探検
次につぶれるブランド及びメーカー Part 1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しバサー
2019/11/13(水) 13:19:32.06 バス釣りはもう限界、今後つぶれるとこ多そう
2019/11/13(水) 13:20:25.39
ボンバダアグア
2019/11/13(水) 13:21:14.92
岐阜県のしりースタイルショップは?
2019/11/13(水) 13:37:24.56
メガバス
2019/11/13(水) 13:38:38.80
バクシン
2019/11/13(水) 15:39:10.77
ジャッカル
2019/11/13(水) 16:43:37.68
ケンクラフト
2019/11/14(木) 01:26:30.37
ナッソ
2019/11/14(木) 09:24:21.00
イヨケンのブランド
10名無しバサー
2019/11/14(木) 10:38:57.56 青木
いよけん
コータロー
が合併すればよい
いよけん
コータロー
が合併すればよい
11名無しバサー
2019/11/14(木) 14:06:57.90 ガンクラフト
12名無しバサー
2019/11/14(木) 14:08:28.14 >>10
う〜ん、バスオンリーで成り立っている所は終わり。しがみつくより転職した方が良い。
う〜ん、バスオンリーで成り立っている所は終わり。しがみつくより転職した方が良い。
13名無しバサー
2019/11/14(木) 14:15:58.7914名無しバサー
2019/11/14(木) 21:44:10.06 琵琶湖依存の中堅メーカーがやばそうだけど、ハイドアップとか?
15名無しバサー
2019/11/14(木) 23:34:53.23 バス業界は斜陽で先細り
ずーっとそう言ってるけどね
ずーっとそう言ってるけどね
16名無しバサー
2019/11/15(金) 07:37:52.79 ハンドメビルダーが次々とマスプロラインを立ち上げてるけど、個人でやってる方がええんか?
17名無しバサー
2019/11/15(金) 07:42:50.15 一時的に売れたからって、調子こいたらつぶれるわなw
18名無しバサー
2019/11/16(土) 02:33:48.86 >>13
でもジョイクロだけじゃ飽きられるよね
でもジョイクロだけじゃ飽きられるよね
19名無しバサー
2019/11/16(土) 08:48:30.92 アメリカで定番化したら強いぞ
一つのルアーだけで会社を存続できる
一つのルアーだけで会社を存続できる
20名無しバサー
2019/11/16(土) 10:11:59.55 ケイテックのことか
21名無しバサー
2019/11/16(土) 11:15:48.55 でもパクられまくりなんだよな
22名無しバサー
2019/11/16(土) 14:35:48.66 ジョイクロ一個考案しただけで十数年会社を継続させてる平岩は神なんやで
数年で破産するような会社とは格が違うで
数年で破産するような会社とは格が違うで
23名無しバサー
2019/11/17(日) 22:30:33.67 傍目からみたらダサいけどそれをカッコイイと思う、
中二病趣味の幼稚なバサーの固定客を獲得したからな
車のライトが青く光るのをカッコイイとか言ってるような層に近い奴w
中二病趣味の幼稚なバサーの固定客を獲得したからな
車のライトが青く光るのをカッコイイとか言ってるような層に近い奴w
24名無しバサー
2019/11/17(日) 22:42:39.62 ベベルがつぶれない不思議
25名無しバサー
2019/11/17(日) 22:52:26.68 ベベルは阪部とりんかだけで
やってる個人商店
やってる個人商店
26名無しバサー
2019/11/18(月) 10:46:26.80 >>23
平岩さんは不細工なお前と違ってめっちゃキムタクに似てるんだよ
平岩さんは不細工なお前と違ってめっちゃキムタクに似てるんだよ
28名無しバサー
2019/11/18(月) 13:40:23.82 イマカツ
29名無しバサー
2019/11/18(月) 16:38:58.69 キムタクって・・平岩がサッカー選手と釣りしてる場面があったんだけど
それ見た多くのサッカーのファンは平岩みて「誰このオバサン?」って
勘違いしてたぞw 性別すら間違われてた。
それ見た多くのサッカーのファンは平岩みて「誰このオバサン?」って
勘違いしてたぞw 性別すら間違われてた。
30名無しバサー
2019/11/18(月) 17:10:45.49 平岩はキムタクに似せようとしてるけど出来上がりは葉加瀬太郎なんだよなw
31名無しバサー
2019/11/18(月) 18:36:04.02 平岩はブサイクな方だと思うけどね
あとは金にもの言わして取材にも遅刻ばっかみたいだからあんまり応援する気にならない
あとは金にもの言わして取材にも遅刻ばっかみたいだからあんまり応援する気にならない
32名無しバサー
2019/11/18(月) 19:49:03.01 お前が応援しなくてもジョイクロで一生分のボロ儲けしてるよ
33名無しバサー
2019/11/18(月) 20:31:34.51 >>30
昔はそこそこよかった
昔はそこそこよかった
34名無しバサー
2019/11/18(月) 20:43:30.82 エバーグリーン赤字やぞ
35名無しバサー
2019/11/18(月) 20:52:19.48 値段設定がナメてるからな
36名無しバサー
2019/11/18(月) 22:37:28.34 >>32
良かったね
良かったね
37名無しバサー
2019/11/19(火) 13:01:30.77 ウヨもサヨも芦ノ湖の釣りの話しないなら出て行けよ。
39名無しバサー
2019/11/19(火) 20:09:09.00 >>38
加齢度とモリゾーブランドが売れねーらしい
加齢度とモリゾーブランドが売れねーらしい
40名無しバサー
2019/11/19(火) 21:10:50.96 ほらsrミニ出さないから
何度も言ってんじゃんあれより釣れるスピナベないんだって
星野さん頼んだよ
何度も言ってんじゃんあれより釣れるスピナベないんだって
星野さん頼んだよ
41名無しバサー
2019/11/19(火) 21:14:44.79 クワガタムシ触りすぎたつけだわ
43名無しバサー
2019/11/20(水) 00:56:07.88 一誠もやばそう
バスからソルトに転向しようとしてるがどうなの?
ソルトだと売れてるの?
バスからソルトに転向しようとしてるがどうなの?
ソルトだと売れてるの?
44。
2019/11/20(水) 01:50:57.87 メガバス レイドは多分無くなるな
デュオとか委託製造してるメーカーは残ると思う
デュオとか委託製造してるメーカーは残ると思う
45名無しバサー
2019/11/20(水) 06:44:44.72 藤木のとこ売れてるの?
46名無しバサー
2019/11/20(水) 08:31:22.9047名無しバサー
2019/11/20(水) 10:13:52.32 DRT
今はもてはやされてるから長くはないな
今はもてはやされてるから長くはないな
48名無しバサー
2019/11/20(水) 11:37:35.84 6000円のボックスと抱き合わせ販売
49名無しバサー
2019/11/20(水) 11:38:44.2450名無しバサー
2019/11/20(水) 11:41:03.40 ハマオリジナルコラボボックス(DRTのステッカー自分で貼る用付き)2000円を3つ買えばルアー買う権利が与えられる
51名無しバサー
2019/11/20(水) 12:21:35.24 メガバス全盛期にああいう抱き合わせみたいなセコい商売した個人釣具店は軒並み潰れたんだから学べよと言いたい
52名無しバサー
2019/11/20(水) 12:23:19.3853名無しバサー
2019/11/20(水) 14:43:44.78 そんなに潰れるとこあるのがおもしろい?w
54名無しバサー
2019/11/20(水) 17:35:59.44 川スモール需要で食いつなごう。
沈む虫の次はドリフトスペシャルロッド、シンキングミノー
沈む虫の次はドリフトスペシャルロッド、シンキングミノー
55名無しバサー
2019/11/20(水) 18:22:21.67 ボックスに2000円の価値があるんだから文句ないだろ?メイホーの倍くらいするんだからあれはかなりいいボックスだ。
56名無しバサー
2019/11/20(水) 20:11:30.68 >>51
単にバスバブル崩壊では
単にバスバブル崩壊では
57名無しバサー
2019/11/20(水) 20:54:50.29 沢尻エリカを救いたい
ttps://www.youtube.com/watch?v=QvXGbjXC30g
ttps://www.youtube.com/watch?v=QvXGbjXC30g
58名無しバサー
2019/11/20(水) 21:05:20.42 ハマってオリカラ商法好きだね
59名無しバサー
2019/11/20(水) 21:44:27.73 ジャクソンかスミスあたりではないですかね
いきなり行きそう
いきなり行きそう
60名無しバサー
2019/11/20(水) 22:22:39.36 ハマは守銭奴
61名無しバサー
2019/11/20(水) 23:13:43.80 >>60
ガキか?商売して利益上げるのが守銭奴なのか?w
ガキか?商売して利益上げるのが守銭奴なのか?w
62名無しバサー
2019/11/20(水) 23:32:32.61 ww
63名無しバサー
2019/11/20(水) 23:38:13.83 ハマは守銭奴🎵
64名無しバサー
2019/11/20(水) 23:38:54.71 >>22
正確にはジョイクロ考案したのは平岩じゃないよ
正確にはジョイクロ考案したのは平岩じゃないよ
65名無しバサー
2019/11/21(木) 00:32:52.9066名無しバサー
2019/11/21(木) 10:19:40.52 マジで?
67名無しバサー
2019/11/21(木) 12:22:03.16 アニキにカネ行ってればいいが
68名無しバサー
2019/11/21(木) 13:27:01.75 センドウが開発して平岩が売ってるってどういうこと
69名無しバサー
2019/11/21(木) 13:41:17.62 微妙な時期に首藤武蔵という人が
鮎型のリアルミノー作ってなかったかな
S字スイムベイトかは覚えて無いけど
鮎型のリアルミノー作ってなかったかな
S字スイムベイトかは覚えて無いけど
70名無しバサー
2019/11/21(木) 14:29:22.61 しりースタイルと言うのはどうなのだ?
71名無しバサー
2019/11/21(木) 14:38:55.89 ジョイクロの開発のきっかけはゼニスの「Zクロー」と言うペンシルベイトの内部に水を入れてシンキングにした物がきっかけだよ
ジョイクロのクローもここから来てる
それをやったのが誰かは知らない
ジョイクロのクローもここから来てる
それをやったのが誰かは知らない
72名無しバサー
2019/11/21(木) 16:14:37.79 モンスタージャックが先と聞いたけどどうなんだ
73名無しバサー
2019/11/21(木) 16:15:55.15 センドウはニンジャスイマーを売ってるね
74名無しバサー
2019/11/21(木) 19:31:48.81 モンスタージャックとジョイクロは全然違うんじゃね?
75名無しバサー
2019/11/21(木) 19:44:51.07 ビッグに注目が集まったのはキャスティークからかな
初期はアメリカからのが多かったのだけど、日本的になっていった
初期はアメリカからのが多かったのだけど、日本的になっていった
76名無しバサー
2019/11/21(木) 19:51:48.81 メガバスはオレ含め年間10万くらいメガバスサイトでショッピングする奴ゴロゴロいると思うから安泰じゃないかな?
ここ4〜5年福袋入れても多分10万切ったことないくらい買い物してる。ので多分大丈夫だと思う。
ここ4〜5年福袋入れても多分10万切ったことないくらい買い物してる。ので多分大丈夫だと思う。
77名無しバサー
2019/11/21(木) 20:17:08.47 琵琶湖の不調が続けばデプスとか危機だな
78名無しバサー
2019/11/21(木) 20:20:33.02 大変だ俺のチンコが逃げ出した!見つけたらただちに捕まえてくれ
特徴はチン長18センチ、左向き、ズル剥け、カリデカ
頼んだぞ
特徴はチン長18センチ、左向き、ズル剥け、カリデカ
頼んだぞ
79名無しバサー
2019/11/21(木) 20:38:52.07 チンコの長さは?口閉じ?尾びれ開き?
その辺シビアに測ったんか??
その辺シビアに測ったんか??
80名無しバサー
2019/11/21(木) 20:43:10.05 >>75
オスプレイのタロンだと思ったぞ
オスプレイのタロンだと思ったぞ
81名無しバサー
2019/11/21(木) 20:44:03.97 ぶっちゃけ、depsはソルト一切なしだし
ゼナックの竿も最近ぱっとせえへんし
ルアーもなんだかな〜って感じ
社内ジムなんか作って土方養成に転じてるところは
転んでも只では転ばない
ってな感じで、(σ・∀・)σさっすがぁ〜っておもいます。
ゼナックの竿も最近ぱっとせえへんし
ルアーもなんだかな〜って感じ
社内ジムなんか作って土方養成に転じてるところは
転んでも只では転ばない
ってな感じで、(σ・∀・)σさっすがぁ〜っておもいます。
82名無しバサー
2019/11/21(木) 21:38:07.00 ゼナックは最近店頭でよく見かけるようになったけどな
ソルト系のロッドを店頭展示説明会とかもやっている
俺はむしろ最近のゼナック積極的だなどうした?って思う
ソルト系のロッドを店頭展示説明会とかもやっている
俺はむしろ最近のゼナック積極的だなどうした?って思う
83名無しバサー
2019/11/21(木) 21:40:42.41 デプスは韓国とか進出してたりする
84名無しバサー
2019/11/22(金) 00:02:42.52 バグリー
30年前から進化はない
30年前から進化はない
85名無し募集中。。。
2019/11/22(金) 00:09:37.71 タロン キャスティーク バストリックス ストッカートラウト ミッションフィッシュ
はほぼ同時期だと思うその後にジョイクロ モンスタージャック ウオデス スライドスイマー
が出てきたと思う
はほぼ同時期だと思うその後にジョイクロ モンスタージャック ウオデス スライドスイマー
が出てきたと思う
86名無しバサー
2019/11/22(金) 00:13:14.84 ウオデス スラスイのすぐ後にジャッカルやイマカツも柔らかい素材のスイムベイト
出したと思うスイムベイトのジョイントは多分アメリカのMSスラマーの方が先だと思う
シンキングだったかは分からないけどな
出したと思うスイムベイトのジョイントは多分アメリカのMSスラマーの方が先だと思う
シンキングだったかは分からないけどな
87名無しバサー
2019/11/22(金) 00:18:53.59 ジョイント(ミノーだが)ならラパラがフローティングもシンキングも昔作ってたよ。
88名無しバサー
2019/11/22(金) 00:25:34.3390名無しバサー
2019/11/22(金) 00:34:35.93 ACミノーは?
91名無しバサー
2019/11/22(金) 01:33:35.24 >>83
あかん、法則来てまう
あかん、法則来てまう
92名無しバサー
2019/11/22(金) 02:32:55.55 ボトムアップ潰れそうだけど潰れそうになったらまたクラウドファンディング()で乞食するんだろうな
93名無しバサー
2019/11/22(金) 03:03:13.57 海外へ展開しないと。
国内ではジリ貧で火の車。
これはバスプロにも言える。
国内ではジリ貧で火の車。
これはバスプロにも言える。
94名無し募集中。。。
2019/11/22(金) 04:16:59.47 >>90
ACミノーもスイムベイトとしては古くからある
ACミノーもスイムベイトとしては古くからある
95名無しバサー
2019/11/22(金) 07:37:25.65 関東大震災に気をつけて・・
霞ヶ浦終了かも・・
霞ヶ浦終了かも・・
96名無しバサー
2019/11/22(金) 08:36:08.69 バグリーってそれほど詳しくないんだけど、あやしい面もあるよね
何年か前にオールドのクオリティを復活させる、みたいな事やってたけど今はもう普通でしょ?
バス用以外にソルト用とかもあんまり聞かないし
昔よりバルサ製ルアーなんていっぱいあるし
ラパラなんかはプラ製も成功させてるし、対象魚も広いのが決定的違いかな
何年か前にオールドのクオリティを復活させる、みたいな事やってたけど今はもう普通でしょ?
バス用以外にソルト用とかもあんまり聞かないし
昔よりバルサ製ルアーなんていっぱいあるし
ラパラなんかはプラ製も成功させてるし、対象魚も広いのが決定的違いかな
97名無しバサー
2019/11/22(金) 09:19:58.37 バグリー、既にBB1、BB2以外プラ化したらしいし、それも名前が残ってるだけのゾンビだろ
買収買収で経営方針コロコロ変わる、アメリカ中小企業あるあるだけど
買収買収で経営方針コロコロ変わる、アメリカ中小企業あるあるだけど
98名無しバサー
2019/11/22(金) 09:23:37.51 プラ化が進んでるんだ
単にプラ化じゃなくてラパラ のハスキージャークのようなモデルを成功させる事が必要だろうな
買収されるだけのブランドイメージが僅かでも残ってるうちにね
単にプラ化じゃなくてラパラ のハスキージャークのようなモデルを成功させる事が必要だろうな
買収されるだけのブランドイメージが僅かでも残ってるうちにね
99名無しバサー
2019/11/22(金) 09:42:02.31 バグリー、ラパラ一族に買収されてプラルアーは中国、バルサはエストニアで作ってるらしいぞ
一応ラパラ傘下とは独立した扱いだけど、それを会社が残ってると言っていいものか
一応ラパラ傘下とは独立した扱いだけど、それを会社が残ってると言っていいものか
100名無しバサー
2019/11/22(金) 10:14:50.65101名無しバサー
2019/11/22(金) 10:16:48.43 >>97
買収って言うか、そもそもアメリカは企業価値が上がった時点で売りに出すのが普通だよ。つまり、企業自体も売り物。長く最初の資本で続いてことに価値を置く日本とは違って、長く同じ所が持ってると「企業価値が上がってない」とみなされる。
買収って言うか、そもそもアメリカは企業価値が上がった時点で売りに出すのが普通だよ。つまり、企業自体も売り物。長く最初の資本で続いてことに価値を置く日本とは違って、長く同じ所が持ってると「企業価値が上がってない」とみなされる。
103名無しバサー
2019/11/22(金) 23:22:03.02 でもあんまりコロコロ転がり続けるのはどうだろうな
アメリカンロッドのオールスターは今どうなってるんだ?
アメリカンロッドのオールスターは今どうなってるんだ?
104名無しバサー
2019/11/23(土) 00:55:27.17 バグリーの場合は再建の為に買われた感じだけどな、、、
105名無し募集中。。。
2019/11/23(土) 03:52:31.30 オールスターとかまだ扱われてるんかな
ティファになったり上州屋になったりしたけど
ティファになったり上州屋になったりしたけど
106名無し募集中。。。
2019/11/23(土) 03:54:17.60 ピュアフィッシングも株主が変わったとか経営者が変わったとか
聞いたけど
聞いたけど
107名無しバサー
2019/11/23(土) 08:58:06.41 年内アボーンは無さそうだな。
むしろ、2月のフィッシングショー後の受注期待はずれによる
4月5月あたりに来そうな雰囲気。
むしろ、2月のフィッシングショー後の受注期待はずれによる
4月5月あたりに来そうな雰囲気。
108名無しバサー
2019/11/23(土) 09:20:39.23 (●)
109名無しバサー
2019/11/23(土) 14:52:55.37 レイドジャパン みたいな嫌われている所は今後あと3年ぐらいか。
海外展開してない所も オリンピック後の不況で終わる。
青木虫みたいな 変なの販売しているブランドも合併するなりして終わる。
ズイール、ジパングみたいに終わる。
海外展開してない所も オリンピック後の不況で終わる。
青木虫みたいな 変なの販売しているブランドも合併するなりして終わる。
ズイール、ジパングみたいに終わる。
110名無しバサー
2019/11/23(土) 15:13:00.27 極端に言ったらダイワシマノピュアガマティムコスミス以外は
ルアー専門メーカーは無くなると思う
ルアー専門メーカーは無くなると思う
112名無しバサー
2019/11/23(土) 16:49:22.22 バークレイ知らない奴が業界語ってんのワロタ
113名無しバサー
2019/11/23(土) 17:39:37.92 オフトの例もあったからティムコ、スミスも安泰ではない
114名無しバサー
2019/11/23(土) 20:28:04.51 レイドは潰れそうじゃなくて、潰れてほしい稿
115名無しバサー
2019/11/23(土) 21:00:40.46 レイドが潰れるなら大半のメーカー無理だろ
116名無しバサー
2019/11/23(土) 22:20:02.57 釣具屋行ってホント売れてねーなって思うのはイヨベのヤツ
可哀相だし3割引だったからスキップシャッド一袋だけ買ってやった
店も在庫抱えて大変だわな
可哀相だし3割引だったからスキップシャッド一袋だけ買ってやった
店も在庫抱えて大変だわな
117名無しバサー
2019/11/24(日) 01:02:50.34 確かにバスだけは危険な橋すぎる
118名無しバサー
2019/11/24(日) 06:06:58.75119名無しバサー
2019/11/24(日) 06:11:27.20 ティムコ スミスとか一流メーカーなのか全くルアーの名前知らんけど
120名無しバサー
2019/11/24(日) 07:36:03.64 レッドペッパーもハトリーズも知らんのか
121名無しバサー
2019/11/24(日) 07:40:23.56 一流かは知らんが老舗だよね。
122名無しバサー
2019/11/24(日) 11:20:49.48 ティムコはジャスダックかどこだったかの上場企業ですよ。
基本潰れませんよ。外資が入ったと噂されるスミスとは違います。
基本潰れませんよ。外資が入ったと噂されるスミスとは違います。
123名無しバサー
2019/11/24(日) 11:58:17.18 ティムコはフォックスファイヤーの服飾があるからね
実はルアーはどうでもいいんじゃないだろうか、寧ろフライを強化したいみたい
スミスは元々畑違いの外資系、今は知らん
実はルアーはどうでもいいんじゃないだろうか、寧ろフライを強化したいみたい
スミスは元々畑違いの外資系、今は知らん
124名無しバサー
2019/11/24(日) 13:17:52.73 バス釣り歴40年のチョイ釣りアングラーだが
イマカツ、OSP,ノリーズ、ジャッカル、エバグリ、ガングラ、デプスで買った試しが無いww
イマカツ、OSP,ノリーズ、ジャッカル、エバグリ、ガングラ、デプスで買った試しが無いww
125名無しバサー
2019/11/24(日) 13:19:16.85 あとレイドも
126名無しバサー
2019/11/24(日) 13:59:07.27 今更ラパラのルアー使う気しないわ
127名無しバサー
2019/11/24(日) 14:00:46.90 安けりゃいいけどそうでもないからな
128名無しバサー
2019/11/24(日) 14:23:17.83 自作ルアーで釣るのが楽しいよ。
129名無しバサー
2019/11/24(日) 14:26:29.71 >>120
しらない
しらない
130名無しバサー
2019/11/24(日) 15:01:53.82 ラパラはDTとSRとHJが一軍だな、あと遊びでFJ
今更FやCDはキャスティングで使う気しない、もしトローリングやるなら大量に買うけど
アメルア、欧州南米、古今東西で分類せずに優れたルアーか、で判断ですわ
今更FやCDはキャスティングで使う気しない、もしトローリングやるなら大量に買うけど
アメルア、欧州南米、古今東西で分類せずに優れたルアーか、で判断ですわ
131名無しバサー
2019/11/24(日) 15:45:22.48 >>111
可能性としてあるかもしれない。
世界的な海洋プラスチックゴミ問題で、2〜3年以内にワーム、ラバー系、プラスチックルアーの大方は販売禁止に追い込まれる。ほぼ確実と言われている。
使用も禁止するかって段階にまでくる。
使えるルアーは金属製ルアー、木製ルアーになる。
生分解ワームも環境に適さないという観点で禁止の波を受ける。
可能性としてあるかもしれない。
世界的な海洋プラスチックゴミ問題で、2〜3年以内にワーム、ラバー系、プラスチックルアーの大方は販売禁止に追い込まれる。ほぼ確実と言われている。
使用も禁止するかって段階にまでくる。
使えるルアーは金属製ルアー、木製ルアーになる。
生分解ワームも環境に適さないという観点で禁止の波を受ける。
132名無しバサー
2019/11/24(日) 16:46:42.80 >>131
君はプライドだけ高くて頭が空っぽのやつだとよく言われるだろ
君はプライドだけ高くて頭が空っぽのやつだとよく言われるだろ
133名無しバサー
2019/11/24(日) 16:53:08.07 >>131
販売禁止の話なんて初めて聞いたぞ
そうはならないと思うが、FECOが一層勢力を増しそうだな
それと生分解性に優れた植物由来のプラスチックワームが復活とかね
ワームも使用期限があって、放っておくと勝手に分解してしまうような時代がくるかもしれない
でも抜け道がないような罰則付きの法律が出来なきゃ大丈夫
販売禁止の話なんて初めて聞いたぞ
そうはならないと思うが、FECOが一層勢力を増しそうだな
それと生分解性に優れた植物由来のプラスチックワームが復活とかね
ワームも使用期限があって、放っておくと勝手に分解してしまうような時代がくるかもしれない
でも抜け道がないような罰則付きの法律が出来なきゃ大丈夫
134名無しバサー
2019/11/24(日) 17:04:04.89 >>131
あたまわるそう
あたまわるそう
136名無しバサー
2019/11/24(日) 19:50:04.56 ラパラ高いよな
137名無しバサー
2019/11/24(日) 21:30:01.65 バルサルアーであの品質と考えたら安い
円高バスブームの頃の並行輸入と比較すると高く感じるけど
円高バスブームの頃の並行輸入と比較すると高く感じるけど
138名無しバサー
2019/11/24(日) 21:31:28.32 しまむらも業績落としてるらしいな
139名無しバサー
2019/11/24(日) 21:35:25.71 安くて品質求めるならduelとDuoとケイテックとダイワだな
141名無しバサー
2019/11/24(日) 22:38:24.37 ラッキーはクラッチとか以外あんま安くない
142名無しバサー
2019/11/24(日) 22:39:46.51 ダイワのスモラバは安い
143名無しバサー
2019/11/24(日) 23:16:49.78 最終的には会社として体力のあるところが残るんじゃないかね。
144名無しバサー
2019/11/25(月) 18:22:57.06 スミスは大昔からシェイクスピアフルーガーの代理店したり
ヘドンや外国ルアーの輸入もしてたから外国製ルアーに傾倒してる社員が居ると思うな
日本バス釣り初期からあるメーカーだからファンも居るしある程度は残ると思う
スーパーストライクシリーズと歴代ハトリーズ全モデル復刻したら
ある程度は売れると思う
ヘドンや外国ルアーの輸入もしてたから外国製ルアーに傾倒してる社員が居ると思うな
日本バス釣り初期からあるメーカーだからファンも居るしある程度は残ると思う
スーパーストライクシリーズと歴代ハトリーズ全モデル復刻したら
ある程度は売れると思う
145名無しバサー
2019/11/25(月) 18:24:48.45 >>143
それはでも当たり前の話やな
それはでも当たり前の話やな
146名無しバサー
2019/11/25(月) 20:03:29.00 >>142
他社の高い奴に比べて何か劣っているかと言ってもそんな事はないしね。素晴らしい。
そもそもスモラバ如きで600円700円とか異常。
ダイワには、今の異常なルアーの値段を適正価格に戻してくれる事に期待する。
他社の高い奴に比べて何か劣っているかと言ってもそんな事はないしね。素晴らしい。
そもそもスモラバ如きで600円700円とか異常。
ダイワには、今の異常なルアーの値段を適正価格に戻してくれる事に期待する。
147名無しバサー
2019/11/25(月) 20:11:41.20 たぶんスミスってその昔千駄ヶ谷の将棋会館近くにあった会社じゃないかな?もう20年くらい前だけど
自分はその上の階にいた者なんだけど、20畳くらいの事務所に10人くらい所狭しに仕事していた様子だった。
自分はその上の階にいた者なんだけど、20畳くらいの事務所に10人くらい所狭しに仕事していた様子だった。
148名無しバサー
2019/11/25(月) 20:19:02.10 でも残ってるじゃん
149名無しバサー
2019/11/25(月) 20:19:55.12 レイド、ディスタイル、ボトムアップの業務提携
150名無しバサー
2019/11/25(月) 22:03:03.68 スミスもティムコも超大御所
潰れるのはバスプロ(笑)の個人ブランドだよ
潰れるのはバスプロ(笑)の個人ブランドだよ
151名無しバサー
2019/11/25(月) 22:08:50.88 でもあのオフトが無くなったも事実だしなぁ
152名無しバサー
2019/11/25(月) 22:09:35.06 さらにウエダ、ダイコー
153名無しバサー
2019/11/25(月) 22:18:45.46 ダイコーがなあ
154名無しバサー
2019/11/25(月) 22:36:43.65 ウエダは解散だしダイコーも釣具事業撤退やからな
会社はまだ大阪にあるしRYOBIも同じやけど
釣竿だけ製造してるのは厳しくなたんやろな
ダイコーは3社くらいに元社員は別れたな
メジャークラフト山鹿ブランクスロッドand com
会社はまだ大阪にあるしRYOBIも同じやけど
釣竿だけ製造してるのは厳しくなたんやろな
ダイコーは3社くらいに元社員は別れたな
メジャークラフト山鹿ブランクスロッドand com
155名無しバサー
2019/11/25(月) 22:50:02.40 オフトとか清算したけどコーモランとか今でもやっていて凄いな
156名無しバサー
2019/11/25(月) 23:20:04.62 メジャークラフトはどういった層に需要があるんだ?
