43.52275名無しバサー
2020/07/14(火) 22:15:08.86ID:kXxo/mTe >>262ですが、色々とアドバイスありがとうございました。
一応今後自分でメンテに挑戦する事を考えて持っていないグリスなど購入しておこうと思いますが、皆さんメインギアとピニオンギアに使用するグリスはiOSとかいうやつ使ってます?
一応今後自分でメンテに挑戦する事を考えて持っていないグリスなど購入しておこうと思いますが、皆さんメインギアとピニオンギアに使用するグリスはiOSとかいうやつ使ってます?
276名無しバサー
2020/07/14(火) 22:36:05.54ID:p5ncS9Zm >>275
ワイもスティーズ使ってるよ。グリスは
ホームセンターの蛇腹のリチウムグリスとか、
OHの頻度上げれるならグラファイト入りグリスで
良いよ。1本数百円。全然減らない。
オイルもミシンオイルとか100均オイル使ってるww
スティーズは初代からだし、1番古いのはTDZも
これだけ。AZの数百円+ミシンオイル。
IOSオイル1と2+IOSグリスはオールドアブに使ってる。
ワイもスティーズ使ってるよ。グリスは
ホームセンターの蛇腹のリチウムグリスとか、
OHの頻度上げれるならグラファイト入りグリスで
良いよ。1本数百円。全然減らない。
オイルもミシンオイルとか100均オイル使ってるww
スティーズは初代からだし、1番古いのはTDZも
これだけ。AZの数百円+ミシンオイル。
IOSオイル1と2+IOSグリスはオールドアブに使ってる。
277名無しバサー
2020/07/14(火) 22:59:05.89ID:kXxo/mTe278名無しバサー
2020/07/14(火) 23:13:54.35ID:ot1oFJT/ 荒らすなよボケ糖質
279名無しバサー
2020/07/14(火) 23:36:12.45ID:p5ncS9Zm >>277
オーバーホールする時は携帯とかでとにかく
写真撮るのをこまめに。上から斜めから真横から。
分解図より写真が有れば大丈夫!
ブログやYouTubeでOH動画探すのもいいかも。
またねー頑張ってー!
オーバーホールする時は携帯とかでとにかく
写真撮るのをこまめに。上から斜めから真横から。
分解図より写真が有れば大丈夫!
ブログやYouTubeでOH動画探すのもいいかも。
またねー頑張ってー!
280名無しバサー
2020/07/15(水) 00:51:39.72ID:DPvnmTkN 油脂類はシマノ純正かAZの新極圧剤入りオイル、グリスでよい
ダイワ純正の新しいオイルは表面皮膜みたいな事が書いてあるから樹脂に有害な塩素系かも知れない(今度確認してみる)
ダイワ純正の新しいオイルは表面皮膜みたいな事が書いてあるから樹脂に有害な塩素系かも知れない(今度確認してみる)
282名無しバサー
2020/07/15(水) 21:43:18.18ID:02kywBRC ナシオ完全スルーされてて草
283名無しバサー
2020/07/15(水) 22:06:07.85ID:j2gJIvHl ベイトフィネスリールにヘッジホッグスタジオのairベアリングを購入しようと思ってますが、今kahenスプールを使っており、こいつのベアリングはそこそこ良いのがついてると思いますが、そっちも変えた方がいいですか?
パーミングカップ側だけの方が良いです?
パーミングカップ側だけの方が良いです?
284名無しバサー
2020/07/15(水) 22:50:58.81ID:qKImbeqL IOSはぼったくりとしか思えないから俺は使う気しないけど
ある意味自己満というか、世間の評価も高いし安心を買えるとも言えるな
シマノだろうがダイワだろうが使うのに抵抗ないだろうし
ダイワの純正グリスよりシマノが良いと思うけど
ダイワ党の人はシマノグリス使うの抵抗有るかもしれないしね
オイルに関してはCKM001と002で俺は落ち着いた
ある意味自己満というか、世間の評価も高いし安心を買えるとも言えるな
シマノだろうがダイワだろうが使うのに抵抗ないだろうし
ダイワの純正グリスよりシマノが良いと思うけど
ダイワ党の人はシマノグリス使うの抵抗有るかもしれないしね
オイルに関してはCKM001と002で俺は落ち着いた
285名無しバサー
2020/07/16(木) 00:47:30.48ID:fH9kBDqg 昔ながらのダイワ党はダイワオイル使わんよねw
286名無しバサー
2020/07/16(木) 00:48:09.48 >>274
あれは、絶対最初は誰でも一度はやりますよね(笑)
もうクラッチプレート表面に表か裏かの刻印とかして欲しい
あとシマノはメンテナンス動画もあるし、色々と親切だと思った
ダイワは磁性体オイルをマグシールド採用機のリール購入者にさえ売らないのが、本当にダメだと思う
マグシールド自体が微妙でイマイチだし
オイル自体を水分を弾く、跳ね除けて乳化、劣化しないものに変えて
中に磁性体をキープするような組成に変えない限り、
マグシールドを使わない1万円以下のレブロスなどが
普通にメンテできる人なら、逆にお買い得でユーザーメンテで済むし、優秀なんですよね
あれは、絶対最初は誰でも一度はやりますよね(笑)
もうクラッチプレート表面に表か裏かの刻印とかして欲しい
あとシマノはメンテナンス動画もあるし、色々と親切だと思った
ダイワは磁性体オイルをマグシールド採用機のリール購入者にさえ売らないのが、本当にダメだと思う
マグシールド自体が微妙でイマイチだし
オイル自体を水分を弾く、跳ね除けて乳化、劣化しないものに変えて
中に磁性体をキープするような組成に変えない限り、
マグシールドを使わない1万円以下のレブロスなどが
普通にメンテできる人なら、逆にお買い得でユーザーメンテで済むし、優秀なんですよね
287名無しバサー
2020/07/16(木) 00:58:07.03ID:qJ8USBSe 昔のダイワのチューブ入りの奴ってまだあんの?
288名無しバサー
2020/07/16(木) 01:02:22.97 >>275
ベイトリールのレベルワインダーを動かしてるウォームギア、シャフト、両端のベアリング(ある場合)
ここはAZ社のフッ素グリスAZ社のBGR-001(高回転用)か、さらに長持ちする002
メインギアは好みも分かれますが
軽い巻き心地が味わえる
AZのボロンナイトライド配合セラミックグリス、40gのジャバラ容器のBGR-004
(アマゾンで440円(送料無料)です)
ボロンナイトライド(窒化ホウ素)は固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤ですので
磨耗からギアやシャフト、摺動面、摺動部を保護しつつ、滑らかな巻き心地が味わえる潤滑性能の高い物質です
あとは住鉱(SUMICO) やトラスコのウレア、リチウムグリス、ホワイトグリス
グリースガン用のジャバラ容器入りで400gも入って300円〜1000円以下です
物によっては稠度(ちょう度)が1号〜2号まで選べるのも良い点ですね
究極なら、PTFEマイクロパウダー3μmの物を購入し
AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010を基油にしたり
各種グリスをベースにし、PTFEパウダーを混ぜて自作グリスを作るのが最強ですよ
初期費用は掛かりますが
市販品には無い、自分の思い通りの物性、性能、稠度(ちょう度)粘度で
必要とする巻き心地、潤滑性能、防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの性能で
自作グリスを作れます
AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010ベースでPTFE少量配合なら
ウェット潤滑でありながら、固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤としての良さを持たせながら超高回転が可能です
自分はPTFEパウダー1kg以上買って、贅沢な配合や
様々な固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤を同時に配合した組成で自作グリスを作って楽しんでますよ
個人で買うと使い切れない量になりますが
友達、釣り仲間と共同購入して分ければ、異常に高い市販のオイル、グリスよりも
結果的に激安で優れた性能のグリスが得られますよー
ベイトリールのレベルワインダーを動かしてるウォームギア、シャフト、両端のベアリング(ある場合)
ここはAZ社のフッ素グリスAZ社のBGR-001(高回転用)か、さらに長持ちする002
メインギアは好みも分かれますが
軽い巻き心地が味わえる
AZのボロンナイトライド配合セラミックグリス、40gのジャバラ容器のBGR-004
(アマゾンで440円(送料無料)です)
ボロンナイトライド(窒化ホウ素)は固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤ですので
磨耗からギアやシャフト、摺動面、摺動部を保護しつつ、滑らかな巻き心地が味わえる潤滑性能の高い物質です
あとは住鉱(SUMICO) やトラスコのウレア、リチウムグリス、ホワイトグリス
グリースガン用のジャバラ容器入りで400gも入って300円〜1000円以下です
物によっては稠度(ちょう度)が1号〜2号まで選べるのも良い点ですね
究極なら、PTFEマイクロパウダー3μmの物を購入し
AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010を基油にしたり
各種グリスをベースにし、PTFEパウダーを混ぜて自作グリスを作るのが最強ですよ
初期費用は掛かりますが
市販品には無い、自分の思い通りの物性、性能、稠度(ちょう度)粘度で
必要とする巻き心地、潤滑性能、防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの性能で
自作グリスを作れます
AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010ベースでPTFE少量配合なら
ウェット潤滑でありながら、固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤としての良さを持たせながら超高回転が可能です
自分はPTFEパウダー1kg以上買って、贅沢な配合や
様々な固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤を同時に配合した組成で自作グリスを作って楽しんでますよ
個人で買うと使い切れない量になりますが
友達、釣り仲間と共同購入して分ければ、異常に高い市販のオイル、グリスよりも
結果的に激安で優れた性能のグリスが得られますよー
290名無しバサー
2020/07/16(木) 01:12:26.25ID:P79FSsBm >>288
BGR001 ウォームシャフト 付近のベアリング用
BGR004 メイン+ピニオン用
その他スプール保持ベアリング用オイル (Rev辺り)
ベイトリールを完全に分解、脱脂しても上記を揃えとけば問題ないです?
クラッチ部とかにはどれを塗ったらいいです?
BGR001 ウォームシャフト 付近のベアリング用
BGR004 メイン+ピニオン用
その他スプール保持ベアリング用オイル (Rev辺り)
ベイトリールを完全に分解、脱脂しても上記を揃えとけば問題ないです?
クラッチ部とかにはどれを塗ったらいいです?
291名無しバサー
2020/07/16(木) 01:52:28.09 >>290
あとは、特にシマノ、ダイワ問わず高級機やシマノのマグネシウムボディの場合は
サイドプレート、ボディ内部の内壁面にもフッ素グリスを塗っておくと
水分を寄せ付けず、残り難いので水気が残り難い、乾燥し易い、水抜き穴から排出され易いです
マグネシウムボディの腐食(水の溜まりやすい隅っこやベアリング取り付け部近くに発生しやすい)を防止できます
スプールベアリングや受けのベアリングは
AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010でも良いし
(簡単で腐食を防ぎ、お手軽なのに高性能です)
さらに高回転を追求するなら
PTFEによる固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤としての性能を活かしたドライチューンや
淡水での使用ならレボリューションBB同様に粉末黒鉛を用いた、
グラファイトチューンによるドライ潤滑が超高回転が楽しめますよ
ウェット潤滑なら、BLC-010単体か
そこにグラファイトとPTFEを少量混ぜた物が、超高回転で遊べます
自分と同じように自作オイル、グリス+固体潤滑剤で楽しむマニアの方もいますよ
AZの商品は、本当に品質、性能が良いのに非常に安価なのでオススメです
AZのボロンナイトライド配合セラミックグリスでギアを
AZ社のBGR-001(高回転用)か002でウォームギア、シャフトとベアリングを
フッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010をスプールに絡むベアリングへ
これなら比較的安価で体感できる巻き心地の違い、飛距離やフィーリングの変化
耐摩耗性、防水性、防錆性、潤滑性などの高次元のバランスの良さを楽しめると思います
内部のギアに関しては
ヌルヌルの高級感、若干重いけど上質な巻き心地が味わえる、
やや重め、硬めのグリスを選ぶのもアリですね
そこは、まずAZのボロンナイトライド配合セラミックグリスを楽しんでみて
これより巻きが重くなっても良いから、より上質な巻き心地を!と求める場合に
ウレア、リチウムグリスなどを試せば良いと思います
あとは、特にシマノ、ダイワ問わず高級機やシマノのマグネシウムボディの場合は
サイドプレート、ボディ内部の内壁面にもフッ素グリスを塗っておくと
水分を寄せ付けず、残り難いので水気が残り難い、乾燥し易い、水抜き穴から排出され易いです
マグネシウムボディの腐食(水の溜まりやすい隅っこやベアリング取り付け部近くに発生しやすい)を防止できます
スプールベアリングや受けのベアリングは
AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010でも良いし
(簡単で腐食を防ぎ、お手軽なのに高性能です)
さらに高回転を追求するなら
PTFEによる固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤としての性能を活かしたドライチューンや
淡水での使用ならレボリューションBB同様に粉末黒鉛を用いた、
グラファイトチューンによるドライ潤滑が超高回転が楽しめますよ
ウェット潤滑なら、BLC-010単体か
そこにグラファイトとPTFEを少量混ぜた物が、超高回転で遊べます
自分と同じように自作オイル、グリス+固体潤滑剤で楽しむマニアの方もいますよ
AZの商品は、本当に品質、性能が良いのに非常に安価なのでオススメです
AZのボロンナイトライド配合セラミックグリスでギアを
AZ社のBGR-001(高回転用)か002でウォームギア、シャフトとベアリングを
フッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010をスプールに絡むベアリングへ
これなら比較的安価で体感できる巻き心地の違い、飛距離やフィーリングの変化
耐摩耗性、防水性、防錆性、潤滑性などの高次元のバランスの良さを楽しめると思います
内部のギアに関しては
ヌルヌルの高級感、若干重いけど上質な巻き心地が味わえる、
やや重め、硬めのグリスを選ぶのもアリですね
そこは、まずAZのボロンナイトライド配合セラミックグリスを楽しんでみて
これより巻きが重くなっても良いから、より上質な巻き心地を!と求める場合に
ウレア、リチウムグリスなどを試せば良いと思います
292名無しバサー
2020/07/16(木) 01:59:03.15 >>290
クラッチ部もフッ素グリスかボロンナイトライド配合セラミックグリスですね
これらが素晴らしいのは、その潤滑性や防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高い面だけでなく
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤でありながら
昔ダイワのベイトリールでよくあった、樹脂パーツの劣化を防止する攻撃性の少なさです
むしろ普通の油脂と違って、保護する効果があります
フッ素グリスに関しては、さらに凄くて
ダイワのカッコいいけど塗装が弱い弱点をカバーし塗膜を侵さず、
逆に傷や劣化から保護してくれますよ
ただし、滑りが良くなるので、
竿からリールを外した際などに…手から滑り落ちての落下に注意です(笑)
クラッチ部もフッ素グリスかボロンナイトライド配合セラミックグリスですね
これらが素晴らしいのは、その潤滑性や防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高い面だけでなく
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤でありながら
昔ダイワのベイトリールでよくあった、樹脂パーツの劣化を防止する攻撃性の少なさです
むしろ普通の油脂と違って、保護する効果があります
フッ素グリスに関しては、さらに凄くて
ダイワのカッコいいけど塗装が弱い弱点をカバーし塗膜を侵さず、
逆に傷や劣化から保護してくれますよ
ただし、滑りが良くなるので、
竿からリールを外した際などに…手から滑り落ちての落下に注意です(笑)
293名無しバサー
2020/07/16(木) 02:04:14.91ID:DfNxFtwy >>291
マジシャン、今気づいたぞ!
喪前、自分の伝えたい事を何通りも文章にしてて
自分の過去の書き込みも含めて、それらから
キリトリコピペで長文作ってるだろwwww
まぁ同じ内容の質問が多いからアドバイスも似て
来るならキリトリコピペの方が良いわな。
どうりで早いと思ったw
マジシャン質問だが、IARを洗浄後、
何を用いてメンテすれば良い?
グリスのみ、オイルのみ、オイル+グリスでシーリング?
今ちょっと迷ってる。メンテ後に少し逆転するんだよ。
マジシャン、今気づいたぞ!
喪前、自分の伝えたい事を何通りも文章にしてて
自分の過去の書き込みも含めて、それらから
キリトリコピペで長文作ってるだろwwww
まぁ同じ内容の質問が多いからアドバイスも似て
来るならキリトリコピペの方が良いわな。
どうりで早いと思ったw
マジシャン質問だが、IARを洗浄後、
何を用いてメンテすれば良い?
グリスのみ、オイルのみ、オイル+グリスでシーリング?
今ちょっと迷ってる。メンテ後に少し逆転するんだよ。
294名無しバサー
2020/07/16(木) 06:29:10.46 >>293
いや、同じ事を何度も書き込んでいるから、同じ内容になってるだけだよw
伝えたい部分、説明が同じになっているので
既に読んだ人、知ってる人はコピペに見えるかもね(苦笑)
打つのが早いのも、頭に入っている同じ内容の説明だからw
新しい発見があれば、内容も変えていくけど
それまでは同じ内容です、ごめんね
IARはオイル使うと逆転し易いはずだよ
だから、メンテ直後に逆転しちゃってるんだと思う
多分、読んだ感じだと
油脂が落ち着いて馴染んで来るまでの間になっているんじゃないかな
オイルの油分が散ってしまえば、落ち着くので
それで症状が緩和されるような感じになってない?
そういや最近Abuイジってないなぁ
激安で効果がモロに出る中華リールのチューンにハマってたけど
もう出尽くした感はあるし
マグネットブレーキモデルばかりで、少し飽きて来たところ
1601cをイジるかも
AliExpressで1500や2500などのカスタムフレーム
アベイルのオフセットフレームのソックリさんが、少し前から売られ始めたんだ
アルミ剥き出しのシルバー、各種アルマイトカラーのゴールド、黒、
派手なピンク、紫などで各種あって
まだ仕様が定まっていない感じで微妙な変化が、見ていて面白いんだw
ピーキーな4601c今江モデルとかをシャフトを長いものに変えて改造しワイドフレーム化、
ナロースプールから幅広のスプールに変更したりも
いつかやってみたい
いや、同じ事を何度も書き込んでいるから、同じ内容になってるだけだよw
伝えたい部分、説明が同じになっているので
既に読んだ人、知ってる人はコピペに見えるかもね(苦笑)
打つのが早いのも、頭に入っている同じ内容の説明だからw
新しい発見があれば、内容も変えていくけど
それまでは同じ内容です、ごめんね
IARはオイル使うと逆転し易いはずだよ
だから、メンテ直後に逆転しちゃってるんだと思う
多分、読んだ感じだと
油脂が落ち着いて馴染んで来るまでの間になっているんじゃないかな
オイルの油分が散ってしまえば、落ち着くので
それで症状が緩和されるような感じになってない?
そういや最近Abuイジってないなぁ
激安で効果がモロに出る中華リールのチューンにハマってたけど
もう出尽くした感はあるし
マグネットブレーキモデルばかりで、少し飽きて来たところ
1601cをイジるかも
AliExpressで1500や2500などのカスタムフレーム
アベイルのオフセットフレームのソックリさんが、少し前から売られ始めたんだ
アルミ剥き出しのシルバー、各種アルマイトカラーのゴールド、黒、
派手なピンク、紫などで各種あって
まだ仕様が定まっていない感じで微妙な変化が、見ていて面白いんだw
ピーキーな4601c今江モデルとかをシャフトを長いものに変えて改造しワイドフレーム化、
ナロースプールから幅広のスプールに変更したりも
いつかやってみたい
295名無しバサー
2020/07/16(木) 06:34:14.37ID:lnvbSFC1 恐っ
296名無しバサー
2020/07/16(木) 06:55:48.76ID:nCgM1ouC 自分で聞いて自分で答える
これで満足感得てる感じなんかな
これで満足感得てる感じなんかな
297名無しバサー
2020/07/16(木) 07:12:54.35ID:GkDdJ9MX 自作自演
自問自答
自己満足
自問自答
自己満足
298名無しバサー
2020/07/16(木) 07:48:06.94ID:wqzt32yp 中華の話なんて誰も聞いてないっすよパイセン
299名無しバサー
2020/07/16(木) 08:12:30.08ID:TKbJ7OZf 精神分裂病への理解が深まった
300名無しバサー
2020/07/16(木) 09:35:47.27ID:2X9mvkXF301名無しバサー
2020/07/16(木) 10:50:10.01ID:uYJgwJE8 フッ素グリス使ってみたけど、定着させるのが難しいのかな?
使っていくとすぐに白い塊のグリスがあちらこちらに現れる。
水では当然溶けないので、ウォームシャフトにゴミのようにフッ素グリスの塊がついてたり、ベアリングに関してはグリスが外に飛び出して中はしっかり錆びてた。
何か良い方法あるのかな?
グリスを使う前にはしっかり洗浄してるんだけど・・・
使っていくとすぐに白い塊のグリスがあちらこちらに現れる。
水では当然溶けないので、ウォームシャフトにゴミのようにフッ素グリスの塊がついてたり、ベアリングに関してはグリスが外に飛び出して中はしっかり錆びてた。
何か良い方法あるのかな?
グリスを使う前にはしっかり洗浄してるんだけど・・・
302名無しバサー
2020/07/16(木) 20:02:55.10ID:B6Ww9bkJ まずNGIDを見直す
303名無しバサー
2020/07/16(木) 20:56:25.30ID:Rbn5E5LF しっかり歯ブラシなどでフッ素グリスを除去してオメガ77を塗る事をお勧めするよ。
304名無しバサー
2020/07/16(木) 21:26:11.48 >>301
あり得ないなぁ
それってベアリング表面にグリス塗っただけ?
脱脂もしないで軽く塗っただけで圧入していないとか
まぁ、表面に軽く塗っただけでも水分を弾くから
君が書いてるのは、全く信じられないかな
どんなリールに、どこのフッ素グリスを使ったのか
使用方法も含めて、詳しく書いてくれ
あり得ないなぁ
それってベアリング表面にグリス塗っただけ?
脱脂もしないで軽く塗っただけで圧入していないとか
まぁ、表面に軽く塗っただけでも水分を弾くから
君が書いてるのは、全く信じられないかな
どんなリールに、どこのフッ素グリスを使ったのか
使用方法も含めて、詳しく書いてくれ
305名無しバサー
2020/07/16(木) 21:26:38.32ID:a+vUhyFX そういえばスプール軸に絡まないベアリング内にオメガ77グリスを内封して使ってる人っている?
バンタムmglや20メタニウムにオメガ77グリス使ってるがそれでも巻きが軽くてもうちょっと重くしたいんだがオメガグリスをベアリング内封したら世界が変わるかしら?
現行はシマノのスプレーグリップを容器に出して放置して硬くなったのをベアリング内に内封して使ってる。
バンタムmglや20メタニウムにオメガ77グリス使ってるがそれでも巻きが軽くてもうちょっと重くしたいんだがオメガグリスをベアリング内封したら世界が変わるかしら?
現行はシマノのスプレーグリップを容器に出して放置して硬くなったのをベアリング内に内封して使ってる。
306名無しバサー
2020/07/16(木) 21:35:46.09ID:Rbn5E5LF フッ素グリスなら他でやってくれよ。
スレが汚れる
スレが汚れる
307名無しバサー
2020/07/16(木) 22:09:23.10ID:qEFzGCFu >>305
以前オメガ57をスティーズATWのベアリングに入れたらめちゃくちゃ重くなった。結局純正の104グリスに戻したよ。オメガ57はギア系全般に使ってる。この組み合わせが個人的にはペスト。シマノだと分からないけど。
以前オメガ57をスティーズATWのベアリングに入れたらめちゃくちゃ重くなった。結局純正の104グリスに戻したよ。オメガ57はギア系全般に使ってる。この組み合わせが個人的にはペスト。シマノだと分からないけど。
308名無しバサー
2020/07/16(木) 22:12:50.14ID:IeE+4QX0 >>305
オメガは使った事ないけどスーパールーベにPTFEを加えて増粘したものをベアリング内部に詰め込んだ事ならあるよ
スピニングのピニオン支持部に使ったけど即交換したくなるレベルには重くなったねw
オメガは使った事ないけどスーパールーベにPTFEを加えて増粘したものをベアリング内部に詰め込んだ事ならあるよ
スピニングのピニオン支持部に使ったけど即交換したくなるレベルには重くなったねw
310名無しバサー
2020/07/16(木) 22:26:47.31ID:MK1JD0Kb311名無しバサー
2020/07/17(金) 10:40:47.79ID:jYVtNYzj フッ素グリスだのAZだの勧めてるけど
それでゴリった、逆転した、ギヤ欠けたとかなってもなしおは自己責任ガーってシカトして以降、ほとぼりさめるまで沈黙するだけだぞ
それでスレに平和が訪れるのなら必要犠牲なのかもしれんがw
それでゴリった、逆転した、ギヤ欠けたとかなってもなしおは自己責任ガーってシカトして以降、ほとぼりさめるまで沈黙するだけだぞ
それでスレに平和が訪れるのなら必要犠牲なのかもしれんがw
312名無しバサー
2020/07/17(金) 10:51:12.61ID:gG+oyKs8 >>311
シカトするならまだましな方
まともに使うことも出来ないチンパンとか使ってもないのに嘘で貶めてるとか言って罵倒しかねない
個人的にはフッ素グリスは使い道はあるし悪い物ではないと思うけど、決して魔法でもないし万能でもないと思う
シカトするならまだましな方
まともに使うことも出来ないチンパンとか使ってもないのに嘘で貶めてるとか言って罵倒しかねない
個人的にはフッ素グリスは使い道はあるし悪い物ではないと思うけど、決して魔法でもないし万能でもないと思う
314名無しバサー
2020/07/17(金) 11:58:12.66ID:sy47Jrm2315名無しバサー
2020/07/17(金) 12:11:11.36ID:BaukJPpd でもま、強制されたでも無いなら結局のところ
316名無しバサー
2020/07/17(金) 12:41:59.89 >>304に答えられないみたいだし、そういう事でしょうw
だいたい、フッ素グリスを使っててベアリング内部が錆びるって
あり得ないよ(笑)
物理法則、物性を完全に無視した脳内妄想の
フッ素グリスを悪く書きたかっただけのシッタカぶりの嘘でしょw
詳細を書けない、逃げてる時点でお察し(笑)
だいたい、フッ素グリスを使っててベアリング内部が錆びるって
あり得ないよ(笑)
物理法則、物性を完全に無視した脳内妄想の
フッ素グリスを悪く書きたかっただけのシッタカぶりの嘘でしょw
詳細を書けない、逃げてる時点でお察し(笑)
317名無しバサー
2020/07/17(金) 12:44:43.46 >>311
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカー
知恵遅れのバカなら黙ってろよw
勝手な脳内妄想でしかない
フッ素グリス全般、あとはAZ社のフッ素オイル、フッ素グリスなどの何が問題で何か悪い点があると言うのか?
『具体的かつ科学的根拠を明確に書き添えた形での正当性と客観性のある形で理詰めで、その根拠、証拠を書き示してみろ』
お前が言い出した事だ、絶対に逃げるなよ
馬鹿が無理するなw
結局、また逃げるだけになる知恵遅れチンパン基地外自演荒らし
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカー
知恵遅れのバカなら黙ってろよw
勝手な脳内妄想でしかない
フッ素グリス全般、あとはAZ社のフッ素オイル、フッ素グリスなどの何が問題で何か悪い点があると言うのか?
『具体的かつ科学的根拠を明確に書き添えた形での正当性と客観性のある形で理詰めで、その根拠、証拠を書き示してみろ』
お前が言い出した事だ、絶対に逃げるなよ
馬鹿が無理するなw
結局、また逃げるだけになる知恵遅れチンパン基地外自演荒らし
318名無しバサー
2020/07/17(金) 13:31:12.07ID:SGSWZ81C 俺もフッ素グリスをベアリングに圧入して錆びるとは思えないな
そもそも普通の油と違って
ほんの少し塗れば定着する物だろフッ素って
そもそも普通の油と違って
ほんの少し塗れば定着する物だろフッ素って
319名無しバサー
2020/07/17(金) 14:57:05.04ID:yVvfR4Yw >>304
リールはアンタレスDCMDです。
箇所はピニオン支持部のベアリング。
展開図のNo.23ですね。
ベアリングはパーツクリーナーで洗浄。
乾燥後にチャック付きの小袋の中にグリスとベアリングを入れて手で揉み込むようにグリスを入れたのですが、これがいけなかったのですかね?
グリスはAZのMGR-001です。
揉み込んだ後、ベアリングの回転フィーリングが変わったのを確認したので中まで入ったと思ってたのですが・・・
リールはアンタレスDCMDです。
箇所はピニオン支持部のベアリング。
展開図のNo.23ですね。
ベアリングはパーツクリーナーで洗浄。
乾燥後にチャック付きの小袋の中にグリスとベアリングを入れて手で揉み込むようにグリスを入れたのですが、これがいけなかったのですかね?
グリスはAZのMGR-001です。
揉み込んだ後、ベアリングの回転フィーリングが変わったのを確認したので中まで入ったと思ってたのですが・・・
320名無しバサー
2020/07/17(金) 15:12:20.28 >>319
うーん
ちゃんと圧入出来ていなかったとしか思えないですね
AZ社のフッ素グリスは、フッ素オイル(PFPE油、パーフルオロポリエーテルなど)を基油にし
PTFEを配合させた100%フッ素系の理想的な組み合わせの優れたフッ素グリスですよ
よくある海外製のセラミックグリスやパラフィンベースの
そこにPTFEを少量配合した『100%ではない』フッ素グリスよりも完全に上で全ての面で優れています
フッ素グリスを使っていたのに、アンタレスDCMDのベアリングが錆びるというのも
物理法則、物性的に、あり得ません
脱脂した無防備な状態のまま長期間放置してしまった、その際の錆じゃないですか?
フッ素グリスを使う前の釣行で錆させてしまった物としか考えられませんよ
それだって逆に錆させるのが難しいぐらいなのですが…
高級機を使うのでしたら
ABCホビーのベアリングリフレッシュセットを買って
しっかりと確実に内部の脱脂、洗浄、そしてグリスの圧入を行える環境をツールを整えておくと良いですよ
Oリングの劣化以外は、落としたり傷を付けたりしなければ、ずっと使えるので逆に安上がりです
メンテの精度、確実性が飛躍的に高まります
Oリングの劣化もパーツクリーナーによる溶剤、噴射剤からの攻撃性、影響で起こる劣化です
ちなみに、これもフッ素グリスを表面に塗る事で劣化を防ぎ、スムーズで傷を付けない状態で
性能を発揮させ続けられる、長持ちします
バイク、車の旧車、外車のキャブレターなどのゴムパッキン、Oリングの劣化防止の為に
多くのメカニック、多くの愛好家から世界中で使われる有名な裏技ですw
うーん
ちゃんと圧入出来ていなかったとしか思えないですね
AZ社のフッ素グリスは、フッ素オイル(PFPE油、パーフルオロポリエーテルなど)を基油にし
PTFEを配合させた100%フッ素系の理想的な組み合わせの優れたフッ素グリスですよ
よくある海外製のセラミックグリスやパラフィンベースの
そこにPTFEを少量配合した『100%ではない』フッ素グリスよりも完全に上で全ての面で優れています
フッ素グリスを使っていたのに、アンタレスDCMDのベアリングが錆びるというのも
物理法則、物性的に、あり得ません
脱脂した無防備な状態のまま長期間放置してしまった、その際の錆じゃないですか?
フッ素グリスを使う前の釣行で錆させてしまった物としか考えられませんよ
それだって逆に錆させるのが難しいぐらいなのですが…
高級機を使うのでしたら
ABCホビーのベアリングリフレッシュセットを買って
しっかりと確実に内部の脱脂、洗浄、そしてグリスの圧入を行える環境をツールを整えておくと良いですよ
Oリングの劣化以外は、落としたり傷を付けたりしなければ、ずっと使えるので逆に安上がりです
メンテの精度、確実性が飛躍的に高まります
Oリングの劣化もパーツクリーナーによる溶剤、噴射剤からの攻撃性、影響で起こる劣化です
ちなみに、これもフッ素グリスを表面に塗る事で劣化を防ぎ、スムーズで傷を付けない状態で
性能を発揮させ続けられる、長持ちします
バイク、車の旧車、外車のキャブレターなどのゴムパッキン、Oリングの劣化防止の為に
多くのメカニック、多くの愛好家から世界中で使われる有名な裏技ですw
321名無しバサー
2020/07/17(金) 16:05:22.55ID:yVvfR4Yw >>320
ベアリングは新品なんですよ。
ミネベアのステンレスベアリングです。
ABCの圧入機も持っているのですが、他のグリス圧入で使用しており、清掃するのが面倒だった為、小袋を使って揉み込む形をとりました。
圧入が甘かったのかもしれないですね。
ソルトでの使用だとピニオン支持部のベアリングが圧倒的に痛みやすく、何か良いグリスはないかと色々試しておりました。
ベアリングは新品なんですよ。
ミネベアのステンレスベアリングです。
ABCの圧入機も持っているのですが、他のグリス圧入で使用しており、清掃するのが面倒だった為、小袋を使って揉み込む形をとりました。
圧入が甘かったのかもしれないですね。
ソルトでの使用だとピニオン支持部のベアリングが圧倒的に痛みやすく、何か良いグリスはないかと色々試しておりました。
322名無しバサー
2020/07/17(金) 16:31:36.90ID:MebOVxki フッ素オイルスプレーでベアリングをコーティングしたらいかんの?防錆潤滑でしょ?メンテも水洗いの後、スプレーし直すだけで良いんでない
323名無しバサー
2020/07/17(金) 18:06:08.98ID:eyzTeqw0 >>320
横から失礼ですが質問
>フッ素グリスを使っていたのに、アンタレスDCMDのベアリングが錆びるというのも
物理法則、物性的に、あり得ません
"物理法則"は何に対してのことですか?
"物性的"はフッ素グリスかなと思うのですが"物理法則"が今一つ分からないのでもう少し詳しく説明下さい
横から失礼ですが質問
>フッ素グリスを使っていたのに、アンタレスDCMDのベアリングが錆びるというのも
物理法則、物性的に、あり得ません
"物理法則"は何に対してのことですか?
"物性的"はフッ素グリスかなと思うのですが"物理法則"が今一つ分からないのでもう少し詳しく説明下さい
324名無しバサー
2020/07/17(金) 19:07:44.59ID:xejUhK3s >>321
横から失礼します。
俺もDCMDをソルトで使用しているのですが
サビ対策として、高耐食ベアリング キャストップというベアリングを購入しました。
まだあまり使ってないのでインプレは出来ませんが。
横から失礼します。
俺もDCMDをソルトで使用しているのですが
サビ対策として、高耐食ベアリング キャストップというベアリングを購入しました。
まだあまり使ってないのでインプレは出来ませんが。
325名無しバサー
2020/07/17(金) 19:37:46.04ID:yVvfR4Yw >>324
キャストップも使用した事あります。
フッ素グリスではなく別のグリスを入れて使っていました。
通常のステンレスベアリングより少し持ちは良かったのですが、結局はダメになっちゃったので値段の安い通常のステンレスベアリングに戻しました。
錆びてダメになったか、ゴロ付きが出てダメになったか、どちらが原因だったか忘れてしまいましたが・・・
キャストップも使用した事あります。
フッ素グリスではなく別のグリスを入れて使っていました。
通常のステンレスベアリングより少し持ちは良かったのですが、結局はダメになっちゃったので値段の安い通常のステンレスベアリングに戻しました。
錆びてダメになったか、ゴロ付きが出てダメになったか、どちらが原因だったか忘れてしまいましたが・・・
326名無しバサー
2020/07/17(金) 20:06:23.21ID:ndpru9+M どっかの自転車バカでフッ素グリスがアカン事例をだしてた、サイトがあったんだが
決して万能でもないんでないか。自分も実験で、AZとns1001使ってるが、
まだまだ評価段階で決定稿じゃないわ。
決して万能でもないんでないか。自分も実験で、AZとns1001使ってるが、
まだまだ評価段階で決定稿じゃないわ。
327名無しバサー
2020/07/17(金) 20:09:20.24ID:Co1nC4Hc このスレ民のおすすめベアリング教えてくれ。用途も含めて。
328名無しバサー
2020/07/17(金) 21:27:45.63 >>321
新品ベアリングで?
脱脂してすぐに使ったのに、そんな状態になったのなら
脱脂は行えた(非常に錆びやすい状態)→フッ素グリスで揉んだ→
→思ったより中に入っていなかった→金属表面露出の脱脂された状態の部分が錆びた
こんな感じだったのかもしれませんね
フッ素グリスと他のグリスでは
ABCホビーのベアリングリフレッシュセットを使い分けたい気持ちは分かりますw
フッ素グリスは本当に化学的安定性が凄いけど
パーツクリーナーで落とせないから、他の油脂と一緒に使うわけにいかないんですよね…
新品ベアリングで?
脱脂してすぐに使ったのに、そんな状態になったのなら
脱脂は行えた(非常に錆びやすい状態)→フッ素グリスで揉んだ→
→思ったより中に入っていなかった→金属表面露出の脱脂された状態の部分が錆びた
こんな感じだったのかもしれませんね
フッ素グリスと他のグリスでは
ABCホビーのベアリングリフレッシュセットを使い分けたい気持ちは分かりますw
フッ素グリスは本当に化学的安定性が凄いけど
パーツクリーナーで落とせないから、他の油脂と一緒に使うわけにいかないんですよね…
329名無しバサー
2020/07/17(金) 21:50:15.14 >>323
ステンレスのベアリングは、一般的に錆びないイメージが強いと思いますが
実際には、錆びにくい、腐食しにくい…が正しいです
ステンレスに含まれるクロムが酸素と結びつき不動態皮膜が形成され、それが保護膜となる為です
フッ素グリスの添加剤、増稠剤はPTFEが担っています
PTFEは、固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤ですので
この固体潤滑膜が非常に滑りやすい、人類が発見した物質の中でも最も低い摩擦係数、μを誇ります
だから、潤滑保護、防水スプレーや車のコーティング剤、
人工衛星のような極限状態でも使われるのです(無重力下では、潤滑性、物性は変わります)
滑らせる事で磨耗を防ぎ摺動面、摺動部やギア歯面を長持ちさせる、回転性能も上がる
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの良さで腐食、錆びを防ぐのも皮膜を形成するからです
ただし、熱には弱いので
エンジン内部に使うテフロンやPTFE、フッ素を売りにしたエンジンオイル添加剤、改質剤などは絶対にオススメしません
オイルの付着したシリンダー壁面やピストンなどに脱脂もしないで定着するわけが無いのです
しかも非常に高温になるのでPTFEは分解されて毒ガスを発生します
ドライバー、ガレージや駐車場、道路周辺の住民、罪も無い人への
健康被害をばら撒く迷惑な車になるので絶対に使用を避けましょう
腐食のメカニズム、物理法則に関しては酸化も重要なファクターです
あとはガルバニック腐食(異種金属の組み合わせによる電食に似た腐食)もそうですね
今回のケースで言うと脱脂は行われたけど
シールドに阻まれて中にうまく入らなかった、時期的に湿気による水分、結露などが発生し
クロムと酸素による保護膜の形成が阻害されてしまった
脱脂で油分は排除され、防錆できなかった、
保護膜と潤滑膜を兼ねた固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤PTFEが、思ったように内部に入らなかった
その誤算で引き起こされた腐食だと思います
ステンレスのベアリングは、一般的に錆びないイメージが強いと思いますが
実際には、錆びにくい、腐食しにくい…が正しいです
ステンレスに含まれるクロムが酸素と結びつき不動態皮膜が形成され、それが保護膜となる為です
フッ素グリスの添加剤、増稠剤はPTFEが担っています
PTFEは、固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤ですので
この固体潤滑膜が非常に滑りやすい、人類が発見した物質の中でも最も低い摩擦係数、μを誇ります
だから、潤滑保護、防水スプレーや車のコーティング剤、
人工衛星のような極限状態でも使われるのです(無重力下では、潤滑性、物性は変わります)
滑らせる事で磨耗を防ぎ摺動面、摺動部やギア歯面を長持ちさせる、回転性能も上がる
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの良さで腐食、錆びを防ぐのも皮膜を形成するからです
ただし、熱には弱いので
エンジン内部に使うテフロンやPTFE、フッ素を売りにしたエンジンオイル添加剤、改質剤などは絶対にオススメしません
オイルの付着したシリンダー壁面やピストンなどに脱脂もしないで定着するわけが無いのです
しかも非常に高温になるのでPTFEは分解されて毒ガスを発生します
ドライバー、ガレージや駐車場、道路周辺の住民、罪も無い人への
健康被害をばら撒く迷惑な車になるので絶対に使用を避けましょう
腐食のメカニズム、物理法則に関しては酸化も重要なファクターです
あとはガルバニック腐食(異種金属の組み合わせによる電食に似た腐食)もそうですね
今回のケースで言うと脱脂は行われたけど
シールドに阻まれて中にうまく入らなかった、時期的に湿気による水分、結露などが発生し
クロムと酸素による保護膜の形成が阻害されてしまった
脱脂で油分は排除され、防錆できなかった、
保護膜と潤滑膜を兼ねた固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤PTFEが、思ったように内部に入らなかった
その誤算で引き起こされた腐食だと思います
330名無しバサー
2020/07/17(金) 21:59:06.49 >>327
NMBかNSKのISCステンレスベアリングがオススメです
安価で安定性があり、ハズレが少ないです
組み合わせるグリスやオイルによって、伸び代が大きく
ウェット潤滑、セミドライ、ドライ潤滑と形態やチューン状況でも変わりますが
ヘタな何千円もするような超高級ベアリングよりも回りますよw
あとはベアリングのあるあるネタなのですが
どんな部品も多く製造するほど、工員や担当者の熟練度も上がり
製造機械の設定や安定性、バラツキの少なさ、精度も上がるんです
つまり、特殊な数を作らない超高級ベアリングよりも
大手メーカーのド定番の売れてる、数が大量に作られているありふれたベアリングの方が
安いのに優れてたりするんですよ
どうでもいい部分には、自分は中華ステンレスベアリングも使いますよ
一度に1200個頼んだ事もありますw
日本のメーカーより、ハズレ率も高いですが(笑)激安です
フッ素グリスなどで、うまくごまかしてハンドルノブのベアリングなどに使っていますw
ベアリングに関しては、アセトンやIPAやポリエステル樹脂などと一緒で
一度に大量に頼むほど割引率が非常に高くなります
信頼できるメーカー、NMBやNSKなどのよく使う番手とグレードで
友達や仲間と共同購入をオススメします
NMBかNSKのISCステンレスベアリングがオススメです
安価で安定性があり、ハズレが少ないです
組み合わせるグリスやオイルによって、伸び代が大きく
ウェット潤滑、セミドライ、ドライ潤滑と形態やチューン状況でも変わりますが
ヘタな何千円もするような超高級ベアリングよりも回りますよw
あとはベアリングのあるあるネタなのですが
どんな部品も多く製造するほど、工員や担当者の熟練度も上がり
製造機械の設定や安定性、バラツキの少なさ、精度も上がるんです
つまり、特殊な数を作らない超高級ベアリングよりも
大手メーカーのド定番の売れてる、数が大量に作られているありふれたベアリングの方が
安いのに優れてたりするんですよ
どうでもいい部分には、自分は中華ステンレスベアリングも使いますよ
一度に1200個頼んだ事もありますw
日本のメーカーより、ハズレ率も高いですが(笑)激安です
フッ素グリスなどで、うまくごまかしてハンドルノブのベアリングなどに使っていますw
ベアリングに関しては、アセトンやIPAやポリエステル樹脂などと一緒で
一度に大量に頼むほど割引率が非常に高くなります
信頼できるメーカー、NMBやNSKなどのよく使う番手とグレードで
友達や仲間と共同購入をオススメします
331名無しバサー
2020/07/17(金) 22:12:46.09 >>326
自分は、フッ素グリス、フッ素オイルだけでなく
よくAZ社の油脂を使います、オススメしますが
あくまでも基本的なラインナップが自動車やバイク用、自転車用や自転車レース用なんですよ
リールで極限性能を
さらに超高回転性能を求めるなら、さすがに限界があります
そこでAZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010を基油に
少量だけ3μmのPTFEマイクロパウダーを配合させて
限りなくフッ素オイルに近いPTFE配合フッ素グリスという形で調合し自作しています
オメガやスーパールブなどもシットリ感は良いのですが
巻きが重くなるので
自分は住鉱やトラスコ社製のホワイトグリス、グリースガン用400gジャバラ容器入りで1000円程度の稠度(ちょう度)1号ベース
同容器のウレア、リチウムグリスの稠度(ちょう度)1号〜2号をベースに
PTFEを混ぜた自作グリスなども作って使っています
PTFEの効果で軽い巻きなのに巻き心地も素晴らしいんですよw
ヌルンヌルンじゃなくて、スルニュルやスルルみたいな感じです(笑)
フッ素グリスと違って、パーツクリーナーで一応落とせます
PTFE成分だけが鳥のフンのように剥がれて残りますw
これはパーツクリーナーの溶剤、噴射剤で侵されず劣化していないので再利用できますよ
自分は、フッ素グリス、フッ素オイルだけでなく
よくAZ社の油脂を使います、オススメしますが
あくまでも基本的なラインナップが自動車やバイク用、自転車用や自転車レース用なんですよ
リールで極限性能を
さらに超高回転性能を求めるなら、さすがに限界があります
そこでAZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010を基油に
少量だけ3μmのPTFEマイクロパウダーを配合させて
限りなくフッ素オイルに近いPTFE配合フッ素グリスという形で調合し自作しています
オメガやスーパールブなどもシットリ感は良いのですが
巻きが重くなるので
自分は住鉱やトラスコ社製のホワイトグリス、グリースガン用400gジャバラ容器入りで1000円程度の稠度(ちょう度)1号ベース
同容器のウレア、リチウムグリスの稠度(ちょう度)1号〜2号をベースに
PTFEを混ぜた自作グリスなども作って使っています
PTFEの効果で軽い巻きなのに巻き心地も素晴らしいんですよw
ヌルンヌルンじゃなくて、スルニュルやスルルみたいな感じです(笑)
フッ素グリスと違って、パーツクリーナーで一応落とせます
PTFE成分だけが鳥のフンのように剥がれて残りますw
これはパーツクリーナーの溶剤、噴射剤で侵されず劣化していないので再利用できますよ
332名無しバサー
2020/07/17(金) 22:20:13.74ID:pa88tYRq >>329
俺も横やりだけど、フッ素の物理特性について教えてください。PTFEが潤滑を担う。じゃあフッ素の物理特性は何ですか?