157名無しバサー
2019/11/25(月) 23:31:20.68 ソルト初心者
158名無しバサー
2019/11/26(火) 08:16:35.77 >>156
おれはとりあえずシーバスロッドを買った
会社に置きっぱなしで暇な時に釣りするようにね
N・ONEっていう2万円以下のロッドだけど同じ値段なら
ダイワやシマノのロッドの方が絶対にいいと思うよw
おれはとりあえずシーバスロッドを買った
会社に置きっぱなしで暇な時に釣りするようにね
N・ONEっていう2万円以下のロッドだけど同じ値段なら
ダイワやシマノのロッドの方が絶対にいいと思うよw
159名無しバサー
2019/11/26(火) 08:45:07.34 金は使いたくない。
でもそこそこ使えるロッドが欲しい。
でもシマノやダイワはみんな使ってるから他人とは違うメーカーが良い。
個性派の初心者向けのメーカー。
それがメジャークラフト。
ベンケイ69MH?だったかな?
投げさせてもらったけど以外と悪くなかった。
ま、俺ならバスワン買うけど。
でもそこそこ使えるロッドが欲しい。
でもシマノやダイワはみんな使ってるから他人とは違うメーカーが良い。
個性派の初心者向けのメーカー。
それがメジャークラフト。
ベンケイ69MH?だったかな?
投げさせてもらったけど以外と悪くなかった。
ま、俺ならバスワン買うけど。
160名無しバサー
2019/11/26(火) 14:21:55.64 プラスチックゴミ問題で、販売できるルアーはかなり規制される。
161名無しバサー
2019/11/26(火) 14:26:07.18 自然分解しない厚化粧塗装もアウトだな
162名無しバサー
2019/11/26(火) 16:52:09.15 バルサ等木材にセルロースコーティングのプラグか
鉛不使用のタングステンかスズ、ステンのメタルルアーのみになるな
プラのプラグもアウト、アクリル系のコーティングもアウトやろ
鉛不使用のタングステンかスズ、ステンのメタルルアーのみになるな
プラのプラグもアウト、アクリル系のコーティングもアウトやろ
163名無しバサー
2019/11/26(火) 17:15:35.24 ティムコ
将来が見えないから
将来が見えないから
164名無しバサー
2019/11/26(火) 19:14:45.47 バルサやウッド素材オンリーになったらオールドプラグファンには良いな
165名無しバサー
2019/11/26(火) 21:45:39.43 tailwalkとかもしぶとくやってるよな
166名無しバサー
2019/11/26(火) 22:16:03.78 エイテックは結構長いしバス以外もやってるからまだもつんじゃないかな
167名無しバサー
2019/11/26(火) 22:22:51.44 エイテックって25年前には存在していたような
3流の安物メーカーって認識だったけど今やスポンサー契約
結ぶ人も居るしね
3流の安物メーカーって認識だったけど今やスポンサー契約
結ぶ人も居るしね
168名無しバサー
2019/11/26(火) 22:38:49.24 テールウォークとかはタイラバタックルとかもある様だから
安いソルトのラインナップがあるから良いと思いますね
安いソルトのラインナップがあるから良いと思いますね
169名無しバサー
2019/11/26(火) 23:22:17.53 エイテックやテールウォークは知らないけど、イメージは結構B級メーカーでも、問屋系列のメーカーだったりするからそんな所は地味に強いよね
170名無し募集中。。。
2019/11/26(火) 23:32:56.53 大阪のプロックスとかもやな
問屋だから商品売るだけでは無いのが良いのかも知れない
問屋だから商品売るだけでは無いのが良いのかも知れない
171名無しバサー
2019/11/27(水) 07:11:09.77 プロックスも見かけるけど問屋系なのか
ルナヒサノとかも見るけどあれも問屋だったような
中央漁具とか魚矢ってすごいよな
ルナヒサノとかも見るけどあれも問屋だったような
中央漁具とか魚矢ってすごいよな
172名無しバサー
2019/11/28(木) 01:30:30.88 プロックス物はいいよね
173名無しバサー
2019/11/28(木) 08:27:31.17 プロックスはある問屋のPB商品
安く大量に中国とかで作らせて安く売る
安く大量に中国とかで作らせて安く売る
174名無しバサー
2019/11/28(木) 08:27:34.01 プロックスはある問屋のPB商品
安く大量に中国とかで作らせて安く売る
安く大量に中国とかで作らせて安く売る
175名無しバサー
2019/11/28(木) 09:23:49.87 2回書き込まなくてもいいから
176名無しバサー
2019/11/28(木) 16:01:03.68 羽鳥さん(スミス ハトリーズ)亡くなったんだな。
アングルは大丈夫?(小売りじゃない方ね)
アングルは大丈夫?(小売りじゃない方ね)
177名無しバサー
2019/11/28(木) 20:13:04.49 カスタムパーツのメーカーって儲かってるのかな?
ZPIとかスタジオコンポジットとか
ZPIとかスタジオコンポジットとか
178名無しバサー
2019/11/28(木) 22:20:05.09179名無しバサー
2019/11/28(木) 22:34:23.37 コータックは震災で東北渓流が大ダメージ受けたのが引き金かな
山女魚スプーン好きだから、今でも見つけたら買ってしまう
山女魚スプーン好きだから、今でも見つけたら買ってしまう
180名無しバサー
2019/11/28(木) 23:00:11.59 ワイルドルアー
181名無しバサー
2019/11/28(木) 23:30:09.09 >>177
ZPIとかアベイルは釣具が本業じゃないからオッケー
ZPIとかアベイルは釣具が本業じゃないからオッケー
182名無し募集中。。。
2019/11/29(金) 02:09:10.32 アングル アキスコやろフライタックルのエアライト
シリーズがある程度人気あるから大丈夫やと思うな
でもフライタックルは儲かる物では無いし
アングルはフックの取り扱いをやめたから
小物も売るつもりは無いみたいやな
シリーズがある程度人気あるから大丈夫やと思うな
でもフライタックルは儲かる物では無いし
アングルはフックの取り扱いをやめたから
小物も売るつもりは無いみたいやな
183名無しバサー
2019/11/29(金) 05:39:04.27 バクシン
186名無しバサー
2019/11/29(金) 12:31:54.04 ベクレルスプーン
187名無しバサー
2019/12/01(日) 10:25:11.94 ネルソンナカムラ
188名無しバサー
2019/12/01(日) 17:51:14.21 率直に言ってバス釣り専門は厳しいな
OSPDスタイルレイドジャパンなど
ジャッカルデプスはバス以外もしてるから
まだ保つと思う
OSPDスタイルレイドジャパンなど
ジャッカルデプスはバス以外もしてるから
まだ保つと思う
189名無しバサー
2019/12/01(日) 18:26:24.47 >>187
ネルソンなんて日本でも売れなくても世界中が注目してる釣り場で商売してるんだから
ネルソンなんて日本でも売れなくても世界中が注目してる釣り場で商売してるんだから
190名無しバサー
2019/12/01(日) 20:11:44.46 ラッキーやデュオなんかはバス以外で定番商品出せてるからバスが完全終了しても何ともなさそう、というかバスがオマケみたいなもんになっている
ジャッカルも鯛ラバとかアジング系そこそこ売れてるみたいだし暫くは問題ないかな?
ジャッカルも鯛ラバとかアジング系そこそこ売れてるみたいだし暫くは問題ないかな?
191名無しバサー
2019/12/01(日) 21:31:58.69 メーカーと名ばかりの企画会社はキツいんじゃないかな
192名無しバサー
2019/12/01(日) 22:58:21.31193名無しバサー
2019/12/01(日) 23:10:44.88 >>191
ベベルとかな(笑)
ベベルとかな(笑)
194名無しバサー
2019/12/01(日) 23:16:34.36 名ばかりなら潰れてもあんま痛くないんじゃないの?
195名無しバサー
2019/12/02(月) 00:26:10.53 イマカツはバス釣りが廃れるとすぐ潰れそう
基本、国内向けの製品しか開発してないし海外で通用しそうに思えない
基本、国内向けの製品しか開発してないし海外で通用しそうに思えない
196名無しバサー
2019/12/02(月) 01:16:41.06 プロダクトがよくないからな。普通に
197名無しバサー
2019/12/02(月) 05:18:27.45198名無しバサー
2019/12/02(月) 13:41:21.89 デプスはメールで問い合わせるとすぐに返信くるし、ワームのパッケージも癖がつかんように、ちゃんと考えてるとこがぐーー!
199名無しバサー
2019/12/02(月) 15:19:57.78 海洋プラスチックゴミ問題で、ワームは販売禁止になるから、ゲーリーヤマモトやジャッカルは痛手だな。
バスの全国リリース禁止、違反者は前科になるから、国内メインのイマカツは終わる。
バスの全国リリース禁止、違反者は前科になるから、国内メインのイマカツは終わる。
200名無しバサー
2019/12/02(月) 15:21:58.01 >>198
ワームは終わるから終わる。
ワームは終わるから終わる。
203名無しバサー
2019/12/02(月) 22:31:05.62 ペットボトルとか発泡スチロールのほうが遥かにヤバいだろ
204名無しバサー
2019/12/02(月) 22:39:32.22 しかも海岸に流れ着いてるペットボトルの多くは大陸の方から来ていると言う
205名無しバサー
2019/12/02(月) 23:21:35.02 プラスチックダメならラインも使えないだろうから全ての釣りが禁止だね
206名無しバサー
2019/12/02(月) 23:35:34.28 生分解性ラインとかワームより先に消えたな
208名無しバサー
2019/12/03(火) 02:53:27.91 ワームは製造自体が禁止されるって小林重工さんが予言してたが、海洋プラスチック問題が最近叫ばれだして、ほぼ現実味を帯びてきたな。
生分解ワームやエコワームなんて嘘だからね。呈で押し切っている商品。実態は分解自体怪しいものだし、中途半端に分解して魚の口に入って何らかの環境ホルモン問題を起こしている。
一人のバサーとして、ワームは禁止で良いと思う。プラグオンリーで行こう
生分解ワームやエコワームなんて嘘だからね。呈で押し切っている商品。実態は分解自体怪しいものだし、中途半端に分解して魚の口に入って何らかの環境ホルモン問題を起こしている。
一人のバサーとして、ワームは禁止で良いと思う。プラグオンリーで行こう
209名無しバサー
2019/12/03(火) 05:09:58.81 ソルトのルアー専門の小さいところとか無くなりそう
210名無しバサー
2019/12/03(火) 05:28:26.31 ラバジは?
211名無しバサー
2019/12/03(火) 06:54:35.83 >>124
ガングラ、、
ガングラ、、
212名無しバサー
2019/12/03(火) 07:07:58.43 ワーム禁止なんて現実的に無理に決まってんだろw
できたとしても100年以上先の話だ
できたとしても100年以上先の話だ
213名無しバサー
2019/12/03(火) 08:01:09.26 ガルプは生分解性だったな
214名無しバサー
2019/12/03(火) 09:58:46.50 エコギアアクアもな
215名無しバサー
2019/12/03(火) 11:36:46.87 生分解性に取り組むのはこれからでも結構早く対応するんじゃないかな
216名無しバサー
2019/12/03(火) 11:41:09.98 ワームやハードルアーの前に糸が禁止されるわ
217名無しバサー
2019/12/03(火) 11:59:15.48 生分解性の糸なんか簡単で難しいのは賞味期限のコントロール
釣師煽っても漁業が使ってる化学製品の方が遥かに大量だし耐久性があるのは自明
ネット工作員が漁師にすぐ腐る網を使えと強要する事案が発生する模様
第一次産業の危機だ
釣師煽っても漁業が使ってる化学製品の方が遥かに大量だし耐久性があるのは自明
ネット工作員が漁師にすぐ腐る網を使えと強要する事案が発生する模様
第一次産業の危機だ
218名無しバサー
2019/12/03(火) 12:19:45.03 フロロカーボンって全く分解されないらしいね
219名無しバサー
2019/12/03(火) 14:02:01.65 ワーム製造禁止ってどこで線引するんだよ
これは釣具ではなく玩具ですって言ったら認められるのか?
これは釣具ではなく玩具ですって言ったら認められるのか?
220名無しバサー
2019/12/03(火) 14:53:51.14 オナホをジョークグッズとして売るようなもんか
221名無しバサー
2019/12/03(火) 16:24:48.03 208は釣り師
他スレにもコピペしてる
他スレにもコピペしてる
222名無しバサー
2019/12/03(火) 18:58:46.56 真っ当なメーカーなら手を引くだろ
223名無しバサー
2019/12/03(火) 19:35:40.30 ロストした針とかもヤバイよなぁ
224名無しバサー
2019/12/03(火) 19:43:32.08 ラインは紐、フックは骨、餌は生き餌かウッドかバルサ。
縄文時代に遡らないとな。
ラインが一番厄介であるだろうが。
縄文時代に遡らないとな。
ラインが一番厄介であるだろうが。
225名無しバサー
2019/12/03(火) 20:08:43.00226名無しバサー
2019/12/03(火) 21:19:46.21 エコエコ言ってもすぐ廃れる
スェーデンのイカレ少女みたいのがいるからいっこうに支持されない
カルトには付き合ってられないと見限られている
スェーデンのイカレ少女みたいのがいるからいっこうに支持されない
カルトには付き合ってられないと見限られている
227名無しバサー
2019/12/04(水) 06:36:18.80 生分解ワーム好きだったなぁ…ケイテックの針持ちむちゃくちゃ良い奴。光分解のVIOSも良かった
針持ち良すぎて買い足さなくなるから問屋だか小売がキレたんだっけ?
針持ち良すぎて買い足さなくなるから問屋だか小売がキレたんだっけ?
228名無しバサー
2019/12/04(水) 08:06:13.74 光分解は単純に小売で陳列してたら分解してるのがな
229名無しバサー
2019/12/04(水) 16:25:40.26230名無しバサー
2019/12/05(木) 12:55:30.95 >>225
あいつら日本に化石賞ってくれたな
あいつら日本に化石賞ってくれたな
231名無しバサー
2019/12/05(木) 21:09:22.82 ライン、フック、ボックスのメーカーはバスが終わろうが関係ないよね、小遣い稼ぎ程度でしかないだろうし
232名無しバサー
2019/12/06(金) 19:48:45.63 とゆうか日本自体が潰れるだろうな
233名無しバサー
2019/12/06(金) 21:12:09.62 ひぇー
234名無しバサー
2019/12/06(金) 21:49:49.90235名無しバサー
2019/12/07(土) 10:08:43.56 >>190
ジャッカルは、海外での売上が凄まじい。そこ知らないの?
ジャッカルは、海外での売上が凄まじい。そこ知らないの?
236名無しバサー
2019/12/07(土) 10:11:24.94 ジャッカルのロゴをそのまま真似した中華ルアーとかあるしな
海外での認知度もそこそこあるのだろう
海外での認知度もそこそこあるのだろう
237名無しバサー
2019/12/07(土) 10:40:17.87 フロロは分解されないとされてる
ナイロンは時間が掛かるけど分解される
海に行くと漁網の塊が打ち上げられてるのよく見るな
ナイロンは時間が掛かるけど分解される
海に行くと漁網の塊が打ち上げられてるのよく見るな
238名無しバサー
2019/12/07(土) 16:06:37.12 海洋プラスチック問題は、淡水の環境にも配慮される。
ワーム製造禁止、使用禁止。
ワームに頼っている所は終わる。さようなら、ゲイリーヤマモト、ジャッカル、DEPS、ベイトブレス 、バークレイ。
ワーム製造禁止、使用禁止。
ワームに頼っている所は終わる。さようなら、ゲイリーヤマモト、ジャッカル、DEPS、ベイトブレス 、バークレイ。
240名無しバサー
2019/12/07(土) 18:28:20.24 お尻フリフリ
241名無しバサー
2019/12/07(土) 18:28:46.35 ジャッカルがワームに頼ってるってw
242名無しバサー
2019/12/08(日) 00:45:41.30 海洋プラスチックくんはルアー釣り自体が出来ないよ
今のプラグって昔と違ってバルサプラグなんてもう無いから餌釣りしないといけないでしょ
ましてラインなんてもっとややこしいし
ラッキーストライクやらメガバスやらも使えないよ
今のプラグって昔と違ってバルサプラグなんてもう無いから餌釣りしないといけないでしょ
ましてラインなんてもっとややこしいし
ラッキーストライクやらメガバスやらも使えないよ
243名無しバサー
2019/12/08(日) 02:46:20.54244名無しバサー
2019/12/08(日) 03:00:36.77 242だが俺海洋プラスチックくんじゃねーぞ
245名無しバサー
2019/12/08(日) 07:16:29.56246名無しバサー
2019/12/08(日) 18:00:49.55 >>235
具体的に去年はどの程度の儲けなの?
具体的に去年はどの程度の儲けなの?
247名無しバサー
2019/12/08(日) 23:02:36.68 ベベルだろ
248名無しバサー
2019/12/08(日) 23:36:51.83 ベベルは買った事も使った事も無いな
ルアー自体はどうなの?
ルアー自体はどうなの?
249名無しバサー
2019/12/09(月) 00:03:19.72 >>248
数投でクラック入って浸水。
数投でクラック入って浸水。
250名無しバサー
2019/12/09(月) 04:55:27.83 >>235
なんも知らねぇクセにw
なんも知らねぇクセにw
251名無しバサー
2019/12/09(月) 12:26:14.23 昔からずーっと言ってるよねバス業界はダメだって
でもまだやってるよね
でもまだやってるよね
253名無しバサー
2019/12/09(月) 13:57:10.46 エコワームって 絶対エコじゃないよね?
自然分解ワームも分解しない。
環境破壊だぞ ゲーリー山本!
自然分解ワームも分解しない。
環境破壊だぞ ゲーリー山本!
254名無しバサー
2019/12/09(月) 15:13:54.66 Feco認定と生分解がごっちゃになってないか
255名無しバサー
2019/12/09(月) 15:44:02.04 ワームガーとずっと言ってるやつは何故かラインには何も言わないよな
256名無しバサー
2019/12/09(月) 16:18:33.12 トップのプラグオンリーの人じゃないの
大体変な拘りが強い人が多いし
大体変な拘りが強い人が多いし
258名無しバサー
2019/12/09(月) 17:32:34.23 >>252
斜陽になるのは希望的観測なんじゃなーい?
斜陽になるのは希望的観測なんじゃなーい?
259名無しバサー
2019/12/09(月) 18:34:58.69 ていうかバス釣り業界のメーカーって人間が幼稚というかイキってるバカというか、バカを相手にする商売だからいい加減で曖昧な人が多いなーと思ってた。
260名無しバサー
2019/12/09(月) 18:58:19.19 意識高い系はシーバスでもやってるの?
261名無しバサー
2019/12/09(月) 20:57:38.58 海の方が漁具系の真面目なのからいい加減なメーカーまで幅広い
バスは良くも悪くもプロの存在から競技の側面が強い
バスは良くも悪くもプロの存在から競技の側面が強い
262名無しバサー
2019/12/10(火) 07:00:22.76 何言ってるの?バスのトップ系の方が遥かに自由な商品群だろw
263名無しバサー
2019/12/10(火) 08:31:19.62 最近良く釣り具メーカーやバスプロたちが釣り場の清掃活動とかやってるけどよ、何で水中は見て見ぬ振りなんだろうな
年1で酸素ボンベ背負って潜れよ
年1で酸素ボンベ背負って潜れよ
264名無しバサー
2019/12/10(火) 08:48:29.19 誰も見えないところを掃除する馬鹿がいるかよw
265名無しバサー
2019/12/10(火) 09:28:38.38 水中ゴミは根掛かりの元になるから大いにやってほしいな
水中ゴミを集めた後に画像アップすればアピールにもなるし
ま、費用がかかるから誰もやらないだろうけど
水中ゴミを集めた後に画像アップすればアピールにもなるし
ま、費用がかかるから誰もやらないだろうけど
267名無しバサー
2019/12/10(火) 13:44:37.44 偉そうに批判してるけどお前はゴミの一つでも拾ってるのか?
口だけマンが
口だけマンが
268名無しバサー
2019/12/10(火) 15:03:45.74 その前に捨てないでもらえませんかね
269名無しバサー
2019/12/10(火) 16:23:10.23 ゴミ拾いしたがりのために釣り場にポイしてやってるよ。
あいつらルアーメーカーのパッケージだとやけに喜ぶよな
あいつらルアーメーカーのパッケージだとやけに喜ぶよな
270名無しバサー
2019/12/10(火) 16:29:37.21 批判してるのは意図的でも偶発的でも人生で一度たりとも小さなカケラすら外で落として捨てたことすらないってことなんだな
272名無しバサー
2019/12/10(火) 19:17:49.83 レイサム
273名無しバサー
2019/12/10(火) 19:35:28.05 >>263
田辺みたいな年長組なのに手本にもならない偽善者がいるからなあ、この業界
田辺みたいな年長組なのに手本にもならない偽善者がいるからなあ、この業界
274名無しバサー
2019/12/10(火) 22:37:36.88276名無しバサー
2019/12/11(水) 06:25:05.06277名無しバサー
2019/12/11(水) 09:24:10.89 誰がなんと言おうとゴミ拾いはえらいさ
パフォーマンスでもルーティンでも思いつきでもな
オレもたまにやるがあんまり釣具ゴミないんだよな実は
パフォーマンスでもルーティンでも思いつきでもな
オレもたまにやるがあんまり釣具ゴミないんだよな実は
279名無しバサー
2019/12/11(水) 10:18:19.24 野糞はゴミに含まれますか?
280名無しバサー
2019/12/11(水) 11:46:34.93 肥料です
281名無しバサー
2019/12/11(水) 12:04:00.50 肥料だね
282名無しバサー
2019/12/11(水) 12:26:31.28 ゴミなんて拾うから捨てる奴が出てくるんだよ
そのまま置いとけ
自分のゴミだけ持って帰ればいいんだよ
そのまま置いとけ
自分のゴミだけ持って帰ればいいんだよ
283名無しバサー
2019/12/11(水) 14:05:05.85 ゴミ拾いなんかしていちいちボクチンいい人ですアピールが臭い
なんでわざわざ楽しくやりゃいい趣味にそこまで気を使わなあかんねん
正義感出したり釣果でイキったり忙しいなー
バサーってバカなやつ多すぎだろ
生理的にムリ 逆にどんどん釣り場にゴミを捨ててやろうと思ってしまう すまんな
なんでわざわざ楽しくやりゃいい趣味にそこまで気を使わなあかんねん
正義感出したり釣果でイキったり忙しいなー
バサーってバカなやつ多すぎだろ
生理的にムリ 逆にどんどん釣り場にゴミを捨ててやろうと思ってしまう すまんな
284名無しバサー
2019/12/11(水) 15:31:20.76 虐められっ子の成れの果てが283のようになる
285名無しバサー
2019/12/11(水) 15:51:41.68 どこの釣り場にどんどん捨ててるの?
海?渓流?山?
海?渓流?山?
286名無しバサー
2019/12/11(水) 17:20:31.56 ここはベベルがいつ潰れるか予想するスレだぞ
ゴミ拾いの話がしたいならスレたてろ
ゴミ拾いの話がしたいならスレたてろ
287名無しバサー
2019/12/11(水) 21:56:26.71 偽善者で良いじゃない だって人間だもの
288名無しバサー
2019/12/11(水) 22:41:58.81 のりお
289名無しバサー
2019/12/11(水) 23:39:21.76 山田くん!座布団10枚あげてー
290名無しバサー
2019/12/12(木) 13:49:43.70 ハゲアップ
291名無しバサー
2019/12/13(金) 03:00:05.52 中小のルアー専門メーカーは淘汰されて
ダイワシマノピュアフィッシングだけになる
で良いやろ
ダイワシマノピュアフィッシングだけになる
で良いやろ
292名無しバサー
2019/12/13(金) 10:13:56.75 中小というよりは、自社生産、開発力あるところは残るだろ。大手にOEMする方法もあるし。
無くなる危険が大きいのは、自社生産でないメーカーで雑誌広告宣伝費の比率の高い所だな。あとは国内にしか販路の無いところかな。
無くなる危険が大きいのは、自社生産でないメーカーで雑誌広告宣伝費の比率の高い所だな。あとは国内にしか販路の無いところかな。
293名無しバサー
2019/12/13(金) 13:22:54.29 そうだよね
ケイテックとか手堅いイメージ
実際の経営状況はわからないけど自社工場で生産してOEM請け負っているし
ケイテックとか手堅いイメージ
実際の経営状況はわからないけど自社工場で生産してOEM請け負っているし
294名無しバサー
2019/12/13(金) 15:11:50.26 ワイルドルアーズ
295名無しバサー
2019/12/13(金) 15:11:50.95 ワイルドルアーズ
296名無しバサー
2019/12/14(土) 08:39:29.26 外来法で騒がれて表舞台から消されて、平成の大不況を生き抜いてきたんだから最近創業したとこはともかく老舗は経営者の引退解散くらいしか懸念材料が無いな
297名無し募集中。。。
2019/12/14(土) 10:24:37.11 藤木さんとこ鬼形さんとこ
金森さんとこ青木さんとこ川村さんとこ
は無くなる
金森さんとこ青木さんとこ川村さんとこ
は無くなる
298名無しバサー
2019/12/14(土) 11:06:38.78 といいな だろ 素直じゃないな
299名無しバサー
2019/12/14(土) 11:09:41.43 ま、そこら辺が要らんのはたしかだよ
300名無しバサー
2019/12/14(土) 11:19:28.18 イマカツは?