俺も横やりだけど、フッ素の物理特性について教えてください。PTFEが潤滑を担う。じゃあフッ素の物理特性は何ですか?
333名無しバサー
2020/07/17(金) 22:40:03.49ID:3PiMKNfF334名無しバサー
2020/07/18(土) 02:33:39.91ID:X7X5HqKH 自分の精神のために自演は止めて病院行きなよ。治して釣りに行きな
335名無しバサー
2020/07/18(土) 03:42:31.34336名無しバサー
2020/07/18(土) 03:45:48.57 >>332
その質問の仕方だと
まずは基礎、初歩からもう少し勉強された方が良いかと思います
フッ素オイル(PFPE油、パーフルオロポリエーテルなど)、
PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、どちらもフッ素系ですよ
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤ということは
潤滑だけでなく、保護被膜にもなっているんです
ガルバニック腐食(異種金属の組み合わせ、直接接触による電食に似た腐食)や酸化なども防げます
水分を金属表面への接触をさせない
優れた絶縁体でもあるので回路を形成させない、だからガルバニック腐食も防ぐんです
ステンレスは錆びにくいだけであって
条件次第では、普通に錆びます
酸素とクロムが結び付く酸化によって酸化被膜で覆われて錆び難くしている
そこを水分が覆うと酸化被膜の形成、覆う事が出来ません
湿気の水蒸気、結露でも同様です
さらに海水の残り、手汗などの塩分が加われば、さらに錆びやすくなります
カスタム、チューニング、メンテの際に
ベアリングを面倒でも素手で触れない、ピンセットを使うというのは、
こういう問題の発生を少しでも減らす、ファクターを減らす工夫、配慮でもあります
今回のケースで言えば、ステンレスの合金としての良さを封じ込められた形です
PTFEに定着には十分な脱脂が必要不可欠ですが
脱脂は行われたのにPTFEを含んだフッ素グリスそのものが思うように内部に入らなかった
その結果、起きた腐食、錆びでしょう
PTFEについての物性(物理特性)は、既に説明してある通りです
あとは知りたいフッ素系の物性値、物性表を見れば良いと思いますよ
その質問の仕方だと
まずは基礎、初歩からもう少し勉強された方が良いかと思います
フッ素オイル(PFPE油、パーフルオロポリエーテルなど)、
PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、どちらもフッ素系ですよ
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤ということは
潤滑だけでなく、保護被膜にもなっているんです
ガルバニック腐食(異種金属の組み合わせ、直接接触による電食に似た腐食)や酸化なども防げます
水分を金属表面への接触をさせない
優れた絶縁体でもあるので回路を形成させない、だからガルバニック腐食も防ぐんです
ステンレスは錆びにくいだけであって
条件次第では、普通に錆びます
酸素とクロムが結び付く酸化によって酸化被膜で覆われて錆び難くしている
そこを水分が覆うと酸化被膜の形成、覆う事が出来ません
湿気の水蒸気、結露でも同様です
さらに海水の残り、手汗などの塩分が加われば、さらに錆びやすくなります
カスタム、チューニング、メンテの際に
ベアリングを面倒でも素手で触れない、ピンセットを使うというのは、
こういう問題の発生を少しでも減らす、ファクターを減らす工夫、配慮でもあります
今回のケースで言えば、ステンレスの合金としての良さを封じ込められた形です
PTFEに定着には十分な脱脂が必要不可欠ですが
脱脂は行われたのにPTFEを含んだフッ素グリスそのものが思うように内部に入らなかった
その結果、起きた腐食、錆びでしょう
PTFEについての物性(物理特性)は、既に説明してある通りです
あとは知りたいフッ素系の物性値、物性表を見れば良いと思いますよ
337名無しバサー
2020/07/18(土) 03:47:20.69 >>333
うーん、どこの何について知りたい、どこまで理解されていて、どこが分からないのでしょうか
いつもの何十倍もの長文になってしまいますよ(笑)
スレチになる恐れもありますので、もう少し質問内容を絞ってもらえますか
ガルバニック腐食(異種金属の直接接触による、その組み合わせによる電食に似た腐食)に関しては、キルヒホッフの法則などが、そうです
物性を理解された上で物理法則も理解し、全体的に総合的に考えてください
どちらかが欠けると
導き出される物も変わってきますし、誤解は増えるのに理解は難しくなると思います
単体では錆びにくい、腐食しにくい金属でも
異なる電位、その違いを持つ金属を組み合わせた場合、
(同じステンレス鋼でも型番によって組成、割合、電位は変わります)
その金属間に固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤、PTFEによる固体潤滑膜
強力な優れた絶縁体が存在したか、どうか
存在していたのなら、錆びません
フッ素グリスがしっかり圧入されていたのなら、防げた腐食、錆びと言えます
多分、フッ素オイルのみが、シールドの隙間から少量ながらも侵入出来たのでしょう
それなら、フィーリング、回転性能の変化は体感できた、感じられたと言う
質問者さんの話にも合点がいきます
でも全体を覆う量では無かった、
PTFE成分が多く中に圧入され、固体潤滑膜を形成する事は出来なかった、
または一部だけ被膜に覆われ、一部は脱脂後の状態のまま表面が露出した状態だった
その上での釣行による水分、塩分などの侵入
それで電気回路が形成されてしまった、その結果の錆び、腐食
そう考えるなら、筋が通ります
質問者さんの詳細な説明のおかげで
そのメカニズム、状態も説明がつきましたね
うーん、どこの何について知りたい、どこまで理解されていて、どこが分からないのでしょうか
いつもの何十倍もの長文になってしまいますよ(笑)
スレチになる恐れもありますので、もう少し質問内容を絞ってもらえますか
ガルバニック腐食(異種金属の直接接触による、その組み合わせによる電食に似た腐食)に関しては、キルヒホッフの法則などが、そうです
物性を理解された上で物理法則も理解し、全体的に総合的に考えてください
どちらかが欠けると
導き出される物も変わってきますし、誤解は増えるのに理解は難しくなると思います
単体では錆びにくい、腐食しにくい金属でも
異なる電位、その違いを持つ金属を組み合わせた場合、
(同じステンレス鋼でも型番によって組成、割合、電位は変わります)
その金属間に固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤、PTFEによる固体潤滑膜
強力な優れた絶縁体が存在したか、どうか
存在していたのなら、錆びません
フッ素グリスがしっかり圧入されていたのなら、防げた腐食、錆びと言えます
多分、フッ素オイルのみが、シールドの隙間から少量ながらも侵入出来たのでしょう
それなら、フィーリング、回転性能の変化は体感できた、感じられたと言う
質問者さんの話にも合点がいきます
でも全体を覆う量では無かった、
PTFE成分が多く中に圧入され、固体潤滑膜を形成する事は出来なかった、
または一部だけ被膜に覆われ、一部は脱脂後の状態のまま表面が露出した状態だった
その上での釣行による水分、塩分などの侵入
それで電気回路が形成されてしまった、その結果の錆び、腐食
そう考えるなら、筋が通ります
質問者さんの詳細な説明のおかげで
そのメカニズム、状態も説明がつきましたね
338名無しバサー
2020/07/18(土) 03:54:05.49ID:X7X5HqKH ふふ。異常者
339名無しバサー
2020/07/18(土) 06:57:31.26ID:yzW4JhOP >>330
今やベアリングは製造工程に一人も居ないよ。
等級選別工程すら機械が自動でやってる。
工員とかは全て、保全のためだけに居る。
中華ベアリングごときが勝てる訳ないだろ。
一昨年まで、ボールペンのボールすら作れない事を
首相が嘆いてたぐらいだ。世界でぶっちぎりでボールペン作ってるのにな。
今やベアリングは製造工程に一人も居ないよ。
等級選別工程すら機械が自動でやってる。
工員とかは全て、保全のためだけに居る。
中華ベアリングごときが勝てる訳ないだろ。
一昨年まで、ボールペンのボールすら作れない事を
首相が嘆いてたぐらいだ。世界でぶっちぎりでボールペン作ってるのにな。
340名無しバサー
2020/07/18(土) 08:31:49.20ID:40TfpLZT こういう生きた情報はいいねえ
341名無しバサー
2020/07/18(土) 11:45:00.25 >>339
だから、使うのはどうでもいい部分と書いてあるじゃん
開発設計するメーカーの本社所在地、国と生産拠点も別だしなぁ
実際に作ってるのはタイや中国、マレーシアとかで
熱加工切削などの製造機器、ソフトウェアなどは日本やアメリカでしょ
中華リールや韓国製になってしまったAbuリールも同じ
日本のコンピューター制御CNC切削加工機、ソフトウェアが日本から輸出されたから
簡単に日本の精度が出せるようになってしまった形
Abuリールは、日本製CNC切削加工機購入をキッカケに本国生産から韓国での生産に切り替えた
ピュアフィッシンググループの子会社、系列企業だし、アメリカ人らしい合理的な考え方
スウェーデン製のオールド、アンバサダーは人気が今でも凄いけど再販しないのも、そう
人件費は海外、東南アジアの他の国の方が安いので
日本で作るより海外に工場作って
機器のオペレーターと現地社員、パート、従業員への教育と管理に人を送って
可能な部分、重要な部分はコンピューター制御で自動化
シマノ、ダイワも、そう
自動車なども、そう
3万円を超えるリールもワーシャでも海外製ばかり
日本の技術である製造機器、品質管理、従業員への教育を徹底して作れば安く良いのが作れるからなぁ
デジタルデータでコンピューター制御で作れる恐ろしさは、
データを3Dスキャンしてサンプリングして、その上で
日本のコンピューター制御のCNC切削加工機、ソフトウェアで作れば
日本の開発費をかけ、テストを繰り返した素晴らしい製品が簡単に真似られる
日本の精度が出せるようになってしまった点だよね
だから、安価な価格帯ではシマノ、ダイワが勝てなくなってきてる
上級機を持つ以上、低価格帯のリールを上級機と同じ機構や性能を与えるわけにいかない
それでも初心者から使ってもらう、自社製品の良さを知ってもらう、馴染んでもらう
今後も愛されるメーカー、ブランドとして買ってもらう為に
高級機よりもコスト度外視した機種を出す必要がある
バスワン、バスXなどが、そう、タトゥーラSVTWも、そう
安価なスピニングリールでもツイストバスターを採用してるのはダイワの良心であり、戦略でもある
今後はベトナム、インドが伸びると思う
中国、韓国は人件費が上がりすぎてメリットが少なくなってきてるからなぁ
だから、使うのはどうでもいい部分と書いてあるじゃん
開発設計するメーカーの本社所在地、国と生産拠点も別だしなぁ
実際に作ってるのはタイや中国、マレーシアとかで
熱加工切削などの製造機器、ソフトウェアなどは日本やアメリカでしょ
中華リールや韓国製になってしまったAbuリールも同じ
日本のコンピューター制御CNC切削加工機、ソフトウェアが日本から輸出されたから
簡単に日本の精度が出せるようになってしまった形
Abuリールは、日本製CNC切削加工機購入をキッカケに本国生産から韓国での生産に切り替えた
ピュアフィッシンググループの子会社、系列企業だし、アメリカ人らしい合理的な考え方
スウェーデン製のオールド、アンバサダーは人気が今でも凄いけど再販しないのも、そう
人件費は海外、東南アジアの他の国の方が安いので
日本で作るより海外に工場作って
機器のオペレーターと現地社員、パート、従業員への教育と管理に人を送って
可能な部分、重要な部分はコンピューター制御で自動化
シマノ、ダイワも、そう
自動車なども、そう
3万円を超えるリールもワーシャでも海外製ばかり
日本の技術である製造機器、品質管理、従業員への教育を徹底して作れば安く良いのが作れるからなぁ
デジタルデータでコンピューター制御で作れる恐ろしさは、
データを3Dスキャンしてサンプリングして、その上で
日本のコンピューター制御のCNC切削加工機、ソフトウェアで作れば
日本の開発費をかけ、テストを繰り返した素晴らしい製品が簡単に真似られる
日本の精度が出せるようになってしまった点だよね
だから、安価な価格帯ではシマノ、ダイワが勝てなくなってきてる
上級機を持つ以上、低価格帯のリールを上級機と同じ機構や性能を与えるわけにいかない
それでも初心者から使ってもらう、自社製品の良さを知ってもらう、馴染んでもらう
今後も愛されるメーカー、ブランドとして買ってもらう為に
高級機よりもコスト度外視した機種を出す必要がある
バスワン、バスXなどが、そう、タトゥーラSVTWも、そう
安価なスピニングリールでもツイストバスターを採用してるのはダイワの良心であり、戦略でもある
今後はベトナム、インドが伸びると思う
中国、韓国は人件費が上がりすぎてメリットが少なくなってきてるからなぁ
342名無しバサー
2020/07/18(土) 14:06:15.02ID:yzW4JhOP >>341
工作機械、主にマシニングセンタや複合旋盤など、かなり昔から日本の
独壇場で、中華にも韓国にも売られてたけど、カルカッタやアンタレス、ステラ品質を
同じ機械で出せるか?っていったら、そうじゃない。
治具や工具管理、カッターパス、表面処理、ノウハウはいくらでもあるし、
まだまだシマノのリール品質がそのままアジアで再現できるかっていったら
無理。
リバースエンジニアリングも万能じゃない。元を作る側はガラス繊維の配向歪みを
事前に補正した金型でホンモノを作るが、偽物は実物をスキャンして真似るだけ。
だから成型後の歪みまでは想定できないし、その分野の金型は日本が相変わらず強い
そんなに中華、コリア評価するならそっちでも買ってれば。ワイはシマノ買うから。
工作機械、主にマシニングセンタや複合旋盤など、かなり昔から日本の
独壇場で、中華にも韓国にも売られてたけど、カルカッタやアンタレス、ステラ品質を
同じ機械で出せるか?っていったら、そうじゃない。
治具や工具管理、カッターパス、表面処理、ノウハウはいくらでもあるし、
まだまだシマノのリール品質がそのままアジアで再現できるかっていったら
無理。
リバースエンジニアリングも万能じゃない。元を作る側はガラス繊維の配向歪みを
事前に補正した金型でホンモノを作るが、偽物は実物をスキャンして真似るだけ。
だから成型後の歪みまでは想定できないし、その分野の金型は日本が相変わらず強い
そんなに中華、コリア評価するならそっちでも買ってれば。ワイはシマノ買うから。
343名無しバサー
2020/07/18(土) 14:42:29.50ID:X7X5HqKH アセンブリ精度のスタックアップまでは成立させてないよ中華はね
だから買わない。
でもすぐ追いつくだろうな
手を汚して仕事してるのは今や中国の方だから
だから買わない。
でもすぐ追いつくだろうな
手を汚して仕事してるのは今や中国の方だから
344名無しバサー
2020/07/18(土) 14:47:59.98ID:YOfJeQwS もう、荒らしレベルの長文だな
345名無しバサー
2020/07/18(土) 15:18:12.55ID:uEybdNDc >>308>>310 ありがとう参考になった。
オメガは流石に強すぎてそうだから今度はシマノのギアグリスを入れてみるよ。
オメガは流石に強すぎてそうだから今度はシマノのギアグリスを入れてみるよ。
346名無しバサー
2020/07/18(土) 18:00:21.25ID:DpCrKOOS ベアリングの製造工程、まだまだ人間が結構
介入してんだけどな
介入してんだけどな
347名無しバサー
2020/07/18(土) 18:26:36.97ID:137j2nrm 前処理と清掃とチャッキング
最終的にはこの三つが最大のカギなんやで
最終的にはこの三つが最大のカギなんやで
348名無しバサー
2020/07/18(土) 20:04:48.86 >>342-343
だから、かなり前から日本人の技術者たちが高待遇でヘッドハンティングされまくってるんだよなぁ
言うなれば技術者の爆買いさ
日本のコンピューター制御のCNC切削加工機、ソフトウェアが輸出されたから、
簡単に日本の精度が出せるようになってしまった
それで一気に精度が上がった、底上げされたのは事実
日本は海外に生産拠点を移し、海外で日本の品質で安く作ろうとした
それは輸送費よりも人件費の違いで生まれるコストカットの効果が大きい、得だから
でもね、海外を利用したとも言えるし
生産国になった国の人達は、今の日本の若者より真面目で
少しでも良い暮らし、職にありつきたくて良い意味で貪欲なんだよね
昔の日本と同じ
少しでも日本から学ぼう、自分の自国のものにしよう、手に入れよう!としている
CNC、制御ソフトウェアが流出してしまった時点で大問題だった
さらにそれを作る側のエンジニア達も引き抜かれている
だから、差が少なくなった
本当は、そういう部分こそ
国やメーカーが守る、保障すべきだったんだと思うんだよ
今だけの話じゃなく、今後の5年、10年、50年、100年先が変わってしまうから
だから、かなり前から日本人の技術者たちが高待遇でヘッドハンティングされまくってるんだよなぁ
言うなれば技術者の爆買いさ
日本のコンピューター制御のCNC切削加工機、ソフトウェアが輸出されたから、
簡単に日本の精度が出せるようになってしまった
それで一気に精度が上がった、底上げされたのは事実
日本は海外に生産拠点を移し、海外で日本の品質で安く作ろうとした
それは輸送費よりも人件費の違いで生まれるコストカットの効果が大きい、得だから
でもね、海外を利用したとも言えるし
生産国になった国の人達は、今の日本の若者より真面目で
少しでも良い暮らし、職にありつきたくて良い意味で貪欲なんだよね
昔の日本と同じ
少しでも日本から学ぼう、自分の自国のものにしよう、手に入れよう!としている
CNC、制御ソフトウェアが流出してしまった時点で大問題だった
さらにそれを作る側のエンジニア達も引き抜かれている
だから、差が少なくなった
本当は、そういう部分こそ
国やメーカーが守る、保障すべきだったんだと思うんだよ
今だけの話じゃなく、今後の5年、10年、50年、100年先が変わってしまうから
349名無しバサー
2020/07/19(日) 15:50:04.48ID:pH/Nnrvp350名無しバサー
2020/07/19(日) 20:00:31.24ID:pH/Nnrvp 妄想CNCバカが黙ったか。削ってない奴が長文で語ってんじゃねーよ。
351名無しバサー
2020/07/19(日) 20:10:16.50ID:f2iObk4X 夜中にくるんじゃね?
怒濤の大連投で痺れるだろうと予想
怒濤の大連投で痺れるだろうと予想
352名無しバサー
2020/07/19(日) 21:28:22.82ID:pOwjd0ah 研削でしょ?w
プリロードとかもわかってなさそう
プリロードとかもわかってなさそう
353名無しバサー
2020/07/19(日) 22:32:50.89ID:lqCduW6T 製造業で一番大切なのは教育でしょ
素材や技術が全く同じだとしたら
素材や技術が全く同じだとしたら
354名無しバサー
2020/07/19(日) 23:48:29.07ID:tS3a/XqH 論点を変えて言ってるかもよー
いまググってんじゃねぇーの?
いまググってんじゃねぇーの?
355名無しバサー
2020/07/20(月) 20:04:53.74ID:n+UfrRo7 目から鯉のウロコ出た
https://mobile.twitter.com/konatu72/status/1284985320111370242
レベルワインダー内はいつも綿棒で清掃してたわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/konatu72/status/1284985320111370242
レベルワインダー内はいつも綿棒で清掃してたわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
356名無しバサー
2020/07/20(月) 20:41:25.77ID:nthKHKds 釣行毎にウェットティッシュでロッドとリール拭いてるわ
357名無しバサー
2020/07/20(月) 21:16:48.59ID:nvzlJRXC 俺は気が向いたらPEにシュした綿棒で掃除してる
358名無しバサー
2020/07/20(月) 22:03:47.83ID:d8hQjmCd 精度を出すってのはそんな簡単な話じゃないんだな・・・
金型寿命をキッチリ守らないと高精度精密機械である日本製リールの域にはならないんだなw
最も釣り具にそんなハイテクノロジーいらねーよメンテ毎回すればいいだけじゃんってのが世界基準
電化製品でも機能詰め込みすぎ高価な日本製は競争力を失っている
ま、日本人ユーザーはもう昔の基準では満足しないだろうねw釣りがレジャーと言うよりオタク化してるから
金型寿命をキッチリ守らないと高精度精密機械である日本製リールの域にはならないんだなw
最も釣り具にそんなハイテクノロジーいらねーよメンテ毎回すればいいだけじゃんってのが世界基準
電化製品でも機能詰め込みすぎ高価な日本製は競争力を失っている
ま、日本人ユーザーはもう昔の基準では満足しないだろうねw釣りがレジャーと言うよりオタク化してるから
359名無しバサー
2020/07/21(火) 00:35:12.53ID:oAIGhgBe わいのかしめフレームにそこまでの精度は期待できない
360名無しバサー
2020/07/21(火) 01:28:00.24ID:+7WKAisV ワイの25cも同じく。フレームが歪んでる気がした
から指で治そうとしたら、パキンパキンッと2ヶ所
カシメが外れた。ビビって直ぐに指で押し込んで
『3秒以内やからセーフ!!』て。多分精度出てない。
から指で治そうとしたら、パキンパキンッと2ヶ所
カシメが外れた。ビビって直ぐに指で押し込んで
『3秒以内やからセーフ!!』て。多分精度出てない。
361名無しバサー
2020/07/21(火) 19:00:42.70ID:ZxITbK0I 二極化していくだろうね
精度的マージンがあるそこそこメンテ技術が要る安いリール
高精度、競技用(最高品質のリールを使用してるが故の精神的優位性)&お布施ユーザー用、高価なリール
あまりに二兎を追うと高精度リールのシェアでも奪われかねいかもね
精度的マージンがあるそこそこメンテ技術が要る安いリール
高精度、競技用(最高品質のリールを使用してるが故の精神的優位性)&お布施ユーザー用、高価なリール
あまりに二兎を追うと高精度リールのシェアでも奪われかねいかもね
362名無しバサー
2020/07/21(火) 21:15:27.17 >>349
アホがシッタカぶりするなよw
浜井などの日本のコンピューター制御のCNC切削加工機、
ソフトウェアが輸出されたから、簡単に日本の精度が出せるようになってしまったのに何言ってんだコイツw
それが違うと言うなら、現実を知らないくせにシッタカぶりするなら
具体的な根拠を示してごらん
『具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めで、その根拠、証拠を書き示してみろ』
お前から言い出した事だ、絶対に逃げるなよ
アホがシッタカぶりするなよw
浜井などの日本のコンピューター制御のCNC切削加工機、
ソフトウェアが輸出されたから、簡単に日本の精度が出せるようになってしまったのに何言ってんだコイツw
それが違うと言うなら、現実を知らないくせにシッタカぶりするなら
具体的な根拠を示してごらん
『具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めで、その根拠、証拠を書き示してみろ』
お前から言い出した事だ、絶対に逃げるなよ
363名無しバサー
2020/07/21(火) 21:41:43.42ID:bojLlkaa え?
自分が根拠出せてないのに他人に求めるんですか?(呆れ)
自分が根拠出せてないのに他人に求めるんですか?(呆れ)
364名無しバサー
2020/07/21(火) 22:30:09.23ID:CG8dMcpv さすが糖質だなあ。精度は研削で出しとんでしょ
逃げるなよ(笑)カックイイ!
逃げるなよ(笑)カックイイ!
365名無しバサー
2020/07/21(火) 22:36:15.55ID:ZxITbK0I あとは素材ね、これは形だけ真似ても直ぐにガタが来たり
安い素材で必要強度を出そうとすると重くなったり、
重いが故の性能しか出なかったり・・・
結局、その辺をクリアしたらある程度値段は高くなるしそれを良しとする
ユーザーを持ってる日本に軍配が上がりそうだよね今の所
安い素材で必要強度を出そうとすると重くなったり、
重いが故の性能しか出なかったり・・・
結局、その辺をクリアしたらある程度値段は高くなるしそれを良しとする
ユーザーを持ってる日本に軍配が上がりそうだよね今の所
366名無しバサー
2020/07/21(火) 23:57:32.10ID:+7WKAisV 今までオールドアブばかりでしたが、ダイワの
黒いリョウガを購入しました。
メンテナンスについてですが、早速リョウガを
開けてみると樹脂部品が多いです。
オールドアブもコグホイールや25cのクラッチボタン
やレベルラインの両端等樹脂部品が有りますが、
これに使ってるオイル、グリスでリョウガも
大丈夫ですかね?
黒いリョウガを購入しました。
メンテナンスについてですが、早速リョウガを
開けてみると樹脂部品が多いです。
オールドアブもコグホイールや25cのクラッチボタン
やレベルラインの両端等樹脂部品が有りますが、
これに使ってるオイル、グリスでリョウガも
大丈夫ですかね?
367名無しバサー
2020/07/22(水) 01:46:30.29ID:drriHRAO 話逸らすのうまくなったじゃん
368名無しバサー
2020/07/22(水) 01:54:28.06 >>349
おいおい、なんで逃げてるんだよ
シッタカぶりしなきゃ良いのに
馬鹿で無知なら絡んで来なきゃいいだけなのに、オツムと精神の病気なのかい?
向こうは、日本のコンピューター制御のCNC切削加工機を使っているのが自慢なんだよ
Japanese domestic market(JDM)と同様に
日本と同じ仕様や切削加工機を使用している、精度が高い、それだけでブランド力になるわけ
お前からイチャモン付けてきたんだし
さっさと『具体的かつ客観性のある形で理詰めで反論と根拠、証拠を書き示してみろ』
謝罪も忘れるなよ
馬鹿で無知で性根まで腐ってるチンパンが、粋がるなよ(笑)
おいおい、なんで逃げてるんだよ
シッタカぶりしなきゃ良いのに
馬鹿で無知なら絡んで来なきゃいいだけなのに、オツムと精神の病気なのかい?
向こうは、日本のコンピューター制御のCNC切削加工機を使っているのが自慢なんだよ
Japanese domestic market(JDM)と同様に
日本と同じ仕様や切削加工機を使用している、精度が高い、それだけでブランド力になるわけ
お前からイチャモン付けてきたんだし
さっさと『具体的かつ客観性のある形で理詰めで反論と根拠、証拠を書き示してみろ』
謝罪も忘れるなよ
馬鹿で無知で性根まで腐ってるチンパンが、粋がるなよ(笑)
370名無しバサー
2020/07/22(水) 02:32:42.83ID:iUoQDpR8 あのさ、同じCNC使っても加工温度も材料の質も加工する刃物も違うから同じものは出来ないよ。
371名無しバサー
2020/07/22(水) 02:44:33.39ID:M7NmHwDJ CNCとソフトウェアがあったら精度出せるとか思ってるのがシッタカだろ
まずCNCをどうやって使うのかも理解してないじゃん
頭悪いみたいだから難しいかもしれないけどちゃんと調べてから書き込んだほうがいいよ
ネットの情報舐めた程度の知識で書き込んでたら今回みたいに馬鹿を露呈するだけだから
まずCNCをどうやって使うのかも理解してないじゃん
頭悪いみたいだから難しいかもしれないけどちゃんと調べてから書き込んだほうがいいよ
ネットの情報舐めた程度の知識で書き込んでたら今回みたいに馬鹿を露呈するだけだから
372名無しバサー
2020/07/22(水) 03:06:19.31ID:U6MFf2Ls つまり最終的にハイエンド(他社と技術競争をしない)をリリースしない
安かろう悪かろうのメーカーにブランド力などと言う感覚は存在しない
(自社株が上がるまでの見せかけの努力)
勝手知ったるユーザーなら未来のないメーカーの物を買うべきじゃない
国に頼らず一山当てたら会社丸ごと現金化し華僑となる中国式製造業
その造り出す物にお金を払うという行為は釣り具製造レベルの後退に
お金を払ったようなものだと自覚するべきだ
安かろう悪かろうのメーカーにブランド力などと言う感覚は存在しない
(自社株が上がるまでの見せかけの努力)
勝手知ったるユーザーなら未来のないメーカーの物を買うべきじゃない
国に頼らず一山当てたら会社丸ごと現金化し華僑となる中国式製造業
その造り出す物にお金を払うという行為は釣り具製造レベルの後退に
お金を払ったようなものだと自覚するべきだ
373名無しバサー
2020/07/22(水) 04:53:04.60ID:SEZpfuRq 今回はどうやって論点外していくのかな
374名無しバサー
2020/07/22(水) 05:48:30.11 >>370-371
バカなら黙ってろ
>>349の書き込みを見てみろよw
CNC自体を使っていないとか言っちゃってるニワカ、シッタカぶりの知恵遅れだぞ(笑)
浜井などの日本のコンピューター制御のCNC切削加工機を使用しているのを
中国や韓国のメーカーは売りにしているのに
何も知らないアホがシッタカぶりしている点、嘘をを俺は追求している
それに一切、何の反論や反証も返せず、出せず逃げている、それを見てみろよ
>>370
旋削、切削加工チップや素材が違うと言う具体的なソース、根拠、証拠を出してごらん(爆笑)
『具体的かつソースを明確に書き添えた形での客観性のある形で理詰めで、その根拠、証拠を書き示してみろ』
ほらほら、また嘘吐きは新たな嘘を吐いて、さらに自分自身を追い込んでしまう、
自分で自分の首を絞める、現実を事実を認められずに逃げ続けるだけのお馬鹿さんw
バカなら黙ってろ
>>349の書き込みを見てみろよw
CNC自体を使っていないとか言っちゃってるニワカ、シッタカぶりの知恵遅れだぞ(笑)
浜井などの日本のコンピューター制御のCNC切削加工機を使用しているのを
中国や韓国のメーカーは売りにしているのに
何も知らないアホがシッタカぶりしている点、嘘をを俺は追求している
それに一切、何の反論や反証も返せず、出せず逃げている、それを見てみろよ
>>370
旋削、切削加工チップや素材が違うと言う具体的なソース、根拠、証拠を出してごらん(爆笑)
『具体的かつソースを明確に書き添えた形での客観性のある形で理詰めで、その根拠、証拠を書き示してみろ』
ほらほら、また嘘吐きは新たな嘘を吐いて、さらに自分自身を追い込んでしまう、
自分で自分の首を絞める、現実を事実を認められずに逃げ続けるだけのお馬鹿さんw
375名無しバサー
2020/07/22(水) 05:52:57.97376名無しバサー
2020/07/22(水) 05:56:54.12 そもそもAbuが、やっと日本製CNCを手に入れ
生産拠点を韓国に移したのなんて有名な話だろう
多くのファンが、どれだけがっかりした事か
オクマとかは、まだイマイチだが、
中華リール、実質中華メーカーと言えるカストキングなどの精度が上がったのは周知の事実
知恵遅れチンパンは、もっと正しく現実を認識できる、人並みのオツムになってから
議論の形で絡んで来いよ
シッタカぶりや嘘、デタラメばかりじゃないか(笑)
生産拠点を韓国に移したのなんて有名な話だろう
多くのファンが、どれだけがっかりした事か
オクマとかは、まだイマイチだが、
中華リール、実質中華メーカーと言えるカストキングなどの精度が上がったのは周知の事実
知恵遅れチンパンは、もっと正しく現実を認識できる、人並みのオツムになってから
議論の形で絡んで来いよ
シッタカぶりや嘘、デタラメばかりじゃないか(笑)
377名無しバサー
2020/07/22(水) 06:17:18.60ID:U6MFf2Ls むしろ同じって言えるってw無知に程が・・・
日本製ハイエンドモデルを持ってない、使ったことない証拠だよな
日本製ハイエンドモデルを持ってない、使ったことない証拠だよな
378名無しバサー
2020/07/22(水) 06:43:44.99 >>377
ブーメラン発言、自己紹介は要らないよ^^
知恵遅れチンパンが、シッタカぶりするなよ
お前、ダイソー1000円リールとロッドセットで喜んでた馬鹿じゃねーの(笑)
頭も悪く逆ギレするところが、お前にそっくりだったよw
中華が日本のコンピューター制御のCNC切削加工機、ソフトウェアが輸出されたから、簡単に日本の精度が出せるようになってしまった
これは紛れも無い事実だぞ
シマノ、ダイワのハイエンドの話じゃない
話をすり替えて逃げるなよ
頭も性格も悪く、卑怯な話のすり替えで逃げるって
普通にゴミすぎるだろう(笑)
ブーメラン発言、自己紹介は要らないよ^^
知恵遅れチンパンが、シッタカぶりするなよ
お前、ダイソー1000円リールとロッドセットで喜んでた馬鹿じゃねーの(笑)
頭も悪く逆ギレするところが、お前にそっくりだったよw
中華が日本のコンピューター制御のCNC切削加工機、ソフトウェアが輸出されたから、簡単に日本の精度が出せるようになってしまった
これは紛れも無い事実だぞ
シマノ、ダイワのハイエンドの話じゃない
話をすり替えて逃げるなよ
頭も性格も悪く、卑怯な話のすり替えで逃げるって
普通にゴミすぎるだろう(笑)
379名無しバサー
2020/07/22(水) 06:45:56.56381名無しバサー
2020/07/22(水) 07:05:03.32 >>377
>>374-375への返答は、まだ?
お前のは、ただのバカの脳内妄想でしかない
現実を正しく認識しろよ
シマノ、ダイワも3万円を超えるリールも
5万円を超える竿、ワーシャでも多くが海外生産だろ
もう殆どの製品が海外で作られている、国産じゃないんだよ
同じ日本の切削加工機を使い
日本の世界に誇るシマノ、ダイワの高級機を真似られて
3Dスキャナーでサンプリングし、3Dプリンターで簡単に試作出来てしまう
少し変えて日本のコンピューター制御のCNCで作られたら、精度が高く良い物が出来て当たり前
日本の機械とソフトウェアで日本の技術を簡単に再現できてしまう
昔ながらの職人芸の部分が不要
あとは社員教育と品質管理
ここは、まだまだ日本のメーカーには遠く及ばない
国際規格、材料規格などがあるからこそ
逆に中国や韓国、ベトナム、マレーシア、台湾、
何処で作ろうが同じ日本の機械とソフトウェア、素材を使われたら差が出にくいんだよ
そこも現実も理解できない馬鹿が何言ってんだコイツw
>>374-375への返答は、まだ?
お前のは、ただのバカの脳内妄想でしかない
現実を正しく認識しろよ
シマノ、ダイワも3万円を超えるリールも
5万円を超える竿、ワーシャでも多くが海外生産だろ
もう殆どの製品が海外で作られている、国産じゃないんだよ
同じ日本の切削加工機を使い
日本の世界に誇るシマノ、ダイワの高級機を真似られて
3Dスキャナーでサンプリングし、3Dプリンターで簡単に試作出来てしまう
少し変えて日本のコンピューター制御のCNCで作られたら、精度が高く良い物が出来て当たり前
日本の機械とソフトウェアで日本の技術を簡単に再現できてしまう
昔ながらの職人芸の部分が不要
あとは社員教育と品質管理
ここは、まだまだ日本のメーカーには遠く及ばない
国際規格、材料規格などがあるからこそ
逆に中国や韓国、ベトナム、マレーシア、台湾、
何処で作ろうが同じ日本の機械とソフトウェア、素材を使われたら差が出にくいんだよ
そこも現実も理解できない馬鹿が何言ってんだコイツw
382名無しバサー
2020/07/22(水) 07:19:02.01ID:Dymx1UtN 本職の加工屋にネットの知識だけで噛みつくコイツのバカっぷりw
頑張って泣きながら必死に調べてるんだね バカだね
頑張って泣きながら必死に調べてるんだね バカだね
383名無しバサー
2020/07/22(水) 07:20:13.11ID:ELSzzDvV 図星だったときに見られる連投による誤魔化し
384名無しバサー
2020/07/22(水) 08:59:59.59ID:s7lToGXP うわぁほん怖。
385名無しバサー
2020/07/22(水) 09:29:16.06ID:xOil0Y6T 本職は加工が仕事で釣りが趣味だけど
キチガイはここに書き込むのが仕事だという悲哀
キチガイはここに書き込むのが仕事だという悲哀
386名無しバサー
2020/07/22(水) 09:41:37.69ID:mJBeONx7 コンピュータ数値制御=CNCだから
「コンピューター制御のCNC切削加工機」って言い方はしないんだよ
「コンピューター制御のCNC切削加工機」って言い方はしないんだよ
387名無しバサー
2020/07/22(水) 10:18:05.65ID:80o3VG4s388名無しバサー
2020/07/22(水) 10:24:03.54ID:80o3VG4s >>381
3Dスキャナと3Dプリンタで試作した物をCNCで高精度で作るとかシッタカの典型だな
おまえスキャナ3Dスキャナとか3Dプリンタの精度がどんなもんか全くわかってないだろ
だから注意してやったのにまたちゃんと調べもせず妄想語って馬鹿を露呈しちゃったの?
お前プライドに対して知識や知能が足りなすぎだよ
3Dスキャナと3Dプリンタで試作した物をCNCで高精度で作るとかシッタカの典型だな
おまえスキャナ3Dスキャナとか3Dプリンタの精度がどんなもんか全くわかってないだろ
だから注意してやったのにまたちゃんと調べもせず妄想語って馬鹿を露呈しちゃったの?