301名無しバサー
2019/12/14(土) 11:28:16.05 ダイリツもそろそろやばい
302名無しバサー
2019/12/14(土) 15:03:57.48 ダイリツ懐かしい
303名無しバサー
2019/12/14(土) 15:18:32.49 むしろまだあったのか
ラバージグとか安くて凝った作りで評判良かったみたいだけど
ラバージグとか安くて凝った作りで評判良かったみたいだけど
304名無しバサー
2019/12/14(土) 16:11:19.81 ゲーリーも日本はヤバいって噂あるけど
305名無しバサー
2019/12/14(土) 22:05:26.18 あのオフトが無くなるくらいやから
どこでも無くなる可能性はあるな
個人的には並木さんの所と田辺さんの所は
なくならないで欲しいな
好きなルアーがあるから
どこでも無くなる可能性はあるな
個人的には並木さんの所と田辺さんの所は
なくならないで欲しいな
好きなルアーがあるから
306名無しバサー
2019/12/14(土) 22:07:36.77 パームスもバスだけでは厳しいと思うな
既にソルトに転向してるけど
ソルト専門メーカーもかなり多いし
生き残れるか
既にソルトに転向してるけど
ソルト専門メーカーもかなり多いし
生き残れるか
307名無しバサー
2019/12/14(土) 22:09:44.39 総合釣り具メーカー以外は楽じゃないのかもね
ノリーズはマルキユーの一部門だから大丈夫かも
ケイテックやDUO、バスデイも大丈夫かな
ノリーズはマルキユーの一部門だから大丈夫かも
ケイテックやDUO、バスデイも大丈夫かな
308名無しバサー
2019/12/14(土) 22:17:54.02 パームスもDUOがついてなければとっくに終わってただろうな
ルアー 製造会社も多くのブランドが海外生産に移してるから楽ではないだろうね
ルアー 製造会社も多くのブランドが海外生産に移してるから楽ではないだろうね
309名無し募集中。。。
2019/12/14(土) 22:26:03.28 デュオやバスディは色んなメーカーのOEMしてるから
大丈夫やと思うけどな、ケイテックは地道ルアー作りやけど
今後はどうかなと思うな
大丈夫やと思うけどな、ケイテックは地道ルアー作りやけど
今後はどうかなと思うな
310名無しバサー
2019/12/14(土) 22:31:31.96 OEMは依頼がないと仕事が減るから安心は出来ない
311名無しバサー
2019/12/14(土) 22:37:09.58 ッュオとバスディ潰れて輸入ルアーばかりに
312名無しバサー
2019/12/14(土) 22:43:29.86 >>307
大丈夫かもどころかソルトでエコギアのワームの売れ具合えげつないぞ
大丈夫かもどころかソルトでエコギアのワームの売れ具合えげつないぞ
313名無しバサー
2019/12/14(土) 22:47:37.72 中央だから大丈夫だとは思うけど、エバーグリーンはトーナメントが衰退して
若手の切り替えがうまく行ってない、オカッパリの対応が遅れてるんで
すでに結構厳しいと思うわ。まあ定番もあるんだけど、それも更新されていくからな
若手の切り替えがうまく行ってない、オカッパリの対応が遅れてるんで
すでに結構厳しいと思うわ。まあ定番もあるんだけど、それも更新されていくからな
314名無しバサー
2019/12/14(土) 23:43:38.89 バスデイって、ティムコもチームダイワももう海外に切り替えたし、仕事は減ってるイメージだな
ジップベイツはバスデイだっけかな
ジップベイツはバスデイだっけかな
315名無しバサー
2019/12/14(土) 23:59:25.63 バスデイ/ジップベイツは同じ愛知の会社。バス以外があるんで大丈夫かと
316名無しバサー
2019/12/15(日) 00:01:34.50 ジップベイツはバスディの分社みたいな物やな
同じ愛知県にあるし
エバグリは上笹プロとか有能な若手が抜けたからな
後継者が育ってないし前山佐野大引江波戸富村など
有名な中堅プロも辞めたしな
中央漁具は問屋だから無くならないけど
エバグリのブランドを残せるかやな
同じ愛知県にあるし
エバグリは上笹プロとか有能な若手が抜けたからな
後継者が育ってないし前山佐野大引江波戸富村など
有名な中堅プロも辞めたしな
中央漁具は問屋だから無くならないけど
エバグリのブランドを残せるかやな
317名無しバサー
2019/12/15(日) 00:06:39.01 エバグリはトーナメントのイメージが強いから、若手の強いプロが居ないと厳しいね
今更、オカッパリで若返りも難しいか
今更、オカッパリで若返りも難しいか
318名無しバサー
2019/12/15(日) 00:11:28.27 もうJBに未来はないとして、最近はやってるアメリカ下部ツアーのチャレンジにも全くエバグリは関わってないしね
モリゾーとハイトのチャターはあっちで恐ろしく売れてるそうだが、アメリカで今後どうするのかも含めて微妙
モリゾーとハイトのチャターはあっちで恐ろしく売れてるそうだが、アメリカで今後どうするのかも含めて微妙
319名無しバサー
2019/12/15(日) 00:54:59.87 個人的な私感ではエバグリイマカツは上笹 馬淵とか優秀な才能ある
若手プロが抜けたから先行きが問題やな
後は菊元さん盛三さん関和さん引退組に
久保 小林 本堂とか中年しか居ないし
長年エバグリの盟友だった菊元さんと今江さんが
仲が悪いのが一番の問題点やな
若手プロが抜けたから先行きが問題やな
後は菊元さん盛三さん関和さん引退組に
久保 小林 本堂とか中年しか居ないし
長年エバグリの盟友だった菊元さんと今江さんが
仲が悪いのが一番の問題点やな
320名無しバサー
2019/12/15(日) 01:53:42.33 馬淵なんてまだ居たっけ?
321名無しバサー
2019/12/15(日) 02:29:56.96322名無しバサー
2019/12/15(日) 08:01:56.53 バスデイなんかは元々自前仕事はバスへの依存度低いから、バス衰退してソルト渓流流行るのは追い風だろ
323名無しバサー
2019/12/15(日) 09:50:16.61 エバグリはロッドの値段設定強気すぎるよ
高弾性カーボンよりも遥かに素材が安いグラコンとかでも7万円とか
あるしなあ
高弾性カーボンよりも遥かに素材が安いグラコンとかでも7万円とか
あるしなあ
324名無しバサー
2019/12/15(日) 09:53:13.79 グラスにも色々あって、たしか30tくらいのカーボンより高価な物もメーカーによっては使われていると思う
にしても7万は相当ボってるだろうけど
にしても7万は相当ボってるだろうけど
325名無しバサー
2019/12/15(日) 09:59:02.32 こういう話をするとすぐに「嫌なら買わなきゃいいだけ」っていうレス付くよ
326名無しバサー
2019/12/15(日) 10:41:56.01 自分でメジャクラにエバグリシール貼ればいいやん。それで満足出きるなら。
327名無しバサー
2019/12/15(日) 10:58:56.94 嫌なら買わなきゃいいだけ
328名無しバサー
2019/12/15(日) 11:27:48.99 買おうが買わなかろうがボってる事実は変わらないんだけどな
観察してただ感想を述べただけ
観察してただ感想を述べただけ
329名無しバサー
2019/12/15(日) 11:51:13.19 只のオリムピックだからね
その値段出して買うならポイズンかスティーズになるから売れなくて当然
その値段出して買うならポイズンかスティーズになるから売れなくて当然
330名無しバサー
2019/12/15(日) 11:54:52.06 ブランT(渥美拓馬)
332名無しバサー
2019/12/15(日) 12:17:35.54 素材だけでロッドの価値が決まるわけじゃない
実際エバグリのロッドはダイワとかの量産品とは比較にならない
実際エバグリのロッドはダイワとかの量産品とは比較にならない
333名無しバサー
2019/12/15(日) 14:08:06.28 くらいどっち?
334名無しバサー
2019/12/15(日) 14:17:43.35 ダイワは結構、雑な作りも見られるからなぁ
そもそもエバグリのロッドは日本製だっけ?
そもそもエバグリのロッドは日本製だっけ?
335名無しバサー
2019/12/15(日) 14:23:03.54 >>294
儲かってますけど
儲かってますけど
336名無しバサー
2019/12/15(日) 15:39:41.57 >>2
私達も儲かってますけど
私達も儲かってますけど
337名無しバサー
2019/12/15(日) 15:40:08.41 >>300
もっと儲かってますけど
もっと儲かってますけど
338名無しバサー
2019/12/15(日) 15:58:47.42339名無しバサー
2019/12/15(日) 16:01:11.73 デプス海外かー
他にも海外に移行するメーカー出てくるだろうに、ゼナックって自社製品も店に並ばないし大丈夫なのか?
他にも海外に移行するメーカー出てくるだろうに、ゼナックって自社製品も店に並ばないし大丈夫なのか?
340名無しバサー
2019/12/15(日) 17:00:44.31 シマノダイワジャッカルピュアば
高級機種でも中華製やろな
オリムザナックヤマガ天龍
がまかつは純日本製だと思う
パームススミスはどちらか不明
高級機種ば日本製だと思うけど
高級機種でも中華製やろな
オリムザナックヤマガ天龍
がまかつは純日本製だと思う
パームススミスはどちらか不明
高級機種ば日本製だと思うけど
341名無しバサー
2019/12/15(日) 17:03:27.04 俺のグロリアスアルティマワーシャは日本製です
ハートランドのハイエンドも日本製です
ハートランドのハイエンドも日本製です
343名無しバサー
2019/12/15(日) 18:10:14.69 最近急にやる気出してきたよね
345名無しバサー
2019/12/15(日) 20:31:10.75 少なくともシーバスのワームはコアマンが圧倒的に人気
346名無しバサー
2019/12/15(日) 21:55:12.75 シーバスのワームなんて鼻糞みたいなシェアだろ
347名無しバサー
2019/12/15(日) 21:59:11.30 ソルトのワームはロック、砂物が主戦場だろ
349名無しバサー
2019/12/15(日) 22:16:05.21 オリムが量産じゃないって考え方もすごいなw
350さ
2019/12/15(日) 22:21:04.26 素人目に考えるとオリムが委託生産して
エバグリの竿を製造してるか
自社ブランドロッドとは製造ライン別で
エバグリがオリムのブランクスを使い
自社向きに自前の工場で製造してるかだな
エバグリの竿を製造してるか
自社ブランドロッドとは製造ライン別で
エバグリがオリムのブランクスを使い
自社向きに自前の工場で製造してるかだな
352名無し募集中。。。
2019/12/16(月) 01:48:05.49354名無しバサー
2019/12/16(月) 14:57:17.19 で盛三はそのシナジーで大森以上の成績は残せたの?
355名無しバサー
2019/12/16(月) 15:04:06.43 バーニー「・・・」
356名無しバサー
2019/12/16(月) 15:31:56.45 大森さんが使う低いグレードのダイワ竿や
アーロンとかKVDも日本円で1万弱のロッド
使って成績残してるし
FLW参戦して好成績残してる深江プロも
使用ロッドはゾディアスだし
トーナメントに高価なロッドは
必要無いと思ったな
アーロンとかKVDも日本円で1万弱のロッド
使って成績残してるし
FLW参戦して好成績残してる深江プロも
使用ロッドはゾディアスだし
トーナメントに高価なロッドは
必要無いと思ったな
357名無しバサー
2019/12/16(月) 15:34:25.32 出る予定でもあんのかw?
358名無しバサー
2019/12/16(月) 15:40:39.92359名無しバサー
2019/12/16(月) 15:42:11.18 >>358
バーニー「タダノプロモーションデースwホカニイミハアリマセーン」
バーニー「タダノプロモーションデースwホカニイミハアリマセーン」
360名無しバサー
2019/12/16(月) 15:44:14.28 散々、ボツプロトの山を見せつけて
「こんなに拘って作ってます」
とかやってなかったっけ?
「こんなに拘って作ってます」
とかやってなかったっけ?
361名無しバサー
2019/12/16(月) 15:44:57.61 清水の話ね
362名無しバサー
2019/12/16(月) 16:02:27.85363名無しバサー
2019/12/16(月) 16:26:20.77 人より魚つるのに必要なのは高価な竿リールより高価なボートとエレクトロニクスや
364名無しバサー
2019/12/16(月) 16:31:15.71 魚探と人海戦術だ!事務所総出な
365名無しバサー
2019/12/16(月) 17:50:37.29 モリゾーはカメラクルーの前でめちゃくちゃバラすんだよな
TheHitでは恒例だしザフィッシングでもバラしてた
バサーのアマケンインタビューではイップスだと言っていたが・・・
カメラの前であんなに魚バラすプロはそうは居ないぞ
TheHitでは恒例だしザフィッシングでもバラしてた
バサーのアマケンインタビューではイップスだと言っていたが・・・
カメラの前であんなに魚バラすプロはそうは居ないぞ
366名無しバサー
2019/12/16(月) 18:00:06.14 竿が悪いのでは…(禁句)
367名無しバサー
2019/12/16(月) 20:50:38.20368名無しバサー
2019/12/16(月) 21:02:23.66 モリゾーの竿触ったことないけどビンビン過ぎるんじゃね?
369名無しバサー
2019/12/16(月) 21:25:34.98 アッー!
370名無しバサー
2019/12/16(月) 21:35:53.41 プロトの山を築いて何がしたかったんだろうな?
ただ、自分の中で答えが出せず迷ってただけにしか思えんわ
ただ、自分の中で答えが出せず迷ってただけにしか思えんわ
371名無しバサー
2019/12/16(月) 22:06:45.59 プロトの数の多さは見てないけどそれに付き合った
エバグリとダイワが立派だよ
エバグリとダイワが立派だよ
372名無しバサー
2019/12/16(月) 22:54:19.14 まさかとは思うけど、そう言う開発期間の長さって販売価格にまで影響するのだろうか?
だとしたらマジでボッタクリなんだけど
だとしたらマジでボッタクリなんだけど
373名無しバサー
2019/12/16(月) 23:03:44.94 そりゃ赤字にはできんからなぁ
374名無しバサー
2019/12/16(月) 23:06:47.70 モリゾーの竿はダイワとエバグリのダブルネームなんだから多少は上がるわな。日本で数少ない名作クランクRC1.5だって、ラッキーにバスプロショップ、リッククランでトリプルネームだったころは1つ2000円ちかくしただろ。
今は1300円ほどで買えるが
今は1300円ほどで買えるが
375名無しバサー
2019/12/16(月) 23:11:04.57 あれは高かったな
そりゃプロなら開発に関わればそれ相応のお金が入って当然だけど、なんでバスプロショップまで関わってるのか
そりゃプロなら開発に関わればそれ相応のお金が入って当然だけど、なんでバスプロショップまで関わってるのか
376名無しバサー
2019/12/16(月) 23:22:55.86 クランとラッキーに直接接点がなかったし、クランとバスプロショップはスポンサーシップの関係があるから、そこからラッキーに持ちかけたんじゃなかったかな。厳密にはバスプロショップの製品として売るみたいな感じでややこしかったかと。
取り扱いがラッキーに戻ってリネームで廃版になったとき、一生分叩き売りのを買ったけど、今のペースじゃ使い切るのにあと2-3生掛かりそうやw
取り扱いがラッキーに戻ってリネームで廃版になったとき、一生分叩き売りのを買ったけど、今のペースじゃ使い切るのにあと2-3生掛かりそうやw
377名無しバサー
2019/12/16(月) 23:59:40.39 世界的な企業が胡散臭い企業の雑魚と共同開発するわけねえだろw
378名無しバサー
2019/12/17(火) 00:03:03.95379名無しバサー
2019/12/17(火) 00:33:29.86 しかし後にラッキーストライクと契約するリックw
380名無しバサー
2019/12/17(火) 01:34:52.04 あのスクエアビルはともかく、偽ワンテンにはがっかりだよリック
381名無しバサー
2019/12/17(火) 06:25:26.90 あれ試合で本物のワンテン使ってても(ラッキーストライクの偽物使ってますが何か?)って顔するためのダミールアーだと思う
384名無しバサー
2019/12/19(木) 00:28:14.48 バ○シンとか胡散臭い
385名無しバサー
2019/12/19(木) 01:47:53.74 プラスチックゴミ問題とか、本気になってるのがいて笑える
386名無し募集中。。。
2019/12/19(木) 03:04:02.61 大体胡散臭い
387名無しバサー
2019/12/19(木) 18:04:56.38 >>383
あれって試合でワンテン使うためのダミールアーじゃないの?
あれって試合でワンテン使うためのダミールアーじゃないの?
389名無しバサー
2020/01/11(土) 01:20:02.22 バスが特定外来生物に指定された時点でアウト!
駆除もあちこちの自治体で行われている!
明るい未来は無し!
駆除もあちこちの自治体で行われている!
明るい未来は無し!
390名無しバサー
2020/01/11(土) 01:25:56.65 特定外来生物指定されてから15年
いつになったら暗い未来が来るんだろうねぇ・・・
待ってんだけど全然ならんわ
いつになったら暗い未来が来るんだろうねぇ・・・
待ってんだけど全然ならんわ
391名無しバサー
2020/01/11(土) 01:50:00.87 琵琶湖の駆除が激化してきて数年前から急激に釣れなくなった
今年はさらに進む動きがあるからどうなるか
琵琶湖がさらに厳しくなったら琵琶湖頼りのメーカーは厳しくなる
今年はさらに進む動きがあるからどうなるか
琵琶湖がさらに厳しくなったら琵琶湖頼りのメーカーは厳しくなる
392名無しバサー
2020/01/11(土) 11:52:37.05 外来種が減らなくても環境さえ整えてやれば在来種は復活するんだなこれが。
在来種のライフサイクル(棲家と繁殖地)を復元してやれば数は増える
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019122802000243.html
駆除は散々やって大した効果ないのはご存知の通り
駆除やっても生息推定量はあまり変わっとらんしね
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18681.html
琵琶湖は総合開発で在来種の繁殖場所や住処を潰したのが激減の最大の理由
バスは都合のいいスケープゴートになっだけだな
> 大抵は外来種が爆発的に増えて、在来種がガクンと減って
> 外来種が減って、ある一定から変わらなくなるけど
琵琶湖の場合
「在来種が壊滅した空き地にバスギルが入り込んで増えた」が正しい。
南湖の湖岸なんか葭原潰して全部護岸でコンクリだぞ
バスが入ったのは1970年代中頃
琵琶湖総合開発が始まったのは1972年〜1997年
ニゴロブナの漁獲急減は1985年
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18670.html
葭原や砂地の減少は平成元年(1989年)に最低に近づいてる
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5106213.pdf
護岸の進捗はこんな感じか
http://public-report.kasen.or.jp/171216003.pdf
ホンモロコが激減するのは1990年代後半
ニゴロブナとはズレがあって琵琶湖総合開発の最終段階に重なる
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18669.html
一方バスもギルも産卵床作って親が守るから、葭原とか要らんのだな。在来種のいない荒野は絶好の繁殖地になったんだよ
ニゴロブナ(1985年)とホンモロコ(1995年)の急減期に違いがあるのは住処と繁殖地を潰された時期が違うと考えると辻褄が合う。食害なら同じ時期に急減が始まるはずだからな
在来種のライフサイクル(棲家と繁殖地)を復元してやれば数は増える
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019122802000243.html
駆除は散々やって大した効果ないのはご存知の通り
駆除やっても生息推定量はあまり変わっとらんしね
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18681.html
琵琶湖は総合開発で在来種の繁殖場所や住処を潰したのが激減の最大の理由
バスは都合のいいスケープゴートになっだけだな
> 大抵は外来種が爆発的に増えて、在来種がガクンと減って
> 外来種が減って、ある一定から変わらなくなるけど
琵琶湖の場合
「在来種が壊滅した空き地にバスギルが入り込んで増えた」が正しい。
南湖の湖岸なんか葭原潰して全部護岸でコンクリだぞ
バスが入ったのは1970年代中頃
琵琶湖総合開発が始まったのは1972年〜1997年
ニゴロブナの漁獲急減は1985年
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18670.html
葭原や砂地の減少は平成元年(1989年)に最低に近づいてる
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5106213.pdf
護岸の進捗はこんな感じか
http://public-report.kasen.or.jp/171216003.pdf
ホンモロコが激減するのは1990年代後半
ニゴロブナとはズレがあって琵琶湖総合開発の最終段階に重なる
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18669.html
一方バスもギルも産卵床作って親が守るから、葭原とか要らんのだな。在来種のいない荒野は絶好の繁殖地になったんだよ
ニゴロブナ(1985年)とホンモロコ(1995年)の急減期に違いがあるのは住処と繁殖地を潰された時期が違うと考えると辻褄が合う。食害なら同じ時期に急減が始まるはずだからな
393名無しバサー
2020/01/11(土) 11:53:21.09 瀬田堰がホンモロコの産卵期に水位調整を行うのがホンモロコ激減の原因
瀬田堰の水位調整の開始は平成4年(1992年)これは滋賀県の漁業統計とも一致していて
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18669.html
ホンモロコの漁獲は平成7年(1995)年から急落
ホンモロコの寿命は3年
瀬田堰の稼働前に生まれた魚が成長して寿命を迎えた後産卵場の壊滅で再生産に失敗したのが明白だ
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019122802000243.html
中日新聞の記事でも元々南湖が産卵場だったものが今は北湖のみになっていることが記述されている。
これは絶対にバスが原因ではない。
瀬田堰の水位調整の開始は平成4年(1992年)これは滋賀県の漁業統計とも一致していて
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18669.html
ホンモロコの漁獲は平成7年(1995)年から急落
ホンモロコの寿命は3年
瀬田堰の稼働前に生まれた魚が成長して寿命を迎えた後産卵場の壊滅で再生産に失敗したのが明白だ
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019122802000243.html
中日新聞の記事でも元々南湖が産卵場だったものが今は北湖のみになっていることが記述されている。
これは絶対にバスが原因ではない。
394名無しバサー
2020/01/16(木) 09:14:57.75395名無しバサー
2020/01/16(木) 09:28:17.86 ダムなんかは人口貯水池だし自治体次第でなんとかなりそうなんだが、下流に影響でるから結局いままでのバス釣りダメーってなるんだしな。
俺の地元の河川は放水回数多いんでバスが消えたわ。
俺の地元の河川は放水回数多いんでバスが消えたわ。
396名無しバサー
2020/01/22(水) 02:29:17.78 パクリやり出したら潰れるやろ。
ほぼパワーホッグやん(笑)
アメモンやったらパクってもええ思ってるんかな?
昔もトップガンのパクリを我が物顔で自慢しとったなぁ。
それをリメイクって物は言いようか(笑)
ほぼパワーホッグやん(笑)
アメモンやったらパクってもええ思ってるんかな?
昔もトップガンのパクリを我が物顔で自慢しとったなぁ。
それをリメイクって物は言いようか(笑)
397名無しバサー
2020/01/22(水) 02:51:23.05 ノリーズは昔からアメリカンルアーパクりまくってるな
398名無しバサー
2020/01/22(水) 18:45:59.63 ビーヒララはバンディットのフラットマックスのパクリかな?
399名無しバサー
2020/01/22(水) 19:31:58.81 廃盤品が入手しやすくなって良かったじゃん
400名無しバサー
2020/01/22(水) 20:34:14.28 ラッキークラフト
401名無しバサー
2020/01/22(水) 22:16:03.96402名無しバサー
2020/01/23(木) 21:59:13.15 モラルないヤツがおるから釣禁の場所が増えて、近所のフィールドに人が集中しすぎて5m間隔で釣りしてるわ
数年前はそんな事なかったのにな、YouTuberがポイント晒すし
業界が向い風なのもわかる気がする
数年前はそんな事なかったのにな、YouTuberがポイント晒すし
業界が向い風なのもわかる気がする
403名無しバサー
2020/01/23(木) 23:13:07.28 晒すボケはいつまで経っても消えない
これが民度の限界かな
これが民度の限界かな
404名無しバサー
2020/01/24(金) 00:34:58.39 >>402
ボート乗れよ
ボート乗れよ
405名無しバサー
2020/01/24(金) 08:30:26.15 銀行が今まで金貸してくれてたのに、断られた時は経営ヤバイって事ですか?
406名無しバサー
2020/01/24(金) 08:49:06.03 どこでもそうだろ
407名無しバサー
2020/01/24(金) 17:19:06.32 ボートでも揉め事多いやろ
408名無しバサー
2020/01/25(土) 19:01:48.21 >>400
逆に固い経営に見えるけど。
大森という、実力者もいるし、海外もある。
昔の勢いはないが釣れるルアーあるからな
逆に広告押さえたりして経費抑える一方で、H-1のメインスポンサーをしたり努力してるよ。
工場を持つ本当の意味のメーカーなので、OEMでやっている所とは経営方針が違うのでは。
昔のバブルは流石にないかとは思うけどね。
逆に固い経営に見えるけど。
大森という、実力者もいるし、海外もある。
昔の勢いはないが釣れるルアーあるからな
逆に広告押さえたりして経費抑える一方で、H-1のメインスポンサーをしたり努力してるよ。
工場を持つ本当の意味のメーカーなので、OEMでやっている所とは経営方針が違うのでは。
昔のバブルは流石にないかとは思うけどね。
409名無しバサー
2020/01/25(土) 19:38:53.40 そういえばラッキークラフトとジャッカルで使ってる楕円形のスプリットリングって特許品だよね?
こないだ6th Senseってブランドのクランク買ったんだけど同じリング付いてたけど
ラッキークラフトで製造してるのかな?
こないだ6th Senseってブランドのクランク買ったんだけど同じリング付いてたけど
ラッキークラフトで製造してるのかな?
410名無しバサー
2020/01/25(土) 20:22:29.84411名無しバサー
2020/01/25(土) 20:31:15.66 >>409
特許は国内だけじゃないかな
海外メーカーのパクリ対策はできてないのでは
海外特許まで考えるなら、社内に法務部門置けるかその意識のある所でないと無理なのでは
海外ブランド今は殆どがコストの安い南米やアジアメイドだよ
日本にいるなら、良心的な日本製のブランドが良いと思うな
デュオとかラッキーとかね
特許は国内だけじゃないかな
海外メーカーのパクリ対策はできてないのでは
海外特許まで考えるなら、社内に法務部門置けるかその意識のある所でないと無理なのでは
海外ブランド今は殆どがコストの安い南米やアジアメイドだよ
日本にいるなら、良心的な日本製のブランドが良いと思うな
デュオとかラッキーとかね
412名無しバサー
2020/01/25(土) 20:42:19.96 >>410
個人的には雑誌露出と広告で人気のあったブランドが、費用対効果の低下により厳しくなると思うな。
サイト系の情報伝達をどうするかがカギだよね。
人気なんて、行き渡ったら終わりになるからね。
生き残るには、状況に対応するラインナップと実力しかないと思うよ。
個人的には雑誌露出と広告で人気のあったブランドが、費用対効果の低下により厳しくなると思うな。
サイト系の情報伝達をどうするかがカギだよね。
人気なんて、行き渡ったら終わりになるからね。
生き残るには、状況に対応するラインナップと実力しかないと思うよ。
413名無しバサー
2020/01/25(土) 20:46:43.36 ラッキー、バスに関してはもうアメリカの売上のほうがデカイのかも
新製品も国内向けよりアメプロのシグネチャーモデルとかの方が多いし
新製品も国内向けよりアメプロのシグネチャーモデルとかの方が多いし
414名無しバサー
2020/01/25(土) 20:47:58.66 ラッキークラフトはビーフリーズとワンダーはソルトでも当たったけど次が続いてないのが気になるな
ちなみに楕円リングはマリアのルアーにも使われている
ちなみに楕円リングはマリアのルアーにも使われている
415名無しバサー
2020/01/25(土) 21:16:12.78 楕円リング出てから20年過ぎてるし、特許切れてるのでは
アメリカだけど、ウイグルワートのデザイン特許切れた途端に他社追随したよね。
アメリカだけど、ウイグルワートのデザイン特許切れた途端に他社追随したよね。
416名無しバサー
2020/01/25(土) 21:25:14.06 >>414
ソルトでヒットルアー出てないのは、ソルト系雑誌に広告打たないから、だから出版社も強くは押さない
ワンダー以降でも、人気無くても釣れるルアーあるよ。
俺はビーツとか、ブレードクロス、エリアスなどはハマったときは凄いと思うけどね。
ソルトでヒットルアー出てないのは、ソルト系雑誌に広告打たないから、だから出版社も強くは押さない
ワンダー以降でも、人気無くても釣れるルアーあるよ。
俺はビーツとか、ブレードクロス、エリアスなどはハマったときは凄いと思うけどね。
417名無しバサー
2020/01/25(土) 21:44:33.61 >>415
ダイワがワイルドピーナッツとかいうの出すな
ダイワがワイルドピーナッツとかいうの出すな
418名無しバサー
2020/01/26(日) 09:31:25.03 最近のダイワは節操ないな
419名無しバサー
2020/01/26(日) 11:39:00.34 ダイワは昔から節操無いぞ
420名無しバサー
2020/01/26(日) 14:07:13.07 うん
ダイワは通常営業だよ
ダイワは通常営業だよ
421名無しバサー
2020/01/26(日) 23:59:28.86 中国には日本のコピールアーがいくらでもあるぞ!