お前プライドに対して知識や知能が足りなすぎだよ
389名無しバサー
2020/07/22(水) 10:45:57.11ID:6qflM5jI 俺も加工機やら造形機使う仕事してるけどほんとそうだわ
なんか最近3Dプリンターが一般人に注目されてるけどあれ億出しても実際作ると0.1とかの精度なんだよ
スキャナで取り込んだデータも弄るのどんだけ面倒か
精度出すのそんな簡単じゃないんだよ
材料や切削工具や機械が同じだとしても作る形状によって色々変わる
中国に工場持ってる会社も向こうの材料を使わず日本の材料をわざわざ送る事さえある
なんか最近3Dプリンターが一般人に注目されてるけどあれ億出しても実際作ると0.1とかの精度なんだよ
スキャナで取り込んだデータも弄るのどんだけ面倒か
精度出すのそんな簡単じゃないんだよ
材料や切削工具や機械が同じだとしても作る形状によって色々変わる
中国に工場持ってる会社も向こうの材料を使わず日本の材料をわざわざ送る事さえある
390名無しバサー
2020/07/22(水) 12:32:22.24ID:drriHRAO 輪郭度という概念のない
イマジナリーワールドを彷徨うグリピw
イマジナリーワールドを彷徨うグリピw
391名無しバサー
2020/07/22(水) 12:36:38.93ID:Y1arVoPP NGワードの登録が捗るわ
だいぶすっきりしてきた
だいぶすっきりしてきた
392名無しバサー
2020/07/22(水) 14:15:48.64ID:U6MFf2Ls393名無しバサー
2020/07/22(水) 14:19:18.57ID:U6MFf2Ls395名無しバサー
2020/07/22(水) 15:04:14.67ID:U6MFf2Ls >>394
じゃの
と、ゆうか5ch情報は信用せんほうが・・・
リョウガならダイワ取り扱いショップの店員なら誰でも親切に教えてくれるよ
樹脂パーツが添加剤等でイカれたことないけどね、、、一応、店で聞いた方が良いよ
じゃの
と、ゆうか5ch情報は信用せんほうが・・・
リョウガならダイワ取り扱いショップの店員なら誰でも親切に教えてくれるよ
樹脂パーツが添加剤等でイカれたことないけどね、、、一応、店で聞いた方が良いよ
396名無しバサー
2020/07/22(水) 15:20:47.55ID:lYpmfi7F そろそろ論点変えて突撃してくるぞw
397名無しバサー
2020/07/22(水) 18:28:33.38 ほらな、変に絡んで来るシッタカぶりばかりの基地外自演荒らしは
自分が日本人だと言えない、誓えないだろ(笑)
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為の証拠でもある
女のケツでも追いかけてりゃいいのに、俺に夢中の精神異常者(爆笑)
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカー
俺個人を対象に個人攻撃を目的にしたネットストーカー行為を繰り返し
日本人の俺に対し、ネットストーカー被害者の俺に対し、
日本人を憎む、ヘイトクライムを行う加害者、犯罪者
嘘をついてまで日本人のフリをするのに
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えないのは、誰が見てもおかしいねぇ
自分が日本人だと言えない、誓えないだろ(笑)
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為の証拠でもある
女のケツでも追いかけてりゃいいのに、俺に夢中の精神異常者(爆笑)
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカー
俺個人を対象に個人攻撃を目的にしたネットストーカー行為を繰り返し
日本人の俺に対し、ネットストーカー被害者の俺に対し、
日本人を憎む、ヘイトクライムを行う加害者、犯罪者
嘘をついてまで日本人のフリをするのに
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えないのは、誰が見てもおかしいねぇ
398名無しバサー
2020/07/22(水) 18:30:37.20399名無しバサー
2020/07/22(水) 18:45:33.11 >>394
POM(ポリアセタール、ポリオキシメチレン、ジュラコン)も含め
樹脂パーツは、どうしても経年劣化しやすいですよ
長く使いたいなら、樹脂パーツには
通常の油脂よりも攻撃性の少ないフッ素グリスを可能なら使いましょう
劣化させないどころか、保護して守ります
ダイワリールの中古とかで樹脂パーツが劣化、変質してる物、割れてる物も結構見かけます
本来の柔軟性が失われて、可塑剤(フタル酸エステル類など)などが流れ出した後の
ブリード後、そこを洗浄された状態と同じでパソパソに脆くなっているので
新品から数年なら耐えられた多少の曲がり、変形、応力と負荷に耐えられず粘れずに割れるんです
樹脂(プラスチック)、ゴムにOK!と書かれているパーツクリーナーも
その場で直ぐに反応や劣化、溶けたりし難いだけで
攻撃性自体はあるので、長い目で見れば劣化させます
瓶などでパーツクリーナー、石油溶剤や有機溶剤に長く漬け込むのは要注意ですよ
サイドプレートが樹脂のリールなども長く漬け込むのは、オススメしません
POM(ポリアセタール、ポリオキシメチレン、ジュラコン)も含め
樹脂パーツは、どうしても経年劣化しやすいですよ
長く使いたいなら、樹脂パーツには
通常の油脂よりも攻撃性の少ないフッ素グリスを可能なら使いましょう
劣化させないどころか、保護して守ります
ダイワリールの中古とかで樹脂パーツが劣化、変質してる物、割れてる物も結構見かけます
本来の柔軟性が失われて、可塑剤(フタル酸エステル類など)などが流れ出した後の
ブリード後、そこを洗浄された状態と同じでパソパソに脆くなっているので
新品から数年なら耐えられた多少の曲がり、変形、応力と負荷に耐えられず粘れずに割れるんです
樹脂(プラスチック)、ゴムにOK!と書かれているパーツクリーナーも
その場で直ぐに反応や劣化、溶けたりし難いだけで
攻撃性自体はあるので、長い目で見れば劣化させます
瓶などでパーツクリーナー、石油溶剤や有機溶剤に長く漬け込むのは要注意ですよ
サイドプレートが樹脂のリールなども長く漬け込むのは、オススメしません
400名無しバサー
2020/07/22(水) 18:48:46.89 >>395
何も知らない知恵遅れチンパンが何言ってんだコイツw
何の情報も出せない、経験や技術も知識も無いゴミ
自分がカラッポなゴミだから
知ってる人物へ劣等感を抱き、無駄に絡んで荒らす害悪でしかない
せめて、己を知り、恥を知る羞恥心ぐらいあればマシなのに
お前には、それも無いよな
『先祖の代から自分は日本人だ。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
いつまでも逃げてるだけだよな
どうして誓えないんだい?
違うと言うなら、お前は何処の国の人なの?
何処の生まれでもいいじゃないか
祖国を産んで育ててくれた両親を誇ればいい
どうして嘘までついて日本人のフリをするのだろう
全く理解できんな
何も知らない知恵遅れチンパンが何言ってんだコイツw
何の情報も出せない、経験や技術も知識も無いゴミ
自分がカラッポなゴミだから
知ってる人物へ劣等感を抱き、無駄に絡んで荒らす害悪でしかない
せめて、己を知り、恥を知る羞恥心ぐらいあればマシなのに
お前には、それも無いよな
『先祖の代から自分は日本人だ。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
いつまでも逃げてるだけだよな
どうして誓えないんだい?
違うと言うなら、お前は何処の国の人なの?
何処の生まれでもいいじゃないか
祖国を産んで育ててくれた両親を誇ればいい
どうして嘘までついて日本人のフリをするのだろう
全く理解できんな
401名無しバサー
2020/07/22(水) 18:52:28.06402名無しバサー
2020/07/22(水) 18:54:52.20403名無しバサー
2020/07/22(水) 19:16:50.91ID:xOil0Y6T 書き込みながら全部自分へ言い聞かせてる謙虚さよ
404名無しバサー
2020/07/22(水) 19:18:54.81ID:Br/hN8Gv 先祖代々日本人って大和民族のみってことか?
沖縄の琉球民族や中華系の四国の人や先祖代々関東東北に住んでる蝦夷はアウトってこと?
沖縄の琉球民族や中華系の四国の人や先祖代々関東東北に住んでる蝦夷はアウトってこと?
405名無しバサー
2020/07/22(水) 19:29:05.08ID:lYpmfi7F ほんとだ 謙虚だねぇ 言い聞かせ術
406名無しバサー
2020/07/22(水) 19:46:06.05 >>404
誰もそんな事を言っていない
沖縄や北海道で先祖代々暮らす人も彼らはれっきとした日本人だ
嘘をついたりしないし、そんな必要自体が最初から無い
正々堂々と胸を張って自分は日本人だと
何のデメリットとリスクを抱えることなく誓えるだろう
でも、俺にしつこく粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為を繰り返す、
個人攻撃を目的にしたネットストーカーの基地外自演荒らしは違うんだよ
自分が日本人だと言えない、誓えない
ネットストーカー行為や誹謗中傷、名誉毀損などの加害者、犯罪者であり
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーだ
反日思想で日本や日本人を叩くくせに
嘘をついてまで日本人のフリをする
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えない、おかしい輩だよ
誰もそんな事を言っていない
沖縄や北海道で先祖代々暮らす人も彼らはれっきとした日本人だ
嘘をついたりしないし、そんな必要自体が最初から無い
正々堂々と胸を張って自分は日本人だと
何のデメリットとリスクを抱えることなく誓えるだろう
でも、俺にしつこく粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為を繰り返す、
個人攻撃を目的にしたネットストーカーの基地外自演荒らしは違うんだよ
自分が日本人だと言えない、誓えない
ネットストーカー行為や誹謗中傷、名誉毀損などの加害者、犯罪者であり
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーだ
反日思想で日本や日本人を叩くくせに
嘘をついてまで日本人のフリをする
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えない、おかしい輩だよ
407名無しバサー
2020/07/22(水) 19:49:33.56 >>404
実際、自分が日本人だと言えない、誓えずに
逃げ続けてる基地外自演荒らしの姿を見れば、書き込みを見れば
オカシイと解るでしょう
俺に絡みたい、嘘をついてでも否定したいだけ
精神異常者で犯罪者なのだから、ゴミだよ
今時、CNC使わずにリール作るって(笑)
逆にコスト高になるよねぇ(笑)
それを平気な顔して嘘ついてシッタカぶりして
デマを流して、そこまでして俺の正しい主張を無理矢理にでも否定したいと言うのだから
現実を否定してまで嘘を書くのだから
その時点で精神異常者なんだよ
実際、自分が日本人だと言えない、誓えずに
逃げ続けてる基地外自演荒らしの姿を見れば、書き込みを見れば
オカシイと解るでしょう
俺に絡みたい、嘘をついてでも否定したいだけ
精神異常者で犯罪者なのだから、ゴミだよ
今時、CNC使わずにリール作るって(笑)
逆にコスト高になるよねぇ(笑)
それを平気な顔して嘘ついてシッタカぶりして
デマを流して、そこまでして俺の正しい主張を無理矢理にでも否定したいと言うのだから
現実を否定してまで嘘を書くのだから
その時点で精神異常者なんだよ
408名無しバサー
2020/07/22(水) 20:19:18.02ID:vFouBHcT CNCバカさんは浜井とか、もうね、アホかと。
業界でも底辺の機械やぞ。
最近な、にわかを判別する簡単な方法分かったから、ちょー、下のプログラムコード書いてみ
CNCニワカさん、Gコードと?コードをポケット仕上げ、
鋼材はS55Cでええわ。
20oのハイスエンドミルで100x100oの深さ20のプログラム書いてみ。
工具系補正と工具長補正は当然織り込んでや。
後そうやな、同じくハイスドリルで6o系、深さ50oまで1ドリル穴加工を
センタ揉んで、穴くって、リーマ通して、10oエンドで深さ4oのザグリ入れて。
このプログラム両方、書き込んでみ。
業界でも底辺の機械やぞ。
最近な、にわかを判別する簡単な方法分かったから、ちょー、下のプログラムコード書いてみ
CNCニワカさん、Gコードと?コードをポケット仕上げ、
鋼材はS55Cでええわ。
20oのハイスエンドミルで100x100oの深さ20のプログラム書いてみ。
工具系補正と工具長補正は当然織り込んでや。
後そうやな、同じくハイスドリルで6o系、深さ50oまで1ドリル穴加工を
センタ揉んで、穴くって、リーマ通して、10oエンドで深さ4oのザグリ入れて。
このプログラム両方、書き込んでみ。
409名無しバサー
2020/07/22(水) 20:21:10.47ID:vFouBHcT 何かしらんが誤植してるで、訂正。
CNCバカさんは浜井とか、もうね、アホかと。
業界でも底辺の機械やぞ。
最近な、にわかを判別する簡単な方法分かったから、ちょー、下のプログラムコード書いてみ
CNCニワカさん、Gコードと?コードをポケット仕上げ、
鋼材はS55Cでええわ。
20oのハイスエンドミルで100x100oの深さ20oのプログラム書いてみ。
工具系補正と工具長補正は当然織り込んでや。
後そうやな、同じくハイスドリルで6o径、深さ50oまでドリル穴加工を
センタ揉んで、穴くって、リーマ通して、10oエンドで深さ4oのザグリ入れて。
このプログラム両方、書き込んでみ。
CNCバカさんは浜井とか、もうね、アホかと。
業界でも底辺の機械やぞ。
最近な、にわかを判別する簡単な方法分かったから、ちょー、下のプログラムコード書いてみ
CNCニワカさん、Gコードと?コードをポケット仕上げ、
鋼材はS55Cでええわ。
20oのハイスエンドミルで100x100oの深さ20oのプログラム書いてみ。
工具系補正と工具長補正は当然織り込んでや。
後そうやな、同じくハイスドリルで6o径、深さ50oまでドリル穴加工を
センタ揉んで、穴くって、リーマ通して、10oエンドで深さ4oのザグリ入れて。
このプログラム両方、書き込んでみ。
410名無しバサー
2020/07/22(水) 20:26:19.14ID:vFouBHcT にわかCNCさんにもう一つ課題だしたるわ。
ダイキャストから上がってきたリールギヤケースの三か所の
フレームとの締め付け穴の、
穴さらえ、面取り、タップまでのシーケンスのGコードとMコードも
出してや。
マグネシウムのつもりで切削条件も入れてや。
ダイキャストから上がってきたリールギヤケースの三か所の
フレームとの締め付け穴の、
穴さらえ、面取り、タップまでのシーケンスのGコードとMコードも
出してや。
マグネシウムのつもりで切削条件も入れてや。
411名無しバサー
2020/07/22(水) 20:28:54.78ID:f6VRp5zC コンピューター制御のCNCと言わなくなったなwバカがネットで学習中…
本職さんを笑う自称日本人(爆笑)の池沼長文(大爆笑)さんよ、論点ずらさず本職の職人さんを言い負かす自信があると誓え誓え〜
本職さんを笑う自称日本人(爆笑)の池沼長文(大爆笑)さんよ、論点ずらさず本職の職人さんを言い負かす自信があると誓え誓え〜
412名無しバサー
2020/07/22(水) 20:33:08.92ID:RnyyxejZ413名無しバサー
2020/07/22(水) 20:52:05.83ID:rcgPWdxi この暴れてるやつグラファイトキチガイ?
414名無しバサー
2020/07/22(水) 21:20:56.71ID:vFouBHcT 浜井なんてホームページ久しぶりに見たら、もう業界から敗北コース入ってるやん。
検索すると中古機しかでてこない。
CNCにわか君にもう一つ課題だしたるわ。
リールのフレームの内側大抵、修正に数か所削りが
はいってるから、課題として
リール主軸をX0Y0として、
X30.0 Y-20.0
X20.0 Y-25.0
をつなぐ30Rの円弧切削のプログラム、アプローチ1oで
7075材で4oの超硬エンド前提でプログラム書いてみ。
浜井クラスのショボイマシニング前提で切削条件は勘弁したるわ。
検索すると中古機しかでてこない。
CNCにわか君にもう一つ課題だしたるわ。
リールのフレームの内側大抵、修正に数か所削りが
はいってるから、課題として
リール主軸をX0Y0として、
X30.0 Y-20.0
X20.0 Y-25.0
をつなぐ30Rの円弧切削のプログラム、アプローチ1oで
7075材で4oの超硬エンド前提でプログラム書いてみ。
浜井クラスのショボイマシニング前提で切削条件は勘弁したるわ。
415名無しバサー
2020/07/22(水) 21:49:55.60ID:QsRaeFeB wkwk
417名無しバサー
2020/07/22(水) 21:53:47.33ID:6H6cjJcB 気持ち悪い流れ
リールメンテの話して欲しいわ
リールメンテの話して欲しいわ
418名無しバサー
2020/07/22(水) 21:56:05.55ID:drriHRAO まあグリピは答えられんやろなw
今頃はロボドリルにダイヤ使うんだろうね。リールの構造見るとそこまでの精度じゃないなとは思うね。結局隙間ばめ部品ばかりで軸の共加工もしてないし
今頃はロボドリルにダイヤ使うんだろうね。リールの構造見るとそこまでの精度じゃないなとは思うね。結局隙間ばめ部品ばかりで軸の共加工もしてないし
420名無しバサー
2020/07/22(水) 22:41:54.12 >>408
ほら、それの何処が中国などが
日本のコンピューター制御のCNC切削加工機、ソフトウェアが輸出されたから、簡単に日本の精度が出せるようになってしまった
この俺が言ってる現実を否定する内容になるんだ?
馬鹿そのもの(爆笑)
話をすり替えて逃げてる知恵遅れチンパンでしかない
お前も韓国や中国などがCNCを一切使わずにリール作ってると言い出す馬鹿なの?w
議題になってる、争点はそこなのに
随分と顔真っ赤にして、どうした(笑)
ほら、それの何処が中国などが
日本のコンピューター制御のCNC切削加工機、ソフトウェアが輸出されたから、簡単に日本の精度が出せるようになってしまった
この俺が言ってる現実を否定する内容になるんだ?
馬鹿そのもの(爆笑)
話をすり替えて逃げてる知恵遅れチンパンでしかない
お前も韓国や中国などがCNCを一切使わずにリール作ってると言い出す馬鹿なの?w
議題になってる、争点はそこなのに
随分と顔真っ赤にして、どうした(笑)
421名無しバサー
2020/07/22(水) 22:44:33.84 >>411
ほら、知恵遅れチンパンの逆ギレ
素人さんにCNCとだけ言っても内容が想像できない、伝わらないだろう
そこを説明しているだけなのに、何言ってんだコイツw
お前、日本語も理解できていないし、日本人じゃないだろう
『先祖の代から自分は日本人だ。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
日本人なら、逃げる必要一切無いよなぁw
また逃げちゃうのかな?(爆笑)
ほら、知恵遅れチンパンの逆ギレ
素人さんにCNCとだけ言っても内容が想像できない、伝わらないだろう
そこを説明しているだけなのに、何言ってんだコイツw
お前、日本語も理解できていないし、日本人じゃないだろう
『先祖の代から自分は日本人だ。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
日本人なら、逃げる必要一切無いよなぁw
また逃げちゃうのかな?(爆笑)
422名無しバサー
2020/07/22(水) 22:47:35.92 結局、自分が日本人だと言えない、誓えない
スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らし
俺個人を対象に個人攻撃を目的にしたネットストーカー行為を繰り返す加害者、犯罪者
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為の証拠でもある
このスレッドでもリールメンテナンスやチューニングの話題は一切できず
俺に粘着してスレを荒らしたいだけの精神異常者、犯罪者
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えないのはおかしいねぇ(笑)
スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らし
俺個人を対象に個人攻撃を目的にしたネットストーカー行為を繰り返す加害者、犯罪者
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為の証拠でもある
このスレッドでもリールメンテナンスやチューニングの話題は一切できず
俺に粘着してスレを荒らしたいだけの精神異常者、犯罪者
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えないのはおかしいねぇ(笑)
423名無しバサー
2020/07/22(水) 22:51:33.60424名無しバサー
2020/07/22(水) 22:57:34.39 >>409
CNCバカとか、ニワカとか言ってる知恵遅れチンパン(笑)
争点、論点、論旨自体を理解できずに何言ってんだコイツ(爆笑)
日本語も理解できないって事だぞ(笑)
『先祖の代から自分は日本人だ。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
また逃げちゃうのかな^^
CNCのプログラムのスレでも、そういう争点でも無いのにガチで馬鹿なのなw
日本のCNCやソフトウェアが海外流出して
東南アジアを始め、精度が簡単に底上げされた、これは事実
Abuも日本のCNC購入を機に韓国に生産拠点を移した、これも事実
中華リールであってもCNC を使わずに生産するなんて、今時ありえない、これも事実だろう
違うと言うなら、
『具体的かつ客観性のある形で理詰めで根拠、証拠を明確に具体的に理詰めで書き示してみろ』
そこが争点、論点なのに何をピント外れのイキリかましちゃってるの(爆笑)
CNCバカとか、ニワカとか言ってる知恵遅れチンパン(笑)
争点、論点、論旨自体を理解できずに何言ってんだコイツ(爆笑)
日本語も理解できないって事だぞ(笑)
『先祖の代から自分は日本人だ。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
また逃げちゃうのかな^^
CNCのプログラムのスレでも、そういう争点でも無いのにガチで馬鹿なのなw
日本のCNCやソフトウェアが海外流出して
東南アジアを始め、精度が簡単に底上げされた、これは事実
Abuも日本のCNC購入を機に韓国に生産拠点を移した、これも事実
中華リールであってもCNC を使わずに生産するなんて、今時ありえない、これも事実だろう
違うと言うなら、
『具体的かつ客観性のある形で理詰めで根拠、証拠を明確に具体的に理詰めで書き示してみろ』
そこが争点、論点なのに何をピント外れのイキリかましちゃってるの(爆笑)
425名無しバサー
2020/07/22(水) 23:01:07.27ID:nBv9zGO2 本人以外は誰も顔真っ赤にもなっておらず逆ギレもしていないように見受けられる みっともないのは悲しいかなあなたなんですよね客観的にみた意見ね 節度ある書き込みできませんか?荒らしは非常に迷惑なんですが
426名無しバサー
2020/07/22(水) 23:03:23.03427名無しバサー
2020/07/22(水) 23:04:03.18 文句があるなら、スレタイに沿った話題、議論の形で掛かって来いよ
負ける気がしねえ(笑)
負ける気がしねえ(笑)
428名無しバサー
2020/07/22(水) 23:05:49.16ID:f6VRp5zC CNCプログラムのスレで勉強してたのか(失笑)
反論出来るネタ仕入れれたか?ちっとも反論出来なくてボロ負けだぞ(爆笑)
反論出来るネタ仕入れれたか?ちっとも反論出来なくてボロ負けだぞ(爆笑)
429名無しバサー
2020/07/22(水) 23:06:22.40ID:nBv9zGO2 いやいやあなた失礼ですが年齢いくつです?恥ずかしくないんですか?
430名無しバサー
2020/07/22(水) 23:08:42.22ID:A/3TEIT9 『具体的かつ客観性のある形で理詰めで根拠、証拠を明確に具体的に理詰めで書き示してみろ』
めっちゃブーメラン
めっちゃブーメラン
431名無しバサー
2020/07/22(水) 23:45:36.16ID:mCJJ28xj あぼーんばっかってことは、スイッチ入りまくりで絶賛コピペ中なのかな
みっともないねえ
みっともないねえ
432名無しバサー
2020/07/23(木) 00:14:34.85ID:GgElGl5l このまま社会から隔絶されてくれ。
戒名にはCNCの輸出と固体潤滑剤に関連する漢字を入れてもらうよ。
軸・摩・精・潤・豚・統・失
戒名にはCNCの輸出と固体潤滑剤に関連する漢字を入れてもらうよ。
軸・摩・精・潤・豚・統・失
433名無しバサー
2020/07/23(木) 00:26:37.79ID:o4LpMMOo やっぱあのキチガイか…
434名無しバサー
2020/07/23(木) 00:51:39.02ID:6SuYEMXj >>399
返信、ありがとう御座いました。
今じっくり読みました。
リョウガは有名なダイワ製品のフラッグシップモデル
みたいなものですから、使い倒して遊べば良いので
すが、樹脂は『経年劣化する』これが気になりますね。
私がどうにも神経質になりすぎなんでしょうね。
とにかく使い倒そうとしても数年以上かかるでしょう
から気軽に遊びます。
結局オールドアブに戻ってしまいそうですが。
返信、ありがとう御座いました。
今じっくり読みました。
リョウガは有名なダイワ製品のフラッグシップモデル
みたいなものですから、使い倒して遊べば良いので
すが、樹脂は『経年劣化する』これが気になりますね。
私がどうにも神経質になりすぎなんでしょうね。
とにかく使い倒そうとしても数年以上かかるでしょう
から気軽に遊びます。
結局オールドアブに戻ってしまいそうですが。
435名無しバサー
2020/07/23(木) 03:01:46.92ID:VyDIQESi ここまであからさまだと笑っちゃうよ
人格破綻してんな
人格破綻してんな
436名無しバサー
2020/07/23(木) 05:53:59.93 >>434
まぁ、価格が価格ですし
大切にしたい、劣化させずに長く使いたいと思うのは、みんな一緒ですよ〜
そう思わせる質感を備えている良いリールの証でもあると思います
オールド丸形Abuリールは…今も色褪せないどころか、逆に輝きを増していくぐらいですよね
古い初期のカルカッタとかも良いリールでしたが
今見ると…Abuと比べちゃうと、やや見窄らしい、懐かしさはあっても
旧Abuリールのような輝きや格好良さは無いんですよね
この差は、本当に不思議です
個人的な思い入れがあるからか、塗装の剥げた赤、銀メタニウムなんかは
逆にカッコいいと思ってしまいますがw
TDのZ、X、S、左巻きコンセプト、マグフォースVのあの頃のダイワベイトリールもカッコいいですね
パーミング性能、特殊なクラッチ位置と形状は今でも最高だと思います
軽いルアーに不向き、細糸じゃないと飛ばない、トラブル起き易い、
色々問題点の多かった当時のインターライン、インナーロッドも
今の高性能細糸PEラインと組み合わせて使うと最高なんですよ
1601cなんて1万以下で新品買えましたが…今じゃ16万円〜ですしね(笑)
2501なんて…w
旧Abuは、本当に不思議な存在だと思います
リョウガは、長く使うのでしたら、パーツ無くなる前に
特に樹脂パーツを買っておけば安心だと思います
まぁ、価格が価格ですし
大切にしたい、劣化させずに長く使いたいと思うのは、みんな一緒ですよ〜
そう思わせる質感を備えている良いリールの証でもあると思います
オールド丸形Abuリールは…今も色褪せないどころか、逆に輝きを増していくぐらいですよね
古い初期のカルカッタとかも良いリールでしたが
今見ると…Abuと比べちゃうと、やや見窄らしい、懐かしさはあっても
旧Abuリールのような輝きや格好良さは無いんですよね
この差は、本当に不思議です
個人的な思い入れがあるからか、塗装の剥げた赤、銀メタニウムなんかは
逆にカッコいいと思ってしまいますがw
TDのZ、X、S、左巻きコンセプト、マグフォースVのあの頃のダイワベイトリールもカッコいいですね
パーミング性能、特殊なクラッチ位置と形状は今でも最高だと思います
軽いルアーに不向き、細糸じゃないと飛ばない、トラブル起き易い、
色々問題点の多かった当時のインターライン、インナーロッドも
今の高性能細糸PEラインと組み合わせて使うと最高なんですよ
1601cなんて1万以下で新品買えましたが…今じゃ16万円〜ですしね(笑)
2501なんて…w
旧Abuは、本当に不思議な存在だと思います
リョウガは、長く使うのでしたら、パーツ無くなる前に
特に樹脂パーツを買っておけば安心だと思います
437名無しバサー
2020/07/23(木) 08:02:00.64ID:iTcVTqjr それじゃあ、NC制御知ったかニワカ君、
この20年で、中韓が技術的に底上げ出来た要素技術を10ぐらい、具体的に挙げてもらおか。CADから刃物、素材全ての要素のうち10でええわ。
この20年で、中韓が技術的に底上げ出来た要素技術を10ぐらい、具体的に挙げてもらおか。CADから刃物、素材全ての要素のうち10でええわ。
438名無しバサー
2020/07/23(木) 10:57:24.11ID:yZjJ8XbF 5G
CPU
RAM
NAND
CPU
RAM
NAND
439名無しバサー
2020/07/23(木) 10:58:08.18ID:yZjJ8XbF LED
有機EL
有機EL
440名無しバサー
2020/07/23(木) 11:01:01.52ID:yZjJ8XbF PV
Li-ion Battery
Li-ion Battery
441名無しバサー
2020/07/23(木) 11:02:37.79ID:yZjJ8XbF スマートフォン
442名無しバサー
2020/07/23(木) 11:04:12.07ID:Mu1ykwnG ニワカ君のアシスト!
あと1個です、決めてください!
あと1個です、決めてください!
443名無しバサー
2020/07/23(木) 11:04:43.76ID:Mu1ykwnG あれ、ID変わっちゃった
444名無しバサー
2020/07/23(木) 12:49:58.18445名無しバサー
2020/07/23(木) 13:28:05.41ID:Mu1ykwnG447名無しバサー
2020/07/23(木) 13:48:51.11ID:VyDIQESi 日本のCNC使ってるから日本の技術が〜
↓
CNCとソフトウェアだけで技術パクれると思ってんのか?
↓
CNCの話なんてしてないぞ!論点変えるな!
↓
CNCとソフトウェアだけで技術パクれると思ってんのか?
↓
CNCの話なんてしてないぞ!論点変えるな!
449名無しバサー
2020/07/23(木) 17:21:09.92451名無しバサー
2020/07/23(木) 20:15:55.37ID:FLCwdVdP >>449
指摘されたらまともに返答もできずに暴言コピペ貼るだけなら最初からしゃしゃり出てくんな老害
指摘されたらまともに返答もできずに暴言コピペ貼るだけなら最初からしゃしゃり出てくんな老害
452名無しバサー
2020/07/23(木) 20:16:09.92ID:aukfdZp7 ほんと、業界人でもNC制御分かってない奴多いけど、お前もかよ。
知ったか野郎。まあお前程度では、リールを分解整備しても、どこにその
技巧が施されているか理解できまい。リアルに削ってないとな。分かんないんだよ
知ったか野郎。まあお前程度では、リールを分解整備しても、どこにその
技巧が施されているか理解できまい。リアルに削ってないとな。分かんないんだよ
453名無しバサー
2020/07/23(木) 21:45:49.49ID:Hd99CBpD チャンさん今日も真っ赤で草
455名無しバサー
2020/07/23(木) 23:41:56.75ID:HgH8KdAr また得意の論点すり替えチンパン攻撃してくるぞー
457名無しバサー
2020/07/24(金) 00:35:19.35ID:/izUCN1Y 叩いてる奴らの方がキチガイだな
458名無しバサー
2020/07/24(金) 02:53:20.40ID:1uudZkG9 「唯一の善は知識であり、唯一の悪は無知であることである」
ソクラテス(哲学者)
ソクラテス(哲学者)
459名無しバサー
2020/07/24(金) 10:42:54.24ID:8nrM9LtH 結局長文は誤魔化すだけで何にも答えられなかったな
460名無しバサー
2020/07/24(金) 11:41:44.19ID:SiYq7ilA いつもそう。だから嫌われる。
462名無しバサー
2020/07/24(金) 12:26:20.66 >>458
そう、最初は知らなくて当たり前
誰もがみんな、最初は初心者さんから始まる
だから、知ってる人が知らない人に教えればいいし、
お互いに得意分野で教え合って助け合えばいい
無知の知を知る。これがマトモかどうかの、最低限の条件かな
>>349みたいに
低レベルな嘘まで吐いて絡んで来る、
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為をするのは精神異常者であり、犯罪者だよ
自分から絡んで来ておいて、
自らの正当性を書き示せない、(現実と真逆のデタラメだから書けるわけがないw)
自分が日本人だと誓えもしない、
俺個人を対象に個人攻撃を目的にしたネットストーカー行為や誹謗中傷、名誉毀損を繰り返し
日本人の俺に対し、ネットストーカー行為の被害者の俺に対し、
日本人のフリをして
日本や日本人を憎む、ヘイトクライムを行う加害者、犯罪者
どこの国の人なんだろうねw
基地外自演荒らし、基地外犯罪者の逆ギレ粘着ばかり
自らの主張の正当性も言えない、書けない、誓えない、指し示せない
毎日毎日、絡んで来ては、何もマトモに返せず逃げるだけ、
頭も性格も悪く、法も守れぬ、気持ち悪いネットストーカーでしかない
スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、日本語も常識も理解できずに
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶ、スレを荒らすだけの基地外自演荒らし
そう、最初は知らなくて当たり前
誰もがみんな、最初は初心者さんから始まる
だから、知ってる人が知らない人に教えればいいし、
お互いに得意分野で教え合って助け合えばいい
無知の知を知る。これがマトモかどうかの、最低限の条件かな
>>349みたいに
低レベルな嘘まで吐いて絡んで来る、
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為をするのは精神異常者であり、犯罪者だよ
自分から絡んで来ておいて、
自らの正当性を書き示せない、(現実と真逆のデタラメだから書けるわけがないw)
自分が日本人だと誓えもしない、
俺個人を対象に個人攻撃を目的にしたネットストーカー行為や誹謗中傷、名誉毀損を繰り返し
日本人の俺に対し、ネットストーカー行為の被害者の俺に対し、
日本人のフリをして
日本や日本人を憎む、ヘイトクライムを行う加害者、犯罪者
どこの国の人なんだろうねw
基地外自演荒らし、基地外犯罪者の逆ギレ粘着ばかり
自らの主張の正当性も言えない、書けない、誓えない、指し示せない
毎日毎日、絡んで来ては、何もマトモに返せず逃げるだけ、
頭も性格も悪く、法も守れぬ、気持ち悪いネットストーカーでしかない
スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、日本語も常識も理解できずに
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶ、スレを荒らすだけの基地外自演荒らし
463名無しバサー
2020/07/24(金) 12:30:50.71ID:wea+FUID 長文ガーとかいうけど自分は外国人ガーなの笑うw
466名無しバサー
2020/07/24(金) 17:26:19.80 ほら、スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、
『長文がー!長文がー!』『ナシオがー!ナシオがー!』と必死に泣き叫ぶだけの基地外自演荒らし
自分が日本人だと言えない、誓えない
スレタイ無視で荒らす事だけが目的の精神異常者で
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為を繰り返すネットストーカー
誹謗中傷、名誉毀損などの罪の加害者、犯罪者でもある、反社会的な害悪にしかならないゴミ
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えないのは、おかしいねぇ
『長文がー!長文がー!』『ナシオがー!ナシオがー!』と必死に泣き叫ぶだけの基地外自演荒らし
自分が日本人だと言えない、誓えない
スレタイ無視で荒らす事だけが目的の精神異常者で
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為を繰り返すネットストーカー
誹謗中傷、名誉毀損などの罪の加害者、犯罪者でもある、反社会的な害悪にしかならないゴミ
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えないのは、おかしいねぇ
467名無しバサー
2020/07/24(金) 17:27:48.27 俺に文句があるなら
リールメンテ、チューニング、油脂やケミカルなどの物性や活用法など
スレに役立つ議論の形で掛かって来いよ
まぁ、それが出来ない知恵遅れチンパンだから
スレタイ無視して荒らすしかないゴミなんだろうけど(笑)
リールメンテ、チューニング、油脂やケミカルなどの物性や活用法など
スレに役立つ議論の形で掛かって来いよ
まぁ、それが出来ない知恵遅れチンパンだから
スレタイ無視して荒らすしかないゴミなんだろうけど(笑)
468名無しバサー
2020/07/24(金) 17:35:02.58ID:mloWfWPI じゃ、俺は日本人だと誓うから、君はチンパンじゃないと誓ってくれるか?公平だろ
しかもハンデを与えてやったぞw
しかもハンデを与えてやったぞw
469名無しバサー
2020/07/24(金) 18:49:06.18ID:JeBz7OS5 長文にしか文句つけられないんだろ
他に勝てるとこが無いから
他に勝てるとこが無いから
470名無しバサー
2020/07/24(金) 19:50:49.20ID:JLO4zpT9 早よプログラムうぷしろや
471名無しバサー
2020/07/24(金) 19:57:01.54ID:Z4S8zuMl >>470
妄想CNC野郎がNCプログラム書けるわけないやん。
書けるスキルがあるなら、クズ長文書かないW
しかし浜井は笑ったわ。もう業界から沈没しかけて何年だ????
昔のベース加工屋が機械安いから使ってたぐらいだわ。
妄想CNC野郎がNCプログラム書けるわけないやん。
書けるスキルがあるなら、クズ長文書かないW
しかし浜井は笑ったわ。もう業界から沈没しかけて何年だ????
昔のベース加工屋が機械安いから使ってたぐらいだわ。
472名無しバサー
2020/07/24(金) 20:02:18.42ID:fa+rNzvF 誰の入れ知恵なんやろ?
職業訓練校を思いだしてたんかな
職業訓練校を思いだしてたんかな
473名無しバサー
2020/07/24(金) 20:35:37.88ID:3bb2dZJs 工場勤めがこんなに居るスレだったんだな
エア勤めも相当居そうだけどw
エア勤めも相当居そうだけどw
474名無しバサー
2020/07/24(金) 21:02:01.01ID:m9H/1vST セット起動しかやった事ねーわw
476名無しバサー
2020/07/25(土) 00:51:56.89 ほら、スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、
『長文がー!長文がー!』『ナシオがー!ナシオがー!』と必死に泣き叫ぶだけの基地外自演荒らし
自分が日本人だと言えない、誓えない
スレタイ無視で荒らす事だけが目的の精神異常者で
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為を繰り返すネットストーカー
誹謗中傷、名誉毀損などの罪の加害者、犯罪者でもある、反社会的な害悪にしかならないゴミ
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えないのは、おかしいねぇ
『長文がー!長文がー!』『ナシオがー!ナシオがー!』と必死に泣き叫ぶだけの基地外自演荒らし
自分が日本人だと言えない、誓えない
スレタイ無視で荒らす事だけが目的の精神異常者で
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為を繰り返すネットストーカー
誹謗中傷、名誉毀損などの罪の加害者、犯罪者でもある、反社会的な害悪にしかならないゴミ
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えないのは、おかしいねぇ
477名無しバサー
2020/07/25(土) 04:27:57.11ID:Zz8cJtwf 機械系エンジニアとか部品屋とか工業系の学校行った人
CNCのオペレータ以外にも知ってる人は沢山いると思うけど…
CNCをどうやって使うのかも知らなかったり、3Dスキャナでコピー(笑)とかぬかしてる時点で全く知識のない素人ってバレバレなんだよ
CNCのオペレータ以外にも知ってる人は沢山いると思うけど…
CNCをどうやって使うのかも知らなかったり、3Dスキャナでコピー(笑)とかぬかしてる時点で全く知識のない素人ってバレバレなんだよ
478名無しバサー
2020/07/25(土) 06:01:42.94ID:Z3jfFiSw >>475
↑
こいつチンパンじゃないと誓えと言われてマジでチンパンじゃないと誓ってるよw
そーゆーの猿真似ってゆーんだぜ
じゃ、一歩譲って日本猿って事で納得してやるよw
日本人ならCNCプログラミングをうPするか
『嘘をつきました専門外の素人ですスミマセン』が言えるはずだが?
↑
こいつチンパンじゃないと誓えと言われてマジでチンパンじゃないと誓ってるよw
そーゆーの猿真似ってゆーんだぜ
じゃ、一歩譲って日本猿って事で納得してやるよw
日本人ならCNCプログラミングをうPするか
『嘘をつきました専門外の素人ですスミマセン』が言えるはずだが?
480名無しバサー
2020/07/25(土) 17:08:30.35482名無しバサー
2020/07/25(土) 17:17:29.04ID:wJEIRqcC 某一人以外誰も国籍の話してないのになんで延々と日本人か否かでレスしてんだ?
483名無しバサー
2020/07/25(土) 17:45:27.83ID:g+uvK+Js485名無しバサー
2020/07/25(土) 20:16:21.05ID:AA3Po7ou 判決
長文の圧倒的敗北
長文の圧倒的敗北
487名無しバサー
2020/07/25(土) 21:29:49.18ID:Qr3hdjgP みんなで長文出て行けを合唱しようぜ!
489名無しバサー
2020/07/25(土) 21:49:33.31 俺に文句があるなら
リールメンテ、チューニング、油脂やケミカルなどの物性や活用法など
スレに役立つ議論の形で掛かって来いよ
まぁ、それが出来ない出来損ないの知恵遅れチンパンだから
スレタイ無視して荒らすしかないゴミなんだろうけど(笑)
リールメンテ、チューニング、油脂やケミカルなどの物性や活用法など
スレに役立つ議論の形で掛かって来いよ
まぁ、それが出来ない出来損ないの知恵遅れチンパンだから
スレタイ無視して荒らすしかないゴミなんだろうけど(笑)
490名無しバサー
2020/07/25(土) 22:06:49.74ID:4K1VGkw1 俺と言われても名前が書いてあるわけでもなく、どこの誰だか判らないし、顔も見たことないんだから落ち着こうぜ。
491名無しバサー
2020/07/26(日) 00:14:26.67ID:j6HTaVJS 油脂やケミカル(笑)
492名無しバサー
2020/07/26(日) 00:31:07.19ID:W6lxXtqu そろそろ
ほらスレタイも読めずー 長文ガー チンパンチンパン♪
攻撃くるぞー
ほらスレタイも読めずー 長文ガー チンパンチンパン♪
攻撃くるぞー
494名無しバサー
2020/07/26(日) 11:12:04.59ID:0pcgjS9V 寄ってたかって一斉に悪口言うとか見てて気持ち悪い
精神年齢小学生のまま成長してない様に見える
精神年齢小学生のまま成長してない様に見える
495名無しバサー
2020/07/26(日) 11:38:17.42ID:z2watbTb 車の運転に例えると、煽り運転は良くない行動だが煽られる側にも原因がある場合が多数。いじめもまたしかり
弔文は勝手に自己流の交通ルールを作って、それを周りに押し付けながらノロノロワガママ運転してたら周りに煽られ、キレてぶつけまくってるくせに訴えてやると喚き散らす迷惑ドライバーな印象
弔文は勝手に自己流の交通ルールを作って、それを周りに押し付けながらノロノロワガママ運転してたら周りに煽られ、キレてぶつけまくってるくせに訴えてやると喚き散らす迷惑ドライバーな印象
497名無しバサー
2020/07/26(日) 12:21:33.84ID:Iu1iuCvP あぼーんしたら?