ザリバイブだってあるw
みなさん個人輸入で中国から買いましょう!
国内メーカー全滅w
ザリバイブだってあるw
みなさん個人輸入で中国から買いましょう!
国内メーカー全滅w
422名無しバサー
2020/01/27(月) 10:25:58.15 支那人はスミスのスパイニーシリーズのフサフサした毛もパクるからな
423名無しバサー
2020/01/27(月) 10:40:37.88 昔から疑問だったんだけどバイズクローの毛って効果あるんか
424名無しバサー
2020/01/27(月) 12:06:22.42 効果大
425名無しバサー
2020/01/27(月) 14:52:04.15 まぁ日本も8〜90年代にアメルアーパクリにパクって売ってたんですけどね
426名無しバサー
2020/01/27(月) 16:21:28.39 今やアメリカが日本のルアー真似するようになった
信じられないことです
信じられないことです
427名無しバサー
2020/01/27(月) 16:30:26.44 アングラーズデザインが倒産ってよ。
428名無しバサー
2020/01/27(月) 17:15:07.37 聞いたことないメーカーだな
アングラーズリパブリック、アングラーズチョイスならあるけど
アングラーズリパブリック、アングラーズチョイスならあるけど
429名無しバサー
2020/01/27(月) 17:17:20.65 あと九州かどっかのローカル釣具チェーンにアングラーってのもあったな
430名無しバサー
2020/01/27(月) 17:58:41.99 大阪に昔アングラーズってあったけど同じか?
431名無しバサー
2020/01/27(月) 17:59:28.54 あ、今でもあるわ
432名無しバサー
2020/01/27(月) 18:23:37.18 アングラーズデザインてソルト系のウェーダーとかライジャケとかやってたとこだろ
バス用品なんかろくにないのにバス板のここで名前だしても通じないだろ
バス用品なんかろくにないのにバス板のここで名前だしても通じないだろ
433名無しバサー
2020/01/27(月) 21:12:43.73 >>406
それじゃ潰れるのも時間の問題だねw
それじゃ潰れるのも時間の問題だねw
434名無しバサー
2020/01/27(月) 21:51:17.88 スミスだかヤバイって聞いた
435名無しバサー
2020/01/27(月) 22:23:32.84 アングラーズチョイスを舐めたらあかんぜよ。
436名無しバサー
2020/01/28(火) 00:05:52.59 スミス、ジャクソンとかやばそう
437名無しバサー
2020/01/28(火) 00:34:37.06 スミスは俺が渓流ルアー大人買いしてるから大丈夫w
438名無しバサー
2020/01/28(火) 01:32:38.52 ケンクラフトのバスパー結構釣れる
439名無しバサー
2020/01/28(火) 08:02:20.72 スミスはロッド使っている人を身近で見たことないけどルアーやターミナルタックルの類が
たくさんあって素人目には大丈夫そうだけど
たくさんあって素人目には大丈夫そうだけど
440名無しバサー
2020/01/28(火) 08:51:48.00 >>439
ヒロ内藤を囲うと潰れる法則でもあるの?
ヒロ内藤を囲うと潰れる法則でもあるの?
441名無しバサー
2020/01/28(火) 12:51:16.24 スミスジャクソンはバスよりソルトだからまだ平気じゃね?
442名無しバサー
2020/01/28(火) 13:27:43.91 「アングラーズハウス」はまだあるんだっけ?
443名無しバサー
2020/01/28(火) 15:32:18.79 フラッシュユニオン
444名無しバサー
2020/01/29(水) 06:55:53.47 生き残るのはアメモノ、ダイワ、シマノ 、アブ系。 バスオンリーはどうも・・・デプス、メガバス、イマカツ、熱狂的コレクターがいないとムリ。
445名無しバサー
2020/01/29(水) 07:03:31.59 昔のイマカツみたいに神的に釣るDVDと同時にタックルとルアーが売れるからね。
446名無しバサー
2020/01/29(水) 07:08:38.85 トップ屋はどこ? ズイール、ハトリーズは細々と頑張ってるのか。インディーズ系が全滅か・・・ その専門店がつぶれたからなあ
447名無しバサー
2020/01/29(水) 07:16:42.10 ハトリーズは羽鳥さんが亡くなったよ
448名無しバサー
2020/01/29(水) 09:05:07.46 >>444
メガバスは昔からソルトやってて、今もソルトルアーいろいろ出してんじゃん
メガバスは昔からソルトやってて、今もソルトルアーいろいろ出してんじゃん
450名無しバサー
2020/01/29(水) 11:08:37.54 ってかトップ専門の人いるの?俺の回り、大阪では見たことない。フィールドが違うだけで今でも愛好家はたくさんいるのかなぁ
451名無しバサー
2020/01/30(木) 00:12:47.07 トップ好きってなんかハゲでデブ(たまにヒゲ)で下手くそってイメージ
452名無しバサー
2020/01/30(木) 00:32:35.52 >>451
それお前やんけwwwwwwwww
それお前やんけwwwwwwwww
453名無しバサー
2020/01/30(木) 12:11:42.57 イマカツってザヒットのスポンサー降りた?
かなりヤバいんだろな
かなりヤバいんだろな
454名無しバサー
2020/01/30(木) 14:37:18.86 衣料品専門メーカーは無くなると思うな
大手総合メーカーも衣料品はあるから
釣り用ウェア専門は売れないと思う
大手総合メーカーも衣料品はあるから
釣り用ウェア専門は売れないと思う
455名無しバサー
2020/01/30(木) 14:38:20.90456名無しバサー
2020/01/30(木) 14:44:15.97 一発70万とかの金出せるならやるだろうね。こざかしく過去の栄光を引っ張り出して値引き交渉してるかもしれんがな
村上復活の方が釣りビジョンならまだ需要があると思う
村上復活の方が釣りビジョンならまだ需要があると思う
457名無しバサー
2020/01/30(木) 17:03:14.10 村上さんとこはザヒットに
スポンサー提供してるから
釣りビに戻る事はないな
スポンサー提供してるから
釣りビに戻る事はないな
458名無しバサー
2020/01/30(木) 20:49:55.80 >>450大阪は多いだろう。インディーズをはじめ、道楽とか。 一番楽しいだけどねトップと言う一番古いスタイルのバス釣りが!ルールのもとに
459名無しバサー
2020/01/30(木) 21:14:44.76 今じゃ当たり前のPEも柏木さんが最初にオススメしてたし。カナモリくんが目指したオカッパリの神。今柏木さんなにやってんだろう?のりさんも羽鳥さんもいなくなって・・
460名無しバサー
2020/01/30(木) 21:20:04.07 83年のズイールルアーとか一個5万円とかで取引されたよなあ(笑)
461名無しバサー
2020/01/30(木) 22:12:39.63 たいして高精度な技術も詰まってない木屑になあ
462名無しバサー
2020/01/30(木) 22:25:47.89 ZEALなんて芸術ブランドにお金払っているだけなんだよな
でもアライ君はよかった
でもアライ君はよかった
463名無しバサー
2020/01/30(木) 23:55:34.17 リバレイと言いたいけど
まだ保つかな契約プロも居るし
バスデザインも色んなメーカーの
衣料提供してるから当面は良いな
まだ保つかな契約プロも居るし
バスデザインも色んなメーカーの
衣料提供してるから当面は良いな
464名無しバサー
2020/01/30(木) 23:56:52.77 ズィール スミスに関しては
定価では買ってない
定価では買ってない
465名無しバサー
2020/01/31(金) 00:06:01.21 コアマンってどうなん
466名無しバサー
2020/01/31(金) 00:42:54.88 定価?
メーカー希望小売価格ではなく定価?
メーカー希望小売価格ではなく定価?
467名無しバサー
2020/01/31(金) 02:30:42.91 ま、昔のズイール、ハトリーズ、50 は今でも高額。 今でもトップ好きが多い。
468名無しバサー
2020/01/31(金) 02:43:43.01 ヘドンの人たちはまだいるだろう。
469名無しバサー
2020/01/31(金) 02:54:20.16 ビックバドコレクターとかいたよなー。で、国産のユーモアルアーのあらいくんが出てきて。あらいくんがあまりにも釣れるからズイールが一番人気になって。今だに何とか生き残ってるのが〜 。ほぼ柏木さんのファンだったよね。
470名無しバサー
2020/01/31(金) 08:03:48.32 2回潰してなんとか生き残ってるってのは何か違う気がする
続けてほしいから悟になってからも毎月買ってるけど
続けてほしいから悟になってからも毎月買ってるけど
471名無しバサー
2020/01/31(金) 12:47:45.85 柏木は経営には向いてないってこと
472名無しバサー
2020/01/31(金) 17:36:43.96 向いてないとまでは言わないが
訳の分からない新興宗教とかにはまらなければ少しは違ったかもしれないし
本人の中にある何かと波長があったのかもしれない
しかしそれが全てだったのだと思う
そういう精神状況になっていった同僚の死や離婚といったプライベートが蓄積したんだろう
誰しもそういう可能性があるという事だから人間的にどうのとかは言えない
ただキリスト教や仏教とかの普通で良かったと思うがな
訳の分からない新興宗教とかにはまらなければ少しは違ったかもしれないし
本人の中にある何かと波長があったのかもしれない
しかしそれが全てだったのだと思う
そういう精神状況になっていった同僚の死や離婚といったプライベートが蓄積したんだろう
誰しもそういう可能性があるという事だから人間的にどうのとかは言えない
ただキリスト教や仏教とかの普通で良かったと思うがな
473名無しバサー
2020/01/31(金) 18:18:37.80 身内の不幸が無かったら宗教に走ることも無かっただろうし今でも柏木ズイール続いてたかもな
474名無しバサー
2020/01/31(金) 21:29:00.34 まさにカシワギさんカルトQだな。宗教だったのか!? カシワギさんって霊感強かったよね。 てっきりあらいくんリールでとんだ赤字で、と思ってた
475名無しバサー
2020/01/31(金) 21:36:02.14 ま、当時の村田はじめより人気だったよね柏木さん。 バス釣り界で日本一だったなあ。みんなフローター買って(笑)
476名無しバサー
2020/01/31(金) 21:38:11.59 宗教がらみだったのかよ柏木
詳しい人がいるんだな 離婚とかも
胡散臭い風貌とは裏腹に釣りトップとかでも活躍していたから子供人気あったよね
詳しい人がいるんだな 離婚とかも
胡散臭い風貌とは裏腹に釣りトップとかでも活躍していたから子供人気あったよね
477名無しバサー
2020/01/31(金) 21:41:02.57 奥さんが新興宗教に走って病んじゃったんだよな
478名無しバサー
2020/01/31(金) 21:49:01.73 オレも釣りトップ読んで野池で釣りする柏木に憧れたクチだわ
確かに宗教にハマりそうな風体と言動だが・・・
別れた嫁の名前付けた商品リリースしたり
確かに宗教にハマりそうな風体と言動だが・・・
別れた嫁の名前付けた商品リリースしたり
480名無しバサー
2020/01/31(金) 23:25:34.82 小学生の頃は釣りトップで気さくなオッサンだと思ってた柏木が
宗教狂いだったり風俗狂いだの怪しい噂ばかりになって残念だったな
宗教狂いだったり風俗狂いだの怪しい噂ばかりになって残念だったな
482名無しバサー
2020/02/01(土) 06:49:45.35 デプス!
ワームの袋がダメダメな会社
サカマタなんて癖付きまくりだろ?
ワームの袋がダメダメな会社
サカマタなんて癖付きまくりだろ?
483名無しバサー
2020/02/01(土) 07:36:29.58 バルサ50はオリジナルの80年代のは少ない
再販品はたまに見るけど
ハトリーズも80年代当時のは見ないな
復刻版はたまに見る
ヘミーパンク プッシュペッカー インナハンドWB
は持ってるあとは干支ルアーも持ってる
再販品はたまに見るけど
ハトリーズも80年代当時のは見ないな
復刻版はたまに見る
ヘミーパンク プッシュペッカー インナハンドWB
は持ってるあとは干支ルアーも持ってる
485名無しバサー
2020/02/01(土) 09:23:24.53 あれ無いと店舗で万引き有るんじゃね?
486名無しバサー
2020/02/01(土) 09:54:22.23 そう言うことか。
入り数少ないとかメーカーにクレーム入ってもどこで変わったかわからんわな
入り数少ないとかメーカーにクレーム入ってもどこで変わったかわからんわな
487名無しバサー
2020/02/01(土) 11:41:10.25 オイルが外に漏れる奴は封してるだけじゃね
バスでも良く使うけどウエット感全く無いR32はチャックだけだし
バスでも良く使うけどウエット感全く無いR32はチャックだけだし
488名無しバサー
2020/02/02(日) 06:14:49.04 youtuberのスポンサーによく出てくるけど、Jacksonって健全なメーカーなの?
489名無しバサー
2020/02/02(日) 09:49:19.49 うん
490名無しバサー
2020/02/02(日) 09:59:37.44 アスリートミノーしか知らないわ
ずっと売ってるってことは名作だからなんだろうけど
ずっと売ってるってことは名作だからなんだろうけど
491名無しバサー
2020/02/02(日) 10:01:11.68 ジャクソンはアスリートミノーを生みだした古豪 マスとか海がつおいよなバスは・・・
492名無しバサー
2020/02/02(日) 10:04:26.63 ジャクソンはソルトでは今ではどこでもやってるチヌポッパーやヘビーウエイトミノーの先駆けだからね
でも最近ちょっと元気ないかな?
でも最近ちょっと元気ないかな?
493名無しバサー
2020/02/02(日) 10:29:12.41 ジャクソンはバスタックルでサポートしていたやつらが流失してしまった感があるな
494名無しバサー
2020/02/02(日) 10:41:03.83 このスレは面白いわ! 無くなるメーカーと新しく生れたてバス釣りメーカー 。これからどうなるか?何だが、それぞれ昔と変わらないルアーと釣り方。逆に昔のルアーが強かったり
495名無しバサー
2020/02/02(日) 11:31:59.52 ジャクソン江口の頃が絶頂期
496名無しバサー
2020/02/02(日) 12:48:20.87 そう言えば年末にアングラーズデザインが倒産してたな
497名無しバサー
2020/02/02(日) 12:59:54.36 ジャクソンは江口の遺産があるし五十嵐監修も売れてるからまだ大丈夫
個人的にはルアーで冒険するクセがちょっと心配だけど
鳴り物入りで発売された独自の重心移動積んだクランクも重心移動の機構ごと無かったことになってるし
個人的にはルアーで冒険するクセがちょっと心配だけど
鳴り物入りで発売された独自の重心移動積んだクランクも重心移動の機構ごと無かったことになってるし
498名無しバサー
2020/02/02(日) 14:14:03.73 イガジグスピンとか爆死してるやん
499名無しバサー
2020/02/02(日) 14:18:30.56 イガジグスピンも製品版はただのスピンテールになっちゃったからな
ジャクソンは契約プロへの報酬が安すぎるわ
ジャクソンは契約プロへの報酬が安すぎるわ
500名無しバサー
2020/02/02(日) 14:32:38.19 何だかんだで
ジャクソン タックルハウス スミス デュオ この辺は残ると思う
ジャクソン タックルハウス スミス デュオ この辺は残ると思う
501名無しバサー
2020/02/02(日) 14:41:10.65 DUOなんてケイテック同様他社製品の製造元だし海外展開ちゃんとしてるから絶対大丈夫だ
社内設備で製造してない国内シェアしかない製品単価が安いバスフィッシングへの依存度が高いみたいな会社はどんどん追い込まれていくんだろうと思う
社内設備で製造してない国内シェアしかない製品単価が安いバスフィッシングへの依存度が高いみたいな会社はどんどん追い込まれていくんだろうと思う
502名無しバサー
2020/02/02(日) 14:42:17.62 バスデイジップベイツも大丈夫だろ
503名無しバサー
2020/02/02(日) 15:13:25.53 ジャクソンのスピーニングロッドモスバック63BDSは傑作。
504名無しバサー
2020/02/02(日) 18:44:36.13 ジャクソンは収益は知らんが
わかってる会社だよ
新参のカスとは違うから
わかってる会社だよ
新参のカスとは違うから
505名無しバサー
2020/02/02(日) 18:47:37.46 イガジグを商品化しようと思ったのが間違い
506名無しバサー
2020/02/02(日) 18:49:27.90507名無しバサー
2020/02/02(日) 19:02:18.54 ジャクソンってコーモランより上を行く会社ですか?
508名無しバサー
2020/02/02(日) 19:06:16.59 コーモランよりも下なんてレイドジャパンくらいだろ
マジレスするとジャクソンはちゃんとした会社だよ
それなりに歴史があるしヒット作もある
コーモランと比べるのは失礼
マジレスするとジャクソンはちゃんとした会社だよ
それなりに歴史があるしヒット作もある
コーモランと比べるのは失礼
509名無しバサー
2020/02/02(日) 20:39:53.06 エバーグリーンは落ち目やな
510名無しバサー
2020/02/02(日) 20:57:09.09511名無しバサー
2020/02/02(日) 21:07:50.63 菊元→オワコン
今江→産廃
下野→老害
もうどうにもならん
今江→産廃
下野→老害
もうどうにもならん
512名無しバサー
2020/02/02(日) 21:25:51.80 母体の中央漁具自体は大丈夫かも知らんが、ルアーブランドとしてのエバーグリーンはどうだろな
ソルトとかにも力いれててバス一本じゃないからイマカツよりは生き残れそうだけど
ソルトとかにも力いれててバス一本じゃないからイマカツよりは生き残れそうだけど
513名無しバサー
2020/02/02(日) 21:31:21.55 バスブランドのエバーグリーンはここまま今のメンバーでしぼむ一方だよ
ラッキークラフトみたいになれたらいいがここはファブレスだしな
ラッキークラフトみたいになれたらいいがここはファブレスだしな
514名無しバサー
2020/02/02(日) 21:33:31.68 ラッキーて自社生産なの?
515名無しバサー
2020/02/02(日) 21:33:44.31 まあ中央と付き合い人や企業が多いからなかなか表立って言われないけど、ある程度の規模のブランドで一番じり貧なのはここでしょ
このまま5年10年って進んでいっても現状維持も厳しい
このまま5年10年って進んでいっても現状維持も厳しい
516名無しバサー
2020/02/02(日) 21:47:44.30 ルアーにしてもロッドにしても製造工場持っていてもどこのブランドもコストカットでどんどん海外生産に切り替わっていくから安心は出来ないよ
518名無しバサー
2020/02/02(日) 21:49:39.74 エバーグリーンはなくなることはないか
中央が出資してるなら鳴かず飛ばずが続きながら現状維持じゃない?
中央が出資してるなら鳴かず飛ばずが続きながら現状維持じゃない?
519名無しバサー
2020/02/02(日) 22:02:38.47 エバグリのバス部門はジャックハマー?で笑い止まらんだろ。
日本の市場と比べ物にならないアメリカでアホほど売れてる。
日本の市場と比べ物にならないアメリカでアホほど売れてる。
520名無しバサー
2020/02/02(日) 22:09:54.36 国内ジリ貧でもアメリカはハマるとすごいからな
ジャックハンマー売れてる内に国内の次のネタ探さんとね
ジャックハンマー売れてる内に国内の次のネタ探さんとね
521名無しバサー
2020/02/02(日) 22:10:32.83 ジャクソンは今年創立40周年の老舗メーカー
522名無しバサー
2020/02/02(日) 22:13:39.99 ジャクソンはソルト系の新興メーカーの真似して信者をテスターにする商法やろうとして、
ジャクソンクルー制度始めたけどそれほどテスターになりたがる信者いなかったのは草
ジャクソンクルー制度始めたけどそれほどテスターになりたがる信者いなかったのは草
523名無しバサー
2020/02/02(日) 22:15:40.89 このスレいいわ(笑)コーモランとか出てくるのがウケる(笑)必死アメモノパクってたよなぁ。タイニークレージー系は凄い釣れるよ。ソナーのやつとか
524名無しバサー
2020/02/02(日) 22:24:16.97 レスターファインとかカッコいい竿屋だった。ボロンで。製作ががんこな人で
525名無しバサー
2020/02/02(日) 22:34:48.26 皮肉にも消えたメーカーや物が人気がでる傾向(笑) バス釣りの楽しさでもある(笑) B級として生き返る。ケンクラフトとかマニアいるでしょ。いいわこのスレ(笑)
526名無しバサー
2020/02/02(日) 22:45:36.48 メガバスやエバグリ買ってた人がレイドとかジャッカルを買ってる傾向か・・・? で潰しあいみたいにファンの取り合いに
527名無しバサー
2020/02/02(日) 22:50:42.77 あれはどこ行った?I字系の。少年が使っててラインブレイクでぶっ飛んでいって半泣き状態になってた光景を目にしたわ〜 なんだっけ?ガイコツとかの
528名無しバサー
2020/02/02(日) 22:51:54.17 レスターファインとかどの層が買っているんだろうか
ちょっと前にビッグベイト向けのロッド販売してたから調べた記憶があるが
ちょっと前にビッグベイト向けのロッド販売してたから調べた記憶があるが
529名無しバサー
2020/02/02(日) 23:07:58.17 レスターファインはもっと注目されてもいいと思う
アルミのリールシートとか自社でしょ
シマノの奴も作ってたくらいだし、ブランクはいまだにボロンもやってるみたいだし
アルミのリールシートとか自社でしょ
シマノの奴も作ってたくらいだし、ブランクはいまだにボロンもやってるみたいだし
530名無しバサー
2020/02/02(日) 23:10:26.96 3500円くらいのルアーがロストするとバス釣りやめる人も多いはず・・・そうやって冷めていた人を多く知ってる。釣れないからバス釣りはつまらない。て!海に走る人も多くて
531名無しバサー
2020/02/02(日) 23:14:07.38 レスター知ってた人がいた(笑)超ベテランさん。第一バス釣り世代! いいわこのスレ!
532名無しバサー
2020/02/02(日) 23:20:17.23 シルバーのあの竿がかっこよくて。刀みたいで ! あとチームダイワとか
533名無しバサー
2020/02/02(日) 23:29:11.03 モンスタージャック?だっけ。あれみなくなったなぁ
534名無しバサー
2020/02/02(日) 23:30:16.29 。
535名無しバサー
2020/02/02(日) 23:49:42.64 ダイリツ好きだった。
536名無しバサー
2020/02/03(月) 00:23:17.15 クソニワカスレですかここは…
537名無しバサー
2020/02/03(月) 07:38:58.28 レスターのロッドはよう折れるイメージ
538名無しバサー
2020/02/03(月) 07:49:15.46539名無しバサー
2020/02/03(月) 10:09:14.95540名無しバサー
2020/02/03(月) 10:13:32.48 エバーグリーンとバレーヒルはそれぞれ
中央漁具と谷山商事だからバスやルアーブランドやめても
最悪問屋として残れるな
中央漁具と谷山商事だからバスやルアーブランドやめても
最悪問屋として残れるな
541名無しバサー
2020/02/03(月) 10:17:58.18 ジャクソンはソルトのスタッフがクソやな
542名無しバサー
2020/02/03(月) 10:22:05.82 雑誌とか買わなくなるとわからないね(笑) モンスタージャックあたりから買ってないからわからない(笑)釣具屋行って売り切れるルアーもわからない(笑) 90年代ズイール、メガバス、ハトリー、50は買えなかったよね
543名無しバサー
2020/02/03(月) 10:25:21.93 ウスグモはもうないんだっけ?(問屋?)
544名無しバサー
2020/02/03(月) 10:28:33.82 レスターはタックルベリーに沢山売りました。 速攻で売り切れてましたけど。あの竿がアンバサダーに一番似合ってたような。
545名無しバサー
2020/02/03(月) 10:34:19.92 バカボンドってあったよね。名前がダサくて・・・・でも良いもの作ってたよね。無くなると人気なんだろうけど。中古やでみなくなったなぁ
546名無しバサー
2020/02/03(月) 11:03:29.55 タックルメーカーでなくて
1番潰れやすいのは釣りの衣料メーカーやな
リバレイやパズデザインも分からないな
アングラーズハウスも見なくなったし
1番潰れやすいのは釣りの衣料メーカーやな
リバレイやパズデザインも分からないな
アングラーズハウスも見なくなったし
547名無しバサー
2020/02/03(月) 11:34:26.13 コスパの時代だからな
アウトドアの衣料系はワークマンに相当持っていかれてると思う
アウトドアの衣料系はワークマンに相当持っていかれてると思う
548名無しバサー
2020/02/03(月) 12:21:09.37549名無しバサー
2020/02/03(月) 12:33:17.99 5ちゃんで(笑)を使う人がズィールメガバスハトリーズ50は買えなかったってレスしてるの見ると切ない気持ちになるからやめてほしい
550名無しバサー
2020/02/03(月) 14:35:01.95551名無しバサー
2020/02/03(月) 14:36:48.33 あの手のインディーズ系ルアーメーカーってどれくらいつぶれたんやろ
クワイエットファンクとかは今も生きてるよな?
クワイエットファンクとかは今も生きてるよな?
552名無しバサー
2020/02/03(月) 14:42:09.55 レスターファインって、スキーターも輸入してたよね
553名無しバサー
2020/02/03(月) 17:05:43.55 ヒヨコブランドは?ペラがカナモリルアーに搭載されてたけど。金森くんも顔が広いねww
554名無しバサー
2020/02/03(月) 17:10:27.53 潰れてはないけど数年に1回ドリラー作るだけになってるな
555名無しバサー
2020/02/03(月) 17:13:05.38 昔、デカダンスが出たとき付合いで一個購入して、使ってみたら真っ二つに折れた思いで。発泡素材はそれ以来買わなかった
556名無しバサー
2020/02/03(月) 18:07:35.36 それは思いっきりハズレだな
557名無しバサー
2020/02/03(月) 19:06:41.12 >>555
そんな気配ないけどなぁ
そんな気配ないけどなぁ
558名無しバサー
2020/02/03(月) 20:31:12.85 デカダンスとBPの発泡はフックサークルでもボディが削れますね。
青嶋工房とかタマタマの発泡は、フックサークルで簡単に削れるって感じはないです。
発泡素材が違うと思いますが。
青嶋工房とかタマタマの発泡は、フックサークルで簡単に削れるって感じはないです。
発泡素材が違うと思いますが。
559名無しバサー
2020/02/03(月) 20:58:46.62 硬く削れにくい高密度発泡とフワフワな低密度発泡があるんです
さらに発泡のさせ具合、使用量でも変わります
発泡剤は車の車体、レースで使われる競技車両や
34GT-Rのピラーなどでも採用されたボディ、シャシーの強化方法でもあります
一般の方でもサイドシルへの充填は結構やってる人もいますよ
ルアーの場合は、コーティングの素材、厚みでも変わってきますよ
さらに発泡のさせ具合、使用量でも変わります
発泡剤は車の車体、レースで使われる競技車両や
34GT-Rのピラーなどでも採用されたボディ、シャシーの強化方法でもあります
一般の方でもサイドシルへの充填は結構やってる人もいますよ
ルアーの場合は、コーティングの素材、厚みでも変わってきますよ
560名無しバサー
2020/02/03(月) 21:23:18.41 長文さんですねw
561名無しバサー
2020/02/03(月) 22:53:37.98 ジャクソンゆうたらオカプロやん。
インチキ不正セコリグ釣り師
インチキ不正セコリグ釣り師
562名無しバサー
2020/02/03(月) 23:02:54.82 散々亀山の立木や岩盤ぶつけまくったけどデカダンス割れたの自分じゃ経験ないわ
霞でニケツしてて連れが後ろから派手に水門の壁にヒットさせたとき一回だけ割れたけど
霞でニケツしてて連れが後ろから派手に水門の壁にヒットさせたとき一回だけ割れたけど
563名無しバサー
2020/02/03(月) 23:15:40.22 デカダンスはフックサークルでどんどん溝が深くなるのとミスキャストでちょっと当てたらテールが割れて無くなるな
半分に割れたことはない
半分に割れたことはない
565名無しバサー
2020/02/04(火) 01:02:20.36 やたらと(笑)多用する改行しない人がキモいです。
566名無しバサー
2020/02/04(火) 01:03:40.84 発泡素材は重力の影響を受けるので
ルアーの向きとは別に
発泡時の下側が樹脂量が多く、上は柔らかくなりやすいんです
そのムラと使用量でのコントロールが難しいので
形状と製法、熟練度によって違いますが、ハズレも出やすいです
型の中で膨張させる前に
バルサのラパラの表面の白い樹脂、
タルクパテのように型の中でひと通りコーティングしてから、
今度は逆の向きで、中で発泡させれば、
樹脂の偏りは減らせて強度も出やすいんですが手間が掛かります
昔、雑誌の広告欄でよく目にしたヘミング工房、HMNG(HMKLに対抗した?)
そのバブルポッパー2ダクトとかも
発泡ウレタン製でしたよね
当時、定価3800円ぐらいだったかな
ルアーの向きとは別に
発泡時の下側が樹脂量が多く、上は柔らかくなりやすいんです
そのムラと使用量でのコントロールが難しいので
形状と製法、熟練度によって違いますが、ハズレも出やすいです
型の中で膨張させる前に
バルサのラパラの表面の白い樹脂、
タルクパテのように型の中でひと通りコーティングしてから、
今度は逆の向きで、中で発泡させれば、
樹脂の偏りは減らせて強度も出やすいんですが手間が掛かります
昔、雑誌の広告欄でよく目にしたヘミング工房、HMNG(HMKLに対抗した?)
そのバブルポッパー2ダクトとかも
発泡ウレタン製でしたよね
当時、定価3800円ぐらいだったかな
567名無しバサー
2020/02/04(火) 01:05:53.04 定価じゃなくてメーカー希望小売価格な
568名無しバサー
2020/02/04(火) 01:14:15.30570名無しバサー
2020/02/04(火) 02:14:28.73 リバレイ
571名無しバサー
2020/02/04(火) 02:20:44.81 レスターファインは会社ってよりも、職人の工房って感じなんだよねえ…
多分、後継者や資金繰り等々で数年後の先行きが見えた瞬間に
自ら清算して会社をたたむ気がする…
悲しいけど、遅くとも20年先は消えているんじゃないかな?
多分、後継者や資金繰り等々で数年後の先行きが見えた瞬間に
自ら清算して会社をたたむ気がする…
悲しいけど、遅くとも20年先は消えているんじゃないかな?
572名無しバサー
2020/02/04(火) 03:20:51.20 最近のラインナップわけわからんしね
573名無しバサー
2020/02/04(火) 05:45:47.47 >>571
マリーナやってるし、最近はバーベキューとかで忙しいみたいだぞ
マリーナやってるし、最近はバーベキューとかで忙しいみたいだぞ
574名無しバサー
2020/02/04(火) 06:22:30.05 バッキーの動画に出てたような。。。
575名無し募集中。。。
2020/02/04(火) 07:37:21.76 リバレイブルーレーベルレッドレーベル
576名無しバサー
2020/02/04(火) 10:05:07.59 銀行に融資を断られた琵琶湖メーカー。サイズバリエーション増やしてハゲのウンチク垂れ教祖様が必死過ぎて草、パクリをリニューアル草原、海に手出して大草原
577名無しバサー
2020/02/04(火) 12:08:32.22 ハイドアップ?
578名無しバサー
2020/02/04(火) 12:12:25.90 ソルトに行ってるの、あとは一誠とかか
579名無しバサー
2020/02/04(火) 12:26:51.86 村上んとこは海は好調 むしろバスの方ですよワームよりプラグがなぁ
580名無しバサー
2020/02/04(火) 13:03:17.26 ハイドアップは中央漁具だから違うと思う
581名無しバサー
2020/02/04(火) 14:52:32.19 琵琶湖メーカーってマイナーすぎてハイドアップ以外思いつかんわ
582名無しバサー
2020/02/04(火) 15:09:20.12 ロマンメイドとか
583名無し募集中。。。
2020/02/04(火) 15:10:41.67 サトシンのセントラルガイドとか
ロボ奥田のシグナルとか琵琶湖メーカーではないかな
ロボ奥田のシグナルとか琵琶湖メーカーではないかな
584名無しバサー
2020/02/04(火) 15:46:31.10 どちらもソルトには手を出してない
585名無しバサー
2020/02/04(火) 15:46:59.37 サトシソの竿は爆死してるけどな
586名無しバサー
2020/02/04(火) 16:39:55.34 杉戸船長のゲットネットは
587名無しバサー
2020/02/04(火) 17:21:01.94 ゲットネットは売れまくりだったぞ
589名無しバサー
2020/02/04(火) 22:32:12.98 レイド 川村光太郎の所 青木大介の所
590名無しバサー
2020/02/04(火) 22:49:47.29 製作に金かかるのはプラグだから、これをうまく作れる方法を若手は考えなあかん。ジャッカルと組んだ青木はうまくやった。大きな儲けもないけどリスクも分散できるし ワームメインのアングラーならこれでいい
591名無しバサー
2020/02/05(水) 07:06:56.70 小さいとこはDUOに頼めばいい
592名無しバサー
2020/02/05(水) 08:58:57.09 >>588
どこよ?
どこよ?
593名無しバサー
2020/02/05(水) 11:52:45.78 プラグって作ってるの何社あるの?
デュオとバスディ以外ある?
デュオとバスディ以外ある?
595名無しバサー
2020/02/05(水) 13:48:13.35 ラッキークラフト、ヨーヅリ
あとは訳の分からんチャイナ、台湾メーカー
あとは訳の分からんチャイナ、台湾メーカー
596名無しバサー
2020/02/05(水) 14:16:57.54 ガンクラフトの協業会社も作れるな
597名無しバサー
2020/02/05(水) 16:27:16.00 あと岐阜のジークラックも国内製造始めてたような
いずれにしても金型代がワーム作るのとは段違いだからなぁ
いずれにしても金型代がワーム作るのとは段違いだからなぁ
598名無しバサー
2020/02/05(水) 16:37:12.66 イマカツ>金森くん
599名無しバサー
2020/02/05(水) 17:37:19.99 小さいハンドメイドメーカーや
インディーズのトップメーカーも製造は出来るな
インディーズのトップメーカーも製造は出来るな
600名無しバサー
2020/02/05(水) 18:08:03.95 企画だけする所は無くなるな
伊藤クラフトとかザンマイみたいな
個人のハンドメイドビルダーの方が
固定客が居てるからまだマシだと思う
伊藤クラフトとかザンマイみたいな
個人のハンドメイドビルダーの方が
固定客が居てるからまだマシだと思う
601名無しバサー
2020/02/05(水) 19:10:03.90602名無しバサー
2020/02/05(水) 21:54:25.22 ダイワってプラグは自社製?シマノは外注ぽい気がするけど
603名無しバサー
2020/02/05(水) 22:12:13.31 ダイワにルアー工場は無いよ
昔のTDルアーはバスデイだったけど今は海外かな
昔のTDルアーはバスデイだったけど今は海外かな
604名無しバサー
2020/02/05(水) 22:19:44.99 ダイワのルアーは日本製と中国製とインドネシア製が混在しているよ
605名無しバサー
2020/02/05(水) 22:24:10.02 ダイワは外注やね ソルトのショアラインシャイナーとか高いのはがっちり日本製
606名無しバサー
2020/02/06(木) 23:23:03.03 シマノのコザックっていうクランク買ったけど樹脂形成の精度がメチャ高いよ。
607名無しバサー
2020/02/06(木) 23:41:56.53 DRT
608名無しバサー
2020/02/06(木) 23:58:32.97 デプスのプラグは自社?
609名無しバサー
2020/02/07(金) 01:16:01.44 何で自社製造にこだわるのかナゾ
そんなもん設計してアウトソースする方がコスト掛からんし、安くなるやん。
そんなもん設計してアウトソースする方がコスト掛からんし、安くなるやん。
611名無しバサー
2020/02/07(金) 02:45:09.59 自社っていうか自社の物も製造しながら他社製品の製造を請け負うメーカーが強い
612名無しバサー
2020/02/07(金) 03:05:13.51 ロッドの話だけど、バス板では窯持ってようがなかろうが同じように評価されるけど、
釣り板では窯なしメーカーってだけで大幅にマイナス評価される謎
釣り板では窯なしメーカーってだけで大幅にマイナス評価される謎
613名無しバサー
2020/02/07(金) 03:23:15.37 宣伝だけでメーカーを気取るブランド(笑)が過剰に評価されるのがバス釣り業界
そんなのに騙されて踊らされて、無駄に高いのを買うから
良いカモだと馬鹿にされるだけ
自社生産できなきゃ、口だけに近い
自分で作れるメーカーにはノウハウがあるし、細かい仕様の調整も可能
竿を作れる釜も無いのに
中間マージンだけ加算されてるだけなのに
そこから買うアホが多いのが不思議なんだよ
そんなのに騙されて踊らされて、無駄に高いのを買うから
良いカモだと馬鹿にされるだけ
自社生産できなきゃ、口だけに近い
自分で作れるメーカーにはノウハウがあるし、細かい仕様の調整も可能
竿を作れる釜も無いのに
中間マージンだけ加算されてるだけなのに
そこから買うアホが多いのが不思議なんだよ
614名無しバサー
2020/02/07(金) 05:28:40.20 ちなみに窯持ってるメーカーってどこ?
615名無しバサー
2020/02/07(金) 05:44:51.98 新家邦紹や島津靖雄の竿が欲しい人は自社窯がどうのとか言ってられないのでは?
つーか、昔から両者共に他社窯でもユーザー評価が高いと思うのだが。
つーか、昔から両者共に他社窯でもユーザー評価が高いと思うのだが。
616名無しバサー
2020/02/07(金) 06:43:26.96 別になんちゃら製法や超高弾性カーボンじゃなくてもそれなりにお金や手間をかければ良い竿は作れるって事だね
逆に大手メーカーだってコストの問題は無視出来ないから必ずしも釜持ちメーカーなら安心と考えるのもどうだろうな
釜は持っててもマンドレル製造は外注するしかないんだから大手メーカーでも当然マンドレルの使い回しはするし小メーカーだけが大手メーカーのお下がりのように考えるのは勿体ないよ
逆に大手メーカーだってコストの問題は無視出来ないから必ずしも釜持ちメーカーなら安心と考えるのもどうだろうな
釜は持っててもマンドレル製造は外注するしかないんだから大手メーカーでも当然マンドレルの使い回しはするし小メーカーだけが大手メーカーのお下がりのように考えるのは勿体ないよ
618名無しバサー
2020/02/07(金) 07:45:21.60 ゼナックもだな
620名無しバサー
2020/02/07(金) 07:51:41.52 お前ら馬鹿じゃねえの
ロッドはテーパーデザインが全て
そこに素材、ガイドの位置や数、素材で決まる
色やラッピングなんて化粧的な仕事
良いロッドって言うのは、テーパーデザインなんだよ
ロッドはテーパーデザインが全て
そこに素材、ガイドの位置や数、素材で決まる
色やラッピングなんて化粧的な仕事
良いロッドって言うのは、テーパーデザインなんだよ
621名無しバサー
2020/02/07(金) 08:29:03.14 宇崎とかジャストエースもブランク製造してるんじゃない?
あとロッドコムとか
あとロッドコムとか
623名無しバサー
2020/02/07(金) 09:54:11.22 やっぱりケイテックがNO1!
624名無しバサー
2020/02/07(金) 10:11:28.97 メーカーの人間だけど
何?この自社製造イコール偉いみたいな流れwww
コストが自社の方が安いだ?アホか。OEMの方が安いぞ。明日からのショーでもそんな下らないこと聞いてくる奴がいるんだろうね。そんな事知ったところで何も得しないのにw
何?この自社製造イコール偉いみたいな流れwww
コストが自社の方が安いだ?アホか。OEMの方が安いぞ。明日からのショーでもそんな下らないこと聞いてくる奴がいるんだろうね。そんな事知ったところで何も得しないのにw
629名無しバサー
2020/02/07(金) 10:53:37.54 形成機等の償却終わったら確実に自社製造の方がコストかからん。OEMも請ければ償却が進むついでにノウハウも蓄積するし、長期で事業継続できるなら内製の勝ち。
短期的な事業計画しか建てられないならOEMで間違いない。
短期的な事業計画しか建てられないならOEMで間違いない。
630名無しバサー
2020/02/07(金) 11:26:42.00 別に品質と価格が釣り合い、良い製品であるならば自社製だろうがOEMだろうがどっちでも良い。
自社で作るなら技術力を売りにすれば良いし、外注に出すならプロデュース力や企画力で勝負すれば良い。
自社で作るなら技術力を売りにすれば良いし、外注に出すならプロデュース力や企画力で勝負すれば良い。
631名無しバサー
2020/02/07(金) 12:09:31.46632名無しバサー
2020/02/07(金) 12:10:38.16 >>631
でもお前引き籠りのニートじゃんwwwwwww
でもお前引き籠りのニートじゃんwwwwwww
633名無しバサー
2020/02/07(金) 12:23:59.57 自社製造は製造設備や人件費考えたら別に安いわけじやないだろ
634名無しバサー
2020/02/07(金) 12:32:06.40 >>631
レイドだな単草くん
レイドだな単草くん
635名無しバサー
2020/02/07(金) 13:36:40.09 レイドは西日本しか出展しないから違うんじゃね?
636名無しバサー
2020/02/07(金) 13:48:41.38 ケイテックはどこの窯?
あんまり売れてないみたいだけど
あんまり売れてないみたいだけど
637名無しバサー
2020/02/07(金) 14:04:32.60 全然売れてないな
638名無しバサー
2020/02/07(金) 15:13:17.41 >>633
631だけどまさにそれ。
その上インジェクション 形成機の維持費、樹脂材料と塗料の在庫しないといけない。
どの道、型は外で作ってもらわないといけないし。
完全自社製造信者って何もわかってないwww
631だけどまさにそれ。
その上インジェクション 形成機の維持費、樹脂材料と塗料の在庫しないといけない。
どの道、型は外で作ってもらわないといけないし。
完全自社製造信者って何もわかってないwww
639名無しバサー
2020/02/07(金) 15:15:42.44 昔より請け負ってくれる会社も増えたしぎじゅつもあがってるからなぁ。
ただし確実に言えるのは他社に頼めば製品あたりの利益は減る。
ただし確実に言えるのは他社に頼めば製品あたりの利益は減る。
640名無しバサー
2020/02/07(金) 15:16:27.81 でどこのブースだよ
641名無しバサー
2020/02/07(金) 15:23:02.77 >>639
恥かくからあまり知ったかぶりして書き込まない方がいいよw
恥かくからあまり知ったかぶりして書き込まない方がいいよw
642名無しバサー
2020/02/07(金) 15:28:37.43 エア業界人がおるぞ
643名無しバサー
2020/02/07(金) 16:08:33.34 お前んとこは製造元が値上げしたらどうすんの?
他に乗り換えるだけ?
他に乗り換えるだけ?
644名無しバサー
2020/02/07(金) 19:51:05.39 アホやな…
在庫管理も固定資産税も乗っけて
OEM価格にしとんやぞ
ふんわり仕様書しか書けず
数値も何も指示できないOEMメーカーは
開発費用も毟られてんのよ
在庫管理も固定資産税も乗っけて
OEM価格にしとんやぞ
ふんわり仕様書しか書けず
数値も何も指示できないOEMメーカーは
開発費用も毟られてんのよ
647名無しバサー
2020/02/07(金) 22:14:19.21 理想のロッド作りが出来ないという理由で
廃業すウエダやダイコーみたいな竿屋も居てるしな
廃業すウエダやダイコーみたいな竿屋も居てるしな
648名無しバサー
2020/02/07(金) 22:51:16.87 ダイコーは大口の顧客を失ったとかじゃなかったか
大昔はフェンウィック作ってたことがあったらしいし
大昔はフェンウィック作ってたことがあったらしいし
649名無しバサー
2020/02/07(金) 22:54:27.20 ダイコーは社員が辞めていってからだろ
メジャクラとかも元ダイコーだろ?
メジャクラとかも元ダイコーだろ?
650名無しバサー
2020/02/07(金) 23:03:48.39 単に売り上げ落ちて続けられなくなっただけ
「理想のロッドが」なんて信じちゃってるんだ??
「理想のロッドが」なんて信じちゃってるんだ??
651名無しバサー
2020/02/07(金) 23:21:39.54 そりゃ同じものが同じ数しか売れないってなら製造元の利益にOEM元の利益のせるぶんそっちのがたかうなるだろけど
OEMメーカーのが人気あって数でるなら利益率低くしても数売りで利益とれるぶん安くできるだろ
OEMメーカーのが人気あって数でるなら利益率低くしても数売りで利益とれるぶん安くできるだろ
652名無しバサー
2020/02/07(金) 23:46:41.50 製造元が無くなれば連鎖で死ぬだけのくせに、OEMの方がビジネスとして優れてるかのような言い方をするのは理解不能。
653名無しバサー
2020/02/08(土) 00:12:51.84 製造元は都合で変えればいい
良いロッド作ってそれなりにファンが付けばやって行けるはず
ロードランナーやらコンバットやらの例もあるし
良いロッド作ってそれなりにファンが付けばやって行けるはず
ロードランナーやらコンバットやらの例もあるし
654名無しバサー
2020/02/08(土) 00:13:52.35 >>638
完全に知恵遅れのシッタカぶり
そもそもOEM生産を依頼して作ってもらって
OEM生産依頼先での儲けと
そこで本来なら不要な余計なメーカーぶったブランド側の儲け
それが加算されて、消費者が払う形になる
それだったら、自社生産できるメーカーの製品を買った方がいいわけw
わかる?
しかも竿を作って得られたノウハウ、実績と
テキトーに高感度で!とか仕様を出すだけのブランドじゃ
ブランクスの活かし方やテーパーデザインも全く別物
素材の活かし方を理解した、設備も持った熟練の料理人と
料理を自分で出来ない出前を頼むだけの奴、
どっちが良いもの出せると思う?w
どちらに金を払いたい?
簡単に言うなれば、転売屋みたいなもんだぞ
完全に知恵遅れのシッタカぶり
そもそもOEM生産を依頼して作ってもらって
OEM生産依頼先での儲けと
そこで本来なら不要な余計なメーカーぶったブランド側の儲け
それが加算されて、消費者が払う形になる
それだったら、自社生産できるメーカーの製品を買った方がいいわけw
わかる?
しかも竿を作って得られたノウハウ、実績と
テキトーに高感度で!とか仕様を出すだけのブランドじゃ
ブランクスの活かし方やテーパーデザインも全く別物
素材の活かし方を理解した、設備も持った熟練の料理人と
料理を自分で出来ない出前を頼むだけの奴、
どっちが良いもの出せると思う?w
どちらに金を払いたい?
簡単に言うなれば、転売屋みたいなもんだぞ
656名無しバサー
2020/02/08(土) 01:08:14.54657名無しバサー
2020/02/08(土) 01:16:51.74 自社製造は数裁けないと不利
ただ工場可動させればさせるだけ製品一つに乗せる償却費安くなる、稼働率次第だよ
外に出すのに中華使えばだいぶ安くなるけど、コピーやらのリスク増えるのと納期守んないのと仕上げがね
アップルみたいに自分の所にブランド力あるなら仕様書出して製造は得意な所にコンペさせると内製でやるより安くなるが
ルアーや竿にはそれ当てはまらんだろ
ただ工場可動させればさせるだけ製品一つに乗せる償却費安くなる、稼働率次第だよ
外に出すのに中華使えばだいぶ安くなるけど、コピーやらのリスク増えるのと納期守んないのと仕上げがね
アップルみたいに自分の所にブランド力あるなら仕様書出して製造は得意な所にコンペさせると内製でやるより安くなるが
ルアーや竿にはそれ当てはまらんだろ
658名無しバサー
2020/02/08(土) 01:19:05.49 東レもサンラインも東亜も自社やろ
659名無しバサー
2020/02/08(土) 01:49:44.60 >>656
馬鹿が意気がるなよ
ラインは
フロロはクレハ、PEラインはよつあみがメイン
ナイロンはDUELのCN500カーボナイロンで代用
あとは中華で使い分けだ
俺が買ってるのが殆ど自社生産じゃないと断言しちゃう知恵遅れ(笑)
脳内妄想が激しすぎるぞ
統合失調症か?
馬鹿が意気がるなよ
ラインは
フロロはクレハ、PEラインはよつあみがメイン
ナイロンはDUELのCN500カーボナイロンで代用
あとは中華で使い分けだ
俺が買ってるのが殆ど自社生産じゃないと断言しちゃう知恵遅れ(笑)
脳内妄想が激しすぎるぞ
統合失調症か?
660名無しバサー
2020/02/08(土) 02:02:12.74 バス釣りなんかしてる時点でお前筆頭にみんな知恵遅れだぞ
662名無しバサー
2020/02/08(土) 03:18:57.39 >>654
OEMの権化ともいえるキスラー社が
マイクロガイドを流行らせてガイドの小口径化が進んだり
フォアグリップの小型化を牽引したりした実績があると思うのですが
それについてはどうお考えになりますか?
個人的にOEMをファブレスと捉えると
凄く普通のことですし世の流れなんじゃないかなと思うのですが
さすがにODMだと微妙だとは思いますが
OEMの権化ともいえるキスラー社が
マイクロガイドを流行らせてガイドの小口径化が進んだり
フォアグリップの小型化を牽引したりした実績があると思うのですが
それについてはどうお考えになりますか?
個人的にOEMをファブレスと捉えると
凄く普通のことですし世の流れなんじゃないかなと思うのですが
さすがにODMだと微妙だとは思いますが
663名無しバサー
2020/02/08(土) 03:37:55.47664名無しバサー
2020/02/08(土) 03:43:25.98 >>662
OEM生産を依頼して作ってもらっている形、ブランドだという自覚の上で
独自にテストを重ねて提出し
仕様を研ぎ澄ませる、そういった研鑽や
メーカーへのデータ提出やある種のコラボのような形で
共存しているのは、寄生と思わないよ
負んぶに抱っこで、何も物性や弾性、剛性、テーパー形状の意味
そういったのを何も理解せずにアホがボッタクリ価格で売ってたり
雑誌で偉そうにしている
そんなバス釣り業界が幼い、子供騙しだと思うだけだよ
OEM生産を依頼して作ってもらっている形、ブランドだという自覚の上で
独自にテストを重ねて提出し
仕様を研ぎ澄ませる、そういった研鑽や
メーカーへのデータ提出やある種のコラボのような形で
共存しているのは、寄生と思わないよ
負んぶに抱っこで、何も物性や弾性、剛性、テーパー形状の意味
そういったのを何も理解せずにアホがボッタクリ価格で売ってたり
雑誌で偉そうにしている
そんなバス釣り業界が幼い、子供騙しだと思うだけだよ
665名無しバサー
2020/02/08(土) 03:56:30.06666名無しバサー
2020/02/08(土) 04:14:53.11 どっちもどっち
たしかに新興ブランドのロッドが発売直後に折れ報告が多発したりする事はよくある
同じロッドを作ればブランド系メーカーより製造メーカーで作る方が安く作れるのは当然
しかしその熟練の職人が居たところでバスロッドごときで必ずしも全ての製品にそれらが存分に活かされるはずが無い
大手メーカーでもコストは無視出来ないし、その商品のレベル毎に予算なんかも決められているからね
対してブランド系メーカーはモデルチェンジも頻繁に出来ないから、確かな感覚を持った人間の居る会社なら一球入魂で作ってくる強みがある
だから上でも出てるけど、マイクロガイド、バスロッドでありながらもっと大きな魚も狙えるマルチパーパスロッド、巨大魚にも対応出来るマルチピースロッドなどブランド系メーカー発祥のブームも沢山ある
大手メーカーは慎重で効率重視だから
大手メーカー信者は製造を依頼してきたブランド系メーカーの製品を逆に製造メーカー側がパクって自社製品として発売したりする事もあるなんて信じられないんだろうけど、実際にそういう事もあるんだよ
たしかに新興ブランドのロッドが発売直後に折れ報告が多発したりする事はよくある
同じロッドを作ればブランド系メーカーより製造メーカーで作る方が安く作れるのは当然
しかしその熟練の職人が居たところでバスロッドごときで必ずしも全ての製品にそれらが存分に活かされるはずが無い
大手メーカーでもコストは無視出来ないし、その商品のレベル毎に予算なんかも決められているからね
対してブランド系メーカーはモデルチェンジも頻繁に出来ないから、確かな感覚を持った人間の居る会社なら一球入魂で作ってくる強みがある
だから上でも出てるけど、マイクロガイド、バスロッドでありながらもっと大きな魚も狙えるマルチパーパスロッド、巨大魚にも対応出来るマルチピースロッドなどブランド系メーカー発祥のブームも沢山ある
大手メーカーは慎重で効率重視だから
大手メーカー信者は製造を依頼してきたブランド系メーカーの製品を逆に製造メーカー側がパクって自社製品として発売したりする事もあるなんて信じられないんだろうけど、実際にそういう事もあるんだよ
667名無しバサー
2020/02/08(土) 07:25:33.44 次々新作出して購買欲引き出さないと今の時代プラスα売れないからな
でも自社窯あっても矢継ぎ早に新作なんて無理だし
OEMはどちらにとっても都合いいんじゃない?
どっちも無くては困るみたいな関係だと思うけどな
でも自社窯あっても矢継ぎ早に新作なんて無理だし
OEMはどちらにとっても都合いいんじゃない?