498名無しバサー
2020/07/26(日) 13:09:51.37ID:j9EK0cUZ >>494
最初は俺も、「そんな寄ってたかって責めるなよ」と思って、長文連投をやめて、間違ってたと思ったら謝れよと言ってたが、俺も自演とかチンパン扱いだったからなw
自分から敵作りまくってるんじゃあ、世話ないよ
最初は俺も、「そんな寄ってたかって責めるなよ」と思って、長文連投をやめて、間違ってたと思ったら謝れよと言ってたが、俺も自演とかチンパン扱いだったからなw
自分から敵作りまくってるんじゃあ、世話ないよ
499名無しバサー
2020/07/26(日) 15:36:03.60ID:GUgFefOq >>494
あなたは立派な人だと思うし気持ちも分かるが、さすがにあの人はちょっと擁護出来ないレベルだから仕方ない
あなたは立派な人だと思うし気持ちも分かるが、さすがにあの人はちょっと擁護出来ないレベルだから仕方ない
500名無しバサー
2020/07/26(日) 20:17:11.52ID:Kq4XJ8dy 新品で買った時からウォームシャフト付近からシャカシャカ言うんですが、グリスかなんかで直りますかね?
IOSがあるんですが、ウォームシャフトに塗るとまずいです?
IOSがあるんですが、ウォームシャフトに塗るとまずいです?
501名無しバサー
2020/07/26(日) 21:09:23.17ID:0pcgjS9V >>498>>499
う〜ん、2人ともきちんとしてそうな人なのに
そういう意見になってしまうのか……
長文さんにも悪い所が有るんだろうな
俺は多少の間違いとか気にならないと言うか仕方ないと思うが
許せない人や、ここぞとばかりに噛み付く人も居るんだし
間違ったら素直に謝るとか、もう少し長文さんも態度を改める必要があるんだろう
アンチに対して連投で対応したくなるのも分かるけど
それが更なるアンチを生み出してる感じもするし
お互い少し冷静になってある程度スルーし合って欲しい
う〜ん、2人ともきちんとしてそうな人なのに
そういう意見になってしまうのか……
長文さんにも悪い所が有るんだろうな
俺は多少の間違いとか気にならないと言うか仕方ないと思うが
許せない人や、ここぞとばかりに噛み付く人も居るんだし
間違ったら素直に謝るとか、もう少し長文さんも態度を改める必要があるんだろう
アンチに対して連投で対応したくなるのも分かるけど
それが更なるアンチを生み出してる感じもするし
お互い少し冷静になってある程度スルーし合って欲しい
502名無しバサー
2020/07/26(日) 22:07:55.70ID:j6HTaVJS 豚は早くセメタリーの予約しろ
503名無しバサー
2020/07/26(日) 22:13:55.71ID:zFcgCdz+ ネタや煽り抜きに何かしらの精神疾患なのは間違いない
専門の医療機関やカウンセリング受けないと治らない
いくら言っても同じ、変わる訳がない
昔は変わった人や個性的で片づけられてたものにも今は病名が付く
どうせブーメラン〜や自己紹介〜のコピペのワンパターンレス付くだろうが
荒らしはスルーが一番堪える
専門の医療機関やカウンセリング受けないと治らない
いくら言っても同じ、変わる訳がない
昔は変わった人や個性的で片づけられてたものにも今は病名が付く
どうせブーメラン〜や自己紹介〜のコピペのワンパターンレス付くだろうが
荒らしはスルーが一番堪える
504名無しバサー
2020/07/26(日) 22:24:35.76ID:mmE8CVf0 ナニ言ってるの?どう贔屓目に見ても、件の煽り運転の××と変わらないだろ
あの犯人も逮捕時罪悪感が欠片も無かったじゃないか?
そりゃ5chで尋ねるだけで解決する問題もあるだろうが
基本、釣具屋で尋ねれば釣りに関しての疑問はほぼ解決するだろ
だとしたら板の進行上最も大切なのは利用規約を守り不快な書き込み方を
しないことが第一条件になる、つまり長文に情けをかける必要は一切無い!
あの犯人も逮捕時罪悪感が欠片も無かったじゃないか?
そりゃ5chで尋ねるだけで解決する問題もあるだろうが
基本、釣具屋で尋ねれば釣りに関しての疑問はほぼ解決するだろ
だとしたら板の進行上最も大切なのは利用規約を守り不快な書き込み方を
しないことが第一条件になる、つまり長文に情けをかける必要は一切無い!
506名無しバサー
2020/07/26(日) 22:29:51.31ID:mmE8CVf0 スマン、でも解りやすいだろ?
507名無しバサー
2020/07/27(月) 00:17:41.95ID:W8f2kcjr >>500
俺もIOSをウォームシャフトに塗る事有るよ。
単にオイルの切り替えが面倒で使ってしまう。
グリスを用いる場合、リールの種類が分からない
けれど、スプールとレベルワインダーが連動して
たらウォームシャフトにグリス塗るならコグとか
も同じくグリスが必要。
連動無しならウォームシャフトとその両端だけ
グリス塗るのも有り。
俺もIOSをウォームシャフトに塗る事有るよ。
単にオイルの切り替えが面倒で使ってしまう。
グリスを用いる場合、リールの種類が分からない
けれど、スプールとレベルワインダーが連動して
たらウォームシャフトにグリス塗るならコグとか
も同じくグリスが必要。
連動無しならウォームシャフトとその両端だけ
グリス塗るのも有り。
508名無しバサー
2020/07/27(月) 01:39:13.51509名無しバサー
2020/07/27(月) 01:41:16.56 >>504
ほら、スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、
『長文がー!長文がー!』と、
俺に粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為を繰り返す、精神異常者、犯罪者
必死に付き纏うしか、荒らすしかできない、基地外自演荒らし
スレタイに沿った議論の形で理詰めで書いて挑んで来いよ
だから、知恵遅れチンパンだとバカにされて笑われるんだぞ(笑)
ほら、スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、
『長文がー!長文がー!』と、
俺に粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為を繰り返す、精神異常者、犯罪者
必死に付き纏うしか、荒らすしかできない、基地外自演荒らし
スレタイに沿った議論の形で理詰めで書いて挑んで来いよ
だから、知恵遅れチンパンだとバカにされて笑われるんだぞ(笑)
510名無しバサー
2020/07/27(月) 01:47:56.57 >>501
俺は普通に書き込んでいて
スレタイに沿った話、書き込みをしてても
【俺だけに】夢中で、ご執心な基地外自演荒らしは、それだけで気に食わないらしいよ
だから、スレタイ無視で『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶだけでしょ
ガチの精神異常者、基地外自演荒らしなんだよ
殺害予告、家に来て嫌がらせや痛い目に遭わせる!などの脅迫、加害予告、犯罪予告してる基地外までいる
まぁ、そういうのも一人ずつ捕まってネット契約できなくなって
少しでもネットの世界が綺麗になれば良いと思っています
措置入院や損害賠償、慰謝料、訴訟費用負担などの民事での罪と罰と責任
科料、服役、前歴前科といった刑事罰での罪と罰と責任を背負うまで分からない犯罪者
そんな悪質性、異常性、犯罪性の証拠があるから、だから、基地外だと断言しているんですけどね
スルーしたり、一切掲示板を見ない、書き込まないようにしてもダメでした
優しく説得してもダメ
主犯格の基地外自演荒らしは、もう4年もこういったネットストーカー行為や
誹謗中傷、名誉毀損や傷害行為、脅迫行為、画像無断使用による著作権侵害などの罪を重ねる加害者、犯罪者です
俺は普通に書き込んでいて
スレタイに沿った話、書き込みをしてても
【俺だけに】夢中で、ご執心な基地外自演荒らしは、それだけで気に食わないらしいよ
だから、スレタイ無視で『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶだけでしょ
ガチの精神異常者、基地外自演荒らしなんだよ
殺害予告、家に来て嫌がらせや痛い目に遭わせる!などの脅迫、加害予告、犯罪予告してる基地外までいる
まぁ、そういうのも一人ずつ捕まってネット契約できなくなって
少しでもネットの世界が綺麗になれば良いと思っています
措置入院や損害賠償、慰謝料、訴訟費用負担などの民事での罪と罰と責任
科料、服役、前歴前科といった刑事罰での罪と罰と責任を背負うまで分からない犯罪者
そんな悪質性、異常性、犯罪性の証拠があるから、だから、基地外だと断言しているんですけどね
スルーしたり、一切掲示板を見ない、書き込まないようにしてもダメでした
優しく説得してもダメ
主犯格の基地外自演荒らしは、もう4年もこういったネットストーカー行為や
誹謗中傷、名誉毀損や傷害行為、脅迫行為、画像無断使用による著作権侵害などの罪を重ねる加害者、犯罪者です
511名無しバサー
2020/07/27(月) 01:54:00.25 >>500
どんなリールを使っているのか分からないから
詳細なアドバイスとしては、何とも言えないけど
好みでオイル、グリス、その素材や稠度(ちょう度)も好きに使えば良いですよ
自動車用のエンジンオイルやミッションオイル、デフオイルなどの流用などはオススメしませんが
リール用で市販されている物なら、基本的に性能と物性の差はあっても
最後は、自分自身の好みで決める部分だと思います
使用リール、番手、年式、グレードなどを書いて
自分が求めるもの、
巻き心地の上質感や軽さ、
防水性、防錆性、メンテサイクルがロングスパンに出来る物を。などを書けば
みんながそれぞれアドバイスしてくれると思います
iOSも良い油脂だと思いますよ
自分は自分の好みに合わせて自作しちゃいますので
コスト的にも買う事はないですが
どんなリールを使っているのか分からないから
詳細なアドバイスとしては、何とも言えないけど
好みでオイル、グリス、その素材や稠度(ちょう度)も好きに使えば良いですよ
自動車用のエンジンオイルやミッションオイル、デフオイルなどの流用などはオススメしませんが
リール用で市販されている物なら、基本的に性能と物性の差はあっても
最後は、自分自身の好みで決める部分だと思います
使用リール、番手、年式、グレードなどを書いて
自分が求めるもの、
巻き心地の上質感や軽さ、
防水性、防錆性、メンテサイクルがロングスパンに出来る物を。などを書けば
みんながそれぞれアドバイスしてくれると思います
iOSも良い油脂だと思いますよ
自分は自分の好みに合わせて自作しちゃいますので
コスト的にも買う事はないですが
512名無しバサー
2020/07/27(月) 01:58:14.36ID:nHkAEZ5S513名無しバサー
2020/07/27(月) 02:16:48.41ID:66JyqxkW >>コスト的にも買う事はないですが
脂買わないんだってwお察し
脂買わないんだってwお察し
514名無しバサー
2020/07/27(月) 04:50:30.22ID:tVvZtmX3 俺の住所じゃない!って言う割にはビビり倒してて笑う
515名無しバサー
2020/07/27(月) 07:54:30.73ID:JkJfevry もうエアプはしゃべんな、で解決やろ
516名無しバサー
2020/07/27(月) 13:04:53.19ID:/fLgZeoa 16メタニウムのウォームシャフト交換って難しい?
517名無しバサー
2020/07/27(月) 14:05:23.09ID:6zZQJV+l ウォームシャフトは色々なパーツ外さないとたどり着かなかったりめんどくさかったりするね
今どき動画なんか腐るほどあるしめんどくさいだけで簡単だよ
今どき動画なんか腐るほどあるしめんどくさいだけで簡単だよ
518名無しバサー
2020/07/27(月) 18:16:34.68ID:e1Tsa2EN 初代アンタレスのキャスコン側ベアリングの見えてるのに全然辿り着けない感は異常
519名無しバサー
2020/07/27(月) 18:43:13.00ID:NcNxw5Gj グリピが生身の人間に言われた最後の言葉
「君迷惑だから明日からもう来なくていいよ」
「君迷惑だから明日からもう来なくていいよ」
521名無しバサー
2020/07/27(月) 19:06:22.40522名無しバサー
2020/07/27(月) 19:29:05.25ID:NcNxw5Gj もう来なくていいよ。
523名無しバサー
2020/07/27(月) 20:03:21.76ID:C9zjhe96 エアプやしな
524名無しバサー
2020/07/27(月) 20:15:49.60ID:ht1gKduc 「君迷惑だから明日からもう来なくていいよ」
525名無しバサー
2020/07/27(月) 21:23:38.89 >>522-524
ブーメラン発言、自己紹介は要らないよ^^
自分が日本人だと言えない、誓えない
自作自演していないと言えない、誓えない
スレタイ無視で俺個人を対象に個人攻撃を目的にしたネットストーカー行為を繰り返す
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカー、加害者、犯罪者
ゴミ、基地外自演荒らし、知恵遅れチンパンは、スレに不要
そもそもスレの趣旨に沿った書き込みをできない時点で書き込む資格が無い
ブーメラン発言、自己紹介は要らないよ^^
自分が日本人だと言えない、誓えない
自作自演していないと言えない、誓えない
スレタイ無視で俺個人を対象に個人攻撃を目的にしたネットストーカー行為を繰り返す
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカー、加害者、犯罪者
ゴミ、基地外自演荒らし、知恵遅れチンパンは、スレに不要
そもそもスレの趣旨に沿った書き込みをできない時点で書き込む資格が無い
527名無しバサー
2020/07/27(月) 21:44:07.51ID:2qG5WDr0 ブーメラン発言、自己紹介要らないよ www
528名無しバサー
2020/07/27(月) 23:23:13.39ID:NcNxw5Gj 君もう来なくていいよ。みんな迷惑してるから
529名無しバサー
2020/07/28(火) 00:03:41.22ID:5O2J8uja マジシャンの話、面白いけどなぁ。
もう1年以上前かな、モナミの黒鉛買った頃から
今はAZ系揃えてしまった。
やってたかって叩くのは如何なものかと思うぞ。
叩いてる方の言葉遣いの方が明らかにおかしい。
もう1年以上前かな、モナミの黒鉛買った頃から
今はAZ系揃えてしまった。
やってたかって叩くのは如何なものかと思うぞ。
叩いてる方の言葉遣いの方が明らかにおかしい。
530名無しバサー
2020/07/28(火) 00:19:38.01ID:Iv3EEy3c 叩かれてる方の言葉遣いを棚にあげての擁護とか笑わせてくれるじゃねーか
どちらももれなくキモいよ
どちらももれなくキモいよ
532名無しバサー
2020/07/28(火) 00:57:55.83ID:7FdB5BqJ 明日から自演しなくていいよ。
みんな迷惑してるから
みんな迷惑してるから
533名無しバサー
2020/07/28(火) 01:27:03.43 >>529
あの頃、最初は粉末黒鉛!?グラファイトチューン!?って半信半疑の人や
ハナから嘘だと決め付ける人もいたけど
少しずつ実際にモナミの粉末黒鉛とかAZの油脂を買って試して良さを実感してくれた人達が増えて嬉しかったです
PTFEとの同時配合とか、ウェット潤滑でも
非常に滑らかに軽く回りますよね
AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010ベース、
住鉱(SUMICO) やトラスコのウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスベース、
様々な組み合わせと配合量で自作グリス、オイルを作って使い分け、楽しんでいます
AZのボロンナイトライド配合セラミックグリス、ホワイトグリスとかをベースにした場合は
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤、3種類同時配合になりますね
何でも混ぜれば良いわけでもないけど
複数を組み合わせた方が軽い巻き、高回転向きになるし
体感できるのが面白いですよね
一度各種オイル、グリスと
粉末黒鉛、PTFEパウダーを揃えてしまえば
妙に高い高級グリスやオイルよりも高性能で安価に作れるのも、ポイント高い
油脂の方で性能の回転底上げ、カバーできる分
ベイトリールのスプール絡み以外の場所なら
安価なベアリングに固体潤滑膜チューンで安く性能を引き上げて使えるのもコスパ面で凄いと思います
あの頃、最初は粉末黒鉛!?グラファイトチューン!?って半信半疑の人や
ハナから嘘だと決め付ける人もいたけど
少しずつ実際にモナミの粉末黒鉛とかAZの油脂を買って試して良さを実感してくれた人達が増えて嬉しかったです
PTFEとの同時配合とか、ウェット潤滑でも
非常に滑らかに軽く回りますよね
AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010ベース、
住鉱(SUMICO) やトラスコのウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスベース、
様々な組み合わせと配合量で自作グリス、オイルを作って使い分け、楽しんでいます
AZのボロンナイトライド配合セラミックグリス、ホワイトグリスとかをベースにした場合は
固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤、3種類同時配合になりますね
何でも混ぜれば良いわけでもないけど
複数を組み合わせた方が軽い巻き、高回転向きになるし
体感できるのが面白いですよね
一度各種オイル、グリスと
粉末黒鉛、PTFEパウダーを揃えてしまえば
妙に高い高級グリスやオイルよりも高性能で安価に作れるのも、ポイント高い
油脂の方で性能の回転底上げ、カバーできる分
ベイトリールのスプール絡み以外の場所なら
安価なベアリングに固体潤滑膜チューンで安く性能を引き上げて使えるのもコスパ面で凄いと思います
534名無しバサー
2020/07/28(火) 01:30:58.58 >>529
旧Abuリールに試してくれた人のレビューは
回転が良くなり過ぎて
ブレーキ強くしても回り過ぎちゃって慌ててたのが、
まるで目の前で見ているような感じで、面白かったなぁw
連動レベルワインダーの大きな抵抗があっても
それでも滑らかに高速回転しますもんね
旧Abuリールに試してくれた人のレビューは
回転が良くなり過ぎて
ブレーキ強くしても回り過ぎちゃって慌ててたのが、
まるで目の前で見ているような感じで、面白かったなぁw
連動レベルワインダーの大きな抵抗があっても
それでも滑らかに高速回転しますもんね
535名無しバサー
2020/07/28(火) 01:32:28.31ID:vaA0LI7S 基地外自演荒らしじゃん
536名無しバサー
2020/07/28(火) 04:48:19.43ID:/+oxUtgc 本人は上手くいってるつもりなんだから自演とかあっさり指摘したら可哀想だろ!
537名無しバサー
2020/07/28(火) 07:33:43.75ID:Ilr0PHsP 自分自身で問答する自演やるってのは自分を相手してくれる人いないですって言ってるようなもん
539名無しバサー
2020/07/28(火) 09:35:20.32ID:7FdB5BqJ 得意分野なのに知識が底を尽きてるのが可視化されてるのは味わい深い
540名無しバサー
2020/07/28(火) 10:00:35.09ID:e+EnlwZ8 ブーメラン発言、自己紹介はいらないよ
これ元は長文が周りから言われて顔真っ赤になったからパクって使い出したんよなw
更に自分が言われてたときと違って長文が使う分には何のブーメランにもなっていないっていう笑い草
これ元は長文が周りから言われて顔真っ赤になったからパクって使い出したんよなw
更に自分が言われてたときと違って長文が使う分には何のブーメランにもなっていないっていう笑い草
541名無しバサー
2020/07/28(火) 10:09:11.70ID:EPW3jeR8 自分が痛かった事は相手にも同じくらい痛いだろうって考えなんだろうな
だから使い所も分からずにやたらに使いたがる
だから使い所も分からずにやたらに使いたがる
542名無しバサー
2020/07/28(火) 11:02:12.08ID:XnRvNmtS 「やりすぎた…」被告“あおり殴打”驚きの動機も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595894948/143
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595894948/143
543名無しバサー
2020/07/28(火) 12:44:56.17544名無しバサー
2020/07/28(火) 12:48:41.17 >>535-542
俺は自作自演していない
誓えるぞ
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓う(笑顔)
お前も誓ってごらん
『先祖の代から自分は日本人だ。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
どうして使えずに逃げるのかな?
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
これも毎回逃げるよな
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカー
頭のオカシイ脳内妄想で
勝手な言い掛かりを付けてくる精神異常者
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為の証拠でもある
謝罪しろ
俺は自作自演していない
誓えるぞ
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓う(笑顔)
お前も誓ってごらん
『先祖の代から自分は日本人だ。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
どうして使えずに逃げるのかな?
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
これも毎回逃げるよな
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカー
頭のオカシイ脳内妄想で
勝手な言い掛かりを付けてくる精神異常者
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為の証拠でもある
謝罪しろ
546名無しバサー
2020/07/28(火) 15:39:57.15ID:e+EnlwZ8 な?ブーメランにブーメランw
547名無しバサー
2020/07/28(火) 16:07:12.80ID:7FdB5BqJ セカンドアルバム 〜自殺自演〜
548名無しバサー
2020/07/28(火) 17:08:55.83ID:EPW3jeR8 言っちゃあ何だが子供の頃からこんな感じだったんだろうな...
549名無しバサー
2020/07/28(火) 17:27:45.45ID:4UbcTO8i 根本的な質問だと思いますが、ベイトリールのメインギアのグリスアップする時は前もってギアを洗浄した方が
いいのでしょうか?
いいのでしょうか?
550名無しバサー
2020/07/28(火) 18:13:05.25ID:94oXqtJT551名無しバサー
2020/07/28(火) 18:22:37.17ID:4UbcTO8i >>550
レベルワインダーもですね、洗浄する時はギアを外してパーツクリーナーとかで洗浄した方がいいのでしょうか?
レベルワインダーもですね、洗浄する時はギアを外してパーツクリーナーとかで洗浄した方がいいのでしょうか?
552名無しバサー
2020/07/28(火) 18:23:03.68ID:4UbcTO8i これはメインギアの話です。
553名無しバサー
2020/07/28(火) 18:44:37.99554名無しバサー
2020/07/28(火) 18:46:52.24 >>551
レベルワインダーは、使ってるリールにもよるけど
オイルなら脱脂も簡単なので分解せずに脱脂、再注油で済ませる場合もありますよ
両端にベアリング採用モデルの場合は、脱脂した際に
パーツクリーナーでも寄せ付けない、劣化しないフッ素グリスを圧入しておけばOK
レベルワインダーは、使ってるリールにもよるけど
オイルなら脱脂も簡単なので分解せずに脱脂、再注油で済ませる場合もありますよ
両端にベアリング採用モデルの場合は、脱脂した際に
パーツクリーナーでも寄せ付けない、劣化しないフッ素グリスを圧入しておけばOK
555名無しバサー
2020/07/28(火) 19:12:33.53ID:4UbcTO8i メインギアもグリスアップした方がいいですよね?
その場合はパーツクリーナーなどで脱脂した方がいいのでしょうか?
その場合はパーツクリーナーなどで脱脂した方がいいのでしょうか?
556550
2020/07/28(火) 19:36:01.42ID:94oXqtJT557名無しバサー
2020/07/28(火) 19:39:19.83ID:7FdB5BqJ 軸は共通でも歯面は繋がっとらんやろ
558名無しバサー
2020/07/28(火) 20:28:52.97ID:4UbcTO8i559名無しバサー
2020/07/28(火) 20:40:08.15ID:Zhgh2BZV 取り敢えず全部洗浄してグリスアップだ!
560名無しバサー
2020/07/28(火) 20:48:07.43ID:KwBstmvL >>558
普通は洗浄するよ
折角バラしたのに洗浄省くのは勿体ないし
でもリール開けて、ギヤとか取り外す時に傷付ける可能性も有るから
自信が無ければグリスアップだけでも良いとは思う
若しくはキッチンペーパーとかで拭くだけでも全然違う
綿棒で掃除は辞めた方が良い、毛が残る可能性高いから
普通は洗浄するよ
折角バラしたのに洗浄省くのは勿体ないし
でもリール開けて、ギヤとか取り外す時に傷付ける可能性も有るから
自信が無ければグリスアップだけでも良いとは思う
若しくはキッチンペーパーとかで拭くだけでも全然違う
綿棒で掃除は辞めた方が良い、毛が残る可能性高いから
561名無しバサー
2020/07/28(火) 21:19:23.57ID:4UbcTO8i562名無しバサー
2020/07/28(火) 21:46:59.32 >>561
表面を拭っても肝心の部分には古いグリスが残っちゃうよ
脱脂→グリスアップは基本になります
メンテ頻度を減らしてロングスパンにする、楽したい、
パーツクリーナーでも劣化しない、溶けないフッ素グリスを使うか
安価で惜しみ無く使えるウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスなどを
小まめに脱脂後にグリスアップするか
水が中に入り込みやすいベイトリールの場合は、極端に言えば、その2択です
淡水なら、多少は大丈夫ですが
塩分を含んだ海、汽水域では、本当に油断大敵です
表面を拭っても肝心の部分には古いグリスが残っちゃうよ
脱脂→グリスアップは基本になります
メンテ頻度を減らしてロングスパンにする、楽したい、
パーツクリーナーでも劣化しない、溶けないフッ素グリスを使うか
安価で惜しみ無く使えるウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスなどを
小まめに脱脂後にグリスアップするか
水が中に入り込みやすいベイトリールの場合は、極端に言えば、その2択です
淡水なら、多少は大丈夫ですが
塩分を含んだ海、汽水域では、本当に油断大敵です
563名無しバサー
2020/07/28(火) 21:50:30.53 >>561
YouTubeで 『ベイトリール メンテ』などで検索すれば
丁寧に解説している動画もすぐに見つかりますよ
自分のベイトリールの機種名を入れて一緒に検索すれば
そのリールでのメンテ動画が見つかる可能性も高いです
分解したのに脱脂→グリスアップをしないなんて時間と手間の無駄ですよ
YouTubeで 『ベイトリール メンテ』などで検索すれば
丁寧に解説している動画もすぐに見つかりますよ
自分のベイトリールの機種名を入れて一緒に検索すれば
そのリールでのメンテ動画が見つかる可能性も高いです
分解したのに脱脂→グリスアップをしないなんて時間と手間の無駄ですよ
564名無しバサー
2020/07/28(火) 22:07:23.56ID:4UbcTO8i565名無しバサー
2020/07/28(火) 22:31:07.28566名無しバサー
2020/07/28(火) 23:35:41.33ID:VNtHR8Ql 初心者はフッ素グリスは使わん方が良いよ。
567名無しバサー
2020/07/29(水) 00:18:54.62ID:UabFW5tf フッ素は良い物だろうと思うが
俺も実際に使うに至らない
ベアリングならやっても良い気がするが
ギアのグリスは自分好みじゃない場合取り返しつかなくなりそうで
もしメーカーへ出す事になったら面倒な事になりそうな気もするし
俺も実際に使うに至らない
ベアリングならやっても良い気がするが
ギアのグリスは自分好みじゃない場合取り返しつかなくなりそうで
もしメーカーへ出す事になったら面倒な事になりそうな気もするし
568名無しバサー
2020/07/29(水) 00:51:47.99 ぶっちゃけ、フッ素グリス使っちゃうと
メンテナンスフリーに近い状態で、しばらく使い続けられるから快適なんだよね
面倒じゃない、楽ができる
巻き心地の質とかを追求する、
メンテ自体が苦じゃなく楽しめる人なら、他のグリスで良いと思うよ
メンテナンスフリーに近い状態で、しばらく使い続けられるから快適なんだよね
面倒じゃない、楽ができる
巻き心地の質とかを追求する、
メンテ自体が苦じゃなく楽しめる人なら、他のグリスで良いと思うよ
569名無しバサー
2020/07/29(水) 13:14:21.43ID:x4NbyIIv グリスなんて使わない
常にオイルで釣行ごとにメンテ
常にオイルで釣行ごとにメンテ
570名無しバサー
2020/07/29(水) 14:11:52.78ID:6WRgZweG オレも週3の釣行ごとに水ジャブと週1オイルメンテだけで酷使してるリールに何も問題ない
そんな頻繁にグリス塗るメンテしてるってそとう釣行時間多いんやろな
そんな頻繁にグリス塗るメンテしてるってそとう釣行時間多いんやろな
571名無しバサー
2020/07/29(水) 15:01:27.71ID:x4NbyIIv 水ジャブは海じゃない限りやらないなあ
全バラするくせになんく忌避してしまう
全バラするくせになんく忌避してしまう
572名無しバサー
2020/07/29(水) 15:21:49.52ID:tPmg2mTq スプールベアリングは3〜4釣行毎に低粘度オイルさしてるかな。
他は基本グリスだけど、シーズンオフに全バラして洗浄・脱脂・グリスアップ程度。
現行のはともかく、サブ化したTDZも普通に使えてる。
他は基本グリスだけど、シーズンオフに全バラして洗浄・脱脂・グリスアップ程度。
現行のはともかく、サブ化したTDZも普通に使えてる。
573名無しバサー
2020/07/29(水) 17:00:07.70ID:lSSLLgg9 カンカン照りの真夏にキャストしてたら熱でオイルが更に緩くなって
カップの隙間から染みてきて掌がヌルヌルになることがあるので
さすがに現場でバラしてティッシュで拭いて追加で注油してたら
遠心コマが脱落して岩の隙間に入って行方不明になるがまだ慌てない
タックルボックスから予備のボールペンの芯をカットした遠心コマを
取り出して装着し事なきを得る
カップの隙間から染みてきて掌がヌルヌルになることがあるので
さすがに現場でバラしてティッシュで拭いて追加で注油してたら
遠心コマが脱落して岩の隙間に入って行方不明になるがまだ慌てない
タックルボックスから予備のボールペンの芯をカットした遠心コマを
取り出して装着し事なきを得る
576名無しバサー
2020/07/29(水) 23:55:16.79ID:6lToU8xR TDZ、俺も今でも現役やカッコいいよね。
塗装がかなり剥げて目立つけれど、ぎややその他
のパーツもまだまだいける。
塗装がかなり剥げて目立つけれど、ぎややその他
のパーツもまだまだいける。
577名無しバサー
2020/07/30(木) 02:28:33.59 >>576
ダイワは塗装は弱いけど
あの当時に、あの性能、クラッチ操作やパーミングの良さは素晴らしいですよね
塗装はハゲても
今でも色褪せぬベイトリール史上の名機の一台だと思います
重量150gぐらいで軽量化
より軽量ルアーも対応可能なベイトフィネス化し
ラインガイドアイも現代の技術でT型にして出してくれたら3台は買います(笑)
ダイワは塗装は弱いけど
あの当時に、あの性能、クラッチ操作やパーミングの良さは素晴らしいですよね
塗装はハゲても
今でも色褪せぬベイトリール史上の名機の一台だと思います
重量150gぐらいで軽量化
より軽量ルアーも対応可能なベイトフィネス化し
ラインガイドアイも現代の技術でT型にして出してくれたら3台は買います(笑)
578名無しバサー
2020/07/30(木) 03:31:28.69ID:CWMiOryN >>577
ダイワTD-Zはデザイン的に今時のリールのデザインの
元祖みたいな気がする。
それまでは色んなデザインがあったけれど、TDZ
以降は今でもスティーズ始め、同じデザインの
延長線上だと思う。
この先に画期的なデザインのリールが登場するのかが
興味あるなぁ。
シマノは今でもリール毎にデザインが結構違うのが
凄いなぁと思う。
TD-Zジリオンが出た時にオールドアブに傾倒して
行ったけれど、今でもTDZともっと昔のシマノの
バンタムエクセージは使えてる。
ダイワTD-Zはデザイン的に今時のリールのデザインの
元祖みたいな気がする。
それまでは色んなデザインがあったけれど、TDZ
以降は今でもスティーズ始め、同じデザインの
延長線上だと思う。
この先に画期的なデザインのリールが登場するのかが
興味あるなぁ。
シマノは今でもリール毎にデザインが結構違うのが
凄いなぁと思う。
TD-Zジリオンが出た時にオールドアブに傾倒して
行ったけれど、今でもTDZともっと昔のシマノの
バンタムエクセージは使えてる。
579名無しバサー
2020/07/30(木) 05:40:10.58 >>578
あの頃のダイワにも革新性、新たなチャレンジが多く見られましたよね
シマノは良くも悪くも無難で精度の高いギアが昔も今も凄いし
メタニウムなどは昔のも今も普通に使えてしまうのは、さすがだと思います
ダイワは樹脂パーツが、やや薄く作られたり設計の甘さ、
塗膜の弱さなどの面はありますが
シマノと違う、もっと先をもっと未来を、もっと新たな機能を!と探り続ける姿勢が好きです
あとはレブロスやタトゥーラSVTWなどのように
安価な価格帯でも性能を機能を持たせたハイコストパフォーマンスモデルを出しているのも良い点ですね
個人的には、今のメタニウムのデザインと
サイドカップを外した際に落としやすい点はイマイチですが
ロープロベイトリールの元祖と言ってもいい初代バンタムリールのデザインにも通じる点はあると思います
丸形から進化していったベイトリールのデザインの流れ
それを意識させる形状や意匠はポイント高いですね
あの頃のダイワにも革新性、新たなチャレンジが多く見られましたよね
シマノは良くも悪くも無難で精度の高いギアが昔も今も凄いし
メタニウムなどは昔のも今も普通に使えてしまうのは、さすがだと思います
ダイワは樹脂パーツが、やや薄く作られたり設計の甘さ、
塗膜の弱さなどの面はありますが
シマノと違う、もっと先をもっと未来を、もっと新たな機能を!と探り続ける姿勢が好きです
あとはレブロスやタトゥーラSVTWなどのように
安価な価格帯でも性能を機能を持たせたハイコストパフォーマンスモデルを出しているのも良い点ですね
個人的には、今のメタニウムのデザインと
サイドカップを外した際に落としやすい点はイマイチですが
ロープロベイトリールの元祖と言ってもいい初代バンタムリールのデザインにも通じる点はあると思います
丸形から進化していったベイトリールのデザインの流れ
それを意識させる形状や意匠はポイント高いですね
580名無しバサー
2020/07/30(木) 20:44:58.67ID:JUmZVydn ダイワが総削りのロープロ出したら
シマノは終わる
シマノは終わる
581名無しバサー
2020/07/30(木) 23:53:53.27ID:gfszbnX7 早く終わらせてくれ。待ってるわ
582名無しバサー
2020/07/31(金) 02:13:23.11ID:/WU6X5cq583名無しバサー
2020/07/31(金) 02:20:53.23ID:3m4ZktLO それなんてパガーn・・・
584名無しバサー
2020/07/31(金) 02:59:29.57ID:/WU6X5cq OH ・・・あったなぁ
釣具屋経由で修理に出す時に希望に書いたIARの
交換はしてくれて無くて、勝手にコグ部品交換されて
きっちり代金請求されたwしかもオーバーホールの
工賃まで。勝手にコグ1枚替えられて合計9000円ちょい
払った。頭に来て叩き売ったわw
使う度にパッと1万円出して、メンテしとけや、て
言える位はお金がある人用のリールだと思う。
釣具屋経由で修理に出す時に希望に書いたIARの
交換はしてくれて無くて、勝手にコグ部品交換されて
きっちり代金請求されたwしかもオーバーホールの
工賃まで。勝手にコグ1枚替えられて合計9000円ちょい
払った。頭に来て叩き売ったわw
使う度にパッと1万円出して、メンテしとけや、て
言える位はお金がある人用のリールだと思う。
585名無しバサー
2020/07/31(金) 04:37:37.12 >>584
要望通りの内容じゃない、
勝手な交換やそれに付随する本来不要な工賃まで請求されて泣き寝入り?
どうして当初の要望と違う!何を勝手に余計な事をやっているんだ。と苦情を言わないのかな
そこで自分に非が無いのに受け入れてしまうってのが信じられない
しかも釣具屋を通した形の修理依頼なんでしょ?
俺は自分で修理もメンテもやっちゃうけど
もしも、わざわざ金を出して依頼するなら、
キッチリやってくれなきゃ、普通に文句言うよ
当然だと思うけどな
要望通りの内容じゃない、
勝手な交換やそれに付随する本来不要な工賃まで請求されて泣き寝入り?
どうして当初の要望と違う!何を勝手に余計な事をやっているんだ。と苦情を言わないのかな
そこで自分に非が無いのに受け入れてしまうってのが信じられない
しかも釣具屋を通した形の修理依頼なんでしょ?
俺は自分で修理もメンテもやっちゃうけど
もしも、わざわざ金を出して依頼するなら、
キッチリやってくれなきゃ、普通に文句言うよ
当然だと思うけどな
586名無しバサー
2020/07/31(金) 19:04:54.63ID:O5Okw13J ところでリールに使うパーツクリーナーはどこのがいいんでしょうか?オススメなどありますか?
587名無しバサー
2020/07/31(金) 19:37:49.00ID:6hvxfWoZ >>580
総削りの意味分かってる?
三次曲面のあるロープロリールをボールエンドミルで延々削ってたら、
誰も買えない価格だよ?
バンタムとかアンタレスは、まあまあ五軸加工機使って努力してるほう。
ダイワはその辺の努力が足らん。
総削りの意味分かってる?
三次曲面のあるロープロリールをボールエンドミルで延々削ってたら、
誰も買えない価格だよ?
バンタムとかアンタレスは、まあまあ五軸加工機使って努力してるほう。
ダイワはその辺の努力が足らん。
588名無しバサー
2020/07/31(金) 19:54:04.21ID:zUbxZNGt590名無しバサー
2020/07/31(金) 21:08:13.36ID:q/QfLw+Z チェーンクリーナーは比較的樹脂を侵さないけどちょっと高い
安いコーナンオリジナルとかはガス圧高過ぎて部品が吹っ飛ぶ
安いコーナンオリジナルとかはガス圧高過ぎて部品が吹っ飛ぶ
591名無しバサー
2020/07/31(金) 21:22:00.01 >>586
基本的にパーツクリーナーは噴射剤と有機溶剤と石油系溶剤の組み合わせ
プラスチックやゴムを侵さないと書いてあっても
即反応して膨潤や劣化を引き起こさないだけで、長い目で見れば劣化させる攻撃性があります
だからこそ、綺麗に瞬時に脱脂、洗浄ができるので
ダラダラと長く漬け込まず、
パーツの素材によって使い分けですね
樹脂パーツ、ゴムなら極力使わない、すぐに乾燥して長く攻撃しない速乾タイプを使う、
金属パーツなら、ダイソーのジャムや保存瓶などに
他の作業を進めてる間に漬け込み、→新しいパーツクリーナーで仕上げの脱脂
基本的に金属パーツ以外は、ブレーキクリーナーは攻撃性が高いので厳禁です
パーツクリーナーと似たような感覚で使う人もいますが、使用するパーツを選ぶので要注意ですね
AZのパーツクリーナー、ブレーキクリーナーは、よく使っています
シリコンスプレー同様に色々な種類がありますが
だいたいがノズルの形状、噴射剤と主剤の比率の違いですね
ぶっちゃけホームセンターのプライベートブランドなども、多くはAZのOEM生産品だったりします
基本的にパーツクリーナーは噴射剤と有機溶剤と石油系溶剤の組み合わせ
プラスチックやゴムを侵さないと書いてあっても
即反応して膨潤や劣化を引き起こさないだけで、長い目で見れば劣化させる攻撃性があります
だからこそ、綺麗に瞬時に脱脂、洗浄ができるので
ダラダラと長く漬け込まず、
パーツの素材によって使い分けですね
樹脂パーツ、ゴムなら極力使わない、すぐに乾燥して長く攻撃しない速乾タイプを使う、
金属パーツなら、ダイソーのジャムや保存瓶などに
他の作業を進めてる間に漬け込み、→新しいパーツクリーナーで仕上げの脱脂
基本的に金属パーツ以外は、ブレーキクリーナーは攻撃性が高いので厳禁です
パーツクリーナーと似たような感覚で使う人もいますが、使用するパーツを選ぶので要注意ですね
AZのパーツクリーナー、ブレーキクリーナーは、よく使っています
シリコンスプレー同様に色々な種類がありますが
だいたいがノズルの形状、噴射剤と主剤の比率の違いですね
ぶっちゃけホームセンターのプライベートブランドなども、多くはAZのOEM生産品だったりします
592名無しバサー
2020/07/31(金) 21:24:15.61593名無しバサー
2020/07/31(金) 22:12:58.82ID:q/QfLw+Z >>592
最近のはゴキブリに掛けても即死しないんだよなあ
クレのパーツクリーナーを愛用してたけど以前は数メートル先を飛んでる
スズメバチを撃墜即死させる事ができたのに現行商品は数十センチで
霧散してしまい効果がない
圧力どころか成分まで変わってしまったのか
最近のはゴキブリに掛けても即死しないんだよなあ
クレのパーツクリーナーを愛用してたけど以前は数メートル先を飛んでる
スズメバチを撃墜即死させる事ができたのに現行商品は数十センチで
霧散してしまい効果がない
圧力どころか成分まで変わってしまったのか
594名無しバサー
2020/07/31(金) 22:24:13.64ID:v5BVE6TO パーツクリーナーなんて、やっすい奴でいいような気がする。
樹脂云々とあるけど今まで問題になった事ない。
ミクロン単位で何かあるのかもしれないけど
気にするレベルではないのでは?
高いの買って自己満足の世界に浸るより
メンテの油脂や消耗品なんかは安いの買って
その分ルアーや道具買った方が良くね?
樹脂云々とあるけど今まで問題になった事ない。
ミクロン単位で何かあるのかもしれないけど
気にするレベルではないのでは?
高いの買って自己満足の世界に浸るより
メンテの油脂や消耗品なんかは安いの買って
その分ルアーや道具買った方が良くね?
595名無しバサー
2020/07/31(金) 22:25:24.04ID:Fn2kI7rX596名無しバサー
2020/07/31(金) 23:31:59.80ID:oOOzves2 シマノのベイトでHGからXGにギア比変えるにはドライブギアとピニオンギアを頼めばおけ?
597名無しバサー
2020/08/01(土) 00:31:28.83 >>593
石油系溶剤、有機溶剤も気化しますが
噴射剤多いタイプはブタンが多くなっているので大分違いますよね
あとは、ノズルも変更になったりもあるかもしれません
クレのシリコンスプレーも
成分表示が変わっているので、色々と見直しがされて変更されているのかも
石油系溶剤、有機溶剤も気化しますが
噴射剤多いタイプはブタンが多くなっているので大分違いますよね
あとは、ノズルも変更になったりもあるかもしれません
クレのシリコンスプレーも
成分表示が変わっているので、色々と見直しがされて変更されているのかも
598名無しバサー
2020/08/01(土) 01:17:52.99ID:Vnyh6m+Y 外でやってるとオイルや溶剤の揮発成分をフルーツや樹液の発酵による
アルコール臭と勘違いした虫がよく寄ってくるんだよな
スズメバチも寄ってくるから対策しないと怖い
アルコール臭と勘違いした虫がよく寄ってくるんだよな
スズメバチも寄ってくるから対策しないと怖い
599名無しバサー
2020/08/01(土) 01:25:35.40ID:idW8i82k ■JaneStyleでID非表示をNGする方法
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx
1.透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
2.テキストボックスに任意の設定名を入れる(例:ID無し)
3.追加をクリック
4.拡張NGというウインドウが出るので設定を下記に変更
・対象URL/タイトル のタイプを【含む】にする
└キーワード欄に「」を含めずに「PEライン総合」
・NGID のタイプを【含まない】にする
└キーワード欄に半角で「」を含めずに「ID:」
5.OKをクリック
設定後ww↓
https://i.imgur.com/icQihf1.jpg
■chmateでID非表示をNGする方法
1.右下の 縦に点が3つ並んでいるところを押す
2.NG編集を選び上にあるidタブを選択して右下の追加ボタンを押す
3.非表示にチェックを入れる←推奨 連鎖にチェックを入れる←推奨
(連鎖はID無しにレスした人もあぼ〜んする 非表示はあぼ〜ん表示すら
残さずこの世から投稿を消し去る)
4.対象を選び 5ch.net→スポーツ一般→釣りを選択
6.文字列のところは何も入れずそのままOKを押す
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx
1.透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
2.テキストボックスに任意の設定名を入れる(例:ID無し)
3.追加をクリック
4.拡張NGというウインドウが出るので設定を下記に変更
・対象URL/タイトル のタイプを【含む】にする
└キーワード欄に「」を含めずに「PEライン総合」
・NGID のタイプを【含まない】にする
└キーワード欄に半角で「」を含めずに「ID:」
5.OKをクリック
設定後ww↓
https://i.imgur.com/icQihf1.jpg
■chmateでID非表示をNGする方法
1.右下の 縦に点が3つ並んでいるところを押す
2.NG編集を選び上にあるidタブを選択して右下の追加ボタンを押す
3.非表示にチェックを入れる←推奨 連鎖にチェックを入れる←推奨
(連鎖はID無しにレスした人もあぼ〜んする 非表示はあぼ〜ん表示すら
残さずこの世から投稿を消し去る)
4.対象を選び 5ch.net→スポーツ一般→釣りを選択
6.文字列のところは何も入れずそのままOKを押す
600名無しバサー
2020/08/01(土) 01:26:03.37ID:idW8i82k ■twinkleでID非表示をNGする方法
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録
■スマホ版のjaneでID非表示をNGする方法
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録
■BB2CでID非表示をNGする方法
『2020/07/31(金) 02:48:46.14 』の時間のとこを軽く長押し
NGnameに登録で直接NGにぶっこめばID消しはあぼーん
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録
■スマホ版のjaneでID非表示をNGする方法
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録
■BB2CでID非表示をNGする方法
『2020/07/31(金) 02:48:46.14 』の時間のとこを軽く長押し
NGnameに登録で直接NGにぶっこめばID消しはあぼーん
601名無しバサー
2020/08/01(土) 04:52:14.57 >>598
ハチの場合は、痛みは大した事ないけど
アナフィラキシーショックがあるから、命に関わる場合がありますしね
屋内だと換気扇の下、キッチンかな
食品関連、食器への配慮もですが
ガスコンロなどがあるので、万が一の誤点火には要注意ですね
あと、嫁の目(笑)
浴室は換気扇を回しても閉鎖空間ですので、中毒が怖いですね
基本的にケミカルは身体に悪いものが多いですし
ハチの場合は、痛みは大した事ないけど
アナフィラキシーショックがあるから、命に関わる場合がありますしね
屋内だと換気扇の下、キッチンかな
食品関連、食器への配慮もですが
ガスコンロなどがあるので、万が一の誤点火には要注意ですね
あと、嫁の目(笑)
浴室は換気扇を回しても閉鎖空間ですので、中毒が怖いですね
基本的にケミカルは身体に悪いものが多いですし
605名無しバサー
2020/08/01(土) 09:02:39.66ID:sXPWi2BM 居もしない嫁に目とか草
606名無しバサー
2020/08/01(土) 09:07:47.08ID:RNuCQ5O2608名無しバサー
2020/08/01(土) 09:13:42.99ID:wQvw++4z ブーメラン、自己紹介乙
これは長文が言われたものを自分な腹立ったから他にも有用だろうと思ったのかパクって使い出した流れだろw
猿真似というならまさに自己紹介乙だなw
これは長文が言われたものを自分な腹立ったから他にも有用だろうと思ったのかパクって使い出した流れだろw
猿真似というならまさに自己紹介乙だなw
609名無しバサー
2020/08/01(土) 09:41:45.27ID:Aks2O39g610名無しバサー
2020/08/01(土) 11:37:00.63ID:RNuCQ5O2 >>609
円形で旋削加工を使う事で、削る時間を省略してるんだから、そもそも
非円形のロープロ機を総削りにするのは無理というものじゃないか。
ロープロのいいところはその便座とか揶揄される、パーミング含めた
自由曲面の心地よさなんだし。
円形で旋削加工を使う事で、削る時間を省略してるんだから、そもそも
非円形のロープロ機を総削りにするのは無理というものじゃないか。
ロープロのいいところはその便座とか揶揄される、パーミング含めた
自由曲面の心地よさなんだし。
611名無しバサー
2020/08/01(土) 12:55:38.88ID:Aks2O39g 旋削もマシニングも変わらんやん。
軌跡が複雑なだけで。
売値を上げれば出来る、が正しいやろ。
ちなみにリールの原価の内訳は
購入部品や歯切りの割合が大きいんやで
軌跡が複雑なだけで。
売値を上げれば出来る、が正しいやろ。
ちなみにリールの原価の内訳は
購入部品や歯切りの割合が大きいんやで
612名無しバサー
2020/08/01(土) 18:00:25.28613名無しバサー
2020/08/01(土) 18:10:08.04614名無しバサー
2020/08/01(土) 18:15:53.07 昔、ハンドメイドルアー作り、フライタイイング、ロッドメイキングにも飽きた、SANSUIの店員が
初代バンスタールに触発されて
アルミモノブロックからのオリジナルリール作ってたよ
勿論、ワンピースではない、分割
もっとも肝心の切削加工作業は、業者さんに依頼しての外注だったらしいけど
初代バンスタールに触発されて
アルミモノブロックからのオリジナルリール作ってたよ
勿論、ワンピースではない、分割
もっとも肝心の切削加工作業は、業者さんに依頼しての外注だったらしいけど
615名無しバサー
2020/08/01(土) 18:25:59.91ID:4EBk4LPu >>614
だからどうした?メンテナンス、チューニングと関係無いこといつまでレスしてんだ荒らすならお前の専用スレでやれ
だからどうした?メンテナンス、チューニングと関係無いこといつまでレスしてんだ荒らすならお前の専用スレでやれ
616名無しバサー
2020/08/01(土) 18:48:41.68ID:Sqmfvk9i 本人は安リールにシール貼ってデコるという女児みたいな事しかできないってのが笑える
617名無しバサー
2020/08/01(土) 19:38:24.87ID:Zph6037q どう読んでも日本語なのに読めないって事は...
618名無しバサー
2020/08/01(土) 23:41:13.19ID:BBnFvj0F マジでアスペって文脈読めないんだな
619名無しバサー
2020/08/02(日) 00:23:03.28 >>615-618
スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できない知恵遅れは書き込む資格無し
日本語もできないのかな?
『先祖の代から自分は日本人だ。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できない知恵遅れは書き込む資格無し
日本語もできないのかな?
『先祖の代から自分は日本人だ。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
622名無しバサー
2020/08/02(日) 00:45:00.61ID:zhfUQh81 >>621
オマエモナー
オマエモナー
624名無しバサー
2020/08/02(日) 04:55:49.08 スレタイも読めない、馬鹿がいるな
626名無しバサー
2020/08/02(日) 10:59:56.04ID:ERWF0+5y >>611
原価と売価が同じとは言わんが、パーツリストから見ると、
やっぱフレームとギヤケースだろう。
ギヤも集めれば高額になるが、単体ベースではどう考えても、
加工と表面処理、塗装など含める前記パーツが高い。
マイクロモジュールになる前は半額だったかんな
原価と売価が同じとは言わんが、パーツリストから見ると、
やっぱフレームとギヤケースだろう。
ギヤも集めれば高額になるが、単体ベースではどう考えても、
加工と表面処理、塗装など含める前記パーツが高い。
マイクロモジュールになる前は半額だったかんな
627名無しバサー
2020/08/02(日) 16:07:32.88ID:BkwRWDj9 >>613
コスト掛けて作れば〜という仮定の書き込みに対して、コストが上がるから作らないんだ!と分かりきってる事を強弁してるのはそっちやろ
無垢からか、ダイキャストから加工か。そんなのは買い手には関係ない
コスト掛けて作れば〜という仮定の書き込みに対して、コストが上がるから作らないんだ!と分かりきってる事を強弁してるのはそっちやろ
無垢からか、ダイキャストから加工か。そんなのは買い手には関係ない
628名無しバサー
2020/08/03(月) 03:39:34.22ID:lLjT0F8t どんなリールでも大手が売る時は部品の製造と保管
期間を10年は保証して欲しい。
5年間とかで、無くなったら終わりとか使い捨て
前提過ぎるよ。
10年なら日常のメンテなりオーバーホールなり
気持ち込めて愛着込めて出来る。
期間を10年は保証して欲しい。
5年間とかで、無くなったら終わりとか使い捨て
前提過ぎるよ。
10年なら日常のメンテなりオーバーホールなり
気持ち込めて愛着込めて出来る。
629名無しバサー
2020/08/03(月) 10:23:29.34ID:bu0J2ont >>628
大抵はそのものじゃなくても次期モデルのパーツと互換性があるから
それをつけかえてくれないか?
10年前のモデルで、現行モデルのどれとも互換性がないリールって
中価格帯以上ではないと思うけど
大抵はそのものじゃなくても次期モデルのパーツと互換性があるから
それをつけかえてくれないか?
10年前のモデルで、現行モデルのどれとも互換性がないリールって
中価格帯以上ではないと思うけど
630名無しバサー
2020/08/03(月) 10:36:17.72ID:3Gp0KZVa 自分でオーバーホールやるなら買いだめしとけば良いのでは
5年使えば調子悪くなる場所の傾向とか分かるでしょ
5年使えば調子悪くなる場所の傾向とか分かるでしょ
631名無しバサー
2020/08/03(月) 11:17:00.23ID:D/mXLfmN 廃盤決定やサポート終了のアナウンス出た時点で素晴らしい物はいくつかストックすればよい。
634名無しバサー
2020/08/03(月) 17:54:44.81ID:fjJ5miwB 穏やかな言葉でレスおなしゃす
636名無しバサー
2020/08/03(月) 21:44:32.22ID:fjJ5miwB ついでにいうとロープロ、滑らかなのを想像してるぽいんだけど、昔のミリオネアやバンタムみたいな形状ならエンドミルで労なく削れるやん?
そちらが言うように無垢からは歩留まり悪いよ。ただ論争をエンジョイするつもりはないんだわ
そちらが言うように無垢からは歩留まり悪いよ。ただ論争をエンジョイするつもりはないんだわ
637名無しバサー
2020/08/04(火) 12:06:04.71ID:sPKeCne5 スプール関係のベアリングをモノタロウで注文しようかと思うんだけど、シールドあるなしどっち使ってる?
シールドは外す予定なんだけど。
すみませんが、スレが荒れるので長文さん以外での返信をお願いします。
シールドは外す予定なんだけど。
すみませんが、スレが荒れるので長文さん以外での返信をお願いします。
640名無しバサー
2020/08/04(火) 13:35:10.64ID:GfFm0GbM 長い物には巻かれろってすげぇ嫌
集団で個人攻撃ネチネチ続ける様な人間には軽蔑の感情しか出て来ないわ
集団で個人攻撃ネチネチ続ける様な人間には軽蔑の感情しか出て来ないわ
642名無しバサー
2020/08/04(火) 15:13:10.28 >>637
そういう書き込みをするから荒れるのに
基地外自演荒らしに媚びるのは、基地外自演荒らしよりもミジメで情けないと思うよ
そもそも少し自分で調べたり、試せばいいじゃん
知識も技術も経験もオリジナリティも無く
他人に振り回され、荒らしの精神異常者や犯罪者に媚びるのは、煽り抜きにゴミにしか見えない
最初から外す予定ならオープンタイプで良いじゃん?
自分で答えが出てるのに他人に決断を任せる、
いちいち背中を押して欲しい、幼い女の子ちゃんかよw
『え〜でもぉ、恥ずかしいよぉ〜』→「いいじゃん、好きなんでしょ、告白しちゃいなよ。」→やっと行動。みたいでキモい
そういう書き込みをするから荒れるのに
基地外自演荒らしに媚びるのは、基地外自演荒らしよりもミジメで情けないと思うよ
そもそも少し自分で調べたり、試せばいいじゃん
知識も技術も経験もオリジナリティも無く
他人に振り回され、荒らしの精神異常者や犯罪者に媚びるのは、煽り抜きにゴミにしか見えない
最初から外す予定ならオープンタイプで良いじゃん?
自分で答えが出てるのに他人に決断を任せる、
いちいち背中を押して欲しい、幼い女の子ちゃんかよw
『え〜でもぉ、恥ずかしいよぉ〜』→「いいじゃん、好きなんでしょ、告白しちゃいなよ。」→やっと行動。みたいでキモい
645名無しバサー
2020/08/04(火) 15:30:25.47ID:mCk2uzyS グリス抜きするためにシールド外して、脱脂後に閉じて異物が入りにくいオイル仕様にするならありかな。
俺なら面倒なんでオープンタイプだけど。
俺なら面倒なんでオープンタイプだけど。
646名無しバサー
2020/08/04(火) 16:29:55.76ID:tf9o7vho ベアリングの片面だけシールド欲しいのであれば
シールド付きを買う必要あるけど
カシメているシールドだと外す時に矢を打ち込んで
強引に取るはずなので
保持器傷めないように注意ね
シールド付きを買う必要あるけど
カシメているシールドだと外す時に矢を打ち込んで
強引に取るはずなので
保持器傷めないように注意ね
647名無しバサー
2020/08/04(火) 17:00:32.02ID:etZaEsDu 結局オープンにするのでシールドなしを使ってみます。
やはり保持器を痛めてしまうことがあるんですね。そこが気になっていました。
長文以外の皆様ありがとうございました。
やはり保持器を痛めてしまうことがあるんですね。そこが気になっていました。
長文以外の皆様ありがとうございました。
648名無しバサー
2020/08/04(火) 17:09:22.79ID:LsNPfOd3 ARBベアリングオープン化でぶっ壊した俺が呼ばれてた気がした。
649名無しバサー
2020/08/04(火) 18:03:22.77ID:tg97mXsL 片側だけオープンのやつって、シールド両面タイプ
の片側だけシールドつけないで売ってるんすか?
の片側だけシールドつけないで売ってるんすか?
650名無しバサー
2020/08/04(火) 18:37:40.34ID:JLXWt8TY 前はCore'sってショップで売ってた
今や自称アパレル屋
ベアリング&オイル屋だった時も企画倒れのショップだったんだよね
今や自称アパレル屋
ベアリング&オイル屋だった時も企画倒れのショップだったんだよね
651名無しバサー
2020/08/04(火) 19:25:02.24 >>643-644
ブーメラン発言、自己紹介は要らないってのw
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカー
スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らし
『先祖の代から自分は日本人だ。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
また逃げるのかい?(爆笑)
ブーメラン発言、自己紹介は要らないってのw
頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカー
スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らし
『先祖の代から自分は日本人だ。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
また逃げるのかい?(爆笑)
654名無しバサー
2020/08/04(火) 19:34:38.53 シールドベアリングなら異物の混入を避けられる
余計な傷、カジりを防止できるだけでなく
静粛性を高めたり、
レボリューションBBのように固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤、
この場合はグラファイト(粉末黒鉛)でのドライ潤滑チューンも可能
PTFEに置き換えて
IPAなどを溶媒として用いてベアリング内部への圧入をABCホビーのベアリングリフレッシュセットなどで行い
回転させながら乾燥させての心出し(芯出し)で馴染ませれば
これも固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤、ドライ潤滑チューンになります
しかもPTFEは
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの物性そのものなので
シマノのフッ素系コーティングによるコアプロテクトなどと同様に
【水玉形成効果】によって海水、水分と
それと一緒に運ばれて来る細かい砂の粒子や金属粉を一緒に弾く、寄せ付けない
優れた絶縁体なので
ガルバニック腐食(異種金属の組み合わせによる電食に似た腐食)も防ぐ
高い防水性、防錆性、潤滑性、安定性、安全性(加熱だけは厳禁)
超高速回転を実現し、錆びない、腐食させない、海水などの侵入を許さず
釣りしているうちにどうしても侵入しやすいベイトリールでの、水分による粘度、抵抗増加も防ぐ
高い性能を発揮させながら、防御性能も高いのが特筆すべき素晴らしい物性と活用法になります
余計な傷、カジりを防止できるだけでなく
静粛性を高めたり、
レボリューションBBのように固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤、
この場合はグラファイト(粉末黒鉛)でのドライ潤滑チューンも可能
PTFEに置き換えて
IPAなどを溶媒として用いてベアリング内部への圧入をABCホビーのベアリングリフレッシュセットなどで行い
回転させながら乾燥させての心出し(芯出し)で馴染ませれば
これも固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤、ドライ潤滑チューンになります
しかもPTFEは
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの物性そのものなので
シマノのフッ素系コーティングによるコアプロテクトなどと同様に
【水玉形成効果】によって海水、水分と
それと一緒に運ばれて来る細かい砂の粒子や金属粉を一緒に弾く、寄せ付けない
優れた絶縁体なので
ガルバニック腐食(異種金属の組み合わせによる電食に似た腐食)も防ぐ
高い防水性、防錆性、潤滑性、安定性、安全性(加熱だけは厳禁)
超高速回転を実現し、錆びない、腐食させない、海水などの侵入を許さず
釣りしているうちにどうしても侵入しやすいベイトリールでの、水分による粘度、抵抗増加も防ぐ
高い性能を発揮させながら、防御性能も高いのが特筆すべき素晴らしい物性と活用法になります
655名無しバサー
2020/08/04(火) 19:36:30.54 >>653
スレタイも読めない知恵遅れチンパン
自分が日本人だと言えない、誓えない
自作自演していない。と言えない、誓えない
俺個人を対象に個人攻撃を目的にしたネットストーカー行為を繰り返す、加害者、犯罪者
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えないのは、おかしいねぇ
本当に頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーだな
スレタイも読めない知恵遅れチンパン
自分が日本人だと言えない、誓えない
自作自演していない。と言えない、誓えない
俺個人を対象に個人攻撃を目的にしたネットストーカー行為を繰り返す、加害者、犯罪者
自分がどこの国の何人なのかも言えない、誓えないのは、おかしいねぇ
本当に頭も性格も悪く、法も守れぬ加害者、犯罪者、気持ち悪いネットストーカーだな
658名無しバサー
2020/08/04(火) 19:59:24.65ID:4dC49A+3 >>636
楕円に近い形でロープロと言うならアレだが、昔のBM1みたいなん、
ロープロとしてエンドミルで削って出しても、全く売れんぞ。パーミングがちょっとマシ、
レベルワインダー距離が取れたコンク扱い。しかも高い。売れるわけない。
無垢からは無駄なのは同意。
今の丸型削りだしが、そこそこのコストでできる限度じゃないか。
分かってると思うがケースの一部はプレスを追加工だかんな。削りしろ多いほど
コストはバンバン上がってく。結果売れないし、買わない。
楕円に近い形でロープロと言うならアレだが、昔のBM1みたいなん、
ロープロとしてエンドミルで削って出しても、全く売れんぞ。パーミングがちょっとマシ、
レベルワインダー距離が取れたコンク扱い。しかも高い。売れるわけない。
無垢からは無駄なのは同意。
今の丸型削りだしが、そこそこのコストでできる限度じゃないか。
分かってると思うがケースの一部はプレスを追加工だかんな。削りしろ多いほど
コストはバンバン上がってく。結果売れないし、買わない。
659名無しバサー
2020/08/04(火) 20:01:18.30 >>656
しつこい基地外自演荒らしだな
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為、誹謗中傷、名誉毀損などの証拠でもある
『もしも自分が間違っていた場合、過失があった場合は訴訟費用、弁護士費用、交通費などの全費用負担と損害賠償と慰謝料支払いに応じる』と 宣言し、誓え
お前から絡んで来た事、その結果だ
お前が自らの判断で行った不法行為、犯罪行為
それを行った、罪を犯した事を謝罪しろ
俺個人を対象にした個人攻撃を目的にしたネットストーカー行為やそれに類する行為、
この掲示板、その他の掲示板やSNSなどでの俺個人に関する謝罪以外の今後一切の書き込みを禁ずる
謝罪を行わず、反省も謝罪もできず、逆ギレ状態を続け、逃げた場合
今後も同様の誹謗中傷、名誉毀損やネットストーカー行為、傷害行為、脅迫行為、
画像無断使用による著作権侵害などの罪を重ねた場合は、悪質性、異常性、犯罪性の証拠として
民事訴訟や刑事告訴での証拠にするので、そのつもりで
しつこい基地外自演荒らしだな
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為、誹謗中傷、名誉毀損などの証拠でもある
『もしも自分が間違っていた場合、過失があった場合は訴訟費用、弁護士費用、交通費などの全費用負担と損害賠償と慰謝料支払いに応じる』と 宣言し、誓え
お前から絡んで来た事、その結果だ
お前が自らの判断で行った不法行為、犯罪行為
それを行った、罪を犯した事を謝罪しろ
俺個人を対象にした個人攻撃を目的にしたネットストーカー行為やそれに類する行為、
この掲示板、その他の掲示板やSNSなどでの俺個人に関する謝罪以外の今後一切の書き込みを禁ずる
謝罪を行わず、反省も謝罪もできず、逆ギレ状態を続け、逃げた場合
今後も同様の誹謗中傷、名誉毀損やネットストーカー行為、傷害行為、脅迫行為、
画像無断使用による著作権侵害などの罪を重ねた場合は、悪質性、異常性、犯罪性の証拠として
民事訴訟や刑事告訴での証拠にするので、そのつもりで
663名無しバサー
2020/08/04(火) 20:17:25.56ID:tg97mXsL スプールとレベルワインダーの連動型リール
について。
レベルワインダーの端にベアリングを入れた
製品に交換を検討中です。
スプールを弾いて高速回転させてレベワイが
左右に高速往復運動している時に裏から見ると、
さほどギヤは早く回って無いです。
それでもベアリング入りギヤにする効果って
結構有りますか?
について。
レベルワインダーの端にベアリングを入れた
製品に交換を検討中です。
スプールを弾いて高速回転させてレベワイが
左右に高速往復運動している時に裏から見ると、
さほどギヤは早く回って無いです。
それでもベアリング入りギヤにする効果って
結構有りますか?
664名無しバサー
2020/08/04(火) 22:00:16.74665名無しバサー
2020/08/04(火) 22:10:19.00ID:E0Sy1F1n666名無しバサー
2020/08/04(火) 22:10:46.72 >>663
主に巻き心地が良くなるよ
ガタ付き、カタ付きが無くなり、シットリした上質な巻き心地が楽しめます
旧Abuリールなどの連動タイプのカスタムの場合は
機種、番手にもよりますが
ベアリング化する事で飛距離や伸び方のフィーリングにも影響を与えます
レベルワインダー連動型は、良くも悪くも
連動する事で抵抗が生じ、ブレーキ力としても発揮していますので
グリスから変更し、オイルを使用する、
ウォームシャフトのギアの抵抗を減らしてスムーズになる事で飛距離やフィーリングも変わる仕組みです
ただし、ブレーキ設定がキツめ、重いブレーキブロックのコマに変えても足りなかったり
サミングが今まで以上に必要になる場合もありますよ
それでも使用する油脂の組み合わせや機種、番手でも変わりますが
力んでの遠投してたのが、軽く投げれる快適性と
伸びの良さは気持ちよくて爽快に
今まで以上にキャストと巻きが楽しくなると思いますよ
主に巻き心地が良くなるよ
ガタ付き、カタ付きが無くなり、シットリした上質な巻き心地が楽しめます
旧Abuリールなどの連動タイプのカスタムの場合は
機種、番手にもよりますが
ベアリング化する事で飛距離や伸び方のフィーリングにも影響を与えます
レベルワインダー連動型は、良くも悪くも
連動する事で抵抗が生じ、ブレーキ力としても発揮していますので
グリスから変更し、オイルを使用する、
ウォームシャフトのギアの抵抗を減らしてスムーズになる事で飛距離やフィーリングも変わる仕組みです
ただし、ブレーキ設定がキツめ、重いブレーキブロックのコマに変えても足りなかったり
サミングが今まで以上に必要になる場合もありますよ
それでも使用する油脂の組み合わせや機種、番手でも変わりますが
力んでの遠投してたのが、軽く投げれる快適性と
伸びの良さは気持ちよくて爽快に
今まで以上にキャストと巻きが楽しくなると思いますよ
667名無しバサー
2020/08/04(火) 22:43:18.42ID:EAy/dLQ6 キタ〜
668名無しバサー
2020/08/04(火) 23:29:51.66ID:FaikhFHv 実釣してから語れよ百貫デブ
669名無しバサー
2020/08/05(水) 06:30:24.25ID:qL1lszst 先輩方、教えてください。
シマノ 夢屋 コルク type3ショートのハンドルノブのキャップを無くしたのですが、入手方法または、代用出来るものがあれば教えてください。
シマノに問合せたら、持ち込みで修理受付して2550円で対応するとのことでしたが、もっと手軽になんとかならないものかと・・・
シマノ 夢屋 コルク type3ショートのハンドルノブのキャップを無くしたのですが、入手方法または、代用出来るものがあれば教えてください。
シマノに問合せたら、持ち込みで修理受付して2550円で対応するとのことでしたが、もっと手軽になんとかならないものかと・・・
670名無しバサー
2020/08/05(水) 06:39:50.10ID:qL1lszst671名無しバサー
2020/08/05(水) 07:26:14.21ID:LcFBmCGb673名無しバサー
2020/08/05(水) 14:28:36.31ID:fz6JtLA/ >>669
コインで取り外し出来るタイプのノブキャップなら付けれたよ
昔購入したEVAの夢屋ノブのやつ
多分旧ソアレのノブキャップなら合うんじゃないかな
https://i.imgur.com/q4WhbLG.jpg
コインで取り外し出来るタイプのノブキャップなら付けれたよ
昔購入したEVAの夢屋ノブのやつ
多分旧ソアレのノブキャップなら合うんじゃないかな
https://i.imgur.com/q4WhbLG.jpg
674名無しバサー
2020/08/05(水) 18:44:07.52ID:pVf86wfE これまたありがとうございます。
シマノに、2550円は高いと感じると伝えたら、1550円の誤りだそうです。
どうしてもキャップのみでは販売出来ないらしく、取扱店に持ち込みでの修理対応で、工賃600円のパーツ代950円だそうです。
考えます。
皆様ありがとうございました。
シマノに、2550円は高いと感じると伝えたら、1550円の誤りだそうです。
どうしてもキャップのみでは販売出来ないらしく、取扱店に持ち込みでの修理対応で、工賃600円のパーツ代950円だそうです。
考えます。
皆様ありがとうございました。
675名無しバサー
2020/08/05(水) 20:04:28.43ID:Hx/AcK3B >>674
3mm厚くらいのスポンジ板を丸く抜いて真ん中に針穴開けた物をネジ穴に突っ込んでおくという手もありますぜ
3mm厚くらいのスポンジ板を丸く抜いて真ん中に針穴開けた物をネジ穴に突っ込んでおくという手もありますぜ
676名無しバサー
2020/08/05(水) 20:46:03.89ID:v6X42JvV アッシーでしか出ないことも多い世の中、グリップ1個で出してくれることが誠意やで。
677名無しバサー
2020/08/06(木) 07:25:44.99ID:g7e1Lga5678名無しバサー
2020/08/06(木) 07:31:16.22ID:xZZhkZHS アッシー ass'y
一式みたいなニュアンスです
一式みたいなニュアンスです
680名無しバサー
2020/08/06(木) 07:34:33.26ID:5kpKP+e8 Assembly
単体ではなく組まれたユニット単位の事を指す
まー、リールより車の方がよく聞く単語
アッシーじゃなくてアッセンという呼び方が一般的
単体ではなく組まれたユニット単位の事を指す
まー、リールより車の方がよく聞く単語
アッシーじゃなくてアッセンという呼び方が一般的
681名無しバサー
2020/08/07(金) 08:38:27.59ID:R5WZyQjV specificationをスペックと略するようなもの。
682名無しバサー
2020/08/08(土) 09:26:54.17ID:aOjUbqG8 スティーズctなんだけどクラッチのキレが少しわるいんだけど、調整とかありますか?
クラッチを軽い力で切るとヌメェーと切れる感じです。
他のスティーズはスパッと切れるので
クラッチを軽い力で切るとヌメェーと切れる感じです。
他のスティーズはスパッと切れるので
683名無しバサー
2020/08/08(土) 21:55:28.06ID:0J0LOHAU 20メタニウムに19アンタレスのレベルワインドて付くかな?
やった事ある人いますか?
やった事ある人いますか?
684名無しバサー
2020/08/09(日) 16:04:13.53ID:OkDAmqh1 AZのCKM-002買ってみたけど、これ粘度が高めというか非ニュートン系っぽいな
001はめっちゃさらさらなのに
001はめっちゃさらさらなのに
686名無しバサー
2020/08/09(日) 20:19:05.61 >>684
旧Abuリール好きのマニアさんの中には
CKM001と002を混ぜて中間的な粘度調整してた人もいましたよ
今なら増粘用の粘度調整用オイルもAZから各種出てますしね
同じ成分、同系列のオイル間の調整なら問題ありません
旧Abuリール好きのマニアさんの中には
CKM001と002を混ぜて中間的な粘度調整してた人もいましたよ
今なら増粘用の粘度調整用オイルもAZから各種出てますしね
同じ成分、同系列のオイル間の調整なら問題ありません
687名無しバサー
2020/08/09(日) 20:24:18.29689名無しバサー
2020/08/13(木) 08:31:07.76ID:TQEhh0Gs 淡水でもリールて洗った方が良いんですね
690名無しバサー
2020/08/13(木) 08:49:42.54ID:Vlitf6BZ691名無しバサー
2020/08/13(木) 18:19:29.50 >>689
堤防、テトラポットの上に置いた時なんかが一番ヤバいですね
表面の砂が風で表面を沿って飛ばされて運ばれて来て
リールに吹き付けていきます
草むらに置いた時の方が安心です(ラインが痛む可能性があるので、優しく置きます)
堤防、テトラポットの上に置いた時なんかが一番ヤバいですね
表面の砂が風で表面を沿って飛ばされて運ばれて来て
リールに吹き付けていきます
草むらに置いた時の方が安心です(ラインが痛む可能性があるので、優しく置きます)
692名無しバサー
2020/08/13(木) 18:29:06.70ID:ZPBpLaja スピニングのスプールのリム部分をコンクリの上に直置きする人見て
信じられんと思った
信じられんと思った
693名無しバサー
2020/08/13(木) 19:27:31.88 >>692
たまに居ますね…
リールを理解していない、
スピニングリールがキャスト時にどこにラインを擦りながら放出されるのか
全く分かっていないから出来るんでしょうね
管理釣り場でキャストできず、スプーンを手で掴んで投げるオッサンも見たことがあります(笑)
たまに居ますね…
リールを理解していない、
スピニングリールがキャスト時にどこにラインを擦りながら放出されるのか
全く分かっていないから出来るんでしょうね
管理釣り場でキャストできず、スプーンを手で掴んで投げるオッサンも見たことがあります(笑)
694名無しバサー
2020/08/13(木) 20:27:38.04ID:6wC7zUM4 スルー検定
695名無しバサー
2020/08/13(木) 20:32:20.20ID:9ZgLgnG9 スルー検定中
697名無しバサー
2020/08/15(土) 21:40:43.98ID:9IBKuBb7 古いんだけど、スコーピオンMgてオーバーホール難しい?
698名無しバサー
2020/08/15(土) 22:10:12.46ID:TTdZQ4zm シマノベイトは構造殆ど変わらんよ
701名無しバサー
2020/08/16(日) 11:02:34.38ID:9tXSNX9r ダイワのベイトはクラッチ板の合わせがめんどくせぇ
シマノは隠しネジの存在以外はシンプルで簡単な構成
シマノは隠しネジの存在以外はシンプルで簡単な構成
702名無しバサー
2020/08/16(日) 11:44:40.20ID:ZbPnyfSe >>701
そんなに面倒?穴あわせてパチッと嵌めるだけなのに。メーカー関係なしに面倒なのはウォームシャフト取り出すときかな。未だにeリングつけ外し慣れないや。だから回数減らすためウォームシャフト両端はハイエンドでもプラぶっしゆに交換してるわ
そんなに面倒?穴あわせてパチッと嵌めるだけなのに。メーカー関係なしに面倒なのはウォームシャフト取り出すときかな。未だにeリングつけ外し慣れないや。だから回数減らすためウォームシャフト両端はハイエンドでもプラぶっしゆに交換してるわ
703名無しバサー
2020/08/16(日) 12:14:11.40ID:YKRzk+R8 スピニングの使用後のラインローラー部分のメンテてどうしてます?
705名無しバサー
2020/08/16(日) 16:49:35.43ID:ZbPnyfSe706名無しバサー
2020/08/16(日) 17:11:50.76ID:ePYa7pN2707名無しバサー
2020/08/16(日) 17:17:18.45ID:ZbPnyfSe >>706
だよねぇ。特にソルトでベイトなんか使ってるとそう思う。必要最低限でイイや。自分のスティーズatwはベアリング6個だよ
だよねぇ。特にソルトでベイトなんか使ってるとそう思う。必要最低限でイイや。自分のスティーズatwはベアリング6個だよ
710名無しバサー
2020/08/17(月) 00:08:14.88ID:ikHsu8in 難しいかどうかなんて本人じゃないと分からない
全く無意味な質問だ
全く無意味な質問だ
711名無しバサー
2020/08/17(月) 00:16:10.78ID:ptYVMKvs パーツ交換必要な状態じゃなきゃなんとでもなるだろ
712名無しバサー
2020/08/17(月) 10:00:09.09ID:X6dduW/Z 俺は簡単だと思うが、友人はとても自分では出来ないという。
713名無しバサー
2020/08/17(月) 20:05:19.30ID:m7nLnfcJ >>712
このスレにいる人達は、楽しんでオーバーホール
する人多いと思う。中にはメンテが嫌で困り果てて
質問する方もいるとは思いますが。
一時期、グリスオイルベアリング地獄にハマってた
けど何使うか決まってからやっと快適になった。
このスレにいる人達は、楽しんでオーバーホール
する人多いと思う。中にはメンテが嫌で困り果てて
質問する方もいるとは思いますが。
一時期、グリスオイルベアリング地獄にハマってた
けど何使うか決まってからやっと快適になった。
714名無しバサー
2020/08/17(月) 20:44:28.54ID:b7bhKIaQ そうベルレイのグリスに出会ってからはね
715名無しバサー
2020/08/17(月) 21:26:57.21ID:ikHsu8in ベルレイはベアリングに向かなそうだけど
717名無しバサー
2020/08/18(火) 01:10:54.62ID:oLkqRmKl718名無しバサー
2020/08/18(火) 04:16:45.07ID:Jz8nUQcR >>715
ちょう度3号だから硬いんだけど巻きが重くなるのはメンテ直後だけで馴染むと思いの外軽く回る
つってもベイトフィネスリールとか軽巻き仕様のスピニングには向かないけどね
もちろん全ベイトのスプールベアリングにも向かないが、ビッグベイトにしか使わないとか海でメタルジグしか投げないってリールならグリスの硬さのおかげでブレーキめっちゃ弱く出来るからアリ
ちょう度3号だから硬いんだけど巻きが重くなるのはメンテ直後だけで馴染むと思いの外軽く回る
つってもベイトフィネスリールとか軽巻き仕様のスピニングには向かないけどね
もちろん全ベイトのスプールベアリングにも向かないが、ビッグベイトにしか使わないとか海でメタルジグしか投げないってリールならグリスの硬さのおかげでブレーキめっちゃ弱く出来るからアリ
719名無しバサー
2020/08/18(火) 05:31:10.11 さすがに稠度(ちょう度)3号は硬すぎ、重すぎるかな
AZ社のAZのボロンナイトライド配合セラミックグリスあたりがオススメ
住鉱(SUMICO) やトラスコのウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスから
稠度(ちょう度)1〜2号を選んで使うのも凄く良いよ
グリースガン用のジャバラ容器に400gも入っていて
数百円〜1000円程度
釣り具メーカーの高い純正グリスよりも普通に良いしね
そもそも釣り具メーカーは、オイルやグリスは作っていない
油脂メーカーへOEM生産を依頼して作ってもらっている形です
AZ社のAZのボロンナイトライド配合セラミックグリスあたりがオススメ
住鉱(SUMICO) やトラスコのウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスから
稠度(ちょう度)1〜2号を選んで使うのも凄く良いよ
グリースガン用のジャバラ容器に400gも入っていて
数百円〜1000円程度
釣り具メーカーの高い純正グリスよりも普通に良いしね
そもそも釣り具メーカーは、オイルやグリスは作っていない
油脂メーカーへOEM生産を依頼して作ってもらっている形です
720名無しバサー
2020/08/18(火) 18:25:16.56ID:h4CLSEk7 スピニングのオーバーホールで、ピニオンを指で回したり、ローターを指で弾いて回すととゴリ感無く綺麗に回ってる状態なのにハンドル付けて回すとゴリゴリになるのってドライブギアのクリアランス調整不足?
それともギアが摩耗してるのかな?
それともギアが摩耗してるのかな?
721名無しバサー
2020/08/18(火) 18:40:44.32ID:otku/ZhW >>720
どっちもかな
ドライブギアをシムで調整してそれでもゴリ感出るなら摩耗と判断するね
ハンドル引っ張りながら回してゴリ感無くなるならハンドル付いてる方の反対側にシム追加及びハンドル側からシムを抜くもしくは薄いシムに替えるとか繰り返すしかないね
どっちもかな
ドライブギアをシムで調整してそれでもゴリ感出るなら摩耗と判断するね
ハンドル引っ張りながら回してゴリ感無くなるならハンドル付いてる方の反対側にシム追加及びハンドル側からシムを抜くもしくは薄いシムに替えるとか繰り返すしかないね
722名無しバサー
2020/08/18(火) 19:08:42.54ID:h4CLSEk7 >>721
両方ですか(笑)
もう1つ教えて下さい。
ギアの摩耗によりシュルシュルといった擦れたような音が出る場合ってありますか?
ハンドルつけて回すとこのような音も出るんですが、原因がわからなくて・・・
両方ですか(笑)
もう1つ教えて下さい。
ギアの摩耗によりシュルシュルといった擦れたような音が出る場合ってありますか?