どっちも無くては困るみたいな関係だと思うけどな
668名無しバサー
2020/02/08(土) 07:36:39.01 業界通は口数手数が多いな
669名無しバサー
2020/02/08(土) 07:43:31.54 自社ブランドでの販売が弱いから、他社ブランド名で販売してもらう場合もあるよ
670名無しバサー
2020/02/08(土) 07:53:15.51 キスラーは値上げするしかない状況になった
ブランクをダンピングで供給してくれるメーカーがなくなったから
結局まともなブランク作ってくれるのはゲーリー・ルーミス関係だけになった
KLXなんていう変なシリーズ出したくらい
流行らせたマイクロガイドは実際使うと使い難い
大儲けを企んだがファブレスだと供給元が断たれると成り立たなくなる危険性がある
ブランクをダンピングで供給してくれるメーカーがなくなったから
結局まともなブランク作ってくれるのはゲーリー・ルーミス関係だけになった
KLXなんていう変なシリーズ出したくらい
流行らせたマイクロガイドは実際使うと使い難い
大儲けを企んだがファブレスだと供給元が断たれると成り立たなくなる危険性がある
671名無しバサー
2020/02/08(土) 08:16:32.38 ルーミス自身がブランクス作れば良いのでは
キスラー用に
キスラー用に
672名無しバサー
2020/02/08(土) 08:18:56.31 711 名無しバサー[sage] 2020/02/07(金) 12:27:52.46 ID:
Dstyleのロッドとレイドのロッドどっちが良いですか?
レイドジャパンの方が先に始めている分ロッド作りのノウハウがあると考えて良いですか?
Dstyleのロッドとレイドのロッドどっちが良いですか?
レイドジャパンの方が先に始めている分ロッド作りのノウハウがあると考えて良いですか?
673名無しバサー
2020/02/08(土) 08:54:45.49674名無しバサー
2020/02/08(土) 09:13:21.39 バス用竿なんて憧れのキャラ(プロ)に成る為のコスプレ用品なんだから自社窯であろうが他社窯であろうがどうでもいいのと違いますか?
675名無しバサー
2020/02/08(土) 09:26:45.56 技術技術って言うけど、結局は掛けられる予算の問題が大きいから
ブランド力>職人のノウハウ
なんだよね
だからエギングロッドなんかだと同じブランクを使った製品でもエバーグリーンのロッドより、オリムピックのロッドの方がガイドが少なかったりする
要はブランド力が有れば価格設定を上げられるから贅沢出来るんだよ
ブランド力>職人のノウハウ
なんだよね
だからエギングロッドなんかだと同じブランクを使った製品でもエバーグリーンのロッドより、オリムピックのロッドの方がガイドが少なかったりする
要はブランド力が有れば価格設定を上げられるから贅沢出来るんだよ
676名無しバサー
2020/02/08(土) 10:11:12.81 >>615
少し名の売れたやつが監修したとか設計したとか言うだけで竿の性能に関係なく高値で売れるんだよな
大手メーカーの竿の方が安くて高性能なのに宣伝が上手いだけのマイナーメーカーのボッタクリ竿を買うやつがいる
ユーザー評価が高いってのも少数の信者が言ってるだけで他社の竿より優れている訳でも無い
少し名の売れたやつが監修したとか設計したとか言うだけで竿の性能に関係なく高値で売れるんだよな
大手メーカーの竿の方が安くて高性能なのに宣伝が上手いだけのマイナーメーカーのボッタクリ竿を買うやつがいる
ユーザー評価が高いってのも少数の信者が言ってるだけで他社の竿より優れている訳でも無い
678名無しバサー
2020/02/08(土) 10:57:35.13 バスロッドって昔は
「ティップが柔らかくてバットが硬いロッドが食わせとパワーを兼ね備えた理想のロッド」
なんて言われていたのが島津氏のパームス、テーパー&シェイプ、新海氏のローディーラー、田辺氏のロードランナーあたりはずっと「負荷に応じて曲がる事」の重要性を訴えていた
そして近年、ダイワ辺りの大手メーカーも「負荷に応じて曲がるからこそ背負えるキャパの大きいロッドを作れる」
なんて言い始めた
このように大きなムーブメントの多くはブランド系小メーカーが先取りしている例は多い
要するに大手メーカーの職人は「作る」事は出来ても「創る」事は出来ないんだよね
「ティップが柔らかくてバットが硬いロッドが食わせとパワーを兼ね備えた理想のロッド」
なんて言われていたのが島津氏のパームス、テーパー&シェイプ、新海氏のローディーラー、田辺氏のロードランナーあたりはずっと「負荷に応じて曲がる事」の重要性を訴えていた
そして近年、ダイワ辺りの大手メーカーも「負荷に応じて曲がるからこそ背負えるキャパの大きいロッドを作れる」
なんて言い始めた
このように大きなムーブメントの多くはブランド系小メーカーが先取りしている例は多い
要するに大手メーカーの職人は「作る」事は出来ても「創る」事は出来ないんだよね
680名無しバサー
2020/02/08(土) 11:02:04.43 >要するに大手メーカーの職人は「作る」事は出来ても「創る」事は出来ないんだよね
ここ重要でさ
実際のところ大手メーカーが起こしたブームって「X巻き」とかそう言う小手先技術だけだもんな
ここ重要でさ
実際のところ大手メーカーが起こしたブームって「X巻き」とかそう言う小手先技術だけだもんな
681名無しバサー
2020/02/08(土) 11:07:45.05 >>679
でも「ブランド力が有れば価格設定を上げられるから贅沢に作れる」と言う本質的部分は理解出来るでしょ?
あともう一つ言うと、オリムピックはブリーデンから依頼されて作ったロッドを勝手に自社製品としても販売して揉めた過去も有るからね
でも「ブランド力が有れば価格設定を上げられるから贅沢に作れる」と言う本質的部分は理解出来るでしょ?
あともう一つ言うと、オリムピックはブリーデンから依頼されて作ったロッドを勝手に自社製品としても販売して揉めた過去も有るからね
682名無しバサー
2020/02/08(土) 11:10:32.04 大手メーカー信者達のこれまでのロッド遍歴を知りたいものだ
そりゃおかしなブランド系メーカーの謳い文句にに引っかかってしまった経験があるなら大手メーカー信者になるのも無理は無いからね
そりゃおかしなブランド系メーカーの謳い文句にに引っかかってしまった経験があるなら大手メーカー信者になるのも無理は無いからね
683名無しバサー
2020/02/08(土) 11:15:44.39 >>678
小回りが利くのがブランド
でも間違った方向にも進める
淘汰された後の成功例だけ見ても意味が無い
問題なのはバス釣り業界の幼さ
消費者の幼さにある
ダイコーは技術はあったよ
でもダイコーにOEM生産を依頼して作ってもらっている形のブランドの方は売れて
メーカーが同じ技術、それ以上で作っても売れなかった
つまり、物の良し悪しではなく、ブランドイメージだけで大きく販売に直結する
技術があってもメーカーであっても冷遇される
むしろ自社生産できない、どうでもいいようなクズでも宣伝しまくれば大成功してしまう
空洞化と評価の逆転化が起きてしまうほど、酷いのがバス釣り業界なわけ
ダイコーもカリスマスティックまでは良かった
そこから、次々に滑ったネーミングと
良さを上手くアピールできない下手なプレゼンで上位機種を上書きで連発
出しても認められない、
OEMの方ばかり評価される、宣伝費用は嵩み
滑って転んで、それでも空回りし続けて潰れた
他の人も言うように、キャラクター性が無かった
強烈な、それこそカリスマ性のあるイメージリーダーを据えるべきだった
逆に言えば、イメージで売れる幼い業界だから
キャラが立たないと、どんなに良いものを作っても売れない
ダイコーの元社員達は、メジャークラフトを立ち上げて再興を図った
次々に最上位機種を連発するより、手軽なエントリーモデルを売る事でファンと土台を作っていった
ひょろ長い高層ビルを立てて最上階を新設するより、
幅広い大きな土台作りに方針転換したのは良かったと思う
小回りが利くのがブランド
でも間違った方向にも進める
淘汰された後の成功例だけ見ても意味が無い
問題なのはバス釣り業界の幼さ
消費者の幼さにある
ダイコーは技術はあったよ
でもダイコーにOEM生産を依頼して作ってもらっている形のブランドの方は売れて
メーカーが同じ技術、それ以上で作っても売れなかった
つまり、物の良し悪しではなく、ブランドイメージだけで大きく販売に直結する
技術があってもメーカーであっても冷遇される
むしろ自社生産できない、どうでもいいようなクズでも宣伝しまくれば大成功してしまう
空洞化と評価の逆転化が起きてしまうほど、酷いのがバス釣り業界なわけ
ダイコーもカリスマスティックまでは良かった
そこから、次々に滑ったネーミングと
良さを上手くアピールできない下手なプレゼンで上位機種を上書きで連発
出しても認められない、
OEMの方ばかり評価される、宣伝費用は嵩み
滑って転んで、それでも空回りし続けて潰れた
他の人も言うように、キャラクター性が無かった
強烈な、それこそカリスマ性のあるイメージリーダーを据えるべきだった
逆に言えば、イメージで売れる幼い業界だから
キャラが立たないと、どんなに良いものを作っても売れない
ダイコーの元社員達は、メジャークラフトを立ち上げて再興を図った
次々に最上位機種を連発するより、手軽なエントリーモデルを売る事でファンと土台を作っていった
ひょろ長い高層ビルを立てて最上階を新設するより、
幅広い大きな土台作りに方針転換したのは良かったと思う
684名無しバサー
2020/02/08(土) 11:19:15.56 >>681
うん、分かっているよ
そこがバス釣り業界の問題点でもあり
客層でもあるとも言えるよね
本来なら作り手が評価される、これは基本だけど
バス釣り業界だと、それは通用しない
ある意味、ファン投票のような形でバスプロやメディアプロ
トレンドリーダーに対して、付随する形で竿やルアーも売れる
これが良くも悪くも特化しすぎた業界だと思う
うん、分かっているよ
そこがバス釣り業界の問題点でもあり
客層でもあるとも言えるよね
本来なら作り手が評価される、これは基本だけど
バス釣り業界だと、それは通用しない
ある意味、ファン投票のような形でバスプロやメディアプロ
トレンドリーダーに対して、付随する形で竿やルアーも売れる
これが良くも悪くも特化しすぎた業界だと思う
685名無しバサー
2020/02/08(土) 11:29:28.53 >>681
あとは、その例でもあるように
自社のブランドリーダーやフィードバックする優秀なテスターが
足りない、育てられなかった部分も失敗した部分だよね
OEMで作ってるからと言って
作ってやってる、これが売れるのか、なら自社でも。
これはやっちゃダメ
でも、OEM受けた製品と似た物をメーカーが作って自社生産できない
これも売れ線やニーズに合った製品を出せない
封じてしまう形にもなる
これだと自社製品は出せなくなりOEM受注に依存するしかなくなる問題点が生じる
その前に自社路線を確立しておかないといけないから
そこはマーケティング不足だとも思うね
ブランド側も
例えば…ダイコーさんでウチのコンセプトに合った素晴らしい竿を作ってもらえる事に!と
紙面でやればいいのに
OEM生産なのを表に出さない
まるで自社生産かと思わせるような、メーカー気取りで販売する
よく知らない人達に消費者に錯覚させてるのは、変だと思うよ
とんがった新鮮なイメージを出し続けるブランド
保守的でイメージ性、キャラを打ち出せなかったメーカー
どちらにも原因と責任があると思う
すれ違ったまま、逆転して空洞化が進む
あとは、その例でもあるように
自社のブランドリーダーやフィードバックする優秀なテスターが
足りない、育てられなかった部分も失敗した部分だよね
OEMで作ってるからと言って
作ってやってる、これが売れるのか、なら自社でも。
これはやっちゃダメ
でも、OEM受けた製品と似た物をメーカーが作って自社生産できない
これも売れ線やニーズに合った製品を出せない
封じてしまう形にもなる
これだと自社製品は出せなくなりOEM受注に依存するしかなくなる問題点が生じる
その前に自社路線を確立しておかないといけないから
そこはマーケティング不足だとも思うね
ブランド側も
例えば…ダイコーさんでウチのコンセプトに合った素晴らしい竿を作ってもらえる事に!と
紙面でやればいいのに
OEM生産なのを表に出さない
まるで自社生産かと思わせるような、メーカー気取りで販売する
よく知らない人達に消費者に錯覚させてるのは、変だと思うよ
とんがった新鮮なイメージを出し続けるブランド
保守的でイメージ性、キャラを打ち出せなかったメーカー
どちらにも原因と責任があると思う
すれ違ったまま、逆転して空洞化が進む
686名無しバサー
2020/02/08(土) 11:38:52.19 ブランド側はOEM生産なのを隠さない、
自社独自のテスターによる仕様の確立
ニーズに合った商品開発をしました、
あのA社に協力をお願いして作ってもらってます!。とやればいいし
メーカーである以上、技術も設備も人件費もかかるんだから
そこは立ててあげて、良い意味でのコラボのように長くやれたら良いんだろうね
自分で作れない、OEM生産を依頼して作ってもらっている形なのに
そこを隠してメーカーを気取る、そこにこそ、大きな問題点があると思うんだ
OEM生産してる製造元を明かしてくれた方が消費者は安心できるし
あぁ、この商品は山豊テグスさんで作ってもらってるのか、ならナイロンは強いなwとか
あぁ、ジャストロンフロロはクレハのフロロマイスターのラベル違いか
なら間違いはない、安心して買える。みたいに
ブランド側もメーカーを立てて
メーカーは、ブランドの協力に感謝して、
双方で歩み寄ってwin+winの関係になれたら
業界にとっても消費者にとっても良い形だと思うんだよね
自社独自のテスターによる仕様の確立
ニーズに合った商品開発をしました、
あのA社に協力をお願いして作ってもらってます!。とやればいいし
メーカーである以上、技術も設備も人件費もかかるんだから
そこは立ててあげて、良い意味でのコラボのように長くやれたら良いんだろうね
自分で作れない、OEM生産を依頼して作ってもらっている形なのに
そこを隠してメーカーを気取る、そこにこそ、大きな問題点があると思うんだ
OEM生産してる製造元を明かしてくれた方が消費者は安心できるし
あぁ、この商品は山豊テグスさんで作ってもらってるのか、ならナイロンは強いなwとか
あぁ、ジャストロンフロロはクレハのフロロマイスターのラベル違いか
なら間違いはない、安心して買える。みたいに
ブランド側もメーカーを立てて
メーカーは、ブランドの協力に感謝して、
双方で歩み寄ってwin+winの関係になれたら
業界にとっても消費者にとっても良い形だと思うんだよね
687名無しバサー
2020/02/08(土) 11:43:59.93 なんでお前らイチイチ威圧的な言い方しか出来ないの?
688名無しバサー
2020/02/08(土) 11:56:14.37 要はロッドのダイワ、リールのシマノw
689名無しバサー
2020/02/08(土) 11:56:52.12690名無しバサー
2020/02/08(土) 12:09:20.31 >>683
ブランクスメーカーが続けられなかっったのはOEMが大幅に減ったこが一因だよ。
OEMはすぐに金になる重要な仕事。
生産受注→すぐにメーカーから金が入る(製造分プラス利益分の金)→製造
一方、自社生産品は
自社で製造費を工面→製造→販売する店を探して納入→売れた分の金が入る
自社製造品とOEM品を比べれば、いかに製造メーカーにとって、OEMが魅力的な
ことか。
製造費と利益を作る前に得ることができるんだよ。
製造メーカーにとってOEMは素晴らしいんだよ。
自社製品の売り上げを伸ばそうと努力するよりもはるかに金を稼ぐのが楽。
お互いWinWinの関係。
ブランクスメーカーが相次いで辞めたのはOEMの激減にある。
国内のソルトメーカー、バスメーカー始め、全部中国に持って行かれた。
あまりにも価格が違い過ぎた。
2000年以降は中国メーカーの台頭時代。
国産の場合、ある程度の本数をまとめて製造委託すると、例えば国産はチタンSiC搭載の
最上級グレードのロッドが1本7千円なのに対し、同グレードでも中国は1/3以下で作る。
高弾性グラファイトのロッドを2千円程度で組み立てまで全部やるんだよ。
安かろう、悪かろうって気がするが、出来もかなりの出来栄えで低価格を実現した。
メーカーは大多数の大手ショップが店頭に並べるのにはよほどの人気ロッドでもない限り、
だいたい上限で10,000〜15,000までの納入価格を実現出来ないと受注販売なんてことになる
事を見越す。
受注販売は儲けがメーカーもショップもたくさんあっていいように見えるが、
それほど売れない。よってメーカーにとって儲からない。
ショップにたくさん納入して、少しでも多く利益を出したいわけだから中国に移行せざるを得ない。
よって国内OEMは激減したわけです。
ブランクスメーカーが続けられなかっったのはOEMが大幅に減ったこが一因だよ。
OEMはすぐに金になる重要な仕事。
生産受注→すぐにメーカーから金が入る(製造分プラス利益分の金)→製造
一方、自社生産品は
自社で製造費を工面→製造→販売する店を探して納入→売れた分の金が入る
自社製造品とOEM品を比べれば、いかに製造メーカーにとって、OEMが魅力的な
ことか。
製造費と利益を作る前に得ることができるんだよ。
製造メーカーにとってOEMは素晴らしいんだよ。
自社製品の売り上げを伸ばそうと努力するよりもはるかに金を稼ぐのが楽。
お互いWinWinの関係。
ブランクスメーカーが相次いで辞めたのはOEMの激減にある。
国内のソルトメーカー、バスメーカー始め、全部中国に持って行かれた。
あまりにも価格が違い過ぎた。
2000年以降は中国メーカーの台頭時代。
国産の場合、ある程度の本数をまとめて製造委託すると、例えば国産はチタンSiC搭載の
最上級グレードのロッドが1本7千円なのに対し、同グレードでも中国は1/3以下で作る。
高弾性グラファイトのロッドを2千円程度で組み立てまで全部やるんだよ。
安かろう、悪かろうって気がするが、出来もかなりの出来栄えで低価格を実現した。
メーカーは大多数の大手ショップが店頭に並べるのにはよほどの人気ロッドでもない限り、
だいたい上限で10,000〜15,000までの納入価格を実現出来ないと受注販売なんてことになる
事を見越す。
受注販売は儲けがメーカーもショップもたくさんあっていいように見えるが、
それほど売れない。よってメーカーにとって儲からない。
ショップにたくさん納入して、少しでも多く利益を出したいわけだから中国に移行せざるを得ない。
よって国内OEMは激減したわけです。
691名無しバサー
2020/02/08(土) 12:13:46.32 ちなみに自分はルーミス愛用者だけど、これまで使ってきたパームス、テーパー&シェイプ、ローディーラー辺りにはルーミスには無い良さがある
それら以外にもテンリュー、ダイコーも印象に残ってるロッドはある
大手メーカーは手堅い色んな製品を揃えられる良さがある
一方、ファブレス小メーカーには大手メーカーが非効率、売れなさそうと感じるような製品にも独自の着眼点で本気で取り組む強さがあるから魅力的な製品はあるんだよね
要するにどちらにも利点は有る
ただ、出始めの新興ブランド系メーカーの商品は少し慎重になった方がいいとは思うけどね
それら以外にもテンリュー、ダイコーも印象に残ってるロッドはある
大手メーカーは手堅い色んな製品を揃えられる良さがある
一方、ファブレス小メーカーには大手メーカーが非効率、売れなさそうと感じるような製品にも独自の着眼点で本気で取り組む強さがあるから魅力的な製品はあるんだよね
要するにどちらにも利点は有る
ただ、出始めの新興ブランド系メーカーの商品は少し慎重になった方がいいとは思うけどね
692名無しバサー
2020/02/08(土) 12:29:43.56 国産ロッドメーカーにとって中国は脅威だよねぇ
上位機種を国産、下位機種をチャイナ製にすると場合によっては下位機種の方がコスメが豪華になってしまうし
ルーミスなんかのアメリカメーカーも昔より随分中国に仕事取られてるし
上位機種を国産、下位機種をチャイナ製にすると場合によっては下位機種の方がコスメが豪華になってしまうし
ルーミスなんかのアメリカメーカーも昔より随分中国に仕事取られてるし
693名無しバサー
2020/02/08(土) 12:33:52.22694名無しバサー
2020/02/08(土) 12:34:00.45 長文ばっかりでつまらない流れになったな
695名無しバサー
2020/02/08(土) 12:48:18.55 今日も元気だ、自作自演が楽しいですよ♪♪♪
アフィリエイター同死者
アフィリエイター同死者
697名無しバサー
2020/02/08(土) 12:52:18.92 50文字以上透明あぼーんすれば捗るぞ
スレによっては30でもいいぞ
スレによっては30でもいいぞ
698名無しバサー
2020/02/08(土) 12:54:12.33699名無しバサー
2020/02/08(土) 12:55:40.16 大手メーカー信者にとってはつまらない流れだろうが色々知っておいても損は無いと思うけどな
700名無しバサー
2020/02/08(土) 12:57:17.24 , - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', さあみんな集まってー!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ 同死者さんの自演が止まらないわ!!
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', さあみんな集まってー!
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ 同死者さんの自演が止まらないわ!!
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
701名無しバサー
2020/02/08(土) 12:58:06.39 バス板は全てアフィ同死者がスレを立てております
煽り入れてスレ伸ばすパターンで行きたいのですが
あまりの過疎さに専ら自作自演に頼りきりですw
煽り入れてスレ伸ばすパターンで行きたいのですが
あまりの過疎さに専ら自作自演に頼りきりですw
702名無しバサー
2020/02/08(土) 12:59:08.07703名無しバサー
2020/02/08(土) 13:34:31.78 そこでレジットデザイン ですよ
704名無しバサー
2020/02/08(土) 13:39:46.27705名無しバサー
2020/02/08(土) 13:43:55.33 長文は歯ね
706名無しバサー
2020/02/08(土) 13:50:01.52 >>703
レジットなんて出始めの頃は折れまくって、あれこそ製造工場の有るメーカーなら安心、と言う幻想を打ち壊した代表じゃん
レジットなんて出始めの頃は折れまくって、あれこそ製造工場の有るメーカーなら安心、と言う幻想を打ち壊した代表じゃん
709名無しバサー
2020/02/08(土) 13:55:53.54 ネトウヨがノコノコ出てきたねw
710名無しバサー
2020/02/08(土) 13:58:16.65 新家さん、実際に会うと小さいよな
ボクサーみたいな雰囲気あるけど
ボクサーみたいな雰囲気あるけど
711名無しバサー
2020/02/08(土) 14:01:37.93 大手メーカーの代表の一つシマノもバス用ベイトリールに関してはアメリカのファブレスメーカーlew'sからの依頼で作ったスピードスプールの構造をほぼ丸パクりしてバンタムを作ったのがきっかけ
そしてさらにダイワがバンタムを真似たファントムを出した事でこれらがバス用ロープロベイトリールの始まりになった
これも小メーカーが起こした大きなムーブメントの1つだな
大手メーカー信者達はこう言う釣具の歴史を分かっているのだろうか…
そしてさらにダイワがバンタムを真似たファントムを出した事でこれらがバス用ロープロベイトリールの始まりになった
これも小メーカーが起こした大きなムーブメントの1つだな
大手メーカー信者達はこう言う釣具の歴史を分かっているのだろうか…
713名無しバサー
2020/02/08(土) 14:52:19.77 >>710
魚を大きく見せる効果があるからテスターにはチビが多い
魚を大きく見せる効果があるからテスターにはチビが多い
715名無しバサー
2020/02/08(土) 15:43:28.11 ブランクスメーカーって全部で何社あって1番良い製品を作るのはどこ?
716名無しバサー
2020/02/08(土) 15:48:09.43 >>712
話の流れは
「大手メーカーの製品には蓄積された知識と技術が遺憾なく活かされているけど、工場を持たないブランド系メーカーは、大手メーカーより劣る製品を上乗せ価格で売っている
それに気付かず宣伝文句で買わされてる奴はアホ」
ってところだよね?
自分が言いたいのはその考えこそがいかに大袈裟な極論か、という事だから711の書き込みはそこまで的外れでもないんだけど
あと、こちらが前に書いた
「小メーカー発祥の大きなムーブメントは多い」
と言う説をさらに断固たるものにしてる
話の流れは
「大手メーカーの製品には蓄積された知識と技術が遺憾なく活かされているけど、工場を持たないブランド系メーカーは、大手メーカーより劣る製品を上乗せ価格で売っている
それに気付かず宣伝文句で買わされてる奴はアホ」
ってところだよね?
自分が言いたいのはその考えこそがいかに大袈裟な極論か、という事だから711の書き込みはそこまで的外れでもないんだけど
あと、こちらが前に書いた
「小メーカー発祥の大きなムーブメントは多い」
と言う説をさらに断固たるものにしてる
717名無しバサー
2020/02/08(土) 15:53:51.69718名無しバサー
2020/02/08(土) 16:05:37.70 何で大手メーカーは工場を持たないことになってんだ?
719名無しバサー
2020/02/08(土) 16:29:09.92720名無しバサー
2020/02/08(土) 16:55:08.00721名無しバサー
2020/02/08(土) 16:55:41.07722名無しバサー
2020/02/08(土) 17:03:33.40 >>717
Gク○フトがソルト業界に参入してきたときに「折れない」「安い」だけのロッドをだした
まぁ「折れない=魚を浮かせるパワーがある」と勘違いした人達には受けたが
ああいうの見るとブランクス作れても魚釣りを知らないとダメだと思う
釣り人中心でやってるOEM系メーカーってのがないと面白くはないかな
Gク○フトがソルト業界に参入してきたときに「折れない」「安い」だけのロッドをだした
まぁ「折れない=魚を浮かせるパワーがある」と勘違いした人達には受けたが
ああいうの見るとブランクス作れても魚釣りを知らないとダメだと思う
釣り人中心でやってるOEM系メーカーってのがないと面白くはないかな
724名無しバサー
2020/02/08(土) 18:05:56.89 >>720
カリスマスティクはまだ人気あって売れただろ
ださくて失敗したのはコブレッティだろ、ハニーフラッシュだの変幻トランスミッションだのサブネーム全部血迷ってたわ
金かけて開発したハイエンドロッドなのにあのネーミングはありえねえよ
カリスマスティクはまだ人気あって売れただろ
ださくて失敗したのはコブレッティだろ、ハニーフラッシュだの変幻トランスミッションだのサブネーム全部血迷ってたわ
金かけて開発したハイエンドロッドなのにあのネーミングはありえねえよ
725名無しバサー
2020/02/08(土) 18:08:31.90726名無しバサー
2020/02/08(土) 18:23:39.99 金森くん竿はよく売れてる。中古ですぐになくなる竿は人気の秘密。
727名無しバサー
2020/02/08(土) 18:25:35.17 ガングリップが流行ったらみんなガングリップにするんだろうww
728名無しバサー
2020/02/08(土) 18:28:49.41 >>722
釣り人中心でやってるOEM系メーカーってどこよ?
釣り人中心でやってるOEM系メーカーってどこよ?