ハンドルつけて回すとこのような音も出るんですが、原因がわからなくて・・・
723名無しバサー
2020/08/18(火) 19:13:11.40ID:otku/ZhW >>722
今まで気にしてなかったのがメンテをきっかけに気づいてしまったってケース結構あるんよね笑
最近のスピニング、特にシマノなんかは新品は必ずシュルシュル言うし
まあ何か異常があって鳴ってるとすればピニオンのベアリングだと思うけどね
今まで気にしてなかったのがメンテをきっかけに気づいてしまったってケース結構あるんよね笑
最近のスピニング、特にシマノなんかは新品は必ずシュルシュル言うし
まあ何か異常があって鳴ってるとすればピニオンのベアリングだと思うけどね
724名無しバサー
2020/08/18(火) 20:53:47.19 >>720
途中の段階では
細いシャフトの先に重量物であるローター、スプール、ラインの重みが加わってないから
当然ですよ
磨耗や心出し(芯出し)不良じゃなくてもガタがあっても無くても
その段階じゃ殆どの場合は、良し悪しを判断できません
途中の段階では
細いシャフトの先に重量物であるローター、スプール、ラインの重みが加わってないから
当然ですよ
磨耗や心出し(芯出し)不良じゃなくてもガタがあっても無くても
その段階じゃ殆どの場合は、良し悪しを判断できません
725名無しバサー
2020/08/18(火) 21:00:11.12 >>722
単に油膜切れで鳴る場合もあるし
後輩からの異音に関する相談例だと、
ラインストッパーから出たラインの端っこがローターに当たってただけ(笑)なんていう
酷い実例もあったよw
あとは安価なリールやダメな物だと
最初からどこかに擦れてのシュル音、途中でフレーム歪んでのシュルシュル音もある
あと、誰かのアドバイスを得たい、情報を得たい、知りたい、教えてほしい時は
使用リールの機種名、年式、ギア比、番手などを書いて
使用頻度、症状の詳細、海水や汽水域での使用の有無などを
細かく具体的に書いておくと
より役立つ素晴らしいアドバイスがもらえると思いますよ
単に油膜切れで鳴る場合もあるし
後輩からの異音に関する相談例だと、
ラインストッパーから出たラインの端っこがローターに当たってただけ(笑)なんていう
酷い実例もあったよw
あとは安価なリールやダメな物だと
最初からどこかに擦れてのシュル音、途中でフレーム歪んでのシュルシュル音もある
あと、誰かのアドバイスを得たい、情報を得たい、知りたい、教えてほしい時は
使用リールの機種名、年式、ギア比、番手などを書いて
使用頻度、症状の詳細、海水や汽水域での使用の有無などを
細かく具体的に書いておくと
より役立つ素晴らしいアドバイスがもらえると思いますよ
727名無しバサー
2020/08/18(火) 21:32:54.35ID:h4CLSEk7 >>724
ありがとうございます。
一度最後まで組んでみます。
ただ、気になるのが同じギアが噛み合ってる状態で入力軸(ピニオンorドライブ)によってゴリ具合が変わるのが何かの異常によって起こってるのかな?と。
正常ならどっちから回そうがゴリ具合って変わらないと思ったもので・・・
ありがとうございます。
一度最後まで組んでみます。
ただ、気になるのが同じギアが噛み合ってる状態で入力軸(ピニオンorドライブ)によってゴリ具合が変わるのが何かの異常によって起こってるのかな?と。
正常ならどっちから回そうがゴリ具合って変わらないと思ったもので・・・
728名無しバサー
2020/08/18(火) 22:07:39.34ID:j1F22kHk >>727
ピニオンを手で回した時とハンドルを回した時ではスピードが全然違う
シュルシュル音もピニオンの手回しでは回転スピードが遅すぎて異音が出るまで行かない
ゴリ感にしても似たようなもんで速く連続して異常箇所がくるから感知出来るのであって遅すぎるともはや何やってるか感じられない
ピニオンを手で回して異常が感知出来たら目で見ても明らかな傷とかエグれがあるはずだよ
ピニオンを手で回した時とハンドルを回した時ではスピードが全然違う
シュルシュル音もピニオンの手回しでは回転スピードが遅すぎて異音が出るまで行かない
ゴリ感にしても似たようなもんで速く連続して異常箇所がくるから感知出来るのであって遅すぎるともはや何やってるか感じられない
ピニオンを手で回して異常が感知出来たら目で見ても明らかな傷とかエグれがあるはずだよ
729名無しバサー
2020/08/18(火) 22:39:56.58ID:h4CLSEk7730名無しバサー
2020/08/19(水) 00:03:42.90 >>727
728さんの仰る部分と
あとはスピニングリールの場合は
組み立て時のネジの締め付け具合で心出し(芯出し)のバラツキが結構出たりするんですよね
さらにグリスも同じでも、その量の違い、付着させた塗った具合によっても変わります
だから全く同じボディ、ギア、シャフトなどでも
組み立てたらゴリ感、シャリ感が出てしまったり
全く問題無く気持ち良く快適になったりも、ありますね
ステラなどの上級機、精度の高いリールほど、そのバラツキが少なく
でも精度が高いからこそ、微妙な巻き心地の違いなどがモロに出たりするのも面白いですよね
カッチリしているからこそ、微かな違いがモロに手に伝わってしまう感じです
神経質な方、繊細な感覚の持ち主ほど、気になってしまう、罠というか沼というか…
ベイトリールの方が、そういう点でもルーズに気楽にメンテ、グリスアップも楽に扱えます
728さんの仰る部分と
あとはスピニングリールの場合は
組み立て時のネジの締め付け具合で心出し(芯出し)のバラツキが結構出たりするんですよね
さらにグリスも同じでも、その量の違い、付着させた塗った具合によっても変わります
だから全く同じボディ、ギア、シャフトなどでも
組み立てたらゴリ感、シャリ感が出てしまったり
全く問題無く気持ち良く快適になったりも、ありますね
ステラなどの上級機、精度の高いリールほど、そのバラツキが少なく
でも精度が高いからこそ、微妙な巻き心地の違いなどがモロに出たりするのも面白いですよね
カッチリしているからこそ、微かな違いがモロに手に伝わってしまう感じです
神経質な方、繊細な感覚の持ち主ほど、気になってしまう、罠というか沼というか…
ベイトリールの方が、そういう点でもルーズに気楽にメンテ、グリスアップも楽に扱えます
731名無しバサー
2020/08/19(水) 20:48:22.55ID:PAfTyEuy このドライバーで差してる部分のスタードラグをカチカチ言わせる部分が外れないんだけどなんでかな?
https://i.imgur.com/Sdwbogv.jpg
https://i.imgur.com/Sdwbogv.jpg
733名無しバサー
2020/08/19(水) 21:50:06.62 >>731
サウンドクリッカーは
Ωになってる、末端部分を外すだけだよ
ダイソーのマイクロドライバーでも良いから、横腹を押して、外すだけ
ピーン!と飛んで行かないように注意
ウォームシャフト端のeクリップ、スナップなどもそうだけど
飛びそうな部品を外す時は
コンビニ袋などにリールと手を入れて
覗き込むようにして外せば、もしも飛んでも高確率で袋の中に落ちるよ
サウンドクリッカーは
Ωになってる、末端部分を外すだけだよ
ダイソーのマイクロドライバーでも良いから、横腹を押して、外すだけ
ピーン!と飛んで行かないように注意
ウォームシャフト端のeクリップ、スナップなどもそうだけど
飛びそうな部品を外す時は
コンビニ袋などにリールと手を入れて
覗き込むようにして外せば、もしも飛んでも高確率で袋の中に落ちるよ
735名無しバサー
2020/08/19(水) 22:04:14.35ID:PAfTyEuy >>733
ありがとう
でも書き方が悪かった
このドライバーで指してる〇+Ωをシャフトから抜きたいんだけど、シャフトの最後の方でネジ山か何かに僅かに引っかかるんだよ
結構力入れてぬこうとしたけど抜けなかった
これはハンドルとかと一緒で手前側に抜くのであってるよね?
ありがとう
でも書き方が悪かった
このドライバーで指してる〇+Ωをシャフトから抜きたいんだけど、シャフトの最後の方でネジ山か何かに僅かに引っかかるんだよ
結構力入れてぬこうとしたけど抜けなかった
これはハンドルとかと一緒で手前側に抜くのであってるよね?
736名無しバサー
2020/08/19(水) 22:04:39.04ID:dnpgvEyZ737名無しバサー
2020/08/19(水) 22:08:34.20ID:PAfTyEuy739名無しバサー
2020/08/19(水) 22:23:39.08ID:5TMWpj4h >>737
おそらくネジ山に引っかかってしまうから
抜けないのでは思います
一旦戻して、真っ直ぐに抜いていく
少しでも傾くとネジ山に競ってしまう
それでもダメならネジ山にバリがないか確認
ペーパーで山の頂点を磨いてみたりすると
取れやすくなると思います
ネジ山の頂点を取ったところで、ネジのガタには
繋がらないです
おそらくネジ山に引っかかってしまうから
抜けないのでは思います
一旦戻して、真っ直ぐに抜いていく
少しでも傾くとネジ山に競ってしまう
それでもダメならネジ山にバリがないか確認
ペーパーで山の頂点を磨いてみたりすると
取れやすくなると思います
ネジ山の頂点を取ったところで、ネジのガタには
繋がらないです
740名無しバサー
2020/08/19(水) 23:21:50.98ID:MSODPuxn741名無しバサー
2020/08/19(水) 23:26:22.59ID:MSODPuxn https://i.imgur.com/BfiYdDZ.jpg
青の線の部分が広がった事により引っかかって取れなくなってるからココを広がったところだけ削る
それやらないとローラークラッチインナーとドラグプレートも抜けなくなるからね
青の線の部分が広がった事により引っかかって取れなくなってるからココを広がったところだけ削る
それやらないとローラークラッチインナーとドラグプレートも抜けなくなるからね
742名無しバサー
2020/08/20(木) 00:23:48.13ID:UKvXgred ハンドル軸のガタ付きって根元のボールベアリングのところにシム追加すればなくなる?
20メタニウム分解したら気持ちガタついた。
20メタニウム分解したら気持ちガタついた。
743名無しバサー
2020/08/20(木) 00:27:12.37ID:UKvXgred 写真撮りながら作業したから順番通りに組み立てだと思うけど。
あ、長文以外の先輩方に質問です。
あ、長文以外の先輩方に質問です。
744名無しバサー
2020/08/20(木) 02:02:08.27 >>737
それ、ベースになってる座金ごと先に抜けなかったっけ
それから外すだけだと思うんだけど
焦ると斜めになってネジ山に座金の[]穴の端に引っ掛かって抜けないんだよね
水平を意識してゆっくり引き抜けばOKだよ
引っ掛かってしまったら、また少し押し戻して水平にして再チャレンジ
それ、ベースになってる座金ごと先に抜けなかったっけ
それから外すだけだと思うんだけど
焦ると斜めになってネジ山に座金の[]穴の端に引っ掛かって抜けないんだよね
水平を意識してゆっくり引き抜けばOKだよ
引っ掛かってしまったら、また少し押し戻して水平にして再チャレンジ
745名無しバサー
2020/08/20(木) 02:10:34.32 >>743
馬鹿力で締めてウェーブワッシャーがヘタれたか
組み合わせる向きを間違えたか
四角いナットに張り付いてるワッシャーの向きを間違えたんだろ
奥までちゃんと差し込めていないんじゃね
ガタが出た。んじゃなくてガタを出してしまっているようにしか思えん
シムで誤魔化す前に、何度か組み直してみりゃ良いのに
馬鹿力で締めてウェーブワッシャーがヘタれたか
組み合わせる向きを間違えたか
四角いナットに張り付いてるワッシャーの向きを間違えたんだろ
奥までちゃんと差し込めていないんじゃね
ガタが出た。んじゃなくてガタを出してしまっているようにしか思えん
シムで誤魔化す前に、何度か組み直してみりゃ良いのに
746名無しバサー
2020/08/20(木) 07:53:08.68ID:QzlC0ib3747名無しバサー
2020/08/20(木) 08:12:28.02ID:gmVHv1aZ748名無しバサー
2020/08/20(木) 09:35:38.71ID:9vXCH/Te ここで良いのかな?
渓流ルアーやってて10年以上カージナルとかミッチェルとかアブの2601使ってるんだけど最近現行のセルテート買って使ってるんだけど、ハンドルの位置がボディから遠すぎて巻いててストレスなんだよ
伝わるかな?
慣れればいいのかもしれないんだけどさ
どこか社外品のハンドルでボディに近いやつってないかな?
渓流ルアーやってて10年以上カージナルとかミッチェルとかアブの2601使ってるんだけど最近現行のセルテート買って使ってるんだけど、ハンドルの位置がボディから遠すぎて巻いててストレスなんだよ
伝わるかな?
慣れればいいのかもしれないんだけどさ
どこか社外品のハンドルでボディに近いやつってないかな?
749名無しバサー
2020/08/20(木) 10:16:22.79ID:gmVHv1aZ750名無しバサー
2020/08/20(木) 10:21:59.81ID:LtRK62ru ミッチェルとかボディ自体が薄かったもんな
セルテートか、恐らくハンドルが長いのも影響してるんだろうね
よく知らないけど
俺から言える事は
ダイワの事は分かりません
セルテートか、恐らくハンドルが長いのも影響してるんだろうね
よく知らないけど
俺から言える事は
ダイワの事は分かりません
752586
2020/08/20(木) 10:50:58.81ID:eK3lHT29753名無しバサー
2020/08/20(木) 11:05:53.41ID:ZxuWxx+L754名無しバサー
2020/08/20(木) 12:37:40.39 >>748
そのリールを長く使いたいなら、慣れるしかないよ
それが一番だし
メーカーの考え抜いた長さと位置関係は、そのリールに最適化されてる事が多い
ただ、万人受けする無難な線を狙うから
個人的な好みで合わない、こういうケースも出ますね
もしもハンドル自作するなら、ベール、ローターに当たらないギリギリで
それに見合う曲がり、角度と長さのドライカーボンプレートを買って
穴を開けて自作する感じかな
あとはハンドルノブを短い物に変えると
リール本体に近い感覚で巻けると思うよ
そのリールを長く使いたいなら、慣れるしかないよ
それが一番だし
メーカーの考え抜いた長さと位置関係は、そのリールに最適化されてる事が多い
ただ、万人受けする無難な線を狙うから
個人的な好みで合わない、こういうケースも出ますね
もしもハンドル自作するなら、ベール、ローターに当たらないギリギリで
それに見合う曲がり、角度と長さのドライカーボンプレートを買って
穴を開けて自作する感じかな
あとはハンドルノブを短い物に変えると
リール本体に近い感覚で巻けると思うよ
756名無しバサー
2020/08/22(土) 14:36:32.54ID:2DakE1mI 匠ベアリングに交換して飛距離が上がったという人が多いですが、ルアーは失速するのにスプールが回転し続けるとバックラッシュするから結局ブレーキで回転を落とさないといけなくなりますよね。
意味はあるんでしょうか?
意味はあるんでしょうか?
757名無しバサー
2020/08/22(土) 15:04:18.52ID:48xCili8 結果論 飛距離が伸びた
ってことは意味があったってことでしょ
ってことは意味があったってことでしょ
758名無しバサー
2020/08/22(土) 15:26:43.51ID:r/Ivtvbe 最大回転はブレーキでバックラしないように制限されるけど回転が落ちてきた時はスムーズに回るベアリングであれば飛距離は伸びるんでないの
759名無しバサー
2020/08/22(土) 15:26:43.80ID:2DakE1mI >>757
伸びた気がするだけとか、バックラしながらもサミングが絶妙に決まった時だけじゃないのかなと。
ベアリングが良くなってもルアーの失速は変わらないんだからバックラ率があがるかブレーキ強めるかだから飛距離が伸びる理屈が分かりません。
軽量ルアーの下限は下げられそうですけど。
伸びた気がするだけとか、バックラしながらもサミングが絶妙に決まった時だけじゃないのかなと。
ベアリングが良くなってもルアーの失速は変わらないんだからバックラ率があがるかブレーキ強めるかだから飛距離が伸びる理屈が分かりません。
軽量ルアーの下限は下げられそうですけど。
760名無しバサー
2020/08/22(土) 16:09:48.91ID:nLWScrnz 初速抑えて中盤延びるブレーキって遠心ブレーキのことでは?ベアリング回るようにしてコマ増やしたら出来るかもね。
761名無しバサー
2020/08/22(土) 16:10:38.31ID:nLWScrnz サミングで調整は何でもありよ。可変ブレーキなんだから。
762名無しバサー
2020/08/22(土) 18:19:16.34 >>756
回転が良いベアリングにする事で
飛距離が伸びる=適切なブレーキ力が必要になるのは、その通りです
そこをブレーキセッティングやサミングで調整可能な場合は、飛距離が伸びるし
後半の伸びなど、キャスティング時の気持ち良さ、爽快感が…かなり変わりますよ
それと回転が悪いベアリング、スプールで
少しでも飛ばそうと、遠心ブレーキを効かそうとすると
どうしても無理に力み過ぎたりしますよね
これがバックラッシュの原因にもなります
軽く投げても飛ぶ、そこが回転の良いベアリング、スプールの魅力です
軽量スプールに回転の良いベアリングの組み合わせなら
必要な時は回って、慣性モーメントは少なく、
後半は変に勢いで回り続けず、スゥ…っと止まりますよ
あとはスプールの外側に近づくほど慣性モーメントが強く働きますので
ライン重量による慣性モーメントを減らす、
深溝なら下巻きを軽いPEラインにする
ラインの巻き量をギリギリまで巻いて重くするより、やや減らす
そうする事でバックラッシュは減らせます
回転の鈍いベアリングは、ブレーキとして作用するのも、事実ですが
回転性能の高いベアリングなら
ブレーキセッティング、サミング技術、
竿を綺麗に十分に曲げられる、最適なポイントでリリースできるサミング、タイミングの感覚があれば
さらに飛ばせる、ベイトリールが楽しくなるのも、また事実ですよ
回転が良いベアリングにする事で
飛距離が伸びる=適切なブレーキ力が必要になるのは、その通りです
そこをブレーキセッティングやサミングで調整可能な場合は、飛距離が伸びるし
後半の伸びなど、キャスティング時の気持ち良さ、爽快感が…かなり変わりますよ
それと回転が悪いベアリング、スプールで
少しでも飛ばそうと、遠心ブレーキを効かそうとすると
どうしても無理に力み過ぎたりしますよね
これがバックラッシュの原因にもなります
軽く投げても飛ぶ、そこが回転の良いベアリング、スプールの魅力です
軽量スプールに回転の良いベアリングの組み合わせなら
必要な時は回って、慣性モーメントは少なく、
後半は変に勢いで回り続けず、スゥ…っと止まりますよ
あとはスプールの外側に近づくほど慣性モーメントが強く働きますので
ライン重量による慣性モーメントを減らす、
深溝なら下巻きを軽いPEラインにする
ラインの巻き量をギリギリまで巻いて重くするより、やや減らす
そうする事でバックラッシュは減らせます
回転の鈍いベアリングは、ブレーキとして作用するのも、事実ですが
回転性能の高いベアリングなら
ブレーキセッティング、サミング技術、
竿を綺麗に十分に曲げられる、最適なポイントでリリースできるサミング、タイミングの感覚があれば
さらに飛ばせる、ベイトリールが楽しくなるのも、また事実ですよ
763名無しバサー
2020/08/22(土) 18:26:25.98 >>756
使用リールにもよりますが
シマノ、ダイワのリールなら変なベアリングは使っていないので
グリスをオイルに変える、
オイル、グリスをより高性能な物に変えるだけでも、かなり性能が上がりますよ
個人的には、ミネベアベアリングNMB、NSKのISCベアリングをベースに
グラファイトチューンorPTFEチューン、もしくはその両方を使ったでの
ウェット潤滑、セミドライ潤滑、ドライ潤滑を使います
安くても性能は確かですし、その性能をさらに引き出して伸ばせるので凄いですよ
どんな一流メーカーでも、価格や等級が高くても
多少はバラ付きがあります
NMBなどのステンレス製ベアリングなら、安いので
ある程度の量を買って、その中でアタリのベアリングを選ぶ、
もしくは普通〜ソコソコの物を高性能オイル、グリス、グラファイト、PTFEなどでチューンして育てる感覚です
使用リールにもよりますが
シマノ、ダイワのリールなら変なベアリングは使っていないので
グリスをオイルに変える、
オイル、グリスをより高性能な物に変えるだけでも、かなり性能が上がりますよ
個人的には、ミネベアベアリングNMB、NSKのISCベアリングをベースに
グラファイトチューンorPTFEチューン、もしくはその両方を使ったでの
ウェット潤滑、セミドライ潤滑、ドライ潤滑を使います
安くても性能は確かですし、その性能をさらに引き出して伸ばせるので凄いですよ
どんな一流メーカーでも、価格や等級が高くても
多少はバラ付きがあります
NMBなどのステンレス製ベアリングなら、安いので
ある程度の量を買って、その中でアタリのベアリングを選ぶ、
もしくは普通〜ソコソコの物を高性能オイル、グリス、グラファイト、PTFEなどでチューンして育てる感覚です
764名無しバサー
2020/08/22(土) 18:47:38.08ID:48xCili8 飽きたなーそのネタ
766名無しバサー
2020/08/22(土) 19:13:38.04ID:PumoC4Qd 回転の少し良いベアリングにメカニカルブレーキを掛ける、少し悪いベアリングにメカニカルブレーキを掛けないというのは同じ。
どちらも摩擦による回転抵抗だから。
どちらも摩擦による回転抵抗だから。
768名無しバサー
2020/08/22(土) 20:28:18.76ID:DVlPm5Jh おんなじ長文投げてるのワロタ。
さすが異常者
ベアリングとブレーキでは過渡特性が違うからそこんとこよろしく
さすが異常者
ベアリングとブレーキでは過渡特性が違うからそこんとこよろしく
769名無しバサー
2020/08/22(土) 22:41:39.79ID:dqV8/UTm 過渡特性って変わりますかね?ベアリングの抵抗とメカニカルブレーキって、円中心からのブレーキ発生距離だと思いますが、それはブレーキ力Fで表せると思います。制動力に過渡特性を与える要素は何ですか?
770名無しバサー
2020/08/23(日) 08:20:03.16ID:XXMji0yc ベアリングは流体潤滑ちゃうんか?
771名無しバサー
2020/08/23(日) 08:20:55.99ID:XXMji0yc ゾンマーフェルト数
772名無しバサー
2020/08/23(日) 11:33:55.60ID:zOz+VIIs ゾンマーフェルト数はメカニカルブレーキに関係する?
773名無しバサー
2020/08/23(日) 11:58:42.87ID:XXMji0yc そっちにはしない。
774名無しバサー
2020/08/23(日) 19:15:16.22 >>770
グリスなら流体潤滑
オイルなら、境界潤滑に近く
ドライ潤滑させる場合は、脱脂してそのまま使う人もいるがオススメしません
グラファイトやPTFEなど固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤を使った方が寿命も長持ち、
回転性能も良く、静粛性も上がりますよ
グリスなら流体潤滑
オイルなら、境界潤滑に近く
ドライ潤滑させる場合は、脱脂してそのまま使う人もいるがオススメしません
グラファイトやPTFEなど固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤を使った方が寿命も長持ち、
回転性能も良く、静粛性も上がりますよ
775名無しバサー
2020/08/23(日) 19:16:38.68ID:UULo1Amb 飽きたーなー その流れ
776名無しバサー
2020/08/23(日) 19:45:31.32ID:Aly5y9n+ ドライドライ
理屈じゃない
理屈じゃない
777名無しバサー
2020/08/23(日) 20:21:29.37ID:mcVSaJK+ ベイトのレベルワインダー壊れて左側だけ糸めっちゃ巻かれる状態になった
レベルワインダー気まぐれでしか右側移動しない
自分でなおせるか怪しい
レベルワインダー気まぐれでしか右側移動しない
自分でなおせるか怪しい
779名無しバサー
2020/08/23(日) 23:20:50.53ID:mcVSaJK+780名無しバサー
2020/08/24(月) 03:07:12.35ID:t7HxkpjR 摩耗じゃね?
変形だったら巻けない位引っかかるぞ
摩耗だったらシム増しで延命出来ない事もない
まぁ、結局は摩耗が進むだけだが
変形だったら巻けない位引っかかるぞ
摩耗だったらシム増しで延命出来ない事もない
まぁ、結局は摩耗が進むだけだが
781名無しバサー
2020/08/24(月) 06:42:10.73ID:5xzshyH6 レベルワインダー周りならどのパーツも安いでしょ
782名無しバサー
2020/08/24(月) 10:32:09.67ID:nLIOj5Nw 一つのリールを何年もガッツリ使うけど今までレベルワインダーがおかしくなった事無いんだよなぁ
>>777はウォームシャフトピンが摩耗して出代が無くなったんだろうけどちゃんとグリスアップとかしてるんか?
>>777はウォームシャフトピンが摩耗して出代が無くなったんだろうけどちゃんとグリスアップとかしてるんか?
783名無しバサー
2020/08/24(月) 12:28:33.60ID:t/2N5dfF784名無しバサー
2020/08/24(月) 18:21:28.46ID:ef51xgNE スピンキャストリールのピンが折れたのでなくスプールの中に入ってしまって巻き取る
事が出来なくなってしまいました。これ自分で簡単に直せたりしますかね?
事が出来なくなってしまいました。これ自分で簡単に直せたりしますかね?
786名無しバサー
2020/08/25(火) 08:51:29.09ID:2IBQ2f5j bgr-004をメインギア・クラッチ周り・クロスギア周りに塗布したのですが、釣行2回程でグリス切れ?っぽくなってしまうのですが、仕様なのか脱脂不足や塗布不良なのか解らず、ご教授頂きたい…
リールは12アンタレスとカルコンBFSで、塗布後は巻き感や回転もとても良いです。
よろしくお願いします
リールは12アンタレスとカルコンBFSで、塗布後は巻き感や回転もとても良いです。
よろしくお願いします
787名無しバサー
2020/08/25(火) 09:35:50.75ID:5aSVrvrD788名無しバサー
2020/08/25(火) 10:24:16.54ID:2IBQ2f5j >>787
やはり緩いですか…一応何回か試してみたのですが、結果は変わらずで。他でおすすめのグリスとかあります?
やはり緩いですか…一応何回か試してみたのですが、結果は変わらずで。他でおすすめのグリスとかあります?
789名無しバサー
2020/08/25(火) 11:17:40.05ID:kqSQkGuL リールメーカー以外が作ってる油脂類は使わない方がいいと思うんだよ
790名無しバサー
2020/08/25(火) 11:47:34.23ID:k6ZAAJ8t >>787
MMギアとか細かいギアって密度が凄いよね、
グリスがことごとく追い出されるw
それで粘りがある奴使うとネチっと即座に重くなる。
多めに塗ってギア回してはみ出したの回収で
丁度良し、それ以上は触るのやめた。
前はギア間をつまようじで塗ったりしてたけど、
そんなのしなくて十分グリス回る。凄いギアだ。
MMギアとか細かいギアって密度が凄いよね、
グリスがことごとく追い出されるw
それで粘りがある奴使うとネチっと即座に重くなる。
多めに塗ってギア回してはみ出したの回収で
丁度良し、それ以上は触るのやめた。
前はギア間をつまようじで塗ったりしてたけど、
そんなのしなくて十分グリス回る。凄いギアだ。
791名無しバサー
2020/08/25(火) 12:40:33.60ID:5aSVrvrD >>788
同じAZ製だけどフッ素グリスの長期潤滑用ってのがあるんだけど結構なしつこさでギアにくっつく
あとは自分が使ってるのはベルレイのウォータープルーフグリスっていうジェットスキー用のグリスなんだけどこれもMMギアとは相性が良い
ただ量が多すぎるのがねぇ・・・
筆(出来ればナイロン製)で薄く塗ると飛びにくい
同じAZ製だけどフッ素グリスの長期潤滑用ってのがあるんだけど結構なしつこさでギアにくっつく
あとは自分が使ってるのはベルレイのウォータープルーフグリスっていうジェットスキー用のグリスなんだけどこれもMMギアとは相性が良い
ただ量が多すぎるのがねぇ・・・
筆(出来ればナイロン製)で薄く塗ると飛びにくい
792名無しバサー
2020/08/25(火) 12:41:47.39ID:5aSVrvrD793名無しバサー
2020/08/25(火) 12:42:37.65 >>786
高精度のMMギアだから、グリスの居場所が無く
押し退けられてしまい易いんだよね
>>787はシッタカぶりのお馬鹿さん
>>790さんは、分かってる人だね
緩めのAZのボロンナイトライド配合セラミックグリスだからこそ
少し多めに塗っても巻き心地が硬く重くなりにくい
ボロンナイトライドは固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤なので
普通のグリスと違って、ギアの歯面の磨耗を防ぐ効果もあるよ
MMギア採用機のリールは
こまめにチェック、メンテする前提のリールなので
押し退けられているようなら、そのまま脱脂せず足して様子を見ながら
ベストのグリス量を把握していく感じです
ただ重い、硬いグリスを使うよりも快適だし、長持ちしますよ
高精度のMMギアだから、グリスの居場所が無く
押し退けられてしまい易いんだよね
>>787はシッタカぶりのお馬鹿さん
>>790さんは、分かってる人だね
緩めのAZのボロンナイトライド配合セラミックグリスだからこそ
少し多めに塗っても巻き心地が硬く重くなりにくい
ボロンナイトライドは固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤なので
普通のグリスと違って、ギアの歯面の磨耗を防ぐ効果もあるよ
MMギア採用機のリールは
こまめにチェック、メンテする前提のリールなので
押し退けられているようなら、そのまま脱脂せず足して様子を見ながら
ベストのグリス量を把握していく感じです
ただ重い、硬いグリスを使うよりも快適だし、長持ちしますよ
796名無しバサー
2020/08/25(火) 16:11:08.65ID:lep16OjC797名無しバサー
2020/08/25(火) 16:41:33.29ID:OOIO7qYA798名無しバサー
2020/08/25(火) 17:04:59.12ID:xhKv31ih 固体潤滑って熱を持つところには向かないのかねえ
点でしか触れないし熱の逃げ場がなさそう
まあリールでそんなことにはならんけど
点でしか触れないし熱の逃げ場がなさそう
まあリールでそんなことにはならんけど
799名無しバサー
2020/08/25(火) 17:07:02.98ID:5aSVrvrD >>797
巻き心地も好きなタイプがあるよね
シマノらしいシルキー、しっとりした巻き心地なのかダイワらしい軽〜く回る感じなのか
でも使ってるリール見るとどう見てもシマノ好きだろうから使う油脂類は硬めに振る方が求めた巻き心地になりやすいと思うよ
巻き心地も好きなタイプがあるよね
シマノらしいシルキー、しっとりした巻き心地なのかダイワらしい軽〜く回る感じなのか
でも使ってるリール見るとどう見てもシマノ好きだろうから使う油脂類は硬めに振る方が求めた巻き心地になりやすいと思うよ
800名無しバサー
2020/08/25(火) 17:09:01.32ID:T4d0uMys ウレアグリスを使うのです…
801名無しバサー
2020/08/25(火) 19:09:13.21 >>797
物によるけど、グラファイト(粉末黒鉛)、PTFE、ボロンナイトライド
この3種類を主に自分で配合して
自作グリス、オイルを使ってますよ
市販の住鉱(SUMICO) やトラスコのウレア、リチウムグリス、ホワイトグリス
グリースガン用のジャバラ容器に入った400g入りで300円台〜1000円以下
それに各種粉末を混ぜて
自分がこのリールを巻き心地や回転性能などをどうしたいか。という目的別で
配合を変えて使っています
ちゃんと混ぜた分だけ、固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤の効果は体感できますよ
特にPTFEは、パーツクリーナーや各種溶剤でも侵されないので
あえてパーツクリーナーで洗い流せて脱脂は簡単な用途で
ウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスに混ぜて
脱脂洗浄後、PTFEを含んだ状態で除去したグリスの成れの果てを
漬け込み用のパーツクリーナーで満たしたガラス容器に入れて、分離させれば
PTFE成分は、そのまま再利用可能です
AZ社のAZ社のBGR-001(高回転用)、002(長期潤滑)などのフッ素グリスは、
長期間潤滑し続ける、パーツクリーナーなどが掛かっても
噴射剤の勢いで直接飛ばされるような状態以外は、全然劣化せずに使えますよ
他の油脂より、少量で価格も高いですが
化学的にド安定の物質なので、結果的に長持ちするし磨耗を減らす、
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高い良さがあり
メンテのスパンもロングスパンで楽が出来るので
長い目で見れば、逆に安い買い物に感じる事も多いですね
ただし、良くも悪くもフッ素グリス系は、回転性能が高すぎて
巻き心地が軽くなりすぎる事もあります
好みによっては、硬く重いグリスの方が上質な巻き心地に感じる人も多いので
リールの性格、釣り人の好み、使う釣りによって、使い分けですね
通常の油脂よりも耐久性重視、でも重い巻き心地が嫌な人、
あとは回転性能重視の用途には、向いていますよ
物によるけど、グラファイト(粉末黒鉛)、PTFE、ボロンナイトライド
この3種類を主に自分で配合して
自作グリス、オイルを使ってますよ
市販の住鉱(SUMICO) やトラスコのウレア、リチウムグリス、ホワイトグリス
グリースガン用のジャバラ容器に入った400g入りで300円台〜1000円以下
それに各種粉末を混ぜて
自分がこのリールを巻き心地や回転性能などをどうしたいか。という目的別で
配合を変えて使っています
ちゃんと混ぜた分だけ、固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤の効果は体感できますよ
特にPTFEは、パーツクリーナーや各種溶剤でも侵されないので
あえてパーツクリーナーで洗い流せて脱脂は簡単な用途で
ウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスに混ぜて
脱脂洗浄後、PTFEを含んだ状態で除去したグリスの成れの果てを
漬け込み用のパーツクリーナーで満たしたガラス容器に入れて、分離させれば
PTFE成分は、そのまま再利用可能です
AZ社のAZ社のBGR-001(高回転用)、002(長期潤滑)などのフッ素グリスは、
長期間潤滑し続ける、パーツクリーナーなどが掛かっても
噴射剤の勢いで直接飛ばされるような状態以外は、全然劣化せずに使えますよ
他の油脂より、少量で価格も高いですが
化学的にド安定の物質なので、結果的に長持ちするし磨耗を減らす、
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高い良さがあり
メンテのスパンもロングスパンで楽が出来るので
長い目で見れば、逆に安い買い物に感じる事も多いですね
ただし、良くも悪くもフッ素グリス系は、回転性能が高すぎて
巻き心地が軽くなりすぎる事もあります
好みによっては、硬く重いグリスの方が上質な巻き心地に感じる人も多いので
リールの性格、釣り人の好み、使う釣りによって、使い分けですね
通常の油脂よりも耐久性重視、でも重い巻き心地が嫌な人、
あとは回転性能重視の用途には、向いていますよ
802名無しバサー
2020/08/25(火) 19:17:19.56ID:lep16OjC803名無しバサー
2020/08/25(火) 19:18:34.58ID:lep16OjC 笑顔のための潤滑油って何使ってるの?
804名無しバサー
2020/08/25(火) 19:22:31.02 >>798
物と用途にもよるかなぁ
PTFEは…他の油脂が絶対に真似できないぐらい、化学的にド安定で
しかも人類が見つけた物質の中で、一番摩擦係数、μが低い、滑りが良い物質だし
でも熱だけには弱い特徴があります
フッ素樹脂(PTFE、テフロン)をエンジンオイルなどの添加剤として使う製品
カーケミカル関連の製品は絶対にダメです
高音を発する内燃機関、エンジン内のピストンやシリンダーに定着しないし
それ以前にすぐ分解されてしまって、毒ガスになってしまいます
熱さえ加えなければ、人間が食べても無害に近い
素晴らしい物性ですが、熱だけはダメです
粉末黒鉛などは、焼き付き防止剤に使われるぐらい、熱に強いですよ
モナミの粉末黒鉛は、安くて大量に入っているので、オススメです
友達や仲間と共同購入して、分けるのをオススメします
ただし、淡水なら問題ないのですが
海水、汽水域での釣りをするリールには、
電気を伝え易い物性から、ガルバニック腐食(異種金属の組み合わせによる電食に似た腐食)の可能性があるので要注意です
強力な絶縁体でもあるPTFEとの併用は、そちらの意味でも効果があり
さらに超高回転を可能にする組み合わせです
フッ素オイル、市販の普通の低粘度オイルなどに混ぜてもウェット潤滑とは思えぬ高回転を実現します
セミドライ潤滑、ドライ潤滑になると、さらにヤバイです(笑)
何千円もする高価なベアリング買うより
NMBミネベアベアリングなどの普通の安価なステンレス製ベアリングにPTFEやグラファイトチューンをした方が
飛距離も出るし、安くて高性能、コスパが異常ですよ(笑)
それと車やバイクの分野では、固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤の仲間、モリブデンも多用されますが
リールには、オススメしません
物と用途にもよるかなぁ
PTFEは…他の油脂が絶対に真似できないぐらい、化学的にド安定で
しかも人類が見つけた物質の中で、一番摩擦係数、μが低い、滑りが良い物質だし
でも熱だけには弱い特徴があります
フッ素樹脂(PTFE、テフロン)をエンジンオイルなどの添加剤として使う製品
カーケミカル関連の製品は絶対にダメです
高音を発する内燃機関、エンジン内のピストンやシリンダーに定着しないし
それ以前にすぐ分解されてしまって、毒ガスになってしまいます
熱さえ加えなければ、人間が食べても無害に近い
素晴らしい物性ですが、熱だけはダメです
粉末黒鉛などは、焼き付き防止剤に使われるぐらい、熱に強いですよ
モナミの粉末黒鉛は、安くて大量に入っているので、オススメです
友達や仲間と共同購入して、分けるのをオススメします
ただし、淡水なら問題ないのですが
海水、汽水域での釣りをするリールには、
電気を伝え易い物性から、ガルバニック腐食(異種金属の組み合わせによる電食に似た腐食)の可能性があるので要注意です
強力な絶縁体でもあるPTFEとの併用は、そちらの意味でも効果があり
さらに超高回転を可能にする組み合わせです
フッ素オイル、市販の普通の低粘度オイルなどに混ぜてもウェット潤滑とは思えぬ高回転を実現します
セミドライ潤滑、ドライ潤滑になると、さらにヤバイです(笑)
何千円もする高価なベアリング買うより
NMBミネベアベアリングなどの普通の安価なステンレス製ベアリングにPTFEやグラファイトチューンをした方が
飛距離も出るし、安くて高性能、コスパが異常ですよ(笑)
それと車やバイクの分野では、固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤の仲間、モリブデンも多用されますが
リールには、オススメしません
805名無しバサー
2020/08/25(火) 19:45:00.98ID:eEkr4083 飽きたなーそのネタ
806名無しバサー
2020/08/25(火) 20:21:30.86ID:H//UxYWV なるほど
フッ素フライパンを火に掛けすぎると毒ガス出るのと同じだな
リールの潤滑に関しては最終的な答えの一つが出てるってことか
もろちん、他にも違った可能性はあるんだろうけど
物理的な加工とかでチューンてのはもう古いのかな?
回転部品の軽量化とか回りを軽くガタを無くしグリップへの感度を上げるとか
市販のスペシャルパーツを組み込むのが主流?
フッ素フライパンを火に掛けすぎると毒ガス出るのと同じだな
リールの潤滑に関しては最終的な答えの一つが出てるってことか
もろちん、他にも違った可能性はあるんだろうけど
物理的な加工とかでチューンてのはもう古いのかな?
回転部品の軽量化とか回りを軽くガタを無くしグリップへの感度を上げるとか
市販のスペシャルパーツを組み込むのが主流?
807名無しバサー
2020/08/25(火) 21:43:02.24ID:bud1vaks 806は改行のパターンが一緒だけど
自演?
自演?
808名無しバサー
2020/08/25(火) 22:24:29.98ID:k2AUpmsJ 精度の低いベアリングを潤滑剤で誤魔化すのが一番ならもうそれでいいよ。でもベアリングメーカーやリールメーカーの考察を無視してAZ塗りたくればいいなんて軽々しく誰にでも勧めるなよ。それとも主観でなくデータ出せんの?
809名無しバサー
2020/08/25(火) 22:33:43.32ID:/qhbrxtb その香りがするな 腐臭が
811名無しバサー
2020/08/25(火) 22:42:31.73ID:eEkr4083 匠ベアリング良いよ。あたりベアリングを探す手間が省ける
812名無しバサー
2020/08/25(火) 23:06:32.02ID:OvgwonNl リールのベアリング交換にHozanのピンセットを購入したけど、型番はPP-133で先端幅が1.2mmでHozanにしては太めっぽいけど普通に1.2mmなら使えるよね?
813名無しバサー
2020/08/25(火) 23:22:56.83ID:nhcC385X814名無しバサー
2020/08/25(火) 23:38:28.42ID:/qhbrxtb 腐臭
815名無しバサー
2020/08/26(水) 05:38:08.78 >>806
ですです
ぶっちゃけ、PTFEに関しては
MSDSなどで物性を調べていただけたら解ると思うのですが
加熱さえしなければ、物性的に異常に優秀すぎるんですよねw
価格面でのコスパの部分や
巻き心地が軽すぎる、回転が良すぎる部分を嫌う人もいるので
そこは、ウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスなどの中から
稠度(ちょう度)を選んで粘度、抵抗を楽しめる、好みに合う物を使えば良いと思います
あとは、PTFE、フッ素グリスに関しては
ド安定すぎて、パーツクリーナーや灯油、ガソリンなどにも劣化しない、溶けないので
巻き心地が軽い、回転性能を高める用途での使用をオススメします
一度使ったらやめられない良さもありますが
もしも好み的に合わなかった場合の除去が大変です(笑)
他の油脂は、パーツクリーナーで一瞬であっさり落とせますが
フッ素グリスに関しては、そうはいきません…
それが長いスパン、メンテをしなくても大丈夫だったり
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの良さでもありますが
落としたい時には、
ベアリングなら、ABCホビーのベアリングリフレッシュセットなどでパーツクリーナーの溶剤成分で落とすのではなく
噴射の勢いで少しずつ飛ばす、落としていくか
しつこく拭き取るなどの方法になります
まぁ、フッ素グリスのPTFEが残っても悪さはしませんが
スルスルと軽く回ってしまう感じになりますw
ですです
ぶっちゃけ、PTFEに関しては
MSDSなどで物性を調べていただけたら解ると思うのですが
加熱さえしなければ、物性的に異常に優秀すぎるんですよねw
価格面でのコスパの部分や
巻き心地が軽すぎる、回転が良すぎる部分を嫌う人もいるので
そこは、ウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスなどの中から
稠度(ちょう度)を選んで粘度、抵抗を楽しめる、好みに合う物を使えば良いと思います
あとは、PTFE、フッ素グリスに関しては
ド安定すぎて、パーツクリーナーや灯油、ガソリンなどにも劣化しない、溶けないので
巻き心地が軽い、回転性能を高める用途での使用をオススメします
一度使ったらやめられない良さもありますが
もしも好み的に合わなかった場合の除去が大変です(笑)
他の油脂は、パーツクリーナーで一瞬であっさり落とせますが
フッ素グリスに関しては、そうはいきません…
それが長いスパン、メンテをしなくても大丈夫だったり
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの良さでもありますが
落としたい時には、
ベアリングなら、ABCホビーのベアリングリフレッシュセットなどでパーツクリーナーの溶剤成分で落とすのではなく
噴射の勢いで少しずつ飛ばす、落としていくか
しつこく拭き取るなどの方法になります
まぁ、フッ素グリスのPTFEが残っても悪さはしませんが
スルスルと軽く回ってしまう感じになりますw
816名無しバサー
2020/08/26(水) 05:51:16.47 >>806
スプールに穴を開けての軽量化とかは、最近は下火ですね
穴を正確に計算して開けないと
逆に重量バランスが崩れて振動発生したり、逆効果になる事もあります
最近は数千円の中華リールも含めて
日本のコンピューター制御のCNC切削加工機、ソフトウェアで精密に高い精度で作ってたりするので
純正スプールの性能も高く、考え抜かれて作られてるものが多い、
一昔前と比べて、手を加える余地が少ない、精度が底上げされている感じですね
あとは時代的に、自作するよりも専用品を購入しての部品交換でのカスタマイズが主流ですね
工作機器などを揃える不要と不安、
それなら買って済まして得られる安心感。みたいに考える人が増えたのかも
シム調整などは、専用品は異常に高いので
皆さんラジコン部品などから探してきたり
賢く流用する方も多いですよ
自分はAliExpressでステンレスやチタン、PTFE樹脂シート、真鍮板などを購入し
先にドリルで穴を開けて、
金切り鋏や、0.2mm以下は普通のステンレス鋏で切り出して作ったりもします
薄膜の物は、ポンチで抜くのもできますよ
ただ、一発抜きで精度を出すのはキツイですw
大量に作る時は、ボルトとナットに通して固定し
卓上グラインダーやオービタルサンダーの上で軽く押し当てながら転がして周囲を削ったりもしますよ
スプールに穴を開けての軽量化とかは、最近は下火ですね
穴を正確に計算して開けないと
逆に重量バランスが崩れて振動発生したり、逆効果になる事もあります
最近は数千円の中華リールも含めて
日本のコンピューター制御のCNC切削加工機、ソフトウェアで精密に高い精度で作ってたりするので
純正スプールの性能も高く、考え抜かれて作られてるものが多い、
一昔前と比べて、手を加える余地が少ない、精度が底上げされている感じですね
あとは時代的に、自作するよりも専用品を購入しての部品交換でのカスタマイズが主流ですね
工作機器などを揃える不要と不安、
それなら買って済まして得られる安心感。みたいに考える人が増えたのかも
シム調整などは、専用品は異常に高いので
皆さんラジコン部品などから探してきたり
賢く流用する方も多いですよ
自分はAliExpressでステンレスやチタン、PTFE樹脂シート、真鍮板などを購入し
先にドリルで穴を開けて、
金切り鋏や、0.2mm以下は普通のステンレス鋏で切り出して作ったりもします
薄膜の物は、ポンチで抜くのもできますよ
ただ、一発抜きで精度を出すのはキツイですw
大量に作る時は、ボルトとナットに通して固定し
卓上グラインダーやオービタルサンダーの上で軽く押し当てながら転がして周囲を削ったりもしますよ
817名無しバサー
2020/08/26(水) 06:14:20.34ID:USZLnnBg ですですの返しが使えるようなあからさまに意を酌むレスはつまりそういうこと
818名無しバサー
2020/08/26(水) 07:35:24.62ID:E0ioxCjr にしても同じことをよくこんなに書くな
819名無しバサー
2020/08/26(水) 11:28:39.66ID:sgbu+QcQ 長文さん、少し落ち着こう
親切心で書いてるのは分かるけど
聞いてない事まで語り出すと
質問者も周りも引いてしまう
アンチを自ら引き寄せてる様に見えるし、実際そうなってる
親切心で書いてるのは分かるけど
聞いてない事まで語り出すと
質問者も周りも引いてしまう
アンチを自ら引き寄せてる様に見えるし、実際そうなってる
820名無しバサー
2020/08/26(水) 12:20:55.33ID:UjrPxR8C821名無しバサー
2020/08/26(水) 18:20:37.01 スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫びながら
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為を繰り返すのが、基地外自演荒らし
精神異常者であり、犯罪者でもあるのだから話にならない
自分は日本人だ。自作自演していない。と言えない、誓えない
無職や生活保護費受給者ではない。と言えない、誓えない
日本人に嫉妬し、怨み、反日思想なのに
働きもせず釣りして遊んで
俺たち日本人の納めた税金、血税で生活保護を受けるゴミ
そんな基地外犯罪者なのだから、常識は通用しないよ
一切、誓う事もできずに逃げるだけ、 自分が正しいと誓う事さえできない精神異常者の荒らしだから、お察し
別にどこの国の人や生まれでも良いと思うのだが
日本や日本人が嫌いなら
日本人に頼るな、甘えるな、生活保護を受けるなよwプライド持てよwと思うんだよなぁ
自力で頑張って働いて生活して、その上で文句を言うなら、まだ分かるんだが
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫びながら
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為を繰り返すのが、基地外自演荒らし
精神異常者であり、犯罪者でもあるのだから話にならない
自分は日本人だ。自作自演していない。と言えない、誓えない
無職や生活保護費受給者ではない。と言えない、誓えない
日本人に嫉妬し、怨み、反日思想なのに
働きもせず釣りして遊んで
俺たち日本人の納めた税金、血税で生活保護を受けるゴミ
そんな基地外犯罪者なのだから、常識は通用しないよ
一切、誓う事もできずに逃げるだけ、 自分が正しいと誓う事さえできない精神異常者の荒らしだから、お察し
別にどこの国の人や生まれでも良いと思うのだが
日本や日本人が嫌いなら
日本人に頼るな、甘えるな、生活保護を受けるなよwプライド持てよwと思うんだよなぁ
自力で頑張って働いて生活して、その上で文句を言うなら、まだ分かるんだが
822名無しバサー
2020/08/26(水) 18:26:56.36 このスレでもスレタイよりも俺個人への個人攻撃、
ネットストーカー行為に夢中な基地外自演荒らしがいるのは、見れば分かるはず
そして、>>14-21のやり取り、その後を見ても
必死に事実無根の誹謗中傷、名誉毀損を繰り返す、基地外自演荒らしが
一切誓う事もできずに逃げる
これが事実、現実、残された結果ですよ
ネットストーカー行為に夢中な基地外自演荒らしがいるのは、見れば分かるはず
そして、>>14-21のやり取り、その後を見ても
必死に事実無根の誹謗中傷、名誉毀損を繰り返す、基地外自演荒らしが
一切誓う事もできずに逃げる
これが事実、現実、残された結果ですよ
823名無しバサー
2020/08/26(水) 20:12:14.58ID:E0ioxCjr 長文をいびり続けて3千年
824名無しバサー
2020/08/26(水) 21:21:13.68ID:iKhE7l3r もう読むのも飽きたよ すまんね。
825名無しバサー
2020/08/26(水) 22:16:59.69ID:U+qcJy4H 長文ってだけで目が滑るよ
殆ど読まれないから短く纏めようね
殆ど読まれないから短く纏めようね
826名無しバサー
2020/08/27(木) 01:45:46.85 ほら、誓えない
個人攻撃、ネットストーカー行為を繰り返すだけ
スレタイに沿ったリールのチューニング、メンテの話をできない基地外自演荒らし
個人攻撃、ネットストーカー行為を繰り返すだけ
スレタイに沿ったリールのチューニング、メンテの話をできない基地外自演荒らし
827名無しバサー
2020/08/27(木) 02:11:02.46ID:YWzKBGLp 長文が一番荒らしてるじゃん
みんなから落ち着けって言われてるのに
みんなから落ち着けって言われてるのに
828名無しバサー
2020/08/27(木) 06:40:51.37ID:rlMcvbaO 荒らしてるじゃんやなく荒らしやし
829名無しバサー
2020/08/27(木) 06:47:46.58ID:ax+uiinb 全ての人から反感買っているのは何故か考えた方が
いいですよ
元研究所勤めで釣りの取材を多数受け
レーサーでもあり、今は起業家
なんだから分かるでしょ
いいですよ
元研究所勤めで釣りの取材を多数受け
レーサーでもあり、今は起業家
なんだから分かるでしょ
831名無しバサー
2020/08/27(木) 09:37:52.41ID:WYAUkWy9 コイツってカタワなんだってな。
832名無しバサー
2020/08/27(木) 12:10:27.94ID:qY6j61Wa 限界障害者こと長文
834名無しバサー
2020/08/27(木) 13:45:19.74ID:h3cD7dL2 スレタイに沿った話してるつもりなのかもしれんが荒らしてるのは変わらない
ナシオの自己満のためにあるスレではない
ナシオの自己満のためにあるスレではない
835名無しバサー
2020/08/27(木) 20:16:15.36ID:DS48o4wA おつむがPTFE化したんかな。
一部のギヤに関してはPTFEグリスは相性が悪い。
今数台組んでるうちの一部はそうかな。決して万能兵器じゃないよ。
一部のギヤに関してはPTFEグリスは相性が悪い。
今数台組んでるうちの一部はそうかな。決して万能兵器じゃないよ。
836名無しバサー
2020/08/27(木) 22:08:13.39ID:rqCobKMa このスレの皆は異常にベアリングに拘るけどそこまで劇的に使用感変わるの?
回転性能を上げればそれだけメンテ頻度も上がるよね。
ノーマルのシールドベアリングで水洗いだけ、オイル差すのもスプールとノブだけ。そんな自分には全てをオープンベアリングにして2,3回に一回バラして全注油とか信じられないんだけど、そこまでやる価値ある?
スプールだけでよくない?ノブなんかすぐ錆びるしベアリングに変更する必要はないような…
回転性能を上げればそれだけメンテ頻度も上がるよね。
ノーマルのシールドベアリングで水洗いだけ、オイル差すのもスプールとノブだけ。そんな自分には全てをオープンベアリングにして2,3回に一回バラして全注油とか信じられないんだけど、そこまでやる価値ある?
スプールだけでよくない?ノブなんかすぐ錆びるしベアリングに変更する必要はないような…
839名無しバサー
2020/08/28(金) 03:45:51.63 >>836
使う場所にもよるよ
ベイトリールのスプール周りなら
ベアリングの質、施す油脂やPTFE、グラファイトチューンなどの効果は高いしね
異物や水分に触れ易いハンドルノブ周りは
プラブッシュ、カラーでも気にならなければ、それはそれで使えるし良さもある
ベアリングにフッ素グリスを圧入すれば、
水と一緒に運ばれる細かい砂の粒などの異物も一緒に弾く【水玉形成効果】があるから
普通のオイル、グリスとは全然違ってくるよ
メンテや再注油のスパンも長く出来るので楽ちん(笑)
さらに軽く回したい、少しでも抵抗を減らしたいなら
IPAなどの溶媒とPTFEで圧入、その後溶媒は気化して乾燥するので
PTFEのみが内部と周辺に残り、PTFEドライ潤滑になります
使う場所にもよるよ
ベイトリールのスプール周りなら
ベアリングの質、施す油脂やPTFE、グラファイトチューンなどの効果は高いしね
異物や水分に触れ易いハンドルノブ周りは
プラブッシュ、カラーでも気にならなければ、それはそれで使えるし良さもある
ベアリングにフッ素グリスを圧入すれば、
水と一緒に運ばれる細かい砂の粒などの異物も一緒に弾く【水玉形成効果】があるから
普通のオイル、グリスとは全然違ってくるよ
メンテや再注油のスパンも長く出来るので楽ちん(笑)
さらに軽く回したい、少しでも抵抗を減らしたいなら
IPAなどの溶媒とPTFEで圧入、その後溶媒は気化して乾燥するので
PTFEのみが内部と周辺に残り、PTFEドライ潤滑になります
840名無しバサー
2020/08/28(金) 07:05:53.50ID:TserqUkd >>836
自己満足の世界じゃないかと思います。
例えるなら、クルマのマフラー変えたら
速くなった気がする
タワーバー入れたらコーナーリングで剛性が
上がった気がする
その辺はレーサーいるから変なこと言うと
違う!と言われそうだけど
自己満足の世界じゃないかと思います。
例えるなら、クルマのマフラー変えたら
速くなった気がする
タワーバー入れたらコーナーリングで剛性が
上がった気がする
その辺はレーサーいるから変なこと言うと
違う!と言われそうだけど
841名無しバサー
2020/08/28(金) 08:08:11.85 >>840
自己満足な部分はあるよねw
そして、ハンドメイドルアーや失うのを恐れるレア物ルアーもそうだけど
普通のルアーより集中して使うから、細かい繊細なアタリの気付いたりして釣果が良くなったりする
リールや竿もイジって手を加えれば
それだけ大切にするし、釣りでの集中力が変わってくるよね
釣れない時でも、その輝きや回転の滑らかさ、良さにニヤけてしまう時もあるしw
自己満足な部分はあるよねw
そして、ハンドメイドルアーや失うのを恐れるレア物ルアーもそうだけど
普通のルアーより集中して使うから、細かい繊細なアタリの気付いたりして釣果が良くなったりする
リールや竿もイジって手を加えれば
それだけ大切にするし、釣りでの集中力が変わってくるよね
釣れない時でも、その輝きや回転の滑らかさ、良さにニヤけてしまう時もあるしw
842名無しバサー
2020/08/28(金) 09:01:51.00ID:H7ZbevPF で結局スピニングリールの場合
どこにどのオイルorグリス使うのがオススメなんだよ
どこにどのオイルorグリス使うのがオススメなんだよ
843名無しバサー
2020/08/28(金) 10:08:07.92ID:9mFganqp ダイワやシマノのセット品でよくね?
ダイワの買ったことあるけど、注油箇所の説明書もついてたよ。
ダイワの買ったことあるけど、注油箇所の説明書もついてたよ。
844名無しバサー
2020/08/28(金) 10:20:33.34 >>842
どんなスピニングリールに使うかにもよるけどなぁ
AZのボロンナイトライド配合セラミックグリスなら、軽い巻き心地が楽しめるよ
ボロンナイトライドは、固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤だから
磨耗も軽減するしね
安く済ませるなら、
住鉱(SUMICO)、トラスコなどのウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスなどジャバラ容器入り400gがオススメです
たっぷり入って300円〜1000円程度ですよ
海で使う、海外遠征する、オフショアなどハードな釣りでも耐える物が欲しいなら
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスですね
AZ社のBGR-001(高回転用)、002(長期潤滑)がオススメです
防水性、防錆性を高めつつ、軽い巻き心地が楽しめます
メンテや再注油、グリスアップまでのスパンを長くする事が可能で
他の普通の油脂に比べたら少量で高いのですが、楽が出来るので
結果的に安上がりに感じる事もありますよ
ただし、人の感覚は結構いい加減なもので…
重く硬いグリスの方がしっとり感、高級感に感じる事もあるので、好みの違いが出ます
簡単に言うとフッ素グリスは、ヴァンキッシュ
重く硬いグリスは、ステラです(笑)
どんなスピニングリールに使うかにもよるけどなぁ
AZのボロンナイトライド配合セラミックグリスなら、軽い巻き心地が楽しめるよ
ボロンナイトライドは、固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤だから
磨耗も軽減するしね
安く済ませるなら、
住鉱(SUMICO)、トラスコなどのウレア、リチウムグリス、ホワイトグリスなどジャバラ容器入り400gがオススメです
たっぷり入って300円〜1000円程度ですよ
海で使う、海外遠征する、オフショアなどハードな釣りでも耐える物が欲しいなら
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスですね
AZ社のBGR-001(高回転用)、002(長期潤滑)がオススメです
防水性、防錆性を高めつつ、軽い巻き心地が楽しめます
メンテや再注油、グリスアップまでのスパンを長くする事が可能で
他の普通の油脂に比べたら少量で高いのですが、楽が出来るので
結果的に安上がりに感じる事もありますよ
ただし、人の感覚は結構いい加減なもので…
重く硬いグリスの方がしっとり感、高級感に感じる事もあるので、好みの違いが出ます
簡単に言うとフッ素グリスは、ヴァンキッシュ
重く硬いグリスは、ステラです(笑)
845名無しバサー
2020/08/28(金) 10:22:34.05 >>843
極めるとスプレータイプ、メーカー油脂は使わなくなるかな
リールや竿などのメーカーであって、油脂メーカーでは無いしね
油脂メーカーにOEM生産を依頼して作ってもらっている形です
純正品なら、シマノの方が、まだマシだと思う
ダイワは過去にモリブデングリスでやらかしてるしw
極めるとスプレータイプ、メーカー油脂は使わなくなるかな
リールや竿などのメーカーであって、油脂メーカーでは無いしね
油脂メーカーにOEM生産を依頼して作ってもらっている形です
純正品なら、シマノの方が、まだマシだと思う
ダイワは過去にモリブデングリスでやらかしてるしw
846名無しバサー
2020/08/28(金) 10:39:32.22ID:H7ZbevPF847名無しバサー
2020/08/28(金) 18:54:04.29ID:ikXBvwSw グリピ、ボコられて内臓破裂してるやん
848名無しバサー
2020/08/28(金) 19:45:32.84ID:hrhO0AdT ひとそれぞれだとは思うけど純正以外は使わないなあ
OEMだろうがリール『専用』のために作られたってところが大切だと思うの
世界中で使用状態の違うとんでもない数のリールに対応するためにシマノやダイワはとんでもない企業努力をしているわけで
怖くて中小メーカーの油脂類なんて使えないよー
OEMだろうがリール『専用』のために作られたってところが大切だと思うの
世界中で使用状態の違うとんでもない数のリールに対応するためにシマノやダイワはとんでもない企業努力をしているわけで
怖くて中小メーカーの油脂類なんて使えないよー
849名無しバサー
2020/08/28(金) 20:02:56.82ID:v8GNDrjI 極めていたら沼に嵌る筈がないんですがね
850名無しバサー
2020/08/28(金) 20:21:51.55851名無しバサー
2020/08/28(金) 20:24:34.99 >>848
シマノは自転車が本業
リールなんて社内では小さな部門
世界中に多くのファンがいる
ダイワと世界でのシェアを見てみると驚くと思うよ
油脂に対する取り組み方、規模や実績も比べるものじゃないかな
純正グリス、オイルへの信頼度も個人的に桁違い
シマノは自転車が本業
リールなんて社内では小さな部門
世界中に多くのファンがいる
ダイワと世界でのシェアを見てみると驚くと思うよ
油脂に対する取り組み方、規模や実績も比べるものじゃないかな
純正グリス、オイルへの信頼度も個人的に桁違い
852名無しバサー
2020/08/28(金) 20:33:26.14 >>846
シマノの純正グリス類は悪くはないけど
スプレータイプは、噴射剤は絶対に使われていますし
溶剤が含まれているものもあるんです
だから、オイル、グリスのみと比べて、物性的に絶対に勝てません
そういう足かせがあるけど、シュッと簡単に使える利便性を優先した物だと思ってください
スピニングリールのラインローラーにオイルは、
小まめに注油、メンテされる方なら、非常に良い方法だと思います
さらに上の手入れ、メンテの話、少しコアな話をしますと
シマノの場合は、ラインローラーには、PTFE配合フッ素グリスを推奨しています
純正グリスは高いので、AZ社のBGR-001(高回転用)、002(長期潤滑)どちらかを
ABCホビーのベアリングリフレッシュセットなどを使って、圧入し
普段のメンテは
AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010を1滴たらすだけでOKです
フッ素グリスの防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高さ
PTFEによる【水玉形成効果】とフッ素オイルで表面の潤滑と
フッ素グリスの回転性能を高める効果で、滑らかに回転しながら
海水やそれと一緒に運ばれて来る細かい砂の粒子などの異物を弾き落とします
高い性能と快適な使用感、それでいてリールを保護してくれる素晴らしい組み合わせですよ
シマノの純正グリス類は悪くはないけど
スプレータイプは、噴射剤は絶対に使われていますし
溶剤が含まれているものもあるんです
だから、オイル、グリスのみと比べて、物性的に絶対に勝てません
そういう足かせがあるけど、シュッと簡単に使える利便性を優先した物だと思ってください
スピニングリールのラインローラーにオイルは、
小まめに注油、メンテされる方なら、非常に良い方法だと思います
さらに上の手入れ、メンテの話、少しコアな話をしますと
シマノの場合は、ラインローラーには、PTFE配合フッ素グリスを推奨しています
純正グリスは高いので、AZ社のBGR-001(高回転用)、002(長期潤滑)どちらかを
ABCホビーのベアリングリフレッシュセットなどを使って、圧入し
普段のメンテは
AZ社のフッ素オイル 純度100%【低粘度15】 10g Blc-010を1滴たらすだけでOKです
フッ素グリスの防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高さ
PTFEによる【水玉形成効果】とフッ素オイルで表面の潤滑と
フッ素グリスの回転性能を高める効果で、滑らかに回転しながら
海水やそれと一緒に運ばれて来る細かい砂の粒子などの異物を弾き落とします
高い性能と快適な使用感、それでいてリールを保護してくれる素晴らしい組み合わせですよ
853名無しバサー
2020/08/28(金) 20:35:37.80ID:hrhO0AdT854名無しバサー
2020/08/28(金) 21:28:01.13 >>853
PTFEはPTFEなんだよ
そこは、大丈夫さ
バージン品、リサイクル品の違いや、その生成法
大きさのnm、その平均値などのバラツキは多少あるけどね
フッ素オイル(PFPE油、パーフルオロポリエーテルなど)なども、そう
AZ社が素晴らしいのは、安価なくせに量も入ってて
余計な混ぜ物を使わない点なんだよね
フッ素グリス!と謳ってる商品
AZより何倍も高いの平気で売られてるけどさ
PTFE+普通の油脂との組み合わせだったりして、ガッカリ性能、残念品質な物が多い
フッ素オイル+PTFEの100%フッ素系のフッ素グリス、
回転性能の滑らかさ、抵抗の少なさ、性能面でも理想的な組み合わせで…あの価格は素晴らしいよ
あと、PTFEのリサイクル品の一部で、生成法による副産物として
PFOA(ペルフルオロオクタン酸)が、ストックホルム条約での廃絶対象に追加された関係で
もうPTFEパウダーというだけで、外見ではPFOAが混じってる粗悪な物かどうか判断ができず
中国などから輸入できなくなったんだよ
20社ぐらいから輸入を試みたけど、全滅だった(笑)
全部税関でストップ食らって、発送国へ送り返し
PFOAなんて入っていない、マトモな製品でも輸入できなくなったから
国内でのマイクロPTFEパウダーの相場が何倍にも跳ね上がってしまったんだ
あと、固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤としてPTFEをグリスやオイル、溶媒などに混ぜて
リールのベアリングなどへ使う場合は
自然に砕けて細かくなるよ
そもそも釣りのリールに使われているベアリングの等級自体が
宇宙や軍需産業向けどころか、航空、医療に使う物より、はるかに下のグレードなので
宇宙や軍事に使われるようなグレードの高いものを使っても変わらないよ
PTFEはPTFEなんだよ
そこは、大丈夫さ
バージン品、リサイクル品の違いや、その生成法
大きさのnm、その平均値などのバラツキは多少あるけどね
フッ素オイル(PFPE油、パーフルオロポリエーテルなど)なども、そう
AZ社が素晴らしいのは、安価なくせに量も入ってて
余計な混ぜ物を使わない点なんだよね
フッ素グリス!と謳ってる商品
AZより何倍も高いの平気で売られてるけどさ
PTFE+普通の油脂との組み合わせだったりして、ガッカリ性能、残念品質な物が多い
フッ素オイル+PTFEの100%フッ素系のフッ素グリス、
回転性能の滑らかさ、抵抗の少なさ、性能面でも理想的な組み合わせで…あの価格は素晴らしいよ
あと、PTFEのリサイクル品の一部で、生成法による副産物として
PFOA(ペルフルオロオクタン酸)が、ストックホルム条約での廃絶対象に追加された関係で
もうPTFEパウダーというだけで、外見ではPFOAが混じってる粗悪な物かどうか判断ができず
中国などから輸入できなくなったんだよ
20社ぐらいから輸入を試みたけど、全滅だった(笑)
全部税関でストップ食らって、発送国へ送り返し
PFOAなんて入っていない、マトモな製品でも輸入できなくなったから
国内でのマイクロPTFEパウダーの相場が何倍にも跳ね上がってしまったんだ
あと、固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤としてPTFEをグリスやオイル、溶媒などに混ぜて
リールのベアリングなどへ使う場合は
自然に砕けて細かくなるよ
そもそも釣りのリールに使われているベアリングの等級自体が
宇宙や軍需産業向けどころか、航空、医療に使う物より、はるかに下のグレードなので
宇宙や軍事に使われるようなグレードの高いものを使っても変わらないよ
855名無しバサー
2020/08/29(土) 12:52:26.09ID:r0BF2OK3 アフィサイトをいくつも管理してりゃ解るよ
自演で何をすべきかがね
どうししゃ
自演で何をすべきかがね
どうししゃ
856名無しバサー
2020/08/29(土) 12:54:30.74ID:0wDjf7n0 >>855
それな
それな
857名無しバサー
2020/08/29(土) 12:59:58.61ID:u7FiPJb0 助けて。
スティーズがスプール外した状態で回すとギヤから軽く音がするようになったから歯車にグリス塗布したら巻きが重くなった。
どうするんが正解だったの
スティーズがスプール外した状態で回すとギヤから軽く音がするようになったから歯車にグリス塗布したら巻きが重くなった。
どうするんが正解だったの
858名無しバサー
2020/08/29(土) 13:29:40.37ID:DxMCaLen スプール外して音するのが普通なんだが
859名無しバサー
2020/08/29(土) 14:04:04.13ID:u7FiPJb0 そうなの?
いままで音しなかった気がしたんだが気のせいかな
ギヤにグリス塗るって聞いたことあったからやったが回転重くなるだけじゃないか。全部落としたわ
いままで音しなかった気がしたんだが気のせいかな
ギヤにグリス塗るって聞いたことあったからやったが回転重くなるだけじゃないか。全部落としたわ
861名無しバサー
2020/08/29(土) 16:57:55.76ID:uYgJ94bx 脱脂してから適量塗るんだよ
雑にやったならベアリングにグリスが流れちゃって回らなくなってるんじゃね
雑にやったならベアリングにグリスが流れちゃって回らなくなってるんじゃね
864名無しバサー
2020/08/29(土) 20:34:31.79ID:hIqNOb+U865名無しバサー
2020/08/29(土) 22:58:22.43ID:BkBNNelX >>861
ドライブギヤをパーツクリーナーで洗ってから歯車にグリスたっぷりつけてピニオンギヤと回してはみ出た分を筆でとったんだが。
もっかい分解してグリスを薄く塗った方がいいの?
グリス取ってオイルを歯車に差したら新品時のように凄く軽く回るようになったんだが。
ドライブギヤをパーツクリーナーで洗ってから歯車にグリスたっぷりつけてピニオンギヤと回してはみ出た分を筆でとったんだが。
もっかい分解してグリスを薄く塗った方がいいの?
グリス取ってオイルを歯車に差したら新品時のように凄く軽く回るようになったんだが。
866名無しバサー
2020/08/30(日) 02:44:16.38 >>865
オイルを使った箇所には、そのオイル以外を使わない
グリスも同様です
普通の油脂でのメンテ、注油では、これが基本ですよ
グリスアップした箇所にオイルを差せば、その時は軽く回るでしょうが
グリスも劣化させてしまうし
オイルが他に流れたり、乾いたら、以前より悪い状態になりますよ
例外は、スピニングリールのラインローラーでの
ベアリングに圧入したフッ素グリスにフッ素オイルを一滴たらして使う場合ぐらいかな
オイルを使った箇所には、そのオイル以外を使わない
グリスも同様です
普通の油脂でのメンテ、注油では、これが基本ですよ
グリスアップした箇所にオイルを差せば、その時は軽く回るでしょうが
グリスも劣化させてしまうし
オイルが他に流れたり、乾いたら、以前より悪い状態になりますよ
例外は、スピニングリールのラインローラーでの
ベアリングに圧入したフッ素グリスにフッ素オイルを一滴たらして使う場合ぐらいかな
869名無しバサー
2020/08/30(日) 09:24:32.58ID:3hfAkj1v >>866
オイルが乾いたら以前より悪くなるというのが分からないなぁ。
完全にドライで何もしていないサラサラ状態よりいいのじゃないかな?素人考えだけど。
結局ソルトで使用するならギヤにグリスを塗った方が良いってこと?
昨日それでむっちゃ回転重くなったけど…またやってみます。
パーツクリーナーでグリスを希釈して薄めから、うす〜く塗るとかでいいのかな?
でもダイワのスティーズだけどシマノの純正グリスが余ってるんでそれを使ってるんだけどよくないのかな。もったいないけど。
オイルが乾いたら以前より悪くなるというのが分からないなぁ。
完全にドライで何もしていないサラサラ状態よりいいのじゃないかな?素人考えだけど。
結局ソルトで使用するならギヤにグリスを塗った方が良いってこと?
昨日それでむっちゃ回転重くなったけど…またやってみます。
パーツクリーナーでグリスを希釈して薄めから、うす〜く塗るとかでいいのかな?
でもダイワのスティーズだけどシマノの純正グリスが余ってるんでそれを使ってるんだけどよくないのかな。もったいないけど。
870名無しバサー
2020/08/30(日) 09:30:38.98 >>869
普通の油脂の場合、グリスはグリスだけで使うべきなんですよ
そこにオイルを使ってしまった事で
先に塗ってあるグリスが流れ出したり、劣化するのがダメになる原因です
パーツクリーナーで希釈もダメですよ
劣化させてしまいます
普通の油脂の場合、グリスはグリスだけで使うべきなんですよ
そこにオイルを使ってしまった事で
先に塗ってあるグリスが流れ出したり、劣化するのがダメになる原因です
パーツクリーナーで希釈もダメですよ
劣化させてしまいます
871名無しバサー
2020/08/30(日) 09:33:48.37ID:35kDUVIA873名無しバサー
2020/08/30(日) 09:38:30.83 >>869
ダイソーなどの安物でも良いので
耐油性のある樹脂筆で必要な分だけギア部に塗れば、回転や巻きが重くなる事は避けられます
それでも、もっと軽い巻き心地が良いのでしたら
AZのボロンナイトライド配合セラミックグリスがオススメです
ソルトでの使用で、更に更に軽い巻き心地が欲しいのなら
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスが最高、最強ですw
AZ社のBGR-001(高回転用)、002(長期潤滑)を好みで選べばいいと思います
フッ素グリスの場合は、パーツクリーナーでも溶け出さないし、
水が内部に入り込みやすいベイトリールでも安心です
リールごと冷水シャワーでの潮抜き、ゆっくり水没させての塩抜きも大丈夫
メンテのスパンを長くする事も可能ですよ
ただし、水没させる場合は、スプールを外し
全ての注油箇所にフッ素グリスを使って下さい
スプールに関連するベアリングは、乾燥、脱脂後にオイルを再注油するのもお忘れなく
ダイソーなどの安物でも良いので
耐油性のある樹脂筆で必要な分だけギア部に塗れば、回転や巻きが重くなる事は避けられます
それでも、もっと軽い巻き心地が良いのでしたら
AZのボロンナイトライド配合セラミックグリスがオススメです
ソルトでの使用で、更に更に軽い巻き心地が欲しいのなら
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスが最高、最強ですw
AZ社のBGR-001(高回転用)、002(長期潤滑)を好みで選べばいいと思います
フッ素グリスの場合は、パーツクリーナーでも溶け出さないし、
水が内部に入り込みやすいベイトリールでも安心です
リールごと冷水シャワーでの潮抜き、ゆっくり水没させての塩抜きも大丈夫
メンテのスパンを長くする事も可能ですよ
ただし、水没させる場合は、スプールを外し
全ての注油箇所にフッ素グリスを使って下さい
スプールに関連するベアリングは、乾燥、脱脂後にオイルを再注油するのもお忘れなく
874名無しバサー
2020/08/30(日) 09:40:04.12ID:3hfAkj1v 何かごちゃごちゃになってきたんで皆さんに質問させて下さい。
リールはスティーズAで自分は分解はなんとか出来るけど素人みたいなもんです。
元々は高品質と噂の匠ベアリングに興味を持ったのだけど高すぎる。
釣行頻度が高いので高い性能を長くは維持出来ないだろうし継続して匠ベアリング購入するのに戸惑いが。
勉強も兼ねて、ミネベアを買ってシールド外して高いオイル(グリッチオイルとか)を差してみようかと思っています。
が…皆さんはミネベアどうやって入手してるの?
地元の小さな模型店にはおいてないし、やっぱりアマゾン?配送料むっちゃ掛かるし種類も少ないです。
またスティーズにはピニオンギヤシャフト?にマグシールドベアリングがあるんだけどこれが独自規格?な上にパーツ単体で販売していないのだけど、どうしたらいいんでしょうか。
あとパーツクリーナーは釣り用の高い奴じゃなくてホムセンの安物でいいって声が多いんだけど、樹脂を痛めるとも聞くんだけど、安くてリールに使っても良いのあるかな?
リールはスティーズAで自分は分解はなんとか出来るけど素人みたいなもんです。
元々は高品質と噂の匠ベアリングに興味を持ったのだけど高すぎる。
釣行頻度が高いので高い性能を長くは維持出来ないだろうし継続して匠ベアリング購入するのに戸惑いが。
勉強も兼ねて、ミネベアを買ってシールド外して高いオイル(グリッチオイルとか)を差してみようかと思っています。
が…皆さんはミネベアどうやって入手してるの?
地元の小さな模型店にはおいてないし、やっぱりアマゾン?配送料むっちゃ掛かるし種類も少ないです。
またスティーズにはピニオンギヤシャフト?にマグシールドベアリングがあるんだけどこれが独自規格?な上にパーツ単体で販売していないのだけど、どうしたらいいんでしょうか。
あとパーツクリーナーは釣り用の高い奴じゃなくてホムセンの安物でいいって声が多いんだけど、樹脂を痛めるとも聞くんだけど、安くてリールに使っても良いのあるかな?
876874
2020/08/30(日) 09:54:20.69ID:3hfAkj1v878名無しバサー
2020/08/30(日) 10:12:12.52ID:fKdXAyDS グリピも長文でなくてひとこと投稿なら
たまに正しいこと言うのにな
たまに正しいこと言うのにな
879名無しバサー
2020/08/30(日) 17:34:28.46 >>876
基本的にギアにはグリスです
スプールに関連するベアリングは、特にベイトリールの場合は
グリスを使うと回転性能が落ちます
これはグリスの粘度、粘性の抵抗によるものなので、フッ素グリスでも抵抗が出ます
他のグリスに比べたら、回転はマシですけどね
スプールベアリング、軸受けベアリングには
オイルによるウェット潤滑か、セミドライ潤滑、ドライ潤滑です
ドライ潤滑が一番回転性能が良いですよ
オイルも液体である以上、粘性、粘度による抵抗が生じるのが理由です
フッ素グリスの成分にもなっているPTFEとグラファイト(粉末黒鉛)の同時使用での
PTFE&グラファイトチューンが一番、超高回転を実現できますよ
飛距離や伸びるフィーリング、ベイトフィネスでの1g以下のルアーの使用も可能です
つまり、ベイトフィネスリールでフライも投げれます(笑)
まぁ、そこまで極端な超軽量ルアーになると、投げれる。ってだけで
投げてて気持ち良くはないですが(笑)
基本的にギアにはグリスです
スプールに関連するベアリングは、特にベイトリールの場合は
グリスを使うと回転性能が落ちます
これはグリスの粘度、粘性の抵抗によるものなので、フッ素グリスでも抵抗が出ます
他のグリスに比べたら、回転はマシですけどね
スプールベアリング、軸受けベアリングには
オイルによるウェット潤滑か、セミドライ潤滑、ドライ潤滑です
ドライ潤滑が一番回転性能が良いですよ
オイルも液体である以上、粘性、粘度による抵抗が生じるのが理由です
フッ素グリスの成分にもなっているPTFEとグラファイト(粉末黒鉛)の同時使用での
PTFE&グラファイトチューンが一番、超高回転を実現できますよ
飛距離や伸びるフィーリング、ベイトフィネスでの1g以下のルアーの使用も可能です
つまり、ベイトフィネスリールでフライも投げれます(笑)
まぁ、そこまで極端な超軽量ルアーになると、投げれる。ってだけで
投げてて気持ち良くはないですが(笑)
880名無しバサー
2020/08/30(日) 17:42:23.48 >>876
もしもスプールベアリング、軸受けベアリングへのオイルの注油も面倒なら
住鉱(SUMICO) スミロン2250スプレーPFOAフリー240ml PTFE高濃度配合被膜 SL2250R
アマゾンなどでも買えるので、これを使うのも良いですよ
要はPTFEを簡単にベアリング内部に送り込めるPTFEスプレーです
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの良さ、強さの多くは配合されているPTFEにあります
PTFEもグラファイトも固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤ですので
ドライ潤滑に向いている物質、物性です
ただし、グラファイト(粉末黒鉛)は、電気を非常に通しやすく
ガルバニック腐食(異種金属の組み合わせによる電食に似た腐食)を引き起こす可能性があります
淡水なら、十分な乾燥と定期的なメンテをしてれば、まず大丈夫なのですが
海水で使用する場合は、避けた方が無難です
PTFEの場合は、強力な絶縁体ですので、その点も安心です
シマノのコアプロテクト系もPTFEを使っています
【水玉形成効果】で水や海水を弾き、
それと一緒に運ばれてくる砂の細かい粒子やホコリ、異物の侵入を防ぎます
もしもスプールベアリング、軸受けベアリングへのオイルの注油も面倒なら
住鉱(SUMICO) スミロン2250スプレーPFOAフリー240ml PTFE高濃度配合被膜 SL2250R
アマゾンなどでも買えるので、これを使うのも良いですよ
要はPTFEを簡単にベアリング内部に送り込めるPTFEスプレーです
防水性、防錆性、潤滑性、安定性の高いフッ素グリスの良さ、強さの多くは配合されているPTFEにあります
PTFEもグラファイトも固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤ですので
ドライ潤滑に向いている物質、物性です
ただし、グラファイト(粉末黒鉛)は、電気を非常に通しやすく
ガルバニック腐食(異種金属の組み合わせによる電食に似た腐食)を引き起こす可能性があります
淡水なら、十分な乾燥と定期的なメンテをしてれば、まず大丈夫なのですが
海水で使用する場合は、避けた方が無難です
PTFEの場合は、強力な絶縁体ですので、その点も安心です
シマノのコアプロテクト系もPTFEを使っています
【水玉形成効果】で水や海水を弾き、
それと一緒に運ばれてくる砂の細かい粒子やホコリ、異物の侵入を防ぎます
881名無しバサー
2020/08/30(日) 18:57:30.56ID:UX1BhelY 構造ならダイワだが、造りならシマノ。
もう両社が協力してくれんかな。
設計ダイワで製作シマノ。
もう両社が協力してくれんかな。
設計ダイワで製作シマノ。
882名無しバサー
2020/08/30(日) 20:22:28.16ID:sPUtuFTl そして修理とパーツ供給はダイワなw
884名無しバサー
2020/08/30(日) 20:36:48.54ID:LslRBzy3 ダイワの考え方としては例えばドライブギアが摩耗したからパーツ注文してドライブギアだけ調達するってのが許せんらしい
ドライブギア摩耗したならピニオンも摩耗しとるやろがい!ピニオンもセットで交換せい!って
でも単品で買ってくもんだからもう単品売りしない!ってなったと
ごもっともなんだよね笑
だったら69番ギアセット(ドライブ、ピニオン)6800円。とかで売りゃ良いのにな
ドライブギア摩耗したならピニオンも摩耗しとるやろがい!ピニオンもセットで交換せい!って
でも単品で買ってくもんだからもう単品売りしない!ってなったと
ごもっともなんだよね笑
だったら69番ギアセット(ドライブ、ピニオン)6800円。とかで売りゃ良いのにな
885874
2020/08/30(日) 21:10:57.46ID:3hfAkj1v886名無しバサー
2020/08/30(日) 23:00:32.62887名無しバサー
2020/08/30(日) 23:05:44.74 >>885
ベアリングは、そういう事なら
最初からミネベアベアリングのオープンタイプを買った方が良いですよ
モノタロウ、アマゾン、ヤフオクのオークションとショッピングの方、楽天などで
送料込みで安いところで選べばいいですよ
その時期とか注文する数によっても安い場所は変わります
送料が勿体無いので、送料が変わらない範囲でまとめ買いすると
値引率も良くなる感じです
ベアリングは、そういう事なら
最初からミネベアベアリングのオープンタイプを買った方が良いですよ
モノタロウ、アマゾン、ヤフオクのオークションとショッピングの方、楽天などで
送料込みで安いところで選べばいいですよ
その時期とか注文する数によっても安い場所は変わります
送料が勿体無いので、送料が変わらない範囲でまとめ買いすると
値引率も良くなる感じです
888名無しバサー
2020/08/30(日) 23:11:19.14889名無しバサー
2020/08/30(日) 23:15:53.45ID:+sFMMqRa ママレモンで洗うほうが安全ですかね
890名無しバサー
2020/08/31(月) 10:37:46.89ID:m+CgpI8g スプール受けはオープンにしてドライで使用してるけど特に問題ないな
音が出るときだけ適当なオイルを一滴 みんな考えすぎよ
音が出るときだけ適当なオイルを一滴 みんな考えすぎよ
891名無しバサー
2020/08/31(月) 12:11:56.02ID:vTuwNupU 悲報「身近な有機フッ素化合物 「有害」で規制強化へ」
豚も一緒に規制されちまえw
有害物質を安易に書き散らしてきたんだ本望だろ!
豚も一緒に規制されちまえw
有害物質を安易に書き散らしてきたんだ本望だろ!
892名無しバサー
2020/08/31(月) 12:16:53.36ID:TLgkH8i3 毎釣り後に全部バラして組み直す。
ジュラルミンギアもここまでやれば全然ゴリってこない。
というより組み直す事にエクスタシーを感じるだけというね。
ジュラルミンギアもここまでやれば全然ゴリってこない。
というより組み直す事にエクスタシーを感じるだけというね。
894名無しバサー
2020/08/31(月) 13:00:27.82895名無しバサー
2020/08/31(月) 13:06:03.10ID:PWdOhVd1 なんか殺伐としてんな
896名無しバサー
2020/08/31(月) 13:10:49.62ID:oTMUlKhj >>892
このスレ民ならほぼみんな1度は経験してるだろw
俺も昔はリールを使う毎にOHしてたよ
数回に1回でも十分だと後で気付いた。
いじり始めたら楽しいんだよな、パーツ色々換えたり
もしたけどスプールとハンドル以外はノーマルに
戻した。
たまに使うTD-Zやリョウガなんか半年に一回だよ。
オールドアブは数回に1回。
このスレ民ならほぼみんな1度は経験してるだろw
俺も昔はリールを使う毎にOHしてたよ
数回に1回でも十分だと後で気付いた。
いじり始めたら楽しいんだよな、パーツ色々換えたり
もしたけどスプールとハンドル以外はノーマルに
戻した。
たまに使うTD-Zやリョウガなんか半年に一回だよ。
オールドアブは数回に1回。
897885
2020/08/31(月) 13:13:47.89ID:IQCNJ8aP >>888
シールドベアリングを買って片方取ってセミシールドにしようと思ってるんですが、オープンよりもオイルは持ちますかね?