729名無しバサー
2020/02/08(土) 18:31:25.65 >>725
賢かったら信者には為らない
賢かったら信者には為らない
730名無しバサー
2020/02/08(土) 18:38:27.88 >>725
あぁ、失礼。間違えた
別に信奉してる訳では無くて単なる事実として新家氏のセンスに感服してるだけだよ
何度も書くけど大手メーカーの職人にはああ言うロッドはもちろん注文されれば作る事は出来るけど、自分の考えで創る事は出来ないからさ
あぁ、失礼。間違えた
別に信奉してる訳では無くて単なる事実として新家氏のセンスに感服してるだけだよ
何度も書くけど大手メーカーの職人にはああ言うロッドはもちろん注文されれば作る事は出来るけど、自分の考えで創る事は出来ないからさ
731名無しバサー
2020/02/08(土) 18:42:25.97 ちょっと大手メーカー信者のイラ立ちが目立つようになってきたなw
実際のところ大手メーカーが仕掛けたブームなんてほとんど無いもんな
注文された通りに作るだけ
でもこれを機に釣具メーカーごときにあんまり幻想を抱くのは控えた方がいいと思うよ
実際のところ大手メーカーが仕掛けたブームなんてほとんど無いもんな
注文された通りに作るだけ
でもこれを機に釣具メーカーごときにあんまり幻想を抱くのは控えた方がいいと思うよ
732名無しバサー
2020/02/08(土) 18:45:30.92733名無しバサー
2020/02/08(土) 18:52:32.50 リールシートを木目調やいろんなカラーに塗装して
飾り巻きもゴージャス、アルミパーツ等の金属パーツも使い高級感を出す手法を
最初に手掛けたのはビルダ―が起業したメガバスだった
OEMのエバの竿も飾りはそれほどないものの、十分な高級感のある見た目だった
それまでのダイワやシマノときたら・・・・・
スレッドは黒や銀のスレッドを簡単に巻いただけの状態、単一なオリジナルプラスティックリールシート
見るからに材料費数百円で作りましたって製品ばかりだったもんな90年半ばまで
飾り巻きもゴージャス、アルミパーツ等の金属パーツも使い高級感を出す手法を
最初に手掛けたのはビルダ―が起業したメガバスだった
OEMのエバの竿も飾りはそれほどないものの、十分な高級感のある見た目だった
それまでのダイワやシマノときたら・・・・・
スレッドは黒や銀のスレッドを簡単に巻いただけの状態、単一なオリジナルプラスティックリールシート
見るからに材料費数百円で作りましたって製品ばかりだったもんな90年半ばまで
734名無しバサー
2020/02/08(土) 18:58:19.91 良いんだよ別にそれで。
目指している方向、顧客のターゲット層が違うんだから。
目指している方向、顧客のターゲット層が違うんだから。
735名無しバサー
2020/02/08(土) 19:01:07.36 デストロイヤーが出てからかなり変わったけどな
736名無しバサー
2020/02/08(土) 19:09:46.14 釜持ってても結局シマノダイワ以外は微妙でしょそのシマノもダイワも結局ハイエンドはプロのモデルばっかりだから金乗せてるしな
737名無しバサー
2020/02/08(土) 19:17:11.12 ダイワが潰れるか他に吸収されそうユーザーがクズだからメーカーもきっとブラック企業だろうなあ
47 名無しバサー[] 2020/02/08(土) 11:33:56.16 ID:
コレがダイワマンの本性、クズバサーしか居ない
https://i.imgur.com/qlAHNOd.jpg
https://i.imgur.com/jWcXoNz.jpg
https://i.imgur.com/Lih1NMj.jpg
https://i.imgur.com/Vh2deWT.jpg
47 名無しバサー[] 2020/02/08(土) 11:33:56.16 ID:
コレがダイワマンの本性、クズバサーしか居ない
https://i.imgur.com/qlAHNOd.jpg
https://i.imgur.com/jWcXoNz.jpg
https://i.imgur.com/Lih1NMj.jpg
https://i.imgur.com/Vh2deWT.jpg
738名無しバサー
2020/02/08(土) 19:19:16.90 イマカツが潰れないのが不思議
739名無しバサー
2020/02/08(土) 19:28:23.31 本気でバス撤退しそうなのは魚矢かな、コラボ失敗したら今年で最後じゃね。イマカツは売り切りで在庫もないし自転車操業だからいけそう
740名無しバサー
2020/02/08(土) 19:30:06.99742名無しバサー
2020/02/08(土) 20:24:32.43 >>741
イマカツはキッシュフローに余裕がないからワゴンに彫り込んででも金回収してんだろ
イマカツはキッシュフローに余裕がないからワゴンに彫り込んででも金回収してんだろ
743名無しバサー
2020/02/08(土) 20:27:06.06 釣り人に限らず、マナーの悪い奴は沢山います。特にカッペ。
744名無しバサー
2020/02/08(土) 20:29:30.56 とりあえず東レが株主なら大丈夫じゃね?
745名無しバサー
2020/02/08(土) 20:52:13.69 >>740
充分にオリジナリティのあるロッドも多く存在するのに、ブランド系小メーカーのロッドを大手メーカーのお下がり品のように語る人には大手メーカー信者と言いたくなるのは仕方ない
逆の立場なら何となく分かるでしょ?
紛らわしくないように工場を持たない小メーカーをあえて「ブランド」と書いて区別しただけなんだけどそこ重要かな?
もっと本質的な反論待ってるよ
大手メーカーが仕掛けた大きなムーブメントなんかも挙げてくれたら嬉しい
充分にオリジナリティのあるロッドも多く存在するのに、ブランド系小メーカーのロッドを大手メーカーのお下がり品のように語る人には大手メーカー信者と言いたくなるのは仕方ない
逆の立場なら何となく分かるでしょ?
紛らわしくないように工場を持たない小メーカーをあえて「ブランド」と書いて区別しただけなんだけどそこ重要かな?
もっと本質的な反論待ってるよ
大手メーカーが仕掛けた大きなムーブメントなんかも挙げてくれたら嬉しい
746名無しバサー
2020/02/08(土) 20:55:27.92 あとシマノはもともとロッド製造は出来なくて70年代後半くらいにNFTを買収する事でようやく可能になった比較的歴史の浅いメーカーなんだよね
その辺りも知っておいて損は無いと思うけど
多くの人がちょっと何ちゃら製法とかに釣られ過ぎな気がするわ
その辺りも知っておいて損は無いと思うけど
多くの人がちょっと何ちゃら製法とかに釣られ過ぎな気がするわ
747名無しバサー
2020/02/08(土) 21:10:10.72 シマノはロッド製造で培ったカーボン技術を他に転用しようと
ゴルフ、スノーボード事業に手を出したが泣かず飛ばずで終わったから
カーボン製造技術があるメーカーとは言い難い
ゴルフ、スノーボード事業に手を出したが泣かず飛ばずで終わったから
カーボン製造技術があるメーカーとは言い難い
748名無しバサー
2020/02/08(土) 21:11:35.37 >>619
メジャークラフト???
メジャークラフト???
749名無しバサー
2020/02/08(土) 21:12:06.71 >>745
だから、落ち着いて
俺は君を否定していない
でもメーカーとブランドを混同したら、おかしくなるよ。って事
ちゃんと認められてる、良いブランドもあるでしょ
それは否定していないし、ちゃんと認めてるよ
問題は、口から出まかせ並べてるようなブランドが
バス釣り業界だと偉そうな顔してるって事
ボロンコンポジットが受けて、いつか100%ボロンロッド出す!とか言ったり
ありえないのは君も知ってるでしょ
だから、落ち着いて
俺は君を否定していない
でもメーカーとブランドを混同したら、おかしくなるよ。って事
ちゃんと認められてる、良いブランドもあるでしょ
それは否定していないし、ちゃんと認めてるよ
問題は、口から出まかせ並べてるようなブランドが
バス釣り業界だと偉そうな顔してるって事
ボロンコンポジットが受けて、いつか100%ボロンロッド出す!とか言ったり
ありえないのは君も知ってるでしょ
753名無しバサー
2020/02/08(土) 22:08:58.36 めちゃくちゃダイコーディスるなw
ここは次に潰れるブランド及びメーカースレだからロッド事業から撤退したダイコーを
ディスるのは辞めてほしい 俺は悲しい
ここは次に潰れるブランド及びメーカースレだからロッド事業から撤退したダイコーを
ディスるのは辞めてほしい 俺は悲しい
754名無しバサー
2020/02/08(土) 22:15:05.96 >>504
新参のカスってどこよ?
新参のカスってどこよ?
755名無しバサー
2020/02/08(土) 22:15:14.33 ロッドのうんぬんは別の板で語れば?
756名無しバサー
2020/02/08(土) 22:26:22.54 でもこの最近の話の流れからするとダイワ、シマノ辺りはまだしもその他のブランクメーカーは厳しくなるところも出てくるかもしれないな
中国もレベルが上がって日本メーカーはどんどん仕事は減っていくし
多くのメーカーは釣竿以外にも製造してたりするから潰れるまでは行かなくても釣具撤退とかならあり得るかもしれない
中国もレベルが上がって日本メーカーはどんどん仕事は減っていくし
多くのメーカーは釣竿以外にも製造してたりするから潰れるまでは行かなくても釣具撤退とかならあり得るかもしれない
757名無しバサー
2020/02/08(土) 22:41:54.32 中国の国内需要が上がれば日本に売らないかも
758名無しバサー
2020/02/08(土) 22:48:57.09 なんでもええけどブランクス屋て4社くらいしかないのになんでこんなにいっぱいロッドメーカーがあんのか考えないのか?
759名無しバサー
2020/02/08(土) 22:50:48.91 >>756
それは間違いない
昔と違って、中華タックルの精度、品質がアホみたいに上がってるしな
東レのカーボンシートとかFujiのパーツ使ったのは、まだ高いけど
普通に出回り始めてる
っていうかバスロッドが、ボッタクリすぎてたのも大きい
それは間違いない
昔と違って、中華タックルの精度、品質がアホみたいに上がってるしな
東レのカーボンシートとかFujiのパーツ使ったのは、まだ高いけど
普通に出回り始めてる
っていうかバスロッドが、ボッタクリすぎてたのも大きい
760名無しバサー
2020/02/08(土) 23:10:47.12 中華は大した事はないよ結局リール もロッドもパクリだもん。特にロッドは長さ決めて適当にパーツ組んでだけ
763762
2020/02/08(土) 23:35:21.49764名無しバサー
2020/02/09(日) 00:00:29.83 >>760
物によりけりだと思うよ
国産メーカーに依頼していた会社がモデルチェンジを機にチャイナ製に切り替える例もあったけど依頼する側がそれなりに要望を伝えれば当然その通りに作ろうとはするから
当然素材も東レを指定すればそうするし
物によりけりだと思うよ
国産メーカーに依頼していた会社がモデルチェンジを機にチャイナ製に切り替える例もあったけど依頼する側がそれなりに要望を伝えれば当然その通りに作ろうとはするから
当然素材も東レを指定すればそうするし
765名無しバサー
2020/02/09(日) 00:05:07.08766名無しバサー
2020/02/09(日) 00:24:58.17 中華ロッドは、4軸ブランクスも数千円で買えるからなぁ
人件費が昔と比べて上がったとはいえ、まだまだ激安
余計な装飾をしない分、
日本のメーカー、ブランドよりも軽量で良かったりもする
大量生産する分、安いし
ブランクス単体を買うより、完成品が安かったりするから面白い
それをベースにガイドを変えたり
カーボンパイプ、ブランクスを継いで長くしたりも出来るしね
人件費が昔と比べて上がったとはいえ、まだまだ激安
余計な装飾をしない分、
日本のメーカー、ブランドよりも軽量で良かったりもする
大量生産する分、安いし
ブランクス単体を買うより、完成品が安かったりするから面白い
それをベースにガイドを変えたり
カーボンパイプ、ブランクスを継いで長くしたりも出来るしね
767名無しバサー
2020/02/09(日) 00:38:36.92768名無しバサー
2020/02/09(日) 01:13:42.85769名無しバサー
2020/02/09(日) 01:26:40.84 >>768
がまかつ抜けてるぞ、この無知野郎ww
がまかつ抜けてるぞ、この無知野郎ww
770名無しバサー
2020/02/09(日) 01:30:03.44 そこでレジットデザインですよ
772名無しバサー
2020/02/09(日) 01:45:13.12774名無しバサー
2020/02/09(日) 06:18:24.61 >>761
アリエクでかなりの量買ってる、中華メーカーだけだとパーツ組んでるだけであんまり考えて作ってないよ
アリエクでかなりの量買ってる、中華メーカーだけだとパーツ組んでるだけであんまり考えて作ってないよ
775名無しバサー
2020/02/09(日) 08:08:56.83 ガンクラフトも?
776名無しバサー
2020/02/09(日) 08:39:58.78 ガンクラはジークラフトぽいから魚心観じゃないの
777名無しバサー
2020/02/09(日) 08:53:26.92 ノリピー、島津は古いけど対して売れなくて
世間的にキレイに曲がる竿が注目され始めたのは村上のハトランからだった様な
新家は上三人より後発だぞ
世間的にキレイに曲がる竿が注目され始めたのは村上のハトランからだった様な
新家は上三人より後発だぞ
778名無しバサー
2020/02/09(日) 09:15:37.98 >>777
残念ながら売れる事と正しい事は必ずしも一致しないのは良くある事だと思うよ
自分は島津竿を長く使ってたからバスロッドの世界でも曲がるロッドが注目されて来た時
「やっぱり島津氏は正しかった」
と認識すると同時に感心したもんだよ
残念ながら売れる事と正しい事は必ずしも一致しないのは良くある事だと思うよ
自分は島津竿を長く使ってたからバスロッドの世界でも曲がるロッドが注目されて来た時
「やっぱり島津氏は正しかった」
と認識すると同時に感心したもんだよ
779名無しバサー
2020/02/09(日) 09:50:40.25 ハートランドって調べても分からなかったけど2000年くらいからか?
ローディーラーもほとんど同時期だった記憶だけど
ローディーラーもほとんど同時期だった記憶だけど
780名無しバサー
2020/02/09(日) 10:27:06.12 もっと前じゃないか?
98年くらいには村上がわかる奴だけ使ったらええみたいな広告に出てたわ
98年くらいには村上がわかる奴だけ使ったらええみたいな広告に出てたわ
781名無しバサー
2020/02/09(日) 12:26:36.82 村上は昔から曲がる竿を作ってたな
村上より前にも居たのか知らんけど
2000年頃から他のやつも出し始めて最近はどこのメーカーも曲がる竿ばかり
村上より前にも居たのか知らんけど
2000年頃から他のやつも出し始めて最近はどこのメーカーも曲がる竿ばかり
783名無しバサー
2020/02/09(日) 12:44:17.67 ハトランは97年じゃね?
784名無しバサー
2020/02/09(日) 13:37:21.31 鳩蘭ってロドランの真似?
785名無しバサー
2020/02/09(日) 15:35:02.70 「疲れたら休め、彼らも遠くは行くまい」
ハートランドを手にする時、ツルゲーネフのこの詩を思い出す。
冒頭のこの一文でダメ
コピーライターだか社員だか知らんが人を変えないとw
ハートランドを手にする時、ツルゲーネフのこの詩を思い出す。
冒頭のこの一文でダメ
コピーライターだか社員だか知らんが人を変えないとw
786名無しバサー
2020/02/09(日) 16:11:42.67 当時、理解できる人はいなかっただろうな
787名無しバサー
2020/02/09(日) 18:04:46.71 お店でセール品を探して買うのが好きだけど、
ワーム含めたルアー関連で100円以下に売られる商品が増えてくるメーカーだと
大丈夫か?って思うよね
ダイワのワームはいつものことだから安心だけど1月になってから、あるメーカーのジグと
ワームが大量に100円均一になったのを見るね
ワーム含めたルアー関連で100円以下に売られる商品が増えてくるメーカーだと
大丈夫か?って思うよね
ダイワのワームはいつものことだから安心だけど1月になってから、あるメーカーのジグと
ワームが大量に100円均一になったのを見るね
788名無しバサー
2020/02/09(日) 18:37:05.38 魚矢が先にイきそうだな
789名無しバサー
2020/02/09(日) 19:02:06.03 村上はハトランにあとから乗っかっただけでしょ。しかもオリジナルよりペラペラに粘らなくしたんやぞ。
フルステップの竿は島津さん→新家の流れだし、ルーミス→ノリオの流れもあった
フルステップの竿は島津さん→新家の流れだし、ルーミス→ノリオの流れもあった
790名無しバサー
2020/02/09(日) 19:36:59.76 ハートランドは97年に最初のラインナップ発売されて、98年に村上プロデュースのツネスペ、ハマスペ、スモスペが出た
その98年は今のジャッカル社長の小野がハートランドZ使ったヒュンヒュンメソッドで年間優勝もして、トーナメント非トーナメント問わずにハートランドブランドの人気一気に高くなった年でもある
今でこそ村上のブランドなっとるけど当時はHMKL泉のジャーキングスペシャルとか、ジャッカル加藤のプラグスナイパーとか村上以外のプロデュースするロッドもあった
その98年は今のジャッカル社長の小野がハートランドZ使ったヒュンヒュンメソッドで年間優勝もして、トーナメント非トーナメント問わずにハートランドブランドの人気一気に高くなった年でもある
今でこそ村上のブランドなっとるけど当時はHMKL泉のジャーキングスペシャルとか、ジャッカル加藤のプラグスナイパーとか村上以外のプロデュースするロッドもあった
791名無しバサー
2020/02/09(日) 20:10:18.73 ロドリ×ハートランドの竿、すぐに折れた。
792名無しバサー
2020/02/09(日) 20:22:16.17 HMKLの和泉さんが使っての懐かしいな
793名無しバサー
2020/02/09(日) 20:50:50.03 ハートランドって全てが村上プロデュースという訳では無いのか
ダイワの契約アングラーそれぞれの個性を発揮する、と言うようなコンセプトだったのかな
ダイワの契約アングラーそれぞれの個性を発揮する、と言うようなコンセプトだったのかな
794名無しバサー
2020/02/09(日) 20:58:35.28 どんどん抜けていって晴彦だけ残ったイメージ。みんなリベリオン戦士になっちゃったからな
795名無しバサー
2020/02/09(日) 21:53:22.33 常スペの元が確かアモルファスウィスカー、品番までは忘れた
浜スペの元がハトランz631MHRB
スモスペの元がハトランz601MLXB
つーかダイワはチームダイワのTDLTやTDSで大森やリッククランが納得して使う曲がる竿を90年代初めから作ってるのな、売るの下手だけどw
浜スペの元がハトランz631MHRB
スモスペの元がハトランz601MLXB
つーかダイワはチームダイワのTDLTやTDSで大森やリッククランが納得して使う曲がる竿を90年代初めから作ってるのな、売るの下手だけどw
796名無しバサー
2020/02/09(日) 22:10:56.35 ハートランド以前は曲がるロッドは無かったのか?
797名無しバサー
2020/02/09(日) 22:13:08.41 TDSが曲がるロッドの元祖?
798名無しバサー
2020/02/09(日) 22:45:34.58 ハトランからバトラーに移ったはず
799名無しバサー
2020/02/09(日) 22:55:57.11 シマノも曲がらない粘らない竿だったけど
村田がレサト→ワーシャで曲がる竿の流れつくったな
村田がレサト→ワーシャで曲がる竿の流れつくったな
801名無しバサー
2020/02/09(日) 23:10:34.60 曲がる竿の流れは低弾性、中弾性の安いブランクスを使ってボッタくるため
802名無しバサー
2020/02/09(日) 23:26:59.49 単に腰の無い安い竿がグニャと曲がるのとは違って、大切なのはあくまで曲がって力を発揮するプログレッシブテーパーだからね
高弾性で厚く巻けば余計な硬さが出るだろうし、かと言って薄く作ればカーブの頂点が潰れようとする力に抵抗出来ず
「使い心地は良いけど大きな魚が掛かるとパワーが無いロッド」になってしまう
てかヘタすりゃ折れる
少し重くなるのが難点だけど曲がりを損なわない中弾性素材でしっかり作るのは間違いない手法ではある
高弾性で厚く巻けば余計な硬さが出るだろうし、かと言って薄く作ればカーブの頂点が潰れようとする力に抵抗出来ず
「使い心地は良いけど大きな魚が掛かるとパワーが無いロッド」になってしまう
てかヘタすりゃ折れる
少し重くなるのが難点だけど曲がりを損なわない中弾性素材でしっかり作るのは間違いない手法ではある
803名無しバサー
2020/02/10(月) 01:17:11.13 生まれる前の話すんなよ
805名無しバサー
2020/02/10(月) 06:48:34.74 高弾性と言っても結局ティップからベリーの深く曲げられる部分は中弾性メインだったりするんだから時代が変わっても中弾性の優位性は無くならないよ
中弾性イコール安い、と言う認識の人は素材の値段しか頭に無いんだろうけどロッド製造にはプライ数とかもあるしね
既成のマンドレルから作るのか、マンドレルから新規に作るのか、でも変わってくるし簡単には言えないな
中弾性イコール安い、と言う認識の人は素材の値段しか頭に無いんだろうけどロッド製造にはプライ数とかもあるしね
既成のマンドレルから作るのか、マンドレルから新規に作るのか、でも変わってくるし簡単には言えないな
806名無しバサー
2020/02/10(月) 09:42:03.68807名無しバサー
2020/02/10(月) 10:18:20.32 日本のバスロッドに慣れてたら重くてダルくて使ってられるかよ
808名無しバサー
2020/02/10(月) 11:09:51.36 この流れなら言える。
新家さんのローディーラーは至高の竿だと!
新家さんのローディーラーは至高の竿だと!
809名無しバサー
2020/02/10(月) 11:10:13.09 もやしかよ
普通の人間はソリッドグラスにチャンピオングリップ55Cでも余裕やろ
普通の人間はソリッドグラスにチャンピオングリップ55Cでも余裕やろ
810名無しバサー
2020/02/10(月) 11:27:26.66 あっちは腕力あるからね
バスじゃ使わないけどソルトでアメリカのロッド使っていて
使い勝手悪くてもあっちはどうってことないんだろうなって思うわw
バスじゃ使わないけどソルトでアメリカのロッド使っていて
使い勝手悪くてもあっちはどうってことないんだろうなって思うわw
811シビック ◆BF/SpOqQTQ
2020/02/10(月) 11:34:22.25 レサトはマジで名竿だった
マジで今でも通用する
マジで今でも通用する
812名無しバサー
2020/02/10(月) 12:17:58.73 ここも北欧の人たちのような鋭い議論ができている人がいないようだね
815名無しバサー
2020/02/10(月) 12:22:39.13 シビックwwww
816名無しバサー
2020/02/10(月) 12:47:07.07 >>812
日本人はストックホルムの3歳児以下の知能しかないからw
日本人はストックホルムの3歳児以下の知能しかないからw
817名無しバサー
2020/02/10(月) 12:57:42.10819名無しバサー
2020/02/10(月) 13:30:51.71 >>808
至高の竿はGLXだよ
至高の竿はGLXだよ
820名無しバサー
2020/02/10(月) 13:37:53.02 そこでレジットデザインですよ
821名無しバサー
2020/02/10(月) 14:32:20.13823名無しバサー
2020/02/10(月) 17:13:12.61 日本人は白人にメチャ憧れてるけど
足元にも追いついてないって言うw
足元にも追いついてないって言うw
824名無しバサー
2020/02/10(月) 17:15:54.58 日本人の白人への憧れは病的だから
827名無しバサー
2020/02/10(月) 18:06:22.16 なんだなんだ愚劣タかよwww
828名無しバサー
2020/02/10(月) 18:07:37.78 愚劣タを崇める奴らの方がよっぽど白人アコガレ出羽の守だろうがよwww
829名無しバサー
2020/02/10(月) 18:52:10.31 話は戻るけど、島津さん、新家さん、ノリオ、この三人の竿は自社の窯が無くても優良な竿ですな。
830名無しバサー
2020/02/10(月) 19:11:17.74 田辺さんって言えよ
831名無しバサー
2020/02/10(月) 19:57:58.14 お前はイチローを鈴木さんとよぶのか?
832名無しバサー
2020/02/10(月) 20:15:53.58 そう、その3人は偉大やな
高弾性ブームでもメインロッドは中弾性を貫いていた
一方世間のユーザー側は
高卒レベルの馬鹿ばかりでした
高弾性ブームでもメインロッドは中弾性を貫いていた
一方世間のユーザー側は
高卒レベルの馬鹿ばかりでした
833名無しバサー
2020/02/10(月) 20:48:22.20 高弾性は固いイメージあるな
834名無しバサー
2020/02/10(月) 20:53:10.56 その中でも島津氏はロッドデザイナーとしては別格だよ
以前、ラッキークラフトの動画に出ていてロッド作りについて語ってたけど、島津氏はほとんどロッドのテストをせずに一発で作るそうな
おそらく希望のロッドを何らかの形で製造メーカーに伝える術を持ってるんだよね
テーパー&シェイプは製造メーカーの既成マンドレルを使わず、そこから新設させて作ってるからマンドレルの数値やらを出せるノウハウを持っているのかもね
しかし、悲しい事にテーパー&シェイプも割とこのスレに相応しいポジションに甘んじてるんだよなぁ…
以前、ラッキークラフトの動画に出ていてロッド作りについて語ってたけど、島津氏はほとんどロッドのテストをせずに一発で作るそうな
おそらく希望のロッドを何らかの形で製造メーカーに伝える術を持ってるんだよね
テーパー&シェイプは製造メーカーの既成マンドレルを使わず、そこから新設させて作ってるからマンドレルの数値やらを出せるノウハウを持っているのかもね
しかし、悲しい事にテーパー&シェイプも割とこのスレに相応しいポジションに甘んじてるんだよなぁ…
835名無しバサー
2020/02/10(月) 21:49:47.38 >>829
そうか?ロッドが古臭いわ
そうか?ロッドが古臭いわ
836名無しバサー
2020/02/10(月) 22:00:11.69 田辺はわざわざトップガイドをステンレスの重いガイドにしてるんだっけ
一昨日触ったが、まあ少し重いがガイド径もあるしあれはあれで
一昨日触ったが、まあ少し重いがガイド径もあるしあれはあれで
837名無しバサー
2020/02/10(月) 22:33:43.86 現行は知らないけど初代、ボイスはステンレスガイドだね
ガイドの重さでロッドをしならせるのは古典的なやり方ではあるけど投げる事を重視するなら効果的だね
ガイドの重さでロッドをしならせるのは古典的なやり方ではあるけど投げる事を重視するなら効果的だね
838名無しバサー
2020/02/10(月) 22:39:26.58 ロードランナーだけは良いな
839名無しバサー
2020/02/10(月) 22:43:26.67 ロードランナーの新シリーズは良かったな
高過ぎなかったら欲しいと思った
高過ぎなかったら欲しいと思った
840名無しバサー
2020/02/10(月) 22:47:14.73 ルーミスの新作は日本製と比べても軽かったけど
廉価機はそれなりだった
廉価機はそれなりだった
841名無しバサー
2020/02/10(月) 22:54:53.34 現行ルーミスの廉価機と言うとE6Xかな
あれはかつてのGL2の劣化版って感じ
番手によってもイメージ変わるかもしれんけど
あれはかつてのGL2の劣化版って感じ
番手によってもイメージ変わるかもしれんけど
842名無しバサー
2020/02/10(月) 23:15:44.92843名無しバサー
2020/02/10(月) 23:16:31.18 ルーミス売却時の話は、面白かったよねw
844名無しバサー
2020/02/10(月) 23:45:55.04 技術者でもあるのは島津さんだけやな。
ほかは正しい釣り師だわな
ほかは正しい釣り師だわな
846名無しバサー
2020/02/11(火) 02:24:27.29 今の文化はアメリカ抜きに語れないって事をまず頭に入れないと。特にバス釣りはアメリカの釣りだから。日本のアイデンティティはアメリカから学んでる
847名無しバサー
2020/02/11(火) 04:14:43.36848名無しバサー
2020/02/11(火) 04:16:17.17 テーパー&シェイプに製品についての問い合わせで電話したら島津本人が出て電話口でめちゃくちゃ長いことテーパーについて説明された
すごく真面目な人なんだなと感心した
製品は買わなかった
すごく真面目な人なんだなと感心した
製品は買わなかった
849名無しバサー
2020/02/11(火) 07:19:41.36 ルーミスが味付けした竿欲しいならTFOのルアーロッド個人輸入しかないな1ピースだからかなり送料かかるだろうけどフライは日本代理店あるけと
850名無しバサー
2020/02/11(火) 08:29:08.84 ノースフォークのEDGEシリーズなら日本でも買えるよ
高いけど
高いけど
851名無しバサー
2020/02/11(火) 11:54:15.46 ロードランナーはダルダルの糞竿
852名無しバサー
2020/02/11(火) 13:17:21.56 あちゃーまたバレたぁー
(ゴン)あたった!あちゃー乗らなかった
キャストが全然決まらないな
あちゃーティップが折れた
byハートランド
ウホっまたまた40up釣れちゃったよ
(ゴン)ハハハ面白いように掛かる掛かる
ビシビシキャストが決まる、バックハンドもサイドキャストも思いのままだ
スゲー頑丈だ
byノリーズハードベイトスペシャル、LTT、ストラクチャー
(ゴン)あたった!あちゃー乗らなかった
キャストが全然決まらないな
あちゃーティップが折れた
byハートランド
ウホっまたまた40up釣れちゃったよ
(ゴン)ハハハ面白いように掛かる掛かる
ビシビシキャストが決まる、バックハンドもサイドキャストも思いのままだ
スゲー頑丈だ
byノリーズハードベイトスペシャル、LTT、ストラクチャー
853名無しバサー
2020/02/11(火) 13:21:16.50854名無しバサー
2020/02/11(火) 13:30:31.59 >>852ハートランド×ロドリのコラボはすぐに折れた(笑)。ガイドをアロンアルファーでつけてベリーに売った思いでw
855名無しバサー
2020/02/11(火) 13:42:58.17 ロードランナーとかって名前より「まる九」って日本語が良かった。 のリピーロッド1号とかで良かったよ。だったら勝ったかも。これ道楽ののりやな
856名無しバサー
2020/02/11(火) 14:26:27.40 グランドスラム制覇してないのにグランドスラムなんてロッドも発売してたけどな
857名無しバサー
2020/02/11(火) 16:29:05.72 高弾性感度競争はまだ日本にバスが多くて、魚探も今みたいに進歩してないから
シークレットな地形変化や沈み物で3日勝負するなら感度重視は悪い選択肢じゃないし
ライトリグ竿は確実にそれで進化した面もあるから良いところもあったんだよ
シークレットな地形変化や沈み物で3日勝負するなら感度重視は悪い選択肢じゃないし
ライトリグ竿は確実にそれで進化した面もあるから良いところもあったんだよ
858名無しバサー
2020/02/11(火) 17:49:27.13 素材の特性は一長一短だから優劣ではないんだよね
高弾性が高価で、低弾性素材が安いのは性能の差ではなく単なる製造コストの違い
高弾性が軽くて、低弾性が丈夫なのも単なる素材の特性に過ぎない
大切なのはそれぞれの特性を活かしながらもいかにしてネガな部分を抑えていくか?
この辺りはしっかり見極めて判断しなきゃね
高弾性が高価で、低弾性素材が安いのは性能の差ではなく単なる製造コストの違い
高弾性が軽くて、低弾性が丈夫なのも単なる素材の特性に過ぎない
大切なのはそれぞれの特性を活かしながらもいかにしてネガな部分を抑えていくか?
この辺りはしっかり見極めて判断しなきゃね
859名無しバサー
2020/02/11(火) 18:31:53.92 確かに飛距離は出てたよ。高弾性
860名無しバサー
2020/02/11(火) 18:33:02.47 釣具屋で某メーカーの100均セールがいろいろやってるな
製造がアジア圏の安い国で作ってるとはいえ100円以下に
なると、ひょっとするとって思えてくる
製造がアジア圏の安い国で作ってるとはいえ100円以下に
なると、ひょっとするとって思えてくる
861名無しバサー
2020/02/11(火) 23:26:29.72 5chで某メーカーとかわざわざ伏せるの意味わかんね
862名無しバサー
2020/02/12(水) 00:24:16.32 バスロッドは高弾性の方が感度が良く軽くてパワーがあって飛ぶから金が出せるなら出来るだけ弾性が高い方が良い。
864名無しバサー
2020/02/12(水) 01:40:45.05 >>862
それなら、何で巻物竿にグラスやグラスコンポジットがあると思ってるの?
それなら、何で巻物竿にグラスやグラスコンポジットがあると思ってるの?
865名無しバサー
2020/02/12(水) 06:31:51.82 PE使う時もあんまり高弾性は避けたい
866名無しバサー
2020/02/12(水) 07:27:26.35 弾性が高いほうが良い信仰者か
買うのは好きにしたらいい
ここはロッド語り合うスレじゃないからもういいです
買うのは好きにしたらいい
ここはロッド語り合うスレじゃないからもういいです
867名無しバサー
2020/02/12(水) 13:09:37.94 これほどスレタイと大きくかけ離れた話題が続くのも稀
868名無しバサー
2020/02/12(水) 14:48:00.34 ルアーをやってる釣具メーカー自体がそんなに多くない上に、次に潰れるなんて殆どの人間には分からないんだから話が続かない
869名無しバサー
2020/02/12(水) 15:19:12.04 ブランクスかなんかで立て直せよ関係ない話が多すぎ
870名無しバサー
2020/02/12(水) 16:12:19.44 このスレで上がったブランドやブランクスメーカーが潰れる候補なんじゃね?
871名無しバサー
2020/02/12(水) 16:41:06.92 竿の話は多いがリールの話がないね。リョービとかつぶれてないが撤退したし。スポンサー契約がエバグリで菊元さんやモリゾーさんだった。その後ですぐに消えた
872名無しバサー
2020/02/12(水) 18:23:51.13 リールは五十鈴以外は海外の輸入代理店かOEMだからじゃの?
873名無しバサー
2020/02/12(水) 21:21:37.17 >>871
イクシオーネとかサトシンが使っていたイメージだけどバリウスとか菊元さん使ってたな
サワヅラさんもフライングアームブレーキが搭載されてリョービと契約
当時「沢村幸弘に契約を決意させたリール」だなんて広告打ってた
30年くらい前はロッドもリールもルアーも作る総合メーカーだったけど撤退しちゃったもんな
イクシオーネとかサトシンが使っていたイメージだけどバリウスとか菊元さん使ってたな
サワヅラさんもフライングアームブレーキが搭載されてリョービと契約
当時「沢村幸弘に契約を決意させたリール」だなんて広告打ってた
30年くらい前はロッドもリールもルアーも作る総合メーカーだったけど撤退しちゃったもんな
874名無しバサー
2020/02/12(水) 21:33:02.32 リョービの80年代のキャスプロと販売社違いの同じリール「ルーチルドレ・スピードスプールBB-1L」を今も使ってるけど軽いルアーのキャスト性能はおそらく当時では最高峰じゃないかな
4gのスプーンなら普通に投げられるからニゴイに使ってる
4gのスプーンなら普通に投げられるからニゴイに使ってる
875名無しバサー
2020/02/12(水) 22:34:57.37 でアンタレスDCは重いでしょう
876名無しバサー
2020/02/13(木) 00:31:27.50 リョービといえばドアクローザー
877名無しバサー
2020/02/13(木) 00:59:35.70 俺もリョービの道具を持ってたなぁ
リョービはモノを売るのが下手なのだろう
有名な電動工具も京セラに売り払ったし。
今は自動車部品のエンジン関連が主力だと思うけど、
電気自動車が多数派になったらヤバそう
リョービはモノを売るのが下手なのだろう
有名な電動工具も京セラに売り払ったし。
今は自動車部品のエンジン関連が主力だと思うけど、
電気自動車が多数派になったらヤバそう
878名無しバサー
2020/02/13(木) 06:02:01.71 リョービは今買えないワケではないが買わないなあ。アブ、ダイワ。シマノも買わないなあ。
880名無しバサー
2020/02/13(木) 08:35:44.67 リョービはもう虫の息?
こりゃ釣具復活なんて夢のまた夢だな
こりゃ釣具復活なんて夢のまた夢だな
881名無しバサー
2020/02/13(木) 08:40:38.95 電動工具ではスゴイよ
882名無しバサー
2020/02/13(木) 09:19:43.37883名無しバサー
2020/02/13(木) 10:00:52.43 京セラが知名度のあるリョービブランドを受け継ぐって話だったが、
京セラのHPを見ると
モノによっては【KYOCERA】ロゴが付いてるな
ゆくゆくは【RYOBI】ロゴも無くなりそうだ
京セラのHPを見ると
モノによっては【KYOCERA】ロゴが付いてるな
ゆくゆくは【RYOBI】ロゴも無くなりそうだ
884名無しバサー
2020/02/13(木) 11:44:08.39 そもそもアルミダイキャスト加工の会社だから
電動工具も釣具も本気じゃなかったし。
電動工具も釣具も本気じゃなかったし。
885名無しバサー
2020/02/13(木) 16:57:37.30 RYOBIのリールと言えば
キャスプロ レグノ イクシオーネ
スピニングならカイザー メタロイヤル ザウバー
やな、大手2社に比べて独自なデザインだったから
無くなったのは寂しいな
キャスプロ レグノ イクシオーネ
スピニングならカイザー メタロイヤル ザウバー
やな、大手2社に比べて独自なデザインだったから
無くなったのは寂しいな
886名無しバサー
2020/02/13(木) 20:35:00.33 田舎の釣具屋に今でも埃かぶったリョービバリウスの新品が売ってるw
値段が当時のまんま
値段が当時のまんま
888名無しバサー
2020/02/13(木) 21:15:41.13 いらんやろ?
889名無しバサー
2020/02/13(木) 21:19:06.56 バリバスなら知ってる
890名無しバサー
2020/02/13(木) 23:00:54.17891名無しバサー
2020/02/14(金) 00:06:42.52 バリウスは美しかった。
現行ミリオネアも美しい。
カルコンやリョウガみたいなのは美しくない。
現行ミリオネアも美しい。
カルコンやリョウガみたいなのは美しくない。
893名無しバサー
2020/02/14(金) 07:46:57.51894名無しバサー
2020/02/14(金) 08:40:40.39895名無しバサー
2020/02/14(金) 11:34:16.23896名無しバサー
2020/02/14(金) 11:42:05.11 なんで関西って言うんだろうね。
近畿と言わずに。
近畿と言わずに。
897名無しバサー
2020/02/14(金) 12:46:02.30 大阪だろ?
899名無しバサー
2020/02/14(金) 18:05:21.94 ここはいい釣り堀ですね
900名無しバサー
2020/02/14(金) 18:08:01.58901名無しバサー
2020/02/14(金) 18:09:16.49902名無しバサー
2020/02/14(金) 18:14:54.88 自演乙
903名無しバサー
2020/02/14(金) 18:52:45.08904名無しバサー
2020/02/14(金) 18:54:18.94 ついでに店名は関西釣具商会ね
お店を訪ねて店主の親父さんと世間話するのもいい
お店を訪ねて店主の親父さんと世間話するのもいい
905名無しバサー
2020/02/14(金) 19:09:13.69 潰れるメーカーと関係の無い話しだけだな
906名無しバサー
2020/02/14(金) 20:00:02.94907名無しバサー
2020/02/14(金) 22:14:49.20 シマノ一択
909名無しバサー
2020/02/15(土) 13:19:19.94 オフトが逝くとは思ってもいなかったがアングルってフライフィッシャーマンの支持が多いのか
しっかりやってるな
しっかりやってるな
910名無しバサー
2020/02/15(土) 16:07:04.46 最近アフィリエイターへの風当たりが日増しに強くなっております。
以前のように私、同死者の自演を満喫されたいお客様はこちらの方
にご移動願います。
【情強ゆえ】長文を語るスレ16病棟【ノーガード】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1580041988/l50
以前のように私、同死者の自演を満喫されたいお客様はこちらの方
にご移動願います。
【情強ゆえ】長文を語るスレ16病棟【ノーガード】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1580041988/l50
912名無しバサー
2020/02/15(土) 16:41:08.34 >>911
まいたっか!自演バカ同死者wwwwwwwww
/⌒ヽ アフィ乞食に
∩ ^ω^) 勝ったな
| ⊂ノ
| _⊃
し ⌒
/⌒ヽ
(^ω^ ∩ ざまああ www
t⊃ |
⊂_ |
⌒ J
/⌒ヽ
( ) おっおっおっ
/ 、 つ
(_(__ ⌒)ノ
∪ (ノ
まいたっか!自演バカ同死者wwwwwwwww
/⌒ヽ アフィ乞食に
∩ ^ω^) 勝ったな
| ⊂ノ
| _⊃
し ⌒
/⌒ヽ
(^ω^ ∩ ざまああ www
t⊃ |
⊂_ |
⌒ J
/⌒ヽ
( ) おっおっおっ
/ 、 つ
(_(__ ⌒)ノ
∪ (ノ
914名無しバサー
2020/02/15(土) 19:50:56.98915名無しバサー
2020/02/15(土) 22:28:54.26 オフト、メバルワームとかも良かったのになぁ
916名無しバサー
2020/02/16(日) 02:13:26.86 オフト、やばいの?
917名無しバサー
2020/02/16(日) 02:28:57.63919名無しバサー
2020/02/16(日) 13:04:17.88 メジャーと言えば黄色いオフトのやつだったよな
920名無しバサー
2020/02/16(日) 13:33:38.08 遊びのリサイクル・パワースポーツって潰れたの?
昔は雑誌広告載せてたけど全く見なくなった。
昔は雑誌広告載せてたけど全く見なくなった。
921名無しバサー
2020/02/16(日) 16:53:49.84 釣り具は辞めた
922名無しバサー
2020/02/16(日) 19:22:21.16 ダイコー
923名無しバサー
2020/02/16(日) 19:28:18.19 釣具メーカーなんて中国製だらけなんだからコロナの影響で潰れる所あるだろうね。
924名無しバサー
2020/02/16(日) 19:59:34.42 作っても輸入出来なきゃ売りようが無いな
925名無しバサー
2020/02/16(日) 21:15:00.28 中国からの貨物コンテナが日本に入ってこなくなっているらしいから
中国に工場があるルアーやロッドは入荷遅れとかになるんじゃないの
物流の素人が勝手な心配しちゃうけど
中国に工場があるルアーやロッドは入荷遅れとかになるんじゃないの
物流の素人が勝手な心配しちゃうけど
926名無しバサー
2020/02/16(日) 21:32:51.17 長引く状況になると小さな会社はヤバいと思うよ
何年か前のKガイド切替時期にロッドメーカーへのガイド供給が止まってしまった時以来のピンチだと思う
作ったはいいが売りようが無い分、今回の方が厳しいかもしれない
何年か前のKガイド切替時期にロッドメーカーへのガイド供給が止まってしまった時以来のピンチだと思う
作ったはいいが売りようが無い分、今回の方が厳しいかもしれない
927名無しバサー
2020/02/16(日) 21:58:02.42 アングルなんかどうでも良いけどやで
コータックは必要だったな
コータックは必要だったな
928名無しバサー
2020/02/16(日) 22:39:27.86 >>925
生物兵器説なんていうのまであるぐらい
中国の旧正月、春節のタイミングにドンピシャだったからね
1月頭に頼んだ複数のリールもまだ届かないし
頼んだリールのうち、4台がまだ未着
最悪の場合、4月過ぎになりそうな感じ
発送をするセラーと発送さえしないセラーで二極化してる感じだよ
ルアーやSiCハイブリッドベアリングやフルセラミックベアリングも
物は同じでも届くセラーと届かないセラーにハッキリ分かれてる
実は中華ブランクスをベースに作ってたような弱小ロッドメーカーは
在庫が切れたら、ピンチだと思う
生物兵器説なんていうのまであるぐらい
中国の旧正月、春節のタイミングにドンピシャだったからね
1月頭に頼んだ複数のリールもまだ届かないし
頼んだリールのうち、4台がまだ未着
最悪の場合、4月過ぎになりそうな感じ
発送をするセラーと発送さえしないセラーで二極化してる感じだよ
ルアーやSiCハイブリッドベアリングやフルセラミックベアリングも
物は同じでも届くセラーと届かないセラーにハッキリ分かれてる
実は中華ブランクスをベースに作ってたような弱小ロッドメーカーは
在庫が切れたら、ピンチだと思う
929名無しバサー
2020/02/16(日) 22:43:20.32 ミブロやばいな
930名無しバサー
2020/02/16(日) 22:56:38.57931名無しバサー
2020/02/16(日) 22:58:17.99 バラム小予約したけど大丈夫かなぁ
932名無しバサー
2020/02/16(日) 23:26:10.19 コータックの一部はムカイが販売してるよ
933名無しバサー
2020/02/16(日) 23:42:32.60 >>926
ガイドの供給遅れでウエダは解散しちゃったし影響あると思う
ガイドの供給遅れでウエダは解散しちゃったし影響あると思う
935名無しバサー
2020/02/20(木) 11:32:01.01 俺はダイコーの竿ばかり使ってたから
OEMに高い金出してる人見て勿体ないなとは思ってた
でも、そこはブランドイメージ含めてファンの選択だし
全くおかしいとは思わなかった
しかしダイコーが潰れたのは本当にショック
丁度子供が生まれて釣りから離れてたから潰れる情報も知らず
色んな竿買いそびれたのが未だに悔やまれる
OEMに高い金出してる人見て勿体ないなとは思ってた
でも、そこはブランドイメージ含めてファンの選択だし
全くおかしいとは思わなかった
しかしダイコーが潰れたのは本当にショック
丁度子供が生まれて釣りから離れてたから潰れる情報も知らず
色んな竿買いそびれたのが未だに悔やまれる
936名無しバサー
2020/02/20(木) 11:33:13.24 あ、要は好きなメーカー有るなら
買えるうちに買っといた方が良いという事
買えるうちに買っといた方が良いという事
937名無しバサー
2020/02/20(木) 11:38:24.15 細かいことを言うけどダイコーは潰れてない(倒産してない)
釣具事業から撤退しただけなんでアフターサービスはまだやっている
今年の3月末でアフターサービスも終了してしまうけど・・・ 悲しいね
釣具事業から撤退しただけなんでアフターサービスはまだやっている
今年の3月末でアフターサービスも終了してしまうけど・・・ 悲しいね
938名無しバサー
2020/02/20(木) 12:04:05.54 潰しちゃった方が楽なのに良心的だね
939名無しバサー
2020/02/20(木) 12:09:28.85 ドルーグとかどれだけの人が買えたのかな
940名無しバサー
2020/02/20(木) 12:20:42.52 カリスマスティックはいまだに愛用者多そう
942名無しバサー
2020/02/20(木) 13:35:16.34 ダイコーに代わるメーカーはないな
メジャクラやヤマガのチャラさはとてもダイコーユーザーに
受け入れられるものではないし
メジャクラやヤマガのチャラさはとてもダイコーユーザーに
受け入れられるものではないし
943名無しバサー
2020/02/20(木) 13:36:42.24 たしかにダイコーらしさがあったのはカリスマスティックまで
コブレッティから迷走がはじまった
コブレッティから迷走がはじまった
944名無しバサー
2020/02/20(木) 14:31:16.21 あの辺りから人材何メジャークラフトへ流れたんだよね
流行りに乗ってエギングロッドもやってたけど重いだけの鈍臭いロッドで酷評されてたな
流行りに乗ってエギングロッドもやってたけど重いだけの鈍臭いロッドで酷評されてたな
945名無しバサー
2020/02/20(木) 16:12:11.10 海用ロッドもデスペラードや初代アルテサーノまでは良かったけど、
末期の竿は大袈裟な名前をつけて、装飾ゴテゴテ見た目も変なのばかり出してたな。
末期の竿は大袈裟な名前をつけて、装飾ゴテゴテ見た目も変なのばかり出してたな。
946名無しバサー
2020/02/20(木) 16:25:13.50 松本のセンスが致命的に悪かった
装飾とかの意味じゃなく
バリエーション展開が分かりにくく
訴求力に乏しい
装飾とかの意味じゃなく
バリエーション展開が分かりにくく
訴求力に乏しい
947名無しバサー
2020/02/20(木) 18:29:09.70 難しいこと言うなぁ。しろうとのクセに(笑)
948名無しバサー
2020/02/20(木) 18:54:38.23 まあクソだったよね
949名無しバサー
2020/02/20(木) 20:32:26.87 竿買うのは素人ばかりだろ
自称玄人にはそんな事も分からないのかw
自称玄人にはそんな事も分からないのかw
950名無しバサー
2020/02/20(木) 21:34:02.69 セミプロ気取りの自称玄人に向けたデジーノとか成功してるとは言い難いしな。
使い方なり、モデルの魅力を素人に訴求しないと未来ないよね。
使い方なり、モデルの魅力を素人に訴求しないと未来ないよね。
951名無しバサー
2020/02/20(木) 22:10:52.47 >>933
何でガイドの供給が遅れたんだ?
何でガイドの供給が遅れたんだ?
952名無しバサー
2020/02/20(木) 22:25:48.02 デジーノは成功してるな、個人の終着点じゃないの
953名無しバサー
2020/02/20(木) 22:50:08.66 ハニーフラッシュ
千里眼
変幻自在トランスミッション
サイコガン
電光石火
六三四(ムサシ)
バーリトゥード
サイボーグ
悟空
ボウ&アロー
地味とか言われたメーカーがオリジナルロッド名いきなり付けた結果これw
アニメやら格闘技用語やら統一性無くめちゃくちゃ
一体どういうセンスしてんだよ・・・
千里眼
変幻自在トランスミッション
サイコガン
電光石火
六三四(ムサシ)
バーリトゥード
サイボーグ
悟空
ボウ&アロー
地味とか言われたメーカーがオリジナルロッド名いきなり付けた結果これw
アニメやら格闘技用語やら統一性無くめちゃくちゃ
一体どういうセンスしてんだよ・・・
955名無しバサー
2020/02/21(金) 00:10:08.39 六三四は2本欲しいな
956名無しバサー
2020/02/21(金) 01:00:52.34 ちょっとパキパキに作りすぎたよね…
今でもリビルドすれば十分使えるブランクスだったとは思うけど
用途を絞りすぎて汎用性に欠けたかな?
今でもリビルドすれば十分使えるブランクスだったとは思うけど
用途を絞りすぎて汎用性に欠けたかな?
958名無しバサー
2020/02/21(金) 13:03:09.79 あまり古くなると接着剤などがダメになってくるんじゃないの?
知らんけど
知らんけど
959名無しバサー
2020/02/21(金) 13:51:22.54 印籠継ぎのコネクターみたいな部分が外れた人なら見た事あるけど経年劣化もあるのかもね
960名無しバサー
2020/02/21(金) 14:51:54.00 メジャクラベニーロのコーティング劣化は酷かった。
961名無しバサー
2020/02/21(金) 14:51:55.74 メジャクラベニーロのコーティング劣化は酷かった。
962名無しバサー
2020/02/21(金) 16:50:12.29 無事に自演完走できそうだな
963名無しバサー
2020/02/23(日) 09:14:40.43 >>951
工場が静岡から中国に移転してた
工場が静岡から中国に移転してた
964名無しバサー
2020/02/23(日) 19:21:38.92 ボトムアップとか売れてんのかね
965名無しバサー
2020/02/25(火) 08:59:09.77 ボトムアップは水槽買う金すら無かった割には好調じゃない?
リピートが望めるワームのラインナップは充実してきたし、ボッタクリな小物も出る度に量販店が拡販してくれるから当面の収益は大丈夫
フラッシュユニオンもモーリスのブランドから別会社になったしバスブランドの独立には未だうまみがあるんだろうね
リピートが望めるワームのラインナップは充実してきたし、ボッタクリな小物も出る度に量販店が拡販してくれるから当面の収益は大丈夫
フラッシュユニオンもモーリスのブランドから別会社になったしバスブランドの独立には未だうまみがあるんだろうね
966名無しバサー
2020/02/25(火) 14:02:08.38 フラッシュユニオンとかもはや死に目だろ
967名無しバサー
2020/02/25(火) 14:19:05.73 >>966
ん?何故そう思ったの?
ん?何故そう思ったの?
968名無しバサー
2020/02/25(火) 15:07:29.33 フラッシュユニオン、藤木だからモノは良い物で間違いないんだろうけど高いんだよなあ
970名無しバサー
2020/02/25(火) 15:49:49.69971名無しバサー
2020/02/25(火) 21:04:03.66 ロッドに戦闘機の名前付けた痛いメーカーもあったな
972名無しバサー
2020/02/25(火) 21:18:14.24 ダイワのバトラー
976名無しバサー
2020/02/26(水) 16:25:38.89977名無しバサー
2020/02/26(水) 20:12:52.14 >>976
くそワロタ
くそワロタ
980名無しバサー
2020/02/26(水) 20:53:02.72 剣のキーホルダーは小学生だな
クロムハーツのパチモンは高校生
中学生は木刀かヌンチャクや
クロムハーツのパチモンは高校生
中学生は木刀かヌンチャクや
982名無しバサー
2020/02/26(水) 22:17:54.56 ダイコーのひどいネーミング考えてたやつらがごっそり抜けてできたのがメジャークラフトやしなw
今のメジャーの竿の名前からも明らか
今のメジャーの竿の名前からも明らか
983名無しバサー
2020/02/27(木) 13:57:09.18 メジャクラに行った奴らがダイコー潰す為に、あえてあの名前をつけたんじゃないか?
984名無しバサー
2020/02/27(木) 18:03:00.68 ダイコー末期のバロウズとかわけわからんかったな。高弾性グラスとか何だよとw
986名無しバサー
2020/02/28(金) 23:57:13.23 遅レスでも平気でするんだな...
987名無しバサー
2020/02/28(金) 23:59:53.65 去年やぞ
988名無しバサー
2020/02/29(土) 00:42:43.20 言っとくが
コブレッティーは最高だぞ
グリップ以外は
コブレッティーは最高だぞ
グリップ以外は
989名無しバサー
2020/02/29(土) 01:18:59.57 グリップじゃなかった
リールシート以外は
リールシート以外は
990名無しバサー
2020/02/29(土) 01:43:21.71 メジャクラ触ったがひと振りで
ゴミだなと思った
ゴミだなと思った
991名無しバサー
2020/02/29(土) 16:58:44.61 トライバルっていうエギ竿持ってる。
992名無しバサー
2020/02/29(土) 18:08:09.80 バサクラ記念グッズ作ってたメーカーどうするんだろ
993名無しバサー
2020/02/29(土) 18:19:26.21 なんかのイベントに回すだろ
994名無しバサー
2020/02/29(土) 19:43:43.09 わしが通販で買ったバサクラダッジ
あれ現地販売分どうするんだろなw
幸か不幸か、年号はルアーに書いてないんで、秋の今年の大会にキャリーオーバーは出来そうだが
あれ現地販売分どうするんだろなw
幸か不幸か、年号はルアーに書いてないんで、秋の今年の大会にキャリーオーバーは出来そうだが
995名無しバサー
2020/02/29(土) 21:52:38.89 コロナ倒産でるか?
996名無しバサー
2020/02/29(土) 22:20:25.31 誰か次スレたてて〜
俺は立てられなかった
俺は立てられなかった
998名無しバサー
2020/03/01(日) 08:18:11.37 自演完走おめ
999名無しバサー
2020/03/01(日) 08:20:18.26 やったぜ
1000名無しバサー
2020/03/01(日) 08:33:56.20 質問良いですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 19時間 14分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 19時間 14分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【北海道】「俺の知り合いが"元暴力団"の"現役"だ」 グループホームの職員を脅迫 入所者の65歳男を逮捕 [シャチ★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 東京、日本人俺だけ [667744927]
- 辛坊治郎「万博の来場者層はほぼ若者、高齢者はほとんどいない!これがメディアが伝えない真実だ!」 [817260143]
- 【悲報】万博に来た外国人、フードコートの飲食禁止の表記にキレる [834922174]
- GW絵スレ2025夜の部
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【急募】川崎でソープ行きたいんやが😠