またスティーズAのピニオンギヤベアリングはマグシールドで、規格が独自なので普通のベアリングでは内径が合わない、そもそもかっちりはまってて取れないそうです。
なんか良い方法ありますか?
シールドベアリングを買って片方取ってセミシールドにしようと思ってるんですが、オープンよりもオイルは持ちますかね?
またスティーズAのピニオンギヤベアリングはマグシールドで、規格が独自なので普通のベアリングでは内径が合わない、そもそもかっちりはまってて取れないそうです。
なんか良い方法ありますか?
898名無しバサー
2020/08/31(月) 13:47:37.94ID:vTuwNupU >>894
便宜上(同等の代替品が無い)輸入制限対象から外れただけで
環境有害物質であることには変わりない
環境問題を無視してると社会から非難されてる現状より
バスアングラーの印象を更に悪化させるだろう
オメーと一緒で無くても良いモノ
便宜上(同等の代替品が無い)輸入制限対象から外れただけで
環境有害物質であることには変わりない
環境問題を無視してると社会から非難されてる現状より
バスアングラーの印象を更に悪化させるだろう
オメーと一緒で無くても良いモノ
900名無しバサー
2020/08/31(月) 15:52:44.86ID:eJWmCvpY 逆に壊すよね頻繁な整備は
902名無しバサー
2020/08/31(月) 17:05:09.05 >>898
ほら、まだPFOAとPTFEの違いも分からない知恵遅れチンパン(爆笑)
全く別の物質、物性だぞ(笑)
PTFEは加熱しない限り、人体には無害だぞ
だから食品に付着して体内に取り込まれても安全だから
食品加工工場などでのベルトコンベアやロボットアームなどの潤滑に使われている
むしろ安全だから使うように推奨されている物質だ
PFOAの危険性や問題点は俺が最初にスレに書いていただろう
本当に無知なら、馬鹿ならシッタカぶりするなよw
チューニングは無理でも
精神科で必要な治療や検査、メンテを受けて来い
ほら、まだPFOAとPTFEの違いも分からない知恵遅れチンパン(爆笑)
全く別の物質、物性だぞ(笑)
PTFEは加熱しない限り、人体には無害だぞ
だから食品に付着して体内に取り込まれても安全だから
食品加工工場などでのベルトコンベアやロボットアームなどの潤滑に使われている
むしろ安全だから使うように推奨されている物質だ
PFOAの危険性や問題点は俺が最初にスレに書いていただろう
本当に無知なら、馬鹿ならシッタカぶりするなよw
チューニングは無理でも
精神科で必要な治療や検査、メンテを受けて来い
903名無しバサー
2020/08/31(月) 17:13:01.03 >>897
ダイワは、シマノよりも革新性、新たな試みをして挑み続ける良さがあるから
マグシールドみたいな微妙、イマイチな物はさっさと見切りを付けて
シマノのようにPTFE系のコーティングや
別の方向性で頑張って欲しいですね
表面に点の形でPTFEなどの撥水性、撥油性を持つ物質で
ドットプリントの形で表面を覆うとか、
プラズマによる接着とか、まだ他がやっていない事はいくらでもあるはず
マグシールドは、本当に邪魔になってしまうんですよね
正直、普通のベアリングや構造の方がシンプルで手間が掛かりません
マグシールドが生きている間は、防護効果もあるので
マグシールドキャンセルチューンをするか
パーツクリーナーなどを吹き付けないように、長く持たして使うしか無いと思います
ダイワはマグシールドの磁性体オイルの販売をするべきだと思う
購入者が毎回メーカーメンテに出していたら、費用も時間も手間も掛かりすぎるし…
ダイワは、シマノよりも革新性、新たな試みをして挑み続ける良さがあるから
マグシールドみたいな微妙、イマイチな物はさっさと見切りを付けて
シマノのようにPTFE系のコーティングや
別の方向性で頑張って欲しいですね
表面に点の形でPTFEなどの撥水性、撥油性を持つ物質で
ドットプリントの形で表面を覆うとか、
プラズマによる接着とか、まだ他がやっていない事はいくらでもあるはず
マグシールドは、本当に邪魔になってしまうんですよね
正直、普通のベアリングや構造の方がシンプルで手間が掛かりません
マグシールドが生きている間は、防護効果もあるので
マグシールドキャンセルチューンをするか
パーツクリーナーなどを吹き付けないように、長く持たして使うしか無いと思います
ダイワはマグシールドの磁性体オイルの販売をするべきだと思う
購入者が毎回メーカーメンテに出していたら、費用も時間も手間も掛かりすぎるし…
905名無しバサー
2020/08/31(月) 17:21:13.98ID:vTuwNupU906名無しバサー
2020/08/31(月) 17:26:11.38ID:vTuwNupU 毒性が無いからフッ素グリスを飲む豚
907名無しバサー
2020/08/31(月) 17:32:45.66ID:vTuwNupU 環境残留性 フッ素化合物 でググれ豚
908名無しバサー
2020/08/31(月) 17:42:57.89ID:vTuwNupU モンベルもマンパやトレッキングブーツに使う
S.R.リキッドスプレーって撥水スプレーを在庫限りにしてたぞ
店員も新商品の方が性能面で劣るが環境依存で問題があるって説明してた
PE撥水スプレーなんかも関係してくるな
S.R.リキッドスプレーって撥水スプレーを在庫限りにしてたぞ
店員も新商品の方が性能面で劣るが環境依存で問題があるって説明してた
PE撥水スプレーなんかも関係してくるな
909名無しバサー
2020/08/31(月) 17:44:00.26 >>905
ほら、まだシッタカぶりして、平気で嘘をつく知恵遅れチンパン(爆笑)
日本語も読めない、日本人だと言えない、誓えない基地外自演荒らしの自爆芸(笑)
下をよく読め
どこにPTFEが入っているんだよ(爆笑)
PFOAとPTFEは全く違う別の物質、物性だと何度説明して教えてやっても分からない、お馬鹿さんw
残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)
POPs条約の目的:
環境と開発に関するリオ宣言の第15原則に規定する予防的な取組方法に留意しつつ、
POPsから人の健康及び環境を保護することを目的としています。
条約の概要:
環境中での残留性、生物蓄積性、人や生物への毒性が高く、長距離移動性が懸念されるポリ塩化ビフェニル(PCB)、
DDT等の残留性有機汚染物質(POPs:Persistent Organic Pollutants)の、製造及び使用の廃絶・制限、排出の削減、
これらの物質を含む廃棄物等の適正処理等を規定しています。
条約の対象となる化学物質:
POPsは以下の性質を有する化学物質(条約前文より)です。
(1)毒性 (2)難分解性 (3)生物蓄積性 (4)長距離移動性
経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/int/pops.html
ほら、まだシッタカぶりして、平気で嘘をつく知恵遅れチンパン(爆笑)
日本語も読めない、日本人だと言えない、誓えない基地外自演荒らしの自爆芸(笑)
下をよく読め
どこにPTFEが入っているんだよ(爆笑)
PFOAとPTFEは全く違う別の物質、物性だと何度説明して教えてやっても分からない、お馬鹿さんw
残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)
POPs条約の目的:
環境と開発に関するリオ宣言の第15原則に規定する予防的な取組方法に留意しつつ、
POPsから人の健康及び環境を保護することを目的としています。
条約の概要:
環境中での残留性、生物蓄積性、人や生物への毒性が高く、長距離移動性が懸念されるポリ塩化ビフェニル(PCB)、
DDT等の残留性有機汚染物質(POPs:Persistent Organic Pollutants)の、製造及び使用の廃絶・制限、排出の削減、
これらの物質を含む廃棄物等の適正処理等を規定しています。
条約の対象となる化学物質:
POPsは以下の性質を有する化学物質(条約前文より)です。
(1)毒性 (2)難分解性 (3)生物蓄積性 (4)長距離移動性
経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/int/pops.html
910名無しバサー
2020/08/31(月) 17:47:27.07 >>905
人体に有毒、有害なものが魚などの体内に蓄積される、自然環境に残る懸念からの条約だぞ(爆笑)
人体に加熱しない限り無害のPTFEを
ストックホルム条約での廃絶対象に追加されたという、デタラメ、デマ、嘘を流す知恵遅れチンパン(爆笑)
お前のデタラメ、嘘の主張を裏付ける科学的根拠、条文などがあるのならば
具体的に明確な科学的な根拠、証拠、ソースを出してみろよ
PFOAとPTFEは全く違う物質なのに…w
ガチの馬鹿なんだな
謝罪しなさい
人体に有毒、有害なものが魚などの体内に蓄積される、自然環境に残る懸念からの条約だぞ(爆笑)
人体に加熱しない限り無害のPTFEを
ストックホルム条約での廃絶対象に追加されたという、デタラメ、デマ、嘘を流す知恵遅れチンパン(爆笑)
お前のデタラメ、嘘の主張を裏付ける科学的根拠、条文などがあるのならば
具体的に明確な科学的な根拠、証拠、ソースを出してみろよ
PFOAとPTFEは全く違う物質なのに…w
ガチの馬鹿なんだな
謝罪しなさい
911名無しバサー
2020/08/31(月) 17:54:47.78912名無しバサー
2020/08/31(月) 17:57:20.40ID:vTuwNupU フッ素グリスもフッ素化合物だぞ
普通のグリスで間に合ってるんだから
レジャー目的ならリールに使わなくても・・・
普通のグリスで間に合ってるんだから
レジャー目的ならリールに使わなくても・・・
913名無しバサー
2020/08/31(月) 18:02:07.42ID:vTuwNupU 代替品がないなら兎も角リールは普通のグリス、オイルで間に合ってるからな・・・
914名無しバサー
2020/08/31(月) 18:02:20.23ID:3rft7wLg >>893
同じような環境だが、俺は週一くらいでギアボックスばらしてる。リールとっかえひっかえだから、釣り5回に一度程度になるかな。
マグネシウムなのは穴が空いたことがあるので毎回、というか怖くて持ち出せなくなった。
同じような環境だが、俺は週一くらいでギアボックスばらしてる。リールとっかえひっかえだから、釣り5回に一度程度になるかな。
マグネシウムなのは穴が空いたことがあるので毎回、というか怖くて持ち出せなくなった。
915名無しバサー
2020/08/31(月) 18:14:16.26ID:vTuwNupU 豚には無毒であっても環境残留性が高いと使用を控えるべきだってのが解らないんだよ
PTFEが代替物質が無いため法的な規制対象外であっても
環境=フィールドに依存した遊びである釣りは釣り人自ら規制するべきだ、と
言われてるのに日本語が通じてないんじゃないか?
PTFEが代替物質が無いため法的な規制対象外であっても
環境=フィールドに依存した遊びである釣りは釣り人自ら規制するべきだ、と
言われてるのに日本語が通じてないんじゃないか?
916名無しバサー
2020/08/31(月) 18:37:01.68ID:vTuwNupU やっと意味を理解して真っ赤か?
917名無しバサー
2020/08/31(月) 18:44:03.46ID:eJWmCvpY 知恵遅れチンパン>>>>糖質親泣かせグリピ
918名無しバサー
2020/08/31(月) 19:15:33.61ID:FS2nYV9y 魚が食って、その魚を焼いたり煮たりして人間が食うと危ないのか?マイクロプラスチックみたいな風になっちゃうと困るから、オレはスクラブ入りの洗顔石鹸を買うのをやめたぞ
920名無しバサー
2020/08/31(月) 19:21:02.44 >>915
だからシッタカぶりするなよw
PTFEとPFOAは全く違う物質、物性だっての(笑)
無知なお前が勝手にシッタカぶりして、嘘、デタラメを言いながら絡んで来たんだから
謝罪しなさい
謝れずに逆ギレするから、余計にみっともないのに(爆笑)
だからシッタカぶりするなよw
PTFEとPFOAは全く違う物質、物性だっての(笑)
無知なお前が勝手にシッタカぶりして、嘘、デタラメを言いながら絡んで来たんだから
謝罪しなさい
謝れずに逆ギレするから、余計にみっともないのに(爆笑)
922名無しバサー
2020/08/31(月) 19:24:17.39 >>915
それを言うなら
お前は鉛もタングステンシンカーも使うなよ
ナイロンラインもフロロカーボンラインもPEラインも使っちゃいけない
無害で安全なPTFEにケチ付ける知恵遅れチンパン(爆笑)が何言ってんだコイツw
それを言うなら
お前は鉛もタングステンシンカーも使うなよ
ナイロンラインもフロロカーボンラインもPEラインも使っちゃいけない
無害で安全なPTFEにケチ付ける知恵遅れチンパン(爆笑)が何言ってんだコイツw
923名無しバサー
2020/08/31(月) 19:26:32.44 >>898
嘘とデタラメを書いた知恵遅れチンパンは謝罪しろよ
恥も知らないようだし
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為を繰り返す基地外自演荒らし
日本人には見えないんだよな
『先祖の代から自分は日本人だ。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
また逃げ出しちゃうのかな
嘘とデタラメを書いた知恵遅れチンパンは謝罪しろよ
恥も知らないようだし
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為を繰り返す基地外自演荒らし
日本人には見えないんだよな
『先祖の代から自分は日本人だ。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
また逃げ出しちゃうのかな
924名無しバサー
2020/08/31(月) 19:29:01.31ID:CbpMtW0J ここで多数決!
>>923に消えてほしい人は挙手!
>>923に消えてほしい人は挙手!
925名無しバサー
2020/08/31(月) 19:30:28.88 >>889
中性洗剤で洗う場合は、油脂も洗剤成分も
完全に落としきる、洗い流さなくちゃいけないから大変だと思うよ
攻撃性の少ないパーツクリーナーを選んで正しく使うのが一番です
金属パーツのみなら、ブレーキクリーナーも使えるよ
ただし、樹脂パーツへの攻撃性はハンパじゃないから絶対に間違って使わないように注意が必要です
中性洗剤で洗う場合は、油脂も洗剤成分も
完全に落としきる、洗い流さなくちゃいけないから大変だと思うよ
攻撃性の少ないパーツクリーナーを選んで正しく使うのが一番です
金属パーツのみなら、ブレーキクリーナーも使えるよ
ただし、樹脂パーツへの攻撃性はハンパじゃないから絶対に間違って使わないように注意が必要です
926名無しバサー
2020/08/31(月) 19:31:41.51 >>924
スレタイも読めずに個人攻撃、荒らしを行う基地外自演荒らしのお前が消えればいい
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
マトモな人は自作自演なんてしないんだよ
正々堂々と胸を張って誓えるはずさ
また逃げ出しちゃうのかな(笑)
スレタイも読めずに個人攻撃、荒らしを行う基地外自演荒らしのお前が消えればいい
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
マトモな人は自作自演なんてしないんだよ
正々堂々と胸を張って誓えるはずさ
また逃げ出しちゃうのかな(笑)
927名無しバサー
2020/08/31(月) 19:37:55.76ID:CbpMtW0J >>926
この俺にレスするなゴミ
おまえ釣り板民やバス板民に嫌われてるの自覚してる?
自覚してないのならかわいそうなゴミだし、自覚してるのならただのゴミだぞ
わかるか?おまえを信用、信頼してる奴など一人も居ないんだぞ
この俺にレスするなゴミ
おまえ釣り板民やバス板民に嫌われてるの自覚してる?
自覚してないのならかわいそうなゴミだし、自覚してるのならただのゴミだぞ
わかるか?おまえを信用、信頼してる奴など一人も居ないんだぞ
928名無しバサー
2020/08/31(月) 19:42:34.85929名無しバサー
2020/08/31(月) 19:43:49.87930名無しバサー
2020/08/31(月) 19:48:51.87ID:QkG/x2fs 他所でやりなよ
931名無しバサー
2020/08/31(月) 20:08:37.62ID:CbpMtW0J >>928
証拠がなきゃわからないのか本物のゴミだったんだな
証拠がなきゃわからないのか本物のゴミだったんだな
933名無しバサー
2020/08/31(月) 20:15:32.42ID:Q+FWNa8A シャチョー
大人になってよー
大人になってよー
934名無しバサー
2020/08/31(月) 20:34:50.72ID:iyo1EIeu はい
ものすごく嫌われていると思います
もはや全員敵に回してると言っても過言ではあるまい
具体的にどーとか抜かすけど、悪態ついてる奴に誰が賛同すると思いますか?
ものすごく嫌われていると思います
もはや全員敵に回してると言っても過言ではあるまい
具体的にどーとか抜かすけど、悪態ついてる奴に誰が賛同すると思いますか?
936名無しバサー
2020/08/31(月) 20:39:43.24ID:Jro13Ix1 自分を客観的に見れてない時点で人間としてダメだろw
是非を問うならもう一度自分のレスを見返してみろ
是非を問うならもう一度自分のレスを見返してみろ
937名無しバサー
2020/08/31(月) 20:48:27.40ID:t6a75n57 自分が絶対正義という狂った価値観持ってそうやから反省なんてするはずもなく
939名無しバサー
2020/08/31(月) 21:13:51.72ID:vTuwNupU942名無しバサー
2020/08/31(月) 21:34:21.94ID:CbpMtW0J >>941
こいつは糸にptfeパウダーを使うんだって(マイクロプラスチック)
こいつは糸にptfeパウダーを使うんだって(マイクロプラスチック)
943名無しバサー
2020/08/31(月) 22:00:28.19ID:liQhNP6K >>942
以前少し調べた時に生態系への影響は少ないだろうと予想されてる的な事が書いてあったけどな?
そもそもサイズ的に吸収されずそのまま排泄されそうな気がするけど
マイクロプラスチックってかなりデカいイメージだけど
PTFEもそうだとは知らなかった
最近評価変わったのかな?
以前少し調べた時に生態系への影響は少ないだろうと予想されてる的な事が書いてあったけどな?
そもそもサイズ的に吸収されずそのまま排泄されそうな気がするけど
マイクロプラスチックってかなりデカいイメージだけど
PTFEもそうだとは知らなかった
最近評価変わったのかな?
944名無しバサー
2020/08/31(月) 22:05:23.44ID:CbpMtW0J >>943
1次と2次ってのがあってだな
大雑把にいえば1次はある目的のためにそのサイズに作られたもの
2次は大きかったものが砕かれたりして小さくなったもの
ptfeパウダーは1次のマイクロプラスチック
1次と2次ってのがあってだな
大雑把にいえば1次はある目的のためにそのサイズに作られたもの
2次は大きかったものが砕かれたりして小さくなったもの
ptfeパウダーは1次のマイクロプラスチック
945名無しバサー
2020/08/31(月) 22:15:05.68ID:eJWmCvpY グリピもうやめたら。つかれるやろ
946名無しバサー
2020/08/31(月) 22:17:06.70ID:liQhNP6K947名無しバサー
2020/08/31(月) 22:26:07.18ID:CbpMtW0J >>946
Aがだめと言われて、「Bのほうが駄目だろ!」
っていうのは意味がないんだよ
スピード違反で捕まって、「もっと悪い奴いくらでも居るだろ!」って言う奴いるだろ?
答えは「今回はスピードの取締です」
これなんだよな
Aがだめと言われて、「Bのほうが駄目だろ!」
っていうのは意味がないんだよ
スピード違反で捕まって、「もっと悪い奴いくらでも居るだろ!」って言う奴いるだろ?
答えは「今回はスピードの取締です」
これなんだよな
949名無しバサー
2020/08/31(月) 22:45:02.34ID:liQhNP6K >>947
別に否定してる訳では無いが鉛は明らかに駄目だろ?
釣りするって事は少なからず都合の悪いことから目を逸らしてエゴを通してると思うぞ
より環境負荷の大きなものは無視してってのは道理が通らない
俺は罪滅ぼしに毎回ゴミ拾って帰って来てるから
多少偉そうな事言ってるが
そうじゃなきゃ釣りしてる時点で環境云々言えないと思ってる
別に否定してる訳では無いが鉛は明らかに駄目だろ?
釣りするって事は少なからず都合の悪いことから目を逸らしてエゴを通してると思うぞ
より環境負荷の大きなものは無視してってのは道理が通らない
俺は罪滅ぼしに毎回ゴミ拾って帰って来てるから
多少偉そうな事言ってるが
そうじゃなきゃ釣りしてる時点で環境云々言えないと思ってる
950名無しバサー
2020/08/31(月) 22:47:25.19ID:liQhNP6K それと、俺はフッ素系のオイルやグリスをリールに使った事ないし
当然ラインにも使った事ないけど
問題あるならこれからもラインに使う事は無いよ
当然ラインにも使った事ないけど
問題あるならこれからもラインに使う事は無いよ
952名無しバサー
2020/08/31(月) 23:28:56.40ID:F7wOuaY9 >910名無しバサー2020/08/31(月) 17:47:27.07
>人体に有毒、有害なものが魚などの体内に蓄積される、自然環境に残る懸念からの条約だぞ(爆笑)
長文が書いてるコレと
>>898さんの書いてるコレ
>環境有害物質
一緒ですよね?
>人体に有毒、有害なものが魚などの体内に蓄積される、自然環境に残る懸念からの条約だぞ(爆笑)
長文が書いてるコレと
>>898さんの書いてるコレ
>環境有害物質
一緒ですよね?
953名無しバサー
2020/08/31(月) 23:56:52.20ID:qNZY03IP フッ素って歯に塗るじゃん?あれダメなの?
954名無しバサー
2020/09/01(火) 00:00:01.05955名無しバサー
2020/09/01(火) 00:07:30.84ID:t/RRiH0H957名無しバサー
2020/09/01(火) 00:10:07.30ID:t/RRiH0H >>954
今のとこおまえに消えてほしい人しかいないみたいだぜ?
今のとこおまえに消えてほしい人しかいないみたいだぜ?
958名無しバサー
2020/09/01(火) 00:10:27.60ID:4PJH0RYH ぐだぐだ言わずに黙ってゴミ拾ってろよ
959名無しバサー
2020/09/01(火) 00:11:29.28ID:WbUZ0aOs 横槍だけど、PTFEを水中に撒いたらもう回収できないだろ。シンカーやラインはそもそも撒くものでないし、他人がブレイクしたものを釣っちゃうこともあるから、回収の可能性なら何桁も上だろ。
960名無しバサー
2020/09/01(火) 00:13:37.01ID:oRYGqwJ3 マーガリンはダメだぜ、あれはダメ。お菓子や菓子パンにも相当入ってるから出来るだけ食わないようにな。
961名無しバサー
2020/09/01(火) 00:14:02.07ID:t/RRiH0H 他の環境負荷よりは微量だ!なんて子供みたいなことは言うなよ
963名無しバサー
2020/09/01(火) 00:19:45.81ID:t/RRiH0H すまん、マーガリンは頭に浮かんだから書いただけだから…その…広げなくても…
964名無しバサー
2020/09/01(火) 00:21:26.21 >>953
あれは、フッ化物(フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム)であり、
PTFEと全く違うものだよ
知恵遅れチンパン(爆笑)は、、前にドヤ顔でそれを言って噛み付いてきたけど(笑)
歯磨き粉は、磨いた後に吐き出すから、それを前提に市販されているだけで
飲み込んだら身体に害があるよ
もちろん、そのまま流されたら川や海も汚すし、魚や海藻、貝類にも毒に害になる
そもそもフッ素が歯を強くする!って言うでしょ
あれは、フッ化物に身体の防御系が反応して、歯の表面の再石灰化などを促すんだよ
要は歯を溶かされる少量の毒で免疫、防御系を刺激して
再石灰化などを促す、結果的にはを健康に保てますよ。っていう結果なんだ
薬も色々あるけど、基本にあるのが
弱い毒で免疫機能、防御機能を刺激して高めるでしょ
あれと一緒
弱い毒は薬にもなる、それを越えれば、ただの毒
だから、乳幼児などに使うとダメなわけ
あとは研磨剤入りの歯磨き粉で歯磨きをし過ぎると、当然だけど歯が削れすぎて虫歯になりやすくなるよ
まぁ、とにかく安全で加熱しない限り無害なPTFEとは、全く違う物質、物性です
あれは、フッ化物(フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム)であり、
PTFEと全く違うものだよ
知恵遅れチンパン(爆笑)は、、前にドヤ顔でそれを言って噛み付いてきたけど(笑)
歯磨き粉は、磨いた後に吐き出すから、それを前提に市販されているだけで
飲み込んだら身体に害があるよ
もちろん、そのまま流されたら川や海も汚すし、魚や海藻、貝類にも毒に害になる
そもそもフッ素が歯を強くする!って言うでしょ
あれは、フッ化物に身体の防御系が反応して、歯の表面の再石灰化などを促すんだよ
要は歯を溶かされる少量の毒で免疫、防御系を刺激して
再石灰化などを促す、結果的にはを健康に保てますよ。っていう結果なんだ
薬も色々あるけど、基本にあるのが
弱い毒で免疫機能、防御機能を刺激して高めるでしょ
あれと一緒
弱い毒は薬にもなる、それを越えれば、ただの毒
だから、乳幼児などに使うとダメなわけ
あとは研磨剤入りの歯磨き粉で歯磨きをし過ぎると、当然だけど歯が削れすぎて虫歯になりやすくなるよ
まぁ、とにかく安全で加熱しない限り無害なPTFEとは、全く違う物質、物性です
965名無しバサー
2020/09/01(火) 00:25:23.78 >>952
シッタカぶりの基地外自演荒らし、知恵遅れチンパン(爆笑)は、
PTFEもPFOAと一緒だと思い込んでいるんだよ(苦笑)
規制されたのはPFOAであって
これは毒性や危険性がある物質
PTFEは加熱しない限り、人が口にしても無害、安全な物質、物性だよ
要は、無知な頭も性格も悪い馬鹿が
フッ素という響きだけで、どれもこれも一緒だと思い込んでいるのさ(笑)
中学も出ているか、怪しいレベルw
シッタカぶりの基地外自演荒らし、知恵遅れチンパン(爆笑)は、
PTFEもPFOAと一緒だと思い込んでいるんだよ(苦笑)
規制されたのはPFOAであって
これは毒性や危険性がある物質
PTFEは加熱しない限り、人が口にしても無害、安全な物質、物性だよ
要は、無知な頭も性格も悪い馬鹿が
フッ素という響きだけで、どれもこれも一緒だと思い込んでいるのさ(笑)
中学も出ているか、怪しいレベルw
966名無しバサー
2020/09/01(火) 00:26:38.79 >>957
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
これに答えられずに逃げたゴミが何言ってんだコイツw
単発IDの自作自演で個人攻撃、
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為の証拠が残っただけじゃないか
民事訴訟や刑事告訴での証拠にするので、そのつもりで
謝罪しなさい
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
これに答えられずに逃げたゴミが何言ってんだコイツw
単発IDの自作自演で個人攻撃、
粘着行為、つきまとい行為、嫌がらせ行為、ネットストーカー行為の証拠が残っただけじゃないか
民事訴訟や刑事告訴での証拠にするので、そのつもりで
謝罪しなさい
967名無しバサー
2020/09/01(火) 00:29:25.58 >>959
逆に言おうか
PTFEは安全で無害なものの、何が問題なの?
他の危険な毒性、害のある物質と一緒にしてしまうのは、何故?
PTFEを正しく理解してから、そういう事を言おうね
正しく理解していないのに憶測で物事を言うのは
デマやシッタカぶり、嘘という結果になってしまう事も理解しましょう
逆に言おうか
PTFEは安全で無害なものの、何が問題なの?
他の危険な毒性、害のある物質と一緒にしてしまうのは、何故?
PTFEを正しく理解してから、そういう事を言おうね
正しく理解していないのに憶測で物事を言うのは
デマやシッタカぶり、嘘という結果になってしまう事も理解しましょう
968名無しバサー
2020/09/01(火) 00:30:00.38ID:LUoU06HP 謝罪しなさいキター
グリピは言われて育ったんだろうなと
グリピは言われて育ったんだろうなと
969名無しバサー
2020/09/01(火) 00:31:23.61ID:t/RRiH0H970名無しバサー
2020/09/01(火) 00:35:23.09 >>969
他の奴らも全員誓えるのかな?(爆笑)
そもそも、お前も含めて個人攻撃自体が5ch規約、板ルールも守れない馬鹿なのに
何言ってんだコイツw
謝罪しなさい
勿論、民事訴訟や刑事告訴での証拠になるのでそのつもりで
他の奴らも全員誓えるのかな?(爆笑)
そもそも、お前も含めて個人攻撃自体が5ch規約、板ルールも守れない馬鹿なのに
何言ってんだコイツw
謝罪しなさい
勿論、民事訴訟や刑事告訴での証拠になるのでそのつもりで
971名無しバサー
2020/09/01(火) 00:37:26.74972名無しバサー
2020/09/01(火) 00:39:37.34ID:t/RRiH0H973名無しバサー
2020/09/01(火) 00:40:46.51974名無しバサー
2020/09/01(火) 00:45:20.13ID:4PJH0RYH ごめんなさい許してください
本当にすみませんでした
本当にすみませんでした
975名無しバサー
2020/09/01(火) 00:46:00.31 >>821に書いた通りだ
基地外自演荒らし、
自分が日本人だと、自作自演していない。と言えない、誓えない加害者、犯罪者
ナマポで遊んで働きもせず、釣りや掲示板荒らしをしているクズ
スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できないまま
『長文がー!長文がー!』と必死に荒らす基地外自演荒らしは、次スレに来なくて良いぞ
5ch規約、板ルールも守れないお馬鹿さんを卒業して
個人攻撃をせず、ネットストーカー行為などの犯罪行為をせず
リールメンテナンスやチューニングについての書き込みなら大歓迎だ
基地外自演荒らし、
自分が日本人だと、自作自演していない。と言えない、誓えない加害者、犯罪者
ナマポで遊んで働きもせず、釣りや掲示板荒らしをしているクズ
スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できないまま
『長文がー!長文がー!』と必死に荒らす基地外自演荒らしは、次スレに来なくて良いぞ
5ch規約、板ルールも守れないお馬鹿さんを卒業して
個人攻撃をせず、ネットストーカー行為などの犯罪行為をせず
リールメンテナンスやチューニングについての書き込みなら大歓迎だ
976名無しバサー
2020/09/01(火) 00:54:59.67ID:t/RRiH0H >>975
まだわからんのか
レスを向けるなといってもノコノコ出てきて聞いてもない長文をダラダラ書きなぐるおまえに皆がウンザリしてるんだわ
そんなおまえを皆が荒らしと思ってるわけ
合コンとかしたことない?
聞いてもないのに出身大学とか今のポストとか乗ってる車とかベラベラ喋りだす奴って男女共に嫌われるのはわかるよな?
それが今のおまえ
合コンであれば呼ばなきゃ済むんだけどな
5chはそういうわけにいかんよな
だからおまえの意見は不要と明示した人にレスするなよ
最低限のコミュニケーションルールだぞ?
よろしく頼むわ
まだわからんのか
レスを向けるなといってもノコノコ出てきて聞いてもない長文をダラダラ書きなぐるおまえに皆がウンザリしてるんだわ
そんなおまえを皆が荒らしと思ってるわけ
合コンとかしたことない?
聞いてもないのに出身大学とか今のポストとか乗ってる車とかベラベラ喋りだす奴って男女共に嫌われるのはわかるよな?
それが今のおまえ
合コンであれば呼ばなきゃ済むんだけどな
5chはそういうわけにいかんよな
だからおまえの意見は不要と明示した人にレスするなよ
最低限のコミュニケーションルールだぞ?
よろしく頼むわ
977名無しバサー
2020/09/01(火) 00:55:08.53ID:ia6fMZxZ979名無しバサー
2020/09/01(火) 01:17:02.27ID:t/RRiH0H >>977
ptfeの話の流れの中でptfeはマイクロプラスチックだ云々の話をした
そこで鉛はもっと悪いのにそっちだけ言うのはおかしい!と君が言う
今はptfeの話をしてるんだよと僕が言う
お前だって鉛使ってるだろ!と君が言う
わかるかな?不毛だろ?
ptfeの話の流れの中でptfeはマイクロプラスチックだ云々の話をした
そこで鉛はもっと悪いのにそっちだけ言うのはおかしい!と君が言う
今はptfeの話をしてるんだよと僕が言う
お前だって鉛使ってるだろ!と君が言う
わかるかな?不毛だろ?
980名無しバサー
2020/09/01(火) 02:10:52.37ID:ia6fMZxZ >>979
だからPTFEは有害だと言うから俺は今後も使わないと言ってるじゃないか
その話は終わってる
それとは別に明らかに毒性が認められてる鉛を皆使ってるのに
それを知らん振りしてるのはどうなの?って事
自分の事を棚に上げて話すのはフェアじゃない
だからPTFEは有害だと言うから俺は今後も使わないと言ってるじゃないか
その話は終わってる
それとは別に明らかに毒性が認められてる鉛を皆使ってるのに
それを知らん振りしてるのはどうなの?って事
自分の事を棚に上げて話すのはフェアじゃない
981名無しバサー
2020/09/01(火) 03:27:43.03982名無しバサー
2020/09/01(火) 03:37:00.32 >>980
知恵遅れチンパンがPFOAとPTFEを同じ物質だと思い込んでいただけで
加熱さえしなければ
PTFEに人体や魚体、他の水棲生物、自然環境への攻撃性や毒性は無いよ
それだけ化学的にド安定だから、加熱さえしなければ、通常の溶剤では侵されない
劣化しないし、流されない
その非常に優れた物性から、
発見した当時の米デュポン社の社員の功績で…
原爆製造時のマンハッタン計画で
放射能漏れを起こさずに収納する格納容器が作れてしまったんだ
つまり、アメリカでPTFEが発見されなければ、発見が遅かったら
日本だけじゃない、世界の歴史が大きく変わってた可能性もあるんです
勿論、原爆、水爆での終戦への流れが遅れ
日本全土を爆撃や本土決戦、ゲリラ戦になり
より多くの日本人とアメリカ兵の血が流れた可能性もあるので
それが良かったかどうかは判断が難しいですね
とにかく、自分は事実しか書きません
お疑いになるようなら、PTFEについてご自分で調べてみるのをオススメします
自分の目で探して調べて得られた知識は大切ですしね
知恵遅れチンパンがPFOAとPTFEを同じ物質だと思い込んでいただけで
加熱さえしなければ
PTFEに人体や魚体、他の水棲生物、自然環境への攻撃性や毒性は無いよ
それだけ化学的にド安定だから、加熱さえしなければ、通常の溶剤では侵されない
劣化しないし、流されない
その非常に優れた物性から、
発見した当時の米デュポン社の社員の功績で…
原爆製造時のマンハッタン計画で
放射能漏れを起こさずに収納する格納容器が作れてしまったんだ
つまり、アメリカでPTFEが発見されなければ、発見が遅かったら
日本だけじゃない、世界の歴史が大きく変わってた可能性もあるんです
勿論、原爆、水爆での終戦への流れが遅れ
日本全土を爆撃や本土決戦、ゲリラ戦になり
より多くの日本人とアメリカ兵の血が流れた可能性もあるので
それが良かったかどうかは判断が難しいですね
とにかく、自分は事実しか書きません
お疑いになるようなら、PTFEについてご自分で調べてみるのをオススメします
自分の目で探して調べて得られた知識は大切ですしね
983名無しバサー
2020/09/01(火) 03:40:10.66 >>947
まだPTFEを分かっていない、
PFOAとPTFEに違いも認識できない知恵遅れチンパン(爆笑)
その例えで言うなら、
PTFEは法定速度と交通ルールを守って安全運転していた車だよ(爆笑)
取り締まりや規制に全く問題の無い安全な車だ(笑)
PTFEに加熱した際以外の毒性や環境への攻撃性があると言うのなら
『具体的かつ科学的根拠を明確に書き添えた形での正当性と客観性のある形で理詰めで、その根拠、証拠を書き示してみろ』
お前から言い出した事だ、絶対に逃げるなよ
まだPTFEを分かっていない、
PFOAとPTFEに違いも認識できない知恵遅れチンパン(爆笑)
その例えで言うなら、
PTFEは法定速度と交通ルールを守って安全運転していた車だよ(爆笑)
取り締まりや規制に全く問題の無い安全な車だ(笑)
PTFEに加熱した際以外の毒性や環境への攻撃性があると言うのなら
『具体的かつ科学的根拠を明確に書き添えた形での正当性と客観性のある形で理詰めで、その根拠、証拠を書き示してみろ』
お前から言い出した事だ、絶対に逃げるなよ
984名無しバサー
2020/09/01(火) 03:42:59.25 ホント…馬鹿は学ばない、成長しない、進歩しない(苦笑)
物性なんて少し調べりゃ出て来るだろうにw
ちょっと賢い人やマトモな人なら
組成、化学式は数式と同じで
その結び付き方、構造から物性を読み解く事もできるのに…何だかかわいそう
物性なんて少し調べりゃ出て来るだろうにw
ちょっと賢い人やマトモな人なら
組成、化学式は数式と同じで
その結び付き方、構造から物性を読み解く事もできるのに…何だかかわいそう
985名無しバサー
2020/09/01(火) 05:57:24.86ID:Gn6VjaM9 あぼーん
986名無しバサー
2020/09/01(火) 07:02:53.48ID:MsRWOmDn >>976
こんな性格だと合コンとか呼ばれない気がする
こんな性格だと合コンとか呼ばれない気がする
988名無しバサー
2020/09/01(火) 07:19:58.72ID:SV2Xdij6 常にマウント取って相手の意見を聞かず上から目線で都合悪ければ無視を決めつけるような態度の奴と議論またはまともに交友したいと思う人はおらんやろ
989名無しバサー
2020/09/01(火) 07:44:59.18ID:t/RRiH0H990名無しバサー
2020/09/01(火) 08:37:33.65ID:A2PhH8NA 豚グリスまだいんのかよ
991名無しバサー
2020/09/01(火) 12:40:23.78ID:GBQU7Vj0 流石数十億の特許を後輩にくれてやるだけはあるな(笑)
992名無しバサー
2020/09/01(火) 13:49:46.03ID:+doeTJ9P 豚は某スレで生きてる内に軌道エレベーターで
宇宙に行ける様になると断言してたゾ
そんなヤツが実用新案特許の対象になる発明!マジウケるんですけど
宇宙に行ける様になると断言してたゾ
そんなヤツが実用新案特許の対象になる発明!マジウケるんですけど
993名無しバサー
2020/09/01(火) 14:07:22.79ID:Jgg+Zjcp おめえらホントに屠殺好きだなw
994名無しバサー
2020/09/01(火) 14:47:17.36ID:SbT7urDG 自らの体に油塗って火に飛び込んで丸焼けになる豚は珍しいから話題にはなるよ
995名無しバサー
2020/09/01(火) 16:15:19.79ID:ii8RvYq7 新聞見てたら旦那がうっかり灯油かぶって嫁がガスバーナーで頭に火をつけた
酔ってて憶えてないというニュースがあったが…
酔ってて憶えてないというニュースがあったが…
996名無しバサー
2020/09/01(火) 16:29:17.07ID:3cvl5fvm 平日の朝4時前まで書き込めるってどんな生活してるんだ?
こんな偉そうにしてるくせに無職なの?
こんな偉そうにしてるくせに無職なの?
997名無しバサー
2020/09/01(火) 16:37:09.32ID:Jgg+Zjcp もし俺がそんなツッコミされたら
「無職の資産家ですが何か?」で通すが、
豚はそういう方便すら使わないからな
笑いすら敵愾心に変換する心理構造
立派な統合失調症患者でしょ
家から出ちゃいけないレベル
だから中華通販で世界を語る
近所の釣具屋に行った話すら出ない
「無職の資産家ですが何か?」で通すが、
豚はそういう方便すら使わないからな
笑いすら敵愾心に変換する心理構造
立派な統合失調症患者でしょ
家から出ちゃいけないレベル
だから中華通販で世界を語る
近所の釣具屋に行った話すら出ない
998名無しバサー
2020/09/01(火) 17:30:55.39ID:ia6fMZxZ999名無しバサー
2020/09/01(火) 18:21:27.54ID:+doeTJ9P 毒性はPTFEは無い
が、自然分解されない微粒子であるため回収困難
残り続けるとは蓄積するを意味し
水源汚染に繋がるとして撥水剤などは自粛し始めたところ
が、自然分解されない微粒子であるため回収困難
残り続けるとは蓄積するを意味し
水源汚染に繋がるとして撥水剤などは自粛し始めたところ
1000名無しバサー
2020/09/01(火) 19:53:02.51ID:VFkaTF1L リールメンテの話題にしよーぜー
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 3時間 19分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 3時間 19分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 【仕事】「土日休みで残業なし&年収1000万円オーバー」ホワイトカラーよりブルーカラーの時代が到来している [ぐれ★]
- 年金だけじゃ暮らせない パートに深夜バイトで体は悲鳴…60代シングル女性の絶望「枠から外れた私は死んでもいいと思われているみたい」 [ぐれ★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★4
- 【訃報】元天皇のオッサン、死にそう [606757419]
- 🏡
- 【便器速報】大阪万博のトイレ師『便器が悪いのではない。変なものを流す人が原因で詰まっている』 [454313373]
- 【悲報】知的障がい者であることを町内に言いふらされたおっさん、自殺 [606757419]
- 【速報】夫婦別姓法案、今国会では不成立へ [354616885]